もうテクノはなにをやっても二番煎じ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
いやテクノに限らず
なにをやっても目新しいものはない
DTMは終わった
2名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 03:23:59 ID:g/efDtD+
と制作意欲も独創性も無いクズが言っており動機は不明。
3名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 04:08:47 ID:rqYCVjZI
これからは、ギャグ・シンセサイザーの時代。
4名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 09:09:19 ID:FmmegZ6e
あsdf
5名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 19:24:42 ID:fiKVb3vz
同じようにやってもうまいことそいつの感性が加わればおもしろいものになる不思議
6名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 20:15:51 ID:g/efDtD+
万人が作れる時代だからこそ、天才にしか作れない音楽はあるんだと信じてます。
7名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 22:00:13 ID:ZPMVBA5P
テクノ一本でやってる奴はアホ
8名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 22:34:56 ID:a7MRyTXF
>>8
おまいさんの人生も二番…蒸じ?蔓じ?…茶じ? くそっ、変換できねえ!?
9名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 22:37:25 ID:2cBypQs1
ystk?
10名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 22:44:22 ID:f69T1cWE
>>1に同意する。
前世紀をもって新たな音楽は頭打ちと考える。
ヤスタカも冷静に聴けば別に新しくはない。 単なる過去の組み合わせ作業に過ぎない。
天才の出現を心待ちにしている。 マジで。
11名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 23:41:16 ID:6BmDElYx
technoって別に新しいものを作る必要もないしなぁ
例えばひらがなの「あ」を何度も書いてると最初持ってた「あ」の感覚とずれてくるよね
そういう反復の魅力なわけで
数年だか数十年だかのサイクルで流行りがあったり廃れたり、また流行ったり
と繰り返すのがとても自然に思える。
新しいものがあろうがなかろうがtechnoは関係ないでしょ。
techno的手法を使うPOPは違うんだろうけど
12名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 00:13:48 ID:XgZ3UlnH
>>10
あなたも 音楽やってるんでしょ
だったら 前世紀と今の音楽の作り方って全然違ってませんか?
そこんところが 解れば新しい音楽を 作るのってできるような気がするな
13名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 00:29:19 ID:lbjEZLdF
新しい楽器が作られないと駄目だろうね。
シンセサイザーが登場したような革命的なことがなくちゃ。
14名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 01:39:02 ID:mtGPk6Y0
テクノっつーとシンセだろうけど、音楽全般で言えばやっぱエレキギター級の爆弾が無いと厳しいでしょ。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 02:13:15 ID:lbjEZLdF
うーん・・正直、
新しい入力インタフェースを持った
楽器がいいんじゃないかな?
演奏の仕方が同じじゃ、
新しいものは生まれにくいと思うんだ。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 03:22:06 ID:7iRZPjbB
一言でテクノっつっても色々あるべ
トランスもテクノやし
17名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 03:32:04 ID:2egKWbvm
テクノに限らず何でもいいけど今新しいことやってるアーティストってどこら辺なの?
18名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 03:42:43 ID:zVGf9ohI
じわじわくるスレ
19名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 03:53:54 ID:ToDbTLF7
別に音は新しくもないけどd.v.dは?
20名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 03:55:54 ID:mtGPk6Y0
>>15
アコギ→エレキギター
基本的な弾き方は一緒だったが、音楽の歴史に与えた影響はヴァイオリン以来最大級では?
まあ、ハートに新しい衝撃があれば演奏法なんてどうだっていいのさ。
21名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:01:51 ID:I5UIo2S6
例えばベルリンフィルがテクノをやればいいわけですよ。
やっぱり生楽器には勝てないんだけど、
いつか演奏家がコンピュータのノリを出せる日が来るかもしれない。
22名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:15:14 ID:lbjEZLdF
>>20
弦楽器っていうくくりで見たら似てるけども。
これは、音が違うから弾き方が変わったんだよね。
逆パターンだ。

うーん・・なんて言うかね・・
鍵盤楽器の呪縛から解き放たれたものが
出てきてもいいんじゃないかって感じかなぁ・・?
音に関してはPCで自由自在だし。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:18:15 ID:uj5d3crU
目新しい=良い
終わった=悪い

という価値観を逆転されればいいんじゃない。

世界は確実に終末に向かっており、その流れに添った
陳腐で手垢にまみれた本当にくだらない音楽こそが美しい。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:26:40 ID:uj5d3crU
>>21
のベルリンフィルとかね。
松武秀樹がインタビューで「もしYMOが散開しなければ」って仮定の中で
話題に出したからね。誰でも安易に思いつくような陳腐で素晴らしい発想だ。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:27:34 ID:Dwkkkeqi
>>22
実験寄りのエレクロニカ・音響系・ロウアーケースサウンドとか微塵も鍵盤の匂いしないけど・・・
26名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 04:50:51 ID:mtGPk6Y0
>>22
偶然の産物とはいえディストーションギター並の影響デカイ音が欲しいって話さ。
PCは確かにいろいろ生んだと思うしまだ可能性自体はあるわな。

>>23
ここ最近はずっとそんな感じじゃないか?
しばらく聴いてないような音楽を聴くと「お、意外と新鮮!」ってなる。 それの繰り返し。
1960-2000ぐらいの音楽がループしてる感覚だ。
それも文化だから「悪い」とは思わないけれどもね、そろそろなんか欲しいね。
自分は才能無いから他力本願なんだけれどもw
27名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 05:12:52 ID:uj5d3crU
無人島に100人くらい集めて一人一個QY-20を与えて
一番良い曲を作った一人だけ生還できるってルールで作曲させる。

かなりスリリング音楽が生まれると思う。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 06:16:24 ID:7W3AID0X
これからは生理音楽の時代
気持ち良いか気持ち悪いか
人体にどんな影響があるか
お経ブームが到来するだろう
29名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 11:41:29 ID:DGefsWcp
新しい音楽って 聴き手を試すところがある
というのは そういう音楽って既存の技術の寄せ集めで
しかも ヘタクソなものであったりするから
でも その中に変な違和感みたいなのがある
聴き手は その違和感を感じられるかどうかで道が分かれる
そろそろ 出てきてもいいかなあ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 05:46:23 ID:+Fo/d5sG
1920年代のサッチモがいちばん
100% Pure Groove なんだなぁ
フルトヴェングラーも
200年前の音楽を50年前に録音してるんだけど
31名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 08:37:17 ID:Chf2GuxJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2342548
これとか面白かったよ、このシリーズ全般だけど個人的にはこの2おすすめ
32名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 18:27:07 ID:OB/kc+Wl
tes
33名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 06:07:18 ID:vCTaBX+o
だからってオケなんか作っても面白くもなんともないし
34名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 17:27:05 ID:4ZxOat+7
みんな三十路が近くなってきたね、よしよし。
新しい音楽なんて過去5万年存在してないって早く気づけ、変わったのはお前の脳だ。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 20:54:42 ID:VGLEhkUx
もちろん「新しい音楽」の定義は無いけどね。
過去5万年て(笑)
まあ若い力でがんばってくれや。
36名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 06:31:49 ID:RarNsJ7c
昔は、あれは駄目これは駄目って感じだった俺だが
最近はどんな曲でも楽しく聴けるようになってきた・・。
「あー、それもありだね」って感じ?
年くったからかね・・。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 07:17:45 ID:FL5AQWqE
ハピコアってキャッチーだけど1日聞いてたら腹いっぱいになるな
代わり映えしない
38名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 14:43:52 ID:LR2Mu0KL
>>37
BPM180オーバーの楽曲を四六時中きいてられるかよ
39名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 14:47:03 ID:E2dYWS6g
俺は常に忙しい生活だからBPM180もそんなに早く感じないよ。
ニートにはさぞかし早く感じられるんだろうなあ^^
40名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 14:49:51 ID:LR2Mu0KL
意識だけはいっちょまえにとんでもないスピードで駆け巡ってるけど
実際の行動成果はカメ以下って よくある話だよね
41名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:26:37 ID:WezXOoJT
ニートは入力少ないから速い方が良いのかとおもってたよ、あと、お宅色が強いほど速い。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:27:00 ID:giDbyBRa
二番煎じぐらいなら大したもんでしょ
実際は十万八千二百三十番煎じぐらいじゃね
43名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 00:01:20 ID:eUIhPxUB
子供はすぐでっかい数字をだしたがる
44名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 00:20:30 ID:Fq5ZoZwS
>>41
それはあるな。オタクって何故か速い曲好きだよな。
45名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:01:25 ID:XzQIJYpj
あれなんでだろうね?
46名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:13:18 ID:FCQYZq5t
ってか日本人の若い世代って基本的にそうじゃね?
47名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:14:10 ID:wHqGzVip
速い曲が好きなのは
心のせいだと思うね。
なんていうか、精神の安定してない(?)
挙動不審な感じの人は
心に隙間がある感じがして不安になるんだよ。

それを紛らわすのに(埋めるのに)
音数の多いものとかテンポの速い曲とかが都合いいんだ。
あぁ、メタル系が好きな人も多いね。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:52:29 ID:S3PatQCK
確かに速い曲って普段の生活にはないペースだし
聞きたくなるのは躁鬱の躁状態みたいなもんだな。
ハピコアとか明るいから特にね。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 06:20:24 ID:eUIhPxUB
オタクとパラパラ踊ってる人たちって対極にあるような気がするけど
50名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 10:43:28 ID:1OjXqVc5
>>47
自己紹介乙
51名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 18:01:35 ID:eUIhPxUB
これからは何つくっても
〜みたいって言われるんだぜ
52名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 18:45:55 ID:/wiWdWZL
パラパラは速くても145位まで、150超えるとダンスミュージックの形してても嘘ものになる。170から180には一応ドラムンベースがあるけど150〜170までは完全にオタクのテンポ。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 19:16:17 ID:PHOM8OMH
ガバキックw
54名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 21:15:12 ID:REdsdQXT
>>52
遅いドラムンは150〜170もあるみたいよ
55名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 22:00:52 ID:PHOM8OMH
昔のアーメンブレーク多用してたころのドラムンていうかジャングルなんて150くらいなんて普通似合ったがね。
56名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 23:32:36 ID:0VGwMg2A
>>55

だって古いじゃん、今150〜170のダンスミュージックで踊る文化が無いんだから、
体裁だけそれっぽい音楽があったとして、ほんとにその文化の中に居る人には
気持ち悪いわけじゃん.クラブってのはこんなところだろうと想像してる人が聞くもんだろ.
57名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 23:33:45 ID:nUg9Ivmp
ガバとブレイクコア
58名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 23:42:30 ID:0tisVQbm
>>56
文化を創ろうとしていたから90年代のテクノは活気があったんじゃないの
59名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 03:13:34 ID:W8uEyIoA
>>54だが
Adam FのCirclesは166だな
60名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 20:23:30 ID:mA5Q3jSd
>>47
否めないな
61名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 23:00:50 ID:bO7v9gYR
ノイズミュージックとかは開拓の可能性あり?
もう出尽くしたっけ
62名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 23:11:39 ID:nZx5QZEL
>>61
ノイズもわりとドン詰まりだったりする
ハーシュノイズはもうやりつくされた感があるけど、完全即興の方ならまだ何かありそうだ
63名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 23:14:14 ID:SGQKoNpe
>>61
マンネリ化してる
というのは 表現スタイル自体が昔のままだから
ま テクノもそうなわけだけど
64名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 02:37:01 ID:lLRiWtBU
俺なんかソニテク終了後のテクノは全部出がらしに見える。99年だったけっけ

今考えるとあれはなんだったのか、未だにわけわからん
なんでド田舎のCD屋にエイフェックスツインの新作が山積みになって置かれていたのか。

クラブに行けばDJが全然知らない新しいアーティストのかっこいいレコードをガンガンプレイしてたし、
あの頃は、みんながいろんな音楽をそれぞれの価値観で聞く時代が来て、
いずれスタジアムを満員にするようなポップアーティストが崇拝されるような事はなくなるんだと信じていた
結局そんなものは幻想だった

そんな俺は今ニコニコでパフュームの動画見てニヤニヤしています
65名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 01:39:28 ID:GwxV3OoF
テクノってフロアがあるから成立するジャンルって気がするね
でも これからはネットかなって思ってる
問題は ネットに合わせたスタイルがどんなものになるんだろ?ってことだ
ミクやパフュームと違うやり方だっていいはず
66名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 03:05:59 ID:+gHb/f1l
ネットレーベルって結構あるよね実際
利益にはつながらないみたいだけど
67名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 12:06:34 ID:CP/xwWan
だいたいクラブなんていう閉鎖的なところで
チマチマ閉鎖的に盛り上がったり廃れたりしている
時点で未来なんかなかったんだよ、テクノなんぞに。
本当に才能のある人なんか一人もいなかったってことだ。

単なる聞き手なら、昔の音楽聞いてりゃいいじゃん。
まさか聞き尽くしたなんてやつはいるまい。

音楽作る側の人は大変だろうけどね。
やることなくて。
68名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 15:04:53 ID:I1mPX8GM
>>67
テクノってダンスミュージックだし踊れない曲ならニカを家で聴いてれば良い
あと才能の在る無しの根拠がよくわからない、テクノが好きじゃないだけじゃないの
69名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 15:44:16 ID:FBr9U24r
>>67
お前の言っている未来ってなに?
お前の言っている才能ってなに?

俺はお前の言っている事がさっぱりわからない
むしろ馬鹿に見えた
70名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 15:59:02 ID:C32HZheO
俺はわかるよ。大衆にまで訴求力のあるパヒューム最高じゃん!てことだろ。
71名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 11:07:46 ID:S6GdAXtp
ただ ライブも紅白もカラオケってのは どうかな
72名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 21:26:38 ID:I3kPrEya
カラオケってか口パク?
まあ普通だろ。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 23:35:48 ID:+3h1+uQ8
海外にはパフュームみたいな 
エレクトロ シンセポップをやってる人がたくさんいる
自分で曲作れて 演奏もできるバンドが日本でもたくさん出てくれば
おもしろいんだけど
74名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 13:49:15 ID:9mnwkkdu
最近エレクトロ系の新人バンド結構いるらしいよ。
ジェッジジョンソンとかいうの聴いたら大して良くなかったけど。
サカナクションとかいうのも売り出し中らしいけどこれも大して良くなかった。
75名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 02:54:14 ID:9srYCdRI
最近DMX Krewをめちゃくちゃ聞いてる
なごむわー
76名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 04:06:53 ID:W46wdRKa
ネットレーベルでエレクトロっぽいのを漁ってはみるけど、
これは!と思う人になかなか巡り合えない…
いい曲ひろったと思っても、同じ人の違うトラックを聞いてみるとしっくりこないことが多い
やっぱり定型にはまらない実験的な試みのアーティストが多いジャンルなんだろうか
77名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 18:25:46 ID:BAnpir1E
>>76
わかりやすさっていうことでは 
フューチャーポップとかがお勧め
単純明快ってのも いいもんだよん

http://www.youtube.com/watch?v=tDsJsBl7IGU&feature=related
78名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 23:36:03 ID:W46wdRKa
>>77
なるほど、こういうのもあったんだな
フューチャーポップも探してみるよ。ありがとう
79名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:32:22 ID:+eHcSrdJ
テクノで売れる人達とかはもうでてこないの?
80名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:36:50 ID:eZMP4QfP
売れるって どんな風に?
81名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:22:47 ID:ToHhNoYB
クラフトワークを超える奴が現れそうも無いし、リチャード・ジェームスの作品はゴミ。
リズムマシンに合わせてギター弾いてる方が吉。
82名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:02:18 ID:TSRCWKnm
>>81
でもクラフトワークの音楽って必要に迫られて編み出した音楽なんだよ
というのは 70年代のシンセって使い勝手の悪い代物で単音しか出ないし
シーケンサもアナログで16ステップぐらいしか演奏してくれない
そんな中でいろいろ工夫してあんな音楽を作ったんだ
83名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:36:47 ID:Kz9P1DsR
テハダの新作よくね?
84@te:2009/02/25(水) 20:16:57 ID:ks81ZoiW
このブログ面白い!
結構イイ音紹介してる。

http://ameblo.jp/ameba-ky/
85名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:11:27 ID:jsm33Pq4
>>84
いいなコレ!いいもん紹介してもろた
86名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 00:27:23 ID:PToMCteL
>>84-85 自演乙
87名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 04:27:37 ID:D6G+9+lj
テクノが二番煎じなら世の中全ての音楽は何番煎じぐらいになってるんだよ
88名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 05:36:19 ID:ZGQ1Y4sz
五〜十番煎じくらいから感覚麻痺してどうでもよくなってくる。
今ビートルズの真似は無邪気に出来るけどレディオヘッドの真似は
ちょっと抵抗があるようなもんんだな。
89名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 15:16:29 ID:vydnldzw
>>88
なるほどねえ
90名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 18:23:14 ID:D6G+9+lj
テクノっていってもいろいろあるだろ 年代もさまざまだし
なんでジャンルごと二番煎じになるんだよ
91名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 18:55:49 ID:16V1VI02
年代もさだまさし…に見えた。
92名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 03:26:33 ID:YpQqlX33
まあ、思い出補正バリバリかかってるんだろうけど、、、
93年〜99年あたりのテクノシーンを通過できなかった人は本当に不幸だと思う。
マジで、、、、、めちゃくちゃ楽しかったんだぜ?興奮しすぎて何回血管キレそうになったか分からん。 

あの辺りって何が変わったのかな?
アナログシンセリバイバルだったけど、一度出た物の再評価って感じだし、
パソコンシーケンスソフトはポチポチあったけどまだ主力では無かっただろうし、、、
シンセの新しい鳴らし方がいろいろ発見されたってことかな?あと新しいビートの捕らえ方とか?
「裏打ちのハット」って それまでもあっただろうけど、 
この辺りの時代から特に重要視&音量デカく なったよね。 

あんま関係ないけど裏ハットの音色、長さ、大きさ、打ち方は 一番時代の流行に敏感だよねw
裏ハットを聞くと、だいたいどの辺りの時代の曲なのかが分かる。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 11:55:56 ID:r41g5pl/
>>92

だから自分がおっさんになっただけだって。
30代おめでとう、これから十年、君が聞くものはすべてその頃のリバイバルに聴こえるようになるよ。
それがどういうことなのか、速めに気が付かないと音楽で喰ってくのは厳しくなるだろうね。
喰たとしてももうおっさんの話でしか無くなるよ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 20:04:20 ID:YpQqlX33
>>93
あの、昔は良くて、今がダメなんて一言も言ってないんですが。
そろそろ「懐古厨にしたい厨」と呼ばせてもらってもよいか? それこそ思考停止だと思うんだが。
なんでこういう文章が読めないアホって説教したがるんだろうか?恥ずかしげも無く。 
これが噂のゆとりってやつですか?

あれだけ大きな、それこそ とある国の法律が変わってしまうほどの威力を持った、
世界中で巻き起こるようなムーブメントが、あれ以降、そして今後あるのかな?って話なんですけど。
95名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 20:40:01 ID:r41g5pl/
>>94
悪かった悪かったw

今年からは可能性あると思うよ、思いっきり経済落ち込むし、90s始った2ndSummerOfLoveの88-89の頃よりさらにドラッグ寛容だし。
第一次レイブ世代が40前後だ、その頃の子供達が就職する頃だ、
あの頃みたいに仕事あぶれてドラッグと音楽に逃げるガキがいっぱい出てもおかしくない、社会的に状況似てると思うよ。
時期的にもそろそろ3rd、90sっぽいのもモダンな音ガキ共が作ったもの聴くといい感じだよ。
十分新しく聞こえるし彼等にとっては完全に新しい訳だし、あとは社会情況だと思うよ。次のdecadeは過去10年より音楽的ぜんぜん期待できると思うね。
96名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 02:15:06 ID:PiUV3aiJ
年齢関係ない。
クラッシック→ロックぐらいの変化を見せてくれ。
97名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 08:28:28 ID:VsoF8f/6
>>96
変化っていえば ブライアンイーノって言う人が昔こんなことを書いてた
レコードのない時代クラッシック音楽はコンサートで聴くもので
同じ曲を一生に何度も聴く機会がなかった
それに対しロックは繰り返し聴くものだから
アレンジや曲つくりは それ用に変化したんだって
98名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 08:56:57 ID:NojFJiED
>>96
クラシックにもロックってあるよ・・。
99名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 15:53:16 ID:QmEr747j
何やったって、金にならん業界だろボケが、知るか
100名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 06:52:06 ID:hj7FTzN3
エレキギター、シンセサイザー、ターンテーブル、サンプラー、
ここ50年でのエポックメイキングな楽器ってこんなところか。
こいつらが今全部ソフト化されて、さあ次どーする?ってとこだな。

音って振動を受信して脳内で再生されるものだと考えた時
その振動をどうやって生み出すかがカギなのかな。

地球人には振動の媒介に空気以外の選択肢は難しいが
もし空気以外を媒介した振動を受信できたら面白いかも。
宇宙空間には振動を媒介する空気が存在しないから無音だというが、
実際には宇宙空間で脳で音を感じることは不可能なんだろうか。

骨伝導とか耳音響放射あたりにヒントがありそうな気がするのだが。
完全に根拠のない思いつきだが水の振動を応用した
スピーカーやヘッドフォンの開発とかって無理なんかな。
スキューバダイビング時に聴く音の再現というかね。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 18:17:35 ID:ZkhGCerK
>>100
PCは?
で 音楽を作るPCが ネットで繋がってるってことがエポックメイキングなことかも
進化する楽器としてだけど
102名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 15:06:54 ID:Cqza80v5
今のミュージックシーンなんて
リズム楽器の力借りないとなにも表現できないような曲ばっかり。
リズムで人を乗らせるのはそれこそ3000年前から確立してる単純な手法。

リコーダー一本で聴衆を泣かせてみせろよ。クズどもが。
103名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 18:38:38 ID:TqmhOj80
>>102

300年?wお前ちょっとバカすぎ、
猿と人間が別れた時からリズムはあるだろうがw

104名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 10:13:38 ID:VaYXaIdY
>>102
イミフ杉てワロタ
リコーダーがリズムを奏でられないとでも思ってるんだろうか
105名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 10:17:35 ID:VaYXaIdY
とりあえずピタゴラスイッチの曲3000回聴いとけw
106名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 17:30:31 ID:NwHetkVE
>>102
なんか いまいち釣れないねえ
リコーダー一本の曲を作ってもいいんだけど
リコーダーって 和音が出ないしなあ
107名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 17:13:10 ID:bcZsowmN
面白いからあげてやんよ
108名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 20:05:11 ID:vu1FuVsm
これからはジャズトロニカがクルと思うんだ
109名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 20:14:00 ID:TwvYSBIk
じゃあ俺はアートコアの復興に一票
110名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 22:08:30 ID:uqDuxFzE
ジャズ風クラブミュージックは総じてダサいな
ジャズの即興でよりリッチに展開変化させていく方向と、
クラブ音楽のミニマルな方向性がマッチしなさ過ぎる
ジャズの音「だけ」にあこがれる厨くささが感じられてしまう
111名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 02:48:58 ID:sagpB9Gr
クラブ音楽はミニマルだけじゃねーけどな
そしてジャズの造りってミニマルなんだけどな
112名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 12:27:11 ID:Z6Sf9pMG
テクノに関しちゃ二番どころか
もっと周回してていいのに
これ聞いた曲だっけ?あれ新譜?
よくわかんねってぐらいに
113名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 20:52:28 ID:igTp2wXh
>>110
雑魚過ぎw
本質が見えてないなお前
114名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 00:33:33 ID:jePvsZWI
>>113
DTM板の住人のほとんどがお前のその芸風に飽き始めてるよ
次のレスはこうだろ?


涙き過ぎwwwwwwww
逃げるなよ
115名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 03:10:33 ID:eiEcqy8x
ジャズより○○トロニカのほうを突っ込むべきだろ
名前が既に二番煎じ

○○コアとか○○ステップとかみたいにジャンル内でさらに細分化が始まってるのは二番煎じしかでてこない状況をよくあらわしている
116名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 21:42:27 ID:FHIYJCSu
>>110
そんな頭の硬さで音楽できんの?
おまえすげーな。尊敬するわ。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 22:39:28 ID:IPxlfWZb
何作っても同じにしか聞こえない
118名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 23:42:39 ID:WRITyatQ
トロニカよりトロカニアワビ
119名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 03:31:32 ID:7QPHYOk3
平均律12音音階の限界だっけか。百年以上前から言われてんだろな。
120名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 09:29:35 ID:YC4xNNf0
>>116
じゃジャズ風なテクノの良さを語ってくれ
俺は>>110の理由でダサいと思っているから
121名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 12:30:27 ID:3IANQhqn
スカトロカニと聞いて(ry
122名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 14:30:29 ID:B57lJNtv
>>120
なんで俺が語る流れになるのかさっぱり。
それぞれの音楽の方向性をひとつにしか絞れてないから頭が硬いって言ってるだけ。
んでそんな頭の硬さでよく音楽が出来ますねって言ってるだけ。

単に出来ないだけの癖してお粗末な理屈で誤魔化してんじゃねーよ。
ジャズのハーモニー感覚はお前の中じゃどういう位置づけになってんだ?
つーかてめえ聴き専だろ。
123名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 15:33:49 ID:YC4xNNf0
いや俺はピアノ20年、うちジャズ10年、DTMはダンス系主体で10年やっている
演奏は金をもらう演奏をしてた時期もある
124名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 15:58:16 ID:YC4xNNf0
つかジャズの面白さは演奏者の心の動き、パートの絡みだが、
せっかくミニマルな音楽で、聞き手の知性的な面を昏睡させる音楽という利点があるのに、
それを打ち消す形でジャズの要素を入れると演奏内容に気をとられてハマれなくなる

ジャズのハーモニーの感覚(笑)
ジャズも他の音楽もハーモニーは変わらんでしょ
ブルーノートなど独特な音はあるが。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 16:59:09 ID:dks0dt+H
ズレが気持ちいいジャズ〜と正確性が子供心にショックだったテクノは、俺的に水と油だなー。
f分の1揺らぎなんか取り入れた機械音楽はテクノじゃなく別物だいっ。と敢えて横レス。
126名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 18:31:13 ID:B57lJNtv
>>ジャズも他の音楽もハーモニーは変わらんでしょ
耳大丈夫かよ。
フォークギターでスリーコードジャカジャカやってんのと
ピアノでテンション乗っけたバッキングとじゃあ、
得られるサウンドがぜんぜん違ってくるだろ。
ダサいだのなんだの言ってないで素直にわかりませんって言ったらどうなんだ?
この学者気取りめ。
127名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 19:31:49 ID:YC4xNNf0
えw
ポップスでもテンション乗ったコードがほとんどなわけだが?w
128名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 19:36:14 ID:YC4xNNf0
つか例えばお前の極端な例としてルート・3度・5度の3音を弾いたフォークギターがあるとして、
メロが9thを出しているとかあるんじゃね?(笑)
129名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 19:39:55 ID:YC4xNNf0
それにあえてピアノのバッキングを例に出すなら、
テンション云々はどのジャンルでも当たり前すぎて話題になりすらしないだろ(笑)
ジャズのバッキングとDTMとの間であえて語るなら、
ルート音をコード楽器で出すかどうかを書きそうなもんだが。。。
130名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 19:47:33 ID:b6rORjRf
>>122はジャズでどうこう言ってる時点でこのスレの趣旨にそぐわないだろ
それともジャズとテクノをくっつけた音楽の二番煎じがやりたいのか
131名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 19:52:04 ID:YC4xNNf0
まさに俺の言う「ダサい理由」を全力で体現してくれている
いい意味でこのダサさを裏切りたいし裏切られたい
132名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:10:35 ID:B57lJNtv
なんかつまらん突っ込みをしてますが
俺が言わんしてることは伝わったみたいで良かったです
以上
133名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:19:25 ID:YC4xNNf0
俺が聴き専で学者気取りって事が皆に伝わって良かったですね。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:24:31 ID:B57lJNtv
え、あんたほんとに聴き専で学者気取りなだけなの?
そんなこと伝わっても良くもなんともないんだけど……
135名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:35:00 ID:YC4xNNf0
お前いい加減にしろよ?
俺のレスぐらい読み返せないわけ?

お前は俺の言うダサい部分を何も感じ取れていないもしくはこだわりが無かったんだろう、
ジャズ風テクノについて。
お前の書き込みから、仮にお前が優れたテクノを作れる人間として、、
お前がジャズ風テクノを作ったら間違いなく俺の大嫌いなジャズテクノになる

少なくとも俺は、俺にとって現時点で気づけているダサと思われる部分を列挙する事はできる
ジャズにもテクノにも縁がないいわゆるプレーンな聴衆が期待するジャズ風テクノの需要はあるとは思う
それを作る際、俺には俺がダサいと思う理由とマッチしないと思う部分があるから、
あえてそれを排除する形で俺にとって「ダサくは無いだろう」と思えるものを作れる可能性が出る
創造とはそういうものだろ
お前がわざわざ俺に「伝えた」と何をえらそうに言うわけ?
ふざけるなよ
136名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:38:06 ID:LGpAFvMM
第3者からすると実例挙げてもらったほうが分かりやすい
あと、jazzを混ぜたtechnoってどんなのあるの?
聞いてる範囲狭くて申し訳ないんだけどよければそういう曲のyoutubeのアドを張ってくれるとありがたいです
137名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 20:47:03 ID:B57lJNtv
おちつけよ。
いい加減な態度だったのは謝る。
申し訳なかった。許してくれ。
>>136
俺はハードル上げすぎちゃって無理。
YC4xNNf0に期待してくれ。
138名無しサンプリング@48kHz:2009/06/21(日) 21:53:52 ID:Ko8F1niP
ジャズ風テクノは知らんけどエレキギターでクラシック曲弾くのはすごいダサいよね。
そんな感じでしょ多分
139135:2009/06/22(月) 02:48:40 ID:Tjg1ytpw
2時間でとりあえず形だけ作った
このジャンルを作るつもりは無いからここで終了
やっつけ仕事で聞き苦しいとは思うけど大まかな雰囲気だけでも。
決して良くはない

仮に作り込むとすればサンプリングした音を使ってドラムの音を全部置き換え、
フィルを作って、長い伸ばしのペットかテナーの音は入れたい
ベースをウォーキングベースを感じされる無機質なラインにしてみるのもいいかもしれない

2MB 約50秒 mp3
Lee Morgan - Candy のエンディング部分をサンプリングして使用
DLパス:dtm
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=2841554262&file=Sc_11130.mp3
140名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 03:15:47 ID:HALBTEO3
http://www.youtube.com/watch?v=kLL5dB4IhS0
俺はジャズっぽいテクノと聞いて真っ先にこれを思い出した
>>139のやつは適当すぎて単に下手なのがダサく聞こえるのか、ジャズの
サンプリングの使い方がダサいのかその辺のニュアンスが伝わってこない
141名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 10:48:33 ID:OyEE0DS+
ここがDTM板って事を前提に思うのだけど、音楽、ファション、思考その他モロモロ『ダサい』『ダサくない』はただの個人の好みじゃないですか。
ヤリたい人はダサく無い物を作る努力をすれば良いし、それが今後の発展に繋がるかもしれないし、二番煎じでは無い何かに辿り着けるかもしれない。好みに合わない物の中にも自分が求めてる物のヒントは有るかもしれない、ナンにでも可能性は必ず在ると思うのですが。
ダサかろうがダサくなかろうが存在を認めあえるる事が出来ない人に新しい物は造れないと思うのですが。
皆さんどーでしょうか?
142名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 19:52:50 ID:eg8zQV+7
むしろ嫌いなものに対する嫌悪感が創作への原動力になっております。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 20:07:01 ID:SB4/TBZs
>>139
わざわざ作ってくれるなんてほんと感謝します
確かにビートと上物がなんだかちぐはぐしてかっこよくないですね。
こういうものだったら確かにあまり好きにはならないかも

でも>>140のようなジャズ風テクノはすごいかっこよかった
ビートのミニマル感と演奏が進行していく対比がすごく魅力的に感じれた
こういうのもかっこ悪いと感じてしまうのだろうかとか

>>141
なんにでも可能性があるならダサいといって拒否した人にも可能性あるよね。なんつって
まあ、ダサいっていって認めない人を認めないのも存在を認め合える事が出来ない人と同じだよね。
なら、交流できるんだし何故かってのを聞いて理解しようとしたほうが頭ごなしに否定するより有意義だと思う
この先音楽作っていく中で糧になるだろうしね
144名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 20:35:51 ID:Tjg1ytpw
>>143
レスをありがとう
俺としては、>>139は俺のジャズ風クラブ音楽の嫌いな部分を削ぎ落としたものを
作ろうと試したもの。
つまり俺にとってダサくないであろうジャズ風テクノを作ろうと試みた作品。
ベースがやっつけナノに加え、スレで話題に出たからとコード楽器を入れたのがまず失敗だった。
一般の人がジャズと聞いてイメージするビバップの頃の管楽器の音が入ったものをサンプルに選び、
それをクリック音代わりに入れて、あくまでテクノの形をねらった。
しかしあらゆる意味でダサい作品になった、俺のテクノを創る能力もしょぼいからと理由も大きい

>>140
これはライブもしくは生録でなら面白いと思うよ
ただ、俺にとってこれは、ディープで頭の中がバカになる感じの、
アホな音の組み合わせによるハマリ感は得られない
なぜなら演奏自体が面白いから、意識はそっちに集中してしまう
バンドとして選曲した曲という面ではかっこいいと思うけどな
逆の例として、単純な808とクリック音をバックにあほーで単純なベースが動いて、
真似したくなるようなテクノが俺にとってクールなテクノ
145名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 22:18:01 ID:CiQ8MGdp
エレクトロハウス好きなんだが、
定番のブリブリ・ビリビリベース音があまりにも物足りないので、
ちょっと複雑な波形でかつかっこよく、
攻撃的にしてみた。

http://www.myspace.com/selax
146名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 14:29:01 ID:vbAoP4HS
>>135
おれは好き
147名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 09:42:16 ID:BtYMxkmz
RM1x一台テクノがいい感じ!!
148名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 23:00:06 ID:ijMRmKC2
age
149名無しサンプリング@48kHz
saa