プロになるにはどうすればいい?3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 11:01:05 ID:blmqn6aC
心配すんな。書き屋になってもやることは同じだ。
んな高度wな曲持ってったって「売れん」っていってDがハネるから。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 12:05:43 ID:VnkoAPlZ
俺が言ってるのはポップスじゃない作家な
934名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 12:15:28 ID:blmqn6aC
心配すんな。お前はなれないよ。
外部筋からの口は無いに等しい。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 17:23:57 ID:At+AmO/S
プロってのは職人だ! と一生懸命技術を磨いているヤツらが

芸能の能力と瞬発力でドカーンと稼いだり
音楽らしき何かをネタに上手く立ち回って稼いだり
芸術的な光を放って注目されてる連中、
に対して苦々しく思っていたら

最近はそういう方向の商売が成り立ちにくくなってきて、ざまーみろと喜び合うスレはここですか?
936名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 18:34:51 ID:40zE5stB
ようは斜陽産業で未来も展望もないから遅かれ早かれお前ら全員死ぬよ、ってことだな
937名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:14:28 ID:VnkoAPlZ
アーティストは芸術家的な側面全然ないだろ
純音楽くらいだ、芸術ってのは
938名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 22:39:19 ID:hEb3RcMO
えっと、ここではアーティストって言葉が芸能人的な表舞台の人を指す言葉なの?
本来は職業作曲家もジャズメンもクラシック演奏家もみんな含む言葉なんだけど・・・
939名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:30:25 ID:gNzLd06R
「ゆとり(笑)」って煽り言葉が必ずしも「ゆとり世代」のことを指すわけじゃなくなっているように
アーティストって言葉もちょっと変化しているのでしょう。きっと
940名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:33:11 ID:Ox/zBxnu
>>938
アーティストは海外のパクリ。そう思わせたいだけ。
芸能人的な表舞台の人にどれだけ芸術的な人がいることやら・・・
そもそも日本では音楽家は芸術家ではないのです。

厚生労働省のくくり↓
>芸能人的な表舞台の人=芸能家、ダンサーや舞踊家もココ。
アーティスト=芸術家は美術や書道関係。
941名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 10:51:24 ID:Gr6aGGRP
>>927
ああ、そっか・・・・・・
アーティストってそういう職業なんだ
少し萎えたけど目が覚めたよ
がんばる方向が初めて見えた
942名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 11:10:35 ID:cgKP0wUC
曲作るのと売り込むのは違う人、って場合もあるよ。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 18:55:33 ID:UOPyBmCX
げーじゅつは金払ってもらえるもん作ってなんぼだからなあ。

俺様の作ったものはすばらしいからみんなきっと買ってくれるに違いないって考えが許されるのは
中学生ぐらいまでやで。ほんま。
944名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:25:31 ID:Rgnyhl8D
PCでwavデータを扱うなら、
波形編集とmpcのファイルを吐き出せるアプリだ。この二つは重要、且つ必要最低限。
winなら波形はフリーソフトのサウンドエンジンだな。
あとはbluebox。確かパッドの設定とか出来る。pgmファイルだっけ?作れる。

macか。知らんけど。ここに書いたネタを元に探して見てくれ。
945名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:41:58 ID:rAQFzs3X
>>927
ようは、仕事で媚びた音楽作って生活の糧を得つつ日曜祝日に芸術家をやれってことだな
いわゆる日曜作曲家。ショパンもマーラーもそうだった。つか、過去の偉大な作曲はほとんどそう
消費音楽を作ったり学校や家庭教師でアルバイトしたり演奏活動して生きていたわけで、
作曲だけで生きてた人なんて歴史に名を残す作曲家ですら、一握りもいない
946名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 07:28:19 ID:fJkJNfgP
何年たってもプロになれない人って案外いるよ。そういう人は大抵今の仕事で作る時間がないとか言い訳したり、他に色々と手を出して首をしめてる。

プロになれる人って時間や生活をある程度犠牲に出来るか出来ないかなんだと思う。
947名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 11:14:20 ID:H81Nj/2k
プロになっても稼げるわけないからサラリーマンやってればいいのに
生涯収入はサラリーマンの方が上でしょ
948名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 16:29:27 ID:KJgZbfrj
稼いでる奴もいるわけだが
何よりもお前は金目的のために音楽やってるのか?
音楽やめちまえよ
ま、やってないんだろうが
949名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 12:48:44 ID:Zr/0659Q
>>946
音楽なんて趣味で十分です。
950名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 12:51:02 ID:+22A7I35
趣味で音楽
それでも飽き足らなくて
仕事でも音楽
そういう奴以外プロになる必要ないしこのスレ来る必要もないよ
951名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 20:29:04 ID:Lp36c4vD
で、ここに書き込んでる奴は負け犬ばかり
プロの奴はだれもいないと言うオチだな
952名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:50:14 ID:caH+xzQg
_人人人人人人_
> わりと    <
> どうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
953名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:07:17 ID:U3xqGQ39
現在音楽学校に通ってる人に聞きたいんだけど、やはりMac使ってる?
この板を眺めてるとWinの人が結構多い感じがするけど色々入学前に学校見学したけどWin使ってる学校って一度も見た事が無い。
もし自分の通ってる音楽学校でWin使ってるって人がいたら教えて欲しい。
ちなみに俺が通ってるのはメーザーでもちろんMacだ。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 15:02:05 ID:5Ii3NqvH
音楽系でWinがはやってきたのは最近だから、
学校とかだと教える人の都合上でMacが多いんじゃない?

専門学校でWinなところは知ってるけど。。
955名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 01:43:08 ID:LQyWoMn8
プロ意識をもってやってればプロなのかも。でも人に認められていればプロだとも呼べるし。実に難しいね。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 03:02:37 ID:eyls+i1j
何も難しく無いだろ
社会的には納税時の職業欄に音楽家と書ければプロって事になる
犯罪で捕まって報道される時も音楽家として納税してなかったら自称音楽家って報道されるよ
客との1対1なら金のやり取りをしたらプロとしての仕事をしなきゃいけなくなる
ただそれで食ってちゃんと納税してなきゃやっぱ犯罪時は自称音楽家扱いのセミプロ
いずれにせよ金で明確にプロとアマチュアには一線引かれてる
957名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 13:16:44 ID:TVte+yWG
以前、よその板で個人向けに作曲・アレンジしますってHP立ち上げて作曲業してる人のページが晒されてたんだが、
サンプル聴いてみたら、ホントに酷い。
コードは合ってないわ、アレンジはパッドとベース鳴らしっぱなしだわ、ギターの使い方間違ってるわ、
ストリングス・アレンジは和声の「わ」の字も知らない感じだわ、メロディも全然良くないわ、全てベタ打ちだわ……。
まぁ、あんなんでも自称すれば作曲家なんだなと思った。
聴いてみれば解ると思うけど、ここの「自作曲聴いてよ」に投稿したら、ボロクソに言われるレベル。
そんなんでも、仕事入ってるっぽいんだな。
しかも地元のガキ集めてアイドルグループ結成させてプロデュースまでしてるっつーから、もうな。
(曲はまさしく失笑レベル)
やり方しだいで誰でもプロになれるっしょ。
958名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 15:29:49 ID:jAxAbdlA
>>957
でもそういう人、「食えて」はいるのかな?
959名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 17:02:08 ID:TVte+yWG
>>458
どうだろう?
でもそのHPは、過去に受注して作った作品としてサンプル挙げてたし、
プロデュースしているというアイドル(つっても小学生)は地元のイベントなんかで歌ってるみたいだし、
それなりに仕事してるんではなかろうか?
作曲センスは限りなくゼロに近い感じだったが、営業力はあるのかも知れない。
960名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 18:21:38 ID:nnepiloM
プロになるにはどうすればいいか?

答えは簡単
レコード会社や音楽事務所に曲を送ればいい
・音源の入った媒体
・歌ものの場合は歌詞
・全身の体型がわかる写真
・プロフィール(名前、性別、住所、電話)
を同封しましょう

ここで愚痴ってるぐらいなら行動しましょう
961名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 19:35:17 ID:o6U9tCAJ
プロになるのはなかなか大変
プロになってからそれだけで一生暮らせるのは1000分の一位

プロになってから自分よりレベル低い奴が同業者で数百人いればまあなんとかなるだろ

962名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 21:25:49 ID:hHQ6sTEI
>>960
確かにねwここに書いてる暇あったら行動だよね。
俺もやるわ・・・ってことでもうここにはこない。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 21:40:04 ID:y7VbC+Nm
一度でも音楽家に憧れた人は5人に一人
実際に行動を起こした人は10人に一人
業界にもぐりこめた人は20人に一人
それで一本立ちできた人は40人に一人
ずっとプロであり続けられた人は80人に一人

5 X 10 X 20 X 40 X 80 = 3,200,000人に一人
日本120,000,000人中37.5人が夢を叶えました
964名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 23:07:12 ID:13BfxG96
>>957
希望が見えてまいりました!
965名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 23:15:06 ID:uWK3qpIm
>>960
こうすればプロになれるのか!
知らなかった!
966名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 08:23:18 ID:qbqE7lYQ
スタジオミュージシャンとか劇作家になるのに
全身の体型がわかる写真
必要だったんだね!
初めて知ったよ!
だから落ちたのか
ありがとう!
967名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 12:10:43 ID:seRH5Ozg
爆笑
968名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 17:43:24 ID:QBgXSO8b
>>963
どう考えても40人よりはるかに多いんだけど
一人立ちする必要も別にないしさ
何でネガキャンばっかしてんの?
969名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 17:47:49 ID:XLrIOwGh
一本立ちできた人が3,000人ってのは、ちょっと少ない気もするけど、
アーチストに限定すればいい線いってんじゃないの?
970名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 01:02:56 ID:oXpOu0b8
一本立ちの数字以外は結構リアルだな。そこを40倍から10倍にして
次の段階を「メジャーでずっと売れ続けた人」にして4倍を移植して320倍にすれば完璧
971名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 06:44:34 ID:nsU7rkz4
一本立ちって何?
メジャーアーティストもみんな会社のお抱えなのに
じぶんでCDすって売ってる人のことか?
972名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 14:29:42 ID:UBQfjgKf
俺インディーズで曲出してるけど、メジャーに魅力を感じない。
年間1000万円はコンスタントに稼いでいるけど、メジャーにいったら多分1/10以下になる。。
今は個人で配信した方が儲かる時代ね。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 15:36:35 ID:v04DUJN4
どこで配信してる?
974名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 15:49:54 ID:VWnqebQ9
配信レーベルってどーなの?
なんかうまみある?
975名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 16:24:49 ID:LDGZds2f
>>973
>>974
許してやれよ
976名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 23:04:41 ID:PZvTLKDh
【初音ミク】ぽっぽはんた〜☆【ネコウヨ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10399650
977名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 12:22:20 ID:i29T7gZP
>>972
もしかしてY木さんかな?
978名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 03:24:08 ID:o58WvYZG
>>960
それ、純粋に作曲でも当てはまるのん?

ここにいるヤシらでプロになりたい言うヤツに、バンドデビューを考えてる人は一人もいないと思うけど
979名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 11:07:08 ID:jaLj8bUU
>>957
どこかわかってしまったw
ただ料金を見たら、まあこんなもんかなという気もするが。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 08:10:31 ID:rfGxqUxL
アド教えてくれー
始動するための手本にしたい
981名無しサンプリング@48kHz
オリジナルソング 作曲とかで検索すればたくさん出てくるよ。