1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/10/05(日) 23:41:15 ID:IZOQB8Ju
前スレでスレ立て議論されなかったので立てました。
>>950 くらいで相談してください。
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/06(月) 00:07:08 ID:cqBCyFGh
誰か知ってる方教えてください。 SC-8850からSonicCellに買い換えた者です。 そこで、SC-8850では使えたミュートギターの音色がSonicCellでは見つからないんですが、もともと無いのでしょうか? ソフトはバンドルされてるSonarLEじゃなくてSingerSongWriter8.0VSを使っています。 ちゃんとSSWは最新バージョンにして、SonicCell用のトーンマップもダウンロードして使っています。 ミュートはSSWのストローク調整でもいじれるのですが、音がただぶつ切りになるだけなので SC-8850ではミュートギターの音色があったので使ってたのです。 SonicCellでは探しても無いんですが…結構高い金出したのでへこんでいますorz
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/06(月) 00:09:10 ID:cqBCyFGh
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/06(月) 02:09:46 ID:kfbIzlyv
エディターの反応が遅いんですが、これは不良品でしょうか。 本体でエディット出来ないし困っています。 宜しくお願いします。
ソニックセルだからな
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/08(水) 03:47:11 ID:7tByjeUj
9 :
M-YOU :2008/10/08(水) 16:20:03 ID:NRuoRSTG
おれもDistGtのミュートができなくて悩んでるんですがどうすればできるんですか?みなさんは困らないんすか!?
自演くせえw
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/08(水) 21:31:59 ID:NRuoRSTG
自演する意味がねぇし、わからないから聞いてんだよ!
自分でギター弾けばいいんじゃね?
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 01:01:23 ID:DOiJyBLG
いちいちめんどくせぇよバカ
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 01:48:08 ID:6x/MSTAu
なんだ、俺以外にもギターミュートできない人いるんだな。 とりあえず俺は一旦諦めてSC-8850でやってる。 やっぱミュートの音色がないと聴いててしょぼいし、 そもそもSonicCellってアコースティック系に強い音源らしいから エレキ系は種類少ないのかな。
何ていう名前か忘れたけど、音を短く区切って カットオフ調節すればそれっぽく聞こえる気がしてきたよ?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 13:43:27 ID:wytepqaE
Dominoじゃベロシティ反応しない音とかあるね。 本格的にDAWに移行かな
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 19:49:03 ID:DOiJyBLG
なるほど、しかしめんどくさいよな、DISTGTのミュートって使用頻度かなり高いしいろんなジャンルで使われてるのにね。ROCK系の楽曲になんかはいわずとも必定だし。てかMIDI自体もっと解りやすく作れないのかな、なんにしても遠回しにごちゃごちゃいじくらないとできなかったり
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 19:50:01 ID:DOiJyBLG
ソニセル本体なんてビッシリ英語だらけ!理解しようにもまず英和辞書(ーー;)ここは日本だぞ?日本人が開発してんじゃねーのかよ!日本語使えよ!って思いました。
ソニセルの敗因はGS音源にしなかった事。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 21:41:46 ID:DOiJyBLG
ソニセル買ってから1〜2週間経つけど曲作る以前の問題だよ↓音はいいけどなんせ使いずらいわ
ソニセルの敗因はGS音源にしなかった事。
とりあえずGSは読んでくれるだろ。 サンプルまで当時のモノを再現っていうんなら意味ないし。
GS音源にする必要はないだろ。 今の時代MIDIでやりとりするの少ない筈だし。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/10(金) 19:01:28 ID:OBkfuDbq
音は一応ハード音源の中では一番いいと思うが
↑ ( ゚д゚)ポカーン
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/10(金) 20:56:48 ID:OBkfuDbq
噛み合ってないね ワラ
>>26 ネタにすらなってない件。
つかお前の世界は狭すぎる。
ソフトシンセとノートPC買った方が良いんじゃね
ディストーションギターバンク内の SC Loud Gtrってなんだ?全く分からん
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 21:00:25 ID:KQwXl5wR
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 23:12:45 ID:7kQzsPTs
ソニセルは奥が深いな。マンコみたいに
>>30 SCと同じ価格で遙か上の音源が付属したDAWが買える。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 02:10:12 ID:Kg+Mdq6w
>>32 例えばSONAR 8 PRODUCERとか?
しかし、これ8万円くらいするから、これだけでソニセルと同価格帯になる。
ノートパソコン代は含まれていないよ?
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 12:36:41 ID:AXLcEyER
fantomXRって音質はSonicCellよりもいいんですか??誰か教えて
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 21:28:52 ID:AXLcEyER
知らね
>>34 デジタル出力なんかの足回りがソニセルより充実してる
内臓波形自体はそう変わらんが好みの問題だろう。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 22:48:43 ID:25OAazVh
soniccellとMIDIキーボードとPCがあればある程度のDTMって出来るの? 色々ググってみたけど良く分からない……
>>37 十分できる
SONAR LEを付属しているから
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 23:13:46 ID:25OAazVh
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 23:21:13 ID:AXLcEyER
作曲ソフトのSingerSongWriterとSonarってどっちが使いやすいですか?
>>40 人生で初めて触れるDAWが結局一番使い易い。
>>40 俺はSSWの方が使いやすいな。
慣れの問題だと思う。
>>33 MusicCreator4かSONAR6LEで十分だろ。
パソコンの金額込みでSonicCellの半額だぞ。
dominoでいい
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 21:23:44 ID:F1Q00k0k
>>43 具体的に、そのノートパソコンのURL貼ってよ
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/14(火) 00:54:33 ID:yfos4x5a
いつになったらSSW9.0VS発売されるんだ?
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/14(火) 12:48:54 ID:yfos4x5a
白根
SC8850からの移行組だけど、最近すっかり馴染んだわ。 てか言うほど使い難くないと思うんだけどなぁ。 ギターのミュートとか別に8850の頃と大した違いなく使えると思うんだけど。
SDシリーズも短命に終わったじゃないか
GS寄りな趣向の人はSDがいいかも ソニセルはもう少し特殊趣向な人向けかな?と思う。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 20:41:51 ID:RGCKCA6n
ソニセルは次世代音源
SRXスロットがある時点で過去の音源
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 07:45:04 ID:yiw5GTLs
ソニセルをSingerSongWriterで使ってる人います?
はいここにいますよ
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 14:45:26 ID:5LCeAy4/
オートワウ等のエフェクトが効かないんだけど…Domino使ってます
56 :
KAORI :2008/10/18(土) 18:21:40 ID:yiw5GTLs
>>54 ギターのリフをスコアエディタで打ち込むまではいいんですがミュートってどうやればできますか??カッティングのミュートはストロークで調整できるけど弦をうかしぎみで鳴らすほうのがわかりません(T_T)
>>55 パフォーマンスはUSER 01になっていますか?
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 21:21:33 ID:0X3u60yC
>>57 なっているんですが、効きません
プログラムの羅列に問題があるのでしょうか?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 12:02:41 ID:tShcrTsA
ソニセルエディタで編集した音はどこに保存すれば使えるようになるの?
>>56 コントロールチェンジ71(CC#71)(レゾナンス) 音域周波数の強調帯域の設定
コントロールチェンジ74(CC#74)(カットオフ) 音の明瞭感の設定
というものをデータ化してSSWのステップエディタで添付していくのが私のやり方です。
ここでミュートにしたいと思った音符の直前にCC#71とCC#73を入れて、その数値(標準値は64)から
その都度数値をあげたり(鋭く)下げたり(鈍く)して、音の聞こえ方を調整してます。
廉価版SSWLiteでは「ステップエディタ」が無いので使えない方法です。
普通版SSW8.0(以上)なら可能です。
>>58 定義ファイルは0.20ですよね。
・Part Output AssignはMFXになっていますか?
・Part Output MFXは指定の番号になっていますか?
・コントロールチェンジイベント(複数)の挿入できちんとエフェクトのフォルダごと突っ込んでいますか?
情報が足りないので思いつくのはこれくらいです。
プログラムの羅列とは何のことかわかりませんが、イベントの順番はあまり関係なさそうです。
こちらでは動作確認しています。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 16:25:59 ID:DOiJyBLG
>>60 すげーそんな方法があったのか!ありがとう感謝します!
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 07:32:54 ID:XPoMxRFZ
ソニックセルエディターでエフェクトがかからないよ〜誰か教えて!
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 22:02:34 ID:w9qtnI+c
>>61 定義ファイルのverは1.0でした
試してみます。ありがとう
>>63 まずはどのエフェクトをどのようにかけたいのか具体的に書いてくれ
0.20って・・・( ゚д゚)ポカーン
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/24(金) 07:49:47 ID:kbtJShNg
>>65 ディストーションをSC LOUD Gtrにかけたいんすけど、パフォーマンスモードではかからなくて、それにここで作成した音色はどうすればトーンマップで使えるようになるのかわかんないです(T_T)
ソニックセルって5スレ行くほど人気あるの? 発売当初は絶対売れんだろうなって思ってたんだけど
現に5スレいってるんだから5スレいくほど人気あるんだろ
ローランドの失敗作
ボリュームが残念すぎ カーソルダイヤルはあんなに馬鹿でかいのに…
>>68 とりあえず、MIXERでエフェクト掛けたいチャンネル(SC LOUD Gtrを鳴らすチャンネル)の出力がMFXになっているか確認すれ。
"L+R"とかになってたら掛からないよ。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 14:41:08 ID:vlKgeQDg
定義ファイル落としてみましたが、レゾナンス、フリケンシー、パンポットが何故か64の設定になっています。 何に問題があるのでしょうか?DominoのVer?OS?全くわかりませn
まったくターゲットが見えない 初心者には手に負えない 現役のDTMerには古臭くてお話にならない 強いて言えばMIDIブームの頃にやってたオッサンの復帰用なんだろうけど それにしちゃオーディオに関する説明が八合目あたりから始まってて結局扱えない
マニュアルが不親切!
マニュアルが不親切は確かにあるな この一見さんお断りオーラがムンムンする書面は 「これ一台でDTMはじめられる」ソニックセルのコンセプトと 真っ向から反してるんじゃないか
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/28(火) 14:50:07 ID:Cbs8tgpi
かなしいぜ‥
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/28(火) 19:14:48 ID:Cbs8tgpi
実に悲しい、六年ぶりの音源モジュールが発売される情報を目にした時今まで使っていた音源から乗り換えようと決意し金を貯めPC、SonicCellを購入してみたらこのザマだ説明書の意味不明なマニュアルに苦しめられストレスが胃にきちまったよ(ーー;)
説明書の意味不明なマニュアル
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/29(水) 12:09:09 ID:VtfAIRmY
ミュートギターの音が無いとか意味分からん。 そんなに音色少ないのこれ?
打鍵具合(ベロシティ?)で変わるんじゃないの?
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/29(水) 17:47:40 ID:cz6IsUuw
ベロシティじゃ変わらないよ、ただ音が小さくなるだけ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/29(水) 19:38:36 ID:4iJKIQor
ギターは自分で弾けというわけか
打ち込みでカバーしろってことじゃね
ミュートSWをオンすればいいだけ
マニュアル難しい〜〜!
単にマニュアルが悪いのかね? 製品が悪いから誰が書いても難しいマニュアルになっちゃうのかね? 前者なら誰か解説本書いて幸せになれる?(儲かるとは思わないが)
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/30(木) 13:18:07 ID:8QBDqx5t
ファントムを買った方が幸せになれますよ。
3倍の値段もするファントムを買って、どこが幸せなんだい? XRなら2倍程度か・・・
Fantom-Xシリーズはエディタがどうにもならんからやめとけ。 糞と言われてるSonicCellエディタを転用出来ないかどうか試行したくらい真の糞だ。 ましてや本体エディットがどうにもならない-XRとか・・・。
そんなにマニュアル悪いかねぇ? SC88とかのマニュアルもこんなもんじゃなかった?単に読まなくても使えたってだけでしょ。88のほうは。
他の機種のマニュアルがどうかはわからんが とりあえずMIDIやオーディオの基礎知識程度では太刀打ちできんかった そんな19の秋
やはり、ヤマハ製品が妥当か・・・
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 04:41:59 ID:x/PxH661
なんか「素人はこっちみんな」的な発想のマニュアルが気にいらねえ
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 11:53:26 ID:469D7rGM
今1番音質のいい音源て何??数あるメーカーの中での。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 11:55:27 ID:469D7rGM
>>98 ソフトシンセで専用音源を揃えるのが一番音質がいい
一部のアナログモデリングシンセを除いて、
PCM系でハード使ってる奴は基本的に時代遅れ
国産ハードのMB単位の波形じゃ、いくらうまく編集したところで
海外の各楽器専門のエンジニアが手間暇かけて作った
専用音源に勝てるはずもない
逆に昔ながらのDTMを安くやりたい人はソニセルで十分では?
修正 ソフトシンセで専用音源を揃えるのが一番音質がいい 一部のアナログモデリングシンセを除いて、 PCM系でハード使ってる奴は基本的に時代遅れ 国産ハードの100〜200MB単位の波形じゃ、いくらうまく編集したところで 海外の各楽器専門のエンジニアが手間暇かけて作った 数十〜数百GB単位の波形の専用音源に勝てるはずもない 高音質目指すなら、FantomXRとかのワークステーションのラックに 十数万も出すより、3〜4万のソフトシンセをジャンルに合わせて 数個とかそろえたほうがいい 今のソフトシンセは最高のレコスタで専門のプレイヤーが演奏して 専門エンジニアが録音したものを収録してるので、 基本的にできあがる曲はレコスタでアーティスト集めて作ったのと 一般人では区別がつかないくらいのものは普通にできるよ 下手にレコスタで素人が録音したのよりも全然上
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 16:21:13 ID:s0qfkVez
なるほど。ソフトシンセかぁ、しかしPCへの負担がすごいらしいからなぁ
最近のパソコンはすごい 一般の家庭でソフトシンセを動かせる
ソフトに手を出すなら、打ち込みに限って言えば ソニセル含めハード音源にはほぼ価値なくなるよ
つか、エフェクトかけないと使い物にならないパッチをいっぱい入れといて、 エフェクタ3系統しかありません・・・っていう仕様が論外。 これはイコールで、ディストーションギターを使ったらこれ一台じゃ作れませんって意味だしなぁ。
友人から借りて使ってみたけど これは使う人を選ぶって感じだな
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/03(月) 07:39:01 ID:R0/PT3KT
これからはソフトシンセの時代かぁ。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/03(月) 12:22:11 ID:R0/PT3KT
エフェクトを3つのトラックしかかけられないの!?
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/03(月) 12:30:14 ID:T/3+2gMM
ソフトシンセはPCのスペック上げる為に金が掛かる罠
>>109 3トラックじゃなくて3系統。
複数のトラックを同じエフェクト通す事は出来るからね。その辺は88Proとかと同じ。
>>110 まぁそうなんだけど、これから新しいPC組む予定がある人は
ソフトシンセのほうがいいだろうね
BTOとかで10万円台でQuadコアマシン組めるし
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/03(月) 19:56:43 ID:R0/PT3KT
>>111 つまりOverドライブとかヒューマノイザーとかコンプレッサなどを3つ複数のトラックへ同時にかけられるってことかな?
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/03(月) 20:07:02 ID:R0/PT3KT
世界最高かつ偉大な音楽家を目指してるおれには五線譜とHBの鉛筆さえあればもはやDTMなどいらない。私の頭脳がMIDIでありオーディオinterfaceである。と思いたいぜ…
>>107 一曲打ち込んでみれ。
エフェクトのルーティングでどうしようもなく悩まされるから。
結局複数台音源使うことになってSC内蔵オーディオIFかどこかでミキシングするわけだが、
それならDAW上でソフトシンセ完結でいいじゃんという話。
>>110 SonicCellに色々色を付けるくらいの音で良いならそんなに高スペックいらないぜ。
>>113 たとえば88Proでもやってたデータは多いと思うけど
Ch1でクリーンギター、Ch2でミュートギター、Ch3でピックノイズ
これら全部をDistotionに通す、みたいな感じ。
んで、88Proだとその通す先のエフェクトは1種類しか同時に使えなかったけど、
ソニセルはその通す先が3種類同時に使えるよ、って意味ね。
まぁ3種類じゃ足りなくなる事なんてしょっちゅうなんで結局オーディオに落とすことにはなると思う。
とはいえ使い慣れたMIDIシーケンサ上でそれなりの音で打ち込みできるのってのはモチベ的な意味で悪くないと思うよ。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 06:19:01 ID:/0vb6d3x
SonicCellはツカエネェ
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 09:19:12 ID:/0vb6d3x
名前はカッコイイけどツカエネェ
使えねぇとか言ってるやつって他のハード音源もまともに扱えてなさそう
と、社員が申しております。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 10:23:47 ID:Chlfz/jZ
しかし社長は‥
使える音源を提示してくれないと野党と一緒w
ゆとりw
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 08:19:46 ID:hkA25PA4
使える音源はいまだかつて出会ってない。しいて言えば8850かな
>>124 出会ってない→×
使いこなせてない→○
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 17:29:20 ID:hkA25PA4
その通りp(^^)q
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 18:57:05 ID:hkA25PA4
>>127 おぉ!仲間かぁ〜はげまされるぜo(^-^)o
>>128 実はハード音源を金欠で売ったのでソニックはどうなのかと覗きに来たんだ。
高いねちょっとw
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 19:24:35 ID:hkA25PA4
>>129 音源売っちゃったの!?ソニセル使い方むずいよ、パフォーマンスモードとパッチモードが具体的になんなのかすら説明書に書いてないからね。いまだにわかんねーし
>>130 Rolandのほうが音がくっきりしてる気がして気になってました。
以前はYAMAHAでしたが音がきれい過ぎて俺のやりたいものに合ってませんでした。
本当はバーチャルアナログ音源に興味がある。
>>130 まじで?w
昔のJV使ってた頃から推察するに、パフォーマンスモードが16chマルチパートで、
パッチモードがライブとかで1パートの音色をお手軽に演奏するためのモードだと思うのだが
トリセツが不親切だと言ってるんだよ!チンカス!
まあまあ、そんにぁせる ことはない そおにぁせる そにっくせる ソニックセル 万歳!!万歳!!万歳!!
ソニセル買って1週間で売った。 マニュアル見ても使い方がよく分からなかった・・・orz MOTIF XS買っておけばよかった。 8トラックにインサートエフェクトかけれるからな。
XVを初めて買ったとき、マルチティンバーとパフォーマンスの概念が 昔のローランドのシンセと正反対になってて驚いた記憶があるんだが もう忘れちまった
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 06:01:25 ID:LXHVzIpx
FANTOMXR-SonicCell=??? SRXの拡張数とサンプリング機能以上の差はあるのだろうか? WaveFormのクオリティは同程度なのだろうか?
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 12:21:59 ID:2vNvnzrg
>>132 1パートだけ?あんま意味なくない?パフォーマンスモードで1パートだけ演奏すればいいことじゃん。そんな無駄なシステムふやすよりもっと音色数増やせってかんじだわ。
>>138 本来はライブで演奏したり文字通りパッチを細かく編集するためのモードだよ
無駄もなにも、Fantomシリーズとかのシステムの流用だから、いくらもかかってないはずだ。
つか音色がほしけりゃエキパンで拡張すりゃいいだけでないのw
>>138 パフォーマンスは複数の音色を同時にならせる代わり、
3つしかないMFXを自分でルーティングしないとなんないから下準備が面倒。
逆に言えば、一曲仕上げるときにはこっちじゃないとダメなんだが。
だから、パッチモードは鍵盤繋いで演奏するときなんかに便利だったりする。
だが、こっちはこっちでMFX2と3が無意味になる糞仕様なんだけどなw
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/09(日) 16:44:45 ID:SG/5AQ2u
>>138 なるほど〜そうゆう意味があったのか。話しはかわるけどソニセルにもインサーションエフェクトみたいなやつってあるんですか??
あるが、3トラックまでしかかからない仕様。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/09(日) 19:56:26 ID:SG/5AQ2u
3トラック!?少ないな〜ステレオエフェクトですか??
ていうか、なんでソニセルやらファントム内部だけで完結させる気満々なんだよ ハード音源なんてパラで録音して後から各パートに掛けるのが当たり前だろ ハチプロ使ってMIDIデータ配信してた時代とは違うんだからさ、横着かますなよ
>>135 餅はエフェクタを通して始めて普通に使える音
だからファントム辺りの、プリセットである程度出来上がってる音と比べて
「エフェクトが多いから有利」なんて発想を持ってるなら、ぶっちゃけ買わなくて正解
>>143 3トラックというのはガセ。
3系統のステレオマルチエフェクト。+リバーブ+ディレイ+マスタリングエフェクト(コンプ・EQ)。
マルチエフェクトの通す順やかけるパートは自由に選べる。
>>145 SonicCellも内蔵エフェクタ使わないと全く使えない音ばかりだけどな・・・
パッチモードからパフォーマンスモードにパッチを移植しようとしたときの絶望感と手間は異常。
ソニセルのDQNさは変わりないw
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 08:02:05 ID:zkq6NvHt
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 11:17:36 ID:zkq6NvHt
パッケージとかにかいてある16パートってどうゆう意味??
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 15:11:25 ID:zkq6NvHt
>>150 知らねーもんを考えてもわからねーだろバカおめーだって無知なこといくらでもあるだろーが
>>151 だから
>>150 のスレ行って、その口調で質問してこいって。
無知とかいうレベルじゃねーよ。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/10(月) 22:39:51 ID:zkq6NvHt
「16パートって何」とか聞くわりに偉そうだし口は悪いしサイアクだなこの初心者
なんでこんなに使い辛いんだろ・・・
坊やだからさ
そろそろ値段さげればいいんだ。半額くらいに。 そしたら文句もすくなくなるだろう。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 00:56:51 ID:ZqvBb9sW
>>154 音楽家はわがままでいいんだよ、BY小室
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 00:57:49 ID:ZqvBb9sW
金の問題じゃないよチミ
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 11:41:18 ID:ZqvBb9sW
めこすじ
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/13(木) 17:10:57 ID:AOKG1ENl
うらすじ
にしこり
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 08:20:00 ID:9WfSgilP
はっけん
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 08:21:25 ID:9WfSgilP
しました?!
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 19:52:07 ID:/jQPKsTx
Dominoでこれ扱うのむずいwww
ソニセルは一見さんお断りですよ
本当にそうみたいですね…逆に初心者にも手が出しやすい音源、扱いやすい音源って何があるの? ローランドで
ファントムエンジンのSCシリーズを出したら売れると思う
初心者向きじゃないんだけど、初心者向きに見えるんかな?これ。 SC-88Proよりは使いやすいと思うが。
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-.., / 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ ,/´ .., ヽ,,l_),' '、,ト/ / ヽ / ヽ,r' l .,、z:ュ、,_. ,、=,゙.-〈__r,'、 ヽ_ _.l ヽ」 , l. ´ ,r'ャ、`' i'rャ;| ゙‐ヽ、_,, /l ,l l| −'´ll ,ll ヽ. ''`¨¨´ ヽ | .,//゙l //\ l`l| l|ヽ ヽ 入 ,ィ _. ', l |l // } l \ l| ,l ヽ_. ' `'゙`'‐'i゙ ,' |,l // l バカジャネーノ / '\ l|`l l ヽ`'. ,∠.ニフ / l ヽ // | ,l '\ l| .lヽ_l ` 、 、 い.... ,' /___/ | ∨/ ,} | ヽl | ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ ,| ,l | l ,l ' .、,_`,.ィ l \ / ヽ | \. ヽ/ l ヽ /j \ / ヽ ヽ | l / ゙l\.. / ヽ ヽj | , / ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l ヽ、 ヽ l } / ,r ヽ ヽ | /′ ,,...'' `'':..、 ___ ___,..-.. |, ,l , :..-‐'"´  ̄ /lr‐‐‐'--、_..... l_,..-'''""'- "
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/17(月) 19:01:49 ID:rCkD1wGi
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/17(月) 19:02:43 ID:rCkD1wGi
ドラムとシンセ打ち込みのメロスピバンドだけどソニセルちょっと気になる。 でもスレ読むと批判的だな やめとけ?Rolandのガッツのある音色好きなんだが。 ソフト音源でどうもいいのがなく面倒になった。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 13:28:59 ID:jZz8UCjG
大作曲家が購入したSonicCell
176 :
マリスミゼル :2008/11/18(火) 14:29:32 ID:VqZtJpHv
堀井美月とセックスしてぇ!
やったら次俺な。
>>174 ドラム以外はいいと思う。
ドラムに関してはZoomの安いリズムマシンとかの方がそれっぽくなりそうな気がする。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 19:43:52 ID:jZz8UCjG
180 :
923 :2008/11/18(火) 20:03:33 ID:9nn/Ezph
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/19(水) 17:53:51 ID:bY5OoJBc
だれそれ
結構ゲーム音楽に影響を与えていると思うのは俺だけか?
劇場版ドラえもんの音楽の人。
サイトとか確認しないで買った俺が悪いのかもしれないけど ASIO対応してないって・・・。 S楽器もう信じねぇ
インストールしながらマニュアル読んでイライラしてたんだが インストール終わってDAWみたら対応してたw パッケージにASIOロゴくらいつけるかサイトに対応してるって書けよ・・・・ 馬鹿な奴が湧いたと思ってほっといてくれ・・・。
これからは早とちりに気をつけろよ
また問題発生したよ DAWのソフトシンセとSCを同時にモニタリングしながらの作曲と録音 とりあえずmidi信号だけ送ってみる→もちろんおk よーしDAWにSCを入力させながらMIDIを送ってみる→お、SCの音が二重に聞こえるお ならDAWのメインアウトを断ってしまえばいいんだお!→SCしかならない/(^o^)\ よしDAWのソフトウェアミキサーでSCを切り離してDAWのマスターアウトから出さなければいいんだお! ↓ 一回一回録音したものをDAW側でMIXしないとパラでファイルがでてくる/(^p^)\ (^o^)ピキピキピキ ローランドさん AIF内蔵謳ってるくせにAIF買えというんですか? それともこんな安い機材使ってる奴がソフトウェア音源?pgrってことですかい? 誰か助けて・・・。
ひとりよがりな文章だな 愚痴なのか質問なのかはっきりさせろっつうの
単純にDAWの使い方を間違っているとしか思えない。 インストゥルメントトラックにMIDI OUT指定した上でソフト音源まで乗っけてるか、 一度Waveに落とした上で両方鳴らしてるだけだな。
ソニックセル使えねぇ・・・orz
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 23:12:29 ID:sRVqjhST
使い方がわからないんだろ?
使い方分からないだけで、使えないとか言えるなら俺のソニセルはただの箱だな
使う気が無いだけだろ?うだうだ言う労力がもったいないから早く処分してしまえよw
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/23(日) 22:17:04 ID:qX4DQWJo
かわいそうな事ゆーなよ
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 00:45:23 ID:a51ZrJiq
使い方がわからなければ調べるまでじゃん 使えねーとかゆうな
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 17:23:26 ID:a51ZrJiq
ソニセルエディタ
200 :
ハーピィ :2008/11/24(月) 17:28:34 ID:UmRKqg+E
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
ソニセルってSD-90より音いい?
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 21:44:16 ID:a51ZrJiq
あんまかわらない
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 12:29:00 ID:6FeYtxU7
sonicCELL内蔵のマルチエフェクター3つ入ってるけど、勝手にかかってるトラックがあるんだけど、 Sonar7、DAWソフトからオンオフをコントロールできるのかな?
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/28(金) 00:12:52 ID:CH94YLPo
Dominoじゃエフェクトかからないのかな。
根本的に間違ってる。 知りたい事を理解できるまで取説読みながらググれ。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/29(土) 12:40:30 ID:ocvwzGzK
しかしまず単語の意味から調べて構造を理解することなる。途方もない時間が費やされる
だがそれがいい
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/30(日) 13:29:51 ID:p1aDBlsw
明日不燃物でだそう
ソニセルは失敗作だね。 卓上型ってのも使いにくいし。
ソロバイオリン、ソロチェロのデモがあったので聞いてみたけど 相変わらずシンセにしか聞こえないなぁ・・・・・
MOTIF XSのデモも聴いてみたがどんぐりの背比べだった 日本製ハードは5年ぐらい前から何も進化してねえな
そんな事は無いだろう、というか、理論上はそんな事無いはずなんだが だいたい24bitになってる時点で、分解能は格段に上がってるはずだよな。 昔のTV放送→デジタルハイビジョンくらいの倍・半分程度の差はあるはずなんだが 凡人の耳では感知できないレベルまで行っちゃったから、普段の聞き方では判断できないだけだろう まあ、チューナーが良くなっても、モニタとかその辺の環境まで完備しないと意味が無いというのは 誰でも分かる結論で、それなりの再生環境(200万相当のスピーカーとかアンプとか)使えば 差は分かるんじゃないか? という事でいいのでは?
MOTIF XSのデモも聴いてみたが射精した
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 02:17:51 ID:cH/6XCEe
ソニセルとSC8850どっちがいい??
88Pro
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 15:20:23 ID:cH/6XCEe
いまだにハチプロ凄い人気だよね
88Proは、8850の6〜7倍は出回っているだろう。
88ST Proの値段の上がりっぷりに驚いた。 以前はせいぜい5千円〜8千円くらいだったのに・・・
>以前はせいぜい5千円〜8千円くらいだったのに・・・ そんな時代は無い。 買い取り価格ならそんなもんだが。
オークションの話ね。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/04(木) 12:20:01 ID:Rpbc86xX
音質のめんではハチプロより8850のほうがすぐれてるだろ
ソニセルの評判悪いなー、8850とどっち買うか悩む
需要が無いところに製品だしたから売れないだけで 物自体が悪い訳ではないんじゃ
音質はそのままで、GS仕様にしなかったのが売れない理由だな。
いあ、卓上型音源モジュールって時点で何やっても結局売れないと思うw
ソナーで使ってるんだけど、刺してるSRXボードの音色って簡単に選べないの?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/04(木) 21:49:29 ID:Rpbc86xX
>>227 だろ?色々めんどくさいんだよねソニセルは
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 00:26:45 ID:qPaOCa3u
>225 一応,この機種はGSリセットを受信し,GS音源のデータも再生できる. だけど,使われている波形データは昔のSC-55/MKIIと全く同じではない. そのため,作者の意図としない音質での再生をするほど….. だけど,取り敢えずGS音源のデータが再生できるのが秀逸(音は昔のGS音源と全く同じではないが……).
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 00:29:58 ID:qPaOCa3u
>225 あと,同じローランドのFantom-Gシリーズも,GM/GM2のみならず,GSリセットを受信し,昔のGS音源用のMIDIデータを再生できる. しかし,使われている波形データは昔のSC-55/MKIIシリーズと全く同じでないため作者の意図としない再生をする程. 個人的にはXG Lite対応のMIDIデータも再生できるようにして欲しかった…….<Fantom-G それから,GSリセットを受信するぐらいなら,本体に昔の『GS』ロゴを付けて欲しかった…….<Fantom-G & Sonic Cell
GSで最強音源出ないかな・・・
>>229-230 GSリセット受信ぐらいで、GS対応なんて言えないでしょう。
GSマークがついていたら、それこそ問題なわけで‥
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 12:39:38 ID:uLttoBtt
ジスマークW
GSって言ってるヤツはただ単に88proのデータの互換性が欲しいんだろ? ならネイティブに88proでも買っとけよ。 最強音源とか言っておきながら8850みたいにちょっとでも音が崩れると「これは違う」とか言い出すんだろ。 ホントバカばっかだな。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 19:10:57 ID:uLttoBtt
8850は名機です
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 20:14:40 ID:dIx9dBBX
SonicCell+Dominoの組み合わせでやってるんですけど、どうやってもエフェクトがかかりません。 Part Output AssignをMFXしてもダメでした。
237 :
227 :2008/12/05(金) 23:06:51 ID:IOeYBUeY
>>228 やっぱサクっと選べる訳じゃない感じですね。
取り合えず音色&バンクを---の無指定にして、実機で音色選んで
と我ながら初心者乙、て運用で凌いでマス
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 12:52:38 ID:6ZZUvMng
ソニセルだるいからSC8850にした。楽譜とデモさえできればいいからSSWと8850 で十分満足っす むしろギターもエフェクトやピッチベンドいじるていどで生演奏にかなり近い音がでるし音色も豊富だからEuroやオケもできる、作業も早いし文句ないよ
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 21:30:34 ID:6ZZUvMng
ソニセルの音質は悪くはないけど
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 21:37:18 ID:ild/EexG
GS音源うっさいバカは古参の方?固執しすぎでキモい
そもそもGSって何?
いにしえの時代の経典?今の時代ジャスコ音楽やるやつ以外は知らなくていいよ
>>241 と、老国のソニセル開発担当が嘆いております。
カラオケの主流じゃないのん?
売却してから久しいけど、DTMマガジン読んだら新エディターなんて作られてたんだね
普通にどこからダウソ出来るか分からない… まだ開発中なんかなコレ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/11(木) 14:55:21 ID:8gSBJTJj
メコすじって何??
残念ながらまだVista x64はスルーなのか。。。
Windows7待ちってことかね
64はWHQL1回取るのに数十万掛るんだよ。 需要が少ない機材で数十万は結構痛いよ。 しかも1回取る毎にだから、へたに不具合残したままリリースすると、バージョンアップでどんどん金が飛んで行く。 64が普及しない最大の原因なんだけどね。
SonicCellさん、演奏中にたまにプツっと鳴る。 LINE-OUTで鳴った!と分かった時は同時にUSBからデジタル録音してる側にも 録音WAVにプツ音が混じっちゃってるので音源の問題だと思う。 最終マスター作ってる時に何度か遭遇してその都度録音し直し、結構困った。
レイテンシ無理に小さくしすぎてるんじゃないの?
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 19:03:42 ID:BOEZm678
新しいエディターイケてるよ。 音出して遊んでるだけだけど。
新しいエディタをインストールした途端、ソニセルが演奏してくれなくなった。 音色プレビューとかだと音鳴るのに、SONAR上のピアノロールとかMIDIキーボードだと音鳴ってくれない。 なんだかようわからん……。俺の設定がおかしいのかな……
弾く鍵盤にひとつひとつに別でエフェクトかけることってできる? 説明書頑張って読んだんだけど、わからなす・・ ドラムセット弾きたいんだが、 ショルダーキーボードだから指が届かないお
258 :
257 :2008/12/16(火) 03:09:26 ID:NBOOuKSG
っていうかエフェクトかけれなくても他の鍵盤の音出せればおkなんですが 連投スマソ
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 12:53:32 ID:khJYlJL1
最近更新が少ないねぇ
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 04:57:16 ID:bDhsfnuY
SonicCell。 名前はカッコイイけど。。。
SonicCellに比べて2倍のウェーブ容量を誇る新開発の音源システムを搭載。Fantom-Gクラスの高水準な256Mバイトにおよぶ贅沢な内蔵ROMによりサウンド面を大幅に強化しあらゆるシーンに対応する汎用性と拡張性を備えた次世代型音源モジュール SonicCell2 新エクスパンション・ボードARXシリーズは2枚搭載可能 高性能マイクプリ搭載 NAMM 2009で発表 実売価格89000円
マジ?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/26(金) 16:16:24 ID:m0XVZFP4
マジなら凄い欲しいが、普通GR先じゃね?
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/27(土) 13:19:11 ID:l908AJyy
オプティカル出力つい照れば買い換えるかも
これの出力をインプットとUSBだけにする方法ってありますか? ソニックセルの音源の出力もUSBだけにして DAwのミキサーに突っ込むとDAWで突っ込んだソニックセルの音とDAWで入力した音が二十二聞こえちゃうんです
要はDAWでエフェクトをかけて使いたいってことです エフェクトをかける場合、エフェクトのかかっていないお供同時になってしまうということです
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/29(月) 00:47:51 ID:qi4zVCLT
ダウの会社窓口にそうだんしてみろ
レスどうもです しかしUSBオーディオとアウトプットが二段になっているから音が出てしまっているのではないかと思うのですが
よく判らんけどそれDAW側のモニタリング設定とかで変えられないの?
いやぁ DAWのミキサー(エフェクトを入れたりする)にソニックセルの音を入力させるとDAWからソニックセルの音が鳴る それと同時にソニックセル本体からもソノックセルに入夫力されたmidiに基づいて音が出るって感じで I/Oルーティングの部分でCOMとOUT両方出ているのが原因みたいなんですが・・・。 んでインターフェースはソニックセルにしてます インターフェースがこれしかないので・・・。
--------------OUTPUT←ここがいらない | 音源----------------------COMPUTER 伝わるかわかりませんがこんな感じです
--------------OUTPUT←ここがいらない | 音源----------------------COMPUTER こうでした
なんどもすみません DAW起動して入力すればミキサーの音絞っても音が出ます エフェクトいじりながらいろいろ音を出してみるのは無理っぽいです おとなしく録音したファイルにエフェクトかけて使います
ダウじゃなくてドーなんだが>DAW
ディーエーダブリューだよ。 Cubase4の解説ムービーでそう読んでたから間違いない。
どこぞの馬の骨か分からん解説ムービーだからな そもそも英語の略語の場合、英語として読めるよう読み上げるんだよ。 RECをアールイーシーと読むようなもんだ
DTMMの人だったと思う。
SonicCellってパートEQ掛けなくてもそれなりに混ざるって聞いたけど本当?
280 :
274 :2008/12/29(月) 19:33:34 ID:Cc/fxbta
ローランドにといあわせました お伺いしたご内容から想定できる使用環境として、DAW ソフトで MIDI トラックを再生し、Sonic Cell からの出力をオーディオ トラックに入力されるように設定がされている事と存じます。 この時、MIDI トラックの再生音は Sonic Cell の音源部が発音し、 その音がオーディオトラックに入力され、ダイレクトモニター機能 などの影響で Sonic Cell のオーディオインターフェース部も一緒に 発音している可能性があります。 誠におそれいりますが、オーディオトラックのダイレクトモニター 機能の切り方につきましては、DAW ソフトのメーカーでなければ お答えができかねます。 とのことです DAWいじったけどFLにはそんな項目ないぞ! みなさんありがとうございました
初歩的な質問で申し訳ないのですが、SONIC CELLに内蔵されているエフェクトを DAWに録音した音にかけることはできるのでしょうか。 説明書には特に記述が無いのですが...
282 :
274 :2008/12/30(火) 23:45:53 ID:tAQQTfrn
>>281 うーんできないだろうなぁ
ダイレクトモニターのオンオフがないからDAWに入力して音出した時点で音が二重にでるし
284 :
281 :2008/12/31(水) 15:15:04 ID:hz/zyZHd
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/02(金) 01:30:39 ID:RJBUcb6D
しゃくれのことを口がDAWという
STAGEと違ってピアノいいね。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/11(日) 12:53:58 ID:KQsb3Ul+
倖田來未
SONAR8のPOWER版に、soniccell同梱版が出るみたいだね これでソニセルのユーザーも増えるんじゃない? まあ、単品で買った俺としては、いささか複雑な心境ではあるけども。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/13(火) 10:10:45 ID:CTdjQsPO
Sonarあたりに付けても売れないだろ、1番多いSSWユーザーのことをもっと考えてほしい
15日になんか発表あるのかな?
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 00:48:32 ID:Em7WYehH
Super single woman
なんか気持ち悪い SSW使ってない俺レベルたけえ!みたいな?
むしろSonicCellはSSW使ってる人のほうが向く音源かもな
V _____ /::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ). |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < ∵ 3 ∵>. ::::::\ ヽ ノ\ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 08:09:04 ID:FMP0CHa7
soniccell同梱版の価格次第かなー 5万以下なら買うのになー
SSW同梱版ではないのなw
Cubaseでつかえればそれでいい。
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 20:57:08 ID:FHGROhOU
シンセサイザーエディター公開きてるね
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/14(水) 22:07:51 ID:CuhkqscH
根本的にSSW悪くはないだろ。五年愛用してるけど
MIDI部分は悪くない、というかいいよ
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 12:34:22 ID:oE/RH+WD
でしょ?スコア入力から曲作るのが普通とゆうか..なんじゃないの?
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 12:42:17 ID:oE/RH+WD
突然すいません。最近8850からSonicCellに乗り換えたんすけどスコア入力でソニセルの音源のDISTGuitarにミュート奏法いれたいんですがミュートの音がありません、どうすれば鳴りますか?
音色そのままでデュレーションを短く、ベロシティを弱くしてみれ。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 15:11:44 ID:oE/RH+WD
>>305 ありがとうございます、試して見ます!あとちなみに自分SSW使ってて8850の時のインサーションエフェクト選ぶ画面で同じようにSonicCellでもエフェクト使えるんですか?
聞く前にやってみりゃいいだろ。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/15(木) 18:39:33 ID:oE/RH+WD
仕事ちゅうだったんだよハゲ!
仕事中に2ch書いてんなデブ
ハゲvsデブ
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 10:26:39 ID:TJYtmmt4
設定が悪いのかな。エフェクトかかりません
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 10:50:03 ID:uRCQuA0e
>307〜309 まあ落ち着きなさい、そんなことより君達 そろそろハロワの時間なんじゃないか?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/16(金) 19:03:39 ID:TJYtmmt4
ハローワーク。ププッW
ハローワーク以前にデイケア探している身分ですがなにか?
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/17(土) 22:55:25 ID:+3N+dSMI
こんなとこきてる場合じゃないじゃん〜
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 10:25:42 ID:WOxuDaOF
>>304 mixiのSonicCellコミュで全く同じ質問投げて放置してない?
別人だったらスマンが。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/19(月) 00:58:11 ID:SpWcs7EB
システムのバージョンアップをしたら、sonar le で使いづらくなったのは俺だけか?
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/19(月) 07:45:10 ID:es+vXEc3
ソニセル同梱版の価格はまだですか?
っていうか新機能に触れてる人がいなくて吹いたw 誰かダウンロードしてあげろよ・・・w
アナログシンセなんか使えませんbyぬるユーザー
ぬるユーザーじゃないのこれって
×ぬるユーザー ○ぬるユーザー向け
ぬるぽ
ガッ
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/21(水) 12:30:16 ID:xlyeriDb
マルチはひかえましょうね
いや、それは俺です。すいません!
いや・・・俺かも
どうぞどうぞ。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/22(木) 23:33:21 ID:ubUWbbVE
俺だよハゲ!誰もおしえてくんなかったからソニセルのコミュ退会したわ。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/25(日) 11:24:09 ID:GjaRGknM
冷たい奴らだな
オープニングのキモさに吹いたww
>>333 ほんどだ
「ダウ」って言うんですね!
スレチですが
YUKIとKUMIKO萌えー!
古くなったオーディオ・インターフェース代わりにSonicCellにしたら Phone端子からのホワイトノイズすごいんですが仕様ですかね?
ウチのSonicCellもPC音源代わりに使おうと思ったら LINE-OUTがあまりにノイジーなので止めました
SonicCellのライン入力ってリミッターついてますか?
>336-337 その内買おうかと思ってたから凄いショック、地雷だったのか
USB経由でWAV録音する分にはノイズ乗らないから、DTM音源としては使えるよ AUDIO CARDは別途併用すべきだと思うけど
マジか? UA-1EXですら目立ったノイズは感じないが
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 05:40:38 ID:WxIShwcd
SonicCellでトランス作れますか? SurperSAWの波形は有りますか?
>SonicCellでトランス作れますか? 作れるかどうかは音源よりおまえ次第。 >SurperSAWの波形は有りますか? あるけど意味理解してないだろ? SuperSAW=Ferry Corstenのあの音 じゃないぞ?
また痛い奴が湧いたもんだな
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 14:22:41 ID:WxIShwcd
>>343 >作れるかどうかは音源よりおまえ次第。
つーか、SC-88Proではトランスのリード音も出ないのは分かってるのかい?
>SuperSAW=Ferry Corstenのあの音じゃないぞ?
Ferry Corstenなんて俺からしたら雑魚キャラなんだが・・・
あいつはソフトシンセ使いまくりだろ
トランス的な音使いたいんならPCMなんて選ばずに 最初からVAシンセ使えばいいのに さすが大物は視点が違うね
これ、釣りだよな?
とりあえず、WxIShwcdにSoniccellはいらないと思うな
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 18:30:16 ID:WxIShwcd
>>346 貴様のオヌヌメVAシンセ教エロ
俺は神にパソコンを買い換えろと言われた。
そして、トランスはやっぱReasonだよなー
シーケンサー部分が糞だが・・・
>>349 おまえがトランスのつもりで作ったならそれはトランスだろうよ。
音源は関係ない。
>Ferry Corstenなんて俺からしたら雑魚キャラなんだが・・・
あいつはソフトシンセ使いまくりだろ
>そして、トランスはやっぱReasonだよなー
シーケンサー部分が糞だが・・・
え?
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 22:37:09 ID:OSXoJnc0
SonicCellをDominoで扱っているんだけど、なんか SC Loud gtr の音が変になる。 デモソングの音とは全く違った音になってしまうんだけど、分かる人いる?
いまどきトランスなんて作ってる奴いるんだ さすが時代錯誤のDTM音源SonicCellのスレ やってる音楽もこれまた時代錯誤だねー
でっていう。
トランスならSH-32とかだろ
いや、そもそもトランスだけじゃわからんだろ。 スープ作れますか?>何のスープだよw みたいなもんだぞ。
>>352 デモソングの音は多分MFX通してるんじゃない?
あと、SC Loud gtrはベロシティ小さいとハーモニクスみたいな音色になったと思う。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 21:12:29 ID:FKf/opdO
>>357 352確かにMFXを通したら、デモソングと同じ音が出ました。
ありがとうございます
トランス定番のスパソ使いたいならSH-201買えよw OSC1+OSC2両方スパソ選べるぞ!!!(JP-8000は片方だけだったかな?) スパソが7つのノコギリ派を使ってるから14個だ!! だが使い道はあんまないんだけどな・・・ 人気ないから買ってあげてください><
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 23:57:56 ID:LjzQ3o90
MFXって3パートだけだっけ。かかるのって
MFXは3つまで置ける。 でもパートに掛けるんじゃなくて、パートを通すの。 だから全パート掛ける事はできるよ。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 04:41:10 ID:m85CJ6WE
>>359 SH-201だけじゃトランスが完結しないだろ?
しかも7.5万円もするし。
SH-201買うならJUNO-Gにするよ。
音のかみ合わせ悪くね?マスタリングが何か手間取る
過疎ってるなw やはりGS音源にすべきだったな
GSだったらソフトにすべき
ピチカートストリングス系が皆が皆、音域広くて不便。 センターだけで鳴っているようにできないのかな?
>>367 ワイドに響きすぎだよね
他の楽器と絡ませづらい
ピチカートだけでもたくさんあるのに
今のハードシンセもデフォで広がり感や中心に狭くとかできないのかな? ソフトだと広がり感調整出来たりするのあるよね ハードもdaw上でmixしたりするから簡単に出来たらいいのに・・・ 正直インサーションエフェクト3個とか4個とか足りない マルチティンバーなら尚更、メーカーもハードで頑張るならその辺も考えてほしい
デモ以外のこれ使った曲が聞きたい
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/23(木) 07:13:24 ID:kJHFb3As
ほんとにソニセル使いいないのな・・・
俺使ってるぜ。オーディオインターフェースとしてがメインだけど。
>>372 結局オーディオインターフェース部はホワイトノイズが結構入るの?
購入を検討してるんだけど
せめてFantom-XRと同じ出音だったらいいのに
>>373 入るぜ。やっぱ本職のオーディオインターフェースと比べると劣る。
ただまあ音源も一緒にくっついてくるし、ノイズは編集で何とかするから、重宝はしてるな。
LINE-OUTはホワイトノイズ乗っちゃうけど、USBからのデジタル録音は大丈夫なのが救い
俺も使ってはいるがエキパンしか使わなくなってきたのでXV-5080に乗換えを考えてる…。 DA周りうんぬん言われてるけどそんなに違うもんなのかな?
>>250 今さらだけど出たよ。
SonicCell Driver Ver.1.0.0 for Windows Vista 64ビット版
音はいいけど、SC-88とがの形にしてほしかった。
SonicCellだけで作られた曲を聴きたいのですが
この強烈な音の篭り具合はなに?
SonicCellをマルチティンバー音源として使いたいのですが、 パフォーマンスモードだと、1000種類以上あるプリセット音色が使えなくなってしまうのですか?
SonicCellと結婚してしまいたいぐらい好きだ
つまり、SonicCellは、最新鋭の音が詰まっている衝撃的な音源という事ですか。
いや保守的で堅実といったところだろ
だれもこれで作った曲アップしないし相当しょぼい? 単にユーザーがいないのか?www
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 17:15:05 ID:Mv2j1/zj
買って1年経つんだけど 当初作った曲のが今のより音質いい気がする。 技術は上がっているはずなのに…。 劣化?
MFXをかけたいのですが
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 22:30:19 ID:wrvbeNRC
直訳すると「音速細胞」?
SonicCellでEFXをかけたいのですが、OUTPUTをMFXにすればOKですか?
でも、少し音がチープな洋画気がするのですが
素の音だと、音に厚みがない感じがする
オルガンの音色に ロータリースピーカー ↓ イコライザー の順でエフェクトかけると音が歪みまくるんだが… 過大入力にしたりはしてないのに、何故?
ロータリー使ったオルガンなら歪んでなんぼと思うのは俺だけ?
>>396 1 オルガンの音色でなければ歪みまくらないのか?
2 ロータリーだけなら歪みまくらないのか?
3 イコライザーだけなら歪みまくらないのか?
4 イコライザー→ロータリーの順なら歪みまくらないのか?
5 ロータリーをどう設定しても歪みまくるのか?
これで大体わかるだろう
SonicCell2 発売希望 2000音色、32パート、アルペジエーター1024種、MFX3系統200種類
>>399 MOTIFチックなアルペジエーターなら欲しいなぁ。
しかしMFXは3系統でいいんだ?(笑)
>>387 奇遇な
俺もなんだ
こいつに問題があるとは思いたくないんだが
SonicCell、やけに音がローファイというかこもってませんか? 音も薄い・・・
>>397 ロータリースピーカーって何か知ってる?
ディストーションとかならそりゃ歪んでなんぼだが
スピーカーエミュって何か知ってる? オートパンとかならそりゃ歪まなくてなんぼだが。
>>403 知ってるよ。
ロータリーの起源とかうんちくするつもりはないので自分で調べてくれ。
つーか
>>403 は普通にレスリーの音を知らないのだろう?
昔学校にあったんだが、ゆがみはするだろうけどひずみはしないだろう>レスリー この辺の認識は昔からDTM板でもマチマチだからね‥
>>407 ゆがみとひずみを異なるものとして
マジに語ったのは初めて見たぞ
今までの「歪み」はどっちに読んできたんだ!
あずみ
ディープパープルとかのロータリーサウンドで認識してると、スピーカーで歪んでると思うかも知れんな ありゃ元のオルガンの音が歪ませてある
>>411 そうかぁ?
ジョン・ロードのセッティングとか調べるとスピーカー側のアンプで歪ませてるっぽいけどなぁ・・
それはともかく、SonicCellのロータリー、俺は好きですよ。普通に使ってます。
SonicCellは、小室哲哉なら使いこなせるのでは
こ・・・小室哲哉?
ソニセルの生ドラムと生ベースの音が聞きたいな。 誰かUPお願い。
ソニセルごめん。 何か挫折とともに君に入ってる全ての音が嫌いになってしまった。
素の音は音が薄くローファイ
音が薄くローファイって最悪じゃん
soniccellだけで作った曲を公開してる人もいるから探してみるといい
普通にぐぐってもユーザー探しにくいなぁ。 twitter検索すると割と見つかるね。
俺、SonicCellだけで曲作ってるよ。
ぜひ公開してくれ
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/03(金) 16:53:00 ID:2uk1d9y1
ニコニコにアップしてるから、それでもいいかな。それか、別のロダにアップしたほうがいいの?
URLうp
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/03(金) 17:01:10 ID:2uk1d9y1
ごめん、なんか的外れだったみたいで
>>427 なるほど、初めて SonicCell だけの曲を聴いたよ
まさか Jazz がくるとは思ってなかったんで面食らったw
ピアノが丁度良い透明感でいい感じだな、ウッドベースは SC-8850 のほうが好きだがw
吉野家で流れてそうな感じだ。 いいもの聴かせてもらった、ありがとう
>>427 おお〜他人のソニセルオンリー曲聴いたの初めて。
しかもジャズとはw
参考になった。
>>429 そうなのよ。ウドベがねぇ。いまいちだと思う。
俺ウドベだけソフトシンセに置き換えたりしてるわ。
>>427 ニコニコにうpしたらVSCに聴こえるw
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/04(土) 19:57:30 ID:kEV3if6L
>>429 >>430 ありがとう。ウッドベースは俺もちょっと固すぎるような気がする。SC-8850やソフトシンセの方が音いいのかな?
生系の下手な曲しか作ってなくて、テクノ系の物は全くだから、ほかの人のが聞きたいな。
あと、SRX-10の購入をしようと思っているんだけど、使ってる人いるかな?デモ以外で聞きたいんだけど…
Ulti Ac Bassは結構使えると思うんですけど。
買って1年半 ついに使える音色が一つもなくなった
つい最近ヤフオクで購入した俺に謝れ
ソニセルってなんか萌える。 理由なんてないけど。
SK-88-proの後継として鍵盤付きほしい
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/16(木) 23:28:01 ID:E2u1R5C8
SRX-10誰も持ってないとか?情報頼む…><!
>>434 プリセットでってこと?
SonicCellは音色をエディットして真価を発揮する音源だと思う。
SonicCellEditorは1年半で使い倒せないよ。俺には。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/19(日) 02:16:42 ID:yXJxgvhG
SonicCellEditorってSRXのプリセットもいじれるの? それとも本体のプリセットのみ?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 11:22:57 ID:hhxTF7wL
プロでこれ使ってる人いるのかな?
>>441 お疲れ様です SonicCellでDomino使ってます
今後も期待しています
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 21:24:39 ID:S7U79wXh
Dominoで作ってる人って、Domino起動して、エディターも起動させんの? それともDominoだけ起動させるの?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/21(火) 09:40:50 ID:concU5GZ
SonicCellさん...僕はどうしたらいいのでしょうか?
>>444 普通は両方起動させるんじゃないだろうか。
って思ったけどエディター使わなくても良いための定義ファイルなんだっけか・・
てことで定義ファイル使ってMIDIデータ上で設定やる人ならエディターは使わないのかも。
逆にエディターで設定いじる人は定義ファイルは無くても良いね。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/21(火) 22:56:46 ID:6RLvKtIU
>>446 あーなるほど…後者のやり方ってどうやるのかな?定義ファイルなしに、ってできるもん?
>>447 Domino使いじゃないから良く分からんけど、定義ファイルってのは適用すると
Domino上で手軽にパッチ変更やらエフェクト設定変更をデータに埋め込めるようになるものでしょ?
後者はそれ(MIDIデータへの設定埋め込み)をやらずにエディタ上で設定してその設定を保存するってだけ。
前者(定義ファイル使用)のポイントは
・管理するファイルが一つですむ
・曲途中でパッチ変更したりするのが容易
・使うトラック分の設定だけを保存できる
後者(エディタ使用)のポイントは
・GUIで設定できるので分かりやすい
(GUIの割にはトラック設定をまるごと別のトラックへコピペできたりと結構便利だったりする)
・管理するファイルが二つ(SonicCellEDITORの保存データとMIDIデータ)になってしまう
・音源設定と曲データが分離するので後で音源差し替えする時は楽かも?
・設定ファイル読み込み時、全トラック設定を転送するので遅い(1分近く待たされる)
どっちがいいってことはなく、好みの問題だと思う。
んー、SysExでパッチダンプ吐き出せるから、シーケンサのインフォメーショントラックに録ってけばいいんだよ。 dominoは知らんがSysExならch指定いらんから、トラックをノートと分けておけば音源差し替えの時でも楽だよ。
>>449 んん?
つか、その吐き出すパッチをそもそもどこでエディットするかって話じゃないの?
> エディタ上で設定してその設定を保存するってだけ。 > ・管理するファイルが二つ(SonicCellEDITORの保存データとMIDIデータ)になってしまう に対して。
>>451 う〜ん。だったらプラグインにエディターをアサインした方が早いんじゃないかな?
エディットもそこでできるし、ファイルもまとまるし。
誰かSonicCellのCubase音色パッチファイル(XML)のありかを知りませんか? 自分で作ったけどGMのパッチが作れない分からない…
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 20:06:32 ID:jAKXb8Z/
ソニセルって東方音楽を耳コピするのに、向いてますか?
み、耳コピ? 耳コピに音源はいらんので、コピーでは・・・?
>>454 東方音楽?雅楽でしょうか?あんまり和楽器の音色はよくないので向いてないんじゃないですかね
GM2音源入ってるとあったのですが、GM音源よりも音色って増えてるんですか?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/26(日) 19:43:30 ID:ATWrXb0D
どんな音楽に向いてるんですか?この音源
>>458 あなたの作りたい音楽以外に向いています
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/27(月) 01:49:08 ID:Eiy3Gpub
ゲーム音楽に向いてた
以外にバンドサウンドに向いてると思う
>>455 音源によって音程は違うわけですから
耳コピの際に何を使うかで
変わってくるはずですが?
>>462 ごめん。言ってる意味が全く解らない。
わかる人いる?
音色が違う ならわかるけど 音程が違う はわからない
は?そもそも音色というのは ひとつひとつの倍音の 音程の違いによって生じるわけですから そこが合っていないと耳コピも何も 模倣も比較もしようがないのですが?
テンプレにでも「サイコパスお断り」って書いとけよ
あ
ソニセル1台あれば、大抵の音楽は作れますよね?
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/28(火) 14:56:39 ID:bGEUPYIb
>>465 この人が言ってる事ってなに?完コピしたいってことなのかな?
言ってる事が高度すぎてなんとなくでソニセル買った俺にはさっぱりだ
感動的な曲を作りたい
ワロタ
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/28(火) 22:41:34 ID:PYkMsj38
定義ファイル更新したんだが、オートワウとかのMFX効かんざき!
MFX1なら MFX1 Source:PFM Part Output Assign:MFX Part Output MFX Select:MFX1 の設定が必要です。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/28(火) 23:22:07 ID:PYkMsj38
すいません。本当にありがとうございます。おつむが弱い俺に付き合ってくれてどうもです
>>477 大金持ちのアホですか?
MFXを3つ使える時点で贅沢と思ってください
エコには反しますので謙虚に
>>470 とりあえず耳コピの意味をはきちがえていることは間違いない。
よくわからんけどこんなんじゃ何使っても耳コピなんか出来ないのは確実
ズバリ、SonicCellのいいところは?
なんかかわいいところ
本体の操作性がいい 小生はど素人のDTMer ですが、エフェクトの設定が 著間的にできて使いやすい
ご協力ありがとうございました。
コストパフォーマンス!
なるほど!
凝った音楽を作るとなれば、やはりSonicCellエディターは必要不可欠でしょうか?
素の音がなんであんなに薄いのだろうか
SonicCellエディターを使うことによる利点とは? やはり本体エディットだけではきびしいのでしょうか? また、本体エディットだけで曲を作られている方っていらっしゃいますか? 質問ばかりで申し訳ないです。
Dominoを使ってみては?
ソニセルにするかSD-80にするか、悩み続けてはや一年....
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/04(火) 20:54:02 ID:QNrTgCCC
ソニセルにしとけや 気に入る音が無かったら、エキパン追加すればええんや
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/05(水) 10:43:11 ID:1ijKWNbx
賞味期限切れ
ズバリ、SonicCellのダメなところは?
ノイズ
498 :
500 :2009/08/09(日) 22:43:43 ID:+Zuc1Ar1
ノイズだな
SRX-09と10の導入を検討中
SonicCellのシンセの音をSonicCellでそのまま録音するとやけに小さく TotalGainっての上げてもろくに増幅できない 仕方ないのでua-4fxに通して録音しようとすると録音時にピーーーッっていう SonicCell内のとはまた違う変なノイズが入って使い物にならない どうにかならないか…
>>500 あとはコンプ使うしか。
でも俺そんな状況になったこと無いな。
ベロシティ弱すぎってことは・・・ないよね。
抵抗入りケーブル
録音はUSB AudioDeviceとしてデジタル録音すべきでわ?
宇んち藻れそう...
SonicCell買ったんだけど・・・ これってモニタースピーカーとヘッドフォン両方挿してる時に、 ヘッドフォンだけ、とか、スピーカーだけ、とか出力を選べないの? 夜中に音出すときとか、いちいちスピーカーケーブル外すのめんどくさいんだけど。。。
アンプの電源切れば?
SonicCellって何で16パートなんだろう。32パートのがいいな‥‥
SoniCell2は、SC-88Proマップ対応希望
SonicCellは出音がチープですが、キレのあるクリアな男するために、どんな工夫をしていますか?>>ALL
えっ・・・
ウホッ
呼んだか?
SoniCellとSONARV-STUDIO100買うならどっちが良いですか?
>>514 SoniCellは音源つきオーディオI/F
SONARV-STUDIO100はSDカードレコーダー付きオーディオI/F&sonarコンソール
だから比べようがないが、今ならVS100じゃないの?
ソフトも面白そうなのバンドルされてるみたいだし
SonicCellで世界を掴め!!
RolandのGFC-50でSoniCellのコントロールってできますか? パッチチェンジやプログラムチェンジをしたいと思っているのですが。 MIDI初心者なのでイマイチ分かりません。お分かりの方がいたら 教えて頂きたいです。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/17(木) 00:17:28 ID:ODsb13rl
今日、ある店にソニセルが置いてあったから店員にMIDIキーボードとsonarが 繋げるように頼んだら、すげぇ時間掛かってた(5分以上だったかな?。しかも最終的にはsonarから サンプルデモから流せるが、キーボードからの入力が出来ないと言う結果に・・・。 ソニセルってそんなに使い難いの・・・?SD系かソニセルどっちにしようか迷ってる んだが。
ハード音源を繋げてるヤツが極端に減っただけだろ。 だから解らなくて手間取った上、結局USB繋ぐだけで自動認識されるオーディオインターフェース部しか使えなかっただけだな。 正直な話、店員に「解らないなら解る人呼んで下さい」ってはっきり言ってやれよ。 畑違いな事なら仕方ないが、商売道具の基礎も知らんとか仕事に対して舐め過ぎ。
買いもしないひやかし客相手にデモ機ドライバ設定なんてやってらんないよ普通
ソニセル、アコーディオン、ナイロンギターの音色は超好きだったなぁ。 なんか売っちまってから後悔しはじめてきた…
拡張ボード欲しいんだけど、Dominoで扱えないっていうか、定義ファイルが対応してないって聞いた どうすりゃええねん
ソニセルエディタを使うんだ。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 17:38:56 ID:+XetMwGY
ポンコツPCだからエディター起動にすげぇ時間かかるんだぜ・・・ しかもなぜか1小節目から流すとリセットになるしな
なんかデータ通してるからでしょ。GS Resetとか。 エディタ使うときは余計なデータinしちゃいかんよ。 最初1小節で送るデータはエディタで制御できないExpressionくらい。
なるほど!空のDomino作るわ
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=7E8DEF5EAFAB526DF96B227CB60825C2.rm2?instrument_id=DS00750014 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
電源投入時のモード、今まではパフォーマンスモードだったのに、パッチモードで立ち上がるようになっちゃった。 なんでだ?
電源投入時にパッチモードで立ち上がるっていう パラメータがあるんだよ
工場出荷状態にすればいいんじゃない?
むぅ。いじったおぼえは無いのに・・・ 工場出荷時に戻すのも色々設定戻っていやなので。 マニュアルひっくり返してみるか。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 09:51:51 ID:OElgyNJK
買いました!!! 記念カキコ。
おめっちょ!
ソニセルで作られた曲が聴きてぇよぉォーー!!その為に生まれて来たんだよぉォーー!!
すいません質問です 昨日買ってきたのですが、SSW7ではエディターがVSTiとして使えないらしく SSW公式のトーンマップを入れても、音色の管理が非常に行い辛い状況です。 とりあえずSSW8を購入するまで、GSのトーンマップ風に一つずつ登録していこうかと思ったのですが うまくいかないというか、作業量が膨大なため挫折してしまいました。 何か良い方法ありませんでしょうか?
エディタが使いたいなら、ReaperやMSPを使う。 そうじゃないならDominoを使う。 今どき、スコア入力以外でSSWを使う人はいませんよ
ご返答ありがとうございます そのスコア入力目的でSSWをかれこれ10年ほど使っていました・・・ DOMINO入れてみたのですが、簡単にセッティングできてしまいました とりあえずこちらでSonicCellを堪能することにします ありがとうございました
何かお題を挙げて 作ってここにうpするっていうのやればスレ活性化しないですかね
しないと思います
その活性化は荒れる危険性があってヤダ
過疎すぎるよりはいい気もしてきた
質問二つ。 1,みなさんはどんな使い方してますか? 2,これでXGファイルを完璧に再現するのはどうしたらいいんですか?
完璧を求めるなら素直にXG音源でおk
SonicCellって、Ai/f機能がついてるみたいだけど ソニックセル自体が発音する音を単体で録音することはできるのかな? それとも別のAi/fは必要?
>>547 ありがとう。
できるまで頑張ってみる。機械音痴は辛い…
INPUT>EFFECTSでIn/Out Routingを表示して、TO COMを選択するとTo Computerってメニューが出るから、Type MIXを選べ。
こいつのMIDI-OUTってクロック吐けないんだな。 それでMIDIインターフェースとして使えますって売り文句はちょっと… システムアップデートで対策して欲しいけど、無理なのかな
いやそれマスターって意味ならDAWで吐くように設定すりゃ出るだろ。 むしろただのMIDIインターフェース単体でMIDIクロック吐くような製品ねぇだろ。 パッチベイと勘違いしてないか?
553 :
551 :2009/12/03(木) 11:07:35 ID:SGK6nKxb
>>552 言葉足らずですいません。
MIDIインプリメンテーションチャートのリアルタイムクロック送信が×になってて、
DAWで設定してもリズムマシン等が同期してくれないんですわ。
サポートに電話しても出来ませんと言われました。
他に逃げ道ありますでしょうか?
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 23:20:41 ID:eVTC95jI
これってwindows7にドライバをインストールできないけど、やり方ないですかねえ?
公式サポートにマダー?メールを送り付けるんだ!
Win7使ってないからよくわからんけど インストーラーを右クリックでプロパティ出して XP互換モードで実行ってやつは?
>>556 Win7使ってないからよくわからんけど
全く関係ないと思う
WINDOWS7への対応マダァ?
559 :
sage :2009/12/21(月) 16:12:04 ID:ieQ764Zk
インストーラ使ってはいけない、 Vistaのドライバをデバイスマネージャから登録するのだ 漏れは、Win7x64でつことるぞ
今XV2020でエキパン使ってるんだけど SonicCellに乗り換えたら幸せになれるかな? XV2020使いにくくて…
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/30(水) 23:38:54 ID:4l3wxSYk
sonic cellのクラリネットの音色ってclarence.netってやつ? なんかクラリネットっぽくなくない??
cubaseで使える音色定義ファイルが欲しいのですが、 どこかにないでしょうか? ソナー用しかないとは。。。トホホ。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 09:05:33 ID:YiQagRk5
562 基本ローランド→sonar YAMAHA→cubase だからな、それぞれがサポートしている音源にDAWもあわせたほうがいいよ。 俺はソナー使いだからyamahaの音源欲しくてもやっぱ躊躇しちゃうもんなぁ。
5080あるからいいや
今日オークションで落札したsoniccell届く 超楽しみ
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/16(土) 12:29:08 ID:16NIhgIn
567 :
:2010/01/16(土) 13:11:20 ID:mvkUeBfL
566 どうみてもsoniccellの廉価版です、本当にありがとうございました。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/16(土) 13:39:38 ID:16NIhgIn
>>567 soniccellの廉価版ではないだろう。
なんかSuperNaturalっぽい機能搭載してるし(Studioセット)
なによりGM/GM2/GS/XGLite対応だよ?
音色数もSonicCellより多いし
エフェクトの種類増えてるし
VSTiで制御できれば超欲しい。
SD-50店頭の実売価格は39,800円前後だって。 ソニセルとどっち買おうかな。
571 :
:2010/01/17(日) 11:48:11 ID:uLaC1E4m
SRXつめない時点でやめたほうがいいでしょう、 MFXが16系統なら考えるがね
SD-50の詳細って部分にある画像にSt.Piano1って書いてあるし 大部分の音はSDで間違いないんじゃないか?
4万!やすい! ソニセル買うの我慢してこっち買っとけばよかったかなー。
今どき、微妙なスペックのハード音源に4万が安いかと言うと・・・・・・・・・・
SRX差せないのはネックになりそうだな
ソロ音色って何者か知らんが、3つしかないのにそのうち一つが尺八って誰得www
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/18(月) 10:50:36 ID:5MwN3Dcu
ってかさ普通に考えてモバイルって名前ついてんだから手軽さを売りにしてるんでないの? スペック的なものを期待するだけアホだとおもうんだけども どうなの?
上でも書かれてるけど、名前やGM対応してるあたりからも雰囲気的にSDの音色が入ってそうだね。 SonicCellの廉価というよりはSD-20の代わりに出てきたっていう立ち位置かね?
SonicCellはVSTに対応してるという話ですが、これはMixのとき、 Cell本体とは別のオーディオIFから、他のVST音源とMixして出力できるというっことなんでしょうか? オフラインMixとかできるんでしょうか? それとも、CellをオーディオIFと見なして、他のVST音源の音もCellから出力するんでしょうか? それとも・・・音色エディットやプログラムの管理をDAWから行えるだけで、 他のVST音源とMixするには、やはり外部ミキサーとか、一旦オーディオとして取り込む手間が必要なんですかね?
580 :
551 :2010/01/19(火) 09:03:52 ID:9ZIeoWW9
毒吐くなら名前欄消してからにしろよな。 テメエは都合で質問しておきながら、他の質問者にはその態度かよ。 かっこ悪い奴www
朝から喧嘩するなよw
尺八に力入れてるんかねこの音源はw
"SD-50" でググったら全然違うものがわんさか引っかかってワロタw
尺八、ちゃんとした音だったらジャズとか土っぽい音楽のフルートの音色に使えるよ。 ブレスがいい塩梅だったらシンセリードに混ぜても良い。 けど、血迷ったとしか言えないチョイスだなw
サンプル曲まだかな〜。 早く聞きたいです。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 02:39:54 ID:ef4a8Lkg
トロンボーンの音がシンセ臭すぎるwww
それでもうんこ臭すぎるよりマシでしょ?
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 09:40:12 ID:0RpGmtc1
>589 小学生??意味わかんね。 これでSRXつめてMFX16系統だったら売れるだろうけどな、だれもかわねえだろうな。
SD-50 Mobile Studio Canvas-ってどこまで音色エディット出来るんでしょうか?
よくわかんないけど、SD-50は総合音源もインターフェースももってない野郎には買いな製品なのですか? ついでにまともなDAWもってなかったりするとベストバイな感じなのですか?
音源付きオーディオIFにMIDI端子付いてボーカルも録音もしたり モバイルにも使えてDAWまでついてくる。 それで4万ぐらいで揃うならDTM初心者やバンド系の人にはいいかも。
収録音色とボカロ連携次第でニコ動推奨音源に化けるかもしれないな もちろん付属のDAW(MC5)で音源の全機能が使えればだけど SONARにアップグレードしないと開放されない音色・エフェクトがハード上にあるとかはナシよ
SDシリーズなんだし、GS対応だし、むしろSonicCellより使いやすくなるんじゃねーか? 新たな定番音源の予感だ。
GS(笑)
GSやGMに対応しててもしてなくても、使える音があれば欲しいな…
バスパワーはありがたい 後は64bit対応してくれるといいな
3万円でお釣り貰えるくらいだといいなー
鍵盤付きが出たらいよいよSK-88Proの断髪式
NAMMでろくなのなかったけど バスパワーインターフェース、そこそこの音源と廉価DAW付いてコスパいいな ROLANDはDTMヲタ以外の客層を見込んで、いい所ついてると思う
ボカロバンドルで爆売れの予感
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 14:22:42 ID:6eX5s+w/ BE:2357748285-2BP(0)
ソニセルかSD-50 迷うな
なんで?
>>604 ハードの統合音源欲しくて楽器屋でソニセルをいろいろ触ってたんだけどアコースティック系いいね
最大128音 ROLANDのパッチは4波形構成でエディットしやすいし
SDもじゃんってなるけど、
エフェクトがコーラス リバーブ マスター 3系統って書いてあるけど、何種類ぐらいエフェクトあるのかまだ書いてないねー
ミドルクラスのハードって3系統が多いから仕方ないけど
ソニセルぐらいの音質ならSD!でもそうはいかないよね…
あのサンプルだけじゃどうもわからん
まあ未発表の部分は分からんw おれが気になるのはオーディオIFの性能だな。 そこまで高性能は求めないけど、せめてレイテンシは10msくらいまでは詰められるんだろうな。 でも、おれの場合、SC88の代替機として考えてるから、たぶんクオリティ的には充分なんだよね。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 18:27:48 ID:6eX5s+w/
古くはUA-20…UA-1FX UA-3FX UA-4FXと使って来たけどASIOでどれも10ms以下だったし大丈夫じゃないかな? ハチプロの代替えなら充分そうだね。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 14:46:44 ID:EQXddSB1
SonicCellのエディターって起動どれぐらいかかる? KORGのmicroXすごく遅いんだけどデータ読み込ませるから仕方ないか・・・
20秒くらい待たされるかなあ。
611 :
609 :2010/02/15(月) 10:06:59 ID:2w+oJUwa
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/17(水) 01:22:06 ID:w96iTYB+
>>612 スマン書き忘れてた。
キーワードはcubase
SonicCellのギターやドラムや吹奏楽器って、ベロシティで奏法が大きく変わるのが凄い 今までSCシリーズしか使ったことなかったので、びっくりした
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/17(水) 23:35:15 ID:1B9qRi4w
たしかSC-8850でもそうゆう音色あったぞ
>>614 最近のシンセじゃベロシティで音色変えるの多いけど、SCっていつぐらいの?
今度出るSD-50かソニセルかを決めたい。
3月末まで遠いなー・・・
SD-90か8850の形状だったらもっと売れてるはずなのに・・
SD-50があまりにも中途半端なので、 夏ごろSonicCellの新バージョンが出るんじゃないかと予想・・・ SD-50は、しばし見送り。
音源的にハチプロ2みたいな感じだったら、入門用にとりあえずコレ買っとけばオールオッケーな製品だよなぁ。 完全に一通り揃ってるし。音源のデモにすべてが掛かっているといえよう。
>>618 ROLANDっていうかDTM分野にそんな余裕ないんじゃない?
電子ピアノやバンド製品作ってる方が売れるからなー
ソニセル2出たら嬉しいけどさ・・・
だって新製品が、SD-20とSD-80の間で来るか? 出すならSonicCellの上か、Funtomクラスの音源にオーディオIFつけるだろ?
ショボくない、高くないっつースキマ狙いは上手いなーと
Mobile Studio Canvasってところが一番気になる 音はSDより明らかに良いけどなあ・・・ SonicCellより安いし やっぱり大体の音はSDなのかも
SonicCellだけで作られた曲ってないの? ニコ動で聴いた曲はVSCレベルだったし、内蔵デモソングとは随分違った・・・ SonicCellのユーザー少なくて購入に踏み切れん。 SD-50はSonicCellよりいいとは思えないけど SonicCellレベルまでいけるなら買う。 楽器屋って周りがうるさいんだよね。ヘッドホンもってくか。
SonicCellって、GSみたいに、リズムトラックは10ch,11chしか設定できないのかな? SD-50はどうなんだろ?GSモードのときはそうなんだろうけど。 全ch任意にリズムトラック指定できるといいな。XGはできるんだっけ?
SonicCellは分からないけど、Fantom-XRだとドラムは好きな数だけ設定できるから SonicCellもできるんだと思う。
>>624 ここ1週間ぐらいで3つニコ動に上がってたぞ、soniccellオンリーで作られた曲
ボカロ、弾いてみた、インスト
>>626 どのchにもリズムトラック設定できるぞ
SD-50はわからん
ソニセルは発売されて3年目?4年目? 新シリーズはビミョーかな? せめてSRXの供給はがんばって欲しいな。
SonicCell を電源投入時状態にするシステムエクスクルーシブがあったら 教えてください。
ようつべで上げろや。
ようつべって音質激悪なんじゃないの?
拙者としては、SOnicCellのあまりの温室のよさと使い勝手のよさに悶絶した Domino の定義ファイルがあったのも大きかった ただ、MU2000やSC-8820 も愛しており
637 :
636 :2010/02/24(水) 14:28:42 ID:NJ2WN57F
俺もSonicCellだけでニコニコにうpってる。 ゲーム音っていうコメントに泣かされた
htp://www.nicovideo.jp/watch/sm9401984 ボカロ注意 素の音色だけしか使ってません。 以下言い訳 今までSC8820だけで頑張ってたんだけど、流石にきつくなってソニセル購入 けど忙しくてほとんど触れないまま作成せざるを得なかったんでエフェクトは全くかけず これから弄り倒していきますっ
>>639 SonicCellすごいな…
SD-80持ってて、買い足しするとしたらSD-50かSonicCellかで悩んでたけど、
SonicCellいいなあ。
>>639 このNON-STOP全部ソニセルだけで制作なの?
かなり幅広く使えそうだね。
見てないから想像だけど、SRXとか使ってるんじゃないの?
644 :
639 :2010/03/04(木) 00:13:09 ID:TT7Sw1eW
SRXは使ってないです 時々入るスッパーンっていう音だけ後から足しただけで 残りは正真正銘SonicCellのみの音です 8820と比べていいのかどうか分からないけど、 ちょっと音が軽いなあと思うぐらいで素直な良い音が多いイメージ
>>644 すごい参考になったよ!サンクス
エレキ系はシンセ臭いの多かったけど使えそうなのも結構あるね
ギターパートだけのオーディオをアンプシュミを使うとか
いろいろ加工したらすごくよさげ
何を作っても結局ゲーム音楽にしかならない
それはゲーム音楽みたいなテイストで打ち込むからだよw 決して音源のせいではない。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 12:42:41 ID:LdCsDmzS
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 12:56:27 ID:j5J8DL2R
>>648 全部の音色がソロ音色と同等だったらいいのにな
やっぱローランド臭い音色だな
これで付属DAWが8LEなら…
ソニセルでアコースティックなフォークトロニカは作れますか
>>651 ちゃんと音色エディットもすれば作れると思うよ
アコースティックも強化されてるしクラブ系のウェーブも揃ってる
エディットした音色なんだけど いつもの音色選択するときみたいに手軽に引き出せないの? ちなみにSONAR使ってる。 今のところ、エディットした自作音色はUSERの空きスペースに適当に名前付けて保存しているんだけど 録音するとき、毎回MIDIの頭のほうを何小節か余分に空けて 曲が始まる前に、その自作音色に切り替えるという面倒なことやっている。
>>649 取説が公開されてからでも買うのは遅くない気がする。
仕様の落とし穴を見抜くとか収録音色名リストの面で
そういや収録音色リストがまだ出てないな。 1000ちょっとで32ドラムセットらしいけど…。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 19:33:05 ID:di5Vv4ya
>>653 それがVSTエディタの役割なんじゃないの?
音色やエディットしたパラメータをDAWを立ち上げただけで再現してくれる。
っておれ、ソニセル持ってないんだけど、VSTエディタにそういうこと期待して、
購入検討中なんだけど。でもSD50でも悩んでる・・・
SonicCellってGM2ロゴマーク付いてないけど、音色リストにはGM2リストがちゃんとあるんだな。 なんでロゴマークつけないんだろ?MIDIインプリメンテーションが違うのかな?
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 03:19:45 ID:deLbu3II
FANTOM G購入しようと思ってるんですが SONIC CELL持ってる利点てなにかありますか? FANTOMの音源ってSRXからの流用と聞きますし SONIC CELLのSRXが差せるというといのは利点には ならない様な・・・・ どうしよう・・・・
その二択だとFantomGのがいいですよ Gにはパッチエフェクト16系統があるからソニセルとはちょっと比較できないレベルです 価格差あるだけあります。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 22:58:59 ID:3AYCF00J
>>660 Gがいいのは分かってます。
Gを購入しようと思ってるんですが今持ってる
SONIC CELLをどうしようか、使い道があるのか
という質問です。
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 08:19:36 ID:qv5dSiGM
>>661 お前ガキなのか?
まずは返答してもらったんだからお礼を言えよ。
質問の意図と答えがちがったのならその後にもう一度聞きなおせ。
それに659の書き方だと俺でも間違えるわw
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/25(木) 23:13:37 ID:OU+e1tHB
>>662 まあまあ、そんなに熱くなるなよ
あんたもソニセル持ってるか興味があるからこのスレ見てるんだろ
ソニセル仲間どうし仲良くやろうぜ!!
なんなんだお前はw
こわいよー(´・ω・`)
>>661 音源部分だけ見たら利点らしいところも見当たらない気がする
だけどポータブルバッキングマシーンとしての運搬性は良いんじゃないかしら。
そういう使い方する人だって多くはないとは思うけど、一応soniccellの売りでもあるし
>>663 よう兄弟!今日も元気そうだな!
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 17:30:15 ID:PogEWurB
>>666 ポータブルバッキングマシーンか・・・・
まあ、利点っていったらそんな所くらいだよね。
SD-50ぽちってきた。 スレ的にはSonicCellと分けたほうがいいんのかな。
何故、ここに書こうと思ったのか?www SDスレ池よ!聞き専の連中で盛り上がってるぞ!w
新型ソニセルまだ〜?
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/03(土) 22:49:45 ID:BFQ4zLQD
SD-50がでたから 新型ソニセルはでないと思うぞ
マイナーチェンジもないとしたら、バンドル変更くらいかね? それもないかもしれないが。
でないのか〜orz SD-50+ソナー8+V-vocalのセットならほしいんだけどな
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/05(月) 07:56:09 ID:FcwACOki
少し前に運搬性の話がでてたけど 実際家から持ち出して使ってる人いる? 結構大きくて持ち運び用って感じじゃないんだけど 実際どうなんだろう?、 ブランケットなんか付けたらさらに運搬性低くなりそう。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/05(月) 23:37:18 ID:aT1IQ/5C
マイクつないで使ってる人に質問。 マイクプリアンプなしでも充分な音量で録音 できますか?
>>676 フツーに使えてるけどな
マイク選びを重点におけばどう?
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/06(火) 22:53:04 ID:4CdwYAxz
SM57繋いでみたんだけど ノイズがすごくて使い物にならん。 マイクが原因かソニセルが原因なのかは不明。 ソニセルで同じ症状でてる人いない?
ヘッドホンを高価なやつに換えたんだけど ソニセルで作った俺の曲が音質悪いのは SONAR LEのリバーブのせいだと分かった
PCの内部録音できなくなった。プロパティ見てもサウンドミキサーの項ないし いろいろわかりにくいんだよな。こいつ
>>680 "USB AUDIO"ボタン押して、Assignが"To Input FX"になっているか確認した?
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/02(日) 01:24:58 ID:2QBaGvQg
確認していませんでした。 直してみたら内部録音できるようになりました。本当にありがとうございました
USBメモリ差して使ってる人いる? 公式の動作確認情報が古すぎて、どんなメモリを買えば使えるのかがわからん。
FATでフォーマットされてるから、2GBまでのUSBメモリ買えばいいんじゃないの?
thx 適当に2GBのメモリ注文した。
ソニセルのオーディオI/Fって、どんな感じの評価なんでしょ? エフェクトとのルーティングは結構細かくできるようだけど、根本的な音質とかレイテンシとか。 ASIOはマルチクライアントには対応してるのかな? それにしてもソニセルって、 システムのパラメータにマスターボリュームやマスターゲインまであって、 そのうえフロントパネルに物理的なボリュームダイヤルまであるのなw さらにエフェクトの前にはオーディオレベルまであって、エフェクトスルーにする人は4連続ボリュームだよ。 多すぎんじゃね?www
687 :
685 :2010/05/11(火) 15:35:05 ID:OuaJo4oP
USBメモリ届いた。無事使えた! けどこれUSB出力できないのな。。。ちゃんと取説読んでから買えばよかったorz
SoniccellをMIDIキーボードにアサインする方法がわからん… PCRシリーズだから出来ると思ったのにorz
まげ
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 23:53:56 ID:YU0zagkj
こういう有志によるパッチリストない時って みんなも手淫・・ようするに自前で打ち込むの? 俺も前にほとんど自力でやったんだけど 二度とやるか!と感じたのよ・・・・
ほっしゅ
soniccell買って3ヶ月経つけどめちゃくちゃ重宝してる。 スペック高くないノーパソでもDTM楽しめるのはありがたいわ 惜しむらくはミックスの難しさ。 ベース音とバスドラムが被った時に高確率で音割れする だから一発録りがしづらい パート別に録音してDAWでエフェクタかけるのはめんどうだ…
cubase5でプラグイン動かない…
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 18:22:30 ID:nrxIeMCh
>ベース音とバスドラムが被った時に高確率で音割れする 録音時レベル低め>コンプorリミッター か マスタリング掛け録音 のどちらかはしないのか
>>693 お前は俺か。
>>695 それでもたいして音圧稼げないから、パート毎に録音してそれぞれコンプorリミッターかけてるってことじゃないかな?
少なくとも俺はそう。
曲によっては695のようにもやってるけど。
思うに、音数の多い曲の方がミックスのまま録音でも巧く音圧かせげる気がする。
・・・でもこれってSonicCellに限らずハード音源全部そうだよね?
面倒だけどパラで録音した方が後々よくない? 一発録音だとミックス下手なオレはコンプやリミッター駆使しても CDレベルまで上げると確実に割れる 今のCDレベルに上げるのがいいか別として。 motif系みたいに全パート3バンドEQあればミックスしやすいんだけどなー。
パートEQ無いのはXV系列の音源全機種の欠点だよなぁ
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 14:05:17 ID:t41iPNTf
>>690 当方のSRX-04・06・09で問題なく動作しました。
心からの感謝を。
DAWかハードでかけ録りすりゃ解決しそうなもんだが
>>697 うん、おれも長らくMIDI+MIDI音源だけでDTMやってたからホントにミックス下手。
最近コンプの使い方覚えたくらいだし…w
未だに入力はdomino使ってるし
DAWは便利だけど使いこなすの大変そうだわ
でも曲によっては一発録りでもおkなんだよね
R&Bとかドラムンベースみたいなジャンル作ろうとすると途端にミックスが難しくなった
DJミキサーによく付いてるアイソレーター/KILL EQを利用したDJ的なミックスで バッサリ切って、空いた帯域に盛る、っていう方向性でミックスすると手軽にそれっぽくなるかもー
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/22(火) 20:04:32 ID:OIvY96yW
64bitOSではsonic cell editorのVSTi版が起動しませんでした(当方32bit cubase5)。本当にありがとうございました。
>>703 64bit版のエディターって出てないの?
>>704 それだと32bit cubase5で起動しないから意味なくね?
エディターは64bitでもスタンドアロンならちゃんと使えそうです。
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/04(日) 12:47:52 ID:I8tEQ4cn
>>690 これでDominoでエキスパンションボード使えるのか胸厚
途中からエフェクトかけることってワウとかのエフェクトってかけれますか? シーケンスはDominoを使ってます
>>701 ソニセルのマスタリングエフェクトって、
設定は細かいけど、数字のパラメータだけだから使いにくそうだな?
コンプレッションの反応してるレベルメータとか、
バンドの幅とか、グラフィカルに見れたらいいのに。
「菊ね」てことは持ってない人なのか。アテにならん情報だな。 でもUSBノイズなら、オーディオI/Fとしては致命的じゃん。 うーん。。。もう発売から5年くらい経つし、もっと値段でも下がらないと手が出しにくいなあ。 新シリーズ待つか。
プラグインエディタ入れて、ソフト音源のようにDAW側からコントロールしても、 波形を直接DAWに読み込んでるわけじゃないから、オフラインミックスは出来ないんですよね? 2MIX作るときはルーティングで中に戻してやって、DAWに空きチャンネル作って、 リアルタイムに録音ですか? それじゃあUSB通過するからノイズ対策にはならないですよね?
話題に登らないな・・・ 高品質なDTM音源という位置づけで手を出したは良いけれど パッチモードパフォーマンスモードの階層を把握できなくて売る人多そう。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/17(土) 23:23:03 ID:OGVdDnmJ
エキパンかってSonicCellに増設するか、売って頑張って高めの音源かうかまよう
このご時世に2枚じゃなあ・・・3枚なら考慮するけど。
オーディオI/Fとそこそこの音源、そして低スペックPCしか持ってないない自分にとってはちょうどいい品だったんだけどね、soniccell DAWに移行しきれてないからdominoがそのまま使えるのもいいし… 一回開けただけの中古新品5万で買えたのはよかった
DAW使い始めるとソフト音源に負けるんだよな
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 23:25:18 ID:KXgLKNtv
使いづらい、マニュアルが分かりにくいとの書き込みがありますが、 SC-8850やJV-1010を使ってた人でも分かりにくいですか? 今SonicCellを購入するかどうか迷っています。
スタンド買おうと思ったが、値段ぼったくりすぎだろ さすがにスタンドだけに10k払う気になれない
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/25(水) 23:13:02 ID:feC+twIC
オーディオインターフェイスとしての性能はどう? 単体のインターフェイスの方がやっぱり音がよかったり するのかな?
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/26(木) 22:00:04 ID:4TiJZMFO
>>721 悪くないと思います。エフェクトもいろいろあるし。
エディタでパッチ選択がもたるんだけど、こんなもんなの? 特にドラム
ファームが古いとか?
ふぁー
中古SonicCell(付属CD無し)が安く売ってて購入検討中です。 DAWには手を出しておらず、当面は単純にmidi音源としてのみ使うと言う条件で二つほど質問が。 (1)SonicCellに対応していないシーケンサでもシーケンサから余計な命令(GSリセットなど)送らず SonicCell Editor(スタンドアロン版)併用すれば問題なし? (2)メインで使ってるシーケンサがcakewalkHS9なのですが、SonicCellのインストゥルメント 定義ファイル(sonar用)入れてしまえばまともに対応できてしまう? (SD-20等のインストゥルメント定義ファイルをダウンロードしてみたら旧cakewalk用も sonart用も同一ファイルだったので)
エキパン増設したのですが、リバーブ、コーラスの値を変更しても 音色に変化がないのですがかける方法はありますka
エキパンに限らず、その症状が出るのはモード選択のせい パッチモードになっていない場合にそういった症状が出るので パッチモードに変更してみて再起動して様子を見てはいかがだろうか?
>>729 パフロマンスモードで1台完結でやってますが、エキバンじゃない他の音色は
ちゃんと変化するのですが もう少し調べてみます
SonicCellは、SC-88世代の最後の砦だ
エキパンと組み合わせて使えば縦横無尽だと思う SRX-03とか01とか07とか
オーケストラ音源においては ソニセルってハードじゃいちおう一番高品質なんだな
今更だが買った 決して派手じゃないけどいい音が揃ってるな だがなんというか、ソフトシンセで耳が慣れた人には売れないだろうなぁ・・
サウンドネームはSo true...とかそういうのはいいから、piano 1とかGM2みたいな感じがいいよな 音に名前とかいらないんだよ・・・何の楽器かわかればいいから
SonicCellのMIDI端子を認識してもらえない…
>>753 俺はああいうの好きだけどな
名前以前に使わない音源が多すぎる
使い方が分かってないだけかもしれんが
SonicCellはSCやMU世代にとって救いの
Expボードでどれかお勧めありますか? SRX-3を買ったけどなんかビミョーです。 プリセットが結構豊富なので、あまり恩恵が感じられない。
ポップ系をつくっている拙者はSRX-01 を真っ先に増設しました あと1つは何にするか思案中で
>>741 そっか、強化といったらまずドラムですか。
もう一枚増やして見るかな。
でも2枚しか挿せないからよくよく考えてみます。
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 00:00:31 ID:hX3ZM22m
この音源クソだよ どんだけ音圧上げても 中身がスカスカ 試しにソニセルで作った曲と一緒に 市販の曲流してみ たぶん耳から納得するんじゃないかな こんなん買って曲作りに専念する暇があるなら 小学校のとき吹いてたアルトリコーダーを導入した方が数十倍マシ
生だと確かにダメだけど、ある程度エフェクトとか使うと結構マシになる
>>743 作ったデータうpしてみたら?
音源のせいかそうでないか判断してあげよう
ライブ用の持ち運び音源としては使いやすいなこれ。 混ぜるの難しいけど、やたら目立つからバンドに向いてる。 xv5050より小さいしxv2020より音がいい。 DTMでも目立つ音色としては使える。 バックオケをXVとかSDとかJVとか88proで作るとよろし。
スタンドが糞高いんだよな なんでスタンドだけで1万もするんだよ
Fantom-Gクラスの音源エンジンを搭載したSonicCell2って出るの?
NAMMで何も発表無かったし、出ないんじゃね? 出たとしてもまずラック版のFantom-Gが先だろ もし先にソニセル2が発売とかになると… 今のXRとSonicCell以上に音質の差がありそう
もう発売から3年近く経ってるし、今更ラックものなんて出ないよ てかそれに近いものが単体販売はされてないっぽいけどFantom-VSとして出てるし
めちゃくちゃ音作りしにくいし、そのくせろくなプリセットないし 音抜けはkorgの廉価機種に負けてるしで散々だな
サウンドハウスでSONAR8.5とのセットが4万だったのでポチりました。 おまえらお世話になります。
うすうす思ってたんだけど、 Fantom-Xとかソニセルにもともと入ってる音って、SRXのやつより音質いいよな? だからSRXはソニセルとかに入ってない音が多いやつにしないと意味ない気がした
ライブとかで使うのは知らんが SRXならソフトシンセ買ったほうがいいような
srxって結構古いしね、しかも6〜9?はsrxよりさらに前のボードシリーズの波形を流用してるみたいだし
DTM初心者です。概ねプリセットの音でで満足してます。 でもソフト音源も試してみたい。お勧めがあれば教えて下さい。 ソフト音源で試したのはHarion Oneというやつだけですが、 これは音が安っぽくてまったく話になりませんでした。
>>752 購入おめです。
私は1年前セットじゃなく単体で7万近くで買いましたが、
4万まで値オチしてるとはちょっとショックです。
でもその値段ならコスパは最高だと思います。
759 :
752 :2011/02/22(火) 00:00:53.88 ID:nRVKk5C6
>>758 ありがとう
ソフトシンセ世代だけど初のハードでわくわくしてる
新参のオレにも購入おめ言ってくれるここの住人の優しさがうれしいぜ
投売りしてるって事は、新機種くんじゃね!? メッセか!?夏か!?
>>760 サウンドハウスはバンドルの方しか安くしてなかったな
SONARの旧Ver.在庫処分じゃないか?
X1でPowerStudioやるってことか ところで、SonicCellのギターってどう使えばいいんだろう、DistとOverがやたら薄い クリーンにアンシュミかけるのかな
今更ソニックセル売り出されてもなあ、ハリオンソニックとかもってるし ソナーじゃなくてSRXの5番をつけてくれたら5万でも欲しいかもだけど しかしSD-50より安いとか・・・SD50買った俺、超涙目
kompleteの存在を知っていればこんなもの買わなかったのに 邪魔でしょうがないわ
いやKOMPLETEあってもSonicCellとはかぶらないでしょ。
本体の操作性が悪すぎる 空いてるスペースにボタン付けれたやろうに… パソコンと完全に切り離す方向でいかないとソフトシンセとかぶる
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/25(金) 04:47:28.67 ID:/MSn+zu+
>>744 >生だと確かにダメだけど、ある程度エフェクトとか使うと結構マシになる
ちなみにどんなエフェクトかけていますか?
自分はソニセル特有のスカスカザラザラ感を
リバーブで軽減したりしていますが
代わりに音圧がなくなったりします
素のドラムの音色が薄いので、コンプレッサーやリミッターをかけるとぶっとくなっていい感じになります
SonicCellをもっと味わいたい
つ 塩・コショウ
バンド用途で使いやすいエキパン教えて
SonicCell は90年代DTMerの救世主になった
sonic cellの購入を検討しているのですがこれはハード音源を全く知らないソフトシンセ世代の人間にも扱える代物でしょうか?PCが非力なので負担をかけないハード音源を使ってみたいと思ったのですが・・・
774 :
773 :2011/03/04(金) 21:22:25.74 ID:v23e/Rud
あと、このスペックで快適に動作させることは可能でしょうか? CPU:Celeron Dual-Core SU2300/1.2GHz メモリ:2GB HDD:320GB OS:Windows 7 Home Premium
CPUだけなら5000円くらいで交換できる そのスペックでソフトシンセ世代ってのはないだろう あ、釣りでしたか
>>775 PCスペック自体は後々強化していくつもりです
SonicCell買うより先にPC買い換えたほうがいいと思う。
音出すだけならPC繋がなくても出来るけど、DAW上でソフトシンセみたいにして使うつもりなら快適動作は多分無理。 そもそもCeleron Dual 1.2GHzなんて、DAWの動作環境満たしてるかどうかも疑問
ちなみにWindows 7はSonicCellのVSTiが公式対応してないからな 試すなら自己責任で
ハード音源として使うなら、全く問題無いと言っておこう。
皆さんレス有難うございます
>>777 まだ餓鬼なのでそれはできません…
>>778 >>779 現在、動作条件を満たしていないSonar 8.5LEを使用してますが、快適とは言えないものの十分動作してます。しかし
やはりというか、vsti感覚では使えませんか(´・ω・`)
>>780 それは安心しました
SonicCellなんて7万するんだから、それでパーツ買い換えるなりできるだろ。 ノート使っててパーツ換装は無理だとしても、8.5LEの環境満たすデスクトップならドスパラとかで安く組める。
SonicCell買う金でパーツ換装してたら本末転倒だったな、すまん
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/08(火) 02:34:10.80 ID:w7cth7zb
2年使ってるんだが ずっとサンプリングレートを44.1のまま使っていた もしや96だと音質全然違うの?
音質はともかく、負荷は全然違う。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/10(木) 21:41:53.47 ID:vGLyH2Qz
soniccellのストリングスは最高!
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/11(金) 22:06:22.15 ID:zk03dIJh
sahara stくらいしか使えるのねーよ
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 01:56:42.91 ID:Qe291Y9Q
いいや、ソニックセルのリアルで太いストリングスはfantomxrやmotif押し退け最強だね、使いこなせてないだけだろ。ダイヤモンドの原石のようなものだ
>>788 ソニックセルのどの音色?
motif XSも持ってるから気になるわ
他スレで見たこれ、最高にワロタ
918 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 11:24:14.08 ID:t8eOuieO
どのスレに投稿しようか迷ったんですが、ここにします。
現在、Roland SonicCell で以下のようなオケものを作りました。
http://harpy.jp/Forever_TategotoMix.mid http://harpy.jp/Forever_TategotoMix.mp3 が、いまいちリアルでないので (打ち込みの腕前は置いておくとして)、
SONAR X1 でオケ用の音源を入れたらどう変わるのかと考えました。
そこで、適した音源をお持ちの方がいらしたら、適当にアレンジの上 MP3 を
音源名とともにアップしていただきたいです (複数使用でも構いません)。
その音源を導入するかどうかを、音と値段で決めたいと思います。
よろしくお願いします。
932 :名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 15:57:11.20 ID:d2+BxKly
音源選びのためにおまえらが働け
出来をみて判断するから
複数使用でも構いません(キリッ
ここは良カスタマーサポートスレですね
音屋、アウトレット品のほうが1000円安いけど、何が違うんだろ?
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/17(木) 22:22:17.20 ID:90pkX7KI
一般に最高のオーケストラ音源とされてる VIENNA INSTRUMENTS SYMPHONIC CUBE/STANDARDですら 電子音臭く感じる俺はもう生のオーケストラを雇った方がいいのか
GM使用のMIDIを再生されると、リバーブやコーラスが無効に?なってるよな気がする 効かせる方法ありますか ?
すいません自己解決しました
ソニセル本体のサンプルレートって96にしといたほうがいい? MIDIキーボード弾いて録音すると音量が跳ね上がるんだけど 打ち込んだもの録音すると何も変わらず ファイルの大きさだけ上がる
これ音屋でsonar 8.5 PEと合わせて4万で売ってたよ
PEじゃなくてSEな
この音源の腹立つところは オートパンがかかってる音が多いこと エレピみたいに需要がある奴ならいいけど コーラスとか誰得なかんじ 音質劣化承知でモノラル化しなきゃならない
MIDIインターフェイスにSonicCellとNS5Rを接続し、2台組み合わせて曲作る場合、 NS5RのOUTPUTとSOnicCellのラインインを接続すれば、音は出ますか
試せばいいじゃない
はい
>>798 エフェクト切ってもオートパンかかってるの?
それは難儀だな・・・
LFOでパンが振られてる音色はあるね。 でもそんなに不便だと思ったことはないけどw
KOMPLETE持ちだが4万の値札を見て衝動的にぽちった USBバスパワー駆動が出来ないのが残念だが SonicCellのUSBポートから直接MIDIキーボードの電源が取れるのは良いね ネットブック+dominoで使ってる人いる?
無限在庫だと思ってたら完売…
長いことやってたんだから、とっととポチればよかったものを
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/03(日) 15:08:36.63 ID:oi/dMKiS
>>804 ノ 先日音屋でポチッた奴が届いた。これが初のハード音源なので期待と不安が入り交じってるwww
>>807 セール民キター!
QY10以来のハード音源でwktkだわ
スケッチ専用と割り切って旅先でちまちま打ち込もうかなっと
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/05(火) 03:33:31.17 ID:5K0wxGbu
新PCでwin7にしたら付属のSONARLE6.2でプラグインsoniccell vstで 全く音が出なくなった…。 win7が駄目なのか。 SONARX1にすれば直ったりしないかなぁ
>>802 JV-1080の時代からのローランドの音色の特徴だな。
ランダムパンとか音域パンとか無駄にかかってる。
これはエフェクトじゃないのでパッチのパンの該当パラメータをゼロにして
パッチ保存すれば治る。
win7の64bitでは使えないって公式に書いてたよ
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/05(火) 20:11:22.09 ID:fXE18c0U
ソニセルのアンシュミいいね。
ん?win7-64でソニセル使ってるよ。USB音源部分含めて
814 :
809 :2011/04/05(火) 23:40:51.74 ID:5K0wxGbu
>>811 本当だ。ありがとう。
32bitなのでX1使えそうですね。
SonarLEからSonar7までは(Windows)としか書かれてないので
使えるはず?とちょっと不安ですが…。
7の動作云々はソニセルのVST周りの希ガス
VSTiはWin7で公式非対応じゃなかったか?
この音源金物類だけ音量低くね?
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 18:32:26.53 ID:pIo0WdZO
>>815 >>816 全然知らなかった。
まさかOS段階で弾かれるとは…。
>>813 PCの環境次第?私のはダメっぽい。
何かもう残念すぎて胃が痛い_| ̄|○
あきらめんな! そ知らぬ顔でサポートに質問して、 未対応と返されたら、是非対応して下さい!と強く要望を出すんだ!
DAW持ってる上にオーディオIFとしては使えるから、本体で音色設定すれば困ることはない。 どうせ3パートしか同時に使えないし
sonicell本体から出る音はきれいなのに 完成した曲がモッコモコなのはどういうことじゃ
>>821 分かるわー
録音したら明らかに音変わる・・・インターフェースがわりいのか・・・
おすすめの環境とかないかな?
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/14(木) 14:59:25.72 ID:s/kuer64
おかしいなぁ〜、Win7-64bitのSONAR8.5で使えてるんだが・・・ エディターもVSTでも単独起動でも使える。 ただしオーディオエンジンはSonicCellのではなくUA-101使ってる。 これが関係してるとも思えないのだが・・・
>>823 まあ公式で非対応ってだけで、要は「やるのは構わないけど
動かなくても自己責任でね(はぁと」ってことでしょ。
一応ドライバだけは64bit対応のがあるから、101だから使えるってわけじゃ
ないだろうな
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/16(土) 23:12:27.74 ID:FBuJOhGe
>>824 たぶんそうだね。先日サポートセンターに質問したらそんなような
内容で回答があった。
ちなみにSONAR8には32bit版プラグインを64bitのOSでもうまく動作できるよう
「BitBridge」という機能があるからプラグインで動作させるのが吉かもね。
(情報元:「MASTER OF SONAR8」の「Chapter11 プラグイン・エフェクト
徹底活用術」より参照)
他の64bit非対応って書いてるプラグインソフトも全部問題なく動くので
先日SONAR8.5バンドル版を買ったんですがOSが
WIN Vista 64bit でSonic Cell エディターが
対応してないと知り、へこんでいます。
サポートセンターに電話したら「対応していません。
予定もありません」と言われました。
動かす方法は無いでしょうか。
初心者なのでよく分かりませんが
>>825 が
その回答なんでしょうか。
SONAR8.5は64bitでインストールしてしまいました。
まだ全然いじってないですが
Sonic cell エディターは立ち上がりません(表示が出ない)
でした。どなたか教えて頂けませんでしょうか。m(__)m
>>823 さんは
普通にインストして出来たんですか?
>>826 ですが
エディター単体を探して立ち上げると
一応画面に表示はされました。
動くかはまだ試していませんが。
SONAR8.5で動くかなぁ。
>>827 ですが
SONAR8.5のプラグインを開くとやはり
Sonic Cellのエディターが表示されません。
これは連動出来ないという事でしょうか。
SONAR8.5の32bit版を入れるべし
>>829 ありがとうございます。
でもSONER8.5はもう64bitをインストして、
レジスト登録までしてしまいました。
どちらか一方しかインスト出来ないと書いてあった気が
しましたがアンインストして
再ダウンロードしても大丈夫でしょうか?
手順として8をインストの後、8.5を入れたのですが
両方やり直しという事でしょうか。
またSonic Cellドライバは付属の
SONERディスクでは「対応していません」
と表示されたのでサポートに電話して
64bitドライバをインストした次第です。
Sonic Cellドライバはどうやって32bitを
入れればよいでしょうか。
質問ばかりですみません。
宜しくお願い致します。
>>830 ですが
とりあえず、32bitも入れてみましたが
いろいろいじって何とか今64bitで無事に
立ち上がりました。m(__)m。
お騒がせしました。
>>830 ちょっと待て、ハードのドライバは当然64bitだけだぞ。
32bitも入れるっつーのはソフトの話だ。
>>832 >>830 です。
ありがとうございます。
そうですね。
ハードはどうやっても64bitしか探せませんでした。
それでソフトは両方入れましたが、結局両方で
エディターが認識して立ち上がったので64で使用しようと思います。
エディター自体はまだ触れていませんがソフトから
立ち上がるので作動すると思います。
ところでまた音家で安売り始まってますね。
ソニセル自体は使いづらいが、 ピアノとかオルガンとかに好みの音が多い。 ソニセルの音をサンプリングしてコレクションするのが趣味になってしまってる。 使いやすいソフトサンプラーで好きな音が出せるのは嬉しい。
あまりやりすぎると規約に抵触するからほどほどになw
>>835 「私的利用の為の複製」的なもの?
ソニセルからのサンプリングが最近の趣味な俺は悲しい。
詳しく教えて下さい。
サンプリングしたデータをばらまかなきゃまず大丈夫だろ
sonicellの次に買う音源って何がいい? 10万くらいは出せる
何の音がほしいかによるだろ めんどいならKOMPLETE買っとけ
ソニセルの音源部の音って、ダイレクトモニタを切る事できないの? DAWのミキサー通した音と二重になって困る。 過去に同じ質問出てたけど、結局無理なんかな。
どういうつなぎ方してるのか知らんが DAWのミキサーに入力してるんなら余計につないでる ダイレクトモニターにつないでるプラグ手で抜くだけでよかろうに
>>804 > SonicCellのUSBポートから直接MIDIキーボードの電源が取れるのは良いね
これどういうこと?USBメモリ用のA端子にLPK25とPCR300挿しても反応ない
PC接続用のB端子使うの?
>>842 MEMORYから電源を取って信号はMIDI-IN
機種はKeyRig25
間にUSBハブをはさんでも動いたぞw
SonicCellをオーディオインターフェースとして使った事なかった・・・ ソニセル→ミキサー→UA-4FX→DAW VSTiエディターはDAWのプロジェクトファイル開いたら設定を しっかり覚えててくれるのがありがたい YAMAHA motifXSはたまに設定が変になる KORG X50 とM50はエディターの出来はいいけど起動遅い SonicCellは音もエディターも総合的に優等生w 欲を言えばEQ欲しいところ
リバーブとサステインでそれっぽくなる ベロシティ感度が悪い鍵盤だと変わる可能性があるが、殆ど無いと言って良い
>>846 サンクス。リバーブだけで大分変わった
ベロシティ感度は悪いと思うのでベロシティを固定にしてみたいのですが
可能ですか?
カーブは変えれたけど固定は無理なのかな?
マニュアルと睨めっこしてる間にレスが…w
>>847 有名な方なんですね?楽しそうにサクサク打ち込んでますよね
ああなりたい…w
>>845 プロが弾いても安っぽい音にしか聞こえないなあ
やっぱりカラオケ音源がいいところか
>>851 「シンセ」としてなら色々あるよ
「音源」としてだとシンフォニックキューブすら嘘っぽく聞こえるからもう生しかないな
生とかエロイ
>>852 シンフォニックキューブでさえ嘘っぽく聴こえるなら生楽器系は生しか無理だね
ソニセルはハードの起動の速さと幅広い音色をカバーできるPCMマルチ音源だから仕方ない
せめて同じハードのマルチ音源で教えてほしい
俺はパフォーマンスの話はしてないんだが
>>845 の動画の人もそうだが
こんなスカスカ音質を「いいですねえ〜」とか言わないでほしいってこと
シンフォニックキューブも ソフト音源では最高峰らしいが 音が死んでるんだよな 死んだ音で作った音楽なんて聞きたくないさ
>>855 氏家氏は実質シンセの宣伝+レヴューで飯食ってる人なんだから誉めるあたりまえじゃん
他の動画も観てみ?いいですね〜音太いですね〜どれでも言ってる
もしキミが仕事で取引先からお金もらったら「いいピアノの音ですね〜って」弾いてるよw
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/02(月) 02:03:58.09 ID:r4DsD4u6
氏家氏はやっぱ趣味でやってる訳じゃないんだねwww。 まぁあれだけ個人で機材買うかと思っていたけど。 俺は彼のレビュー見てこの商品買いましたwww。
sonicstateのオヤジはいい所と残念な所言うよね
ID:ywBTn9v5
この音源 タイムストレッチで圧縮すると 若干音が良くなる気がする
初心者質問ですいません。 プリセットで元からMFX掛かっている音色のpan変更したくて editerでMFXの設定いじって smfファイルをエクスポートして smfファイルに打ち込んだデータをコピぺしたんですが ファイル開いて、sysx読み込んだときには、ちゃんと変更されてるんですが 再生ボタンを押すとpanが元にもどってしまいます。 どうかお助けを。 ソフトはsonar7とcakewalk6、osはvistaです。
>>863 .再生ボタン?というのはDAW側の再生ボタン?
ならDAW側でPANを設定すればいいのでは?
打ち込んだデータの直前にPAN設定をDAW上で記述する
865 :
863 :2011/05/14(土) 12:13:58.69 ID:3pDxMqbC
>>864 MFXが掛かっているの音色なので、DAWで設定しても
MFXのpan設定が優先されると思うのですが?
で、どうやらエクスポートしたファイルはpan設定が
反映されているんですが、打ち込みデータをコピーしたら
そこからの分がpanが元に戻ってしまうんですよ
もう訳わかりません〜
他に良い方法ってないでしょうか?
MFXのPAN設定をDAWのMIDIデータに埋め込んで再生したらいいんじゃないか?
867 :
863 :2011/05/14(土) 14:16:38.39 ID:3pDxMqbC
>>866 すいません。その埋め込み方が分からないんです…
editerに「書き込み」ってあるんですが説明書見ると
soniccellに書き込み、になっているんですよ。
MIDIデータに埋め込む方法ってどーやるんでしょうか?
MFXのかかっている音色(プリセットの名前と番号)と
何をどうしようとしているのかの具体的な内容を教えてくれないだろうか?
>>863 >editerでMFXの設定いじって
この設定している画面のスクリーンショットとか
>>865 >打ち込みデータをコピーしたらそこからの分がpanが元に戻ってしまうんですよ
状況がこの文章ではよく分からないので
エクスポートしたSMFやそれに継ぎ足そうとしているMIDIファイルなどUPしてくれれば検証してみるよ
MIDIデータに埋め込むのはシステムエクスクルーシブ等の制御コマンド
>>867 念のため
SonicCell本体のバージョンはver1.20
SonicCellエディターのバージョンもver1.20
になってるよね?
870 :
863 :2011/05/14(土) 17:34:08.89 ID:3pDxMqbC
>>870 詳細情報ありがとう、こちらで検証してる、問題点のMFX3のPAN振りはうまくいきそう
しかしちょっと腑に落ちないところがあるのでもう少し精査する。
こちらでMIDIデータを整理してUPするのでしばらくお待ちを。
>>870 MFX3のPANを左に振った感じでできたファイルがこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1636719.mid だけれどもやり方は
>>863 と同じ手法
SonicCellエディタは立ち上げないで聞くとPANは振られている
SonicCellエディタを立ち上げてもPANのつまみを触らなければOK
PANを触ると初期の設定が打ち消されて元に戻らずつまみの位置へ変動する
しかし移動した新たなPANで保存しても、その保存内容はデータに反映されない。
基本的な解決にはなっていないのでどうしようもないのだけれど
MIDIのコピーの仕方が少し違う気がする。こちらでやってるのは
(1)SonicCellエディタでPANの設定までやってSMFをエクスポート(Performance+Patch/RhythmSet)
(2)上の(1)でできたSMFを読み込み16トラックのMIDIトラック(ブランク状態)を作成
(3)(2)とは別に元の曲データのあるMIDIファイルを読み込む
(4)(2)に(3)のデータ部分のみをコピーして貼り付ける
と言う感じ。
本来はエディタで生成されたエクスクルーシブをMIDIファイル上に貼り付けておけばその情報を元に
エディタのつまみが自動的に変化しないといけないのだけど、それが連動してないバグか仕様のどちらかだと思う。
PAN設定の情報をMIDIファイルに埋め込む方法は
エディタでつまみを回すとそれと連動して数値が変化している「MIDI MESSAGE」というところに表示される
F0 41 10 00 00 25 11 1F 00 26 00 ・・・・・・・・・F7 という16進数の数値
[編集]→[MIDIメッセージをクリップボードに(M)]でコピーして SONARの[表示]→[Sysx]→<空白>ダブルクリックして貼り付けて[OK]
で埋め込まれる。
873 :
863 :2011/05/15(日) 17:03:00.85 ID:Qsnwd3rh
>>872 >MIDIのコピーの仕方が少し違う気がする
(2)の16トラックのMIDIトラック(ブランク状態)を作成
をやってみたら自分でも出来ました。どうもありがとうございます。
>PAN設定の情報をMIDIファイルに埋め込む方法
僕もコレでためしてみたんですけどまったく変化なしで。
ローランドにメールで確認してみます。
どうもありがとうございました。
SC-8820からSonicCellへ移行したときは衝撃を受けた 3系統エフェクトとか ただ、ギターのギューンという音が見つからなかったのでそれだけSCとか 悲鳴とか犬の咆哮とかネタ系の音もSCを使っています でも、。この板は心の暖かい男が多いと思います。
ギターはちょっと弱い気がする
>>873 >ローランドにメールで確認してみます。
返事の内容はどうだったんだろうか?ちょっと気になる。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/22(日) 23:24:28.25 ID:KUhKp1gO
>>875 ぱっと聞くだけやと全部よさそうなんだけど
曲にするとしょぼいんだよな なぜか
それはミックスg
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/03(金) 03:11:02.12 ID:aOr90TWX
これとSONAR8.5のセットを購入しました。 加えてKORGのNanoPAD2も買いました。 SONAR上でNanoPAD2でSonicCellの音色を聴きながら、それを使ってリアルタイム録音は出来るのでしょうか? また出来るとすれば どういう設定をすればよいでしょうか? PCはWindows vista64bitです。
USB音源としてソニセル音源部分をデジタル録音出来るよ。 設定説明はめんどいんで自分で調べれ。たいして難しくはない
すいません。一件ご質問させて貰っていいでしょうか? SONAR8.5とSonicCellをvistaで使用しているのですが、 MIDIトラックの出力先にSonicCellEditor VSTと選択すると 音が鳴らなくなるので、その解決方法をご存じないでしょうか? MIDIトラックの出力をEditorではなく直接SonicCellに設定したり、 Editor上でのPREVIEWボタンを押した場合では音が鳴ります。 どうかよろしくお願いします。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/05(日) 20:36:21.50 ID:Y4pZIbKM
同梱されてたソナー使ってなかったけど試してみた、 オプションのMIDIデバイス出力をソニックセルを選択して 鳴らしたいMIDIトラックのプロパティのアウトプットをソニックセルにする ソニセルの鳴らしたいMIDIチャンネル番号で鳴る(VSTではない方) 普段FL使いなんだけどソニセルVSTはエディタとして使うだけで普段は MIDIチャンネルから鳴らすものと理解してたんだけど・・・ VSTを起動しておくと次回からそのセッティングを自動で呼び出してくれる これでわかったかな?説明が下手で申し訳ない
>>882 どうも自分がエディタを音源扱いできると勘違いしてたようです。
MIDIトラックの出力先とチャンネルを設定したら選択楽器通りにちゃんと鳴りました。
本当にありがとうございました。
MIDIトラックをオーディオトラックに出力させて、SonicCellからの音に
直接オーディオエフェクトをかけたりできたらいいなと思ってたんですが
MIDIをオーディオトラックに録音してからエフェクト、とやるしかないっぽいですね。
EFXの設定が直感的でやりやすいと感じた ちなみにシーケンサーはDomino使ってましゅ
SD50はソニセルの後継機か!?と期待しすぎてガッカリしてしまったのは、 去年のことだったけ? あれから1年以上たつのに、まだ後継機の出る気配すら感じないなぁ・・・
SDシリーズはSCシリーズの後継じゃないかな? ソニセルはFANTOM系の劣化版
流石にハード音源の時代じゃないしなあ 鍵盤ついてる奴は操作性や一台完結とか、ライブ用途とかでソフトと差別化できるが ソニセルみたいなのでソフトにないセールスポイントつくって売り出すのはこの時勢難しいってことなんかな
オーディオI/FのSNとかf特とかを向上して欲しいんだよなぁ。 シンセ部はあまり期待してないwww 好み的にはリアル系よりモーション系が増えれば嬉しいけど。 リアルはサンプラ中心だから。
まあ何はともあれエディターの重さをだな・・・ 動作の速さっていうハードの利点殺してるだろあれ
>>889 エディターもっさりしてるよな
あとKORG系のエディターもかなりもっさりだよ
mothif XSなんかはかなり速い
でもROLAND系の音色使いたい時はソニセルかな
エキパンはSRX-01 をつんでまちゅ。 SRX-3 は粒ぞろいということで検討していまちゅ
ドライバやエディターはWindows7に対応してるの? 対応して無いなら、中古でも考えちゃうな・・・
Win7-64bit正常稼動
今サポート見てきたら、それぞれOSごとにヴァージョンアップされてて、 DLできるのね。
マスタリングエフェクトって常に掛かりっぱなしなんですか? 5つのプリセットと1つのユーザーセットから選択するだけ?(デフォはユーザー) バイパスとか無いんですか? ユーザーセットにレシオ1:1のセットを作るしかないんですかね?
SonicCellを定価で買った俺は・・・とにかく使い倒したい
SonicCellは個々の音があまり主張せず埋もれる傾向がSCシリーズと似ている 皆さんはFantom や SD シリーズとの違い、音の傾向を感じ取っていますか?
むしろ埋もれなくて困る
SRX04(ストリングス)を使っているんだが、埋もれるというか音量自体小さい気がする
>>900 俺はSRX01 ドラムス使ってますが、コンプのエフェクトかけてます
MFXって全部、インサートで使うのか。 てっきりループエフェクトがデフォだろうと思い込んで、 OutAssinはL+Rのまま、Levelをセンドレベルと思って、 いくら上げてもエフェクト掛からないから悩んでたオレ
MFXやシステムエフェクトの設定は、本体で凄くやりやすいと思う
分かってしまえば単純だけど、 あのマニュアルのエフェクトルーティンのフローチャート図が悪い。 信号本線のアウトレベル@と、エフェクトループのリバーブ、コーラス送りの センドレベルABが同列に書いてるから誤解を生む。 エフェクトループが3系統あるかの様に見える。
SRXー01は持ってるので、SRX-03を買い、メロディアスなロックを作りたいんです
7(32bit)に替えて、エディターを起動しても必ず書き込みどうのこうののエラーが出る。公式サイト見ても732ビット版に対応したとアナウンスなし。 ハード音源の先は暗い(´;ω;`)
SonikSeruは、ドラムセット2種類までという制限が無いので、なんしゅるいもどらむせっとが使えるのがいいです 狂乱テクノロックとか作っている人にはうれしい仕様なのでは
でも 16 パート 128 音ってのが厳しいな 32 パート 192 音くらい欲しい
SonicCellだけで完結しようとするなよwww とりあえず「電源入れたらすぐ音がなる」シーケンサースケッチ用音源
ライブ用途だと結構優秀なんだけど
SonicCellでデジロック作っています俺は
ホワイトノイズ系のアタックが効いたSEって無い? ブレイクでスネア1発のところに重ねて「スパーーーーン」 みたいなのやりたiいんだけど、いい音が見つからない。 なんかイマイチ、痒いところに手が届かないなコイツ・・・
>>912 私もそういう音が欲しいです
単発のスネアのリリースタイム?を伸ばすとかそういう手法では
SRXのどれかに無いのかな?どなたか情報キボン。 リリースではスネアのタイムは伸びないと思う。 やっぱMFX使うしかないのかな? シーケンサーからリアルタイムにON/OFFするのはどうするんだろ? でもリバーブよりノイズアタックのほうが使い勝手がいいんだけどな・・・
KORGのNS5Rは面白いSE的な音がいっぱいありますね
>>912 ホワイトノイズとかドラム系の音色とかを重ねて自分で作ってみてもいいんじゃない?
ああ、ウェーブフォームにはホワイトノイズがあるんだねえ。 まだオリジナルパッチ作れるほど習熟してないので勉強してきますわ。
JD-800 が収録されているのが何気にうれしい 音を聴いたとき小室サウンドを彷彿とさせる音だった trfとか Yeah?
エレクトロニカ方面でこの音源使っている人っている?
使えないこともなさそうだけどな
J-ROCKには最適な音源だとおもいます
俺はエレクトロかテクノポップの類がしたくて購入した。 まぁ初心者で全然使えてないが。 使えそうな音は一応ある。 エキバン SRX-05 SRX-08 が欲しいけど高い(泣)
ハード音源は今後も絶対に出て欲しいですな JUPITER RACK とか、KRONOS RACKとか
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/22(土) 00:14:25.07 ID:+rtUsBl7
エキバン買うのと、ソフト音源を買うのは 同じ値段出すならソフト音源がいいでしょうか。
これってハード、ソフト関係無く音源としてはクオリティ的にどのくらいのもんなの? 教えてエロい人
ハードとしては上々
そのままソフト化して売ってくれよ。 もしくはSONARにつけろ。
SonicCell で、デジタリアン的なサウンドを奏でようと思っているのですが
そうですか
ピアノの古楽器風なサウンドを奏でたいと思っているのですか
TKのアルバムのような、超先鋭的&ビンテージ的なサウンドを1台で実現できるのが SonicCell だ
そうですが
SonicCellでDigitalian is Eating Breakfast 2 のような曲を作りたい
許可する
先鋭的な音がありながらも、どこか温かみのあるビンテージ風な音もあり、 ごった煮の音 ですな、SonicCellは
今、友人からSonicCell借りてるんだけど、 エレキギター(歪み系)でいい音無いな。 パフォーマンスモードで使いたいんだが、 まだハチプロのギターのほうが使いやすい。 エフェクトで歪ませるのがデフォなの?
SonicCell という音源は、小室世代、SC-88Pro世代にドストライクの音源だと思う プロクオリティのこの音・・・・aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
SonicCellはDTM音源として最高峰だが、後継機は出るのだろうか?
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/15(火) 00:58:10.85 ID:TuiuDirN
初心者ですが質問です。 これとSONAR8.5のセットを購入したんですが USBの付いていないシンセをMIDIでSonic Cellに繋いで PCとSonic CellをUSBで繋ぎました。 USB MIDI TuruをオンにするとシンセのMIDI信号を送れるみたいですが これってSonic Cellの音源しか鳴らせないんでしょうか? SONARのソフトシンセを鳴らしたり出来ないのでしょうか。 もし出来ないのであれば鳴らす方法をお教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/15(火) 03:28:07.89 ID:TuiuDirN
すみません。
>>939 ですが
上記解決しました。
両方音を出せました。失礼致しました。
糞音源 プロで使ってる奴誰もいないよ
>>936 最近のハードシンセはみんなそうだよ
微妙なアンプシュミエフェクトで誤魔化してる感じ
>>941 プロでもJV-2080とか使ってる奴まだいるんだからソニセルが
どうとか関係ないからwww
プロガープロガーとかあんま恥ずかしい事いうなよ
SonicCellの良い所はね、 オーディオインターフェイスと一体だから、ミキサーを使わずに このローランド特有のPCM音色とソフトシンセ等を使えること。 一気にマスタリングエフェクトを掛けれる事かな。 だからもっとIFの特性上げるとか、ルーティングの操作を簡単に出来るとか、 してほしい。 エフェクターの質・ルーティングももっと改善して欲しいな。
これ純粋に MIDI 音源として使いたい時でもラインやらからノイズ拾うんだけど やめさせられないかな
>>945 ミキサーだの楽器だのぶら下げてないから、それではないと思う
INPUT を TO COM にアサインすればヘッドフォン端子からはノイズが消える (ただし
PC に送られる WAVE には拾われたまま。TO COM だから当然ではある) し、LINE IN
のインプットレベルのつまみでノイズの大きさが連動するから、LINE IN から漏れてる
としか思えないんだけど
USBケーブル長いの使ってるんじゃね? 50cmmくらいのにしてみな。 USBケーブルからノイズ混入するのはよくある話。 USBはノイズ対策全く出来てないのが現実。
>>946 USB MIDI接続止めて普通のMIDI接続すれば??
MIDIケーブルって光ファイバーだっけ? てことは電気的には独立してるんだな?
そーだよ、光ファイバーだよ。 伝達速度もUSBケーブルやなんかよりも 遥かに速いから、ノイズが乗るまえに 信号が届くんだよ。 だからノイズなんかは皆無だよ!
今公式見たらディスコンになってた 後継機出ないかなあ
売れてねーもん
誰かDominoの定義ファイルUPしている人いませんか?
クリーンインストールするときバックアップ取るのをすっかり忘れていたので、、、
441 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 02:32:29 ID:69xK2cwP
Domino用定義ファイルの製作者です。
諸事情がありまして、webページを作りました。
ttp://sikpon.6.ql.bz/SonicCell/ 定義ファイルも微更新してあります。
使ってくれている方がいることを願います。
このサイトから落とそうと思ったんですけど404でした
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/29(火) 23:50:24.28 ID:YUAOKXBc
すみません。 初心者ですが質問させて下さい。 これってオリジナルの ドラムキットはどうやって組めばよいのでしょうか? エレドラの音色系で作成したいんですが バスドラとスネアは良いキットでも タムが生っぽいセットだったりするので好みの音で 組んでみたいです。 どなたかお教え頂けませんでしょうか。 m(__)m
>>955 うおおおおおおああああああああ!!!!!!!!
禿げ上がるほど感謝します!!!!!!!!!落とせました!!!!!
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/28(土) 00:11:18.76 ID:IQK9/pl1
買ったよ。 MIDI音源はスケッチ用に充分だと思う。 デジタルアウトが欲しかった。
AIFとMIDI音源、ミニキーボードをあわせもったモバイル用のがあったらいいな
いいね、昔あったCBX-K1XGみたいな感じのかな。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/04(土) 07:00:51.02 ID:Q2qEnF8/
買いました。 パッチシートが欲しいんですがどこかにないですか? (エクセルフォーマットで) ピアノの音色変化が過激すぎて、 買って早々に失望しましたが、 修正していい感じになりました。 これのパラメータをきちんとメモしておきたいんですよ。 それにしてもこれ、 画面の狭さといい、シンプルすぎる操作体系といい、 上位クラスのシンセを使い慣れていない方には 難解すぎてわけがわからないものじゃないかと思いました。 あと、ダイヤルの押し込みがなにかと引っかかって困ります。 手首痛めそう。
SRXの付属CDのパッチ使ってる人居ない? パッチを送信は出来るが、 WaveGroup選択が空欄になってるから 一個づつ修正しなくてはならないのが面倒なのだが、対処法は無いのか?
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/07(火) 11:45:28.06 ID:rSD/Trw8
どっかで完動本体 \10- くらいで売ってない?
私は74800円で新品を買いましたが後悔していません!!!!!
>>964 まぁ悪くないよねこの音源
ダンスとプラチナムトラックスのエキパン積んだけど
被ってるのが多いような気がしてきた
なんか被らないエキパンないかなぁー
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/16(木) 04:35:17.19 ID:1D5UlLCE
>>960 です
>>962 そんなことしていいんでしょうか?
もし誰かが「ぜひ」というならここに書きますよ。
その誰かさんの責任ということで。
買いました。 WinXP SP3+ドライバVer1.20で、 ドライバインストール後1分ほどで音が鳴らなくなった。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティ見てると、 1.Roland SonicCell という表示がが1秒おきに出たり引っ込んだりしてる。 物陰からチラチラこっち見て来るAIFは初めてです。
>>967 おめでとう!
せっかくだしUSBケーブル買い直そうぜ
コレって一時Sonarがついて5万くらいの在庫処分価格で売られてたよな
ラックに収められない変わりダネだけどFantom音源で同時発音数128、エキスパンも載し本体だけでも3〜4万くらいの価値はあると思う SONAR付きで5万とか書いてるけど、もともとSONAR LEとソフトシンセ2つとドラムキット付いてきたよ?
POWER STUDIOのことじゃね?
>>968 USBケーブル変えたら現象収まったよ、ありがとう
そんなわけでパッチシートは自作しました 自己解決
でも、Domino とのタッグはあまりにも強烈かつ鮮烈だと思う あまりにも音がいいとかエフェクトも強力だが、制作環境が音乗っているって凄いと思う
SonicCell、2 台目買っちゃった♪
おいくらで?
俺は昔、74800円で買ったが後悔していない
私は使い始めて30分で絶望しました なんというか、経験的に、あたらしいシンセは面白くない 新しいものを買うたびに、昔はよかったと思う ちなみに購入した値段は47,000円
はいはい。勝手に言ってなさい
必要になったから