すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 13:59:08 ID:Ba72uDrj
>>951
ここのテンプレ見るといいよ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243921081/l50
良い買い物ができるといいね。
953名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 14:01:33 ID:AZFVV7oG
作業用&生録なしのシビアじゃない仮ミックス程度なら
AKGのK240が1万前後では定番

K240MKIIとK240HDのバリエーションあるけど中身はそう
変わらずコードの着脱とかカラーリング程度の違い
954名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 14:03:50 ID:AZFVV7oG
調べたらモデルチェンジして結構値上がりしてたのね
K240MKIIとK242HDで両方とも1万5千円前後
955名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 14:09:37 ID:6AO9X001
セミオープンならK240mkIIかな?

>>950が言ってる様にCD900STよりは遥かにマシだけど
高音域痛くて低音域ぼやけてる。
密閉のK271もあるけど似た傾向。

ちょこちょこCD900STで何でもこなそうとするのが出てくるけど
他のHP聴いた事無いんだろうか…

好い加減スレチなのでこっちとか↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243921081/
956名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 14:10:27 ID:6AO9X001
ごめん。かぶりすgt
957名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:12:12 ID:zYBC8nCi
モニターは結局聞きなれてるバランスが一番。家ではいつもアンシミュでしか
鳴らせないギタリストの俺にとって演奏用モニターとして最適な900STこそが
一番バランスの取りやすいモニターだよ。このスレ見てるのはずっとヘッドホンだと
疲れちゃうから大まかな作業はもっと楽に出来るものが欲しいなと思ってるから。
958名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 19:41:53 ID:xnXzlX7+
AKG270しか持ってないんだが最近のモデルはちゃんと低音出るの?
959名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:32:00 ID:3LMWO5mE
>>958
こちらできいたほうが。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1243921081/

スピーカーで小さな音で聴くとして主にどんなところに気をつけて聴いてます?
個人的には定位感のチェックと、ナローレンジな環境での聞こえ方です。

個別の音の調整はヘッドホンでやりますね。
960名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:14:26 ID:hjP3T/3h
910だが中途半端にスピーカー買わずに(スペース的に中型でもキツいし・・・)
>>954の言うどっちかを視聴してから買おうと思う。


スレ違いな話題を持ち込む事になってごめんなさい。
961名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:58:42 ID:shn3fXdV
いやいやスピーカー持ってないなら中途半端だろうとスピーカーが先じゃないかね
962名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 09:05:35 ID:5fbHPMNA
TASCAM VL-M3買った。
963名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 09:11:50 ID:sXsN3VaG
>962
どうでした?
俺も検討中
964名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 14:53:40 ID:H4+p8g21
俺も検討中
是非レビュー下さい
965名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 15:51:28 ID:/vAFkD3d
VL-M3って左右音量比調整できないの?
966名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 15:53:29 ID:xVHKIzE+
そういうのが気になる人は、もっと上のクラスの製品をどうぞ
967名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 18:47:45 ID:fhuVnUYN
ベリンガーのMS16ってモニタースピーカーってことでいいの?
968名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 19:56:34 ID:p8wx+EtB
>>962
乙。レビュー待ってるよ
969名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:02:54 ID:FH1hS7ND
VL-M3買った者です。
今日中には届く予定なので後ほどレビューさせて頂きます。
今まで3年程前に買った栗の白木の約4千円のPCスピーカーと
ヘッドホンDT990PRO、K171STUDIOでミックスしている、
定番の道からかなり外れた私なのでレビューは期待しないで下さい。
本当、すんません、、
970名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 07:42:35 ID:PhbZjXFO
>>969
水をさすようで悪いが、焦ってレビューしないでいいよ。(期待してるけど)
経験的にどんな機器やパーツでも、最低1日は鳴らし続けないと音が落ちつかないから。
オレ的には、よくある「届きました。すごくいい音です」というのは信用してない。w

最近、ヘッドフォン買ったけど、すぐにオークションに出そうと思ったほどひどかった。
声帯の震える感じが不自然で、歌い手の表情が見えにくかったのネ。
我慢して使って、変な音の傾向が気にならなくなった頃には...1週間経過していた。
971名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:13:14 ID:vDHWgsQL
慣れただけじゃねーかwwww
972名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:13:28 ID:uA73sKhQ

俺も初めてのモニターヘッドフォンK240sを買った時はすごい音がこもっててなんじゃこりゃってなったけど、三日使っただけで別物になった

てかヘッドフォンてはまるな。もう一台なんか欲しい
973名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:33:02 ID:vDHWgsQL
>>972
俺が1年間毎日使っても慣れなかったPRO750オヌヌメwww
974名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 09:16:01 ID:PhbZjXFO
>>971
音を記憶するには、それなりの経験と訓練が必要
とだけ言っておこう。w
975名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 09:22:40 ID:uA73sKhQ
>>973
結構良さげだけどなー何が駄目だった?俺頭でかいから側圧ゆるくて蒸れないのが欲しい
スレチすみません
976名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 09:36:30 ID:vDHWgsQL
>>975
音に関して言えば長所は何一つ無いと思った。K240Sにも勝る所が無い。打ち込みの時点でも聞こえない音と妙に強調される音が多すぎて作業も難しい程だった。

装着感に関してはヘッドバンドはかなり伸びるし、布パッドであまり蒸れないから良い方かも。ただ頭頂部が頭に悪そう。
977名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 10:21:20 ID:uA73sKhQ
>>976
サンクス
立派なのは値段だけなんだなw
978名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:16:14 ID:CDUcyD1N
ヘッドホンスレ乙ww
979名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:44:15 ID:vDHWgsQL
ヘッドホンスレ死んでね?
このスレもそろそろ次スレだな
980名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 23:02:16 ID:/wAaayrD
ヘッドホンは新スレ立ってるよ
スレ違いの皆さんは、さっさと移動して下さい
981名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 23:47:16 ID:7eVQgm4n
ヘッドフォンが2〜3日で音が変わったら、劣化してるだけだと設計者に言われたぞw

982名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 23:48:52 ID:xNVmz0Gp
>>981
そもそもエージングってそういう意味だし
983969:2009/10/07(水) 15:03:04 ID:vuOvD3Ig
VL-M3昨日届いてとりあえずエージングにと、いろいろ聴いてます。
私個人としては、耳エージング(自分がその機材の音に慣れる)
が重要と思っているので、今日歯を抜いたばかりでとっても痛くて
へろへろなんだけど無理して聴いてます。
レビューはアドバイスに従い、次スレにしたいと思います。
970さんありがとうございました。

・・・血が止まらない

984名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:20:08 ID:rjSiJCem
可哀想だがワロタ
985名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 16:28:49 ID:WH9uIFuw
無理せんといてください…
お大事にー。
よくなったらゆっくりレポよろです
986名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 11:31:39 ID:pQxhSG0t

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★2ちゃんねるの仕様★★
 ||                               Λ_Λ
 ||   980到達以降、                 \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  前のレスから24時間放置でdat落ち       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
987名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:26:47 ID:oX/EojZa
うめとく
988名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:40:17 ID:rPzkcS3b
VL-M3注文age
989名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 16:53:38 ID:In6Pj8/R
VL-M3試聴できるとこあるかな?

46Hz〜 というのは実際どうだったのか。
それだけでも良いから知りたい。
990名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 17:00:45 ID:n6SBasQr
まぁうちにある3インチのオルフィアンちゃんでも45Hzからいけるんだから大丈夫!
991名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 17:03:28 ID:rXDvIv7D
> 46Hz〜 というのは実際どうだったのか。

そこは期待するだけ無駄。
カタログスペックとかはどうでもいいから、定位とか全体のバランスがどうなのか聞きたい。
992名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 17:20:58 ID:In6Pj8/R
>>991
うーん。俺的には46Hz〜ってスペックに単純に興味があった。
これくらいの値段のパワードなんて他にもあるし。
スレチって言われそうだけど、AV用に欲しいんだよね。
993名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:33:49 ID:mlLMVQdo
46Hz~っていっても-20dBかもしれんしなー
994名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:42:43 ID:n6SBasQr
46Hz〜20kHz +0/-3dB
とはなっちょるな 出るよ超出るよ
995名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:47:24 ID:GKWgiljW
どこのユニットなんだろ
996名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 23:10:14 ID:9eeYKaYu
埋め
997名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:01:55 ID:1Mnmtp3Q
超出てもそれはそれで困るが。
聴いてみたいなー。茶水のどっかにあるかな?
998名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:22:39 ID:o5UBXKsz
誰か次スレ頼む!
999名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:41:04 ID:qkRRxUuh
まかせろ!
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 01:42:05 ID:zLMvcS8u
>>999
まかせた!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。