Mackie◆マッキー◆Mackie II

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 19:18:21.45 ID:aiVOcZFW
正規輸入品なら保証対応 無償対応してくれますよ。音響特機が。
780名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 01:05:06.90 ID:o9ClFCEy
>>776
ログ嫁
781名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 22:53:54.55 ID:1HVFE+rS
Blackjack、今日届いた。
ものすごく便利なIFだ。
782名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 22:39:29.23 ID:11yN+g95
Windows7で動いた?
783名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 11:29:09.26 ID:+xd1JPtJ
普通に動いてるWin7 BlackJack
784名無しサンプリング@48kHz:2012/07/14(土) 21:42:55.90 ID:QjvjO7VR
安定してるのか
BlackJack欲しくなってきたな
785名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 10:16:19.62 ID:aDCGez0o
BlackJackの新しいドライバー入れたらすこし起動が遅くなったきがする
786名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 09:08:54.31 ID:mE99FqUq
タスカムes122mk2からブラックジャックに変更したら
PCはWIN7.64bit、用途はDTMで録音はギターのライン録りのみなんだが
787名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 09:11:29.62 ID:mE99FqUq
786です。音質向上期待できるかな
788名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 11:53:17.45 ID:lZ5QPRNm
無理です。音質とか気にする以前にもっとすることあるだろお前。
789名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 17:09:46.23 ID:NTeTjDlE
マカーだけどブラックジャック音良いしコンパクトだし良いよ(^-^)/
790名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 19:43:56.00 ID:6S2PWd16
劣化seatle
791名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 16:55:13.77 ID:XKNRR+0S
ドライバによって糞インターフェイス認定されてしまった可哀想なブラックジャックも
ようやく汚名返上の時がきたのか
792名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 23:13:50.29 ID:wHoobmsV
ほしゅ
793名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 02:44:29.47 ID:VRL9mO9B
FWの製品が全部USBで出るのマダー?
794名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 22:22:46.53 ID:b9GnT3ce
これってなんか高くね?
ttp://www.mackie.com/jp/products/dl1608/about.html
795名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 00:35:08.07 ID:+9Tbj4LM
17万は出したくないです
796名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 00:56:23.88 ID:Dk+taUNu
DL1608って価格的にプロユース?プロモーションがマジキチすぎて
ターゲット層がわからん
797名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 01:57:42.87 ID:Mgjb0F0k
>>796
あのプロモーションはぶっちゃけ何もわからんよな
798名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 22:17:42.37 ID:700BpSf/
799名無しサンプリング@48kHz:2012/10/27(土) 03:08:05.27 ID:o0LhqUtV
ONYX-iシリーズ使ってらっしゃる方、音はどんな感じですか?
今MOTU Ultra Litemk3使ってるんですが、ミキサーとの配線がいちいち面倒くさくて・・
ONYXなら楽そうだなー,と
800名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 18:53:30.31 ID:MWf3Skp2
DL1608 本体のみ¥118.000-なり。
iPad2付で¥150.000-なり。

iPad別で買うより安いじゃん。
801名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 04:54:09.21 ID:GqQTStEG
ほしゅ
802名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 07:12:35.59 ID:IJIkGmEh
これだけ選択肢ある中でなかなかいないと思うけど、M男のFW1814からOnyxのiシリーズに変えた人いないかな?
音質上がるかなって思って乗り換え考えてるんだけど、もしいたら感想聞かせて。
803名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:53:15.84 ID:dr/96AoV
402お買いage
804名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 12:25:04.14 ID:6fds/T6F
USBミキサーはよ
805名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 14:52:30.32 ID:44K2QZE6
マッキーならニーヴみたいなマイクプリが安く作れると信じてる
806名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 17:50:34.84 ID:IdwY91sR
VLZシリーズって今は中国生産?
807名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 15:20:26.08 ID:DTKzQOJF
1604vlz3売りたいんだけど寿陽ある?
808名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 19:47:44.95 ID:0gpGV43a
安ければほしい人はいるんじゃないかな
809名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:46:51.16 ID:KK0ZABrv
ありがと。オクで1円スタートでだしてみるわ
810名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 20:55:15.76 ID:SYW4gqmP
オニキスってでけえんだよなあw
811名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 19:23:12.73 ID:YLGKbpuS
VLZ4、なんか変なデザインになったな。
812名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 12:48:25.90 ID:bxfWSwh+
最新のiMacからThunderbolt-Fireワイア800→変換400にしてオニキスに刺したけど音でるけど
1分ぐらいで音でなくなったり安定しません。
なんかいい方法ないですか?
813名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 00:46:56.84 ID:z4buCVvO
初心者です。
CR-1604を中古で購入したのですが、アウトプットをモニター2chとPCでのレコーディング用にインターフェイスへ2ch繋ぎたいのです。
CR-1604にはアウトが2chのみしか見あたらないのですが、どう繋げばよいでしょう?
皆さんの接続例も参考にしたいです。
814名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 09:58:55.18 ID:DcAap6Yv
受ける側のインプットによる。
オーディオインターフェイスが…

2chなら
alt →I/F

2ch以上なら
alt →I/F 1.2ch
aux →I/F 3.4ch〜

ちなみに複数インプットのオーディオインターフェイス使ってるなら…

Direct Out →I/F 1〜8ch

という使い方もある。
もともとマルチトラック録音は
ダイレクトアウトからレコーダーに
接続する事が前提になっとる。
(素の音をキャプチャするため)

そんで素材がそろったら
ミキサーに戻してミックスするわけ。
EQとかauxに接続したディレイとリバーブ
なんかを使って。

まあaltからオーディオインターフェイスに刺しとけば間違いないよ。
815813:2013/12/12(木) 18:22:27.80 ID:z4buCVvO
>>814

詳しく有り難うございます!
インターフェイスはMOTUのAUDIO EXPRESSで、インプットが6chです。

ちなみにAUXはAUX RETURN TO MASTERのLRに、ということでしょうか?
こちらの意味がよく分かりません。教えて頂けると有り難いです!
816名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 22:58:18.23 ID:3JDYlW3D
onxyをmavericksで使ってる人いる?
接続が全然安定しないお
817名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 23:37:18.65 ID:z4buCVvO
814

すみません、色々とやって行くうちに全て解決致しました。ご親切に有難うございました!
818名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 10:41:31.23 ID:J/wlnc3B
誰か教えてもらえないでしょうか?

「Onyx 1640i」でDAWから各チャンネルにストリーミングしてサミングミキサーとしてアナログミックスする時、メインミックス(2mix)を再度DAWに戻して録音できるのですが、10db近くレベルが下がってしまいます。ヘッドルームが大きいという仕様なんでしょうか?
ユニティー位置のチャンネルに通して2mixにするととにかく音の小さいファイルになってしまいます。
ただ通すだけと思っていたのですが、音量が小さくなって困ってます。
-4db〜-6dbくらいの2mixにして戻したかったのですが、、、

どなたか、同じように1640iをお使いの方はいませんか?
819名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 19:29:37.88 ID:d+pzttgD
最新のiMac27でmackie onyx 820i を使ってます、最初は音が出ますが一分ぐらいで接続が切れてしまい安定しません
Macのほうでレートをいじってやると復活しますがそれの繰り返しでつかいものになりません。
onxy のほうがMavericksに対応してないのか、iMacのポートの相性なのか。
非常に困っています。。
それとマッキーのホームページのonxyのファームウェアアップデートのリンクずっときれたままですがどういうことなんでしょうか。。
だれか助けてください〜
820名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 19:46:39.04 ID:x72VijWO
>>819
Mavericksなんかにするのが悪い
ほぼ全メーカーのがMavericksで不安定だってのに
いつものApple同様、ひとつ前のOSに戻すべし
821名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 11:42:17.98 ID:2Um9OlCv
>>820
やっぱりそれしかないですかね〜
他に同じ症状の人いませんか?
822名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 19:50:54.35 ID:Ior4nvEt
ST RETURNってAUX RETURNと同じと考えていいのでしょうか?
超初心者過ぎてすみません…
823名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 21:42:40.57 ID:Ior4nvEt
すみません過去ログみて自己解決しました。
824名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 01:17:39.81 ID:YCNtNinu
1402 VLZ PRO使ってたんだけど、
作る時気持ちいいんだけど、完成して他で聞くと
ローが弱くなっちゃって、サンクラのEPM6買ったんだけど
なんか物足りない マッキー耳になりすぎたな

1402 VLZ3買おうか迷ってる 誰か助けろ
825名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 20:13:44.39 ID:bU/6kbd4
それただ単に部屋鳴りの影響受けてるだけじゃ
826名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 12:52:15.90 ID:2Qh0Oydh
>>819
iMacってことはThunderbolt−FireWireの変換ケーブル使って接続してますよね?
そこが不安定になる可能性ないっすかね?
自分も昔、iMac late2012とM-AUDIO ProFire2626を同様に繋いでいたら不安定になりました。
827名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 12:54:04.44 ID:+ALsAquK
Onyx i買うか1402買うか悩むな
Onyx iの後継機出るまで様子見た方が良いかな
828名無しサンプリング@48kHz
Onyx i後継機早く出ないかな