1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/02/06(金) 18:05:22 ID:15pNB5hF RODE、MXL、ベリンガー、ザイド、JTS、サムソンなんでもござれ。 ここでは3万円以下のコンデンサーマイクについて真剣に語り合う。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 20:08:08 ID:L7mQuIRn
MXL V67G買って録音した音うpって!
>>3 795 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 18:24:31 ID:15pNB5hF
低価格コンデンサ専用スレ建ててやったからビンボー人は
二度とここに来るな。わかったらすぐさま移動しろ。
追い出したかったようです
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 20:39:32 ID:XD/1HJIz
しかし、必ずコイツはこのスレにあらわれる ID:15pNB5hF これ2chの豆知識な
1.5万円以下で良いんじゃないか?3万だと低価格じゃない気が
いや、3万で良い。
>>7 このスレで話題の中心となるのは1万円前後の機種だと思う。
ただ、低価格シリーズの中にも2万円前後の上位?モデルがあったり
するから、CPが良ければそれらを含めて話すのはアリと思う。
個人的に気になってるモデルはRODE M3とSHURE Beta87A。 悪い評判聞かないし、1万円台ながら落ち着いた音を聞かせて くれるんじゃないか、と期待してるんだけど。 使っている方がいたら教えてください。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 21:20:34 ID:TjCzJGUz
>>10 ライブ用を探してるんじゃないよね?
Beta87はリップじゃないと厳しいように感じるような・・・。
>>11 はい。宅録で声を録るので距離感は自由にできます。ライブ用で
指向性が強いのも遮音の悪い宅録向きのような気がしたのですが
不適でしょうか。
男の低めの声で、低価格ながら音が痩せ過ぎないマイクを見つけ
たいと思っています。EV BLUE CARDINALなども良さそうな気が
しています。
すみません、質問させてください。 楽器用を謳ってるマイクがありますが、オーテクのAE3000などは ボーカルでは使えないのでしょうか? 問題があるとしたらどういった不都合が考えられますか?音量が とれなかったりするのでしょうか。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/10(火) 20:44:33 ID:EZD5HpxO
>>15 使っちゃダメっていう規則はない。使ってみて良い感じならアリですよ。
むしろ、新製品が出たときはヴォーカルからバスドラまで一通り試してみるべきだ!とさえ言えるかも知れない。
ある分野における定番マイクを他用途に転用するとろくなことにならない場合が多いが、ピンポイントでハマる可能性も否定できない。
まあ壊さない程度に試してみるといいってことさ。
バスドラ用として使用されることが多いRE-20やMD421は、元はラジオのアナウンサー用だったりヴォーカル用だったりするわけだし。
最近の例では、楽器用として設計されたBeta57が、いつしかヴォーカル用としてスタジオライブなどで頻繁に使用されている。
両方ともダイナミックだけど。
湿気に弱い機種は、長時間にわたって連続してヴォーカル用として使うと吐息に含まれる水分を吸っておかしくなるかも知れない。
>>16 ありがとうございます。
私の場合楽器は持っていないので、別の目的に買ったマイクの応用法
を試すということはできませんが、確かに、形状や構造の違いの方が音
以上に用途を左右しそうですね。手持ちをするならハンドヘルド型じゃ
ないといけないしAE3000をボーカルに使うとしたらスタンドに取り付ける
のに角度的に不自由するかも。
ところで、AE3000をボーカルに使った際の以下の意見を見つけました。
http://www.macoteau.com/maco/macolife/200401.html より引用
> また,ヴォーカルにも試したのですがフラット特性が逆にあだと
> なってちょっと物足りない感じがありました,そのギャルバンの
> 女性ヴォーカルの場合。普通すぎるというか,多分,後処理が
> しやすい音ではあるけど録り音としてはもう一つインパクトが欲
> しい感じ。ちなみにそれは却下してしまいました。
既にAE3000を持ってる人?他でも使い回し出来そうなので狙ってる人?
>>18 AE3000は持っていなくて(というか初めてのコンデンサで)用途はボーカル
録音専用です。予算3万円以内で探していたらAE3000がちょうどいい価格
で評判もよいようでしたので、1万円代のRODEやSM87Aあたりよりもいい
音で録れればと思い注目しました。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 20:37:10 ID:gDa2VAct
>>19 初めてならボーカルで評判良いマイクの方が良いんじゃないか?
あいにくここら辺のマイクは使った事ないんだ
ここいらのマイクならダイナミックで良いと思うんだが
>>20 確かにダイナミックの利便性とノイズに対する鷹揚さは魅力ですね。
むかしノートPC付属のマイク(エレクトレットコンデンサ型)がリップ
ノイズ等を神経質に拾うので難儀した覚えがあります。
次はコンデンサを試してみたい気がしていますが、次のサンレコ誌
がダイナミックマイクの特集らしいので、ダイナミックも比較してみて
マイク選びをしようと思います。AE3000は保留にしてボーカル用で
考えてみます。
ありがとうございました!
JTSのTX-9のサンプル聴きたいな
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 23:44:47 ID:8cHra1EP
rode NT2-a XML v67-g AT at4040 はじめてコンデンサ買うなら、どれがオヌヌメ?
AT at4040じゃね? なんに使うか知らないけど
AT4040 男ボーカルでロックとかだと綺麗過ぎるきらいがあるけど。 あとXMLじゃなくてMXLな。
AT4040は歌、ギター共に良好だと思うよ
>>22 今は丁度改装中だと思うけどサウンドハウスの視聴室に
JTSシリーズを試せるメーカー提供のラックみたいなのが
置いてあるよ。いろいろ聴いたけど特徴は覚えてないや。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 00:50:47 ID:NVur1yqW
>25 女ボーカル 抜けが良いのがほしい
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 09:17:06 ID:DKEaXXiM
>>29 RODEかな
その3つはどれも抜けが良いとは言えないけど
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 09:28:25 ID:UVuo6V13
とりあえず数本試せるのが一番かと思う
>>24 が挙げたやつ全部買って試しても無駄にならないんじゃないか
>>30 >
>>29 > RODEかな
> その3つはどれも抜けが良いとは言えないけど
RODEは抜けがいいか?
この選択肢なら4040のような…。
>>31 安物3本買うくらいならはなから414買えよって話ですね〜。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 11:00:01 ID:DKEaXXiM
>>32 抜けよくないけどその3つならって話し
このスレ3万以下だしさ
3万以下で抜けの良いマイクを選ぼうとしたところで無理があるんだけどね
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 13:27:14 ID:UVuo6V13
ところでRODE NT2とか探して使いたがるヤツいるのはどうしてかね? ノイマンやAKGでダメなら安マイクって考えが俺は判らんのだけど
RODEとベリンガーは脅威だよ
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 13:59:53 ID:g3sy2+nv
>>34 「なんというか、その、きれい系で歪み系のギターが欲しいんだよな…」
↓
「…では、ギーアンにRODEを立てましょうか」
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 14:07:04 ID:DKEaXXiM
>>34 謎だよね
たくさんある中から何故RODEを選ぶのか
出た当時あの安さは少なかったが今じゃたくさんあるし
>>37 売場で目立つ場所に置いてあるし、安物の王様みたいなもんだからなw
日本にいるとYAMAHAのピアノが世界一なのかと勘違いしてしまうようなもんだろう。
RODEさんに於かれましては、今までさんざん稼いだお金を使って、社運を賭けたスタジオ用高級機の開発に乗り出して欲しいところだ。
>>37 RODEと同価格帯でもっとオススメなやつ知りたい。
>ところでRODE NT2とか探して使いたがるヤツいるのはどうしてかね? 初代NT2のこと?そんな人ほんとにいるの?
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 16:59:03 ID:DKEaXXiM
>>39 CAD E-100とかダイナミックだけどAKG D-5とか
>>41 サンクス!情報収集してみるよ。
D-5は今月のサンレコに出てた。2万円前後だとダイナミックの
方がよかったりするのかね。サンレコの特集ではHeil PR22と
いうダイナミックがクリアー感があって良さそうだったけど。
コンデンサで注目してるのはゼンハイザーのe865てやつ。
>>42 マイクプリが激安OPA一発だと、どんなマイクでも濁った音質になる。
SM58でも数十万のプリを通せば、お金を取った上で客に聴かせられるような良い音質になるし、
ノイマン等でもBEHRINGERのXENYXなんかに通してしまうと非常に(ry
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 18:20:30 ID:DKEaXXiM
>>43 このスレでそれを言うと誤解するやつが湧きそう
BETA87Aのサンプル音をいろいろ聞いてみたんだけどうpされてる 場所知らないかな? e865はデジレコのサイトで聞いて、低音?が出ていて抜けの良い 音とは言えないけど緻密で温かみのある印象だったんだ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 20:21:06 ID:W/zcr87O
>>43 そうは事は単純ではねーだす。
プロのエンジニアがオールドニーブのHAを貸してくれて、それで手元のマイクをつないでどれほど素晴らしくなるのかと思ったら、まあ俺には違いはわからなかった。
その後、ユニバーサルオーディオの610を入手したのだが、もっとも威力を感じたのはSM57を繋いだ時だった。
コンデンサマイクでももちろん違いはあったけど、ダイナミックの時のほうが威力デカいねー、たまたまそういう相性なのか。
単純にいっぱいゲインを上げるから味付けが増える、って事なのか?
と思って、今は安く出ている最近のリボンマイクを買って、良いHAで思いっきりゲイン上げるっていうのを考えてます。
あの一連の安い(3万円台くらい?)リボンマイクは中身は中国製でいかがわしいんだけど、スタジオのエンジニアは「これが意外とバカに出来ない使える音だ」と教えてくれました。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/15(日) 21:24:38 ID:ddardAkO
初代NT2、ずっと使い続けてる俺が通りますよっと(^ω^)
初代はミスチルが使ってたからじゃない?
>>46 >プロのエンジニアがオールドニーブのHAを貸してくれて、それで手元のマイクをつないでどれほど素晴らしくなるのかと思ったら、まあ俺には違いはわからなかった。
手元のマイクは同じくSM57ですか?
51 :
46 :2009/02/16(月) 03:02:31 ID:Ddlh9Ggt
>>50 57と、NT2とRODEクラシックとStedManのダイナミック、手元にあったマイク全部で
アコースティックギター(マーチンD28)を録って試したんだす。
まあニーブって言ってもいろいろなのだろうけど、そして俺は「それはお前が糞耳」と言われちゃうのかもしれないけど
違いがわからんもんはわからんかった(比較元のHAは初代YAMAHA O2R搭載のHA)。
何が言いたいのかと言うと、あらゆる事が常に「組み合わせ次第、目的次第、使い方次第、ケースバイケース」だと俺は知った、ってことでありやんす。
初代O2R搭載のHAはうんこだろw あれならまだマッキーのがいいと思ったくらい。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 11:25:59 ID:776DMkQu
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 13:34:52 ID:vu25zep2
02Rの音の悪さは神
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 20:14:00 ID:M46GNPKv
んーと、ここでHAの話出されるとスレ終わっちまうと思うのだけど
>>26 じゃぁ逆に男ボーカルでロックやメタルだとどういうのが良いのかって思っちゃうじゃないか。
VLZ3はアコースティク系に使う時はゲイン上げるとピントぼけるから I/Fのプリ直挿しの方がマシな事もある。 全ては使う人間で結果が変わるな。
NT2をI/Fに直で使ってるお(^ω^)
1万5000円で買えるAT2035 ドラムやコーラスのオーバートップ、ボーカル、ナレーション、 各種アコースティック楽器、ギターアンプに最適とな? 低価格品にしてはめずらしい売り文句だ。 3万円以下の定番マイクを5〜10本くらい決めたいものだ。
サウンドデザイナー誌の11月号で低価格コンデンサーの比較を やったらしいんで本屋でバックナンバー注文してきたお。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 15:04:43 ID:XfrJNtr4
>>60 3万円のマイクか。
大甘に見積もっても、使える機種は全体の3分の1以下だろう。
10本選ぶとしたら最低でも30種類は集めてテストしないと。
3万円×30本=90万円
あんた、金持ちだなwwwww
そもそも10種類集める必要ないだろ? 使える良いやつが数本あればな。
サウンドデザイナー今月号マイク録り特集載ってたな。
地味にがんばってるNT2000もたまには煽ってください
そんな機種あったっけ。 そのAKGに憧れてるのを隠そうともしない型式名にはかえって好感を持つなw
昔、派犬や期間工の寮に住んでたオレは音出せないから マイク買えなくて、4年ほどサンレコのRODEやMXL広告ずっと眺めてた。 刺されなくてラッキーw
>>53 カナってブサイクなんだな。ちょいとショック。
69 :
53 :2009/02/21(土) 12:25:48 ID:RcTSNhAL
NT2000は良い評判しか聞かない。 いいマイクなんだと思うけど3万円では買えないね。
71 :
59 :2009/02/21(土) 17:13:23 ID:2F8LpmVH
>69 EQ弄らなくても、しゃりっと撮れるからでつ(^ω^) 舎利過ぎはマイクの角度と距離で調整すればokでつ(^ω^)おっおっおっ
3万円以下つーか、3万円ぐらいってことでいーじゃないですか
MXL2003は好きなマイクです、ただLowCutが強めで唄やアコギでは使いません。 設計者は意図して仕様決めしてると思う。 2003使いの人どうしてますか? RODEのNT2A.NT2000はハイパスが細かく調整出来るみたい、メーカーえらい!
NT2A:二段階調節40Hz.80HzのLowcut, NT2000:可変LowCut.の事だろう。
なんなら可変LowCutボックスでも作ったら。 簡単だし。
1万円台で買える良好そうなマイク。ボーカル用。 今後試聴予定。(購入するのは一個だけ) 避けるべき機種、他のオススメ機種があれば教えて。 RODE M3 11800〜 AT AT2035 14800〜 EV RE510 15500〜 EV CARDINAL 17800〜 AKG C5 19800〜 SHURE Beta87A 19800〜
>>77 Beta87Aは良くも悪くもあまりクセのない音だと思う
加工はしやすいかも、ついでにライブとかでも使えるから
値段相応のものだと思う
あと(゜凵K)シラネ
>>77 M3はボーカルには俺は使わない
あと(゜凵K)シラネ
EV CARDINAL 理由はみた目。
ゼンハイザー865e 見た目がカッコいいからw (ちょっとローが出過ぎだがそこはカットで。ハイの出方が好き)
82 :
77 :2009/02/23(月) 00:11:28 ID:AoS5aUdS
THX!
>>78 Beta87Aは音屋の割引きが半端ないので隅に置けない
存在だ。なんであんなに安いんだろう…。プロがよく使っ
てるから素性は間違いなさそう。
高音が綺麗という人と高音がきついという人が居たけど
(いずれもNET調べ)、ご意見を見るとRODEほどの癖は
ないんでしょうな。手がでかいので軽さとグリップの細さが
やや気になるところ。
>>79 M3は音屋レビューに限らず、オンボーカルにはいけると
いう評価が多いので挙げました。音は柔らかいと評判で、
SM58に近いと評してた人も居たな。試聴して声に合うか
聴いてみたいところ。
>>80 EV CARDINALは音もいい評価した聞いたことがないっす!
>>81 ゼンハは25800〜なんですよね。
2万円台だとAT AE3300 24500〜も加わってきますな。
もちろん良いとなれば買える価格ではあります。
E865のサンプルを聴くと、ダイナミックと比べても低音が多く
柔らかい音と感じましたが実際使われてもそんな感じなん
ですね。他のコンデンサと比較できないけど、きめ細やか
な音で録れてる気がしたな。
ちなみに AKG C5 についてはまったく情報がない。 誰も使ってないんだろうか。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 15:10:02 ID:/XbMZMrh
知らんな。
まだあったけどウザがられそうなので、以上。
91 :
69 :2009/02/24(火) 18:52:35 ID:6HhDSzvr
楽器屋コメント SHURE Beta87A 定番 AKG C5 力強い音 AT AE3300 使いやすい音 AT AE5400 繊細な音
「定番」では全く判らないね(笑)
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/26(木) 02:34:37 ID:cRkTl0DY
他も大概だけどなw
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/26(木) 02:36:46 ID:SCF/ldCQ
AKG C5が力強いは酷い コンデンサーのような音で結構良いマイク
コンデンサーの様な音って、C5ってコンデンサーマイクじゃないの?
こんな時間に被るとはw DTM板住人どうなってるんだ!
知らんがな
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/26(木) 02:55:15 ID:SCF/ldCQ
あれ、D5と間違えたくさいな スマン
楽器屋コメント その2 繊細系: AT AE5400/SHURE Beta87A/EV RE510 太い系: AKG C5/AT AE3300(←これは言ってなかったかも) ATのはWebでも評判いいね。
↑音楽と緑背景注意 眺めた後Janeに戻ったら目がちかちかした
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/26(木) 12:43:10 ID:tU7Wdjgv
俺も音屋でBETA87A注文したんだけど、電源も買わなくちゃいけないの? 音屋で売ってる?
>>106 接続先の入力がXLR端子の場合は通常そこからファンタム
電源が供給されるので問題なし。
接続先の入力がフォーン端子の場合は中間に別途機器が
必要になる。音屋でも売ってる。
>>103 Webのサウンド再生は設定でOFFにしてあるから気づか
なかったよ。急に音が鳴るとほぼ100%不快な思いを
するので。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/26(木) 13:44:14 ID:tU7Wdjgv
ありがとうございます。ちょっとチェックってみます
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 04:28:18 ID:CQ1d0/WK
3万円以下かぁ SENNHEISER e914は5万ぐらいするんだけども、すごく柔らかくてあたたかくて、まるでマンコに生で入れたときみたいでしたよ。 小口径スティック型だけどレゾナンスが無くて良い。 あ、 思い出した。 Shure の 27がいいですよ! ダイナミックマイクみたいな扱い出来るコンデンサマイクです。 KSM27? SM27? これもスムースで音圧の出るマイク。 ひずんで潰れるんではなく、濃厚に圧縮される感じ、ロックやってるならおすすめ。 クラシックには向かないと思う 44の方がワイドレンジですが、 27のほうが面白い。個性がある。
>>106 マイク入力がXLR端子でもファンタム付きとは限らない。
>>106 87使ったらなんでもいいんで感想書いてみて。
> SHURE BETA87 (はっきりくっきりマイク...ライブでも活躍!) > SENNHEISER e865 (さわやかしゃっきりマイク...透明感勝負に!) > AKG C900 (キンキン格闘技マイク!...感度が良すぎる?アツアツふーふーの音) 分ったような分らんような。
114 :
106 :2009/02/28(土) 08:41:34 ID:A6TrA0j4
結局AUDIO BOXっていうファンタム電源付きの オーディオインターフェースを購入することにしました。 また商品が到着次第音質テストうPしますね。
いい時代になったものでWebでいろんなマイクの音を聴くことが できた。音を聴いてみたいマイクがあればリクエストしてみてくれ。 ちなみに私はAKG C5の音を探しているので見つけたら教えて 欲しい。
手当たり次第にUpしましょうや。 私もなんか出します。 DTMマイク関係スレ共同でうぷろだ作れないかな。
コンデンサマイクの比較記事があるサウンドデザイナー誌 のバックナンバーを2月19日に書店で注文したんだけどま だ入荷してない。本屋の取り寄せってこんなに遅かったん だね。昔はよく利用したけど最近はWeb通販の迅速さに慣 れてしまってて忘れていたよ。
>>118 仕方ないよ。
街の書店にとって、雑誌一冊の儲けなんて150円とかだもん。
スピード重視で一冊ずつ配送してたら慈善事業になっちまう…。
>>120 なるほど。でもちょうど入荷したって連絡来たからやっと読
めるよ。レスありがとう。いいこと書いてあったら紹介する。
ロードM3が9980円になってた。これは買いかもしれん。 ロードもそうだけど海外サイトと比べてるとEVなんかも日 本の方が安いみたいだ。反対にたまにある日本で買うと 割高な製品は損な気がしてしまうな。
中田ヤスタカみたいな加工するための声を撮るマイクでいいのある? 今はM3使ってる。
>>123 M3の印象はどう?気に入ってる?
NTシリーズと異なり高音がきつくないという評判が多いね。
サ行が目立たない感じに録れるといいんだけど。
>>123 テクノ系の人はC800とか平気で使ってそうだな〜。
後で激しく加工しても破綻しないマイクか。
ナレーションや歌を録るのにAT4040とAT4050で迷ってます。(男女兼用) 値段を別にすれば大は小を兼ねるでしょうか? それとも特性が違うから一概に言えないでしょうか? 明るくて抜けがよくて芯が太い音を所望ですが(この値段で贅沢言うなはナシで) 色々なレビュー見てると4040はからっと明るくて芯が細め、4050は そこまで明るくないが芯がもうちょい太めでミックスで抜けもよい、 みたいな感じかと思うんですが、やっぱり買えるなら4050なんでしょうか? ちなみにNT系のハイがシャリシャリした音は好きじゃないです。
大は小を兼ねないに一票。大型トラックは乗用車の代わりになるか?のように聞こえます。 んで、僕は使った時ないので、知ったかぶりで書かせて頂きますが、 RODO以上にテクニコはシャリシャリするイメージがあります。 だからNT系が嫌い+宅録なら単一指向性だけのAT4050がいいんでないかなぁ? ライブじゃないならDTMである程度余分なノイズ消したり、足りない高域の明るさ?を 出したりの編集をする時間あるだろうし、問題ないと思うんだけど。。
>>126 その2つの音の傾向で好みはどちらですか。好きな方を
買うのがいいと思います。
>>127 テクニカもシャリシャリしますか、困りました。
宅録なので確かに編集はある程度前提ではあります。
>>128 どちらとも言えない気がするので迷ってます。
大は小を兼ねないならばとりあえず安い方買って様子みるというのも
アリなんでしょうが、あんまりパカパカ買い換えもできないので・・・
あとAKG C214のレビューとかどなたかご存知ないですか?
検索してもなかなか出てこないですね、使ってる人少ないのかな?
おお、ありがとうございます。 自分がちゃんと探せてないだけですねw これも良さそうですねえ。 ますます迷いました・・・
>>131 音質の違いは見ていませんが、4050よりC214の方が安い
んですね。それだったらAKGの方がいい気がしますねw
コンデンサーマイクスレやら高級マイクコンデンサすれの方々は、 やっぱり会社の経費でマイク買ってる人なんだろーか? 自分、初めて買ったのが、MXLの770なんだけど・・・本当に感動したわけなんですよ。 おーーーーダイナミックよかすげーーーー!!って。 この感動をスレで話そうとしたら叩かれまくりました。。。orzまぁ一番安いコンデンサーだからね。。 でも、マイクの性能ももありがたいけど、自分が成長しないといけないなぁって思いました。 しょーじき、いつもマイクのせいにしていた自分が恥ずかしい・・・頑張ってボイトレするぞ!! ごめん酔っぱらってどーでもいいこと書き込んじゃったww ダイナミックマイクでもきちんと歌えるように頑張るっス!!!みんなぁーーーありがとぉおおおお
>>133 ここのスレでは大丈夫なので、MXLのインプレでもなんでも書
いてもらえると嬉しいですよ。
初めてコンデンサ(MXL)買った人が、意外に電車等の生活音
を全然拾わなくてダイナミックじゃなくても使いものになるって
レビューで書いてたから、そういう意見なども書いてもらえると
参考になります!
ちなみに私は初コンデンサを選定中の者です。
>>134 泣けました。。。本当にありがちょ。
マジで、俺的には「歌ってみた」デビュー目的の子達にはコンデンサから始めてもらいたいたいと
思ったくらい、コンデンサーがよかったです。自分の荒が分かるから。
>>134 さん いいマイク出会ってくださいね♪ あと、レビューも楽しみにしておりますです。
自分の音楽を楽しんでいきましょうね! まぁ。僕の場合にはひとりよがりにならないようにせな
いけないわけなんだが。。 とにかく、ありがとぉーです! がんばりまっする!
サウンドデザイナー誌から要約 徹底比較という割りに淡白な記事でしたので掻い摘んで 紹介しておきます。 AKG C214 僅かに鋭い音。原音忠実でアコギではきらびやかな高音、 ふくよかな胴鳴りもしっかり捉える。オンマイクでの近接効 果、オフマイクでの空気感とも上質なサウンドに仕上がる。 Audio-technica AT2035 鋭さは中庸。中低音の厚みは標準的でアコギ、ボーカルと もに癖がなく使いやすい。軽めの印象だが圧迫感がなく 爽やかな空気感を表現。様々な楽器に使えるだろう。 beyerdynamic Opus83 (どマイナー機種では?) 僅かに鋭い音。ペンシル型。中音域のおいしい成分が手 軽に録れてボーカル、アコギの他ナレーションに合いそう。 高域ロールオフによりシンバルがうるさくならないだろう。 RODE M3 鋭さは中庸。NTシリーズと異なり高音のヌケは標準的だが カリカリし過ぎないので落ち着いたサウンドで録音できる。 低音はロールオフのため太さは近接効果で補うとよい。
>>136 ヘタクソボーカルにとって最も重要なのは、頭や体が左右に揺れて集音軸を外れても音に変化がないこと。
素人相手のレビューならそこを書かないと意味ないですよw
138 :
126 :2009/03/06(金) 20:05:14 ID:6WZzgBpc
>>136 ありがとうございます、お手数おかけします。
上質なというくだり、いいですね。
beyerdynamic Opus83というのは初めて知りました。
自分の中でも4050 VS C214となってきましたが
C214に分がありそうです。
ディエッサーだけ気をつけてC214を使うのが一番しっくりきそうです。
もっとも
>>130 のレビューしてる方はULN-2のHAみたいなので
うちの安プリではかないそうにないですが・・・
色々試すのが今から楽しみになってきました。お二方とも色々ありがとうございました。
>>138 ディエッサーは使わないで済むに越したことはない。
かけ過ぎに気をつけて。
歯がない人が歌ってるみたいになるんだよなw
ディエッサは変な音を作って笑ったり遊ぶためのもの。 安いプラグインは、本気の用途には使えない。
AKGやATは原音忠実で繊細かつ正確な音。あっさり系 ノイマンは原音忠実で柔らかめで落ち着いた音。しっとり系 RODEは繊細さを強調した音。しゃんしゃん系 CardinalやCX112は角が丸い太めの音。ふっくら系 評判を聞くとこんな感じですかな?
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/10(火) 01:17:06 ID:lsLU2o7j
test
TEST
ELECTRO-VOICE Cardinal
fc2
fc2.com
なんだろうURLが貼れないんだが…。 特定のURLは弾くようになってるのかな?
「DTM音響機器レビュー」のサイトにカージナルとAE3000の レビューが載ったから見てみて。と書きたかっただけなんだ。
乙矢のBluebird値下がりしたんだね。 398ならAT4040よりこっちのがよくない?ってこともない?
>>151 音の好みと合うならいいんじゃないかな。
人と違うものを使うというのもおもしろいものだし。
カージナルってサスペンションなしでスタンドに直付けの構 造だけど振動に悩まされることはないの?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/12(木) 10:31:04 ID:l6Zd4SCr
>>151 自分の耳で音を聴いて判断しましょう。
サイズが合うかわからない洋服を通販で買うのも信じがたい私には、マイクをネットで買うなど正気とは思えないよ。
>>153 しっかりした床のスタジオなら問題ない。プロの歌い手は歌いながらフラフラ歩かないし。
スタンドそのものにも多少のクッション性があるし。
>>154 EVのカタログを見てるとライブのギターアンプやシンバルの
オーバーヘッドでもステーの先に直付けするようだけどそれ
でも大丈夫なのかな?それともライブ用のスタンドはとくに
振動に強いのかな。何か特別な対応をするべきと思う?
カージナルって、ドラムの真矢モデル出てたな。確か。 オリジナルのプリントしてあるだけだけど。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/13(金) 10:14:19 ID:3gOz5tYr
>>155 太鼓のリムに挟むタイプのマイクもあるよw
>>151 コンデンサスレからの受売りだけどROCK ONにてBluebirdが
29800だそうな。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 00:26:07 ID:6ogZd/v9
勢いでロックオンでBluebirdぽちった。
購入オメ!
ロクONは乙矢みたくBLUEを直輸入してるのか?
>>161 商品ページによれば今月から代理店が変わって前代理店
分の在庫処分みたいだよ。保証は新しい代理店で効くらし
いからお得だね。
Babybottle持ってるからBlueberryを狙いたいなー。 BluebirdとBabybottleって音が似てそうだし。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/17(火) 14:35:31 ID:lNZSIJ/6
自社ドメイン取得か。最初だから当たり前だが気合い入ってるな。 NEVEの卓とベリの卓に挿したとき、それぞれどんな音になるのかサンプルを出して欲しいw
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/19(木) 10:20:38 ID:O+Awm4JG
>>166 この楽曲と声に合っていると思うのは「2」
1がV67 粗いダイナミックマイクみたいな感じ
2がNTK シャリるピークはあるがこの中では無問題。
3が2020 整っている感じだけど平面的で面白くない。
只、1がめっさS/N感が悪いので1と2がテレンコ鴨知れない。
と予想してみる
ちなみにこの3つのマイクは殆ど接点がない。
V67を一週間所有しただけw
でもその時はこんなにS/N悪くなかった。
>>166 サンプルの提供ありがとうございます。
聴かせてもらいましたが、素敵な歌とギターですね。
音源はCDからですか?
とても良い演奏なので、もしご自分で歌って弾いているのだとしたらすごいと思いました。
さて、マイクについてですが
私も
>>167 さんと同じように、2が一番いい感じに聴こえました。
好みの順では、2.3.1ですね。
ダイナミックと比べんな。 マーシャル買え。
>>169 マイクの先に思いが及ばないあなたには、何をやらせてもダメなのでしょう。
周りの方々の心労をお察し申し上げます。
>>166 1 V67
2 2020
3 NTK
いい声でワロタw
あ、好きな音もか。 321の順かな。
>>166 1.AT-2020
2.NTK
3.V67
好きな順だと
231かなー。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/26(木) 10:35:39 ID:I8+JCfwW
日本人として、公害をまき散らす中国の製品は買わないという矜持を保ちましょう。
RODEはオーストラリアに移民したスウェーデン人の会社だ。 中国に工場があるだけの話。 中国メーカーではない。 工場が中国にあると駄目なら、工業製品は買えない。
>>176 値段無視すればNEUMANNやAKGやSENNHEISERがあるだろ。
38があるぜ! テクニカは中国に移転しちまったのか?
MXLなんてほとんど設計から生産まで中国産だぜ そういえばBLUEも安いのは今は中国産だろ? 低価格マイクスレでアンチ中国産と言っても、スレ違いの気も
まあ、格安マイクは支那産以外を見つけるのが難しいからな。 いろんなブランドがあるが、作っているのは所詮3〜4社w
すみません、どなたか AKG Perception 220 ←を使ってる方いらっしゃいませんか? どんな感じかだけ、感想聞かせて頂けると嬉しいのですが
>>136 の前後のやりとりを読む前にAKG-C214を買ったものです。
まだ使ってません。
アコギ録りのためなのですが、中低音が強いとのこと。
私のアコギは低音はけっこう響きますが全体の音量は小さめです。
それでも若干ドンシャリ系なのでC214は補正してくれるのではと期待しています。
でもレビューを読むとけっこう良さげなのでホッとしています。(まだ早いw)
実際録ってみて報告できたらします。
買う際はAT4040も候補でした。
183 :
181 :2009/03/28(土) 21:53:46 ID:ENVRnbu2
181です。 ミュージックボックスに行って、ちょっと聞いてきました お話だけ。 ざらざらする感じらしいです。C214のが、全然良いともorz お金貯めます
BLUEから新しいヤツ出た Bottle Rocket Stage 1&2 3万円以上だからスレチかな Blue製品が中国産だと、どこから情報仕入れているんだろな 旧定価で買ったオレ ダブルショック
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/29(日) 10:37:31 ID:/Rg6NwAR
>>184 原産国は必ず書くことになっているはずだが。
>>185 結構原産国の規定が曖昧なんだよねぇ、製品として動作するかが焦点みたい。
全部支那で手配して
1.全部支那で組めば、支那製
2.基板を日本で組み込めば、日本製
3.出力コネクタだけ日本で付けても 日本製
4.ウインドスクリーン(メッシュ)を日本で付けても 支那製
こんな状況だからなぁ
>>184 最近のだと製品に表記してあるはず。AssembledだかMadeだかがCHINAって。LATVIAはDesigned byとかになった。
10万超えの上位機種とかに関しては知らないけど、Babybottleとかは支那の表記があったと思うよ。
ただ、今純オール部品オール製造オール組み立てが純国産なんてそう無いし
造りの良し悪しは自分の目と質感で判断すべきじゃ。
RODEは組み立てだか検査だかはオーストラリア自社工場でやってるって話も聞いたことあるけど
造りはすごい良い方だとは思うよ。
BLUEも知り合いのを少し使っただけだけど、悪いとか雑だとかは全く感じなかったし良かったよ。
自分が持ってる本国産だと思われる上位機と比べても。
造りの善し悪しなんて素人に判る訳無いじゃんw 10年くらいマイク売ってる奴でさえあぼ〜んだぞ。 造り見て良いか悪いかはマイク製造屋と機械屋くらいのもの。 良い物は素材も良いし殆ど内部も切削しているし(鋳型そのものじゃない) バイトの刃送りを判る人がこのスレに何人いるのか? とりあえず低価格でカプセルの廻りにマイナスネジが円形状配列になかったら 運を天に任せるしかないよw
>>188 ここにいる皆がそんなに目が悪いとでも鈍感だとでも思ってるのか?
「大まか」な造りの善し悪しなんて開けりゃある程度分るレベルじゃん
開けなくても十分安っぽさが分かるやつもあるし
>>190 うん、殆どの人が悪いと思う。
あなたの言う通り見かけ上安そうな造りと高そうな造りは判るだろうが、
マイクとしての造りが良いか悪いかは判断出来ないでしょ。
メッキひとつとっても内容が全然違うから、メッキを見慣れた人でないと判らないよ。
支那なんか数社でOEM受けてるだけだしね。各社のラインを造る程卸値高くないし。
ちゃんとしたマイクをよく見ている人ならある程度構造の勘所は判るけどね。
>>191 君は何と戦ってるの?
無駄に自尊心が高いひと?
本スレにもいつもいた 単なるエセ技術者のド素人の変な奴じゃん。 ここでだけは大いに玄人ぶってるんだよ。 ま、ほっとく方向で。 そして頑張れ。
サンレコの記事でシンガーソングライターのLOVE(サイケデリコじゃない)が AKGのC1000Sを使い録った歌声が透明感にあふれ 驚いた事がありました。 2万円以下でもここまでイケルるんだ、TOFTのプリって良いのかな けれど原因は他にあったのね インターフェイス買換え時期が来ました。
>>194 なんか話がよくわかんないけど、あなたがいま持ってるインターフェイス内蔵のプリがしょぼいから買い替えたいって話ですか?
であれば借金してでも良いのを買った方がいいよ〜。
家も車も売ってしまえ!w
なんか話がよくわかんないけど、2万以下のマイクで、プリ買い換えるくらいなら プリは今のまんまでU87以上のマイク買ったほうがいいと思うよ
プリもマイクも買い換える事を薦めるよ〜 オバQのプリが良いよ〜 マイクはTLM−149がおすすめ〜 高級マイクスレは君をまっている〜♪
TLM-149新製品?
いや? メーカーの人でもショップの人でもない。 InterBEEに行くとピンクの入場証貰う人。
>>197 だからどっちかといえばプリよりマイク優先だろ
同じ費用で出音への影響力
マイク自体>プリ
プリ変更による音の向上なんてマイク変更の比ではない
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/30(月) 23:38:54 ID:N0bKB/l5
MXL2003とベリのB-2って傾向似てるんでしょうか 弦の音を録りたく検討していますが、 2003は細いと過去スレで見たような気がしましたが。。。
BETA87AとAUDIOBOXのコンボ美味しかったです^p^ 高音を拾ってくれるのでvo.にはもってこい。
>>203 久しぶり!
上手くいきましたか。よかったよかった。
高音きつ過ぎということもとくに無し?
BETA 87A ってアコースティックギターの録音には向いていないんですかね?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/01(水) 00:33:25 ID:Vn7tOoz/
AKG C214はここで議論すべきマイクですか? C414と比べてどうなんでしょうか? この価格帯で他にいいのって何がありますか?
>>206 上の方を「C214」で検索するとわかる
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/01(水) 02:20:41 ID:DtDZvSqp
bluebird購入記念。 てか安い。いいタイミングで買えてよかた
209 :
203 :2009/04/01(水) 09:56:17 ID:Iiswnh4U
>>204 あああの時はお世話になりました。
おかげ様で今はさくさく録音ライフを楽しんでいます^q^
高音を伸ばしてくれるといっても自然な範疇なので
あの安物のEQでハイを無理やり伸ばしたようなシャリシャリ感は全くないですよ。
>>205 自分は他のコンデンサーを知らないので
はっきりとしたことを言えませんが問題なく使えてます。
ただパーカッションやドラム系の低音重視の楽器には迫力に欠けるのは
事実だと思います。
てか高音が無駄に伸びるのですっごい安物の音します。
一度タンバリン録ってみたんですが「チョンチョン」いって正直使えませんでしたww
NT2A買って見ましたがいいですね! VOにはもってこいだと思います。ただこの値段なら他の・・・なんでもないです
モガミ2534のマイクケーブル買いました 1192Aと比べカドの丸い、細かいピークやギャップの少ないフラットで上品な音 Bluebirdはシビアなマイク ニュアンスをきっちり拾い、歌や演奏のうまいヘたがよく見える この二つの組み合わせたなら良い方向に行くと思います
気温5度湿度60% で保存しても問題ないか?
ちょっと暖かいとこ出したら結露で志望コースじゃ・・・
60%は有り得ないだろjk 馬鹿は邪魔だから仕事するな。
惑星によってはまぁ湿度も違うからな
スチームむっちゃたく人なのかも
217 :
212 :2009/04/05(日) 16:04:06 ID:kqCXqz3Q
訂正:気温8〜12度 湿度55%
ボーカルようにコンデンサーマイクを買おうと思うんだけどそんなに金もかけられないので C214 NT2A AT4040 ぐらいが良いと思ったんだけどどれが良いかな? 歌うジャンルはメタルメインでほぼオールジャンル歌う。(バラードやクラシックなんかも多少) 男なんだけど下手したら両声類って感じになるかも。 今まで使ってたマイクはBETA57Aです。 このほかにもオススメとかあったら教えてください。
220 :
218 :2009/04/05(日) 18:28:57 ID:6/H0Nejr
女見たいな声で歌ったりもすると言う事です。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 18:59:25 ID:vRRvzVuQ
>>218 その中じゃC214一択だな。 CDっぽい響きで録れるのはC214だけだよ。
C3000Bもいいよ
NT2Aもいいよ
>>217 > 訂正:気温8〜12度 湿度55%
同じじゃドアホ。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 20:28:29 ID:gAXGT3Fb
>>218 ファンタム電源とキャノン3P-3Pコードは準備OKですか?
226 :
212 :2009/04/05(日) 21:03:16 ID:kqCXqz3Q
築百年越してるからなぁ・・・ 仕方がないからマイクだけ別に保存します
慣れてないのかも知れないけど仕方なくないと思う
築100年の蔵もこいつの代で取り壊しだな。 ノーメンテで今まで耐えてきたわけではないはずなのに。 筋金入りの馬鹿だ。
229 :
218 :2009/04/06(月) 02:29:35 ID:lmQAM8vw
>>221 >>222 >>223 >>225 有難うございます。
キャノン3P-3Pコードは使うと思っていなかったので持っていませんが使うとなったら買ってきます。
ファンタム電源は手元にkonnekt6と
貰ったマイクアンプ Tube MP Studio V3(間に挟んで良くなるかは分かりませんが使う場合は真空管を変えて使います)
があるので大丈夫だと思います。
歌うジャンルとか声質が分かれば(一応 バス〜ソプラノまで歌い、ハイトーン系で少しこもり気味な声だと思う)
声にあったマイクが分かると思いますが 実際使ってみないと分からないですよね。
>>229 私もコンデンサが欲しいのですが生活騒音対策としてBETA
57Aにも興味があります。
BETA57Aの使用感と不満点(コンデンサが欲しい理由)に
ついて教えてくださいませんか?
BETA57はよく高域が抜けるとかいうけど、 実際ハイは出ててもハイエンドまでは見えないっていうか、レンジはやっぱりダイナミックマイク。 俺は声が高い方なんで(キーじゃなくて周波数の分布が) このマイク使うとキンキンするし、結構相性があるマイクだと思う。 多分コンデンサーで超単一指向買った方がモデルの方が潰しが効くと思うよ。
最下行意味不明でスマン
>>229 アンバラではファンタム送れません。
マイクはバランスが基本。フォーンプラグを使うのは異例。
>>230 生活音が入るような部屋で大切なCD制作を真剣に行いたい、ですか。
ニッポン終了のお知らせとしか解釈できません。
遠くで車が走っている程度のほんの少しのノイズなら、オケに混ぜたらわからなくなるよ。特にパンクなんかは全くわからなくなる。
だが、ピアノと声しかない静かな悲しい曲だと、サビ手前の一瞬無音になる瞬間に冷蔵庫の起動がぶつかって爆笑NGになったりチリ紙交換が来たりでなかなか大変だ。
おとなしくスタジオ行ってノイマン借りて一発OKを目指せ。
BLUEのsnowball使ってる人居ます? 低価格でオーディオIF&マイクプリ要らずなので そこそこのクオリティ(58や他の低価格コンデンサと同等レベル)であるのなら買おうと思ってるのですが 検索してもレビューが殆ど見当たらないので・・・ ちなみに用途はノートと組み合わせての女性ボーカル録りです。
>>234 何も知らないのにわざわざ長文とかやめてくださいw
>>234 山本コウタローさんの悪口はご遠慮ください。
238 :
218 :2009/04/07(火) 04:31:12 ID:Y9xB34MR
>>230 BETA57Aの使用感と不満点ですか、、、
私が書く前に
>>231 さんが書いてくれたような感じですねぇ
BETA57は普通のダイナミックより高音が抜ける感じかな コンデンサーにはまったく及ばないけど。
コンデンサーマイクが欲しい理由は そこそこしっかりとしたコンデンサーマイク持っておいたほうが良いなぁ
というのと少しでもしっかりとしたレコーディングをやるんだったらコンデンサーだろうというのがあります。
それにコンデンサーとダイナミックだと音的に変わると思うんで並行して使っていけばと思ってます。
不満らしい不満はないですが、私のせいでもあるのですが、少しこもるというのと
表現し辛いのですが、平らな道じゃなく何かしら少しのざらざらや凹凸が小さくいくつもあり、平らなところがない感じを受けました。
こんな感じでどうでしょうか?
今現在色々感慨た結果C214を第一候補として考えています。でもザオールラウンドって感じが何か引っかかるところではあります。
「とりあえず・・・」な音で録れて、 後からのEQ処理がしやすいのは4040だと思う 割と音圧にも強いんでドラムのオンマイクやベーアン以外には大体使える気がする 214は414の廉価版だから部品けちってるのか、 414と比べると解像度が若干荒くて幾分歪みも多い気がする NT2Aは一番後から弄りにくい高域特性だし、コスパ的には4040が一番だと思うよ
>>239 214は414と違うフラムなんだろ?
C3000とも違うのかな。
PCならアスキーあたりが新製品分解レビューを(r
女性ボーカルを中心に録るのでAKG Elle Cが気になってるけど これってアコギやクラギなどの楽器類にもいけるのかな? 録る対象との相性がシビアにイメージだから購入するのにちょっと悩んでいます。 繊細、透明感などが引き出せたら嬉しいのだが
すみません質問させてください。 最近コンデンサマイク(AT4040)を買ってボーカルの録音に使い出した者ですが 今はオーディオインタフェースとコンデンサマイクを持ってます。 最近マイクアンプという物が売ってあるのを知りました このマイクアンプというのはマイクの音が小さい時に使うんですよね? オーディオインタフェース側にミキサー(GAIN)が付いていて それで音量を上げれば大丈夫な場合にはマイクアンプって買う必要ないですよね? それとも途中にマイクアンプを使った方が音質が良くなるとかあるのでしょうか?
>>244 だいたいのI/Oはアンプの役割もしてるからね
>>235 インターネットで検索して2件コメントを見つけたけど、
評判は良くなかったです。他のマイクにした方がいいと思うよ。
247 :
235 :2009/04/08(水) 21:08:55 ID:xu9yGmzw
>>246 レスありがとう。地方で品揃えが悪くてあんまり試聴できないんですよ・・・
素直に別の買いますわー
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 21:26:18 ID:m9FtQczV
大プッシュ中の渋谷ロックオンカンパニーさんには申し訳ないけど BLUEのマイクは良くないよ Kiwiですらいまいち
Blueのマイクは匂いがいい。これはガチ。
初めてのコンデンサーなんですが audio-technicaのAT2035とRodeのNT1-AとEVのCARDINAL、SEIDEのPC-MEで迷っています。 NT1-Aの音は聴いたことはあるのですが、比較的癖がなくナチュラルで良かったです。 さすが定番という感じです。 ただ、去年発売のAT2035も気になっています。 EVのCARDINALは楽器屋の店員には、ドンシャリと言われましたが サンレコのレビューとか見ると真逆っぽいこと書いてあるし… 初めてのコンデンサーマイクなので 出来るだけ自然でフラットでハイが嘘くさくない音質(ドンシャリでない)であれば嬉しいのですが 安値でオススメのマイクがあればご教示ください。 主にアコースティックギター類を録る用途です。個人的には耳に痛くない芯のある音がベストです。
>>250 何年もコンデンサースレ見てきた
安くて自然な音質は4040だと評価多い
安物買いの銭失いになるなよ
>>250 実際に聞いて気に入ったならRODEのがベストじゃないかな。
AT2035はあっさりした綺麗めの音だと思う。
カージナルは太めの丸い音だと思う。
>>248 Blueの一番安いやつは、そのRockonの人自身が「こりゃダメだ」って言ってたよw
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 15:52:11 ID:15ugSMMr
>>250 AT2035 味もそっけもないのでEQで音作りする素材という感じ
NT1 さらっとしていて中高域に存在を感じるが悪くないが密度薄い
Cardinal 中域がガッツリ存在して密度が濃い音がする
ドンシャリ
NT1 > AT2035 > Cardinal
持ってて恥ずかしい
AT2035 > NT1 > Cardinal
>>238 ありがとう。きめの荒い感じがあるんですね。
参考にさせていただきます。
>>250 やっぱAT4040は無難だな。
これなら、まぁ当分使える。
PC-MEは一番あり得ないね。
Cardinalはコレオンリーというのではなく数本目のキャラ狙いで使い分けるものだと思う。
AT2035はん〜、AT4040にしとけ。
NT1-Aが気に入ったってならそれもいいかもしれん。
最初の1本にはいいかもね。
対してAT4040は定番の1本という感じ。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 13:01:22 ID:pmZ2a7Qy
>>250 AKG C214はどう? AT4040とC214お店で比べたけど、 C214が圧倒的によかったよ。
ちょっと高域が上がってるほうが、クッキリ聴こえるよね。 テクニカは高域控えめ。
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 17:33:50 ID:m3lwVdu5
初心者です。 フィールドレコーディングしたいんだけどドラムのオーバーヘッドやアンビ録るのにどれかオススメありますか? 周りの音もある程度録りたいんですが。 コンデンサでもダイナミックでもこだわりは無いんですが、ある程度抜けが良くて自然な感じが希望です。
フィールドレコーディングしたいのかドラム録りたいのかよくわからん
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/10(金) 21:17:54 ID:m3lwVdu5
ずばりフィールドでドラムを録りたい。 マイク何本かで一発録りをするんだけど、アンビが重要だと思うので安くて良いのを探してます。
ドラムならカージナルがいいのではなかろうか。 カタログでも推奨されてる使い方のようだし。
フィールドでアンビ? オフマイクとしてじゃなくて?
C214とAT4040って価格が近いから比べる対象になるね。 好みの問題だな。 国産とドイツのカメラならやっぱりドイツだ。 だから俺もC214を選んだ。 だってやるのは洋楽だから。
>>264 C214はAKGの音じゃないよ。
C414なんかとは全く別モノ。
まだC3000Bの方が昔っからのAKGらしさは出てる
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 00:51:06 ID:uCojnAZW
ありがとう
カージナル良さそうですね、値段も手頃だし。
AT4040も気になるんだけど予算が足りないかも。
>>263 マイクの位置はオフからアンビぐらいで試しながら良い場所を探そうと思ってる、
ちょい高めの位置を想定してるけどそれも現場で試す感じかな。
3万円前後だとAT4040が平均的に評価良いですけど。 10万円以下くらいまで限度額を上げたら ボーカルのおすすめマイクは何がありますか? 男性ボーカルで声質はメタルボイス系です 基本メタル、ロックですが、色んなジャンルを歌います
10万円だったらC414がいいんじゃないかな。
C414だね。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 04:54:43 ID:k+4ocX84
>>269 10万ちょっと超えるが、C414だな。 マイクとか試用させてくれる楽器店に行ってみなよ。 録音してみて、自分で差が判ればまた考えも変わるだろうし、 差がわかんなきゃ、今は安いのでもいいってことだろう。
何も知らずに「とりあえずコンデンサかってみよー」と音屋のサイトにいくと NT1Aを買ってしまうのではないだろーか いや俺のことだが
サウンドハウスが代理店じゃなかったら売り上げは1/5ぐらいじゃないかね。 下手したら1/10ぐらいかもしれん。
サウンドハウスのRODE推しは異常
自分のとこで代理店してんだから推して当たり前だろw RODEの製品としての評価は人それぞれとして、 ここ数年のコンデンサーマイクの相場押し下げに貢献した事だけは間違いないな
そういうことなら、彼らがいなくてもベリがやってくれたはずだ! むしろベリが適任さ! ベリ!ベリ!ベリ!!
>>166 ずいぶん経っちゃったけど...
聴いてみたら他の方と印象が違うので私の意見も上げときます。
1は低域細いが高域のレスポンスはいちばんフラットで伸びてる。後で好きにEQできる。
2は高域のピークが大きくサ行が歪んでしまっていて汚い。
3は丸く暖かい音だが、ちょっと甘すぎる。まったりした音で録るのには使える。
1が率直な音で好きです。
私NTKの音は知らないのですが、1:NTK、2:2020、3:V67 ですか?
>>275 そうでもない。批判的な意見もしっかり載っていて参考になる。
RODEはドイツ製品よりドイツぽいという意見もある。安価で
ありながら工業製品としての質が高いところは評価されるべき
だと思う。
実際Vo録るときにナイロンのポップガード使うと、 あれくらい高域出てた方が後々EQでブーストする手間省けること多いんだよね DAW付属のEQのほとんどがブースト方向には弱いし、 とりあえず歌録りたいって人には一番安上がりかも知れない でも楽器のオンにはキツイなぁ…(オフやアンビエンスには向いてると思うけど)
>>257 C214とAT4040を聞いた感想詳しく教えてー
C214とAT4040ってよく比べる対象になると思うんだけど、
傾向とか違いがよく分かると良いなぁと思ってね。
>>266 俺は実際に録音に両方同時に使ってみて
C214はC414の特徴をよく引き継いでるよく出来たマイクだと思った。
感度もやや高くて状況によっちゃあC414の代わりに十分置き換えれると思った。
「C214は全く別モノ」って厳密に言えばそうかもしれないが、十分AKGの音だと思うが?
多くの人はオンで拾ったピアノなんか十分似てると感じると思う。
雑誌の記事なんて「大きく差があるって書いてください」って言われて書いてるかもしれないし、
殆ど同じなんて書かれたら業者は困るでしょ。
そんとき中国OEMのPerceptionっていう新製品も持ち込まれたから試してみたけど、
安物にしちゃ大きく重いから良いスタンド必要だけど、音は3000より好きかも
どっちみちマイクは使い方や周辺機器で大きく印象変わるし、
こっちの思い込みも相当入るから真実は一つじゃないかも?
ただ自分の耳に自信が持てないときはやっぱり定番使うよ。
C214て中抜けしてるから良く聞こえる どんしゃりまで行かない、ボンサリといった感じ オケに入ったら存在が薄まる
盆去りということは中抜けしていても肉厚ということだな。
コンポのラウドネス入れた感じ あんま良くないよ
286 :
257 :2009/04/11(土) 22:55:26 ID:k+4ocX84
>>281 C214はC414と同じく、CDなんかで聞いたことがある響きがするよ。
家ではずっとAT4040で録ってて、自分の歌声ってこんなもんなのかと嘆いてたけど、
お店でC214とC414とAT4040で唄を録音して比べたら、
C214とC414はCDみたいな感じで録れた。
この2つの違いはもっと長時間録ってみたらわかるんだろうけど、
両方とも歌声や声を張り上げたときの音の響きとか、
CDでよくきく感じになるんで、
安いマイク買って録音した自分の声をキモいと嘆くくらいなら
最低でもC214を買うべき。
C214とC414が一緒とかどういう耳してんだ?
>>286 10kHz越えたあたりの山が高いからねぇ。
一緒というよりは似た傾向という話だと思う。
C214 定番になる予感が・・
C214がちょっと高いと感じる俺は何を買えばいいんでしょうか? 特に歌ったり楽器演奏したりするわけじゃないんだけど なるべくいい音で声を録音したいんだけど、なんかお勧めある? 男声で、ダイナミックマイク使った声の高さはE2〜D3位の高さなんだけど なるべく透明感のある音で録音したいんだ。 こもった感じは出来るだけ避けたい。 ちなみに1回録音したら殆ど録音することもないんで、なるべく安いのがいいんだけど この際だから値段制限は5万以下でいいわ 楽器の録音サンプルとかもあれば聞いてみたい
>>291 AKG-C3000B(26,800円・税込)おすすめ
AKG (アーカーゲー) C1000S コンデンサーマイク 17,800円(税込)
>>291 一回きりならスタジオでプロ用のマイクを使うのがベストと思う。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/12(日) 14:22:42 ID:NMgrPrxh
>>291 5万以下なら、C214でいいじゃん。 音屋行け。
お前らクソレスつけてる暇あるなら293聴け
>>293 酷い音だな。なんでこんなにノイジーなんだろう。
マイクのせいだけではない気がするが。
C1000Sはいい評判を聞かないね。あれならRODEの方がいい。
ちょwおまえら耳くそってんじゃね?
超いい音してるじゃん
C1000Sじゅうぶんいい音だろ?しかも18000円激安
ロックオンカンパニーの人?
>>298-299
>295 1回キリかどうかはその録音のでき次第で決まるんだけど 近所のスタジオじゃ会員登録の上入会費やら利用料やら払わないといけないし 宅録の方が何かと都合も付きやすいじゃん >296 音屋で48kで売ってるのは知ってるよ。 >293 なんか音に粒状感があるな。ーーーーーーーこんな感じ もっとこう―――――――――――――こんな感じのは無いのかね アンプとかの問題もあるんだろうけど、うちのはUA-4FXなんだ。別に問題ないよね? NT2-Aとかはどうなの?NT1は全部そろって2万ならかなり安いんだけどどうなの? ちなみに初婚です
>>301 一般論として低価格マイクの音はよくないよ。
仕方ないと思えないなら高いの買わないといけない。
せめてC214かAT4040は欲しい。
暖かくなったね。 (´・ω・`) おんもでケラが鳴いてるからVo録りできないよ。
304 :
59 :2009/04/12(日) 19:35:55 ID:6QkZLubq
NT2A使ってるよ 値段を考えれば十分な音 男女ボーカル、アコギ、vln、celloなんかで使ってる コミュニティFMの番組録った時は高音がちょっと痛かったけど EQで補正できる範囲だったよ 補正が嫌なら、高いやつ買うしかないけどwww
>304 なんかカニパン。みたいな人だな。
>UA-4Xなんだ。 問題ありすぎ
え…オーテクの激安ダイナミックマイクで録音したけど気になるノイズなんて無かったんだぜ? コンデンサマイクにしたら問題が出てくるの?
UA-4Xならあんまし金かけん方が良いと思われ マイクより中古のI/F買うのが賢明乙
ちょっと待ってくれよw マイク替えたら音が変わるんだぜ?これは確認済み。 I/F替えてマイク替えるのと同じくらい音が変わるの? マイクを買ってあとでI/F買うってのでもいいんじゃないの? 聞き比べたりしたことあんの?
それなりのコンデンサーマイクを探してるくせに、I/FがUA-4FXってのは無いだろ、ってことだろ?
Rを選ぶ時点で・・・(略
>なんか音に粒状感があるな この口ぶりからして、お前は何を買っても文句言いそうだな。 金をケチって、安いの買って、案の定文句を平気で言いそう。 NT2でもNT1でも好きなの買え。どれ買っても不満という点で全部同じ。 ただUA-4FXはまったく問題ない。マイクよりプリやI/FやA/Dコンバーターを重視する クソどもの意見はまったく聞く必要は無い。これがまたよく居る。 なんなんだろうね。スペック厨にも似た、ゆとりの類なんだろうが。
サーセンwwww もう適当に買いますw このスレで大分前に紹介されてたMXL-V67GとNT2Aにするわw
>>300 ちゃんと聴け
ゲートが開くと同時に、結構なノイズが乗ってきてんぞ
>>313 それでいいんじゃね?5万以下のマイクはどれも優劣ない。
5万の一つ買おうが、2万のと3万の買おうが大差ない。
後者のほうが種類が多いから得かもな
C214とC414は基本同じと言いながらスペック上のノイズレベルが2倍以上違うが、 これはどう見ればいいのでしょう。
317 :
59 :2009/04/13(月) 01:18:20 ID:4liGI4Xc
>305 ん?カニパンって?誰?
本職じゃない人って audio-technicaのこと「オーテク」って言うよね! 最初、判らなくて、クルマの「オーテック」だと思ったさ。 型番出るまで判らなかった。
>317 正式には「かにぱん。」だな ニコ厨で話題のやらないかの「いさじ」と色々やってる人w >318 本職の人はフルで呼んでるの?
>>279 >>「安価でありながら工業製品としての質が高いところは評価されるべきだと思う」
RODE、安価では不自然なくらい造り良いよな。
321 :
59 :2009/04/13(月) 16:29:51 ID:4liGI4Xc
>319 ありがとでつ、あとでニコニコ逝ってみまっす ちなみに、スタジオでよく会うエンジニアさんはオーディオテクニカってフルで 呼んでますた あ、ちなみにプロの方です(年寄りだけど(^^; 若いエンジニアさんも略してる人は会ったことないかも(^ω^)
>>321 プロじゃなくても聞いたことないなww
ここの数人だけじゃね?
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/14(火) 23:14:04 ID:X89Z16uA
rode nt-2で録音したらボーカルがモコモコなんで買い換えるとしたら どのマイクがオススメですか?
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/15(水) 00:04:18 ID:qj16Y0AB
>>323 故障でもない限りそれはマイクのせいではないな。
録り方がおかしいか、声がモコモコしてるか。
例えばC214にしたところで傾向としては極端な大差はでないと思うよ。
NT2のほうが輪郭はでてると思うがな。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/15(水) 00:54:12 ID:qj16Y0AB
>>323 I/F マイクプリ も書いてみよう。 ケーブルも分かればなおよし。
SM58のような方向で録っていると思われ
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/15(水) 14:50:51 ID:jp85b2dE
評判を聞くとAT4040が良いようですが、AT2035が気になっております。新商品の為かレビューがないので2035を持っている方がいれば意見をお聞きしたいです。初コンデンサの者ですw
>>328 値段が違うので比べることできないです。
セルシオの評判を聞いてカローラに決めるのは無理があります。
>>328 素直に4040買っとこう。
何でオススメされてるのかよく考えてみよう。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/15(水) 22:05:04 ID:qj16Y0AB
C214を持ってるが満足にレビュー書けない。まだそんなに録音してないから。 評判ではC414は女声に向いてると、俺は男だけど太い声じゃないから。 AT4040よりC214は確か1万円ぐらい違ってたから買う時迷ったけど なんかAT4040って平凡なんじゃないかなと思ってね。 C214を使いこなせるようになったらレスするかもしれない。 アコギはなんとなくだけど増幅したような音って感じはある。 部屋の中で録ったのにスポンジを被せたまま録ってしまったからか。 あとボーカルは調理器具の金属網の新品を買ってきてマイクと口の間に 挟んで歌ってる。
>>332 AKG C414が女声にむいている?そんな事はない!!!
スポンジ?調理器具の金属網?
音が悪なるオンパレード!!
特に調理器具の金属網?最悪の条件いっぱい!!電子的に考えても、使えない!
最低限は手芸用の枠にストッキングだよ!でも使う時のは静電気予防スプレーは絶対!!
AKG Perception420や220はまったく話題に上がりませんが どなたか購入した方、使ったことある方のレビューお願いします。
>>332 普通にポップガードぐらい買えよwいや、まじで。
台無しだよ。
コンデンサスレて誰も新スレ立てないのかな。 いよいよこのスレの価値が理解されはじめたということか。
>>333 なるほど金属製だからいいわけないな。
手芸用の枠は別にしてもストッキングってどうやって買うんだ?男がw
>>335 ポップガードっていうのか、判った。ググってみるよ。
>>337 ストッキングはコンビニで買えば?
それか彼女に買ってきてもらえば
訂正、刺繍用の枠でした
金属網が使えないって 製品じゃふつうーに使われてるじゃん
>>339 へ・・・・・・
金網のポップガードってあるの?
マイク本体にはウインドスクリーンとして付いてるけど
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/16(木) 22:15:26 ID:z9Hz7K8I
>>341 むしろ布素材の網は高域が失われるという理由で
今は金属製のポップガードのほうが勢いがある。
でもポップガードってよく見るとただの網じゃなくて
考えられて設計されてるから、調理器具じゃ効果薄いと思うぞw
とりあえず布でもいいから、ちゃんとしたの買えw
ポップガードとウインドスクリーンって同じものだっけ? 釣りじゃなくて分からなくなったorz
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/17(金) 11:23:16 ID:VOyCQB8y
347 :
59 :2009/04/17(金) 17:47:08 ID:y2IXGVu0
>346 それいいよ、消毒も楽に出来るし、丈夫だし いつも使ってま〜す(^ω^)
>>348 誰に見られるわけでもあるまいデザインなんて
>>346 製品名からして静電気防止なんだろうね。
値段が書いてないや。
金属のって、結構ポッピングが通過しない? ストッキングみたいなやつの方が好きだな。
ストッキングかぶって歌うのが主流
>>348 安www
ステッドマン買っちゃったよ。そっちでも良かったな。
あーよかったレスついて ちゃんと面白いこと言えたか内心ドキドキだった
>>356 そういうことはストッキングをかぶって言いなさい
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 17:00:34 ID:yVr0zBno
今は、柄プリントストッキングが可愛いよ。 チェックとかそそるな。
>>362 柄物は確かにおしゃれでいいかもしれない
マイクに被せるべきだろ
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 20:23:59 ID:dTIKyQ7L
>>365 作れ
>>348 俺も使ってるが、なかなか思い通りの位置に固定
できなくないか? グースネックが緩い。
>365 コネクタはNEUTRIKのがサウンドハウスで売ってますね。 ケーブルもBELDEN,CANARE,MOGAMIと1mから切り売りしてます。
ステッドマンも微妙に緩い。 そういうもんなのか?
371 :
365 :2009/04/19(日) 14:33:47 ID:7KGmMgph
AKG C214買ったんだが スカスカであんまり良くないな どうしひょう
>>372 C214はなぁ
AKGっぽい音で録りたいなら頑張ってC414買うか、
S/Nは落ちるけどC3000Bにしとけ
アンプとかじゃ無理だと思う
そりゃC414は万能だけどC214とそれほど差は無いと思われ それ以外に問題か・・・ AKGで不良品て聞いた事無いけど 同じC214と聞き比べしたらどうだろう 高いお金出したんだからなぁ。
>>372 スカスカって、中抜けのこと?
トーン設定を中田氏にすれば。
外付けハードディスクうるせぇええええ('A`) ファンレスのはずなのにヒューヒューいってるわ。
ベリンガーから新型チューブマイク出た乙 12AX7搭載 その名はT-47 やるねぇ
低価格なマッチペアだとNT5くらいしか無いのかな?
381 :
269 :2009/04/22(水) 16:59:25 ID:Gm11iGvW
>>269 です、大変遅くなりましたが質問に答えてくださった方ありがとうございます
なるほど10万くらいになるとC414というのが評判良いんですね。
ありがとうございます。
あと、ちょっとスレチな質問になるかと思うのですが、よろしければ教えて下さい。
今はAT4040を使っているんですが、だんだん欲が出てきて
もっといい音にするには!と思い
>>269 の質問をしました。
ただ、私はボーカルのエフェクトはCubase4の付属エフェクトとフリーのエフェクトしか持ってません。
C414とか上位マイクを手に入れる前にボーカル向け(専用?)エフェクトを買う方が先でしょうか?
いずれはマイクとエフェクトと両方買いたいですが、お金の問題で同時には買えないので
まずはどっちを先に手に入れるべきでしょうか?
日本語がおかしくて読みづらくてスミマセン
アドバイスをいただけたら幸いです
>381 今269が持ってる機材だけで十分だと思う 使い方の勉強さえすれば、十分市販のCDにせまれるよ お金もったいないからガンガレ
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/23(木) 00:04:30 ID:1GKr9FcN
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/23(木) 00:42:10 ID:WIBVKw44
>>381 マイクとエフェクトは十分だと思う
入力にプリアンプは使ってる?
かなり変わるよ〜
C414の二つあるのって、それぞれどう違うんですか?
>>385 この話題は過去スレで何回か出てるよ
一度捜してみたらどうかな。
387 :
269 :2009/04/23(木) 23:19:53 ID:1IncUFH5
レスありがとうございます
>>382 昔はSM58を使っていて→AT4040になったので、音質の変化にとても感動しております
ずっとメインはギター弾きだったために、
ボーカルのレコーディングの知識とかが全く無くて試行錯誤しているところです
特にボーカルのエフェクトは難しいですね、ギターのエフェクトなら感覚があるんですけど・・・orz
>>383 ほんとだサウンドハウスで見てみたら2つあるみたいですね
>>384 いやプリアンプは使ってないです
普通にオーディオインターフェースのゲインで調整してます
そんなに変わるんですか!?
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/23(木) 23:38:54 ID:WIBVKw44
>>387 プリアンプをあいだに挟むとぜんぜん違うよ!
でもあいだにはさむやつは高い場合が多いな…
AT4040は良いマイクだからマイクを買い換えるよりインターフェイスのグレードを上げる
方が良いかも。インターフェイス内臓のプリアンプの性能で音質はかなり変わるよ〜
ふと気付いたけどここの3万円以下って定義、もしや無くなった? C414とかあまりに違う気が。 C214も4040も確かに安物だけど、なんか違う気も。 ザックリ、10万以下の安物全般って感じでも良いのかな?
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 02:58:26 ID:6D3vKTJe
>>385 C414はボーカルもいけるのと、 楽器専用のがある。 Voもいけるのは、C414-BXLIIだっけか。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 03:01:23 ID:6D3vKTJe
>>385 金色のがVoもいける。 これにI/FでMackie Onyx400Fつかえば、 プリも相当いいから別世界だよ。
392 :
382 :2009/04/24(金) 03:01:56 ID:FDwG/gYh
>387 マイクの角度をちょこっとおでこ側に向けたり、喉から胸の方に向けたりしただけで 頭蓋骨や胸板の共鳴の関係で声質が変化して録音できまつ(^ω^) マイクプリアンプはマイクとの相性もあるので、自分がどんな音が欲しいのか はっきりしてから買ったほうが、お金無駄にならないと思う
>>379 面白そうだけど、あんま期待はできない感も
低価格のチューブマイクだと、今のところRODE以外は良パフォーマンスのは無い感じ
下手なチューブマイク買うなら、エミュってるのを選んだ方が良いかも
MXL-V6とか。BLUE-BABY BOTTLEもそんな感じの傾向かな
そう言えばノイマンもこないだ出したっけ
>>389 流れは悪くはないから、10万以下とかでも良いのかもな
ただC414とかを3万以下の低価格専用スレで語るのも
失礼な気もすると言うか、かわいそうな気もすると言うか…
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/24(金) 11:38:50 ID:GDtc1mQW
ボーカル用の話が多いですが、このスレ的にドラムのOH用のおすすめマイクありますか? ペアで3万ぐらいで探しているので、m3とかどうかなと思ってます。 3万は安いとは思いますがコンデンサーは初で今は57で録っているので それよりいい音で録れればといいと思ってます。
>394 俺、ドラマー。 トップとハイハットをM3で録音したけど、音はなかなか良かったよ。 値段も安いし、試してみてはどうだろう?
>>394 MXL603s、604、ベリB-5あたりオススメ
ごめん、OH用ってオフマイクの事か。 オープンハイハットかと思った。
OH=トップ だとおもうからいいんでない?
399 :
394 :2009/04/24(金) 16:54:19 ID:GDtc1mQW
>>395 ありがとうございます。トップ用途ですね。
主に金物の音の伸びや艶が出ないなと思って。
>>396 ありがとうございます。
どれも一万以内なんですね。凄く迷います。
高域がギンギンし過ぎてない、まろやかな音が欲しいと思ってるのですが、
メーカーによって特色があったりするんでしょうか?
あとこの価格帯でも今の57環境よりは良くなりますでしょうか?
何度かレコーディングしておいしい位置もわかってきたんですが、
逆にこういう音なんだなってのもわかってきまして。
コンデンサーに変えるだけでもだいぶ違ってきますか?
素人がずけずけと質問ばかりすみません。
オーバーヘッドの録り方知らないけど、単一指向性で良いならAKG C1000S2つで相当良い音録れるんじゃないかな?
>>401 これはEQいじったりしない生の?
ならドラムのOH録っても高音がやかましくならなそう。
Sound&Recordingのミックス企画の中のトラック。 たしか、チャンネルストリップを通して録音されていたはず。 EQなどをいじってあるのかどうかは不明。
C414だけど、xlsがボーカルを含めて汎用性があり、xl2がボーカル専用っぽい感じではなかったっけ?
>>403 あんがと。
ボーカルの息の成分(空気が喉を通る音 カサカサ成分)までは
うまく録れないみたいだね。
>>399 603s は安い中じゃかなり良い
ドラムのOHでもギターでも満足してる、タムタムだとちょっと薄くなるが
どちらかというと高音重視だがシャリってはないと思う
ごめん、上のギターはアコギね
RODE M3とAKG C1000S、ドラム録りでは個人的に定番化して愛用してる。 M3は輪郭もレスポンスもOHにすごい合ってる感じだよ。バランス良くいいところを拾う。 後処理もしやすい。ノイズも少ない。 C1000Sはハット、タムに使っても良い感じ。 どんなマイクでもそうだけど、狙い方とかちゃんとやらんとダメだけど。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 08:38:50 ID:7VBy+EQP
宅録用にほしいんだけど、1万円以下で買えるものでおすすめはありませんか? それとも無難にSM58あたりのダイナミックタイプを買ったほうがいいんでしょうか? 教えてください
安い録音環境だとダイナミックよりもコンデンサー買うのが無難 V67とか1万ちょっとだし使い易い
ありがとうございます。上のほうでM3というのとAT2020、AT2035というのがちらほら話題に上がってましたが、 それらと比べるとどれが一番良いでしょうか?AT2035はちょっと高めですが、少し無理すれば出せます。 使用用途はボーカルのみ、男で音域はlowC〜hihiDくらいで、歌う曲はロック系がほとんどです。メタルは全く歌わないんですが・・・ ご指南ください
低価格帯で男でロックならMXL2003かね スイートスポットは狭いけど 挙がってるATは触った事ないんで不明
413 :
269 :2009/04/25(土) 22:46:40 ID:Zq6IbABh
レスありがとうございます
>>388 プリアンプってマイクのゲインを上げるくらいの用途だと思ってました
良いやつ使うと音が違ってくるんですね、なんか欲しくなってきた
>>392 ほんとにマイクの向きを少し変えるだけで録音される音のイメージが変わりますよね
私は結構高音の歌を歌うので色々試してマイクは少し高めで録ってます
別に今のマイクの音も全然悪くはないんですが、
やっぱりその音も慣れてくるとだんだん欲が出るといいますか、
「もっと!」ってなっちゃうんですよね
マイクとプリアンプの相性もあるんですか!これは慎重にいったほうがよさそうですね
あるブログにNT-2Aで録ったボーカルトラックへマルチバンドコンプ掛けると とても良くなったとありました 2003で録った歌で試したら本当でした 2003は少し線が細いと感じてたのが太くなり、高域も生き生きしました 気になる所抑え、欲しい所だけ持ち上げる マイク替える程の差はあるかは判りません 入門マイクをうまく使う頭の良い人はいるんですね ちなみにSONAR7のLP64-Multibandcompです
C414の抵抗付きか
甘い高域が欲しくてNOVA買ってみたけど、意外にシャリってた。(^^:
何事も過度の期待はいかんわな・・・
novaはシャリってそうだろ
色々読んだり、聴いたりしててもラチが開かないので、取り敢えずサンレコのCDを聴いて印象が良かったのを一ヶ月に一本買うことにした。今月はRODEを買ったので5月はアコギが良かったAKGにする。6月は、ノイマンかSEかな?
421 :
417 :2009/05/01(金) 11:30:43 ID:EkIH6RvA
でもさあ、M-AUDIOの機材ってプリとかI/Oとか、だいたい丸い音だったし。
M男プリDMP3はINA163使ってるよな 素直な音質だと評判だったね
RODEはもうマイクメーカーの中では大きい方だよな 新しい事やってほしい ノイマXみたいにプロ用で高価な製品じゃなく NT-2Aの特性に合わせて部屋鳴りを測定して補正する プラグイン(IKのARCみたいなの)を 安く提供するとか、やろうと思えば出来ると重いまするしょうるず
それならARC使えばいいじゃん。 そんなん作んないでいい。
コンデンサーマイクシミュあったな
2chでは前からM男と言われてる。気にすんな。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 20:27:28 ID:bYm33TY4
そうだな。レスさんくすこ
自作板のCPUクーラースレとか凄く気持ち悪いけどな
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 03:19:31 ID:86icq+jx
USBのPodcasterっての気になってるんだけど誰かkwsk教えてくれないか
ダイナミックだった気がするが、ぽdきゃすた
M3買ってみたお 相変わらず箱でけえ
なんとARTからマイク出たよ それも何種類もだ、本気みたい 実売価格はどれぐらいなんだろか?
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 16:40:49 ID:yELVH6S+
EVのCARDINALどうですか?メタラーなんですが。
AT2035を使っているのだが C214買ったらやっぱもっと幸せになれるかな? 主に台詞とったり配信したりに使ってるのだけども
>436 AT2035どんな感じ?感想教えて欲しいな。 俺はボーカルとアコギの録音に使おうと思ってるんだけど。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 01:10:32 ID:uhUPdRkw
>>436 全然違うから、お店で試用してみるといいよ。
安いマイクだと、CDみたいにならないことがわかるし。
>>437 これが初コンデンサなのと
歌や楽器を録音するのに使った事ないのでなんとも言えないです
お役に立てず本当に申し訳ないです
>>438 そうですね
お店に行って試用してみます
ありがとうございます!!
おれも最近AT2035買ったけど、、 前もってた4000円のダイナミックマイクで録音してEQ処理した音と大して変わらなかった。。 というかダイナミックマイクの方が好みの音だった。。 ちなみにアコギです。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 03:15:56 ID:uhUPdRkw
>>439 試用するときは、AT2035も一緒に試してみなよ。 無かったらAT4040でもいい。 色々歌ってみたときの響きの違いを比べるといいよ。 できたらC414も試してみるといいよ。
ファンタム電源の質問 Y字のXLRケーブルにコンデンサーマイクを二本つないでファンタム電源を供給することは出来るでしょうか? 入力チャンネルがたりなくてピンチです・・・
>>443 電流足りなくなって電圧降下起こす。
ってかミキサーつなげよw
>>444 !
ミキサー持ってたの忘れてた!
ドラムの宅録しよーと思ってたんだが録音すんのにいちいちPCを二階まで運ばなくちゃいけないんだよ・・・ミキサーだけで録れると勘違いしてたから
だからH4nかってミキサーにマイク挿してミキサーのアウトプットをH4nに挿せば解決するはず!
学生なんで金がねえ・・・
つこっみどころ満載なことを書きます。 SM58で+6dbして、42cmはなしてボーカルを録ります。 (ウィンドスクリーンは不可です) これで高級コンデンサマイクと同じになります。 うまく録れなかった人は歌が下手と言うことです。 EQ補正は可としてあげましょう。
>>446 > つこっみどころ
ええと、まず突っ込むのはここからで良い?
>>443 できる。
ファンタムの電流量なんてわずかだから電源に関しては問題ないと思うが。
ファンタム関係なく、単純に一つのマイク入力に対して、 二つのマイクを接続して正常に鳴るんだっけ?
451 :
443 :2009/05/12(火) 13:22:13 ID:m+TRNHtc
一応安いしYケーブル購入してみるお
やめたほうがいいと思うけど?
過電流なら壊れるのもわかるけど、不足で壊れる場合ってあんの?
壊れるんじゃなくて、正常に音が出ないと思うんだけど。
マイクに依るからまずやってみた方が良いよ。 コンデンサ3パラしたことあるし。
うん。まずやってみないと。
おもしろ実験コーナーw
レポヨロ!
スレ読めば読むほどどれ選んだらいいか分からなくなるんだがw 誰か、3万前後ぐらいで男用のボーカル・トークを録音するのに お勧めのマイクどれか教えてくれまいか・・・
男のトークw
>>459 男性の年代、トークの内容、視聴対象層等を
詳しく書いてくれればアドバイスしやすいかと思います。
トークってなんかはまったwww 歌う曲次第かな・・・?ボーカルって事は歌うんだよね?
トークはネトラジでちょろっと使うおまけ程度でメインはボーカル録音です。 歳は30前後、音域は少し低めです。
AT4021と4022は、いつになったら店頭に実機が出回るのだろうか…… 6/1発売予定のATM450も気になる
>>463 自分の年を30前後は変だぞ。30前とかなら気にはならんが。
>>465 アラサーを日本語で言ってみたんじゃないの?w
MXL CUBEてまったく話題にならないけど、よくないのかな。
かわいいマイクやねw
うん、金属のムクの質感がそそりますね。
うっかりオーディオI/Fの電源供給の部分をONにしたまま数時間放置してしまったんだけど 録音しようと思ったら感度が低いというか、音が入らなくなった これって故障でしょうか? 途中でパソコンが強制終了したせいかな…>マイクレベル上げたまま電源OFFした I/FはEDIROL UA-4FX、マイクはRODE NT1-Aです
471 :
470 :2009/05/24(日) 01:08:28 ID:uL/wAed2
サーセン自己解決しましたw 低価格だからといっても、自分にとっては結構高いから焦ってしまってましたw
>>471 よかったねww
どっちも十分高いからね!
ひょっとして ファンタムオフってた?
コンデンサの購入を検討していますが 1万前後でおすすめのものを教えてください。 女でハイトーンでウィスパー系の歌が多いです。 今はAT2020、MXL770を検討していますが 意見お聞かせください。
顔写真ぅpしてくれたら声の特徴とかある程度わかるから、 的確な助言が出来ると思う 恥ずかしければオパーイだけでもいいよ!^^
氏ねカス
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 01:30:01 ID:5rzZe4/N
質問です 自分男なのですが結構声が高く太くはないです そんな自分がコンデンサマイクを初買いしようと思うのですが五万円くらいで おすすめはないでしょうか? 今までレコーディングで使ってきたマイクの種類はわからないのですが録った後聞いてみると ふくよかさが足りない感じがします 高域はたまに痛いかな?って思うところもあります ここが解消されるマイクをさがしていきたいのですが、これどう?っていうのがあれば教えていただきたいです。 宅録で自分の声とマイクの相性を知っていきたいのでまずは上記の値段くらいから試していきたいと思っています なにとぞお願いいたします。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 14:01:03 ID:OFXOyvPU
>録った後聞いてみると ふくよかさが足りない感じがします とりあえずEQでいじってふくよかさが出るような音作りをしてみたら? 買うのはそれからでも遅くないと思うけど。
>>477 発声も見直すといいよ。
いろんな声を出して録音してみると好みの音で録れることがあるよ。
どんだけ完成された発声法の持ち主なんだ?(笑) >高域はたまに痛いかな?って思うところもあります 時々、奇声を発してしまうって事?
AT4040は高域が痛い気がする
何も考えずコンデンサーのほうがいいだろうとMXL770で男声録音してたが 57でとったほうがすごくバランスいい音でとれてた。 MXL770は高音がかなり持ち上がるのでマイクから離してとるような音がいいのかもしれないけど。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 19:52:46 ID:h3rbfJMb
男性ボーカル録音用に コンデンサーマイクを買おうとしているのですが 3万円前後でおすすめを教えて下さい よろしくお願いします
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 20:35:26 ID:hnfaoNTx
マジレスするとC214は糞 買って後悔している スカスカスカスカする 誰か55000円でいいから買ってくれ
>>442 の録り音比較を聞いてC214買おうかと思っていたんだが・・・・そうなのか。
因みに55000円じゃ新品より高いんじゃマイカ
>>484 AT、AKG、RODEあたりは薄め硬めな音が特徴では。
>>486 そんなの1000000も承知で買ったんだよ
周りの素人どもに何本かブラインドテストやらせて圧倒的にC214の受けが良かったから渋々買った
自分を信じなかった俺がバカだった
やっぱりあいつら高域がすっきり、低音がシャープだと良い音だと勘違いする素人どもなだけだった
C214大失敗
ちなみにAT、RODEを引き合いに出しAKGと並べて語るあたり、お前も糞耳だから安心して死ね
それならAT4060かRODEクラツーでどうよ
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 23:04:07 ID:hnfaoNTx
何気に過去レス見てたら俺みたいな俺じゃないやつがいた!
>>372 よ、お前もかwwww
言っておくが372は間違いなく俺じゃないよ、俺が買ったのGW明けだもん
それにしても買う前に過去レスちゃんと見とくんだった・・・
つうか372にはもっとファビョってて欲しかったorz
>>489 君なんかマシな方だ
オレなんか10万以下の5本買って気付いた
サンレコ.サウンドデザイナー.DTMマガジンの担当者
代理店みんな頭よ杉w
C414が2本買えたはず。
そうか・・・C414買うしかないのか・・・
勉強になった。 C214買おうとしてたけど、もっと上のグレードを目指すよ。
結局C214よりAT4040の方が良いでFA?
NT-2Aがコスパ的に最強ってことだな
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 23:32:29 ID:M+CZOAbT
C38-Bの話はここでいいの?
RODEって買って最初は「おっ、いいじゃん!」って思うんだけどな
カラオケマイク使ってたやつが次に買うからだろ
音家は正直だよ NT-2Aの商品解説のユーザーコメントに 最近載ったの見て御覧 売上マイナスになるかもしれないのにね やっぱ自分でよく調べて買うヤツが賢いんだろ。
音屋でAT-2020が9380円だってよ。
>>498 サウンドハウスはいいってコメばっかなんだけど
どこならマイナスの見られる?迷ってるから悪い意見も見たい
>>500 低価格コンデンサマイクのレビューは
RODEに限らずATとかMXLとか、大抵どこのメーカーのも良いってコメントばかりだよ。
それまでカラオケマイクとか、良くても58とかしか使ったことがなかった入門ユーザーが多いだろうし。
にしても、NT2はコスパ良い方だと思うよ。
5万以下のマイクだと、俺個人的にはK2がコスパ含め性能の良さに驚いたな。
安価なマイクって興味湧いて気軽に買ってみても 結局使わなくなったり処分したりする事が多いんだが NT2-Aは何かと使い道が結構あるから手元に残してる
高いマイク買えないので色々試した 結局、歌録りする時はコンクリ四畳半の部屋で 反射を抑えるために正面に毛布をセット(マイクから1.2m後ろ) シンガーの後ろ1mに木のボード(これがないと音ペラペラ) 2003のLowからLowMidが豊かになってイイ感じ みんなもイロイロ試してるんだろうな。
ボーカル録音用に新しくC214かAT4040 (このままだったら多分C214を買ってた)を買おうと思ってたんだけど、 最近のコメント見てたら心配になってきた。 男性でクラシックからロックまで何でも歌うんだけどメインはメタル。(デスメタ含む) 今使ってるのがBETA57Aで高いキーが細い感じと 小さいざらつきがあるのがちょっと気になり始めて コンデンサーマイクを買おうと思っているんだけどどれが良いのかな? 金額はC214ぐらいがいっぱいいっぱい(5万前後) 何があるかな?
歌うクラシックてオペラのこと?
ECM-330とかECM-360っていうかなり低い価格のものはやっぱり駄目なんですかね?
>>507 用途によるだろう・・・。
まぁ、少なくともそれは音楽用ではないな。
>>508 やっぱり音楽用じゃきついですよね…
歌声やギターをとるのに最低これぐらいはいかないとってやつありますか?
>>505 俺もその2つで迷ってるんだが、5万前後ならやはりその2つぐらいなのでは?
と思っている。
C214でダメならC414クラスに行くしかないのかなと。
511 :
505 :2009/05/31(日) 05:53:24 ID:NXGtgqSK
ありがとうございます。
>>506 そんな感じです。いつか分かりませんが第九を歌う予定があります。(歌うパートはソプラノ、アルト、テノール、バス)
ですがロックやメタルを主に歌ってます。(7割ぐらい)
>>510 やっぱりそうなっちゃいますか・・・ マイクに10万近いお金は用意できそうに無いですね・・・
分かる方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。
>>511 >分かる方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
悪気は無いんだろうが、こういう書き方ってレスくれた人に失礼だと思うよ。
>>509 ギターや歌を録音することが最終目的じゃないじゃん?
録ったものを誰にどのような形で聴かせるの。
それも書かずに何が最低ラインかなんて誰も答えられない。
(答えてる奴がいたら、そいつは真面目に答えていない)
>>513 すいません。
説明不足でした。
ギターや歌を録音してCDにしたりして自主制作したいと思いましてw
あとは、ネット(ニコニコなど)とかで配信するつもりです。
>>505 Babybottle(パンチある特性)、K2(フラットな特性)あたりは?
どっちも太めの傾向だけど、、
>>464 秋葉原のトモカにAT4021の展示が有ったぞ
値段は、3万円台の後半だったかな
音は聞いてないから知らねえ
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 04:01:35 ID:uOm+VOjv
少し艶やかさがプラスされるようなマイクってありますか? 男で、バラードやロック、メタルなどを良く歌います。 予算は5万ぐらいまでです。 宜しくお願いします。
そういうのって安いボイスプロセッサーをかました方がいいんじゃないの? RODEにマイクにベリのVX2000とかで…
ロードの真空管のやつとか…
真空管を通すと艶が出る… そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
発電所を変えれば
>>517 マイクで声は変えられないのでは。
発声に気を使ってみてはどうだろう。
>>522 地声、発声が悪いのをマイクや機材でなんとかしようとしても無理だよね。
>>517 その5万円でガクッポイドを買うと言うのはどうだろうか……
20万クラスのマイク使って初めて、CDで聴けるような当たり前の音で録れるのだよ 特にボーカルは。 だから5万クラスで音色をどうとか言ってる場合じゃないと思われ
>>526 >20万クラスのマイク使って初めて、
そりゃそうかも知れんな。しかしここでそれを言ってる場合じゃないんでは?
>CDで聴けるような当たり前の音で録れるのだよ
俺も含め宅録してる連中の環境、録音テクでは、まあ無理だろうけどね。
過去ゴッパーで録音したものを出した人とかいるんですけどぉ。 レコーディングとミキシングの技術の問題でわ?
それどこのブルーススプリングスティーン?
ビョークかもよ?
現在、ECM-909Aを主に録音に使っています。 これで、この間管楽器のアンサンブルを録音してみたのですが、低音も少し弱く、 ざらついた音質でヒスノイズが載っていることに気がつきました。 で、ここから機材をグレードアップしたくてサウンドハウスとか覗いてみたところ、 MXL2006やJTSのTX-9あたりの機種が目に入りました。 用途はアンサンブルや吹奏楽の録音です。これらの機種を購入し、909Aなどの 安物マイクから乗り換えたら幸せになれるでしょうか? どこかの掲示板を見てみると、安めのラージダイアフラムはクラシック向きでは ないとかあったので、生の楽器に使うとどんなものなのかな、と思っています。
>>532 NT2とかC1000Sぐらいの買っとけば?安いんだし
例えばNT2だったら指向性切り替えついてるし
オフでゲイン上げめで録ってもノイズ少ないし輪郭も埋もれず
とりあえずちゃんと録れると思う
質問者が演奏者だったら、ポンと置いて録音できる、ステレオマイクが便利だと思うよ。 特に、909はテーブルや床におけるじゃん。 2006みたいなマイクは、ホルダーも嵩張るし、一々ステレオバーをつけて 左右で角度調整など、面倒なときがあるよ。 演奏者じゃなくて、録音マンだったら好きにすればいい。 2006よりも2003のほうが評判がいいはず。
個人がマイク比較の音をUPしてるサイトを見つけ 驚きますたべ JA1BB'S HOMEPAGE プリまであるんだわさ
536 :
532 :2009/06/15(月) 21:10:13 ID:glEByYqB
回答ありがとうございます。
>>533 NT2、めっちゃ欲しいんですが、いかんせんお金が無いですw
>>534 そうですね、909は演奏者として手軽に録音するときにも重宝しました。
なので、その手軽さを残すために一応ECM-959Aなどの機種をオークションで
手に入れようとは考えています。AT822よりセッティングが楽そうだし。
NT4は高くて手が届かないので。
たまに自分が録音するのみのときもあるので、そのときに、2本のマイクを立てて
ステレオバーを使うなりして録音しようと思います。2本そろえると2006の
方が1万円も高くなるので2003もしくは770で妥協しようと思っています。
>>535 ggったけど出てこないよ?
909や959なんてゴミでしょ よく使えるね
さすがに909で録った音はイコライザをかけないと聴けないかもですね。
そのままだと低音域がとても軽いですし、高音域はこもってるとまでは言いませんが
どこかで音域をスパッと切ったような、抜けの悪い感じですね。
なので、CD化するときはイコライザーで補正して、数千円ぐらいのヘッドホンでは
それっぽく聴けるかな〜ぐらいにまでは追い込んでいます。
宅録用途では使い物にならなそうなことぐらい承知です。
これでも、MDレコーダー付属の小さい1000円程度のマイクから乗り換えたときは、
音のバランスといい、より細かい音をきれいに拾う繊細さもあって感動しましたが。
>>537 はどんなマイクを使ってるのか気になる。
414とか87に比べたらゴミって話。
スレチかどうか微妙なところだけど、最近流行りのPCMレコーダーにくっついている 内臓マイクってどうなのよ?
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 20:42:32 ID:uemlpICs
RODE NT-2、以前所有してたけど、あまりヌケがいいと思わなかったし、高域がシャカシャカさらさらした感じでした。 おまけに大きい声だすと、微妙にビリついたような音だったので、結局オクで売ってしまったんだけど、今の RODE製品もそんな感じの音ですか? 新しくコンデンサマイク購入しようと思ってるのですが、GROOVE TUBES はどうなんでしよう? 代理店のサイト観てると、とても良さそうに見えるんですが。 あまりレビュー見ないので知っている方いたら教えて下さい。 良いなと思うのは、Model 1B FET、GT50 Studio FET あたりです。
アー俺もGT50気になってるな
>>541 単品マイクには勝てない。
>>542 同じ傾向のようだけどNT2000とかNTKのクラスは違うらしいよ。
>>542 うちが所有してるNT-2は
ヌケが悪いとか、大きい声だすと微妙にビリつくとかは無いな。
逆にヌケは良い。あと大音量のソースでも使ってる。
マイクプリとかコンプ(もしかけてるなら)に原因がありそうな気も。
高域がさらさらしてる感じは同じ。高域に比べて中域が低域フラットすぎる感じ。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 11:51:04 ID:StboanOY
>>542 前、サンレコの真空管マイクの特集で
2人のエンジニアが22本のマイクチェックしてて、良し悪し結構シビアなレビューで
NTK、K2も取り上げられてた
同じRODEでもNTKとK2でも結構違いが出てる
これによるとNTKが派手寄りでK2がフラット寄りって感じ
K2が評価良い
ボーカル用にK2かC214で迷っている俺はなかなか興味深いところがあるな。 C214の情報はちょくちょく見かけるんだがK2は全然見ないし。どんな感じか分かれば参考にしたいんだけど 自分が調べても全然見つからん。
545だけど変な日本語で失礼しました…。 誤 高域に比べて中域が低域フラットすぎる感じ 正 高域に比べて中域から低域がフラットすぎる感じ
フラット「すぎる」って表現はおかしいよw ヘタが目立つマイクとヘタがごまかせるマイクで分類したほうが便利かも。 本人より上手く聴こえるように録れるからノイマンは定番になったわけだし。 よくオーディオマニアが原音忠実再生とか言ってるけど笑っちゃうよね。 録り段で使ってる業界標準の定評ある鉄板機材は脚色系ばっかだろっつーの!
音シャカシャカだとか大きい声で割れるだとかって プリ、コンプも安物だったり使いこなせてなかったりってのもあるが そー言うのも含めてろくにマイキングできてないんだろな、大抵ほとんどが
大きい声で割れる原因がマイク自体だけの問題だったら 日本人より平均的にずっと声量がある外人さんの海外諸国では使い物にならないマイクって扱いになってるはずだわな
アマチュアの方が許容量の広い高価なマイク使った方がいいのかな
マイキング甘くてもマイクが良けりゃ音に格好つくからね マイキング良けりゃさらに良くなるのは言うまでもないが
自分の周りでは”甘い”で収まらない範囲の人たちが 文句多いような希ガス
555 :
542 :2009/06/18(木) 20:49:52 ID:okQH9wse
>>544 ,546
サウンドハウスのレビュー見てみましたが、K2の方が僕の好みに合いそう
です。真空管の音聴いてみたいな。
それにしても、4、5万は出さないとやっぱりダメみたいですね。
>>545 ,550,551
ビリつく、というのは上手く表現できないのですが、油紙みたいな薄い紙を
口元で「ブ〜」と吹いたような感じなんですが、もっと振動が極精細でうっ
すらとしている感じです。極々微小です。音が一本につながっていな
い感じ、というか…。
比べるのがおかしいかもしれませんが、ノイマン?みたいにシルキーさが
感じられませんでした。今考えると単に歪んでいたのかもしれませんが。
ダイナミックマイクのOM3やSM58は同じ環境につなげても、そんな音は
しなかったんですけどね。
音の抜けに関しても、ダイナミックよりはもちろん全然良いのですが、
マイクのボディの素材に独特の鳴きみたいなのがあって、音もそれに共振して
いるような感じで、自分的には、期待していた程ではなかった、という感じです。
安物のコンデンサは中域が歪みやすいと聞いたことがある。 かなりレベルには余裕をとるべきだ。
RODE K2の話題もちょっと出てるみたいだから・・
K2とNEUMANN67(最近復刻したやつじゃなく、オリジナルの真空管マイク)を持ってるんでゲイン的な部分だけで言うと
S/N、ダイナミックレンジはK2の方が有利で強いよ。
と言ってもビンテージNEUMANNはかなり個体差があるから一概に言えないけど。
(当方のは日本国内でのメンテ歴は無し。BLUEのディーラーステッカーが付属してるから多分BLUEでオーバーホールされた物かな)
>>555 他の人達も言ってるけど、マイキングとプリの設定、質による原因が大きいんじゃないかな。
>>「ダイナミックマイクのOM3やSM58は同じ環境につなげても、そんな音はしなかったんですけどね」
まず、ダイナミックと同じセッティング、マイキングでやる物ではないよ、基本的に。
あと、ダイナミックよりも当然、繊細で高感度で音を拾うからブレスや喉の癖も拾うよ。
コンデンサマイク同士でもマイクによってスペック、カラーは違うから、近接効果とかプリのゲインを適した所でやる。
NT-2だったらそんな弱くはなかったばずだとも思うし。
ちょっと質問なんだけど、今バンドの曲を作る時に家でオケを録って、 仮歌の録音はベリのXM8500をカラオケに持って行って録ってるんだ。 で、仮歌とはいえなんだか物足りなくなってきたから 2万位のコンデンサ(今のところBETA87Aの予定)に手を出そうとしてるんだけど カラオケとかリハスタみたいな防音しっかりしてない所でも変に周りの音拾ったりしないで録れる物なのかな?
>559 微細な音まで拾っちゃうよ
>>560 レスありがとう、う〜ん、やっぱりコンデンサーだとそういうもんか…
難しそうだね、やっぱり歌はみんなそれなりな環境作って録音してるんだな…
>>561 小さい環境音なんかオケにまざればマスキングされるから大丈夫だよ。
とりあえず細かいこと気にせずやってみなよ。前進あるのみ!
ミリオンセラーのCDでも、ボーカルトラックだけ聴くとアラもあるけど
(ノイズとかヘッドフォンから漏れてるガイドオケの音を拾ってたりとか)
「音楽」として聴くときは、誰もそんなこと気にしないよ。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 18:53:42 ID:2f2CGA1n
>>560 微細な音を拾うどころか、口近づけてマイクプリでゲイン10dBくらい上げてやっとメーターふれるくらい音が小さいんだけど、こないだ買ったウチのAKG-C214。
2mも離れたら音なんか入らない
SHURE-SM57と比較して6割くらいの音量しか出ない
もしかして不良品?
>>563 PADがONになってるとか(C214は20dB)
うしろまえになってるとか(円筒形のマイクでたまにある)
ファンタム入ってないとか(ないない、それはない)
どう考えてもファンタムw
きっとマイクの前後を間違えてるw
後先考えずに買ったとかw
>>558 どっちもカラーは明るい寄り。大きく分類すれば傾向は似てる。
NEUMANN67は独特の密度感がある。中〜高で倍音成分がブーストされてる感じかな。
よくしっとりしてるとか癖がないと言う話も聞くけど、当方の67に関してはボーカルで使う用途ではそんな事は無い。
どっちかと言うと派手で元気ある。(67についてはスレ違いかもなんで、かなりザックリとした説明になったけど・・)
RODE K2にはそう言う個性的な点(味?)はあまりない気がする。比べるとそういう点でも当然低価格の感もあるけど
十分使えるマイクだと思う。ボーカルで相性良いかな。CPも優れてると思うよ。作りが結構繊細にしっかり作られてる。
67に比べると扱いも気軽だし(と言っても真空管マイクだから普通のマイクより荷物も多かったりするけど)、色々頻繁に使ってるよ。
でも先述のようにNEUMANN67の方は個体差(これはすごいあるみたい)と真空管の種によっても違うから一概に言えないのであしからず。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 09:29:53 ID:Ow6bLgbi
>>564 PADってどこ?ないっぽい
0dB/-20dBのツマミは0dBにしてますが。
買った店に送り返し、チェックしてもらうことになってるけど、すげぇ面倒
これ本当は壊れてないのかもしれないし
C214持ってる人、お宅のC214は元気ですか?
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 09:33:48 ID:Ow6bLgbi
>>566 C214て黒い側に向かって歌うの?
銀色の側、いわゆるカタログで写真とられてる側だと思ってたけど違うのかな?
>>569 それがPAD、普通は0dB
方向なんて声出しながらマイクまわすとか、
両方聞き比べれば一発だろうに…
まさか上から歌ってないよね?
そうやね。58マイクみたいにセッティングしてるのかも。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 14:59:50 ID:Ow6bLgbi
>>572 なんだそのバカにした言い草
底から入れた時のが一番音がでかかったらどうなんの?底から入れるのが正解になんの?
違うっしょ
本来はどういう状態で使うもんなの?って聞いてんのに、質問の意味くみとれないだけでなく、わざわざ他人を嫌な気分にさせるとか
いい加減やめてください。
別に馬鹿にした言い方でもなかろうに。 マイクについての詳しい知識が無くたって、いろいろ試してみる事くらい普通だろ。 それよりもC214みたいなマイクを持っておきながらそれくらいのことも知らない方が不思議だな。
全くだ・・・・
>>574 実はファンタム電源入れてないだけろ。
>マイクプリでゲイン10dBくらい上げてやっとメーターふれるくらい音が小さい
これはただのノイズと予想。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 16:20:37 ID:Iwa1M0T7
馬鹿を相手にしちゃ駄目だよ。 マイクの知識全くなくてAKGの安物コンデンサを購入。 正しい?使用法を2CHで聞く。 構ってもらったり相手してもらえるだけでも御の字なのに 「馬鹿にした言い草」だとか「他人を嫌な気分にさせる 」 自分の勉強不足、知識不足を棚に上げて言いたい放題。 もう一度言う。 馬鹿を相手にしちゃ駄目だよ。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 16:21:39 ID:Ow6bLgbi
ファンタム音源くらいつないでます
>>578 ファンタム音源ってなに?
どんな音源?おせーて
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 17:57:25 ID:zK2sg8Va
ファンタム音源とかはいはい釣り乙
そろそろ発狂が始まる予感
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 18:14:20 ID:Ow6bLgbi
「ファンタム音源くらい知ってます」の方が面白かったかな? 反省・・・ おれ真面目だから笑いの扇風機なくて・・・
誤記にネタをかぶせて誤摩化そうという事か。
で、ファンタム「音源」って何よ? 因みにファンタム電源の話をすると、ただ繋いだだけじゃダメだかんね。 てか繋いでるって事は外部の使ってるって事? マイクから何をどういう風に接続してるのか書いた方が、 原因追求しやすいと思うけど。
何この流れw釣りで確定?ww
あ、ファンタム入れたまんま抜き差しして壊したとかかもね。
ファンタム入ってるときにプラグ持つとエラー音とか流れるとかやればいいのにw
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 18:58:09 ID:Ow6bLgbi
どんな? どんな音なのかハッキリさせてくれないと 判断できまそん
アホな奴って態度も悪いんだな アドバイス貰う立場なのに・・・
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 19:01:10 ID:zK2sg8Va
K2の評判がよろしいが、逆にK2のデメリットというか欠点ってどんなもん? 持ってる人の個人的感想でも構わないです ボカル用のコンデンサ買おうと思ってるんだが どうも物買おうとすると良い面よりもネガティブ面を把握+比較したくなる・・・
>>588 ねぇねぇ誰と話してるの〜?
教えてもらう気あるのかな?
環境を書かないとどういう状況で録音してるのか分からないでしょ?
大方、マイク→マイクプリ→インターフェイスだと思うけど。
今まで弾語りでZOOM H2()を使って録音していました。 もっと良い音にしたくなったので、 3万円くらいのコンデンサマイクを購入しようと思っています。 無指向性のもので、ボーカルとギターを
すいません、間違えました。 今まで弾語りをZOOM H2とUA-4FXを使って録音していました。 もっと良い音にしたくなったので、3万円くらいのコンデンサマイク を購入しようと思っています。 無指向性のコンデンサマイクは、ボーカルとギターを同時に録音 できるものなのでしょうか。 マイク2本が良いとは思うのですが・・・・。 よろしくお願いします。
1本で同時録音できるけど、ボーカルとギターの音量のバランス取るの難しいんじゃない?
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 21:49:46 ID:Ow6bLgbi
>>591 マイク〜マイクプリ〜インターネット〜マックだよ
お店にきいたら送料着払いで送り返してっていわれた
AKG C214は作りがやばく不良品多発っぽひ
ま、安いわけですわ
あとこれボーカルには合わないと思います、10kが強すぎてサ行やらタ行が大変です
ディエッサーをMaxにしてやっと人並み、まだ強い
高音が採れてても結局ハイを削らざるを得なくなるのでマズーです
まぁなんだ、色々頑張れよ
598 :
593 :2009/06/20(土) 22:41:23 ID:MAjrATXG
無指向性のコンデンサマイクと書きましたが、
ボーカルとギターを同時に録音するのに
指向性は関係ないですね。
単一指向のものでも同じですね。
>>594 さん
レス、ありがとうございました。
ボーカルとギターの音量のバランスを取るのが難しいですか。
Zoom H2をマイク代わりに使っていたんですが、H2とコンデン
サマイクではやはり取り扱いはまったく違うものなのでしょうね。
>マイク〜マイクプリ〜インターネット〜マックだよ すごい接続方法だ。 それと、音出せていないのに、なんでボーカルに 合わないって分かるんだ? ・・・と釣られてみる。
しかし、なんだなあ。 昔はコンデンサーマイクってサラリーマンの1か月分の給料以上していて よほどレベルが高い奴でないと個人では買わなかったが、 小遣いで簡単に買えるようになると色々変な奴が出てくるんだなあ。
パソコンだって同じじゃん
>>601 そうだね。
初めて買ったパソコン。本体35万円、ディスプレー15万円。
しめて50万円だったな。32bitの最新マシンでMS-DOSが
高速に動いたよ。
TurboCを買ってプログラミングの勉強をしたけど十分には
使いこなせなかった。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 23:57:26 ID:Ow6bLgbi
マイクプリアンプ真木
このスレでSENNHEISERのE865の話題が出てるけど、 最近発売したE965は持ってる人はいないのかな?
>>598 多分想像してるような音にはならないよ。具体的にはいくらギターとバランス合わせても
ボーカルの音が遠い感じになる。素直に二本で録るヨロシ
>>605 さん、レスありがとうとうございます。
H2(ICレコーダー)で録音したようなボーカルとギターのバランスで、
より高音質なものを求めていたのですが、やはりH2のマイクとコンデ
ンサマイクは根本的に違うのでしょうね。
やはりマイク2本で録音するのが良いのでしょうね。
そうなるとUA-4FXではマイク2本を同時に接続できないようなので、
新しくインターフェイスを買う必要がありますね。
ひょっとしたらコンデンサマイクとダイナミックもしくはプラグインマイ
クを同時に繋げるのかもしれませんが、よくわからないので。
>>606 UA-4FXでコンデンサ二本つないで録れます
UA-4FXのコンデンサマイクつなげないほうのマイク入力に
コンデンサマイク繋ぐときは、外付けファンタム電源が必要
(乾電池式のコンデンサマイクなら不要)
外付けマイクプリがあるなら外付けファンタム電源不要。
コンデンサをマイクプリ通してマイク入力ではなくライン入力に繋ぐ。
プライグインマイク使うくらいならH2のほうがいい
>>607 さん、レスありがとうございました。
たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。
UA-4FXは2つのものを同時に繋ぐことができないのかと思っていました。
というのは、例えばギターを繋ぐと、plug in poweredに繋いだH2のマイクが消えて、
ギターの音だけになったりしていたからです。
ひょっとしたらコンデンサマイクとplug in poweredに繋いだH2のマイクが同時に
使える可能性もあるということですね。
UA-4FXなど買って無駄なことをしたと思っていたので、嬉しいです。
赤毛の420買ってみた NT2よりハイがきつくなくていいよコレ
>>568 ノイマン、けっこー目立つクセあるよね
明るく派手。プリとの相性によってはハイがキンキン際立つし
フラットとかナチュラルとか言ってる人は
実際は持ってなくてじっくり使った事ない人や、幻想抱いてるだけって人も多く含まれてる気がしてならない
MXL2006を注文してしまった。。届くのが楽しみ。
これで吹奏楽を録音してみたらどうなるんだろうw今度録らせてもらおうっと。
思いもよらない用途にこのマイクを使うな〜って、きっとここの住人たちに思われるんだろうw
>>5 の視聴サイトで990と1006と2003を聞き比べてみたところ、1006が向いていそうかな、と思った。
サウンドハウスではその後継の2006があったからそれを買ってみた。
909Aよりは音質は良いはずだよね?w
コンデンサマイクの中古ってやっぱ危険ですかね? コンデンサマイク最初の1本目を購入しようと思ってるのですが高くてなかなか・・・
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 18:27:27 ID:Dksw7H9s
自分は中古では買いたくはないかなぁ どれだけ丁重に管理したとしても消耗品に近いものだし ちなみに今は安いコンデンサーなら2万以下で買えるので参考程度に
コンデンサマイクって消耗品なんですか… SM58でボーカル録音に使ってるんですけど、音がこもってて、 鮮明に録音できるマイクを探してるんです。 スレの流れを見て、AT4040かなと思ってるのですが、値段でどの程度の差がでるのか分からず なかなか選びきれません…
AT4040でいいよ。ただしミキシングやマイキングちゃんと勉強しろよ。 ちゃんとやれりゃ58でもそれなりには録れる
もしかしてやたらこもってるのはマイクの使い方が悪いからなんだろうか そんな気がしてきました
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 19:13:38 ID:Dksw7H9s
例えばボーカルの録音の場合だと、ローカットのかけ方ひとつやコンプなどで大分変わりますよ これ以降はスレチになるので各種録音orミックススレなどで
マイキングやコンプやEQを適切に施した上で、やっと当たり前な音になるんです すぐマイクやマイクプリの質を疑う人がいますがそれは間違いです
>>615 ,617,618
スレ違いな内容なのに素晴らしいアドバイスありがとうございます!
目からうろこでした。もっと勉強しますね!
>>610 磁気テープ時代の機材はハイ落ちを前提にクセつけてるから
最近コンデンサーマイクのスペックとか見るようになって、f特を見るけれど、 ああいうのってどんなにフラットを謳っていても5kHzあたりからあがってるもんな。 最近の機種でも結構そうだよね。 自分は未だにテープで録音してるから、こういうものがいいのかなって思ってみてる。
ヤフオクにU87のジャンクが出てるよ。現在61000円。 「当方の知識不足と環境不備の為、動作確認は行っておりません。 そのためジャンク扱いとさせていただきます。ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。」 アヤシイが、修理代を10万払ってもまだモトはとれるかも?
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 10:44:08 ID:j3+TzkCC
>621 f特だけでは語れないんだが、そのあたりを軽く持ち上げてやると明るい音色になったりするからね。 でもそれも程度問題。持ち上げすぎればハイあがりの薄手の音になりやすいし。 フラットを求めているのでなければ、ひとつの個性として許容できると思うよ。 むかしはその辺の帯域でもっと盛り上がっていた機種が多かった。87だってそこそこ 盛りあがっているよ。
コンデンサマイクって、XLRオスメスのケーブルだけで使用できるものですか? UA-25EX使っています
できますん
>622 出品者乙。 そんなアヤシイの誰が買う? 修理代10万?? 何を根拠に10万?どこでその金額を知り得るの? それに計16万以上も払えるやつなら 新品買うだろ。
U87の中古がTHE中古楽器屋にも出てるよ 良いマイクを安く買いたい、みんなそうだろ アマだとエレクトリで不良品かどうか 見てもらうしかないんだろか 87Aiの音は少し聞いた事あるけど、オールドの87なんて聞いた事無いよ。
コンデンサマイクは消耗品だぞ HDD中古で買うのと同じで賭けでしょう
ギターとかドラム等の楽器の様に、経年した材の物のほうが良いって言う事が 全くと言って良いほど無いからね。工業製品上の元々の質や造りが昔の物の方が優れている事なんかは多いけど。 オールドマイクとかは修理と言うよりオーバーホールしてある物じゃなきゃ使えない物ばかり。 だけど、修理してでも使う価値と現在製造していない希少性がある。 新品で普通に手に入ったりする物で、品質や特性に大幅な変更がなされていなければ 少し安くて使用環境・用途が不明な中古より新品買った方が良いかと。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 10:14:25 ID:LdyUMXJM
>628 どこが消耗するの?
ダイアフラムとか内部パーツ(コンデンサー)とかじゃない?
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 16:00:16 ID:LdyUMXJM
ダイアフラムが磨り減るのかね。 20年以上使ったコンデンサーマイクが4本あったけどみな特に変わったことはなかったな。
ゴム使ってる製品は劣化するよね
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 23:27:40 ID:/SFtOlBs
ダイアフラムにゴムは使わんだろな。
×消耗 ○劣化
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 02:12:06 ID:vA/tb6C9
経年劣化は多いにあるよ ド素人でもわかる範囲だと思うぞ 無いって言ってるのは耳が劣化してるか、利害関係で他に目的があるのか シビアで適正な保管環境、整備環境、使用方法の元で使っていたか。 出荷時段階でさえ乾燥剤が入ってる理由は? 専用保存機材がある理由は? 低価格マイクスレでそこまで突っ込む必要ないかもだろうが 20年以上物でしかも4本全てが劣化、トラブル無く皆何変わらずで使えてるのは 良い環境なりメンテが無ければ特異な例の方
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 03:59:12 ID:s17bK8mG
>>637 彼は”ゆとり”だから相手にしても・・・
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 14:34:09 ID:NJBP6fio
>637 そりゃ当然密封できる容器に入れて乾燥剤を数ヶ月ごとに交換ぐらいはしていたさ。 君はどうも想像でモノを言ってないか?コンデンサーマイクの経年変化の物理データ をもっているのかい?
コンデンサ(特に電解コンデンサ)は 経年変化・外的環境の変化などにより 容量抜けをおこします。 これによって、様々な不良現象を誘引 します。 また、コンデンサの不具合の症状と して油漏れ・温 特不良・オープン・シ ョート等があります。
こ…こいつに関わるとロクなことにならない予感がするぜ…
642 :
641 :2009/06/26(金) 14:45:47 ID:skC7KZ58
世の中の一体どれくらいの人がそんなに気を遣って保管してるんだろう。 つーかここは確か「低価格コンデンサーマイク専用スレ」だった気がするけど。
中古を出品してるやつが「劣化はない」と必死になってるだけ
出品者は命がけで自演してんだ おまえらにこの覚悟はあるのか!!! バレると分かっていても辞められねぇ! 自演してでも売る!屁理屈並べて売るしかねぇんだ まぁ買わないけどw
じゃぁ、今からヤフオクでマイクを探せば、誰かしら必死な人がいるということなのねw
>>640 コンデンサマイクのコンデンサの劣化と電解コンデンサの容量抜けは一緒くたにはできないと思うが…。
まぁ、マイクの中のインピーダンスを変換する回路とかで電解コンデンサが使われてるかもしれないが。
普通に電解コンは5個くらいは使っているんじゃね? インピーダンス変換だけでなく殆どがAMP背負っているから。 カプセルは空気中のチリとか静電で寄せられやすいし、 チリが原因で振動板が重くなったりリークするとか結構あるよ。 他にもバイアスの抵抗が経時変化でリークするとか。 U87AiじゃないU87オリジナルだと定期メンテしていないオク品は躊躇するよね。
648 :
637 :2009/06/27(土) 00:36:23 ID:0x+LGtx7
>>639 職業柄、色々なコンデンサマイク、ビンテージマイクを扱ったり見てる
4本より断然に多いんで、君以上かとは思う。当然これは断定はできないけど。
(こう言う点では確かに想像でモノを言ってるが)
だからと言って上から目線で接するつもりは全く無いんだが、君の方が想像でモノを言ってるとしか思えんわ
ちなみに20年以上経っても劣化せず、特に何も変わらない4本のビンテージマイク
どこのスタジオの物?個人所有かな?型番は何だろう?強いのとかもあるからね
物理データ?経験した事と耳で理解判断できるんだけど
君は例えばビンテージギター音の質や、弦の劣化による音質変化もその物理データってので判断するのかな
例えが話それてる内容で申し訳ないが‥ま、データ的な物も沢山持ってるよ
>>643 確かにそれは感じての上だけど
コンデンサマイクは20年以上使っても劣化がしないとか
やや偏り気味の内容をそのままにしとくのもどうかと思った
まして経済的にマイク一本買うのもそう容易な事では無い人も沢山いるだろうから
中古マイクに関して注意点もある程度は認識しておいた方が良いと思った
MXL2006が届いたので、適当な間隔 (40cmぐらい?)・角度 (90度ちょっとぐらい) で
ステレオバーにくっつけて、部屋の環境音を録音してみて、他のマイクと比較してみたw
SONYの959と比べると、やっぱり低域がまろやか、感度も良く、高域はざらつきが無くて上品だ。
ちなみに2006を2本と959を1本は同じぐらいの値段のはず。
>>647 リークって、、電解コンデンサみたいに中の誘電体がリークするってこと?
コンデンサーマイクの保存に乾燥剤を入れたジッパーorタッパーを使ってるんだが、 果たしてこれだけで大丈夫なんだろうか。 専用の保管機はなんだか高いし、マイク自体が廉価だからなぁー。
>>649 誘電体じゃなくて抵抗のモールド(絶縁)部分が劣化する。
例えば、経年変化で細かいヒビが入ったりするわけ。
このバイアス用抵抗ってU47とかの時代は低いけど、
結構大きめ1000Mとか500Mとか使っているから(電位保持に必要なだけの抵抗)
湿度で思いっきり特性(音)が変わったりする原因になる場合があるだけ。
ダイアフラムの乱伸縮、コンデンサーの劣化、内部にチリと錆の経年堆積、電気部品の接触不良、ボイスコイルの劣化 etc.. 繊細な機器のくせに落下や衝撃しやすい使用環境が多かったり、ボーカルでモロに湿気か浴びたりと厳しい使用条件が多く 大なり小なり経年劣化は仕方が無い物ですが大切に使いましょ。 ここらへんの注意は取説にも書かれてる様な事だと思うけど。 まー、信頼できる店だったら中古品でも大丈夫でしょー。 ヴィンテージマイクなんてメンテしなきゃ使い物にならない固体が殆どざます。 安く球数が欲しい時はオクも有りかも。 57を安く複数本買った事あるけど、劣化によるバラつきが結構あったけど。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 00:38:10 ID:fyfJCBpC
>648
ま、劣化しないという言い方の解釈なんだけど本質的に物質である以上なんらかの
経年変化はあるだろう、それは間違いない。ボディだって錆びるだろうし。
ただし湿度、温度に気を配っておけば直流バイアス型のマイクでも問題になるほど
音質が変化することはあまりないだろう、と経験上言っているのだ。
コンデンサーマイクだから経年変化は避けられない、というものではないだろう。
ちなみにC-38、MKH-416、816、出入りしているスタジオのU87でも長年使ったから
劣化したという話は聞いてないな。
例えばここでもコンデンサーマイクだから経年変化で故障した、という類のレポート
は見当たらないね。
http://www.soundhouse.co.jp/material/serviceman_diary/serviceman_mic.asp
>>654 ヲィヲィ、416・816はRFコンデンサだけどw
んで、この2つは当たり外れもあるが、まず10年で劣化と再調整が要る。これは必ず。
その前に10年経てば黒い奴なら殆どがlowヌケしてるけど。
C-38はダイアフラムにホコリが付きやすいし、87はダイアフラムのテンション調整がいる筈なんだが。
(ノイマンのフラム調整出来るメンテ屋は少ないけどw)
普通の商業スタジオならダイナミックマイクすら定期メンテ出してるよ。
>>654 会心のソースが音屋のサービスマン日記って…w
いや、別に音屋が悪いとか言ってないよ。ただ654のレベルがなんか痛いと言うか悲しいと言うか…。
C-38、87にしろ20年以上使い続けているマイク、ビンテージ物マイクで
無調整・無メンテで劣化無く本来のパフォーマンスの状態を保ってる物なんて珍しい例なのよ。
N.O.Sでももし使うとしたらチェックして、怪しい所あれば調整するんだよ。
目的は何なんだか知らないが、低価格スレの経済的弱者や初心者を騙す様なこたぁするな。
タチの悪い素人だな、マジで。
定期メンテってどこに出すんだよ 個人でもやってもらえるのかな
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 10:02:12 ID:xkja217p
>>654 古めのノイマンを本当に持ってる人知ってる人ならまずわかると思うけど、
ノイマン独特のよく起こる劣化症状とか色々ある。
デジケータとかで保管してても起こる症状もある。
U87はダイアフラムが弱い。現行のaiは知らないけど。
フラムの劣化が進むと大きめの音量に弱くなり、更に進むと音切れ起こす。
あとキャパシタの容量抜けとか色々と。
結局お前がオールドマイクを持ってる訳でも長年使ってる訳でもないんだろ。
他の人も言ってるけど文中から察すると、想像で物を言ってる素人としかどうしても思えないな。
自分の探せる狭い範囲でのデータとかレポートとか他者の情報に話そらすよな。
>>657 個人だろうと団体だろうと修理、メンテできる。
低価格マイクとか現行品は、販売店、代理店に。
でも修理、メンテして使ってくようなマイクは多分低価格マイクでは無いと思うんでスレチだけど一応書いとくと
古めのノイマンとかの完全オリジナル仕様での総レストアだと厳しいだろうけど、修理、メンテはできるよ。
リボンも国内でできる。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 10:32:40 ID:qs/kEG44
>U87はダイアフラムが弱い 個々のマイクの出来不出来はあるだろう。機械なんだからソレは当然。 もともと問題はコンデンサーだから、というくくりの話だな。だから 君の話はスレチだ。
>>658 グッドタイミングで正にそこにも同じ症状の事とか
そこら辺の事が色々と書いてあるね。
ダイアフラムの劣化はよく見るよ。
aiと67のフラムが同じなのか。初耳だわ。不思議だ〜
>>660 U87はコンデンサーマイクです
もともと問題はコンデンサーだから、というくくりの話でも無い様な
ダイアフラムの話も普通に出てたよね
最初「20年以上使ったコンデンサーマイクが4本あったけどみな特に変わったことはなかったな」
から「―長年使ったから劣化したという話は聞いてないな」
知り合いの話だったのね
やはり関わらない方が良いと思う
U87、結局17万超で落札された。騒いでくれてありがとう>All
>>660 オマエ、結局何言いたいんだか全然わかんね
ヤフオクにあるようなノーメンテ状態不明のビンテージと AT4040新品みたいなそこそこのと、悩むけど新品の方が トータルで期待できる音質はマシなんだろうか?
ゴールドさん、有名人だったのね
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 19:40:57 ID:7+KPcdU2
>>665 そりゃそうだ
本物を知っている人が完璧にメンテした物でなければ現行品買った方がいいよ
スタジオでもスカスカでキンキンしたノイマンを自信有りげに使うエンジニアがいるが恥をばらまいてるとしか言えん
例のC214ですが、やはり不良品でした。 しかし「あなたは不良に気付かずに使ってたよね?」みたいな理由で、新品交換してもらえませんでした。 メンテ担当の人が修理したらしいですが、ものすご〜く後味が悪いです。
>>668 つか、メンテがちゃんと直しているなら新品より安心だろ?
このクラスのマイクなんてチェックすらしないだろうからw
どうなんでしょうか・・・ 修理内容を今回は部外者のHibi乃さんにきいたところ、「その内容だとわりと大掛かりで音にも影響があるので、購入時期を考えてみても普通は新品交換でしょうね。お店で修理しちゃったんですか?マジっすか?」みたいに言われました。 AKG本社のレスが待ちどおしいです。英語が通じれば良いのですが・・・(当方、ドイツ語は話せないので)。
>>670 え? 正規品なら保証期間中なのにHibinoでメンテしてないの?
何処で飼ったのよw
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/30(火) 20:27:57 ID:2o8988CK
代理店なんてただの転売だからな 信頼できるテックに金払った方がいいよ
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/30(火) 21:14:22 ID:a+lqWjk6
>>673 頼んでないのに勝手に修理されてしまいました。
どこかに訴えたら解決できるんでしょうか?
生録用にAKG C480B COMB-ULS/61をペアで購入。 SONYの959、オーテクのAT822、ロードのNT2、NT4と使ってきたが、 ここへ来てワンランク品位が上がった感じ。 ロードってハイ上がりなので、音源が遠い場合には それが却って良い方向に働き、結構イケるじゃないかと思ってきたが、 C480Bと比較すると、キメ荒くて音像もボケ気味で、やはり見劣りする。 オフに強いマイクとか弱いマイクとかいう言葉をよく耳にしていたが、 どういう意味かがようやく分かった感じ。 これで1本49,800円は安いかも。 ただ、最初に来た奴はノイズが出て不良品だったので新品と交換して貰ったけど。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/30(火) 22:05:45 ID:rSSA4q7j
頼んでもないのにも何も、サポートに連絡して依頼したのは自分じゃねーの? 故障内容とか状況がよくわからないからハッキリ言えないけど 対応としては普通だろー。故障→修理サポート対応。ってのは何もおかしい事はない。 使ってたんなら初期不良に依るものなのか判断も難しいのかもしれないし。 ヒビノ経由の物じゃないの?なら部外者としては「お店で修理しちゃったんですか?マジっすか?」ってまーなるわな。
>>676 いや、普通ならメーカー保証期間内は代理店でメンテする。
もしメーカーと代理店以外(少なくとも代理店にレジストされている技術者以外)が
メンテするならメーカー保証が無くなるだろ。
店が保証期間内に修理するなんて並行品以外有り得ない。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/01(水) 00:16:46 ID:3CzqxAm1
高いマイクはひとつひとつリスニングテストや エージングされてる物もあるらしい コストから考えると5万以下の製品は全品検査はしてないと思う ただ安い製品でも どの業種の日本のメーカーは抜き取り検査してるし 下請け業者や協力会社も同様で取引してもらえないので ある程度品質のばらつきは少ない 安い外国メーカーのマイクはばらつきが出てもおかしくない 現に何本かの不良品に当たりました。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/01(水) 03:07:58 ID:zD0M8MVQ
>>677 いやじゃなくて、だからそー言ってるじゃん。
故障→修理サポート対応。って対応は普通だと。
「店」が修理するなんて って、代理店も「店」。
代理店なり輸入販売店なりがヒビノ以外の物を買ったんだろ、要するに。
なんかごちゃごちゃ面倒だな。 ん、ま、どーでもいいか。
>>675 >>ロードってハイ上がりなので
それは違う。モデルによって特性は違う。近接特徴もモデルによって異なる。
それ言ったらAKGもオーテクもSONYもハイ上がりなメーカーって事になるぞ。持ってる物によっては。
オーテクもハイ上がりってよく聞くが、機種によって違う。
ハイ下がりなコンデンサーマイクあったか?
するどい、ただし高いヤツには ほぼフラットのがあるよ。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/01(水) 15:54:45 ID:WinkwUEB
ハイがどうこうってよりも他の帯域を拾えてるかって方が大事なわけで
684 :
675 :2009/07/01(水) 18:35:39 ID:Mt7Nljg9
>>680 ごめん。「NT2ってハイ上がりなので」に訂正する。
言いたかったことは、NT2と比較するとC480Bはよりキメが細かくて
オフでも音像がボケ難いということ。
NT2なんて、扱い易い方だけどね。 オフでも音像もボケないぞ。逆にクッキリしてる方なんだけどね。 ハイ上がりと言うか音が固め。安いプリとか今風の機材だと強調されちゃうかもね。 まぁ、MID、LOWが変に削られてる訳じゃないし、ノイズも少ないし、後々仕上げ易い方だよ。 普通のまともなエンジニアなら余裕で出来るはず。 ところでC480B、49800円で買えるの? 7万位するのが普通じゃないのかな。カプセルいろいろ持ってたりするなら別だけど。 あまり使う事ないんだけどオーバーヘッド、オフマイク、ギターアンプオフ気味なんかでたまに使うよ。 ボーカルやオンでは個人的にはあまり向かないと思う。
>>685 自分は、コーラスとか野鳥等の自然環境音をワンポイント生録することを
趣味にしているオーディオマニアで、オフと言っても半端なく、
花火の生録なんかだとほぼ無限遠w。
今までNT2を外に持ち出して使ってきて(そんな奴は殆どいないと思うが)、
結構クッキリしている方だと思っていたが、C480Bと比べるとやはり定位が曖昧。
何より、野山に持ち出すには嵩張って仕方が無いw
49,800円というのは、音最低保証価格を売り物にしてる店で直輸入品を買ったから。
カプセルの交換で指向性を変えられるし、雨風に吹かれて逝かれたとしても、
カプセルのみの交換で対処出来たとしたら19,800円で済むから安上がりかなと。
でも本当は、一番欲しいのはDPA4006なんだけどね。
水に浸けても平気なくらい耐候性にも優れているようだし(ほんまかいな)。
OKTAVA MK-319があるじゃん 安いよ、中低域出まくりらしいぞ 誰かレスギボンヌ
>>686 そういった用途だとロードもそうだけど、例として有名所あげるとノイマン87、67とかの、ロックや大衆音楽に用いやすい機種は向いてないかもね。
ただC480Bって俺が使ってるやつはタイトで感度もそんなにワイドじゃないんだけどな。NT2の方が強い気がするよ。カプセルで若干違いもあるだろうけど。
オフって言っても、オーバーヘッドとかギターアンプである程度音量あってハッキリしてるソースで使ってるよ、使うとしたら。
まぁ、向いてるんなら良い買い物だったみたいだね。持ち運びもかなり楽だし。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/02(木) 00:51:11 ID:v5u/Xnpy
416じゃだめなん?
最近このスレ見て、使い古したNT1-Aから中継ぎとしてAT4040に買い換えたんだけど かなり好感触。流石低価格帯の鉄板だなって思った。ホルダーが使いづらいのは噂通りだったがw それでログも見たのだけどこのスレ的に Bottle Rocket Stage One ってどう? Baby BottleやBlueberryの話題も多少出てる所から見ると視野に入ってくるとは思うんだ。 カプセル交換で9種類もキャラが使い分けれるってのはコスト抑えられるし 本体価格は低価格スレとしては少し微妙かもしれないが、結果として予算抑えられるならいいかなと。 肝心の音自体もBlueの同価格帯は評価良いみたいだし。
Blueの代理店が変ったんだよな 最近安くなったし 交換用カプセルはBottle(高いの)と同じなのかい? ひとつでいくらぐらいするの ロビーみたいなチューブプリと相性いいのかな。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/07(火) 23:31:17 ID:iXA7Ct+O
スレを見ましたが、NT2ーAってそんなに駄目駄目ですか? 今コンデンサーマイク選びに四苦八苦してます orz まず低価格マイクでないと買えないと言う事が前提なので 最初にこのスレを参考にbeta87Aに目がいき 次にNT2ーAが気になり(指向性等の機能及び実績) 今はAT4040も評判が良い様なので気になり始めました ちなみに使用用途はVo録り専用で、他には曲間に語り入れたりとかの 使い方をしようと思ってます(この為最初はハンドマイクの87Aに気がいってました) 今まではダイナミック(SHURE)で録ってたんですがDTM環境のレベルアップを最近したのでこの機会にコンデンサーを使ってみようと思ったので良かったらアドバイス下さい! Voのタイプとしてはどちらかと言うと中域低域に味があると思うので それを打ち消す特性のものは避けたいですが…今時そんなものはありません?w あと声を加工するのが好きだったりしました、いままでは。 そもそも良い声、歌い易い声が作り易かったら加工する必要なんてないのかもしれませんが… ちなみに金額的には4040でいっぱいいっぱいなところです
>>690 私もNT1-AからAT4040に買い替えようと思ってます。
もしよかったら2つを比較した詳細レポ、お願いします。
>>692 このスレをどう読めば「そんなに駄目駄目ですか?」って結論になるんだ?
良い方向の意見の方がどう見ても多い気がするが。
極端に偏った不自然な読み方でもしない限りは。
このスレではあまり見ないかもしれないが、DTM板の他スレでは結構RODEのコンデンサーマイクが叩かれてるな。 ただ単に高音を強調しただけのようなシャリシャリサウンドとか。 サウンドハウスがあそこまで”推す”もんだから初心者が結構購入してしまう。 特にNT1-Aとか。 AT4040とかMXLあたりのマイクだと、結構フラットだとは思うが。
マイクが駄目駄目なんじゃなく、使ってる人間の技術が駄目駄目のパターン多数 そしてなんか怪しい流れの匂い>>AT4040
697 :
692 :2009/07/08(水) 04:44:33 ID:SiKaRFyx
>>694 すいません
RODEがでしたね…m(_ _)m
>>696 怪しい流れですか? 何故そう思われましたか?
多分そこが自分の今一番知りたい所だと思います
試せるショップが近くにあって試せるのがベストですが
なかなか難しい環境にあるので皆さんのお力を借りたいと思いました
ちなみに初代NT2はミスチルが使ってたとこのスレにありましたが
いつの頃とか判る方いらっしゃいますか?
音源聴いてみたい気がします
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/08(水) 05:09:54 ID:vgp8TusS
>>697 ミスチルが使ってたのはデモだよ
情報に踊らされないほうがいい
>>697 おいおいw 「RODEってそんなに駄目駄目ですか?」って訳にもならないだろ
俺も思うけど、なんでそう屈折した変な解釈に至ったんだよ
〉それを打ち消す特性のものは避けたいですが…今時そんなものはありません?w
>>ボーカルを打ち消す特性って言うのは、たとえばLOWが強くブーストされてたり、モゾモゾ吃ってる様な感じのする特性?
ここに挙がるマイクではまぁ無いし、壊れてなければ打ち消すとかはない
今時そんな物ってあるけど、今時あるいは古いマイクってどんな音の印象、認識を持ってるの?
俺の場合ノイマンで言うと
(古い)U87は硬くて高域が前面にでてる傾向→(今時)U87AI若干柔らかくなって、やや落ち着いた輪郭になった
ってのが俺個人的な印象だった。あくまで個人的印象で
これは他の人も言ってるけど、時代と共にレコーダー、機材の変化に伴っての事も関係してるんだとも思う
名前が挙がってるNT2に関しても言うと、初期のほうは現行より高域がもっと明るく伸びてた印象の記憶がある
長文になったけど、NT2-AもAT4040も、入門機だとしても十分な良い仕事するんじゃないか?
NT2-Aは俺も今でも2本所有してて使ってるよ
AT4040は所有はしてないけど、持ち込みのマイクでアコギを録った事ある。けっこう良かったよ
ミスチルの「ニシエヒガシエ」って曲はボーカルの人がPro Toolsのテストがてら作った曲で、 家でクローゼットの中にNT-2立ててレコーディングした とサンレコに書いてた ホントかどうかわからないけど。 プリはマンレイとか使ってるらしいからどうなんだろ?参考になるかな
流れをぶった切って申し訳ないのですが、こちらのスレを参考にしてEVのCardinalを購入したので、 お礼がてらに簡単なレポを残します。ただ、いろんな所に出ていたインプレッションの二番煎じの内容も 過分にありますのでご容赦下さい。 一番の印象は「素直」って感じでした。よく中音域に厚いとかのコメントを拝見してきましたが、 安価なコンデンサをたくさん聞き比べされてきた方にとっては、意図的な高音域の強調が感じられない分、 素直とか柔らかいという感じになるのだと思います。ノイズも気になりません。 逆に素直な性格なので録った音をドライで聴いた時に自分の下手さ加減に嫌になることも多々あります(笑)。 マイクに「本当のことを言っただけです」とあっさり言われているみたいでしたが、自分が妥協しないように 頑張ったのはちょっとありがたい副産物でした。 また、単一指向性なのですが、上下左右についてはけっこう音をカバーする範囲が広いです。多少の動きがあっても レベルのばらつきが気になることはあまりないです。その一方で、特にボーカルですが、マイクとの距離で 音質がけっこう変わる感じなので、ポップガードなどでしっかりと距離感をつかんだ方が良いと思います。 個人的には近接効果が少し出てくる近めの方が甘めの音が録れて好きです。 あと、どこぞのインプレッションにも書かれていましたが、代理店経由の正規輸入品は保証が2年保証です。 コンデンサマイクの保証が1年か2年かは結構大きいと思います。 (RODEが10年保証というのは半ば信じられないんですけど…)。 音屋さんは直輸入品なの保証期間は1年でしょうけど、最近は他店との価格差も1000円〜2000円くらいにまで 縮まってきたようですので、多少高い分を安心料と思って楽天などのお店から正規品を探すのも良いかと思います。 なお、生産地は中国になっていました。ちょっとビビりましたが、私のはハズレではなさそうです。 低価格コンデンサマイクの中では、マイクのセッティングの勉強などにもなる、よい一本だと思います。 以上、チラシの裏で失礼いたしました。
不安な気持ちでスタートしたこのスレも多くの方に参加していただき コンデンサースレの主流を占めるまでになりました。 今後も多くの方が身近に楽しめるコンデンサーマイクのスレとなるよう 願っております。 スレ主
そういうでしゃばったレスが荒れる元なんだよ
スレ主とかwwww
いちいち反応して叩くのもうざい。余裕なさすぎ。
707 :
702 :2009/07/10(金) 00:18:44 ID:GA+ltlcq
荒らしてすみませんでした。 私もRODE M1かカージナルかハンドヘルドタイプを買いたい。 青梅に越してきたので試聴の出来る店が見つかるかどうか。
>>697 2002年6月号サンレコより。
アルバム「It's a wonderful world」の中では
「優しい歌」にRODE NT-2を使用。
プライベートスタジオでデモのつもりで録ったのが
結局本チャンになったとか。
ただ、いっしょに使ってるのがManleyのvox boxで
こっちが40万するけどなw
参考までに。
よーしオーディオインターフェースをFireFace800にしたことだし MX770つなごう。
この時期、デシケーターのありがたみがよくわかる。 湿度を一定に保ってる。 といってもMXLの603と604が2本ずつしか入ってないけど。
>>710 なんかちょうど気になってたのをペアで持ってるなぁ。
603と604、音はどう?俺はピアノ用にペアで使いたくて検討してるんだけど。
>>711 自分の声で古い451と480と比較したときの印象は、良く言えばクリア。
悪く言えば色気と太さがない。つっても細いってわけじゃないけど、
AKGのような癖がないのでそう感じるのかも。
過去に何度か書いたけど、カナレケーブルとは相性悪いのでベルデンの1192A使ってる。
ベルデンは一聴するとこもって聞えるかもだけど、実は情報量が多い。
まあモガミなら許せるかな。Vitalは×。
AKGはカナレでもそれなりの音になるってとこが値段の差の一つなのかなぁ?
ま、明らかにAKGのほうが上だけど、値段差を考えるとOK。
とくに複数本買う場合にはね。
あまり使う機会無いけど、小学生の合唱・合奏や劇の収録には不満無し。
プロの独唱+ピアノで4〜5mくらいオフだったときも痩せはなかった。
ピアノには当てたことないな。
たぶんいい感じでとれるとは思うけど、色がない分難しいかもしれないと予想。
気に入ってるからピアノ用にまた増やそうかな。w
603と604は購入時期が異なるので、代理店が言うようにまったく同じかどうかは何とも。w
まあでも混ぜてもわからないと思うよ。
どっちかなら604買っておけば間違いなしだと思う。
>>712 詳細なレビューd
太さがないのは良いけど、色気がないのはちょっと気になるなぁ。逆にサブで使う分にはよさそうな感じだね。
何にせよ使いではありそうなので、604買ってみようかな。
714 :
697 :2009/07/11(土) 20:27:26 ID:Nqk60WtB
レス遅くなってすいません
長い長ーーい規制やっと解除きた OCN・・・ orz
>>699 すいません・・・
「なんでRODEなんて使うんだ?」みたいなレスをそのまま受け取りすぎたようです
試しても無いのに決め付けたような言い方して失礼しました
でもそのような意見も参考になるのは確かなのです。アドバイスありがとうございます!
>>698 >>700 >>708 情報ありがとうございます!
「優しい歌」聴いてみましたが声にちょっと芯がないように感じましたが
これはマイクによるものではなく他の要素の方が影響が強いと考えた方が良いですよね?
単純に好みで言えば「シーソーゲーム」や「ニシエヒガシエ」のような質なんですが
どちらの声のタイプにもEQ等で自由自在に変えられると思っていた方が良いのか
ある程度マイクの質に影響を受けると思った方が良いのか
良く判らなくなってきましたw
今までSHUREのマイクしか使ってきた事なかったし特にマイクに対して細かいこだわりもなく
音質調整に依存する録り方しかしてこなかったんで
>>714 横槍するが、根本的に色々な事で考え方とかやる事がずれてるんだよ、キミの場合は。
ロードの事にしたって、なんか無茶苦茶な事偉そうに。
そのような意見も参考になるのは確かなのですとか馬鹿じゃね?
EQ等で自由自在に変えられる?だとか、マイクの質に影響を受けると思った方が良い?だとか
特に意義もない意味わかんね質問するより先に
まず、マイク買ってみて自分で録音して試せと。そこでEQとかも色々いじったり試してみろと。
はい
>>「良く判らなくなってきましたw」 君が何をしたいのかが良く判らない 言ってる意味も良く判らない
スルーしたら?
どうやら相手してやらない方が良いな
>>714 Nqk60WtBは。
低価格マイクでもやはりプリをよいものにしたら音って劇的に左右されるもんだろうか。
1万円のコンデンサにNEVEとか?
それって逆でもやってみたいね。
V67G+ベリミキサープリ V67G+Joemeek VC3 初期型 に換えてみたけどコンプを除けば 思ったほど差を感じなかった。 まだランクが足りないのか、ベリが意外といいのか、マイクが糞過ぎて それ以前なのか、トランス内蔵だと色が付きすぎて差が分かりにくいのか、 俺が糞耳なのかわからない。 最近AT4040買ったけどまだ両方では試してない。
4040定番だから 色々試して下さい それでレポしてもらえれば みんな喜ぶw
1万円のコンデンサマイクは持ってないけど、 使ってる低価格帯のコンデンサーマイク・ダイナミックマイク NT2-A、C451B、K2、SM57/58、MD421なんかも 日常茶飯事的にNEVE、UA等のプリに通して使ってるよ。 出音のニュアンス、倍音成分の出方、特徴はプリによって当然個性が違うよ。
正直者さんだ。
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/12(日) 21:43:05 ID:ImcusyjI
全く意味の無いレビュー乙。 一台ごとに音が違う、なんて誰でもわかってる。 どう違うか言わなければ、タダの自慢に過ぎない。
ほほう
>>727 どう違うとか言わなければってw
NEVE、UA使ってる=自慢だと受け止めるのが痛い。
例えばNeveの「魔法」的に言われている部分、+αの作用、倍音の作用
何が要因なのかなんて解らないし、それが他とどう違うかなんて簡単に説明したって曖昧だろ。
ヘソ曲がりのアフォウには「太い」とでも言っておけばオッk
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/13(月) 01:39:44 ID:RoMl45uC
>>729 イヤ、だから前のコメントは何を言いたいのかって事。
それに言葉じゃ言い表せないじゃ2chの意味ないがな。
>>731 お前は何が言いたいのか
日本語があやふやでなんだかよくわからない。
>>731 729だけどさ、お前が何言ってるのかわからないし
で、何を言いたいのかわからない。お前とは全く会話にならねぇよ。
言葉じゃ言い表せないじゃって言うの、そっくり自分に言い聞かせろよ。
ちなみに俺、725じゃないんだが…本当、お前大丈夫か?
安物プリ試してる余裕あったら、初めからそこそこのマイク買えや
みんな下げ続けてる中わざわざアゲて書き込むのに大抵ろくなやつはいない。
そういや、U87永久無劣化論の変な奴とか反Rodeの変な初心者とか 言葉じゃ言い表せないじゃ2ch〜の意味不明な奴とか 変な奴等界隈じゃアゲるの流行っとるようだな
DTM板にも夏厨の降臨する時期が来たかw
コンデンサーマイク買いたいけど どれが良いか解からないので教えて欲しい人(以前のオレ) が減った様な気がする ミクより不況が原因なのか?
みんなが虐めるから躊躇してんだろ
では質問させてください 今ダイナミックマイクで録音してるのですが、1〜3万のコンデンサマイクでもかなり音違いますか? 今の環境は、UA-25EX、SM58、telefunlen M80で、女性ボーカル録音です
釣りか?
>>742 まじっす
コンデンサマイク使ったことがないので・・・
>>741 ゴメンよ
コンデンサーとダイナミックとの差を知りたいのか
コンデンサーでもメーカーによる差が大きいのか
何が知りたいんだろか?
安物のコンデンサでも、ダイナミックよりクリアに録音できるものなのかなーと・・・ SM58とtelefunken M80比較してみても、特徴に差はあるけどどっちがクリアって感じでもなかったので…
かなり違うと思う。大抵、ダイナミックからコンデンサ買った人って、音質がクリアで〜みたいな事言ってるっしょ。 正直、編集したら安コンデンサだとそれほど違いないかもしれないけど、あえてダイナミックでレコーディングする必要もないとも思う。 何か、君の録音する環境がどうしてもうるさい場所とか そうゆう理由じゃない限りさ。まあ、とりあえず最初は俺とデートするところからはじめようか。
>>746 録音は静かな場所でやってるので、ためしに2,3万くらいのコンデンサ買ってみます!
ありでした!
で、録音の用途が女性ボーカルなだけで、股にはお前と同じもん付いてるけど、それでよければ・・・///
泣いた。
いいからケツ出せよ。
アッーーーーーー
どうでもいいが58とM80はだいぶ差があると思う。 M80は帯域がやたら広いし。 まぁM80は3万もするから、安くていいコンデンサマイクも多数ある現在、 あえて強くはおすすめはしないが、いいマイクであることは間違いない。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 08:27:28 ID:E9INiApM
ダイナミックって安いコンデンサーより音良いんだよな
753 :
741 :2009/07/14(火) 08:33:18 ID:nTUZWMwa
高い安いは別にして、コンデンサマイクの一般的特長。 ・録れる周波数帯域が違う。スペック見比べればすぐわかるが コンデンサはかなり上まで拾う ・感度が高い。ということはアンプのゲインを あまり上げなくて良いので、結果的にノイズが減る。 ・自己ノイズレベルも総じて低い
ヘッドホン付けて歌ってる(喋ってる)最中は自分の声とヘッドホンから出てくる音がフェイズ掛かってかっこ良く聞こえるんだけど、撮り音聞くと(´・ω・`) なるべく撮ってる最中の自分の耳に聞こえてる音に近づけたいんだけど、 エフェクトでどう料理すればいいか教えて!
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 22:22:37 ID:CDABVkIO
>754 自己ノイズレベルも総じて低い ウソだ。ダイナミックは構造上アンプを持たないためにノイズは低い(ほぼ、ない) ただ感度がコンデンサーよりも低いから実質的にコンデンサーよりS/Nは悪くなる 傾向。
実質的にコンデンサーよりS/Nは悪くなる 傾向。 ↑ だったら駄目じゃんww
・感度が高い。ということはアンプのゲインを あまり上げなくて良いので、結果的にノイズが減る。 ・自己ノイズレベルも総じて低い ダイナミックは構造上アンプを持たないためにノイズは低い(ほぼ、ない) ただ感度がコンデンサーよりも低いから実質的にコンデンサーよりS/Nは悪くなる ・・・同じこと書いてるように読めるんだが・・・
コイツってなんで、いつも無理して玄人ぶってんの?ど素人君
>>756
MXL770をマッキーの1202VLZ3のファンタム→UA25から、 FireFaceの直挿しに変更して男歌を録音。 よくなったというかなんというか…音質があがったとかそういうレベルじゃなく 完全に別の音になった…
俺もUA25使ってるけどそんなに変わるのか。 買いたいけど値段がな・・・
764 :
761 :2009/07/16(木) 23:00:56 ID:FtD/+4tU
>>763 そもそもUA25のファンタムはおまけ程度と思ったほうがいいよ。
なんかノイズのるみたいな変なうわさもあるし…
ゲインもコンデンサーならともかくダイナミックマイクだと入力レベルが話にならない。
NT2000で1202VLZ3のファンタムとプリ通して弦合奏録音したのはすごくキレイにとれたな。
その後ミキサーだけもってけなくてUA25に直挿しして室内楽録音してみたけどスッカスカの音だったw
でFireface800に直挿しした音は…男ボーカルだけど、なんというか…
単純に言えば非常にフラットというか。
面白みが無いという意味ではなく…たとえばマッキーのプリだと、
リップノイズとかサシスセソの音が痛く聞こえたり(ディエッサーが必要になるような音)とかが出てくる。
まあそれが普通のはず、なんだけど。
Firefaceのアンプだとそれがほとんどないというか。
ただ録音しただけで痛くも無く豊かな、そのまま完成系に近い音楽的な音になる。
とでも言えばいいのか。
よく言われるMXL770の「ザラつき」も如実に見える。
コレしか試してないので恐縮だけどやっぱりいいアンプってマイクの性能を最大限に引き出してくれるんだと思う。
ただ、モニターもFirefaceの出力なんで、聞く側の解像度と表現力が上がってしまっている影響も
多少はあると思うがw
あとちなみにFireFace800と400じゃプリの質違うんだぜ。
UA25はおまけみたいなもんっていうかおまけだろ
FireFaceのプリは若干固い気がするけど、下手な安物プリとか使うより全然良いと思う。 俺は外部プリ使ってるけど。ライン特性も良いからね。 ちなみに、Mackieのプリって言っても、機種によって違う。 マッキーサウンドって言われてる様なカラっとパワフルな音は、CR1604VLZ等の古いモデル。 ONYXはカラーがまた異なって、若干イギリスビンテージ寄りのカラー。 音質・コスパが評判なのは、大体この2タイプじゃないかな。 あと、かなり頑丈w
ONYX400Fはものすごくお買い得だったわけだが
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/17(金) 11:53:40 ID:x6+/Kusr
しかしまぁ、 なんでEDIROLってあの糞性能で人気あるんだろうね?って感じだけど ゲーム上がり、MIDI上がりの物を知らない人が多いのか
UA25買うなら 3万のKonnekt8買った方が絶対音いいぞ
まあバンドルソフトも便利だしUA25-EXでよかったとは思ってる 音の差が分かるほどいい耳してないしなぁ
初心者の入門機としてとか、趣味のユーザーにとっては丁度良いんだろ>EDIROL ドライバの安定度だけは強いらしいし。安定度、相性問題に難多いKonnektとか、そう言うユーザーには不向きだろうし。 煩しい事なく気軽に使えれば良しじゃね?UA25レベルだったら。 そもそも音にこだわってたら、I/Fのオマケプリじゃなく、専用機使うし。
UA25安定性だけはいいよ。 M男とか音はいいけどドライバの不安定さは話にならないし。 FireFaceでDAW開いたままレイテンシとかレートとか 設定自由自在に変えられるのにはビビったけどw エラー起きてもOS再起動する必要すらないし。
PC内部完結で曲作るだけなら インターフェイスの性能は音質に関係無いもんな 歌録りだけ何処かでして、ファイルで読み込みすればいいだけ UAで無問題 RMEはドライバが自動認識でサンプリグレート変えてくれるらしい DAWからWindowsMediaPlayerとかRealPlayerに切り替えても 勝手にドライバがやってくれるらしい 手動のUA-101,オレ涙目。
>>774 ちょっと同意できんな。
UA25は出力の音質もあんまよくないよ。
悪いとは言わないけど…ミックスするにしても解像度の低さから音が全部見えなかったりする。
あくまで他のインターフェースと聞き比べて、の話だけど…
UA25の利点は安いこと、安定していること、あとはモバイルには便利だね。
電源もいらないし…いざ外で録音しようとしたときに安心感がある。
それでもソナーで認識してくれないこととか結構あったがw
776 :
774 :2009/07/17(金) 21:00:15 ID:NSrs0dJc
>>775 あなたの言いたい事はよく判る
オレもインターフェイスを2台持ってる
AD/DAの解像度の差も知っている
スレチな話題の上、工作員が嫌いだから
機材の悪口は言いたく無い
ただUA-101で認識とかのドライバの問題は経験はしていない。
>>776 了解したw
挿しっぱならいいんだろうけどね。
頻繁に抜き差ししてるとポートの愛称もあるのか気まぐれに認識しないことがあったわ。
うちじゃあUA25は録音のときプチノイズ入るよ、 同じ環境でUS144はノイズ出ない。 だから安定ってのは絶対じゃなくケースバイケースだと思う今日この頃。
それ機器っていうよりドライバの設定問題じゃなくて・・・? レイテンシつめすぎとか。
いつまでI/Fの話しとるんだ?
STUDER、ヤマハ、ベリの卓でブラインドテストやって、 みんなしてギラギラしたベリの音がいいとか言ってたDTM民の言う「良い音」なんて糞の役にもたたんな
ミキサー通すと音痩せるよね。
>>782 釣りか?
じゃ、どうやってレコーディングするんだよ?どうやってミックスするんだよ?w
ミキサー使うって言うのはまず標準的な事なんだよ。
プリだって卓のも使うし、卓から抜き出したアンプも使うぞ。
音痩せするとは言い過ぎのような木もするけど 20万/ch 以下のミキサーは、だめだな。
低価格コンデンサースレに来たつもりが、USB I/Fスレになってるでござるwww ところで俺、CADのE-100(初代の方)を愛用してるんだけど、あれ、E-100^2だと結構音違うんかな?どっちも使った事ある人いる?
ごめんごめん。 安いミキサーだと、だね。低価格帯のコンパクトミキサーとかあのへんだよ。
いちいち書くまでの事でもない気がする。
そんじゃ一旦お開きにしましょ
テクニカのマイクって、なんで日本よりも海外の方が新製品先に流通するんだろ…… この半年くらいに出た製品は、結構気になるのがあるんだけど、現物置いてる店が無いから買うに買えない
>>789 マーケットの大きさw
あと、日本人が海外評価に弱いってのもあるだら
ここではRODEのNT3ってもしかして論外ですか・・・?
論外じゃないけど、RODEってだけでなんか障る人が多いんでね 音屋のプッシュが凄いからね、RODE
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 18:59:02 ID:YlyUP8PF
今までダイナミックマイクしか使ったことがなくて 今日はじめてコンデンサーマイクのRODE NT2A買いました オナニーした後の手でコンサーマイク触ったら壊れますか? 精子のふき取り次第ですか?
できちゃったら責任取れよ!
>>793 他所でやれ
悪意しかない書き込みはやめろ。スレ利用者の迷惑でしかない
RODENTKって、低い声に合うかな? いわゆるナチュラル系のマイクはなんかあわないので、中高域にくせがつくマイクを探してるんだけども。
AKG214購入記念カキコ スッゲー無理して買ったが 俺的にはすっばらしいと思ってホッコリ気分なんだが ここじゃ214は低価格に入るんだよね? 他にはC3000,MXL990,NT2などどれも低価格ばっかり何種類か持ってるが アコースティックな楽器のライブをマルチ録音するんでどれも使ってる。 ところでAKGのPerceptionってシリーズ出てるけど買った人いる? 大きくて重くてなんか良さげな見た目だと思うがどんなんですか?
>>792 たとえば音屋が激安で販売してなかったら、
印象はだいぶ違うんだろうな。
特に基礎技術も全く無いエセエンジニアみたいな胡散臭い奴ほど
RODEとかの低価格帯で売れ線のマイクを叩くからな。
つか、NT2ごとき使いこなせと。
以前ここでSENNHEISERのE965について聞いたけど返答が無かったから、ポチったよ。 初のコンデンサーマイクだから他と比較できないけど、ハンドヘルド型のマイクだから持って歌えるのが気に入ってる。 ただ、購入時に音質比較してないから、果たしてこのマイクで良かったんだろうかと思っちゃうんだよな。 自分にとっては5万でも高価だから、ポンポン買えないし。 他の人はどういう購入基準なんかな?楽器屋とかで音質比較してるのん?
まて、なんでこのスレがあるか考えるんだw
何年もこのスレ見てるけど ADK A-51,AUDIX SCX-25,CAD M177,SAMSON CO1,SM PRO AUDIO MC03, SOUNDKING SK09W,STUDIO PROJECT TB1の名前は見た事無い あと5年でまぼろしの名機になるんだろな。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 16:14:20 ID:XaGRlydE
USBでPCにつなぐタイプのコンデンサマイクで、なんかいいのあります?
そういうのって数がかなり限られてそうだけど・・・?
C-1UとC01Uがあるけど買って試してくれ
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 18:13:17 ID:dOVUkmV0
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 20:19:29 ID:XaGRlydE
>>804 C01Uは音がけっこうこもると聞いてきました
けどやっぱどっちも安いっすよね
アレシスのUSB-MICPodcastingてやつ見つけたんですが
誰か試した方いらっしゃいません?
>>801 俺も同意見です。特にCADなんてどれも使いやすいし、
すごく良いマイクなのに話題にならないね、
ドラム用キック、タム用ダイナミックも良かったです。
SOUNDKING SK09WとSTUDIO PROJECT TB1に関しては
ビンテージ風なラウドで雰囲気のある音のいいマイクだと思った。
特に後者は価格が信じられない程で、購入して時々使ってる。
>>806 試した事あります。見た目は格好いいけど
音質はあまり良くありませんでした…
いろいろいじってまあどうにか使えるかなて感じで
すぐ売りました。
オススメできません。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/28(火) 16:41:49 ID:USj1+SL9
>>808 おお、あれっすよね、白い丸いやつ
ありがとうございます、チェックしてみますb
>>809 まじっすか。買う前でよかった!助かりました
ありがとうございました!
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/28(火) 17:11:19 ID:USj1+SL9
サムソンのG-TRACKってのは?
AKGのperception120ってどうなの? 1万円代の女性ボーカル用を探してて。
オレも含め、♀に反応するヤツ多杉。
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/29(水) 10:46:30 ID:xLwvvI/P
soulfulな男性ボーカルをとりたいんですが、オススメありましたらご教授ください。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/29(水) 12:41:31 ID:DvvAiOlN
>>812 あれ?わたしAKGのperception120、7千円代で見つけましたよ?
817 :
812 :2009/07/29(水) 13:47:26 ID:65MGP91w
>>815 >>816 うお!安い!!情報ありがとう!
この安さなら買ってしまってもよさそうだけど…安物買いの銭失いとかにならないかなぁ。
ちょっとがんばってNT-1Aとかにしようかとも思うんだけど。
NT-1AとNT2-Aって指向性の違いだけであまり音自体は変わらないの?
キモイの我慢して聴いてみた。感想として、参考にもなんにもならんかった
でもAT4040とNT2-Aで悩んでたが AT4040にしようかな。と思えたw
>>805 にも書いてあるけど、
AT4040は個性強いから
合わない人にはとことん合わない(その逆も然り、だろうけど)。
AT4040がフラットとかナチュラルとか書いてあるのをよくみるけど
本当に耳がどうかしているとしか思えない。
819のは聴いてないけど
(/こう言うのはあまりアテにならないし、実際自分で使った感触のと違うしと個人的に思ってて)
NT1は人のを使った事しかないけど
NT1の方が堅くてクッキリしてた様な記憶が。
だから多分、NT1の方が印象的に良く聴こえるかも。
NT2の方が若干ふっくらしてて、ゲインなんかも余裕がある感じ。
>>823 あのマイクをボーカルで使う気にはなれないな。
アクセント欲しいアコギなんかで結構合うかも。
Perception 120 てフラム径のわりにはノイズ大きくない?
AT2050ってどんな感じですか? 探してもレビューや感想書かれてるところが殆どない・・・ 用途が歌・ネット声優関係なんで指向性切替式がほしいんだけど B-2 PRO
すみません 途中で書き込んでしまった・・・ AT2050 B-2 PRO B-5 辺りでオススメってあります? ちなみに女で結構キツめの高音なんで NT2-Aはなしかなと思うんだけど
もう少し調べたら?
>>819 オタク系のセンス悪いやつがどうあがこうが血がダメだなw
液晶ディスプレイやキャプチャーカードのレビューや画質比較調べてても
ソースが全部アニメだった時のあの絶望感みたいなそんな感じ
初めてカキコするが、スレ見る前にblue のbluebird安かったので、注文したのが届いたが、この価格(29800)なら安かったと思うが。at4040より中低域は拾い難い気がするが、音量は高いし、声にもよるが、扱いやすい感じ。あと昔買ったベリのb1が一番ハイが痛い感じがする。昨日AIをsaffire56にかえたが、かなりイイ。
bluebird,100Hz当たり出てるけど LowからLowMidを少し抑えているね 新型のロケットも同じだね、それとBabyBottleもゲイン高いよ メーカーさんの狙いなんだろう。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/30(木) 10:06:29 ID:gtGWyPov
ネット声優みたいな素人録音なんてカラオケマイクで十分
気分の問題は大事だぜー
>>819 の
変な歌を聞いてみた感想としては、しっかり違いあるね。
型番見ず(どちらも使った事はない)に1、2で聞いたけど、
1は固いしシャリシャリと変な感じがする。
2は少し落ち着いていて安定感がある。
人に寄ってはこれがこもって聞こえるかも知れないけど。
後出しじゃんけん
テナーサックスの録音にマイク購入したいんだけど、 サックスに向いてるものありませんか? あったら嬉しいんだけど....。 ちょっと予算的に厳しいけどAKG414とかどうなんでしょう?
>>819 あれ、俺なんでこの記事(?)みたことあるんだろう……
>>819 NT-1ユーザーなのでさすがにわかった。
値段の差はありそうだなぁ。
個性の違うマイク2本のを聴いてみたいな
僕が最近、真空管式初体験で試してみたのはSTUDIO PROJECT TB1とMXL V69の2機種なんだけど 2つは真空管式とはいっても全然違った個性で、その音にびっくりした。 MIDPRINTのマイクプリ買ったばかりなのに、両方とも欲しくなってしまいました。 真空管式はデリケートで、維持管理メンテが難しいのでしょうか? ある程度持てば買い換えてもいいような値段だけどちょっと心配です。 今持ってるRODEやAKGの安いのとは全然違う世界を体験して興味しんしんです。
>>841 別に極端に悪い使い方をしなければ大丈夫。
真空管じゃない普通のコンデンサーマイクの正常な扱い方をしてれば問題ないよ。
維持管理と言うか、長時間使う時とかは注意や気を使う必要がある。
あと、ちなみに低価格帯の真空管式マイクで一番高品位で使えるのはRODE。
他の、特にMXLのは出来が安すぎ。つか、RODEが価格に対してずば抜けて品質・性能が良い。
「RODEやAKGの安いのとは全然違う」とか言ってるけど、いい加減な勘違いはしない方が良いぞ。
全然違うには全然違うけど、真空管とか持ち上げるほど音良くないぞw
>>842 >>843 アドバイスありがとうございます。
今使っているNT1AとC3000は、我が家では両方ハイ上がり傾向で
ちょっと線の細い音で録音される傾向があります。
それで先に挙げた2機種を並べてセッティングして、
Voや楽器を別Trに同時録音して比較再生してみたら
TB1はSNなんかは少々劣るのかも知れないですけど、少々コンプがかかったような
なんとも生々しい線の太い個性的な音に録音されていました。
V69はダイナミックレンジも広くアコギのカッティングやピアノがすごく良い感じに録れてました。
ただ、お二人のおっしゃるように、もしかしたら音の良し悪しではなく、
音の差に惑わされてるのかも知れませんね。
ちょっと時間をおいて再度再生してみましたけれど
私の再生装置ではスピーカーでもヘッドフォンでもやはりこの2機種はなかなか良く聞こえます。
RODEがお勧めとのことですがNTKのことですか?
自宅で試させて頂けるデモ機があるお店があったら試してみたいです。
安価なので、とりあえず1機種だけでも購入してみようかと思います。
どこかにRODEのM3で歌、セリフ、ナレ、ラジオ録って 公開してるサイトってないですか? 楽器の音源は何件か聞いたんだけど声を録って公開してる サイトやブログが全然見つからない・・・・
>>844 昔のサンレコの真空管マイク特集でMXLとRODEもでてた
そこの2人のレビュー、暇だったから簡単にまとめて書いてみた。
MXL V69
ダイナミックが圧縮され、声張った時と小さく歌った時の差が小さく聴こえる
中域は出ていて、音色は落ち着いたトーン
テンポが速くてオケが分厚い曲で活躍しそう
音像は一歩後ろにいる印象
ダイナミックをコンプでととのえたようなイメージ
RODE NTK
中域がしっかりしてるのが印象的。中域の充実感が好印象
14kHz付近が持ち上がってて歌ではサ行がやや強調
ゲインは若干低め
距離による音質差が大きい/話してると中低域に不足を感じ、近づけると太さと明るさがでて好印象
弦楽器では演奏の強弱や弦の動いてる感じもよくわかる
RODE K2
高域では13kHz付近が下がっているように聴こえるが、低域中域はフラット
過激な演出ない、歌い手の表情や力量がシビアにでる
素直で明るいキャラがノイマンU67を思わせる
音の立ち上がりが早く、演奏の強弱もよく表現
特に気になる弱点はない
との事。参考程度にはなるかもと。
JOEMEEKのJM47とか見た目かっこいいね! 見た目しか判断基準が無いんだが
JOEMEEKのコンプは使ったことあって、なかなか良い印象なんだけど。 JOEMEEKのマイクってどうなんだろ?音聞いたことある人いる?
各コンデンサーマイク、都内だったらどこで試せる? 勿論自分の声でだよね?
>>847-848 JOEMEEKのJM47a持ってるよ。
あまり使ってないので、前に使った記憶を頼りに書いてみます。
音は比較的フラットで自然な傾向だけど、解像度はあまり良くなかったと思う。
ローエンド、トップエンドは軽くロールオフしてる印象で聴きやすい音ではあります。
あとザラザラした雰囲気もあり。
ソースによってはハマる場合もあるのかもしれないけど、ハマった事は無いなぁ。
RODEとか持ってる場合のバリエーションとしてはアリなのかも。
見た目に惚れた!とかじゃない限りはあまりオススメしませんが…。
>>849 渋谷のパワーレックにマイク試聴用のブースがあったような気がする。
>>846 841,844です。どうも丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2ちゃんでもこんな親切なレスが着いたりして良い感じでスレが進むと気持ちが良いですね。
マイク単体を評価しようと思っても、
マイクセッティングや録音機材や再生機材などいくつもの要素が介入しますから
なかなか難しいですね。さらには
他人に再生トラックを選んでもらい簡単なブラインドテストを何回も繰り返していると、
自分の評価や耳に自信が無くなってきたりもします。
>>850 JOEMEEKサンクス
そうなのかー。オフ気味でボーカル録りに使えそうな奴探してるのよね
低価格だとオフは特に微妙だと言う話を聞いたけど
>>846 真空管タイプじゃないけどMXLは、元々のハイ上がりにプラスして中高域を派手に持ち上げてる感じがして
飽和してる様な荒いコンプかかってる様な感じがする。
ダイナミックレンジも狭い感じがするし、ソースによってはザラザラコンプ歪みしてる感じになる
真空管タイプだけでなく、MXLのカラーなんだろうな
>850 ありがとう!
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/04(火) 12:48:36 ID:TF+gU2WY
教えてください。RODE-NT2使ってます。 ボーカリストに「倍音をカットしない方向でいきたい」と言われたのですが、そもそもそのニュアンスってNT-2じゃ難しいのでしょうか? それともマイクのセッティング次第なのでしょうか? NT2、僕の耳でもすっきりシャキシャキ感は確かに否めませんのでなんとなくその人が言ってることわかるのですが。。。 なにか工夫する点あったらアドバイスお願いします!!
>>856 いや、NT2でもそう言う音作りは出来るが。
君の想像する「倍音」とは、どんな音でどんな効果なのか分からないが
アドバイスと言うか、マイクの問題でもないし
とりあえず、良い感じで録れるスポットで録れば良いんじゃ。
858 :
850 :2009/08/04(火) 18:59:29 ID:I74GiPVr
>>853 JOEMEEKはあまりオフで良いという感じでは無いね。
手持ちのマイクでオフ気味なのが良好な低価格帯マイクは
SideのPC-VT2000が良い印象があるなぁ。
逆にオンで使うと接近効果がキツイ印象だけど。
まだ売ってるなら2万位で叩き売られてると思うから候補に入れてみては?
2万で買えるなら結構良いマイクだと思います。
ただ、デフォルトの中国管が高域特性悪すぎるので
真空管変えるのが前提かもしれない。
ショックマウントの出来も悪かったりするけど…。
859 :
856 :2009/08/05(水) 00:04:52 ID:l5ZU74DX
アドバイスありがとう。 >良い感じで録れるスポット というのは距離、ブースの環境しか思い浮かばないのですが その他ありますか?
MXL2003とRODEのNT3どっちが良い? 女・声はソプラノ ヴォーカルとのゲームの音声録りに使う 過去ログ全部みたけど自分じゃ決められない 誰でもいい 誰か背中を押して・・・下さい・・・
○ く|)へ 〉 ヽ○ノ  ̄ ̄7 ヘ/ / ノ | / | /
女だからって甘えるな
>>860 ソプラノの人はダブルハイのCぐらいは余裕で出るのかな?
hihiFまで出るんじゃね?
他の板含めてNT3が出てきたのって見たこと無い
NT3は電池式だからファンタム付いてないような 初心者の機材にもってこい 音は知らん
予算1万前後までで、男性ボーカル録音(宅録)用、歌うジャンルはアニソン、ロック系です お勧め教えてください お願いします
behringer c1
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/07(金) 18:27:10 ID:xE0JqUb3
NT3は電池、ファンタムどちらでもOK。 SNは悪くはない。 ただし、音は非常に薄っぺらく、かなりざらついている。 激しくハイ上がりで、ソースによっては耳に痛い程だ。 子音も相当強調される。 解像度は低く、ちょっとオフ気味にしただけで音はぼやける。 レコーディングには不向きではないかと考える。
>>869 マジレス、えらい!
工作員どうした?、この沈黙は・・・・
工作員って…お前ばかじゃね?
工作員とか言ってる都市伝説は頭の悪い学生さんの妄想なんだよな 自社製品を2ちゃんでマンセーしたから給料上がるとでも思ってるのかよ?
工作すんのは朝日くらいだよな
工作が許されるのは小学生までだよね〜!(科目名的な意味で)
>>870 昔、不良品の話題が出て
あっという間に次スレが立った事なんか無い
考え杉w
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/08(土) 10:47:27 ID:l8IGgW6n
CubaseとProToolsLEとDigi002RのJKです 今セーラー服着てます、中は豹ガラセットのTバックとミニブラです 中古の格安マイクでジャズを録音しようと思います、 グランドピアノに2本 ドラムのオーバーヘッド2本 どれが良いですか? すでに持っているものは バスドラ用のAKGD112 SURE SM57、SM58
>>876 録音の服装は完全に失格、せめて下着だけでも純粋なJKっぽく白を着用して、
JKの洗いたての真っ白なパンティのような気持ちで臨まないとろくな音は録れない。
低価格スレなんでそこそこの価格から選択するとなると
AKG/C214のペアマイクが発売になったよ。いいマイクだと思ってたけど
今までステレオペアなかったからね。ピアノもドラムもいけると思う。
アコースティックなサウンドを若干オフ気味に録音するのに適してると思う。
ちなみに最近俺の気に入ってるキック用は、格安だけどCAD KBM412
機会があったら使ってみなよ
豹柄だとハイがキツくてスカスカな録り音になるからなー 個人的にはスポーツタイプがオススメ
>>876-878 ごめん、全然面白くないんだけど、
どこで笑ったらいいのか教えて下さい。
女にはわからない面白さ
まだコスプレミキシングをオカルト扱いしてる奴がいんのか
以前MXL2006が気になるとか2本購入したとかこのスレで宣言した者です。 大分イレギュラーなマイクをイレギュラーな用途に使おうとしていますが、 MXL2006で吹奏楽の合奏を試しに録音してみたwので、レポさせてもらいます。 ダイナミックからの乗換えで音が良くなったとか言うレビューなら頻繁に見ますが、 自分はECMからの乗り換えです。909Aと較べると、性質の違うマイクなので不安では ありましたが、実際に使ってみるとやはり格段に音質が良いです。値段の差以上の 音質差がありました。 指揮台の横に2mちょいくらいの高さで立てたので、ホールの三点吊よりも オンマイクで集音したことになります。木管、金管、打楽器の順にオフになります。 まずは打楽器。MXLのWebでは打楽器向けと書かれているだけのことはあって 一番きれいに聴こえます。スネアの音色はもちろんきれいですが (吹奏楽っぽくない 気もしなくはないけどw)、鉄琴やチャイムの広がりのある音や響き、音色の艶に 至るまで録れたと思います。金管はその次ぐらいにきれいに聴こえます。 木管は、奏者の音色のアラが一番良く録れてしまいました。音色のかすれや ざらつきまで気持ち悪いぐらいに録れました (奏者の技術力しだいで軽減されるはずだが)。 ハイのシャリつきは、無いといえば嘘になると思いますが、録音に使ったテープの 特性もあるため (韓国製CDixII)、マイクの特性かどうかは定かではありません。 思ったよりはシャリつかなかったぐらいです。 音域のバランスは、909Aでイコライザをかけて補正するよりも聴きやすいという印象です。 てか、真正面の音を拾う分には、結構フラットな特性をしてるものなんですね、このマイク。 (取説に0度と180度のf特がそれぞれ載っている) 近々、録音をうpするかもしれません。 ただ、殆ど素人のレポで恐縮ではあります。
ps. 長文スマソ。
>>872 GKとかいう工作員は過去に実在したらしいけどねw
工作員の仕事に給料をもらったかどうかは知らないが。
>>881 そのときの気持ちで楽器の音が変わる人はいるだろうからねw
RODE直属の工作員は居ないかもしれないけど 代理店の音屋工作員は個人情報流出の時凄かったよ
>>884 ここぞとばかりに煽り倒す奴があまりに酷かったからでしょ。
俺はやり過ぎ、しつこ過ぎに思ったから。
ネットって偽善者が正義だ、誠意だと騒ぎ立てる第三者が異常加熱(当事者以上に)するのが怖い。
>>882 はMXLの工作員に決定って事になるぞ。アホらしい。
そう言う奴は、この手のスレ鼻から読まなきゃ良いし、書き込みもしなきゃ良い。
まして、例えばRODEとか世界的に実績あるメーカーが、
こんな人口少ない小さいスレにちまちま書き込む必要なんて全く無いって。
887 :
882 :2009/08/11(火) 04:27:00 ID:Gs88w+T2
>>886 初コンデンサマイクだったのでね、つい書き込んでしまった。
ちなみにRODEのコンデンサマイクは使ったことがありません。
かなりオフマイク (客席) でNT4で吹奏楽を収録してもらった録音だったら聴いたことありますが、
結構イコライザで音質を変えてしまっていたようなので、もとのキャラクターは分かりませんでした。
>>887 いや、工作員実在したらしい〜とか言うなら
言ってるあんた自身の書き込みもそれに値しちゃうんじゃ?て意味だろ。
なんでレビューした事を過失みたいに書くんだ?
わざわざ良いレビュー=工作員って視線で書かなくても良いだろ。
もう低年齢層向けの話題に脱線しなくていいから。 2ちゃんねるの世界でしか通用しない話は場違いじゃない? そういう人種のスレ行って気の済むまでやればいい。
日本語でおk。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 23:39:33 ID:AWY0jj57
いや、909Aと比較したらMXLはこういう評価になって普通だろ。
話がそれるけどソニーのGKって会社公認なのかな
外注だと思われ
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 11:14:04 ID:Av8qBEa6
MacとProToolsLE Digi003でジャズを録音、 スネアにAT4041とSM57 ハイハットにもAT4041 べドラにAKG D112 ウッドベースのf穴にAT4041 そこで質問です 次の楽器にはどのようなマイクが良いですか? 出来るだけ良質な音が欲しいです。 グランドピアノを2本のマイクで ドラムのオーバヘッドに2本で、 トランペットに1本
マルチはいかんよマルチは
いろんな意味で、漢らしく一発で勝負しろとw 大昔なんかダイレクトカッティングだもんな。もう気合いから違うんだよな。
>>894 場所はStudio?
> グランドピアノを2本のマイクで
CMC55
Studioなら4006
> ドラムのオーバヘッドに2本で、
ハイハットは無しで、C414
> トランペットに1本
C414
JTSのTX-9買ったんですけど、電池とファンタムの切り替えスイッチの上についてるディップスイッチってなんなんですか? バッテリー交換のマニュアル写真だと一個だけonになってるんですけど……
>>898 JTSなんて使ったこと無いから知らない???
色々やってみたら???
MXL2003かNT2-Aどちらにするか悩んでるんだけど、どっちがいいかな 男でロックやバラード歌うつもりです。MXL2003は初心者には扱いづらいかな?
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 00:55:22 ID:GxUcW0MM
AKG C214は男性ボーカルに使うなら、RODE NT2-Aよりいいですか??
>>891 959と比較してもMXLの方が勝ってたよwある意味ショックw
遠くの音の拾い方がぜんぜん違う。これはECMの宿命なんだろうか?
MXLみたいな業務用一本マイクと、家庭用ステレオマイクを比較するなよ。
アホくせぇ。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/17(月) 09:03:18 ID:BEzZxjwA
次スレは 【低レベルな人】コンデンサマイク【専用】 だな、こりゃw
こないだ辺りまでは、安物商品スレにしてはまともな板だなと思ったけど あまりにレベルが低すぎるな 夏だから仕方ないのか
時々、家庭用のマイクを使っている人が迷い込むよね。 ステレオミニプラグやフォーンプラグのマイクはスレ違いだって判ってよ。 その手の人ってDTMじゃなくて卓録の人だと思うけど。
家庭用マイクってなんだ エレクトレットのこと?
プラグインポウェル
アースワークスもDPA(B&K)もエレクトレットだから、 そうじゃなくて業務用、民生用って分け方でしょ。
>>911 アースワークスは知らんけどDPAは普通にコンデンサだろ、
ラベリアくらいなんじゃね>エレコンって。
DPAはプリポラライズと言っているが、それってエレクトレットのことだから。
> 夏だから仕方ないのか
夏にしてはネタ切れ感が漂ってるがw
ネタ切れで過疎るよりは時々家庭用のマイクの話が割り込んできても、
それはそれでアリな気がするけどな〜。どうせならDTMにECM使っちゃえw
>>908 スレチというよりは板違いかもなw
>>913 ふ〜ん、そうなんだ。4003とかカプセルにはDCバイアス掛かってないのか?
高分子薄膜に金属蒸着してバイアス掛けて居るんじゃないのか。
分解した事無いからなぁ、勿体なくてw
BETA57AからNT3に買い換えようと思ってるんですが、叫んでも音割れないようになりますかね?
>>916 凄い!あなたの声はジェット機並みの音圧が有るんですか?
Beta57で音が割れるっていうなら、57が壊れてなければマイクの問題じゃない。
>>916 なんで音が割れるのか分かってないだろw
920 :
916 :2009/08/18(火) 03:27:57 ID:j9u/xpXv
オーディオインターフェイスはUS-122Lを使ってます。 マイクに近づきすぎてるのかな?
とりあえずうpしてみたら
>>916 コンプ/リミッター使う
個人的にはBETA57とNT3の音割れ比較音源をうpしてほしいw
レベル設定が間違ってるか、IFのヘッドルームが狭いとか?
つぶやいている位の音量から絶叫しているまでをカバーする事は不可能なので、 単にゲイン調整が出来ていない、コンプを使用していないのが原因でしょ。 マイク換えても全く意味はない。 機材の使いこなしと歌い方、声の発し方を調整する。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 13:00:52 ID:R51UDzfR
Earthworksのピアノマイクか、ショップス2本の2択だろ。情交。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 15:27:51 ID:R51UDzfR
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 15:29:33 ID:R51UDzfR
ショップス2本ってどこにあるのか教えてよ〜〜 ショップスでグ具ってもでてこないよ〜〜
929 :
926 :2009/08/18(火) 15:41:49 ID:drI6DHK2
つ
http://www.imaico.co.jp/schps/ 低価格のスレだったねスマソかった。
ショップスも予算的には似たようなもん。
どっちも音いいよ。フレキシブルに使うならショップスかな。
Earthworksは適当に置いてもそれなりの音で録れる。
Fostexのはフィールド用だから楽器用には向かないと思う。
低価格ならMXLの603sと604sマジオヌヌメ。
フォスのは、フィールド用で、楽器用じゃないってどこかに書いてあるのか?
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 18:37:52 ID:R51UDzfR
>>931 SOUNDHOUSEが安いってことなら有名だからみんな知ってると思う
>>931 すごいって、低価格コンデンサマイクのバリエーションのことか?
上のリンクが価格順にソートする設定みたいだし。
前ここのサイトで買い物したときよりもバリエーションが増えているような希ガス。気のせいかな?
新しいのが少し増えたり、価格が更新されてたりしたよ。
ベリのC-4ペアが入ってるね ちょっと前まで無かったような って、取り寄せかょ
今まで低価格で評価されてたMXLの対抗馬でAT2020がきたよね。 AT2020どうなんだろ。 C-4、アコギのステレオ録音用にちょっと気になります。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 00:32:38 ID:5LhChNc5
グランドピアノ、ウッドベース、ドラムと一緒に録音するとき ピアノ用コンデンサーマイクは何を使うと良いの? 予算は2万円チョイまで!! 録音時はbehringer Mic200使っても良い? それともdigi002Rの1chと2chにナマ刺し??
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 00:36:18 ID:5LhChNc5
ちなみにグランドピアノはステレオ録音だよ ベリよりMXR?MLR?MXLの方がよさゲなんだけど... どうなんだろ???
DTM板、すべて過疎り始めた気ガス 今年から淋しくなったのかな? リーマンショック早く終ってほしいと 高差苦インが書いてみる(JORDAN)
>>938 人に聞くならブランド名くらい調べてから鯉。
2本で2万なら予算内で買えるのをどれでも買えば、って思う。
ピアノはマイク選びよりもピアノそのものの質と調律が肝。
>>940 ただいま。戻ってきたよ。
またコンデンサマイクの情報収集を始めます。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 10:28:10 ID:IczmYVlE
初めてコンデンサーマイクを買おうと思っています。予算は3万円です。用途はアコギとボーカル録音なのですが、何かオススメのマイクがありましたら教えてください。 一応EVのCARDINALが気になっているのですが、こちらのマイクは歪んだ声にも合うのでしょうか よろしくお願いします
リボンマイクは選択肢にないの?ファンラム電源いらないし。 3万くらいで買えるよ。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 01:52:52 ID:xLzWjLTC
リボンマイクというマイクの特長がイマイチわからないんですよね
多摩地区でたくさんマイクの視聴ができる楽器屋さんありませんか? 青梅に引っ越してきたのでサウンドハウスに行けなくなりました。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 05:28:03 ID:nYOB0K+6
>943 テクニカのAE5100は意外にいいよ。
>>945 あえてリボンマイクを選択肢に入れる必要はそんなに無いんじゃね?
ましてや、このスレの志向においては。
昔の、例えばビートルズでさえアコギとボーカルでは使ってないと思う。
オーバーヘッドとかルームアンビではよく使われて、今も使われてるけど。
扱いも結構気を使うよ。一応、国内でも修理できるけど。
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 23:24:22 ID:xLzWjLTC
>>947 調べてみたのですがイマイチ情報が少なくてわからないので、よろしければ特長など教えていただけますか?すみません
>>948 なるほど。コンデンサーマイクで絞ってみます。
オーディオテクニカのAT2035もレビューが少なくて気になっているのですが、詳しく知っている方がいましたら教えてください。お願いします。
さっきNHK教育の井上陽水特番見てたら、昔のコンサートの映像でVo.マイクに ベイヤーのリボン使ってた。
M500だべ、良いマイクだぞ。自分も信者だよ。 今でも小田さんが使っているだろ。 ハウらせると滝涙が出るけどなw
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 22:12:14 ID:WVVCh2QG
>949 AE5100は非常にフラットなF特で、そのF特通りクセのない音質です。高域がシャリついたり することもありません。どちらかというとコンデンサーの割りにやわらかい音質です。 AKGにみられるような引き締まった硬さのある音が好きな人には不向きだと思います。 S/N比も抜群でペンシルタイプとしては価格を超えて比較してもこれを上回るS/N比のマイク はそうありません。 付属のウインドスクリーンは貧弱で、これを装着するとかなり音質がスポイルされますから、 このあたりは工夫が必要でしょう。
割とスモーキーな声の女子、トムヨークみたいな声の男の子、 二人のボーカルを録ることになりました。 マイクは現在sm 57 x 2を所持しているのみです。 どうせ買うならアップライトピアノと鍵ハモ(Honer)の録音に最適なものをと思ってますが、 〜5万円くらいでおすすめありますでしょうか? 個人輸入をかけるつもりでいます。 i/o motuのultralite mkiii、ケーブルはbeldenの8412です。
>>953 悪い事は言わん、コンデンサマイクだけは代理店経由で飼っとけ。
使い捨てならどうでも良いけどねw
5万円以下なんて、何度もオーバーホールに出して使い続けるのではなく、使い捨てだろ? まあ、初期不良に当たったら問題だが。
本当に、自己責任で使い捨てならいいけど、初期不良や一年不良率のリスクって凄い高いぞ。 国産品電気製品に比べて一桁〜二桁くらい不良率が高いのが現状。 特に支那製OEMマイクが殆どだから仕方無い部分もあるが、 海外代理店(小売店)が簡単に交換してくれるとしても送料負担や故障品の保税扱いが面倒臭い。 壊れないアタリ玉に的中すれば無問題なんだけどw んで、アップライトPfなら451x2本で良いんでない?
自分まだ不良品かどうかも判断できなさそうなので、
国内で買うことにします。
>>956 ガンマイクですよね?
ボーカルにもいけるのでしょうか。
>>957 451って普通にコンデンサーマイクだよ
416と間違ってないか?
>>957 あ、スマンカッタ。 Voがメインなのね、pfだとオモテタ orz
自分はVoに使うのならミドルからラージダイアフラムのマイクを選ぶ。
本当は414辺りだと潰しも効くしC/P良いんだが、価格的に無理。
低価格マイクでなんでもござれってのは要求が無理だと思うから
このスレで人気のあるAT4040でいんじゃね、pfに使った事無いけどw
格安で済ますならMXL2003x2+ベリB1とか。←こっちの方が使い道がありそう?
アップライトpfにはバランス的にどうしても二本必要だと思うしね。
でもC451はペンシル型のヘッド交換スモールダイヤフラムだけどガンマイクじゃないよw
購入相談です 初めてコンデンサーマイクを買います 正直マイクのことはよくわからないのですが 予算2万で柔らかく落ち着いた聞きやすいのが希望です Vo録音です またこのスレによく出てくるAKG C214ですが 2万以下のマイクと比べると普通の人が聞いても違いが明らかにわかるほどなのでしょうか 全然違うようでしたらこちらも検討したいと思いますので
>>960 試聴して気に入った音を選ぶのが正しい選び方だと思います。
雑誌の評価だけでビデオデッキを選んで失敗したことがありました。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 14:36:47 ID:7oGyhF+Q
>>960 214は知らんが、414は硬い音だよ。214は414の単一指向性とのコトなんで多分、同一傾向だと思う。
今度NT-2Aを買ってみようと思うのですが、PCのファンの音がうるさい環境でボーカル録りは可能でしょうか?
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 16:34:06 ID:e297gmDt
>>963 >>960 おじさんのズボンの中に、太く硬いマイクがあります
30歳以下の、美人女性ボーカルの方限定で貸し出します
湿気に強いので、口を付けたりつばをかけたり舌で舐めたり
濡れた穴の中に入れ、激しく上下に擦っていただいても壊れません
貸し出し希望の方は、メーアドを教えてください
>>960 EVのカージナルが評判よいようですが私は聴いたことはありません。
>>963 不可能です。ファンの音が入ってもよいなら可能です。
>>964 スレも終盤にきてその下ネタはwww
966 :
960 :2009/08/29(土) 20:01:43 ID:deeShz4r
>>961 近くにコンデンサーマイクなどがうってる店がないので視聴するのは厳しいです
ネットでも少し探したのですが見つかりませんでした
>>962 そうなんですか
やはり値段的に少しきついのであきらめます
>>965 BLUE CARDINALというやつですよね
う〜ん、自分なりにいろいろ調べてみたのですがよくわからなかったのでこれを買ってみます
ありがとうございます
>>964 もらうことは出来ないのでしょうか、いちいち借りに行くのは面倒なので
それとそれは少しぐらい叩きつけたり踏んづけたりしても壊れませんか?
どんなレベルの低い下ネタにでも すぐ食いついて嬉しそうに反応する奴って・・・まだいるんだな
華麗に捌いたなwwwww
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/30(日) 02:19:36 ID:BeoLBC7h
なんかワロタww
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 00:26:47 ID:eQahUDxl
今、RODE NT-2使ってます。 BLUEのBluebirdが気になってますが、比較するとどのように違いますか? 私の印象だと、RODE NT-2はシャリっとすっきりした感じ過ぎてなにかひんやり冷たいという印象なんです。(女性ボーカル) Bluebird他BLUE社製品(ぴんきりですが)お使いの方、是非教えてくださいませ。
>>971 試聴をおすすめします。
評判は特によろしくないようです。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 02:19:05 ID:eQahUDxl
>>972 ご回答ありがとうございます。
今、このスレをざっと読ませて頂きました。
マイク選びの結論は出ませんでしたw
あと、まず手持ちの機材で最大どこまでできるかってとこやってくのが重要なのかな、と思いました。
なのでさしあたり私はNT2でがんばろうかと思います。
マイク距離だけでなく角度でも変わってくるという話もありましたが、真正面じゃない録音もあるということですかね、
気づきませんでした。あと、今までバランスの関係でどうもマイクに近づきすぎていたため、なんだか前面に来過ぎのものばかり
なのですが、そこで20cmくらい距離をあけた場合、やはり少し音の距離感というのはやはり表現できるものなのでしょうか?
ブース録音がしばらくできないので自分で実験まだしてないのですが、その辺のスポットについて
なにか試行錯誤&良い結果あれば聞いてみたいです。宜しくお願いします。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/31(月) 02:23:45 ID:eQahUDxl
連続書き込みすみません。自分はだいたい10〜15センチで使っているのですが、 30センチくらい離したとすると結局GAINをあげていくことになって結果距離感は相殺されてしまうようなイメージなのですが どうなのでしょうかね?あと、よく見る録音の写真イメージとかだとマイクは鼻とか目のあたりに位置してることが多いような気もしますね。
?の質問部分が多すぎて答え切れないけど ・ブルーは癖があって、好き嫌いは分れます ・手持ちでマイキングの努力は素晴らしい ・空気感やステレオ感は距離遠い方が出ます ・コンプやEQ、軽くリバーブかけてみるといいかも
ご回答ありがとうございます。 ブルーの癖って、距離感ない感じでギュッとした感じ(中域濃い感じ?)でしょうか?(勘で言ってますが)
>ステレオ感 ?
>>976 いや、ブルー(BluebirdとかBabybottleあたりの価格帯のだよね?)
特に中域が濃いとかのカラーではないと思うぞ。高域ガッツリでてる。
マイキングが結構難しいかもしれない。距離感ない感じってのは分かる。
ギュッとした感じって言っても、MXLの安物とかみたいな圧縮潰れしたような感じではないよ。
ナチュラルなまとまり方。遠めの音像はあまり拾ってない感じがあるからかも。
パワフルな音はパワフルに拾う。逆に弱すぎる音とか遠い音には弱いかも。
NT2の方が使い勝手とか感度は良いと思うけど、持ってても良いと思う。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 08:16:56 ID:vFEpu+rm
よくcardinalは温かい音とか低音域、中音域が強調されている音って言われているけど、これはこもっているとは違うものなの?
AT2020の中古が\6,300で売ってた。 安いなーと思ったけど、新品でも1万切ってるのね。 似たようなのでStudioProjectsのB-1を1本持ってるけど、 比べるとどうなのかな? このクラスを2本揃えたいけど、B-1はイマイチ気に入らないのでヤフオクででも売っぱらって 2020に乗り換えたほうがいいのか、 我慢してB-1を買い増ししたほうがいいのか・・・
>>980 低音が強調されてるなんて聞いたことない。
>>981 StudioProjects B-1が気に入らない理由が「音に厚みが無い」だったとしたら
AT2020はやめとけ
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 22:36:52 ID:5eaGL5KK
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ★★2ちゃんねるの仕様★★ || Λ_Λ || 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。 || 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
松 竹 ↓
↓
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 08:37:34 ID:G7/rJZ3B
>>983 わかりました。
しばらくB1をかわいがりまつ。
↑
991 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/09/05(土) 12:54:15 ID:ckn7OQVh