Roland XVシリーズ総合スレッド Part.3
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/11/28(金) 17:06:57 ID:xdgSlyBl
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 04:05:31 ID:xq6yXVcG
きたぜ神ID
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 09:00:57 ID:NHDEv1aA
>>2 ゴメン、何か見間違えて、パート3作っちゃったよ。。 どしよう
次スレを2にすればいいよ!
2にしたらまた3になるじゃないか。 このまま続けるなら次は3.5にでもしとけ。
まさかとは思うけど、
>>1 はRoland歴が長すぎて 0、2、3、5、8 以外の数字を忘れてるんじゃないか?
長かったら1も6も7も9も知ってるはずだろうw
「Roland数」ワロタ 整数でどんだけあるんだ?
1:SH-101 2:MC-202 3:TB-303 4:JUPITER4 5:MKS-50 6:JUNO6 7:SYSTEM-700 8:TR-808 9:RS-09 でどう?
シンセに限定すると4だけは無いかと思ったがJUPITER4があったか んじゃシンセだけで全部あるな
MKS-50よりD-50を入れて欲しかった。
XVスレ的には0,2,3,5,8だな。
Roland XVシリーズ総合スレッド Part.3+(8-5-2)
しまったこれじゃ前スレだorz Roland XVシリーズ総合スレッド Part.3*8/2*0+5
わかりづらいw
これがRoland朝XV暦の始まりである
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 02:01:24 ID:ZN2o5sQx
>>7 これって何っすか? 僕も仲間に入れてよ。 何の数字なの??
ちなみに俺はXV5080使ってます。
>>19 数字の拡張ボードにはめ込むと計算出来なくなるバグ
ウソを教えちゃいかんよ Roland数とは数学で扱われる数列の一つで、 自然界でも倍音の周波数比や XVの機種名など縦横無尽に現れる比類ない数。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 15:26:27 ID:cH/6XCEe
SCシリーズとXVシリーズってどっちがいいの?
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 17:38:15 ID:ZN2o5sQx
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/04(木) 17:56:20 ID:Rpbc86xX
SCにきまってる
>>23 >>20-21 じゃ心もとないから、俺がお前にわかりやすく教えてやるよ。
おっと…その前におちんちんびろーんしたらだけどな。
縦横無尽にな。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 19:12:33 ID:uLttoBtt
ハチプロ最強
保守っとくか 最近いじってないなあ 鳴らしちゃいるけど
XV-5080に読み込んだウェーブデータって一回電源落としても消えないんでしょうか?
>>28 消えるから、メモリカードに保存して起動時にオートロードさせるといいです。
デフォルトではオートロードOFFだから要設定。
やり方は忘れたので調べて下さい。
kontakt用の音は変換とかすれば読み込める?
てst
10年前から持っている音源はXV5080一台のみ。 悲しいかな自分は普通の人と音楽の楽しみ方が違う。 普通の人は色んな音源から良いとこ取りしながら バラ録りで作るのに対し、自分の場合、一台の音源による 一発演奏しか納得出来ない。それ故、32パート使える このXV音源から卒業出来ないでいる。 ヤマハ、ローランドの最新音源は全て16パートしか使えないから問題外。 あとどれくらいこのままXVを使い続けるのだろうか・・ これが巷で言う--スペック厨--というヤツなのだろうか?? と、愚痴ってすまない。 GWに久々に曲作ってたら楽しかった。
わかるわかるw 俺はそれで最近SC-8850買った。 こっちは64パートだぜ・・・w モタるし音質もそこそこだけどw
35 :
33 :2009/05/10(日) 08:53:18 ID:8pXZHJ0e
昔のアーケードゲーム機の強力な音源。 ナムコのシステム2音源。 コナミのツイン16システム。 その他多数・・ 正に一台のハードによる一発演奏の頂点かと思うです。 かつては88proで試行錯誤していたんだけど、どうしても音的に 再現できなくて断念。 これらの音を完全再現したくてXVに買い替えた。 しかし、XVを以ってしても完全再現は難しい〜 、 あの独特の味が出せない。 、、昔のゲームミュージックは実に奥が深いですなw なんだか使い方が残念すぎてXVが泣いてるかも・・
36 :
33 :2009/05/10(日) 09:10:52 ID:8pXZHJ0e
ところで8850って64パートも使えるとは凄いw 64パートもあれば本格的なオーケストラが作れそう。 しかしモタりは工夫しても発生してしまう? XVも危ういとこがあるのでノートON、OFFを少しバラして入力したり EXPやPBの情報を適度に荒く入力して回避してるから 今のところモタリはないかな。 XVは演奏中にPC情報入れるとモタるので一楽曲で使う数の パートがいるのが辛い。 でも32パートでなんとか足りてるよ。
>>36 >EXPやPBの情報
>PC情報
何これ。通ぶって略さなくて良いからちゃんと書いてくれ。(何となく判るが)
当時のゲーム音楽を再現したいならFM音源系があるとぐっとそれっぽくなるけど。
TG77とかFS1Rとかオススメ。
ハイエンド音源で32マルチティンバー以上ってのはもう出ないだろうね。
38 :
36 :2009/05/10(日) 13:45:20 ID:8pXZHJ0e
YM-2608の音とかはさすがにXVでやるもんじゃないと思われw
>>38 ああこの頃のゲーム音楽好きだわー。
グラIIは無理だったけど、オーダインとかワンコインクリアできた数少ないゲーム。
>それにしてもこの先発売されるであろう新音源に
>これ以上パート数と発音数を増やすのは技術的に難しいとか??
XVからFantomに移行したときに32パート厨と呼ばれる人たちが当時暴れていたけど、
DAWによる音楽制作が主流になった現在では需要が無いんでしょうね。
かく言う自分もMIDIで一斉にハード音源を鳴らさないと我慢できないタイプw
DAW構築やソフトシンセへの移行に完全に乗り遅れて、
DOSのレコンポーザで細々と曲作ってます。
(まあ自分の作曲レベルではこれで十分)
41 :
38 :2009/05/10(日) 17:02:51 ID:8pXZHJ0e
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:16:38 ID:8pXZHJ0e
XタイトーのZUNNTATA ○タイトーのZUNTATA 失礼しますた
そーいうのやるならXVよりYM-2608エミュ積んだ98エミュでやった方が良いかもね
SYSTEMIIの音源は、まんまサンプラだったしな。 当時は波形を録音するのが一番大変だったらしい。
できればハード音源がいいなー。 ソフト音源の性能はすごいけど、やっぱ現物が目の前に無いと 物足りなくて・・・ システムU最強伝説。バーニングフォースなんて神掛かってない? 当時の音楽聴くと再現したい欲がでてしまうよ。
フェリオスとワルキューレなんて女神懸かってる
>>45 Receptorみたいのは良いの?
ハードとソフトの境界線なんて曖昧だと思うんだがな
49 :
47 :2009/05/14(木) 00:19:15 ID:TzbRMvnz
>>48 ああそういう意味じゃなくてReceptorは貴方にとってハード音源の
範疇になるのか?ってこと。まあ単なる興味なんだけど…
いわゆるソフトシンセを読み込める「ハード音源」だからね
世代的には俺も同じくらいだな
ゲーセンの店員と仲良くなってロケテスト版のダライアスIIのBGMを
録音させてもらったりとかそんな時代
>>48 ワルキューレは昔ハチプロで打ち込んだけど、
音色が生楽器系が主体なのでXVでの再現性は高い方かも。
バーニングフォースはまだCD持ってるわw
これはFMかVAシンセが無いとあのギラギラした感じは難しい。
まーでもXV一台にこだわりたい気持ちは判らないでもないので、
良いのが完成したら聞かせてくれい。っつーかMIDIファイル欲しいw
XVなら当時のFalcom系とかも結構イケるんじゃないかい?
(散々アレンジされまくってるけどw)
そうだ、32パートと言えばProteus2000と言う選択肢もアリかも。 自分も持ってるけどXLEADとか挿せば、ゲーム音楽にはこっちのが向いているかも。
久し振りに盛り上がってると思えばw SYSTEMIIは波形サンプルだから、5080でサンプリングしてパッチ作ればいいよ。 昔ROMから吸い出し>FPDなんてやってたなぁ。 ワルキューレがSYSTEMII込み8万円だった時代かな。
そんな技術はないからリブルラブルの基板から普通にサウンドテストを録音して、 単音で鳴ってるとこを探して波形切り出した。 でもゲームミュージックの原体験として刷り込まれた音が自分の5080で鳴ったときは感動した。
54 :
48 :2009/05/15(金) 00:42:54 ID:4YDIkGdm
>>49 >範疇になるのか
基本チップに焼いてある書き換え不能な音色しか興味がないので
サンプラー系のこれは対象外かな。
ちなみにXVでエキパンを曲によって付け替えるのもNGです(ぉ
マイベストエキパンでスロットを全部埋めたらもう蓋は開けない。
>ダライアスIIのBGMを 録音させてもらったりとか、、
羨ましいw 自分の場合、録音は出来なかったけど音楽を聴くために
プレイしていたよ。昔は筐体にヘッドホン出力が付いてた。
セガマークVのスペハリに夢中だった頃、家族で行った健康ランド
で初めてアーケード版のスペハリを見た時は別次元の音と絵に衝撃受けたなぁー (´ー`)y
55 :
48 :2009/05/15(金) 00:43:46 ID:4YDIkGdm
56 :
48 :2009/05/15(金) 00:44:59 ID:4YDIkGdm
>>55 丁寧な打ち込み(?)っすね。それも耳コピっすか。
XVのポテンシャルをかなり引き出していると感じました。
こんだけ打ち込めるんなら複数楽器使わないのも逆に勿体無い気もしますが。
58 :
55 :2009/05/16(土) 20:17:39 ID:K8xrmVn+
>>57 ありがとう。
曲は普通にMIDIキーボードで入力してマウスでちまちま修正してるので、
結構手間がかかってしまうから途中で飽きてしまう事が・・
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 22:33:53 ID:oww4C5M0
正直fantom-SよりXV-5050の方が音が良い。
どうでもいい。
5080に限る
5050二台のがいい気もする
さすがにそれはない
なぜ?
5080のメリット ・操作/エディット効率が全然違う。 ・SR-JV80ボードが使える。 ・プレイバックサンプラーが使える。 ・3枚以上のボードからの波形を組み合わせた音作りができる。 ・音が良い。 5050のメリットはUSB接続のみだと思う。 5050の最大のネックはSRXが2枚しか積めない事。 アコピボード+上モノ1枚とか、エレピ+上モノ1枚とか入れて使ってると そのうちもう一枚入れたくなるのよ。 だから5080にSRXスロット増設する感覚で5050もあわせ持つのはわかる (というか、やってる)。
輸入でR-BUSをfirewireで繋ぐやつ安く手に入るから5080が楽チン
俺も一時期両方持ってたけど、同じ価格という前提でなら5050x2出も別にかまわないかな。 XVエディタを二つ同時起動してそれぞれコントロール出来るならだけど。 しかし現実には5080と同じ価格で5050二台買えないので5080のスペックがいるなら5080だろうな。 あと音は変わらんと思うが。
デジタルアウト仕様が5050は44.1KHz固定、5080は44.1/48KHz切替。 DACは5080がバーブラウン、5050は旭化成。 OP-ampは5080がJRC 5532、5050はNEC 4570。 あと5050はSW電源の出力に余裕がなさそう。 電源回路のボードや載ってるコンデンサの大きさが全然違う。
エフェクト考えると5050x2もアリだな
XV-5080にメモリを増設したいのですが、これに対応したSIMMメモリって今手に入るお店ってありますでしょうか?
PC中古パーツ屋か、中古mac屋で。 但し、64MBモジュールは、チップ16枚(片側8枚)のヤツじゃないと駄目だよ。 mac向けのSIMMで64MBだと、8枚(片側4枚)のモジュールが標準だけど、容量半分しか認識できないからね。
64MBはそういう仕様だったんですね。情報ありがとうございます。 中古で地道に探してみようと思います。
書き込み
愚直なまでにストレートw
ピュアな
>>73 に惚れたww
ARXが出たから書き込んだがよくよく調べるとファントムのほうだったorz
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/11(金) 03:15:19 ID:vQ8TWL92
保守
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 13:00:48 ID:ITF89WJ9
XVシリーズってVistaでも使える?
MIDIケーブルでつなぐ分にはOS関係なしで行ける エディタは知らないけど
教えてください。 XV-5080の電源を入れたら液晶に何も表示されない状態(バックライトは点灯)で起動しないんですけど何か押しながら電源入れるなどでリセットできるのでしょうか?修理しないと駄目でしょうか?
エキパンやメモリは半差しになっていないか? 一度接続されている物を全部外して電源onしてチェックだ。 もしMIDIキーボードを接続して信号を送ると反応するようであれば、 液晶パネルの不具合。何も反応しないなら、死亡かと。 ボタン押しonで初期化とかは、説明書を流し読んだ限りでは無さそう
>>81 ありがとうございます。
フタあけて基板の確認します。
メモリは外しても変わらなかったです。
MIDIデータ送っても反応なし。
ケーブル全部外して、ACケーブル外して放置しても駄目。
修理すると高いですかね?
液晶パネルはチカチカし続ける状態。
主基盤の交換とか、そういうレベルになると修理代は高いよ。 場合によっちゃ、新しい音源を買った方が安くつくかもしれない。 あとはもう、予算と本人の愛着度次第かなぁ。
話題も出ないほどにXVもすっかり落ち着いちゃったねぇ。 まぁ時代遅れと言われても、5080のエディット使い慣れちゃってるし出音好きだし、まだまだ手放せないけどね。
今更だがXV-5080買った。 ほんといい音だなw みんな仲良くしてくれYO!!
おう、頑張れよ。まだまだ使える堅実な音源だ。
うちのXVにはSessionとオケ総集編のSRXが挿してある。 あとは民族モノを足せば図書館の出来上がりだ。 FantomがXP-80の操作性踏を襲していれば乗り換えてるんだけどね。
Fantomも鍵盤のほうは凄い操作性良いんだけどね。 V-Synthみたいに、あのパネルをそのままラックにしてくれればなぁ。
>>88 まじで?
トーンセレクトキー、テンキー、パートセレクトキーとかがないから、
十字カーソルとダイアルでチマチマやらなきゃいけないような外観なんだけど。
違うんすか?
Xaは操作性良いと思うが。
鍵盤とSEXのスロット数をケチりすぎだけど。
Fantomのパッドはトーンセレクト、テンキー、パートセレクトと色々切り替えて使えるんだよ。 ちゃんとLED内蔵で5080みたいに一目でon/offが解る仕様だし、ADSRに便利なグリグリも4つ付いてるし。 あれは一度使うと5080でカチカチするのがもどかしくなってしまいますよ。
XV-5080の内蔵波形について聞きたいのだが、JDシリーズの内蔵波形は全て網羅してる? JD-800のピアノとか・・・
JDピアノは無いし、シンセ波形も全然違うからJVやXVではJDの音色は出ないなと思ったよ。 JDピアノに関して言えば、あれはフィルターのベロシティセンスがスゴイよね。 他の機種で色々作りこんでも、あそこまで弾いてて気持ち良いピアノは 結局出来なかったなぁ・・・ そんな訳で、5080と990は2台体制で愛用してます。
JDはシンセ波形もフィルターも他とはだいぶ違うので、なかなか代用が効かない印象
まじですか! んじゃJDも買ってくるw
今からJD990買うならSH-32のほうがいいかもよ?
なんで?全くJDと関係ない機種のような気がしちゃうけど
実は機能的にできる事が一緒だったりする。 操作性考えるとSH-32のほうがいい。 でもJD990よりクセは強いかもw
えw 同じくまったく違う機種のように思えるw JDと内蔵波形が全く同じで、操作感だけ違うってこと?
俺はJD-990もSH-32も持ってるけど、この2つは全然違うと思うwww 波形もJD-990のほうは生っぽいのも積んでるけど、SH-32はアナログ系波形がメインだし、 音の方向性がまるで違う。 ちなみに俺はJD-990はキンキンしたピアノとかエレピとか、あとシンセのキラキラした音とかの アタックが強いギラついた音が好きなので、そういう場面でよく使うよ。 なんか無駄にパンチのある音が多い気がする。 SH-32はアナログ系のリードとかパッドとか、あとシンセベースのぶっとい系の音とかかなぁ。 この機種はシャープな音よりは、もうちょっと太くて緩い音のほうが得意かも。 ベル系とかスペクトラム波形なんかもちょっとだけ入ってるので、そういう音を使っても面白いけど。
SH-32は確かにオシレータシンク使えるけど、搭載波形があからさまにJD-990と違うので何とも言えないんじゃないかなぁ。 シンセのエンジン部分は確かに近い部分はあるかもしれないんだけど。
JDとSHとXV持ってれば最強
あけましておめでとうございます。 今年もXVシリーズをよろしくお願いします
Sessionとオーケストラの総集編を挿してる。 さて、民族系とStudio SEXを追加するか。
DECキーとINCキー押しながら電源入れると、デバッグモードっぽいのが出るね。 JD-990でも同じ事できた。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 14:39:10 ID:6BBFwzja
ho
質問です。 中古でXV-88買うなら、いくらなら妥当な感じでしょうか・・・?
1万ぐらいかと。
ヤフオクでは 8万で落札されてたw
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 02:14:54 ID:BRm59AAR
コルグよ、そう、来たかorz
オクでXV-5080大量出品で買い叩かれてるけど なんか動きあるのか?
ほんとだ。すげー出品されとる。 こんな重宝する音源手放せないわw
ARXを4枚搭載可能のFantom-GRが、2Uもしくは3Uサイズででも登場するのか!? 今のご時世、それはないな・・・・ ドラムとラッパのボードは結構欲しいが、それを入れる器が今のところ不満
どこかのスタジオが倒産したっぽいな>大量のXV-5080
どこのスタジオだろな。
保守 2000以上の音色積んでるけど、一番使用頻度の低い音源です。 よく使うのはサイン波が6つしか入ってないシンセです^^
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/24(月) 20:54:29 ID:4MKmyhnH
誰もいないな。保守。
>>117 独身で近所に買い物にしか行かないのに豪華8人乗りのファミリーカー買っても
そら意味ないわな
そういう奴は自転車で十分だろって話だ
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 17:46:07 ID:MEQoQ/9i
素のノコギリ波をデチューンさせてホワイトノイズを隠し味に混ぜ、 ベロシティでフィルターEGがうにうにするパッチを作ってみた。 ・・・何気にシンセとしてのポテンシャル高いんじゃねーのか、XV系の音源って。
>>121 アホ、今頃気づいたのか、プリセット厨や拡張ボード厨にはもったいない音源。
いい音といい曲は別なんだよ。 そして、いい音といい演奏も別なんだよ。
>>121 操作性に難があるのと、波形が大量すぎて迷うから取っ付きにくいけど
かなり突っ込んだ音作りが出来るよね
>>122 >>124 JV/XPに比べて、Source→Destinationの自由度が増えててびっくりした。
エフェクトのパラメータもうにうにできるし、かなりすげーな。
図書館扱いしてて悪かったよ、5080さん。
あとエフェクトが縦横無尽に掛けれたら比類ないのにな まだそんな時代じゃなかったんだっけ?
fantom-gでようやく全パートに一つずつエフェクトかけられるようになったね。
Gは良いね〜 どんどん音重ねてハイひとまず形出来上がり〜見たいなのがすぐ出来る
JVでもそうだけど、リング変調とかって何気に強力な武器だよね。 音程感のない変ちくりんな音ってイメージばっかり先行してるけど 倍音でいうと1+3→1+2+3+4とか1+6→1+5+6+7とか、音の特徴を形成する 低次の整数次倍音の合成とかもベル音の生成とかに力を発揮するし。 XVになって発音数増えたから加算合成的なアプローチも面白くなった。
130 :
129 :2010/06/19(土) 12:11:05 ID:BHeGGz5W
いろんなドローバー設定のオルガン波形どうしで リング変調してみると、けっこういろんなバリエーションが作れるね。
しかし老国も、ExpansionBoard商売を続けるなら 複数筐体でボードの情報を共有できるような仕組みが欲しいな。 2台にしてそれぞれ別々のボード積んでても互いのボードの 波形やパッチが使えるような仕組みとかさ。
ほしゅ
XVの素晴しさを再確認出来るような音楽聴かせてちょ
まず[EXIT]と[←]を同時に押します
XV5080一筋10年。 [EXIT]と[←]の存在を初めて知ったオレだった・・orz つか改めて内臓波形のヘボさが身にしみた。
kwakiski
10年前の当時ならまた違った聞こえ方をしたんでないか
人それぞれで面白いなw
俺は音源とかシンセ買ったら真っ先に内蔵デモ聞くから
>>135 みたいな人は新鮮
てか、パネルにDEMOって書いてあるじゃないかw
>>135 左上のツマミを押し込むと音色ごとのサンプルフレーズが流れます
DEC+INC押しながら電源ONでテストモードになります。
141 :
135 :2010/10/22(金) 19:31:11 ID:v2YsQqIo
>>137 いや、10年前でも生楽器系の音はSC-88に毛の生えた程度にしか聞こえなかった。
だから初めから生楽器系はエキパンの音色ばかり使ってる。
>>138 何故だろう・・脳が10年間スルーしてたみたい。
>>139 オレの場合、作ってるのが耳コピばかりだから再現したいフレーズを鍵盤で弾いて音を探すので
この機能は使ってないです。
>>140 やってみたけど液晶の色が狂って文字が読めなかった。
もう8年位マニュアル見てないから基本的な事すら分からない・・
━━XV5080一筋10年。未だにこの音源を超える物が出てこない。
故に、未だにこの音源一台しか持ってはおらぬ。
Fantomの音聞いたときも「音の良いハチプロだな」って思ったな
>超えないから持たない 因果関係逆かもよw あと液晶はコントラスト調整できなかったっけ それで回避できれば儲けもん
>>143 Utilityパラメータで濃淡変えられるよ。
XVと初代Fantomは、直列エフェクト(JD-MultiとかKBD Multi)が面白いな。
>>142 それがメーカーの個性というやつなのかー。良い意味で?
>>143 MOTIF-XFやFantom-G等、良い音源なら他にもあるものの、
XV5080にしか無い部分が自分的に大き過ぎるもんで。
通常は綺麗に表示れているんだけど、テストモードの時だけ
濃度が変わって見えなくなる。
てかテストモードって何をテストするの?
>>145 俺も10年くらいXV使ってるけど、
>XV5080にしか無い部分が自分的に大き過ぎるもんで。
っていうのは具体的にはどういう部分で?
148 :
145 :2010/11/12(金) 22:21:28 ID:3Av0S1PC
XV5080にしか無い部分。 --エキパンフル装備による膨大な音色でどんなジャンルの音楽でも再現可能。 --32パートを使った怒涛の一発演奏。
そういえば32パートってハイエンド機では後にも先にも5080だけだよね。 便利すぎるのがメーカーにとって仇になったのかな。
単にソフトシンセ全盛になったからじゃない?実質パート無限だし。 結果としてハード音源はリアルタイム演奏用に絞り込まれたので その場合は32パートあっても意味ないってことだろう。 全パートMFX4系統独立使用可能なXVとか出ないかなぁ
確かにエキパンフルで積むとどんなジャンルでも対応できるよね。 特に民族楽器が充実してるのは個人的に嬉しかったなぁ。 あと32パートは便利だったけどなんでそれ以降の機種って16パートのばっかりなんだろうね。 Fantom-XRも持ってるけど、ドラムを細かくパート分けたりすると16パートだと足りなかったりする。 あと、音色がクセがあるのが多くて、XVに比べて微妙に使いづらくなってる気がする。
32パートから16パートに減らすことで金額的に幾らくらい安くできるの?
パート数減らしてもCPU側のワークメモリがほんの少し減らせるくらいでしかない。
一般的に32パートも必要ないのは分かるけど、新音源で わざわざ減らさなくてもいいのにねー
16パートなら二台買ってくれると思ったんだろう
Fantom自体が二台買うほどの魅力が無い件。 もう一台買うならMOTIF買うんじゃない?
僕はKORGちゃん!
・新旧エキパン*4枚ずつ ・8パラ+ADATみたいな?8デジタル ・ワードクロックあり ・スマメ使えばユーザー128パッチ*8バンクスタンバイ可能 ・SCSIでAKAIを読める ・本体での操作性がいい(JD-880/JV-2080からの流れ) D/AはFantomに比べると・・・まあ、そこはしゃーねーか。
やはりXV5080最強伝説か・・
・ローズマルチ、ギターマルチなどの直列アルゴリズム(Fantom-S以降にはない) ・スイッチのクリック感良し ・16個の自照式ボタンで16パート、8バンク、レイヤーなどに一発でアクセスできる ・プッシュして回せば10単位で数値が変わるロリータエンコーダ ・奥行きが短く、電源トランス内蔵 XV-5080の鍵盤モデルが今更ながら欲しいわけだが。 FA-76は64ポリでボタン類少ないし・・・
いまだにDIF/AT24にはお世話になってるな。
>>151 じゃないが、ドラムとか分けて出して、DAWで個別にエフェクタ通して混ぜたりしてる。
なんというかPowerSetとかのあのウソくさいけどクセのある力強さとか好きなんだよね。
ウソくさい たしかにw
マルチ系やモノラルコンプなんかはなんで無くなっちゃったんだろうなあ。 やたら横に広げた不自然なステレオピアノが流行ってたから、時代だったのかな。
引越ししてFantom-XR置く所無くなったから売り払ってXV-2020買ってきたよよろしくな
どんだけ狭い部屋に引っ越したんだよw
XV-5050のx64ドライバー無いのか…ちくしょう。 SD-80のドライバを無理矢理入れて使ったという情報もあったけど どうなのさソレ。
なんでポルタメント掛けるとモタるんだよ。。
ポルタメントは案外負荷が大きいっぽい。 KORGなんて処理しきれず音程が階段状になる。 XVとTRITONしか持ってないから他は知らんけど。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 05:08:55 ID:4O3dhuMF
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
============================
浜崎Aの編曲しか仕事がないにも関わらず自称日本のトップクリエーターを自称する
ガチホモ犯罪者CMJKこと北川潤がとうとう自らの罪状の一部を認めました。
一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に被害届を出された上にそれを
金でもみ消し示談にしたという本人の告白を皆さんにもご笑覧していただければ
幸いでございます(笑)
xv-2020が欲しいです誰か売ってちょ
>>168 負荷大きいのかー。
仕方ないからPBでちまちま入力するべ。
システムU音源で作られた曲の再現は難しくてかなわん。
>>173 ワルキューレ超いい曲。フェリオスでいっときゲームにハマった。んで同じサントラに入ってて。
今だに晴れた空を見上げるとあのさわやかなテーマが脳内再生される。
システムUの拡大縮小回転機能には度肝を抜かれた。音もいい。
聴かせてもらいました
もっとクレクレ
音が厚くて良いけどその分処理が追いついてないのでは。
パートをバラして録音して、DAW上でミックスするのがいいと思う。
多分ポルタメントのパートだけソロで鳴らすぶんには問題ないよね?
他パート同士はある程度まとめての録音でOKかと。
>>174 当時憧れのシステムU基板をお金貯めて買って、
オーダインやバーニングフォースなどROMを買って自分で交換して
遊んでいたっけ・・でもワルキューレだけ異常に人気があって
価格が他のROMの5倍位して買えなかった思い出。
>パートをバラして録音して、DAW上でミックスするのがいいと思う。
システムUがあの曲を一発演奏している以上、こちらも一発演奏
で応えたくて・・
とりあえずピッチベンドで解決しますた
やっぱりあった XVスレにふさわしいID
まだAメロサビまでしか出来てないという遅さ。 完成するのは糖分先になりそうだから、 お試しでサビの部分聞いてみる?
ワクテカしてまってる
おーい、何の為にLFOが付いていると思ってんだよ。 XVはプレイバックサンプラじゃなくてシンセだよ。
>>182 データが一カ所に集中しすぎていてモタっているところがあるね。
タムが入るとことか、7秒くらいのサビみたいなとこに入るとことか。
データを集中させないようにあえて数クロックずらして打ち込むと、
全体としてはモタらなくなるかも。
一台完結はその意気やよしって感じで好き。特に目の前で実機を鳴らすなら。 それと別に鑑賞用mp3はパート別に録音ミックスしたものがいいと思う。
モタるなら1トラックずつ録音すりゃいいじゃん
>>183 アドバイス有難う。
いつもシンバルを鳴らす時は僅かに遅らせて発音させているんだけど、
案外それが原因でモタって聞こえていたり・・?
同時使用パート数の多い曲はJVの頃の癖で発音タイミングを前後にズラすけど、
ワルさんの曲はパート数が少ないので揃えて打ち込んであるけどやっぱモタるのかなー。
>>184 音楽ソフトはXGworks4.0とSoundEngine Freeしか持ってないぞっと。
>>185 なんか面倒そう。
XV-5080この前オクで3万切ってた。ちょと悲しい。
5080の素の音ってそんなにしょぼいの? 買おうか悩んで5年。そろそろ買おうかなと思ってる。
パッチによってピンキリではあるな。 そのまま使えそうな音もあれば、そうでない音もある。
エキバンのった1080にするか、素の5080にしとくか悩む。
XV-2020はどうかな うちではエキパン載せるだけの機械と化してるけど
>>191 1080と5080じゃ出音が段違い。5080がいい。
XV5080持ってんだけど、JV2080も持ってた方が損なし? JV2080にしか出せないニュアンスとかある?
195 :
191 :2011/03/04(金) 22:00:10.81 ID:btm21IbP
>>193 5080買いました。いい音すぎます。
ありがとうございました。
ひさしぶりにXV5080を立ち上げてみたけど、まだまだいい音するな。
最近5080のロータリーエンコーダを回すのが怖くてDEC/INCカチカチを多用するようになってしまった。 それはそれでDEC/INCボタンが壊れそうで嫌なんだけどw 既に表面テカってきてるし。
PCでエクスクルーシブを駆使して…
保守
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 15:10:21.54 ID:OIZYCnfS
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 15:15:03.94 ID:OIZYCnfS
カシオトーンからXV-5080よりゴツイ綺麗な音がだな・・・w 俺もかなり長くXV-5080使ってきたがもういらないわ 現行機1つ所有すると自信持って真実を述べられる XV-5080はSC-8850と張り合い、カシオトーンに劣る ポータトーンにも無論負けるでしょう 仕方がない時代の流れに逆らえん
「今となってはJVやXVにお金の価値はない」と○崎さんは言った。 音質に関して本気で言ってたと思う。目が冗談を言ってる顔じゃなかった。
すごくどうでもいい
・・・ごめん・・・いや、正直助かった。 冷静に考えて音質が良くないエキバン地獄に嵌る前に目が覚めて助かった気がする。 高い金出して、音源をかき集めてもかき集めてもかき集めても・・・3000円のシンセ以下の音ってのは流石に悲しいよね正直いって。 それにしてもそこまで進歩してんだね最近のシンセサイザーは。 心情としては家電に負けないシンセがいい・・・ ドブに金を捨て続ける道に行きかけて助かった 本当に目が覚めた ありがとう。
×ドブに金を捨て続ける道に行きかけて助かった ○ドブに金を捨て続ける道に行きかけていたところ助かった 自作PCと同じだね 見切りを付けて新しいもので組まないと大損ぶっこく。 お世話になりましたが卒業します。 ありがとう。
>>200 XVの方が音いいと思うんだけど?
このカシオトーンの音はSC-88みたいな音じゃん。
ギターもエフェクトかかってなくてイマイチだし。
>>202 誰?ってかJVやXVに価値を見いだせないならこのスレこなければいいのに。
そもそも今時JVとかに高音質を期待して使ってる人なんかいないでしょ。
生々しい音を出したいならソフト使うよ この当時の機種でしか出せない音が必要なことがあるからXVを残しているわけで
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 19:53:22.66 ID:6UhEuXU2
>この当時の機種でしか出せない音が必要なことがあるからXVを残しているわけで 病気みたいなこと言わずゴミシンセさっさと捨てろw
独りでたくさんID変えてご苦労様
上げてまで凄い因縁だな 多分違うでしょ
100%絶対と言い切れないが被害妄想が悪化すると2chの利用は難しいよ
XV5080最高じゃないか 気にせず大事に大事に使いましょう
MOTIF XFもKRONOSも買ったけど なぜかFANTOMじゃなくてXV5080が好きなんだよ
JVの音のXP持ってるけど、当時XVの音聞いた時は仰天したもんだ。
過去の音源だ好きなだけ 部外者はすっこんでればいいの
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 20:21:57.76 ID:HQZfqDvM
XV5080のぺらっぺらっな感じがたまらんがな 絶対に手放したくない一品
最近の大容量サンプル音源みたいなアンビエンスとか含んだ豪華絢爛な音じゃなくて DTM音源の音質をマシにした、みたいな感じが好きなので未だにメインで使ってるなあ Cubaseの外部インスト+パッチスクリプトで使い勝手はソフトと然程変わらないし
XV-2020の電源投入時画面に流れる「Roland XV-2020」がぐちゃぐちゃになって壊れたでござる
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/05(火) 08:04:47.87 ID:caeqK86I
test
5080がいらないなら譲ってほしい。 5050を使ってるけど、64和音は結構厳しい。 1トラックずつ録音すればいいけどめんどいし、あとで譜割りなおしたいと思ったときもまためんどい。
>>226 1トラックずつ録音しないで、ミキシングとかどーするの?
XV内部完結?
譜割りメンドいって、リージョン切って並べ替えるだけでは。 というか考え方がDAWじゃなくMIDIシーケンサから抜け出せていないだけのような。
録音後のオーディオデータのリージョン切って譜割り直すって普通の曲でやると 音の立ち上がりとか不自然に切れるんじゃないの?カットアップみたいなのはともかく
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 14:42:47.03 ID:6h+b+Uq5
中古XV-5050を買っていじり始めたところです。 コントラストの設定を変更しても、電源入れ直すと元に戻っちゃうんですが、 電池切れを疑うべきでしょうか?
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/12(火) 14:55:46.99 ID:9fLG7OQR
>>230 釣りか?w
セーブした?その上で言ってるのかな
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 08:01:24.23 ID:B1pbcJC/
System設定も保存が必要だったんですね。 マニュアルもっとよく読んでから質問すべきでした。 ありがとうございました。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 10:38:50.70 ID:sO+rjaYr
エフェクターの使い方知らんからしょぼい使い方しかできないんだろう
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 10:47:32.00 ID:5E8IGEDX
↑ 【審議中】 _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ _,,..,, `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''" / ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" _,,..,,, `'ー---‐'''''" / ,' 3 `ヽーっ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/13(水) 12:04:18.09 ID:2l+bAzaH
5080 5050とXRってエキパン以外に何が違うん?
全然違うだろ。 仕様を見ろとしか言いようがない。
3080と5050のパフォーマンスモードで OUT-Aから出力したパートにマルチエフェクトを通したとして OUT-Bから出力したパートにはリバーブ、コーラス(MIDIコントロールで使えるシステムエフェクト?) はかけられるのでしょうか?それとも素の音で出力されるのでしょうか?
掛るよ。 イメージとしては出力毎にエフェクトがあるんじゃなくて、パート毎にどこを通してどこに出すかを設定する感じ。
239 :
237 :2011/07/14(木) 09:58:01.82 ID:0OhPyTfQ
>>238 ありがとうございます。
今更ですがJVからXV に乗り換えを考えたのですが
JVではできなかったのでXVはどうかと思いまして。
5080の音をreasonに移植して使ってる。音も悪くはない。
XV5080の音が悪いというのは、本体のみの事なのか、 エキパン含めて悪いということなのかどっち?
本体の音もエキパンの音もどっちも好きだけど。
音が悪いってのはどういう意味の悪いなんだ
言われればそんな気がするかも知れない
XV-5080のロータリーエンコーダー壊れた・・・ 交換か修理って自分でできるもんなの?
XV-3080って5080より音質悪いのかな 別に高音質を求めてる訳じゃないけど、5080と同様のシンセサイザーエンジン搭載ってどういうことなんだろう
>3080 DAは5080もよくない。(FA-76以降改良された) 起動は3080のほうが早い(SCSI 積んでないから) エフェクトが少ない(種類、系統ともに) シンセパラメータや128ポリという点では5080と同等でしょう。
XV-3080: 24-bit AK4324 DAC @ 32k XV-5080: 24-bit AK4324 DAC @ 44.1 & 48k らしい。
なるほど ありがとう あと、V-3080の「JV-1080 JV-2080との互換パッチ」というのは、JVの音色は全部入ってるって事? 聞いてばっかで申し訳ないが
>>252 プリセットならJV-1080/2080の音色はXV-3080に入ってるよん。
>>253 ありがとう! エキパンの音も多少悪くなるのは考え物だけど、XV-3080にするよ
売れ残ってたらだけど
>>253 ありがとう! エキパンの音も多少悪くなるのは考え物だけど、XV-3080にするよ
売れ残ってたらだけど
うおミスった
3080はサブとして1台置いておくには悪くはないよ。 SR-JV 4枚、SEX 2枚させて128ポリ、起動も3秒だ! 2万くらいで買えるっしょ。
5080はもうちょっと起動が早ければなあ。SCSIチェックOFFとかできないのかな。
そういやPianoとBass&Drum、あとVintage Synthが刺さって3万のJV-2080もあったな 個人的には3080にはSRXのWorldを乗せるつもりだったけど、あれの音も聞いてみるか
64bit対応はどうしてる?
>>261 64ビット対応ってXV本体じゃなくてインターフェースの話じゃないの?
俺は3080使ってるけど64ビットWindows7環境でちゃんと使えてるよ
インターフェースはUX256、お世辞にも品質良いとは言えないけど今のところ無問題
>>261 全然言葉足りてなかったね、ごめん。
具体的には、5080のR-BUSどうしてるのかなって思って書いた。
もうRPC-1とかドライバー更新してないじゃん?
アナログ接続にするしかないのかなー
XV-5080売りたいんだけど どこがいいんだろう? Vintage Synthと60'sとBass&Drumのエクスパンションを札幌の楽器屋に売りにいったら 全部の楽器屋に「こんなもの、今時、買い取りできないですよw」って小馬鹿にされた。 恥ずかしい思いをした。
ヤフオクかな。
>>265 蝦夷は日本と違うから仕方ないんだろう。
東京都など都会なら投売りしてる店もあるのに。
>>266 >>267 ヤフオク、出品経験ないから面倒そうですね。
デジカメもないから、写真も撮れないし。
>>268 もし個人相手でもよければXV-5080僕に売ってくれませんか?
状態とか付属品とか教えてもらえたら写真無くても構わないですし。
言ってもらえたらアドレス晒すんでレスください。
オクでも30,000はいくんじゃないかな。
暫く札幌行ってないけどそんな事になってるのか。。 キクヤ楽器フェアとか並んだのが懐かしい。
凍てついた大地は人の心をも寒く閉ざしてしまうのか
3080のエキパンが5枚埋まった、あとSRXが一枚 今更新品で買うのは割高すぎるから中古見つつ決めるか
XV-5080と エキパン、BASS&DRUMS,ORCHESTRAL,PIANO,VINTAGE,'60s&'70s,HioHopの六つ いくらぐらいで買ってくれるのかな? ほんと、お金なくて困っているんだよなぁ。
>>277 困ってるなら、面倒でもオクに出した方がいいんじゃない?
写真は写メでなんとかなるし
最低これくらいは欲しい、って金額で出せば、
あとは需要によって金額は上がっていくからさ。
あと本体とエキパンは別で出品した方がたぶん買い手がつきやすいと思う。
JVエキパン全部持ってる俺はどうしたら・・・
好きにしたら?
全部って19枚か XVに4枚挿して残りはJV-2080を2台用意して挿すとか どういう組み合わせであれ3台以上はないと挿しきらないな
283 :
662 :2011/09/30(金) 23:41:50.40 ID:978GPJmg
XV5080が3台、JV2080が3台あるけどエキパンは何枚あっても足りないよ。
>>283 それ全部曲の制作に使ってるってこと!?強者すぎるだろ( ;゚Д゚)
>>284 マルチティンバーで使うのが面倒だからじゃね?
1パート1音源だと色々捗るぞ。
20世紀の制作スタイルだな
20世紀のスタイルなんか新しい方だぜ。 未だにグランドピアノの生演奏してる奴とかいるしな。 何世紀前のスタイルだっつーのwww
1パート1台はないけど1パート1アウトみたいな使い方はやってる ソフトシンセのようにパート毎のEQ・エフェクトが録音の手間なしに出来て非常に楽 ラックタイプのI/Fだと大抵8chくらい入力はあるから5080でも4アウト分全部繋げる 歪み等のMFXはXV側でかけてリバーブなんかはDAW側のセンドリターンでかける事が多い
羨ましいな。俺はJVの音をREASONで再現して使うことにした。 音は実機と比べて論外かもしれんけど。
>>240 勉強不足で申し訳ないが、「移植」ってどういう事?
どうしても使いたいほんの数音色のためにXV5080
買ったクチなんで、ソフト音源的にPC内で扱えたら
色々楽になると思ってたから気になった。
>>290 そうだね、移植に近いものかもしれない。とりあえずエレメント?
Toneで選択できる素材みたいな音色あるよね、あれを5080の
インターナルと持ってるだけのエクスパンジョンからサンプリング
して、それをNN-XTを4台組み合わせたCombinatorを作って、
実機のパラメータをまねてプログラムを作ってる。
フィルターもエフェクトもモジュレーションも全然質が違うので、
当たり前だが完全再現は不可能だが、音によってはそれっぽくなる。
俺はよく使うVintage SynthとFXをとりあえず作ってる。
ついでにどんな音を使っているの?
292 :
290 :2011/10/02(日) 14:12:36.34 ID:FR/K5iz/
>>291 素の音をサンプリングして、Reason上で改めて
エフェクトやらかけ直して再現するって事かな?
>ついでにどんな音を使っているの?
まず、Childlikeをオルゴールとして使うのが目的で、
後はMusic Bells等のBell系中心に半分宝探しの
つもりで5080買ったんだ。
まぁ、DAW環境も含めて勉強中のDTM出戻り組
なんで、まだ今の環境で曲作ってはないんだけど。
>>292 そう、プログラムを初期化して、エンベロープとかまっさらな
状態でサンプリングしてる。
Bell系も良い音するよね、こっちはまだまだプログラムが作れてない
から使える音色は少ないけど、やっぱりXVってすぐ使える
良い音ばかりだね。
俺はオケヒットのために買ったばかりでw
>>291 と同じようなことできないかと考えたところだった。
ベルの音も確かに良いね。
SR-JV-80系のエキパンの音ってどうなの? SRXに同じ波形が入ってたりするって事は、音色のクオリティ的には同じ?
うん
XV-5080のデジタルアウトとアナログの4ステレオは併用可能ですか? 5系統のステレオアウトという使い方です。
できない
最近オクでXV-5080の相場上がってきてね?
しばらくあんまりオクに出てなかったような…? 最近になって出品が増えた気がする
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/21(金) 02:18:35.96 ID:mCwOBTEL
ローランドから悪質な嫌がらせを受けています!!! 最近iMacを買ったのですが、XV5080エディターがOS X Lionで動きません!!! しかしXV5080が無いと仕事にならないんです!!! 一体これはどういう事なのですか!!! もうローランドが許せません!!!
マック(爆笑)
普通仕事に使うものは事前に確認しておかないかな(^^;)
Macとかきもい
>>302 それは違うな。
お前はXV5080が無いと仕事にならないんじゃなくて、XV5080エディタがないと仕事にならないだろ?
SonicCellでも使っとけよ。
>>59 気のせいかfantom系よりもxvのほうが音が良いような気がする
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/17(木) 23:51:12.96 ID:TAAQbceZ
3080が\15,750って買いかな? 微妙?
>>310 やめとけ。
けしからんから俺が店に文句言ってきてやる。
どこだ?
音とかに関係ない くだらない事、聞いて申し訳ないが 写真によって違って見えるけどXV-5080の色はグレー? SC-88Proみたいなガンメタなんですか? 恥ずかしながら実機は見た事ないので...
グレー
少し茶色の入ったグレー
>>313 >>314 やはりグレーですか...黒い機材だらけのラックでは浮きそうですね...
こんな質問に答えてくれてありがとう。
>>315 でも落ち着きのある色だと思うよ。
以前E4XTと一緒に積んでたけど、調和してたわ。
グレーと言うかいぶし銀みたいな感じでしょ。 光が当たると銀色だけど、パッと見は黒っぽい。
5080はまあ当然として、3080の地味な操作性のよさにワロタ。 二行液晶なのによく整理されてる。 プハントムとか、液晶大きいのはいいけど、地味にまどろっこしいところがある。
>>315 今見たけど茶色成分が入ってる。+ガンメタな感じ。
ラック機材の色は黒(3080)の他に紺、黄、銀と全部バラバラだわ 5080の色は結構かっこよさそうに見える
>>320 紺色が餅
黄色がE-MUかなんかのダンス系
銀色がFantomがベリンガーのプロセッサ
と見た!
E-MUが入ると一気にカラフルになるよねw
>>320 MO' Phatt
Extere Lead1
XV-5050
だな?
>>321 ,323
EX5R、Xtreme Lead-1、Delta1010かな
別に狙ったりしたわけじゃないけど上手いことバラバラになった
MFXの数とかで5080に買い替えようと思ったこともあったけど、DAWが当たり前の
このご時世あまり関係なくなってきたので3080のまま、今でもちょくちょく使ってる
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/31(土) 00:37:14.55 ID:wsdtJGuY
パフォーマンスモードだとMFXが3系統使えるみたいだけど 一つ設定すると残りの二つも同じ設定にされてしまうのは何故。ですか?
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/31(土) 00:37:39.59 ID:wsdtJGuY
5080です
>>325 昔似たような事をダチに聞かれた事があるんだが、パート毎にMFXがあると勘違いしてないか?
デフォルトで全てのパートがMFX1を通るパッチングになってるから、そういう疑問になるんだと思うぞ。
基本的にはシンセの後に3台のエフェクタが並んでいて、パート毎にどこを通すかパッチングするってイメージしてくれ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/05(木) 10:35:00.97 ID:oWEx2PLB
>>327 Fantomから逆行する形でXVを購入したのでその辺の認識は大丈夫なはずです。
例えば「MFX A」をフェイザーに設定すると
「MFX B」も「MFX C」フェイザーになってしまうんです。
そこでさらに「MFX B」をロータリーに切り替えると
さっきまでフェイザーだった「MFX A」も「MFX C」もロータリーに切り替わってしまうんです。
多分midiの設定がおかしい
XVまではfantomみたいに3つ別々でパフォーマンス用エフェクターは設定出来ないよ。 残りは選んだパートのパッチで設定したエフェクトのみ有効。 そのパッチのエフェクトの設定変えたら新しいパッチとしてメモリーしないとパフォーマンスでも戻される不親切設定w
>>330 仕様だったんですね!ありがとうございました。
それでさらにユーザーパッチエリアを消費するとなると
結構不便な楽器だなXV-5080は。
完全にパラ録りしか考えてないわけね。
>>330 それは、エフェクト・ソースにパッチを選んでるからじゃ? 3つ個別に設定できるよ
>>331 初期の頃からパラ録り前提って話題が結構頻繁に出てるよ。
16chx2で128Voiceでも、レイヤが多くてリリース長めの音使うと結構切れるからリズムトラック含めると実質16chすら使い切れんとか。
まぁウチはVM3100用に使ってたDIF-AT24と、当時と比べてDAWがえらく便利になったお陰で、今でも現役で使ってるけどな。
うがー! 知り合いから5050借りたはいいけど全然わからん! XVエディタも不安定だし!
よし! じゃあ返そう!
うん!朝一で電話するわ! っておーい!もうちょい頑張らせて!もうちょい!
>>334 俺に貸してくれ!ピアノボード二枚挿してモノティンバーのピアノ専用音源として使うから!
>>337 ばか!すでにエキパン二枚かったんだよ!
なになに? シュプリームダンスとプラチナトラック?
ワールドとブラスちゃん!
うがぁ、狙ってたXV-88の中古が売れてしまったorz 年末年始の出費さえなければ… つーかお年玉廃止にしろよクソがっ!
ワールドコレクションは面白いよな。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/31(火) 09:15:09.73 ID:6g9J32sE
5080はTRINITYあたりと音かわらんのでは? デモ3曲しかないしショボいかと。 2000年の20万のハイエンドハード音源てこんなもんか?
お前それ上辺しか見てないだろ 西洋人が「日本人も韓国人も変わらんだろ」って言うようなもんだぞ
デモ曲数でハードの優劣を語る世界の住人とかスルーしなよ。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/01(水) 01:35:57.77 ID:Az4uTSRT
5080 大ボリウムのダイヤル飛びは仕様?
貧弱だよなそのダイアル
>>346 ウチのも飛びまくり。修理出そうか悩む。
因みにJV-2080とJV-880は何でもない。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/03(金) 03:01:56.30 ID:+2QYJyon
5080 PCで専用ソフトで操作する使い方がデフォだよな? なのでダイヤル飛びは問題ない?
使い方は人それぞれ
>>350 あんな反応の遅いエディタなんか使ってられない。
ダイヤルも回し辛いから使ってない。
基本カーソルとINC/DECをカチカチだ。
>>346 ロリータエンコーダはいずれガリるけど、5080は結構貧弱ゥかも。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/05(日) 05:28:15.51 ID:boM9mSN8
5080 音色選択の+、−ボタンが無いから ダイヤルで選択するんじゃまいか?
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/05(日) 10:28:36.93 ID:NhJNkJ8W
えっ
DEC INC
358 :
662 :2012/02/05(日) 21:43:19.13 ID:QHv4jzzK
できん
でこ インコ?
新品で買ったけど、ダイヤル割と速攻いかれたな って何年前の話だっつーw
ロリータ援交だ淫行
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/11(日) 05:05:03.44 ID:ah8qQ94x
ほ
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/11(日) 13:14:48.83 ID:wZbk+LHl
も
XV5050、USBとPCをつなぐのと、一旦MIDIインターフェイス経由でPCにつなぐのじゃ 何が違うんでしょうか?
MIDIインターフェイスが別途必要になる程度。 XV5050のUSB端子も中身はUSBシリアル変換チップ。
>>365 ありがとうございます!
XV editorと本体(USB接続)がうまく連動しないので、MIDIインターフェイスでやってみたいと思います。
それ多分XV Editorの仕様だよ。 ウチはUM880でXV-5080だけど、ものっそいモッサリな上に、結構な頻度でデータ取りこぼして固まる。 ついでにmotuのMIDI ExplessXT USBだとMIDI ExplessXTが暴走するw いきなりinに入ってきた信号を全てのポートに送信しだしたりとかな。
368 :
166 :2012/05/24(木) 19:50:41.19 ID:oquNFSPN
XV-5050の64bit用USBドライバを作った。 署名がありませんと怒られるが、気にしなければどうということはない。
なにそれすごい まだ32bitなXPだけど将来のためにくれくれ ってか自分5080でMIDIケーブルでしか繋いでないから関係なくないか そもそもUSBなんて付いてたっけ?
Phonesジャックの横についてる
5080にUSBは無い。 5050からだよ。
俺完全に外野w
SR-JVだけどエキパンコンプリート! 挿す本体持ってないんだけどね 買い戻さなければ
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/27(水) 22:44:02.40 ID:xU4zJKjg
age
SR-JV80-06,96,97,98,99 SRX-97,98,99 これだけあればいい
ただのコレクターアイテムやん。 むしろ要らない。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/13(金) 17:33:19.39 ID:48m8N80C
XV-5080のSCSIチェックって切る事できないでしょうか?起動が遅いので。。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 16:01:39.03 ID:S/uUluEG
やっとと言うか、ようやくと言うか
R-BUSが付いてない分、USBオーディオのトラック数が気になる。 48kHz/24bitでいいから8パラできないと5080の代りにはちょっとなぁ。
5080は二束三文だろうからそのまま下取り出さずに、インテグラ予約して買うよ。 iPadで操作出来るのは良いね。実売でどのくらいだろうか? 16万あたり?
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 20:14:27.68 ID:S/uUluEG
今までのラック音源と同じ20万未満の価格で出して来そうだよね
アナログ回路が違って音が違う、とか普通にありそうだな。INTEGRA-7
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 20:32:35.19 ID:tE2gF7aQ
インテグラ素晴らしいと思うが、 仮想スロットの概念がうっとおしい 普通に追加してカテゴリ分けるだけでいいものを…
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 20:40:32.50 ID:S/uUluEG
全パートMFX+EQ、XVの頃から十年後しでようやくって感じだなw Fantomラック?そんなもんは知らん
>>385 内蔵してるのに使えないパッチや波形が有るって事かな?
もったいない・・・
もしかしてエキパン商法改め
全部使うならインテグラ数台を買えというマーケティング?
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 20:54:26.64 ID:S/uUluEG
価格も絶妙な設定にして、欲しきゃ複数台買えって感じにしそうだよね パートも16しかないしさ。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 21:01:10.16 ID:/Uq7dSBn
128音(音源負荷に依存して変化) ↑これやめろよ
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 21:08:18.12 ID:tE2gF7aQ
ほんとなんでだろうね 仮想で入れ替えさせる意味が無いんだよ SRXなんて旧世代の音(俺は好きで今でも使ってるが)で 複数台買おうっていう推進力にはならない気もするし… 単純に、FANTOM-XRの在庫に対する配慮なのかねえ 普通に12枚追加したら、完全に要らない子だし 仮想入れ替えさせる事で、いかにも大量に追加されたイメージを演出しているのか あるいは本当に音色を読みに行くバスが4つ分しかないというスペック的な都合なのか ちと考えにくいが…
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 21:11:01.30 ID:S/uUluEG
「今の技術で出来る事を全部盛り込むと次が出せない」って ずっと昔からそうやって来たから多分今回もそんな感じなんだろ
392 :
ガムマ雷電 :2012/08/31(金) 23:02:40.27 ID:6Q+iDon4
時代は8コアXeon4基搭載のワークステーションとバーチャルシンセ!!! ハードシンセはゴミ!!! クズ!!! ウンコ!!!
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/31(金) 23:06:23.12 ID:S/uUluEG
せやな(核爆笑)
ボードまたぎで波形が使えても、別のパッチが違う組み合わせだったら再現できなくなるし。 音作りする人なんか全く考えていない感じ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/01(土) 01:20:00.80 ID:dScRvWsB
そういや今回は各ボードの波形をレイヤーして音作り云々ってのはまったくアナウンスしてないな
バージョンアップで同時に使えるようにしそうな気もする。
珍しく消費者寄りな製品がでたな。 値段次第だが・・・
GM2音源部分は5080やXRと変わらないのかな 無駄に豪華な音を期待したいのだけど
全SRX全スロットじゃないのか。 安心の使えない企業だな。
プリセットバンクABCDEFGHIJKLでSRXそのままぶち込めよ。 +申し訳程度の新規波形 定価14.8マソで
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/07(金) 22:04:03.51 ID:VRflAxCz
底値きてるな、旧製品
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/07(金) 22:11:15.67 ID:KJUaVHtA
貧乏人の相手をしても企業は生きていけない。 しかし、ミュージシャンはほとんど貧乏人しかいないという矛盾。 なので、たいして楽器も弾けないくせにうんちくだけは語る素人に売るしかない。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/08(土) 21:32:08.26 ID:JijKBA/w
Rolandの音源ならまだXVで戦えるって事?
俺なんて未だfantom-sやで。
5080とfantom-xで十分!ではあるがマルチティンバーでスーパーナチュラル使えるのいいなあ
406 :
662 :2012/09/10(月) 00:00:59.74 ID:dr8RJEm/
俺はU220だ!
ワイは猿や!
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/11(火) 08:38:22.00 ID:yQVaPXey
プロゴルファー猿や!(°∀°)
>404 同志よ!!(T ▽T)
実売で17万あたりみたいな記事があったが…
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/30(日) 09:00:11.38 ID:fyahHF3g
INTEGRAはマストだぜ!
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 16:54:26.51 ID:j4JWF3FE
NINTENDO
保守 fantom xr持っていてxv残してる人っておるかな パラメータ同じでも波形違いで使い分けるほどの差がでるのだろうか
414 :
662 :2012/11/01(木) 22:52:17.31 ID:3NYOnsIe
>>413 XV5080持ちでFantomXR買ったけど、音色がイマイチだったので箱に戻してしまってある。
>>413 無い。
8パラにこだわりがあるとか、サンプラとして使ってるとか、RPC-1とかDIF/ATとかVM3100が捨てられないとか、そういう理由なければいいと思うよ。
SC・GS総合スレは落ちたんだな 次スレ検索するとこっちが引っ掛かる
Integra7が出てからというもの何故だかヤフオクのXV-5080がみんな売れちゃってるな。 これはいったいどういうこった?
VSTiのエディタが無いから避けた人結構いそう ならXV-5080で別にいいんじゃね?って流れ
XVはDACがアレなのを除けば今でも使えるわな。
話の流れ的には5080の話だとは思うが何がアレなのか意味不明。 出音で何がどう違うってんだいスペック厨さん?
アレといえばアレやろ。 一々言わせんな。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/30(水) 18:38:30.09 ID:wQVYg8sm
エディット時の、フォントサイズ小さくない?
俺は5080信者だが、アナログアウトはひどいと思う 必ずR-bus使ってる マジで名器になる integraも持ってるけどまだまだ5080は引退できないよ
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/03(日) 09:08:54.95 ID:UmhnwmZh
起動時間もちょっとアレやな>5080 Fantomほど酷くはないがw
誰か起動時間中にコナミ基板のモーニングミュージックが流れるように改造して
SCSIチェックOFFにできればなー
スカ自慰とか、超懐かしいなぁ… と思いながら待つのも一興 つうか作業前にPCと一緒に電源入れておく その間にトイレ行ったり洗濯機まわしてるから 起動時間とか特に何も感じないなぁ
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/07(金) 12:48:41.31 ID:dG8JKGdD
XV5050ってMIDIケーブル接続だけで使えるよね? OS LionなもんでEditorが使えないのである…
>>429 ありがとう。ハード音源使うの初めてに近いもんで…
三河人か
尾張人も言うて
そうきゃ?
近所の中古屋でXV5050が2万ジャストだったんで買おうとしたんだけど エディタがXPまでしか対応してないのか…… 5050本体画面でのエディットってやりにくい?
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/23(日) 13:52:11.95 ID:OLyksTIU
FantomXのエディタは7にも対応してるんだけどなぁ
>>434 エディット内容によるんじゃない?
カットオフ、レゾナンス、ADSR程度なら別に難しくないし
コントロールチェンジに割り当てて外部のツマミで操作すればいいだけだし。
1から音色作るとなると画面小さいからそれなりにやりにくい、
1音色に4パーシャル持てるから今どのパーシャルをエディットしてるのか
認識してないと気づかずにパラメータ壊しちゃう。
>>436 簡単にエディットするだけなら楽勝だけど
がっつり弄るのは難しい、って感じなのか
ありがとう、参考になった
XV系はエディットしないとSCやSDと大差ないって聞いたんだけど
SRX使えばなんとかなるのかな?
SCは1音色1波形だしパラメータも少ない 対してXVは1音色最大4波形だしパラメータもかなり多い (ピッチエンベ、LFO、リングモジュレータ、ストラクチャーとか) SCとは雲泥の差がある、SDは知らん。 SRXってもう完成されてる音色だからエディットというかプレイバックサンプラー 的な使い方になるんじゃない?
>>437 1個のパッチに複数の波形が割り当てられてエフェクトも掛けられてて大差ある。
ただ、"マルチ音源として今までのSCから単純に置き換え"というわけには行かない。
GMマップも内蔵してるけど単波形だしロクなバンクないしSCの方がマシなレベル。
XV本来のパッチNo.の並びはGM非準拠。
その点の対応はXVでのエディットでなくMIDIデータ側で調整。
たぶんそういう意味で「いじらないとSCと変わらない」と言われたのかと。
SCシリーズも複数エレメントを使用しているパッチはあるような
GMとして使わなければSCよりも波形は上で、 SRXを使うならエディットはそこまでやらなくてもいいってことか みんなありがとう 今度の休みに5050とSRX(03と05があれば)まとめて買ってくる
442 :
ガムマ雷電 :2013/06/24(月) 23:44:38.49 ID:1cSfH8Uq
時代はINTEGRA-7!!! XVは糞! ウンコ! ゴミ!!!
>>441 同時発音数が64音ってことを忘れずに。
1音色に4波形使ってる音色なら16ポリしか出ないんだぜ。
444 :
439 :2013/06/25(火) 01:48:24.56 ID:7clKzGyi
触ってみるとシンセとして演奏する人向けなんだなと感じる。
マルチ音源目的なら
>>443 に加えてエフェクトも上限がある事に要注意。
まあ今は昔と違ってDAWでパートごとに録音したりなんとでもできるけど。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/28(金) 22:50:05.51 ID:4rOfDnSA
エキパンリーダーとして使うなら3080が一番いいのかな? 5080は起動遅いらしいし5050 2020は発音数が足りないし
XV-2020 - 64ポリ SRX 2枚 XV-5050 - 64ポリ SRX 2枚 XV-3080 - 128ポリ SRX 2枚 SR-JV 4枚 XV-5080 - 128ポリ SRX 4枚 SR-JV 4枚
浜崎あゆみが再ブレイクするんだってね TUBEなんてきてるやつまだいる?
何の話だ
5080の前面イヤホンジャックから音が出なくなったので 思い切って一万円払って修理してもらったのにのに全く直ってなかった件・・ 文句言う気力ないし疲れたなorz
>>449 そりゃ言った方がいい。納品書に直通の電話番号書いてんじゃないの。
直ってないって事なら送料も向こうが負担してくれるでしょ。
ごめん誤送信、書き直し。
>>449 そりゃ言った方がいい。納品書に直通の電話番号書いてんじゃないの。
直ってないって事なら送料も向こうが負担してくれるでしょ。
ところで、今もRolandは修理受けてくれるの?
浜松に送るの?
後学のため情報よろしく。
可能性は低いけどオス側の形と微妙に相性が悪くて接触不良ってのもあり得る ほかの物も試してみて 面倒なのも分かるけどもったいないしもし修理が不良なら改めさせるべき
過疎ってて誰も見ていないと思ったら見てくれたのね(^^;)
使っていると時々左の音が出なくなるという症状が酷くなり、
ローランドのサポートにメールで相談した結果、部品の劣化が原因だろうという事で
部品を交換してもらうことした。
翌日、楽器店に持ち込み事情を説明して送ってもらい、二週間ほどで直って戻ってきた。
料金は修理費1万円&梱包量2千円でした。
その時の楽器店の店員の説明では、5080の部品はもう無いので他の製品の部品を
加工して取り替えたとのこと。なので再び壊れた場合はもう修理不可と宣告された。
帰って早速確認した結果、一部は直っていたものの立ち上げ5分位で再び音が出なくなり大ショック・・
現実逃避モードに入り2時間放置した後再度確認したら何故か直ってる。
それから数日使って症状が出なかったので一安心と同時に意気消沈してしまい
音楽から離れて数ヶ月が過ぎ、先日ようやく曲作りを開始したら
10分くらいで完全に音が出なくなってしまい絶望しながらここに愚痴を書き込んだのです
しかしあれから本体設定のEQやら基本音量を上げまくってたらまた音が出るようになったとです。
厄介なのは、症状が出たり出なかったりするのでローランドの人も判らなかったのでしょうね・・orz
>>451 何処で修理したのかは知らないけど、一応修理を受けてくれたよ。
>>452 なんとしても直って欲しいという思いで配線変えたり色々試行錯誤したけど本体の内部の接触不良が原因
の様でお手上げ状態。
454 :
sage :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Is0u7U/a
そういう事情と試行錯誤を経てるのね。乙です 半導体の電子系ならあきらめなきゃだけど、電気的な接触とかの問題ならまだ 自分でフタ開けて同じ回路から配線引き出すとか、復活の可能性は残ってるな。 自分の問題としても覚悟しとこ。 あでもとりあえずの対処は裏の出力で代用するとかでもいいか
SPDIFしか使ってないからアナログ出力が壊れるなんて知らなかった さらに修理できないとなると大事に使わないといかんね
456 :
662 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dTnI8aWe
>>453 左側の端子に差してあるフォンプラグを音を出しながら揺すってみて音が出たり出なかったりする場合は端子のハンダ浮きの可能性が高いと思うけど。
それだったら自分でハンダを盛れば治ると思いますよ。
DX7なんかはよくその症状が出ます。
457 :
662 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:dTnI8aWe
↑ ゴメン、ヘッドホン端子だったのね。
っていうか電気系な破損だったらサポートに修理出した時点で直ってるんじゃね? 直ってないんだけどーって連絡した?
アドバイスいろいろ有難う御座います、いま気付いたのですが、私故障箇所を間違えて
書いておりました…(汗)
正確にはイヤホンジャックではなくて、その後ろのMIX-Aの出力端子LRです、
他の出力箇所と違い、MIX-Aは正面のツマミで即座に音量を変えられるので大変重宝しています。
そういえば正面のイヤホン出力は買ってから一度も使った事がありませんでした・・
>>454 全ての出力が駄目になった時は修理を諦めて中古を買うというのもアリかなと思い始めてます。
でもこの5080一途に10年くらい連れ添っているので出来ればこれからも使い続けたいです
>>455 昨日から再びMIX-Aの調子が悪くなったので今はSPDIFで使っております、
私の場合5080の音をPC経由で聞いているのですが、SPDIFだと音量を変えるのにスピーカーの
プロパティを開いて音量レベルのバーをマウスで動かさなきゃならないのでやっぱり
不便だなぁと感じます、、
しばらく使ってる内にまたMIX-Aが直る?と思うのでそれまではSPDIFを使います。
>>456 すみません、場所はMIX-Aです、症状が出だすと何処をグニグニしても直らないです、
ですが正面のボリュームツマミを回すとジャリジャリ鳴りながらも
一時的に直るので単純にボリュームツマミの接触不良かと思い、問い合わせたところ
ボリュームポットの劣化故障で部品交換が必要との事だったので交換してもらいました。
でも原因は他にある様でした(涙)
>>458 連絡してないです、症状が出たり出なかったりするもんだから、なかなか言い難くって・・
自分なら金も出してるんだしちゃんと直してくれるまでサービスに付き合って頂くけどな。 本人がもう面倒くさいとか追加料金かかるとかならまああれだけど。 でも中古にしたところで近いうちに同じようになる可能性はあるわけで。 あとはその確率が問題だけど、ここでは特にそこが弱いとか話題はなかったよね? ならある程度楽観してもいいかもだけど 覚悟だけは必要だぬ
もう5080捨ててIntegra-7買えってことなんかね。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ykPvV2Hl
おれのかあちゃんが株もってて 我が家は安泰だから 大丈夫だよ
>>461 そんなことないでしょ。
5080はスマメ経由とはいえサンプルを取り込めるし。
>>463 いや、その用途なら5080じゃなくてソフトでいいやん
いまさら酢豆ってw
そんなに取り込みたいサンプルないから小容量のスマメ1枚で十分だな。
それよりも4トーンを2つずつストラクチャ組むだけじゃなくて 4トーン間で好きなところにRingModを入れてつなげられたら良かったのに。
Fantom-Sで使えてたスマートメディア(32MB)をXV-5080に刺しても 認識しないしフォーマットしようとしてもDISK ERRORが出る。 XV-5080で使えるスマメって何か制限とかある?
469 :
662 :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:frR4hMsH
>>468 制限はないはず。PCで一度フォーマットしてからXVでフォーマットしてみれば?
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VrDECO6l
生ビールがうまい!ライブ後なら これが最高 ちょっと暑すぎるが
スマートメディア上のパッチが選べるmidnamってどっかにある? パッチ名は入れなくても番号だけでいいんだけど
XV-2020が欲しいんだけど何処にも売ってない
XV-2020タイプの購入者は手放し率が低いと思うわ 使わなくなっても手元に置いておく
たまに中古で出てくるけどすぐ売れるね、やっぱりサイズ的に需要あるんかな いつの間にか5080も4万きって39800とかなってて時代を感じるわ
今ヤフオクにXV-2020が出てるね 24,800円、高いのか安いのか妥当なのか
476 :
662 :2013/11/19(火) 14:34:02.62 ID:45Z/mDQL
シュリンク包装も破ってないXV-2020が手元に有るが開封する日は来るのだろうか、、
プレミアでも付くと思ったんかw
ところでXV-2020の音ってどんな感じ?
他のXVシリーズと大して変わらんよ。 ブラインドじゃ解らない程度。
>>479 ギターシンセ用の音源として卓に直挿してライブで使いたいんだけど、シンセ系、生音系ひととおりの音はでるよね?
エフェクターも内臓のものだけでいける?
本体のみでの作り込みは大変と感じる人もいるかも。 内臓! エフェクターも活用したら今でも使える。
ボタン少ないしエディターで音作りした方がしやすそうですな
ますます欲しくなった。それにしても全然出てこないな・・・
>>476 さん、売りに出しません?w
XVEditorなあ、機能面はともかくレスポンスがとんでもなく悪いし 一気にSysExのやりとりすると接続がされていませんとか表示されて 一度本体・エディタ共に落として再度認識するまで使えなくなったりしなければ… USB接続だともう少しまともに使えるのかな、3080なのでMIDIで繋ぐしかないんだけど
win7 64bitでeditor使える? ちなみにxv-5080
>>484 MIDIインターフェースが動くのであれば特に問題なく使える
xvは本体の操作性もかなりいい方だと思うので、直接本体でエディットでもいいと思うんだけどなぁ。
5080ならね 他も工夫はされてると思うけど流石に2行ディスプレイでエディットはきついよ 2020は苦行
2020は確かにきつそうだね。 5080は画面も大きいし快適。 3080は画面は狭いんだけど、意外とボタンが多くて一発でいろんなところにアクセスできて操作しやすかったりする。
初めてのシンセ音源が5080だったけど、 設定の複雑さやパラメータの多様さに対して画面が小さくて初級者には辛い あくまで今の時代から見た無い物ねだりだけどね
何贅沢言ってるんだか、 操作性は100点だろ 機能が奇跡的に多すぎるだけ
贅沢は分かって言ってるんだけど
使いこなしている人はたいてい愛用機材に文句など付けないよ これで十分だ、ありがたいと言いながら使っているよ ましてやこんな名機に対して・・
それは溺愛とか盲信のレベル
昔の機材だからな 当時は充分だと思っていても、欲求は尽きない
しかしXVは後継のFantom-XRだとかINTEGRA-7に比べても相当操作性いいと思うよ。 専用ボタンで各トーンを個別に選択したりON/OFFも出来るし、PITCH、TVF、TVAなんかの画面にも一発で飛べる。 Fantom-XRは画面がすごい狭いのと、ボタンの同時押しだとか変な操作の仕方が多くて面倒だし、 INTEGRA-7に至っては専用ボタンがそもそもないからね。 上下左右のキーを何度も押して画面内のカーソルをちまちま動かしてエディットする羽目になる。 JD、JV、XV辺りは操作性が神がかってるんだが、その後はどうして操作性が下がっちゃったんだろうな。
496 :
490 :2013/11/26(火) 00:46:16.43 ID:Q9lOD41V
まあ当たり前の理由だけどコストダウンだろうな スイッチの数を減らすことが前提なんだろう 他に比べて多機能が売りのローランドが 肝心の操作性を落としてしまったのは失敗だよな 多機能が堪能できないとなると 音色はいいが音質はいまいちという欠点が気になってくる
497 :
662 :2013/11/26(火) 02:00:10.80 ID:pZ4oiXq6
5080 3台、2020 1台持ってるから当分戦える。因みにJV2080 2台、Fantom-XR 1台もあるけど使ってないや。
すっかりソフトメインにはなったけど、それでも2,3パートは必ずXV出番あるなあ ベル系やオケヒ系は使いやすく良い音揃ってるし手放せない
>>497 すごいな。因みにどんなジャンルやってんの? 素朴な質問だす。
500 :
662 :2013/11/26(火) 22:06:34.78 ID:pZ4oiXq6
俺もXV2台、FantomXR、ソニセル、Integraとあるけど、J-POP作ってるわ。 ローランドユーザーは結構こういう人多いかもね。
>>500 了解 ありがとだす。
歌謡曲こそ色んな音が必要だよね。
>>501 こりゃまたいっぱい持ってんね。
ここ見てたら懐かしくなって5050引っ張り出したわ。上でも出てたけどオケヒの音は手持ちのソフトシンセよりXVの方が好みだな
今までSCしか使ったことないけど、このスレ見てるとXV欲しくなるな 一番手に入りやすそうなのは5050だけど使い勝手はどうなんだろうか
>>504 自分はSC88Pro→XV5080
シンセ音源だけあって、音色作りの自由度が高すぎてどう手を付けるか迷子になるほど。
SCがPC連携前提なのに対し、XVは単体エディット前提。
SCだとMIDIファイル一丁で曲データから音源設定まで一元管理できたから
任意のファイルを再生すれば常に同じように鳴ったけど、XVは本体を触る必要がある。
MIDIファイルにSysExを打ち込んで使いこなすことも可能だけど、機能や項目が多い分難易度が高い。
複数の波形やエフェクト設定まで含めた「パッチ」と言う概念は最初分からなかった。
マルチ音源ではなく一つの楽器個体として見ているんだなあと。
音色配列も、SCのように基本のProgに対してバリエーションBankがあって…ではなくドバーッと羅列してある感じ。
PERFORMモードがマルチ音源としてのSCに近い。
ただエフェクトが全体で共用なのでパッチ単体で持っていた効果が失われる。
SCで作った曲をXVでグレードアップ!という場合
音色選択、バランス、エフェクトを1ファイルごとにやり直し。
ただしPERFORMモードで全パート一気に鳴らそうとしてもモタるので
結局音声ファイルとして仕上げるなら
パッチモードでパート別に録って別途DAWで仕上げるのが最もXVを生かせるかと。
GMモードはおまけ未満。わざと音薄っぺらくしてんのかと。
SC持ってるならSCの方がいい。
ほほう、これは貴重な意見だ
自分は5080一台だからパフォーマンスモードで うち3パート分をパッチモードと同じエフェクトで鳴らせるように設定している 肝心なパートはそっちに割り振って使う また拡張ボードの音色は内蔵エフェクトを使っていないプリセットも多いから 好きな音色はあらかじめパッチモードでエフェクトの有無をチェックしておくといいね たらふく音源のある497や501はどんな風に機種を使い分けているの?
余談
>>505 はあくまでSCの延長のように使うならという話。
SCは誰もが同じ音源環境なかわりにそれが制限になったから
上手い人に「よくぞここまで」と驚かされる醍醐味があった。
「俺の愛機が聞いた事無い声で○○ってる・・・悔しいっ!」とか思ったもん。
でももう懐古趣味にしかならない。それも好きだけど。
XVはサンプリングしたり、ゼロから音を作ったり、やりたい放題。
SCに限界を感じたら何らかのシンセに移行するだね。
でもなかなか思った通りの音なんて作れないし
こだわりだしたら制限なさ過ぎで底なし沼。
欲しい音が別のボードや他の音源にでもあるんだったらそっち入手した方が早い。当たり前だけど。
言いたい事は良くわかるよ 制限があるSCの世界って和声に専念できるという意味では作曲家にとって意外に有効だし 自分のサウンドを求めるクリエーターにはXVの自由度が重要だね じゃあたらふく音源を揃えて全部にエフェクトが使えるという自由度最大の環境はどうなの 全機種をパッチモードで使ったっていいんだろ・・・まさに底なし沼か
>>501 だが、特に決まった使い分けとかはないよ。
それぞれの機種に別々のエキパンが挿してあったり、それぞれ過去に作ったユーザー音色が保存されてたり、
プリセット音色も機種ごとに違ったりするので、音色を増やすためにいろんな種類を持ってる感じ。
Fantom-XRのXV-5080互換パッチなんかも、妙にハイファイで趣があってこれはこれで良かったり。
あと
>>509 でエフェクトかけ放題で自由度が高いって感じで書いてるけど、俺はあんまりエフェクト使わなかったりする。
エフェクトが自由に使えなかった昔の名残で、どうしても内部のシンセエンジンの部分で音作りをしてしまう。
コンプをかけるかわりにTVAでアタックの部分だけ強く出るようにカーブを調整したり。(まあアタック感は出てもリリース感は出ないんだけど)
コーラスをかける代わりに波形をレイヤーしてデチューンとLFOとパンで広がり感を出したり、
EQを使う代わりにPKGフィルターでハイを上げたりとか。
ちなみにPKGフィルターのない機種だとHPFとレゾナンスをうまく設定してキックのローを上げるなんていう小技がある。
波形を2レイヤーしてパンを振って、片側に微妙にトーンディレイをかければステレオ感が出せるので、
ステレオイメージャみたいなエフェクトがなくてもこれで代用できたり。
トーンディレイじゃなくピッチエンベロープを駆使すると3Dエフェクトみたいなのも作れる。
あとはディストーションの代わりにBoosterでシンセを歪ませてみたりなんてのもよくやる。
Boosterで歪ませると、和音を弾いたときにそれぞれの鍵盤の歪みが干渉しないので、ディストーションとはまた違った感じの音が得られる。
EX5のFDSPみたいに各鍵盤ごとにエフェクトが掛かるみたいな感じで。
512 :
507 :2013/11/28(木) 06:51:57.09 ID:R0ZwnYol
なるほどエフェクトよりもエキバンの音色を増やすためなんだな 自分もスマメに自作音色を作ってるけど一台だから 外しているエキバンの分は音出なかったりして困るんだよ しかたなくサンプリングしてるけど それにXVの32パートって十分なようで意外に足りない 好きな音色を立ち上げとくだけでほとんど埋まっちゃう 一部しか使わなくてもとりあえずすぐ鳴らせるようにしときたいし
エキ板って略し方?
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 12:14:46.60 ID:SzrmOke5
鶴見 山田 馬場 黒原 原西
エキバンて初めて聞いた
外人にはパとバの違いが解らないんだろ 察してやれよ
517 :
662 :2013/12/02(月) 16:39:29.59 ID:nqGHoIY3
iPadアプリでXVエディタ出ないかなあ
エキスパンジョンボード→エキスパンジョン板→エキ板→エキバン だから問題ないな(適当)
519 :
662 :2013/12/03(火) 14:42:31.81 ID:JQwzQbED
数年前に買った2020のシュリンク包装破いて開封した。 本体はコンパクトで重さも気にならないけどACアダプタの巨大さに驚いた。 早速スイッチングACアダプタを注文したよ、純正は470g、スイッチングの方は70g、 ノイズが乗らないかちょい心配だけどね。 Juno Diと繋いでお手軽ライブセットとして使う予定です。
おまえ いつから662なんだよ いつまで662なんだよw 確かにスイッチングはオーディオ関係で使うのはちょっと不安になるね 実際どうなのかは知らないけれど
662って俺の事か!今気が付いた。 2020エディタWindows7じゃ使えないのか、、Let's note R5引っ張り出して2020専用にする事にした。 本体でのエディットは5080に比べると苦行だな。 5080のデータSMFで送れば使えるんだよね?
5080エディタ普通にWin7の64ビットで使えてるけど2020のはダメなの?
>>522 そうなんですか?5080も2020もエディタは共通ですよね?インストール時にエラー出てダメなんですけど。Ver.は最新です。
共通ではないけどエフェクタの数とかその辺以外の基本的な作りは同じはず インストール時にエラー出た覚えは確かなかった気がするんだけどなあ… インストーラを管理者権限で実行して試してみては?
>>524 失礼しました、私の勘違いでした。
2020用USBドライバがインストール出来ないのでエディタも使えないと思い込んでました。
エディタのインストールは出来ましたし問題なく使える様です。
MIDIインターフェイス経由で接続するとWindows7でもエディタが使えると言う事ですね。
XV-5050を売りたいんだけど、いくらぐらいなら買い手がつくと思いますか?
オークションとかなら2万くらい? やや上乗せしてくる中古屋で特価だと19800、通常24800〜29800ってイメージ
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/07(月) 17:45:07.21 ID:EFQnstCb
サンプルプレイバックってどうよ?? PCに録りためてある、ワンショットやループをオカズにシンセシスしたいんだが。 今更でっかい3Uサンプラー買うのも面倒だし。 Fantom XRでもいいけど、本体での操作はXVのほうがええでっしゃろ。
なんかメモリとか規格が古くてめんどくさくなかったっけ。何が合うかとか。 akaiのZ4/8とかなら2Uだし、WinXPならエディタも使えてパソコンから編集できるし、 それもいいんじゃないだろうか。
>>529 AKAIのZは、シングルモードではMIDIがオムニで全チャンネル強制受信、
ベロシティでENVの深さをモジュレートできないという致命的な弱点があるんや。
(USBキーボードでパラメータ打てるのはいいけど)
エフェクターとかもローランドのほうがいいしね。
今でも購入可能な64MB SIMMはほとんど64Mbitチップだから半分しか認識できなかったりね。 まぁ半分でもx2枚で64MBあれば十分だけど。
ちなみにXV-5080と初代Fantomのエフェクトは、Fantom-s以降とアルゴリズムが違う。 MFXを直列にできないけど、○○multiっていう複合プログラムがある。
>>528 サンプル入れても壮絶に音悪いのよXV、
一回だけやってみてすぐやめた
用途としてはライブ再生ぐらいかな
ローランドは音色はとてもいいがオーディオ的には音悪すぎ
まあレンジ狭いのが上物には好都合なんだがな
XV用のプリエンファシス係数いる? 本体処理よりはマシな結果になると思う。
なるほどエンファシス処理必須なのか、 自分は今後もサンプル使うことないけど528には必要だな係数 ところで外部から入れたサンプルに関しては圧縮はしてないんだよねXVで? 音悪くなるから圧縮してんのかな
XVはDAが悪い。 Fantom-76とえらい差があったような。 あと、MFXをパラアウトで出せない。
試しにXVのデジタルアウトから音出してみたが 例えいいDA使っても元が悪いから同じだったよ いや俺はXVでいいのよ、上物機として十分満足してる どうしてもハードでサンプルを出すんならAKAIでいいよ Rolandに音質は期待してない
内部回路的にアレなんかなあ? あと、ローランドに限らずPCMはリアルになるに連れて音が薄くなってる希ガス。 JV-880とかM1Rのほうがパンチ力ある?
そうだねえRoland製品全部そうだから社風だな XVはまだ異色な方、むしろJVぐらい軽い方がRolandらしいよ M1は元の波形はひどくショボイが出音はそこそこいいよね KORGはエフェクトで太くなってる でも太いとダビングしづらい時もあるから
おっとちょっと言い過ぎた Jupitor8や808まで遡るなら話は別です
528がいるかわからんが・・・
http://www1.axfc.net/u/3222797 1111
ソフトはコンボリューションリバーブか
インパルス応答を取り込めるEQに読み込ませれば使えると思う。
音量は要調整。
>>535 外部波形は圧縮しないけど、
内蔵波形用の重みの付いた補間テーブルを共用してるために高音が落ちるみたい。
Fantom以降は外部波形用にフラットな補間テーブルも持ってるっぽい。
542 :
533 :2014/04/14(月) 03:04:50.74 ID:rHcgN4mQ
>>541 なるほどwavを内蔵波形と同じにあつかっちゃってるのか
すごいなそこまでXVを追求している人がいたんだな
せっかくアップしてくれたから自分も試してみるよ、ありがと
XV用のSIMは当時AKAIのSから少し積み替えたままでまだ乗っかってるから
>>541 ロリコン画像やと期待したけど、ノイズを検証した?wavファイルが入ってた。
ともかくありがとう。
じゃあXRにすっかなあ〜。
PCエディター使わないと編集は面倒そうだけど。
>>543 PC上ではシンセシスしてないの?
系列だとRaptureあたりか
>>544 rm1xでシーケンスループ走らせながらVAでグイグイ音作ってダビング、ですねん。
PCはオーディオをぶっこんで調整。
サンプラーはドラム、音ネタ、ブレークビーツとかで使う。
スペック的にMC-909がベストかもしれんが、いかんせんデカ過ぎ。
>>545 なるほどrm1xが軸なんだ
ハードサンプラーから入っていないってとこが新しいねえ
そういう人がどんな機材に落ち着くのか楽しみだわ
547 :
533 :2014/04/19(土) 19:08:58.14 ID:ozFEUOt/
今日久しぶりにXVへサンプル入れてみた スマメリーダー探したりスマメの上下で迷ったりして大変だったがなんとか読み込んだ 533はちょっと言い過ぎたったようで内蔵波形とそれほど遜色はなかったよ失礼 ただし素材の音圧はきっちり上げとかないとダメのよう、最初に試したときは素材のレベルが低すぎたようだ もちろん534のくれたエンファシスをして使ってみた、ギターのような生っぽい素材に威力を発揮するね それとマニュアルを見ると内蔵機能でwavをエンファシスするコマンドも付いていた5080 処理に時間はかかるが高域に関してはこれで解決できそうだね、当時はこれに気がつかなかったな 低域はさすがにAKAIには負けるけどシンセシスを堪能するのには十分な音質だった XVちやんに申し訳ないことをしたのでまだまだ使うよ
5080はほんと奇跡の一台だったとおもう integraも持ってるけど、慣れで5080ばかり使ってしまう
JD-990, JV-2080, XV-5080のデザイナーは神。 あの操作性はガチやで。 最小-最大を一気に往復できるバリュースライダーもあったらなお良かった。
shift押しながら増減を同時押しすれば素早く値が変わるよね
うむ。 あと波形番号が二桁刻みで選択できるのも良い。
操作性がいいおかげでバリューダイヤルが不良のままでも問題なく使えている ありがたい ダイヤルの次に故障するのはどこかな
故障のままでもwww
個人的にはXP-80から入ったから10キーが無いのが不満。 でもラック音源の中ではXV-5080が断トツで使い易いね。
Windows7 64bitでXV-5080エディタ動いたわ。
OSX Lion でエディター使う方法ない? インスコすら出来ない...
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/15(日) 20:40:10.24 ID:QmUoMy7l
ジミーの朝 oh my love Cross Creek Golden Road 泣きながら Stay Free Bicycle Girl 孤独のススメ 友よ photograph ルート53 念書
>>556 やっぱMacOSと違ってWindowsの互換性はガチだな。
旧エキパンが2000円、SRXも4000くらいまで下がっとるなw
SRX2枚刺した5050を使ってる。こいつのアコピの音が一番好き。
いろんな楽器あるけど曲の最初のアイデア出しはXVでしか出来ない体になった。
XVはそういう用途にすごい便利だよね。サクッと幅広い音色呼び出せるし。 今はIntegraとかでもいいんだろうけど。
アイデア出しが何故ラックなんだろう。 普通鍵盤じゃない?
え、鍵盤で弾いてラックを鳴らして使ってるんだけど、なんか問題あるのか。 それに仮にマウスでポチポチ打ち込んでラックを鳴らす人がいても問題ないと思うんだけど、 どういうところが引っかかってるの?
電源ボタンを1個押すか2個押すかの違い?
アコピの音でアイデア出しするんだけど鍵盤がヤマハだけどXVのアコピでしかアイデア浮かばない。
XVPianoか? 俺はNicePiano派だわw
NicePianoってネーミングもたいがいだよな
オ、ナイスピアノ
実際JVの頃はNicePiano信者結構いたよね。 本チャンで使わないにしてもラフスケッチはこれ使うとか。 その次にセッションボードのセッションピアノかな。
128voice piano...(小声
JVやXVみたいなシンセサイズがしっかりできるソフトシンセってないよなあ
はあ?意味わからん いくらでもあるでしょお、ソフトシンセをしらんのん
XVエディットするときはPCでエディターを使うことはないんだけど (本体でやる)でもJVは昔流行ったけどアコピとかは好みにもよるけど XVのほうが使えるだろう?最近のキーボードのピアノとかよりXVのアコピは好きだな。
使えるだろう? とか言われても、それこそ好みによるだろ。 好きな物を使い続けるのはいい事だけど、固執し過ぎるのはどうかと思うぞ。
xv-5080ってオススメ? 用途は、初期ELTとかfavorite blueとか相川七瀬とか初期globeみたいな、90sポップス。 明るくてテンションの高い音。コード弾くだけでテンション上がっちゃう感じ。
プリセットで考えるとイマイチ。 作り込みはどこまでも深く出来るけど、あまり手軽とは言えないので音作るだけで疲れちゃうと思うよ。 その辺の年代系で同価格帯で手軽にイケるお勧めは鍵盤付いちゃうけどmicron辺りかなぁ。
え、その辺の音楽やるならXVはドンピシャでしょ。 逆にmicronを勧める意図がよく分からん。 あとは90年代のその辺の曲たちはみんなドラムの音が特徴的だから、そこはサンプラーとかで作り込んだ方がいいかもね。
XVはちょっと違うと思う VFX D4 Trinity JD-800(ピアノだけ) この辺が近い
XVっていうか、まあ大事な音はJVだけどね。 D-50Stackの音色なんかはその辺のポップスでは定番だし、五十嵐氏のオケヒも出せるし、 一応JD風のピアノも波形も入ってるし。 D4はELTのドラムを鳴らしたいなら持っててもいいかもね。 スネアなんかもビーイング系で使えそうな感じだし。
>>579 個人的なことですまんがXVのピアノ音じゃないと曲想が沸かない。
固執したらいけないと思って最近YAMAHAのシンセ買ったんだが
そいつのアコピじゃだめなんだよなぁ。
それでいいと思うよ。 でもXV Pianoって俺はちょっとこもった感じがして苦手。 それならSRX-03のピアノのほうが好きかな。まあこれも好みだけどね。
>>586 コンプリートピアノです、それまではプリセットで満足してたけどね。
ああ、コンプリートはいいよね。
コードを弾いて曲考えるのに、人によって聴き取りやすい音ってのがあるんだろう 実際にならす音源はもっとリッチなソフトだが、おれも作曲段階はXV いまだに他の音源では全く代用できないよ
>>584 jv-1080と2080だったらどっちが初期ELTっぽいかな?
alesisのD4も時代を感じさせていい感じだね。
音色は同じじゃなかったっけ? DAが違うのか1080の方が少し高域が強かった記憶があるけど。 まあでも2080の方がボードいっぱい積めるしこっちでいいんじゃないの、。
初期ELTかあ、余談だが当時近所のレンタルでせっせと借りてMDにコピーしてた。 楽曲のアレンジのまねもたまにやってた。あの頃はメインがSC-88proだった。 最近になって業界をかじってた奴に聞いたがあのころは五十嵐氏にゴーストがいたらしい。
売れてる人は誰にも多かれ少なかれゴースト居るもんじゃないの? 1から10まで全部別人はそう多くないにしても、クレジットされないけど編曲丸投げされてるとか シンセ類のマニピュレートとかをアシスタント的な人間にやらせてるなんて日常茶飯事だと思うわ
>>592 PCM波形は同じみたいだけど、やっぱ音がちょっと違うんだね。
試奏できないからこまっちゃうね。
JVみたいな音ってソフトシンセだと出ないんだよね。halion sonicは期待はずれだったし、kontactや
sampletankも違う気がする。PCM容量がでかい音源はちょっと違う。
motif rack xsやintegraもいいかなと思ってるんだけどね。
JV買ったら、logicのサンプラーに読み込んで使おうかなと。浅倉大介がやってるらしい。
MOTIF XSは音が良すぎて逆に当時の質感は出しづらいかな。 INTEGRAも音いいけど、ちゃんとJV、XVの波形が入ってるので当時の音も出せる。 ソフトでここら辺の音が出せるものはないので、やっぱり実機なりINTEGRAなりがあったほうはいいと思うよ。
おぼろげな記憶だと初期ELTはオケヒットを多用してたような。 ソフト音源でオケヒット入ってるやつってあまりないんじゃないかな。
>>597 そうそう。やたらオケヒ使うんだよね。あと強烈なシンセブラス。これはJD-800かな。
あとドラムが打ち込みっぽさ全開でめっちゃクリアな音なんだよね。それから鉄琴っぽいキラキラした音。
五十嵐さんの音作りは唯一無二。ソフト音源であんまいいの無いんだよね。PCM容量がでかすぎてむしろ
音抜け悪くなってる。俺は、PCM容量は100MBもいらないと思うんだけどね。korgのm1なんか4MB
だけどめっちゃ音抜けいいし。 スレチでごめんね。
PCMの容量は俺もそんなにいらないと思うけど、別に容量が大きいから抜けが悪くなっているわけではないと思うぞ。
メインでYAMAHAのS70XS使ってるんだが打ち込みの段階でたとえばベル系とか オケヒットとかになるとXVから探すことが多いかな。
>>598 シンセブラスは全然JD-800っぽくないけどw
あれはVFX-SDじゃないの。
JV-1010の凄さを再確認したい
あんま凄くは無いような… あれはユーザーパッチ入れておいてライブでVA鍵盤の追加音源に使う位かと
SonicCellあって使わなくなったからJV-1010はあげちゃったなぁ 単体だと使い勝手悪いし
オケヒやベル専用としてソフトシンセの中に1台持っておくとかなら今でも結構戦えると思う 音色選択が分かりづらいし面倒すぎるからパッチスクリプトとか無いと厳しそうだけど 後継のXV-2020はSRX2枚いけるようになったのは良いけど、プリセットパッチが 減らされたせいでJVとの完全互換なくなってるんだったっけ
JV-1010は一時期つかった。単体でEDITしづらかったので銀行振り込でEDITER買って やってたなぁ。すぐに売りXV-5050買って今でも使ってる。
XV-5080とJV-2080+JVエキパン×12、SRX×4で使ってるけど Fantom-XRとXV-5050+SRX×8にすれば良かったかなと思う今日この頃
>>607 今、考えるべき事は、XV-5080とJV-2080+JVエキパン×12、SRX×4を程々値の付く内に売り払って、
Integra7に乗り換える事だ。
上手い事売れば、釣り銭出そうジャン。
俺はXV-5080もFantom-XRも持ってるけど、XVの方がいいと思うぞ。 操作性が雲泥の差。 XVは大きい画面に各種専用のボタン、大きいロータリーエンコーダもあるし、操作性が抜群。 Fantom-XRは小さい画面で情報が少ないから階層も多いし、専用ボタンも少ないから画面内をカーソルで操作したりボタンの同時押しの操作が多い。 ロータリーエンコーダも小さいから回しづらいし。 今買うならINTEGRAだけど、操作性はやはりXVの方が上。 INTEGRAはロータリーエンコーダがまず回しづらい形をしているし、上下左右のカーソルの位置も使いづらい。 さらにSHIFTを押しながらの操作とか、実際操作してみるとイライラすることこの上なし。 設計した人はちょっとセンスなさすぎだと思う。 とはいえ音は好きだし、プリセットをメインで使うとか、PCでエディットするとかならいいと思うけど。
XV-5080の落札相場見てたら悲しくなってきたw
25,000円前後でしょ。 ちなみに私は、約二年前に27,000円で、Get しました。 ローランドのシンセは、これ一台ですが、明るくて、良い音してます。満足してます。
INTEGRAが過去のPCM音源の完全上位かというとそうでもないのがなあ SRXは同時4枚までだし6枚のFantomに劣る、そもそもそのSRXに収録されてないSR-JVの波形があるから もっともメインはSuperNATURALだし、過去のPCMをほぼほぼカバー出来る時点でかなり便利且つ優秀だけども 全音食揃えようと思ったらINTEGRAと、SR-JVの01,03,06,07,09,15,17挿したJV-2080があればいいのか
>>614 実はSR-JV80-99にはオリジナルのパッチがある。余ったところに99も入れればより完璧に。
それにしても、なぜINTEGRA-7はXV-5050のバンクHのパッチを入れなかったのか理解に苦しむ。
>>615 わざわざ5080ベースって書いてあるのになんで5050のパッチが出てくるのかと。
フランスでは最初のエッチは声出さないを思い出した
XV-5050とProteus2000を持ってるけどProteusのダイヤルは完全に馬鹿になってしまった。 XVの方が使ってるけどダイヤルはまだ大丈夫。INTEGRAの一見変なダイヤルも そこから考えたのかなとも思う。
>>619 ダイヤルって馬鹿になるよな。
俺のXV5080も挙動が怪しくなって、細かい操作は DEC/INC Key使ってるわw
話かわるがソフ○ップのMac館の中古売り場の店員全員強気wバトルしたい方はどうぞ
強気って具体的には?
まず、おれが軽い糖質であることを言っておく。 店員の平均年齢は若い。 ニュアンス的には店員との質疑応答の中で相手の言葉が「それでできないのは しょうがないことでしょう」みたいな答え方が多く高飛車に感じる。 昔のクリエとかも「相性問題は自己責任でお願いします」が帰っていく客に言う 決まったセリフだったけど。
そういう場合は逆の立場で物事考えてみなよ お前さんが店員で同じ内容聞かれたらどう答える? 世の中検証しきれないほど物が溢れ返っている状況で責任持ってそれ以外の回答できるか?
>>623 一行目のカミングアウトは偉いと思いました
ロータリーダイアルって使ってもヘタるし、使わなくてもヘタるんやろ? クソが
基本的にMIDIで使ってて本体パネル触る事あまり無かったけど使わなくてもヘタるね
XV・・・高品位な生音のシュミレーションが出来る最近の機材に無い音 (オケヒやベルなど)が詰まってるから手放せないんだよなぁ
少ないPCM容量で如何に生音に近づけるか工夫してる部分で ただサンプリングしたのとは違う味わいが出てる部分はあると思う あまり昔のPCM音源だとチープ過ぎてアレだけどXV位だと使える音色は結構あるねエキパン込みで
ロータリーエンコーダはフォトカプラのLEDが経年劣化するから通電してれば使わなくても勝手に壊れるよ
2000年から近年に至ってはハードシンセ(特にオールインワンタイプ)の 音色があまり進化を感じなく似たり寄ったりになってきた感じはある。 Motif持ってればINTEGRAはいらないかなと。
自分の用意したサンプルをXVのエンジンでエディットできるから、 ハードサンプラーとしても最高クラスじゃね? スマメからwavの読込み速度はどないでつか??
さんぷらとしては音わるすぎだろう もしサンプル再生でそこそこの音質だったら 名機の中の名機として語り継がれるはずのスペックだった
このスレは死なないな。XVはきっと今でも使える音源なんだろうと思う。
>>634 スマメからなら数秒だよ。
MIDI経由だと恐ろしく遅いけど。
>>635 いや、普通に悪くないんだけど。
ってかサンプル再生?
なんかWave再生と勘違いしてる?
EmuやAKAI持ってればわざわざXVで再生する気にはなれん程度の音だよ所詮Roland もちろん今でもXV使ってるが自前サンプルプレイヤーという認識は皆無
AKAIのやつはベロシティとかCCでエンベロープの深さを調整できないからな。
サンプラーとしても音悪いのは同感 音ネタに掛かるフィルタ(LPF?)がしょぼくて可聴周波数(高音)も減衰してるし 音程変われば折り返しノイズも出まくりで中音も濁る 当時の演算能力でももう少しがんばれよと思う
XVは音悪いよな(適当
サンプリング機能があるのって5080だけなのかな?A4000、5000みたいにAKAI ROMが読み込めるとか?
>>642 知らなかったのか? XV-5080は、AKAI-Sシリーズなんか目じゃない程、すばらしいサンプラーなんだぜ。
中古で、2〜3万で購入できるのが有り得ない程の機材だ。
持って無いなら、即入手しなきゃ。俺なんか、10台確保してる。
5080のサンプルに文句言ってるヤツはマニュアル読まないせっかちさんだよ
昔はサンプラー使ってたけど今は音源としてしか使わなくなったよ ドラムループ組むのもDAW上でやる。
>>640 > 音ネタに掛かるフィルタ(LPF?)がしょぼくて可聴周波数(高音)も減衰してるし
何を言っているんだお前は
ハードサンプラーあっても過去にAKAIネタとか大量に買いだめしてた人じゃないと 意味無くない?
XV-5080やFantomのサンプル機能はサンプラーとはちょっと毛色が違うかなぁ。 どちらかというとWaveの追加なんだよね。 ASRを指定してそこからTVFとTVA通してLFO掛けてストラクチャ組んでって、ほんとシンセのOSCの代りとしてのWaveかな。 だから音ネタそのものの音が全然違うよ。 その為にエンファシス掛けれるし。 おそらくだけど音が悪いって言っている人は只の垂れ流しプレイバックサンプラーみたいな感じで使ってしまっているんじゃないかな。
そりゃそうだろ そんなことは解って言ってる 発売当時はすごい機能だったんだがなあ
OSC代わりにしてストラクチャー通すのいいね これならまだまだ使えるわ
元からそういう機能だよ WGに置くWaveを自分で追加できますよっていう ただワンショット系のWaveを音は悪くなるけど時間軸引き伸ばしてピッチシフト掛ければフレーズループ再生みたいな事もできるよってのが何かサンプラーと勘違いされてるんだと思う
取り込み波形で4個だけ音色作った レトロゲーから録音して単音部分を切り出して。 音程違いで録ったのを使って音域で波形切り替えしたけど違和感を無くすのに苦労した覚えが 手応えがあって面白かったけど
当時、新品で買ったXV-5050+エキパン2枚のぼくちゃんにはサンプリングの話関係ないんだが。
ストラクチャーのブースターは何の効果があるの? ただのアンプ?
>>655 説明書を見ると、
入力信号を増幅して音を歪ませる(ディストーション効果を得られる)
と書いてあったよ。
ディストーションかー さんくす
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/06(火) 11:11:26.98 ID:TxnUg15S
今更ながら、5080の筐体設計した人はよくわかってらっしゃる。
操作性がいいってこと?
そうです
5050を長年使っていて階層構造の操作に慣れてしまっているので5080に手が行かない。
なんでFantom XRは1Uのアレにしたんやろな。
5080も中古で結構出回ってるがダイヤルが馬鹿になってるんじゃないかな。
プッシュ式のロリータエンコーダは普通のアレと比べて劣化しやすいんかね??
分解清掃すればすぐ直るけどね。
ダイヤルをおもてから引っこ抜いてみてこりゃだめだと思った
>>668 清掃で治るの?
5080のロータリーはダメになると聞いてロータリーを使わないでいたけど
ある日、回してみると勝手にダメになっていた。
ALESISのDM5もほとんど触っていないのに自然にダメになっていた。
BOSSのSE-70は一番動かしているけど3台とも大丈夫だった。
ガリみたいなモノなのかな?
あれ?毎日使っている電子レンジのロータリーもダメだった。
今度、機会があったら試してみたいけど分解、大変そう。
メーカーに依頼してる人もいるんじゃないの?
使えば摩耗で悪くなる 使わないと酸化で悪くなる 寄る年波には勝てんってことですな奥さん
XVのコンプリート・ピアノ今でも愛用している。YAMAHAのS70XSのイチオシの ピアノ音色がしょぼく感じる。 モニター環境と好みだと思うが。
ロリコンはどのメーカーでも駄目になるね。 耐久力あるのって昔のアカイくらいじゃね? あとプッシュ式のロリコンは特に劣化が早い希ガス
ロータリーエンコーダを分解して油が飛んで汚れてるところを拭けば直るよ。
ところで、起動時にオートロードを設定していたら「サンプルを読み込みますか?」って わざわざ聞いてくるんやなw Yes押すか10秒経たないとロード始まらない。 設計者アホか?
今更でアレやけど、なんでFantom-sから○○マルチ系の直列エフェクトなくしたんやろな。 1系統でWah-EQ-Delay-Chorus-Panとか、 Comp-Dist-Delay-Flangerとか使えて便利なのに。
ロータリーエンコーダー・・・分解掃除出来そうもないのでダイヤル引っこ抜いて 部品に接点復活スプレー吹いといた。楽器屋でもオーディオ屋でも売ってるよ。
接点復活剤はぶっかけちゃダメだって!!! ちょっとググってくれ まずネーミングが余りにも万能っぽ過ぎるのがいかんのだ お手軽なスプレー形式ってのもクレ556みたいな使い方を連想させるし 「これが中まで浸透して汚れも消えるし電気も通るようになるんだな」ぐらいにしか思わない 義務教育で教えるべきだよもう
接点復活剤はシールドとミキサーを繋ぐところとかに使うもんだ。 部品にかけちゃダメ
部品に使ってもいいけど製品をバラすだけでなく中の部品単体をさらにこじ開けて修理するレベル。 それが面倒ならそもそも使うべきじゃない。 掛けると内部に溜まった汚れと一緒に、部品の可動部に必要なグリスも流れ出して基板上にへばりつく。 そこにさらにホコリが吸着する。 .内部の汚れ自体もすすげないから部品の中に残る。 例えるなら洗車時に 「水って色んな汚れが洗い流せるんだよ!」 ってホースで窓から車内に散水して、こすりも拭き取りもせず、乾くのを待ってる状態。 シールドのジャックも穴の中に直接吹き付けたら同じ事だから綿棒に取ってからこすりつけるような使い方だね。 ジャックは内部の空間に対しても口が開いてる物も多いから、直接スプレーすると本体の中じゅうに飛び散りまくる。 …今更だけど、ロータリーエンコーダーってマウスホイールみたいに光学式の検出だったりしない?
ネジがパッドの下にあってあけられないマウスに無水アルコールぶっかけて直すことはあるな
自分は接点復活剤(コンタクトスプレー)じゃなく よくKUREのエレクトリッククリーナーをぶっかけてます。 壊れた事は無いけど、これはOK? まさに「ホースで窓から車内に散水して、こすりも拭き取りもせず、乾くのを待ってる状態」だけど...
楽器屋(島村)には接点洗浄剤もあるよ
洗浄成分は揮発しても汚れ成分は揮発しない
XVユーザーからするとINTEGRAのルックスはそそらない
INTEGRAは外見安っぽく見えるんだよなXVより早く壊れそうw 性能は良いんだろうけど
見た目なら3080さんが一番や
FA-06にネットから音データを追加して、音源代わりに使ってる。 インテグラ代わり。
淫手具裸