【MP3】圧縮オーディオファイル総合【WMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz

可逆・非可逆 圧縮音声ファイルの技術談義、音質談義、検証、ソフト紹介はこちらでお願いします。
2名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 12:26:35 ID:ovH3oGzs
かなり古いIO-DATEの外付けしか持ってないんですが何たらかんたら
3名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 12:58:41 ID:YkPW7rkx
> かなり古いIO-DATEの外付けしか持ってないんですが
持ってるならやってみれば済む話だ
4名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 15:51:57 ID:YkPW7rkx
かつてはCDをラジカセで聴いたり
テープに録ってたのをMDに録るようにしていたが
今ではナウい国産2万カードに誰もがチェックするHPAにプロ仕様モニターHP
を付けて聴くようになった俺だが
ノイズをフルにカット出来たり
曲に隠れていた細かな微音も逃さずキャッチ出来るようになっても
その曲それ自体にもう飽きてたら
初めて聴いた時のような感動はもはや無い
5名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 12:32:31 ID:hd9TlwVf
>>4 乙様です!



ではアーティストが悪いのですね?
6名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 22:47:02 ID:oB77EmFC
5万や10万程度の投資では感動するほどの体験は出来ないということ
その時点でオーディオマニアは止めるという奴は多い
7名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 13:59:21 ID:aTvjOiNG
保護ありのwmaをCDRに焼けますか?

8名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 14:10:53 ID:4WarAh5t
つループバック
はい、次!
9名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 15:25:48 ID:PW+eeJB1
ほい。
固定長192K、または可変長(max256K)くらいで
mp3を作っておけば問題が少ないっすかね。
音質重視なので、圧縮率は、wavの1/5もあればOK。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 17:49:50 ID:SBpxPuM1
そりゃ再生機器、環境、君の能力次第だろ。
自分で聞いて答えを出すしかなかろう。
俺はLAME -V 2で充分だけど君がどうかは誰にもわからん。
尚、CBR、VBRを固定長、可変長と訳すのは誤訳。
11名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 12:46:36 ID:oU0Zfbu4
前スレって見れないの?
12名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 07:22:46 ID:7zbHs46w
スレタイにOGG入れとけば少しは伸びるだろうに
13名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 14:25:48 ID:7B4LPl8M
flacファイルってitunesで、MP3にできますか?
14名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:46:42 ID:rWso2rEc
携帯からですいません。
質問なんですが、CDをApple LosslessでiTunesに取り込んでそれをCD-Rに焼いた場合音質は元のCDと変わらないですか?
あと、アルバムを上記の工程でCD-Rに書き込もうとした時にデータサイズがCD-R2枚分になってしまったアルバム(オリジナルはCD1枚)が有ったんですが、これはどういう事なんでしょうか?分かる人いたら教えて下さい。お願いします!
15名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 19:04:35 ID:f4yl8SlT
スーパータグエディターってMP3以外使えますか?wmaとか
16名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 14:00:34 ID:qVVEgnvN
ロスレスってボリュームレベルでファイルサイズが随分変わるんだな。
Wavgainで89dBにしてから圧縮したらそのまま圧縮したのより
1割以上小さくなった。
MP3でも最終的にMp3gainかけるつもりなら、むしろWav段階でゲイン
調整してからMP3作った方が、ビットレート同じなら音質的に有利なのかな?
17名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 14:13:28 ID:wOrlTPFy
そりゃロスレスじゃなくたってVBRで圧縮すりゃ小さくなるよ
ダイナミックレンジを小さくしてるんだから当然。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 15:05:48 ID:qVVEgnvN
96db.wav、89db.wav、77db.wav(ともに24582KB)を変換して試してみた。

96db.flac 15651KB
89db.flac 13982KB(89.4%)
77db.flac 11047KB(70.6%)

96db.mp3 3565KB
89db.mp3 3431KB(96.2%)
77db.mp3 3399KB(95.3%)

MP3はLame3.98.2、- V 2
確かにMP3でも小さくはなるけど、flacほどの差は出ないね。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 20:24:02 ID:hTHOpvaE
間違って48kHzで取り込んでしまったmp3を48kHz→96kHz→44.1kHzにしたいのだが、ソフトが見つからない
誰か教えてくれないか
20名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 20:53:00 ID:otfQhAlH
>>19
>48kHz→96kHz→

何の意味が・・・?
21名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 21:34:11 ID:+lfppLsL
何で今時わざわざWAVをMP3にする必要がある?
HDDなら大容量が安価で買えるのに
飽きたとか大して好きじゃないとかなら分かるが
22名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 21:47:06 ID:hTHOpvaE
>>20
いや・・・その方が劣化が少ないとどこかで聞いた気がして
23名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 22:21:38 ID:4LNad14f
>>21
そもそもここが何のスレか判ってるか?
スレタイ読んで出直せ。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 23:06:08 ID:hTHOpvaE
48kHz→44.1kHzでは耳につく程の劣化ある?
25名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 02:50:08 ID:FPiWvOez
出直せだぁ!?何様のつもりだよカスが氏ねボケ
26名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 09:06:03 ID:7FdAANMn
スレ違い
27名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 14:21:38 ID:hpTMgDDG
XPでSP3でIE7の場合、Windowsのエクスプローラーでの「並べて表示」の場合は、音楽ファイルは、ファイル名が黒色で、その下に灰色でアーティスト名とアルバム名が表示されますか?
28名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 10:26:03 ID:ziI35OO4
>>27
Vistaのマシンに買い替えたとき、MP3ファイルやWMAファイルの並び方が
XPと比較して、マルチメディア過ぎる要素で戸惑ってしまったな。
29名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 14:50:46 ID:O5DBumfF
Nero9とmp3pro plugin買ったwww
30名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 14:53:43 ID:EBZMzhVR
>>29のように金出さなきゃ駄目ってワケで‥
31名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 19:02:56 ID:f11QeXcb
>>22
ならば、元のCDから取り込むほうが劣化が少ないと言っておこう。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 15:37:54 ID:faUtt6BK
さらば涙と言おう。

CDを96kHzで取り込んで→44.1kHzはどうだろう。
理論的には劣化だろうけど、それは面白い劣化かもな。
ソフトがあればやってみたいが。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 04:05:45 ID:LP1VylGG
wmp10のwma192とwmp11のwma192って、どっちが音良いですか?
34名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 12:59:06 ID:HNXztIOR
WMA9ベースで比較するなら、WMA9.1(WMP10)と9.2(WMP11)は
32kbps以下(目安)でエンコードしなければ技術的に全く同一なので何も変わりません
ひょっとしたら見えないところでエンコーダの最適化が進んでいるかもしれませんが、誤差程度でしょう

WMA9.1(WMP10)とWMA10Pro(WMP11)で比較する場合ですが
10Pro固有の技術であるLBRコーディングは96kbps以下(目安)でしか使用されず、
それより上の時のアルゴリズムは従来とさほど変わっていないはずなので、たぶん大きな向上はないでしょう
一応処理は書き直されているのでリスニングテストする価値はあるかもしれません
しかし経験的にWMA10Proは音質以前のレベルのアーティファクトを混入させる例が多かったので
(試したのは128kbpsとそれ以下の時だけど)個人的にはいまいち信用できません

WMA9.2Pro(WMP10)は使ったことがないのでよくわかりませんが
LBR関係を除けば中の仕様は10Proと同じなんでたぶん高レート時の音質も10Proと同等でしょう
35名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:39:14 ID:KUVILJDH
WMPの、ライブラリのアーティスト項目みたいに、アーティストごとにアルバムジャケットが重なるような再生プレイヤーはないでしょうか?
どのプレイヤーもひとつひとつアルバムジャケットがのっちゃうんですよね。それだと多すぎちゃって。

36名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 20:55:07 ID:FYlTjS+2
WMAのファイルを携帯に転送しても、再生できません(泣
どうしたらよいのでしょうか?
37名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 21:17:57 ID:yTofETAI
エスパー四級の俺が考えるに、普通のWMAじゃなくてWMAプロでエンコードしたせい
38名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 14:31:21 ID:9qlQaWu3
>>37
では、CDを携帯(DoCoMo.SH905)で聞くには、どうしたらよいのでしょうか?
39名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 18:53:54 ID:GxGMRF6X
SH905i or SH905iTVでしょ。

一番簡単なのは・・・
WMP10以降でCD取り込み→SH905iをPCに(通信ケーブル使って)接続→SH905iのUSBモードをMTPモードにする→WMP10以降の[同期]で転送

他のリッパー、コンバーター使いたければ・・・
リッピングソフトでCD取り込み→WMA9(WMA9Proではダメ)フォーマットにエンコード→SH905iをPCに(通信ケーブル使って)接続→
SH905iのUSBモードをMTPモードにする→SH905iの[Music]フォルダにエンコードしたファイルをコピーする。
40名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 21:54:59 ID:9qlQaWu3
>>39
WMA10って、何ですか?
PCはwindows vistaです。フリーソフトの携帯変換君がインストールできず悩んでます。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 22:03:27 ID:GxGMRF6X
WMA10じゃなくてWMP10。Windows Media Player10。

vistaなら標準でWMP11入ってるでしょ。それで同じことが出来るから、それが一番簡単。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 22:26:06 ID:9HYhoses
前スレからだけど板違いの質問多すぎ
何か検索するとこのスレが一発目に登場するような魔法のキーワードでもあんのか?
43名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 07:39:00 ID:1XS3vlXL
>>41
そうなんですか?やってみます。ありがとうございました^^
44名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 17:40:32 ID:+DC/Qjr2
>>42
こんな言語道断な質問をする香具師がいますから、相手にしたくなくなりますね。
45名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 08:39:09 ID:6zvJJgmh
>>44
オマエモナ
46名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 11:20:00 ID:C3r5qu9a
>>44
反撃のつもりなら無理ありすぎ
47名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 19:27:08 ID:eY2priLg
http://www.imeem.com/people/Q---PsX/music/NsJGwZYd/arashi_season/
↑の曲をMP3で落とすにはどうしたらよいですか?
48名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 20:02:26 ID:uKqray1T
>>35から>>47辺りを見てると、ここが何のスレだか
サッパリ判らないな。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 17:24:11 ID:QwXk8lrx
http://www.imeem.com/people/Q---PsX/music/NsJGwZYd/arashi_season/
↑の曲をMP3で落とすにはどうしたらよいですか?
50名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 15:50:08 ID:2JQzGunM
昔CDをMDに録って安いラジカセで聞いてた曲を
PCのカード2万ヘッドホン1万6千など5万円のシステムを組んだ環境で
改めてロスレスWMAで聞いてみたけど
期待外れというかこれといった感動は無かった
比べてみればノイズ無いなとか聞こえてなかった音があるなとか違いは分かるんだろうが
いかんせんその曲自体に聞き飽きてたらもう駄目だ
それかもっと高価な機材を買わないと駄目なんだろうなあ
51名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 08:58:20 ID:zod5va3x
ビスタで、ウィンドウズのエクスプローラーの「並べて表示」を使う
と音楽ファイルのファイル名(黒色)の下の灰色の文字表字は、ファイル形式
が表示されるとおもうんですが、XPみたいにアーティスト名アルバム名表示に
ビスタはできないでしょうか?
52名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 09:19:25 ID:RFbFIsdk
質問者様の中にDTMをおやりの方はおりませんか?
53名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 17:09:17 ID:iGU4tzT/
mp3のバックアップをとりたいんだけど、
USBメモリとCD-Rならどっちがいいかな?
音質も安全性も保ちたいんだけど…
54名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 06:07:40 ID:QUO0JDIV
>>53
USBメモリ
sha1sumとか使ってデータ破損の有無を定期的に確かめるといいよ
CD-Rは保存状況悪いと数年で読み取り不可になる
55名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 09:45:05 ID:32XJllhK
>>54
USBメモリ買ってくる!sha1sumもググってみるよ
ありがとう。
56名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:24:06 ID:6THGMf10
3MBの2000ピクセル四方のアートワークをWMP上でwmaファイルに内臓したんだけど、
やっぱり表示されるのは200ピクセル四方のアートワークだから意味無いと思ってWMP上でアートワーク削除したけど、
内臓時にはほぼ3MB増えたwmaファイルの容量が、アートワーク削除しても1バイトも変わらないんだよね。
表示されなくなっただけで内蔵されたヤツはそのままファイルに残ってると思うんだけど、それ見る方法って分からんよね。
mp3ファイルならアートワーク削除すると容量減るんだけどね。
57名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:36:43 ID:rEE6hqHO
データとしては消えてるだろ
padding領域として残るか残らないかの違い
58名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 23:24:16 ID:YiuKTPU6
WMAにせよID3v2にせよ
消したら上に詰めなきゃなんないという決まりもなければパディングしろという決まりもないので
コーデックの問題ではなく単にツールの問題
どうにかしてくれるツールがあるかどうかは知らないが
59名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 02:54:09 ID:wSuwxepE
スーパータグエディターは、ビスタのパソコンで使えますか?
60名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 07:57:08 ID:pYkrGQhu
私は自己責任で、Vistaや7で動かしてみる。

中には、まともに動かないソフトもあるからな。
KbMedia PlayerはVista/7には非対応であるものの、自己責任で動作確認済み。
午後のこ〜だはインストールの仕方に難があるため、特別な作業でインストールする。

特に、Vista/7のサウンドレコーダーには編集機能がないため、音声データの編集には
SoundEngineとかの波形編集ソフトが必要となる。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 15:51:38 ID:YKetySpB
2008年モデルのノートパソコン使ってます。このままで聞くのと、5000円くらいの外スピーカを
接続させて音楽聞くのって、どっちが音がいいでしょうか?
62名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:20:11 ID:GEgImhw3
質問者様の中にDTMをおやりの方はおりませんか?
63名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 00:55:02 ID:osVb/5SN
>>61
パソコン一般とかの板で聞けばいいと思うよ、たぶん。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 17:37:50 ID:mj8puLmd
>>61
ノートパソコン本体のスピーカーの音はかなり今市。
何故なら、ノイズが乗りやすいためと、スピーカーの大きさが限られているため。

どうせなら、USB外付けスピーカーの方がいい。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 22:30:59 ID:K6owyRmD
WMP11なんだけど、WAVをWMA9 or WMA9.1に変換する方法知らない?

パソコンで作った動画を携帯で見たくて、(携帯がWMVしか対応
していないため)動画をWMVに変換して再生しようとしたんだけど、
「未対応の形式です」って言われて再生できなかった。

調べてみると、携帯の方がオーディオストリームがWMA9とWMA9.1しか対応していなかった。
Windows Media エンコーダでWMVにしたんだけど、WMPのバージョンが11だから
なのか、変換したWMVのオーディオストリームがWMA9.2になっていた。

問題の切り分けのため、ビデオストリームなしの生WMAを携帯で再生しようとしています。

なんとか、WAVをWMA9 or WMA9.1に変換する方法ってないでしょうか。
WAVなのは、単にWindows Media エンコーダの対応した入力を用意するのに一番簡単だったからです。

ちなみに、SUPER CではWMA8に、MediaCoderではWMA9.2になってしまう。

板違いだったらすまそ。
66名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 22:56:04 ID:2MSVZASa
WMA9〜9.2ってフォーマットとしては全く同一でデコーダ側からは区別できなかったと思うのだが
ヘッダ内にマイナーバージョン書き込むフィールドがあるわけでもないし…

ひょっとしてヘッダ内のテキストフィールドにUTF-16で書かれてる
「Windows Media Audio 9.2」という文字列(←仕様上はただの付加情報)を
バイナリエディタ使って「9.1」に変更したらそれで動いちゃうとかいうことは…
67名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:27:21 ID:wfWrD4cb
>>66
再生できました!すげー!
言われたとおり、バイナリエディタで"2"を"1"に変えただけです。

WMA9〜9.2ってフォーマットのバージョンではなくて、そのバイナリ列をどう扱うか
デコーダ側のプロトコルなんですね(と勝手に言っている)。

ちなみに、"windows Media Audio 9.1"(Wを小文字に)したら再生できなかった。
本当に付加情報の文字列で判断してるんだなぁ。

とりあえず、ありがとう!神よ。

あとは、ビデオストリームだな。
68名無しサンプリング@48kHz:2009/03/25(水) 10:46:10 ID:yZRqa90j
音楽CDを分割したWAV+CUEで保存してたんだがHDDの関係で非可逆に圧縮することになった。
OGG+CUEとバラのOGGどちらがいいか意見もらえる?
ちなみに曲と曲の間がない連続しているやつで再生用のプレーヤーはあります
69名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 17:16:09 ID:y1TyYKaS
Thomson、MP3のロスレスフォーマット「mp3HD」を発表 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79959.html
70名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 18:11:54 ID:O5yjo6R3
>>69
まだ評価版ということもあるのかもしらんが・・・。

なんか、非可逆と可逆の差分データを特殊な形でID3v2内に
格納するらしい。
んで、アルバムアート埋め込んだり、リプレイゲイン値書き込んだり、
タグエディタによっては「何も変更を加えず保存」しただけでも、
差分データが消失して普通のMP3になったりした。サイズ36MB
あったのがいきなり7MBになってビックリだ。タグいじるだけで壊れるのは
ちょっと不安だ。再生は俺が試したプレイヤーソフトではどれも
普通のMP3としての再生はできた。エンコードはかなり遅い。圧縮率は
flacより低め。

現状では、話題性だけで実用にはならん、って感じ。
71名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 18:20:43 ID:O5yjo6R3
ああ、すまん。
ID3v2ということでは無いみたい。ID3v2削除しても大丈夫だった。
でもタグ編集内容によっては消えるのも確かだ。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 21:43:36 ID:akLF7N8Z
ID3v2で合ってるよ
XHD3というフレームが実体
削除しても残るとしたらそれはタグエディタの方がおかしい
(未だにID3v2.4を扱えないWMPのせいとか)
73名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 06:45:51 ID:1PYnzblw
>>72
mp3infp使ったんだけどね。
因みに、アルバムアートやリプレイゲイン値書き込みで消えたのは
dbpoweramp Music Converter。
「何も変更を加えず保存」しただけでも差分データ消えたのはmp3tag。
あとAudioShellとも相性悪いみたい。
タグ編集関連はよく確認した方が良さそうだね。タグいじっただけで
知らないうちに非可逆になってた、なんて目も当てられない。
74名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 06:23:33 ID:92jG0wSi
スーパータグエディターは、ビスタのパソコンで使えますか?


75名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 06:57:03 ID:92jG0wSi
StructureT-Maker は、ビスタで使えるのでしょうか?
76名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 14:42:19 ID:GUTd/8Bw
あなたの問題点
・無料なのに自分で試さない
・明らかにこの板がDTM板であることに気付いてない
・そもそも最後のソフトは音楽関係ですらない

あなたに対する回答
・お帰り下さい
77名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 03:11:51 ID:wv5KDtsW
「wmaファイル」 と 「wmaプロ・ファイル」って、見分け方ありますか?
78名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 22:01:05 ID:0GNkG5N5
人間が見て知りたいだけだったら
プロパティのコーデック名にProfessionalって入ってるかどうかだけ見れば足ります

バイナリ的に判別したいんだったら
asfコンテナのStream Properties Objectの奥にあるフィールド(codec ID)を見て
61 01だったらStandard、62 01だったらProなんだけど…そこまで正確に必要?
79名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 22:35:03 ID:XcI7vhsN
>>78
>プロパティのコーデック名にProfessionalって入ってるかどうかだけ見れば足ります

具体的に

ファイル→右クリック→プロパティ→ どこのタブのどの項目ですか?
80名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 22:50:22 ID:0GNkG5N5
プロパティにコーデック名が出るのはmp3infpの機能だった…
81名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 23:28:21 ID:XcI7vhsN
>>80
mp3infpを使わずに、知ることはできないでしょうか?
82名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 23:55:39 ID:0GNkG5N5
まてよ
メディアプレイヤーのプロパティなら普通に出るじゃねーか!
83名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 03:52:17 ID:NZiP9VFK
>>82
それは、「ファイル」タブの「メディアの種類」のところを見ればいいの?
84名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 03:52:46 ID:OmkLuvM3
[質問]
外付けHDD(バスパワータイプじゃない)に音楽ファイルが入ってます。外付けHDDのコンセントを抜く(だけ、USBはつなげたまま)と、WMP上の音楽ファイルの読み込まれてるデータは無効になりますか?

そのあと、外付けHDDのコンセントを、入れなおせば、(またファイルを読み込ませる作業をせずに)有効になりますか?

でも、パソコンのHDDの音楽ファイルは、パソコンの電源を、消しても、またつけても、そのままずっとWMPに読み込まれてます、それはなんでなんでしょうか?

85名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 04:19:14 ID:2gzJLfI2
中に妖精がいる。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 12:23:24 ID:T1kRAAti
MP3にwmaのようにバージョンとかあるのでしょうか?
87名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 12:56:06 ID:6t7Wdfze
MPEG2 Layer3とかmp3PROとかはバージョン違いと言わないだろうから
一般的な基準で言えば、ない
MP3のタグにはマイナーバージョンあるけど
88名無しサンプリング@48kHz:2009/05/21(木) 10:16:02 ID:iqs/zrEB
WMPのプレイヤー上の曲名を書き換えると、音楽ファイルのプロパティの詳細タブのところも連動して変わるのでしょうか?
89名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 20:41:00 ID:x2AIuBlu
専用スレが無いからここに書いちゃうけど
WAVとAIFFの音質が違うのは何故でしょう。
自分にはAIFFのほうが実在感のある音にきこえる。

でもwinでAIFFは扱いにくいので妥協してるけど
90名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 23:14:58 ID:3QMHQfyc
中身がリニアPCMなら同じです
ABXテストで確認してください
91名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 18:18:39 ID:p7Ybi7wl
サンプリング周波数やビット数が異なっているというオチでは?
9289:2009/05/23(土) 19:45:54 ID:66bmZDfT
>>90-91
同じリニアPCMですよ。
サンプルライブラリでも両方入ってるのがあるでしょ、あの時点でもう音質が違う。
データ上同じでも、再生処理に違いがあるのかね
93名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 20:14:54 ID:Rlyoce5y
そもそも(エンディアンを統一した上で)バイナリが一致してる事は確認したのか?
そうならABXテストしてくれ
94名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 02:25:22 ID:bD5v3wlh
1.WAV
2.1をAIFFに変換したもの
3.2を再度WAVに変換したもの

この3つを聞き比べてみれば?
本来なら1=2=3
1=3≠2ならば、再生機器やソフトがおかしい
1≠3ならば変換がおかしい
95名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 10:51:19 ID:cbFQRbar
質問です。

FreeAudioDubというソフト(無劣化編集を謳ってます)を使って、
WMA9.2の音声ファイル(4分ほど)を部分カット編集したら、
WMA V8のファイル(3分50秒ほど)が出来上がりました。音質の変化は感じませんし、
ビットレートなどはそのままですが、ファイルサイズだけ僅かに増加してしまいました。
(真空波動研SuperLiteというソフトで確かめました)

ほぼ一瞬で出来上がったので再エンコしたわけではないと思うのですが、
無劣化編集ならコーデックの種類やバージョンが変わるわけないと思うし
部分カットしたのに逆にファイルサイズが増加するなんて、不思議です。

エンコやコーデックに詳しい方、これは一体どういうことなのか、
ご教示いただけないでしょうか。
96名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 21:08:18 ID:UT06mc0n
>>95
実はWMAはマーケティングの都合でときどき公称バージョン番号が変更されるだけで
中身の仕様はv2.0(別名4.1)〜v9.2まですべて完全に同一の「V2」です
バージョンアップで改良されているのはアプリ(WMPとWME)であってコーデックではありません
(ただしWMA Proは除く)

従ってこの場合は>>66と同じ理屈で、
ツールが勝手にヘッダ内のバージョン表記の文字列を書き直してしまっただけでしょう
中の仕様が同じである以上、v9でエンコしたWMAをv8と言い張っても
特に音は変わりませんし何も問題はありません
>>67のようにこのフィールドを読んで処理を変えてしまうアプリもあるようだが、
 Microsoftがそんなことを推奨してるとは聞いてないのでこれはアプリの方が悪いと思う)

サイズは…意図はよくわからないけど、FreeAudioDubは
編集でASF(内部にWMA/WMVを収めるコンテナ)のパケット切り直す時にパディング追加してる
9795:2009/06/01(月) 03:03:11 ID:7sFmHPid
>>96
詳しい説明ありがとうございました!
よく分かりました。

先のソフトで編集したwmaファイルが
他の編集ソフトで編集できなかったり、ポータブルプレーヤーで
再生できなかったりと散々だったので、wmaの無劣化編集は諦めます。
98名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 13:55:53 ID:RjAi60I6
みんな詳しいのな
99名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 21:47:20 ID:QAyacU31
まあ全部俺なんだけどな
100名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 05:29:36 ID:vYspOLhU
今のパソコンで、デスクトップとノートパソコンって、どっちが音がいいかな?
101名無しサンプリング@48kHz:2009/06/11(木) 06:30:35 ID:BGuwMK/h
>>100
ピュアオーディオ向けのUSBオーディオインターフェイスを使ったところ、
ノートでもデスクトップでも音質面は全然大差はない。
102名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 15:09:24 ID:1CPCdftb
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294284.html
今後の主流はAACで決まりだが、その次の主流音声コーデックとしてWMAも生き残るが
それ以外は全滅するでしょう。
103名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 23:36:37 ID:ZCBu7wGc
そうですか。
104名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 19:52:48 ID:sah3W/Zv
>>102
MP3の方がよっぽど早いのは確か・・・。
何故なら、MP3は幅広い互換性があるから。
105名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 05:53:41 ID:tEk9waLa
「標準MP3形式」ってどういう意味ですか?
106名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 09:50:50 ID:bPRyFpiX
一般に広く通じる、そんな言葉は無い。特定ソフト等や特定集団が作った造語でしょ。

昔ごく一部で使われたRIFF/WAVE MP3形式(.wavや.aviと同じRIFFコンテナに
MP3データを入れたもので、拡張子は.wav)に対して、(普通の)MP3形式のことを、
わざわざ頭に「標準」と付けて呼んでるソフトがあったな。SuperTagEditorとか。
なんか、一部のフリーソフト作者たちでRIFF/WAVE MP3形式を広めようとしてたみたい。
でも今じゃRIFF/WAVE MP3形式なんて完全に廃れてるから、「標準」を付ける意味も
全く無いね。
107名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 06:25:03 ID:J5eH44Yw
[質問]
wmaは、バージョン9.2といったようにバージョンがありますが、mp3は、バージョンがあるのでしょうか?
108名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 09:14:23 ID:EVja7QPb
109名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 10:45:39 ID:SbrCIMCh
110名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 23:59:06 ID:+4j+4DKT
相変わらずマルチしてるんだな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128458506
111名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 12:32:35 ID:uMsq74zW
>MP3エンコーダーごとにバージョンがあります。
なんという知ったかぶり
それバージョンじゃなくて誤差とか独自拡張って言うとこだろ
112名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 14:58:33 ID:2Si18dS5
いやエンコーダのバージョンだろw
113名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 15:34:52 ID:+JLW1KPW
・MP3エンコーダーごとに(MP3の)バージョンがあります。
・MP3エンコーダーごとに(各エンコーダの)バージョンがあります。
どっちと解釈したかの違いだな。

更に言うなら、WMAは結局MSの独自形式だから
WMAのバージョンと言うのも形式のバージョンかエンコーダのバージョンか
微妙なケースはあるのかもな。
114名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 22:59:47 ID:SY+AjbVk
後者だったらそれ解釈の違いじゃなくて単に質問の読み間違いじゃね
115名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 08:40:14 ID:aTJMhTeb
いや、だからさ、

>WMAのバージョンと言うのも形式のバージョンかエンコーダのバージョンか
>微妙なケースはあるのかもな。

こう考えると、質問の解釈自体も微妙になってくるだろ?
116名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 01:15:41 ID:oQZ9fY/n
VBR嫌い。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 00:13:57 ID:bCgr5cyN
[質問]
wmaは、バージョン9.2といったようにバージョンがありますが、aacは、バージョンがあるのでしょうか?
118名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 20:22:57 ID:joGId9hl
エンコーダごとにバージョンが以下略
119名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 00:22:35 ID:9h1ftpeL
>>118
最新のアイチューンズだと、aacのバージョンいくつが作成されますか?
120名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 01:54:39 ID:4h3ukR5p
cabosでダウンロードしたMP3が再生できません。
真空波動研で確認してみたところ「シーケンスヘッダが見つかりません」と表示されます。
ネットでいろいろ調べたら、「MP3 Repair Toolで直った」という記事を見つけました。
早速やってみたのですが、今度は「SyncWordが切れています」と真空波動研が表示します。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
121名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 09:21:59 ID:dNg9S1y2
[質問]
スーパータグエディターで、ファイル名をタグの「タイトル」になるようにしたいんだけど、
どうすればいいですか?
122名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 16:07:12 ID:uxyj+o+L
123名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 03:57:32 ID:2rv30mpw
プログラミングの言語ってこんなものなんだ…。
半角英数の連続でちんぷんかんぷんだな。
124名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:56:18 ID:Y/ghQyR3
WMAPro使ってる奴って俺の周りには一人もいない・・・
125名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 17:15:44 ID:ADjtP3M9
[質問]
MP3のプロパティの全般タブの一番上のところ(ファイル名)は、
WMP上のどこかに表示されますか?
126名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 17:23:30 ID:4UiiZKX4
パソコンの動画サイトなどにある音源を
オーディオケーブルを繋いだMP3再生のプレーヤーに録音した場合、もとがCD音源でも音質下がりますか?
素人質問過ぎてすいません
127名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 06:02:02 ID:XXltNWCZ
[質問]
スーパータグ・エディターで、たくさんのファイルをドラッグ&ドロップして、上から、
ファイル名の先頭に、01とかつけられますか?タグのトラック番号を表示させるのではなく。
128名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 07:49:53 ID:OIl9GIKX
明らかにスレの趣旨にそぐわない質問だな。
連番は可能だけど01じゃなく1になる。
そもそも、それって最早タグエディタである必要ないじゃん。
単なるリネームじゃねーか。リネームツール使えよ。
129名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 07:52:37 ID:vuqaIS+R
>>128
レスありがとうごじあます。具体的にどうやればいいか教えてください。
お願いします。
130名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 14:25:30 ID:+ErRNFLL
>>126
当然プレイヤーのスペックや設定に合わせて下がるよ

音質下がるのが嫌なら320または192kbpsで
131名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 21:07:15 ID:UpfH9SLI
昔はLAMEスレをROMりまくって、オプションを変えてABXテストを一晩中やったりしたもんだが、
iPodを買ってからは全くやらなくなったなあ。

糞耳になって幸せになった。

132名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 21:23:37 ID:UpfH9SLI
>>126
まずは翻訳作業からさせてくれ。

パソコンのヘッドホン端子を、
mp3形式で録音可能なmp3プレイヤーの録音端子につないでいます。
動画サイトの動画を再生させながら、
mp3プレイヤーで音声を録音した場合、
動画の音源部がCDからエンコードされたものだったとしても、
録音される音は元のCDよりも音質が下がりますか?


という意味でOK?
133名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 17:19:16 ID:QQt+EWvB
>>132
翻訳作業ワロタw

おそらくそんなとこだろうね
134名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 21:52:39 ID:uqS3g+E0
翻訳が必要なほどじゃないだろ
135名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 21:58:26 ID:BzRM247B
>>134
これが2chという場所か・・・。
http://www.kajisoku.com/archives/eid1760.html
136名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 12:06:18 ID:mBU37C3x
>>132
で、質問の答えは?
137名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 12:25:40 ID:uNFX3fCd
まずは翻訳が合ってるか、質問者からの返答待ちだろ
138名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 12:39:25 ID:2UtTwWSG
何この流れwww
139名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 12:44:41 ID:sAUAnJCe
mp3とかmaxの320kでもダメダメやん
お前らよくこんなの使うわな
140名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 19:00:02 ID:nu9FGZ+C
AACならOK?
141名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 19:04:07 ID:QITXNX0q
AACはもっとダメだろ
142名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 22:48:28 ID:XUC4mcOs
>>141
玄人の使う圧縮を教えてください。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 01:06:59 ID:sQ4mUuSM
そうだな、俺も是非聞きたいね。
ダメダメとまで断言するくらいだから、各種形式、各種エンコーダの
評価付けが320kbosクラスでも楽勝で出来るんだろ?
そういう人の320kbosクラスの評価を是非聞きたい。
凡人にも判るように、具体的にどのエンコーダでどんな音がどんな風に
劣化してるとか説明してくれるとうれしい。
144名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 01:58:00 ID:JNBJu7rV
玄人はTTAとかmusepackなんて言い出すんだろか。
妖精現実だな。
145名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 12:28:32 ID:YUYjnZ8p
mp3とかWMAとかDTM板でやるネタか?
ソフ板に有った気がするが
146名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 21:02:17 ID:vdtMQW8S
設定が簡単で音質が良いエンコーダって何?
147名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 21:06:13 ID:JNBJu7rV
iTunes
148名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 21:52:43 ID:OR2ajOzc
>>145
元は自分のサイトで曲を公開するときに
どういうエンコードがサイズと音質のバランスが取れるかとか議論するスレだったんだよ!
どういう検索ワードで来てるのかDTMのでの字も知らないド初心者だらけになっちゃったが
149名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 23:45:25 ID:TFqt54Sv
お前の糞トラックなんか何でエンコしても変わんねえよ
150名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 00:53:25 ID:FUXBSQ3Q
>>149
そのとおり。
わかんないし変わんない。

自分で曲作らん奴はおととい来やがれだ!
151名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 06:55:03 ID:UBbO9dyV
>>150
作曲板へいけよはげ
152名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:55:10 ID:+AFfNPeN
>>151
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
153名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 18:52:44 ID:AgZKGvH2
次の質問どうぞ。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 01:04:56 ID:USsTMjDV
iriver シリコン総合 Part61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242972753/745

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:14:49 ID:0f6LGXKQ
>>741
家では非可逆では聞かないから、非可逆は汎用性重視でしょ
今後mp3よりoggが普及したりするの?
だいたいmp3とoggの差なんて微々たる物だし

155名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 19:39:27 ID:bnQ+gwLg
「質問」
waveとflacって、どっちが音がいいですか?
156名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 21:08:00 ID:USsTMjDV
>>155
正解はDATです
157名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:06:29 ID:ivG4iMBT
youtubeの音楽をCDに入れるにはどうしたらいいですか。
だれか教えてください!
158名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:35:36 ID:jKuUyw5X
>>157
まず、トラを屏風の外へ追い出してください
159名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 18:19:28 ID:8xwfHgvg
トラってなんですか?
160名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 18:46:39 ID:rklqhY05
ぶぶ漬けいかがどす?
161名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:31:37 ID:8xwfHgvg
だれか教えてくださいー。
162名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:42:54 ID:WhJhWzMa
次の質問どうぞ(DTMやってる人限定)
163157:2009/09/29(火) 15:21:14 ID:/MozKhtd
自決しました。
164名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 14:04:16 ID:jro8hAIe
酷いスレだね
165糸色 望 ◆DoPaVzDaiM :2009/10/10(土) 16:41:06 ID:EEpVT2BF
超録を使って、ループバック録音する際には、Digital MEGA BASS機能、グラフィックイコライザ機能、
その他の音声訂正機能は極力オフにすること。特に、MEGA BASSを効かせたままで録音すると、
バリバリと歪んだ状態で録音されてしまいます。
166名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 17:49:43 ID:KdYdCQDa
エフェクトなんて後から試行錯誤しながら掛けるのが常識だわな
録音時にエフェクト掛ける奴なんておらんだろ
167名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 04:30:29 ID:82NqPgP+
「質問」
「今」って、マイスペースの音楽って、リアルプレイヤーで、MP3ファイル化できますか?
168名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 07:17:01 ID:HhbzLpr6
「何」これ
169名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 16:33:24 ID:kghsM5ko
mp3のプロパティの「作成日時」って、なんですか?
170名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 22:43:36 ID:gW5h/Gf2
エスパーだがお前が言ってるのはmp3と何の関係もなくて単にファイルのタイムスタンプだろ
171名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 03:02:20 ID:M8zQupNS
MP3を、高級機器で、聞くと、逆に音の悪さ(圧縮による)が目立つって話があるんですけど、

どうですか?
172名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 06:37:32 ID:2cPxVZBZ
聞き比べるとってことじゃないの?
173名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 09:48:46 ID:kzeQYCtY
良い音を、高級機器で、聞くと、音の良さが目立つって話があるんですけど、どうですか?
悪い音を、高級機器で、聞くと、音の悪さが目立つって話があるんですけど、どうですか?

……当たり前じゃねーの?
174名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 02:33:45 ID:Tu8bkNxz
>>173

圧縮によるだ、ば〜か
175名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 10:41:30 ID:f9l6TDgH
「質問」
音楽ファイル(WMA)で、WMPで再生はできるのですが、ファイル送信はできません。なぜですか?
(心あたりは、まちがって、CからDに、音楽ファイルを移動したときファイルが壊れたかと。)
これって、直せますか?
176名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 10:56:06 ID:LjNid0+t
だから「何」これ
177名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 11:11:04 ID:jKF/Y5Fw
>>175
日本語下手ですね。
何人ですか?
178名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 11:33:37 ID:RWeEqqCc
「質問」
MP3って音がやたら大きい場合がありますが、WMAにはそういう場合ありますか?
179名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 12:43:58 ID:UkHKC3Gz
ここってDTM板だよな?
180名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 07:02:05 ID:3Ui1n1Y+
ずっとそう思っていたけどもしかしたら違うのかもしれない
181名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 13:22:29 ID:kpX6gBkt
こんにちわ、質問です〜〜。


WMA GAIN っていうソフトはありますか?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 01:15:30 ID:QEtwSPZZ
「質問」
WMP11は、ノーマライズ機能ありますか?
183名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 10:24:26 ID:QEtwSPZZ
Windows Media Playerは、音楽ファイルを再生する時、音を一定にする機能がありますか?

アイチューンズは、「編集→再生タブ」に、サウンドチェックっていう項目があります。

WMPにもアイチューンズのような機能はあるのでしょうか?

仮に項目がなくてもそういう機能が備わってますか?
184名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 16:22:16 ID:aViejCPf
BatchWOO!という変換ソフト使ってm4aをwmvにしようとしてるんですが、
WMAV1(WindowsMediaAudio1)とWMAV2(WindowsMediaAudio2)の違いがわかりません。
1でやれば問題はないようなのですが、1と2でどのような違いがあるのでしょうか?
185名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:30:59 ID:Hu3vChPu
またDTMやってない奴の質問か!
と言いたいところだがWMA担当は他の板にもあんまりいないみたいなのでやむを得ず答えて進ぜよう

v1は1999年4月から年末にかけての数ヶ月間だけ生存していたおっそろしくマイナーなバージョンです
同年内にv2で置き換えられちゃったので、いまv1出力をサポートしているエンコーダはほとんどありません
アルゴリズム的には大した違いはなくて、デコーダの構造に至っては90%ぐらい同じです
特別な理由がなければメジャーで安定しているv2を選ぶべきでしょう

ちなみに>>96にも書いたけど、Microsoftが公称する製品バージョン(「Windows Media Audio 7」とか)は
営業が勝手につけてる数字なので、v1、v2…で表される仕様上のバージョンとは全然対応してません
WMA4.0(旧称1.0)だけがv1、WMA 4.1〜9.2(Pro系除く)が全部まとめてv2、ProとかLosslessがv3になります
従っていま世に出回ってるWMAファイルは十中八九v2です
186名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 01:53:03 ID:lin5pUMv
音がやたら、こもってるような音楽ファイルを直すソフトありますか?
187名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 04:51:29 ID:gieRkazt
>>186あるには有るが…、オマエには使いこなせん!
価格はfree〜
ただし、音質や最終mixダウンの質次第。
188名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 04:58:29 ID:R5m6TbP6
Windows 7に入れ替えて、惰性でWinampを入れようとして、ふと考えたんだけど、
今これって必要?
元々は大昔に雑誌の音質比較でダントツだったから使っていたんだけど…
189名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 05:52:42 ID:mAOPBLXY
>>188
大昔に雑誌の音質比較でダントツ

いつあったんだよそんな時代
ちょうちん記事でも読んだんだろ
190名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 06:37:41 ID:R5m6TbP6
確かWindows 98が出た頃に買った雑誌だったかな。
他のプレーヤーが何だったか細かいことは忘れたけど、今も残ってるやつは多分WMPとQTPだけ。
191名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 09:04:14 ID:Lj4UMaHC
>>188
モニタ用途ならfoobar2000を使っとけ。他のゴミプレーヤーは要らん。
192名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 11:28:27 ID:Qv7RArxt
>>185
よくわかりました、丁寧に答えてくれてありがとう!
ちなみにDTMって何のことかさっぱりわからないwごめn
193名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 11:59:40 ID:HUSiCl0Z
>>192
横から口出しスマンが、BatchWOO!などのffmpeg使う音声変換ツールはDTMやる奴が音楽用で
WMA変換に使うような代物じゃないだろ。WMA9.2が使えるまともなツール使え。ffmpegは基本的に
動画の音声をちょろっと変換とかのお手軽変換用だよ。

BatchWOO!で言うV1、V2はどっちも古くてVBR使えないし、高ビットレートは設定と全然違う値に
なったりする不具合あり。192と256kbpsの設定で変換してみりゃ判る。ファイルサイズ同じになって、
実際のビットレートは277kbpsくらいになる。そのくせビットレート表示だけは設定通りに表示される。
もう無茶苦茶。まあ動画用途ならCBR、128くらいまでだろうから問題ないんだろうな。
dBpowerとかXrecopdeUとか、まともなものは探せば他にいくらでもあるだろ。
194名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 14:54:40 ID:0UO9anoI
>>190
QTPってQuickTimeか?
どっちも昔から変わらずゴミじゃないか・・・・敢えて言うなら一部に大好きなファンがずっと居るくらいで
わざわざ選んで使うようなプレーヤーじゃないよ。今なら尚更
195名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 21:00:33 ID:ukDDGO8V
WMPで、CDを、エンコードすると、そのMP3は、音は、一定なのでしょうか?
196名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 08:54:08 ID:Jwl8Ewqw
言っている、意味が、わかりません。
197名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 15:24:53 ID:4qf01R8j
「質問」
「僕」って、どうして、半年以上
「無職」なんですか?
198名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 15:36:42 ID:ZkohQUCz
半年以上仕事をしていないからです。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:16:35 ID:n/VBvdsi
「質問」
「僕」って、どうして、半年以上
「仕事をしていない」んですか?
200ハーピィ:2009/12/25(金) 17:32:21 ID:qlp+pSQO
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 17:04:45 ID:eqg7JDcP
a
202名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:42:21 ID:haTSXDDZ
>>34によると高ビットレートではWMA10ProはWMAと比べるとあまり音質は変わらないみたいだけど、
ってことは320kbps位だったらMP3とWMA、WMAPro、AACで言ったら一番音質が良いのはAACで、さらにNero-AACとかがさらに音質が良いってことでOK?

203名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 08:56:57 ID:22LnA0hE
シラネ
AACは高ビットレートだと持ち味(SBR)が生かせないから大して良くないと言ってる奴もいたが
でも実際のとこ320kbpsだったらどのコーデックも大抵の曲でトランスペアレントだろ
ABXテストして自分で決めろ
204名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:25:45 ID:UX1lP/Jb
最近 mp3、aac、wmaも高ビットレート
だと違いがわからんから聴く人の
好みの問題だと思った
205名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 09:06:32 ID:9xIfBc93
wmaでcdから音楽取り込むと曲によって[Untranslated]
ってなって曲名表示されないけど何が原因?
調べてもわからんかったけど、手入力以外でなおす方法ある?
206名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 11:58:56 ID:OST/WdSu
>>205
まずこの板が何板かを調べろ
207名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 23:40:19 ID:Ddu9AuN8
mp3、wavファイルを、できれば直接加工して、
フェードイン・フェードアウトさせたりゲインを変えたりするプログラム
をつくりたいのですが、参考書とか参考サイトを教えて下さい。
CかHSPだとありがたいです。
208名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 00:36:50 ID:zsVeptTQ
wavに対するごく基本的な処理から学びたいんだったらこの辺を読めばいいんでないかい
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4877832076/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4274206505/

mp3を無劣化加工するような特殊なことをしたいならコーデック固有の知識を身につけるしかない
もう消えてるけどweb.archive.orgで「最初から説明するInside MP3」を調べるといいよ
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/bywnn498/mp3/
本だったら洋書のUnderstanding MP3くらいしか知らない
209名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 06:21:36 ID:ZBqV1xTW
210名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 16:53:27 ID:EXXDuDeo
スーパータグエディターで、「標準MP3形式に変換」の"標準"って、

どういう意味ですか?
211名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:38:03 ID:NfhIWxql
ID3v1のこと
212名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:42:47 ID:zsVeptTQ
全然違う
213名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:51:55 ID:zsVeptTQ
えーとね、mp3ってのは正確にいうとファイル形式そのものじゃなくて
その「中身」の名前なのね。つまりチョコレートみたいなもんね
でも大抵の人はチョコをそのまま食べるから、チョコの標準といったら大抵は裸の状態を指すのね
だから普段はあまり意識されてないんだけど、
必要とあれば中華まん…もとい"RIFF"みたいな「入れ物」に入れることもできるのね

でも中華まんって言ったら大抵はあんこだよね
それと同じようにRIFFって言ったら中身はWAV(PCM)であることが普通で、
中にチョコ…もといmp3を入れるのはどっちかっていうと例外的なのね
そんな感じ
214名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:07:07 ID:zyDg7rx6
つまりID3v1のこと
215名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:19:23 ID:wte8n8Tw
そのソフトではid3v1が付加されたmp3のことを標準MP3形式と呼んでいるので
ID3v1のこと で正しい
216名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:35:49 ID:zsVeptTQ
いや、だからRIFF mp3からRIFFコンテナを外す時に使う機能なんだけど
217名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:53:42 ID:l/mxNdOR
id3v2をid3v1を変換する時にも使うんだけど
218名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:11:59 ID:yxCPbHKs
用語の使い方がややこしいんだよな、このソフト。
1.RIFFコンテナにMP3データ入れたRIFFファイル形式+RIFFタグ(「SIフィールド」) → 「RIFF MP3形式」
2.通常の生のMP3データ+ID3v1タグ → 「標準MP3形式」
3.通常の生のMP3データ+ID3v2タグ → 「ID3v2形式」

ID3v2には後から対応したもんで、メニュー体系や表記が混乱していて判りにくくなったっぽい。
元々は、「標準MP3形式に変換」は1→2、つまりファイル形式(+タグ形式)の変換だったんだろ。
でも、後から同じメニューで3→2も出来るようにしたんだろうな。
だからどっちも正しいけど、今時「RIFF MP3形式」なんて無いわ。
いずれにしても、「標準」とは2のことで間違いない。
219名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 06:36:54 ID:nSKFYoA3
つまり、「標準」てのは元々はRIFF MP3形式に対しての「通常の」MP3形式、というファイル形式そのものを示す意味だったのに、
ID3v2対応した際に、「通常のMP3形式 with ID3v1」というファイル形式とタグ形式の双方を示す意味にすりかえられたわけだな。
220名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 15:14:59 ID:g7KhOdu+
MP3(ID3v2.3+v1.1) 

スーパータグエディターで、よく見るこの表記の意味を教えてください。
221名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 00:53:51 ID:5h9yXPxd
そんな所からもう判ってなかったのか。それじゃ>>211-219はまったく判らなかったんじゃないの?

これ以上タグの話がしたけりゃ、ソフ板のタグエディタのスレへ。
DTM板にはそぐわない内容だ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261919630/l50
222名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 07:55:53 ID:EJ49YVSn
WMA9ベースで比較するなら、WMA9.1(WMP10)と9.2(WMP11)は
32kbps以下(目安)でエンコードしなければ技術的に全く同一なので何も変わりません
ひょっとしたら見えないところでエンコーダの最適化が進んでいるかもしれませんが、誤差程度でしょう

WMA9.1(WMP10)とWMA10Pro(WMP11)で比較する場合ですが
10Pro固有の技術であるLBRコーディングは96kbps以下(目安)でしか使用されず、
それより上の時のアルゴリズムは従来とさほど変わっていないはずなので、たぶん大きな向上はないでしょう
一応処理は書き直されているのでリスニングテストする価値はあるかもしれません
しかし経験的にWMA10Proは音質以前のレベルのアーティファクトを混入させる例が多かったので
(試したのは128kbpsとそれ以下の時だけど)個人的にはいまいち信用できません

WMA9.2Pro(WMP10)は使ったことがないのでよくわかりませんが
LBR関係を除けば中の仕様は10Proと同じなんでたぶん高レート時の音質も10Proと同等でしょう
223名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 07:56:17 ID:HABBiz6/
同じスレの中でコピペして何がしたいんだ
224名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 04:38:20 ID:WnqOB2UL
mp3タグの、エクスプローラー上の、v1とv2の違いは、v1は「アーカイブ」のチェックがあって、v2は「アーカイブ」のチェックがない。v1はセキュリティタブがなくて、v2はない。


これでいいですか?

225名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 09:17:55 ID:zpP1Mqxg
いいわけあるか!
226名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 01:05:36 ID:z3BC/l/4
「質問」
STEP_Mの「Album.アーティスト」の項目は、
ビスタでのエクスプローラでのMP3のタグでいうところの
「アルバムのアーティスト」のことでしょうか?
227名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 08:47:29 ID:LUtA2Yy1
「また」お前か
228名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 15:11:46 ID:EJSKubzG
だからタグエディタのスレ行けと・・・て、あっちで答えもうもらってるじゃん
229名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:05:15 ID:/4+GHMRr
ogg、なかなか使えるのう

77Kbpsとか中途半端なレート指定も可能で面白いぞな
230名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:17:17 ID:rzK1jh/H
OGGが使える携帯プレイヤーってある?
231名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 14:44:04 ID:WBG/+x7O
age
232名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 07:03:24 ID:xitKojvU
このサイトって既出?
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
192kbps以上だとMP3の方が上限周波数が上
帯域が上に引っ張られてる分、192kbpsではAACの方が高クオリティだとしても、
256kbps以上だとMP3がどの周波数でもクオリティが高いのかな?
233名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 12:41:15 ID:HDyPs1bV
最も参考にしてはならない記事の一つとして非常に有名
カットオフ周波数で音質は決まらない
234名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 16:00:45 ID:vtEhuVge
帯域が上に引っ張られてる分、192kbpsではAACの方が高クオリティだとしても、
256kbps以上だとMP3がどの周波数でもクオリティが高いのかな?
235名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 16:10:28 ID:CIpTBNy7
何を言ってるんだ
236名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 16:30:50 ID:VZlYX/3i
同じエンコードアルゴリズムなら、非可聴域をより多くカットしている方が
より可聴域にビットを割けるので同一ビットレートで比べて音質が高い
でもそれはアルゴリズムが同じならの話であって…
237名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 02:13:20 ID:gt99vtgH
カットオフ周波数が音質を表すわけではないのは勿論だが、
更に「午後のこ〜だ」で「CBR」じゃなあ・・・何の役にもたたないデータだな。

LAMEなんかだとVBRはCBRよりカットオフ周波数は低いけど、音質の評価は上。
238名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 17:50:13 ID:RghCWcob
m4aのファイルをMP3に変換して聴くことって可能??

午後のコーダで変換してもMP3プレーヤーで再生できないんですが・・汗
239名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:09:34 ID:KTF6JI/k
最近久々にMP3じゃなくてCDで聴いてみたんだけど、一万円台のヘッドフォンと
オーディオI/Fでちゃんと違い分かるね。
特にハイハットとか金管楽器みたいなきんきんする音は分かりやすかった。
だけど、CDだと音は良いかもしれないけど音の大小がありすぎて時々ビクってなる。
昼寝しながらウトウト聴くにはMP3で十分かも。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:25:17 ID:RghCWcob
>>239

そんだけ音がクリアなんだと思うが・・
241名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:32:48 ID:HF3ONEzz
>>239
そのmp3は何kbps?
242名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:36:22 ID:KTF6JI/k
>>240
ウトウトしながら聴くと、一気に盛り上がるところが心臓に悪いのよww

>>241
320kbps
ちなみにiTunes
243名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 20:25:22 ID:HF3ONEzz
>>242
ジョイントステレオ?
244名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 20:29:19 ID:KTF6JI/k
>>243
NO。
ちなみに可変ビットレートもオフにしてる。
10Hz以下の削りもなし。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 21:47:55 ID:HF3ONEzz
>>244
お前なんかにわかるわけない
246名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:05:17 ID:KTF6JI/k
いや、音質の問題ってより音量の問題な気がするから誰でも分かると思うよ。
247名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:07:37 ID:HF3ONEzz
どうせサウンドチェックがONなんじゃね?
248名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:12:55 ID:KTF6JI/k
そんなこともない。
静かなところからいきなり音量が跳ね上がるような曲で比較してみてよ。
心臓の辺りがきりりと来るから。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:24:32 ID:HF3ONEzz
耳がいいふりしてんじゃねえよ
このウンコが!
250名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 09:15:53 ID:CirYMud0
MP3エンコード用にLame ACMを入れているんだけどLAMEってエンコードだけでなくデコードにも定評ある?

そうならWindowsXPの
デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ→オーディオCODEC→プロパティ
で"LAME ACM MP3 CODEC"の優先順位が1位になるように設定した方がいい?
デフォルトでは優先順位は最低近くに設定されているからMP3を再生させるとXP標準の
MP3デコーダーが使われるようになっているはず。
251名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 11:55:09 ID:2G9OoPHb
iTunesで通常管理はmp3で良いと思うんだけど、レンタルしたCDとかをリップするのはやっぱりAIFFが良いわけだけど、それをいちいちCD-Rに焼いて保管ってメディアも無駄だし、アレなんで、なんか良い方法ありませんか?
別のiTunesライブラリ作るとか?
252名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 13:29:22 ID:2G9OoPHb
あと、いまだにLAME使う必要ってあるの?
iTunesにエンコード任せるのとそんなに差があんの?
253名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 23:41:37 ID:py4wxj/v
lameも最近はいまいちだがAppleはmp3に注力してないから仕上がりは良くない
254名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 03:28:53 ID:qZDzkFmx
最近はいまいち?
255名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:52:47 ID:9i6+SADa
なんか最近のLAMEはモキュモキュクシャクシャした感じがあるよね。
その感じがある方が本当の音に近いというなら構わないけど好きじゃない。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 21:30:35 ID:SgGyDGd8
「最近のLAME」ってのが謎
257名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 00:15:10 ID:0A6430DE
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・

MP3ファイルについている保護を解除するのはどうすればよいのでしょうか?

。。。大変もうしわけありませんがどなたか教えてくださいm(__)m
よろしくお願いいたします
258名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 08:59:00 ID:gec2bKds
mp3ファイルに保護なんかありません
259名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 11:49:11 ID:0A6430DE
>>258
返事ありがとうございますm(__)m

ぼくもそう思ってたんですが・・
MP3データを自分のPCで再生させる分には問題ないのですがMP3プレーヤーで再生させた場合、正常に再生されません

プロパティをみたら保護されたコンテンツ・・と出ているんです・・

260名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 17:08:09 ID:Fo1A17qm
さすがWindowsの世界w
261名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 05:24:49 ID:coMoWCQx
何を使ってどうやって作ったMP3なのか書かなきゃ判らん
て言うかMP3に保護なんかない 本当にMP3か?

SD-AudioのセキュアMP3とかいうよく判らん特殊なものがあるらしいが、
今時そんなの使う奴少ない(作成出来るソフトが既に入手困難)し、そもそも
拡張子が.smp3なのでMP3ではないし、多分Winのプロパティはそんなのに
対応してないから「保護されたコンテンツ」なんて表示されないと思う
262名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 19:16:32 ID:HEVX32cF
返事ありがとうございますm(__)m

自分の持ってるMP3プレーヤーでPCから別のPCにMP3のデータを移しかえたところ,移しかえたデータのみが保護されたコンテンツ…となりました

PCからの再生は問題ないのですが,MP3プレーヤーで再生すると…ブツブツ…みたいな感じでノイズがでて再生がうまくできません


…て感じなのです(-.-;)


よろしくお願いいたしますm(__)m
263名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 20:01:32 ID:4gto6euC
>MP3プレーヤーでPCから別のPCにMP3のデータを移しかえたところ

これってライセンス違反に当たらないのか
264名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 11:06:47 ID:Ag2Araty
そろそろこの板がDTM板であることに気付いて欲しい
265名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 13:28:37 ID:EWw5moWG
>>264
なんか異色だよな、このスレ
266名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 15:43:03 ID:xuPXMoz1
mp3ファイルを個人的にコピーして、なんでライセンス違反なんだよ。意味判らんな。
267名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 18:47:27 ID:h1bptq9x
そうそう、個人使用だからなんでライセンス違反なんだよwwwって話だけど、Microsoft絡みのDRMってそんな糞な感じで、さすがM$とか言われてた記憶があるな。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 21:54:02 ID:z49+4IUK
いや、悪名高いMSだってMP3にDRM掛けたりしないって。
つうか、内容がいまいちはっきりせず、さっぱり判らん。
・ちゃんと拡張子確認してMP3だったんだろうか
・MP3プレーヤーをUSBメモリー代わりにしてエクスプローラでファイルコピーしたのか、
それとも特殊な機能のある特定機器+特定ソフトを使った話なのか
・プロパティとはエクスプローラの話か、それとも特定ソフトで見たプロパティの話か

多分、2と3がどちらも後者なんじゃないか、という気がするんだが。
いずれにしろ、DTM板のこのスレでやる話じゃなさそうだな。
269名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 02:10:03 ID:P6MP3rsq
そんなことより俺のID見てくれ。 それだけだ。 じゃあな。
270名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 02:00:52 ID:e4xVc/Ab
初心者です。すいません。

5MP3ファイルでは聞けないからMP3に形式を変えてほしいと言われたのですが、どうすればいいでしょうか?

フリーソフトのぼんどいんく?を使っています。


私なりにググったりYahoo!知恵袋見てみたりしたのですがわかりませんでした。
そもそも5MP3ってあるんでしょうか。

詳しい方、お力添えよろしくお願いします…。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 03:51:14 ID:X7nsINNG
そもそも 「フリーソフトのぼんどいんく 」とか、聞かれているこちら側が、まったく理解できないのだが。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 13:32:06 ID:e4xVc/Ab
すいません…。
270です。
今確認したところ、BonkEnc Audio Encoderというフリーソフトでした。

わかりづらい書き込みで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 16:18:45 ID:X7nsINNG
そのソフトに、5MP3ファイルなどというファイルを作る機能が付いているなんて書いてないし。
普通にMP3ファイルを作って送るとか、圧縮せずに、そもままWAVを送ればいいじゃん。
もしかしたら、5MP3とか言っている相手の側が、実際は相当なアホ野郎なのかもよ。
274名無しサンプリング@48kHz:2010/10/20(水) 21:17:32 ID:e4xVc/Ab
ご回答ありがとうございます。
相手方に確かめてみます。

ありがとうございました。
275名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 08:18:27 ID:uPYhsiE/
この板が何板かも確かめてね。
276名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 11:27:22 ID:YWEHk44T
たまに馬鹿が来ないと伸びないよな
277名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 01:54:24 ID:AM11f95P
mp3のファイル郡を対象に、そのエンコーダやら品質やらをだらだら
表示してくれるフリーウェアがあったはずだけど、どうしても思い出せない。
どなたか知りませんか?
278名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 02:19:38 ID:Zvh2T2g5
もう少し詳しく書いてもらわんと判らん。
複数ファイルを表示なら、
Audio Identifier
http://www.free-codecs.com/download/Audio_Identifier.htm
真空波動研Lite
http://kurohane.net/seisanbutu.html
でも「だらだらと」って表現だと全部テキストで表示ということかね?
それなら後者だろうな。
279277:2010/10/30(土) 19:23:07 ID:Nycxqv7y
>>278
申し訳ない。そしてありがとう。
前者にかなり似ているやつ。
Windowsエクスプローラ風のUIで、表示してくれるカラムもそっくりだったと思う。
でも確か国産でメニュー等も日本語。
mp3のファイルフォーマット上、厳格に正しいのか否かも表示してくれたと思う。

エンコーダとそのオプション引数、Qualityを知りたいのが要望なんだけど、
もう一歩踏み込むとこのQualityの評価基準はいったい何なのかという
疑問もある。
単純にビットレートの高低ではなくて、エンコーディング[アルゴリズム|パラメータ]
によるデコード後の音質の差を理屈で求められるということ?
280名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:03:53 ID:zHGejeBr
圧縮形式で迷っているのでアドバイス頂けたらありがたいです。
以前はCDからwav形式で保存していましたが、容量がかさんできたので、
iTunesを入れてAppleLosslessに変換していましたが、なにかと使い勝手が悪く変えたいのです。
可逆圧縮が前提で、以下主な用途と条件です。

CDから吸い出し、保存。吸い出しには使い慣れた波形編集ソフトを使いたい。
波形編集で一発で保存できる形式はwav,mp3,wma(プロ・VBR・ロスレス)。
それ以外の形式はバッチファイルなどで変換は可能(flac,AAC,ATRAC3,NeXT,AIFF
RawData,など)だが、なるべくなら保存の行程は少なくしたい。
再生ソフトはこだわりなし。WMPかiTunesかなと考えています。
また、鯖でmt-daapd(iTunes用ミュージックサーバー)を動かしているので、
そこに置いたファイルをネットワーク上のPC(iTunes)でも再生したい。

Appleロスレスをやめる一番の理由として、波形編集ソフトの使用頻度が高く、
Appleロスレスを直接することができずに変換する必要があるからです。
ネットで調べているとFLACが人気あるのかなと思ったのですが、上記条件だと
wmaロスレスも使いやすい気がするのですが、いかがでしょう?
281名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 13:59:15 ID:aCY3T4S2
半分しか読んでないけど
俺だったらプロプライエタリであるという一点だけでWMA losslessは外す
282名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 01:38:04 ID:Wi0pwVO4
プロプライエタリは許せるとした場合、選択肢には入りませんか?
283名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 17:34:18 ID:y8EXzk8Y
MP3ファイル→CD形式でCDに焼く→再度MP3ファイルとして吸出し
この時最初と最後のMP3ファイルは同じものになりますか?
284名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 18:29:33 ID:85Q6zQoM
>>283
同じにならないよ。音質劣化するはず。
285名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 20:23:27 ID:mG3lgA2c
ん?
>>283はMP3 CDの事を言っているのか?
286283:2011/01/13(木) 21:05:50 ID:wbMlSS8J
>>284
そうですか。ありがとうございました。
287名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 14:27:34 ID:oGMQJ+dH
何をもって劣化というのか分からないけど、
かえってクリアに聴こえるように感じる人もあるような
288名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:15:10 ID:743RC8N2
何をもって不細工というのか分からないけど、
かえって美人に見えるように感じる人もあるような
289名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 11:01:54 ID:Xg8doW2n
男は黙ってwma
290名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 01:48:00.65 ID:MfiEZ2DV
mp3を落としてきたのですが
WMPで見ると、mp3の長さは24分となっているのに30分以上再生されます
WMPのバーもMAXまで行ってしまって24分以降は位置を変えれない状況です。直せないでしょうか?
291名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 06:33:33.98 ID:1GAqBuTS
3:38の曲をAACエンコード試してみた
Nero AAC Encoder Package version: 1.5.3.0

WAV 36.7 MB(38,525,804Byte)
cab 35.6 MB(37,366,988Byte)

Q1 10.5 MB(11,101,437Byte)
Q.9 9.59 MB(10,063,212Byte)
Q.8 8.24 MB( 8,650,341Byte)
Q.7 7.26 MB( 7,622,465Byte)
Q.65 6.59 MB( 6,918,500Byte)
Q.6 5.98 MB( 6,275,259Byte)
Q.55 5.35 MB( 5,617,370Byte)
Q.53 5.10 MB( 5,349,607Byte)
Q.525 5.03 MB( 5,275,708Byte)
Q.5 4.77 MB( 5,005,629Byte)
Q.475 4.44 MB( 4,661,145Byte)
Q.45 4.12 MB( 4,320,552Byte)
Q.44 4.12 MB( 4,320,552Byte)
Q.425 3.81 MB( 3,997,062Byte)
Q.41 3.62 MB( 3,802,859Byte)
Q.4 3.50 MB( 3,673,029Byte)
292名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 06:38:03.68 ID:1GAqBuTS
>>291
3:38の曲をAACエンコード試してみた
Nero AAC Encoder Package version: 1.5.3.0

これくらいになった

-2passperiod
400k 10.6 MB(11,145,727Byte)
384k 10.2 MB(10,701,732Byte)
352k 9.35 MB( 9,813,571Byte)
320k 8.51 MB( 8,924,794Byte)
296k 7.87 MB( 8,253,633Byte)
288k 7.65 MB( 8,029,912Byte)
280k 7.44 MB( 7,806,194Byte)
272k 7.23 MB( 7,584,045Byte)
256k 6.80 MB( 7,136,664Byte)
224k 5.95 MB( 6,241,879Byte)
192k 5.09 MB( 5,347,739Byte)
176k 4.67 MB( 4,900,113Byte)
160k 4.24 MB( 4,454,191Byte)
144k 3.82 MB( 4,006,620Byte)
128k 3.36 MB( 3,526,821Byte)
112k 2.97 MB( 3,118,001Byte)
96k 2.54 MB( 2,669,702Byte)
80k 2.11 MB( 2,223,029Byte)
64k 1.69 MB( 1,775,330Byte)
48k 1.27 MB( 1,332,487Byte)
32k 0.864MB( 885,658Byte)

293名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 20:09:14.21 ID:a7NEyR1P
すみませんmp3で手持ちのCDや、320kでエンコードされたmp3を192kに再エンコードしたいのですが
やっぱりBatchWOOとLAMEでエンコードした奴とでは後者の方が圧倒でしょうか?
294名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 21:43:48.16 ID:C0zzOb31
BatchWOOが使用してるエンコードエンジンは、FFmpegですよね。
FFmpegは、様々な音声や動画形式のコーデックを1つにまとめた、言わば複合コーデックで、
MP3エンコード機能はLAMEライブラリを使ってます。但し、CBR限定、なのかな?
実際、FFmpegで変換したMP3をバイナリエディタで覗くと中に「LAME3.98.2」という記述が
ありますよ。

多分、CBRのプリセットだけを使ったLAMEと変わらないと思っていいのでは。だから320kbpsなら
FFmpegでもいいのかもね。でも普通はVBRを使うでしょ? その場合はLAMEじゃないと。

て言うか、音声用なら普通はFFmpegなんて使わない。WMAもAACもあまり性能良くないし。
あれは基本的に、簡単に動画変換ソフトを作るための物だと思う。
それに、フロントエンドとしてもBatchWOOは使いにくい。タグも消えるでしょ?
295名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 22:03:52.55 ID:a7NEyR1P
>>294
VBRのプリセット、CBRのプリセットというのは
どこで見分けるのでしょう?
プリセットというのはおまかせの事を指すのでしょうか。

自分がした事は
おまかせは手動
ファイル形式はMP3、ビットレートは192Kbpsを選択
をしてエンコードしたのですがこの設定だとLAMEを使ってエンコードされたと思って良いのでしょうか?
画像貼りましたので確認お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1480491.png
296名無しサンプリング@48kHz:2011/03/31(木) 22:32:00.68 ID:C0zzOb31
プリセットはLAMEの話なんだけど。
LAMEで「-b」オプションでビットレートのみ指定した場合と、BatchWOOでの
変換がほぼ同じかもね、というお話。

DTMやるような人は音声変換にFFmpegなんてパチもん臭い奴は普通使わないと思うよ。
だからそんなの厳密に調べた人なんて、ここにはいないんじゃないかな?
俺も調べる気ないよ。あれは、お手軽動画変換ツール用の変換エンジン。
297名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 00:20:46.26 ID:5BdGgOgv
WavePackだっけ?
あれはどう?ロスレスしか考えていないから中々いいよ。
UPCONVTEを使って192kの24Bit化している。
298名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 23:47:45.39 ID:HKvi4T/h
そうなのか
299名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:47:26.98 ID:o/6MYE/d
こんにちは。よろしくお願いいたします。
ボリュームの小さいライブ音源をmp3gainを使って
音量を上げたいのですが。目標音量96で。

まずやるべきことはノーマライズというものらしいのですが、
順番としてはファイルをドラッグ&ドロップして「TRACK Analysis」をして
「Target VOLUME」を96に設定して「Album Gain」ボタンを押せばOKでしょうか?

これで目的であったノーマライズをして、かつ音量も上げることができているのでしょうか?

上記の方法とは別に「mp3directcut」を使って
ライブ音源(トラック分け済み)をノーマライズして
その後、ゲインで音量をあげれば392で書いたことが
「mp3directcut」でもできるということでしょうか?

それとも「mp3direct cut」でノーマライズした場合は
「mp3gain」でいうところの「ALBUM GAIN」ではなく「Track gain」
になってしまうのでしょうか?

よろしくおねがいいたします
300名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:48:59.63 ID:o/6MYE/d
×その後、ゲインで音量をあげれば392で書いたことが
○その後、ゲインで音量をあげれば上で書いたことが
301名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 15:16:24.21 ID:UGR+KTBr
302名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 16:38:07.59 ID:jgQ9oEL0
>>299
目標音量を96dBと決めているのなら、ノーマライズなんて必要ない
mp3gainのアルバムゲインで96dBにすればよろし
クリップするだろうけどね

トラック分け済みでもライブ音源をトラックゲイン、もしくは
トラック毎のノーマライズなんて馬鹿げてる
臨場感台無しだよ

マルチ先のレスは自分でちゃんと処理しておくようにね
303名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 17:18:15.15 ID:J2trdvPT
>>301
ゴミカス。まだまだあるからサボらずに全部探してこい。お前は何やらせても中途半端だなw
さあ!行ってこい

>>302
ありがとうございます。勉強になりました。
304302:2011/10/15(土) 19:00:47.20 ID:jgQ9oEL0
>>303
ゴミカスはおまえだ
真面目にレスした自分が馬鹿みてぇ
305名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:20:54.48 ID:z4p6Hk4C

馬鹿みてぇじゃなくて馬鹿
つられんなよ クズ
306名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 08:43:39.56 ID:bV5ZonwN
自己紹介はいいから
307名無しサンプリング@48kHz:2011/10/21(金) 16:27:23.38 ID:J8deRkkE
ずっと午後でCDからLAME MP3 192kにしてたんだが
最近の主流エンコ方教えて
308名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 16:46:11.68 ID:TtmBKz1c
>>304
そもそもお前が真面目にレスするのが間違い
アホか
309名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 13:01:52.24 ID:aEHOz2B8
最近インターネットラジオでクラシック聞いてるんだけど
320bpsで配信されてるけど、元おとにどのくらい近いのかね?
iTunesのインターネットラジオの「BBC Radio 3」って奴なんだけど…

個人的には、ものすごい透明感に驚いているんだけど
310名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 21:18:40.11 ID:/DJhyW2R
320「bps」ならゴミみたいな音質
320kbpsならmp3の圧縮下限でmp3の中で最高音質
俺はCDと延々と聴き比べても曲によってすごく稀に分かる事があってもほとんど違わないしラジオなんて人の声だけなら超特殊な声質じゃない限り絶対に分からん
311名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 08:11:51.37 ID:hIw5R3UX
もちろん320Kbpsですw
一体どのへんのデータが削られてるんだと不思議になる
312名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 15:22:13.94 ID:+VntkMBq
320kbpsなら、普通の小型プレイヤー聴きなら十分だろう。
ハイエンドの環境じゃないと差は出ないだろうね。

データを削減する基本的な論理が、人間の耳では聞き逃すであろう音を予め予測して、
データを削減する考えの元での仕組みだから、ハイエンドな環境で色々な音が確認しやすい状況だと
差が際立つよ。
313名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 12:11:56.28 ID:piUEHR05
需用少ないけどlameの3.99が正式公開されてたよ。
β版ではないやつ
314名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 19:00:20.32 ID:Pqshi0Qk
16bit
48kHz
stereo-2ch

このスペックのwavファイルをwmaのロスレスコーデックにエンコードしてファイルサイズを
1/2くらいに圧縮したいと思ってる。

でもWindowsMediaEncoderを起動してエンコードしようとしてもロスレスコーデックの中に
このスペックの候補が無いんだ。24bitだったり、44.1khzだったり、サラウンド5.1chだったりで
どれも微妙にスペックを外している。

ロスレスで保存しようと思ってどんぴしゃなものが無いときってどれを選ぶべきだと思う?
315名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 00:40:03.90 ID:pO89iOif
そりゃ、考えるまでもなく、24bit/48kHz/2chだろ。
16→24bitの変更だけなら、要するに0が追加されて各サンプルの桁数が増えるだけ。
非圧縮ならサイズは1.5倍になるけど、可逆圧縮なら殆ど変化しないはず。
音質にも影響しないよね。
316名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:41:15.36 ID:0WSmCEVD
>>315
dd
下手に元データにデータを追加するとロスレスの意味が無くなっちゃうかなと思って躊躇していたけど

> 16→24bitの変更だけなら、要するに0が追加されて各サンプルの桁数が増えるだけ。
> 音質にも影響しないよね。

大丈夫そうなのね、試してみる(´・ω・`)ノシ
317名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 20:43:12.51 ID:tfuDJD3C
復旧sage
318名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 09:22:30.10 ID:D1W8Lr5l
もうこのスレいらなくね?
DTMやってない人しか来ないし
319名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 04:50:01.37 ID:avF0Esp2
とりあえずmp3は20Hz以下と20000Hz以上をばっさり切り落としてるってだけなんじゃないの?
320名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 22:53:30.15 ID:/CcOqFtv
>>319
え?
321名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 00:08:36.69 ID:zuWHpJBQ
iPodとウォークマンどっちも無難にいけるのってやっぱAAC?
322名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 19:05:35.74 ID:VszRd9O+
別にMP3でも…
323名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 20:45:40.68 ID:V+f9l/7n
無難というならMP3だろ。

AACと言っても、iPodはm4aファイルでウォークマンは3gpファイルだから別物だよ。
iTunes/iPodは3gpファイルを扱えないし、拡張子をm4aに書き換えれば再生はできるけど
タグは読み込めない。
x-アプリ/ウォークマンは一応m4aファイルを認識、再生、タグ読み込み可能。
でもx-アプリでそのタグをいじると、m4aのタグはそのまま残して新たに3gp形式のタグを
m4aファイル中に書き込むという暴挙に出る。だから使用はお勧めできない。

ちなみに、同じソニーのMediaGoというソフトもAACが扱えるが、こっちはmp4ファイル。
そしてタグはm4aとも3gpとも仕様が違って互換性がない。

AACという音声データ形式は汎用性があるけど、ファイル形式やタグ仕様は皆バラバラだから。
AACは要注意だよ。まあ普通はm4aでそう問題はなくて、ソニーが足並みを乱してるんだけどw
324名無しサンプリング@48kHz:2012/01/31(火) 21:23:11.07 ID:ll5SzEYA
そもそもAACとかALACはタグエディタでタグいじるとき
タグの保存にすごく時間がかかるからすげぇ使いづらいんだよ
今までiTunesPlusでエンコしてたけどわざわざ全部Lame320に入れ替えたわ
すごい労力を要したけど
325321:2012/02/01(水) 04:55:39.63 ID:g3dRlPls
MP3のが無難か
教えてくれた人ありがとう
すまんがタグって何か教えてもらえると助かる
326名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 08:39:50.65 ID:UHolg7PV
>>325
おいぃぃーw
327名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 10:26:13.83 ID:UFvA8CUA

         ∧∧
        (・ω・)  セーノ
        ノ( ノ)
        く く

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
328名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 11:07:56.27 ID:NMJTSrGc
hoshu age
329名無しサンプリング@48kHz:2012/07/03(火) 02:15:51.62 ID:KkElSfPI
曲をaacで溜め込んでて、この度買ったDAPがうまくこのaacを認識しないのでmp3に変換するんだけど、圧縮音源を再圧縮したら音質かなり悪くなる?糞耳なのであんま違いはわからないんだけど精神衛生上どうなのかなって気になってしまって。
ちなみにソフトはmediagoでaac(256kbps)→mp3(320kbps)です。
330名無しサンプリング@48kHz:2012/07/03(火) 09:27:58.45 ID:7ndgFSBW
>>329

何のDAPを買ったか知らんが、そんな糞ハードはオクに出してAACをまともに再生できるのに買い替えた方が後悔せずに長生きできるぞ。
331名無しサンプリング@48kHz:2012/07/03(火) 20:59:37.07 ID:KkElSfPI
>>330
KENWOODのmediakegだよ aac対応って表記してあったけどm4aしか再生できないことが判明した。うちのはmp4だから×。
で結局mp4の拡張子を無理矢理m4aに書き換えたら再生できた。ジャケットは表示されないけどフォルダの中にjpeg置いて対処した。
332名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 14:23:18.41 ID:+mfUoM73
AAC に関しちゃ、データ形式(AAC)だけじゃなくファイル形式、拡張子も
明示してくれないと混乱するわな。何も言及がなけりゃ、普通は(*.m4a)でしょ。

特にソニーは最悪。
x-アプリで言う AAC は AAC(*.3gp)だし、MediaGo で言う AAC は AAC(*.mp4)。

(*.aac)をメインにしてるソフトや機器は今もまだあるのかな。
昔はノキアがそうだったけど。

(*.mp4)→(*.m4a)に書き換えると、タグも認識しないんじゃない?
333名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 14:44:22.69 ID:4Zs5sbhx
mp4はMPEG-4コンテナの拡張子で、公式。
m4aはAppleがオーディオだけを含んだMPEG-4ファイル向けに独自に定めた拡張子で、ISO的には非公式。
3gpは3GPPコンテナの拡張子。MPEG-4コンテナのサブセットで、厳密には別物。
aacはMPEG-4コンテナに含まれていないAAC向けの拡張子。ADTSヘッダが付いていることが多い。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 06:00:03.85 ID:qJnU7D5X
ffmpegの使い方を覚えたら他のエンコーダを使いたくなくなった。
バッチファイルにドロップでエンコードするようにしたり、シンプル。
335名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 00:27:56.98 ID:vPOXWfkr
正式版になったOpus、意外といいな
ビットレート低くても破綻が少なかった
chあたり最大256kbps(ステレオで512kbps)っていうのも面白い
LAVFilters最新開発版で再生できるし、foobar2000、Firefox15でもおk
336名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 00:11:35.69 ID:oSwujwV7
>>335
> 正式版になったOpus、意外といいな

kwsk
337名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 15:50:33.85 ID:d5a4gG4p
これだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CELT#IETF.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.A8.99.E6.BA.96.E5.8C.96
公式
http://opus-codec.org

最近、MediaCoder、XrecodeU、fre:acのsnapshot版とか、変換ツールが
次々にOpus対応のアップデートが出てたから気になってはいたけど。
338名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 16:10:33.38 ID:ZaJ6g7Am
Opusはどちらかというとラジオ音声向けコーデックという認識
339名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 16:27:56.06 ID:4mCx+4zN
音楽用の圧縮技術はmp3の192kbps以上でもう完成してるからなぁ
「低いビットレートで高音質を」ってのはもう時代遅れだし
340名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 16:28:37.16 ID:oQNsszMg
リアルタイム配信/通話向けだろ
341名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 19:47:08.77 ID:o1Nj7h0G
Opus、低ビットレートでは結構性能いいみたいだね。
http://listening-tests.hydrogenaudio.org/igorc/results.html

まあ、ローカルで非可逆圧縮形式を今更MP3以外に変えるつもりは無いけどね。
342名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 16:31:12.38 ID:kEOsfm5R
Opusってネットラジオみたいな低ビットレート配信に強いってイメージ
343名無しサンプリング@48kHz
【除プレイヤー&エンコ】mp3編集ソフト質疑応答4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358324204/