> この問題に関しては殆ど誤差の範囲(体感出来るレベルではない)という
> ことでしょうかねぇ。
HDDを取り替えたくらいではドロップアウトがしにくくなるとかいうことは無いよ
>>833 金がなくてDAW付属のものでしばらくは頑張る!そしてAppleは嫌いだ!>WinとSONAR
金はないけど将来色々買い足して俺はプロ顔負けの音楽を作るぜ!あとwindows使いたい!>WinとCubase
まあそれなりに金はあるけど色々買い足すほどの金はない。けどクオリティは妥協したくない!>macとLogic
CubaseはVST本家なだけあって付属品以外のサードパーティー製のものがほぼ間違いなく動く。ただし、付属品オンリーだと大した音は出せない。
SONARは付属品が割と優秀でまあまあそれなりな音がはじめから出せる。ただし、付属品外のVST等はCubaseには安定性も起動率も劣る。
Logicはまあさすがというかこれだけあれば普通に音楽できる。ただし、書き出しとか注意しないと音が一気に音劣化したりするからそこら辺のバグ注意。
あとアカデミック版がない。(macをアカデミックで買うことになる)あとプラグイン追加したいなら必然的にAUになる。フリーソフト希少。
以上。全部触った上でCubaseユーザーな俺が公正な目で見たつもりな評価。
あと追記
SONARはProducerしか触ったことないから分からないが
もしCubaseなら絶対通常版にしとくべし。
Studioは地味に痒いところに手が届かないように作られてて結局通常版買うハメになる
>>833 Sonar使いだけどProducer以外は無いものと思っていい。
xx64系の美味しいエフェクト群が無いし
Z3TA+の様な目玉になる音源も付属せず
ピッチ補正のV-Vocalも無い。
PEは付属のエフェクト群がかなり強力で
Mix/マスタリングを商用レベルまでもっていける。
昔Macでパフォーマー(デジタルでない時代から)使ってて
今WinでCUBASEのオレが来ましたよ
今は何でも出来すぎ逆にて面白くなくなっちゃったな実際。
CubaseとSonarのものです、みなさまご協力ありがとうございました。
自分はもしかして仕事先が結局見つからずに最低でもバイトとか家計を立てるため
生活が難しくなりそうで、あとからVSTを継ぎ足すのは難しいかもと考えて
Sonarを買うと思うのですが・・・この場合正しい判断になりますでしょうか。
あとVSTがぎこちないといいますのはKirkとかのオケ音源を動かすのが難しいということでしょうか?
もちろん貯金で20万たまればSONARも買うと思います。
5年後の話になりそうですけど・・・(涙
KirkHunterのライブラリはKONTAKT3で読み込むの?
それともIndependenceかな。
KONTAKT3とSONARは相性悪いとは
前々から言われてたな。ウチでは普通に使えてるが。
良いスピーカーと良いヘッドフォンも大事だぞ
あと音源も。
>>839 PC買い換えるんじゃなかったのか・・・
それならSONARに行っても仕方ないんじゃないかな
5年頑張るって言ってるくらいだし本気で音楽やりたいならmac+Logicに行くことをやっぱりお勧めする。
正直本気で音楽やってる人でSONAR使ってる人は俺は見たことがない。
あくまで趣味と割り切ってる人ならむしろSONARがいいんじゃないかな。
趣味でそこまで金掛けるのも微妙だしね。
843 :
839 :2009/03/11(水) 23:24:30 ID:dt8/p9p4
>840
IndependenceってKirkの音が含まれるって聞きましたが。
自分が欲しいのは室内ストリングス音源です。
室内のはポップスでよくつかわれると聞いたので
>841
言い忘れましたが、今から3か月立てばPCを買うかもしれません。
目標の順番としてSONARPro⇒新しいデスクパソコン⇒CUBASE⇒室内バイオリン音源
やっぱりSONARになりますか。
PRODUCER買うかもしれないのですが、いろいろ遊べそうですよね。
ありがとうございました。
>>834 え〜そうなの…?('A`)
変化を実感できるものだと思ってたから、俺も
>>827と同じように変えようかと思ってたんだが…
今ソナー7使ってますが、
ソナー8を買うのと、24/192対応の五万くらいのオーディオインターフェースと、カオパ3を買うのではどちらが良いですかね。
音楽は、Christopher Willitsみたいなのをギター中心でやる感じです。今のオーディオインターフェースはUA-4FAです。
なんでそれくらい自分で決めれないの?
>>846 安くないというのと、ポイントはソナー7と8でどれだけ差があるか?の部分を聞きたくて、
それならば実際ソナーを使っている人に聞くのが早いかなと。
決めてほしいというよりは参考にしたいので
意見がほしいなぁというところですね。
>>847 SONARスレで聞いたほうが良いんじゃないか?
まあこれだけは言えるSONARはアップデートの
お布施をサボると次メジャーバージョンアップが高くなる
Wavesのエフェクタでも買った方がいいんじゃ・・・
レスありがとうございます。
まぁオーディオインターフェースを買って、ソナーは夏のボーナスで買います・・・・。
wavesの製品ってちょっとみてみましたが、目から血がでるほど高くないですか?!
>>845 SonarのfxあればWaves要らないまではいかないけど
EQもCompも一級品だよ。殆どの人はこれで充分。
S1は欲しくなるだろうけどね。
あとドラム録音でもしない限り
IOの少ない安いIFで充分だよ。
ソフトシンセにヴォーカルとギター録音程度なら
2in2outでもなんら問題ない。
5万予算あるならアプグレに2万 IFに3万で良い
3万かけられるならSaffire LEやKonnekt6も買える
>>850 SONARにはちょっとWAVESと相性が悪い場合もあると聞くので
各エフェクトとの相性みて買わないとじゃないですかね
SONARとWAVESの相性が悪いっていうのは実用的に困る部分じゃないよ
単純にUIの透過を切らないとwavesのGUIが表示されない場合があるってだけ。
表示されないときも、プラグインを開きなおせば直る。
そもそもWavesで優れてるプラグインなんて極一部だし、タメ張れるとか言われてもw
Wavesって全部使える訳じゃいのか・・・
ほかに有名なのってSONNOXとMcDSPかな?
BIASのMaster Perfection Suite気になるんだが。
>>857 StereoTool便利だよねー
オレもよく使う。
859 :
857:2009/03/13(金) 06:27:36 ID:k8eY2CQn
>>858 この会社は新規参入とはいえなんか良心的でいい。音もピカイチで
WavesやSonnoxにまったくひけをとってない。
>>857 これってウィンドウズ版だとVSTファイルDLできないですよね???
ウィンドウズ使ってる人はどうやってつかってるんですか?
インストールはしたんですが・・・・・・。
普通にVST落として使えてるが。
>>861 >>857のリンクをクリック、Downloadsをクリック→windowsを選択→Windows Stereo Tool Free Plug-in (2.0.10 Build 995)をクリック
→するとexeファイルのダウンロードがはじまる。
そして、それをインストールしてもVstフォルダもないし、dllファイルもないのですが・・・・・。
インストールしただけで、なんの音沙汰もないというか・・・・・。
どこにVstファイルがあるのでしょうか?
Allを選択してDLするとこんどマック用になってるみたいで不明なファイルのため
開くことすらできません・・・・・・・・・・。(その代わりマック用だとVSTとかあるみたいです。)
すいません。今、cakewalkのフォルダにインストールしたら認識しました。
すれ汚しすいません。
自己解決です。
ありがとうございました。
>>863 >>すいません。今、cakewalkのフォルダにインストールしたら認識しました。
なんかしらんがお前SONARに認識させようとしてたのに
>>860こんな書き込みしたのか?
お前バカすぎ。
スレ汚し以前に、お前、地球汚し。
死ね。
そこまで言うことはないと思うが、こんなどうしようもない小学生丸出しのヤツが一体どんな曲を作るのか気になる
全然DAWの質問する意味ないよね
どっちもどっち・・・┐('〜`;)┌
┐('〜`;)┌
少なくとも
>>864の曲は聴きたくない
耳が汚染される
ACID MUSIC STUDIOとMUSIC Creator4って大差ありますか?
ACIDの方が動作環境が軽いのでこちらの方にしようかと思ってます(低スペックPCのため)
使う用途はバンドのほかのメンバーに聞かせる簡単なデモを作ったり
ドラム・ベースを打ち込んで(ループでもおk)ピアノの練習したりしたいと思ってます
ご意見お願いします
>>869 midi打つならMC4のほうがいい
サンプル並べるだけならACIDでもいい
ただACIDで出来ることはMC4でも出来る。
MC4か懐かしいなMC8なんて憧れたもんだぜ・・・ ちがうかっ!
低スペックならFLとかも軽いとか聞くなぁ
ここの住人って何使ってるの?
SONAR7のPower Studio。
SONAR8にうpぐれして1ヶ月前にディスク届いたけどまだインスコしないw
Samplitude
>>873 Protools HD7.4とLE8.0とLive7
…とLogic 8
使ってないけど一応Apple Proの資格持っててタダでもらえるし、勉強しなきゃいけないからインスコしてある
Liveサイコー
>>879 どんなにDAW乗り換えても、Liveだけは手放せないよね
Liveは永遠の二番手
最近はずっと一番手だけど
最近はFL STUDIOが虎視眈々と二番手狙ってます。
FLってここに来て新キャラ投入しようとしてるんだろ・・・。
Liveを抜くことは当分無さそう。
Liveはどういう所が良いDAWなんですか?
緻密な構成と直感の融合が出来るところ
>>883 FLがLiveを抜くことは当分無さそうだが、Liveは一番手を目指してるDAWです。
Liveのどこがいいの?何か長所ある?
数レス上も見れないバカ
LIVE・・・なんかカッコいいイメージ
FL・・・なんかオタク向けなイメージ
FLは音源として動いたりして
良い意味で二番手狙ってると思うよ。
開発にアニオタがいることとは別に
妙に音源積んでるのはオタ臭いかもなw
Live=macとwinで唯一まともにハイブリッドで動作するDAW
前からFLのアレの存在は知ってたがこの前楽器屋で実際に見て言葉を失ったよw
ああゆう見た目にだまされちゃうともったいないなと思うけどね
FLは単体よりも他と組み合わせて使ったり
だーとラフで組むにはすんごい便利だと思うんだ
FLは使ったことないけど、ReasonよりはDAW寄りってイメージだな
LiveはWarp系のエレクトロニカとかIDMみたいなジャンルでは、もう一番手になってると思う
どなたか、それぞれの長所・短所・向き・不向きをまとめて頂けませんか。
何を長所とし、短所とするかは人それぞれなわけで。
897 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 19:03:19 ID:VPqN67TJ
まあ、そう言わずに・・・
期待あげ
長所で挙げると、そんなのXXXでも出来るといい、
短所で挙げると、そんな事も出来ないのかとなじりたいだけなんだろ?
でも、世間が求めてるのはそんな事じゃないぞ。w
( ・∀・)イイ!!曲なんだ。
ヤッターマンのOPですら、ちょっといじっただけなのに、非難轟々だったんだから。w
世良 乙
あ、いかん…
ストレートにセーラと読んでしまった。_| ̄|○
何これ、まさかの新規参入!?
無謀な会社だな・・・
あー…日本語が読みてぇ…
PreSonusっったらAudioIFで有名だわな
AudioBOX使ってるがマイクプリアンプが中々良い
でもハードメーカーがソフト屋を買収って
TASCAMがGigaStudioを潰した時の様な
悪いイメージがつきまとうんだよなー
売れなかったらポイの可能性は高い
VST3対応なのはえらいな。
言われてみればkristalの面影あるな。2って頓挫したのかと思いきや有料になって帰ってきた・・・
ただPreSonusは代理店が…。
海外の倍の値段取られてもおかしくはないな。
KRISTALスレに転載してきま。
もしDAWソフトを乗り換えるとしたらなにに乗り換えたい?
「winしかもってないから・・・」とかそういうのは気にしなくていいから
理想を言ってくれ。もしくはサブで使いたいDAWとか。
sonar20かLive20くらいに乗り換えたい。
LogicとLive
sonarty
Vision一択だな
Visionのピアノロール、シーケンスの使いやすさと
ProToolsシリーズのオーディオエディットのしやすさと
Logicの軽快さと
Performerのやたらかゆいところに手が届く使い勝手と
Cubaseの部品レイアウトの良さと
Liveのとんがり具合と
Studio Oneの目新しさを持ったDAWがほしい。
Sonarの担当はプラグインてんこもり
そしてFLの生涯無料アップデート
FLは無償でアップできるのか。サブで使う人が多いって聞くね。
SONAR使ってるけどバージョンアップが負担すぎる。
使いこなせていないうちにバージョンアップのメールがくるし、
かといってバージョンアップ逃がすと痛い目にあうし。
初期投資8万の元を取るためにバージョンアップ続けるか、
もしくは損切りと言うのも変だけど素直に切り捨てるかで迷ってる
移行の候補としては購入後の負担が少ないCubaseか付属の質が高いLogicかな。
Sonar使ってるけどバージョンアップしても半年ぐらいは安定したパッチが当たらないのも考え物
エフェクター関係揃えたらCubaseに移行しようかなと思ってる
必要金額×回数はQもソナもうpするのに大差ない金額だと誰かが検証してたがね。
まあ素直に切り捨てて5年以上してから買ってもいいかもね。
プラグインなんて自分で揃えるし、てんこ盛りって全く魅力を感じない
キーボードでループ素材を作るなら
どのソフトがやりやすいだろう?
SONARはプラグインも含めた64bit対応も魅力だと思う。
ソナだけで64bit環境作ってなにが嬉しいんだよw
他のメーカーがシンセ、エフェクトプラグインが対応してなきゃあまり利点ないぞ。
そもそも64bit環境を必要とする人って大抵はいろんなプラグインもってるけど
そのほとんどが64bit対応していないのが現状。あと大規模になるところはほとんどMac使ってるから
当分はwindows64bitが主流になることはない。
主流かどうかなんて話じゃないと思うんだけどな
それに今は他のプラグインも64bit化を進めてるとこだし
嘲笑するような話じゃないと思う
対応が早いのはそれだけで評価できるポイントではあるんじゃないかな
実際利用するかは別としてね
Liveスレにあったんけど
Live使ってたらVSTあさりに疲れて来たってのには同意だなぁ。
LiveとLogicこれ最強「
みんな自分の好きなDAWを持ち上げるのに必死だね
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 17:52:08 ID:GzRdZRpf
LogicのデフォルトのプラグインをPro Toolsで使ったり
その逆とかってできるの?
できない
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 21:49:05 ID:GzRdZRpf
できないのか。。。
ProTools7はMIDIがすごい使いづらかったけど
ProTools8ってその辺は良くなったんだろうか
LogicやCubaseで作曲してProtoolsでミックスするって人が結構いるって聞いたけど
なにか利点でもあるのかな。
音がでかくなる
Protoolsの処理エンジンが良いってこと?
DAWソフトの違いでマスタリングエフェクトの効き具合とか変わったりするのかな。
んなこたねーよ
卓でミックスしたいからPT選ぶんだよ
エンジニアの友達にミックスしてもらえるってだけの互換性のみ
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 05:08:55 ID:TiL4j6AM
最終的にPTのデータで納品するからな
Logicのデータなんか拒否されるよ
RTASのMcDSPとか使うからミックスの段階からProtoolsに投げてる
Cubase4使用中。
絵当ての音楽つくるために、もう一台のPCで映像再生しながら曲作りたいんだけど、
シンクできる映像ソフトってなにつかってますか?
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 17:15:44 ID:TiL4j6AM
>>942 普通に映像もCubase上で同期しながらできるだろ
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 17:18:07 ID:NEwAUw81
大抵のDAWは同期できるんじゃないのか
>>940 へぇ、そうなんだ・・・
どういう系のお仕事されてる方ですか?
オイラは作曲家を目指しててSONAR使ってるんですが、
そんなんじゃ全く仕事にならない感じですかねぇ・・・
完成した曲のデータはWAVEファイルとかでデータの
やり取りをしたりするのかと思ってました。
っていうかSONARはないわ・・・
もちろん仕事にならないなんて事はないだろうけど
俺はSONAR使ってるコンポーザーは見たこと無い
別にSONARでも問題ないけどな。
ただしミックスやマスタリングをエンジニアに出すときは
トラックごとにWAVEにする必要がある。
完成した曲を渡すんでなく、完成させてもらうってことを945はわかっていない気がする。
曲がよければなんでもいいんじゃね?
でも確かにプロでソナーはいない
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 19:10:29 ID:DZ+F4MWw
>>945 940だけど
一応作曲家の駆け出しってとこ
演奏と作曲両方でちょびっとずつ収入ある程度
別にたたき台作るのはSonarでもLogicでもCubaseでも
なんでもいいだろ。大して変わらないんだから
ただミックスやマスタリング屋にたのむときはPTデータ
じゃないと受け取ってもらえないことが多いから
最終的にはPTに全部流しこんである程度オートメーション
とかも書いておく
今は劇判とかもほとんどPT納品らしい
スキマのアフロとかSONAR
アーティストはなんでもあり
というかもはやDAWの性能差はUIだけなんだから
プロがどうとかはどうでもいい
安定性と互換性は重要。
SONARはプラグインてんこ盛りだが不具合もてんこ盛りらしいな
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 21:58:24 ID:hwSLkse4
んだな。動かないプラグインがあるとか安定性低いとか通用するのはアマチュアだけだからな。
いちいちプロはアマは〜なんて言わないけどな
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:49:29 ID:hwSLkse4
だって俺プロじゃないもん。ただの同人ゴロだもん。
アマ臭さも含めてSONAR好きだよ
>943 重くなるからそれはしたくない。CM程度ならいいかもしれないけど。
だから別PCで映像みながらやりたい。
しかもなぜかCubaseで絵当てすると微妙にずれる気がする。
そういうのって会社が機材を用意するもんじゃないのか?
64bit版Vista+SONAR最高。
192kHzの世界は大きく違う。
乗り換える時、192kHz対応してるNuendoにしようかSONARにしようか
迷ったけど、今はSONARにして正解だったと思ってる。
メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
やっぱり人と同じレベルで満足してないで
より良い制作環境をつくるのは重要だなと改めて感じた
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 23:43:48 ID:9SN4Oh6A
>>959 じゃあスコア書けよ
フィルムスコアリングの手法で
良い製作環境っていうのは人それぞれだけどね
MBPとLogicでどこでも作曲出来るのが俺にとってはベスト
964 :
945:2009/04/09(木) 23:57:35 ID:OofzwrbV
皆さんレスどうもです。
アーティストの中には(スケッチ用途等かな?)SONARやその他のDAWを
使う人はいても、いわゆる職業作曲家の場合はSONAR等のDAW単体では
仕事にならないということですかねぇ・・・。
>>949 一般的に作曲家の方というのはトラックごとにWAVEにしてミキサーの方に
渡すというタイプの方のほうが多いんでしょうか。
ミックスやマスタリングまで全てやって完パケ(というんでしたっけ?)の
状態までやられる方のほうが少ないのかな・・・
最近のDAWはマスタリングまでしっかり出来るとはいえ、まだプロユースに
耐えられるほどのものではないんでしょうか。
それとも作曲に集中したい、もしくは時間的に難しかったり、仕上がりの
レベル的にもミキサーやマスタリング専門の方に任せるメリットのほうが
多いということでしょうか。
いや別に個人でも共同作業でも閉じた世界でやる分には何使おうが構わんでしょ。
極論すればMML使ってパソコンの内蔵音源鳴らしてもいいわけで。
ただ外の世界とデータ交換する時、特に業務だとデファクトスタンダードになってる
ProToolsに統一するか、もしくは環境に依存しないWAVEデータにするというだけで。
ケースバイケースの話を個別に質問されても答えようがないわなあ。
966 :
949:2009/04/10(金) 00:27:32 ID:hG0Litw2
>>964 俺もまだプロに片足突っ込んでる程度だから何とも言えないが
アマレベルなら全部DAWで完パケまでっていうのが多いけど
マスベースならパラ書き出しで音響面は専門家に任せるのが普通
市販ソフトがプロユースに耐える耐えないってのは根本的に話が違うと思うんだ
結局はそのソフトを使う人の腕の問題であって、上手な音響屋はPT以外の
DAWでもきちんとミックスできるよ。弘法筆を選ばず
最終的にPTで音響面をととのえるのは、どこのスタジオ行ってもPTが
入ってるからというだけの話。ま、オーディオに特化してるから自然と
業界標準になったのだろうけど
逆に言うと、現在のDAWの性能はどれも必要十分かそれ以上だと思う
最後まで全部できるぐらいの性能はある
>>965-966 なるほど、PTが既に業界のデファクトスタンダードになっているわけですね。
最近は他のDAWソフトのオーディオ編集機能の性能はPTと変わらなくなっている
という話を耳にしますが、そういう理由があったのですか。
モニターヘッドフォンのデファクトスタンダードがSONYのMDR-CD900STなのと
同じような感じでしょうかね。
それを打破しようと労国はトラスフォーマー基地のようなの出したんだな・・・
>>961 192kHzはオーディオインターフェースの性能に依存するから実用的ではないよ。
96kHzが今の主流。それもプロの世界での話し。より低いレートで作業してるプロもいる。
それよりもビットレートの違いのほうが大きい。
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 01:33:41 ID:D7pXwBSs
ちょっと待て何捏造してるんだ
プロの主流はまだ48khzだぞ?
>>968 まあそもそもPT自体の性能が良いからデファクトスタンダードになっているの
でしょうけど、空気を入れ替えるのも確かに良いかもしれないですね。
特に日本ではなかなかそういう変革は難しそうですが・・・
972 :
949:2009/04/10(金) 01:53:04 ID:hG0Litw2
最近は88.2とかもあるよな
最終的にCDにするのが前提だけど
雑誌とかで「やっぱ96から48に落とした方が〜(笑)」とか書いてあるの見ると・・・
経験上、Soner使ってる奴はSonerしか使った事ない
192kHz?
笑わせんなww
975 :
959:2009/04/10(金) 06:43:22 ID:Njutgd/l
>960 会社??何の会社??おれただの作曲家だけど。
同業者はPT導入してる人が多いと聞くけど、
個人的にPT導入したく無いんだよね。
絶対仕事増えちゃうだろうから。
昔はデータの流し込みにも時間と予算があったというのに。
技術の進歩とともにこちらの作業がふえるばかりだね。
セッションファイルじゃないと受け取ってもらえない?
それは無いでしょ。
1小節目からコンソリデイトした波形ファイルと
SMF(テンポ、コンダクター)があればいいよ。
まあそうだね。
エンジニアの視点から言わせてもらうと
PTセッション「だけ」で持ってこられると結構怖かったりする。
データ壊れて開けない場合とかもあるから。
あと作家がメチャメチャ細かく編集したセッションデータ持ってきて「これミックスして」っていう場合も、
そこからさらに細かい編集してミックスするともう何がなんだかわからなくて後の管理に困る場合もある。
ある程度バウンスしたファイルを持ってきてくれたほうが作業効率もいいしね。
一番いいのはPTセッションに、念のため最初からケツまでコンソリデートしたオーディオファイル、
あとテンポ管理用のSMF持ってきてくれれば一番安全かな?
生のHDDにセッションデータだけというのは本当にコワイ。
>>696 すまん。96kHzは俺だけの主流だな。ちょっと逝ってくる。
ちなみに小さなホール貸しきるときに、室内楽とかは96kHzで録ることが多かった。
管楽器とピアノと伴奏とかもそれで録ってたし仲間内でも96kHzがもっとも理想だという結論がでたので
それ以下のレートは眼中に無かった。ポップスやテクノで48が主流なのは知ってるけど
坂本龍一の最新アルバムは48kHzだったのは知らなかった。
これからは96kHz24bitが主流になるんじゃないかな?
PCもハイスペックローコスト化が進んでいくだろうし
次世代メディアがどうなるかにもよるけどね
PTHDのDSPカードがもっと強力になってくれないと
プロ現場では難しいだろうね。
今はまだあくまでも主流は48kだし、96kメインにするにはパワー不足のプロジェクトが多い。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 13:26:55 ID:OneWed0l
>>978 まあ確かにトラック数少ないプロジェクトなら今96使うことがかなり多くなったけどねw
ただまあ正直PTHDなんて時代遅れなシステムが未だに主流になっちゃってるのがもうね・・・
嫌になっちゃうよなあ。
日本でその主流を変えるにはどうすればいいんだろう?
海外の有名なアーティストやエンジニアが新たにこの機材を取り入れました!
みたいなことがあればみんなマネするのかな?
老人が納得して布教しなきゃ体制はかわんないべ
今や他のDAWと比べたPTの利点はOMF/AAFファイル両対応で放送系に使われてる動画編集ソフトにプロジェクトを入力できるくらいだから
LogicやDPみたいにAAFにも対応したDAWがもっと増えればPTで納品なんて事も減るだろ
985 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 00:01:15 ID:kmmBRom+
>>961 > メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
> コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
> メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
> コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
> メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
> コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
986 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 00:18:03 ID:URgOLC67
これコピペに出来るな
> メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
> コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
おいおい。
俺達ゃ、インテリジェンスなDAW使いなんだぜ?
DQN使いじゃないんだぜ?
へんなコイルをイグニッションケーブルに着けたらかっ飛ぶ
とか
へんちくりんな回路を付けたら燃費が向上する
とか
ポッチをルーフにつけたら、気流が安定して燃費がよくなる(拡大解釈の鮫肌理論)
とか
そんなの信用してるDQNとは、住んでる世界が違うんだ。
そんな幼稚な書き込み、いちいちコピペ化すんじゃねーよ。
知能が疑われる。
988 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:12:53 ID:URgOLC67
961 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2009/04/09(木) 23:31:01 ID:b8THldiJ Be:
64bit版Vista+SONAR最高。
192kHzの世界は大きく違う。
乗り換える時、192kHz対応してるNuendoにしようかSONARにしようか
迷ったけど、今はSONARにして正解だったと思ってる。
メモリも8GBにして制作スピードも上がったからか
コンペでの勝率は2倍以上にアップしたよ。
やっぱり人と同じレベルで満足してないで
より良い制作環境をつくるのは重要だなと改めて感じた
信者怖いな。
こんな奴がいるからSonarユーザーはバカにされるんだよ…
DAWとしては悪くないのに
ここでNuendo選んでたら同じように叩かれてただろうか? 何故かそう思えない俺。
24/48で十分だと思うけど。16bitは少し厳しい気もする。
Cubaseは業界標準ツールでつか?
標準と呼べるのはPTだけです
Cubaseはystkが使ってるから真似して使ってる奴が多そう
いや、もともと多いよ。
SteinbergはVST、ASIOの本家だし、オーディオIFのドライバとも相性が良かったから
ここまで利用者が増えたのは必然。
作曲の定番はCubaseとLogic。
エンジニアの標準はProtools。
どこかのスレにSNSでのDAW利用者数を調べてくれた奴がいたけど何処のスレで見たかは忘れた。
それによると一位がCubaseで二位がLogic、その次がたしかPTで、意外と多いLiveユーザが4位だった。
かつてVisionユーザーだった人達 がCubaseに乗り換えたという説
プロじゃなけりゃ好きなの使えばいいんじゃねーの
プロ目指すなら、そりゃ業界標準使ったほうがいいと思うが
一番音でかくなるDAWを教えて
>>998 >一番音でかくなるDAWを教えて
漠然とした質問だが、スケールがでかい音とかダイナミックみたいな意味だったら
Nuendo, MACKIE Tracktion, Cubase VST
が魅力的。主観の問題だが元気のいい音がするよ。
Visionからの移住組ってのはありそうだなあ。後はWindows版Logicとか。
マルチプラットホームを長年続けてるのも強い。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。