1 :
名無しサンプリング@48kHz:
まずソフトサンプラーの使い勝手の向上。
こういうのあるよ
http://news.livedoor.com/article/detail/4093198/ NECがUSB3.0を圧倒する超高速転送インターフェースを開発、安価なUSBケーブルで利用可能
>なお、実際に2時間のハイビジョン動画コンテンツを「USB2.0」を用いて伝送した場合の転送時間は約14分、
>「USB3.0」を用いた場合は約80秒となっていましたが、今回開発された新たな通信インターフェースを用いた場合は約22秒で転送できたそうです。まさに圧倒的。
そこの関連記事から見たけどeSATAフラッシュメモリとかTransferjetとか
SDXCとかすごいな。いつのまにかどんどん出てくるな。
大容量SSDで録音もいいね。
なにより、モバイル時の振動に強いのがいい。
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 12:51:44 ID:uVO516rV
HDDのMTRやノートPCをSSDに交換してみた。
ディスクへの書き込みの音が無くなってかなり静かになった。
熱もあまり出さないから、ものによったらファン無しでもいけそう。
あとは値段が下がればなぁ、、
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 19:25:02 ID:RfV6B7YG
>>3 あと10年もしないうちに2TBのmicroSDXCが出るんだろうな
驚きなのは、既に2TBのPCIeSSDが発表されてることだ
HDDとは比較にならんぐらい速いらしい
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 23:43:42 ID:p5XBB16i
良い時代だねー
記憶メディアの進歩すごいね。今過渡期なのかな。
>>5 >ディスクへの書き込みの音が無くなってかなり静かになった。
まだまだ容量も少ないし、値段も高いけど
これが一番の恩恵だと思ってる。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 16:30:52 ID:3/AN741n
>>10 なにこれネタ雑誌の冗談記事?それともまさかのオーディオ雑誌なんだろうか
オカルトオーヲタは良い金蔓だなw
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 17:03:54 ID:1BOB2Car
── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
/| / ̄__── ̄── ̄ |
/\ ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
| | ─ 、
| |/ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
\| |/
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| いいかげんサイデラ系から卒業しろよ!
| ̄ ̄\ \ / / |
| \ \  ̄ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
| | \ / ─ ̄ |
|_|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 20:35:28 ID:7mSin9vi
>>9 静穏効果は自宅マイク録音にはかなり恩恵があるね。
作業効率の面では、サンプラーのプログラム読み込み時間が圧倒的に速いのもポイント高い。
デスクトップでSSDでRAID0組みたくなってきた。
RAID0は故障リスクあがるよ
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 13:55:27 ID:FcF3iko4
372 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/04/12(日) 15:31:42 ID:3mn9G0gHP
Subject: メモリー増設による音質向上について
いつもお世話になっております、練馬区の○○と申します。
今回メール差し上げたのは、音質向上の新たな方法が見つかったためです。
方法は非常に簡単でしてメモリーを増設するというだけです。
(Trancsend DDR2-1066の4G(2G×2)に変更)
細かな空気感(再現力)が恐ろしく増して、音の厚みも増しました。
iTunes再生において取りこぼしていたデータがあったような感じです。
私としては初めて自力で激変といえる変化を経験しました。
HPに掲載されている仮想メモリーOFFとカーネル設定(DWORD値=1)は既に設定済みでして、ASIO4ALLも入れていますが、ここまで変化するとは思いませんでした。
自宅で録音もしますが、やはり空気感と音の厚みが変わりました。
どうもPCは必要最低限のスペックがあって普通に動作してればどれも同じだというわけではなさそうです。(メモリー増設前も動作が不安定だったわけではありません)
ある程度スペックがモノを言い、録音も再生もリアルタイムにいかに取りこぼしなくすばやく処理するかというところで音質が変わるのだなと実感した次第です。
今度CPUもインテルのさらに高速なのに変えてみようと思います。
専門的に説明できる知識はありませんが、音質改善の現象が見られましたのでご連絡いたします。
今後ともよろしくお願い致します
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 13:56:29 ID:FcF3iko4
373 名前:名称未設定[] 投稿日:2009/04/12(日) 15:32:47 ID:3mn9G0gHP
拝啓 ○ロケーブル様 愛知の○です。
「メモリー増設による音質向上について」を拝読しました。
以前からこの効果は確認しMacBook に4GB メモリーを実装していました。
皆様の音質向上結果と同じように満足していましたが、さらに音質向上効果が
得られたので連絡をさせていただきます。
MacBookはHDDの交換が非常に簡単(慣れていれば)なので5400rpm キャッシュ8MBを
7200rpmキャッシュ16MB物に換装したところメモリー増量より効果大と感じる変化が
ありました。
SPケーブルを少し足さなければと考察中です。
最近身近になりつつある高速SSDに換装すればさらなる向上も期待できると思います。
身近な価格になったらトライしてみたいと思います。
現在の環境はMacBook+CopyTo+機器セット→D-45+○ロケーブル製ケーブル+AE線0.9mm
○ロケーブル様、すばらしい機材とケーブル提供に感謝しております。
改めてお礼を申し上げます。
敬具
聞き専板の出張か?誰も興味ないからもういいよ。
これってネタなんだろうかそれともマジなのだおうか
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 09:36:18 ID:reCNfoiz
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 10:20:01 ID:0TW7OSjP
10分の1なら買うけどな。。
SSDではないが、PCのメインメモリにRAMドライブを作成し、そこにCDのイメージを
ぶち込んで、CDに焼くとデータの品質が変わったっていう話を読んだことがある。
SSDの方がランダムアクセスに長けているし消費電力も少ないだろうから
ドライブやアナログ回路に影響を及ぼしにくいのではないかと思う。
>>17-20 すげープラシーボ効果を匂わせる文章だなw
メモリーの増設によって電源の内部抵抗の電圧降下が変わるならアナログ回路にも影響を及ぼすかもしれないが。
もっとも、メモリーが消費する電力なんて高が知れてると思うが。
それが本当ならば、マシンに負担がかかった状態とかかってない状態で同じものを録音すると、
再生したときの長さが違ったこともあるから、もしかすると、メモリを増設したこと
によって標本の取りこぼしが減ったのかもしれない。
>>23 >SSDではないが、PCのメインメモリにRAMドライブを作成し、そこにCDのイメージを
>ぶち込んで、CDに焼くとデータの品質が変わったっていう話を読んだことがある。
はいはい、オカルトオーヲタ乙w
>>10 これって駆動音の話かと思ったら、マジキチかw
>>24 あくまで「データの品質」なので。「音質」とは一言も言っていない点にご注意をw
メモリにコピーしただけでデータが化けてたら世の中大変だ
しかしところがどっこいオーヲタのオカルトちゃんだと信じちゃう奴いるんだよなぁw
事実、SSDの普及以前にCBS Sonyのレーベルで、
「音声データを大容量メモリにいったん移してからプレスすることによって徹底的にノイズを排除しました」
って書いてあるやつがあったけどなw
>>27 デジタルの信号だから、メモリへのコピーで1bitたりともデータが化けることはないだろうけど、
たとえば誘電のメディアと中国製の怪しいメディアに同じデータを書き込んだとき、
データを読み出すときのドライブにかかる負担とかは変わるよ。
>>26のデータの品質とか
言うのって、こういう類の話では?もっとも、これが音質に影響を及ぼすかといったら
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話になるんだろうけど。
>>28 そういえば、CDの音をDATにコピーしたら音質が変わったとか書いてあったサイトがあってワラタことがあるよw
> デジタルの信号だから、メモリへのコピーで1bitたりともデータが化けることはないだろうけど、
いや、あるよ。
その場合、メモリの不良である可能性が高いけど。
宇宙線
サウンドデザイナーの記事でプロのマスタリング屋が「HDDにデータをコピーすると劣化するから、
持ち込まれたメディアから直接DAWに読み込んでます」って言ってたよ。
公の場で言うってことはほとんど確信持ってるんだろうな
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 06:54:18 ID:5J3eqGz9
俺そんな事言い出すマスタリング屋に絶対頼まないわ。
>>32 DAW使うんだから、結局HDDに入れるんじゃんw
>>32 その記事見てみたいな。
そいつおかしいだろ。
名前出してくれ
ただ、自分も外付けのHDDにwavをコピーしてから再生したときに
音質が悪くなった経験があるんだわ。。
当然、データが化けているわけではないから、何か違う原因があるはず。
再生環境はUSBオーディオ(バスパワー)に数千円ぐらいのヘッドフォン。
考えられる原因は3つ。
1. 外付けHDDをつなぐことによってそっちに電流が流れる分、
USBオーディオに十分な電力が供給できなくなる
2. 周辺機器が増えることによってそれがノイズ源になる
3. 内蔵HDDよりUSBの方がマシンにかかる負荷が多いから、
オーディオI/Fに送るべきいくつかの標本を落としている。
結局、HDDにデータをコピーすることでデータは劣化しないけれど音質が
劣化するのは理論的にありえることがここから分かる。
で、SSDが普及すれば、電力を大食いしないからオーディオ的に良いというワケ。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 16:54:08 ID:5J3eqGz9
もうそれは信仰なん?
三つの原因ともあり得るとしたらハードウェアの故障か設計ミスかとんでもない粗悪品のどれかでしょ。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 17:47:08 ID:wlFTIxt5
>>36 百歩譲ってその理屈を認めるにしても、
>>32はおかしいでしょ。
DAWに直接読み込む場合は単なるデータコピーなんだから、ノイズも糞もないんだし。
これ以上、問題の切り分けをせずにあれこれ語る知ったかエンジニアが増えるのは見てられないよ。
>>36 2と3が特に大きいね。
2に関して意外と見落としがちなのが、電源や信号のグランドラインは全ての機器で
共通ということ。
・グランドに載ったノイズは簡単には取り除けない。
・グランドにノイズを撒き散らすのはとても簡単。
・PC機器のほとんどはグランドにノイズをばら撒きまくる。 (HDDは特に酷い)
グランドに載ったノイズは、全ての回路で共通なのでアンプを扱うアナログ回路でノイズは増幅される。
デジタルオーディオの要「クロック」の電源ライン乱れる。
それによってジッタが発生し、DAコンバータでアナログデータを生成される際の
音の変化を生む。
3は
メディアプレーヤーなどのソフトのバッファと
サウンドデバイスのバッファが空になるとノイズの発生を防ぐため
補間データを生成したりループしたりするので、一見するとバッファ切れが
おこったことに気がつかないことがある。
変な音がする。
>>38 自分も昔そう思っていたが、その単なるデータコピーが難しい時代があった。
特に音楽CDからのリッピングは。
どのドライブを使うか、どのリッピングソフトを使うかで
生成されるデジタルデータその物がまったく異なることが多々あった。
最近はだいぶましになったけど。
恐らくそのDTPの現場では、DAWに直接読み込む方が
ましだったためその名残がずっと続いていると思われる。
現場の連中は理屈はわからんけど、耳は確かなヤツが多いので。
ちなみに、ノイズ云々は同じシステムであればHDD経由だろうか、
メディア直読み取りだろうが同じ。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 18:36:13 ID:wlFTIxt5
>>40 音楽CDからのリッピングとデータコピーを同一視しているあたり、
「問題の切り分けをせずにあれこれ語る知ったか」っていってるんだよ。
「理屈はわからんけど変わった」とか「耳は確か」とかアホかって。
バイパスされてるEQのつまみ回して音が変わった気になってる連中が良く言うわ。
>41
それはちょっと違う。
HDDやCDのノイズの種類は大きく分けて
・回転系
・サーボ系
・メモリー、演算回路系
などのパターンに分かれる。
・サーボ系
・メモリー、演算回路系
のノイズは音楽を再生させると、音楽に相関したノイズが発生する。
この相関したノイズがHDDとCDでは異なるため、音が違って聞こえる。
DAコンバータがノイズ発生源と同じシステム(同じグランドを共有する回路)
の場合特に顕著。
で本題のSSDには
・回転系
・サーボ系
のノイズがなるなるので、音への影響は少なくなる。
よって音が良くなるという話しが出てくる可能性はある
・メモリー、演算回路系
のノイズは依然残るので、どこのSSDの方が音が良いとか悪いとか言う
迷信じみた話は結局繰り返されるとだろうと思うが。
>42
誤解を有無書き方だったので謝るが
「音楽CDからのリッピングとデータコピー」同一視していないよ。
それはわかっている。
・リッピングミスによるデジタルデータの変化の話しなのか?
それとも
・同一デジタルデータをアナログ信号に変換する際に音が変化する話しなのか?
論点をそろえたい
音が変化する原因は沢山あって、複雑なので
論点をそろえないとまともな話が出来ない。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 19:12:41 ID:wlFTIxt5
>・リッピングミスによるデジタルデータの変化の話しなのか?
>それとも
>・同一デジタルデータをアナログ信号に変換する際に音が変化する話しなのか?
>32のレスからの流れで、なぜそうなる?
「単なるデータコピー」っていってるじゃん。
>論点をそろえないとまともな話が出来ない。
だから、その論点を揃えずに話してるのはあんただって、さっきから指摘してるんでしょ。
とんでもないド近眼コミュニケーション能力だな、あんたは。
>サウンドデザイナーの記事でプロのマスタリング屋が「HDDにデータをコピーすると劣化するから、
>持ち込まれたメディアから直接DAWに読み込んでます」って言ってたよ。
を持ち込まれたメディアをCDでかつCD-DAであると勝手に思い込んでた。
これがWAVなどの単なるファイルなら、いったんHDDにコピーしようが
DAWでそのファイルを直接開こうがDAWに取り込まれるデジタルデータが変わることは
まずないな。
>>45 は再生時の音の変化の話しはしてなかったわけだな。
すまん。
>>46 意外と多いんだよこれが。スタジオ内にLan組んで、
クライアントとのやりとりもネット経由で
バリバリやり取りしてるところもあるけど、結構両極端。
まあ腕が良ければ特に問題は無いんで、
そういう話の流れになったら適当にスルーしとくのが吉
>>48 結局そういう話しになるのはどういう経緯からなんだろう?
CDからの再生したときとHDDからの再生した時で音が変わった
↓
HDDにコピーするとデータが劣化していると思い込む
↓
現場に習慣として残った
とかなのかと思ったりするけど。
結局も何も、「変わった(気がする)」という事実だけで思考停止して、
「なぜ変わるのか」「本当に変わってるのか」まで検証しようとせず、思考停止する奴が多いからだろ。
「自分は感覚派だから」だの「自分の耳を信じてる」だの、聞こえのいい理由つけてさ。
実際、あんたのレスを見ていてもそうだし。
まぁ、アーティストならそれでも仕方ない部分もあるかもしれないけど、技術者であるべきはずのプロの
エンジニアぐらいはあまり適当なことはいわないで欲しい。
ついでにつっこんでおくと、
>>サウンドデザイナーの記事でプロのマスタリング屋が「HDDにデータをコピーすると劣化するから、
>>持ち込まれたメディアから直接DAWに読み込んでます」って言ってたよ。
>
>を持ち込まれたメディアをCDでかつCD-DAであると勝手に思い込んでた。
これはないだろ。
マスタリングの段階でCD-DAで持ち込まれることもないとはいわないが、一般的なプロの現場ならその
段階でCD-DAになっていることなんてあまりないんだし。
だいたい、もし再生させてDAWに取り込んでるなら、「直接読み込んでる」なんていわないだろ。
要はError Code Correctionとかの原理を知らないドアホが
1度でもデジタルデータのビットが抜けるとデータが変わるとか
思い込んでいるって話でしょ?
32からのスレの流れをよく理解せず
36を見て再生時の音の変化の話しだと勝手に解釈してしまっていた
すまん。
デジタルオーディオの再生にまつわる迷信を
思考や検証もろくにせずに発言していたわけではなくて
ずっとそこに疑問を持っていたので、実験を繰り返して検証したのは本当だ。
信じてもらえるかはわからんけど。
・CD-DAのリッピング、CD-RやDATへのコピーでは本当にデータは劣化しないのか?
・S/PDIF経由での転送と比べるとどうなのか?
・データが変化しなければ音はまったく変わらないのか?
・外付けDAコンバータを使って同一データを転送すれば音が変わらないのか?
とか
なんか、SSDやDAWとは全然関係ない話しになってしまったので本題にもどすよ。
>CD-DAのリッピング
通常のCDプレーヤーで再生を行った場合、
読み込み出来なかった箇所を自動的にエラー補正してる事が有るから、
デジタルS/PDIF経由でも完全とは言えない。
もちろん、アナログ出力ならプレーヤーの出力、DAコンバータで全然変わる。
DATでも小さなクロッグがあって音が飛ぶ事もままある。
そういうときはデジタルノイズ乗るからだいたいわかる。
HDD、SSD、CDR、シリコンメモリーに入れたデータを
作業用HDDにコピーする場合は完全とは言いきれないけど上記よりは確実。
ネット経由で海外とファイルでやり取りしながら作業する事もあるが全然問題ないよ。
というか、レコーディングスタジオに入る前に、DAWでバウンスするけど、
たいてい持ち込み用のメディアには直接書き出さないだろ。
そのバウンスしたデータを持ち込み用のメディアに移す。もうその時点でコピーなわけだ。
>>36はヘッドホンの値段からして機材がショボいんじゃない?
電源からノイズ拾ってるだけだと思う。
あと、稀にMacOS+安価USBオーディオインターフェイスで
Youtune、ニコ動とかFlashとかネットで散々見た後、
HDDのファイル再生すると酷いノイズだらけの劣化音になって再生する事が有る。
これは、フォーマットやサンプルレートがバラバラのオーディオを再生して
ドライバがついて来れないでエラーおこしてるのが問題。
再起動させた後、HDDのファイルを再生すると元に戻ってる。
SSDから再生したファイルが音が良くなったなんて、そんなオカルトな話があっちゃならねーよ。
ましてやエンジニアが雑誌でそんな事いっちゃマズイだろw
>>35 サウンドデザイナー11月号の連載『エンジニアが明かす作品作りの秘密』から。
インタビュアー「では、実際にこちらのスタジオでの作業の流れを教えてください。」
マスタリング屋「まずDAWソフトに2ミックスのファイルを読み込んで再生します。
使用するDAWソフトは、スタインバーグのNUENDO 2かCubase 4です。
ファイルを読み込む時には、HDDにコピーすると音質が劣化してしまうので、
CD-Rや持ち込まれたHDDから直接DAWソフトに読み込みます。」
その後はヌエとキュベを使い分けてる理由とかで音質劣化についてはもう触れてない。
まあ知ってる人ならまだ、「まーた言い出したか」で済むかもしれんけど、
客観的に見て、とてもそんなスタジオに頼もうとは思わないなw
なんかNuendoとCubaseの使い分けってのも
「Nuendoは中域にガッツがあって・・・」みたいな話してそう
自分はズカッとしたロックのキックには必ずOCNの回線を通しますね。
台湾のサーバを経由させると、胴鳴りが強調され、より存在感のある音になってお勧めです。
ストレージにも拘りますよ。
ジャズなんかの生録では意外にもSeagateとHitachiのHDDのRAID0が合うんです。
ゆったりとしたバラードなんかでは、RAID5も良いですね。
マスタリング後もまだまだ気が抜けません。
プレス工場によって音が変わるのは既に常識ですが、最近担当するスタッフによっても音が変わることに気づいたんです。
最近は40台の独身男性のYさんにお願いしているんですが、非常にロー抜けが良くなるんですよ。
また、彼にフリフリのスカートを履かせて四つん這いにさせると、僕の下腹部がぐぐっと持ち上がるんですよね。
次は体操着にも挑戦しようと思っています。
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 00:50:52 ID:i5uPRdlq
>>58 ワロタw
サンレコの冒頭に掲載されていてもおかしくないレベル。
>>53 内蔵だろうが外付だろうがDAはDAだろw
音が変わらないわけねーじゃん。
内蔵ならPCやドライブのノイズの影響を受けやすいと思うけどどうなん?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
夏は空気のあれがどうのこうのでとか、
北半球と南半球で磁場のあれがうんたらでとか、
今年の地球は木星に近い位置だからほにゃららでとか、
それで音質変化を唱える人っていないのかな
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/03(日) 08:16:09 ID:R0PaZN0P
フラッシュメモリの値段もあがりつつあると聞くが
もしかして今が最安値だろうか
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/03(日) 18:51:50 ID:2wHSBu6m
>>67 安定期に入っただけでしょ。
一時的には上がるカモしれんが、しばらくしたら
また下がるでしょ。
まあ、プレイヤーが減ったので暴落は新興国次第か?
もっと大容量のが今夏に出るから小容量のは下がる。
各社どんどん新しいのは出してるけど、古いモデルの値段がほとんど下がらないまま併売されてる感じだね
要するに容量単価があまり下がってない
HDDは機械的なコストは変わらず、記録密度が上がる事で容量単価が下がる、
って仕組みだったと思うんだけどSSDの場合はどうなるんだろう。
年末年始のSSDの爆下げって、多分我らがJMicronによる
安価なコントローラチップの登場の影響だよね
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 17:44:47 ID:JaJKE+CW
いきなりOSやソフトごとHDD→SSD化しようとすると高いけど
テンポラリ領域用として小容量のを増設するだけでもいいんじゃね?
まぁHDDが残ってる分騒音は残るが、作業中のガリガリ音は大分軽減されるだろう。
HDDからガリガリなんて音聴いたこと無いぞ
320GBプラッタ以降のHDDは2.5インチの流体軸受け程度の騒音だからもう問題ないレベルになってる
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 21:29:06 ID:K8e+IKJ+
tmpをSSDというの色々な意味でどうかと・・・
>>66 アンプと地磁気の話をしているのは
本かなんかで覚えがある
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 10:59:05 ID:SjoEkRR+
>>78 コピペは関心せんが、その喋ってる奴のキモさはw
>>76 テンポラリって別に/tmpのことを指してるわけじゃないだろ。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 12:15:03 ID:E32FUAzZ
unix系だとtmpがそもそもメモリ領域だから意味は薄いだろうけど、winとかだと効果あるだろ
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 10:25:33 ID:LVtsztg7
もう1TBとか出るんね
あまりにも例外だけどもな。2.5インチの置き換えとはわけが違うし。
これからに期待だね
いくらフラッシュの容量増加速度が鈍ってきたって言っても
まぁあと数年はドンドコ増えるだろうしな。
手の届く価格で1TBクラスまでは目前だろうし夢がひろがりんぐだな。
あるていど安定したらSSDにしようと思ってたが
5年もののOS突っ込んでたHDDが悲鳴上げだしたのでどうしようか悩むな
最近はプチフリ対策にバッファいっぱいつんでるのも出てきてるし
もうそろそろどれを買っても多少遅い速いぐらいで安心、て感じになるだろね。
理想としては、16ー32GBのSSDと250-500GBくらいのHDDを
一枚セットになったものが欲しいんだよ。ノートPCは、HDD1個しか
積めないんだよ。
expressカードかmini pci expressにSSD積めばいいんでない?
まともに使えるのがあるかはしらんけど
そのうちSSD一個で充分な時代になるのは時間の問題だろうから
それまでは未来を夢見つつ現代の地に足付けて外付けHDDで我慢だな。
最近新しいデスクトップPCを買ったから、
この際、近いうちに容量多めでリードの早いSSDを買ってきて増設して、
Cubaseやソフトシンセのプログラムやライブラリデータ、音源データをSSDにインストールやコピーしたら
それだけでソフトシンセの立ち上げや音源の読み込みがかなり早くなったりして快適になるかな?
あと、容量や値段的な事以外でデメリットとかもあるのでしょうか?
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 22:51:29 ID:2sNfD289
SSD最大のデメリットはHDDより短命な点だね。
解決策はあるのだろうか。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 22:52:42 ID:EDfSRmUp
寿命が来たら取り替えるとか。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 23:28:54 ID:ie5bzgFP
そもそもDAWやるのにはまだまだ容量足んないよね
OSとプログラムくらいなら収まるけどライブラリなんかは入りきらないし
>>93-94 サンプルライブラリつめこんで読み込み専用にすればHDDより長寿になるんじゃない?
フラッシュのデータ保存は永久じゃないけど、書き込みしないならまだマシになるかと
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 19:01:46 ID:6ktLEbuc
幾つか使って分散すればいいんでは
発熱少なくて無音はいいね
特にノートだと
内部の雑音なくなったらオーディオインターフェースとかいらんく
なるのかねぇ・・・?
それは全く別の話。
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 00:37:53 ID:W9bLvwy7
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 00:39:03 ID:W9bLvwy7
↑すまん誤爆
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 14:39:31 ID:NxnYpL+a
50万なら、投資の価値はありそうだなぁ
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 01:58:54 ID:aoH0gE5o
5インチでいいから1TB/5万円くらいのSSD出ねぇかなぁ。
安くするために、チップは多少遅くても読み出し時のプチフリ無けりゃ良い。
チップ古い&安い&小容量でも、内部でRAID組めば何とかなるっしょ?
書き込み速度はDTM用途だから価格と容量優先して目をつぶる。
むしろDIMMスロット1つ付けてくれればライトキャッシュに転がってる1GB一枚奢っちゃうぜ!
5万で1TB行けるなら、5インチベイ2スロット占有してもぜんぜん良いよ。むしろ使ってくれ。
レコーディング用だと書き込み速度が関係して来るけど、
サンプラーライブラリ用にすれば基本読み出ししかしないからオススメだしプチフリはほぼ関係ない。
SSDでRAIDは邪道。
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:29:16 ID:aoH0gE5o
>>107 だから「安く・大容量」のために、多少遅くてもって書いてるだろーが
顔見てみたい
>>106 1TB 5万円になれば、DTMは本当に快適になると思う
早くて、あと2・3年だろうか
別に5万円にならなくたって快適になれるだろ。
ソフトシンセとかのライブラリーは数十GのSSDなんて一つの音源で埋まってしまいかねないから
そういう意味でなんだが・・
金さえあれば何でも出来る。
ID:3NyuA6Tw
なにが可笑しい?
XP使っててメモリ負荷がきついユーザーはSSDの恩恵大きいんじゃないの?
Quantum Leapみたいな大容量ライブラリをオンメモリせずに済むのは
メモリ量に制限がある32bit OSだとかなり助かると思うんだけども。
自分使ってないからよく解らんケド・・・。
おまえは何を言っているんだ
>>117 そんな突っ込み要らないから理由を言ってくれ
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 04:50:48 ID:R2P4SRZb
>>118 最近の素材は100GB超のものも当たり前になって来てる。
オンメモリって発想がよく分からんわけだ。それゆえのツッコミでしょ。
>>119 ライブラリが100G越えてるとかはどうでもいいよ
SSDだって必ず安価になって大容量化するんだから。
この問題は時間が解決する。
あと音ネタを全部メモリ乗せろって事じゃないよ。
S3000XLじゃあるまいし。
まあ一部できるライブラリもあるけど普通そんな事はしない。
でもHDDストリーミングをSSDストリーミングにすると、
とりあえずプリロードはメモリの負荷を軽くできるでしょ?
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 11:21:12 ID:F6z67jC1
>>120 そっか、そうだよね
ライブラリの待機先がHDDかMemしかないところ、SSDに待機させられればMemに待機させてるくらいのシームレスな動作ができるんだね
DAWでもKONTAKTでもいいから、それを実現したら神になれそう
保存先はHDD、曲ごとの使用ライブラリの待機先はSSDで
そしたら32Gでも威力絶大
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 12:06:21 ID:3Q7E5B46
>>1 何もかわらねーよ
これだからオタクは臭いんだよ
良く分からんけど、SSDは半導体で出来ててもDRAMと比べたらHDDに
毛が生えた程度で、限りなくHDD側の機器なんじゃない?
>>121 一応Kontakt3でメモリ展開量を最小設定にしても
大丈夫だったっていう報告は見たんだよね。
実際プリロード設定が6kbなのを目の当たりにすると
物欲って沸くもんだな。
>>123 ベンチでもスコアが3倍以上早くて回転部品が無く
容量あたりの単価がHDDの数倍もするのに
同じようなものだとは言いたくないなあ。使い方は同じだけど。
>>123 シーク速度に関してランダムアクセス時にHDDの100倍くらいの速度がでるから
ディスクストリーミングサンプラー用途では圧倒的だとおもわれ
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 17:02:23 ID:F6z67jC1
>>124 SSDをメモリとして扱うメリットはTime machineを使う時とかの為。
SSDをメモリとして扱えないと駄目。
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 17:46:33 ID:H17oVgYT
DTMっつーくらいだから、オサレなイケメンがいるかよ思いきや
所詮は2ちゃんねる
オタ臭い話題ばかりだな
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 22:51:33 ID:/e65T/K8
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ヲサレで引き締まったナイスガイDTMerは
| ` ⌒´ノ おにゃにょこの相手で忙しいだろ、常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
SSD上にライブラリインストールDVDのイメージを作って
そっからインスコすっとインスコ時間がめちゃ短縮。
数十Gのインスコ時に試す価値あり。
>>130 Macだから参考にならんかもスマソ。イメージ化はOS標準のDisk Utility.
SSDから入れたのはVienna instruments.DAWはLogic Studio 9.
インスコ時間半分以下になったっぽい。
winでも通用しそうだけれども、環境依存の部分(SSD→HDDの速さ次第)
はあると思う。
age
ezDrummerのサンプルをSSDに入れたが、HDDのころに比べて読み込みが遅い気がする
toontrackのソフトはSSDに入れても速くならんよ
137 :
135:2009/12/05(土) 18:26:55 ID:5dJxAGgW
すまんメモリが足りなくてSSDから読み込み→同じSSD内のpagefileに書き込み
となっていた。
メモリ増設したらHDDより速くなった。
無音で気づかなかった。
すまん。
>>136 135じゃないけど理由を教えてくれませんか?
>>138 ドラム音源スレから抜粋
Toontrackのスレ見たらS2.0は読み込みの後はメモリ使うので
SSDの恩恵ないって書いてありました
539 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/08/13(木) 19:23:44 ID:vozTaT2C
S2.0 SSD野郎です
結果が出ました
ロード→AVATOR初期からメタル初期(801MB)に切り替えてサンプル読み込み時間
フリーズ→DAWホスト上で11トラック分のマルチアウトデータのフリーズ時間
1)ロード
HDD:20秒、SSD:13秒
2)フリーズ
HDD:9分25秒、SSD:9分15秒
結論)PCを買い代えなきゃダメ
感想)目論見は崩れましたが、はっきりしたので清々しい気分です
ではみなさん(笑)をお願いいたします
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 03:15:30 ID:FR8YJmcZ
USB2.0の外付けSSDって、ソフトシンセのライブラリを入れる場所としては適してるのかな。
内蔵SSDに入れられるほど容量に余裕は無いし、外付けなら管理も楽なんじゃないかとか思ったんだけど
内蔵HDDやUSB2.0の外付けHDDに入れた場合と比べて処理・読み込み速度とか負担とか違ったりするんでしょうか。
メモリに展開した後の話はどうでもよくて、
最初に読み込む時に速ければ十分じゃん。
音色選びにストレス感じなくなるんだから。
>>140 適しているかどうか以前に、USB2.0にSSDぶら下げたらもったいないと思うんだ。
ところがつけてみるとそうでもないんだな。
HDDよりは劇的に快適です。
>>139 なるほど。ありがとう。
でもまあ、137氏の事も考えると環境が良いとある程度効果はあるみたいだね。
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 20:32:55 ID:Djb2/YBH
ライブラリ置き場で書きこまない分は
もっと安いのでも問題ないと思うけどね
80GBで \24,000.- ならだいぶこなれてきたほうじゃないか?
そこはケチるとこじゃない。hddでモタモタついてイライラしてる時間のほうがいやだ。
無理してSSDにするくらいならHDDでRAID組んだほうがいいような
無理してHDDでRAID組むならSSDにしたほうがいいんだよ。
5000円*4でも20000円だろ?
容量2Tくらいだからお釣りがくるぞ
導入やメンテナンスが面倒そうじゃん
4台は流石に電気食いそう・・・
SDカード30枚くらい刺してUSB一本に纏まるようなもん出ても良さそうなんだがな
>>154 SDカードを複数枚入れてSSDもどきにするのならもう売ってる。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 04:43:09 ID:27GtY/WA
>>155 見たことない!!
SDDと同じくらい速いの?
SDDよりも安いの?
どこにあるの?
いくら?
教えて!!
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 08:33:18 ID:HG3suvMz
SDカード数枚じゃ容量たかが知れてるよな
最低10枚だな
で、レイドでミラーできたら最高
もどきのは全てにおいて意味ないからやるだけ無駄
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 19:56:07 ID:+VRpimJB
それ
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 14:48:51 ID:Q3E3R1mB
This is It
ですね
わかります
メモリが4Gで4000ちょいなんだし、24G乗っけても24000。
そっちの方が余程効果あると思うのだけど。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ S | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l S ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
>>162みたいなSSD否定派って情報が古いよね
メモリは今高いっての
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 23:58:45 ID:CuqfujTD
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 08:21:17 ID:eUHTiQZ4
スレ動かなすぎ
そろそろSSDだけで使ってる人が出てきてもいい時期な気がするが
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 08:28:49 ID:XY/c8VP8
普通に使ってるので話題にもならない。osX10.4.11
俺はバッファローの2.5inch 32GB
BFD2とかTrilianとか大容量系のソフトはいくつかのSSDに分けて入れて
レコーディング用には書き込みが未だ有利なHDDって使い方が現状のベストか?
自分はそうしてる
うちも256GBと128GBのSSDを3台にライブラリ入れて
レコーディングと作業用にはHDD使ってる。
OSもSSDにしてもいいんだろうけどHDD使ってる。
ライブラリの読み込みが早くなった恩恵はもちろんなんだけど、
HDDの動作音が減ったのが嬉しい。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 18:50:48 ID:3cRcjV/1
やっぱSSDはライブラリ読み出し専用が正解。
アプリやOSやデータはHDDが良いよ。いろんな意味で。
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 22:12:57 ID:+0dwI7cz
どんな意味かね。金か。全然早くていいってか、最初からそれで安定してるよ。
まだまだHDDの時代は続きます。
実はHDDのほうが寿命長いらしい。
SSDは前兆なしにいきなり飛ぶらしいから
たちが悪いわ。
SSDは読み込みのみに使って飛ぶ理由なんてあるの?
HDDは稼動部分多いからわかるけど。
振動にも強いし熱にも耐性あるから、HDDより劣る要素無いと思うんけどなぁ
値段以外
飛んだっていうのは、何か使い方に問題ありそう
ちなみに、SSDは一日20Gの書き込みで5年間使い続けて寿命が来るって計算らしい
intelの新しい奴でだけど
>>176 SDカードとかシリコンメモリ系メディアでも原因不明で突然飛ぶときはあるからな、
ありえなくはないと思う。
>>177 現状、書き込みはHDDより弱いよ。今後改善されていくだろうけど。
でも読み込みメインでしょ。DTMにおいてのSSDは。
打ち込みメインのインストとかならそうだろうけど、
歌や生楽器を録音するのが多い人だと全然違う。
だからライブラリ置き場だけSSDってのは理にかなっている。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 19:36:00 ID:ve1FIvyd
>>181 >歌や生楽器を録音するのが多い人だと全然違う。
全然違わないだろ。俺録音に使ってる人だけど、実際違わないだろ。笑。
生バンドのベーシック録音でも、一日20~30GBだろ?
実際再生されてる回数、トラックがほとんどだし。
おまい、いつまでSCSI使ってんだよ。だいたいバックアップも早いんだぜ。
使わないのが理にかなってない。
読み出しだけだと寿命に影響ないよね?
寿命寿命言ってるのはフラッシュメモリには書き換え寿命があるからでしょ
>>182 DTMはシーケンシャル速くてもあんま関係ないから
使用頻度の高いライブラリを普通に
4つのSSDに分散して置いて使うほうがいいと思うけどな
あと、オーディオの録音再生だけで
HDDで困ってる人どれだけいるんだ?
レコーディングスタジオのProroolsは
みーんな普通のHDDに録音してるぞ。
DSDでもやるのかね?
ロジックリサーチの256GBがツクモで3万ちょいで売ってるな
プチフリに定評のあるJMF602B仕様だが
ライブラリ置き場の読み専だけで使うなら問題なさそう
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:16:46 ID:LsJJzIZz
SSDはワークステーションシンセにこそ搭載すべき。
オーディオトラック以外にもいろいろ利用できる。
>>183 ときどき書き込みもしないと最悪消えちゃうよ
>>189 まじで?なんで?
サンプラー入れとくだけだとダメなの?
>>190 サンプラー入れとくだけならインストールし直せばいいから問題なし
いやそのカキコミしないと消えちゃうって原理は?
>>192 トンネル酸化膜を電子が通過してしまってデータ化けする
もっとわかりやすく
>>194 経験の有無にかかわらず血が出ることがある
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 05:50:58 ID:Dq1cnPF1
皆さん、色々書き込んでますが、
どのSSDが一番安くて良質なの?
是非教えてください。
SSD過渡期だから品質はなんともいえんが
現状インテルとアイオーあたりが高品質とされてる
安けりゃCFDとかじゃね?
読みだけなら相当腐ってない限りなんでも良いと思うけど
ライブラリ置き場なら197さんも書いている通り何でもいいね
リード糞遅い奴使うくらいなら黒キャビ使ってる方がマシだな
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 12:13:10 ID:SCKYSpb2
今のPCの何が重いってOSだろ
うちのPCは、ケースが一番重いよ。
俺の体重が一番重い。
心が重すぎてブラックホール
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 01:51:41 ID:r2BmggNn
ホワイトホールage
ほ
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:20:05 ID:7fNihY2C
天気もロクすっぽ当てられない現代の科学技術で太陽風の予測とかちゃんちゃらおかしいわいw
温暖化で煽るのも限界だから新たなビジネスでも考えてんだろ。
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 20:32:14 ID:W1/AwKCn
購入を考えているんだが
まず1台買うならどの程度のモノが目安なのかな?
サンプル置き場なら安いのでもそれなりの効果
金に余裕があるなら予算で買えるIntelの一番高いのしとけば間違いない
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 01:41:41 ID:TQJ0DiKq
SSD値段下がらないなぁ・・・
曲のファイル開く度にサンプラの読み込みで何分もHDDガリガリ待つのに嫌気がさす。
な、何分も?
でかいファイル物数個使ってるようなプロジェクトだとそれこそ3分くらい待つような気がする
キャッシュ分のファイル頭だけSSDにキャッシュできるようなアプリあれば読み込みだけは速くなるんだが
213 :
210:2010/07/18(日) 23:13:58 ID:NkO9sWsN
>>211 フルオケで読み込みサンプル数がハンパないんだ。
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:06:02 ID:KsSKAGqO
GPOですらイライラするのにVSLとか使ってる人大変だろうな。
JMのプチフリ256Gが3万円だって
微妙だな
>>215 何処で売ってる?
プチフリはサンプル置き場としてなら問題ないんじゃないか。
システムは別SSDで。
217 :
215:2010/07/26(月) 04:00:00 ID:fOVKgQA1
219 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 14:04:20 ID:5jHEn0HA
買う来しない?
容量と値段に悩まされるのも今年で終わりか
KONTAKT 4.1でSSDの必要性減ったな
どういうことだってばよ
どういうことなの
BFDもこんな感じだね
鳴らされたら音のサンプルだけ持ってくるみたいな
ライブラリにSSD使う利点はすでに消えてる。遅くてOKな場所に投資するよりシステムにSSD使った方が全体的に体感速度あぷ
両方に使えば良いだろ。
あと利点が消えてるってのはアホの発言だわ。SSDにすると無駄な負荷も消えるから安定するし、
メモリ消費量も減る。CPUだってそう。HDD原因でのボトルネックはほぼ解消されると言って良い。
大容量への対応策が出てきたとはいえ本質的には解決してないんだから、SSDは必要だよ。
一回使いだすと、HDDには戻れない。
Cubaseの場合そこまで高速にはならんけどな
SSD導入b
まだまだ気軽に買えるお値段ではないね
実際ここまでの速さはDTMではあまり必要ではないな。C300の値段が下がってくれればそれでいいよw
Kontakt 4使ってるならば、サンプル置き場なんてHDDで十分すぎる。
そりゃそうなんだけど、熱対策と省電力化の点でssdは捨てがたいんだよな
熱に関しては外だしすればいいのかもしれんが
SSDに換えたら、以前のHDDの時よりはるかに遅くなってしまったヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!
なっ、なぜ?
23k円の投資の価値は一体どこに・・・
しっ、死にたい (´Д`。)グスン
安物をOSに使ったならプチフリ連発するよ。
ライブラリ置き場に使ってるだけで遅くなったのだとすると
設定の問題で、改善可能なんじゃないかな?
>>237 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 ってやつなんすけど
これ安物、地雷?
>>238 ライブラリ置き場としての利用ですけどね。
でも設定って、何を?
とりあえず NTFS でフォーマットしたんですがコレがいけなかったんですかね?
RAWデバイスとして利用する方法があるとか?
それを俺が知らないだけとか・・・
うん、ついでに全部フォーマットした方がいいよ
あとは、窓から投げ捨てればいいんじゃないですかね?
何だ、知ったかでアドバイスの真似事してただけつーことっすか?
役に立たねーんだったら最初からおとなしくしてりゃーいいものをw、やれやれ・・・
さすがは2chw
C300だったら、製品自体は定評があるし、マザーボード側の問題では?
SATA3.0につないでる?
>>242 ありがとう。
SATA 3.0 Gb/s なんだよねぇ〜
うーっむ、どこがいけないんでしょう???
ちなみに M/B は ASUS P7P55D。
>>244 貴重な情報どうもです。
俺のM/BはP7P55D(無印)。
Marvell SATA コントローラーなんてーのは載ってない。
JMicron JMB363 SATA & PATA コントローラが載っているのみ。
http://tfpr.org/up/src/up1762.pdf 一応、SATA Configuration オプションは AHCI に、Onboard Device の
J-Micron eSATA/PATAContoller は AHCI Mode にしてあるけど意味無いみたい。
どうすりゃいいんだろ?諦めろってことか・・・(号泣
>>245 上のリンクにも出てるSATA3がバス速度の問題で遅いとかもあるからSATA2への接続を試してみるとか
後はドライバによって、速度が出ない事があるみたいだから、色々とドライバを変えてみるとかするしかないんじゃないかな?
しかし、そのうち安定するだろうけどマザボとの相性が出ちゃうと色々大変だね
いろいろ調べているうちに P7P55D のストレージは SATA3 ではなく SATA2 だってことが判明した。
http://journal.mycom.co.jp/column/motherboard/046/index.html でも、ASUS のホームページ、及び、マニュアルのスペック表記だと「SATA 3.0 Gb/s」 となってる。
どうやらこれは、 転送速度が 3.0 Gb/s の SATA2 ってことらしい。
なんてーこった!?。うーむ、紛らわしい。これじゃー、SATA 3.0 と勘違いしちまうよ。
つーか、ほとんど詐欺だと思うよ(怒
つーことは、
>>247 (拡張カード REX-PE6S の増設)は極めてまともな対応という気がしてきた。
なにやら希望が・・・
REX-PE6S が届いたので早速使繋いでみた。
が、プチフリがでるなぁ〜。
これじゃあ、クリティカルな用途には不向き。
で結論・・・
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1は小容量 128GB のバックアップディスクとして使うことにしました。
と言うわけで、元のHDDの構成に戻しました、とさw
いづれM/Bを買い換える時まで、当分この元の構成でいくわ
高い買い物だったわ(鬱、自己嫌悪...。
では
C300はSATA2の方がパフォーマンス出るだろ
まさかw
んなーわけない
SATA2だと下手するとHDDを下まわったりする
>>247みたいなSATA6GカードはC300を1個だけ繋げるにはいいけど
2個繋いでRAID0とかには使えないよ(PCIex1の転送速度の問題でむしろRAIDしないほうがマシ)
マザボがSATA6G対応してるって場合も、Marvelの安いチップ(9128とか)が乗ってるんだったら
このチップ自体内部的にPCIex1で繋がってるから同じこと
RAID組む予定なんて全く無いんだけどw
C300の128GB買うか、Intelの新しいので160GB買うか迷い中〜
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 16:21:36.87 ID:8dZF6D8U
Ivory で、
数年前に JM601 に入れたファイルが所々読めなくなってきてるので
書き直しついでに C300 に替えたら、立ち上げや音切り替えがすごく速くなったあげ
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 18:36:52.50 ID:VTUfWc8w
>>225 でもBFDはみんな重いっていってるよね?
だからBFDなんかの音ネタはSSDに!って楽器屋が勧めてくれたけど..
読めなくなるとかやっぱりあるのかー
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 09:49:13.76 ID:mFQQmsF5
読み出し専用にしとけば寿命長いんじゃないの?
書き込みは 回数の限界が設定されてるんで
がんがん書き込んだら二年くらいでアウトになるんだよね?
だから音ネタ専用にするのがいいんだと
260 :
256:2011/04/20(水) 10:37:57.34 ID:1o1TnGGp
デフラグとかインデックスとかは無しで読み出し専用のつもりで使ってたんだけどねぇ。
もしかしたら atime の書き込みとかはあるんかな。でも大した量じゃないよね。
>>259 ガンガンっつったって、毎日30GBとか書きこまなきゃそんなに早く寿命来ないよw
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 13:56:27.99 ID:Ep9ruOil
システムに初SSDを入れる予定なんだけど、
今まで、VSTプラグインフォルダは別ドライブにインストールして、
DAWや実行ファイルはCに入れてました
システムがSSDで、.dllがHDDだと、
プラグインの起動時間やパフォーマンスに影響出ますかね?
試せば?
分ける意味ないと思うけど
閉じ込めた電気はいつか必ず自然に放電されるからね
SSDにはデータ保持期間と書き換え回数の限界ってのが別にある。
お互い関係したものなので完全に切り離すことはできないんだけど
最近のなんとかっていう業界団体の規格だと、
これ以上書き込めない、というくらい劣化したSSDで、
すでに書き込まれたデータが1年は保持されるってのが標準になってたはず
一応俺はこれを根拠に、半年に一度くらい、データをHDDから上書きしてる
ROM用途だともっと長くても良さそうな気もするけど、
何しろROM用途でのスペックなんて見たことないからなんとも。
あと確か東芝のはデータ保持期間が異常に長いのを売りにしてたはず
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 03:39:16.33 ID:VwCrCeQx
ライブラリ置き場っていうけど128、256じゃ全然足りなくないか
東芝のSSDがいいみたいよ。書き込み出来なくなると、リードオンリーになって
中身保護される。んで、連続書き込み実験をした人によると、最後までスピードが落ちない。
つーことは IODATAのが良いってことか。256MBで6万弱か。
>>265 全部SSDに入れたかったら今んとこ数揃えるしかないね
俺は新品では東芝とサンドフォース一台ずつ買って、
あとはjm601のプチフリSSDを中古で買い漁りまくってる。
ライブラリ置き場だけなら全然問題ないよ。
オリジナルのHDDからコピーしてるだけだから万一消えてもそんな痛くないし
でも、全部SSDにしなくても、ピアノとストリングスだけとかドラムだけとか
自分の使用頻度の高い楽器をSSDに入れるだけでもだいぶ楽になると思う
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 19:54:34.44 ID:VwCrCeQx
>>268 使用頻度が高い楽器はいいかもなあ、それは今すぐやってみたい
OSとかDAWとかもいれてみたいけど書き込みが駄目なんだよな
どの部分をhddにおいてとか考えるのめんどくせえし、値段高いしもう少し待つわ
いずれHDDはすべてSSDになると聞いてやってきました。
その頃にはライブラリ置き場を用意する必要も無くなってる
…はず
クラウドはぽしゃる
ていうか、これだけリード、ライト共に性能上がったら作業用と録音用にDisk別ける必要無いんじゃね?
RAMディスクをDTMに生かす方法はないかな。
ふむふむ。現状は
サンプル置き場→SSD(MLCでもおk)
OS、アプリ→HDD or SSD(SLCが良い)
プロジェクトファイル→HDD(書き込み多いから)
って事なのかね。
>>275 仮想メモリ → なし
TEMPフォルダ → RAMディスク
でおk
SATAポート全部にSSD300G入れたけどもったいないと思った
>>276 Macじゃから仮想メモリオフれないんじゃよ。
ほ
>>16 SSDの場合は単体駆動に比べて故障率が下がるぞ
最近東芝の512GBが5万でちょこちょこ出ているな
>>284 今日秋葉のテクノハウス東映行ったら売ってた。
あとは、あきばおーとかでも出てるみたい
自作板の東芝スレでたまに情報出てるよ。
問題は値段だ。
“高耐久仕様”となるMLC-HET NANDを採用するIntel製の2.5インチSSD「Intel SSD 710 series」が9月中にも発売となるようだ。
最大読込270MB/sec、最大書込210MB/secのSATA3.0Gbps接続というスペックで、容量/予価は100GB/約60,000円、200GB/約130,000円、300GB/約180,000円。
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201108/31a.html SATA2だしスペックは今時のSATA3 SSDに比べると見劣りするけど、
かつてのSLCチップ使用のSSDに替わる用途向けなのかな?
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/01(木) 02:03:45.74 ID:7qKbeXTb
もっと値下がりしないかな、まだまだ手が届かんわ。TrilianもBFDもOcean Way Drumsも気軽に使う気起きないほど思いし。
ここの住人だったらもっと興味持ってる人がいても良さそうなのにな。
256GBが8万で売ってて飛びついた頃がなつかしいわw
もう完全に普及価格帯ね
いやいやwまだまだ全然っすよ姉さん。それにしても8万で飛びつくとか、俺には無理だわー
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 00:36:48.67 ID:mS5hazm5
何割くらいがSSD使ってるんだろう
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 23:47:34.41 ID:tFfaSsP7
やすくなったら教えてください
システムにはこれが当てはまるサンプル置き場なら速度重視でコスト安いの
75 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2011/12/13(火) 06:58:45.65 ID: xIHxSCmn
NAND自体が遅い素子だからしょうがない
インテルの25nmのMLCの場合
Page program: 1,200 µs (TYP)
Block erase: 3 ms (TYP)
34nmのMLCは
Page program: 900 µs (TYP)
Block erase: 2 ms (TYP)
ミリセコンドっていったらもうHDDのアクセスタイムとかシークタイムの単位と同じだからね。相当遅いよ。
東芝コントローラーみたいに上手く隠蔽して「遅い糞だゴミだ」と文句言われるか、
その他みたいに隠蔽をあきらめてピーク性能重視で「速い!高速!」と最初はもてはやされて、
酷使するとプチフリする事が後で発覚して叩かれるか二つに一つしかない。
本当にランダム速度を求める奴はFlashSSDなんか使わずにRAM DISK一択だよ。
今月のサンレコより
ケミカル・ブラザーズはSSDライブで使ってるらしいね。
SSD:160GB(システム)とHDD:500GBのノートPC買ったんだけど
システムとDAWとプロジェクトファイルはHDDに入れ直して
ソフト音源のライブラリをSSDに入れた方が良いってことなのかな?
教えてエロいひと
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 08:57:22.21 ID:flg3MChz
俺も振り分けがよくわかりません。
SSD:DAW、OS、VST、VSTi本体
HHD:プロジェクトファイル、オーディオデータ類、VSTiのライブラリ
これはどうですかね?
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 09:56:09.63 ID:flg3MChz
いや、読み込みに時間がかかるのをSSDに入れたほうが良いか。
トリリアンやkompleteはライブラリも含めてSSDで、DAWはHHDでもいいかな。
HHD!!HHD!!
SSDに音ネタ類入れるべき
システムにしても起動早くなるだけだが
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 19:15:46.33 ID:flg3MChz
HDDでした!
SSD:VST,VSTi,VSTiのライブラリ,オーディオデータ類
HDD:DAW,OS,プロジェクトファイル
こういう感じですか!?
ってか既にOSを160GBのSSDに入れてしまって、残りが103GBしかないから、KOMPLETE8の85GBと、Trilianの35GBをSSDに入れるのは無理だ・・・
ライブラリとOSを物理的に同じディスクに入れるのはやめとけ
SSDの恩恵受けられないのはもったいないが
おとなしくHDDにライブラリ入れるといいよ
komplete入れて容量ぎりぎりになったら
SSDの場合書き込みのパフォーマンス結構落ちるからな
ページファイルをSSD上に置かないとか工夫してみるとか
俺ならOSごと入れなおすね
オーソライズ終わってるソフトいっぱいあったら諦めるけど
komplete全部フルでは入れない前提ね
使わないなぁって思うの入れなけりゃ半分くらいに絞れるでしょ
使用頻度高いのだけSSDだ
コンタクトとかのストリーミング系つかってて
システムとライブラリ同じとかご法度だろ
ノートでやってるわけじゃないんだし贅沢しろ
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 21:03:06.09 ID:flg3MChz
意見ありがとうございます!
SSD:VST,VSTi,OS,DAW,
HDD:プロジェクトファイル,VSTiのライブラリ,オーディオデータ類,
KOMPLETE8内のよく使うVSTiのライブラリや、アプリ、その他速さが必要なものだけをSSD
使用頻度の低いライブラリ、書き換えが多いもの、フォルダやファイルのサイズが大きくなるものをHDD
と、入れようかなと思いますがどうでしょう!?
>>306さんが「俺ならOSごと入れなおすね 」って言っているのは
「OSをHDDにいれればその分スペースが開くから、SSDにライブラリを入れてSSDのスピードを生かす。」
ってことですよね?
そうそう
オーソライズの回数とか気をつけてね
使い切ってるとめんどうだし
SSDはライブラリ放り込んで読み込むだけの用途にしたら
死ぬまで壊れないんじゃなかな
DAWもHDDでいいと思うけどなぁ
ライブラリ用はライブラリ用って割り切った方が
次環境変えるとき楽だよ
SSDにDAW入れてても起動がちょっと早くなるくらいで
パフォーマンスほとんど変わらん
HHBとかいうブランドあったなぁ
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 11:08:16.76 ID:NMJTSrGc
hoshu age
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 14:22:58.34 ID:Nyr1jOmG
マイクにSSDつければどこでも運んでサンプリングできるな
500GBが2万円台にならないかなー
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 02:45:27.60 ID:9K3KKtLr
m4の512Gが4万割れしてる。
4月に512GB 62Kで買ったのに
今、50K切ってるよ orz
右往左往が始まった。
買い時分からなくて困った。
このままの下降曲線をとると年末には1Tが5万割り込んでいそう。
ヨーロッパ発の世界不況でアジア生産国で飽和し始めた感じなのかな?
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 18:13:35.53 ID:CaXm+KzP
m4 時限装置解除のためのファームウェア 000Fにアップデートしたらmac環境ではプチフリ満開になってしまった。
もう二度と買わない。
読み込み・書き込みが早い512GBが4万8000円程度だっけか
せめて2万円台に・・・
この数週間で256を4つと128を2つ買ってしもた。
SDDで24bit44.1KHzだと同時再生、何トラックぐらい可能なの?
ステレオで100トラック位は余裕なの?
>>322 マシンパワーに依存するけれどステレオ100トラック再生は普通に可能。
極端にバッファを詰めるとなるといろいろ。
全然大したニュースじゃねーだろ
限定5個とか抽選レベルじゃねーか。くだらん
でもまあ同じ7000円でも、半年前は64GBだったのに今じゃ128GBが買えるもの
今まではCドライブだけだったけど、そろそろ音源用SSDを増設したくなってきた
512GBとか全然足らんだろ
いつになったらテラクラスのSSDが普及価格帯になるんだ
音源だったら2テラもあればどうにかならないか?
おやじにはpen4を複数台分散し100GもないドライブをRAIDしていた頃から大進歩だよ。
最近BTOでデスクトップPCを買ったのだけどキャンペーンでOSをSSDに入れたら起動がすごい早くてびっくりしたよ。あとすごい静か。
DAWをSSDかHDDに入れるか迷ってる。
てらさん
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:47:20.66 ID:vFzUdOYk
インテルのスマートレスポンステクノロジってのはDTMで使えるのかな?
小さめのSSDと大容量HDDを組み合わせることで、SDD並みの速さと、HDDの安価な大容量を
両立させるらしいんだが。
頻繁に使うファイルをSSDのほうに自動的に?振り分けるみたいなことを書いてあったけど、
DTMで有効なのか、利用できるのか、よくワカランです。誰か教えてください。
それってかなり前に出た技術だよね
なんか誰かどっかのスレに書いてたけど
快適になったっていってたよ
>>332 レスありがとうございます。
古い技術なんですか。全然詳しくないもんで。
メインプログラムとは別のプロセスでファイルアクセスを監視してるんですかね?
その快適になったという方は、具体的には何が快適になったんでしょうね?
OSの起動が速くなった、とかだけだったらがっかりですけど。
DAWのCPU負荷が下がったとか、プラグインの読み込みが速くなった、
とかなら嬉しいんですけどね。
ライブラリからの読み込みを早くしたいので、SSDの導入を検討してるのですが、
うちのマザボが3基目のSATAポートが300MB/sでしか動作しないようです。
これではSSD導入してもあまり効果無いですかね?
SSDだけでは容量が厳しいので、現在使用中のHDDも引き続き使用したいのですが、
HDDは速いほう(2基目、600MB/s)のポートに繋いだほうがいいですよね?
SSDを複数搭載してる人は、マザボの制約は受けてないのでしょうか?
SSDの一番のメリットはランダムリード
Kontakt製ライブラリとか使ってるならSSDにしただけで
体感かなり早くなる
HDDはそもそもSATA2でさえ帯域使いきれるものなんてないんだから
SSDをはやいとこに挿せばいい
対応してるならね
>>335ありがとうございます。
なるほど。HDDのほうを3基目にしたほうがいいんだ。
「対応していれば」というのは、ただのSATAでHDDと入れ替えるだけでは駄目なのですか?
あとUSB3.0の外付けSSDも考えられるのですが、
内臓SATA(600MB/s)とUSB3.0ではどっちがいいんでしょうか?
自己レス
>内臓SATA(600MB/s)とUSB3.0ではどっちがいいんでしょうか?
どっちが良いと言うより、
外付けUSBが内臓SATAと遜色なければ、現在のHDDをそのままで、
外付けUSBを導入するのが一番簡単かなと思いまして・・・
>>336 USB3.0の理論速度は5Gbit/s = 625MB/s
ということでSATAよりほんの少し優秀。
しかし実効速度は詳しくはシラネ。
>>335が知ってるんじゃね。
SSDはsata2で差してるけどほぼ最高速度で動いてる、3にすればもっと早くなる。
>>336 SATA3の転送速度の理論値は6Gbit/s(=750MB/s)。
336が「内臓SATA(600MB/s)」と書いてるのはSATA3の実行速度。
SSDがほぼ理論値速度を出せる物と仮定して、これらを比較すると。
SATA3 SSD >USB3.0 SSD ≒SATA3 HDD >SATA2 SSD >SATA2 HDD
現状より読み込み速度を早くしたい、とう当初の希望を叶えるなら、
現状はSATA3 HDDなのだから、SATA3 SSDにする一択しかない。
外付けUSB3.0 SSDではほとんど変わらない。(ちょっとは速くなる)
>>336 ただ入れ替えるだけでもいいよ
SATA3にSSDが対応していればさらに早くなるけど
SATA2のとこに挿してもぶっちゃけ十分早い
内臓SATA
> SATA3の転送速度の理論値は6Gbit/s(=750MB/s)
4.8Gbit/s(=600MB/s)
> SATA3 SSD >USB3.0 SSD ≒SATA3 HDD >SATA2 SSD >SATA2 HDD
SATA3 SSD >SATA2 SSD >USB3.0 SSD >SATA3 HDD >SATA2 HDD
ランダムアクセスとかに限定するとまた違いそうだけどね
またm4の512G、3台目買っちゃった。
ノートは全部SSDにしたしライブラリー用は2Tあるし、サクサクで幸せ。
2TのSSDなんてあるの?いくら?
バックアップはとってるの?方法は?イメージで?
アキバではintelの480Gが4万割れしはじめたな。
そろそろ導入も考えてみるか。
ところでDTM的にはSSDはシステムドライブにしたほうが良いの?
ストリーミング系のライブラリドライブのほうが良いの?
自分のやりたいことによって変わる
基本ライブラリ優先だけど
あんまりストリーミング系使ってないなら
120GBくらいの奴をシステムにすると節約できる
システムに使う場合は
ちょっと起動が速くなるって部分にどれだけの価値が見出せるか次第だね
最近のHDDも速いからね
一方ライブラリにするならサンプル系の音源も
ハード音源みたいにとまではいかなくても、
かなり読み込みは速くなる。
音色の切り替えとかの時のストレスが段違い
ストリーミング系の場合プリロードの調整でメモリ消費量を抑えたり
SSD自体のアクセスタイムの速さで同時発音数の上限を上げることができる
あとは書き込み回数に制限のあるSSDにとって
読み込みだけでかつランダムアクセスばっかりの
サンプルライブラリ用途は適役。
512GBが3万切ってるしコスパは高い
システム用途ならintelをオススメする
一番いいのは金さえあれば両方SSDだな
だいたい今までのここでのやりとりをまとめると↑みたいな感じさ
まぁ自分の普段の使い方を思い返して財布と相談かね
m4の256G*4でraid0組んでライブラリ全部ぶちこんでる
プロジェクト開くときとかパッチ読む時とかスーパー快適になったわ
丸ごとバックアップも楽だし倉庫系には最適やね
ざっと調査してリード、ライトの
ベンチマーク結果からSamsungの840(512GB)にしたんだが、早まったかな。
起動に関してはIntelっぽいけど。
最近は韓国企業だけは避けるがな
サムスンのSSD、速度的には申し分ないな。
ライトも結構速い。
信頼性は数年使ってみないと分からんが。
サムスンなんて死んでも買わない
宗教上の理由でryってやつか
俺は良いと思ったものはメーカーなんて気にしないけどね
中国産の食品は避けるけど
韓国企業に金落とすなんてあり得ない
日本なめんなっつーの
SSD早いわ。
SSDにしてみたいと思いつつも買い時がわからぬ
SSD 500GB+SSD 500GBで6万だった。データ保存に使ってた1TBのFW800のハードディスクが
そのままバックアップ要員。
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 03:35:56.75 ID:f58t4/7c
技術は常に性能に沿って上がる
つまり、反応が良くなるんではなく音が良くなる。
使い勝手は最終的に上がんないかもね
>音が良くなる。
ん?
PCに例えれば多機能にはなっても爆速レスポンスには
いつまでたってもならない、って感じかな
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 00:38:46.34 ID:N+BLO9rV
SSいいな
買いたいBTOのサイトだと512はサムスンしか選べなかったんで手が止まって買えない( ´Д`)
364 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 20:38:51.45 ID:UFDH2EqC
>>363 本気で言ってるなら頭おかしいよ
毒されすぎ
メーカーぐらいマトモなとこ選びたいわな
サムスン信者発狂中
サムスンそんないいのか
今度買ってみよう
正気か
5年保障のM5pro買いました
SSD、ACHI接続で安心快適です
512GBの実売が4万円以下・・・
>>363 SSDだけ他所で買って後からつければいいじゃん
面倒だろ。他人は働かせても自分は働くな。それが勝ち組になるコツ
363は仙人です。
>>371 SSD乗せ換えるなんて超簡単なのに
自作でもプラモデルみたいなもんだし
今自作のメリットほとんどないからなー。
事業用PCだと減価償却関係がめんどいから、10万以下になるようバラして買うとか・・・
50万以下は一括償却だろ。
ごめん。30万以下だった。
BTOで買ってパーツ自分で追加でいいんじゃない
しかしSSDも値段上がったな
15000円で買えたIntel335 19900円だもんな
はやいとこSSD1GBが一般化しないかね。
Tだった
crucialのM500が960GBで6万円台だから、一般化とは言えないまでにしても頑張れば手が届くレベルになってきたよね
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 17:58:29.74 ID:gM8RGfwH
サムスンのSSD500T買ってきた。
音質が向上した。
滅茶苦茶快適だよ。
SSDは高音の伸びが違うね()
コネクタは上L型がオススメ
煩雑な帯域成分が整いモニターライクな出音になる
ためになるスレだなぁ棒読み
TLC型はデータがびっちり詰め込まれてるせいか音の響きに余裕が無いから駄目だわ
SLC型以外ありえないね
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/20(月) 13:17:07.32 ID:jZNRySgj
サイデラマスタリングのブロックが良いらしいぞ
自分サイデラ教入信しまっす
よろしくっす
トルマリンがイイ!
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 16:22:55.51 ID:bWm92EML
サムスンのSSDとメモリに交換したら
音質良くなった!
携帯もサムスンにするわ
なんで意地でもサムスン押しwww
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/21(火) 17:19:42.65 ID:378/G0be
そのうち10000円ぐらいで1TBとか買える時が、くるってことだよなぁ
まぁ2.3年後だろうけど、それでも、嬉し
昔のPCに入ってるHDDとかメモリとかもったいないな・・・・つけ替えるか・・・・
と思いきや、すでに過去のメモリなんて30円の価値すらないレベルになってるよね
SSDも512とかがそのうちカスに見える時代になってほしいわな
ハリウッドEW使いにはSSDは必須だよな。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IaVrGML1
渋谷で最近ナンパしたんだけど、2 3回ダメになった
話くらい聞いてけばいいのに
金持ちの区別がつかないんだな
4770Kをピアスにして両耳にぶら下げておけばモテるよ!
俺のSolid State Driveをブチ込みたい
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VQq6N1/V
クラッシュによる絶望が大幅に減る
いつの間にかオカルトスレになってるな
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eoNUaXD8
IntelのSSD 600Gを購入して一年弱で中身のデータが全部瞬間に消える事態が起きて、
不具合品ということで新品に交換してくれたんですが、
また同じことが起こりました。
どこのメーカーのものも、似たような症状が起きるそうですが、
他社生を使われている方、いかがでしょうか?
SSDを使うならこまめにバックアップとってこういう事故に備えるしかないんでしょうか?
おいおい、まじか
ちゃんと通電してる?
システム用に使ってたの?
うちの4台はまったくそんなことない
うち1台は4年モノで買ってすぐ書き込んで以来
読み込みにしか使ってないが
ぜんぜん現役
もちろんトリムにも対応してないし
SSDとして認識してないしsmartでも書き込み量とか見れないくらい古いやつ
>>403 Intelってもいろんなモデルがあるしピンキリ。
一番上位のモデル以外は中の下くらいの信頼性だと思う。
市場の7割りは中の下かそれ以下だよなぁ
コスパで言えば東芝かな
てかHDDと違っていろんなとこ参入しまくりだから
平均的な品質落ちるのは仕方ない
7割どころじゃねえよ
東芝製は確かに品質いい、同じSSDでもウェアレベリングの出来とか寿命に響く
普通の用途だと港のほとんどを占める
中の下ランクでも困らんと思うけどな。
ちょっとでもいいもん買おうとするも一気に値段跳ね上がるからコスパ最悪
ハズレ個体引くリスク考慮しても中の下でいいさ
みなと?
>>404 320シリーズの600Gです。
この一年ちょっとで二回目。数百Gいれてる内容が、ある一瞬で何十mbになってしまうんです。
メーカーの方曰く、「SSDは、みんなこんなリスクがあるんです。」
でも、こわいですよ。
東芝ならマシなんですか?
SSDに本当にそんなリスクが交換後にも当たるような確率であるなら、
とっくに騒がれてるだろw
メーカーの人間って誰?技術者か?専門知識のない人間だろ?
なんかソフト的な部分でおかしなことしてるんじゃないの?
SSDのせいとは思えないんだが
Intel、320、SSDでググったらKAKAKUのレビューで全く同じ症状で泣いてる人いた。
新品に交換してくれるんだけどね。
こまめなバックアップしてないと恐怖。
中国製だからね。Intel。
かと言って東芝のは国産なの?600Gとか、すごい値段しそうだけど、いくらくらい?
純国産のSSDなんてコンシューマ向けだと
片手の指に収まるくらいしかないんじゃね?
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 20:42:52.12 ID:sLpy9Adp
ダメだ。Crucialもダメ。どのメーカーもだめだ。
PLEXTORもMacとの相性の悪さは有名だし、、
いったいどこの使えというんだ、、、
まさか、、サムスン、、、、、、、、、、、、、、、
intelは不具合がなければなぁ
現状品質的にも東芝くらいか
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 00:33:42.14 ID:3HZelU9q
でも東芝500ギガまでしか無いんだよ。
サムスンは1テラ crucal は960gだけど
普通に使う分にはHDDと遜色ないとか聞いたけどそうでもないんだね
革新的な技術が導入されるとかの予定はないの?
>>417 HDDが500GBまでしかない時代はどうしてたの?
SSDでフルHD録画とかしたいんならスレチかも
時代が違うでしょw
今2年違えば世界がまるで違う。アプリの重さも何十倍。
処理能力の話じゃなくてストレージ容量の話でしょ?
大容量サンプルライブラリの大きさも500GBのHDDが主流の時代から
増えてないと思うけど
2年前は2TBのHDDはすでにあったか
今は4TBだっけ?
アプリの重さがインストール容量のことを指すなら、
OSやDAWのインストールに必要な領域なんて2倍にすらなってないと思う
500GBが主流の時代つったらomnisphereとかBFD2とか出だしたあたりか
omnisphereで40GBくらいBFD2で55GBだったかな
むしろ最近はメーカーもライブラリ容量数○○GB!みたいな売り文句は無くて、
10GB以内で収まるようなライブラリ増えてきたね
BFD3も50GB代だし、インストールの煩わしさ考えると、それの方がありがたい
バックアップ用には1〜2TBを小分けにした方がリスク分散できて安全かも
2年前つったらいろいろ頭打ちになりだした頃だよなぁ
http://www.xbitlabs.com/news/storage/display/20101201183538_4TB_Hard_Disk_Drives_May_Emerge_in_2011_Analyst.html これは2010年12月(3年弱前)の記事だけどこの時点で、2011年末(いまから2年前)には4TBのHDDが出るだろうって言われてる
んで2011年末に確かに日立から4TBが出たんだけど、今でも価格は下がったとはいえ1台の最大容量は4TBのHDDなんだよね
つまりHDDに関しては2年前と変わってない
ちなみに5TBのHDDが出るのは2014年第2四半期って言われてる
伸びが滞って原因には、技術的な障壁があるらしい
Seagateががんばってるみたいだけど
SSDが追い抜く日も来るかもね
CPUの方はSandy以降省電力化、グラフィックの強化くらいで
飛躍的な性能アップもないよね
何が言いたい勝手言うと最近の2年は昔の2年とは違うから
>>420は的外れってこと
>今2年違えば世界がまるで違う。
これは
「昔は2年違えば世界がまるで違った。」
だとそのとおりだねw
SSDの値段に関しては2年前よりだいぶ下がったと思うよ
そういう意味では多少世界が違うかもなぁ
ていうか2年前にすでに4TBあったのか、わりと最近出たような印象だったわ
ライブラリの容量が増えないのもNIとかViennaとかの大手が
DL販売中心に以降してるってこともあるんだろうねぇ
馬鹿ばっかりw 些末な特殊な例必死で引いて来て
書き込みを否定して回ってるだけw 引きこもりの俺様カキコばっかり
HDDの容量を些末な特殊な例と宣うお前が
些末でなく特殊でもないアプリの重さが何十倍っていう
具体例出せるのかな
これくらいで感情的になってるお前こそが
外に出ない引きこもりだろう
>>423 4Tとか、、無いでしょ?mSATAのならあるけど。
みんなmSATAなんか使ってるの?
>>426 mSATAはよくわからんけど4TBのSATAのHDDはあるよ
>>422は2年前に4TBのHDDはあったっていってるし、
確かに調べたらあった
4TBが出たのは結構最近な印象だったからね
4TBのSSDのことだと思ったならすまん、
>>422へのレスのつもりだから流れ的にHDDのことを指したつもりだったけど、
アンカもつけてないし言葉が足らなかった
>>424 自己紹介かい?
>書き込みを否定して回ってるだけw 引きこもりの俺様カキコばっかり
Universal Audio UAD-2 UAD-1 12枚目
611 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/10/20(日) 15:20:40.96 ID:ZURXcbMT
そんなピコピコ猿の真似する奴なんかガキだけだろw
■オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代
516 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2013/10/20(日) 15:22:21.31 ID:ZURXcbMT
石を何個かじっても 才能無い奴はダメだと思うわw
w
このスレにメンタル逝っちゃってる奴常駐してるなw
執念深く絡んで来るからスルーが吉w
鬱なんだろうなwww
良スレなんだけどな。
「才能無い」とか「無理」とかいう言葉に敏感なんだろうね。桑原桑原
これはひどい…
もう構うな
日頃から複数ID使って各所荒らしてんでしょ
人格否定だけで
始めからまともなやり取りする気ないよこいつは
おまいらその集中力、音楽に向けてみたらどうだ。
10年正しい方向に努力したら、なんとかなるかもw
長文野郎は完全スルーで。
この板メンヘラばっかりだな、、
まともな情報希望。
人のID追跡し始めたら,
「勘ぐり」,「被害妄想」かなり入ってるから,統失がかなり進んでると思っていいよ。これ豆。
一日も早く病院へ! 音楽どころじゃないよ。人生終わるよ!
逃げたかメンヘラキチガイども
IDひとつしか使えないくせに俺を否定しようなんて100年早いw
今後長文野郎はスルーで
スルー検定スレw それでも書き込むメンヘラー続出w
これは酷いw さすが本物。
これ全部勘ぐり一人で自演してるの?自分のレス否定されたから?wwww
「誰かが複数IDで僕の人格攻撃するんで、僕も複数IDで10倍返ししてやりました」www
mSATAなんかでも平気な糖質くんw
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 11:26:05.85 ID:xEH+Bssa
松本
稲葉
福山
板野
平野
論破されると執念深く人のID追跡して、執念深く、、キモいw
メンヘラにSSDなど必要ない。つか持ってないだろw
んでさ逃げるならいちいち否定してくんな
執念深く人のID追跡してくるくせに、IDの変え方も知らないとかw
メンヘラはやっぱ打たれ弱いなw
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 13:36:10.59 ID:16nEqh6y
桐山
宇崎
崎田
本木
相川
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 18:41:45.12 ID:nML4BEv+
オーディオデータは、HDDに置くべきなのかね。
4年前のエレコム使ってるけど、
観賞用にリッピングしたflacデータ置いてるけど、
ちょくちょくデータ化けしてるな
曲の途中で1〜2秒ザーってノイズだけになる
音量大きくしてたら焦るw
けど書きこんで3カ月のデータも化けるから寿命なのかも
そんな大した容量書きこんでないのになぁ
今のSSDはこんなことないと思うよ、ただ長期保存には向かない
初期のやつはウェアレベリングの最適化も進んでないだろうし
ましてやエレコムじゃなぁw
SSDの怖いところは前兆がないところ
寿命出してくれるソフトとかユーティリティはあるけど
どこまで参考になるか
東芝のSSDはやばくなるとリードオンリーに変わるらしいね
バックアップ用途以外は全部SSDにした。
快適すぎ。
オーディオデータの置き場にしても問題ないの?
長期間同じ場所(SSDの同じセル上)に置かなければ大丈夫
どっちにしろHDDと同じでバックアップは必須
HDDもそうだが、SSDも長くて6年くらいで故障率が増える
この様な製品にはU字曲線があって、初期不良が始めの頃は
出る確率が多くて、2〜4年くらいが一番安定していて、
保証が切れる5〜6年目にまた故障していく率が増えていく
これはデータセンターが導き出したものなので一般人の使用
とは状況がかなり違うが、耐用年数的には差はないと思われる
(理由は保証期間やソニータイマーなどを調べれば分かる)
データの安全を心配するなら、重要データはもう10年〜20年は持つ
光ディスク(CD/DVD/BD)などへ移し替えた方がいい
但し、注意すべきはデータはあっても読み出し機械も一緒に安全に
保守しておかないといけない
あるアプリはこのOSで動くが、もっと新しいOSでは読み出しできない
という状況がどんどん出てくる パンピーは古くなると買い替えの為に
機械をすぐ更新するがこれはデータに取っては無意味な保存を増やすだけである
へぇ、
SSDが6年くらいで故障率が増えるっていう
統計データがもう出てるんだ
出始めのころに統計出せるくらいSSD導入してたデータセンターってどこだろ
かなり金持ってるとこかな
6年前だと初期のSSDのデータだろうから、今はもうちょい伸びるだろうね
SLCとMLCか好評されてなかったらさらに信憑性落ちるね
悪名高いJM612の頃から少しずつ買い始めて、
最初は128GBx3とかだったんだけど、今は512GBx3。
最近は960GBが大分下がってきてるから、
2年後には今のSSDも入れ替わってそう。
ただ上で誰か言ってた気がするけど、昔ほど巨大なライブラリを
どんどん買い集める感じじゃなくなって来たのも確かなんで、どうかな。
大容量筆頭のEWもVSLも明らかに新製品少なくなってきてるしね
>>454 512GBX3はどこのやつをつかってるのですか?
今使ってるIntelの128Gでさすがに足りなくなったんで、
512GB買うにあたって参考までにお伺いしたいんだけど
ちなみに今目をつけてるのは東芝のやつ
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 10:48:06.95 ID:Unh8JV5E
嫌韓じゃなければ、SAMSUNGでいいさ。
>>455 3台じゃなくて4台だった
ADATA SX900 x2
Crucial M4 x2
ライブラリ専用だから細かい性能差や信頼性は全く気にせず、
とにかく容量単価最優先。その時一番安いやつを買ってるだけです。
今は買い換えたけど中古を使ってた時期もある。
システム用は別途東芝かIntelを選んでる。
こっちもそんなに深い意味はないけどね。
>>456 サムスン意外といい値段するね。512GBしかしらべてないけど。
>>457 ありがとう、うちもライブラリ専用なので参考になります。
3年ほど前かなあ、インテルの買うとき調べたときは
プチフリがどうとかでけっこう地雷があったみたいなんだけど
今はそれほどでもないのかな?
安いのが35000円しないって随分安くなったね。
SSDにトリリアンいれた時の読み込みの早さは驚愕だったなぁ
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 01:56:47.74 ID:Tb0/5dtY
千葉
群馬
入曽
原宿
福岡
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 21:58:36.96 ID:esHF/M33
HDDと併用するもの?
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/23(月) 12:21:52.84 ID:yMSil2s8
システムだけSSD
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/24(火) 07:15:11.02 ID:vptGwTDi
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!
01.Scoop!!
02.疾走
03.Dearly
04.ストイック★LOVE
05.SAVAGE
06.NIHILISM
07.この身、燃えつきるまで・・・
08.昼庭
09.SLUDGE
10.GO FOR ITBABY
11.哀切な色
12.SAMIDARE
13.二人あえる日まで
バックアップだけHDD
>>463 相変わらずダサそうな曲名だな。
オリコン首位でも数百枚なの理解できるわ。
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 15:41:14.56 ID:1kh4GrkN
外付けThunderbolt×SSDってDTMでメリットありますか?
>>466 SSD単発ならUSB3.0のUASPモードに対応してるケースで十分
RAID0するならThunderBoltの有り難みもあるけど
読み書きがHDDより素早ければリアルタイム録音などは正確にできると思うんだが
再生時の音質はオカルトレベルだとは思うけど、録音時は別な気がする。
前のマシンのSSDから乗り換えてHDDにしたが録音になにか違和感があるのでSSDが原因かもしれんと思っている
はい、オカルト。
オーディオ板にでも行ってよし
音飛びならともかく、何か違和感とかw
そのうち音の奥行きだとか粒立ちだとか言い出しそう
電圧、振動が安定するからね、SSDは。給電ケーブルがオーディオ系統とHDDと繋がってるとそうなりやすいのかもね。
大容量SSDの価格情報って、どのあたりを見てたらいいのかね?
価格comあたり?
あまりにも安いバッタもんは、トラぶった時自分で対処できるスキル無いので、
そこそこ信用できる製品か販売店しかチェックしない人だけど。
>>472 信用できるのはサムスンか東芝だね。
俺も価格コム見てます。
>そこそこ信用できる製品か販売店しかチェックしない人
それなら価格なんて気にしない方がいいぞ
kakaku.comなんて尚更あなたとはかけ離れた消費者が集まってる
SSD数個かってRAID組んでCrystalDiskのマーク載せてドヤるくらいでないと。
とりあえず東芝かってりゃいいよ
まぁプチフリ騒がれてた自体ならまだしも
今時SSDにそこまでのギャンブル性があるって認識もどうかと思うが
>>473 サムスンの新しいやつめちゃくちゃ早いみたいだな
まぁちょっと様子見だが
バッタもんてw
中国現地で売ってる中身がスカスカで
USBメモリが入ってるようなやつか?
通販自体あんましないんかね
けどスキルがなくて、安心得たいという意味では、
販売店に足運ぶのが一番だとは思う
SSDでトラぶることなんてめったにないけど
可能性はゼロではないからね
CFDの512Gが40,700ってどんなもん?某有名カメラ量販店だけど。
CFDってメーカーを良く知らないので・・・
一応、中身は東芝製のSSDらしいけど。
ちょっと円高の流れも来そうだから、2〜3か月は様子見て勉強しようと思うんだが。
今が買い時!とかメーカー情報とかあったら教えてよ。
CFDはバルク品扱いでいいよ。メモリとかHDDとかよくお世話になってます。
>>478 なるほど、これはバルク品ですか。
てことは本体パーツだけって事なんですかね?
3.5インチベイ変換マウンタは付いてないのが普通なのかな?
詳細見ても付属品とか書いてないからなあ・・・
買う前に調べる必要ありすね。ありがとうございました!
根本的なことなんですけど、;;;
SSDって常に電圧掛けておかないとデータが消えるとか、
そういうことは無いんですか?
取扱いは普通の内臓型SATA-HDDと同じで委員ですよね?
いいんです
ク〜〜〜ッ!ありがと!
まぁ3カ月に1回通電すりゃおk
バックアップ用とかに使うつもりじゃなけりゃ大丈夫
システム用にしてたらほぼ毎日使うでしょ
>>483 ムムッ!やっぱりそういうのがあるんだ!!
聴いといて良かった。
ライブラリの読み出し専用に使うつもりだけど、
外付けじゃなくてデスクトップ内臓にして毎日使うから大丈夫だと思う。
>>484 最近のはもっと持つかもしれんが
3年くらい前のSSDで3カ月くらい放置してたら
中身に入ってるオーディオがデータ化けしたのか、
曲の途中の数秒間がホワイトノイズだけになってりしたよw
HDDと違って静かにぶっ壊れるからしぶっ壊れてもなかなか気付けないから
タチわるいわ
肝臓みたいなもんだな
誤字ひどいな
俺の頭もデータ化けしてんのかな…orz
電源入れないといけない乗って知らなかった。
それはSSDだけ?
複数のCFカードとかSDカードで偽SSD作るのあるけど、あれは大丈夫なのかな。
迷信です
>>487 全部一緒だろ
長期保存に向かないのはそういう仕組みだから仕方ない
使い古したSSDじゃ数か月でデータ化けもあるかもしれんが
新しいやつなら1年くらいは通電しなくても持つんじゃね
まぁ確実じゃないし、個人用途のバックアップはHDDにってのはしばらく変わらないでしょ
何か月かに1回、通電するだけでいいの?
ベリファイとかリライトとか、メンテも必要なのかな?
メンテが必要だとちょっと面倒だね?
500Gもあったら結構時間掛かりそう。
長期保存にSSDはもったいない
いや、保存じゃないけど、ライブラリの読み出し専用になると思うんで、
最初に書きこんだら動かないデータがほとんどだと思うから。
そういうのは通電してるだけでデータの維持保存はできるのかな?と・・・
SSDはコントローラーチップによって
ウェアレベリングやガーベージコレクションといった機能によって
ドライブに変更があればデータが流動的に動いて整頓してくれてる
その上で不良セクタ等が発生した場合もそれを避けて整頓してる
物理障害もそうだけど、人為的ミスも絶対無いわけじゃないし
適宜バックアップするにこしたことないね
通常のHDDと同じ感覚で扱えば問題ないよ
>>494 ふーん。知らない言葉が出てきてちょっと理解できてないが、
適度に通電してれば、自動的に管理ソフトが動いて、
ドライブの管理はしてくれると思っておけばいいのかな?
ちょっと勉強してくるわ。
一応極端に古いタイプのSSD以外なら
と付け加えておこう
古いのはいろいろ最適化が甘い
今のは安もんでもプチフリなんて無縁だし
SSDって製品的にはまだ安定してないのかね?
最安のショップには、初期不良報告のレビューが目立ちます。
激安店には不良品が集まる確率は高くなるのでしょうか?
ただレビューの信頼性も、書いた人のレベルによってまちまちでしょうけど・・・
信頼性はメーカーで判断するのか?ショップで判断するのか?
現状ではどちらが賢い選択でしょう?
それらが自分で判断できない現状なら
SSDを買わないのが賢い選択です、煽りでもなくね。
どんなものにもリスクは付き物です
あんたのレスも、それほど信頼性無いねwww
おれはSSDが製品として安定してきてるのか?という情報が欲しいんだよ。
自分でいくつも買って試すわけにもいかないから、
買った人とか、そういう情報持ってる人に聞いてみてるのに、
それが自分で判断できないなら買うな?煽り以外の何もんでもないだろwww
意外と製品として安定してるなら、何処で買っても同じだから「好きなメーカーで選べ」となるだろうし、
まだまだ不良品が多いなら、信頼性のある製品を集められる「ショップで選べ」となるだろう。
もっとも、激安店に不良品率が高い?、というのはあくまでも推測なんだがwww
もっと建設的な情報交換しようぜ。
ただの煽りじゃなくてさwww
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 15:27:07.58 ID:E+CkuHZp
あぁなんだただの(情報)クレクレ厨に構ってちゃんかー
こういう人にだけはなりたくないな。
じゃぁ情報やるよ
SSDは安定してるから何かってもいいよ
>ただレビューの信頼性も、書いた人のレベルによってまちまちでしょうけど・・・
ちなみに2chも↑と同等かそれ以下の信憑性だからね
情報の信頼性を自分で判断できないなら掲示板を使わないほうがいいなぁ
はじめは下手に出てて正論言われたら顔真っ赤にして発狂する
こんなクレクレのテンプレみたいなやつ久々にみたわ
>もっと建設的な情報交換しようぜ。
情報"交換"?
価格コムあたりで質問した方がいいんじゃね
あそこならおせっかいなほど親切に教えてくれるよ
けどそんな態度じゃどこに行っても叩かれるだけだが
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 09:50:15.27 ID:0DToo86L
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
2ch製のAI同士のバトルみたいなのが見れたw
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 09:28:19.10 ID:YFppMp31
チャイニーズ画餅板橋オリンピック空気プレン 沖縄海マー君焼きそば
チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多焼きそば
チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多j焼きそば
チャイニーズ強制送還権オレオレ空気昼帯びプレン 沖縄海マー君博多焼きそば
>>503 謎発言して正論返されたら開き直って煽る
お前の方がテンプレじゃねーかw
もう皆SSDオンリーな環境に移行したよな、、、?
HDDで十分だけどね、速度的には
無理してssdにしたがストレス感じてきた。要領気にして不要なものを神経質に管理してる。空いてるベイに大容量HDDをぶちこんで楽になりたいと真剣に悩んでる
とうとう3TB
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 21:09:47.89 ID:iqdLCBBt
?
3TBとは胸熱だな
3TBもDTMだけに使うのか?普通、動画編集とかしないのか。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 10:38:21.05 ID:vGrUDP55
2.5インチHDDは音質的には中途半端、SSDは音も薄い、軽い、3.5インチHDDが音楽には最適
中途半端ってなんだよw
ヘッドホンでモニタリングするようなアマには理解できないです
釣られない
2TBの2.5inch1万代ででないかな、早く。
今の1TBだと800Gまでいってるからなるべく早く。
ところで何処かの研究所が開発した容量無限のHDDの技術、どうなってんだろ?誰か知ってる?
5TB来てた
SSDをキャッシュとして使うっていうISRTとかCrucial Adrenaline等をDAW用途で使ってる人いる?
Kontaktなんかのストリーミングでも効果あるのかな