DTMで、気がつけば人生再起不能なまで終わってた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
才能がなかったと気づいたときにはもう30をとっくに過ぎてた。
もう今からじゃ、人生立て直すことなんて絶対に無理。
まだやり直しがきいた若い頃は夢を追っている自分に酔っていて
絶対に成功するとしか思えなかったから
まさかこんな人生になるとは思わなかった。
学生だった頃「プロ目指してんだ」と言ったときの
周りの冷めた反応で「何、夢物語語ってんだよ」とか色々言われた光景や
携帯のメール画面はずっと忘れていないけど
あの頃はそれは夢を追えない人間の僻みでしかないと頑におもってた。
でもやっぱりそれは違って、自分がただ現実見えてなかっただけだった。
もっと謙虚になって、人の意見にも耳を傾けておけば良かった。
現実見てあいつらと同じように勉強がんばってまともな人生送りたかった。
どこに履歴書を送っても電話で断られるだけ。面接すらしてもらえない。
もう父親は離婚していなくなってしまったし、
母親のわずかな給料から生活費分けてもらってるけど
こんな人生つら過ぎるし、もう少しで母親も定年。
貯金なんて出来ないほど貧しい生活だったし、
その先の人生本当にどうなってしまうのか想像するだけで怖くて怖くて毎日頭がおかしくなりそう。
もう、こんな精神状態だから今じゃ音楽がすっかり作れなくなってしまって
唯一夢中になれた作曲すら自分からなくなってしまった。

もうこれ以上、自分のような人生の人が現れないように、
僕はこのスレを立てた。
2名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:13:59 ID:/jj+l1Wu
2222
3名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:18:59 ID:77/nGUiY
>>1
僕は底辺国立ですがアマでやりますね
4名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:28:05 ID:JEU0QPlP
まあこういうのは紙一重だからね。
君の作った曲でも、ミスチルが歌えばオリコン1位!
ビーズが作った曲でも、それを隠して君が発表すれば
見向きもされない。

とりあえず、派遣村に行ってメシ食わせてもらいつつ、
就職相談でも受けてこい。
5名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:38:57 ID:LSTz5fU2
そういう考えかたが根本が間違ってるんじゃない?
自分が音楽好きだったら自然とやってるちゅーの
音楽で生活を築くとか金を稼ぐと言うのは副次的なもの
人に認められたいとか言う以前に自分が好きだったらやれ
だからアーティストと呼ばれたいとかいう奴はにせもの
アーティストと呼ばれる人は自分を追求してるんだ
他人の評価などどうでもいいんだ
6名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:50:53 ID:FJbeXsVz
幼女に負ける俺
ttp://www3.vipper.org/vip1056422.jpg
7名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:59:42 ID:RyzdFBVP
>>1は他人の目を気にしすぎ
それは裏返せば自分の価値観に
自信を持てなくなったって事だと思うよ

低収入で周りに馬鹿にされても、堂々と生きればいい
歴史上金のない表現者の方が圧倒的に多いから
8名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:05:50 ID:vFzGYGdi
>>1
 無理かもしれないが…落ち着けよ。不安に効く特効薬は?
計画・行動・再検証しかないよな。計画書作って行動しろよ。
なにがあってナニが足りないのか検証しろ。

 ここで不安ぶちまけたって悪化するだけで進展しないし、手段選んでいる場合じゃないんだからdlsiteなりじかに売り込みにいくなり使える手段を使えっての。
時間ない上に不安に駆られて手足もぎ取られてあがいていたんじゃダメだろ。余命3ヶ月しかないと思ってやるしか道がないだろ。
なに不安の上にあぐらかいてんだよ。まだ不安に酔ってやがるよ。友人だったらボコボコしてるぞ。

 面接しても落ちるって言うけど、1980年代と違って今は何も資格や技能を
持っていない人間は100回ぐらい落とされて当然だと思ったほうがいいぞ。

 あとな。よいことも悪いことも必要だから起きること。
これは、おまえがおまえ自身を試していることだと俺は思うよ。

 本当のピンチのときに女神は扉からあんたを見守ってるんだよ。その女神抱きたいだろ?
忘れんな。自殺なんかしたら地獄でウホッ!いい男地獄に1000年突っ込んでやるからな。

…と、ボロクソ言われる覚悟で同情しないで書いた。
実際に不安に打ち勝つ特効薬って行動しかないんだよな。
けど、人って迷ったり酔ったりするの大好きだからどうしようもないかと。
時間があるならそういう抵抗値を徐々に減らしていけるんだが…。
9名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:14:27 ID:JEU0QPlP
人の目も何も、食っていけなきゃどうしようもないわな。
堂々と生きようにも、近い将来、やむにやまれず生きていけなく
なる危険がありそうだもんな。
だからガクブルしてんでしょ?

>>1はそれに気付いたわけだから、ほんの1、2年、音楽にかけた情熱を
就職活動に傾けてみれば。
逆に、ここまでの状態になるまで音楽を追求してきた根性は、
うまくハマれば何かに活かせるんじゃないかと思うぞ。
たぶん。

仕事に慣れたころに、また趣味で気楽に音楽活動を再開させれば、
また違った楽しみ方もできるよ。
・・・たぶん。

まあ、他人事だからな・・・。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:16:03 ID:dsUTL4M2
まーもちつけ、1
11名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:22:50 ID:LSTz5fU2
>>1
だからおまい 良い仕事 良い人生って何?
良い仕事 良い人生に外見は見えても
中身は分からないんだよ?
けっこう大変だったりするんだよ
自分で価値のあることをみつけな
12名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:23:14 ID:6auEnmaK
ROMのご挨拶〜ROMに変えて〜

スレ住人様初めまして。
この度、こちらのスレをROMらせて戴く名無しと申します。
つきましてはこのことでご挨拶を申し上げる次第です。
長いおつきあいになりますがよろしくお願いします。

                        〜おわり〜
13名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:48:10 ID:RyzdFBVP
断言するけど、一生懸命に生きて食えないって事はありえない
日本は生活保護って制度があるからね
何だかんだ言ってかなり恵まれた国だよ

その層の人間になりたくないって言うなら仕方ない
その程度の価値観ってことで
14名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:59:50 ID:kqZbRYRZ
なんだ・・お前ら優しいな
15名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:08:04 ID:LSTz5fU2
オレはあたまおかしいがこう思ってる
サラリーマンの場合 一月単位
毎日スーツを着用 マイナス2万
遅刻厳禁     マイナス1万
勤務時間拘束   マイナス2万
電車通勤     マイナス1万
上司との飲み   マイナス1万
サービス残業   マイナス2万
人生の拘束    マイナス50万

16名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:14:46 ID:JEU0QPlP
「最終的には生活保護でなんとかなるんだから、好きだというなら
その好きな音楽を追求し続けてみろ」っていうのも、なんだかなあ・・・。
1回立ち止まってしまった>>1には、もう厳しいんじゃね?
そこまで腹くくってやってるなら、このスレは立てないでしょ。

それにしても、このスレは、音楽制作が好きな人や、少しでも音楽で夢を
見た人には、かなりシンパシーを感じるものがあるんじゃね?
こんなに気になるスレははじめてだもんww
こんなにレスしたこともないしwww

まあ、あれだ、個人的には>>1が音楽やろうがやるまいがどうでもいいが、
母ちゃんには孝行してほしいな、うん。
17名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:18:58 ID:LSTz5fU2
いやおれから言わせれば
かたぎの人生ほど疲れるものはない
18名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:29:11 ID:cLCzArXi
俺今24歳で就職活動してるんだが、やはり夢は追い続けるよ。
音楽関係の会社に絶対に行くんだ。才能ないし、作曲やりたいなんて
言わない。音楽に関われればいい。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:30:32 ID:t3ldpi8D
バイトもやってなかったの?
バイトならまだ雇ってくれるところあるでしょ。
飲食、小売はまだまだ社員志望でもOKなはず。
地域にもよるだろうけど。東京ならOK。
公務員試験も受けれる所出てきたみたいだから、
勉強そこそこできるなら受けてみると良い。

面接では音楽の事は言わないほうがよい。
そっち以外の仕事では全く必要にされてないスキルだから。
どんなに一所懸命だったとしても、だから?で終わる。
それより、幸い親が離婚してるから、
母が病気で看病していて、日雇い単発でしかバイトもできませんでした。
が、母の看病にも目処が立ち(親戚などをダシにする)就活始めました、
とかが良いよ。
けど、それでも待遇が良い仕事で、拾ってもらえる事はほぼ無いから、
最悪の仕事を想定しながらの就活をお勧めする。

色んなうそのつき方は転職版で考えてくれるから、
よく参考にしてね。
>>1どこに住んでんの?
20名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:38:23 ID:t3ldpi8D
>>18
その考えで音楽業界とかイベント業界行くのは絶対やめた方がいい。
絶対後悔する。大手でも斜陽なのに。
大手に行く自信あんの?
その年で業界未経験から活動なら、小規模事務所でしょ?
有名な歌手でも個人事務所のとことか悲惨だぞ。
まだ若いんだから他の業界で力つけなよ。
その間に音楽産業激変してるよ。それからでも遅くない。
21名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:44:56 ID:cLCzArXi
その音楽産業を変えていくのが自分だと思ってる。

今、院生で音楽とは全く関係ない生産工学を学んでる。
でも今年の就職活動はメーカーは一切受けずに、avexとキングなど
新卒採用してる会社を狙っていくつもり。こういうところなら
専門出じゃなくても不利にならないよね?

音楽業界って専門出て10代からやってなきゃダメなの?
22名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:51:28 ID:t3ldpi8D
院生で新卒ならあり。
新卒は大手狙いのみで行ってくれ。
他の業界もそうだけど、大手から中小はいくらでもいけるけど、
逆は無理。
まして、君みたいな志ある人はなおさら。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:58:21 ID:zpWyY8lb
>>1
唯一年齢に左右されないのがプロデューサーだと思うんだが…
まさか自分で歌うわけでもなかろうに
24名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 23:04:53 ID:fQBkVwYu
音楽でメシ喰いたい!って思ってやるより、好きが高じて気付いたらメシ喰わせてもらってました。って方がいいと思うな。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 23:21:20 ID:cLCzArXi
>>22
ありがとう。本当は学部のときに就活してればよかったんだけど
その時はまだ業界に対する熱意がなくてなんとなく
音楽やってただけで・・・とりあえず新卒でいけそうな
音楽業界は受けてみます。無理だったら推薦でてきとーな会社へw
26名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 00:23:20 ID:Nwk517Ze
たまたま縁があって音楽業界に入ったものの、>>1のようなパターンに入ってしまい、気がつけば今まで苦楽を共にしていた友人たちが音楽を辞めたり田舎へ帰ったり、最終的には俺1人になってしまいました

才能が無いのかと自己嫌悪に陥ってしまってるのにMacproを新しく購入し、曲を作ろうにもありきたり過ぎて途中で作業を中断

そんな毎日を過ごしてたらあっという間に2008年が終わってて、今年で28になる俺はどうするべきかと考え中
27名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 00:25:37 ID:2AG1iLwR
中田ヤスタカよりも若いから大丈夫だよ
28名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 00:29:07 ID:vh/5rCvm
音楽なんてちょっと仕事探してみればわかるけど、殆ど作曲で食ってける仕事なんて見つからないよ
人生終わるとか言ってるけど、音楽で食っていこうと思ってる時点で人生終わってる
29名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 00:29:32 ID:2AG1iLwR
プロデューサー目指してるんだけど・・・
30名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 01:25:34 ID:ILwPeVBg
出来ない理由ばかり考えてる奴は何やってもダメな奴だ。
出来る奴は出来ないことを如何に出来るようにするかだけを考えている。
>>1の傷を舐めあう仲間探しには反吐が出る。
31名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 02:08:39 ID:yvZqYHZ3
俺の友達も‥というか10も上の三十路バンドだけど、
そこそこのレーベルからメジャーデビューしたものの、案の定の状態が一年続いてて、
相変わらずバイトをしながらの生活してるよ
バンド名とメンバーを替えた二度目のデビューなんだけど
今回は上京はせずに地元からのデビューを選んだわけだから、
業界の厳しさを知ったからこその選択だろうね

バンド中心の貧しい暮らしだろうけど本人たちは楽しそうだし、
やっぱり好きなことやって輝いてるな。と思う
凄くいい音楽を作ってるしね


正直、今の不安爆発の音楽界に大手レーベルやプロダクションのバックアップなしに飛び込んで、
あてもなく上京するってのはまさに愚行なわけで、
彼らの行動はある意味では、コネ・運の弱い人間の妥協策も取れる気がする
32名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 02:09:30 ID:yvZqYHZ3
バンド中心→バイト中心
33名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 07:35:35 ID:ryaQ3Qjr
自分はこうしたいと思ってやった事には
自分で責任もたないとだめなんだな‥(自戒も含む)

リアル充実にひがんでないで
さあ〜プリセットの明るさと音の減衰を自分好みに調整するをw
(三十路・男性)
34名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 09:57:47 ID:fX4/FO2J
恐る恐るスレを開いてみてびっくりしました。
ほんと皆さんやさしいですね。

>>3
初めからアマでやれって強要してる、洗脳してるわけではないです。
もしダメだったときの保険を絶対に用意しておくか、
しっかりしたところに就職した状態で二足のわらじでいけということですね。
切羽詰まった状態じゃないといい創作は出来ないという人もいますが
そういう根も葉もなく、しかもリスクが大きすぎる考えに捕われることだけはないようにすべきです。

>>4
元気に作曲をやっていたときはそのように考えていました。
でも、今になって作曲から離れて紅白等を見ていて思ったのは
漠然としたことなんですが、曲の存在感というか、
テレビ等で聞いても映えるオーラとでも言うべきものが
すごくあるなぁと感じるようになりました。
やっぱり自分の作っていたものとは明らかに次元が違う気がします。
だから聞く人が聞けばそういう足りない部分がはっきりとわかってしまったのだと思います。

>>5
生活基盤がしっかりとしていれば
そのようなのが本当のアーティストだとは思います。
しかし、いい年こいてもまともにいっぱしの社会人として生きることすら出来ていないと
もうそういう理想論は言ってられなくなってきます。
それを実感できるようになったときには
自分のようにもう人生立て直せない場合もあるので、
もし今の時点で生活の安定が確保されていない場合は
アーティストというものに対してもう少し肩の荷を降ろして考えた方が絶対にいいです。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 09:59:08 ID:fX4/FO2J
>>7
他人の目を気にし過ぎというのは、7さんに言われて初めて気づきました。
確かに1を読み返してみると他人からの視点が矢鱈と多いですね。
着眼点が鋭くて驚きました。
やっぱり本物のアーティストというのはそういう部分も長けているものなんでしょうね。

>>8
励ましてくれてほんとにありがとう。

>>9
ありがとう。
気づけたというより、現実から目を背けて音楽に没頭できなくなるほど
生活がきつくなってしまって無理矢理現実に引き戻されたという感じですね。。

>>10
thx

>>11
そういう高級な次元の話ではなく
あとほんの少しでも何か起こってバランス崩れると
一気にホームレスという状態なので、
良い仕事や良い人生なんて贅沢は言わないから
とにかく親や兄弟、昔の友達くらいは
普通に勉強して普通に就職しておけばよかったなぁということですね。
36名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 09:59:53 ID:fX4/FO2J
>>13
生活保護と言ってもそれなりの病気を患っていないと
今の時代はそうそう簡単におりなさそうです。
体だけは病気にならず何故か幸か不幸か元気に今まで生きて来れてしまったので。

>>14
ほんと優しいですよね。

>>15
僕は
音楽で夢を見た結果人生終わってホームレスになる マイナス3億
就職がなくてそろそろまじで自殺するしかない マイナス4億
こんな気がしてます。

>>16
母親にはなるべく親孝行したいと思ってますね。
それで、肩たたきや家事や犬の世話をやっておくくらいはしてますw
そんなんで本当に親孝行になるのは小学生、中学生くらいまででしょうけど。
一番の親孝行はまともな職に就けることだと思うのですが絶望的なのでせめてもと思ってw
37名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:00:42 ID:fX4/FO2J
>>16
母親にはなるべく親孝行したいと思ってますね。
それで、肩たたきや家事や犬の世話をやっておくくらいはしてますw
そんなんで本当に親孝行になるのは小学生、中学生くらいまででしょうけど。
一番の親孝行はまともな職に就けることだと思うのですが絶望的なのでせめて

>>19
バイトは夜のコンビニとかやってましたね。
派遣で単発の引っ越しの仕事や
介護施設の老人の排泄物塗れのシーツの回収などもやったことあります。
でも空白期間もかなり多く、そのためなのか
30を超えたあたりから面接すらさせてもらえなくなってしまいました。
今住んでる場所は母親のところなので北海道の超絶ど田舎です。
家族や親戚を出汁に出来る機会に巡り会えれば試してみます。ありがとう。

>>26
絶対にまともな仕事に就けるならついておいた方がいいです。

>>28
本当にそう思います。
才能がある人の中でほんの一握りの人だけが
仕事にありつけるような印象持ちました。
売れる人となるとさらにそこから何千分の1としぼられていく、と。
そんな中で凡人の自分がやっていけると思い込んでいた時点で既に終わってましたね。
38名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:02:39 ID:vearrXU2
プロとかいう漠然としたイメージではなくて具体的な定収入をいかにして
得るか、ということが大切なんだよ。

俺の場合、プロって器ではないと思ったし、
荷造りとか下手だからツアーとかやりたくないし、
納期とかは大体守れるけど、ギリギリ間に合うタイミングまでやる気が
出ない性格だったから、週末に音楽のイベントとかたまに開催できる
程度のポジションを得たいと思ってたな。

氷河期世代で就職活動とかも一応やってたけど
地方大学だったんで説明会受けるのにも交通費が掛かるんだよなー。
会場に400人くらい学生がいて、「質問ありますか?」とか聞かれてさ、
最初はやっぱ遠慮するじゃねーか?
そんな中、俺とか真っ先に手をあげて
「あなたが、御社でなにか実現したいと思う夢とかあったら聞かせてください!」
とか聞くようなバカだったのね。
内定がもらえなかったんで2ヶ月くらいで就活打ち切ったな。
39名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:02:55 ID:fX4/FO2J
>>30
自分なりには出来る限りの努力とクルミのような脳みそクルクルと回して
いかに出来るようにするかだけを考えて生きてきたつもりです。
それでもこんな人生になってしまいました。
だから「出来ないことを如何に出来るようにするかだけを考えて努力する」
ということは成功することのただの必要条件でしかないわけです。
結果論で「それはお前が努力してるつもりで実際はしてなかったんだろwww」と
言われてしまってもそれは結果が出て初めてわかることで
努力をしている最中の人間にはそういう判断は残念ながら不可能だと思います。。
それと、
傷を慰めて欲しいわけでも、仲間探しをしたいわけでもないです。
この板の方々がとても優しい人ばかりだったので
こんなあったかい雰囲気のスレになってしまいましたが、
スレを立てたときに予想してたのと真逆ですね。

>>32
そのバイトも面接まで進ませてもらえませんね。



あんまり長く全レスしすぎると
自分の個人的な馴れ合いスレになっちゃうので以降は控えます。
ほんとこんな優しいレスばっかりみんなありがとうございました
40名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:11:14 ID:vearrXU2
んでまあ、インディーズレーベルとか作ろうかな、
とか考えてバイト生活を送ってた。
上京するときには住み込みの新聞配達を選んだ。
生活環境は最悪だけど、格安で都心に住めるからな。

インディーズレーベル、試算してみたら
楽観的見積もりでそこそこ売れるとしても生活するためには
毎月1枚くらいリリースしないといけないし、人を雇う余地などないから
売り上げが500万くらいまでは一人で仕事しなくちゃならないのね。
一枚2000円として年間2500枚出荷するのか、音源製作してる暇ないなw
とか思った。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:17:03 ID:vearrXU2
イベント対応可の飲食店とか作ろうかな、とか思って
飲食店のバイトとかもはじめた。

チェーンじゃなくて小規模の法人経営だったけどこいつが
ろくでもなかったなぁ。なんか社員とかになってたりしたけど
守護神のように泊り込みで働いて月収9万の月とかあったな。

よくわかんねぇけど料理の道に進みつつあって
調理師免許とか取って、よーし、次はふぐ免許だ、とかね。
アホかと。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:22:22 ID:vearrXU2
ただ、新規開業の飲食店が2年くらいでどんどん廃業しているスパイラルをみて

つらい下積み>独立開業

のモデルは根本的に何かがおかしいことに気がついた。

40代くらいの先輩とか見てて、仕事のクオリティは別にしても
生活に関しては救いようのないダメ人間とか多いし、そこそこ才覚のある人
に限って事業での失敗の経験があって借金を背負ってる人が多かった。

あと、5年くらい一曲も作っていないことにも気がつく。
43名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:29:36 ID:vearrXU2
経営とかの勉強とかもして関係ない学科出身者でもMBAとれる
大学院とか探してたな。ほんとバカだ。

あと、会社を辞めて2年間くらい某資格試験の勉強をしたりしてた。
ただ、その勉強の過程で気がついてしまった。
試験勉強したからって給料が振り込まれるわけじゃない。
んで、合格しても下積み期間中の数年は年収400万程度なんだよな。
合格して、独立開業して、よい得意先を複数見つけて初めて
サラリーマンの平均値を上回ることができる。
だったら試験勉強中の無収入期がまるっきる無駄じゃねーかと。
学生時代に嫌悪してたメジャーデビュー目指して
オーディション受ける奴とかわらねーじゃねーか、とw
44名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:34:24 ID:vearrXU2
いまどき、資格をもってて得られる仕事って資格試験の学校の
講師くらいしかない。コストを回収するのが難しい。
なんちゃらコーディネーター2級とかほんと死ねとか思う。

というわけで就活は結構苦労したけど、
まあ腐っても上場企業、みたいなとこに就職した。
まともなボーナスとか人生ではじめて貰ったw
45名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:44:58 ID:vearrXU2
結局は人生、金でなんとかなる部分がわりと多い。
人生をなんとかしたいのであれば、とりあえず金を稼ぐ部分に一点集中しろ。
バランスなんて考えるな、趣味、恋人、友人、健康とかのことは忘れろということだ。

けど、人生のゲージのマイナス分を取り戻してプラスに転じたら
金以外もわりとなんとかなる。

今の俺のポジションとかわりと気に入ってるし。
就職した会社も2年くらいで辞めたかな。ただ、何人かとは信頼関係
が続いているので業務委託というかバイトみたいな感じで辞めた会社に
出勤して給料もそこからもらっているというw
まあ、いろいろとあって有給を放棄して最後のボーナス全額もらったから
退社日の翌日からパートタイマーとして出勤とか。
口の悪い奴は「バイトに降格」とか言いやがるが。
保険は継続、ボーナスはなし、
ただ、拘束時間が1/2になって、給料は2/3くらい出るから悪くはない。
46名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 10:53:47 ID:vearrXU2
音楽に関しても再開できた。

音楽についてはマイナーな、とあるジャンルでずっと活動してきたんだけど、
その世界で国内ランキングトップ、みたいな人と知り合えたりしたし、
おととし1回、去年1回、イベントも企画できたしな。

たまたま日本に帰省してた普段LAで仕事してるプロミュージシャンに
ダメもとで挨拶くらい、イベントの告知くらいの気持ちでメール送ってみたら
申し訳ないようなギャラで出演してもらえることになったり。

30代になって、周りの奴はどんどん音楽を卒業してくけど
新しい音楽関係の知り合いもちょっとづつ増えていってる。
若い子の知り合いも増えていってる。残念ながら圧倒的に男ばっかりだがw
まあ、でも新規の知り合いが増えていくのは活動が上手くいってるバロメーターだからな。
47名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 11:03:28 ID:ePeu2/uI
現れないように立てた、って
だから何に気をつけて! と言うでもなく、
ただひたすら不安だけをかきたてるような文章になっちまってると思うが。

>>1が失敗したのはいい。
>>1が他人の言葉をアテに、再起を試みるのもぜんぜん構わない。

でも他人の足を引っ張るのはどうかと思う。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 11:05:11 ID:vearrXU2
まあ、そんなわけで

社員から転じたバイト
副業
株取引

で普通に会社員やってたころより年収は多いな。

社会的なステータスで評じるならチンカス級なんだけど
気楽にやってけたり、社会に対して負い目を感じたりしないのは
収入がとりあえず安定してるから。

「安定性だけが売りです!」みたいなハゲ管理職とか
住宅ローンかかえたままリストラでもされた日にはそれこそ
人生修復がきわめて困難だし。
まあ、クビにならないように頑張れ、とエールを送ってやってるよ。

無職で借金が100万以下と
リストラの危機下で借金3000万以上(住宅ローン)
どっちがリスクが高いかはマスコミは決して報道しない。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 11:36:51 ID:SW9MMuR2
一昔前はやる気がでない時はやる気が出るまで焦らずに待てというのが
常識だった。
しかし、最近の研究だとやる気がでない時の特効薬は無理矢理でもやる気を出すことなんだそうだ。
無理矢理でもやる気を出せば、脳内にやる気物質が出てきてあとはやる気がみなぎるそうだよ。

俺には出来ないけど。
50名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 11:37:37 ID:2AG1iLwR
曲作らずにレコーディングなどに関われる仕事ってどんなのがある?
51名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 12:01:25 ID:3rbiO72Y
>>47
足を引っ張るというのとは全然違うでしょ
もしも駄目だったときのことを考えて保険を掛けておくことと
プロを目指すことは相反することじゃないんだから
かる〜くxxxに気をつけて!なんて言えるほど人生設計の話は軽い話題じゃないだろJK
52名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 12:03:59 ID:UocLCPzr
>>1
農家の花婿を募集してるとこに応募しろ。
「農家募集 婿」でググるといっぱいでてくるが、ようは種馬を探してるだけだから、
30過ぎたぐらいなら間に合う。農作業は昼だけだから、夜は存分に音楽でもすればいい。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 12:05:55 ID:ZbEj0iBW
>>1よとりあえずもちつけ。
54名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 12:20:37 ID:jA8i0RUe
>>48
面白い。
55名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 13:12:10 ID:ryaQ3Qjr
>>49 NA!!(ナイスアドバイス
56名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 13:16:31 ID:jA8i0RUe
>>50
PAはどうよ?ライブ増えれば、仕事も増える。
57名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 17:46:11 ID:ZbEj0iBW
>>1人とあんまり接しなくていい仕事につくのが一番。勝ち組になりたきゃ脚のケンでも切って生活保護でも受けろ。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 18:08:00 ID:ZbEj0iBW
オレの場合才能あったけど、DTM事態がその土俵ではなかった。
59名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 18:36:23 ID:ZbEj0iBW
ラジコンの達人がいくら才能あってもF1レーサーには慣れないのと一緒。両方同じ才能があっても、圧倒的にF1のほうがリスナーが多いだろ。
60名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 18:51:21 ID:ZbEj0iBW
要はプロミュージシャンといえば、反社会的なアウトローなイメージわいて一時期憧れた時期があったけど、実際はガチガチの一流企業が資金に物を言わせて作り上げた架空の道楽施設詰まらん。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:00:08 ID:UocLCPzr
>>59
ラジコンがいくらうまくても、中日の山本昌みたいに、副業をやらないと生活できないんだよな。
昔の話だけど、ラジコン大会の優勝者でも、前ちゃんにはなかなか勝てない厳しい世界だし。
62名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:04:59 ID:ZbEj0iBW
>>61そんな話ししてねぇよ、
63名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:12:29 ID:ZbEj0iBW
要はそんなエンターテイメントな職業は実際には成立していないということ。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:18:10 ID:ZbEj0iBW
企業がもつ野球チームとかバスケのチームみたいなただの利益のない道楽。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:49:30 ID:4IPdua4X
何と言うか1は甘いよなあ。
自分の歩んだ道を否定する事で現実から逃げてるように見える。
人材不足な業種ってかなりあるのに「まともな仕事」とかってちょい酷いよね。
世の中まともじゃない仕事なんてないよ。
犯罪犯して金取るとかなしでね
ようは○○したくないじゃないのかな。
親孝行な仕事、幸せを運ぶ仕事なんてないよ。
みんな辛い思いしながら、その中で小さな幸せや孝行をしていくんじゃないか?
宝くじでも当たれば解決する問題じゃなくて1の頭の中を変える事じゃないかな。
若造がでしゃばってすまんが
66名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 19:56:21 ID:5ulvR7dm
宝くじあたったら解決するだろ。何言ってんだよ。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:05:06 ID:11NJZ425
おお、>>1は無事だったか。
ずっとレスがなかったから、釣りかスレ立ててすぐ首でも吊ったかと思ってたよ。

なんにせよ、自分の創作したものに対する自信が消失してしまってるから、
現時点で続けるのは厳しそうだね。
ある意味、生活を軌道修正するチャンス。
しばらく音楽のことは忘れて、仕事探すこと、働くことに没頭しろ。

俺もバンドで夢見てたけど、いろいろあって諦めた。
で、音楽をする気が失せた今がチャンスと思って、嫌ってた就職活動を開始。
で、最終的に「過去の経歴不問の一発勝負」という点で公務員を選択。
いくつか受けたら、2、3ほど受かった。
面接では「どうしても公共のために働きたくて、バイトしながら勉強してました」
みたいなテンプレでプーやニートの過去を曖昧にw
>>1なんて、福祉施設でシーツ交換とかやってたんだから、その経験を話して
「福祉に貢献したい」とか言えばOK。

年齢制限と一次の筆記がクリアできればの話だが・・・。

ちなみに、就職した時点で音楽人生もグダグダになると思ってたけど、
フリーターのときより収入が増えたから、ボーナスのたびに機材を新調できるし、
同じ社会人ミュージシャン同士で仲間も増えるし、
今どきはネットで作品公開もできるし、正直、過去で一番充実してたりする。

勤務地の関係で実家に戻ったから、親も大喜び。
たまに小遣いでもやると、涙ながらに近所に自慢するので、今では
町一番の孝行息子ってことになってるwww
何年もニートだったのにwwwww

唯一の不満を言われるのは
ひ と り 身
ということだけ。
68名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:20:41 ID:3zaHxgMm
音楽でメシ食ってる人の中でも自分のやりたい事やってる人間なんて更に絞られるからなぁ
結局はプロとアマの違いなんて曖昧だよな
69名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:27:48 ID:bS5WH6QM
 IT業界だと未経験で取ってくれるところはありますよ。
ただ、そういうところってブラックが多いので離職率、寮、福利厚生、就業形態とかはよく調べたほうがいいですよ。
寮が単身寮で単純に殺人的に忙しい程度(が残業代が沢山つく)ならまだいいほうですが、ひどいところもあります。

資格や経験を積むための修行期間だと思って…数年我慢できるなら悪くはないと思いますが…。
70名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:35:53 ID:83zojesU
ぉぃぉぃ、DTMのせいにすんなョ

DTMがどうとかじゃなく、自分の人生を考えることから逃げてただけだろ?
ほんとに好きなら、きちんとリスクヘッジしてからつぎ込むべきだろ?
71名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:45:09 ID:NloD1Hki

この人みたいに勝ち組もいるからね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230391500/

72名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:02:33 ID:FefaidaN
ちんこも立ち上がれ!
73名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:15:44 ID:VK1MuI5O
自分の好きな事が仕事になって、
可もなく不可もなく、ひたすら仕事と割り切ってこなしていく。
しかし仕事である以上、失敗は許されない。
後から出てくる才能のある若い奴をヒヤヒヤとしながら横目で見て
生活出来る収入のノルマをひたすらおい続ける。
上手くてあたりまえ、だれも褒めてくれやしない。
老後の保証なんてありゃしない、飽きられて捨てられたらオシマイ。
なまじプロとしてのプライドや世間の目があるから仕事の水準は落としたくない。
現状にしがみついているだけで精一杯。

好きな事は仕事にせず趣味でやってるのが一番楽しいよ。
74名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:35:33 ID:5ulvR7dm
>>67
何の公務員?市役所とか?
75名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:45:56 ID:OeVrBeKa
高校まで打ち込みやってたけど
その後8年間海外で大学、仕事
帰国して音楽事務所5年
見切りをつけて風俗経営5年
もう多分あんまり仕事しないと思う
去年からDTM、時間はたっぷりあるからなぁ
76名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 21:46:32 ID:11NJZ425
>>74
それ系の事務職。
77名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:59:33 ID:3EF++8bY
おもわずプロデューサーで仕事がきてますよ
78名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:40:15 ID:8ro1oRrP
プロデューサーなんて金持ってれば誰でも出来る。要は一流のミュージシャンを海外から寄せ集めて演奏させれば良いだけ。音楽の知識なんて必要ない。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:44:58 ID:ts2EE/a8
金を稼ぐ事、正社員になる事を真剣に考えてるなら「介護福祉士」だろうな。
そんなんカッコ悪くてできないっていうなら別だが。
介護福祉士の助手として働きながら資格取得できるようにもうすぐなる。
派遣切りが増えてその動きも加速してる。
働きながら資格取得できるようになれば人手不足もかなり解消されて
今言われてる程大変な仕事じゃなくなる。
しかも人手不足だから
30過ぎてても確実にウェルカム。資格さえとれば簡単に正社員。
80名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 00:51:18 ID:ts2EE/a8
>>1
具体策として「介護福祉士」を出したが、とにかく人手不足の職種を探せ。
30過ぎたお前でも大丈夫な職種がないわけじゃない。
お袋さんを安心させてやれ。
介護福祉士は社会貢献度の高い立派な仕事だし、これから日の目を浴びる仕事だ。
81名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 01:30:31 ID:8ro1oRrP
まあ現実的にかんがえて、あまり一目につかない人間関係が余りない仕事を選ぶのがベスト。
82名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 19:04:55 ID:9NVmMjxT
なんなんこのスレ
83名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 19:08:09 ID:pbbW1D+Q
>>82
君にも分かる時が来る。
84名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 19:12:01 ID:dQ7j1XRv
テーマの割には荒れないし、在野の音楽家たちがどうやって現実の
生活と折り合いをつけているのか色々と垣間見れるし、
プロの端くれの悩みも分かるし、就職情報もあるし、
これは素晴らしいスレだ。

これで>>1
「みなさんのおかげで就職できて、親孝行もできました」
って報告してくれたら完璧。
書籍化決定。
「アーティストを志す前に読む本」
85名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 19:38:45 ID:9NVmMjxT
>>1からスレをざっと目を通してきた、俺は自営業で金銭的には一般的な
サラリーマンよりはちょっとは余裕があるけど、それでも音楽業界に行きたかった
という思いはまだ消えてないし、結局人間って無い物ねだりな気がするよ
やってもやらなくても後悔するし、ここは自分とどう折り合いをつけるか、だと思う。

長文乱文すみません。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 20:08:57 ID:+9qInSg4
音楽マネージメント側。
クラシック、ジャズ、ラテン。
演奏活動だけで食べられる音楽家は稀ですね。
黙ってても公演出演やテレビ映画音楽の依頼がある人と、
自腹切ってまで公演してるような人の二極化してる。
それでもプロでなりたい人は絶えない。
せつない
87名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 20:51:37 ID:cDCJQ40A
そりゃ音楽とか人々の娯楽だからな。制作を仕事にしたいという人も出てくるだろう。
問題は音楽業界で何をしたいのかだ。自分の曲がオリコンで流れても不思議じゃないってくらい
自信があるならどんどんデモテープ送ってれな万が一にでもオファーがくるかもな。
88名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:02:07 ID:8ro1oRrP
例えばこういう事。大金持なんて日本に沢山いるよな、そういった奴らが金出して一流のミキサーとかエンジニア演奏家とか集めて、ドリームチームを作ってプロクリエーターと一個人クリエーター(DTM)のハードルを上げてるわけ。
89名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:22:21 ID:C82eJvIz
音楽に限らず携帯、動画サイトとコンテンツが余りまくりの時代に
コンテンツ制作で食ってくこと自体が厳しい

今は作りたい奴の方が増えてるんだからワナビー相手に稼ぐ方法を
考えた方がまだ儲けに結びつけやすいと思うぞ
90名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:23:02 ID:8ro1oRrP
ブラジル代表にいくらマラドーナだからって勝負にもならんだろ。才能あってもなくても結果同じ事
、DTMなんてそういった事が一個人でバーチャル出来て奥が深いから結構年配でもみんなやってる、
91名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:29:17 ID:8ro1oRrP
才能うんぬんじゃなくて1は、バーチャルと現実を混同させてしまっていた事を恥じて、余り人と接しないような仕事を見つけてはどうだろう。
92名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 17:17:20 ID:4ZxOat+7
ま、音楽がどれだけ好きかっつーことだ、思いの強い順に残るね。才能どうこうはどうでもいいよ。
やれる事はいくらでもあんだから、小さくまとまらないことだな。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 00:02:37 ID:CDjuL08/
ま、サッカーで例えるならDTMは一人で守りも攻めも監督もやらなきゃならないわけ、プロの場合守りなら守りでその1つの分野だけをやってきた達人を集めてやってるわけ。比べる時点でおかしいでしょ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 00:28:37 ID:vufDvZ4E
作り手側から見ればそのあたりのことが分かるんだろうけど、
受け取る側は同じ「サッカー」として、その試合結果だけを
見るからなあ・・・。
「実はハンデがありました」って言われても、大目には見てくれないんだよなあ。
95名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 01:03:00 ID:v/9Gs4qj
>>94そんな生ぬるい事話してねーよ。

要はDTMなんて物はウイニングイレブンみたいな物。本物のJリーグと混同するなということ。楽しけりゃいいだろ。

96名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 01:15:28 ID:wU0TTW2W
>>95
全然「要は」でつながってないwww
最初の比喩がマズすぎだったな。
97名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 02:18:17 ID:ppVF4ScK
>>95
>>94の話は別に生ぬるい事ではないと思うが。
98名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 08:11:32 ID:v/9Gs4qj
じゃあ話し変わるが自分のウイニングイレブンのプレイを30杉のオッサンが世間に好評したとしよう、ごく一部のガキはこのオッサンスゲと思うやつがいるかもしれないが、上手ければ上手い程世間の評価は痛々しい評価が下される事間違いナシ。
99名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 08:36:42 ID:v/9Gs4qj
才能うんぬんじゃなくて1は、バーチャルと現実を混同させてしまっていた事を恥じて、余り人と接しないような仕事を見つけてはどうだろう。それでバーチャルの世界で生きていけば良いと思うよ。ま、現実世界こそ金で形づくられたバーチャル世界だと思うけど。
100名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 08:47:00 ID:wU0TTW2W
とりあえず>>98が国語のできない子ということは分かった。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 11:43:49 ID:gfDtLeGv
コノ手のスレってすげー盛り上がるのな
102名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 12:39:33 ID:v/9Gs4qj
いくら監督の才能が有ろうが、プロの世界でなんの実績もない見ず知らずのオッサンを監督に就任する企業なんて無い。
103名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 19:44:00 ID:JjCe9UfN
そりゃあんた見ず知らずのおっさんの才能なんてわかるはずないし、
「監督に就任する企業」なんてのも知らない。
とにかく、君を雇入れるのは遠慮しておく。
104名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 20:06:00 ID:v/9Gs4qj
じゃあ今後一切オレに粘着するな。
105名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 21:31:13 ID:JjCe9UfN
少し考えさせてくれ、な。
106名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 21:44:51 ID:v/9Gs4qj
野球チームにしろサッカーチームにしろプロリーグなんて物はすべて金で形づくられた物、阪神だからといってそのチーム事態が大阪のチームではない。単に金で雇われて、大阪のユニフォームに着替させられてるだけ。
107名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 21:47:08 ID:vufDvZ4E
>>104さんは、>>1を勇気づけるため、あえて残念な人のふりをしていらっしゃるのですよね!
かっこいい!
尊敬しちゃう!!
108名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:14:43 ID:lLuCftZz
なんでスポーツの例えにこだわってるんだろう。
無理あるって。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 02:16:42 ID:YeqTv9ZC
日本語が不自由であるにも関わらず
例え話で説明するのが好きな人って
たまにいるけどすごい迷惑ww
110名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 06:56:12 ID:lZaRvJnQ
そういった金で作られたバーチャルなエンターテイメントで民衆の度肝を抜き洗脳させる事で、リアリティの存在を洗脳された民衆はそれと比較して感動すらしなくなる。
111名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 09:04:53 ID:lLuCftZz
>>110
文章が変ですよ。
112名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 10:08:43 ID:s/nqGd1z
>>110は昨日のID:v/9Gs4qjと同一人物?
もうあきらめろよ。
おまえの文章力では、他人とコミュニケーション取ることなんて不可能だから。
最初の>>93>>95の流れだけでも、おまえ以外のみんなが「ダメだこりゃ」って
思ってるからさ。

誰かに同意してもらいたくて何度も書き込んでいるんだろうけど、文章が
滅茶苦茶なうえ、最大限「こういうことが言いたいのかな」と推測しみても、
大していいこと言ってるわけでも何でもないから。
>>94さんや>>103さんに食ってかかったことを謝って、一人で大好きな
ウイニングイレブンでもしてろよ、な?
113名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 10:52:44 ID:lZaRvJnQ
在日には話してねーよ。
114名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 11:10:12 ID:s/nqGd1z
>>113
うわあ・・・やっぱり同一人物か・・・。
俺に食ってかかってくるのはいいけど、おまえの同胞を貶める発言はよくないな。
おまえより日本語が上手な在日の同胞が周りにいっぱいいるでしょ?
そういう人に文章の書き方を教わってきなさい。
俺も日本人として応援してるからさ。
115名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 13:18:56 ID:lZaRvJnQ
>>114こんなレベルの低い2chで日本語を理解したと思いきや、たまにレベルの高い日本語を理解出来ないからといって、それを否定する事で自分の日本語理解度の水準を守る事に必死杉。

116名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 13:29:37 ID:lZaRvJnQ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/pc11.2ch.net/dtm/1230924579/l10?guid=ON

オマイラにもわかりやすいように書いといたから、今後このスレに顔出すなよ。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 13:54:39 ID:F84hFaIz
>>116
分かったから……ちゃんとおくすりは毎日飲むんだぞ
118名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 14:15:14 ID:s/nqGd1z
>>115
レベルの高い日本語wwww
なるほど、前衛文章家さんですかwww
ただ、まだ時代が追いついていないみたいなので、ここで作品を発表する前に
普及活動の方を推進していただければ。
もしかしたら、あなたの死後に、何かの間違いで評価されることもあるかもしれませんね。

>>1の代わりにあなたが山奥に引き篭もって、高レベル日本語の創作活動に専念して、
社会との関わりを最小限にしていただけると世間的には助かるのですが。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 15:04:24 ID:lZaRvJnQ
>>118わるいわるい在日でそこまで日本語を書けたのなら十分杉る。日本人相手に話してたのかと思っただけ。
120名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 15:44:42 ID:kfX9XJRj
はじめてこのスレ見た。
>>26 おまえは俺かwww
今じゃひとり、macpro購入、俺は今年29だが
違うのは、曲を作ろうにもありきたりじゃないものを
目指しすぎて誰も褒めてくれないくらいかw
お互いがんばろう。
121名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 16:06:34 ID:CXDxYhvh
>>1なんて、ID:lZaRvJnQ見るとどうでもいい問題だしな
こういう奴の方が年上だったりすんかねぇ
日本語も言ってる方向も明後日向き過ぎ
人との関わりすっかりなくなってそう
122名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 15:41:19 ID:SpCwxPz8
> 要はDTMなんて物はウイニングイレブンみたいな物。

この発言を見て、ああ頭がおかしい人なんだな、と思った。
123名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 19:27:54 ID:6R519Txv
DTMもウイイレも好きで長年やってきたけど・・・
そうか、そうなのか、そうだったのか


え、どういうこと?
124名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 21:17:07 ID:4h6IU/UN
本物のブラジル代表をウイイレに入れて自分のオリジナルと対戦させたとして全然自分のオリジナルのほうが凄いのにそれを世間に好評した所でただのゲームだろ?とののしられる。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 21:24:54 ID:4h6IU/UN
本物のブラジル代表の音楽をDTMに入れて自分のオリジナルと聴き比べたとして全然自分のオリジナルのほうが凄いのにそれを世間に好評した所でただのDTMだろ?とののしられる。
126名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 21:29:14 ID:5RI0AX64
ちょっ・・・>>123!!
せっかくお帰りいただいたのに、>>123が疑問を投げかけるから
また来ちゃったじゃないか!
責任取ってきちんと相手しろよ!!
俺たち知らないからな!
127名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 22:23:50 ID:ISwrzIdD
なんか統失っぽいな。
128名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:15:53 ID:4h6IU/UN
もしF1のオーナーになるなら年間何億という金が必要になるが、そんなの金持ちだけがやってれば良いんだよ。ラジコンだったら年間10万もあれば出来るし。
でも万が一オレのように才能あってシューマッハに事実上勝っても世間はその事実を認めないだろ。
129名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:30:25 ID:4h6IU/UN
要は才能がなくて人生が終わったんではなくて、現実世界に戻ってきちゃっただけじゃないのかな?
130名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:35:57 ID:PouuDuSe
ZbEj0iBW = 8ro1oRrP = v/9Gs4qj = lZaRvJnQ = 4h6IU/UN さん。
あんた、リアルに人生終わってんじゃないの?
このスレと「電車の中で向こうにも感じさせる痴漢の仕方を考える」スレを
往復して、いったい何してんのw
何がしたいの?

1月7日(水)ID:ZbEj0iBW
http://hissi.org/read.php/dtm/20090107/WmJFajBpQlc.html

1月8日(木)ID:8ro1oRrP
http://hissi.org/read.php/dtm/20090108/OHJvMW9SclA.html

1月10日(土)ID:v/9Gs4qj
http://hissi.org/read.php/dtm/20090110/di85R3M0cWo.html

1月11日(日)ID:lZaRvJnQ
http://hissi.org/read.php/dtm/20090111/bFphUnZKblE.html

1月12日(月)ID:4h6IU/UN
http://hissi.org/read.php/dtm/20090112/NGg2SVUvVU4.html
131名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 00:34:48 ID:MkMDMtB+
(^q^)「…」

女子高生たち「ひそひそ…」

(^q^)「プロミュージシャンといえば、反社会的なアウトローなイメージわいて一時期憧れた時期があったけど、

実際はガチガチの一流企業が資金に物を言わせて作り上げた架空の道楽施設詰まらん。」

女子高生A「なんかぶつぶついってるよー」

女子高生B「ほんと、きもちわるいよねー」

(^q^)「プロデューサーなんて金持ってれば誰でも出来る。要は一流のミュージシャンを海外から寄せ集めて演奏させれば良いだけ。音楽の知識なんて必要ない。」

主婦たち「ひそひそ」

(^q^)「オレの場合才能あったけど、DTM事態がその土俵ではなかった。」

小学生「おじさん、何言ってるのー?」

(^q^)「要はそんなエンターテイメントな職業は実際には成立していないということ。」
132名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 00:57:54 ID:M5n8rVGg
>「プロミュージシャンといえば、反社会的なアウトローなイメージわいて一時期憧れた時期があったけど、
実際はガチガチの一流企業が資金に物を言わせて作り上げた架空の道楽施設詰まらん。」

確かにこれは恥ずかしいとおもた。
133名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:29:37 ID:M5n8rVGg
いまのじだい正直農民風情に産まれてきた時点で人生終わりでしょ。頑張って大学でて大手に入社したところで30杉でリストラされたら就職先もなくなって、結局1と同じ人生。1なんてその分終わっていてもやりたい事やってんだからまだましでしょ。





134名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 02:18:02 ID:O2C2GnRE
痴漢スレのおっさんに「農民風情」とか一切言われたくない。
お前、米も野菜も食うなよ。
135名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 02:36:14 ID:M5n8rVGg
おっとオレはお前らと違いニートではないからまたな。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 10:26:30 ID:PAie1iyk
今ハローワーク向かっつる
今日は適正検査と相談だ
23歳大学中退フリーターのゴミクズ底辺だけど頑張るぞ\(^O^)/
137名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 11:52:05 ID:SZ++ZnIr
なんで卒業しなかったの?日本は新卒じゃないと厳しいって知ってたでしょ?
138名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 17:00:46 ID:PAie1iyk
>>137
俺が甘かった、この一言に尽きると思う。
でも腐らずに頑張るよ∈(^ω^)∋

バンドも抜けたし、アニソンとかゲーム音楽あんまり興味ないけどM3春参加してみよかな
139名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 17:46:34 ID:SZ++ZnIr
なんか曲うpして
140名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 18:36:10 ID:SZ++ZnIr
141名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 18:39:44 ID:0cOiltzc
オンラインゲーム板とかにもいるんだけど○○のせいで人生終わった
みたいなこというやつってどう考えても
その○○がなかったとしてもロクな人生じゃなかっただろっていうような
奴ばっかり。
142名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 18:51:25 ID:/wiWdWZL
人生終わったと思ってるとこが終わってる。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 20:08:08 ID:u+Lyo2pm
世の中さ、一生かかっても払いきれないような借金背負って今にも死にたいという人だって
いるんだから、これぐらいのことでめげてちゃ駄目だぜ。
もっと明るく生きないと人生損ですよ。
がんがれ!
144名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 01:00:11 ID:FgqwOrk3
>>143
これから先、食っていけなくて借金ができそうだから焦ってんじゃないの?
145名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 18:13:57 ID:OFxdf+Gr
この状況で起業するとかならともかく、個人が作る借金なんか
知れたもんだろうw

ちなみに既に何年も消費者金融から金借りてるヤツは、はやい
とこ司法書士とかにお願いして過払い請求した方がいいぜ。
みんな知ってるだろうけど、29%とかの法外な金利で借金してた
ヤツは差額を請求できる。4年くらい借りてるならチャラまで
持っていけるらしい。
ただ、最近のこの流れで一気に支出が増えた消費者金融が段々
支払を渋ってきてるらしい。
金融機関のブラックには乗るだろうけど、どっちにしろ既に
借金出来ないヤツが多いらしく、デメリットはほとんど無い
らしいぜ。
146名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 18:22:48 ID:ijP60Rec
小室乙
147名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 18:37:55 ID:Vf+l7kgI
「最近は時間を掛けて書類を作ってもクレジットの最終審査で通らないお客さんが多いんですよ」
そう楽器屋の店員が言っていたよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 20:26:22 ID:sNkbM118
派遣とか審査きびしくなったんだよ。なんか法律改正って言ってた。
カード会社から収入証明書よこせって電話きたもん。
今、正社員ですって言ったらそれなら結構ですって言ってた。
149名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:31:06 ID:l+IR2sC8
>>145
>この状況で起業するとかならともかく、個人が作る借金なんか
>知れたもんだろうw

額の問題じゃなくてさ。。。
蓄えが無くて、かつ収入も乏しい奴は、5万10万足りないだけで、
すぐホームレスに転落する恐れがあるんだよ。
150名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 01:08:50 ID:uSygBQTf
そもそもそんな人が2chやDTMをやってるんだろうか
まず機材売れよw
151名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 02:01:38 ID:uGYc9yDL
売ったところでたいした額にはならんだろ。
152名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 00:20:39 ID:+tNNAsob
で、>>1には何か動きがあったんだろうか?
153名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 00:24:50 ID:Nri7Bi6P
>>1の気持ちがすげえよくわかる
不安で何も手がつかず自分を認めてほしい奴がいてくれたらと思う
154名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 02:46:34 ID:9KUOJ99z
昔のブルースマンなんかは、いわゆる体の不自由な人が多かったみたいで(特に目ね)
普通の仕事ができないから、ストリートでギター弾いて歌って、恵んでもらってとか、

ちょっと語弊があるかもしれないけど、音楽ができることが、
いわゆる最低の生活から一歩抜きん出る手段になるというか、
上を見なけりゃ音楽とともに生きていける事は、十分可能じゃないですか?
155名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 11:23:46 ID:qmVRmAh8
ちょっとカコイイ気がしてきた!ふしぎ!
156名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 19:05:16 ID:BpndC4PQ
>>154
それができればいいけど、レコードも普及してなくて、
音楽は外で聴くものだった当時とは時代が違いすぎるよ。
今、日本で琵琶法師が生活できるか想像してみれば分かる。
のたれ死んでしまうよ。

>上を見なけりゃ音楽とともに生きていける
アマチュアとして仕事しながら、ということなら、言われるまでもなく
このスレにいる人の大半がそうだから。
>>1は、いい年して全く職歴がないことが災いして、その仕事すら見つからないから
途方に暮れてるの。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 00:47:50 ID:SYauNghx
>>156に同意だが、そうあからさまに文字にされると、逃げ場が無い
感じになるな orz
158名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 21:05:57 ID:oNqJGvSd
「盲目のブルースマン」と言えばかっこいい感じがするけど、
日本に置き換えると「琵琶法師」か・・・。
一気につらい感じになるなw
159名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 23:54:24 ID:u06suOKP
160名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 07:28:48 ID:b/OUaVxh
竹山もバイオグラフィーを知るとつらいよ
161名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 19:10:42 ID:6OnVqDfS
>>1はどうしてるんだろう
162名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 22:27:53 ID:qTSpewhe
俺も>>1のその後が気になるから、>>1よ出てこいアゲ。
163名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 00:07:42 ID:IJLx0/mC
別にサラリーマンやりながら作曲すりゃいいじゃん
164名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 09:30:42 ID:rDUJ6g/K
このスレにまっとうな会社で働きながら音楽やってる奴はいないの?
少なくとも俺含めた俺の周りは全員、正社員で働きながらやってるよ
同じような環境で成功していった奴も周りに少なからずいるしね

本当に音楽で成功したいなら寝不足で目擦りながら満員電車で通勤も苦じゃないだろ?
時間が無い、金が無い、才能が無いと愚痴る前に目の前の現実に向き合えよ
165名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 11:52:36 ID:dvi9KOb8
>>164
↑ ねぇ、この人誰?
166名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 13:06:17 ID:wjEISZ/u
>>163-164
同意。
俺もサラリーマンしながら音楽続けてる。
時間作るのもモチベーション維持するのも、大変だけど自分次第。
帰宅後2〜3時間やれたら万歳。だいたいその前に力尽きるけど。
音楽だけやってる奴は、やっぱ一日8時間以上やってるんだろうな。
休みの日でもそんなに集中力持たないわorz
167名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:57:33 ID:ogWzZ2wh
ノシ
168名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 06:16:50 ID:Zw96n3Ap
もういいよ、死ぬまでやろうぜ
169名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 23:10:28 ID:pYH1vCqi
そうだ!その意気だ!
170名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 23:32:40 ID:gQHbV1uc
他人事ではない…
俺もおそらく…
171名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 00:33:24 ID:e6fNRCA4
まさに、宅録ゲットー…。
172名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 19:20:16 ID:YhWiu7Aa
宅録GET!
173名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 22:22:07 ID:Z0bKScYI
宅録ゲッチュー!!
174名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 22:50:27 ID:3Wo3vXT+
で、>>1はどうなったの?
175名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 20:03:15 ID:188vMl/W
saa...
176名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:37:03 ID:XrmbU4vI
>>175
福原愛乙
177名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 23:59:52 ID:UhK8oNhM
そば屋になればいいんじゃね?
かつお節をぐつぐつ煮込んだ一番出汁にみりんと醤油を加えて寝かせたつけ汁。
丁寧に水まわししてこねあげたプリプリの麺。
厚めの衣できつね色に揚げた海老天。
才能に左右されない一流職人への道がおまいを待っている
178名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 03:50:37 ID:uvwPlqi0
>>177
>かつお節をぐつぐつ煮込んだ一番出汁に

煮込まないよ。
179名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 16:14:56 ID:HjmH/buU
っさーwwww
180名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 21:15:49 ID:kzSP5Gz/
saaaaaa....
181名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 21:24:13 ID:JAo/6aCK
>>177
蕎麦でプリプリの麺ってそそらなくない?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 23:23:35 ID:skCZMIVb
>>180
福原愛乙
183名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 01:32:21 ID:QoVQGUp+
saa....

saaa....

saaaaaaaaa!
184名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 03:07:17 ID:SezEUyA0
夢で会いましょう
185名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 12:22:49 ID:F0ZkeZkD
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
186名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 13:22:43 ID:w0LwqERC
漏れ、正社員だけど趣味でバンドやってるんだが、
やっぱりバンドやってる人にはフリーターが多い。

若い頃はいい。
漏れも「レコード屋でバイトしながらバンドなんていい生活だなー」
なんて思ってたし。実際、フリーターの人達は、
社員の漏れなんかよりよっぽど自由で楽しそうだった。

ところがね、30になると「変わる」。ホントに。びびるよ。
漏れもそろそろ30になっちゃいそうな年齢なもんで、
30になっていったフリーターを結構見てきた。

「あんな明るいハイテンションの人がなんで?」
っていうくらい暗くなっていく。可愛い彼女がいた人も、
いつのまにか別れてる。無職率も増加(バイトがないわけでは無いが、やらない)。
そして見てて一番つらいのが、無理に大物ぶるんだよね。
脇から見てれば人気も無いのに歳くって居座ってるから扱いづらいだけなんだけど
(漏れも人気がないけど)。やってる人ならわかると思うけど、
あの落ち着いた、独特のスカしたような感じ・・・あれが痛々しくみえてくる。

漏れはバンドやりたいひとはガンガンいくらでもやればいいと思う。
ただし、計り知れないリスクが控えている事も心得て欲しい。
趣味でやる範囲だったら十分リーマンでも楽しめる。
社会批判して生きがってるのが様になるのは若いうちだけだとリアルに実感するよ・・・
187名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 19:01:46 ID:9O7UqPrq
あまりの正論に住人がレスできないじゃいかw
188名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 19:57:55 ID:oSNjmViP
俺今音大来て作曲学んでんだけど、音楽を仕事にするのってほんと大変なんだなって実感してる。
今年度から四年生で今就活してて色んな会社に出してるんだけど、大手レーベルは今年新卒採用すらしてない会社だって多くあるし、元々狭き門なのに急激な経済状況の悪化で更に酷くなってる。
ただ、そんな中でも実力がある人はどんな会社にでも入れるだろうし、結局は実力だよね。ほんの少しの運もあるだろうけど。

だから何もせず諦めるんじゃなくてまずは努力をすることから。こんな大学生がいうのも気が引けるけど。頑張りましょうお互い(^ω^)
189名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 21:35:14 ID:fbGx/vC1
>>188

はったりと運と熱意だな。
190名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 22:25:42 ID:F4269hOu
俺35才。派遣です。
確かに30過ぎた頃から、周りで音楽辞めていく奴が増えたね。
186氏の言うことはよくわかるけど、大袈裟過ぎないかな?
30才になる前あたりで、不安が大きくなるのは経験済みだけどさ。

「アーティスト」「カリスマ」のような上辺のかっこよさに
憧れて音楽をやってきた人は辞めてしまうことが多いけど、
見栄ではなく音楽制作、演奏が本当に好きな人にとっては
関係ないけどね。

30才過ぎても幸せに音楽活動するには、
常に貯金は有る状況でやる。
大金持ちになる夢は見ない。
結婚できなくてもok。
191名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 00:07:11 ID:cAvyliHu
音大いいなぁ
192名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 01:06:39 ID:49JIxtYr
186に全米が驚愕した
193名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 06:34:37 ID:ipJhP2th
自主レーベル立ち上げて年100万ぐらいの収益出す為にはどのぐらいCD売らないと?

ちなみに一枚2000円計算で。
194名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 07:39:48 ID:SjXjr1Nb
割り算も出来ないならもう底辺て言われる仕事すら厳しいな。。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 08:32:41 ID:HZVTw7zF
みんないい感じに衰えてきてるなー
俺もだけどw
196名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 12:58:25 ID:ERvM72Zo
もうYoutubeとかニコニコで発表出来ればいいや位に思ってる
・・・けどもうCDとか買ってないし
モチベーションも減りやる気が出ない時間の方が多くなってきた・・・
意欲だけが空回りってのが一番辛い
197名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 13:32:00 ID:sY27U5aD
>>187
>>186はコピペだよ。初出は去年の「バンド板」と思われ。
音楽業界がどうたらこうたらっていうスレだったような....
198名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 14:18:34 ID:jeoQcQ5r
リーマンやりながらバンドって案外難しいよ。簡単だろw?と思ってけど
俺はあっさり飛ばされて(ry
知り合いに名古屋から東京まで練習で来てた人知ってるし
これもモチベーション次第かもしれないけどさw
DTMは楽しいけどやっぱりライブやりたくなるよね。
って事で転職考え中w
199名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 21:15:17 ID:nOYpXEtw
人生って残酷だね。
200名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 19:50:25 ID:cdqdiNCP
バンドは、他のメンバーの都合にも大きく左右されるので、社会人になってからは
けっこうコンスタントに活動していくのが難しいよね。

で、面倒になってDTMに切り替えると、時間も音も自分の好きなようにできるから
すごくハマる。

しかし、曲がたまってくると、またバンド組んでライブで披露したくなる。

で、バンド組むと、日程調整等が・・・。

これの繰り返し。
201名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 20:46:19 ID:8hQWvmGA
30歳超えるとなんでバンドやらなんやら、
フリーターでやっていくのが難しくなるのか。
自分らはまだまだ元気だけど、産んで育ててくれた親がそんくらいになると、
歳とっちゃってんだよな。病気にもなってる親も多いだろう。
人生の荒波が襲ってくる。
自分だけで勝手に生きていい歳じゃないんだよね。
それで止めるんだったらしょうがない。


202名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 23:03:47 ID:qpa/76nI
いつまでも子供じゃいられないってことか‥
203名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 23:36:40 ID:eJWi4vsA
大人になってつまらない仕事にも就いてしまったいま
どうやって音楽と折り合いを付けていくかってことだな
204名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 09:48:45 ID:2jtj3qNS
フリーターでも一人なら平穏無事に食っていけるような社会になればいいのに。
205名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 10:39:20 ID:5mBGXwBk
平穏無事な場所に食い物はない
食うか食われるかなのだから
206名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 19:55:35 ID:l/9e7QKX
野生?
207名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:43:20 ID:O6lfl5Xf
さがしものは何ですか?
208名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 22:14:23 ID:1Ai2xK9V
209名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 02:25:18 ID:oO/F1THG
見つけにくいものですか
210名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:51:18 ID:xx/xSlmW
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
211名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 00:29:46 ID:dgw3q7vO
いいえ、あの方は何も盗らなかったわ。
私のために戦ってくださったんです
212名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 00:45:58 ID:jhDGYWQA
かばんの中も机の中も探したけれど見つからないのに
213名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 02:51:00 ID:FJynfB3C
探すのをやめた時
214名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 14:53:51 ID:z9wOxxDs
人のあらさがして楽しむwwww
215名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 15:47:13 ID:+WE+n7rD
見つかることもよくあるはなしで
216名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 17:52:10 ID:u9ZX93HN
夢の中へ行ってみたいな。
217名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 17:59:25 ID:nZxmuxwn
まだまだ探す気ですか?
218名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 00:08:03 ID:IZVodLZs
それより僕と踊りませんかあ・・
219名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 00:51:27 ID:T9sumNgI
夢の中へ〜だっけ
220名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 01:39:07 ID:3K+wkJ1A
この歌は、陽水がマリファナを隠し持ってるかもしれないということで
警察に家宅捜索に入られ、全然ブツが出てこないのにまだ探してるから
いっそのこと、一緒に吸って夢の国に行きませんか?警察さんよ〜、と言う歌。
221名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 02:49:54 ID:SigHjI0i
>>220
そのはなし信じてるの?
222名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 05:17:56 ID:C0Gt8Q6j
>>221
ネタにマジレスしちゃう男の人って
223名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 13:24:33 ID:S03226+Q
カッコイイ・・・
224名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 05:21:03 ID:Et11NPOS
抱かれたい・・
225名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 02:11:55 ID:t0SB2DCI
saa…
226名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 05:40:39 ID:U0f5yAPT
休むことも許されず
227名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 11:55:21 ID:GC+EAKQw
笑う事は止められて
228名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 23:35:45 ID:zY5KFUAy
もうウンコすら出やしない
229名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 02:19:35 ID:TAtwvbIY
あの日のウンコはもう下水の中
230名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 03:06:32 ID:3ZiEFvvh
はいつくばって、はいつくばって
231名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 21:42:19 ID:jtBCMbGF
いったい何をさがしているのか
232名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 21:43:41 ID:jtBCMbGF
さがすのをやめた時
233名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 23:21:54 ID:TAtwvbIY
うんこは、そこにあった
234名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 00:15:51 ID://L1sr9k
見えない敵と戦う同士が集まるスレですよね?
235名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 03:49:52 ID:D2NjJwzU
2chのやつらって見えない敵と戦ってるよな。まじおつかれw
236名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 13:45:11 ID:2cIKghpE
見つかることもよくある話で
237名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 07:01:27 ID:3H5hD1+x
踊りましょう
238名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 03:42:11 ID:zjny/cHj
夢の中へ・・
239名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 05:24:32 ID:VhdqMI7n
見えない敵
それは音楽だ
240名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 19:17:25 ID:NMO7R68e
エターナルフォースブリザード!!!!!
ふっ… 相手は死ぬ
241はちぷろ:2009/04/19(日) 19:43:52 ID:Xtfxlf3J
ただうんこ作るのみの人生
242名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 20:19:35 ID:02j2DHir
俺25だけどかなりあせってる。
243名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 21:10:02 ID:tcdcdY1V
俺もうすぐ40だけど全然あせってない。
244名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 23:16:18 ID:/vdFVwPP
焦ったら泥沼
245名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 01:17:40 ID:JFqzDrDV
俺は36だけど、はじめて本気になった!
246名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 03:08:03 ID:9ThvmGxR
逆に環境がアレで音楽しかできない人はどうすればいいの?
247名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 12:02:46 ID:R2l1RSVR
行ってみたいと思いませんか。ウフッフー
248名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 17:58:59 ID:p/RNdBvJ
いるよねこういう馬鹿
30過ぎとか頭おかしいだろ
249名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 18:40:58 ID:YxAJM0vS
俺もうすぐ40だけどちょっと焦ってる。
このままこの仕事続けて年収4ケタ行かないままで、だんだん年取って仕事無くなって死んでくんだろうか。大体20年目だからちょうど折り返しなんだが妙にここんとこ不安だ。
250名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 21:25:19 ID:gVuEFDYZ
悪かったな
40目の前だけど
年収4桁なんて夢のまた夢だよ
251名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 23:10:49 ID:YxAJM0vS
>>250
やっぱいかないもんか、、。
252名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 11:45:57 ID:dJjV5g50
ウフッフ〜
253名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 15:45:11 ID:5IoTaX0D
いまからならいつかゲートボール界のタイガーウッズになれそう
そんな夢を見た桜の木の下
だからぼくらは次のステージにいくんだ
ライクアローリングエスカルゴ
254名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 17:08:19 ID:zS93727A
ゲートボールって収入あるの?
255名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 00:09:03 ID:dp/W7hGo
saa...
256名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 00:54:38 ID:v1eYoN/I
a
257名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 01:26:30 ID:c4TMUZKv
saa...
saaa...
saaa!!!
258名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 19:44:57 ID:XTo4d/h+
うふっふ〜あ〜あ〜
259名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 19:48:24 ID:XTo4d/h+
地方で音楽で食っていけますか?
260名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 00:48:26 ID:+adt8BuV
saa...
261名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 16:57:13 ID:yUa3/BAp
福原愛を応援するスレと聞いて飛んで来ました!
262名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 18:00:51 ID:jcFRoZiJ
帰ってよし
263名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 20:00:36 ID:yUa3/BAp
saaa!!! ・・・yonara
264名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 00:19:35 ID:gxtEnjlJ
すべての責任は、私にあります。
265名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 15:00:56 ID:fr9i33rN
できることなら逃げたいです。
266名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 17:17:12 ID:1ePhmaRO
逃げてよし
267名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 12:33:46 ID:LgoKLTDF
逆だな。最初から生活費は別の仕事でかせいできた。
ところがそちらがうまくいっているために音楽でかせぐ必要がない。ということで音楽でプロをめざそうという気がおきない。
268名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 14:40:27 ID:TDP4Kr8D
自分の音楽がプロとして通用するかしないかすらわからない耳では
そりゃプロにはなれないだろうなあとマジレスしてみる
269名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 17:42:48 ID:wLGyWezp
アー!
270名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 23:31:37 ID:vOqtlYeR
ふむふむ
271名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 01:07:00 ID:aHDAX/Qz
>>266

有り難う、でも逃げらんない、、数日考えたが正面切って向き合うしかないらしい、もうなるようになれだ。
272名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 01:33:15 ID:p9LTtTzo
やるしかないよね
273名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 02:30:37 ID:Wv6z0+/Z
>>1
の才能が無いのではなく・・、

この業界(ほとんどの業界に言えるかもしれないが・・)は、
もう開拓できるようなジャンルが無くなった。飽和状態。

誰が作っても一緒。
274名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 02:36:46 ID:Wv6z0+/Z
まあ、それでも音楽が好きだから・・

まだ何か出来るんじゃないかって気持ちは残ってるんだけど・・
275名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 02:41:20 ID:Wv6z0+/Z
好きな音楽聴くと、少しだけ情熱が復活する。
276名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 02:44:24 ID:Wv6z0+/Z
生まれた時期が遅かった。
277名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 03:15:17 ID:sOTzjF/U
貧しさに負けた
278名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 04:12:56 ID:Rkbnp/TB
saa...
279名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 05:13:30 ID:NgESu+I0
生まれたときが悪いのか
それとも俺が悪いのか
280名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 05:19:05 ID:NgESu+I0
>>249
みんなそうなのか。
俺も年収6千何百円だかで税金引かれてたから税務署行って取り返してきた。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 10:58:24 ID:DuX5hTq2
>>276
俺はむしろ生まれた時期が早かったとw
今生まれたかったよ
282名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 15:54:55 ID:8nENXQw/
俺はせめて火星がテラフォーミングされてから生まれたかったよ。
283名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 15:59:14 ID:B9ds87mh
>>280
249は、年収1000万円台には届かないってことなんじゃないか?
このまま仕事なくなってってって言ってるから。


1万円未満の収入だと、そもそも既に仕事なくて死んでると思う
284名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 16:39:41 ID:/l2uPQLO
人生終わったとかいってる人もったいないから
私にDTM教えてくれよ
この5月から上京するんだが
ギターとPCDJが遊んでてもったいないから生かしたい
285名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 16:57:15 ID:8nENXQw/
いいよ。時給2ペッティングで教えます。
286名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 17:06:55 ID:/l2uPQLO
バイの男友達連れて行くから、2ペッティングといわずどうぞ絡んでください
287名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 20:59:13 ID:Brt3aji4
免許証、返してくれるんですね?
288名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 21:02:10 ID:/qTXPQqP
>>287

ダメ。研究者免許は出せない。
289名無しサンプリング@48kHz:2009/05/03(日) 23:36:31 ID:C2TWIk7F
アッー
290名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 03:09:01 ID:Rx7rURgJ
saa...
291名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 03:06:41 ID:z0dOa9ib
SAA...
292名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 18:43:57 ID:J8o/uKtf
TAAAAAAAA!!!!!
293名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 22:45:37 ID:r0YASkuQ
偽福原愛乙
294名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 22:57:01 ID:sm7mZ7oM
再起不能な人生と福原愛って似つかわしくない。変えてこいよ。
295名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 23:11:37 ID:/gZ3fdK1
俺は東京生まれ、ヒップホップ育ち...
296名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 10:09:04 ID:mFLJA52N
悪そうな奴は大体ホモ達
297名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 01:05:01 ID:b4MKoX6J
さああ
298名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 01:21:16 ID:jg9D5gmq
福原愛乙
299名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 01:39:10 ID:HY5N89SA
天才的な曲を作れば作るほど痛く聴こえるのがDTM
300名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 01:54:44 ID:HY5N89SA
子供じみた曲を2〜3造っといて最後に天才的な曲を持ってこないと、痛い奴に思われるから天才はきおつけるべし。
301名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 02:06:06 ID:HY5N89SA
はやく演歌やりたいな〜
302名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 02:14:30 ID:HY5N89SA
演歌だったら泉のようにメロディーが降りてくるんだよな。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 09:26:20 ID:bUjrKM6/
泉なら沸いてくるじゃないすか?
304名無しサンプリング@48kHz:2009/05/10(日) 12:08:58 ID:jiE2QCal
学生の間ではハードディスクごと共有化されてしまう音楽
もう作る価値ねーよ
305名無しサンプリング@48kHz:2009/05/10(日) 18:22:43 ID:GKvCst0u
saa...
306名無しサンプリング@48kHz:2009/05/10(日) 22:04:28 ID:GKvCst0u
ウオオォ
307名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 12:35:05 ID:5nXaBneQ
そりゃ言葉もないよ。人生再起不能じゃ
308名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 18:16:52 ID:kKZsldAc
うおおおおおおお・・・・・・
309名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 09:39:22 ID:WLtUHf1z
俺は死ぬまでやる
310名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 21:34:30 ID:8pORP0m0
もう死んでるも同然
311名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 01:37:45 ID:i32+hm3I
悪そうなやつと大体同じ
312名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 12:51:11 ID:JsntlWZp
e
313名無しサンプリング@48kHz:2009/05/17(日) 06:45:07 ID:mB3lutsA
音楽なんか極めたって、結局は機材を売るか、音楽を教えるかで金取られるだけの世界
音楽で金くれる仕事なんか無いに等しいからな、遊びに留めておけば良いんだわ
314名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 00:03:38 ID:JNxs+1Or
んだ。
315名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 00:05:19 ID:Jq82Vn58
キィィィ
316名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 02:31:50 ID:55cUlGrQ
あんだ。
317名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 18:50:25 ID:152fAqdh
裏の道歩いてきたこの町、渋谷六本木
318名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 15:22:39 ID:vEcAWbh8
人生なんて初めから終わってた。
319名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 16:46:12 ID:uagECqIP
saa...
320名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 17:27:08 ID:OnXzNGi7
聞いてくれる人が居ればそれでいいだろ
321名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 01:06:14 ID:ZLyn4nEW
saa
322名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 19:34:34 ID:MR8cD/Zu
あいちゃん?
323名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 17:21:26 ID:BYXuqoMF
宅建取っといて良かった
324名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 00:49:56 ID:zO/DpWci
Good night
325名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 01:09:26 ID:7bEeGiCY
DTMで、気がつけば日本が再起不能なまで終わってた
326名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 01:13:30 ID:Sh8Pwdt4
終わったあとには必ず始まりがくるんだよ。
327名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 02:12:00 ID:67+dQbzv
おまいら、食えなくなって借金漬け→返済不能になったからと言って
2時間サスペンスみたいに安易に自殺とかすんなよ

自己破産っていうシステムがあって、申し立てをすると一時的には破産者扱い
されるけど、数ヶ月後に免責されれば借金チャラで一般人に戻れるんだから

とりあえず弁護士会の法律相談にでも行っとけ
(傷が浅けりゃ、任意整理っていうオプションもある)

裁判所や弁護士に払う金すらねーよ、ってことなら「法テラス」にでも
相談して金を借りればいい

少なくとも、お前が借りてたところよりは破格の低金利のはずだ
328名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 04:21:29 ID:fAFqAtpb
俺今24フリーターで借金100万あるけど、
音楽っていう打ち込める事があって幸せ。
カネはどうにでもなるけど、気持ちはどうにもならない。
制作が楽しくて仕方ない。

再起不能とか人生オワタとか言ってる暇があるなら、
何でもいいから働いて働いて、音楽作って作って身を削らなきゃ。
俺は少しでも返済しながら制作を楽しく進めてるよ。人生バラ色。
無理してるなんて思った事無い。

身を削らないとずーっと炭のまんま。切磋琢磨していれば、
いつの間にかダイヤモンドのような輝きが放たれるよ、みんな。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 06:49:36 ID:gTD2NTZI
薬局で週4回バイトして月30万弱。
頑張って薬学部出て本当よかった(;_;)

最近コンペにも通り始めたし頑張ります!
330名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 02:02:30 ID:+F8OimuF
DTMやると何もない暇なだけの自分に一つのアイデンティティができた気になって
ろくな曲作れないのにクリエイター気分になれたな 学生の頃は
でも今考えるとそういうのにしがみついて自分を無理に確立しようとしてた気がする
なんだかんだで自分に個性をのっけたい時に楽なんだよね
331名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 02:10:27 ID:+F8OimuF
リーマンになって30を越えたいま、たまにやる程度でロジックいじったり 友達とギター弾いたり
よく考えると20代に嫌ってたアマチュアおっさんバンドみたいになってるな
夢への可能性がない象徴のアマチュアおっさんバンド
でも考えてみれば音楽を続ける人の98%ぐらいはこうなるし
嫌ってたわりに自分がそうなっても嫌ではない
逆にそんなにミュージシャンになりたかったのかなと
332名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 02:26:48 ID:WdfeM4et
わかる。

葛藤はただ単に心のどこかで過去の栄光に縋っているだけであって
"今"を受け入れるとこんなにもラクになれるわけだ。
333名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 02:57:07 ID:+F8OimuF
そういうことかもしれないし自分の場合は葛藤もあったのかなかったのか…
逃げた奴に追い討ちをかける皮肉なんだろうけど恥ずかしくもないんだよね
もともと漠然と音楽やるからにはミュージシャンになりたいというのがあって、いざ学生が終わるよってなると、
極端な話ストーンズになりたかったのがフィッシュマンズになり、プロデューサーになり、エンジニアになり、レコード会社社員になり
楽器屋店員になりスタジオ店員になりみたいな
音楽という軸では繋がってるけど冷静に考えたら全然別ものでフィッシュマンズになれない時点で違うんだよな
何がいいたいかわかんないが
334名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 03:50:16 ID:MdKE3PRl

最初の目標からちょっと離れて音楽に関係していればいい、ってなった時点でダメなんだろうね。
キッパリ喰うのは諦めて働きながら音楽、っていう方向に進んだ方が音楽にも近づけるのかな。
335名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 10:16:27 ID:M6SifwSf
音楽との接し方が若い頃と変わる→恥ずかしいという流れが意味不明。
「恥」の概念を植えつけたがるのは他人の金を当てにする連中の常套手段という側面もある。
自然発生するから意味が生まれるのであり他人から強制されるものではない。

今や世界的未曾有の不景気で倒産する一般企業も多い程だから商業的なリターンを求めるのはリスクが多すぎる。
336名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 03:45:59 ID:OIZnDOeE
音楽を本気で愛せば愛すほど妥協できない
嫌なことは絶対やりたくない
これじゃとても仕事として音楽は出来ない
今はリーマンしながら好きなようにやってる
337名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 16:42:17 ID:IP0RKwJv
>>335

もともと金銭的なリターンを求めて仕事にしようって人が、音楽を純粋に好きだから仕事にしようって人に敵うわけないよ。
338名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 17:12:14 ID:xIfevihq
逆だろ
金が欲しいから真面目に客と向き合うようになるんだよ
それが出来ない奴は一生オナニー
339名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 18:09:27 ID:vFW8iHnF
真の音楽家はそれと気付かれないようにオナニーをやってのける。
340名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 06:10:27 ID:CgJreMJW
皆おはよう
341名無し12おならぷー:2009/06/08(月) 07:07:43 ID:O/AMANHb
おれは35でもあきらめてないぞ
342名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 08:42:07 ID:T8xjK+bi
モーニング娘に憧れて、
気が付けばAV女優になってた。
DTMは始めたばかりです。
343名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 08:54:19 ID:WDqKzPDX
>>342
音楽をやるにはなかなか良い出自じゃん
344名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 11:26:35 ID:uAmSlsQr
>>342
EVのRE20まんこに突っ込んでうp
345名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 11:52:45 ID:Y2OnIss6
モーニング娘に憧れる感覚が理解不能
346名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 12:29:44 ID:DIslZkFg
まあおれがハッカーになるまでせいぜい楽しんどけや、
347名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 21:16:59 ID:DIslZkFg
作るのは難しいが、それを破壊するのは 馬鹿でも出来るという事だよ。
348名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 21:29:33 ID:DIslZkFg
よってテメエラは馬鹿なんだからをれには、太刀打ち出来ない。
349名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 21:32:35 ID:GPipSS7o
よほどの才能があるのでなければ、
普通にリーマンやりながらDTMを趣味にしてる奴が勝ち組だな
音楽なんて儲からん
350名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 21:44:39 ID:DIslZkFg
10年20年プログラマやってようが糞は糞、お前らの音楽と一緒。1年でぶっ潰す。
351名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 23:36:46 ID:1W1GOZcB
音楽も習った事なし、大学中退、田舎から憧れて上京
バンドやりに東京来たんだけど、アテもツテも無し
独り寂しく友達も居ないし、とりあえずメンボ見まくりの日々
バイトも都会のバイトなんかたくさんあって良くわかんね

それでも音楽が大好きで、バンド組んでは気に入らず解散しての繰り返し
数年後、納得行くメンバーが見つかって、即デモを作って送る
大手しか興味無かったから大手レコ社のみ(その頃は事務所とか良く知らなかった)

返事キタ!
レコ社の担当と会って話す
担当にデモ作って送ってる内にタイアップが付いてトントン拍子にデビュー決定

昔の話だけど楽しかったな、と思う
今は作曲/アレンジ/プロデュースとかやりつつ飯食っててそれなりに楽しい
352名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 05:21:34 ID:g5ywbB/r
ほお、勝ち取ったわけだな。ちょっとうらやましいぞ☆

俺は小学校の頃、よくラジカセをテレビの前に置いて録音してた。
もちろん歌謡曲ばかりで、安全地帯やチェッカーズ、チャゲ&飛鳥などが好きだった。
中学にBOOWYを知り、子供心に大人ってなんとカッコイイんだろう、とハマった。
踊りながらプレイする姿がスタイリッシュに感じて、俺もと、ギターを始めた。親に買って貰った。

そこから学校が終わると1人でライブハウスに通い、だんだん過激な方向のバンドが好きになっていった。
ガーゴイルやローゼンフェルドとか今で言うV系か。 TRACY等パンクな系もチキンジョージによく観に行ったな。
当時はバンドブーム。家は片親で夜は働いていていないので、親の財布から金を盗んではライブハウスに通う日々。
髪を立たせて学校に行ってバリカンでハゲにされたり、投げ飛ばされてあばら骨が折れたり。
そういや先生にズボンを取られて下半身パンツだけで帰宅させられたなw 不良のつもりは全然なかったんだけどね、俺は。

高校へ入るも始業式と2日目の体力測定?みたいなのをやった後、行くのが邪魔くさくなり
友達とも徐々に疎遠になり、働いたこともない俺は家に引き籠もる。ロッキンFを観ては憧れのアーティストになりたくて
髪を伸す日々。赤と緑に染めて乳首が隠れるくらいになってた。親の財布から相変わらず金を盗んでました。
洋楽メタルにハマり、メタリカ、メガデスやナパームデスなどを毎日聴いていた。

16-19歳までなーんもしてなかったな。18過ぎたあたりから友達が車の免許を取り出して
一緒に車に乗せて貰ってナンパばかりしてるような、そんな感じ。
その頃に知り合った女にクラブというものに連れて行ってもらい(当時はレゲエブーム)楽しさを知る。
そこから女という女に知り合うのはいいけど、病気を移されたり大変だった。
仕事もせず家にも帰らず女の家を転々としながら、「曲を作るならこうだな」とか構想ばかりが膨らんでいた。

で、今39歳。 3畳のボロアパートで暮らしている。仕事は研磨工場のパート。
こないだ寝てる時にギターが頭に倒れてきて怪我した。 咳も酷い。  俺どうなるんだろうか。

353名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 05:29:11 ID:g5ywbB/r
まてよ、DTMなんかしてなかったな、俺は。
勝手にドツボになってるだけだった。

でも、毎日君たちのカキコを見て俺もDTMしてる気分になってまぁ〜す☆ニコ
354名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 10:26:58 ID:sScrIpbe
宝くじ買っただけで仕事をしない無職のオヤジが夢見て愚痴るスレと聞いて。
355名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 19:30:35 ID:rCMbMWuy
まあオレの場合は100年やってもお前らには太刀打ち出来ないがな。
356名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 19:34:50 ID:svzITDbV
>>353
>>まてよ、DTMなんかしてなかったな、俺は。

エアーDTM
357名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 23:53:37 ID:rCMbMWuy
DTMやるにしろ、なにやるにしろPCを使う以上プログラミング言語位最低限マスターもしないで良くPCなんかやる気になるよな。無防備でジャングルに出るようなもんだろ。
358名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 00:05:27 ID:LGXWY3K+
まあ無防備のヤツに害を加えるヤツなんて、下階層レベルのプログラマなんだろうけど、上階層レベルのプログラマはこういう無防備なPCユーザーがIT関係の景気を左右しているという事を知ってるからまずておださない。
359名無しサンプリング@48kHz:2009/06/12(金) 02:37:17 ID:cSp4WkvV
おやすみなさい
360名無しサンプリング@48kHz:2009/06/12(金) 12:48:55 ID:hXpx9Z5D
金持ちの女の子捕まえりゃしまい
361名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 01:07:42 ID:dhc+iw2R
あーチミたちね 食えなかろうがなんだろうが禿げないだけありがたいと思いなさいね
362名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 09:32:44 ID:fpmIqkWt
いや俺は禿げてきてるけど
363名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 19:09:02 ID:3TQoAQ1X
ワロタ
364名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 02:19:10 ID:BW2yct0g
アパート四つ持ってて不労所得が月150位ある。
クソみたいな曲しか書けないから機材だけ買って後は何もしてない。
もう死ぬ。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 02:41:04 ID:L8mpsFzt
氏ぬ前にアパートくれ、ついでに機材も
366名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 05:50:36 ID:OmNVCHzR
大学在学中の21歳までに見極めしとかないとね
そのくらいの歳でプロレベルのクオリティと生産性が
出せてない程度の才能なら食うことはできない

音楽なんて、趣味でもできるんだから落ち込むこともないさ
才能もないのにフリーターの薄給でろくな機材も買えないでいるよりは、
ほどほどに曲を作りながら、欲しい機材をそろえて満足したほうが幸せな場合もある

ただ、プロになるにしろ別の仕事をしながら音楽をやるにしろ、
生産性は必要になるから、大学在学中までに音楽理論は勉強しておいたほうがいいね
そうしないとプロとしても趣味としても曲を作るペースが遅くて話にならない
367名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 06:11:12 ID:GMpKVp+B
誰それ構わずロキノン厨のごとく精神論寄りの音楽議論を持ちかけるけど
年産一曲ペースのアルバイターの知人がいるよ。
もうすぐ彼も30歳。どうするんだろ?
368名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 07:46:12 ID:BhPrxEpP
>>364
俺にもアパートくれ。1つでいいから。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 12:57:35 ID:u1RP+2OX
粗製乱造、悪循環はJPOPのお約束よん
370名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 01:24:09 ID:maJEOx+n
saa...
371名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 04:55:31 ID:Q/JVQgGa
煽りじゃないんだが、ドロップアウト組にもやたらいい機材抱え込んだままの人絶対いるでしょ
思い出として取っておきたい様な物も勿論あると思うんだができるだけ市場に放出して欲しいな
別に二束三文で処分しろってんじゃなくて適正価格でいい。
高価な機材なのに腐らせておくのは正直勿体ないでしょ
自分みたいな悪あがきしてる立場からしてみたら本当にお願いしたいんだわ…
少なくとも自身の才能見限った人が持ってるよりかは役立つと思うんだ
372名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 13:52:50 ID:Iz2jhH8I
そういう人達は才能見限ってないから売らないんだよ。
彼らなりの悪あがきの一形態なんだよ。

高価な機材を所有していなくてもきちんといい音楽をやれば仕事になるんだよ。
>371も機材に頼らず頑張ってみてはどうかね?
373名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 22:52:57 ID:rt8n/HGq
たとえばどんな機材?
最新のハードやソフトを買い漁ってる人や
アナログシンセをコレクションしてるような人は、
方向性がずれてても熱い情熱だけはあると思うんだよね。

だけど俺みたいに当時買った物が多くて
もうアンテナを降ろしたような時代遅れな環境じゃ、
仮に流通させたところで有難がる人は限られてそうだけど。。。
374名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 23:58:10 ID:WRITyatQ
売ろうが売るまいがカラスの勝手でやんす
375名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 12:17:50 ID:s/lWi2co
俺いま17だけど、自分にとっては中々良い出来ばえだと思った曲を抽出したあとに
なぜかデータを保存せずにソナーを閉じたんだ。
やり直すならもう一回全部取り直したいし、ちょっとミスってても音源があれば思い出せると思ったんだろう。

んで、その音源を聞いてみると一パートの一部分しか流れてこない・・・まさか・・・俺はクリップを指定したまま・・・?
テスト前日の日曜日、これを聞いて図書館に行こうと思ったのに人生が終わった気がした。
376名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 03:31:37 ID:h0GyYQVo
>>374
pawapuroka...
377名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 05:23:33 ID:3ddUFR2W
プロ目指すのやめた人でも、高価な機材は、休日に音楽制作をやるときに、
あーなんか俺ってプロと同じような機材で作ってるよなーニヤニヤ
ってするために必要なスパイスなんだよ

プロだと機材がなんだろうとひたすら曲を作らないといけないけど、
趣味ならじっくり機材の機能を好きなだけ研究したりして、
シンセとかならひたすらマニピュレーションだけをゆっくり楽しめたりするしね
378名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 14:21:27 ID:xcrRM9qG
過ぎたるは及ばざるが如し
379名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 16:28:31 ID:W/UmbXz6
帯に短し襷に長し
クビを括るにゃちと弱し
380名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 23:51:53 ID:B3G0Wbog
381名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 05:03:52 ID:K+2BTgQu
いんちき野郎
382名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 01:57:01 ID:t6DEu8xY
こんじき夜叉
383名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 01:59:54 ID:YWn8LELU
ポンコツ自転車
384名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 02:31:06 ID:p3SszELJ
一万人に1人位の天才をカラオケやメディアを通してみじかに感じてる素人が、てめえらはちんかす程度にも劣らない癖に、仮想的にみじかに感じることで共感してるように感じたり自分に似通った所を探したりする。
385名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 02:38:41 ID:p3SszELJ
なわけがねえだろ糞素人が、お前らがみじかに感じてる奴らなんて、神とチリ位の差があるに決まってんだろ、もしこのよにメディアがなければ、お前らチリには聴く事も知る事もないレベル
386名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 02:46:38 ID:4jT4SF7G
好きでもない仕事を、ただ金を稼ぐためだけにやってる人たちに比べたら、
低賃金でも好きなDTMで仕事もらえるだけ幸せな方なんだと思った今日この頃。
387名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 02:48:56 ID:p3SszELJ
例えばパソコンにしたって素人は、普通に当たり前のように使ってるけどど素人にはこれがみじかに感じてるけど、ある程度知識のある奴には、物凄いテクノロジーが詰め込まれている事が分かる。
388名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 02:59:23 ID:p3SszELJ
もし一個人が趣味でマザボやらCPUを自作で作ってアップル2波のパソコンを作ったとして、いまの最先端テクノロジーをみじかに感じてる糞素人がその趣味で作ったPCを見たところで、ポンコツパソコンとしか思わないだろう。
389名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 03:10:16 ID:p3SszELJ
作ったそいつ自身も別にど素人にそのパソコンを評価されるために作ってる分けじゃねえだろ。
390名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 03:42:11 ID:p3SszELJ
要は糞素人が勝手に人の趣味の領域に土足で上がりこんでくるんじゃねぇということ、興味があるならてめえでやれということ、自分は素人作曲家にも全く及ばないカスだという事が分かるから。
391名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 05:36:01 ID:xl976uD8
うん。下品な言葉使いがかっこいいと思うのは
高校までか受け狙いの時だけにしようね
392名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 08:50:40 ID:V9uqhgpz
なんだこれ。

地味に良スレだな。
393名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 15:00:05 ID:hCbloDWh
ID:p3SszELJはまともに日本語も話せないのかよ
知的障害者がレスすると困るな
394名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 00:51:50 ID:xj8Wuuqb
age
395名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 03:00:11 ID:rOAazWWP
誤爆だと思うよ(^v^)
396名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 03:28:28 ID:M4ypflnZ
自分が納得いく曲ができるもしくはフレーズが出来た時って、ああ、やっててよかったって一瞬思わない?数分後にはリアルに戻されて憂鬱になるけど。

それから才能って少しあれば十分だと思うよ。この板の誰かが言ってたように誰が作ってもある程度結果は同じだと思う。
大事なのは耳があるかどうか。作曲家にしてもアレンジャーにしても耳があれば努力で差は埋められると思う。その耳を才能というのかもしれないけど、おれは才能っていうのはやっぱり多くの人間を巻き込める感動を提供できるような力を言うと思う。
397名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 04:24:57 ID:2kLYXJaf
age
398名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 18:46:54 ID:1oXhIHQd
俺社長やりながら音楽活動満喫してるよ
機材整理したいんだが、ヤフオクやる暇がねえ
399名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 19:02:08 ID:1hhoNFj9
じゃあ俺が引き取る。
400名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 23:08:49 ID:47JRPpS0
ニートでトレードしながら音楽活動だ。
DTMで再起不能というより再起不能だからDTM、みたいな
401名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 02:33:59 ID:SU/x+LyP
今、良いこといった
402名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 10:56:33 ID:Z/IvXrb4
DTMとDAWて違うの?
初心者でごめん。
何が言いたかったかと言うと引き籠もりの人だけなんだろうか?
バンドとかに運用すればそれなりに使えるだろうにレコーディングとか、

やってる人すくないよね
403名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 13:30:42 ID:Fcg5rtMb
ライブ向けの音源や機材もあるよね
404名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 13:34:00 ID:J+3czoMa
>>399
ヤフオクの相場の7割でよければ買い取ってくれ
405名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 14:05:36 ID:G1IJ3kvs
>>402
なんかもうどっからツッコんでいいかわからんな・・・釣りか
406名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 14:54:32 ID:sbijMq12
音楽ってなかなか諦めがつきにくいんだよね
407名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 15:05:51 ID:Z/IvXrb4
偽装釣りぽくなったけど違うのよw
単に自分が引き籠もりなだけだから言い方間違ってました。

スレの主旨から外れるけどDTMカフェとかあったらいいよねー。
408名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 15:28:58 ID:q7P6DB/2
DTM板は日本語が不自由な人が多い
これ豆知識な
409名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 15:38:26 ID:Z/IvXrb4
ずっと続けてるとこのスレの人達みたいになるのでしょうか
410名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 22:46:01 ID:82xm+4z3
まぁ自分に諦めがつくかどうかだな。
411名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 00:22:36 ID:ULqnXNlK
>>403
>>ライブ向けの音源

ループ素材とかの事ですか?それとも出力する過程での話ですか?

今mtr検討中なんですよ、きちんとスピーカーから出てくれるのかなって気になって。
412名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 07:43:49 ID:I4QoyTSz
age
413名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 13:29:43 ID:zlFD9sW7
音学が好きでしょうがないなら
それにおもいッきり
埋もれて見ることだ

但し100%自分の好きなように
やるんだな

うまく行って金が入ってくれば
言うことなし

逆に誰からもみとみられなくて
一生貧乏生活になった時を
覚悟してやれよ

その時は自分で100%好きなこと
やったんだから
諦め付くだろう

理由何てなんでもいいんだよ
時代が早すぎたとか
遅すぎたとか

だから自分でなっとく行くまで
自分の好きなようにやればいいさ

日本にはそんな奴1人もいないけどな
414名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 14:51:03 ID:Dm0MklOM
金持ちの道楽でやれば潰しがきくなんて思っていたが、
いざ始めてみると全く曲が作れない。
才能なんてそもそもなかったのだ。
415名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 15:35:09 ID:mP5FUJRQ
31才、大学教員、年収660万、独身
機材にかける金は十分にあって、時間もそこそこある。
20代のほとんどは院生として忙しい研究生活ですごし、音楽にかけれた金と時間は少しだけだったけど、
結局はかなり恵まれた環境にたどり着けたのかな、とも思う。

でも、最近初音ミクとかでアマチュアや若い奴らのすごい作曲を目にする機会が増えて、
俺の才能じゃもうここまでたどり着けないだろうとか
俺もすべてを捨てて音楽能力を鍛え続ければこうなれたのだろうかとか
そんな嫉妬と後悔も感じ続けている
416名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 00:05:17 ID:SGdLrNhH
>>415
恵まれた環境のおかげで耳が腐った、といいたいのか。

ためになるな。
417名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 00:54:50 ID:UueWwrRq
>>415
ニコ厨に嫉妬とかw
あなたもこれから音楽を楽しめるじゃないですか、うらやましい
いろんなとこでサマーセール始まってるし最高ですよ
418名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 02:53:10 ID:F8GB2EEQ
初音ミクって・・・・

俺は中学でGUNSを聞いて
全身しびれた時の感覚は忘れないぜ

そのあとジミヘン
フランクザッパと買いあさった

日本なんてカスしかいね〜と思った
今でもそう思ってる
419名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 03:44:11 ID:d0Hdy5wb
DTM10年やってて一曲もナッシングw
機材は100万くらい注ぎ込んだw
現在ピアノを習って2年。
一曲も出来上がる気配すらない・・・


\(^o^)/オタワ
420名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 03:54:48 ID:XLX2sPbT
むしろなんで作れないかが不思議だ・・・
421名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 04:15:31 ID:d0Hdy5wb
まずメインのシーケンサーが決まっていないのと
あと完璧主義だからかな?

422名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 05:47:33 ID:Obl+E+lU
>>415
今時の大学教員ってのは、お前みたいに平気でら抜き言葉を書くのか?
寝言は寝てから言え
423名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 06:40:10 ID:TcTgV+L5
今年で23
まだ諦めたくない
424名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 08:29:55 ID:VkgnWin0
>>419
アプローチが間違ってるよ
曲を作るのに必要なのは高価な機材でも
ピアノの経験でもない
ポピュラー音楽理論の3000円くらいの本と、作りたいジャンルのCDがあれば作れる
「ギターで覚える音楽理論」この本を買ってみな?(鍵盤弾きでも問題なく読める)

クオリティを求めないなら、あとはフリーのシーケンサと、
OS付属のソフトシンセがあれば十分さ
425名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 08:44:51 ID:gVAsy2kK
>>419
なんでも良いもの揃えれば完璧に近づける、というもんじゃないよ。
ある程度作れる人がそういうの持ってれば強力なツールになると思うけど。

ビートルズの頃に今みたいな安くて便利な機材達は無かったわけじゃん?
シーケンサーなんてどれでもいいじゃないか。
悩むとこはそこじゃない。
DTMはアイデアの歴史でもある。
426名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 09:49:34 ID:x+xgKYJF
教員嫉妬されすぎでワロタ
まあニコ動や初音ミクは、声は音楽的じゃないしウケる曲の傾向は偏ってるが、
やはり上位に来る奴の能力は飛びぬけてると思うぞ
頭から馬鹿にして洋楽だのプログレだのって言ってる奴の99%は彼らの足元にも及ぶまい
427名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 10:31:32 ID:v5PdWA7T
世の中に金を落としてるんだから貧乏人は金持ちの文句言っちゃあいけない。
428名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 10:39:02 ID:VkgnWin0
いや、俺だってかれこれDTMというか音楽に300万は落としてるぜ?
429名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 11:01:09 ID:v5PdWA7T
曲数によりますね。
仮に今まで百曲位作ったなら一曲3万円のコストにしかならない計算だ。

教員なんか今完成したって一曲百万だもん、しかも十年越し。
一曲にどれ位の時間と物量を費やせるか、そういったロマンに貧乏な私は憧れるのです。
430名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 13:30:22 ID:87RB9KA+
いきなり名曲を作ろうとしちゃうから挫折しちゃうんだろう。
何と戦っているのか分からないけど勝ち負け感情があってしょぼいのが嫌なのかな?
かといって自信満々の音痴君もきつい。
音楽の才能というより基本的性格がクリエイティブ作業向きじゃないんだろ?
431名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 14:17:48 ID:v5PdWA7T
ここでしょぼい事言うと叩かれる傾向があるから慎重になる。

でもお金や時間をかけてるのは事実だし。
自分はプラグインや道具を買い足すのを待てずに作ってしまう。
で、買った後またやり直しの繰り返し。
今のやり方が正しいのかと聞かれても教員のような環境ではないから
選択肢はないけど
432名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 14:25:06 ID:XWHwfcIu
賛否両論って言葉があるよ
良いか悪いかなんて気にせずに発表し続ければ良いのです

叩かれる度に強くなるのです

が、
433名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 18:17:01 ID:d0Hdy5wb
>>424
ポピュラー音楽理論の3000円くらいの本とCDだけで本当に作れますか?
僕は信じ難い・・・

434名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 18:24:54 ID:LQzAuKbg
何この糞スレ
二度とあげんなよ
435名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 00:36:06 ID:XoBkTO5f
>>424
「ギターで覚える音楽理論」ってDTMに役に立つのかい?
ギター演奏用じゃないのか?
436名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 00:41:26 ID:1gn525Gx
>>1からずっと読ませてもらった。感想を述べれば、
お前らは俺と同じく、そもそもDTMあるなしにかかわらず
人生終わってる連中の傷の舐めあいだ。

どんどんageてやるわい。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 00:53:13 ID:XoBkTO5f


438名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 01:47:34 ID:U0YdFyVA
人生再起不能とかおもうんなら、アフリカのスラムでもみてこい、アタマハゲようが30杉てフリーターだろうがどうでも良くなる、今現在平和で美味しい水が飲めてDTMが出来る事だけでどれだけ幸せ者かがな。
439名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 02:06:39 ID:n8vit/wE
日本にいながら常に頭の中ではスラム街の極貧層と自分を比べて自我保つなんてもう病気じゃないか?
440名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 02:09:53 ID:1gn525Gx
アフリカのスラムの奴が作ってる曲データのサイト教えてくれやwww
参考にさしてもらうで
441名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 02:38:24 ID:XoBkTO5f
日本は今、アメリカ様にカツアゲされて財政的に酷い状況だということを理解していない。
破産寸前ニッポン!自殺大国ニッポン!貧困層拡大ニッポン!



442名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 06:32:43 ID:Es8VtMxQ
a
443名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 06:46:06 ID:gGgtdUTs
>>425
あの本はいいぞ。
444名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 13:58:13 ID:XoBkTO5f
どの本?
445名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 14:16:36 ID:w5zuzqoa
>>435へのアンカーミスじゃね?
446名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 15:09:14 ID:XoBkTO5f
>>424はギタリストだろう。なんだか説明不足だ。
DTMで「ギターで覚える音楽理論」はないだろ。

447名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 15:17:05 ID:w5zuzqoa
>>446
マジレスすると、「ギターで覚える」という名目になってるが、
鍵盤弾きでもまったく問題なく読める内容になっている

ポピュラー音楽理論の本に小難しいテクニカルタームを
とりあえず出してきて作者の知識自慢になってる本が多い中で、
あの本は一番わかりやすく実践的だったから挙げたまで
448名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 15:39:13 ID:XoBkTO5f
>>447
そうか・・・買っちゃうぞw
でもキミはギタリストなんだろ?

449名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 16:26:50 ID:w5zuzqoa
>>448
DTM中心だからキーボードがメインかな
ギターも添え物程度に弾くけど

和声法を強制的に覚えるためにギターはじめて、
ついでにその本を買ってみたら非常によかった、というわけ
450名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 16:31:24 ID:gGgtdUTs
ごめん>>443はアンカーミス
鍵盤もギターもベースも弾く俺もオススメする。
ブルースフィーリングを基とするポップスを作るならこの本はものすごく読みやすいハズ。

ついでに言うと楽器ごとの奏法本なんかで各ジャンルに当てはめて奏法を解説していくタイプの本なんかは
コンピング研究の早道としてかなり有用なのでオススメ。
451名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 18:43:30 ID:XoBkTO5f
お前等の鍵盤弾く程度ってバイエルレベル・?

452名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 18:49:57 ID:w5zuzqoa
俺はキースエマーソンレベルかな
453名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 19:34:27 ID:XoBkTO5f
嘘を付くなw
454名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 19:35:51 ID:w5zuzqoa
ごめん、嘘w

本当はジョーダン・ルーデスレベルだよ








ジョーダン・ルーデスだけに、冗談! なーんつってw なーんつってw
455名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 19:41:43 ID:BYIaeWHK
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
456名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 21:40:59 ID:kVooOIiG
>>454
お兄さん、今夜はウマイ酒が呑めているようですね。
457名無しサンプリング@48kHz:2009/07/11(土) 16:36:54 ID:pu0yDGRv
鍵盤とか無理です
458名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 12:04:25 ID:2/GUNwSC
ギター、ベースができないと致命的ですよね
打ち込むの大変 たぶん
459名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 15:37:05 ID:lPeecT/J
>>451-456
流れに普通に笑ってもうたw
460名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 17:38:56 ID:u7wsJvpr
a
461名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 19:02:10 ID:b2zUQU9z
ジョーダンルーデスさんみたいになりたいといっても

あのヒゲは無理っす
462名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 00:04:49 ID:hJepqbmd
10代の頃平凡な人生なんて真っ平だ!!と吠えていたが
平凡な人生が一番じゃなかろうかと思うようになった43歳
(平凡な生活の)同年代の友人からは「自由人でいいなぁ」とか言われてるけど
内心は「いい歳こいて貧乏生活してバカジャネーノ」って思ってるに違いない・・・
本当に人生終わってる(´・ω・`)

チラ裏でスマン。
463名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 03:01:22 ID:teUWr7sv
>>462
気持ち分かるよ。。
464名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 03:24:48 ID:bLvysQq1
>>462,463
人間、いずれは死ぬんだから、
好きなように生きて、好きな機材にでも囲まれてたら、
それはそれで幸せなんじゃねーの?

あくせく働いて、嫁さんはランチや浮気で大忙し、
子供は子供で塾通いで母親には懐いても父親に懐かない。
そして小遣いなんてわずか。
嫁、子供がケータイいじりに夢中なのをよそに、
ぼんやりテレビみて寝るだけの日々ってのも悲惨だぞ。
平凡ってのにちょっと夢見過ぎ。
465名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 08:38:49 ID:7AVDEBpY
あんた結婚したことないだろ

ある男が60歳を過ぎた頃気付いたらしいんだ。
そいつは自分の為だけに生きてきた。
いわゆる独身貴族ってやつで
世界中を旅行したし、スポーツも車も他人よりも金や時間をかけて
より深く楽しんできた。
自由人ゆえに会社では見事な働きぶりで上司に大変気に入られて
そして部下に慕われる良い上司でもあった。

仕事も趣味も色んな経験も、自分は誰よりも深く味わってきた。
関わる人間すべてが憧れた素晴らしい人生だ。
同世代の誰よりも若く見られ、限られた人生だからこそ楽しみを追い続けて生きてきた。
羨望され続けてきたライフスタイル。

でもこんな素晴らしい人生なのに、自分は何も持っていないことに気付く。
何か重要なものが自分にはないことに気付いたんだ。
同世代の誰もが持っていて、自分には何かが存在していなかったんだ。
彼は定年退職後、孤独に苦しんだ余生を味わう。

「自分は誰よりもいっぱい旅行したしー、服も車もいっぱい羨ましがられてきたしー」

ただそれだけの人生。何も残らなかった人生。
意味のないことをしてこなかった人生。嫌われたことのない人生。
誰かの為に生きてこなかった人生。愛のなかった人生。

466名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 08:47:07 ID:oZpj/B8d
結婚さえすればそういう問題が解決されるのかというとそれも疑問だけどね。
家族のために生きてきたとか自分に思い込ませて穏便に済ませることは出来るだろうけど。
467名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 08:50:33 ID:7AVDEBpY
そうじゃないだろ。

464のように、
一生懸命働いてるのに家族が振り向いてくれない、
そんなことしか見えてない時点で家族が振り向いてくれないんだよ。

もっと超越したところに愛や思慮ってのはあるもんだよ。
これは女も金もDTMも同じ。視点を変える必要がある。
468464:2009/07/18(土) 10:05:18 ID:bLvysQq1
>>465,467
いや、俺はぶっちゃけバツイチなんだわ。
で、このスレ覗いてるだけあって、スレタイどおりの事を抱いてる。

うちの場合、嫁は尽くしてくれてたんだが、
人間、欲ってのは尽きないもので、
自由が利かなくても、DTM関連を含め、俺にはあれこれ欲しいものが正直あった。
もちろん最初から、そんなわけではなかったんだが、
理想は平凡な暮らしをしつつも、独身の頃のような自由を求めてたんだろな。
何かストレスなどを感じる度に、ぱっーと機材でも買って慰めるような生き方だったから、
それが出来なくなるのはバランス的にも辛かった。

結局、自業自得でたいせつなものはすべて失った感じ。
もちろん機材だとかそういう次元じゃなくて、自責の念にかられる。
さらに追い打ちをかけるように、ここ数年の行事といえば仏事ばかり。
DTMに向き合っても、魂を失った感じで何も生まれてこない。
それでも毎日なにかしらの可能性を求めて生きるようにしてる。

ただ、振り返ってみると、
いろいろな経験が増えるほど、強くなきゃ乗り越えていけない事を身を以て実感した。
だから漠然と平凡を羨む事はないって言いたかったんだよ、応援する気持ちも込めてさ。
469462:2009/07/18(土) 10:23:16 ID:hJepqbmd
オレの書いた事が少なからずとも「スレの足し」になって良かったよw

>>465に出てるみたいな人生送ってれば良いけどそれすらない。
オレの40数年の人生振り返ってみると非常に薄っぺらいんだよね。
来る日も来る日もバイトとコンペの繰り返し。
昨日は松浦亜弥風で今日は玉置なみ風、明日はパフューム風と・・・
それでTK氏やT♂氏の様に良い時代がありゃ良いけど
引っかかっても小さな事務所の無名アイドルの仕事じゃ印税なんて微々たる物

まぁもう過ぎてしまった事なので後悔しても仕方ないからこのまま何とか踏ん張ってくけどね。
(っていうかこの歳じゃぁもう正社員なんて無理だし・・・)
470a:2009/07/18(土) 11:45:55 ID:UqmH6vLn
売れなくなる時代が来ると言う事を判ってた人は
作り手から身を引いてエンジニアかそれでも駄目なら他の仕事に就いてるづら

違う経営した方が稼げるづらよ
さらに色々なルートを判ってればもっと稼げるづら
音楽で棒に振った人は沢山居たはずづら
諦められないのはわかるづらが、実力があってもどうにもならない事もあるづら

これからもっと物が売れなくなる時代になり倒産する会社がもっと増えるづら
それをチャンスといわんばかりに、その倒産した会社の物を安く仕入れて
仕事にしてる人が増えてるづら

家が裕福で才能もあり夢があって諦められない人は頑張るのも手づらけど
音楽自体に魅力が無くなって来てるづらから宣伝を積極的に
出来なければ険しい道になるづら

最初だけ売れてても調子がよくてもしょうがないづら、5年後に残ってるかが問題づら。

ほとんどの人間は諦めを宣告されるづら
471名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 12:18:28 ID:JeGoUFx0
>>470
自分はハゲなのでヅラを欠かせません

まで読んだ
472名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 13:21:23 ID:TJ2FuYSb
>471
何故か専用スレがあるんだよなこの板w

禿げてきた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1237018835/
473名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 17:00:22 ID:teUWr7sv
>>464の気持ちも分かる。
474名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 21:08:21 ID:7u0fwyZq
人は所詮無いものねだりなんだよ
俺は若い時にはやばやと挫折
ってゆーか中途半端にやってたし
三十手前でそこそこいい会社に
就職出来た

毎日毎晩同じ事の繰り返し
貧乏でも好きな事しながら
生きてる奴らが
どれだけ羨ましいか

475名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 21:38:47 ID:teUWr7sv
確かに無いものねだりかもしれん
しかし低収入の孤男の苦しみは当事者しかわからない
476名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 21:50:49 ID:7u0fwyZq
立場は違えど
俺も似たようなもんなんだけどね
独身で低収入
477名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 21:50:57 ID:teUWr7sv
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  33歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

478a:2009/07/18(土) 22:28:41 ID:Y+Fg2MUH
何もしないで100万以上貰ってる人間は勝ち組づら
479名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 01:07:41 ID:dDYeiaAu
お金なんていらんから音楽で一生安定した収入をくれ
480名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 01:52:29 ID:LVOpG+1C
これほど矛盾した文章も早々書けまい。
481名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 05:29:18 ID:mgjJPXJJ
ニコニコとか見てるとあんま年変わらんやつとかCDデビューだからなあ
始めたばかりだけど凹むわ
482名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 08:13:29 ID:7T2fEBBR
なんか最近プロが低年齢化してない?
スポーツとかもさ
平成生まれが成人してくるからなんかつらいけどあらたなものがうまれそうなきもする
483名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 09:49:07 ID:nOdwj0HE
有名な俳優の緒形拳は元々書家になりたかったそうだ。
でも仕事にしてしまったら自分の納得いかない事もしなきゃなんない。
だから二番目に好きな演技の仕事で食べていく事にしたんだとよ。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 17:58:08 ID:mgjJPXJJ
実現できるとこがすごい罠
485名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 18:55:11 ID:Bz0zpwq3
じゃあ俺は二番目に好きな小説家になろうかな
486名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 01:04:30 ID:6wc2RVVZ
a
487名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 01:28:31 ID:KKLOxfAP
ほっしゅ
488名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 01:42:56 ID:blO4F7z5
例えばwebページを作る仕事をするにしても、
まず素材ありきでしょ
素材がなければ作業が始まりすらしない
素材の一つである「音」をある程度以上扱えるって事は、
今のネットで色々と配信や取引が行われている時代だと、
DTM能力を生かせるんじゃね
489名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 02:31:53 ID:qGkdLH6w
>>486 又やってんのこのばか! 愛チンじゃね
490!!!!!:2009/07/22(水) 10:19:14 ID:+lKAUogC
DTMのスレにこいうのあるって驚き。

自称「プロ」つーのは多いけど。食っていけるのは
そんなにいないよ。そんなのDTMに限った話じゃない
でしょー。

スネルコトハないと思うけど
ヨケーナハナシだな。

491名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 10:26:03 ID:bPp2QMzx
自分の子は公務員にし育児休暇でDTMやらせてあげたいって子持ちの友達が言ってた
492名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 12:39:58 ID:Zv5Si9jB
22歳でメジャーで数曲採用。
その後パッとせずに今年27歳…
今更まともな就職先なんてないし、終わった!
493名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 13:03:54 ID:i7paCph2
>>492
まだ若いから仕事は何でもあるよ。
甘い事言うな。
494名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 13:25:06 ID:SyDYRusu
うむ
495名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 00:00:04 ID:nk8k+U2v
saa...
496名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 00:45:54 ID:O4B8xvue
俺は三十五才までフリーターしてた
それから必死の就活で
何とか就職

今は安定した生活してるよ
独り身だけど

でも何か狭苦しいな〜
貧乏でも夢食虫の生活に
戻りたいと思わない日はない
497名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 01:27:39 ID:4VSsNIyp
>>496中国の田舎とかコンゴ共和国とかいってみろ。夢が叶わなくても、妄想出来るだけでどれだけ幸せ者かが分かるから。ホントラッキーだったよ日本に生まれてと思わないと罰当たるぞ
498名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 01:41:40 ID:z5EwMl/g
近日電子卓上音樂に魅了せられ音源など漁り多くの散財をなした
これが原因で夫婦仲は圓滿ならず果ては子どもにも無視される始末である

かやうな事態を引き起こした以上潔く引退する事も考へてはみた
されど家庭と電子卓上音樂とを比較すれば電子卓上音樂に勝る趣味なし

よつて我は家庭を放置しても趣味に生きる事に決した
この原因の多くは無理解な家族にあることは間違ひないであらう
499名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 01:59:03 ID:Zgzg45Di
>>492
27で終わったとか言わないで・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 11:31:50 ID:2XUYrF8R
16で犯されて
501名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 19:07:08 ID:0piGksM8
>>492
俺が今の仕事(公務員)に就いた年齢だ。
20代なら余裕。
502名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 15:59:20 ID:xU5CMSFM
何の公務員?俺もなりてええ
503名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 18:58:57 ID:QVU+7pDW
公務員かw

近所の飲み屋でクダ巻いてた「公務員」は
よく聞いたら「ゴミ屋」だった。

それはそれでいいんだが、別なところに女を作って
女房から退職金を慰謝料として取られるのがイヤで
こっそり退職し退職金をせしめた時点でどっかにトンズラした。
504501:2009/07/26(日) 22:20:20 ID:uOWnH7U2
あ、レスがついてた・・・。

えーと、役所の事務職です。
イベント的なものがなければ土日がきっちり休みなので、
それなりに音楽する時間があるし、多少の変動はあるけど
ボーナスも出るので機材もちょこちょこ買えます。

全国的にはどうか分かんないけど、自分のまわりでは、事務職は
30までは受験資格あるとこ多い。
民間企業と違って「新卒」である必要がなく、年齢制限のみなので
ある意味門戸は広いよね。

まあ、せめて30中盤過ぎるまでは「再起不能」とは言えないのでは、
ということで。
505名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 23:59:45 ID:xHhDr5wq
ちょうど20年前。高校の時だが作曲で賞を獲って賞金も貰ったことがあった。
(バイトしまくって40万くらいシンセに注ぎ込んでた)
何を思ったのか、その賞を獲ったことで「一応形は残せた」ってことで作曲は
やめて、プログラムの勉強とかを始めた。
で、それから一切作曲はしなくなったw (その後に知り合った友人がオレに
感化されたのか、作曲を始めて、そいつは何年かプ〜をした後、一応
ゲームとかで音楽の仕事を任されるようになった。まあそれはいいが)

ちなみに今でも「きっとオレはやればできるんだ」とは思ってるけど(w)、結婚も
しちまったし、時間も情熱も失せて、ただ悶々としてる日々を過ごしている。

だけど、それが良かったのか悪かったのかは分からない。いばらの道でも音楽の
道を進むべきだったのか、早々に諦めて普通の道に行った今が良かったのか。
506名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 02:00:21 ID:XR8hlWvp
>>505
明らかに手遅れだから趣味として楽しんどけw
俺なんかDTMを本格的に始めたのが30過ぎてからだから
最初から何の期待もしていない
507名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 11:45:26 ID:4C5pLF4d
マジ今の時代、誰でも簡単に作品を世界に発表・配布できるし、
数枚プレスしたらネット販売することすらできるぞ。
こんないい時代が今まであったか?
音楽以外の職に就いてても可能性は無限大。
508名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 12:55:33 ID:f+eKy9dM
その分ライバルが増えて特別光ってないと埋もれる、見向きもされない。
曲公開してもレスポンスもないしな。エロスパムばっかきやがる。
509a:2009/07/27(月) 21:30:17 ID:a8CWrrUM
LIVEが出来ないと駄目づらよ
曲を売るだけではね

若い世代が一番のチャンスなんづらよ
510名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 22:11:52 ID:/RbooGKB
確かにLIVEを中心とするパフォーマンスがあったほうがプロ
モーション的には有効だけど、楽曲制作の発表という観点から
>507はいいこと言った。
511名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 15:25:05 ID:Aj8uddOv
リスナーがライブ行く機会って果たして増えてるんだろうか
512名無しサンプリング@48kHz:2009/07/28(火) 15:53:15 ID:duzEAqF+
>>511
そこで ライブビデオなわけですよ
youtubeや ニコ動にupするという

513名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 06:05:11 ID:gJpcyt0T
リスナーはやっぱり好きなアーティストならライブ行きたいでしょ
逆にライブ行きたいって思わせるくらいにはならないと
514名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 20:35:24 ID:De394Hz3
DTMブームって再来してるんだっけ? もう終わった?
515名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 11:53:26 ID:z/Is775R
ニコ動に答えがある
516名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 13:20:50 ID:sqQ97Jv3
>>514
いまがバブル
517名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 16:11:45 ID:YaWvMHo9
その割には華やかでないね
518名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 16:47:12 ID:u2gpk3iK
>>517
でももう盛り上がる要素ないよ
519名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 03:15:36 ID:pqewzit/
ELTうざい。
520名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 11:16:59 ID:aejPYL4M
なんか、この板は熱い人が多いな・・・w
最近思いついたんだけど
音楽に関わらず、芸術や創作って
自分の吐く息をどれだけ綺麗にするか、なんじゃないか
ようは音楽をやっててストレスたまるようじゃダメで
自分のストレス発散の道具として、音楽を使えるよーになれば良い

今年で20、何の知識もないけど今日から音楽はじめる
10年後おまえらみたいになってたらいやだなー><
521名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 13:40:25 ID:pqewzit/
人それぞれだろ?

ストレスためて上手くいく人もいればそうでない人もいる。
サカセガワって本当にアホだな。

お前みたいな無知な奴に発言権など存在しない。早く師ね。
あついのは当たり前だろ?
お前みたいなのがはびこると世の中がおかしくなる。それだけ。師ね。

お前たちのせいで最近の十年間って暗黒の十年。
お前みたいな九年間ニートというよりは引きこもりのただのアホの発言のせいで滅茶苦茶。
早く責任とって師ね。うざい。埼玉師ね。
522名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 23:23:41 ID:rG9c3Srk
三行以内に収めろ
523名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 23:37:48 ID:vjltfXfh
定職を持ち、それが落ち着き、
音楽をするある程度の時間と生活の安定を手に入れても
若いうちから音楽一本で打ち込んだ奴の高みにはもう達することができないというのもつらいものだぞ
524名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 02:24:29 ID:aGEyCwJr
30過ぎるまでやってたって事は一度くらい音楽の女神に微笑みかけられたんだろ。
少なくとも「ウンコ!ウンコ!」と言われ続けていれば30になるまで持たないよ。
こういうタイプは実際には結構なセンスを持ちながらそこまで音楽に没頭できない性格の
持ち主だったんだろうな。
今の情報社会、技術体系も垂れ流しで音楽に没頭できるオタクだったら
それなりにハイクォリティなものを作れるようになるから音楽一辺倒で暮らしてれば
ある程度は音楽のプロと名乗れるくらいにはなってる。
周りがちっぽけな栄光を手にしながらも自分のほうが凄いと思って
続けられるのは、自分に中途半端な栄光があるから諦められないんだろう。
それは周りの社交辞令による「へーいいじゃん」的な無機質なものじゃない。
もっと明らかに未来に希望を持たせるような経験だ。

ただ、今は音楽の仕事を手に入れるより普通に仕事したほうが儲かるけどな。
成功しても極貧だぞ。はっきり言って。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 10:17:39 ID:56uYyQSn
女神ー!ねー女神ー!聞いてるのー?!
526名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 15:58:39 ID:FxG0VJNC
saa・・・
527名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 15:58:26 ID:4nhArexR
あたしゃ女神だよ。

あんだって〜?
とんでもねえ、あたしゃ女神だよ。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/08/31(月) 01:39:29 ID:f3/jo5kA
まる子!あんたまた秘められた力解放して!
529名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 04:25:23 ID:whNtyVO1
ぶっちゃけお金にはあんま興味なくて
ご飯とみそ汁が毎日食べられる程度の資金さえあればいいと思ってる

結婚?高級車?名誉?世間体?いらねーよそんなもん。
本当に必要なのは、自分の幸せの基準を満たす事だ
530名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:17:16 ID:vjPKOuUM
>ご飯とみそ汁が毎日食べられる程度の資金さえあればいいと思ってる

これがまず難しいよね
531名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 13:43:29 ID:oUu19WG6
>>529
家賃とか光熱費とか税金とか

生きるってお金かかるよ
532名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 21:26:24 ID:whNtyVO1
それだけじゃん
欲を張らなければいいんだよ
533名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 08:23:57 ID:6JImuncG
ごはん、味噌汁、ラッキョウ、納豆があれば日々を清清しく過ごせる。
あとは季節の果物が欲しい。
534名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 18:21:43 ID:aqluKWXy
飽きてきたら次はメロンやステーキ等々…
535名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 02:57:57 ID:O2sWyv3Q
安い厚肉を柔らかく焼く工夫に目覚めるとたまらんぞ
最初はソースに凝ることになるのだが、そこで地産地消に目覚めると総意工夫が千差万別
しかも健康上不安な食材なんかありゃ手前で省ける
あとは実家から年一回の夕張メロンで満足だ
536名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:55:52 ID:1AqzZBxP
コーヒーに入れるドリップタイプのミルクをかけてやるとやらかくなります
537名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:08:48 ID:RtVet1Cu
肉喰うの止めたら身体のコリや痛みが消えた
でもコレをあんまし喧伝するとアンチ菜食が出てきて五月蝿い
538名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:08:48 ID:EORY8iXG
>>536
ドリップタイプのミルク?

なんじゃそれ?
539名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:54:38 ID:1AqzZBxP
う、うるさいわね!
540名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 10:36:51 ID:a3lAQNBr
saa!!!
541名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 10:55:47 ID:yVYnTh7N
>>536
マジデ?肉にミルクかけるとやわらかくなるの?
542名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 11:07:17 ID:rd5Cvu5q
音楽に限らず絵の世界でもそうだけど、プロになる価値って減ったんじゃない?
ネット配信して自己満足に浸るもよし、うまく当たれば人気者だし

自分は音楽や絵みたいな遊びみたいなもので食ってくのに罪悪感感じたんで普通の仕事にしたけど
これでよかったと思ってる
本当に一つのことしかできないって、潰しが利かなくてある意味可愛そうだ
もっと器用にうまく生きようぜ

っていうか、一つのことしかできないなら、それで世界一になるぐらいの覚悟がないとやっていけないんだよね
そこが怖いところだから、自分はそういう世界に飛び込めなかったのかもしれない
要するに俺はチキンだったんだw
543名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 11:13:30 ID:kNuj90Q8
無職になって半年の26歳だが

今が一番良い曲作れているような気がする。
時間がある分、色々考えたり試したりできているのが良いのかもしれん。
544名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 11:24:36 ID:yVYnTh7N
音楽や絵が遊びってそれは遊びみたいなもの作ってるからそう思えるんじゃないの
545名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 13:32:14 ID:dqvQ3OMt
人生再起不能の人間だけどRip!AudiCOってMP3変換ソフト使ってWAVファイルをMP3に変換しようと思っても、WAVファイルを認識しません。どのフリーソフトを使っても何らかのエラーが出て、使用する事が出来なくなっているんだけど、
546名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 13:42:53 ID:dqvQ3OMt
企業からの何らかの圧力かなんかでこういう事になっているのなら、配信を停止するとか、いくらフリーとはいえそういう説明をするのが筋ではないのでしょうか?何百万もの人間が無駄なじかんを過ごす事になる事は分かりますよね。


547名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:02:25 ID:dqvQ3OMt
早く配信停止にするか何らかの説明をするかソフトを改善させるなどの処置をしないと、ドンドン罪悪感が自ずに広がっていきますよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:32:11 ID:WELY80yf
26歳はプロの作家目指すには遅い年齢?
549名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:06:31 ID:W7sIosWc
目茶苦茶遅いけどなぜ
550名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:31:20 ID:dqvQ3OMt
オレなんてデモテープ出せば一発採用間違いないけど、いまの業界の現状知ってるから、あえてデモテープなんて出さない程なのに、なぜ?!
551名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 15:34:13 ID:DBXvSi/e
DAWとネットや同人文化などの発達である意味国民総プロ化してるのに早いも遅いも無いんじゃない?
誰でもいつでもプロになれる・追い越せる可能性を持ってると言えると思うよ
まぁそれだけに使い捨ての時代とも言われているけどね・・・
552名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 18:03:32 ID:dqvQ3OMt
553名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 20:48:40 ID:OFbjTJ/U
ちょっとついていけませんね〜
554名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:24:31 ID:dqvQ3OMt
サンリオプロダクションのかたかなんか?
555名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 23:06:52 ID:ijMRmKC2
saa
556名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 23:26:27 ID:Vx4LJvrZ
saa・・・
557名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 01:54:26 ID:xm8g/Sbg
俺は28で気付いてメーカーの事務に就職したぞ。
早く気付いて良かったと思ってる。学歴あって職歴なしの三十路とかマジどうすんだろうと思う。
てかそういう人はどうやって生きてるの?
558名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 10:32:35 ID:vn6ZPxx5
学歴もない場合は?
559名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 11:23:07 ID:xm8g/Sbg
>>558
質問から既に滲み出てるよ。不適合な感じが。
560名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 12:41:05 ID:RvXkGhu8
>>559
ほほう、何に不適合なのかね?
561名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 16:19:59 ID:Q1iG9hXR
中国のやまの中から書き込んでるんだろ。
562462:2009/09/23(水) 01:28:27 ID:IOQfd2Kz
>>557
何とかバイトで食いつないでるよ。
生活なんて切り詰めれば何とかなる。
563名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 02:18:38 ID:1rfdcd1I
とうとうProTools HDを入れた。
構成はPCI-eのAccel3と192I/O
もちろんオナニーDTMの俺には全く不必要なものだ。
しかし、もうこの方向性を突き進む事しか生き甲斐を見いだせない。
一度はオールインワンシンセ一台に立ち返った事もあったさ。
だがストレスゆえか、すこしずつまた増えていった。
俺の人生はとっくに破壊してるけど、
あとは金銭的にも破綻する日に向かって突き進んでるだと思う。
34歳の秋
564名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 02:59:32 ID:RSubSE6P
わかるわかるw オレも同じ年

がんばろー
565名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 12:26:51 ID:1TLdSuJ3
スタジオとして整備してけばアマチュア相手に商売できるんじゃね?
566名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 19:31:45 ID:oXvQCDEe
でも、お高いんでしょう?
567名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 00:29:53 ID:ZlOZxBuE
>>560
言葉の返しとして成り立ってない。
いわゆる社会に不適合。
568563:2009/09/24(木) 02:34:20 ID:fwIEYul0
>>564
thx
同じ年でこのスレの住人だと、なんかちょっと心強いわw
お互いがんばろう!
>>565
貸すとなると、まず生半可な知識の俺じゃエンジニアみたいな事つとまらんし、
人雇う費用やら防音工事なんてやりだしたら、
それこそ機材代どころじゃすまんし、破綻する日が近づくだけになると思う。。。

>>566
俺、歳も34だけあって、もともとはシンセだけで打ち込みしてたんだが、
カセットMTR、サンプリング、HDR、DAWと時代の流れにそって導入していって、
そうなるとオナニーの行き着く先がTDMだったわけです。
とはいえスタジオでもないし、CPUも進化した今じゃ、個人じゃホント無駄な物だとは思ってるけどね。

俺バイクは一応あるけど、クルマは持ってないし、家も借家住まいの独男だし、
高いといっても世間一般と金をかける部分のウエイトが違うだけで、所詮は貧乏人だよ。
しかも歳も歳でオナニーだから、なんか負い目まで感じてこのスレにいるわけです。
そう思うとぜんぜん自慢にもなんないでしょ。
569名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:47:27 ID:RvTH6ogl
31歳だけど
その環境は憧れますねー。

同じくオナニーDTMな感じですが
所謂貧乏ですし、アマチュアが音源残したい
と言う時のために、そういう風な事を
していきたいと思っても居ますし
何にせよ、はくが付くかなww程度にしか捉えていませんけどねw
570563:2009/09/24(木) 03:34:52 ID:fwIEYul0
>>569
俺も動機なんて、はくがつくかなwってなもんだから。
以前、安く分けてもらった24MIXだった頃もあって経験してるけど、
ホントDSPモノなんて、主力で使えるサイクル短いからね。
でもぶっちゃけこんな事やってるより、気ごころのあう女と出会えてたらだけど、
結婚して家族サービスで終わっちゃうような日々でもいいから、
そういう人生送ってたかったな。そこに安いDAW環境でも持てれば贅沢なくらい。
負い目感じてしまう俺には、そっちの方が憧れるってか、羨ましいわ。
ま、無い物ねだりかもしれないけどさ。
571564:2009/09/24(木) 03:49:32 ID:lSwl2dy+
>>570
>>ま、無い物ねだりかもしれないけどさ。

オレは会社経営、既婚、持ち家、外車2台の暮らしだけど
そんなものはまるで関係がないよ
DTM‥というかレコーディングがあるから人生が楽しい
日々、記録するのみ
まさに悦楽
これこそオレのすべて
572名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 04:56:55 ID:uGylXZS1
俺アナルオナニーが好きなんだけど
マイク入るよ
573名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 10:50:42 ID:M1t5rUpV
すげえ
574名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 14:04:57 ID:2rhAgmgw
どうせコンデンスマイクだろうが
575名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 20:09:50 ID:bifWVB1z
>>574
先っちょからコンデンスミルクが出てくるマイクのことですね。
わかります。
576名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 20:07:04 ID:+Zc8E3Od
機材であまり場所を取らなくなったのがうれしいね
引越しも楽々
577名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 23:10:06 ID:D3d0u/bk
>>1
DTMでプロってのがそもそもおかしい
DTMはあくまで音楽の入門だぞ
578名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 16:58:13 ID:QlKh/6hu
saa
579名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:54:35 ID:zRQiy/Ts
1は元気か?
580名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 04:42:33 ID:X9v+I5TD
つうか就職してもDTM出来るだろ
就職しないほどのモンかよDTMは
581名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:00:18 ID:e6UFmov0
真の芸術家は、妻を飢えさせ、子供を裸足にし、七十歳になる母親に生活の手助けをさせても、
自分の芸術以外のことは何もしないのだ。
582名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 08:59:36 ID:4pqUM+FP
>>581

おれゲージツ家じゃないけど、なんでおれの事を知ってるの?
583名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 01:29:02 ID:Cg+ZJ5Rh
saa・・・
584名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 13:54:59 ID:zE1JIWfz
プロミュージシャン板で立てろYO!
585名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 20:33:53 ID:Zr5FRu8+
アマの特徴: どうでもいいことをあーだこーだとゴネる


迷わず行けよー行けば分かるさー
586名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 14:50:40 ID:YJOg6UV8
こんな悲惨にはならないようにがんばろっと〜w
587名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 18:48:56 ID:N7N5h8tZ
叶わぬ夢もあるんだぜ
588名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 00:19:39 ID:fneklmDR
じゃあ、おっぱい触りたいっていう俺の夢、叶わないってこと!?
589名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 00:23:03 ID:9MeVuvm4
金払え
590名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 03:18:01 ID:cQgGhkVn
みんなプロになれ。
早く来い。早く来い。
絶対に逃がさねぇ。
591名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 07:52:49 ID:T/dQ/iId
なにこの人こわい
592名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 13:22:15 ID:9NVORnPR
セミプロの情報交換みたいな板って無いの?
作曲版はなんか違うしDTMは初心者ばっかりだし
593名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 02:04:30 ID:RrRGP1oI
>>590
ピアノどれくらい弾けるの?

594名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 10:15:19 ID:TFpsCB9Y
>>592
プロを名乗って板作っても過疎化するか、結局初心者流入で意味ないよ。
DTM板に使えそうなスレッドいくつもあるじゃない。
自宅が仕事場スレ この先どうやって音楽でスレ などなど。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 18:39:53 ID:WCaNkmft
saa
596名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 18:30:22 ID:jhRjRuOr
J-POP業界には『業界の掟』のようなモノがあって、
今まで自分が積み重ねてきた
音楽性をそのまま表現することは、まず許されない。

ttp://blog.goo.ne.jp/nayman_music/e/60d4469c093e8289821336c5268a5f09
597名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 18:48:50 ID:egTu8lm5
人生において追求してやり続けてきたもの

DTMと精神世界

どう考えてもこの2つ、金にならない
どうしてプログラムなりホムペ制作なり簿記なり、もっと他の仕事に結びつくスキルを磨いてこなかったのか残念で仕方がない
598名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 23:52:38 ID:bSFm/yjX
人間がみんな自分のためになる事ばかりしてたらこの世にデブは存在しない。

納得の行く曲が出来た時の快感は万馬券当てた時を超える。
十分投資に見合う[趣味]だと思うよ。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 05:24:12 ID:DRicqD1p
>>596
その記事は読んでないけどJPOPってどこか画一的なところあるよね。
それはジャンルを問わず曲が総合的にかもし出す雰囲気というか表現というか。
普段アーティスト面してるシンガーでもバンドでもシングル切るときになると
必ずJPOP臭のする曲を出してくる。それでファンなんかはシングル曲には真価が表れてないとか言い出す。
洋楽は有名どこでもシングルにこそそのバンドやアーティストの個性や価値が現れてるのを
出してくるのが比較的多い気がする。
600名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 21:30:06 ID:cGplJ3vi
バイトしながら食いつなぐぐらいなら
ちゃんと学歴付けて就職して正社員しながらDTMするのと同じじゃないかと思う。
むしろ正社員な分だけ安定して有利。

皆がそうだとは言わないけど、プロになるために人生DTMだけに専念してるとかいうのは
現実から逃げてる場合が多いんじゃないの。
601名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 22:14:08 ID:aXMj7rRd
むしろ音楽なんてのは働くのが嫌な人だけがやるべき。
普通に働ける人は普通に働いてりゃいいんだよ。
602名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 01:21:25 ID:zj20K4Ll
>>601
そうだそうだgreeeenうぜええええええよなw
603名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 08:51:34 ID:vH9Iz+TC
やりたい事やって見えてきた絶望は最高の気分だぜコーマン、ダメ!ゼッタイ!
604名無しサンプリング@48kHz:2009/11/10(火) 09:44:31 ID:9a0RwRDm
>>600
今時、就職した方が安定なんて言ってる人もめでたいと思うけど。
安定するとか今はどの世界に居ても保証されたもんじゃないだろ。
605名無しサンプリング@48kHz:2009/11/12(木) 22:41:06 ID:TZgqOYNO
このスレなら聞ける

趣味で音楽続けるのに適した職業って何?
606名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 00:21:06 ID:QXt1YVwW
ビデオ屋
試写室とか
607名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 10:30:53 ID:gGFtMFAR
>>604
とはいえバイトと正社員ではリスクの差は依然大きい

あるかないかの問題ではないのだよ
差の問題だよ
608名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 14:44:20 ID:X1z7EBKB
健保入ってて実家暮らしならバイトでも問題ないがね、贅沢しなけりゃね

バンドやクラブみたいに何かある度に動員掛けられるような世界は不経済すぎる
609名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 18:13:50 ID:VxJ8IDdv
>>604
まるであんたが就職していないみたいな言い方だなw
610名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 19:03:55 ID:cgOmxLFq
>>605
公務員だろやはり
611名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 19:35:22 ID:DF9ZU4VQ
俺も再起不能組だわ…。
26歳元プログラマ、正社員もやってたけど体壊してから社会復帰が怪しい。

派遣で復帰しても1年くらいでまた体壊しての繰り返し。
家でシコシコと駄曲を作って気分転換してるよ。
612名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 01:09:27 ID:5dWoWqam
ウォおぉぉ
613名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 02:31:21 ID:G3w4ffvH
一方向に委ねるから視野が狭くなるんだよ

俺は音楽と電子工作が好きで地方国立の工学部入った
音楽で食えるほど幸せなことはないが、オーディオ機器なんかの開発をしながら趣味でDTMをするのも幸せだ

嫌嫌ながらにも勉強してたやつは学生時代にうっすら気づいてるんだよ
嫌でもやってりゃ将来に繋がるってね
これが賢さなの
614名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 12:36:50 ID:TQHhpVXD
ちゃんと就職していっぱい稼いだ金で余裕のあるDTM。
自費でCDプレスもできるもんね。
615名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 19:35:40 ID:hB6lismT
その状況でどこまで
テメーを追い込めるかだ
616名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 14:34:01 ID:ERhp0xla
30代目前にして貯金ゼロ
617名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 02:25:49 ID:0KVHSwsh
貯金も才能もないけどしぬまでゆっくり好きにやる
618名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 02:34:28 ID:QrVoi9HQ
>>616-617
借金ないなら幸せじゃねーか。
ゆっくり好きにやれるなら、なおさらだ。
619名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 01:36:20 ID:aTTMGONd
会社員しながらプロ目指すのは無理。まじでそんなやつはいないよ。
会社員やってて音楽やるために辞める奴はいるが・・
自費でCDプレスしてもまず売れないのにそれこそ不毛じゃないか?
620名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:20:27 ID:omRxfir+
そもそもDTMみたいに暗い部屋の隅で一人しこしこ音楽完成させるなんて、
音楽ドカタだろ
621名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:29:26 ID:MZoHWaXk
このご時世に会社員の身分を捨てるなんて宝くじでも当たらない限り有り得ん
622名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:49:48 ID:lj+hTHH6
音楽に限らず
その道で人生埋めてる奴がいたら
大抵暗い部屋の隅でしこしこ
自分の作品をこしらえて
産みの苦しみってのがあってだね・・・・・

あと誰か適当に説明しといて
623名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 01:21:40 ID:gvUtiZG1
28歳の従兄弟が会社辞めて作家を目指して「あーあwww」って思ってたらジャニ決まって絶望を覚えた。
もう俺は一生リーマンでいいや。
624名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 20:07:53 ID:9r5EEzRq
「ジャニ決まって」ってどういう意味?
専門用語?
625名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 04:43:30 ID:5EJ+u0xT
音楽で飯を食いたい、って公言する人

100%じゃないけど、飯は食えない。


音楽に携わりたい。

そうゆうひとは、音楽業界から去りたがる。



夢中になる人。


どんな形であれ、形に出来る。


おれ自身の代弁だけど、本気な人ほど、ここにはレスをいれないのかな。



やべぇ、2ちゃんねる楽しいわぁ
626名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 04:44:52 ID:5EJ+u0xT
続けて、誰か、俺を打ちのめすコメントくれやぁ!!!!
627名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 07:07:49 ID:IBJWeHRO
2013年まで我慢すれば良いだけ。
628名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 09:45:14 ID:2swgTSME
音楽で食ってる人と言えば、知人で音楽学校でDTM講師しながらNHKの楽曲とか作ってる人が居るけど、まぁ本業持ちつつってのが普通
629名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:26:29 ID:FFrMI6Np
飯が食えて結婚できるだけの収入があって
プライベートではやりたいことだけをやる

ぬるい会社に就職して趣味でやるのが結局一番長続きする
630名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:40:21 ID:ZLyTa21+
そんな”理想的”で”計画的”な人生なんて無いよ
あったとしても「詰まらん人生を模範的にやりました!」ってだけだな
生きてる意味ある?
631名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:49:02 ID:owxzlOtN
俺は会社経営してるんだけど
趣味が多すぎて常に金欠。
DTM(楽器、レコ機材)、映像編集、車、海外旅行、サーフィン、スノボ、カメラ、インテリア、服、小物 etc..

このスレ的には普通に働いてて、たまにどっかでお披露目できたら‥みたいな人が多いんじゃないかな。
音楽は好きだし、憧れのアーティストになりたかったが、
ライフワークとして生活に組み込むことで充実してる。まあ会社は儲かってるし。
プロになることが全てじゃないでしょ。というか、プロ目指したりその世界に入ったらおしまい。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:49:45 ID:owxzlOtN
訂正  スレ的には → 板的には
633名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:55:19 ID:ZLyTa21+
>>631
アーティストになれなかったっていうか、もう諦めてる時点でおまいの人生は負けなんよ
50歳からチャートに載った人もいるだろ
634名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:57:58 ID:owxzlOtN
俺の人生は負けなのかよw 

音楽が好きだけどそれで食いたいとは思わないって人も多いでしょ。
別にいまさらジミヘンになりたいとか思わんし。
635名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 10:58:18 ID:ZLyTa21+
収入とか生活とか趣味とかな、そんなもんみんなガラクタよ。
言い訳なんよ。
人間そういう言い訳をするマシーンに仕立て上げるのが現代社会だけどな。
現代っつーか、文明開闢以来だな。

音楽的に満足できること以外ゴミじゃなきゃだめだろ。
636名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:12:47 ID:owxzlOtN
>>635
なんというか、あなたはもっと人生を広く生きてみた方が良い気がする。
俺が中学校の時によく言ってたような話だよ、それ。
音楽活動という世界はメディアを通してイメージだけしか入ってきてなかったから。
まあ単に何も知らなかっただけ。

会計士を雇って節税対策をあれこれ悩んだり
明後日のクリスマスに子供と嫁に何を買ってやろうかと考えたり
今年は寒いからスタッドレス買おうかとか
飼犬のカットを年内に済ませておこうとか。
ちょっと早起きしてジョギング開始しようかとか。

そういう生活の中からDTMって分野を客観的に観てみると
ああ、音楽ってこうあるべきものだ、ってのが理解できる。
決して、暮らしの中心にするものじゃなく
彩るものなんだよ。人生の付加要素。ちょっとした楽しみ。

あなたは、ただ無知なだけ。
637名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:21:14 ID:ZLyTa21+
中学のときの方がまだ真実を知ってたのが皮肉やの。
そりゃ何かを知ったんじゃなくて、ガラクタの積み上げ方を知っただけだ。
まあ学校でも社会でもガラクタの積み上げ方を教えるからな。
でも全部言い訳だっつーの。

つかジミヘンになりたいだあ?
ジミヘンぐらい努力したのかよw
638名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:28:21 ID:owxzlOtN
もちろん。
639名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:01:01 ID:VtonWGRj
>>636
''ああ、音楽ってこうあるべきものだ”、って思っちゃった時点でつまらない。
趣味ならいいんじゃない?
車とか、インテリアと同じレベルでやるなら楽でいいよな。
そんな奴の音楽聴いても感動しないね。
640名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:10:45 ID:owxzlOtN
飯食ってた。

なんか揚げ足ばかりだなw
で逆に聞きたいんだけど、その修羅のような音楽への意識が向かう先はどこ?
641名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:26:28 ID:FFrMI6Np
飯の種になるかどうかで勝ち負けが決まる
なんて思っている奴の音楽こそ俺は聴きたくない
642名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 14:09:08 ID:gum3cnKs
聴く聴かないは自由だけど、プロにすらなれない人はプロを批判する資格ないよ。
実力はあるけど敢えてならないなんて人いないだろうし。
643名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 16:55:23 ID:HfwA1L1p
演奏やアレンジには技術や実力差があると思うが、作曲は感性だろ。
644名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 13:23:08 ID:aAzIqH+D
「俺、音楽で食ってくからwww」と高校中退したやつらは何処で人生諦めるのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261887239/
645名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 17:53:03 ID:H7mnIl0q
30歳以下で学歴マーチ以上なら、職歴なくてもまだ再起可能?
646名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 12:08:48 ID:1Qmstl3h
641>>
飯の種になるかどうかで勝ち負けが決まる
なんて思っている奴の音楽こそ俺は聴きたくない

俺は音楽が好きで頑張って頑張って20代後半でやっと
作曲の仕事だけで生活できるようになった
でも今生活できるようになって欲が出て
もっと金を稼ぎたいと思い始めている
それ自体は悪くないんだろうけど
641の言葉は初心に帰らされたと同時に
心に響いたよ
647名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 13:12:18 ID:5OQGUyF2
>>641
勝ち負けはどうでもいいけど
仕事でやっている場合、飯が食えるかどうかは重要なのでは。
648名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 01:31:58 ID:iMiYLz1c
J-Popのお仕事曲ってつまらんよ。
コンペやディレクターから課題曲に沿ったコピー曲作らされて大変だな。
作りたい曲も作れないなんて死んでるも同然だ。

金を稼ぐのは自由だが、もっとましな曲を出せるように努力してくれよ。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 07:49:05 ID:Yo6QSI5l
>>648
あなたの為に作ってるわけじゃないんだから嫌なら聴かなければ良いのでは?
650名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 10:33:18 ID:veSU4i1g
馬鹿をだまして儲けるような商売に加担しておいて「リスナーの為」とはいえないけどな
651名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 10:55:19 ID:lIwE/p8M
ZARDのバックでやってたDimensionとか君たちどう思うよ?
652名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 14:51:13 ID:iMiYLz1c
>>649
言われなくても聴いてません。
メディアや街でも無差別に垂れ流しておいて、あなたの為じゃないとは無責任な。

では、誰のために作ってるの?
明白なターゲットが有るんですか?
普通の作家やミュージシャンなら幅広い世代に聴いて欲しいと思うよね。
653名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 15:12:14 ID:WeH042qb
俺は自分のために作ってるよ。
654名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:05:40 ID:K6B8y1uc
>>653
俺はそれが出来ないんだよな。
仕事を抜きにした自分の曲作ろうって意欲がいまいち・・・。
つまらん人間だ。
655名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 23:20:58 ID:1a3Atx2Y
>>654
仕事として割り切って曲が作れるって、音楽で食べていくためには必要な能力じゃない?
すごいと思うけど。

逆に、そこで「俺が作りたいのはこんな曲じゃねえ!」ってジレンマに陥ったら
生活できないじゃん。
656名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 01:55:50 ID:tM4CzX6E
>>655
割り切ってってのとはちょっと違うかも。
何と言うか、クライアントの求めるものを作っていく作業は好きで
もちろんその中で自分のやりたいことも盛り込んで・・・
みたいに作り上げていくのが好きなんだけどね。

料理人で、自分の食べる料理はテキトーでいいって人もいるけど
その感覚なのかもw
657名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 17:09:07 ID:+ExRO8od
ビーチボーイズのブライアンウィルソンはポップス職人でキャッチーなヒット曲を連発したが
俺が本当に作りたいものはこうじゃねえ、と真に作りたいものの創作にのめり込んだ末発狂し
30年の廃人生活を送った。
658名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 21:56:25 ID:7SiJUs1c
しかし、その作りたくなかったキャッチーなヒット曲のおかげで、
廃人になっても生活ができた。
ウラヤマシス(´・ω・`)
659名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 00:00:42 ID:8ZT6/xF2
結局、何でも仕事になっちゃうとストレス溜まるのね。
親父の会社でも継いで、音楽は趣味にした方が楽しそうだな。
660名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 00:31:21 ID:QGBUFdg8
音楽やるなら理系で大学出て技術者になるのがいいと思う
根拠はないけど
661名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 16:33:39 ID:VmnmiP28
今このスレ見つけたが、
あまりにもシンパシー感じて泣けてきたwww

音楽ってなんなんだろーなー
誰か教えてくれ。。。


とりあえず保守age
662名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 17:50:02 ID:x71k1zSg
>>661
1乙
663名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 18:09:39 ID:Hk4NqEtm
    
          ∧∧
         ヽ(・ω・)/ ズコー
        \(\ ノ
       、ハ,、  ̄
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

664名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 18:58:32 ID:7fOeG9Lh
1さんは、けっしてサボってきたわけじゃないんだろうけど、
まともに相談できるアドバイザーはいなかったのかな?
あるいは「この曲面白いねorつまんないね」とか「才能ないね」みたいな
漠然としたアドバイスしか受けて来なかったのでは?
音楽は、こういうものを作りたいって強い目標意識があれば、
あとは一にも二にも技術だよ。ちゃんと聞かせるメロに仕立て上げるのも技術だし、
副業的にカラオケなどで食うのも技術。
けっこうこの業界の人は個人的感想を言ってアドバイスとしてしまう意地悪な
先輩が多いからね。
665名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 19:02:14 ID:fw/VXmPw
もう終わったと思うのと
まだ何も始まってないと思うのかは

自由だー
666名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 20:34:52 ID:KTYuUN2n
ぶっちゃけ仕事にしなきゃいいんだよ
割のいい仕事で手に職を付けてから悠々自適
667名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 21:19:00 ID:ruLu5ylS
ほんとにトップのトップにのし上がって音楽で食っているのが一番の幸せ
ある程度の収入とある程度の暇を両立した職について玄人はだしの音楽活動を続けるのが次に幸せ
音楽に命捧げるんだ!と吹いて底辺はいずるのが最悪
668名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 21:37:25 ID:nsbiiIwN
違うよ
音楽以外興味ないんだよ
全ての日常がおろかにみえる
669名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:21:17 ID:VmnmiP28
禿同
670名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:22:01 ID:VmnmiP28
>662
あー、どーでもいいけど1じゃないぜw
671名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 00:21:04 ID:AdiGGP4y
>>1
うん。機材全部売っちゃいなよ
672名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 13:32:36 ID:wDrNtH92
>>666
それで一生後悔しないと言えるなら
立派な人生だけどね
673名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 16:21:25 ID:N7osFZWk
上手く表現できないけど、来月40で養わなければならない家族がいるのに、
徐々に仕事が取れなくなって自宅待機が多くなってきた自分は、おそらく
>>1さんより悪い状況なのではないかと感じている。
それでも自分にはDTMがあるとか思って、いにしえの機材ばかりで人に笑われ
そうなことをちびちびやり始めた。遅いよね。
でも、やらなければ希望は0だし、やれば0.02ミリより薄い希望が持てる。
>>1さんはもう、完全に諦めちゃったの?
674名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 11:58:49 ID:R1S+NJzy
音楽だけで一生食ってこうとするのは今の時代では厳しいかな、
と自分でも思うし、言われた事もある。
マルチな才能持ってないとクリエイターって厳しいのかなと考えた事がある。

今は会社での音源制作で結構お金貰ってるけど
音楽事業が潰れたり音楽的センスに自信持てなくなったら別の仕事しようと考えている。
できる限り、守備範囲でクリエイティブな仕事に就こうと考えているけど
(映像・デザイン・モバイル系PGなどは一応できる)
どうしても叶わなかったら、大学で得た専門分野での仕事をしようとも思っている。

会社の先輩が、
「音楽なんていつでもできるんだから、別の仕事探してお金稼いだ方が、無駄な苦労は少ないよ」
と言ってた。
でも、本格的に音楽の仕事をしないと分からない事ってたくさんあるんだなとは感じた。
いい作品を本気で作りたいと思ってたら、一度はこういう仕事をした方がいいと思う。
とりあえず、限界まで(限界なんて作っちゃいけないけどw)音楽制作に携わろうと思います。

マルチという意味では色々な資格を取得するのも悪くないよ。
675名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:13:23 ID:GpK4fdj2
そろそろ大地震が来そうだからいろんなもんbuckupしとくか…
676名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 12:27:00 ID:/H36Blnf
音楽とか芸術はそれで金もうけをしたいというよりみんなに披露したいというのが
最初の要求な訳で、お金はそのあとからついてくる。
今はネットのおかげで発表は容易になったから、自分の作りたいものを作って
聴きたい人に聞いてもらうのも理想的な環境になった。
職業芸術家は必要ない時代になるのだ。
677名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 21:43:13 ID:/dWcnnzu
>>676
衣食住を確保した上で十分な時間が残るかどうかがまず勝負どころだな
678名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 21:01:34 ID:0J90PkNG
平日サラリーマン。土日は趣味で楽曲製作。最高な毎日です。
679名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 22:44:24 ID:497Bt1Wd
仕事が楽しい人はそれでもいいよね
680名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 16:19:38 ID:rRUAKRuv

681名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 19:50:15 ID:ftc8GOCk
682名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 15:39:22 ID:9M7LTCQ4
もうみんなで介護職いこうぜ
いい年して趣味にうつつをぬかしてる人間を雇ってくれるところは他に無いみたいだから
683名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 18:23:50 ID:Sxn9ntQK
ニートはお前だけだろ
684名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:20:59 ID:9VySs8o3
いや俺もだけど
685名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:50:54 ID:Sxn9ntQK
それはスマン
686名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 22:22:29 ID:MG9fLfJ0
派遣だってあるじゃないか
ツナギを隠されなきゃなんとかなる
687名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:32:15 ID:GbWeNtLJ
(´;ω;`)ウッ…
688名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 05:51:08 ID:64QNaQT9
もうDTMを楽しめる自分はいない事くらいわかってる。
だけど、これでしか自分が落ち着かせる場所がなかった。
気がつけば年齢的にも金銭的にも、とてもDTMをやっている余裕などない。
今では感性すらも失い、何時間むきあっていても曲など生まれてこない。
それをごまかすように、DTM関係のHPや掲示板をぼんやり見ているだけだ。

部屋にある数々の機材が、ただのオブジェと化していて更に俺を追いつめる。
もしもこれらの機材や環境をすべて手放したとしたら、
せめて、この見えない重圧からは解放され、
裸一貫からでもやり直せるのであれば、もはやその方が幸せなのかもしれない。
だけどそれはとてつもなく怖い。
縋るものすらも失ったぬけがらになってしまうかもしれないから。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 09:19:46 ID:GcmTLhiS
現在のDTMなんてそんな金かからないじゃん。
PCにオールインワンタイプのDAWソフト、オーディオインターフェイスくらいで。
その用意された環境の範囲でやると決めて仕舞えば他にもう何も買わなくてすむ。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 12:21:14 ID:bXNgGCO9
先にあれもこれも揃えると目的見失うよね
ハッキリと強い意思あれば別だけど


691名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 12:53:44 ID:0GakZx+j
若い頃は機材馬鹿で結構お金つぎ込んだけど、
結局今はマスターキーボード1台とソフトシンセのみになってしまった。
あ…アコギとエレキギターも各1本あるな。
692名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 13:10:33 ID:cFnCzIpO
そんなもんだよ
693名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 04:16:03 ID:dzj4dGjS
最近気づいたのは、自分で音楽作って そして聞いて、 感動してるってことかな
自己満と言えばそれまでだけど、 日常ではあんまし感動的なことがないからな
694名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 10:03:03 ID:d5n0jPnN
やっぱ音楽に限らず芸術全般に言える事だけど、
作り手も受け手も余裕がないと成り立たないものっていうのが俺の持論。

そしてお金を頂戴するという意味でのプロフェッショナル(職業)と、
芸術的センスを形にして理想とするものを作り上げる事が出来る
プロフェッショナル(スキル)とは似て非なるものである。

かつ、そこに音を紡いで、リスナーの時間を頂戴して堪能してもらう為に
注意を払って自分の音に責任を持つプロフェッショナル(意識)

ってモノがある。
結構この辺ごっちゃにしちゃって自分自身でどこへ向かってるのか
分からなくなるって状態の人が沢山居るように思う。

俺は金は稼げなくていい、むしろ音楽で金をもらうって事は、
芸術に対する誠意に欠けるって思ってた。
でも実際曲を認められて採用が決まったら嬉しかった。

でも音楽だけで食っていこうと思わない。
結婚もしたいし、子供も欲しい。
子供の成長には金もかかる、妻子に金の事で苦労させたくない。
何より自分自身が普通より金がないと満足に人生送れない。

音楽は今ではPC一台あれば90年代のCDクオリティ位簡単にはじき出せるようになった。
だけど、欲求を満たす為には機材も必要だし、新しいソフトも必要。
だから音楽に本気であるが故に生業を別に見つけた。

自分では一番の正解の形をつかんだと思ってる。

チラ裏すまそ
695名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 13:36:36 ID:ICvsZtqH
>>694
>自分では一番の正解の形をつかんだと思ってる。
これを自分に言い聞かせられれば音楽とどんなつきあいしてても満足できるな。
696名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 14:36:32 ID:d5n0jPnN
>>695
ですね。 ちょっと前までは売れるとか名声とかに無駄な憧れがやはりあったし、
そういう物に縛られ続けたり、「俺には音楽しかないんだ!」っていう自己暗示
状態が続いたりしてたのもあって。とある事件をきっかけに色々とふっきれたんですよ。

引くに引けない状況になっていく人ってちょっと前の俺みたいに多いんだろうなとは思う。
たとえるなら、パチンコであたりがこなくて2万も3万も注ぎ込んでしまい、
700回転とか回し続けてる状態みたいな。
「席を立って次に座った人が1000円で当たりを引くかもしれない・・」
って思うと今更止められないっていう。
697名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 17:19:49 ID:YdaV2aG8

・無職や将来性のない仕事についてる人がDTMに夢を見る
・生涯にわたる職を持つ人がDTMを趣味とする

全然違うわな

正直、安いテレコで簡単な音を録って満足できる人こそ
やっていける世界なわけで
高価な音源やプラグインを駆使して高品質の録音をしなければ
気が済まない人は考えを改めたほうが良い
そういう人は音楽という分類からかけ離れていて
誰かの音楽を録って編集するような方向が適している
なのに作曲にこだわりなにもできない
メカニックとレーサーと開発者は違うものだ

音楽への飽くなき欲求と
音楽機材に対する執拗なこだわりを分別して考えた方がよい
698名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 17:26:45 ID:YdaV2aG8
よくある話だけど
売れてるミュージシャンが機材にこだわりだすと
つまらない曲が増えて売れなくなる

バンド系に多いよね
昔は足元にどこでも売ってるコンパクトエフェクターを並べていただけなのに
いまはイーブンタイドとかラックに積んでライブしてたり
自宅にプリプロスタジオを構えてPTHD〜MEG、NEVE,Urei etc,..

で売れなくなる


その機材が持つ誰かと同じような音を求めるからなのか
単にミュージシャンから、この板によくいるようなDTMerに成り下がってしまうのか
それが機材の怖いところ
699名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 17:31:13 ID:VOupVCFo
音が時代にあってればいいんだよ
見栄はってヴィンテージとか時代遅れの機材使ったらおしまい
700名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 17:48:58 ID:YdaV2aG8
速弾き全盛のきらびやかなハードロックシーンに
NIRVANAが古い音を出して売れたように
音楽には音と時代は関係ないと思う

重要なのはその時代に対して新鮮かどうか

それを求めてビンテージ機材に手を出すのは間違っている

その時代の寵児となりいまも愛されている人達、
NIRVANA、METALLICA、daftpunk、radiohead、ジョージクリントン、
JimiHendrix、ケミブラ、チャリパカ、プリンス、ビルエヴァ、etc..
彼らは明らかに音楽を求めているし
機材(やアレンジなどの二次作用)は後からついてきてる

日本にもたくさん素晴らしいアーティストがいたが
デビュー以前の初期が良かった、みたいなのが多い
機材を買い与える日本の業界システムは見直した方がいい

あれか
大人になって他人から機材を与えてもらうより
子供の頃にママからもらった機材の方が愛があるってやつかw キメェw
701名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 18:16:00 ID:/fUr9ZYV
ニルバーナってアメリカが不況だったときに
あの格好やダウナーな音が受けて売れたんじゃなかったっけ
702名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 20:39:03 ID:HPcUmVI/
突然前向きな流れになってきたなw
俺も本業が忙しいけどぼちぼち音いじりも頑張るぞ
703名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 22:36:48 ID:cFUPkwUY
ニルヴァーナとかの才能ある人達を引き合いに出してもダメだよ
元々チミ達には才能は無いんだから。

出来るコトは機材集め&批評だけだ。
専ら最近では「64ビットのドライバ早く出せ」とか喚いてる。
32ビットだろうが64ビットだろうが何も変わらないのにな。

そして売れない自分をまっすぐに見れず
芸術とかいう言葉を持ち出して
大衆に迎合しないボクってカッコイイ(キリッ)と
2ちゃんで慣れ合って夜がふけるのだ。

明日も同じ、来月も同じ、来年も同じ。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:42:52 ID:poQLGLpi
自己紹介乙
705名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 10:32:56 ID:rYB7Hbs9
自分の現在のDTMシステムはパソコン(iMac)を除くと

・ソフト
Live(メイン)
ProTools Le(サブ)
Reaktor
その他ソフトシンセいくつか

・機材
MIDIキーボード
オーディオインターフェイス
MIDI音源

・楽器
エレキベース

シンプルなようだけど合計すると30万円くらいにはなってるかな
706名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:46:59 ID:3gQjiys4
30万なら全然少ないと思うよ。
ここには、数百万単位の人がざらでしょう。
707名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 12:21:42 ID:2LdBO+zq
まあ、再起不能って事だから借金が原因ではなく
収入を得る手段を逃してしまったのが最大の理由だろう

明日は我が身
気をつけよう
708名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 15:56:34 ID:S/axC3+b
>>703
64bitと32bitではだいぶ違うだろ。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:05:35 ID:XxhNUZKx
大して歌録りなんかしないくせにリフレクションフィルターとか
高いコンデンサマイクとか、意味不明w 俺のことだけど。

買う前はあれこれ妄想が膨らんで楽しいんだけど(だから買うんだけど)、
実際手にしてみたら全然使ってないwwww

そういうのが積もり積もって300万円ぐらいになってる。

アコギ一本でやってた頃が楽しかったな
いまは機材が増えてそれに流されてる
710名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 16:26:22 ID:uuVm2nO9
俺なんてコンデンサマイクをモニターのセッティングのための測定にしか使ってねえw
711名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 18:40:44 ID:JIbiuP2T
>>708
確かに極重プラグ印イパーイの人は
64bitと32bitの差はデカイ。

それ以外の人にはまったく関係ない話だけどな…
712名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:44:17 ID:8bV21abI
1は生きてるのかな。生きてるならそろそろ。。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 05:08:34 ID:AGVHmc7I
×DTMで人生が終わる
○人生が終わった奴がDTMに吸い寄せられる
714名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 08:24:00 ID:bYoQ9/mi
>>713
俺の事かw
715名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 11:00:05 ID:yArc6rdi
俺のことだなw
716名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 12:39:02 ID:btg31ipu
俺は既に5000万くらいはDTMにつぎ込んでる。

今度家を増築する際はプライベートスタジオを造ろうと目論んでる。
そうするともう数千万単位だね。

機材は揃えてもしょぼい音楽しか作れない自分の才能の無さに嫌気がする。
717名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 12:41:41 ID:h4zqBunq
また無駄な…w
700円の新書の音楽理論の本でも1週間かけて読んだほうが
よっぽど充実した音楽ライフを送れるよ
718名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 12:42:01 ID:EJO2B4if
>>716
若いDTMerに貸してやればいいじゃん
そういう音楽との関わり方もあっていいと思うぞ
719名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 12:58:47 ID:bYoQ9/mi
何を買えば5000万になるのか?w
ヴィンテージに手を出したのかな?
それともDTMはじめて2年の俺とは歴史が違うのかな

ちなみに俺は中古PCと無料ソフトを駆使している
ボカロとオーディオインターフェイスは買った
720名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 13:15:44 ID:h4zqBunq
アウトボードとかに凝り出すと一気に金が吹き飛ぶからなぁ
721名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 13:47:11 ID:TSbON4gO
うおっ

館の息子殺害:うつ病の次男、承諾殺人 情状認め執行猶予−−地裁判決 /北海道
 ◇母親、介護疲れで将来悲観

 09年7月、函館市内の自宅で次男(当時26歳)を絞殺したとして承諾殺人の罪に問われた女性(54)に対し、
函館地裁は10日、情状を認め執行猶予5年、懲役3年(求刑・懲役5年)を言い渡した。次男は当時うつ病を患っており、
介護疲れにより将来を悲観した結果だった。柴山智裁判官は「母親としての心情も理解できないわけではない」と述べた。

 被告人質問で女性が語った内容によると、楽器好きだった次男は07年、楽器店の就職試験を受けたものの不採用になり、
徐々に「生きていてもしょうがない。目の前で首切って死んでやる」などと暴れるようになった。

 追いつめられた女性と夫、長男の3人もうつ病に罹患(りかん)。女性は保健所や警察に相談したが
「保護入院させたら親子関係が悪化する」と言われ、次男も拒否。一方で「自分のせいでお母さんが病気になった」と自責の念も見せ、女性は途方に暮れた。
722名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 16:47:59 ID:RPvp2MTE
金持ちは別に趣味に5000万つぎ込んでも屁でもないからな、
生活に余裕があるならじゃんじゃん機材購入してくれ。
出来れば日本の代理店で購入してくれよ。
デフレ時代だし消費してくれたほうが日本経済にはいいしな。
723名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:01:58 ID:btg31ipu
ビンテージシンセを集め出すとすぐ数百数千万円になっちゃうかな。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:05:46 ID:h4zqBunq
moogのタンスとかシンクラヴィアとか?w
725名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 18:05:50 ID:vF4fUQge
>>697
何かスッキリした。

宇宙を舞台にしたSFファンタジー的な世界を、
シンセサイザーで表現することを夢見てMIDIを始めたが、
最近、作曲よりマスタリングで仕事を褒められる機会が多いw
音を音色ではなく周波数帯別に視覚的に認識するので、
そっち方面が向いてるようだし楽しかったりするんだよね。
726名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 18:12:16 ID:vF4fUQge
>>721
年齢が違うけど、境遇が似てるね。
>>1が顔出してくれるとありがたいのだが…
727名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:22:54 ID:LM05a4nO
まだだ まだ終わらんよ
728名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 01:33:05 ID:U07O4LIr
ふむ
729名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 15:17:18 ID:8MSjrqlH
俺も最近は機材とレコード、CDを売ってる。
金の為や部屋を広く使いたいのも理由だが
本当に自分に必要なモノは何か、をつきつめようと思ってる。
730名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:56:29 ID:lTSWTki9
そのうち何もなくなる訳だな
731名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 17:08:15 ID:dgpB5vdC
そしてホーミーに目覚めて身体1つあれば音楽などいくらでもできることに気づくのさ
732名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 13:32:00 ID:EhVdNGls
まあ、アコギとボンゴでもあれば充分だな。
733名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 14:11:46 ID:R/PsUaDj
俺と俺以外の全ての人間を全裸だと想像する。
街中でも、職場でも性器を露出した状態だと仮定する。
するとすごく笑えてきます。
事実、全裸にうすくて通気性のあるものを羽織ってるだけなんだから、
全裸みたいなものでしょ。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 19:17:17 ID:+7x3CIku
>>733
頭から 電波が出てますよ
735名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 16:18:20 ID:9taCoLAV
It wasn't so hard to cross that street after all,
その通りを横切るのは けっきょくそれほど難しいことじゃなかった
it all depends on who's waiting for you on the other side.
通りの向こうに誰が待っていてくれるか、ということに尽きるのだ
736名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 16:21:51 ID:gJAHvO/U
実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236883975/673

673 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 15:09:46 ID:vRw0906k
人脈が欲しいと近づいてくるような素直なガキが一番のカモ

737名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:10:10 ID:80eZ6COE
仕事もせずに夢見てDTMに打ち込んでるんだとしたら、最低限仕事はした方がいいぞ。
俺も無職の期間それやってたが、時間がたっぷりあると思うと集中してやらないから逆に能率悪い。
しかもどこかに不安抱えながら作ることになるから、いい曲も生まれないし。
738名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 13:58:40 ID:OJcmSboR
自分の機材は

PC iMac(20万)
DAW LIVE(5万)
   ProTools MP(2.5万)
ソフトシンセ (計15万)
オーディオIF (2.5万)
MDIキーボード (3万)
ハードシンセ (計5万)
ミキサー (3万)
エレキベース (7万)
スピーカー (0.2万)

計 63.2万円

100万行ってないから、まだ廃人の域には入ってないな。。。。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 14:19:04 ID:JCdzfwnR
自分の機材は 

PC Mac Pro(30万)、Mac G4(当時30万) 
DAW ProTools 24Mix & 9Mix Farm(当時500万) 
ProCon & Fader Pack(当時200万)
その他多数

すでに10年前から廃人だったぜ。。。。
740名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 15:23:31 ID:YGlzxryu
会社やスタジオじゃなくて個人で持ってるの?
馬鹿だね〜
741名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 21:32:43 ID:JCdzfwnR
個人に決まってるだろ、このクソ野郎!!!
ProToolsを揃えたらヴィンテージコンプが無制限に使えるだの
ProConも一緒に買ったら操作性が抜群だのと言われて買ったけど
プラグインはほとんど別売りだったし、
ProConはProTool以外のDAWでは使えないし、で発狂したぜ。
素人だと思って無茶させやがって、録音カンパニー。
742名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 22:02:48 ID:2eUBYrVj
自宅スタジオとして貸し出せば?音響あんまよくなくても格安なら高校生とか来るんじゃね?
743名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 22:36:27 ID:JCdzfwnR
そんな経営力や社交性があったら、こんなスレにいないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
744名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:27:27 ID:QEK43vsz
>>741
さすがにPTは持ってないけど、あなたの気持ちはわかる
俺もなんでこんなに時間と金を費やしてきたんだろう

廃人にする要素満載の趣味だよな
745名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 10:47:23 ID:MAbGy5tC
車やヨットなどの趣味に比べればまだ金はかからない方だろう。
746名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 18:10:20 ID:Y4UksE0q
色々諦めると楽になるよねー
製作の統括的な全工程をカバーするツールを揃え切る事が重要なのに、
一点豪華主義でお金使って四苦八苦、って良くある話。
今は情報が集めやすいから良い時代だけど、返ってプラグイン集めに走ってしまったりね・・・
747名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:39:54 ID:9Sz4Evi+
よりによってPTか。
しかも10ノードにプロコンだなんて当時の最上級じゃないか。
気持ちはわかるけど一桁違うだろう。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 20:14:05 ID:8r4eNza3
絵売り詐欺と同じレベルだな…w
749名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 23:40:44 ID:1I6MUQQo
この板にも そういう人らが常駐してる気がする
スレ自体がハイハイ商法の会場になってるところとか
750名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 06:05:09 ID:26IthqiT
これはあまり他人に言うべき事じゃないかもしれないけど、
こんなスレだから書いてみる。

機材やソフトなんて、単なる道具に過ぎません。
それならば安上がりで整えられたら、それ以上の事はないでしょう。
自分もそう考えて、当初はいろいろと工夫していました。

だけど、少し考えてみてください。
きっかけはお古のボロい道具から初めた野球選手も絵描きもいるでしょう。
才能や努力があれば、ボロい道具でも一流になれる。
才能や努力が足りなければ、むやみに立派な道具を揃えても上達しない。
日本人なら、こう考えるのが美徳であると潜在意識の中にありますよね?

ところが現実には環境に恵まれる方が、確かな手応えがあり実力も伸びるのです。
考えるまでもなく当たり前の事ですよね。
才能という壁も多少あるかもしれませんが、ハードルが低くなる事は事実です。
だから是非とも実力よりもワンランクかそれ以上の道具を使ってみてください。
例えば安いヘッドホンやスピーカー、マイクなどで、
高いクオリティの物を望んでいるとしたら時間が勿体ないです。
無理をしてでも素晴らしい物を使う方が、感性も豊かになり確かな成果が得られます。
変な美徳を植え付けて、伸びるものを抑圧している世の中なんです。

そこで、究極としてProTools HD3 Accelを導入するのもひとつの手です。
これを使っている人にはプロが多いです。
アマチュアが少ない理由に、少し値段が張るからというのもありますが、
裏を返せばプロになる人が多いからとも言えます。
パン屋さんで例えるなら設備が整うのと同じ事ですからね。設備がなければお店は開けません。
多少の腕と道具があれば…
あなたの街の平凡な味の駅前のパン屋さんも、それなりに成り立ってますよね?
751名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 06:08:01 ID:26IthqiT
実は>>739さんは、さりげなく10年前にお店をオープンしたと話題を振ったような物なのですよ。
散々だったとの事ですが、レスがついているのは今でも注目を浴びるチャンスがある証拠でしょう。
ひとつ上の>>738さんにレスがついてない理由も考えてみてください。

ここでひとつ重要な事を書きます。
決して違法なソフトで曲作りをしたりしないでください。
物を盗むのと同じ事です。盗んだ機材ではせっかくの才能や運も離れていきます。
少々オカルトな気もしますけど、長いスパンでは因果応報というか、こういうのは確かにあるのです。
>>739さんはあまり廃人とは思えませんが、盗み癖がついてしまった人は廃人です。

長文になったので最後のアドバイスですが、どうか早いうちに良い道具を手に入れてください。
身の丈に合わないなどと罵る者がいても、決して弱気にならないで。
弱気になってしまっていては、本来の力が発揮できません。
そんな私は一世代前のPCI-X版ですが、ProTools HD3 Accelを使っています。
この機材を手にしてからエンジニアになりました。
752名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 13:14:24 ID:N2OjBFKp
消えろ
753名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 23:19:40 ID:xBizH9XE
人生再起不能なまで終わってるという点ではこのスレがお似合い
754名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 12:45:34 ID:owsgBRYk
これからDTM始めるぜと意気込んでいた不登校高校生だが、
今日このスレに出会ってでいろいろ考えさせられたわ。

今は大学目指すことが一番大事だと再認識した。
薬剤師とか、手に職がつくものを目指して頑張ることに決めた。
俺は自分に音楽の才能があるとまだ信じてるようなゆとりだけど、
職を手に入れて、それと平行で音楽やってくのが大事だと思った。

こんな良スレに出会えてほんとに良かった。

チラ裏失礼しました。
755名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 13:01:24 ID:Lq433XjU
THE•不登校
756名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 13:45:21 ID:GzEvUdyc
蛍の墓しかねーだろな
このご時世
757名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 17:16:19 ID:LDEeGi41
バント中心
758名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:17:16 ID:zZ+elqnP
>>754
こんなスレが ある
ニートの俺がプロになるにはどうすりゃいいの? 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269424865/

ここのスレ主は プロになれなきゃ公務員になるって言ってたな

公務員とか 薬剤師とか簡単になれる職業だと思ってるんだろうか
759名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:47:19 ID:Td8Ag96x
そいつはコネがあるからとか言ってたよ。普通の若者は公務員の倍率高いの知ってるでしょ
760名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 21:31:12 ID:v5nUrHCH
マルチになるけど
悪金解除って事で大目にみてくれ
食えるかどうかじゃないんだよ
松田優作しかり
アメデオモディリアーニしかり
好きでしょうがない
不安より楽しさ、嬉しさしかない
うれないまま野垂れ死んでも
それは絵になる人生だ
本人ぐらいしかしりえないが
余命なんとかかんとの花嫁とか
美談かもしれないが
それよりも何倍も絵になる人生だ
世間一般に知れ渡れば知れ渡るほど
それはちっぽけで薄っぺらな存在になっちまうのさ
俺はそう思うけどね
761名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 21:35:18 ID:Lq433XjU
気持ち悪いです
762名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 23:54:28 ID:af8dwx23
>>754
俺は35でやっと就職できて、実は高校教諭だったりするんだが...
がんがれ。
763754:2010/06/03(木) 09:51:27 ID:KNDfDBjS
>>758
実は中高一貫のそこそこなレベルのとこだから、それなりに勉強はできると思ってるんだ。
病気が原因から学校行きにくくなっちまってね…。

大検とって薬学部めざして頑張るんだ俺。

>>762
ありがとう、頑張る。



764名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 21:26:32 ID:nRqqSgTL
なんかすごい踏み外してるように見えるけどwwwww
765名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:09:20 ID:eceAUjR1
763が薬学部に落ちますように
763が大検に落ちますように
766名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 00:04:33 ID:6M1xTg04
規制解除テス
767名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 13:23:33 ID:n9C12UpO
DTPやったくらいで人生が終わるような奴は、他の何をやってても成功しないよ
768名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 13:31:47 ID:4uXZixr/
DTMに人生をかけてしまうような奴だから人生が終わるんだろ
趣味を趣味と割り切れずに人生が終わるのは他ジャンルでもよくある事
769名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 13:56:24 ID:sFuFeAxS
これも日本の労働環境の悪さの弊害の一つだな。
趣味に費やす時間が十分に確保できないから音楽を十分にやるため人生をかけないといけなくなる
770名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 21:41:48 ID:4II9p4Qc
そうは思わないな
時間だけ欲しいなら地方の零細で働け
771名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 12:54:51 ID:7PuGadpY
>>769
公務員
772名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 14:58:47 ID:uqeJ2t2h
あと5年早くこのスレに出会っていれば…
773名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 15:19:04 ID:3Ns04JcH
今まで24bit96KHzで録る予定だったけど、新しいI/Fを買った。
やっぱり24bit192KHzで録る。
マイクもRODE NT2だったけど、ノイマンTLM102を買った。
あとはやる気さえ出たら俺はいけると思う。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 16:28:24 ID:eIg05wvV
実力が無いから無理でしたー
775名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 16:48:18 ID:3Ns04JcH
アホ言えっ
俺は>>750で世界観が変わったんだ。
実力くらいはそのうちつくわ。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 17:57:34 ID:O5tLrLl/
プロになりたい人はDTMを選択したらオシマイ

プロになりたいなら、子供の頃からピアノを習うとかギターを弾くとか
歌を練習するとか作曲の勉強とか
そういうことに時間とカネを使うべきで、DTMというのは時間とカネを
ムダに奪っていくだけ

プロになりたい人は、紙と鉛筆とピアノで曲をつくりなさい
PCから離れなさい
バンドで演奏しなさい
人前で演奏しなさい
一所懸命楽器や歌の練習をしなさい

これって逆にDTM以外でも言えることで、夢を目指すならPCから離れるべき
暇をもてあます人が趣味でやる場合だけDTMをやろう
777名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 18:04:40 ID:8+qpiMOj
俺はwebのプログラムを書いたり鯖の管理をしたりする1人法人なんだけど
音楽機材は経費(実際に仕事に使ったりもする)で落として
高級機材を買いあさってる

でも音楽で食っていこうとは思わないし
サッカー観てて選手になりたいとも思わないし
音楽はあくまで思い出のBGM
ああ、あの女と一緒にいたよね、この曲のとき、とか

たぶんDTMで人生狂うのは確かだと思う
早い話が、時間と金の散財によるもの
778名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 00:44:23 ID:qB5qwqei
>>776
プロを目指さなくても若い奴ならこれが真理だな
DTMを止めろとまでは言わないが楽器のひとつも出来ないようでは
趣味の音楽ですら絶対ものにならない

逆に30過ぎならどうせ何をやっても手遅れだからむしろ好きにやればいい
779名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 11:13:21 ID:lDl4bpjb
>>777
さてはお前19歳の嫁がいるだろう?
780名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 16:51:09 ID:p5vLAptT
手遅れってか、30すぎて素人からプロ目指すような奴さすがにいないだろ
そういうのは趣味でやってるんだからまた違う話

金と時間大量につぎ込みながら長年やってきて芽がでなかったってパターンの話だろ、ここのは

てか、DTMだけじゃ絶対すぐ行き詰まって楽器始める事になると思うんだけどな、経験上
今は機材も安いしそうでもないんだろうか。だとしたらかえって気の毒な話だな
781名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 19:45:45 ID:kXRIX0NB
30代半ばだが、このスレをみて最近PT TDMのHD2Accel買っちゃったんだが。
実力はあとからつくのは嘘なのか?
現実はもっと厳しい?
782名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 19:54:09 ID:gyEuz+KG
機材の進歩で、いままでシステムセットアップに試行錯誤した時間が無駄になった
その上、コピペで成り立つような音楽も衰退して、人生再起不能
これからは定職持ったやつが趣味として楽しむのがDTMになるんだろうね
783名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 00:11:34 ID:dX3zU74W
それがいい流れだと思う。昔に比べたら機材も安いし、動画やら何やらの影響でずいぶん身近になった。
変な夢さえ見なければいい趣味だ。

本気でプロ目指すなら上でも言われてるけどDTMから入るのはやめよう。
趣味の枠をはみ出た途端バカみたいに金使った挙げ句行き詰まって、結局楽器に手だして中途半端なまま挫折して
年取って再起不能になるのが関の山。
784名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 02:46:53 ID:NRNfOS31
つか何かしら楽器をやってから、作曲、DTMじゃないの?
音楽的な基盤もなしに曲書ける奴なんてありえねーというか
やっていて試行錯誤がありすぎて面白くないと思う。
DTMだけしたいなら、オペレータに専念するべき。
PC苦手な奴はまだまだいるし、需要はあると思うよ。
785名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 03:24:55 ID:4JoIjVlv
>>781
製作に必要なもの全部そろったなら後は邁進するだけだからいいんじゃない?
>>746的な感じ
786名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 04:12:17 ID:s5C1FfjT
>>手遅れってか、30すぎて素人からプロ目指すような奴さすがにいないだろ
こういうふうに考える人って絶対なれないよな。
787名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 07:39:49 ID:dX3zU74W
考え方の問題かな?常識の話のような気がするけど
30でデビューじゃなくて30からスタートだろ。いっぱしになるの早くて40前ぐらいか?

まあ、超天才で15年ぐらいの遅れなんて屁でもねーぜって人ならがんばってくれ。
30すぎてアイドル目指すよりは可能性あるよ
788名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 08:26:01 ID:ljlHDi8Z
昔はさ「あのミュージシャンは、あのギターやシンセ使ってる」とかで、
どちらかというと最初は楽器に執着するところがあったと思うんだけど、
最近はサンレコとかでも「あのミュージシャンは、あのDAW使ってる、あのソフト&プラグイン使ってる」的だし、
2chでも話題にあがるソフトを使ってみたいっていう、
ド素人からすると、ちょっと得体のしれないデカイ物に興味持ちがちだよね。
昔で例えるなら、いきなり第一歩でEQやエフェクターにも興味持つ人はかなり少数派だったと思うけど・・・。

去年の夏にNIのK5の値下げキャンペーンやってて、
「早速予約しました、これ買ったらソフトはもう十分ですか?」みたいな人も多かった。
まず体験版があるからダウソして試してと言ってるのに、いきなり買っちゃうの。
プロツーのHDシステムなんて、その王様だと思う。
本当に欲しいのなら買えばいいけど、よくわかってるのかな?という人も時々欲しがるよね。
一種のステイタスなんだろうし、それが以前の楽器と置き換わっただけだろうけど、
買って精神的に八方塞がりになるってのは、あまりにも哀れだ。

プロツー含めてDAWなんて総合ツールなんだから、
素人が使いこなすなら、課題が山積みになるのは仕方ないこと。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 11:54:54 ID:s2TR+d10
楽器とテクニックとエフェクターに執着したなぁ。( from 20年以上前にプロ目指していた人。イカ天世代w)
シーケンサーとか全部の機材の電源入れると綺麗でね。夜景みたいなんだ。(この時点で病んでたと思う)

自分の話をすれば、なにか機材を使うことが目的になっていたよ。メロディーメーカーとしての才能が無いことに気がついて辞めた。
ギターだけは中学のときからコピーで弾けないものは無いくらい巧かったんだけど、歌心がないので箱バン(それすらもう仕事の無い時代だったが)がせいぜいで、限界って奴を認識したよ。
一曲くらいはだれでも神曲を作れるというし、実際そうだと思うけれどもプロとしてコンスタントに活動するなら本物の才能ってやつが要るのだろう。

で、次が大事なんだけど、誰の心にもあるというたった一曲の神曲を作るにはDTMは最適だと思う。
790名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 12:29:10 ID:s2TR+d10
あ、自分で書いて思ったけど、誰の心にも一曲の神曲があると信じている俺みたいなのが辞められない理由なんだよな。

みんな言いたいことを歌にしちゃえよ。すっきりするぜ。それが他人に受け入れられなかったときに、「ああ、商売(金)にはならないな」と諦めて他の金稼ぎをしよう。趣味ならだれも文句は言わないわけで。
791名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 13:10:18 ID:wHGO9QiZ
楽器まで読んだ
792名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 14:38:45 ID:s2TR+d10
>>791
オナニースレなのにオナまでしか読まないでどーすんだ。オナラかもしれないだろバカ。このバカバカバカ。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 15:54:36 ID:EylGbwi4
最適だと思う。まで読んだ
794名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 16:13:42 ID:s2TR+d10
>>793
終わりまで読んじゃったらつまんねーってばれちゃってしぼんじゃうだろ。オナニースレなんだから一歩手前で長引かせるのがテクニックなんだぞ。薄目でチラ見しろよバカバカバカ。
795名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 17:50:38 ID:wHGO9QiZ
>>792
ローソンの店員の方乙
796名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:01:27 ID:qJY7guV1
>>789

まあ、レス見る限りテクニック志向の落とし穴にハマっちゃったて感じの人だなあ
大体こういう人はギターなら速弾きとかDTMで言えばミキシングとか細かいテクニック分析的な視点で耳を使ってきた人達なんだよね

確かにそういうのも大事だが一方で自分がどう感じるかという視点で耳を使わないと後でとんでもないことになる

いざ、曲にしようとすると今まで音楽に対してどんな聞き方、感じ方をしてきたか全て曲に表れるからね
人間に例えるなら中身は無いが口だけ巧い奴とかその典型

言いたい放題言ってしまった、すんませんw
797名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:03:17 ID:alFZXv0r
音楽「業界」は変容し続けるだろう
階層も超ドンシャリに…もうなってるか

世代で違うと思うけど
音楽が好きなら専業持ってやるのが一番良い時代だ
機材安いしさ

就職無い人は基本我慢しつつチャンスを待つしかないか
その場合年は気にするな
50過ぎのミュージシャンと30後半のリーマン
個人差有るけど同じに見られる事多いし


まあセレブの子に生まれた人が政治家みたいに世代を次いでいくのが主流になるのだろうか
日本は特に
長文&酔ってるので日本語変で失礼

まあ工夫とタイミング
1はまだいるなら、もう一回落ち着け
798名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:05:21 ID:s2TR+d10
>>795
すまんがなぜローソンなのだ。ちなみに私は韓国嫌いなのでローソンはありえん。
フリーランスといいつつツマヨウジくらいの戦闘力しかないしがない自営業だw 
そんな自分も昔はプロになるといきまいてた脳内幸せ回路前回のバカヤローだけどなー。
799名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:09:20 ID:69ZXsAsU
DTMはまだ初めてもいない元バンドマンだが、
当時いい機材(HDレコーダー)は時間的な問題を大幅に解決した。
一年かかってたのが3ヶ月でできるようになった。
ミュージシャンは年取ったら損だから、時間がとても貴重、
もっと借金してでも早く投資するべきだったと思った。
800名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:13:59 ID:YTQ+vLvi
>>789
>シーケンサーとか全部の機材の電源入れると綺麗でね。夜景みたいなんだ。

俺もあのメーターとかインジケーターが音楽の再生に従って
キラキラ光るのが大好きで、時々電気を消して楽しんだもんだ
あれは本当によかった
801名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 19:01:15 ID:s2TR+d10
>>796
ぃぁ、レス感謝&正解です。耳は育てられませんでした。

>人間に例えるなら中身は無いが口だけ巧い奴とかその典型

その通りでうわっつらだけ取り繕って失敗した自分を認めたくない弱虫で、
生活も仕事も一事が万事その調子になっちゃって、理論武装のガチガチで、
負けるのが嫌なくせに人に笑われてもいーやーになっちゃてる自虐アウトサイダーです。

・・・というのはなんとなくやなので、昔取ったキネヅカで曲なんかでっちあげられたらな。
・・・と、思うけれどもまたもや過去に脅迫されてじだんだ踏んで2chにかきこ。ハァ歪んでる
802名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 19:10:42 ID:wHGO9QiZ
>>798
パンクブーブーの眼鏡かけてる方がローソンの制服みたいなの着てるじゃん
そいつもバカバカって言うから
803名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 19:42:17 ID:s2TR+d10
>>802
こんどから「ぃゃんばかぁ〜ん」てゲロを吐くまで言うデスよ。このブタ野郎さま。紅の豚じゃないんだからね褒めてないからね
804名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 19:58:20 ID:52TVt1TS
>>s2TR+d10
うざいしきもい
805名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 18:18:48 ID:mo2d4lNv
今の時代、DTMだけじゃなくて映像とかPAとかプログラミングとか、
マルチにこなせないとだめだよ〜ん。
物を作るという意識が高けりゃ何でもできるさ。

DTM一本道で喰っていこうとする意気込みだけは尊敬に値する。
806名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 21:38:57 ID:HX7NAj1+
駄目ではないな。
807名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 03:13:13 ID:4YQ2z6Pm
>>805
それ言われるようになって久しいけれども、それこそ実は問題なんじゃないかと。
完全否定はしないが、むしろその種の人が増えすぎなように思う。
手広く何でもそれなりにはこなせるんだけど、深く突っ込めない。
お手軽に作られたその場しのぎの使い捨て音楽で溢れてるのは
そういう所にも原因があるんじゃないかな。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 07:58:48 ID:GqUWq8FZ
マルチな才能+突出した個性か.....
ハードル高いなw
まあ確かに上手い奴なんて吐いて捨てる程いるからね、感動する曲は滅多にないけどw
809名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 20:16:33 ID:h+0I4fKE
他のスレで面白いものが貼られてたのでこちらにも
ttp://music-reference.net/conference%201025.html
810名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 08:15:19 ID:TpW9jCNA
>>809
考えさせられることも多かったけど、こいつらはこいつらで随分閉鎖的だな
我々こそ崇高な芸術家だみたいな
庶民を徹底的に見下してそう
811名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 17:02:15 ID:1GxDl7yk
戦後民主主義w
812名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 18:33:35 ID:BziK55Og
DTMは人生
813名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 11:26:37 ID:XjZLo0JO
全全半全全全半
814名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 11:38:42 ID:lBAYWdso
>>809
こいつら結局キャッチーなメロつくれないだろw
815名無しサンプリング@48kHz:2010/08/24(火) 18:50:09 ID:y388eW/G
 
816名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 18:37:09 ID:GRTuZUAd
test
817名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:15:49 ID:e+G4lZXx
 
818名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:36:35 ID:BD+MsS1f
>>809
サイゼリアw
819名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 23:50:20 ID:SomcKjfE
去年からDTM再開して、副業狙いで音源送ってみようかなんて思ってたんだけど
ああ、やっぱりプロなんて目指すものじゃないな、このスレ見てたら目が覚めた。
普通に仕事続けよう。もう40も近いし。
820名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 00:18:37 ID:ucouv4n0
>>819
どこに送るか知らんがニコ動でガキを釣って同人で稼ぐ方が現実的だぞ
本当にプロを目指せるレベルなら東方ボカロは副業程度の労力で金になる

今は客を自分で集めてくる時代だぜ
821名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 01:06:52 ID:hbv76mGo
何こいつwww
822名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 01:18:49 ID:CmpG8onU
どっちよ?
823名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 01:21:30 ID:MvGBa8Yj
小銭程度なら同人が現実的だな
勘違いして同人を本業にしたら人生終わるけど
824名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 07:06:33 ID:unskvn3c
>>823
人生終わるっていうのはどういう意味で?
同人で食ってる人、数人知ってるだけに意見を聞きたい。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 10:51:03 ID:577LjJd7
>>824
同人のみならずフリーランス全般に言えることだが
3年や5年は売れっ子でいられても10年20年稼ぎ続けられる奴はわずかしかいない

2年〜3年でマンションが買えるくらい稼ぐ奴もいることは知っているが
そこまで商才に恵まれた奴はほんの一握りだろう
826名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 12:53:13 ID:QeVUWz/D
海外に住めばいいのに
827名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 14:49:26 ID:CmpG8onU
20でも40でもやりたいことをやりゃいい。
仕事しながらやれよ。

最近の二十歳より40の方が意外と使えるかもしれん。
いろんな意味で
828名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 14:58:24 ID:mQb9VZ06
年代で決めつける根拠は?
実力勝負の世界だよね?DTMって・・・
829名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 15:18:51 ID:CmpG8onU
何も決めつけてちゃいないよ。
慌てると出せる実力も出せないぞ、落ち着け。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 15:23:11 ID:mQb9VZ06
正統派に見せかけた荒らしか・・・NG登録した
831名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 15:24:33 ID:CmpG8onU
(失笑)
832名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 17:22:21 ID:5/6saZFK
馬鹿だw本物のww
833名無しサンプリング@48kHz:2010/09/24(金) 02:05:29 ID:ozU1JFJC
>>825
なるほどねー。
ただまあ同人の人も続けてると色々企業から仕事が来たりもするみたいだから、
みんなだんだん手を広げていってるのかもね。
834名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 22:18:39 ID:yS3QCgFy
 
835名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 12:11:24 ID:RHmtHdf7
DTM、たとえクラブミュージックでもどれか得意といえる楽器がないと厳しいね
音楽系学校で散々言われつくしたことだけど。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 13:32:39 ID:uHYzOmuI
>>835
キリッは〜?
837名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:07:22 ID:9NmhvdFt
人生再起不能か。まったくだ。だがあまり後悔はしてないな。
DTMがなかったらもっとつまらん人生か、とっくに終わってる人生だと思うし。
838名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 23:27:16 ID:rjSjeHCD
機会損失という言葉を知っているか?

DTMを諦めて1日アルバイトすれば老後の3日分の生活費にはなる
人生は投げようが投げなかろうが意外と長いぞ
839名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 17:02:43 ID:t9YuRNVO
>>835
ターンテーブルは楽器に入りますか?
840名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 06:10:21 ID:x4C9Xir7
やだなぁ、DTMなんか無くたって再起不能ですよーw
841名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 08:39:58 ID:aKbTBJcS
だよねーw
842名無しサンプリング@48kHz:2010/11/27(土) 22:54:16 ID:Oj9saRxd
ふむ
843名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 12:07:46 ID:IKZ0RBR7
DTMにしろやろうとする事の為なら再起不能でいいわ
844名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 17:09:36 ID:MfY4bc9W
うん、俺も40代まではそれでいいと思ってた
845名無しサンプリング@48kHz:2010/11/28(日) 23:11:04 ID:LFyzl+ku
音楽に人生掛けるつって音楽フリーターやって結局30前後でブラック底辺職に就いて音楽辞めた奴と、
普通に大学卒業してまともな会社に就職して働きながら音楽を死ぬまで続ける奴

お前にとって一体どっちの人生が幸せかってことだよ

音楽はやめちゃったらそこでおしまいだ
846名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 19:40:12 ID:IBzLnbpa
↑こんな奴にだけは言われたかねぇな。俺の勝手だ
847名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 01:35:14 ID:p0/uNluv
言われたくねえなつって、家族は?友人は?君のことどう思ってるのかな?
40になってお金借りにいっても誰も貸してくれないよ?
848名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 06:46:35 ID:oobPc8ir
何のために生まれてきたんだろうね
849名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 12:08:55 ID:Xj87f0XF
なんで音楽と生活の2択なのか分からない。
両方取ればいいやん。
850名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:15:54 ID:HeURzS+C
30前後でなんとかプロらしき仕事が取れるようになって、約20年。
それなりに知ってる人は知ってる、くらいのバリューは得たけど別に大成功もしてない。知らない人は全然知らない。
いまだにゲームやアニメ関係でお声はかかるのがありがたいところだ。
貯金(っていうより普通口座に振り込まれるままにしていたお金)は1億に届かないけど
まぁ都内もマンションくらいなら即金で買える。先が怖いから買わないけど。
恒常的に>>847みたいなこと言ってくる奴も後をたたないが、言われたかねぇな、俺の勝手だ
851名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:03:25 ID:i8oDAa6o
音楽やる=デビュー って考えてる人が多くて笑える。知り合いのエンジニアは50過ぎで、DTMで演歌作ってるぞ。
そんな姿勢にリスペクトしてます
852名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 20:55:51 ID:EGPMBL6K
ProToolsすらオープンになって個人向けにダウンサイジングしてくる時代、
別にプロにならなきゃ音楽できないわけでなし

なりたい奴はなればいいと思うけど、商業としての音楽は斜陽産業だから
一攫千金とか考えるのはやめといたほうがいいぜ
853名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:37:33 ID:M51ttNae
854名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 21:56:35 ID:M51ttNae
別におれは音楽がやりたい分け出はない、バーチャルリアリティーを追及しているだけだす。
855名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:04:17 ID:M51ttNae
それがべつにゲームだろうがセクースだろうが、バーチャルリアリティーならば幸福をかんじるのです。
856名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:14:06 ID:M51ttNae
だってそれが一番人間身のある生き方でしょ?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:17:40 ID:EGPMBL6K
また統合失調症患者か
858名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:25:52 ID:M51ttNae
だからあえてナマオトもナマのセクースもしない。これがニュースクール。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:31:19 ID:JIYjLrkx
もしいろいろ仕事を試して、やってられないと思ったら。
とことん音楽やればいい。
もう何処へも行けないと覚悟して。
860名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 22:51:44 ID:5KhxinWN
リーマン人生に嫌気が差して脱サラしたいとは思うが
音楽に限らず何をやっても今の収入を超える気がしない
若いうちから仕込まないと金にはならない気がする
861名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 04:02:27 ID:GRKi7B4b
スイカが塩で甘くなるように、
リーマンやってるからこそ休日の音楽活動が楽しかったりする

音楽だけで食わないといけないとしたら、
世間の求めるハードルが高い上に、
自分が作りたい曲ではなく相手が欲しい曲を書くことが大半になる
たぶんノイローゼになるだろう
862名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 12:29:25 ID:POWj4bS/
どんな楽しいことでも仕事にしたら楽しくなくなるよ。
863名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 12:57:43 ID:lvmHjgg8
なれなかった人、才能がなかった人たちがていよく傷をなめあうスレですね
864名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 20:03:13 ID:FwPf3znu
結局この世なんて元をたどれば地獄だろ、ただ人間がバーチャルリアリティーな世界を自然界につくりだしているだけ
865名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 20:30:47 ID:FwPf3znu
ホントだったらじゅぽあるくたんびに、オンナがレープされまくってるでしょう
866名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:07:37 ID:FwPf3znu
話し掛けられたからこたえただけ。
867名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 21:20:50 ID:FwPf3znu
正直こうはおもった。DTMで、気がつけば音楽業界も日本経済も再起不能なまで終わってた。










どの道再起不能ヤンケ〜
868名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:12:56 ID:cXGTDbSV
なんというかね
PC持っててDTM機材買えて、シーケンサーいじれて
それを趣味で出来る人ってのは昔は限られてたんだなあ、と最近痛感する。
その限られてたってのの恩恵を受けていたんだよね。本当に。

だからPCオタクに毛が生えた俺みたいのでも、
なんか音楽作る人間の輪の中に入れちゃったりなんかして。

ネットも今ほど広まってなかったから、そんな大した事ないMIDIファイルでも
なんか聴き専の人から「すごいですねー」とか言われちゃったりなんかして。ねえ。ははは。


PCもネットも安価になり当たり前のものになって、機材も安くなった。
パソコンちょっと得意ですなんてのは何のアドバンテージでもなくなった。
そして歳を取った俺は若い頃の情熱を失ってしまい、当然才能もない訳でそこには何もない。

才能のある人達が動画サイトなどで伸び伸びやっている様子を、
その行動力と才能の両面に感心しながら、自身に溜息をつくばかりである。
869名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 04:55:31 ID:8dAz0F3a
人と比較してどうすんだ?
自分がやりたいことをやりたいようにやればいいじゃん

仕事にしたいなら別だがな
870名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 13:27:13 ID:0DBjIJwM
俺は商業で去年400万円だったけど今年は下がる。維持すんの半端じゃなく辛い。
商業なんてクライアントの要求わけわからんし、プライドなんてずたぼろにされるし、
そんで自分自身に昔みたいな閃きもないし、将来の先行きは全く見えない。
でも音楽に人生捧げたくてやってるからもし将来どうなろうと後悔しない。

才能の話をする人は多いけど一般でも投稿サイトでも流行ってるのはその時の流行を良く研究した勉強家のもの。ぶっちゃけ似通ったキー、進行、リフ、メロの切り貼り物。
それに対して新しい視点を生み出せるのが才能のある人。もちろんそれを流行や何某風の中で自然に見せていかなくてはならないのでそれを支えるための幅広い技術と知識が重要。
完全に自己満の人は芸術家ではあるけど宝くじの夢追い人。俺は尊敬するけど知名度がなければ世間一般は尊敬しない。

ただ>>868、同じようなことなんだけどもう一度言わせてくれ
普通の階段を上る人生じゃ物足りないからこの崖登ったんだろ?
失職して子供に白い目で見られても、見捨てられて浮浪者で果てても俺は言えるね。
「俺はお前らと音楽でこれ以上ない程満ち足りた人生を過ごせた。本当に幸せだ。」と
871名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 20:05:56 ID:rCPMwH0J
なんというか皆気付き始めてるよな
斜に構えた態度がかっこいいっていう時代は終わったんだって
870の恥ずかしいと思えるくらいの熱が足りない
872名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 20:33:12 ID:dUt+r3gS
つーか去年400万ある時点で、全然終わってないと思う・・・

そんだけ音楽で稼ぐ腕があって、再起不能スレに書きこむとか嫌味もいいとこ
873850:2010/12/02(木) 21:07:15 ID:9iOy7mSw
俺は昨年実績で700万くらいあるけど、それでも>>845みたいなこと言ってくる奴は後をたたず
ほんとこっちは何も言ってないのにツカツカと寄ってきてサラリーマンの優位性を説いて
一方的に勝利宣言して去って行く。
わかったわかったわかった趣味でやってる奴正解正解大正解。悪かったねその日暮らしで不安定で。
お前偉いお前が正しいお前が神!だからほっといてくんないか俺は俺の勝手でよくないか。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:16:23 ID:8dAz0F3a
音楽は終わコンw
875名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 00:56:27 ID:yg9i6d3j
>>873
700万だと?
きえろ、ぶっとばされんうちにな

音楽で稼いでる自慢したい奴は他のスレ行けっつーのw
妄想ならなおのことスレ違いだ
876名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 01:06:26 ID:psB992hQ
うまいことやってりゃ妬み僻み(netami/higami)
うまくいってなきゃそれみたことかザマーミロとコテンパンに叩まくる
やれやれ、なにがなんでも俺は負けてないってことにしなきゃ気が済まないようだが

才能なかっただけだよね?
877名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 16:48:29 ID:Mm7OQavQ
今年、40なんてとっくに越えてんのに、初めて同人の世界に関わってみた。
まさか自分のCDプレスして、それ売って、若干でも利益が出るなんて思っても
みなかったぞ。
しかも、楽しい。若い音楽友だちもたくさんできたし、すごく面白かった。
自分の曲は動画サイトではそんなに聞かれないが(若い人向けな感じじゃないから)、
若い人は今結構チャンスなんじゃない?
878名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 16:59:01 ID:nHzljVo2
そうやって「今のところ若いってだけの人」を煽るなよ
879名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 17:28:52 ID:Mm7OQavQ
いいじゃん、暗い話ばっか読んでると、必要以上に鬱になってくるよ。
ちなみに自分から見たら、30代でも若い人の中に入る。
880名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 17:43:07 ID:BFZwlvzA
今の同人音楽の状況で、最初からプレスで利益が出たとは凄い
片手も売れずに会場で一日呆然としてた人の方がこのスレだと多いんじゃね?
俺は会場で隣人には恵まれていたけど、そんな感じで数回でリタイアした。
才能もない、時流にも乗ってないとそんなもんでしょ

流行りとリンクしてないとキツいよ同人は
よっぽど凄いプレゼン能力があったら別かもしれんが

まあ人付き合いが好きな人は売れなくても1回くらいはサークル参加すべしとは思うが
881名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:46:25 ID:veSokRA/
>>877
東方?それともミクか?w
882名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 03:26:45 ID:oXU4QT98
ミクだろうな

東方は10代20代ばかりのイメージ
883名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 08:38:40 ID:SK1rvnDC
ミクちゃんか!w

東方やミクの同人は所詮キャラクター商法
自分の曲が純粋に評価されているわけではないことに早く気づいたほうがいい
他に仕事があればいいが・・調子に乗るとブーム終了で人生も終わるぞ
884名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 08:44:08 ID:JAnCzEfp
そんなことないよ何言ってんのオジサン
名前変えて何度でも何百回でも新しい流行りに乗り換えればいいんだよ
絵の方なんかそればっかだよ
記号的にキャラを入れ替えるだけで同じ絵柄同じネタで永久に稼ぎ続けられるよ
885名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 09:36:57 ID:oXU4QT98
ま、東方とミクが終わコンになったら同人音楽でプロ気取りの連中は落ちぶれるだろうな
886名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 15:40:16 ID:o1ICv60P
東方Projectの同人音楽は純粋なキャラクター商売ですが、
初音ミクはボーカロイドというソフトウェアだから一緒にできないと思います。
だれでも歌を発表できるボーカロイドだから同人音楽に使われるのであって
初音ミクのキャラクターだけでブームを支えているわけではないでしょう。

主流表計算ソフトがViscalc→Lotus123→Multiplan→Excelと代わったように
人気ボーカロイドもいずれは初音ミクからよりすぐれた新製品に代わるでしょう。
そうなったら、同人音楽を作っている人達は歌を新製品で発表するだけです。
表計算ソフトが廃れないようにボーカロイドも廃れないと思います。
887名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 15:45:58 ID:JAnCzEfp
>初音ミクのキャラクターだけでブームを支えているわけではないでしょう。

ん、でも9割9分そうだよ。
メイコが流行んなかったのはキャラが可愛くなかったからで。
888名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 15:46:48 ID:1oMwen0/
meikoやルカじゃなくて、未だにミクがメインストリームなんだから
その例えは当てはまらない気が

vocaloidのバージョンが3になっても
それ用にミクのデータベースが再レコーディングされて
それが一番人気のままというのが容易に想像出来る
889名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 15:47:29 ID:1oMwen0/
うお、はさまれーた

>>888>>886に対するレスね
890877:2010/12/06(月) 14:56:47 ID:LVIIVFk9
877だけど、ミク、っつーかVocaloidな。
キャラかそれだけじゃないかって問題は、いろいろです。ようは分からんw
買ってくれた人たちは、別にミクだから買ってくれたわけじゃない。
でも、ミク使わなければ、そもそも知って聞いてもらえなかった。

ちなみに、売れ線っぽいのから前衛まで幅広くやってる。
どっちかというと、前衛の方が聞かれてるww

>883
言いたいことは分かるんだけど、音楽のみの評価ってあり得ないと思うんだ。
歌手いるなら当然、プレイヤーだって、キャラ立ちしてるかどうかは重要じゃない?
891877:2010/12/06(月) 15:04:13 ID:LVIIVFk9
>887
最初はそうだったと思うんだよ。キャラの力が大きかった。
だが、数年で一気に規模が拡大して、J-POPにはない様々なジャンル、アングラ
やVocaloid使ったインストやらが沢山出て来て、ちょっと変わってきた。
そういうのはけっして大ヒットしたりはしないから、普通の人は知らない。
でも、そういう曲が沢山あって、割とよく聞かれてる。
捨てたもんじゃないぞ。
892877:2010/12/06(月) 15:08:53 ID:LVIIVFk9
何かスレ間違えたな。すまん、消える。
893名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 15:24:01 ID:skOU3M6H
>>890
> 買ってくれた人たちは、別にミクだから買ってくれたわけじゃない。
> でも、ミク使わなければ、そもそも知って聞いてもらえなかった。

2行で壮絶に矛盾してる気がするんだがw
この場合の「ミク」ってのは、「アニソン」とか「ジャニーズ」と一緒だからなあ
スレタイに絡めて言えば、ハチプロ時代の「DTM」って言葉とも同義かも

大半の人はこの「ミク」ってのが無くなると聞いてくれないし、聞こうともしない
でもミクだと「こんな凄いことやってるなんて!」とか時に過剰に評価するんだよ。
ちょっと外に目を向けてそのジャンル聞いてみれば、ありふれてる感じだとしてもさ。

音楽好きとしてはきっかけになってくれれば、と思うけど
ミクとかアニソン以外も聴くようになる人は稀少なのが現状だ
ジャンルの人気が濃いと、手当たり次第買ってロクに聴かずに積んでるような人も少なくないし・・・
894名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 16:02:54 ID:bPNNlvz8
やっぱボカロ厨ってバカだな。FIX。
895名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 20:54:00 ID:NEwOROW6
>>877-893 個人的まとめ
ボーカロイドというジャンルは今から参入してもいい所までいける。
このジャンルが立ち上がったのはミクのキャラクターのおかげである。
キャラクターから離れてもジャンルが成立するかどうかは意見が分かれる。
曲のバリエーションはすでにキャラクターを離れて拡大した。
このジャンルしか聞かない固定ファンが少なくない。

こういうチャンスに飛び込める人は>>1のようになりにくいんでしょうね。
896名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 07:40:24 ID:KVriUu6/
>>890
おっさんはまだ同人初心者だから同人業界の全体像が見えてないんだよ
悪いこと言わないから一度M3あたりでボカロを使わずにCDを出してみろ
自分という人間にどれだけの需要があったかが一発で分かると思うぞ
897名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 15:44:09 ID:X3jNoGBL
>>896
ミクのを出した後だと、知り合いになった人が買いに来てくれるかもしれんから
そこまで寂しいことにはならんと思われ


8〜10年前くらいはまだオリジナル「ド」素人(俺含む)も多かった気が
M3自体の規模もまだ小さく、そのせいか個人サークルみたいなとこでも比較的聞いて回って貰えてた。
まだまだパソ通ノリっつーか、DTM文化の延長みたいなサークルさんも多かった

だんだんセミプロやプロ、商業同人が増えていき、会場が広くなるにつれ
初参加組の肩身の狭そうな感じが増していって現在に至る、って感じか
たくさん売れる部類に入れれば、同人ショップの扱いも増えたから、今の時代の方が便利だけどね。
898名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 16:57:52 ID:4GeV/gp4
斜めに構えてるのがかっこいい時代は終わった
899名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 17:37:07 ID:X3jNoGBL
そんな時代は元々始まってもいなかったぞ?
900名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 20:27:31 ID:f8YPBvVO
悲しいけどこれって現実なのよね
901名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 22:41:47 ID:ahu0aGDM
スレッガー乙
902名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 22:50:46 ID:wzDzN1N4
ウルトラセブンのあのマゲか
903名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 08:12:20 ID:mHGSry/k
むしろここにいるような、「自分に才能が無いと自覚した、もう後戻り出来ないほどにDTMの道に
踏み込んでしまった人」がどういうレベルの曲を作っているのかをマジで聞いてみたい。
自分は始めたばっかりなんだけど、上のほうがどのくらいのレベルなのかを知りたい。
904名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 08:52:30 ID:+XIn75NF
深い傷口にさらに塩を塗りこむんですね・・・
905名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 15:06:31 ID:NuWfMFla
答え:上の方だと再起不能にならない
906名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 16:58:55 ID:7CekD5j2
再起不能組みのまだマシなほうってことだろ
907名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 18:49:15 ID:723pe0qd
DTM仲間で詰んだ人を知ってるがどれぐらいやばいかっていうと、眉間に寄った皺が戻らないくらい
でもそいつはDTMに人生をかけたというよりはDTMやりぃの絵書きぃの漫画読みぃのエロゲやりぃのでただ自由奔放な人生だったと思う。
てか生活保護のほうが俺の年収より高いってどういうことだよ・・・
908名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 19:18:17 ID:Av+2u4nC
んまっつぁちょぎっ
909名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 05:08:27 ID:FVkkbwlb
自分でサイト作ってジャケ作って宣伝して売り込んでと
ちゃんと音楽で商売をしてたならそれなりのスキルが身についてる
商品開発、広報、経理、管理、全部1人でやってるんだから
20代後半までくらいなら面接でその点しっかりアピールしたらいい
求人全部当たるくらいの覚悟なら拾ってくれるところはあるよ
文字通り曲だけ作ってたならやばいかも
910名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:46:00 ID:AUNNE2U5

問一
1 確実に80万円を貰える。
2 85%の確率で160万円貰えるが、15%の確率で何も得られない。

問二
3 確実に80万円損する。
4 85%の確率で160万円損するが、15%の確率で何も損しない。
911名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 15:40:34 ID:EigWCw9t
どなたか次スレ立ててくださいませんか・・・ここ大好きだったんです。自分は今30歳の夢見終わった底辺会社員です
912名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 15:49:30 ID:yzz3MsQA
作曲にしても演奏にしても、音楽の高い技術を身につけるためには
若いうちから努力して10年以上はかかる

見返りがあるか、それで生活できるかどうかは保証されない
913名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 16:15:50 ID:Ffd5FOd3
>>911
夢見る頃を過ぎてここを時々チェックしてる人は、
きっとこんなスレもチェックしてるのでは


むなしい・・無気力、無感動で作曲ができない・・
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179037764/
914名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 19:41:32 ID:/4TjlTZg
【音楽】バンドは今やインディーズが主流 メジャーデビューでも食えない★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296103725/
915名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:33:13 ID:jOy5Tsm5
>>896
M3懐かしす
あの頃オリジナルで勝負してCD聞いてくれてた8割程度が買ってくれてたな


某大手ゲーム会社の最終面接時に演奏実技で落とされてからDTMの夢は自分の中で自然消滅した
夢を諦めていまじゃただのシステムエンジニアだけど、最近また趣味で作曲やりたくなってボカロ含めて始めたよ
ちょうど上司が昔DTMerとわかって、いままで仕事の話しかしなかったのに作曲の話題に尽きることがなく会社に行くのが楽しくなった

趣味でもいいから音楽を続けていれば、音楽に関係ない会社勤めで稼ぐことになっても、宴会芸や会社のレクリエーション等で人を楽しませることは出来るよね
そんな所から人生のチャンスが生まれるんじゃない?
音楽で食って行くという本意からは外れているかもしれないけどね
916名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 23:57:16 ID:jOy5Tsm5
連投すまないです

最近気になるゲーセンのBGMがあって、ついさっきアマゾンでCDを調べたら当時自分を落とした面接官だった人だった
ちょっと複数な気分・・・・・
917名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 00:17:38 ID:Qh3uXQbN
ドラマだなぁ・・・
918名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 10:49:46 ID:5tjeZQXj
複数な気分ってなんだ

もしかして:「複雑な気分」


そりゃ落とすわなこんなん
919名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 11:09:27 ID:CjnncxHT
飽きるのが怖い
意欲が0なったらおしまいだ

おっぱい
920名無しサンプリング@48kHz:2011/02/03(木) 15:57:28 ID:zrjgJrCT
おっぱい!
921名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 23:29:39.09 ID:69YwQwzP
http://2chlabel.org/
2chより音楽コミュニティーSNSを作りました。
音楽を好きな方ならだれでも参加できますので、よかったら参加してください^^
922名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 03:06:20.04 ID:nGfgpPBV

運 



信念
923名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 18:30:57.66 ID:OtxgcuyO
作曲とはおっぱいであると説いてみよう
924名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 20:34:35.56 ID:fXE18c0U
悲しいスレだな…
てかさ〜諦めたら終わりじゃん!そんな簡単に諦めるヤツは何やってもダメだ。人生一度きりなんだから楽しもうぜ!!夢志した時の音楽また聴いてみろよ!
925名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 20:52:16.88 ID:rqfr247B
人生諦めも肝心だよ
もう既に詰んでるがね
926名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 22:39:32.52 ID:ih/+vWtL
あぁ
927名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 23:19:52.34 ID:j69TLr+j
もう一度がバブルくればいい
928名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 23:54:35.80 ID:Nf0PQgbk
>>924
損切りも大事だよ。
929名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 00:19:53.96 ID:7GzXuFb7
天罰が起きたんだろ、ざまあみろ弱いやつばっかイジメてっからだよ、てめぇらがどんだけ弱いか身に染みて分かっただろ、
とどめ刺されるまえに止めとけダサスギルから
930名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 00:31:36.69 ID:7GzXuFb7
オレより強い事は認めるけど、オマエラよりも上野やつなんてうえにはうえがいるほど要るんだよ
そいつらにオマエラも監視されてんだバ〜カ。今回は警告にすぎねえぞ、
931名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 00:38:27.58 ID:7GzXuFb7
オレがオマエラよりも上の地位で、てめぇらみてえな外道カス団体見かけたら、こんなもんじゃ済まさなかったとマジで思う。
932名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 08:09:16.24 ID:NaC5v+zv
諦めてサラリーマンになったらお金が簡単に稼げてビックリした
そして趣味で音楽再開したら捗ってしまって作家事務所に入ることに
結果また貧乏になった
933名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 14:46:57.49 ID:xErf6aBo
そんな話あったな、

ある漁村でのんびり暮らしてる男のところに金持ちがやってきて
「金儲けしないか?」
「金持ちになって何になる?」
「のんびり暮らせるぞ」
「‥」
ってやつ
934名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 08:37:34.94 ID:Lp9YAKpm
音楽は神仏に奉納する為のものなので穢れの無い日にしか作りません^^
奉納する尊きモノを横から掠め盗り現金化し
あまつさえ現世で楽したり人心を買おうとする心の貧しき人は
大人しく部落に帰って牛馬の革なめしの作業を続けて下さい^^
上手く行けば革に含まれるいんちきコラーゲンを取り出し
アラフォーババアを騙して一山当てられるチャンスですよ?音楽やってる場合じゃない!^^
それとも相撲理事の尻穴を舐めてお茶屋さんでもやりますか?まあ手遅れですが^^
ワタミ先輩を見習って市場原理主義とグローバリズムを学習するにはもう遅いのです^^
そして牛頃しの末路は仲間に牛のように解体されて終わるのです、良かったね^^
935 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 08:40:59.47 ID:ptzz3HOY
te
936名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 13:43:04.01 ID:TYUWBSJs
会社はいっても音楽なんかいくらでもできるのに
937名無しサンプリング@48kHz:2011/04/16(土) 01:30:30.80 ID:IPupFEGz
終わったわー
938 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/04(水) 09:44:15.98 ID:lIrjPEw3
test
939名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 12:49:56.05 ID:TwzJNlGh
人生再起不能でも諸先輩方は鳥や魚やアニマルになられておるでおじゃる。
940名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 10:11:58.30 ID:xxRW/XF/
DTMじゃないけど夢に向かって取り組んでる時が一番面白かった
941名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 15:40:56.61 ID:gATYWfbr
「かった」って 今は爺さんなの?
942名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 17:17:33.94 ID:BvquY1AW
俺楽器も楽譜もわからんし、ましてや編曲なんて完全に無理だけど
メロディだけは天才としか言いようがないレベルのものができる
こんなときどうすれば金儲けできますか。
943名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 17:31:49.76 ID:We93tFLp
>>942
では 一曲聞かせてくれたまえ
944名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 19:24:34.74 ID:nFGBYgX9
今時音楽しかできないやつは音楽ができても食っていけない
945名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 22:23:03.24 ID:utUxX/99
>>944
学歴高くて曲も作れる、絵が描けて曲も作れる、ゲーム作れて曲も作れる、歌が上手くて曲も作れる、
と言った感じの全然違うベクトルの能力が共に高く無いと食える程有名にはなれないご時世かもね。

俺、明日からプロゴルファー目指すわw
946名無しサンプリング@48kHz:2011/05/11(水) 20:37:17.05 ID:38/YTM8I
>>923
このスレが終わる前にレスしておこう

その心はPerky! VSTで毎日充実
947名無しサンプリング@48kHz:2011/05/12(木) 02:18:19.45 ID:2wuHdGhM
>>944
これは深いお言葉
948名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 03:50:46.99 ID:j5jKWLOk
>学生だった頃「プロ目指してんだ」と言ったときの
>周りの冷めた反応で「何、夢物語語ってんだよ」とか色々言われた光景

そうか?
周りは所詮他人事だから応援してくるだろ普通
949名無しサンプリング@48kHz:2011/05/16(月) 11:38:47.93 ID:XmzK7o3i
その人によるよね
950名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 20:45:49.87 ID:wyAyN+3H
才能もない音楽に100万以上ドブに捨てた
全身脱毛でもしてニューハーフ目指せばよかったw
951名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 21:54:35.82 ID:LVLqJu3d
ドブに何故捨てたと思うんだろ
経験になればそれでいいじゃん
その金で誰かが潤ったんだし
車なんてショップで弄って800馬力とかのEg壊れたら400万終わり
動かすには追加100万とかだし
けどそれで340km/h出せばいいって人もいるんだしさ
952名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 00:07:47.71 ID:VX2C7dGI
>>945
そうか?
むしろそういう何でもそつなくこなせますってタイプが増えすぎなように感じるけども
優秀なんだけど広く浅くてどこにも深みが無いというような人が
953名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 03:36:33.73 ID:b69JHaQu
もし音楽が食事のように人間にとって無くてはならないもので
作曲がPCスキルと同じくらい世の中に必要なものだったら
音楽に生きることがこんな賭けにはならなかったろうに
世に出回っているスナック菓子のような音楽より
>>1の音楽の方がごちそうかもしれない
954名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 11:55:12.55 ID:b69JHaQu
ついでに

就職してみたところで音楽はまたやりたくなる
自分はギターを弾くけれど、これが生きていく唯一の心の支えになってる
音楽とは一生切り離すことの出来ないつきあいになるだろうから
その関係を維持するために、どういう仕事をするか、を考えたらいいと思う、就職するなら。
難しいことかもしれないけど。
プロになろうがアマのままだろうが、>>1の音楽人生は一生続くんだよ
955名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 12:11:35.46 ID:9j3SmItQ
>>953-954をプリントアウトして壁に貼っておこうか
956名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 18:24:54.08 ID:Dx1pXSrq
自分も商業音楽家にはなれなかった。でも曲を作るというプロセスを体験
してしまって、それが麻薬のように根付いた。曲を作るのは苦痛なんだけど
あの「夢中になる状態」に、また入りたい・・・という思いで、音楽を続けて
いる。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 18:34:49.71 ID:1l1vuAqv
なにこの良スレ
958名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 01:13:39.36 ID:JLg43QUo
やらないきゃいけないことが増えたよね。
そりゃめっちゃくちゃ違うというわけではないが、昔は10台後半でプロギターリストで生演奏。
とりあえずギターが上手だったらプロになれた人もいた(もちろん今もいるけど)
古臭い話だけど、全て「人」を使って曲を使ってた時代。

でも今は色んなこと、ギターがメインなら抜群のギターセンス、ある程度のDTM能力を行うための
パソコンの使い方、そうなるとドラム打ち込みやキーボードの知識も必要になって
当然のことながらコミュニケーション、最近じゃ個人ユーザーの人気の火付け役
になってるボーカロイドでの活動etcetc・・今から進出していく人間は大変だなと本当に思う。

俺は普通の会社員でギター弾きだけど、色々なアイテムが増えた分、色々な物が求められる
ようになったなーと思う、せわしいというか。
会社の営業の人が携帯電話のコールにいつも振り回されるのを見て、「携帯電話のない昔はもっと
ゆっくり仕事してて、楽だったのかなぁ」と思ったりしちゃう、関係ないことだけどねw
959名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 01:18:03.41 ID:T39z9/Lw
>>958
お前と酒飲みに行きたい
960名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 09:43:55.24 ID:YLG4/2I0
こういう時代だがらこそいろんなことが出来て広く浅くじゃなくて
一つの突出したものを追求していきたいな〜。いや、ただ単にひねくれてる
だけかもしんないけどww
それにいろんなことやってたらそれだけで人生終わりそうな気がしてきた。
時間足りな過ぎて余計ストレスたまるし…。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 13:52:30.90 ID:J6N9Mvqf
世の中色んな「便利」が増えてきたけど
その分、その便利を使いこなすための労力とかリスクが増えるんだよな
便利な分会社は人件費減らせるけど、一人の人間に要求することは多くなる
人生会社に捧げる気分になってくるから
どうせなら音楽に人生かけたくなるのも人情だよ

962名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 20:22:23.50 ID:O7Bu0c6a
趣味を仕事にしようとすると鼻で笑われるのに
仕事を趣味にすると称賛される不思議
963名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 20:23:56.78 ID:cIzZokLj
カッコイイじゃん?このスレ。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 22:08:03.48 ID:3OxP2n0O
自分以外には是が非でも勝ってほしくないと思ってる人たちの言う通りになんかすることないだろうよ
965名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 00:04:48.29 ID:U59YOU7a
>>961
世の中便利になって、普通の人でも2倍効率良く仕事が出来る時代が!


と思いきや現実は
出来る人間が5倍仕事をこなせるようになって
落差が激しくなるだけであったという・・・
966名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 01:16:03.73 ID:vDvLXASk
>>965
俺はその出来る人間にどんどん差をつけられる落ちこぼれさね
でも、曲を作る能力はあるよ。それは5倍仕事がこなせる人には無い能力だけど
世の中に必要とされるほどの才能ではなかったんだな
967名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 10:54:53.22 ID:ZosS7NFA
大衆と情報というつながりの時代では、その中で有名になりたいという欲求も
健全だったと思うけど、今のように個と情報のつながりの時代では、有名に
なることって重要じゃない。「スター」が必要ない。エンタメや大衆音楽は
だからダメになっていったんじゃないか、音楽の仕事も減ったんじゃないか
と勝手に想像してみる。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 18:38:40.32 ID:njusED3I
看護師の資格なら30過ぎてても普通に就職できる。男なら就職先ありまくり
まあ、再起不能で死にたいレベルならこれくらいやってもよかろう
病院によっては超楽だし
969名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 14:52:39.40 ID:3ur+/Z+G
なんで?かっこいいよDTMやってる人
まじでかっこいいよ
もう一度やりはじめた頃の動機をおもいだしてがむばってくれよ
970名無しサンプリング@48kHz:2011/06/06(月) 18:46:56.68 ID:wGxVNErr
周りに洗脳されちゃダメだよ
こういう生き方、仕事がかっこいいなんてのは他人があなたに植え付けたものだから

特に親と親戚と友達と教師の言葉は容易にあなたを洗脳する
過去も未来も捨てて、今だけに生きなさい

あなたに過去はなかった、未来もない
あるのはたった今、この瞬間だけ
971名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 06:28:40.40 ID:RuDaQ+MQ
その通り。今この瞬間を表現する。それが芸術。
モダンジャズが今も音楽の玄人から芸術音楽として評価され続けているのは、
即興などの「瞬間」を示すこの世の次元、4次元目の軸に当たる
時間軸要素が含有されているからだ。
自分は電子音楽でそれらにさらに量子力学的な5次元目の軸にあたる
確率(パラレルワールド、平行時間)軸
を付加したがね。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 06:50:17.48 ID:XRpZT7Jq
ぼぼぼぼくは性欲という6次元めの軸を追加したお!!
973名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 09:07:09.45 ID:8IUGnsjK
>>971
ほぼ同意。DTMerいいよイイ。最高!
974名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 11:15:40.07 ID:+jYDPOCe
音楽って即興的に響くものだと思う。
作曲も即興の一環だと思う。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 16:30:43.04 ID:XRpZT7Jq
ぼぼぼくは作曲ってラッキョウだと思うお!!
976名無しサンプリング@48kHz:2011/06/07(火) 19:30:04.42 ID:RuDaQ+MQ
ウケ狙いの商業音楽・流行歌は違う。
あれは時代に縛られた3次元的な曲。
今2〜30年前のポップス等を聞くと時代を感じると思う。
一方モダンジャズはいつの時代に聴いても、
新しい発見があったり、何より時代についてきている。
それはいつの時代も普遍的な人間の生物としての脈動、
バイオリズムの一瞬一瞬の変化を忠実にリアルタイムで表現しているからだ。
これが3次元と4次元的音楽性との差。

ちなみに5次元曲はリアルタイムにスピーカーの縦横が伸縮したり、
実体化/透明化自由自在でない限り表現不可。
サラウンド技術もあるが、作曲において現代の技術では
途方もない時間、労力が掛かる。
(一つの音色が複数の音にグラデーション上に変化し、それに合わせて音響特性も変化するとしたら。
またそのような音色を何十〜何百Trも使うとしたら。)
一人のDTMerとしては終わりを見た。
人生もな。ハッハハー(棒)
977名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 00:16:32.74 ID:FHVzcBjW
DTMerかっこいいよまじで
978名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 07:47:40.71 ID:KwYgLt5v
ぼぼぼくは作曲は焼きそばにマヨネーズと卵を乗せてコーラにハエが浮いてるアニュハセオだと思うお
979名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 08:28:29.17 ID:oWBZgx42
尻馬に乗っただけな上につまらないって救いがねえな
980名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 10:56:10.06 ID:xcKo1+5Y
んじゃお前、何か面白い曲作れや
下痢ピーfuckinトンスルshit野郎
981名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 12:13:04.98 ID:oPwwfL5+
27才のリアルで検索すると捗る
982名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 19:23:05.49 ID:KwYgLt5v
下痢ぴーした時のパンツの気持ちの曲書けや
983名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 21:59:43.42 ID:i3UZai8/
>>976
まあ、特定のジャンルにしか新しさを見つけられない時点で、
君も商業音楽の中に浸ってる狭い視野の人間ってことだ。3次元だな
984名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 00:49:56.90 ID:kO6E1qfl
スレタイで考えると「DTMで」「人生再起不能」ということだから

・金銭を費やしたお陰で経済的な不便を背負った
・DTMに時間を費やしたお陰で一般人的な経験を得ずに人生終了間近

あと何がある?
985名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 02:01:59.51 ID:+XKDgdtl
ウンコチンコマンコひゃっほーい
986名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 04:23:14.64 ID:TsS+GY/d
DTMに、というよりか音楽に熱中しすぎて家族以外捨てました。
進学校を音楽のために中退しました
旧車(バブ)も売りました
公開はしていません
が、いつ死んでも良いと思います
987名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 11:56:28.76 ID:9LkcnvJE
>>986
勿体無いなぁ。公開しろよ。

人間ただ生きて死んだだけじゃあ
排泄物生産機として生きただけじゃん。
生きてるだけで意味があるとかほざいてるのがいたが、
家畜以下の生き方じゃあ意味ないから。
何か自分にしか作れないものを作って第三者に鑑賞してもらって、
影響を与えて初めて人間としての意味があるんだよ。
988名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 12:24:36.94 ID:5qZBFUTp
生命の意味なんかそもそも不明だしどうでもいいだろ

人の評価や金銭の授受なんて気にせず作りたいもの作ればいいじゃん
989名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 14:54:30.97 ID:dhOBGDiD

漫画家 岩明均が『寄生獣』でヒットする以前、『風子のいる店』という作品を連載していた
高校生の主人公、風子がある大学生と知り合い、彼の通う大学を見学に行く
大学には彼の仲間が数人いて、一夜にして校舎を消してしまうという計画を練っていた
ただし爆弾は使わない。校舎を空色に塗って空と同化してしまおうという、実にくだらない計画だった。
風子「この計画には何か意味があるんですか?学生運動か何か?」
大学生「意味なんてないよ・・・世の大人達ってのは、意味のあることにしか意味がないと思ってるんだ」
風子「???」

確かこんな話だったと思うけど、この大学生(二谷さん、みたいな名前だったか)の言った言葉が
いい歳した今でも、時々思い出しては心に響いている。

今この国に全力で意味のないことをする余裕はあるのかな?
意味とかニーズとか世間の評価とか、結果、この国の音楽は本当に豊かになったんだろうか?

長文ごめんなさい
990名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 15:20:42.17 ID:m7ncPzUw
目に見えるものだけしか見ない
手に触れられるものしか触れない
舌で味わえるものしか味わない
鼻で嗅げるものしか嗅げない
耳で聞けるものしか聞かない
991名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 17:05:56.06 ID:Qqa8a+Hr
埼玉の郊外で中々広い2階建て一戸建てで家賃1万とかいう物件があって、
これからのミュージシャンのライフスタイルにうってつけと思ってるんだが、
なんですかこれは、住んだら呪われたりするんですか。それはそれでありっちゃありだが。
992名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 17:20:49.67 ID:YsqPcB2N
まずその不動産屋はまともなのかどうか疑わしいレベルだなw
993名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 20:26:56.57 ID:vVi9WyHB
んーたぶん家主の節税のためにね誰か住んでてくれたほうがありがたいっつうケースではないかな
そのかわり昼となく夜となく延々続く立退き屋からのいわれのない嫌がらせに耐えなければならない、とか
994名無しサンプリング@48kHz:2011/06/09(木) 23:35:40.42 ID:BkgvQJKH
10代は夢を見るのが仕事だった。
20代は夢を叶えるのが仕事だった。
そして30とっくに過ぎた今、此処を見るのが仕事?になった。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 03:58:56.81 ID:wfPqX/Gm
>>991
千葉県北で東京まで約50分の一戸建て4LDKが200万くらいだったかな
ずいぶんと長いこと販売中の看板が電柱に申し訳なさそうに立てかけてあったぞ
やめておけ・・
996名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 05:45:37.99 ID:2VlEvr5H
人間それぞれに役割があるってのは本当だと思う
しかし、大半は「ただ食って糞して寝る」ってのが役割だと思う

誰かの役に立つ存在の人ってのは人類全体の0.000001%程度だと思う
997名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 09:36:29.50 ID:6kUxGMYF
音楽→音学→音が苦(今ここ)
998名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 10:06:25.05 ID:iPC2hQoc
おう
999名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 10:08:32.29 ID:iPC2hQoc
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/06/10(金) 10:11:40.22 ID:wERkeH+8
セックスしろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。