【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 21:18:00 ID:l3Q0rOIc
例えば、イコライザーのカーブを
平坦から直線的に変化させて目的のカーブにたどり着かせるのは
リアルタイム加工ではなく計算だからいけるはずだ。

もしくはローの成分だけ位相逆転させて徐々に元とミックスすればいい。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 19:44:49 ID:5Y/jQ4vA
mp3の伴奏データを読み込ませてから
自分の歌なり他の楽器の演奏を録音したいのですがサンプルレートの設定がよくわかりません
project rateを48KHzにしないと録音した音がどんどんずれていくのですが
読み込むデータは44.1KHzなのでその状態で録音すると伴奏と音が全然合いません。
他に何をどのように設定すればいいのでしょうか?
954名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:07:29 ID:YxgU5wBJ
取り込んだ素材をリサンプリングして48Kにすればいい。
劣化が...というなら聞いてみればいい。
劣化がわかるモニタースピーカーを持っていたらごめん
955名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 16:55:30 ID:mWIpdlbM
複数の音声トラックをミックスする際に、個々のトラック音量を簡単に調整する方法ってないでしょうか?
ググってもなかなか見つからなくって、ようやく見つかったやり方がエンベロープツールを使用するというもので、
これだとかなり使い勝手が悪かったので
956名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:13:52 ID:GrEGs9yJ
トラックばらして、左にあるボリューム下げれば簡単だと思うが
957名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:24:36 ID:dNf/F87w
質問させてください。
レコードを回している状態からストップをかけると
「ギューン」と音が鳴って停止します。
それを再現したいのですがやり方分かる方いましたら教えてください。

また、レコードを回している状態からスイッチを切りゆるやかに
回転数が落ちて停止する場合も分かるかた教えてください。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:32:06 ID:Oq3NPAOY
>>863 できるよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:08:25 ID:MW/vhUML
これってなんらかのエフェクトを掛けて波形が真っ赤になっちゃってから
増幅エフェクトをマイナスで掛けても真っ赤になっちゃってた部分の波形は
つぶれちゃってないですよね?

あとフェードインとフェードアウトがなんかおかしいw
960名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:28:40 ID:9A3qHWM3
>>959
どのバージョンで、どういう風におかしいの?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:59:58 ID:MW/vhUML
Windowsの1.3.12betaで聴感的におかしいというか、
一定音量の単なるノイズにフェードインをかけて
波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:29:32 ID:XiKjBM2c
>>959
エフェクト適応時にクリッピングを起こすかどうかは
「サンプル形式」が「32bit float」になっているか否かで決まる。
最終的には0dB未満に収めなきゃいけないだろうけど
作業中は32bit floatにしておいた方が何かと便利。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 07:42:08 ID:ADA/cWB8
>>961
エンベロープツールでやるしかない。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:38:07 ID:oR6fZY5v
>>961
> 波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
> 1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
そりゃかまぼこみたいに表示される
ただの波形(Waveform、一番上)ならまっすぐになるでしょ
965名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:46:39 ID:oR6fZY5v
波形を波形(dB)にして、エンベロープツールで一直線にフェードしてみたけど、
これの方が聴感上おかしく聞こえるよ
サイン波がまるでサステインみたいな感じになる
966名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 19:33:56 ID:MW/vhUML
>>962-965
ありがとうございます。

勝手に32bit-浮動小数点になってたからここは問題ないとして、
エンベロープで波形(dB)でもフェードさせてみたけど、
確かにこっちもアレだw
エンベロープでのフェードインは初期に音が出過ぎという感じはなくなったけど
エンベロープでのフェードアウトが自然な減衰過ぎておかしいw
クロスフェードには混ぜ合わせて使うわけにはいかないしどうしようか。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:57:17 ID:6HJY7KOz
>>966
とりあえず「dBとは」で検索した方がいいと思う。
根本的に何か勘違いしてる気がする。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 23:11:32 ID:MWUBgYLl
マジレスするとフェードイン/フェードアウトはdB表示(対数)ではなくリニアーでやるもんでしょ。
普通のミキサーのフェーダ横のdB表示は等間隔ではない(=対数ではない)けれど
フェーダを等速で上げ下げすれば自然なフェードイン/フェードアウトが得られるわけで。

以降反論は一切スルー
969名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 12:21:40 ID:t7ikjJx/
いや、人間の聴覚は対数的に音量を知覚するんだから、
フェードインアウトは聴感上自然に感じる対数に近くする方が普通かと。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:17:33 ID:XvkHiQsv
>>969
AudacityのdB表示はDAWなんかのレベルゲージと同じ表示方法になってる。
この状態で直線になるようにフェードアウトさせたらどうなるか考えてみ。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:49:00 ID:anRosJV8
>>969
キミは単に思い込みを主張しているだけで
今実際に起きている現象を全く説明できていない
という点で甚だ非実用的かつ無意味
まるでキミの人生のように無意味
972名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:59:17 ID:anRosJV8
細かいこと言うと、フェーダやボリュームにも単純なリニアー以外にA特性/C特性があるように
フェードイン/フェードアウトにも バリエーションあるみたいね。
完全な対数ではないけれど多少対数補正が入った曲線。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:25:17 ID:t7ikjJx/
>>970>>971
オレが書いたのは968へのレスだよ。
それまでの話からズレてるのは当然わかってる。
なんか>>967と同じくdBの認識がおかしく見えて、
一般論としてもおかしいから一応ツッコんでみた。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:46:59 ID:E2WqOsbE
確かに流れ的にも一般論的にもどこか変に見えるね。
Audacityと関係ない部分になっちゃうけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 19:39:43 ID:NI8IYl6W
で、結局、AudacityのFI/FOはそのどちらなんだ?
>>969の言ってることは結局>>965のやり方でやるのと同じなの?
だとすると、これがおかしく聞こえるのはなぜ?
976名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:07:04 ID:TxM3O0Qr
>>975
Audacity1.2のフェードアウト機能を確認したけど
正常に機能してるようにしか見えない。いったい何を問題にしてるのか全く意味不明。

フェードイン/フェードアウト一般の正解は>>972あたり。

エンヴェロープで直線描いてみて、
リニア表示で不自然だったら下に凸のカーブ
db表示で不自然だったら上に凸のカーブ描いて調整すればいい。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:46:05 ID:AKMe9fus
エフェクトのフェードインとフェードアウトがリニア表示で選択範囲を
がっつり直線状にフェードするような波形にするんですよ。
それを耳で聞くと大きい音の部分より小さい音の部分の方が
音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。
で、エンヴェロープツールでdB表示で直線状になるようにすると
リニアな変化を通り越して逆に不自然な感じになるから
リニアなフェードインフェードアウトをするようにするには
どうすればいいのかなと。いう感じ。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:05:43 ID:EE52Wuwd
やっぱり等質くせぇなコイツ

リニアで直線書いてFI/FOできるなら、DTM的にはそれで充分だろ。
dB表示は単なる対数表示だから、上で書いたFI/FOは対数曲線になるだけだ。
どうしてもdB表示で対数曲線書きたいなら、エンヴェロープで書けばいい

中学生数学レベルの質問すんなよ
979名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:07:22 ID:EE52Wuwd
>>977
 >>976
にほんごよめないならスルーするから自己申告してね
980名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:12:16 ID:EE52Wuwd
あーもうめんどくせえ。>>976訂正な、上下間違えたわ。

(1)リニア表示で不自然だったら上に凸のカーブにしろ。
「大きな音量の変化が小さな音量の変化より大きく感じる」のだから
グラフの点線で示したような形にエンベロープで折れ線を書いて試行錯誤すればいい
 レベル
 ↑      ・/ ̄ ̄ ̄\・
  |    ・ /        \ ・
  |  ・ /           \ ・
  | ・ /              \ ・
  |・/                 \・
 └────────────→ 時間

(2)dB表示で不自然だったら下に凸のカーブにして調整しろ。結果的に上と同じ方向の修正がかかる。
 dB
 ↑      /・ ̄ ̄・\
  |     / ・     ・ \
  |   / ・       ・ \
  |  / ・           ・ \
  |/・               ・ \
 └────────────→ 時間

わざわざノイズにFI/FOかけて試行錯誤もせずネットでくだ質して
ひたすら回答待つようなゆとり相手にすんのはやっぱ間違いだわ
981名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 09:01:48 ID:JKeqb+pn
なんだこりゃ
982名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:32:38 ID:i9PPuWRR
>>981
左側がフェードイン、右側がフェードアウトで
点線はエンヴェロープで修正する時の曲線のアウトライン((1)は上に凸、(2)は下に凸)でしょ

DAWかAudacity使ってればすぐ判ることにいちいちつっかかんなカス
983名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 14:25:58 ID:K4pmYnPD
富士山の雪崩じゃないの?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 16:48:49 ID:52tyMLSH
なんだ小学生レベルの脳味噌しか持ってないのか論外
985名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 23:56:59 ID:OSUOwmQL
そんな試行錯誤をせずとも音量がリニアで変化しているように聴こえるフェードを
一発でやるにはどうすればいいのですかって話なんですけどね。
なんでコンピュータを前にしてチマチマチマチマ操作しなければならん?
時間の無駄。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:20:59 ID:4k9MRkb+
じゃ、あなたがプラグインを作ってください。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:26:14 ID:4k9MRkb+
>>980
乙なんだが、>>980のほうが反対だと思うよ。
リニアでのフェード(エフェクトはこれ)だと、低いレベルがやや大きめに聞こえると思うから、
そちらを絞ったほうがいいような感じ。
説明しにくいw
988名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:13:03 ID:jaPHIJyc
>>987
サンクス。オレも最初そう思って>>976を書いたんだが
どうやらアフォなdB厨のミスリードだったみたいね。

>>977によればリニアで直線書くと

> 大きい音の部分より小さい音の部分の方が
> 音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。

ってことで、FI/FOを ⌒ みたいな曲線(上に凸のカーブ)
にする必要がある事が判明したんで>>980の(1)を書いた。
ちなみに(2)は間違ってるんでスルーしてくれ。

ここらへん、ちょっと気の利いたプログラムだと曲線を数パターン選択可能みたいね。
一発でやりたい人はそういう機能が載ってるDAW買うか
Nyquist のスクリプトでそういうプラグイン組めばいいだけの話なんでまあどうでもいいよね。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:15:49 ID:icGnLMFz
富士山はころころID変えてんじゃねーよwww
雪崩れだけに
990名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:05:07 ID:Hg5Wud4a
>>988
いい感じのやり方自体は見つけたんだけどね。

まず普通にフェードイン・フェードアウト(通常これで十分)
Waveform(linear)表示でEnvelope Toolを使って
内側(これは50%ラインかな?)をレベルが低いほうのフェードポイントに収束させる
(というか、要するにそのポイントにつき1.0を0.5にするのと同じになる)

この手順で、それなりにいい感じに仕上がるみたい。
サイン波を基にしたスクリーンショットで言わんとしてることがわかるだろうか?
各自試してみてほしい。
ttp://uproda.2ch-library.com/335792Fu2/lib335792.png
991名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:47:04 ID:cxj9tfsR
>>990
ナイス
エンヴェロープの青い線をダブルクリックして、編集ポイントを作った後
低い方のポイントの高さを調整するといろいろなカーブが作れますね。

P.S. 今更ながら>>980>>988で完全に逆に読み違えていた事に気付きますた orz
992名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:38:46 ID:Hg5Wud4a
>>991
Envelope Tool自体が対数で曲線を作る仕様らしいから、
はじめと終わりの2ポイントを指定して、小さいほうをいろいろいじるだけでいいみたい。


で、皆さんに提案
次スレはそろそろソフトウェア板にいかないか?
もし、ここにいる理由があるならよろしく。
テンプレも1.3.x推奨ってことでいいと思う。

公式:http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから
1.3.xマニュアル(英語):http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

解説ページはどちらももう古いし、ググればいくつか出てくるから必要ないような気もするが
1.3.xのいい解説サイト知ってる人いるかい?

993名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:04:36 ID:wm4688t3
むしろソフ板にそこまでして行きたい理由よろ。
DTM板にある理由なんてわかるだろ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:09:11 ID:Ch1z+AnS
いつもの人だろう放っておけ
995名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:20:37 ID:cxj9tfsR
横レスだが、DTM板はどんな良スレでも
迷わず長期間荒らしちゃう子が四六時中常駐してるから
かなり前から過疎化してるよね。たとえば↑でAA貼ったり乱暴な事言ってる子

ってなわけで、スレ主が希望する形でスレを再編成することに大賛成。
つかこういうのは自由意思だから、サクサクと進めてください。
996名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:04:27 ID:Hg5Wud4a
このソフト、DTMというイメージにはなりにくいんだよな。
プロフェッショナルマニュアルが別にDTM板にあるし、
SoundEngineなんかはソフトウェア板にあるから、
一般的な話題はそちらで立ててもいいかとは思うよ。
>>995の理由とかは自分も同じ意見。

どういう経緯でここにあるのかは、「いつもの人」じゃないのでわからん。
まぁ、どっちでもいいわ。

テンプレ考えたが、一応貼っとくので後はよろしく。


公式
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから

1.3.xマニュアル(英語)
http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

解説ページ(1.2系)
http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

前スレ
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230038298/
997名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:05:35 ID:xCtp4XgS
荒らしなんてどの板にもいるし、向こうに行ったら行ったでついてくるだけだろ
998名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:15:29 ID:Hg5Wud4a
肝心の冒頭部貼り忘れ


スレ名: 【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5

フリーでオープンソースのレコーディング/サウンド編集ソフトウエアソフト「Audacity」。
マルチトラック編集が可能で、VSTエフェクトが使えたりと機能満載です。
Mac OS X、Microsoft Windows、GNU/Linuxなど、さまざまなOS対応版があります。

安定版は1.2.6ですが、更新が止まっており、今後も新しい機能は追加されません。
開発版1.3系は新たな機能が追加され、通常使用においては安定してきています。
このスレでは基本的に開発版1.3系の話題が中心です。


こんなところか?参考まで。
どこに立てるかは、立てた人に任せよう。
質問ないし初心者スレをソフトウェア版に立てるって言うのでも
このソフトの普及にはなりそうだ。
999名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:25:24 ID:WrlXa0DT
次スレ

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295785421/
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:47:05 ID:Hg5Wud4a
>>999
おつかれちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。