1 :
名無しサンプリング@48kHz:
初心者はおろか自称セミプロ・上級者にも全くと言って良いほど認知されていな
い事なのだが、実はリバーブ(エフェクタ)は初心者の意に反してほとんど必要ない件について
語らい、啓蒙しよう。
はい
釣りだと思うが俺本当にほとんど使ってない。
ヴォーカルに薄くかけるくらいだ。
MixはコンプとEQとフィルタがあればできる。
まさかの次スレwww
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 22:07:57 ID:ShrcxeV4
ライブでギターにエコーかけすぎなのはあまり意味ないな
モワモワするだけでボリュームあげないと聞けない、下げるとなにやってるかわからない
ディレイタイムを拍に合わせるアレンジとかをのぞくと、あんまり必要ない
>リバーブ(エフェクタ)は初心者の意に反してほとんど必要ない件
>ヴォーカルに薄くかける
>ディレイタイムを拍に合わせるアレンジ
使ってるってことじゃん
あれかね、細野厨がそれっぽいこと言いたかっただけかね?
サンレコのインタビューで細野がリバーブは古臭くなるからダメだ的なこと言ってたし
空気感まで作り込まれた素材を使って打ち込みばっかりやってるから
あまり必要を感じないんだろうな、経験の浅さを露呈してる発言だわ
要するにリバーブが必要な素材を扱った事が無いだけ
だから自分の経験に照らし合わせて
「ほとんど要らない」「ヴォーカルに薄くかけるぐらい」
と表現してるんだろう
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 13:28:38 ID:ffJshfkJ
ライブで使うもんなのか?
ライブだと揺らしたり蹴ったり叩いたりしなきゃならないから必須
スネアにリバーブかけると昔っぽくていい
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 23:35:53 ID:8jhdcDZk
ディレイは使うけどリバーブ使わない。なぜなら難しいから!
80年代jポップのヴォーカルの過剰なリヴァーブへの反発か
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 01:05:26 ID:qwwe2SW6
>>9 フェンダーツインリバーブをリバーブ全開で蹴飛ばすと、いい音するよな。
オルガンのガシャーンにはスプリングリバーブ
加速度センサ付きのスプリングリバーブシミュレータとか出したら
絶対売れそうな気がするんだけど、なんで作らないのかな?
スプリング作ったほうが楽だし安いからじゃない?
昔の名曲はリバーブ無しでも素晴らしいぜ
と思いつつノンリバーブだと音が硬い
アンビエントリバーブ位はやっぱ必要だわ
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 20:35:42 ID:Lcxc6Irf
カラオケのエコーと一緒にしないでね
実はリバーブ程、高額で究極なものはない(コンプもだけれど)
薄くかけるが上等なものを使うと安物は使えなくなる
レキシコンL480使ってみ
最近のなら、ブリキャスティーのM7ってやつ
酔うぞー、あくまでも薄くね、リバーブの大切さがわかるのはこのクラスだよん。
ギターアンプのリバーブは又別だよ、あれもいい按配にかけなきゃダメだ罠。
結局薄くかけた所で誰もそんなの聴いてないだよね
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 21:14:58 ID:Lcxc6Irf
>19
まぁ そうですね
うーん、やっぱストリングスには必要だわ
リバーブのない弦とか昼メロだわな。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 00:20:48 ID:/o0t0/CY
本当にいいリバーブマシンは品がいいよー
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 00:42:50 ID:uF2mkXjO
俺はストリングスと言えばエリナーリグビーが最高峰なので
リバーブとか掛けたくないんだよねー、台無しになっちゃうので。
どっちかというと、高級じゃないリバーブ機で変な効果を出すのは好きかな。
品のいいリバーブはある意味フニャチンでザーマス(昭和臭い上に根性無し、的な?)な感じ。
やはり一家に一台スプリングリバーブって事だな
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 18:03:09 ID:5YWE4SLH
>>24 軽〜く軽〜くかけるだよ
480Lクラス使ったことあるんかよ?
レキシコンが美味いっていうから、その馬尻に乗ってありがたがってるけど、
有名ブランド品をありがたがるのと同じ・・・・・・・・・・
中身じゃなく名前をありがたがってるだけなんじゃないの?
480は別だっての
ブランド云々じゃないよ
あとブリキャスティーM7
SonyのMU201もいいぜ
糞猿プラグインじゃ無理だよ
あとミキサーのAUX等でちゃんと送ることだに
良いリバーブ、コンプ、ミキサー、1000万はかかるけれどね・・・
これらが何故世界中のスタジオに置いてあるか
わかりる?
>>27
実際LEXICONの新製品PCM96
デモで借りたけれどゴミだったよゴミゴミ
音細くて余計なものつきまくりで音ペラペラでやんの
ゴミだよゴミゴミ!いまのLEXICON。
わかりる
>>27
一番美味いと思うリバーブを用意しな!
それよりはるかに美味いものを味わわせてやる!
必死乙w
名にそのリバーブ
AKGのスプリング?
本物の鉄板?
あんなでかいの持ってるの?
イブンタイドのルームもドラムにヤバいぞ
あとコンプがゴミじゃどーにもならんよ
1176の黒パネ(リシューじゃなくて本物だよ)とかVoにぶち込んだことアル?
わかりる?
>>27 アッハッハww
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 22:31:58 ID:/o0t0/CY
DTMでPC内プラグイン(偽物)でペコペコ遊んでる餓鬼ドモにわかるわけないじゃん
確かに、ネタは最高、リバーブも最高。だがオヤジ、肝心のお前の腕が最低だ。
折角のネタもリバーブも泣いてらあ。
リバーブとディレイとエコーの違いがわからん
同じだよ。値段が違うだけ
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 10:57:08 ID:OM5SyQy7
>>35 何その知識
値段じゃねよ
リバーブでも数千円のものや百万以上のものもある
ディレイも同じ
リバーブとディレイ効果はまったく別だよ
リバーブ:残響全般、ディレイが複雑に組み合わさったもの
ディレイ:遅れた音、壁などによる初期反射音を模したもの、単発又は複数回がある
エコー:山びこ状の繰り返し音、主にディレイで作られる
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 15:31:42 ID:9P56LFQO
>37
ググッてコピペ乙。
何、結局SONARに付いてきたレキシコンは所詮オマケ程度って事かね?
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 18:14:02 ID:d/eEAWe0
>>39 オマケ以下です、名前売ってるだけです
サンクラのミキサーに付いている
似非レキシコンも名前だけです
プロのCD聴けば一目瞭然
プロとアマの仕上がりの違いは
ミキサー、コンプ、リバーブ,電源周りです
プラグインじゃゼッテー無理です、立体感のないステレオのへなちょこサウンド
PC内でできるわけなーいのです。
>>39 studioでPCM70、80とか使ってるがプラグインのはオマケにちょい毛が生えた感じだよ。
ウェブ全体から検索 日本語のページを検索
ウェブ
"リバーブ:残響全般、ディレイが複雑に組み合わさったもの"との一致はありません。
PCでもコンボリューション・リバーブはどうなのよ
ハードのもあるみたいだけどさ
>>43 なかには上手く採取されてるのもちょこっとあるよ。
ただ実機とかと比べると???な感じ。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 19:17:01 ID:CUgJ9FHe
>>41 ミキサーにもよるんだお。
ミキサーがゴミじゃアンタみたいに違いがわかんなぁ〜いのよ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 19:57:58 ID:EAfaxL9Q
と、ゴミが申しております
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:00:00 ID:lqYUVnhp
今はリバーブないのが流行りってだけでしょ??
逆にリバーブばりばりの音楽作るってのがセンスだったり・・・
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:06:46 ID:zfuXScqX
ミックスとかまではあんまりこだわらないんで良く分からないけど、デモ作る時なんかに
思うのはデジパフォに付属のe-verbとかいうプラグインのリバーブは全然音が奇麗にならない。
さらにe-verbじゃない普通のリバーブ・プラグインなんかは使えたモンじゃ無い。DX7で
エンベロープをイジくって擬似的にリバーブをかけた様な音色の様な残響感。
それから比べるとADATでつないでるO3Dのリバーブや、いまだサブで使ってるDMP11の
リバーブは本当に音が奇麗になるし、ゲートなんかは音がもの凄く派手になる。
今じゃ色んなプラグインが有るんだろうし、きっとこの2つがベストじゃ無いと思うけどさ。
ただデジパフォに関して言えば、あの2つのリバーブは全くヒドい。このハイテクな時代の
ソフトが10年以上も前の機械に勝てないのは本当におかしいと思うんだ。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:36:41 ID:OM5SyQy7
>>48 同意
所詮デジタルはアナログに勝てないのよね。
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:01:10 ID:4YU8V0JJ
レキシコンとか昔の名機リバーブ
ようするにオーディオ的なクオリティの高さだと思うんだ。ハイエンドオーディオみたいな。
だってデジタル的スペックは昔より明らかに向上してるはずで、
原理的にはノイズレスのプラグインに勝てるわけがない。
けど、プラグインになって初めて分かったのが、リバーブ成分はノイズの裾野で作ってたりするんだな、これが。
受け売りだけど
まだ春休みみたいだね、このスレ
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:11:37 ID:OM5SyQy7
>>50 同意同意
まさにです
PCでミックス
プラグインでエフェクトで人を酔わす
“音楽”ができるわけないのよデジタルで芸術は無理なんよ
アナログ卓知らないで音楽やってるつもりになっちゃってる人たち可哀想・・・
ここ10〜20年以上ロクな音楽ないものね
変な芯の無い音でiPodじゃわかんないだろうなぁー
可哀想に。
>>52 アナログでやってた頃って、一音一音をすごい大切にしてたよね
DAWとプラグインだと、機材数も関係ないし、いくらでもやり直しきくから
昔みたいな緊張感とか1トラックを大切にするって感覚が希薄になった
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 21:38:24 ID:zfuXScqX
音のハヤり廃りは時代によるからどういうのがカッコイイかは別として、
音のクオリティはやはり84年のスクリッティ・ポリッティ辺りから始まって、
1989年辺りがピークだと思うな。PWLのユ−ロビートの音はパソコン完結じゃ到底作れないよ。
あの歯ごたえの有る音は。例えば中田ヤスタカじゃ無理だと思う。
当時はスクポリもユーロビも大嫌いだったけどさ。今聴くとやはり驚く程イイんだ。
ふーん?
しかし絵となるとやり直しや修正の利くCGの独壇場だわな。
もちろんアナログの良さも失われてはいないけど。
単にDTM分野がまだ成熟しきっていないというだけなのでは?
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 03:03:05 ID:85dNxOqw
音のクオリティのピークは、アナログの「16トラッック」のマルチの時代じゃね?
24トラックで落ち、デジタルになってガックリ落ち、テープメディアが消えて完全に終わった的な。
音楽としての人の耳に嬉しい音という意味でのクオリティね。
録音芸術としての旨味と言うか。
80年代なんてオモチャみたい。
まあオモチャなりのちゃっちい楽しさもあったが。
オーケストラの2トラ1発録り、みたいな場合は今が最高じゃね?
今後はもっと良くなっていくだろう。
>>59 うーん、よくわかっていらっしゃいますね
その通りでございます。
以下ジジイのノスタルジー禁止
良く職場の先輩から、昔のレコーディングがどれほど素晴らしかったを、実例を交えて熱弁されるんだが、
正直俺の耳で聞いてどこがスバラしいのかチンプンカンプンなんだよ。
単に聴覚が腐ってるだけじゃね?
あいつら既に高域全然聞こえてないみたいだしw
子供の頃聞いた音の刷り込みだと思うな。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 18:47:25 ID:qDnybCkk
一昨年、アナログ16でのリズム録りの現場に幸運にも立ち会った。
少なくともドラムの音はぶっ飛んだぞ。
ノウハウ持ってる人がそこにいたからなんだが。
俺は音聴くまでは懐疑的だったが、一発で信者に。
でも以後アナログでやれるような機会はないんだよな。。。
アナログ16Chテープで
ドラム録った?
そりゃ幸運だね
さぞかしぶったまげたでしょ?
PCのドラム音源で音楽が奏でられるわけないじゃん
80年代に24とかデジタル持ってたのかすごいね
個人じゃタスカムの16が100万ほどで限界
少なくとも 個人で持てる値段じゃないな あれは
>>23 俺はハイエンドリバーブ信者だけど、その一方で「高級」なリバーブは上品すぎてつまらないときがあるなあ。
ちなみに具体的には TC4000、DRE-S777、480L、R880、Bricastiのことね。みな傾向が似てるし。
昔はテープのマルチトラックを買うのに清水の舞台から飛び降りる感覚だったなあ…。
スレチスマソ
>>67 ジャンル、曲等によるでしょ
>>68 そうだったねー
テープ代だけで今なら何か機材買えるね
8も16も倍速でやってたし
未だに捨てられないでいるw
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 00:41:46 ID:TVePt6pS
SPX90 ブラボー
480なんて・・・
桑どらバーブってのがあったな。
台なコードもよく使ったもんだ。
>>70 楽器板にこういう人間多いんだけどさ
なんてせ自分が持ってる機材・楽器が一番いいの?
お金出して買ったから勿体無いの?悔しいの?
アンタさ480LちゃんとSPX90と比較して聴いて言ってる訳?
俺もSPX90は使い倒したけれど・・・もしアンタが言っている事が本当であれば
世界中のスタジオのほとんどににSPX90が入ってるよ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 08:32:36 ID:YNnEq+rq
SPX90が最高なんじゃ無くて、SPX90でかけられるリバーブが最高なんだよな。
ごくごく自然なリバーブなら最新のディジタル機器になんて勝てる訳が無いけど、
その最新の機器でもSPXのあの味は出せない訳だし。極端な話、480のリバーブなら
自然界でも聴けそうじゃん。というか、それなら大谷の掘削跡地の方がやっぱり
イイ音しそうとか考えちゃうじゃん。でも自然界ではSPXのゲートとかプレート
なんかは絶対に聴けそうに無いよ。
まぁ一長一短ってトコだろうな。
リバーブなんて邪魔なだけです
細野晴臣
トランスには不要だけどバラードとか演歌には必要だと思う。
SPXはどこ行っても置いてあるけど
空想リバーブスレ
俺は 480 80 91、4000、7 77 777、330 880、7 900 1000
持ってるけど、
一番つまらないのが480と断言する。使えるのも480。美しいのは777。好きなのは80。
妄想じゃないよ
>>79 Voに一番うつくしいのはやはり777でしょうか?
深みや濃厚なコクでは480?
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 16:51:54 ID:85oCoMfY
>>79 ソフトと比べるとどう?利便性は無視で、音はやっぱりハードの方がいい?
俺もSystem6000,DRE-S777/2,M7持ってるがDRE-S777/2が一番好きだな
その次はBricasti M7
>>82 ソフトと比べ物にならないよ
コンプもだけれどソフトで代替になるなら
プロの現場スタジオでハードがとっくにないっすよ
PC内でペコペコいじってるようじゃ“音楽”できないっすよ。
シンセとかはソフトもハードに肩並べてきてると思うけど
コンプ、リヴァーブ、EQなんかは全然だめ
昔に比べればいいプラグインも増えてるけどあくまで「昔と比べて」だから
まあ、そういう事にしておきたい気持ちも分かるけどね
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 21:05:10 ID:VpiKd5T1
ソフトのコンプはダメだな。色気が出ないんだよ。本当に抑えて持ち上げるだけ。
88 :
85:2009/04/11(土) 21:27:41 ID:tOsDmRwy
でもUADのEQは好き。
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 19:43:32 ID:VB/hxSWe
>>86 ハード買えないんでしょ
まあ気持ちわかるけれどプラグインPC内完結じゃ音楽無理だよ
音一度出してミキサーで処理してみな
コンプ、EQ、空間系を本物のハード使ってみな
結局PC内で全部終わらせるのってゲームしてるのと変わらないんだよね
耳痛いしぺッタンコで聴いちゃいられないよ。
>>91 こんなところで釣り糸を 垂れても何も釣れないよ
別に釣り糸でもない
ヒント: 最近の貧乏な子は、ハード機材に一切触れた経験がない
時代が 変わっちゃったんだよ
昔の貧乏な子も プロ用の高価なハード機材に触れる経験はなかった
あったのは 安物のノイズだらけなハード機材だけさ
なんせ 業務用ハード機は 桁がちがうからね
×貧乏 ○興味が無い
だろうね。音質以外の必要なことが多すぎて相対的にハードにこだわる理由がなくなる。
ハードは割れないからな
DAWやデジタルMTRで録音されたバンド系の録音とか聴くと
ほーって思うよ 昔と比べると ものすごく音が良くなってるから
技術って進歩してるんだなって
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 01:04:01 ID:blmjaqKo
ハードは確かに良いけどさ
個人のレベルでしっかりと電源やら接続のケーブルの質やらメンテナンスやら
環境を維持し続けるのってホントに大変だぜよ。
パソコン内完結にどんどん近づいてるけど、昔の接触不良の原因探しの記憶からすれば
今は夢のように音楽そのものに集中出来て良い時代になったと思うよ。
失ったもの以上に得た物はかなり大きい。
まあ、いろんな苦労や工夫を経た上での今の便利ライフだから俺は満喫出来てるが
そういう経験を一切出来ない今の子達はちょっと気の毒な気もするけどね。
はじめて触る録音機材がCubaseとかで、どかーんとページ数のあるマニュアル見て
何をどうすればいいのか、俺が今の若い子だったら途方に暮れるだろうなあ。
大海に放り出される感じ。
おっさんでした。
ハードはインサートなら1台1トラックしか使えない
逆に使い回し利くプラグインは安易に使える分
使いすぎて何にでもフリカケちゃうから
音楽の種類によるんじゃないか?
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 12:22:40 ID:9De32qSp
音楽の種類にはよらない。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 15:40:41 ID:tFqwOkL8
こないだ、トランスポート部が壊れて今にも捨てそうなTASCAM244をヘッドフォンアンプ代わりに使おうと思って
DAWからの出力をつないでフェーダー通過させて聴いたらなんかそれだけでちょっと嬉しい音になった
人間の耳にとっての「嬉しい劣化の仕方」ってのが存在するんだと実感した
劣化を変化と呼んでも良いが、電気信号的には劣化
>>104 昔 雑誌で読んだ話だけど
リッチーブラックモアがデモテープ録音用にテープレコーダーを買ったんだけど
それが いい感じに歪んでくれるもんで
ステージで ディストーション代わりに使うようになったそうだよ
>>104 いいなー。俺もミキサー卓とかMTR物置から引っ張りだそうかな
もうPC内でだけでやってるの飽きてきた
確かにプラグインになってからエフェクト使いすぎな傾向になったわ
原音に問題あっても録り直しするよりごまかして使うかみたいな
そういう適当なごまかしが音に反映するんだよ
SC-88Proのりバーブは高品位でしょうか
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 23:57:52 ID:a/ByWNlt
マルチティンバーの音源に内蔵されてるリバーブは高品位だった試しはないなあ。
モジュレーション系とか歪み系ではたまに良いのがあったりするけど。
でも高品位ではないんだけど面白いリバーブっていうのはあると思うよ。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 00:31:04 ID:K1GXr8ij
EX5のリバー部は最高
113 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 05:35:04 ID:WZNnIeq3
単調過ぎるメロディに5秒で飽きた
つかこれイントロ繰り返してるだけで
メロディライン付いてないじゃん。
他人に「どうだ!」って自慢気に聞かせるなら
綺麗でちょっと切ないメロディライン付けてからにしる
どこ言ってもぶっ叩かれて少し可哀想になってきた
117 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 16:44:19 ID:WZNnIeq3
もの作るのが好きなのは分かるが残念ながら才能が無い。
早めに他の趣味に転向する事をお勧めする。
紙飛行機作りとか結構面白い。
趣味に才能なんて関係ないだろ。趣味なんだから
120 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:03:06 ID:WZNnIeq3
おめぇがやめとけよ いい曲作ってる人はどうやったらいい曲になるか知ってるからそういうことは言わないw
お前が雑魚なの ゴミ以下の屑
121 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:04:22 ID:WZNnIeq3
大体さこんなしょうもない 初心者の溜まり場みたいなスレに来てる奴だからな。
もし反論できるならてめーが作ったなんかあげてミロやwwwwwうぇうぇうぇw
122 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:08:55 ID:WZNnIeq3
これってベース音が耳元でなる感じだけど これを胸の辺りに盛ってくればね
で、今は中田スレでお勧めのベースとキック音源合計6万円注文したから
一週間後には
117が50倍くらいのクオリティになって、ジャンパーを超えるね。
あンた、背中が煤けてるぜ
>>123 ID シコメ乙 (誰に何を仕込むんだ?w
125 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:16:05 ID:WZNnIeq3
真面目にこのスレ開くような奴に現時点でも巻けるはずがないwwww
負け犬ざまぁあああああwwwwwww
なんだ基地外が暴れてるだけか
>>124 そこに突っ込まれるとはw
ID シコメか、何を仕込むんだか…
128 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:17:44 ID:WZNnIeq3
負け犬の遠吠え126
129 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:19:10 ID:WZNnIeq3
やーい まっけいぬ〜ぅ あばばばww
130 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/04/16(木) 17:23:06 ID:WZNnIeq3
負けるのが分かってるからあげれないか雑魚がwwwwっうぇええええええええwww
黄泉比良坂のIRキボン
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 20:32:53 ID:nOTFPod1
wwwってのはまあいいとして
うぇうぇうぇ
とか
うぇええええええええ
てのが、ニュアンスがよくわからない・・・
>>117 最近DTM はじめた俺の息子の作品よりショボイな w
>133
キーボードのWとEを同時にてきとうに連打
うぇええっうぇうぇwえっうぇうぇうぇ
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 21:27:29 ID:j32b8UtI
うぇうぇっうぇっっっうぇうぇっうぇえええっっっっうぇw
あ、ほんとだ、できた!
ありがとうございました。
SC-88ProとMU2000とSD90は最高の音源だと思う
うぇうぇえうぇっうぇえうぇうぇうぇええ
SONARとかCubaseとか、多機能であまりにも操作が複雑で、DTM Biginnerのおれにはつらいです
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 23:19:57 ID:EVdichlr
リバーブよりアンビエンスのほうが重要だね。
ウェウェ絵ウェウェっうぇうぇっウェウェ絵ウェっウェウェウェウェっウェウェえっうぇえうぇうぇっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
できなかったorz
でも、りばーぶをかけると、バラードとかは上品に聞こえると思います
あと、ドラムにかけると、80年代のシンセっぽくなっていいと思います
SonicCellが欲しいのですが
>>113>>117 コード感が希薄なのを残響音でごまかさないでください
コードを押さえたパッドを薄く鳴らすだけで
音楽レベルが20はアップするでしょう
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 03:15:07 ID:jtZV4cDa
そうなんだよ、リバーブは誤摩化しに使われてる事があまりに多すぎるんだよ
可哀相なリバーブ・・・
もっと素晴らしい使われ方もあるのに。
まあここらの住人にはちょっとハードル高すぎるだろうけどな。
まずは果てしなくリバーブをカットして全てのサウンドを作ってみる。
そこからキラーパスを出すかの如く最高のポイントにリバーブをかけるんだよ。
この感覚、とても大事だからみんなメモしておくように。
ああ、とっておきの情報を教えちゃったなあ・・・
なんでこんなにお人好しなんだか
200Hz以下に思いっきりリバーブかけるのが好き。ゴワンゴワンいって楽しい。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 10:47:50 ID:AZi5xsNC
>145
そんなん常識20年前からとっくにやってますが?
午前3時過ぎの書込みはニートの書込みだから
誰も相手にしないだろ
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 12:52:16 ID:CDNj0+bE
そうか?
俺は
>>145のような手順をちゃんと踏んでるであろうアマチュアの作品ってほとんど聴いた事がないけど
基本がなってない人がピアノを弾くとペダルを無駄に多用するのと同様に、
ごまかしで使っている素人は確かに多い。
(w
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 03:53:28 ID:40DYsuQt
めちゃくちゃリバービーな音色のシンセのパッチがあって
すごく気持ちいいんだけど
リバーブを切ると面白くも何ともない音なんだけど
こういう場合も一旦はドライにして録音するべきなんでしょうかね?
うぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇええっうぇえうぇうぇうぇっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇえっうぇえっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇえっうぇうぇうぇうぇ
気持ちいいリバーブの音ってあると思う
マジで
そうだろう? >>ALL
岡村康幸乙
リヴァーブは、バラード曲に非常に効果的だけれども、拙者は楽譜を読めないのです
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 14:30:33 ID:+5SB2TYc
俺なんかは逆に
リバーブ感がないバラード曲にグっとくるけどね
切なさが増すと言うか
リバーブきちゃうと嘘くさいハリウッド映画入って来ちゃうんだよなー
確かに美しいっちゃあ美しいんだけど
子供騙し的な?
リバーブはMIXまで我慢して かけるパートは厳選してお使いください
リバーブはその性格上
同じ空間系エフェクトのコーラスやディレイと比較しても
音の解像度が極端に下がる傾向があります
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 19:43:06 ID:SOPbtgQy
>>157 お前が聞いてる(思ってる)のリバーブじゃねぇよ
カラオケのエコーのレベルだよ
もっとまともな心のある音楽聴いたら?
上品なうっすらとしたリバーブだよ
銭湯風呂で歌ってんじゃねぇんむだからさ。
上品なうっすらとしたリバーブ()笑
一生笑っとけ
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 21:20:11 ID:LK7aqdBn
前スレから幾たびとなく浮上したりしなかったりするこの
「上品でうっすらとした良く聴かないとわからないリバーブ」
の良さがよくわかる楽曲の例を誰か挙げてくんなまし
またはダメなリバーブの例も挙げてくんなまし
リバーブを深く掛けるとMIXが難しくなるからな
モニターの音も不必要にデカくなるし
聴く機器よっても差が大きくなる
>>163 そのリバーブは失敗だよ多分
特殊な効果を狙ってる時以外は
リバーブは本当に必要な所に最小限にかけるべき
>>164 そう思う、これからは必要最低限で使うよ。
>>162 妄想語ってる人に具体例出せと言っても出てくるわけないだろJK
ピアノソロにやたら深いホール系掛けて適当に弾くと気持ちよくなれます
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 06:38:55 ID:6XfBMjpc
スレタイをぜひとも
「深〜いリバーブは実はほとんど要らない件について(上品でうっすらしたのは除く)」
とか
「必要最低限のリバーブ以外はほとんど要らない件について」
とかに変えて欲しい。
そしたらば全員が同意して終わる話題なんでしょ?
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 08:07:52 ID:MH3IhX3W
徳永英明のリバーブが素晴らしいよ
初期のビートルズのリバーブも捨てがたい
吉田保さんのリバーブもいいね
俺は、がきが何もできない、最低限のコード(セブンス)とか知らないDTM Biginner ですが、
SC-8820とMU2000、SD-80 のリバーブはそれぞれ美しいと思いました
それで、SonicCellを買おうと思っています!!!
ちなみに、無口で対人恐怖で童貞で初音ミク持っています。
173 :
ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2009/04/22(水) 15:22:45 ID:NgPZqQzC
エンヤ
リバーブのないエンヤって、そういや以前にも話題に上ったな
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:56:44 ID:SRIV4iwa
>>169 同意
好き嫌い別として
矢沢永吉の初期頃のリバーブすんげーっすよ
深くかかってるけれど汚くないの
あれ卓がいいのかなー?
今の糞PCじゃゼッテー無理。
オリーブの実はほとんど要らない件について語ろう
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 03:07:32 ID:uJkq0oKx
うん、ほとんど要らないね。
キックにどばどばリバーブかけるのが好きです
いっぱいかけてえ〜
スネアにリバーブをかけると、感動的なバラードになる とおいう事象は多い
ただ、SC-88Proのリバーブは面白い
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 18:16:55 ID:6rNbVG1n
スネアはシモンズにかぎる
184 :
ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2009/04/24(金) 19:28:46 ID:jgg+bNqD
ひらいけんの途中からリバーブレーションとゆうのはおもしろかった
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 03:06:27 ID:7Iz2Vpqo
今までのところ、リバーブ好きな奴らの主張や例題ってほんとしょうもない。
もっとセンスのいいリバーブ好きの説得力ある主張を聞きたい。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 14:54:17 ID:5Nohr8O5
ELEANOR RIGBY はだってスタジオでの残響が入ってるじゃん
家でシンセとかで宅録してる人はリバーブ少しくらいかけるだろ
それだけのこと…
リバーブは感動を運んでくる という格言があるが本当だな
リバーブは照明と同じ。
地明かりやパーライトで舞台を演出するのに近い。
味の素みたいなもんだな
どっちかというと醤油とかマヨネーズだな
何にでもかけたくなる
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 23:27:19 ID:A3E2oGVV
Aphex TwinのSelected Ambient Works 2みたいな共振するリバーブがあったら使うなあ
ああいうのって作るしかないのかね。どう作ればいいのか全くわからん
共振だったらアンプの近くにスプリングリバーブがお勧め
ソフトウェア的に再現するのは無理かねえ
と思ったら英語で大丈夫そう
わーすげーな!こんなこと無料でやってくれる人がいるんだねえ
中におっさんがいるのか?
いや、これプログラムされていて全て自動的にやってるらしいです。
なんだよ。
>>197で驚いてしまった俺のピュアなハートを返せ
サイト開かずにレスするもんじゃねーな
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
角刈りで見た目はいかついが、ちょっと人付き合いは苦手。近所の子供には恐れられている。しかし、話してみると実はすごくいい人と予想。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 21:51:54 ID:lVSuRV2Q
あったなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>195 同じようなサービス考えてたよ・・ 世界は広いねぇ
リバーブとビブラートが大好きな日本人
コナミLFOからは一生逃げられんと思うわ
結局エコーだからねw
ただの反響効果。
テンポディレイとアンビエンスとルームはいつも使ってるなー
こおいうのわジャンルに夜んだよデブ
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 00:09:06 ID:Niz+I3wQ
age
リバーブなんかイラネって言う奴に限ってプリセットのままマスタートラックに突っ込んで「使えねー」とか言ってるんだろ
お前は誰と戦ってるんだ
215 :
213:2009/10/06(火) 21:40:16 ID:mMFXGhPl
コレは自分との戦いなんだ
わかるか小僧www
エレクトロやってるんだが確かにリバーブあんま使わない。
シンセとかは音作ったらほとんどすっぴんで音出す。
効果音作りのときや、曲調を途中で変える時の繋ぎ、
曲中でハッとさせる効果を狙ってリバーブのツマミを
オートメーションで開いてったり閉じてったりすることはあるけど
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:57:24 ID:k2Y/zYgc
アナログハードのVCOシンセは生音だと電気臭過ぎるからリバーブ、ディレイは必須だろうな
ソフトシンセになると逆に電気臭ささをプッシュしたいから確かにあまり掛けないね
新説「電気にはにおいがある」
焦げ臭いよ
リバーヴ二重がけにしてる椰子いる?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 23:39:54 ID:qfqI8eoH
2mixにうすーーく掛ける俺ならいるな
二重ってか二種類用意してセンドの比率変える。反響音用と残響音用。
今時はマシンパワーに物言わせて個別に挿す方が正解な気もする・・・・
リバー部ってかけると音がごちゃごちゃになって、(というか音像がぼやけて)
ミックスしにくいからかけない人多いんじゃないのかな
微妙にかけるって言っても俺みたいな初心者にはどうかければいいかわからんし
試行錯誤してかけてもほとんど変わんないorz
音作りとしてかけることはあるけどな・・・
まぁでもやっぱピアノとかにかけて弾くとめっちゃ楽しいwww
リバーブの無いトランスなんてッ!
プログレッシブハウスなんてッ!!
ミニマルテクノなんてッッ!!!!
あ、テックハウスはいらんです。
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 07:15:15 ID:DPcY5vD4
トランスって糞じゃん
リバーブ設定わかんないけど、みんな掛けてるしとりあえず必要→
めちゃくちゃやってるからないほうが音キレイ いらないかも→
なんとなく使い方わかってくる 必要かも→
録りが良ければ なくても結構いける あまり必要じゃないかも→
音場作るのに必要 結論
って感じにDTMやってりゃ通るんじゃないかなw
もうすぐレキシントンのプラグインでるよ
スタジオ録り感を出すときにリバーブ欲しい
>>225 トランスは音楽とは別物の音響だろ
音楽と比べたらいけない
ミックスにおいてはEQ、Compの次に重要だと思うんだけど
奥行きというか距離感を決めるのにフェーダーだけでは限界がある
祝!アク解禁!
あーLEでミックスなんか無理。。。HDから持って帰ってきたけど、、、悩
本当に自宅で仕事になっちゃったよ。
予感がしたからさ、普段使わない、D-VERB使ってみたさなのに、TDMと格段の差ですよ。
まいったー。涙。
ミュージックプロダクションキットまで購入してしまった。
まぁ、まだDPとかでやらされるよか、質も保全されるし、やる気もまだ残るけども。
サンプリングリバーブは試してないけど、どこのメーカーのも、LEのリバーブはテンでダメ。
3
waves買おうかなぁ。LEでデジリバって何があるの?も少しマシなのがほしいでつ。
ギガサンプラーみたいなリアルな音が鳴らせるようになって
もう10年ほど経つけど、
なんで複数トラックの音をそれぞれリバーブかけても、
馴染まないんだろうなあ。別空間で鳴っているように聞こえるというか。
だって別空間の音源だもの(音場イメージの統一がない)
リバーブのウェット音にきつめのコンプかリミッターをかけると楽しい
ほ
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 07:34:35 ID:jtJefdfs
保守
>>234 そりゃそれぞれリバーブかけたら別空間で鳴ってるように聞こえるだろ
同一空間で鳴らしたいなら、それぞれのトラックを1つのリバーブにセンドしてやればいい
REVERB
|
|
| 'A`) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
|
| (V) (V)
| ´ー`)し ヽ( 'A`)ノ フォッフォッフォッ
|o / /
| ノ ̄ゝ
|
| (V) (V) (V) (V)
| ヽJ( )しノ ヽ ( )ノ フォッフォッフォッフォッフォッ
| / / / /
| ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
|
| (V) (V)
| ヽ('A` )ノ …?
| ミ / /
| ノ ̄ゝ
|
|
| 'A`) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
|
| (V) (V)
| ´ー`)し ヽ( 'A`)ノ フォッフォッフォッ
|o / /
| ノ ̄ゝ
|
| (V) (V) (V) (V)
| ヽJ( )しノ ヽ ( )ノ フォッフォッフォッフォッフォッ
| / / / /
| ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
|
| (V) (V)
| ヽ('A` )ノ …?
| ミ / /
| ノ ̄ゝ
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 20:17:13 ID:ceTv7330
思い切ってレキシコンL480買ったけれど
マジで次元が違うわ
最近のレキシコンやあらゆるプラグイン等比較にならん
リバーブに限らず昔の名器はなんでこんなに良いんだろ?
世界中のスタジオが手放さない理由がわかったわ。
歴史あるからな
ウコンの力
IR録ってSirに突っ込めば何にでも化けて旨い件
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 17:35:27 ID:ITHRGR+y
買えない人悔しそう〜
プラグインでゲームやってろw
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 19:37:18 ID:Rhgcq4/n
おれは邪魔だから捨てた
480L欲しいわ
M7とかPCM96欲しいでしょ
俺両方持ってるよ
一応富裕層だから
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 00:00:28 ID:Rhgcq4/n
いらねーよ
M7もPCM96もいらんからお金ちょうだい
>>246 いいところに目をつけたね
リバーブっていうとホールの残響のことばかり話題になるんだけど
楽器のリリースとか リバーブなんだよね
つまり胴体の鳴りってやつ
今更なにを言ってるんだ?
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 18:17:35 ID:JH6VuASf
PCM96を試聴したけれど糞だった
高域が嘘臭くていらない機能ばかりで
M7の足元にも及ばない
M7は良い
それでも480Lとは雲泥の差
これから先も480Lを超えるエフェクタ(芸術的楽器)は出てこないだろう
PC内のプラグインで済まされてしまうだろう
本物を知らない今の世代の人たちがかわいそうであると同時にいい作品が生まれないわけだ…
480Lっていくらするのん?
第一満足なコンディションのモノなんて出回るの?
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 23:49:15 ID:cVtJHFtT
M7は元レキシコンの人でしょ、なぜ480Lを超えられない?
超えてる事を認めちゃったら480L馬鹿のアイデンティティが崩壊しちゃうから
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 10:24:51 ID:egB60wWD
俺はやらないけどバラード系とかはリバーブ必須じゃないの?
あとリバースリバーブは結構好き。
260 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 10:37:24 ID:gb/hCZ5L
ウチ(某スタジオ)にも480LとブリキャスティM7があるが
480Lに軍配はあがる
Voに絡む美しさは素晴らしいの一言
Drのアンビも手放せない
>>258みたいな聴きもしないで悔しがってるのが笑えるw乙
>>257 当時のお金の掛け方が違う
今みたいに量産し利益目的でなかったから
ギター等楽器にもまったく同じことが言える
新しいエフェクターや楽器しか知らない若い人は
昔の名器とされたモノを探りそして知るべし
いい音楽が作りたいなら。
>>256 当時は100万超えていたと思います
今はなかなか出ないけれど程度にもよるけれど
40〜60万位かな?
どこのスタジオも手放さないからまず出ない。
どこにどう金をかけてるのか言ってみろよ
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 11:26:55 ID:s0zvfdZh
今みたいに猫も杓子も
バカもアホも音楽制作出来た歩けじゃないから
量産時代じゃないからお金がかかっちゃったんでしょ
涙目顔真っ赤の
>>263みたいなオツムパーみたいな
一般向けに作ってなかったことよ
PCなんかじゃ糞しかできないよ、つまり偽物、わかる?偽者?
>>264 何必死になってんの?
じゃ その本物の音ってどうなの
聞かせてよ?
糞にいくら良いリバーブかけたって下痢くらいにしかならねーよ
>265
オープンリール時代の名盤と言われている音源を自分で探して聴きなよ。
> オープンリール時代の名盤
ネタ師臭ぇ。オープンリールって2tr38の一発録りかよ。
あの時代のマルチは単にテープって呼ぶよな普通。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 17:40:01 ID:V5dAqcHV
テープ
オープンリール
呼び方なんでどうでもいいよタコ
270 :
265:2010/05/26(水) 17:47:05 ID:MVJMSBrb
>>267 おまえの持ってるやつの音が聴きたいんだ
だいたい オープンリール時代ってアナログ録音の全盛期だろ
まだ デジタルリバーブが使われてない作品が大半だ
>>269 オープンリール時代(ぷ だせぇ(ぷぷ
聴き専オーディオ・マニアならではの勘違いですね(ぷぷぷ
>270
人に頼むのにお前呼ばわりする人格障害者と関わりたくねぇ
自分で探せ
ヒントな
480Lだけ持っててもダメだぜ
卓だよ
それとテープ時代とデジリバは結構絡んでるよ
つか
「本物」聴かせろつうからオープンリール時代を勧めたのよ
ヘッドフォンで聴きな
間違ってもMP3だのiPodだの論外な。
鼻毛吹いたwwwwwwwwwwwww
>卓だよ
ちょっとリバーブにチャンネルストリッププラグイン挿してくる
悔しがりや連中ばっかりw
乙肩ポンッ♪
ミックススレや音圧スレもだけど煽ってるのは大抵ハード厨なんだよな・・・・・必ず人格攻撃をセットでお届けするし・・・・・
このスレのうpで結論は出てる、音の傾向がいいと思うものも品質がよいと思うものも人による。
スレタイに戻ろうじぇ。
480Lが高かったのはあの当時その値段でないと出せない構造だったから
ただそんだけだ
ギターと違って当時しか手に入らない木材を使ってるわけでもなんでもない
問題はあの当時より確実に良い音の出せる環境があるにも関わらず、文句が出る状況があるってことだ
大昔に自分が憧れた音でないと満足しねえっていう宗教家からな
>>277 あいつは ハード厨じゃなくてカタログ房だろ
ウソがバレバレだよ
まあ高い機材に手を出すくらいなら
むしろモニター環境に金使ったほうがマシだな
10分の1でも
悔しがり屋自演w
PCM96ゴミみたいな音だった
PCM70は腰が太くてよかったなー
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 14:10:19 ID:PqQhKJ63
悔しいよ〜悔しいよ〜
レキシコン買えなくて悔しいよ〜っ
プラグインしか知らなくて
本物聞いてみたいよー
プラグインだと、解析されるから、アルゴリズム変えてあるって、
レキシコンの人がいってた。
本当の、レキシコンの音は、ハードウェアでよろしくだって。
>本当の、レキシコンの音は、ハードウェアでよろしくだって。
しかも今の現行は駄目ね。
>>286 昔の音源は音がいいねー、良い音だね、テープ時代。
今の方が、表現とか歌唱とかアレンジはよくなってるけどね、
音楽として、昔のものでも充分よいと思えるよね。
やっぱ鉄板だよね鉄板
そうそう!
プレートね、EMT良いんだろうなー。
>>289 表現や歌唱はどうかなぁ…。
ごまかしの技術(リテイク・音程・リズム修正・過剰なコンプやEQ)が
充実しただけで、人間の出している音自体は、
平均するとかなり悪くなっているような。
上手いヤツはいつの時代でも上手いけどね。
アレンジも音が派手になったり音の種類(シンセの音とかが充実したけど、
フレーズやコード自体で勝負できる曲は減ったかなぁ、とか。
これも今の時代でも凄いヤツは凄いけどね。
スレチ&チラ裏でした。
>>277 音圧スレは「ハードも試してみるといいぜ」程度で寧ろ良かった時期もあったんだけどね。
途中から「ハード使わないのは糞」みたいな極端なヤツが出てきたんだよな。
まぁ、あそこはハードとか関係なしに一々人格攻撃する煽り屋が常駐していて、
そっちの方が遙かにヤバく、荒れた末、過疎ったんだけどな…
え?合ってる…よね? 2行目が語弊アリか?
他スレのことなんか正直どうでもいいよ。
荒れた末過疎ったスレのことじゃ尚更。
それより本物のプレートって今でも使ってるところある?
>>292 コードやフレーズだけで勝負できる曲なんて今も昔も大ヒットした奴くらいだな
やっぱリバーブで勝負だよな
299 :
↑:2010/06/08(火) 14:39:08 ID:jbhUp853
勝負はコンブだろ
羅臼かよ
羅臼コンプ:濃厚な圧縮具合の高級品
利尻コンプ:薄めだが上品な圧縮
日高コンプ:やや濁るが手軽に使える
おいw
ハドソンリバーブ:旅客機が着水したが、乗客全員が助かったことで絶賛される
ガンジスリバーブ:たまに死体が流れてくる
チグリス・ユーフラテスリバーブ:未だに政情不安が続いている
そんなレスつけてどうするんだよ
寧ろ
>>304が自分が人としてつまらないという自己紹介
307 :
↑:2010/06/19(土) 12:44:39 ID:JQ3ckvrY
お前の人生もry
語れよ
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 21:50:42 ID:CI17T9Rm
UADのEMT 140 Plate Reverbってどう?
リバーブが実はほとんどフリーで十分な件について語ろう
次スレはこれでよろ
自分の耳がかなりハイレベルにならないとフリーでも問題ないよね
お金かけても1万あれば十分すぎる環境が手に入る
俺も低レベルな耳
リバーブどころかエフェクターは全部フリーで十分な件について
機材独特の味が欲しいとかなら知らんが
そうでもないなー
ダイナミクス系はやっぱフリーのだと音質的に使いづらい。歪みやすかったり
EQはまぁ、機能面を我慢すれば音質的にはそこそこ良い
アンシミュは一部の音色だけだったらそこそこ良い
空間系のリバーブとディレイはフリーでも非常に高品質なのがある
とあんまり長ったらしく書くのはよくないのでやめるけど、フリーのものは音質はそこそこ良いけれど機能面で使いづらいのが多いかな
両方兼ね備えてるのはなかなかない
あと汎用なエフェクトがない。どれも局所的。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 10:50:41 ID:3fbbbSMO
節約したいときってなぜかフリーので十分って思いたくなるんだよなw
おいやめろ
必死でプラグイン買いたいの我慢してるんだから
リバーブが要らないんじゃなくてさ
既にアンビエントが一緒にサンプリングされたライブラリとか
残響も音色パラメータの一部として既にプログラムされた音源が多いんで
勘違いしてるんだろ
そう言う意味ではリバーブを別に用意して使わなくても成立するけど
残響がプログラム内に入っちゃってる音色ってのは逆に見れば融通が利かない訳で
例としてはQLSOのシルバーやゴールドとかね
これらなんかは立ち位置まで既に決められちゃってるから
音作りの幅は広くない
リバーブやディレイ、パンポットとかはやっぱ自由に設定できる方が音源らしいと思うし
そう言うデバイスやシミュレーターを使いこなすのも音作りの醍醐味だと思う
お誂え向きな素人指向な音色はマジ勘弁w
http://tfpr.org/up/src/up1539.mp3
↑ものすごく勘違いしてるか釣りだな
スレタイ見て、自分と同じ事考えている人いるんだな〜と思いながら
読んでみた。よく考えたらPlateだけはよく使ってるわ。
普段はPCM42でほぼ事足りてる。
PCM42ってディレイじゃねーのかとw
リバーブとディレイじゃ原理は同じでも用途が違う
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 10:43:33 ID:PPukeLp6
リバーブはほとんど要らないと思う
スペイシーな仕上がりがあまり好きじゃないってのもあるし
でもディレイはいろんな使い方が出来て結構好き
しかし、エフェクターとしてのリバーブとディレイの境目って
突っ込んで考えてみると結構曖昧・・・
リバーブの音にEQかけることが当たり前なことを知らないやつがほざくな
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 13:10:08 ID:vWzHK2pH
効果音的に使う事はあるけど掛けっぱなしで使うリバーブは必要無い。
無い方が俺は好きかな。ボーカルにも。
324 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 13:45:51 ID:HKkdGwBY
そうしてある程度のモニターで確認すると
曲としてのまとまりが無くて驚愕するんですね
>>323 今時のCDとかのボーカルってデッドに聞こえる風のリバーブが掛かってんだぜ
コンボリューションとかね
ディレイじゃひっぱたいて爆音が鳴らないから使い物にならんよね
>>317についてる雑音MP3は一体何なの?
5 分間ずっと苦痛だったんだけど
鈍いやつだなお前は。
>>317はこれをBGMにこのレス読んでくださいってことだよ。
それ流しながら317音読してみろ。最後の「お誂え向きな素人指向な音色はマジ勘弁w」のとこは
曲が続く限りリフレインな。マジ狂気がビシビシ伝わってくるよ。
プリセット呼び出して尻も切らずに垂れ流してるようじゃ使わないほうがいいかもね
ろくな処理しないで使うと素人くさくなるし
要らないわけないけど
ゲートリバーブなら得意だけど
ふつう今どきリバーブは使うでしょ
ないと如何にもスピーカー鳴らしてますって感じでチープに聴こえる
ヒップホップとかならいいかも、今度試してみようかな
リバーブなんていらないかも
ジャンルと素材によるとしか・・・
でもリバーブいらないって言ってる人に限って音像がめちゃくちゃになってる人が多い
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 11:56:11 ID:cLvnZoet
極端な例言えば
PCファン騒音がうるさくパソコンモニターのスピーカー使うと
元々特性良くなく音が曖昧に聴こえてリバーブ使わないほうが音像がハッキリするよね
それでスタジオ環境いくと絶望的な音になるのと
程度は違えど同様の事じゃね
俺はリバーブ大好き(・A・;)
好みの質感が出せますし太くもできますし
何より音作り、ミキシングが楽しい
>>320 pcm42にplateは結構いいぞ。
基本ディレイでもコーラスやフランジャーの様な効果も出せるんよ。
>>319は
歌ものではないな。インダストリアルとかか?それとも音が濁るからRev使わない?
ゴミ
それLexicon の本家のやつより評判いい
Warmverb使ってる方はいらっしゃいませんか〜?
ハードの音はどうも好きになれん、レンコン以外。
>>336 いまデモってるけどかなりいいじゃないかこれ。200$切るのは安すぎだぞ。
本家のは知らんが
確かrelab はX-verb 作った会社だったとおもう
>>1 リバーブはもともと、ほんのわずかにかけるためのもので
「ほとんど必要無い」というのが常識だよな
だからもう君の考えは皆持ってるわけで、わざわざスレ立てる必要なかったのでは
インサートにホール系入れてアタックリリース共に遅めのコンプかけたら風呂リバーブになった
なんだか悔しいがすごく気持ちいいビクンビクン
ホールをインサート・・・
Mixノブをいじるだけ〜♪
なんとPCM92なんてのが出てる(これから?)のだね。
80/81の後継機だろうか。マルチ的な。
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 22:44:10 ID:L3nEKhEX
フリープラグイン アンビエンス 神がかり
とりあえずスプリングリバーブは一生使い続ける
あれがないと俺はダメなんだ
D50やM1はリバーブ付いてなかったら売れなかっただろうな
80年代の歌謡曲ってリバーブなんで使いまくってたんだろ
70年代は普通だったのに・・・
デジタルリヴァーブが普及し始めたのが80年代。
70年代だとスプリングか良くてプレートでしょ。
チャンバーだったけど
>>332 その通り!
リバーブによって奥行きをコントロールできないやつが多い。
高品位な残響をもったホールでも必要なときは使用する。
リバーブ使えねーってヤツはかけすぎなんじゃね?
糞リバーブに音像なんてあったもんじゃない
リバーブには音像はないよ。
何を今さら。
だから使えねーんだよ。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 20:08:16.89 ID:lhrfxwCk
???バカ?
怨憎はあるよ。
ウェットなサウンドがはやりつつある
361 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 00:14:08.87 ID:6lg6L6tB
由紀さおりか?
流し読みだけど、細野やらなんやらがリバーブ不要っていってるのは結局スタジオの音響とマイク、マイクのたてかた、それにアレンジなんかが重要って意味で、おれもレコーディング勉強してたときは何回も言われたよ。エフェクトに頼るなってね。
もちろんDTMにはあてはまらないことだよ。
もっと勉強しろよw
はい
はいじゃないが
風呂場エコーを嫌ってリバーブ薄くするのって本末転倒だよね
掛かってんだかわからないレベルまで下げて上級者気取っても聴き手には何も聞こえないし
深いリバーブを許容できないごちゃごちゃしたオケ作った時点で負けなんだよね
深いリバーブwww
またDTM崩れみたいな音なんでしょ?wwwwww
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 18:32:20.62 ID:i8+ZLf21
あってもなくてもどうでもいい薄いリバーブしか掛けられない奴はその程度って事だよ
プリセットのリバーブ使わないと勿体無いという貧乏性リバーブが溢れた結果こういうスレが立つ
リバーブ自体は聞こえない程度にかけると本体の質感が変わるって話
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 20:30:12.56 ID:i8+ZLf21
リバーブ入れると風呂場になっちゃう奴が無理して薄いリバーブ入れるのって哀れだよね
言っとくけどリバーブって音作りの一環だからな
薄いリバーブを馬鹿にしてる奴は
僅かなイコライジングを馬鹿にしてるのと何ら変わらないからな
打楽器とかは特に、その楽器の響きを引き出すためにディケイ短めのリバーブかアンビエンスをかけたりするような。
録音時に部屋鳴りも録れてるならそれに限らないけど。
リバーブ、もとい空間系エフェクターは用途のひとつとして「その音の旨みをうまく抽出する」そんな機能もあるよなとかそんな認識。
あとは、音に尾ひれを付けてグルーブ感?をよくするとか。エンベロープシェイパー的に使うならコンプさんも腰を上げてくるな。
何にせよ、意味も意図もアテもなくリバーブをかけることが得策ではないことは確か。
「その音の旨みをうまく抽出する」んじゃなくて
味の素たっぷりまぶして旨みをつけたようなもんだろ
違ぇよ。軽い塩水に浸して身を締めるんだよ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 19:51:29.58 ID:MJnA8Oxw
>>339 あれいいよ。音圧が高いし、それでもっとにごらない。
ループ系の残響が作り出せる。トランスだと最高峰の出来だよ。
ところで皆さん、
どんなアーティストの何という曲のどの音にかかっているどんな感じのリバーブが
音の質感を高めているという点で最高に効果的だなあと思ったりしていますか?
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 21:01:20.29 ID:MJnA8Oxw
エンヤのリバーブ使用方法は最高だね。柔らかい感じが
完璧だ。
システムFの代表作も全部すばらしい。
ほかだとU2の歴代の曲も好きだった。ギターに過剰なディレイと
リバーブの仕込みが好きだったなう。
リバーブがとても良いと思えたのは、手島葵聴いた時と、
初めて自分の声をレキシコンに刺した時だな。
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 11:24:23.64 ID:2UFnXJm6
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 13:09:24.92 ID:x4GOgkCR
マスターに薄くリバーブかけるのアリですか?
エフェクトでのリバーブはゴマカシです。
単なるギャクソウ発生器。ゴミ。
Breverb 2の1は試したことがある。どうなんだろうね、
レキシコンのハードもってないからあれだけど、どんな感じに
設定すると超えたと実感できそうかなぁ。自分だとどのリバーブでも
大半が同じになってすまうw
最近気に入ってるのがiZotope Ozone 5 Reverbだけど、
あれはすっきりしてて、ハードそっくりな印象です。
派手でないけど、しっかりと出てくる質感が良好。
384 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 14:55:48.65 ID:1mcnmZSu
リバーブ使わないって3年ぐらい前の流行じゃないの?
今は変態リバーブが旬!
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:21:06.37 ID:c0AtMV8/
>>384 ハウス系で流行してる手法だよね。リバーブカットの手法とか。
また以前のように周期でリバーブが流行したりして。
リバーブのオートメーションもしないで今の音は語れないよなー。
リバーブ使わない奴って何作ってんの?
エレクトロポッポ
ほとんどいらないというのは量の問題であって
使う使わないの文化じゃない
量が少なくても多用すれば多い事になるんだよ。
意図的にバンド系と打ち込み系をごっちゃに話してるやつがいる
リバーブいらんてバンド系の話やろ
録音のときアンビエンス付けりゃいいって話で
打ち込み音楽はまた別やん
残響をつけるというよりむしろ飛び道具的なエフェクトとして過激に使うやん
ごっちゃにしちゃいかんやん
どっちもすっきゃねん、わしは
なにが飛び道具だよwww
そんな糞くだらねえ事やってるから馬鹿にされるんだよ
わしもやねん
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 17:49:17.19 ID:3IEXDjws
リバーブは大事です。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 20:07:19.85 ID:KDNRuo15
けどCDだとリバーブの再現性低くね?
埋もれちゃうというか…
だからあんまり深くかけられない…
うまい人は、深く掛けても埋もれません。
薄いリバーブの聞こえても、実は奥の方でたっぷり残響がなっていることもある。
初期反射、プリディレイを駆使し
絶妙な音像、奥行き感を出すと僕は信じてやまない。
>>395 初期反射、プリディレイだけでプロのような薄くしっかりしたリバーブになるかなあ?
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:29:36.20 ID:ImCrqSBk
極端に掛けるバカはモチロン論外だけど、
無くていいなんて言うバカも論外
リバーブこそセンスが問われるエフェクトじゃないか
ミックスにおいてコンプとEQと同じくらい重要
パラメーターも多いし、使い手によって作品の印象が全然変わってくると思う
リバーブなんて、べっちゃべちゃにかけとけば素人は勝手に「奥行きがある!」とか言いますよ。
奥行きを出すだけでなく音の輪郭を微妙にぼやかしてトラックになじませたり
初期反射だけで音像を作ったり、ステレオ感を強調させたり
音をリバースさせてロングリバーブかけて、それをまた反転させて
一時期流行ったリバースリバーブみたいな特殊効果とか
あとはネタ作りの時、CDから一部をサンプリングした場合とか
音が短くてケツが切れてる時にコンプやゲートで調整も必要だけど、
リバーブでケツの余韻をつけてネタとして使えるようにしたり
コンプでもいろいろな使い方があるようにアイデア次第でリバーブもいろんな使い方がある
そんな使い方は無い
新しい使い方を発見出来て良かったな
みんなどんなリバーブかけ方してる?
自分は深めのプレートとかリフレクションとか曲に合わせた数種類のリバーブをそれぞれFXトラックにして
必要なときに必要な分だけsendで送ってる
最近は負荷も気にならないしSENDでまとめてかけること無くなった
素人さんならそんなんでいいと思うよ
>>145 まずは果てしなくリバーブをカットして全てのサウンドを作ってみる。
そこからキラーパスを出すかの如く最高のポイントにリバーブをかけるんだよ。
二行でわかる基本であり極意だな。言うのは簡単、やるのは大変。
リバーブって?
再びバーブする事だよ
リバーブ佐竹
川のあたり