【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.26【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名無しサンプリング@48kHz
>>885
DAW導入してみたら?
と、思いつきで言ってみる…
887名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 14:56:22 ID:2pmIj5bl
>>885
スタートの設定からコントロールパネルを開いて、サウンドとオーディオデバイス
オーディオタブの既定のデバイスをオーディオインターフェイスに変更とかだったりして。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 15:12:49 ID:uo+PPfsI
>>885
その機種はまったくいじったことが無いので調べてみたら
POD FarmというのはVSTプラグインなんだねハードかと思った
でKB37というのはオーディオインターフェイスも付いてるキーボードコントローラーで
だったらそこから音が出てるのは当たり前なんだけど
>PCに出力されていない模様
コレがまったく意味不明
889名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 15:18:23 ID:uo+PPfsI
>>885
もしかしてPOD Farmをスタンドアローンで立ち上げているんじゃないのかね
あとKB37単体では音は出ないシンセじゃないから
890名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 15:20:42 ID:eheaICQO
つないだことがないけど、LINE OUTとMIC INだとインピーダンスが違うからマズイんでないかい?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa320259.html
891名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 16:45:54 ID:HNR8xbz6
>>885
まずはKB37に付属しているlive liteをPCにインストールするところからだな。
あとKB37にはM1 leというソフトシンセも付いてきてると思うけど、それもインストールした?
POD Farmはあくまでギター/ベース/マイクのプリアンプ+エフェクターだから。

つー事でちょっと>>885の疑問点+αを勝手に纏めてみた。

・ギターの音が録音できないよ!
⇒KB37に付属しているlive liteをまずインストールしとくれ。
 使い方はチュートリアルを良く読もう。
 そうそう、POD FarmをVSTプラグインとして使いたい場合、別途POD Farmプラグインというのを購入する必要有り。
 (Line6 MonkeyからLine6のサイトに接続して購入可能)

・POD Farm立ち上げてKB37の鍵盤叩いても音が出ないよ!
⇒POD Farmはソフトシンセじゃないよ。
 KB37にKorg M1 leが付属しているからそれをまずインストールして、
 立ち上げて鍵盤叩いてみよう。
 別にM1じゃなくてもフリーのでも良いよ。

・PCに音が出力されてないみたい。
>>887の言う通りKB37がオーディオデバイスになってるから、KB37接続中はKB37のラインアウトまたはヘッドフォンアウトから音が出るようになってる。
 (どうやってPCに音が出力されてないと判断したのか気になるけど)

・Line6関連製品の使い方が良く分からないよ!
⇒楽作板のLine6総合スレも見てみよう。
 【TONEPORT】 LINE6製品総合スレ7【安すぎる】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234094968/