【頂上決戦】SONAR VS Cubase Part4【最強DAW】
【SONAR7の優れている点】
・ドングル不要のユーザフレンドリーな思想。
・ミキシング/マスタリングに威力を発揮する高品位エフェクター(特にリバーブ/EQ/コンプは秀逸)
・Computer Music誌ソフトシンセ第三位の実力派音源Z3TA+や、Rapture LE、本格的なドラム音源Session Drummerなど圧倒的な高品位音源
・今やプロの現場でも無くてはならない優れたボーカル補正プラグインV-Vocal
・曲番を振ってのマスタリングCDの作成まで一環してSONAR上で行える柔軟性
・毎年訪れる魅力的でエキサイティングな体験をさせてくれるバージョンアップと高い開発力
【Cubaseの優れてる点】
・VST本家
・Macでも動く
・Halion ONEはTTS-1より音がいい(マルチ音源のTTS-1のほうが使い勝手はいいかもしれないけど)
・買収の影響で更新頻度が減り、経済的(機能追加は遅いが、お布施が少なくてすむ)
今やプロの現場でも無くてはならない優れたボーカル補正プラグインV-Vocal
これってV-Vocalがプロの現場で使われていると誤解されやすいぞ。
74 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2008/11/07(金) 13:06:52 ID:jDo8ooo9
V-vocalはMELODYNEかAUTO-TUNEと同程度の使い勝手ですか?
MELODYNEかAUTO-TUNEを購入しようかと思うのですが、
V-vocalが使えるなら、購入する必要がないと思って。。
それともそれぞれ一長一短なのでしょうか?
コストパフォーマンスとSONARとの連携は分かるので、
それ以外の他のピッチ修正VSTよりも優れているV-vocalの魅力って何ですか?
75 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 14:33:21 ID:N0k+IBJY
auto-tuneとは別物だと考えたほうがいいぞ。
v-vocalはかけ録りはできないし。
俺はv-vocalで充分だったけど、あれの使い方、はっきりいってマニュアルは全く役にたたないな。
雑誌の特集とかでも、本当に使うところを完全にスルーしているしなw
76 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 14:40:38 ID:Fg3jyGRB
編集の自由度ではMelodyne圧勝
V-Vocalはそれしか持ってなければ使えるプラグインだと思うが
Melodyne持ってたらV-Vocalはまず使わない
77 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 14:48:26 ID:XkRpOnG6
melodynePluginとSONARを使っている俺からすると
V-Vocalのmelodyneに勝ってる部分は無いかな
V-Vocalはキーをいじるとフォルマントが狂いやすい。もちろんフォルマントもいじれるから、その後調整はきくが二度手間だよね。
その点Melodyneはすごく優秀。使い勝手のストレスが全然違う。
あとV-Vocalを使うとたまにSONARが勝手に落ちたり、もとのオーディオデータが消えたりするので
怖くて使ってない
でもオマケとしてはかなりよい部類だとは思うよ
どうせSONAR買うつもりなら、購入してから考えてみてもいいのでは?
まーた偽長か・・・
テンプレ改良の余地あったのに・・・
マジで藻掻き苦しんでしんでください
SONAR VS Cubaseって言うけど、なんかテンプレとか見てるとSonar寄りな感じがするな。
Cubaseを貶してSONARを棚上げするスレって感じがする。
【信者集合】SONAR絶賛スレ【売上促進】にでも改名したら?
それにしてもSONARの工作ゲームに巻き込まれたCubaseはかわいそうだ。
5,6年前のCubaseユーザーといえばDQNの巣窟と思われていた。
今はSonarがDQNの引き受け手になってくれている。
実にありがたいことだ。
ほれ愚痴ってる暇があったらCubaseの良いところの1つでも挙げてくれよ
CubaseユーザーがSONARを妬んでいるようにしか見えんぞ
未購入でどっちにしようか悩んでるんだが
前スレをざっと読んで気になることがあったから質問させてくれ
Sonarの方がバスのルーティングの自由が利くってのは具体的にどう違うんだ?
Cubaseで出来なくてSonarでできるルーティングとかあるのかな?
判りやすく言うとSONARはPCのスペックが許す限りBUSが作り放題で、
信号がLoopしない限りはどの様にでもBUSのルーティングがやりたい放題って事です。
なるほど。BUSの数に制限が無いと。
dクス
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 00:15:39 ID:+q/MgK2H
Cubase5とSONAR8にご期待ください
Cubase5が出るころにはSonar9になってるんじゃね?
Sonar 10か別の新しい名前の後継機になってるかも(笑
Zonar VS Cubase4.82
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 01:30:55 ID:p6Qg6uI4
Cubase、いつになったらバージョンアップするの?
もうやる気がないのかな?
もうVSの時期は過ぎたと思うよ。
個人的にはCubaseのバージョンアップ頻度は丁度いいと思う。
アマチュアとしてはSONARの更新頻度はキツイ。
二年おきにバージョンアップするとバージョンアップ料金は前の年の2倍になるから結局1年ごとにバージョンアップするハメになる。
Cubaseの場合はあまり知られてないけど、2世代前のバージョンからだと1.6倍でお得になる。ちなみに3世代前からでも1.6倍。
頻繁にバージョンアップしたがらないアマチュア層を囲い込むための戦略なのか、もしくは単に良心的なのかは知らないが、これはなかなかGJな話。
あとCubase4.5というマイナーバージョンアップにもかかわらず1.6GBもの音源追加をしてくれるところもかなり太っ腹。
だからバージョンアップ頻度に関しては特に不満はないよ。
きついも何も双方のトータル出費はたいして変わらん。
それにバグフィックス早い方がええじゃろ。
Qな人、
Cubase5に一番望む機能はなんですか?
SOL2からの移行組なので
SOL2のMIDIエミュレーションモードが一番欲しい。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 19:23:14 ID:w/tfJICy
前スレ810だ
ついにねんがんのCubase4を手に入れたんだが……
DVD読まねぇwwwもうだめwww
sonarはそのうち専用のPCIとか作りそうだ
でどっちの方がユーザー数多いの?
26 :
21:2008/11/10(月) 19:41:32 ID:1XaJgYi/
>>22 SOL2はつかったことないのでレス返せません。スマソ。
誰もお前に全レスしてもらいたいなんていってねーよボケ
まあまあ、落ち着けよカス
拘置所は寒いんだよコノヤロー
今更読みやがったwwwwなにこれwwwちくしょうww
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 05:47:39 ID:yzxHbqwo
>>21 特になにもいらないんだが、
強いて言えばUADを買収。
>>21 スタインバーグのバグ放置体質改善機能。
ぶっちゃけ、それだけでいい。。。
>>21 FLちゃんみたいな子が家にも来てくれるといいな(´・ω・`)
Sonarの方がありそうだけど、ララクロフトみたいな子だったらCuに変えるぜw
DTMマガジンネタで裏表紙がそななタンだったの思い出した。
FLちゃんは微妙に素人臭いのがツボだよな。
FLちゃんはごき・・・
DTMMのFLのページみたらどうもGのイメージが・・
台所の妖精FLちゃんッ!
SONARは逆再生(プロジェクト全体)できないのと
複数のトラックまとめていどうできないのが嫌だ
Cubaseは直感的でシンプルって言われてるけどそれって必要最小限の機能しか備わってないってこと?
逆にSONARは複雑なことができるってことになるのかな。
Cubaseを直感的に触れる人は多分
DAWやシーケンサを弄って来た人だと思うよ。
そうじゃない人には高機能高性能な分辛いかも。
デフォルト状態である程度最適化はされてるから
Sonarほどじゃないけど・・・
なんかSONARってボタンがたくさん付いてるから
Cubaseよりもいろんなことができるのかなって思ってたんだけど、
Cubaseはショートカットキーなんかに機能を割り当てて、その分見た目をシンプルにしてるっていうことなのかな。
なんか自分で書いてて44の文章おかしいな。
デフォルトでもubaseはある程度
ショートカットキーやウィンドウの配色なんかが
問題なく使える状態になってるってことです。
Sonarはまずカスタム必須。
自分の理想とする操作性とデザインのイメージを
持ってる必要がある。
ショートカットキーを使わないで、なるべくマウスで済ませたい場合はどっちがいいですか?
それと動作が軽いのはどっちのDAWでしょうか?
素直にショートカット使えばいいじゃんw
マウスよりよっぽど楽じゃん
>>47 どっちもショートカットキーを使わないとめんどくさいのは変わらないと思う。
軽いのはSONAR
Cubaseは起動に時間がかかる気がするね。
CubaseでCC121を使うと、マウスカーソルで操作したい
パラメータGUIに合わせるだけでツマミでコントロールできるのが
便利そうだけど、これってSONARでは使えないんですかね?
ちょっとスレチかもしれないけど、CubaseとSONAR両方使ってる人に
オススメのMIDIコンってありますかね?
俺はSONARのデザイン性のが好きだな。
機能同等ならコスパが高い方がいいわいな。うんこ色のDAWでも構わん。
>>45 SONARは初心者向けにわかり易くしたいので、たくさんボタンを配置したい。
CUBASEはショートカットを使いこなす上級者向けにできるだけシンプルにしたい。
ということだと思う。出来ることは大して変わらない。
そもそもDAWのデザインなんて変えたければいくらでも変えられるでしょ。
>>53 それは無い。
SONARの下位VerのHSとかMCのGUIはシンプルですよ?
単純にWindowsアプリケーションの作法に準じてデザインしたらああなったってだけの話だと思う。
CubaseはハイブリッドだしWindows共通の操作感みたいなのをあんまり気にしないってだけの話なんじゃない?
設計思想と出自の違いが出てるだけの話だと思いますよ。
Home Studioは単に機能が少ないだけじゃねw
GUIのシンプルさならPro Toolsが一番。
MIDIを中心に使いたい初心者にはどちらがお勧めでしょうか…?
どっちも向いてない。
けど、7でシーケンサーをカスタマイズできるようになったSonarじゃろうか。
海外のDAWはどれえらんでもMIDI入力はへぼへぼ。好きなの選べ。
>>56 midiなら断然デジタルパフォーマー
Cubaseはmidiは弱い。(オーディオ編集には強い)
EDIROL製MIDI機器使うならSONARでもいいかもね
SOL2マジおすすめ
>>61 正規でCu買うより安上がりとか(XGWorksの場合)、YAMAHA何考えてるんだろ?w
Cubaseは値段高すぎだよな〜
海外だと半値で買えるのに、日本はなぜこんなに高いんだろう
おそらくつい最近までユーザーは高いことすら知らなかったからな。
どんだけボられてたんだよ。
Cubase5が安くなって、いろんな音源付けてくれれば乗り換えるのに。
DX7のソフト音源版とか開発して標準で付けてくれないかな。
せっかくヤマハとsteinbergが連携してるんだからそのくらいやってくれないとな。
あとVOCALOIDとか。
5ではヤマハが培ってきたsolやXGWORKSのMIDI機能が実装される予定。
せっかくだからヤマハはQXやQYの機能も入れろよな。
ローランドもMC並みに使えるように強化しやがれってんだ。
SONAR専用MC-500型MIDI入力用コントローラーというのは?
SONARの画面にMC-500とSUPER MRCエミュウィンドウが出て、コントローラーとリンクしてるの。
実際MIDIのステップ打ちにはああいうコントローラーは向いていると思うし
見た目もなんか馬鹿っぽくていいと思うんだけど。
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 09:02:14 ID:PIXv1BZr
SONAR7PEの購入を考えてますが、知人から「Cubeseの方がオーディオ編集が楽だぞ」とアドバイスを受けました。両機ってオーディオ編集において、そんなに明確な相違点があるのですか?
その知人の家で実際に触らせてもらうというのはどうだろう?
すげー極論からいうと、どっちもDAWとしては1.2を争うソフトなんだから、得意、苦手のレベルも
結局は慣れで十分カバーできると思うんだ。紅白が好きならCubase、藍とか橙が好きならソナーでいいんじゃないの?
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 10:02:21 ID:d/c7tvYF
↑東方厨死ね
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 10:19:30 ID:PIXv1BZr
>>71です
ありがとうございます。
実際、オーディオ編集機能には、大差ないんでしょうか?知人宅や店頭で両機を比較してますが、実際の機能性までは把握できなくて…。アコギ・歌中心に録音編集がメインです。
のちのちわからない事とかあった時に友人が使ってるなら聞きやすいからCubaseがいいかもね。
でも友人と一緒じゃ面白くないって人だったらSonarだよね。そうだね。プロテインだね。
Cubaseだとどのグレード買うのかな?正直そのレス見る限りの用途だと最上位はもったいないと思う。
キュベの最上位クソ高いし。 ソナー8万キュベ10〜11万。
ここで言うのもなんだけど、もっと安くて君にあったDAWがほかにあると思う。
これはまたまた極論だけど「白黒」のパッケージでクソ安いMusic Maker Producer Editionでもオーディオ編集程度ならできるよ。
アコギと歌中心ならSONARでも問題ないと思うよ
最近は、SONARのProducerならオーディオ編集機能はCubaseとほとんど変わらない
たぶんその友達は少し前のSONAR6あたりと比べてるんだろうね
オーディオ編集が弱いのは6までは確かに当てはまる
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 15:57:11 ID:PIXv1BZr
皆さんありがとうございました!
SONAR4あたりでも別にオーディオ編集それほど弱くないと思うんだが。
楽と言ってるだけで弱いとは言ってないみたいだが・・・
MIDI編集と勘違いしたんじゃないの?俺はそう思ってたが。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 20:41:47 ID:PIXv1BZr
ちなみにその知人は「オーディオクリップの編集や、同じフレーズをいくつも弾いて比較したり…そういった機能性はCubaseに軍配。操作性は生音中心ならCubese、打ち込み中心ならSONAR」と言ってました。
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 22:03:17 ID:qii34nuz
むしろSONARの方が生音向きだと思っていたんだが。
ループ録音機能で好きなタイミングに好きなだけ何トラックにも録音できて
比較できるのだが、CUBASEを使っていないので比較できなくてスマン
まあ、参考程度に。
おれも生録ならSONARの方に分があると思う
SONAR4でクリップレイヤーとミュートツールが実装された時に乗換えたくちだが
今もなお、この機能のお世話になりっぱなしだ
演奏が神的に巧い奴には必要無い機能かもしれんが
多分
>>75さんに合うDAWをSONARかCubaseかでコスパ中心に考えると、
Cubase Essential4がいいと思う。
MTRの代わりとしてうってつけ、打ち込み不要なら。
リズム感に自信がなくて、録音したオーディオのタイミング修正を
したいなら、オーディオクォンタイズができるCubase Studio4を
買うってところかな。
友人のと同じシリーズにした方がいろいろ教えてもらいやすいし。
オーディオクオンタイズならソナーにもあるよ。
まあオーディオクオンタイズって実際は使いにくい機能だと思うけど。
Cubase Essential4がおすすめなのは同意。
ソナーもCubaseも機能はほぼかわらないけど
操作性はCubaseのがいい。
特にMIDI回りは。
あの何にもついてないエッセン猿か?
そりゃまあ、マスタリグエフェクタやら個別買いできる金持ちにはいいかもしれんが。
sonar推す人、
cuは使ってないけどcuよりsonarの方がいいよ!
ってどうなのよw
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 08:22:45 ID:OsDf9cF1
CUBASEの操作性が勝ってる点を具体的にお聞かせ下さい!「慣れ」では解決しない、優位性があるのでしょうか?
>>89 cu信者の方々も実際ソナーほとんど触ってない感じだけど
まぁこれまでのレス見れば分かるけどw
ソナーのオーディオが劣ってると断言できるあたりなんかもうw
ちなみに両ユーザーだがオーディオ関しては優劣付けがたい
操作性はほぼ好みの問題と思う
ソナーのオーディオが弱いって言ってる人は情報が古いよ
2年前の最新情報で比べてるだけで
ソナー7からはキューベースと出来ることは一緒
Audio関連はもう機能面で言ったらSonarの方が上
>>88 何もついてなくて安いのが売り
>>94 付属プラグインと64bit倍精度エンジン
キューベースが仕事で使う用って言われるのは
VST規格元だから新作のプラグインがすぐ対応する可能性が高いのと
大幅なバージョンアップが少ない分安定してるから
極端な話、プロはソフトのバージョンアップによる不具合のせいで
仕事の効率が落ちるなんて論外だから、新機能の追加よりも安定を選ぶ。
それでキューベース使用者が多い。
だから現実は、機能面ではソナーが先を行ってる部分がある
そのかわりソナーは新機能を入れる分、不具合のリスクがキューベースより高くなる
アマチュアでキューベースをブランド感覚で選ぶ人もいると思うけど
中身をよく比較してからの方が後悔しないはず
>>88 最近はフリーでも質の高いプラグイン、ソフトサンプラーやらなんやら手に入るから
Essentialでも十分だと思うよ。
それにCubaseでしか動作保証してくれないフリーのシンセやプラグインも多いし。
Synth1、Proteus VXは今でも現役で使ってる。
フリーでも質の高いプラグイン、ってよく聞くけど
具体的にはどこら辺なの?使いたいから教えて。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 16:41:07 ID:wG5tlcW4
>>97 SONARでも使えるし、今CUBASEのみ対応してるフリーは数えるほどない。
>>98 別スレ
SONAR所持派だが、録音した音が小さい場合で最大音量にしたときに
クリッピングを起こさず最大音量にワンタッチで出来る機能とかある。
他にはフェードインの細かい設定も可能、フェードカーブの傾斜など。
ドラムのテンポが曲とズレた場合のタイムストレッチ機能はかなり自然な
形で尺合わせができるアルゴリズムで作られているもので、
藤本健氏曰くかなり評判がいいらしい。
タイムストレッチ機能って、オーディオスナップの事かな?
こういうのCubaseにも付いてるんだろうけど、初めて使ったときはビビった。
リズム感悪いオレには必須すぎるw
>>99 ソナ信者だけどノーマライズならキュベは愚かフリーのDAWソフトでも多分ついてる機能かと・・。
実際VSさせる意味ってあんまりないよね。結局好みと環境の問題だと思う。
直感で選べばおk。どっちも勉強して3年くらい使わないと使いこなすなんて無理だからw
結局どっちも慣れと愛着で愛器を推してるに過ぎない。
上でも言われてるけど、ソナのオーディオが進化したからといって、
どっちが優れてるとかはないよ。
一般的に言われてるようにキュベのが音がクリア。ミックスであまりぼやけない。
ソナは中低音がしっかりしてる分、よく混じる。だが各楽器を際立たせるには熟練が必要。
付属ソフトの多さとかでお得感があるのはソナーだと思う。
ドングルが要らないのも大きいし。 でもキュベ使ってる人も結構多くて、
ソナは初心者が多い気がする。 それでも俺は死ぬまでソナー使い倒してやる。
PS-3PEから入って現在8PE(英語版)ユーザです。つまり4〜5年使ってる。
>>97 フリーならソナでもややん。
実際はCuを絶対視するほどDAWの機能面でのアドバンテージないでしょ。
ハイエンドならまだしも安いCuということでエッセンシャル薦めるやつらは
おかしい。
マスタリング系で言うほどフリーのエフェクタが充実してないことは
知ってるだろうに。BuzやらGranComp等あることはあるけどさ。
高品位リバーブだって欲しくならねえか?と思うんだがな。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 17:12:13 ID:wG5tlcW4
キューベースの上位版を買った後に
ソナーの上位版に付属してるのと同じくらいのものを自前で揃えようと思うと
音源除いたエフェクトだけでも5〜10万円の出費は覚悟する必要があるね
この事を見越してキューベース買ってから自分でプラグインを揃えるんだって決めてる人は
キューベースが合ってると思う
>>104 そうかもね。
ただどのプラグインもそれぞれ個性があるから、ソナの64ビットシリーズが好きな人は結局手放せない。
俺の場合特にVC64無しでは生きていけなくなった。 リミッターは色がつきすぎるから、
他の社外プラグインのがいい結果を生む場合が多いけれど。
>>102 ES4は新バージョンから搭載のUV22HRやメディアベイもあり
最下位モデルの割に使用頻度の高い機能の制限が殆ど無い。
加えてAudioIFのバンドルのLE系からかなり安価で買える。
Cubase派の人ならES4をまず勧めるのはごく自然だと思う。
俺ES4だけど機能的には必要十分だな。
欲を言えばエフェクトの他トラックコピーとオーディオクオンタイズが
欲しいくらいかな。
>>104 別に揃えなくてもいいでしょ。
Cubaseの付属が悪いと決め付けてない?
コスパの高い製品の方がいいに決まってない?
ドザとマカのVS論争じみた様相を呈してるが。
>>109 コストパフォーマンスはもちろん無視する訳にはいかないけど、
この手の製品は別にどっちが優れているとかじゃなくて、
いかに手に馴染むかと言う事の方が重要な気がする。
>>108 >別に揃えなくてもいいでしょ。
( ゚д゚)ポカーン
>>111 まぁけど実力の無い奴が高いプラグインを使えば簡単に音が良くなるっていう事に頼りすぎる面は確かにあると思う。
実際正しい使い方をしたらフリーのものでも付属のものでもかなりの高いレベルに持っていく事は可能だし、
結局撮り音が全てだってことに最終的に行き着くから余り効果なFXなんかは要らなくなる。
あるに越した事はないしあればできる事は広がるのは確かだけど。
113 :
112:2008/11/25(火) 19:35:24 ID:ulO00A7l
訂正
X 余り効果な
○ 余り高価な でした。
ちとわかりづらい日本語で申し訳ない。
115 :
101:2008/11/26(水) 01:36:30 ID:5iC6eZFu
>>114 基本的にソナユーザーってQの事はあんまり知らないから
ソナべた褒めでQを褒めないからじゃないか?W
SONARの工作スレなんだからしかたないだろ。
既に持ってるんなら見なきゃいいのにこのスレ。
見るならもっと余裕持てばいいのに。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 14:51:03 ID:l/oNcGPa
>>115 褒めてるのではなくて、質問者に対してSONARはこういう機能があるよと述べてる
ユーザーが多いように見受けられるのだが、
ここに書き込んでるQユーザーは、妬むだけで機能説明すらない。
でも客観的にスレ読んでみるとソナーユーザーのほうが嫌な奴多いよなw
そんなおれもマジでSONARユーザーwww
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 19:31:38 ID:5iC6eZFu
>>119 初心者が多い分、得た知識とかに対して余裕がない=人に優しくできない
ってのはある気がするなぁ。 そんな俺もソナーユーザー
キューもソナーも機能に差はないでしょう。要は初めてDAWソフトを使う時どちらを選ぶかってだけで
どちらを選んでも得られる満足度は変わらないと思う。
だから機能等気にせずに直感的にデザインで選べばいい。
キューとソナーに差がない以上このスレはもう必要ない。
2スレ前で同じ場所に着地したし、前スレでもラストはその流れだったのに、
毎回次スレが立っちゃうんだよなw
3,4スレ目は歴史に残るSONARスレの荒らしが立てたんだけどな。
あいつがいる以上、ソナに厨が多いって言われても致し方ない部分はあるなぁ。
>>99 君の言っている機能はCubaseにも当然ながら全部付いてるよ・・・
ところでオーディオの貼りつけ打ち込みする人ってここにはどれくらいいるの?
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 17:42:55 ID:QMRku3o6
>>125 それはアシッドみたいなもん?
それとも単発ドラムなんかをぽんぽんとおいていく感じ?
CubaseもSonarもACIDファイルに対応してるだろうけど、ループで作る人は
そもそもACIDとかで充分なんじゃない?
なんとなくCubaseやSonarは懐が深いところが肝だと思ってる。
今の人はみんなAudio素材の切り貼りがメインなの?
MIDIばっかりいじってる自分みたいのは
オールドタイプなんかねえ。
waves使ってるんなら一緒じゃない?
俺はドラムとかを単発オーディオ切り貼りして楽器類やらシンセやらをmidi(VST)で作ってる。
というかある程度DTMやっててクオリティにこだわりだした人は殆どこのタイプなんじゃないだろうか。
>>130 ぶっちゃけwavesはそんなに質良くないからねえ・・・
良くも悪くも業界標準って感じ。
EQに関してはぶっちゃけwavesのQxよりCubaseのStudioEQの方がいい音するよ。若干アナログ臭い感じで。
EQってバンド数が多ければいいってわけじゃないからね。そこ勘違いしてる人意外と多い気がする。
V-STUDIOってどうなんだろ
tp://vstudio.cart.fc2.com/
tp://vstudio.kir.jp/
ググったら3〜4件目にこれ出てきたんだけど何ぞこれ
>>133 rolandの新しいプロジェクトだよ。
SonarはGlitchとかMagical 8Bit Pluginとかまともに動かないからな。
ちなみに当方Sonar 7 Producer使ってます。
やっぱVSTの互換性はCubaseの方が上なんじゃないかな。
>>135 VSTはCubaseが本家の規格なので互換性の問題は発生しない。
Cubase環境以外でのみ動くVSTがあるなら、それは正しい規格で組まれていないもの。
現在VSTはこの規格をサポートしているほとんどのDAWで普通に動いてくれるから
大きな問題にはならないと思うが、Cubase以外の環境では細かい部分で
少なからず互換性の問題が発生するのは自然な事。
特定の環境で不具合が発生しても後々は問題が修正されるだろうから
問題はないと思うけど、その時間が待てないならば
VSTを動かす環境として、素直にCubaseを準備しておいた方が良い。
ちなみに、現在の最新VSTバージョンは3だ。
CubaseはVSTとの相性がいいって聞いたけど、
逆に悪いとどんな問題があるの?
PCがフリーズするとか?
VSTとの相性っていうかsynthedit製のはDAWが固まったりする。
クソなDAW使うと必死こいて音作ったデータが保存して次回起動したら全部init soundになってるとかあるぜw
そのバグが原因でさすがにそのDAWは見限ったけどw
あとCubaseはVSTとの相性いいとは言うけど4になってからVST2.x(確か2.3)以下のVSTが動作保障外になってる。(2.xwrapperで動かすようになった)
んなもんだからSX3で動いたVSTがWinXPですらフリーズするケースがあるんだよねorz
Kontakt Playerとか・・・
でもやっぱり本家なだけあって他とは安定性が群を抜いて違う。
あとSonarはエンベロープのラインのタイプ(直線とかスローカーブ、ファストカーブとか)の選択がめんどくさい。
一回まずライン引いて、その2ドットか3ドットくらいしかないライン上で右クリックしないとポップアップが出てこないから時間かかるんだよね。
8になってもそのへん変わってないみたいだ。
>>136 やっぱりそうですよね…。
Cubase高いんで移行するのはまだ先かな。
>>137 Glitchだとホストのテンポに追従しない。
Magical〜だと音色がエディットできない。
>>139 なるほど。
ドングルにCubase4のライセンスを持っていると
無条件でSX3が使えるようになっているのは
そういう部分もあってのことなのかな?
キューベースにはVーVOCALみたいなのはない?
CubaseにはついてないけどCubase使ってる人は必要ならAutotune買うから。
そもそもVSTって必要分買い足すものって考え方がCubaseユーザー。
必要なもの全部最初からいれといてくれって考え方がSonarユーザー。
>>144 それはちょっと違うな。
Autotuneにくわえてメロダイン派も忘れちゃいけない。
後、ユーザーがその考え方の傾向にあるのは、
メーカー側がそういう立ち位置で商品を売ってるからであって。
ソナーユーザーの俺だってVSTは買い足すしね。もう財布がクライマックスだぉ。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 12:58:01 ID:PTQhhCO3
俺は断然Cubase!
テンキーをトランスポートボタンにしてループ録音でガシガシ打ち込む
シンプルで解り易いとこが大切なんで。
SONARはトラックたくさんできるしゴチャゴチャしてるよね。
気づいたら曲作りよりも設定や下準備に時間使ってる感じ。
ただMIX関係はプラグインの豊富さとルーティング関係でSONARの方がいいかな。
しかし俺はCUBASE!
CUBASEはミュージシャンでSONARはエンジニアだ!!!
おまえの意見聞いてるんじゃないんだよ
148 :
146:2008/11/29(土) 14:41:22 ID:PTQhhCO3
<<147
一人の意見として聞いてください。
SONAR野郎はさっさとドロップアウトしなよw
俺は断然Cubase!
安価もまともに打てない馬鹿がそれを使いこなせてるわけないがな
>>148 Cubase使ってるこっちが恥ずかしいわボケ
CuもSonarもエンジニアだろう。
>>146>>148 だまされるな。
こいつはCubaseを使っている奴じゃない。
今のCubaseがフリールーティングになっている事を知らない時点でアウトだ。
排他的な奴の音楽が言い訳が無い
もっと余裕を持とうぜ
音楽じゃなくてDAWで争ってる時点でなんだかな…
機材自慢とか中学生でもしないわ
いや中学生ならするよ
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 22:06:51 ID:zlJWaTVr
SONARはエフェクタが良い
最初は使いやすくて気に入ってたが、何かClasicシリーズ使っちゃうな。
Sonar買う前からお気に入りだったせいかもしれないが。
SONARについてる中途半端なエフェクトなんて使わない。
きちんと必要なVST買い足すからCubase
買ったものが動かないってことが殆んどないからね。
あとCubaseは付属のEQとディレイが意外と優秀だね。
出来るだけ金使いたくなくてまあそれなりのもので満足出来る人はSONARでも買ってればいいよ。
さすが、エンジニアさんは言うことが違うね。
それDAWの善し悪し関係ないじゃんw
単にプラグイン買ってますって話だろ。
曲もつくってるよ!
というか今の時代ただのコンポーザー・アレンジャーでもきちんとミックスまでできないと仕事とるの大変じゃ・・・まあいいや。
以下雑感
midiの大まかな打ち込み:SONAR≧Cubase
midiの細かい打ち込み:SONAR>>>>>>>Cubase
midi(外部機材)連携:SONAR>>>>>>>>>Cubase
midi(VSTiに接続)連携:Cubase>>>>>>SONAR
オーディオ貼り付け打ち込み:Cubase>>>>>>>SONAR
オーディオの簡単な編集:Cubase>SONAR
VSTの安定度:Cubase>>>>>>>>>>SONAR
出音とかは好みの問題だからあんまり触れない方がいいんだろうけどSONARの方がローファイだと思った
Cubaseはmidiはある程度編集できればいい人向けだな。
鍵盤弾ける人が使うと速い。
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/30(日) 11:14:17 ID:LWsjPMXp
>SONARについてる中途半端なエフェクトなんて使わない。
>は付属のEQとディレイが意外と優秀だね。
|-`).。oO(エンジニアさんは言うことが違うね〜)
SONARの付属エフェクトはすげーと思うんだが
Cubaseなんて足元にも及ばないくらい
Waves買えない嫉妬じゃないですよ?ほんとですよ?
こんなかの数人は使えるか使えないかじゃなくて
使いやすいか使いにくいかのどっちかで判断してそうだな
>>161 > midiの細かい打ち込み:SONAR>>>>>>>Cubase
SONARからCubaseに乗り換えたが、そんなに差があるとは思えない。
操作感の違いだけで作業効率は慣れ。
> VSTの安定度:Cubase>>>>>>>>>>SONAR
SONARでVSTが不安定なのに出くわしたことなかったけどねえ。
VST-DXiのブリッジ使ってた頃ならともかく。
>>164 Cubaseのエフェクトはなんというか普通。
何か宣伝文句があるわけでもないけど、使えないわけでもないという。
WAVESだって何か驚くような特徴があるわけでもないよ。
値段に驚いた。
>>170 いやー どうだろう。
実記のメータ頼りにやってきた往年のエンジニアには、
高精度にシミュレートされてるなら払える価格じゃないかと思うがぬ。
DTM関係って一見馬鹿みたいに高いと思えるけど
一生もんになるなら妥当かなって感じの値段多いよね。
>>172 一生物とは言いがたい気がする。
メーカーのサポートの打ち切りや、PCの寿命、そういう色々な要素で、
「長く使える」が「一生」ではない気がする。
少なくとも、機材やソフトの精度的な生ものとしての鮮度には限りがあるので、
美味しく頂ける期間内で価格相応の価値を見出せるかってところだな。
>>172 日進月歩のパソコン業界で生まれてたかだか数年の歴史しかないプログラムを一生もんとねぇ・・
個人的な意見だが、VSTiなんかはあくまで本物揃えるより安くて手軽に使える代替品でしかないけどね
シンセの音色なんかに関してはこの先そんな変わらなさそう。
使い勝手や操作方法なんかは多少変わりそうだけど。
>>175 俺の感覚だと90年代後半からその傾向にあるね。
基本的に出揃ってしまったと思うし、元のPCM波形なんかは変えようがないし、
結局フィルターやエフェクト等のアプローチを変えて新たな音色としているのが多いから、
今出来ない事がやりやすくなる事はあっても、今ないものが出てくるとは思えないな。
録りっぱなしのサンプリング式で
クオリティをあげるにはもう限界だし
物理音源のようなシミュレーションに走ったり
あるいはもう演奏者そのものを
模したりするようになるんじゃないのか
>>177 VSTh(ヒューマノイド)とかおもしろいかもね
MIDIを入力すると奏者のキャラクターを適用してからVSTiのほうに送るとw
DAWも”プロデューサー”テンプレートとかが加わってジャックナイフ・リーっぽいアレンジが簡単にできるとか。
>>178 たとえそれが出来ても結局はAcidやEZdrummerのように、
どこか違和感の残る作品しか作れない初心者が増えるんだろうね
初音ミクとかな
pianoteqみたいな感じ?
ソナーとキューべってどっちが動作軽いのかな。
>>182 それを検証するとしたらソナに関しては8PEで検証しないといけなくなるね。
ソナ8PEは7に比べて内部処理の最適化の影響で、最大で2割強の処理パワー削減に成功してる。
実際に体感可能な程軽くなってて思わずニヤケタ
でも実際どういう状況で軽いかとか、一個一個データとっていっても、
正確には比較できないように思うなー。重くなるポイントってどっちのソフトも同じじゃないわけだし。
Omnisphereとか重くて有名なプラグインをどんくらい同時に使えるかでいいんじゃね
Corei7&64bit&SONAR8Pの環境とかすげーことになりそうだがw
allaboutの投票見るとQの人気は低迷し続けているな
どうやって巻き返すのかが楽しみだ
SONAR一人勝ちになるとAdobeみたいに調子に乗りそうだからな。
ユーザー数に関してはまだまだCubaseが有利だけど次期Cubase5は心配だ。
SOL2の要素を取り入れてくれさえすればっ・・・!
>>183 そうなの?
なら最低メモリが7→8で512MB→1GBに増えたのはなんでなんだろ
>>189 んー。最低メモリに関しては、バンドルにDimensionProが追加された事も少なからず影響はしてるんじゃないかな。
これは憶測だけど、処理能力はあがったけどその分メモリをうまく使うのかもしれないし。
とりあえずi7だっけ?8コアも認識できるそうで。明らかに処理は上手くなってるよね。
漢なら打ち込みからミックスまでSSW
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 10:28:10 ID:JMj39eN3
>>187 ユーザー数でももうソナーだろ
業界シェアはダントツcubaseだと思うが
コミュニティーサイトなんか見てるとキューべ多いな。
割れユーザー含めたらSONAR圧勝かもしれないけど。
でも日本でシーケンスソフトシャア1位はシンガーソングライターだからな
あんましライトユーザーばっかでもしょうがない
赤い彗星がどうしたって?
>>195 笑わせんなww
風邪ひいて病院の待合室にいるのにww
MIDIもAudioも通常の三倍で再生されるッ!
赤くてツノを生やしてるんですねw
これがメイド・イン・ヘブンか
「当たらなければDAWということはない!」
皆ガンダム好きだなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
SONAR8がちょうど発売なんでSONARにしようかなぁとか思ってたんですが
CUBASEのがMIDIはいいんですか?
MIDI打ち込みメインになりそうだからCUBASEにしようかな・・
SONARのMIDIもけして悪い訳じゃないけど
今までシーケンサー弄ってたなら
とっつきやすいのはCubaseだと思う。
CubaseってST・GT方式できますか?
>>206 「MIDIはいいんですか?」という漠然とした質問では、
「MIDI編集機能の使い勝手」のことなのか、
「MIDIで鳴らせる音源の音色はいいんですか」なのか分からない。
>>207はMIDI編集についての回答だったが、内蔵ソフト音源に関しては
SONARの方が圧倒的に豊富なのでよく検討しましょう。
もちろん、Cubaseのソフト音源が使えないってわけじゃない。
>>207 >>209 編集機能の使い勝手です
音源は後で買い足すってのも出来るし迷うところですね・・
Cubaseにしとけよ^^
>208
CubaseES4ユーザだけど、リストエディタはあるけどあまり実用的でないと感じてる。
基本キーエディタでのピアノロールで編集で特にGateは数値でかっちり把握は出来にくいと思ってる。
SONARの付属プラグインは魅力的だけど本格的にやろうとすると結局音源買い足すことになるからそれ相応の出費があることは認識しておいた方が吉
GUIって結構大事
他スレだけどCUBE使用者からしたらSONARのGUIさっぱりとか言ってたけど
どうなの?
liveのほうがさっぱりしてるわ
さっぱりしてる じゃなくて
さっぱりわからん ね
Sonarはカスタムしまくればある程度Cubase化できる。
あの、もっさいデザインは変えられないだろ
Cubaseのがもっさいだろ
SONARはシンプルだからデフォだとあれだけど色変えればすっきりするよ
YAMAHA寄りだったサンレコも今月号の特集では
SONAR8一押しなカンジだったな
さすがにキュベとは差が開きすぎた
きゅべ新しいの出てないから押しようがないんじゃ
Cubase4が出たのはちょうどSONAR6が出たころなんだよな。
SONAR6→SONAR7→SONAR8でかなり苦戦してたから
Cubase5はかなり期待してる。
SSW化の激しいCubase W
Steinbergは技術者の流出も激しいみたいだが、
次バージョンほんとに出るのか?
cubase5は大して変わらんのでは?sonarはまだ課題があるけどcubaseって
ある意味完成してるから何するのっ?て感じだけど。
バグ取りに決まってるだろ!
SONAR9とCUBASE5どっちが先に出るか
傾向的に見てるとCubase・・・DQ SONAR・・・FF
って感じ
あー
XPで1G積むのと
vistaで2G積むのと
どっちがいいんだろう
XPで2Gに決まってるだろmjd
XPとvista1台ずつあって、どっちかをメモリ買い足してDTM用のパソコンにしたいんだけど、
メモリの最大容量がそれぞれ
>>229なんだよー
ま、バイトして新しいパソコン買うのが一番いいだろうなw
意味がわからない
しかしSONARとプロツー同時バージョンアップで
打つ手なしとは、こりゃCubaseもうダメかも分からんね
俺の周りでもそろそろdp並の扱いになってきたよ
>dp並の扱いになってきたよ
それはないだろ。
キュウベースってひょっとして買収されてから
一度もバージョンアップしてない?
>>233 いやいや、俺の回りはまだまだ圧倒的にCubase多いよ。
これまでCubaseユーザが多かったこともあるかもしれないけど
Cubase使ってる立場としてはこれからも使っていきたいと思ってる。
いままでCubase使ってて今年sonarに移行しようと考えた者の意見としては
Cubaseの慣れのせいで作業効率が悪く感じるのと、SONAR自体がかなり使いづらい、
たまにバグのせいで使えないVSTiがあることくらいかな。
付属プラグインは優秀だったけど自前で使い慣れたものがあるし、
Cubaseの慣れで戸惑った部分や、キューべユーザーの数を考えれば
「Cubaseがもうダメ」と言ったところでCubaseユーザが逃げることも無いと思う。
まぁ慣れが一番かな。しかしdp並の扱いはないわ。
>>236 新規ユーザーはことごとくSONARに持ってかれ、
どのクリエイターに言わせても評価の高いプラグインを次々投入してくるSONARにシェアを奪われ続けるのは確実。
そのうちバージョンアップが滞って静かに消えていく運命だろCubaseは。
Cubaseは目に見える解りやすい付加価値が
無いってのはあるな。
まあデザインかな
慣れは重要だな。
今まで当たり前のように出来てたことが急にできなくなったときの
あのモヤモヤとした気持ちは一度味わってみないとわからない。
今dp使ってるけど乗り換えるならCubaseかなぁ
>>2とか見てもCubaseの方が俺には合ってる気がする。
mac持ってんだから当然といえば当然じゃね?
SONAR7から8のバージョンアップ内容からして
SONARの未来が明るいようには見えないけどな。
まあ、Cubaseの先行きが明るいというわけでもないが。
暗くなければそれでよい
作る曲はそうそう変わらん
sonarは奇数で改良、偶数で安定って感じのサイクルらしいよ。
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 10:54:40 ID:IL8RTTVy
CUBASE 5はいつ出るのでしょうか?
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 12:33:02 ID:FJpjYDUk
開発主任にでも聞け。
色々構想は練ってるだろうけど、技術が追いつかない+他のプラグインに差をつける機能
にしなきゃいけないっつー課題で先送りしっぱなしとかいう落ちだわどうせ。
CubaseはWindows7待ち
まったり待とう。
ただ他のメーカーとの差を埋めるためになにか凄いことしてくれそうな気がしてならない。
あまり期待しすぎるとなにも無かったときにショックが大きいかもしれないが。
VSTに変わる新しい規格とか?
それは無いだろ・・・
Cubaseバージョンアップしねーっていっても
9月に4.5出たばっかりじゃないか。
そう頻繁にバージョンアップされてもな。
VSTはやっとVST3のプラグインが出始めたところだから、
まだ新しい規格とかはないでしょ。
cubaseはプラットフォームをどっちか一つにすればいいのに。
両方は大変だろ、たぶん。
音楽やる人の7割くらいはギタリストだろ。
SONAR には GuitarRig が付くのがでかいな
さすがに七割はねーよ
ギタリストはSONAR使い多いだろうな・・
ってか楽器屋行くと目立つとこにあるのはSONARとEDIROL製品だから、
楽器やってる人間だとSONARを知る機会のほうが多いだろうね
ZOOM製品にバンドルされてるCUBASE LE4が初DAWっていうギタリストも結構多いんじゃねーの?
今Guitar Rig 3買うとCubase LE4ついてるぞw
7→8の最大の変更点は「劇的に軽量化し立ち上がりも高速化」だぞ。
最新CPUだとさらにその効果がすごい。これで未来が見えないとか、どんだけ?
実際のところSonarは割れの問題でいろいろ困ってるらしい、
だからバージョンアップたくさんして正規ユーザから少しでも多く金を巻き上げるわけだけど、
実際はSONAR5,6あたりで更新がとまってるユーザーも回りに多くいる。
そろそろオマケも尽きてきた頃だろうし、おれ自身もSonar8で落ち着こうかと考えてる。
そう考えるとSONARは先行き心配だな。
プロはほとんどCubase使ってるし、アマチュアのSonar使用率は確かに高いかもしれないが、
休日の趣味として作曲してるようなリーマンはおそらく毎年アップデート料払うのがバカらしく感じてるだろう。
ワレの問題も最新Verにこだらないという考え方もSONAR特有のことではない。
プロが何を使っているかもどうでもいい話。
メーカーからすればプロだろうがアマだろうが多く売れればいい。
アップデートも対価に見合わないと思えばしなければいいし、Cubaseだって同じこと。
プロがCubaseって、サンレコ限定の話だろ?
アメリカじゃSONAR使ってるプロが多いぞ。
結論:好みの問題
─糸冬─
SONARの未来が見えないなんてことは今のところないなぁ。
必要ならアップすりゃいいし必要ないならしなけりゃいいだけの話でしょ。
それにそれらはSONARだけの話ではない。
金を巻き上げてるとか先行きが心配だとか妙なこと考えてて大変ですねとしか思いませんねぇ。
やべ終わってた。
すまそ。
>>261 劇的にっていうけど試したの?英語版?
まだ8来ないんだけど。
SONAR8の英語版のデモ版来てるでしょ。
どうもSONARはごちゃごちゃしてる印象がある
高性能とか高機能とか色々と詰め合わせて買ってもらおうって意欲は感じるんだけど
なんだろうねえ突き抜けてないっていうか印象が薄いっていうか
まあユーザーからすれば作曲しやすくさえなればそれでいいのだろうけれど
SONARユーザーばっかなんだなw
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 00:20:31 ID:wod7q5wl
まあ、CUBASEの現状がこんなんだからなぁ。少しは予告程度すりゃいいのに。
そして今までのうpぐれも大して機能拡張もなくむしろ残念なところがあった
し4にしないユーザー結構いるしなぁ。
まあ、現状SONARの機能が豊富で勝ってるといっても仕方ないんじゃないか?
若干の違いはあるけどCUBASEのが使い慣れてるからオレはCUBASE派。
フィジコン周りはSONARより強いし。
機能に関してはむしろCubaseのほうがいいんじゃないか。
扱いやすいというよりは「良く出来てるな」と感心するところがsonarと比べて良いと感じた部分。
性能の面も作業効率の面でもCubaseには絶大な信頼を寄せている。
Sonarは肌に合わない人は本当に合わないソフトだと感じた。
ソナーはどちらかというと機能と道具は一通りそろっているからある程度のことはできて
キューべは逆に見通しの良い環境は提供するけど機材は自分で持ってきてねって感じがする。
Qは三角でソナは四角なイメージ。
三角は四角を兼ねるが四角のほうが分かりやすいし基準がはっきりしてる。
多少遠回りでも自分の思ったことを正確に出来るのはSONARだな。
>>274 優れてるというならその機能を具体的に書こうぜ。
おまえにしかわかんねえよ、それじゃw
どうやらSONAR 8が最強リリースということでおkのようだな。
ちょっと本気を出してその後20年ほど使う
なんかそれぞれのユーザーがそれぞれのソフトを褒めてるだけだな
だから2ちゃんねらーの多そうなソナーの方が有利な流れになってる
別にそれで良い。
使ってないシーケンサーを貶めるのは話にならないけど
使ってるシーケンサーを褒めるのはなんら問題無い
>使ってないシーケンサーを貶めるのは話にならないけど
それは同意だな
だが勢い余って、自分の使ってる方のがよくて、
使った事ないけどもう一方のはダメだろう、みたいなレスが結構あるように思う
それに不満を感じるのはCubaseユーザーだけだから、反論があるなら言えばいい
ユーザー数の点で負けてるならそれは多分実際のシェアにも通じてるんだろうね
別に俺はソナを叩いてるんじゃないぞ
俺はソナは4を使っててQは2.2を使ってる
そろそろどっちかうpぐれしようとこのスレを覗いてみただけなんで
ただ読んでてどちらかがいい悪いとかでなく、そのシェア&ユーザー数から
このスレの全体的な流れは決まってると感じただけ
ソナ4のGUIはいいよな。それ以降から急激にダサくなった
>>283 お前みたいなあんまりにも古いバージョンにしか触れてない奴の意見は参考にならないんだよ
出てけボケ
中身を比較すれば、SONARの方が充実してるから
支持がSONARに傾いてるだけだよ
SONARが微妙だった以前はCubaseが優勢だったし
ユーザー数とか関係なくそのとき優れているものが支持されている
この板のユーザー数でいうなら昔からCubaseの方が多い
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 22:09:33 ID:4uG7QHaY
SONARってリアルタイムで現状鳴ってる音録れないよね。
そんなDAWあんの?
バウンスすればいいだけなんじゃ
MACだけど正直SONAR使ってみたい…
別のDAWから移ってくるには
Sonarは良いDAWな気がする。
カスタマイズ性が高いから、
こういう操作が良いなっていう明確な
イメージがある人みは向いているDAWでは。
もはやオマケが本体になりつつあるのも◎
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:24:42 ID:NoTJXjPP
290>>
プラグインソフトのみ使うならいいけど、それ以外のソフト楽器をデジタルで録りたい時に
現在鳴ってる音が録れれば便利でしょ。サンプリングにも便利でしょ。
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 21:35:57 ID:NoTJXjPP
あ、間違えたそれはオーディオインターフェースのバック機能だ。
じゃなくて、プラグインでMIDI出力しつつ、オーディオにリアルタイム演奏を
書き込めれば便利なこともあるでしょ。
路線バスの運転手ってお互いのバスがすれ違うときよく手を上げてあいさつするじゃん。
すれ違うときに運転席のすぐ後ろにいた男が必死になって向こうのバスに意味不明なサインを送っているのを見たの思い出した。
>>294 プラグインでMIDI出力、ってのがよくわからんけど
MIDI等を出力しながらオーディオ録音って普通にできるでしょ。
大昔のSONARでやってた。
まあ、今SONAR使ってないけど。
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 23:43:34 ID:X5Y458HP
でもCUBASEの方が音源やり取りするのに楽なのでは?
スタジオに行ったときにCUBASEやPROTOOLSだったときに指示も出しやすいし、
専門学校とかだと昔からの流れかCubase使って教えてるとこ多いよね
尚美とか国立とかそうだった
両方の最新版持っててある程度以上使いこなせてる人のレビューが聞きたいぜ
しかしやっぱ現状だとSONARのがいいんじゃないかな?
CUBE5が出たらどうなるか分からんが
現状だとやっぱソナーだよね
8も出たし
すごい勢いでスペルを間違えてたぜ///
>>299 以前から言われている事だけど
もうどっちのDAWを使おうと
ほとんど機能的には同じなんだよ。
だから両方の最新版を使う人っていないんじゃないかな?
自分はCubase4とProTools8を使っているけど
それは大ざっぱに言うとVSTとRTAS規格の為だけみたいな部分がある。
でもSonarとCubaseを同時に使ったとしても
それで得られるメリットは何も見いだせない気がする。
ただ機能的に重複するところだけじゃないか?
実際CubaseとPTでもそんな感じだしね。
SonarとCubaseを同時に使う理由に何があると思う?
比較するためでしょ
>>302 いやそりゃもっともだけど
片方だけ持ってても比較出来ないじゃないか・・・
まぁもう好みの問題だよな
>>304 そう。
結局のところ好みの問題なんだと思う。
細かいところのココが好きみたいなね。
SonarはWinに特化しているDAWなんだから
Winでは100%代表的なDAWである事には
変わりがないんだし。
実際今回のバージョンアップでも
WinでのCPU負荷を低減させる工夫とかがされたんでしょ?
それはWinで使うユーザーには魅力的な事。
「頂上決戦」とか、ここのスレタイがおかしいだけ。
>>302 併用派の俺にそのクチが言うのかね。
基本的な曲作り部分は全部Cubaseだけど、
(元々Cubaseユーザーだしな)
楽器録音/Mix/マスタリングはSonarのが良い。
64bit倍精度エンジンのお陰かな。
ディザーはCubaseのがいい。UV22HRあるから。
SonarPEは64bit倍精度エンジンと強力なfx群がある。
更に付属の音源はVSTiならCubaseでも読み込む。
ES4と7PE使ってる。
併用にはベストな組み合わせだと思う。
>>306 > 併用派の俺にそのクチが言うのかね。
「ルネッサ〜ンス!」とか言いたくなりそうな口ぶりw
なるほど。
こういう使い方もアリかも知れません。
まあ現状WinユーザーにすすめるとしたらSONARだな。
Cubaseは業界標準ってとこ以外にアピールポイントないし。
>Cubaseは業界標準ってとこ以外にアピールポイントないし。
それでいいんだよ。Cubaseは。
そもそもプロと同じプラグイン持ってる人や買う予定のある人向けのDAW。
Cubaseだけ買ったからってプロと同環境になると思ってる人はいないだろうし
DAWだけ買うなら、確かにSONARの方が良い。
プロっぽい名前のPro Toolsはどうなん?
Cubaseと両方持ってるもんなの?
Pro Toolsはスタジオ使う人にとってはよいものだよ
宅録のみじゃその恩恵は受けられないな
どっちもいいとは思うんだけどどちらかというとCB派だな
付属品がどうたらって色々言われてるけど結局音源は後買いの物が多かったしそこまでありがたい物じゃなかった
だけど1個DAW買って他の音源とかエフェクトは買うつもりないってんだったらSONARを推薦する
SONARの方が後から使い始めたってのもあるかもしれないけどCBの方が自分にとってしっくりくるってか扱い易い
>>305の言うように「頂上決戦」ってのには疑問を感じざるを得ない、そもそも最強を決める意味がない
こっちのがいい!と決めるというより
互いに良い点悪い点、得意な分野とかを上げて
これから購入する人の指針になればいいんじゃね
どんなものにも一長一短あるからねぇ
各DAW本スレで他のDAWの方がいいとか書き散らす変な輩を
このスレに隔離するために「頂上決戦」とか煽ってるだけでしょ
多分
ここで、質問するのも何なんですが
DAWに長けている方が多そうなので教えてください
現在はHIPHOPのトラック作りを
MPCで行って、Mixを友人宅のアナログ卓で行っていたのですが
PC内で完結したいのと、自分家でやりたいので
トラック製作をMPCから、LiveかFLに乗り換えようと考えてます
こういった場合、最終的にMixするにはCubaseなりSONAR
と、言ったDAWが必要なんでしょうか
また、ProtoolsなるDAWはMix専門に使われているようですが
あとあとMix用のプラグインが必要となって金食い虫だと聞きました
このスレを見る限り貧乏人の俺にはSONARがよさそうなんですが
なんか知識が無く話が良くまとまらなかったんですが
もしトッラク製作用とMix用のDAWを使い分けてる方が
いらっしゃったらアドバイス願います
DJじゃないけどLiveとSONARで曲作ってSONARでミックス以降やってる
FLは使ったこと無いから知らんけど、Liveはミックスできる。FLもたぶんできるんじゃないか?
ソナーとかキューベのほうがやりやすいと思うけど正直慣れ。つかそれだけに買うのはもったいない
あとプロツーなんて将来レコスタみたいなプロツー系の現場で働くとかデータ持ち込むとかしない限り、アマチュアが買うメリットはあんまり無い
極端に高機能だったり使いやすいわけではないよ
アドバイス有難うございます
いっぺんLiveなりFLで出来るとこまでやってみます
LIVEもFLもミックス用のプラグ印買い足さなきゃいけないんじゃない?
FLにはプロのFL完結での曲がいっぱい入ってるけど音がいいなあって印象はない。
>>319 FLのデモ曲が入ってるって事でしょうか?
> LIVEもFLもミックス用のプラグ印買い足さなきゃいけないんじゃない?
やはりトラック製作に特化してるってことですかね
俺SONARユーザーだけど、
ピアノロールで同じタイミングに複数ノートがあったときにそれぞれのベロシティが
いくつなのかがぱっと見わかりにくいのが不満。ノートのプロパティなりイベント
リストなり調べる方法はあるんだけど、面倒。前使ってたXGworksとかは楽だったなぁ
ドラムの場合なんかは●の大きさでベロシティがある程度わかったし>XGw
キュベはどうなのか知らんが・・・
>>321 俺もXGWorksからSONARに来たけど、数値的にはノート選べばポップアップとインスペクタに出るし、
「選択したノートのベロシティを表示」にしとけばグラフィカルにもわかるからあんまり困ってないな。
まぁMIDI編集はXGWorksと比較するのは酷ってもんよ。
323 :
321:2008/12/30(火) 00:07:10 ID:G4tP38YN
>>322 んーそっかぁ。
個人的にはあんまり数字を読み取って強弱を判断するのってめんどくせえんだよなあ、
◎の大きさとかで分かった方が直感的で良い。ってXGwとの比較はさすがに酷でしたねスイマセン
>選択したノートのベロシティを表示
これヘルプみたけど分かりませんでした。。ソナ5にもありますかね?
なんか逆に質問者になってしまって恥ずかしい・・
324 :
321:2008/12/30(火) 00:26:18 ID:G4tP38YN
ごめん、5にはないみたいだね。
7にはあるみたいですね すれ汚しすいませんでしたorz
>>323 >>ソナ5にもありますかね?
すまん、たしか7あたりからの機能だった気がする。
7ではピアノロール周りがだいぶ改善されてるから、今ではXGWorksに戻ることもなくなったよ。
コンティニュアスデータがバー表示だったり、CCを波形入力できないとか不満点もあるけど、
CAL使うとかオートメーション使うとかいろいろ回避方法はあるんでまぁ使えてる。
納品用MIDIデータ作るとかならちょっと厳しいけど、最近はMIDI納品はあまりしてないからなぁ。
326 :
321:2008/12/30(火) 00:36:46 ID:G4tP38YN
おぉ、入れ違いかな・・・ご丁寧にありがとうございました。
そろそろアップグレードする時期ですね・・・
結局最終的な出音はキュベもSONARもあんま変わらないと思うけど,形にする
までの作業がSONAR面倒だなと感じていましたがやはり最近のverは改善されてる
んですね。
時期ですな。
681 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 04:04:58 ID:VFv96BXo
>>676 電気屋に置いてあった
Core i7 いきなり完全攻略
とかいう冊子にSONAR8 PEが載ってたお。
エフェクト適用時のCPU負荷
Core i7-940:7%
Core2 Quad Q9650:21%
Core2 Duo E6600:100%
ソフトシンセ適用時のCPU負荷
Core i7-940:6%
Core2 Quad Q9650:15%
Core2 Duo E6600:32%
だそうで。
694 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 19:53:54 ID:rW+BCf4f
>>681の詳細
比較的処理の重いソフトシンセを割り当てたベンチと、
64bit処理を行うエフェクトを多くのトラックに複数割り当てたベンチを実施。
エフェクトベンチではCore 2 Duo E6600が負荷に耐え切れず、途中で強制終了した。
>>320 体験版にもデモ曲入ってるはずだから聴いてみるといいよ。
>>328 有難うございます
さっそく落としてみます
>>327 Core i7-940って最上位のやつだっけ?
まだまだ高いしなぁ・・・しかしQUADの1/3〜1/2.5ってスゴイな。
熱すごいんじゃなかったっけ?あれ
>>327 これはSONAR8PEを褒めるところなんだろうか?
Cubase4でも同じなのかな?
>>332 大体同じかもね。Cubaseもマルチコアに対応してるでしょ?
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 20:49:51 ID:Q6I80kxv
>>333 Qもsonarもあるから、試したけど
sonarのが最適化されてるから速いね
というかQはCPUを4個しか使ってないようにみえる
カニみそってカニの何の部分なの?
誤爆した
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 22:17:46 ID:Jn6Or9v9
すいません、Cubase絡みで質問させてください。
本日、YAMAHAのAUDIOGRAM3(オーディオインターフェース)を買ってみたんですが、
GRAM3から直接出力したヘッドフォンやスピーカーの方でしか音が出せません。
PC側から出すようには出来ないでしょうか?
どなたか知ってましたらアドバイスお願いします。
>>335 マジレスすると食ったものの未消化物=ゲロ・ウンコ。
マジレスになってねーぞ
あれは肝臓、膵臓だ
340 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/03(土) 16:24:10 ID:THYJc7os
CubaseはSONARみたいに複数のMIDIデータを重ねて編集できるんですか?
出来ない。
CubaseのMIDI機能はおまけみたいなもんだから期待するな
>>341 まじで!cuってできないの?そりゃきつい。
>>342 できるよ?複数トラック選択すればキーエディタでもスコアエディタでも。
CUしか持ってないのでソナーがどんだけ便利なのか想像つかないけど。
腹黒い奴だなw
>341
YAMAHAの工作員乙ですwwwwww
ヤマハww
Rolandですwww
勘違いしてた逝ってくる
んでそのまま死ね
CubaseはMIDI弱いからなぁ
>>351 ソナーのMIDIってそんなに良いの?CU使い続けて幾星霜、オレいまだに
ステップ入力とキーエディタ編集がメインだから興味あるなあ。乗り換え…
sonar使ってるけどMIDI編集は弱いよ。
打ち込みだけdomino使ってる。
最初の内はsonar使ってたんだけどね。
慣れ以前にソナーよりも良いソフトがあることに気づいてしまった。
俺は逆にSONAR慣れてDomino使わなくなった。
ていうかリアルタイム打ち込みだと切った貼ったループさせ〜しやすい
SONARの方が編集便利だと気が付いた。
同様の理由でFLのシーケンサもあまり馴染めなかった。ベタ打ちは楽だけど。
キューってSONARに比べて値段が高いから、その分全てにおいてキューの勝利。
不可解な日本語だ
これでどうだ!?
キューってSONARに比べて値段が高いから、その分全てにおいてキューの勝利
に違いない。
でないと価格差の理由が説明出来ない。
sonar8バグ多すぎ
8P買ったけど開けてないや
Sonar8は取りあえずもう少し動作を安定させる必要があるな
プロージット! Cubase最後の年に――!
といっても5がそろそろ出るという情報が
Cubaseの価格差の理由は
Mac対応させるためにMac用にプログラムを組み直さないと行けないから
開発費がかさむのが原因だろうと楽器屋の店員さんから聞いたよ
WinのみのSONARとWin・Mac対応のCubase
どちらが良いかは人それぞれ考えて決めればいい
>>363 その分Mac版で回収できてもおかしくないんじゃね?
Mac版は今やただの足枷だ、というのではないだろうに。
win,mac版を別々に売ればいいのにね
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:49:03 ID:o+xxC9ZN
macだったらlogic使うしWindowsに絞ればいいのに
相変わらずUV22HRとか使えないの?
MACのCubaseは
AppleのLogic価格破壊攻撃とRolandのSONAR沢山おまけ攻撃でYAMAH辛いだろうな
>>363 それが本当だとしたら無駄なことに金をかけてる気がする。
WinとMacをそれぞれ使い分ける必要なんてほとんどないような気がする。
レコスタはプロツーがほとんどだし、プラグインの依存度が高くなっている今日では
プロジェクトファイルを第三者とやり取りするような互換性はほぼ死んでる。
Mac版/Win版をそれぞれ販売して採算が合わない方を切ればいいのに。
要約するとMAC死ねだぞそれw
キューベースはもういいからロジックのwin用を出せよ。
何が来るのだ?
>>371 おかしな事を言うね。
スタジオでProToolsが標準になっているから
外部とのプロジェクトファイルのやりとりだけでなく
自らがスタジオ以外でもPTで作業出来るという利点に
廉価版の存在価値があるんだよ。
(あからさまな機能制限が掛けられているというのに!)
それにどうしてプラグインの依存度が高くなると
互換性が死ぬの? 最悪バウンスしとけばいいだけじゃん。
PTもcubaseもライセンス管理はドングルを差し替えるだけだから
インストールしとけばいいだけでプラグインで互換性が死ぬとかは普通考えない。
アクチで使っているsonarユーザー的発想だなと思った。
>>363 の最後の二行に同意。
>>376 Sonarはいくらでも他のPCにインストできるけど?
>>377 プロジェクトファイルとプラグインの話。
>>378 あれじゃね371の言うプラグインってサード製の話じゃないの?
まぁ人に渡すときはバウンスするか全部とってから渡すけどね。
>376のレスは>371の内容を完全に読み違えてるとしか思えない。
>>380 PTもCUBASEも、DAWの各グレードやWin/Mac間で
プロジェクトファイルを共通で利用出来る事が
機能として必要だと判断しているから開発している。
特にPTの廉価版については
それがあるからこそ商品として成立しているとも言えだろう。
という事が言いたかった。
サード製プラグインにしても、
自分が使っているものはほとんどドングルで管理出来ているので
プロジェクトファイルではあまり問題になった事はない。
もちろんこれは単一の環境で自己完結しているユーザーには
必要のない機能だと思うし、安くするには
>>371 みたいな販売方法も考えられるだろうが、
もともとこの市場自体が大きなものではないのだし
金が掛かるのは仕方がない事なのかなと諦めている。
>>376 あ、371だけど互換性についてちょっと誤解されてるな。
俺の言ってるプラグインっていうのは
>>379の言う通りサード製のこと。
ホストアプリが一緒でも音源やエフェクトが人それぞれ違うかったら、
誰かが作ったプロジェクトファイルを貰っても再現できないってこと。
レコスタを利用する場合でも、誰かに聞かせたい場合でも実際は2MIXや
数トラックにバウンスしたデータで持ち出すことが多いでしょ。
でも、そのレベルまで仕上げるならそこまでの過程のDAWなんて何でもいいわけで
傍から見てると正論言ってる奴にID:SprJ2i/bが無駄に食いついて恥ずかしい感じ
sonarの優勢もあと十日か…
昨日SONAR頼んじゃった俺涙目
1日待ってればcuba5と比較して待つという方法を選んだのに・・
>>385 キャンセル汁!Sonar8はかなり不安定だぞ!!7ばかり使ってるよ。
1000ならCubaseが本気出す
まだ我慢汁の段階かw
ともかく双方いい感じに競い合って欲しいものだ。
SONAR8で、DProを15個+TTS1を10個くらい同時に起動させただけでCPU負荷が30%越える。もっと軽く出来ないのか。
フリーズ汁
俺のPCじゃそんな起動したら死ねるな
なんでTTS-1を10個も立ち上げる必要があるの?
自虐と見せかけた自慢だな
実際はもっと重たかったりしてw
DproはともかくTTS-1を10とか使ってるようじゃろくな音楽作ってねーだろな
音源買えって
30%の負荷で気になるならTTS-1を1個にしなよ!
これでいいのか?
16パートを10個つかってるってことなのか? どんな演奏なんだw
弦一本一本ごとにチューニングしたギターとか鳴らしてるんだろう。
ストリングスなんかも奏者一人一人を再現するなら考えなくもなくもない。
俺の貧弱なPCではマーラーとか絶対無理ww
Cubaseは、おまけとかの前にまずもっと安定して欲しい。
ユーザの声はたったそれだけなのに何故YAMAHAにはそれが届かないんだ・・・
Cubaseは安定してるだろ
AI4使ってるけど安定してるよ。
Cubaseに関しては大抵の問題はマシンスペックでなんとかなると偉い人がいってた。
動作が安定してるからと言って、スコアのフォント変更ができないという
バグが5年近く放置されていいのかという問題はある。
安定するかどうかは環境次第だろう
うちもCubaseは頻繁に落ちるけど・・・
SONARの優勢あと5日
捨て印に引導が渡されるまであと4日
さて、そろそろ反撃してもいいですか?
そのセリフって反撃失敗のフラグじゃないのか
どこのドコモだよw
本気だしてもいい??
どうぞどうぞ
sonar8はバグだらけの今まさかのcubase5登場だな。
sonar買おうかと思ってたけど音源豪華ならcubaseいくわ。
Qも出たてはバグバグだったろwwww
音源が・・・豪華・・・?
音源の追加はあるとおもうがSonarほどではないと思うね。
Cuの要望はしいていえば値段を下げてねって感じかな。
416 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 17:33:32 ID:oHR1JODT
俺はQにもV-Vocalみたいのを付けてほしい
結局初心者にはどっちが向いているのだろうか
cuba5は1/15に情報出るみたいだけど発売までは遠いのかねぇ?
プラグインをなにも持ってないならsonarがオススメ。必要なものはほとんどそろってるからね。
実際はCubaseにも使い勝手のよい音源や技術力の高いエフェクト付いてるんだけど
回りでCubase使ってる人のほとんどは製品版のシンセばかり使ってるな。
慣れた道具で直感的に作業したいならCubaseって感じかな。
SONARユーザー涙目まであと3日
sonarはいつになったらMac対応するのよ。本気にシェアねらうならMac版ださないと。
業界内のmacシェアは下がってるのに・・・
それにwin専用だからこそ伸びてるんだろ
cubaseなんて昨今のちょっとしたDTMブームの中でも下がる一方だし
>>421 業界内のmacシェアは下がってるのに・・・
マタマタご冗談を _ィ
___ __//l
 ̄""">゙′  ̄ヽ|
ヾ、ノ _r= _〜ヽ
Z___ `゙Y ニュ_
 ̄i _―<-=仝ー、ト、\
乂 / `ー゙)∧/~)
/ / / """〈/~))
// 〉 / ̄)丿
`/ / / てノ~)
| i / /
| i /θ /
>>420 PCユーザーの大半を占めるWindows派を囲い込む気だろ。
頭数が知れてる業界より、業界に入る前の若手クリエイターを明らかに狙ってる。
こう見えてCakewalkのやってることは長期戦略だよ
Cakewalkは旧式を安くパッケージングしてHomestudioやMCにして売るのは上手いやり方だよなぁ
現行機種を安くパッケージングしてEssentialとして売るのは上手くないのね(´・ω・`)
機能制限がダンチだからね。
HSやMC、LEは機能だけなら必要十分。
価格もだいぶCakewalkの普及型のが安いし
Steinberg Cubase 5 (Mac/Win, Cubase 5 $599, Cubase Studio 5 $399 (税別))
変更点: ビート製作機能とボーカルピッチ編集機能の強化
新たなグルーヴ・ツール: Beat Designer:グルーヴ編集ツール、新規追加プラグイン:LoopMash、Groove Agent One
ボーカル・ピッチ修正: VariAudio:サンプルエディタで直接ピッチ修正可能、プラグイン:PitchCorrectによるイントネーション修正 (YAMAHA Pitch Fix技術)
その他: REVerence:コンボリューション・リバーブ追加、ユーザインタフェース改善(MediaBay含む)、BatchExport機能、WinVista64bitフル対応
5がそれだったら俺いらねーわ
sonar房死亡wざまぁw
おっ、ボーカルピッチ編集やっと来たか〜
ってYAMAHA Pitch Fixを少し変えたようなのが付くんじゃないだろうな・・
>>433 いや技術ってなってたから・・
そのままじゃ、Autotuneを簡易化しただけみたいなやつだからさ
もう少しタイミングの修正とかも出来る様にして欲しいんだが・・
あんま魅力を感じ無い・・・
もうsonarには勝てないなこりゃ
>>435 タイミングは波形編集でやれってことなんじゃない?
おまけなんだからAuto-Tune EFXみたいなので十分だろ、みたいな。
なんかパッとしないな。グルーヴツールが三つも増えるってどうなの。
>>437 いやここで言ってるタイミングってのは、ただ単に波形ずらすだけのもんじゃなくて、
メロダインとかソナーのV-Vocalみたく、タイミングの変化に合わせて
ボーカルの長さも変化させてくれるタイミング補正の事だよ
『ア〜〜ウ〜』ってボーカルを『ア〜ウ〜〜』みたく出来る
Cubaseはピッチ編集の件も含めて色々な意味でSONARを追従する形になるんじゃないか。
機能と価格が釣り合ってないと言われ始めて結構経つし
そろそろ現状が見直される気がする。
その場合、従来の価格が無駄に高かったと言うことが証明されてしまうけど
なんだこれマジなのか?
$399ってstudioの値段だろ?
英語読めないの?バカなの?
いやー、これで価格変わらなかったら馬鹿だろ。
無印の5が6万円以下だったら妥当じゃないかと個人的には思いますね。
あれ、何か5は安くね?国内向けにヤマハがどんな変態価格付けてくるか分からんけど。
といってもどっちも日の丸資本に支えられた故の低価格化現象かもしれんが。
>>446 あっ、ボーカルのタイミング補正できそうだな
ぶっちゃけ、ケロりできれば何でもいい。
そう言えば、C5にはボーカロイドエンジンは乗せなかったんだね。残念。。。
ぶっちゃけ競ってくれればなんでもいいや
一社独占だと怠慢になるから
音源付かないのか。そもそも付属なんて期待してないからいいんだけど。
普段使ってるプラグインとの互換性さえちゃんとしてくれればそれでいい。
SONAR8はバグだらけで大変みたいだけどCubase5はどうなるだろうか。たのしみだ。
機能面やオマケ、軽さだとまだSONARが少し優性な気がするが
GUIではSONARのダサさが一段と強調された感じだゼ
GUIまでSONAR意識する必要なかっただろ・・・
まあいいけどさ
人柱様の御降臨まだ?
気がはやwww
SONAR8に負けず劣らずの安定感だ。
安心していいぞ!
>>453 おまけはともかく機能や軽さは蓋開けてみないとわからないだろう
逆にGUIはぱっと見そっくりになった気がするんだが
俺はSONARユーザーだがCubase5の64bit正式対応はありがたい
これで、VSTやVSTIの64bit化にも加速がつくだろう
次のCubaseはサクラダファミリア並の完成度だぜ
心が決まった。ちょっとSONAR 8買ってくる
>>462 マリー・セレスト号に乗ったつもりで
発売を待っていてくれたまへ
沈んでる!
沈んでるよママァ!!
と船長があわてて救命ボートに乗り込んだまま海難にあうんですね。
そして誰もいなくなっちゃう
でも、ジェームズ・キャメロンだけ生き残る
節子!それ違う船や!!
Cubase痒いところに手が届きすぎだろwwwwww
値段も落ちるみたいだしこれはSONARオワタwwwwwwwww
厨引き取ってくれんなら本望だぜ。
それで、いくらになるんだ?
Cubase5の動作が、SONAR8に比べて重いのか軽いのかが気になる。
さてと乗り換えようかな。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 17:46:00 ID:fN8E2l6I
やっぱSONARより高いや
アカデミック版は無いのかえ?
Steinberg Cubase 5 (Mac/Win, Cubase 5 $599, Cubase Studio 5 $399 (税別))
だから日本版ぼりすぎだろ・・・
マルチランゲージだから素直に輸入するか
結局10万かよwwかわってねえwww
>>475 これはマジなのか?あとで訂正入るんじゃねーの?高すぎだろ…
>>477 アカデミック版で米国と同じぐらいの価格。
これでSONARとまったく同じ価格ぶつけてきたらCubase大勝利だったのに
詰めが甘いな。
バカとしかいいようがない
値段はSONAR
機能はどっちとも言えず
後は重さとかバグがどうか
米国のアカデミック版買うのが正解
驚きの1$166円計算。死ねYamaha。
おっふぉwww
空気読めてないにもホドがあるぜYAMAHAはw
どうやったら$599が10万超えになるんだ馬鹿YAMAHA!
国内のシェアをこれ以上SONARに持って行かれたらやばいだろうがボケ。
日本語マニュアル\30000
>>487 4アカデミックを米国の業者から買い付けて転売してる香具師がいた
少なくとも日本のアカデミックよりは安かったからまたやってくれればいいんだけどね
つーか、YAMAHAはまだ価格を発表していない。
ワロスw
なんだよ、ヤマハは越後屋みたいだな。
市場予想価格だからまだわからないんじゃない?
steinberg側がせっかく値下げしたのに販売店側とDTMマガジン側がグルになって
むりやり市場価格押し上げたいのかも。
どうしても使わなきゃいけない業界人の弱みに付け込んでるのかな。
ヤマハが今回の円高を見越してなかったんじゃない?
アップデートの兼ね合いからもお値段据え置きで行きたかったのに、今回の円高。
一時的な円の状態に合わせて、市場価格を下げるのも怖いっていうのが本音では。
それでもボリ過ぎだけどな。
それにソナ8出る前にQ5の近日発売をアナウンスしておけば、新規でソナ買う層も取り込めたかもしれないのに。。
今回のアーティキュレーション機能は、ボーカロイドで入ったような打ち込み初心者には心強いし、購入の決め手になりえたかも。
今はQが初心者向き、ソナが中級者向きな気がするなぁ。値段は逆だけどwヤマハさんはバカだ。
いや、これは予想外だったわ。
YAMAHAってソフトとが売れようが売れなかろうがどっちでもいいんじゃないか。
いわゆるブランド的なものを下げたくないとか、ホビーユースと思われたくないとか。
もう笑うしかねぇw
取れるところから取ろうって魂胆が見え隠れするな
>>497 国内市場全体で見れば物価は別に一年前とほとんど変わってないし、
そういう意味で価格下げる必要性はないってことだろ。
まあ、YAMAHAが空気読めないのは今に始まった話じゃないからな。
価格はまだ発表されてないから、高いとかは言えないでしょ。
少なくとも開発元が$300下げてるわけだから
その分が丸ごと値下がるかは別としても
常識的に考えて、値段が下がらないはずがない。
もうちょっと落ち着いて考えた方が良い。
このスレを参考にSONARに乗り換えて2年。
我ながらいい決断だった
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 23:40:15 ID:kwvxs19d
>>504 SONARに乗り換えてどのあたりがよかった?
これドルじゃなくてユーロだろ? そう聞いたぞ
>>503 Cubaseはずっとオープン価格ですが
市場予想価格が10万なら必然的にアップダウンあっても1万まで
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:32:52 ID:VXuZAvNv
loopmash、DEMOでは良く見えるのだが実際どうなんだろ。
Groove Agent ONEは余計なオマケだな。。。他社のでもっと良いの出てしまったし。
今後もCUBASEを使い続けて行く予定だがこの先が不安になってきたなぁ。
ま、機能が増えてくれたからオマケなんてどうでもいいんだけどね。
値段的にもプラグイン的にも新規参入者はSONARを選ぶなこりゃ
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:56:41 ID:otcWh7gU
作業効率がよくなりそうな便利機能が増えていいじゃんか。
他のDAWみたいにオマケで濁すアップデートじゃなくてよかったと思ったよ。
音源なんて必要なら買い足すだけだし。
予想で一喜一憂して、競馬新聞状態だな
つうか値段さげてもらわないとSONARの価格もさがらんw
今回のバージョンアップは戦略的にはありだと思うよ。
業界内で大きなシェアを持ってるメーカーなんだし、
使うかもわからないようなオマケたくさん付けられても困るでしょ。
かなり実用的な機能追加されてるけど、この有り難味はわかる人にはわかるし、
わからない人にはわからない。
業界を意識したバージョンアップって感じかな。オマケ商法はまだ早い。
cakewalkはこれから音楽界を担ってゆく若者をターゲットにした長期戦略だけど
steinbergは今の内に業界標準や信頼を築き上げておきたいという考えかな。
どっちが成功するかはわからないけど、
今のところSONARをメインに使う教育機関やスタジオが少ないことから判断しても
steinbergには余裕みたいなものが感じられた。
ぴっちつーる?
SONARにピッチ補正ツールが実装
「Autotuneが業界標準だろ!!オマケなんかいらねwww」
Cubaseにピッチ補正ツールが実装
「業界を意識した実用的な機能の追加だな」
Q厨も必死ですね^^
sonar使いの焦りがすごいなw
>>515 514じゃないけど、
オートメーションパネルとVST Expression、64bit完全対応は魅力を感じたよ。
ピアノロールも若干改善されてるみたい。
LoopMash、iPod Touch用コントローラは純粋におもちゃとして面白そうだし、
今までなかったのが不思議だったマルチチャンネル エクスポート、テンポトラックもやっと実装してくれた。
いや、そんなのsonarじゃ今まで普通にあったとか言われたら今更でサーセンって話なんだけども。
ただ値段設定は海外の値段設定を見るとふざけてるとしか言いようがない。C4から値段据え置きなら新規には敷居が高いだろうなあ。
一番の改善はマルチトラックバウンスが搭載されたことだな。
これだけでCubase5に移行する理由になる。
昨日の発表時にはやベー乗り換えようかなって思ったけど、冷静になれば
音源買ったほうがいいな、ホストの乗り換えに10万払う価値は無いかな…
マルチトラックバウンスも9でできるようになるのでは?ってかSonarはGUIを
もっと洗練させろよ、Sonarに足りないのは一つ一つの視認性が悪いとこだよ。
あとCu5のようにMIDIのCCとオートメーションの矛盾の改善とか細かいとこの
改良してくれ。ちくしょークロスグレードあればなー。
今回のでも内部32bit処理なんだろうか
マルチ言語なんだからわざわざ日本の買う必要ないかと
日本語マニュアル高っけーなw
Q4以降は割れてないんだから、その分ユーザーに還元してもいいよう
なものだが。
なんで割れまくりのsonarの方が激しく安いのか理解できん。
つか、誤植だらけの製本マニュアルなんていらないから、3万下げろ!
今、Cunase使ってるんだが、MIDI編集の操作感がいまいち気に入らないので、
Sonarに乗り換えてみようと思うんだが、感じはかなり違うかな?
おもにリストエディタで数値編集がメインなんだが。
まずは体験版おとせば?
>>527 割れないための技術力が上乗せされてると思えば・・・
つーかドングル単品で5k越えてるしなあ・・・
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 12:10:44 ID:6O5LK5Lk
今更使えないグルーヴマシン風なのもろオマケ。
基本的にな機能はSONARについて
のが今更のごとくついた感じ、かつ軽さのことが上げられてないのを見ると
重くなるんじゃね。
確かにすごい軽くなったら普通かくよな
俺はソナー使いだが、Cu5のLoopMash、VST Expressionは素直に興味あるが・・
実際どこまで使えるか分からないけどな
起動が早くなっただけで「軽くなった」と称してるが、Sonar8は立ち上げた後は今までと何も変わってないよ。バグだらけだし…
新機能を搭載しないでいらんオマケつけただけのバージョンアップよりも
多少重くなってもいいから効率性がよくなる新機能を搭載したバージョンアップの方がずっと嬉しい。
そもそもDAWの重さなんてソフトシンセのそれに比べたら屁でもないだろ。
…と言いつつ、俺も
>>523と同じでキューベの新機能のために10万出す気にはなれんわ…
どれくらい便利なものか様子見だな 体験版があればな〜
ユーザー
新機能を増やしたり動作を安定させて欲しい
そして音源とかは自分で買うからおまけを減らして価格を下げてくれ
メーカー
ここまで来ると画期的な新機能はなかなか・・
しかし価格を下げるのはキツイし、おまけを充実させるしかない
>音源とかは自分で買うからおまけを減らして価格を下げてくれ
今まさにsteinbergはここにいるんだけどヤマハが空気読めてない。
ま、実際は今までの付属は付いてくるしIRリバーブやピッチ修正機能も付いてくるんだけど
海外の価格があれだからな。せっかく値下げしたんだから日本でも値下げしろと。
Sonar8のBeatscapeみたいな、やっつけ仕事のプラグインはいらんよ
つけるならちゃんとしたの付けろよって思う
>>538 どこら辺が?たしかに挙動がおかしかったり落ちたりするが…
決めました今回はCubaceにします
そしてMac同時に購入します
これでSONARとは一生オサラバ
同意。
SONAR付属のオマケ、特に生音系はどれも使えたものじゃない。
がっかり音源。
あと絶対改善はないと思うけど、SONARのGUI。バージョン重ねるごとに悲惨になっていくなぁ。
この点はCubaseの圧勝中の圧勝。曲作るモチベーションに直結するし、Rolandさんはイケてるとでも思ってるのかなぁ。
あっ、俺が言ってるGUIはカスタマイズできない根本的な部分の事ね。
>>540 おれも行こうかな…いまならCC121つきのがRockOnにあるからCC121売れば
大体八万でいけるんだよね。
Qはなんか先行き不安だな・・・
つうか体験版出してくれねえかな
まだcubaseもってないやつばかりなのか?
cu4と比べてcu5は断然お得だし、実売8万くらいなら納得できる
yamahaになってからのアップグレードは良心的だからね
ダンボールじゃなく製品箱でくるから満足度も高い
維持費も格安、vst/32-sx-sx3-cu4まで4万しか払ってない
sonarだったら総額いくらになるんだろ
Cuユーザーがそれほどまでに高くないと思うんならそれはそれで結構なことだ。
LoopMash面白そうだねえー。
フォルマント弄る機能もちゃんと付けてきたし
これを機にCakewalkはもっと頑張って欲しいナーと思う俺SONARユーザー。
しかし値段の差はひどいなぁ……
海外版SONAR8は$619、Cu$599だから海外だとSONARの方が高いのに
日本だとそれが逆転してしかも1万近く差が付くという不思議。
(Cu10万、SONAR9万とした時ね)
そこでヤフオクのあの人
Qもソナも日本の資本なのになぁ・・
金だけ出してろってことなんじゃない。
質問なんですが、キュウベースでギターの音をアンプに通したみたいに出来ますか?
え?
>>552 たぶんついてる。アンプシミュレーターでしょ。
>552
Cubase ES4だとVSTエフェクトにアンプシミュレータが付いてる。クリーンのギターの音をそれなりに歪ませたりできる。
LEとかAIは付いてるか判らん。
キュゥベースって多少斬新だな
AIにはアンシミュついてません。
そしたらフリーのVSTiアンプシミュレータ探すよろし。
ググれば沢山出てくる。
Qの優劣を示すものではないから意味ない。
VSTといえば、Steinberg製のエフェクトとCakewalk製のエフェクト、
前者の方が遥かにまともなのは間違いない 順列づけると
サードパーティ>Steinberg製>(実用レベルの壁)>Sonitus>>Cakewalk=フリーソフト
xx64系はどれもかなり使いやすいんだが。
サードパーティ製が付いてこないというありえない仮定も無意味。
下位バージョンならどちらもフリーで補う方がマシなんだし。
>>560 SONARの付属プラグインはほぼサードパーティー製。
無知と偏見って怖いね。
>>560 これはQユーザーから見てもさすがに失笑モノ
燃料がないからCubase派を装って煽ってるだけじゃ
lexiconリバーブはレキシコンが作ってるね。
でもレキシコン製品買うと同じリバーブが付いてくるんだよね。
最近ソナーを使うメリットがなくなってきたような気がする。
64シリーズもVSTだから他社dawに流用できるし。
使わなくても買ってるわけだからどの道策略にのせられてるというw
まあそれはそれで良いんじゃないの?
なんかこのスレQ派が必至だな
Sonitus普通にいいと思うんだが
あとL3持ってるけどLP64マルチバンドはわりと使う
ディレイはもっぱらSonitusだなw
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 20:24:25 ID:/rRXDYMA
Sonitusが実用以下というのは俺も疑問。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 20:45:32 ID:nkjDjOY/
まあ、これでSONARもCUBASEもどっこいどっこいになったんじゃね。
お互いついてるオマケが違うくらいで。
まあ、値段が2万違うといっても新規の野郎共がちょっと痛いくらいで
うpぐれ組にゃ問題じゃないさー。
キューべとソナー両方とも何度もインストール出来るんですか?
デスクトップ(自宅用)とノート(外出用)にそれぞれインストールしたいんですけど
Cubase(ES4以上)はドングル持って歩けばOKのはず。
Sonitusのはインターフェースが良く出来てるよなー
この表示を各社テンプレにしてくれって思うくらいw
8になってアタック弄るプラグインが追加されたみたいだし
個人的にあとエキサイタ系が追加されると一通り揃った感がある。
そうそう、SonitusはGUIが良い。
コンプのIO曲線カーブの上を再生音に合わせてリアルタイムに
点が動くのなんかはむっちゃ分かりやすくてコンプ初心者には
ありがたかった。
いつまでもそんなのに頼っちゃダメと言われるかもしれないけど
他のコンプも見習って欲しいヨ。
Macが使いたくてcubaseに乗り換えようと友達のやつを三時間程触らせてもらった。
なにこれ、こんなんかが業界標準なの?使いにくいったらありゃしない。
よくあんなんで作業してるね、Sonarがやっぱいいや。
cubase使いのおれはsonarにそれを感じる
やれることは大体おなじだし最初に覚えたDAWでいい
併用派だがMIDIはCubaseの方が良いと思ったな。
クラシックなアプローチだし視覚的で解りやすい。
国産DAWには到底どっちもかなわないが・・・。
Audioはどっちも同じ位ハイレベル
乗り換え始めは大抵元のソフトの方が使いやすかったって感想になるんだよな
俺はSONARのがとっつきやすかったからSONARにした
それにプラグインも豊富だったから
ある程度以上やる人は音源は自分で買うからオマケ要らんとは思うが
なんも持ってない初心者にはうれしい
あと、cubaも8万くらいだったらもう少し悩んだかも
もうどっちもすごいわけでLEなり体験版やってみて自分が使いやすかったほうでいいと思う
SONAR8は黒い箱がかっこいいわ
Cubaseの白い箱とは対照的だな。
青いほうが好きだったが
なんかCUBASEはいかにも業務向けって感じがするよね。
SONARはなんかアマチュア向けの音楽パッケージって感じがする。
そんなの気にしてないでとっとと曲作れ
日本でCubaseが強気な値段設定を崩さない理由がわかった気がする・・・
教えて
いや
>>586とか今までの流れ見て思ったんだけど
日本ではCubaseは業務用ってイメージが定着してるからかなと
Cubaseは爽やかなイメージがある。明るくて見やすそうだなーと未だに思うわ
今のパッケージを見るとほんと両者対照的でおもしろいな。
キューベは高すぎてアマチュアには受けなさそうだよね。付属も自分で選ばなきゃならないし。
音楽で食ってる人はCUBASEのほうがいいけど、趣味でやってる人間には高すぎるよね。
ソナーのワレ大歓迎って言う姿勢はどうかな。利用者増やすのが目的なんだろうけど
CUBASE=真面目、プロ
SONAR=割れ、厨房
っていうイメージがある。
Cubaseが高めなのは最初だけで、維持していくと大して変わらん。
そもそも、趣味でやるには高すぎるとか言う層にはハードのオマケの
SONAR LEやCubase AI/LEで十分なんじゃないか?
あと別にワレ歓迎なんかしてないだろ。
制作ツールのVSスレにしてはくだらない印象談義が続くな。
まぁ慣れたのが一番なんですけどね。
>>594 そもそもここは機能を議論するスレじゃないからね。
スレタイだっておかしいだろ。ただの道具に頂上決戦とか最強とか。
そんなもの使う人の好みの問題だろ。
スレ主のsonar好きはわかったけど
他人が使っている道具がそんなに気になるもんかね?
劣等感でも持っているのか?
つうか本当は2で終わる予定だったのにだらだら立ててるし・・
すまん、3・4スレ主はSONARスレでも最大の荒らしで汚点な奴なんだ。迷惑かける。
俺はLE両者付いてて、最初は世間の評判どおりにCubaseではじめたけど
どうしても馴染めず英語マニュアルしかないのにSONARの方が使いやすくて
乗り換えたクチ。頭が固く、四角い思考なんで性にあったんだろうな。
俺も両方LE持ってたけど、制限のゆるさでSONAR使い出して
結局PEにアップグレードして現在に至る
VSTi2個までとかしんどいわぁ
音の作りこみ、アレンジ頑張りまくってほんとに音のクオリティ向上に金を惜しまない人=Cubase
とりあえずDTMやりたくて、でもそんなにお金もないしそれなりのもの作れて楽しく出来ればいいやって人=SONAR
結局こういう選択になるとおも。
いや、どっちが悪いってことじゃなくてね、結局音楽って楽しむのが一番だし。
DTMマガジンではCubaseよりもSonarの方がよく取り上げられるんだよな
まあ頻繁にメジャーアップグレードするSONARのほうが取り上げてもらいやすいからなぁ
>>600 >>音のクオリティ向上に金を惜しまない人=Cubase
これはどういう部分でそう思ったのかな。ぶっちゃけ価格差も
機能も似たようなモンだと思ってたから、音質に差があるなら
一択のような気がするんだけど・・・
>>600 イメージだけで全く根拠がないね。
アレンジや音質にこだわるのも、金をかけるのも個人次第。
DAWの違いは全く関係ない。
むしろSONARの方が音良いぞ
DAWソフトによって音って変わるよね。音質というよりは音の趣向って言ったほうがいいかもしれない。
実際にSONARは内部演算処理の精度がCUBASEよりも良いのにCUBASEのほうが評判はいい。
CUBASEは開放感のあるクリアな音だけどすこし喧しい感じがして
SONARはまとまった聞きやすい音だと感じた。
ただSONARはいまいちはっきりしない音という印象がある。
CUBASEはパッとした音かな?
どっちも嫌いじゃないけど時代がどっちをもとめているかにもよるよね。
上の何名かの書き込みのように
キューベースの値段が高いことを誇りに思っちゃってる層がいるから
無駄な付加価値がついて日本でだけ販売価格が下がらないんだよ
正直言って開発元が値下げしてるのに
国内値下げがないなら、現在のキューベースは無駄に高いだけだ
いい加減日本のユーザーはなめられてることに気付くべき
高いのは割れのせいそう思っていた時期が僕にもありました
SONAR買う前にそれを知れば良かった
割れないCUBASEのが高い現実
つうか割れ厨がいるのも確かだけどSONAR=厨房とか心外だわ・・
きっとドングルが高いんだよ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 19:18:38 ID:ReYKm6x0
Cuは新規ユーザーいらねえって感じ
しかし、Cubaseは海外と日本で価格が倍違うっていうのはどうにかならんのか。
まぁ、歴史的な円高も影響しているけどサ・・・。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 23:11:36 ID:yPicduGX
だからcakewalkにもってかれる
まあYAMAHAはあんま儲かってないみたいだから足元みてるような
そもそも市場予想価格ってだれが決めてるんだろうね。
どうでもいいけど今CUBASEのアカデミック版がSONARのアカデミック版よりも安く変えるんだよね。
SONAR8PEも表向きは619ドルだけど先にProject5のDL版買って登録してからうpグレ版買えば合計448ドルだから
日本語版の価格差は実質2倍近いよ
価格.comで調べれば一発だろ
ttp://kakaku.com/item/03409820207/ 昨日までは一店だけだったが、他店も値下げを始めたらしい。
そういえばいつも思うんだが、CUBASEが高いのは単にヤマハが悪いんじゃなくて
業界が無理やり高く売ってる部分もあると思うんだ。
業界標準だからといって客の弱みに付け込んでる面があるような気がする。
ブランドものだからといて値下げしなくても売れるなんて時代は終わったわけで・・
どちらにしろアカデミック版が安くなったのにはヤマハがなにかしたのか
売る側も考えを改めたんだろう。
客の弱みにつけこんでるというより
客の勘違いを利用してるんだと思う
不況で財布の紐が渋いのに価格設定が変わらないのもなぁ・・
ぼったくりの帝王ADOBEでさえリストラしてるのに価格さがらん
624 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 08:09:13 ID:xFZJdrQB
CUBASE、一般売りはESSENTIALくらいしか売る気ないんだと思うよ。
ADOBEも同じだけど、一般層にCS MASTERなんて売る気ないでしょう、PHOTOSHOP ELEMENTくらいじゃない?
フラッグシップは業界ターゲットだから値段がさがらないってだけじゃないですかね。
まぁ、値段さげたからといって数がでるものでもないからな。
>>621 俺は販売店の中の人だけどスタイン製品は楽器屋に入ってくる時点でメチャクチャ高いよ。
定価で販売してもほとんど儲けなんてない。
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 12:48:01 ID:y1ar3HZU
値下げても他のDAWと基本機能変わらんからな。
新規ユーザーはSONARとかliveとかでいいんじゃねーか?
そんとき旬なもん買うのがいいよ。
年会費2万払ってるとCubaseが高いようには見えないけどな。
Protools、Logic、Liveユーザーの俺から見るとSonarよりCubaseの方が魅力的だな
どっちもいらないけど
↑お前には必要なものが沢山ありそうだがなw
session drummer2とgroove agent oneってどっちの方が優れてる?
session〜のがアコっぽいのかなって勝手に思ってるけど。
groove〜はあんま評判を聞かない。
結局は別音源を買ってる人が多そうだけど、とりあえずDAWについてる音源だし
使ってる人の意見を聞いてみたい。
Groove Agent ONE の評判なんてきくわけないがな。
まだ出回ってない。
そうなんだ、勘違いしてた。
agent〜3のLE版みたいなものかと思ってた。申し訳ない!
>>629 俺はlogicとsonarを書くプラットホームごとに使い分けしてるよ。
どっちもいいもんだよ。
プラグインてんこ盛りで楽々だし。
SonarのMac対応マダーチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
Qはピアノロールが致命的に使いにくい
>>634 > プラグインてんこ盛りで楽々だし。
プラグインってDAWについてくるやつ?
どうせTDM環境のMcDSPとNativeのWavesくらいしか使わないし、そんなのいらんよ
付属プラグインとかホントにどうでもいい
邪魔なだけ
SONARはピアノロールが致命的に使いにくい
MIDI関連は正直どっちも微妙
QよりはSONARのがMIDIはいいだろw
SONARのピアノロールはVer 6→7で仕様が変わって
カスタマイズ機能がついたかわりに出来なくなった操作がいくつかある。
(たとえば、ベロシティ値の頭にコントロールポイントを表示できなくなったなど)
個人的にはこの仕様改変でさらに使いにくくなった。
あと、MIDIクリップを移動すると末尾のコントロールチェンジが
(ランダムで)消失するバグも放置されたまま。
>>643 確かにベロシティにポイントが表示されなくなったけど、
CTRLでドローできるし、ノートの上ドラッグで変えれるから
あまり困らないなぁ。どのノートのベロシティを操作してるかが
わかりやすくなってトータル的には良くなったと思うけど、
まぁこの辺の操作フィーリングの好みは人によるからね。
でも変えるときには前の操作は最低限サポートしてほしいよね。
他にも、Sonarの大きな弱点(と個人的に思う)のひとつに
マスタートラックが存在しないことがあげられる。
このため、テンポチェンジやタイムシグニチャ、マーカーなどを
クリップ化したり、D&Dで移動したり、マウスで伸縮したりができない。
あと、スコアに小節を挿入するコマンドはあるのに、削除するコマンドがなかったり。
なので、編集のカット/削除で代用するわけだが、なぜかこのカットと削除は
クリップの存在しない小節には適用できない。
(削除の度に、削除エリアにダミークリップを作成する必要がある)
ピアノロールが突然クラッシュするバグは8でも健在で
なんかもう、MIDI編集に関しては適当と言わざるをえない感じ。
スコアはどっちもクソ使用。っというか使えるのはFinaleぐらいじゃね?
>>646 DAWに完璧なスコア機能求めてる奴なんていないし、問題ない
スコア入力はコード入れるとき便利な位だしなぁ
ところで、「スコアに小節を」の「スコア」は「譜面表示」の意味じゃなくて、「楽曲全体」って意味よ。
挿入メニューのアレね。
もう何年もSonarを使ってきて
いいところも悪いところもだいぶわかっ(たつもりになっ)ているけど
MIDIに関しては一進一退を繰り返していて、満足には程遠いね。
リアルタイム入力やクリップの操作に関してはかなり進化して
大昔に使っていたXGWorlsやSSWなんかよりもずっと使いやすくなったと感じるんだけど
マウスでちまちまいじるのには相変わらず向いてない。
まぁ、必要なっちゃ必要ないけどね。
クラオケスレでも話が出てたけど
オケ曲は基本フィナーレがメインの様だ。
YAMAHAはせっかくCubaseを買ったんだから
SOL2の良い所はどんどん移してほしい
YAMAHAはやる気あんのかね?不況で音楽部門縮小になったらようしゃなく切りそうだよ。
Cubaseが業界にとって大きな存在でも企業からすれば売れなければただのお荷物だし。
自分が使ってる以外のdaw評論してどうすんだよ。
結局は慣れだろ。ま、そういうと「俺長年q使ってるけどsonaのほうが直感的」とか言うやつが出るんだよな
本当にキューベ使ったことあるのかと。
「sonarだけは慣れではどうにもならない」とかw
お前キューベしか持ってないだろと。
匿名掲示板だからしかたないわけだが。
とQしか使ってない人が申しております
でもまぁ慣れと思い込みは実際大きいと思う
キュベ4しか持っていないんだが
店頭とかでソナーを見てみるとなんとなくいじりにくそうな感じはする
なんだろう、機械とかでダイアルがついてたりハリガネとかびよーんって伸びてる感じのアレ
それに比べるとキュベはクラシカル(?)なイメージが強いかも 西洋家具みたいな
いやどっちがいいとかの話しじゃないんだが
cubaseは馴染みやすい操作性だと思う。
違和感なく使える。
キューベでよく言われている直観的っていうのはそういう意味なんだろうと思う。
sonarは使ったこと無いからどうこう言うつもりはないが。
SONARでVSTがマトモに使えなかった頃、VST使いたさにCubaseに乗り換えたが、
操作はすげー違和感があったぞ。まあ、1週間もしないうちに慣れたが。
当時はMIDIで外部の楽器鳴らすのがメインだったから、
過去に作った曲のほとんどはSMFで保存して移行できたが、
今ではそう簡単に乗り換えできねえなあ。
cubaseが直感的ってよくいうけど、それって今までなんかしらのシーケンサー
触ってきた人だけじゃないの?まったくのゼロからSonarに入ったけど友達の
cubase触ったらまじ無理、基本的なことが全然できなかった。
まだ店頭で触った程度のlogicの方がわかりやすかったしう動かせたよ。
ツールは2つ目が厳しい。
3つ目以降は結構楽、というのが仕事で得た感触です。
ただ、DAWについてはわからんですな。エンジニアなら全部使えてナンボって分けでもなさそうですしね。
>>658 Cubaseは、ハードウェアのシーケンサーとか、
スタジオの機器類をつなげていく感覚が
ベースにあるのかも。
Windowsの操作になれてるとSONARのが使いやすいって聞くけど
どうなんだろうね
CubaseはLEしか使ったことないけどSonarにぜひ欲しい機能として
1.いつでもアンドゥ可能で、ボタンひとつで呼び出せる簡易クォンタイズ機能
Cubaseではキーエディタ(Sonarのピアノロールに相当)でQキーを押すと
選択範囲のノートが一発でクォンタイズされる。いつでもアンドゥ可能(編集後でも)。
適当にリアルタイム入力した音をすぐに利用したり
フレーズを一時的に異なるグルーヴに変換して試すのに便利
2.タイムラインと統合されたリストエディタ
Cubaseのリストエディタは
横にタイムラインとグラフィカルな値表示がくっついてるのが特徴
マウスでD&Dもできる
3.コントロールデータのコンティニュアス表示
ExpressionやBendのような永続的な効果のコントローラは
単なる棒ではなく、長方形として描画される
(LiveやFL Studioなんかもこの方式。ちゅか、Sonar以外全部これ?)
4.矩形やサイン波などの特殊描画ツール
なぜかSonarではオートメーションでしか使えない
どこでも使えるようにどうしてならないんだろう?
5.コントロールデータのカラー表示
ノートのベロシティ値だけでなく、いろんなデータを値の大小で色分けして表示できる機能
これもSonar以外の大概のシーケンサに標準搭載されているんだけど…
SONARはMIDI入力には向いてないって感じがする
オーディオのルーティングは強いんだけどね
1はキーバインドで可能だね。
Cubase4ユーザーの俺だがSONAR 6 LEを使ってみたら
バスのルーティング自由度がいいっすね。
途中でオーディオエフェクトこれ以上挿せませんって出たけど
HSを買えって事かな。SONAR 8買って完全両刀使いでもいいけど。
SONARのバスルーティングの自由度の高さはいいね。
バス上で特定の効果(エフェクトの組み合わせ)を作ってテンプレート化してる。
映像処理系では複数のエフェクトをテンプレ化するのはよくある使い方みたいだけど
演劇やVJなんかのBGMや効果音を頼まれる時は重宝してる。
>>663 無理。
キーバインドではクォンタイズ画面は呼び出せても、実行までは自動化できないから。
あとアンドゥも実現できない。Cubaseの簡易クォンタイズは「確定」しない限り
どんだけ修正しても元の状態に戻せる。別の処理をやっても元に戻る。
SONARでいうところの非破壊MIDIモードが
簡易クォンタイズの部分だけ別途にもうひとつ用意されている感じ。
>>665 Cubase4でもほぼ同様にバスルーティングできるんだけれど
SONARみたいにちょっと見ただけでルーティングが把握できるほど
分かりやすくはないなって思ったんです。
Cubase4だとルーティングが一番上にあってデフォルトだと非表示なので。
>>666 calをバインドするんだよ。それから、非破壊でやりたいならMIDIプラグインを使え。
CALでプログラム組めとか、SONARは狂ってるよな。w
そういえば、8はCALの日本語マニュアルついてるのか?
CALはどう考えても作業効率が悪いしわかりにくい
同じことが出来るといってもその差は大きいよ
CALを頻繁に使う人こそ、そのめんどくささがよく分かると思う
CALを使ってるユーザーはほとんどいないだろ、いても一割ぐらいか?
俺は使ってるが。
たいていのことはcalなしでできるから、使ってるのは昔からの人だけだろうね。
今回のクオンタイズもMIDIプラグインを挿すだけだし。
CALがないとレガートすらできないけどな
そういや、CALがないと
チャンネルスプリットやコントロールデータの間引きもできないんだよな。
それとも、8では出来るようになったか?
CALはインタプリタだから組み込みコマンドに比べると動作が遅いし
グラフィカルインタフェースなんてないから
変更量とか全部キーボードから数値打ち込み。
キャンセルするとエラー出力して、もう一度頭から呼び出しなおし。
何回OKボタン押させるのか、とw
俺は、CAL覚える気力なかったから6のときに乗り換えちまったよ。
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 18:10:31 ID:j8fAdqxc
>>676 好みの問題だろうけどオリジナルのほうが100倍いいわ。
>>676 4つ打ちの時点でウインドウ閉じた。最近そんなアレンジばっかでつまらん
>>676 何度張れば気が済むんだよ
いい加減スレチだからやめろ
>>681 何でこのスレで宣伝しようと思ったの?ねぇなんで?
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 18:51:30 ID:L3bNz6E9
どうでもいいよそでやれ
ゲームミュージックのアレンジ(笑)って微妙なのばかりですよね。
短くてトラックが少ないので素人でも打ち込めるけど、
それでも演奏が似せられないのをアレンジ(笑)とごまかしてるってとこでしょうかね。昔の俺とか
>>684 ああ、そういえば昔お前が作ったやつはそうとう酷かったよな。
初期の頃に作ったやつを聞きたくないってのは誰もがそうだと思うw
俺の曲は初期のやつでもやっぱ光るものがあるよ。
そして今も初期だ。
まあDAW関係ないな。
なんで4はなかったことに・・みたいな扱いになってんの?
3から4にUPしたやつはどうなんの?
ひでえじゃねえか
>>661 SONAR の前身の Cakewalk はごく普通の Windows アプリ感覚。
SONAR も初期のは同様。
単に機能が少なかったというだけかもしれんが。
今の SONAR は Windows だからどうという操作性ではないな。
正直なとこ、慣れてない人にとっての操作性はどんどん悪くなってる気がする。
慣れれば別に困らないが。
SONARの、バスで鳴ってる音がリアルタイムに波形描画される機能。
あれ、Cubaseではできないんですか?
なんかオーディオトラックのオートメーションを弄ったときには
適用後の波形は出るけど、バス(Cubaseではグループトラック)では
そんな機能がなさそうに思える。。。あれ便利なのに。
ここってゲハっぽいよな
PT=Wii SONAR=360 Cubase=PS3
違うだろ
>>694 同意。スレ主の感覚については俺もそう思ってた。
何か発展するかなと思って見てたけど
出てくる話は発展せず、ループばかりで意味なし。
スレ主が理解出来るかどうかは知らんが
たとえば最強のヴァイオリニストが(最強という表現もアレだが…)
最強のギタリストに、最強の弦楽器だと言ってストラディバリをすすめても、
ギタリストにとっては必ずしも最強にならない事を理解しろ。
そのギタリストがヴァイオリンもイケるなら話は別だ。
要は使う人の好みや適性次第。
つくづく不毛なスレだ。
だったら何でこんなスレ見に来るんだw
両刀使いのためのスレじゃないの?
でも、適性がハッキリすれば凄くいいスレじゃない?
しないから問題なんだよ。
CUBASEは業務向け
SONARはアマチュア向けでいいだろもう。
もうやれることは両者大して変わらないんだから。
回りの都合や環境で決めればよい。
初心者はCubaseから始めていけばおk
アマチュアが趣味でやるならCubaseやSONARよりFLで十分だから納得する
>>2 テンプレの◆ 解像度/サンプリングレート
でSONARの解像度が32bitになっているわけだが、
SONARって24bitまでしか対応しないんじゃなかったっけ?
SONAR7もSONAR8でもそれは変わってないような気がするんだが・・・
Yes、高須クリニック。
32bitフォーマットのサンプルは自動的に解像度が落ちますですよ。
>>704 インポートもエクスポートも録音も64bit192kHzまで行けるよ。
ただ24bit以上の解像度をサポートしているADCが無いから、
それ以上の解像度で録音が出来ても意味は無いw
>>706 インポート出来るけど、24bitか16bitに変換されないっけ?
>>706が正しい。
>インポート出来るけど、24bitか16bitに変換されないっけ?
されない。
結局どっちが正しいのよ。
メーカー側が24までと言っている時点でそれ以上のフォーマットに
対応しないような気がするんだが。
どちらにせよテンプレは間違いってことでおk?
Cakewalkの表記に誤解を生むような問題が有るのが根本的に悪いとは思うんだけど、
SONAR内部エンジンは64bit浮動小数点演算、もしくは32bit浮動小数点演算の選択式。
インポート、エクスポート、録音は64bitまで対応。
AudioI/Fにデータを渡す時の最大解像度は24bit192kHzまで。(ただしAudioI/Fが対応していれば24bit500kHzまではいけるらしい)
と言うことでテンプレはどちらにせよ間違ってるw
Sonarのピアノロール(キーエディター)のマウスジェスチャーの割り当ては神
だね。なんで他のDAWに乗せないのかね?昔から消去するのにいちいちツールを
持ち帰る動作をするのが我慢ならなかったから最高だよ。
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 15:38:25 ID:fs/E9tu+
age
>>696 ギターとヴァイオリンの違いほどないよね。
フェンダー vs レスポールの方が近いんじゃね?
と無意味な反論をしてみる。
そんな俺はフェンダー派。
Cubase5のいいとこってバウンスぐらいしかないよな…
後はオーディオの管理ぐらいか?Cuのいいとこって他にあんの?
前から何回か言ってるがMIDIはCubaseがいい
名前もいい。
MIDI編集の視認性がいいってのは前レスでもいってるけど操作は同じじゃね?
曲線だって面倒だけどかけないわけじゃないし…
リストエディタのタイムラインのグラフィカル表示なんかはいいと思うけど
肝心のリストエディタが見にくいしつかいずらいと思う。
まぁ慣れといってしまえば何でも慣れですんじゃうしねー
Cubaseのサンプルエディタってどれくらいのことができるの?
>>715 仕事で使うなら断然Cubase。
安心して仕事できる。
こういうアホユーザーが多いのは・・・どっちも同じか
すいません一つ聞きたいことがあるんですけど
sonarでmidiに打った歌詞データってcubaseの譜面にも表示されますか?
よろしくお願いします
されるけど崩れるよ。
SONARはMIDI標準のテキスト埋め込みを使わないから。
具体的に言うと改行やタブ、スペースなんかがぐちゃぐちゃになる。
>>709 32bitかそれ以上の浮動小数点録音に対応してるのはオフラインプロセスが目的。
>>706の
>>それ以上の解像度で録音が出来ても意味は無いw
は半分正解。オフラインプロセスを使うなら32bit録音は十分意味がある。
まあこの場合24bit録音後に32bit浮動小数点への変換を行なっても同じだけど、録音時に32bitのほうが手間は省けるな。
ファイルベースの処理を行なわずに全部ミキサーで処理するなら32bit録音の意味は無い。
>>722 そうですか・・・
ありがとうございます
>>719 プロならCubaseってだけだとジョジョに覆されていくぞ。
まるでMacとWindowsじゃまいか
>>725 確かに、新規ユーザーが増えていかないと
どんどん尻すぼみになっていくね。
ジョジョに・・・
きさま打ち込んでいるなッ!
くぱあッ!!
Cubaseがプロ用というよりはプロの利用者が多いってだけ。
VSTやASIOの本家だったからね。あとmac,win両対応ってところも重要なのかな。
2chはなぜかソナー利用者が多いみたいだけど、ある程度音楽活動していくとCubaseの多さに気づくはず。
利用者が多いからデータの受け渡しがスムーズに済むし、
ミキシングを誰かに頼むときに効率的に引き継ぐことができる。
昔この話をしたら「使ってるプラグインが人によって違うんだから互換性なんて無に等しい」
なんて言ってた人がいたけど、付属のプラグインである程度道筋を示して
それを元にエンジニアがミックスし直すっていうのがよく聞くやり方。
だが上の方に行けば行くほどLogic多いよな
まあ俺はそこまで行けそうに無いけど
ソナー利用者が多いってよりソナー利用者の声がでかいだけだと思う
私も三年間このスレを見続けてますが、近年Cubaseの優れた点が一向に挙がらないのは、
Cubaseユーザーが敬虔で、謙虚だからに尽きると思っています。
本当はCubaseユーザーはもっともっといっぱいいます!!
バージョンアップもなかなかしないとか、
一部にはスタインの財政面を危惧する声もあるようですが、
私たちの知らないところで自動でバージョンアップしてるんだと思います。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 18:57:55 ID:ALzvrz9Y
>>730 関係無いけど、2分頃から流れてるギターが気になった
音源によってはストロークとかえらべんの?
スレ違いでごめん
某SNSのコミュニティー登録者数
Cubase (10104)
Ableton LIVE (7410)
Pro Tools - プロツールス (5581)
Logic Pro,Logic Audio,Notator (5730)
Cakewalk SONAR (5039)
Reason (3651)
ACID (3605)
Digital Performer (2455)
Singer Song Writer / SSW (1705)
FL STUDIO (736)
SOL (575)
比較的有名な製作ソフトで調べてみた。
DAW総合に貼ろうと思ったけどユーザ数の話題が出てきたのでこちらに貼ってみる。
あくまでユーザ数ではなく登録メンバー数なのであしからず。
あと向こうはDQNやセミプロが多いのでこっちとは世界が違いすぐるかも。
だいたいの目安としては参考になる。
Cubaseコミュ1万越えオメ(´・ω・`)ノ
乙
CubaseとかSONARはMIDIキーボードとかの付属が多いから
ソフト単体を買ってる人はどれくらいなんだろうな
ProtoolsとLogicの順序が逆だね。すまん。
Liveユーザが以外と多いのは予想外だったけど、
たぶん他のDAWは分割コミュが多いから(中級パッケージやLE版のコミュに分かれてる)
そのせいだろう。LogicはLogic ProやLogic Studio、Apple Logicなんて名前のコミュもあわせるとかなりの数になる。
全部調べるとなるとめんどくせぇなw
Cubase5でるまで待つけどSONAR8、プラグイン豊富だなぁ・・・・
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:44:39 ID:aUi0tlOH
>>730 海外製のDAWは基本的にプレイヤー向けに設計されてるな
>>730 CubaseでもSONARでもある程度鍵盤弾けること前提だと思うよ。
ただし鍵盤弾けなくても音源選ぶときにあると全然楽だと思うよ。
この10年くらいの音楽って無価値だから、いくら今のプロが使ってるってもねえ。
これからはSONAR世代が音楽を革新するんだとおもうよ
Sonarだって時代にそぐわなくなったらすぐ堕ちるよ。
あと音楽家が音楽で革新はもうありえない
>>743 ジョン・レノンが死んでロックも死んだんですね、わかります。
>>742 2ちゃんねらーが今後の音楽界を担っていくわけですね、わかります。
>731
ホント分ってないな。
「ここはピアノ音源です。」「ここはリバーブかけてね」程度のレベルなら付属
のプラグインでイメージを伝えることもできけどさ。
でも今のプラグインの依存度はそういうレベルではないでしょ。
エレクトロニカやダブなんかでは当たり前の手法だけど、特定のタイミングで
フィルターかけたり、サイドチェインを絡めたり、そういったアプローチ自体が
「味付け」ではなくて、作品としての重要なファクターになってるんだよ。
プラグイン音源自体が多機能になってきて、プラグイン内でアルペジエーター等
を利用して音やフレーズを組む事もあるしな。
だから、曲のイメージを第三者に正確に伝えるには付属のプラグインで代替できる
ものではないし、結果的にバウンスするしかなくなる。
で、バウンスしたオーディオデータで受渡しするならDAWは何でもいいってこと。
プロジェクトファイルなんて、複数の場所で同じ環境を構築できる個人が使うだけ。
あとはGM配列のsmfとか
そもそもデータを人に渡さなくなっただろ昨今
同人サークルとかで曲作るときにはエンジニアに任せたりするよ。
全体とのバランスも大事だからね。
プロジェクトファイルよこせなんていわれたことねーよ
バンドルファイルのやり取りは軽いしBPMや波形を合わせる煩わしさ無く作業が出来るので便利だよ
バンドルファイルが特別軽いということはない。
>>BPMや波形を合わせる煩わしさ無く作業が出来る
意味不明。
つテンポチェンジ
もっとシームレスな環境になればとは思うが、各社の思惑があるだろうし_だな・・・・
MacではProToolsとのデータ互換性のためにデジパフォを選ぶユーザーもいるからなぁ
最近、Cubase使ってる人、目に見えて減ってきてるなぁ
なにを根拠にw
どこみてもCubaseばっかりじゃねえか。
動画サイトとかで耳コピしてる東方房はSonar多らしいが。
そもそも有名な人でSonar使ってる人が増えないのもまたあれだと思うんだが。
なんだってそこそこのもんは作れるってことだね。
弘法は筆を選ばない。
いまさら音質や機能で致命的な差なんてないしね。
作業の利便さが第一。それ考えるとどれも一長一短なんだけど。
>>759 ソナー使い、音質酷い&曲ダサい奴らばっかでワロタ。ホントここまで分かれるものなんだな。
俺もソナー使いだが
自虐おめ
ボカロ自体ダサいのに…
SONARのジミーサムPとかいう人の曲は凄く良かったぜ
iTunesでもめちゃくちゃ売れたみたいだし
OSTERがSONARだってだけでSONARで頑張ってみようという気がする
DAWの性能なんてどんぐりの背比べだし またいちから操作覚えること考えると
持ってるDAWを使いこなすほうがいいだろうなぁ
Sonar陣知らない人多いな。osterは知ってる。
俺はCubaseでいいや。音の分離良いし。
だから企業同士がSonar対Cubaseという構図で
性能を競いあう事にメリットはあっても
ユーザーレベルでは別にどうでも良いんだよ。
>>766 シーケンスはMusic Studio Producerで打ち込んでたぞ。
だからMSPで頑張れw
もうみんなREAPERで頑張ろうぜ
北米は兎も角中南米でSonarが圧倒的支持なのは
ちょっと意外というか頑張ってるなって思った。
欧州ではやっぱCubase強いな。
日本はまさに中間かw
つうか英語圏はSONARって 潜水艦とかのソナーでも引っかかるからあてにならん
スペインでsonarが検索されてるのは、
フェスのほうだろw
macに移行するからSonarとはサヨナラするよ!Cubaseに行くよ!
逝っちゃらめえええええええ><
macならlogicかと思ってたけどlogicってvst使えないのか。
どうでもいい話だけどアメリカの教育機関ではmacが増えてるらしいね。
小学校なんかのパソコン室はすべてMacに移行するんだとか。
SONARもMac/Win両対応、ドングルキーでの管理、VST3に対応して早く改名しちゃえばいいのに。
Cakewalkのときみたいに。
Mac/Win両対応とかVST3対応はともかく、改名して何が嬉しいのやら。
すぐに何万もプラグイン買い足す金無い場合
エフェクトとかソフトシンセが豊富なSONARの方がいいかな?
実際に両方使ったことある人、エフェクトの差ってどう?
Cubase5で
>>2には無かったボーカル補正(VariAudio)とコンボリューション・リバーブ(REVerence)が付いたし、
Session Drummer 2対抗のLoopMash, Groove Agent One, Beat Designerが付いたし、
Garritan Pocket Orchestraの対抗かフルオケ音源Halion Symphonic Orchestraの16bit試用版(99ドルでレジスト可能)が付いたし、
メーカー希望小売価格がSONARと同等以下になったし、
ぶっちゃけ今からSONAR8かCubase5を買うならメーカーやGUIの好みしか決定的な差が無いよ
音源にハードシンセ代わりのD-Pro、チャンネルストリップに中堅の傑作、
IRリバーブに中堅の良品と来て足りない人はすでに揃えてしまってるでしょうな。
>>781 そんなに変わらないと思うけど。
一応他のプラグインと共用してるけど結構軽いから気に入ってる。
SONARのマキシマイザーも使ったことあるけどなんかざらざらして駄目だった。
結局は好みなんだと思う。
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 01:27:23 ID:p94yp+zP
>>782 国内の場合どうやってレジストすんの?
振込みでいける?
>>783 D-Proの質が気になるところだ。
Sampletankのスレで使えないって言ってる人いたから気になってるんだぜ
>>784 とりあえずDAW始めるって人には大差無い?
なんかSONAR PE付属のエフェクトが良いって言われてるらしいが。
>>785 D-Proは、
いうほど音良くないんじゃ?→総合音源だからこんなもん
マルチティンバーで使うには微妙→複数立ち上げるべし
重い→今のPCなら大丈夫
Cubaseだとバグる→海外版Dimension Proはとっくにパッチ出て治ってる
Cubaseだとバグる→SONAR使えばいい
そんな音源。
D-Proは総合的には正直微妙。
個人的には、もし単体で購入してコレだったら無い。
付属音源としてはアリな感じ。
その最大の理由はマルチティンバーで使うにはって言うか、
マルチティンバーじゃないところ。
総合音源としては致命的。
ただ、そういう点ではHALION ONEと条件が一緒なので、二つを比較すると
どっこいどっこい。
理由はD-Proは使える音とそうじゃない音に差がありすぎる。
だからサブ音源としては重宝できる。
個人的にはSONAR8に新たに付属したSEとか拡張パックのEMUサンプルとかは
当たり!だった。
ピアノなんかは500MBくらい使うくせに意味がわからない感じ。
HALION ONEのYAMAHAピアノの方がかなりまとも。
あくまで自分は、の話です。
>>788 Set Program as Multi-Timbral とかいうオプションが一応あるんです。
使い物にならないだけで。
>>786 クレジットないからオワタw
どちらにしろおとなしく金貯めてオケ系の買わんとだめやな。
>>787 8PEには付属だから損した気分にはならんな
>>788 S90ESのピアノだよな。あれのハードの方はかなり好きだわ。
D-ProでEMUサウンドを使うならProteusVXを落とすかEmuratorX3買った方がいい気がするな
どっちもマルチティンバーだしEmuratorにはグランドピアノ音源もあるし
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 16:50:46 ID:/BzpCloI
アカデミックっておかしくないか?最近学生の金持ち多いぞ。
社会人は日々の生活で大変なんだぞ!
そんな中でも音楽を作ろうって頑張ってんだから差別すんな!
年収500マン以下にはアカデミック買わせろ。
むしろ社会人割引を作れよ。だいたいなんで教師なら買えるねん?
授業で使うって証明がないとあかんだろ!
仕事場から叫んでみたけど許して。
>>792 これから何十年も客でいてくれる可能性のある若者に安く売るのは当たり前。
年収500万・・・つーか300万あって独身なら十分すぎるほど遊べるだろw
何に使ってるんだか
Sonarなら7 HomeStudio CubaseならES4があるんだし
アカデミックなくなっても困らないと思うんだがなあ
>>792 音楽なんかがんばってないで、仕事がんばりなよ。
って事でしょ?
797 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 23:18:10 ID:8TBnezV8
SONAR8に新しくついたbeatscapeはableton liveのパクリだったな。
SONARのエフェクトがDJ感覚で使えるのはよかった。と、まあ参考までに。
>仕事場から叫んでみたけど許して
サーセン
大学院生から理系の大学教員へと就職し、奨学金返済も免除され
初ボーナスでアカデミックのソフト音源やDAW買いまくりました
なんというリア充
801 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 17:07:49 ID:YObPQLWw
真剣に悩んでます。SONARにするかCUBASEにするか・・・。
作曲ジャンルはハードロック・トランスです。
●SONARであればV−STUDIO700(ハード音源FANTOM VS内蔵)を購入予定
●CUBASEであれば オーディオIFとフィジカルコントローラー
(名称忘れました・・・スタインバーグ純正の最近発売された)
YAMAHA MOTIEF XSのラックを購入予定。
本当に迷ってます。マスタリングもSONARだったら真空管系のエフェクト
があるので魅力があるのですが、CUBASE5もマスタリング系のソフトは
充実していますか?
エフェクトやソフトシンセ買い足す気がないならソナーにしとけ
同意
Cubase使ってマスタリングすんならWavelab必須
あとフィジコンあれ微妙だぜ
805 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 17:36:40 ID:YObPQLWw
Cubase使ってマスタリングすんならWavelab必須
あとフィジコンあれ微妙だぜ
↑
返答ありがとうございます。そうなんですか!!
SONARのマスタリングソフトのほうがマシなんですか?
フィジコンはV-STUDIO700のほうが良さげなんですかね
806 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 18:05:07 ID:ZCjRd3S3
そこにかける金さえあればかなり良さげ。
専用機なので手に取るようにいじれるよ。
オレならソフト+十万ぐらいのIF+waves買うけど…
そもそもハードロックとトランスを作るうえで具体的にどんな機能をのぞんでんの?
808 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 18:15:57 ID:YObPQLWw
ギターリフ作成とアルぺジエイター機能をのぞんでます
LiveやFL Studioでいいんじゃねという気がする
V-STUDIO700は優秀だよ。相当生産性上がる。
曲聴きながらフェーダーうにうに、EQグリグリ回してミックスするほうがミックステクも磨かれる。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 18:21:26 ID:YObPQLWw
CUBASEはダンス系向きですか?
SONARはロック向きですか?
ダンス系もSonarの方が向いてる
ZETAもあるし、本家だけあって909系の音も豊富だし。
sonarならVstudio買う意味あるのかと、sonarはループ録音がだめすぎる。
ループしながらドラム打ち込んでギター録音してベース録音なんかはできない、
できる機能があるがバグで使い物にならん。
ダンス系ならCubaseのアレンジウィンドウが便利だと思う。ループ録音も強い。
音源またはエフェクトを今後かわないならsonarがいいけどまずそんなことは無い。
俺の周りではテクノ系はSONARが多い。
Cubaseは生楽器扱う人が多い。
Cubase使ってる人たちは楽器のことを良く理解してアレンジする人が多いような気がする。
ハードロックもトランスも良くわからないけどSONARでもいいんじゃない?
それよりあの何十万もするフィジコン買うお金があるなら
質の良いオーディオIFや音源買い足したほうがいいんじゃね?
仕事で使うのか趣味でやるのかはわからないけど
長くやってると必然的に音源は買い足すことになるから
PCスペック上げたり総合的な部分に金掛けたほうが良い。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 19:41:29 ID:cXPas0l4
>>813 バージョンいくつのこと言ってんの?7,8は普通にできるし、ループの長さ指定から
オートメーションから重ね取りとなんでもできるぞ。しかもバカでもわかる
操作性だし。ループベースで作曲できるbeatscapeついてるし。
LIVEやFLでケチる手もあるが、VSTUDIO買う金あるならいいんじゃね。
FLStudio使えよ
なんで世間はFLちゃんに冷たいんだよ
>>815 勘違いしてるね、例えばベース、ドラム、シンセをループしながらmidiKeyで
録るとする、まずドラムを録音してから録音ボタンを解除して次にベースの
トラックの録音をオンにするとなぜかオフにしたトラックの録音が解除されない
だから一旦停止しないとだめ。わかりずらっかたらこの動画を見てくれ、sonarでは
こんな風にはできないのよ。
http://www.youtube.com/watch?v=S-dfZqQjdvc まぁオレはこんな風に使わないからいいけどsonarではできないとは思わなかったよ
オーディオやmidiの処理の仕方がCuとは違うだろう。
FLってキワモノっぽいしなんかちょっと
FLchanは日本語版が無いから無理だ。
FLは方向性が全然ちがうから一個もってても損はなさそう
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 21:08:29 ID:RLkPH7CL
V-STUDIO700のオーディオIFは質はあまり良くないのでしょうか?
音源は内蔵のFANTOM VSで充分かと。
QLのMINISTRY OF ROCKやQLのGOLIATHも購入する予定です。
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 21:54:29 ID:MKybzesz
cubase 5はエフェクトだめだめなのか(´・ω・`)
スレ読んでる限りこれからDAW買おうって人には
Sonarの方がいいってことでFA?
そんなこと誰が決めたんだ。
好みのエフェクトは普通に使ってるし、付属の針音源も意外と使う機会が多い。
>>822に対するレスね。
>>823 それでいいと思う。
ただやりたいことや目的が違うんだからSONARだけを勧めるわけにはいかない。
そもそもSONARはいまでも機能的や効率性の面でCubaseに劣ってると感じている。
ま、それぞれ目的や手段が違うわけだからそんなこと言ったところでどうにかなるわけでもないんだが。
要するに使う側のほうが大事ってことだ。
>>825 そうですよね。
自分自身これからDAWを買おうとしてる身なんでどっちがいいか迷ってる所なんですが
SonarとCubaseでやれることにほとんど差はないと言われてるみたいですし、
結局のところ作る曲が大事ですもんね。
音源も買い足す予定だしCubase5にするかな…
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 22:36:48 ID:MKybzesz
>>825 操作性と安定性を取るならcubaseとは分かっているんだ・・・
音源は俺も買い足す予定だがエフェクト高いな(´・ω・`)
両方買えばいいんじゃね?
音源買い足す金があるなら余裕だろ
安定性はSONARの方が上だろ
830 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 22:50:33 ID:MKybzesz
一時期はsonar一辺倒だったんですけど気付いたらメインCubaseでZ3TAしか使ってない今日この頃
曲によっちゃ普通にフリー音源多用することもあるしそこまで付属に頼ってないのが現実ですね
C5も出るしsonar8に上げる必要もないかな・・・
>>830 PLAY音源との相性とはどういう事?
初耳だ。
mac使いたいからCubaseいきてー
っま乗り換えるけどね。音源に釣られてこのざまよ…
FLFL言ってた俺ですが
正直SonarとCubaseならどっちでもいい。
やれる事は変わんない
SONAR HSでPlay音源使ってるけど演奏中に音源変えないとか
ちゃんとマルチティンパーで使う シングルティンパーっぽく何個も立ち上げない
付いてるエフェクトは使わないとか気を使ってればそんな不安定でもない気がする
CPU負荷がやっぱ高いのでフリーズはしたほうがいいけど
最新スペックのPCなら問題なさそう
macでCubaseとかマジで希少種
つーかSONARで挫折した奴がCubaseいってどうにかなる訳がない
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 23:12:48 ID:MKybzesz
>>832 QLSOスレにありました
>>833 知ってます。不安定なのにDAWとの相性最悪だったらアレだなと。
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 23:14:21 ID:MKybzesz
840 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 23:23:46 ID:RLkPH7CL
本当悩みますね。CUBASEとSONAR
私はハード音源でFANTOM GとV-SYNTH GTを保有してます。
人によってはSONAR V-STUDIO700はいらない(FANTOM VS内蔵)
という声もあると思うのですが、ROLNDということでシステムは
V-STUDIOのほうが安定するのかなと思いました。
それともハード音源をCUBASEで取り込み、足りない音源(ギター等)
をソフト音源で対応するためCUBASEを買うという手もあるかなと
思ってます。
週末の買い出しのために自家用車を買いたいのですが
トヨタとホンダのどっちがいいでしょうか?
みたいな印象がある。
>>840 得て不得手は多少あっても ほぼ同じ事が出来るDAWだから
2ついっぺんに買うと片方遊んじゃうと思います
Cubase 5の値段まだ分からん品
5000円とか10000円SONAR8と差があるならSONARすると思う。
>>843 5発表と同時にCubase4とSONAR8PEの最安価格の差が5000円に縮まった
アカデミック版だとCubase4の方がSONAR8PEより安い
好みで決まるレベル
>>844 5のアカデミックでどうなるか、発売後のレビューでDAWは決めようと思う。
cubaseの場合はエフェクト・・・・は後回し・・・・
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 23:49:35 ID:/H1+IFxH
フリーのプラグイン使いまくりたい人はcubaseてこと?
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 23:53:25 ID:RLkPH7CL
CUBASE5のエフェクトはSONAR8より少ないのですか?
>>837 sonarで挫折してないよ!ただ細かいとこがCubaseのほうが合ってたたからだよ!
その細かいとこが初めてDAW触る人ではわからないようなことだからねー
あとmacに行こうとする理由は動画(FinalCut)とかProTools学ぼうかなー
と思ったからなんだよねまーフォントが綺麗とかもあるけど…
あとはメモリーの限界を感じたからかな。Vista64って手もあるけど一度macも使ってみたいしね。
>>846 VSTの本家だからCubaseは必ずと言っていいほど動作確認されている
SONARのD-Pro、Rapture、Z3TA+もDXi専用じゃなくてVSTi版があるから
後で欲しくなっても単品販売で使える
>>847 Cubase5でボーカル補正のVariAudioとコンボリューション・リバーブのREVerenceが付いたから
主なエフェクトがカバーする範囲は両社同じ
REVerenceが凄い気になる。
アカデミックに限って言えば値段に差はないみたいだし(現時点)
Cubase5がでてから決め決めようかな。
90日間使えるHSOがあるからそれで凌いで
あとからGoliath買うって出来るな
IDがCubase5とKXを買えと言っている。神のお告げか
>>854 C5でもいいんだがドングルぶっ壊しそうで怖い件
どんだけものを大切にしないんだよw
いや・・・・フラッシュメモリー類をぶっ壊したことは一度もないんだが
ドングルってぶっ壊れたらオワタでしょ?
Cubaseのあの気難しいような、神経質なような、ピリピリした感じが疲れるわ
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 21:27:31 ID:oSE0gYV+
正直SONARの方がお得だな。単品で買って合計3万円以上の音源付だし。
ZETAはランキング上位のソフトシンセだし。結局本体でできること一緒で
エフェクトもSONARの方が良いのならSONARしかないと思うが。
+α、CUBASEより1万5000円ほど浮くんだし、さらに付属音源つけたせ
ばいい。
861 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 21:29:23 ID:oSE0gYV+
付属訂正ー音源
>>859 毎年バージョンアップするから本当に経済的かどうか
>>860 停電で壊れた時、有償で交換でした
だから壊しても捨ててはいけないw
>>860、
>>862 おまいらのおかげでドングルの恐怖がなくなったw
SONARはエフェクト類が魅力的なんだよなぁ
>>859 もうSONARとCubaseの価格差は5000円しか無いよ
ソースぷりず
Cubase5は確か10万じゃなかったか?
>>866 Cubase4の市場予想価格は11万で実売985xx円
1万引くと?
それ世間では憶測って言われてるんだぜ!
知ってた?
アカデミックがなんであんなに安くなったか知らないけど、
通常版も安くなるっぽい。
>>868 通常版も5が発表されてから実売89800円まで下がってるぞ
卸値が下がってるのは確実かと
>>870 とりあえず今Cubase4を送料込み89800円で買えばCubase5も入手できるから
Cubase5の実売価格もこの価格帯になるかもね..
どちらかのDAWを買ったとして
Goliathを買うべきかTotal Studio Bundleを買うべきか・・・・
両方買えといいたいとこだがTotalかな、エフェクトも付いてくるし。
>>874 どちらともマルチ音源だから両方は・・・・
Cubaseならエフェクトを補う意味でTotal
SONARならGoliathってしようかなぁ・・・・
とにかく早くCubase5出てくれ
Totalのクロスグレードが69800円だと思ったから比較に出したが
たまたま見たサイトで値下げしてるだけだった。
Cubase5出る頃には売り切れw
SonarではPlayエンジンはオンラインバウンスとかフリーズすると失敗しやすいのと
X-Ray(透過)機能使うとバグるから気をつけて。
Playでバウンス失敗するときは高速でバウンスのオプション切るかな・・
>>873 Sonar + Goliathは良いと思う
EWはサウンドがどんどんハリウッド化する欠点はあるが。
Playエンジンは音質以外うんこ。
音源もエフェクトもってんならIndependece Proの方が
Total Studio Bundleよりも遥かにいい。
あれはギタリストやベーシストがターゲットで
ソフトシンセ群は「オマケで付いてくるよ」レベル。
ライブラリを買い足していく予定ならKONTAKT3かな。
無償アップデートの3.5で64bitに対応。
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 10:44:55 ID:xtfEc3zT
>>877 他のスレでもSONARで使うと10に1度ぐらいの確立で落ちるってレポあった。
相性が悪いと酷いらしいな。
>>879 ハリウッド化でも構わないわw
主に管弦系が派手なんだってな。派手なの作ってみたいから都合がいいw
Independence ProはIndependence Freeを使ったことがあるからあれだが
パイプオルガン以外持ってるハードシンセでいいや・・・・って思った。
エレピはFM系しかないし。
>あれはギタリストやベーシストがターゲットで
>ソフトシンセ群は「オマケで付いてくるよ」レベル。
つまりWorkstationだけ買ってもだめだめってことかw
ちなみに俺が買おうと思ってるパソコンは32bitなんだ・・・・
cubaseの良い所
フェードアウトさせると波形も変化、midiのCCの永続的に続くものにはそれがわかるようになってる
CCの数値による色の変化、トラックの色の変化が容易、重なったリージョンの判別が容易
midiのCCの追加、削除が容易(SonarではCC番号を直接入力)、レガートなどの編集機能付き
イベントリストのタイムラインのグラフィカル表示、テンポトラックやアレンジウィンドウ等が
トラック表示部に表示可能、ループやシンセの検索機能、ループで使うドライブやフォルダの表示非表示
アレンジ機能、REXファイルのドラッグ可、オートメイションレーンでの操作しやすさ、mac対応
sonarの良い所
オーディオトラックの追加じにモノやステレオを指定せずok、豊富な音源エフェクト
ピアノロールでのマウスジェスチャーの設定、無限のバスの追加ルーティングの自由度
ループコンストラクションビュー、オーディオスナップでの表記がトラック上なので他の
クリップとグルーブを合わせるのに楽、マスターのトラックの波形表示
イベントインスペクタでの一括変更、オートメーションの視認性(別トラックに表示しない)
豊富なカスタマイズ性、CAL機能、一括MSR機能、表示のタブ機能、X-Ray(透過)機能
別ウィンドウを開かずにするフェードアウトやインのラインが3種類
まだまだあると思うけどパッと思いついたのがこんだけだお。
その良いところはもう片方はしょぼいの?
Cubaseの良い所
・フェードアウトさせると波形も変化
・midiのCCの永続的に続くものにはそれがわかるようになってる
・CCの数値による色の変化、トラックの色の変化
・重なったリージョンの判別が容易
・midiのCCの追加、削除が容易(SonarではCC番号を直接入力)
・レガートなどの編集機能付き
・イベントリストのタイムラインのグラフィカル表示
・テンポトラックやアレンジウィンドウ等がトラック表示部に表示可能
・ループやシンセの検索機能
・ループで使うドライブやフォルダの表示非表示
・アレンジ機能
・REXファイルのドラッグ可
・オートメーションレーンでの操作しやすさ
・Mac対応
Sonarの良い所
・オーディオトラックの追加じにモノやステレオを指定せずok
・豊富な音源エフェクト
・ピアノロールでのマウスジェスチャーの設定
・無限のバスの追加ルーティングの自由度
・ループコンストラクションビュー
・オーディオスナップでの表記がトラック上なので他のクリップとグルーブを合わせるのに楽
・マスターのトラックの波形表示
・イベントインスペクタでの一括変更
・オートメーションの視認性(別トラックに表示しない)
・豊富なカスタマイズ性
・CAL機能
・一括MSR機能
・表示のタブ機能
・X-Ray(透過)機能
・別ウィンドウを開かずにするフェードアウトやインのラインが3種類
>>882 C5使いの俺からSONARについて質問があるんだけど、
>オーディオスナップでの表記がトラック上なので他の
クリップとグルーブを合わせるのに楽
この部分が気になる。
俺がC5を使ってて不便だなと思う部分は、MIDIトラックとオーディオトラックを
重ねて表示できない事。
例えばオーディオトラックのバスドラのタイミングでMIDIノートを挿入したい時、重ねて表示
できたらすっごい楽だなと常々感じている。
SONARにはコレに近い機能があるって事?
>>888 すまん。
俺の作業スタイルには使わない機能。
関係ないけどピッチエディットはいい!
Melodyneも使ってるけどエディットするのにいちいち取り込まなきゃなんないのがめんどくさい。
あとMelodyneは書き出さないとリピートコピーが出来ないのが超不満。
>>889 それなら付属プラグインの簡単なレポを・・・・
Cubaseの良い所
・フェードイン・アウトさせると波形の表示も変化
・midiのCCを視覚的に表示
・CCの数値による色の変化、トラックの色の変化
・重なったリージョンの判別が容易
・midiのCCの追加、削除が容易(SONARではCC番号を直接入力)
・レガート、トレモロなどの編集機能
・イベントリストのタイムライン表示
・テンポトラックやアレンジウィンドウ等がトラック表示部に表示可能
・ループやシンセの検索機能
・ループで使うドライブやフォルダの表示非表示
・アレンジ機能
・REXファイルのドラッグ可
・オートメーションレーンの操作性
・Mac対応
SONARの良い所
・オーディオトラックの追加時にモノラルやステレオを指定しなくて良い
・ピアノロールでのマウスジェスチャー
・無制限のバスによるルーティングの自由度
・ループコンストラクションビュー
・オーディオスナップがトラック上に表示されるので他のクリップとグルーブを合わせるのに楽
・マスタートラックの波形表示
・イベントインスペクタでの一括変更
・オートメーションの視認性(同一トラック上に表示)
・カスタマイズできる項目の数
・Cakewalk Application Language機能
・一括MSR機能
・表示のタブ化可能
・X-Ray(透過機能)
・別ウィンドウを開かずにするフェードアウトやインのラインが3種類
>>891 トラックの色の変化だけだとわからないから
・CCの数値による色の変化
・トラック色の変化が容易
のほうがいいと思う。
>>892 変化が容易の意味が分からないんだけど
任意の色に変更するのが楽ってこと?
sonar
トラックの色を変える場合トラックをダブルクリック、もしくは右クリック
トラックのプロパティを選択後色の設定もしくはデフォルトの色を仕様で変更
cubase
トラックのメーターの隣にある色のついた所をクリックすると色の候補がでて
くるのでそれで変更
>>894 色にポインタ合わせてホイール回しでもおk
テンプレはほんと中立に頼みたいね
CubaseはこれからDTMはじめますよ!って人には向かないかな。
付属音源が幅が狭すぎて且つ少なすぎる。
ドラム音源とかないしね。
Cubase使う前にReasonとかそういう総合音源シーケンサ使ってた人はCubaseに移行する率が高い気がする。
SONARはWindows使いでなおかつ過去にDTM系のものを買ったことがない人が使うものって感じかな。
付属音源が普通に優秀だからなー
他のDAW、シーケンサからの乗り換え、若しくは金があって付属音源以外の音源を確実に買い足す人>Cubase
暫く1本で頑張る人>SONAR
パソコンすら持ってない人>macとLogic
>>899 Cubaseにドラム音源が無いってどんな釣りだよ
専用音源ってことじゃないの
C5でドラム専用つくよな?
>>902 5にはGroove Agent ONEが付くし
4以前にもLM-7がある
幅が狭いってことは無い
HSOを期間限定バンドルにするあたり
YAMAHAは解ってないなぁと思う。
マルチ音源でありながらHalion Oneは
意味不明のシングルティンバーな上
ピッチベンドやExpを受け付けない謎仕様。
馬鹿にしてんのか。
過去のSteinbergのディスコン音源をバーっと付ければ
ハードはYAMAHA、ソフトはSteinで囲い込めるのに
その程度も出来ないようじゃたかが知れてる。
音源の値打ちなんて劣化していくのに後生大事に暖めすぎの気はするね。
エンジンくらい同じものすればいいのにね。
>>904 え・・・・・・・?
ピッチベンド、Exp未対応なのか・・・・?
糞じゃんwwwwwwww
>>904>>906 VST Expression機能でピッチベンドや#CCと同じこと出来るみたいよ
>>908 halion oneが受け付けないんじゃないのか?
いや、ピッチベンドは受けるよ。レンジは±2半音固定だけど。
CCはボリュームとパンくらいしか効かない。
HALion ONEにないのはピッチベンドじゃなくて
ピッチベンドセンシティビティーな。たまに欲しいことがある。
エクスプレッションもないが、別にボリュームでも
フェーダーのオートメーションでも何でも代用できる。
困るのは既存のSMF鳴らすときくらいだが、
そんな用途には使わないからどうでもいい。
タダでマルチティンバー音源がほしいなら
SteinbergからUSM落としてくれば使える。
TTSよりショボいけど。
> これまでのように MIDI コントローラーを逐一エディットするかわりに、
> ...
> オーケストラ ライブラリなどの録音や編集が劇的に変わります。
逆に言えば、これまでの方法は使えなくなったってこと?
MIDI死亡フラグ?
>>914 あまり話題にならないけど質良いよ。普通に使えるレベル。
そもそもCubaseのプラグインは3rd party製がほとんどでけっこう技術力も高い。
あとVST3だから軽いらしい。Cubase4から使い始めたからどのくらい軽くなったかは知らんが。
>>902-903 ああそうか。Cubaseは5になってGroove Agent Oneが付いてくるのか。忘れてたw
wktkして待っておこう。
でも結局使い物になるドラムサンプルとか買い足さないといけないしな・・・
デフォルトでなんか使えるドラム音色付いてるの?
ちなみにLM-7なんて論外。あんなん使いもんにならねえw
>>914 Cubaseは4になってからエフェクトの質かなり上がったよ。
EQとかDelayとか普通に優秀。
ただ、コンプの質は相変わらず悪いw
マスタリング系はさすがに厳しいかなー。SONARとかどうなんだろうか。あんま興味ないけど。
もともとHalionは自分でCCと内部のコントロールを自由にパッチングできる仕様だったから
その機能が削除されたHalionOneではピッチベンド2半音固定になったり
エクスプレッションに対応しなかったりするんだろうな。
>>917 あとからWaves Native Power Pack買い足せば補えるかな?
silverとかは流石に買えない。
Cubase4の時点でNativePowerPackに入ってるものであると強力なのは
S1、L1、DeEsser、C1
くらいかな。まあどんな音楽やるかにもよるが。
あとは付属のもので何とかなる。
逆に言えばこの機能を補えるものを同価でもっと質のいいものを揃えた方が実は無難だったり。
歌モノやらないならDeEsserは無理に用意しなくてもおk
むしろ下手にNPPとか買うとWavesだからいいものだと思ってQ10とかに手を出すってことが心配。
WavesのQよりCubaseのStudioEQのほうがはるかに質がいい。
WavesのDeEsserってCubaseのSPL DeEsserよりいいのか?
>>920 歌物はやらないです。
インストを作りたいので。
>>逆に言えばこの機能を補えるものを同価でもっと質のいいものを揃えた方が実は無難だったり。
Power Packと同価格でお勧め教えて欲しいです。
>>921 WavesのDeEsserがいいというかCubaseのディエッサーが無駄に掛かりすぎてダメって感じかな
>> 922
すまん。書いといてなんだがS1の代用品だけはちと俺も分からんw
C1もまあ普通に優秀だからなあ・・・
Wavesみたいなデジタルくさーいのがいいなら俺の好みだけどSonnoxとかかなあ。
すまん。WavesのNativePower買うくらいならもっといい買い物あるよって言いたかっただけなんだすまん。
とりあえずCubaseの付属品はコンプとかマキシマイザーとかディエッサーとかマルチバンドコンプとか潰し系が弱いんでそっから強化していくのがいいとおもいまっせ
WavesのNativePower買う位なら
SonarPE買えマジで
>>923 とりあえずどっちか買ったら考えるわw
>>924 Cubase 5買った場合はどうすれば。
>>925 定番のT-RackSか
>>923の言うように
SonnoxのEnhanceで良いんじゃないか
EQとリバーブはCubase5ので充分だと思う
>>926 把握した。
ともかくC5の発売が楽しみだぜ
今SONAR 6HSがあるんだけど、
これクロスグレードアップってできるの?
や、さすがにサイト行って自分で調べろよ…
>>928 1月だか12月くらいにhomestudioから39ドルでsonar8SEへうpぐれって
セールやってたよ。残念だったな^^
>>928 アップグレードのことなら登録してりゃ案内が来るんじゃないか?
あと、クロスグレードって大抵は別製品からの乗り換え版のことなんだが。
クロスアップグレードだからHS6からC5にしたいって事じゃない?
928だけど、レスdw
言いたかったことは
>>930のような感じのことです。
そうかー、残念だったなー。まぁPro Tools HDに乗り換えるからいいですw
どんだけ飛躍してんだよwwwwwww
同意wwwwwwwwww
session drummer 2はドラムパターンをトラックにドラッグドロップで張り付け出来るみたいだが
Cubaseのドラム音源ではどうなの?
おーサンクス。
迷う
正直、キュベ5には絶望した。
ルックの良さだけが取り柄だったのになんだありゃ
たしかにあのUIは無いわwww
ところでCubaseとSONARのパフォーマンス比較は無いのか?
出来ること出来ないことがほとんど並んだ現在じゃ一番重要な要素だと思うんだけど
多分SONAR8とCUBASE5だとSONARの方が2〜3割ぐらい軽いとは思う
音源とかVSTの相性は本家だけあってQのが上だと思うけど・・
軽さとおまけの豊富さはSONARだろうなぁ
パフォーマンスは2、3割程度の差じゃなくSONARの圧勝でしょw
キユーペスには譜面作成アプリケーションが付いてるじゃん。これはかなり大きいよ。
うんうん
比較しにくくない?
CUBASEだとパフォーマンスメーターが90%くらいで音が途切れるけど、
SONARだと60%くらいから音が途切れる。CPUメーターね。
あくまで俺の環境だと。
sonarのメーターはタスクマネージャーのメーターと比べると最大20%違う。
sonarは低く表示してるから30~40%でもタスクでは50~60って感じ。
cubaseは少し高く表示してるかも?
あとパフォーマンスはわかりにくいからプロセスの手順の違いとかで比較したら
いいかも?
例えばドラムトラックとコンガのグルーブを合わせて二小節二拍目のスネアの音を
八分前にずらしテンポを一小節は80、ニは120にして追従できるようにするまでの手順とか
まぁ書くのがめんどくさそうだけどw、
>>951 そりゃ違うだろ、システムのリソースとSonarが使ってるリソースとじゃ。
何で「低く」表示してるってなるんだよ。
Cubaseはシステム全体の表示で、Sonarは自身のみ表示とかじゃないん?
同じプロジェクトで比較してくれ
英語版8.3でSONARのリソース表示の異常な低さは修正されたらしい
うほっ、メーカーの息のかかってない第3者のデモンストレーションかと思ったら、
ちゃんとヤマハとローランドのデモンストレイターが共演するのか、ちょっと見もの。
関西圏の人、行ってきたらレポよろ。
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 01:27:42 ID:Q4ly3VOb
面白そうwww
レポじゃなくてニコニコにうpしてくれ!!
まぁSonarのデモンストレーターも実はCubase使いなんですけどね。
この表現だとSonar動かす人はローランド関係者とは限らないと思うw
むしろローランド関係者じゃなきゃ誰がデモンストレーターなんだよ
>>962 別にショップの売り場のにいちゃんでもいいだろw
DAWがどうかは知らんが、販売店が複数メーカーの同系列商品のデモを
やるのはごく普通だぜ。
ローランド公式の人だよ。SONAR8のDVDにも出演してるし、
メーカー公式SONARセミナーの講師の方です。
ただ、自身は、「いろんなDAWを使用してます」と公言されてます。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 05:09:31 ID:HTS86iu8
SONAR8PユーザーだけどQはそんなに差が付いているのかと疑問に思う。
事実プラグインの豊富さではSONARだけどDAW本体のバグの多さは結構致命的。
あと逆にプラグインが多すぎて困るということがあって、取っ付きにくい印象があるんじゃないかと思う。
対してQは結構安定したシステムだという印象。
雑誌のレポ読んでも5はいろいろ改善されてて甲乙つけがたいと思う。
個人的にSONARユーザーとしてQに確実に劣っている点が多くのプロが愛用しているという精神的劣性がある。
8PEはかなり不安定というのをよく見るんだが
パッチで改善された?
>>966 多くのプロがって国内限定の話だろ。
そんな事で劣等感を持っている事がくだらないw
ageるやつは大体荒らし、みんな知ってるね?
DTM等音楽系の板でこそCubase使ってるんだけど〜なんてレスも結構見かけるけど
よその板になるとCubaseの名前は正直あまり見かけない
雑談中や音楽系のネタで「実は俺DTMやってて〜」ってレスに対し
じゃあDAWは何使ってるのかと聞けば、ほぼSONARだったなぁ
まあ俺のいる狭い範囲での話だけど
趣味でやってる連中であえてCubaseを選ぶ人というのは少ないのではないか
中田ヤスタカが〜とかそういう理由でもない限りは。
Cubase=クラシック SONAR=ポップス
ってイメージがある
クラシックの人はフィナーレだぞ
フィナーレはDAWって区分なのか
まあイメージだから気にするな
昔はキューベースといえばテクノだったが・・
なにせドイツのソフトだしな
おいおいドイツと言えば3Bを知らないのかよ
まあソフトとは無関係だけどな
あぁなるほど
いいところはGUIかな
5にESが無い以上Cubaseに新規参入は見込めないな・・・
ばっかでースタイン・・・
SONAR 8 体験版使ってみたんだけど、MIDIのクリップをつつくと
画面そのままで編集するようになってるのね。
ちっちゃくて見にくいけどカーソルの周りだけ拡大してくれる。
・・・って、これみんなこれで編集してるの?
普通のピアノロールもあるのは知ってるけど、デフォルトの動作の話ね。
SONAR使うの久しぶりなので、昔のと全然違っててびっくりですよ。
ESはまた後付けで出てくるんじゃないのか。
半年後くらいにw
ES って SONAR Home Studio と同じような位置づけじゃないの?
というか Cubase 5 は機能削ると 4 とあんまり変わらなくなりそうだけど。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 00:45:05 ID:gp7EB0+8
まだ続けるきかよ・・
>>981 何でテンプレをSONAR7vsCubase4から変えないの?
馬鹿なの?死ぬの?
>>891,897
>>969 別にsage推奨してねーだろクズ
てか次スレいらん
例の荒らしなんじゃないか?
解像度/サンプリングレートの間違いとかこのスレで指摘されてるのに
そのままだしなあ。
放置して落としたほうがいいんじゃないか?
まずこの埋めてからだな
この板なかなか落ちないぞ
これだな。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★2ちゃんねるの仕様★★
|| Λ_Λ
|| 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。
|| 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>957 のイベントが終わるまでは少なくとも続けて欲しいな>スレ
というか予約しますた。久々に大阪の街中まで出ます。