《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:47:16.66 ID:RWNfZSCM
お前ら素人はお布施するのが役目!
詐欺など言わず、、せっせと買え!
そしてそのお布施で儲けた金は開発費へ
そして新製品を俺らアーティストが使う!
925名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:42:39.34 ID:r2d250Qd
>>921
NomadFactoryが出してるMAGMAってプラグインでAAXラッパー代わりが出来たと思う
Protools持ってないから試したことないけど
926名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:09:47.42 ID:9qiVzm6B
>>925
64bitのvstじゃないとaax64に出来なかった気がする。多分。

>>921
そんな貴方にVIENNA ENSEMBLE PRO 5
面倒だけど。

どちらもデモをどうぞ。
927名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 21:17:34.86 ID:o9RQb3Iu
もーいいから、、
働け!
新製品を早く買え!
928名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 07:45:45.63 ID:gJ964JZm
929名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 15:07:00.54 ID:2Ok+v5un
32liveで64bitブリッジしてMAGMAでさらにAAXラッパーか
できるのかな?できても不安定になりそうな予感がしなくもないけど
>>921に体験版で試してもらいたいかもw
930名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 09:21:16.32 ID:go9ocIrn
64bit安定化させてからバンザイして欲しいものだ
MD3の代用となるようなプラグインないよな?あのEQスゲー良いしMS処理優秀だし
オゾンとかいうのは好みじゃない
931名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 19:18:06.43 ID:0sO5HQS5
俺はずっと64bitでも安定してるから良いけど不安定な人もいるんだね。

俺もオゾンはなんか見た目からして苦手だわ。
932名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 12:17:05.45 ID:huyInQX+
64bitで動くのですか?
933名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 16:08:25.38 ID:x5R+PEox
32liveを起動できても、Powercore driverがmac OS 10.68までしかインストール出来ないから、
Mac使いには意味が無い。Winは知らん。
934名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 20:09:13.71 ID:LDYVTHAx
どーにかして潰したいTC
935名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 20:38:18.25 ID:tNtiLc8W
win7 64bitでCubase7.5での使用は安定してるけど、
コントロールパネルからライセンス確認しようとしたらスクロール途中でフリーズする
DSP使用率を見るのと作曲での使用に関しては問題ない
936名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 23:08:37.21 ID:x5R+PEox
MD3は確かに良いけど、あれでPOPsとか最近のをmasterringすると大抵古いと
言われてプレゼンしても通らないんだよな。
6、7年前までのサウンドなら最高だけどね。
937名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 01:42:13.71 ID:dG0T98cg
プレゼンに通らないのは本当にMD3のせいなのだろうか。
938名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 01:45:42.73 ID:xHP/WutG
皆それを言わないようにしてたのに..........
939名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 05:02:22.61 ID:8z3ClGKW
L316にしたら通ったよ。
940名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 09:50:32.07 ID:jE5R0pIQ
L系=素人でも簡単
MD3=完全玄人仕様
941名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 12:13:47.16 ID:8z3ClGKW
俺は玄人なんだけどな、、、、、

MD3は気に入ってるが、好きなのとお金になるのは別だからな。
俺はMD3の空気感が好きなんだけどね。
サウンド的に古い感じがする。
942名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 15:19:20.07 ID:PL7t58i/
MASRER X3で何件もコンペ通ってるけど?
943名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 15:32:13.16 ID:8z3ClGKW
プレゼンと言ってるだろ。
944名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:18:09.34 ID:1URqQnU6
被害者同士でもめ事w
945名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:45:20.09 ID:xHP/WutG
悪いのは全てTCだからな
946名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 20:27:15.00 ID:1URqQnU6
けっきょく
メンテが容易なハードが良い。
TC以外で選ぶw
947名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 20:29:28.39 ID:eBgX6lVe
傷口を舐めあおう、、、、
948名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 20:35:50.21 ID:qYfFrgV5
10.6環境を別ドライブに遺してあって良かったと思える日が来ようとは…
949名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 07:25:57.25 ID:Mv7dbQFO
そこまでして使いたいか?
950名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 12:21:46.12 ID:X2HSthoN
UADで出るまでの繋ぎだな
951名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 04:19:09.22 ID:OKDEr9aZ
>>933
OS10.8.5、Logic X 64bit 32lives環境でPCFW使ってますが、そうことではなく…?
952926:2014/09/01(月) 01:33:12.30 ID:9NClbWah
>>921
もう見てないかな?
32livesにてau32→au64
blue cat's patchworkにてau64→aax64

この方法(デモ使用)でclassicverbをprotools11で起動させる事に成功。
しかも青猫はフックアップで安売り中。

俺は明日買っとく!
953名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 21:57:44.49 ID:WkaE9LGv
今更どうでもいいかもしれないけどドライバのVer4.4.3が正式リリースされてるね
8月にリリースされてたみたいだけど全然気にしてなかった
あとめんどくさくて入れてないので不具合とかは不明

ttp://www.tcelectronic.com/powercore/support/
954名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 11:00:38.99 ID:b+ELdDd9
>>953
何やら64bitの文字が見えるような・・・
俺はマカーなので分からんが、これは延命されたと。これからも高い続けられるという事か?
これで最新OSでも問題無ければ見事な復活劇だな。

て事で保守age
955名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 16:57:34.93 ID:Hzw69PVQ
Win版の64bitは前からなかったっけ?
Mac版は何も書いてないから、相変わらず32bit only じゃねえの?
956名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 17:18:30.63 ID:qBAvb0HO
>>955
この時点でアップデータ出すぐらいだから、対応してるのに期待する。

て事で今からインスコ
957名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 18:33:07.15 ID:jjqWCCoP
他の周辺機器やソフトでYosemite起因の不具合が目も当てられない状況なので、もう見切りつけられるかもしらんなぁ・・・
958名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 23:04:04.14 ID:Hzw69PVQ
はい、やっぱりMac版は 32bit Only でした。
FW変換も面倒だし、見切りをつけるか。
959名無しサンプリング@48kHz:2014/10/27(月) 23:13:01.85 ID:LFi4ECSu
OS10.9以降にインストールできますか?
Winは64bit対応してるからまだまだ使えるかな。
960名無しサンプリング@48kHz:2014/10/28(火) 07:04:40.10 ID:eqbVzYUn
サンダーボルト対応って書いてるだろ
961名無しサンプリング@48kHz:2014/10/29(水) 00:23:52.97 ID:8NE9QqHQ
んもぅギブソン退いてMOTU傘下に入ってくれ俺のdpでPoCoできないじゃないか
962名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 22:04:07.86 ID:lo+Jw1vx
さっきなんかメール来てたけど。2018年までライセンス移動出来るよ的な。
誰か詳細キボン。
963名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 09:59:03.98 ID:vcKGBq1x
>>438
その通りかと。
964名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 10:00:12.99 ID:vcKGBq1x
>>962
レス番間違えた。

その通りです。
965名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 22:13:05.32 ID:XzCH6345
節目なのに書き込みがない

同一アカウントPowercoreハード間でプラグイン移動でも$20とは高くないか?
966名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 08:27:14.40 ID:IP8Ro75r
PC調子悪くなって、いろいろやってもだめで結局PoCo外したら改善した。
プラグインかなり金かけてるんで、意地でも使っていくつもりだったのに・・・orz
967名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 17:03:47.43 ID:EppjNPHc
ほんと神プラグインばかりなのにUADに移植とかないのかね。PoCoのボードが無いと使えないって勿体なすぎるね。
968名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 01:42:47.06 ID:Zp2/6n39
来年の前半にUADで来るぜ
969名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 01:53:26.12 ID:SyYCT8hc
>>968
ま、ま、ま、マジっすか!
信じますよ!!
970名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 14:51:13.25 ID:+/AC/4st
UADよりネイティブ化して欲しー。今のCPUなら余裕だろうし。
それともより高性能高機能にしてくれるのかね。
971名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 17:27:18.14 ID:mjyIFNu/
warez対策なのかねえ
972名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 10:59:59.70 ID:qM/9i/2F
このスレもいよいよ終わりだよね
973名無しサンプリング@48kHz
TC詐欺商法!w