理論要らない派VS理論要る派 - Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 19:58:23 ID:SqK1A/T6
>>951
じゃあ説明してくれ
953名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:23:44 ID:UO/xtqpd
>>952
マイナーペンタで4と5の間を移動するときの経過音。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:22:38 ID:5Y6vwWat
>>953
短3度と長3度の間にあるブルーノートは
多くのロックンロールのメロディーに使われており、ボーカルもその音階を気持ちよく歌い
聞いている人もその音階を心地よく聞いている。
その音階は前後のメロディーの間にある事よりも、単独で使われるのが圧倒的だから
経過音での説明は無理がある。
955名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 21:28:05 ID:UO/xtqpd
>>954
使っても違和感がない理由が知りたいんじゃないの?
スケールの中に内包されてる音だからセーフってだけなんだけど。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:14:40 ID:v0cPwnME
>>955
短3度よりは高くて長3度よりは低い音階は12音階スケールでは表せれない
つまり内包されてない

957名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:43:24 ID:UO/xtqpd
>>956
経過音は半音刻みじゃなくても問題ないんだけど?
958名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:52:55 ID:A5HMG774
でもこのスレ自体ネタのようなものだしな
959名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 23:07:14 ID:nsGD0gkA
四分音なんて微分音の中でもよく使われてる音程じゃないか?
960名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 03:42:28 ID:hQdnBxNO
>>956
言いたい事はわかったから続きは国語の授業の後にしようか
961名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 06:59:07 ID:XhloA7ap
>>957
だから前後のメロディーの途中に存在してないのだから経過音ではないんだよ。
ハウンドドックとか監獄ロックとかロックンロールミュージックとかの
歌いだしの音程は経過音と言えるのか?

>>959
12音階の音楽では補助的な存在の微分音のはずが
ロックンロールにおいて3度のブルーノートは
ボーカルにとってはキーとなる音だ。
962名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 11:47:53 ID:rk32vewk
>>961
そっちは変位音、もしくは前後の省略。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 13:22:08 ID:tmXdUL3/
おれは楽器弾けないし音感もないから理論だけで曲作っているw
パソコンなければ絶対音楽作っていなかったはずw

理論にハマりすぎてヤバイw
分析しまくりの日々。
プロでも間違ったコード進行だったりするよね?w
そういうエラーを発見するのも楽しい。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 13:25:21 ID:2E987y4p
聴かせてくれ理論だけで作った曲
965名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 15:11:28 ID:QNDQqOz1
うん聴きたいな
聞かせて
聞かせて
966名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 15:24:16 ID:4b6uYF+D
>>963
理論に忠実な曲より、人を感動させる曲を作るのがプロだからね。

そのコード進行を聞いて心地よければ、それは間違いではない。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 18:04:45 ID:UisIvgq7
> パソコンなければ絶対音楽作っていなかったはずw



絶対音楽(ぜったいおんがく)とは、標題音楽に対する用語で、歌詞を持たない音楽の中で、
物語その他文学的な何ものか(標題)を音楽で表現しようとする音楽でなく、
音楽そのものを表現しようとするような音楽をいう(歌詞を持つ音楽はそれ自体が文学的な表現をするので、標題音楽・絶対音楽という分類そのものが無意味である)。
池辺晋一郎は「音楽の音楽による音楽のための音楽」と表現した(N響アワー)。

バッハの器楽曲や古典派の器楽曲の多くは絶対音楽である。

標題音楽か絶対音楽かでよく話題になる楽曲は、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」である。
この曲の各楽章には、文学的なタイトルが付けられているので、一見標題音楽であるが、
実際の情景を描写しようとしたのではなく心のあり方を示したものだとされ、絶対音楽であるとされる。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 21:23:53 ID:+iTlQ0Jc
内的必然性を孕んでたら絶対音楽だね
969名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 06:42:05 ID:OMoFGJZk
面白いと思ってるんだけどドン引きされるの得意みたいね
970名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 21:28:33 ID:cSqYgk8B
お勧めの理論書ってある?

コードやコード進行は覚えたんだけど、実例を丁寧に解説しているような本とかないかな?
ジャズとかクラシックじゃない奴で。
971名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 05:31:26 ID:fe5HL/ya
とりあえず、黄色い楽典だけは読んでおけ
972名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:00:08 ID:H3MRrkWz
コードやコード進行は覚えたんなら 後は実際に音を出して
自分で確かめていくしか無いのでは
973名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 18:48:23 ID:O5wlgBll
いや、定跡とか知りたいんですよ。
パターンみたいなのが作例として載っているものってありませんかね?
「こういうときは、このパターン」という感じの。

王道進行とかjpopであるけど、そういう感じのでw

センスがないんで理論でカバーしようかな、と。
974名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 18:55:03 ID:O5wlgBll
一応ageさせてもらいます
975名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 19:23:03 ID:9eNWKekC
>>973
君は始めてどれ位のキャリアなの?
理論は本でも漁れば幾らでも読めるけど
使えないなら時間の無駄だよ
使える様になる為には理論を知ろうが知るまいが
一杯音楽聞いて一杯常套句を感覚に染込ませていかないとね
そうじゃなきゃ使える様になれないよ
音楽は「実践有りき」の行為だからね

実践には当然習得までに時間が必要
今時の子はこれが我慢できないんだよね
976名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 20:56:24 ID:RtDbGcPa
いや、だから理論を定着させるために例とかを解説してる本を教えてくれって話しじゃないの?自分でたくさんの曲聞いていちいち分析するより金出して分析された本を買いたいって話し。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 21:18:03 ID:J+qkHsro
そういう思考するヤツは音楽のセンス無いねって話だろ。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 21:48:18 ID:ttsQijKh
>>973
ゲッカヨ。
あと、センス不足は理論でカバーできないよ。
センスあって理論も勉強してるだらけだし。
979名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 23:01:25 ID:q64WTj+c
だったら 最強のテキストは月間歌謡曲だな
後は片っ端からコピーすればいいよ
本には言葉と記号しか書かれてないわけで 読んだだけじゃ身につかないよ
980名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 01:43:03 ID:guh+O7vd
理論っていうのはアイディアの定型化のことなんだよ
今までの音楽で誰かがやってたこと、それを多くの人がこれ
いいなおもしろいな、といったものが理論化され商品となって
商品棚に陳列される。これが理論。
だからアイディアが出てこない人が商品棚を見て、ああこういう
のあるんだ、便利だな、これ使えるな、
というような感じで借用できるというメリットはある。
981名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 02:24:51 ID:dk265rou
アイデアと理論は違う。

音楽における理論というのは、平均的な人間にとってどんな音や音の集まり、それらのどんな変化が気持ちいいか、という経験的事実を一般論として抽象化して記述しているもの。

証明はされていないが、自分の心理やヒット曲などから推測されている。
例えば、ドミナントモーションが心地よいのは、増4度が振動数比でもっとも複雑な値をみせているから、でこのように一般化することによって、そこから逆に応用が効く。

なぜ振動数比が単純な比であれば脳が心地よく感じるのか、はまだ不明だしその意味では証明はされていない。

アイデアというのは、こうした理論とは違って、いまだ一般化できないような音楽のよさ、について適用すべき言葉であって、最終的には理論化されるのかもしれないし、複雑すぎてされないのかもしれない、というもの。

だからアイデア自体は情報化されていない、曲を自分で分析しなければならない。
982:2010/12/30(木) 02:35:44 ID:guh+O7vd
それは「アイディア」という言葉の定義の話だろ
”アイディア”という言葉を使ってみただけだよ
他に適切なことばがあるならいいかえてもいい
983名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 02:36:37 ID:guh+O7vd
だからわざわざ「定型化」と書いてるんだから
984名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 02:43:50 ID:gmTngBR0
そもそもこのスレ自体議論スレを装ったネタスレだしな。
985名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 03:20:27 ID:eZ8i3GTr
>>984
言うなよ。恥ずかしい。
986名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 03:43:45 ID:+0/cUp4o
そうだったのか…
987名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 06:05:57 ID:Q3ckt92w
次スレ案内

理論要らない派VS理論要る派 - Part 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293656633/
988名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 06:18:26 ID:80SaFgZL
>>973
とりあえず芸大和声を三巻までやりましょう。
あと出来れば二声対位法も。

そうすれば大概の曲のパターンの習得と、他人の曲を聞いた時の分析もほとんど出来ますよ。

特にポピュラーやる人でコード進行とメロディを定型的に当てはめていきたい人は
芸大和声の三巻の半ばあたりで自分の引き出しをかなり作れるようになるかと。
989名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 15:41:44 ID:m+ld9UdH
>>988
でも そういうのって前提事項としてピアノがある程度弾ける
譜面の初見ができるっていうレベルじゃないと困るのでは?
990名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 16:26:39 ID:dk265rou
テスト
991名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 19:45:20 ID:IzRLbwRJ
>>989
基本的に楽譜の読み書きだから弾けなくても大丈夫。
と言うか音大に入ったら必修になるから鍵盤経験ない人でも全然、勉強できます。
声楽や管打楽器の人とか鍵盤経験がない人も多いので。

それに課題を解いて、自分の書いた楽譜や模範解答をの音を確認する時に
ゆっくりでもいいからピアノで弾いてみれば二〜三ヶ月もあれば
音の確認レベル程度なら誰でも弾けるようになりますよ。

基本的には楽譜上での作曲パターンの勉強なのでゼロからでも全く問題なく出来ますよ。
初見で弾くのが難しくなるのは三巻で倚音を使うようになってからくらいなので。
992名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 19:53:56 ID:e0fuYrxn
>>991
作曲専攻でピアノが弾けなくてもいいとこは、底辺しかないと思う。
声楽でもたいていは入試でピアノがあるんじゃないかな。
藝大の声楽で夜間はピアノがいらないって聞いたことあるけど。
993991:2010/12/30(木) 19:58:58 ID:IzRLbwRJ
>>992
これから勉強を始める人にビビらなくても大丈夫ですよってことを書いたのだから、
そんなに書いたら意味ないじゃないですかw

でも芸大の音楽学部でも今は音楽経験なくても入学できる学科も増えましたよ。
994名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 23:22:43 ID:vVTKDVwj
この前、天竜に行きましたよ〜
カップラーメンで食べたことのあるような味でした(笑)
995名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 23:47:36 ID:gmTngBR0
大聖人は『立正安国論』に、

 「世皆正に背き人悉く悪に帰す。 故に善神国を捨てゝ相去り、聖人所を辞して還らず。是を以て魔
 来たり鬼来たり、災起こり難起こる」(新編 234)

と仰せられ、世間の人々が皆、正法に背く謗法充満の国土であるために、善神は国を去り、魔や悪鬼
が来て、災いが起こることを示されています。したがって、神社には善神はおらず、悪鬼の栖となっ
ているのですから、そこに参詣することは悪鬼を拝む行為となり、それによって魔の力を増長させて
しまうことを知らなければなりません。
これらの意味から、他の宗教にかかわる祭りへの参加や寄付行為などは、邪教の繁栄に加担するこ
とになり、災いをもたらす要因を作ることになるわけですから、厳に慎まなければならないのです。
996名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 06:33:36 ID:gFMQVoOh
うめ
997名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 06:35:09 ID:gFMQVoOh
うめ
998名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 17:56:43 ID:WAGwHJg2
オルゴールって、青色のイメージしない?
夜空に向かって鳴らすと綺麗だよね
999名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 23:38:10 ID:SUdLYRbg
うん
1000 【豚】 【330円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 04:21:41 ID:PBP9PgP4
>>1000だったら、次スレも議論スレを装ったネタスレだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。