Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 07

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 09:35:13 ID:wxjrk48E
>>945
それを中国か韓国へ送って、あっちの人間に作業させるんだろ。
日本で仕事作ってくれよ!>製作会社
953名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 11:37:25 ID:FCi08KMt
特亜の低賃金で仕事したいのか?
954名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 11:47:26 ID:elNWq8rW
それは勘弁(~~;;; 月30万はクレ!
955名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:51:49 ID:Ln4n4bFt
不況で消費が減ってるのは確かだが、
結局、メーカーと製作会社が中間搾取で暴利をむさぼりすぎ。
特に製作会社は技術力も無いくせに、下請けに丸投げ。天下り法人と同じ。
泣きを見るのは一番下の打ち込み職人だけ。
日本の産業はどこも同じ構造だ。
だから職人が直接メーカーと、あるいは消費者と取引できる構造が必要なんだろうな。
そろそろ中間搾取で甘い汁を吸ってる連中には退場してもらわんとな。
956名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 21:41:25 ID:63gmukbq
SC-8850は長万能音源と感じた、感じました

でも、終えrは童貞ですがいいですか?
957名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 22:22:02 ID:xQgMJwNJ
>>955
もらわんとな って一言に何とかしようって気の無いのが出てるw
958名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:04:17 ID:FCi08KMt
単に自分で営業して消費者と直接取引すればいいだけ。
制作会社やメーカの看板に頼るからピンハネされる。

派遣の文句言うけど、派遣登録しないと職が無い底辺の様な志向だな。
自分で営業して、正社員狙えよ。
959名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:49:01 ID:x7/4TJ6d
xpにしてもsc88proを音源として生かしいのだけど
下記の接続でmidiデータうぃ88pro音源って生きるかしら?

PC→(firewire)→fa-66→(midi-out)→sc-88pro→(L/R:audio-cable)→アンプ
PCの設定はfa-66 midiout

音はちゃんと出るから問題ないとは思いつつも
接続したのが久しぶりで88proの音を忘れちゃって・・・
これで音源が生かされているのかが不安なもので

960名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 02:10:32 ID:Bz62H9gY
XPなのになぜUAじゃないのかと(ry

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1219343054/
Roland USBオーディオ総合スレッド【EDIROL】
961名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 08:29:20 ID:/LNq8rve
>>958
丸投げピンはねの実態を正当化したいのか、組織の犬であることに何の疑いも感じてないのか?
これは農業の抱える問題と同じ。
生産力を持ってるのは俺ら職人のほうなのに、なぜか立場が弱い。
ユニオンでも作るか?日本には打ち込み職人は百数十人しかいないそうだが。
(誰が調べたのかは知らないがw)
962名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 09:57:10 ID:4pJgXPKL
>>961
>日本には打ち込み職人は百数十人しかいないそうだが。
それだけいれば十分なほどこの仕事は少なくなっている。
俺はその中の一人。
ちなみにギャラは10年前の半分以下。
メーカー直の制作会社からしか仕事は請けていない。
963名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 13:18:03 ID:QHGwheF7
数少ない仕事の奪い合い。
他の職人に知られると自分の取り分が減るので情報は極秘。
だから職人達は孤立。
製作会社が方針転換で人件費カット、アジアで展開すると決めたら、日本の職人はバッサリ。
あるいはメーカーがアジアの製作会社と契約したら、製作会社ごとバッサリ。
結局、メーカーとつながりの強い製作会社が生き残るから、職人は製作会社に頭が上がらない。
964名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 14:49:17 ID:DiI3Vn4g
>>963
どの業界でも今はそんなもんなんだけど
965名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 16:04:36 ID:CumiNcUJ
だな。大企業の事務職と公務員には分からないだろうけどな。
966名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 17:50:54 ID:Q4TUaxG4
大企業の事務職ほどクビを切られるけどな
967名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 18:38:40 ID:7umXDaCy
えーと、ここ何スレだっけ?
968名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:05:15 ID:5qOvbpd+
おやじの溜まり場
969名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 19:34:34 ID:/Ujj8fNN
>>949
実は、Rolandに2000円払えばまだ頒布してもらえるぜ。
ユーザー登録している事が条件だが。
970名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 07:54:56 ID:ZklpBhj6
SC88をオクに出すときは値段を吊り上げろ、って話だw
「おれの仕事を奪うならこれくらいの価格からスタートしてよね!」って皮肉っぽくコメントつけてさw
300万円くらいからスタートだな。去年のおれの打ち込みで得た年収。今年は・・・ヤベェ!
971名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 12:55:31 ID:8xVrJ43S
オクにSC系供給してるのって多くは往年の聞き専とかゲーマーなのでは?
972名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 13:03:54 ID:N3yqZDn7
MIDIデータ制作から足を洗うからオクに出品するよ。
おまけでデータつけたら違法になるかな?
973名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 14:07:35 ID:g3OUuJpM
バレなければOK
974名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 16:00:57 ID:Bquw8Mj+
市販されているCD並みのクオリティの曲がSC-88Proのポテンシャルにある
これは間違いないと俺は思います
実際にJV-1010を上回っていると思います 音質や柔軟性や音色数や
ただ、KORGの波形を搭載したSCって出て欲しいですよね?
975名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 16:04:05 ID:QFXUtJz7
>>974
>市販されているCD並みのクオリティの曲がSC-88Proのポテンシャルにある
一台では到底無理
1トラックずつ録音してちゃんと加工すれば何とかいけるかもだけどな。
あとモタるのが最大のネック。
976名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 16:26:08 ID:Ql6wLJjU
>>970
趣味人は出て行けですかそうですか
977名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 17:06:01 ID:6aRHWT1S
1trずつDAWにRECしていくと、ずれるずれるw
パラで多ch出せない音源の限界を知ったあの日
978名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 17:58:48 ID:9kRixL0c
>>977
PCの限界では?
うちのは、ズレへんよ。
979名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 18:11:15 ID:EjNOPKBZ
>>977
どんな録音したんだか。録音と再生でシーケンサー分けたの?ちゃんと同期させた?
MTCじゃなくてMMCしか効いてなかったんじゃないの?
普通原理的に考えてMIDIはシリアルだから、1trづつ再生するほうがズレが少ないはずなんだが。
980名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:37:27 ID:8UqNB+un
いくらフィルタやEQをいじっても、エフェクタかましても、
ここの名無しサンプリング周波数に及ばない。
981名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 23:39:54 ID:CFUi+KRm
ハイジェネレータで全て解決
982名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 04:44:01 ID:UuNgT1+A
産め。
983名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 07:40:11 ID:c2bAlox1
>>977
>1trずつDAWにRECしていくと、ずれるずれるw
お前のPCが糞だからだよw
984名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 08:56:27 ID:yTND2ogC
>>977
>1trずつDAWにRECしていくと、ずれるずれるw
何十年前のハードとソフト使ってるんだ?
985名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 09:05:58 ID:sEImZQKc
実際1trずつ録っていてズレる理由って、PC側以外の原因で考えられることあるか?
986名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 09:57:01 ID:yTND2ogC
一番の原因はHDDが遅いこと
987名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:19:43 ID:toUJRIkR
96kHzや32bitフローティングポイントで録音してるか
USB1.1のI/Fで96kHz録音しようとしてるとか?
それだったら遅れる以前にプチプチノイズだらけになるよな。

シリアル接続でポートの設定が悪いとモタつく事はあるけど。
確かシリアルドライバの説明にはFIFOバッファは切るように書いてあった。
988名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:32:46 ID:lpXyyqa4
ドライバの設定が悪いなら、録音以前に、普通に全トラック再生した段階ですでにモタリまくりそう。
989名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:38:39 ID:FafsKNqx
>>977 の人気に嫉妬
990名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 15:20:32 ID:UuNgT1+A
リアルタイムな9600bpsのシリアル制御なんてリアルタイムOSでも無い限り厳しいのが普通だしな。

梅。
991名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 19:23:05 ID:fu9dbKcB
あ、分かった!
1つのDAWでMIDIトラック再生して、オーディオトラックにもどして録音したのはいいけど、
2tr目以降、インターフェースのレイテンシでモニタがずれてるのを聴いて、
「駄目だコリャ!」とあきらめてしまったクチとか?
992名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 23:35:02 ID:cK+pLtH8
114-118の流れに電車の中で笑い転げたw
993名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 02:38:02 ID:lfsblW+4
今まで88Proでデータ作る時、イコライザのHiを一杯まで上げて鳴らして、
録音した後で更にSound Engineのグライコ使って+6dbくらい上げてたんだけど、
同じデータをSoundfontで鳴らしたら全然ハイの出方が違う。

Soundfontの音に慣れてから、EQ補正した88Proの演奏を聴くと
ものすごいモコモコしてる。

88Proは光出力でPCに繋いで、十分ハイ出てるって位にEQ補正してたと
思ってたんだけど、全然まだまだだった訳か。慣れって怖いね。

どうして88Proは「Pro」なのに44.1kHz・16bitにしなかったんだろう。。。
994名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 02:48:49 ID:wmTmG13W
「高級品」「プロ」の名の付く商品は大抵該当しない罠
995名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 08:31:10 ID:b0gzK4I+
業務用機材なんかいちいちプロなんて付いてないしな。
当時の技術か、いろいろな判断であの程度だったとかじゃないかと。
996名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 08:48:40 ID:fb/Y3J/x
88Pro使ってるのにEQのハイを上げまくる奴って勘違いしすぎ。

高音が籠もるのは機材の特性であって、音色じゃないだろ。
そんな設定にしたMIDIデータ作る奴もよくいたが、本来のあるべき音域を
逸脱した音色なんて雑音以外の何物でもない。
997名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 13:15:30 ID:wmTmG13W
おー?なんか極論するのが来たぞ。気をつけろー
998名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 14:13:52 ID:7Jq4ckSE
>>993
JV-1080/2080だって32kHzなのに・・・。
999MIDIデータ職人:2009/08/21(金) 14:39:27 ID:MpqtpPG8
周波数云々以前に、データのベロシティーが低いからモコモコになるだよ。
アコギとか生楽器系はベロシティーを目一杯上げないとハリのある音にならないから
一番大きな音が120以上になるように強弱をつけるのが暗黙の了解。
ストリングス系は弱めでも良いけど。
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 14:48:57 ID:WyrVYLYk
遠慮の塊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。