FL Studio pattern 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
FL Studioについての情報交換、Tipsの紹介などを行うスレッドです。

公式サイト
FL Studio Homepage (海外本家)
http://www.flstudio.com
株式会社フックアップ (日本代理店)
http://www.hookup.co.jp/

IMAGE-LINE FORUMS (海外本家の公式フォーラム)
http://forum.image-line.com/
 完全な閲覧にはフォーラム専用アカウントが必要。
 βやパッチやバグレポートなど濃い情報があるので英語だけど目を通す価値有り。
Sample Fusiuon (海外本家の音ネタCD販売サイト)
http://www.samplefusion.com/

前スレ
FL Studio pattern 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1218033800/

次スレのスレ立ては>>980あたりで宣言してから立ててください。
2名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:09:40 ID:mCePzvRi
FL Studio 質問スレ Step 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214324866/

このスレは初心者限定ではなく全般的な質問スレなので、
初心者ではない人も質問はこのスレでお願いします。

Step 3は「初心者スレ」に名称が戻るかも知れません。

※現在新スレ立ってない模様
3名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:11:10 ID:mCePzvRi
「まずPLAYボタン押せ。そのままあちこち弄ってれば使えるようになる」

「製品買ったら紙マニュアルとReference Manualと、テンプレの全部のリンク先と、
持ってるなら黄本(FL7)か虹本(FL8)を読め」

Q 「○○が出てきません」
A 「困ったらパネルの左上を押せ」

「F1を押すと使用しているモノのReference Manualの該当箇所のヘルプが出る」

「おかしな奴がスレに来たらレスするな」
4名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:12:09 ID:mCePzvRi
株式会社フックアップ FL Studio 8
http://www.hookup.co.jp/software/fl8/index.html

株式会社フックアップ FL Studio 「FL Studio コラム 」
http://www.hookup.co.jp/column1/index.html

株式会社フックアップ FL Studio 「サウンドデザイナー連載記事」 第一回〜第三回
ttp://www.hookup.co.jp/software/fl7/index.html

株式会社フックアップ FL Studio 「DTMマガジン連載記事」 第一回〜第七回
ttp://www.hookup.co.jp/software/fl7/index.html


★Wiki・FL Studio @ ウィキ
http://www42.atwiki.jp/fruity/

★ブログ・FL Studioを使った手探りのDTM
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/

サイト・さけかんわーくす (FL Studio各種機能の解説、コラム)
ttp://www.geocities.jp/brotherasazuke/sakekanworks/index.htm

ブログ・シン石丸の電脳芸事ニッキ
ttp://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/fl_studio/index.html

ブログ・FLStudioでダンスミュージック製作ブログ
ttp://flstudio.seesaa.net/
5名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:13:09 ID:mCePzvRi
少し古い物もあるけど役に立つ情報
FLStudio,FruityLoopsのFAQページ
ttp://podoru.at.infoseek.co.jp/ 
★俺流ランバダ (FRUITY LOOPS 3.5の解説、小技集)
ttp://oreryu.velvet.jp/fruity/index.php
Cafe de FLStudio (生涯無料アップデート等の解説)
ttp://www.geocities.jp/ravingplanetbb/flstudio/flstudio.htm

AV Watch 藤本健のDigital Audio Laboratory
第280回:フレーズベースの音楽制作ソフト「FL STUDIO 7」
〜 豊富なエフェクトやソフトシンセを搭載。DAW連携も魅力 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070507/dal280.htm
マイコミジャーナル 【コラム】音楽をはじめよう!
(46) ダンス系に強い音楽制作ソフト!? - FL STUDIO 7を試す(1)
http://journal.mycom.co.jp/column/music/046/index.html

解説書
★株式会社ラトルズ (虹本 DTMならコレにおまかせ! FL Studio 8 徹底入門ガイド)
http://www.rutles.net/books/220.html
株式会社ラトルズ (黄本 FL STUDIO 7で今すぐはじめるDTM)
http://www.rutles.net/books/190.html
株式会社ラトルズ (紺本 FL Studioで今すぐはじめるDTM 入手困難)
http://www.rutles.net/books/095.html
DTM MAGAZINE (ACID&FL Studio完全攻略ガイド 入手困難)
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200411/news2004111011.shtml

曲作りに
FRUITY BBS (FLで作った曲ファイルうp掲示板 管理人不在?)
http://fruitybbs.s19.xrea.com/
KVR Audio Plug-in News (VSTプラグインのデータベース)
http://www.kvraudio.com/
6名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:14:08 ID:mCePzvRi
FL Studioの解説動画など
YouTube (検索用語の例 「fl studio」)
英語ですが、わかりやすいユーザーの作った解説ビデオが多数あります。
http://www.youtube.com/results?search_query=fl+studio

YouTube(大量にあり)
http://jp.youtube.com/results?search_query=Fl+STUDIO&search_type=&aq=f

ニコニコ動画 (検索用語の例 FLStudio」「FL Studio」「FLSTUDIO」 )
FL Studioで作曲した曲があります。
YMOとクラフトワークだけは絶対に見るべきなのでニコニコのアカウントは必要です。
http://www.nicovideo.jp/tag/FLStudio

ニコニコ動画(日本語解説動画あり)
http://www.nicovideo.jp/tag/FLstudio

FL Studio購入時の検索方法の例
楽天
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&sitem=FL+Studio+7+XXL&f=A&nitem=%A5%AF%A5%ED%A5%B9%A5%B0%A5%EC%A1%BC%A5%C9&g=0&min=25000&max=&p=0
7名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:15:09 ID:mCePzvRi
FL Studio8日本版は2008年6月27日に発売予定です。
日本「語」版はありません。

これからFLが欲しい人用
★・解説本つきの「FL STUDIO 8 XXL EDITION解説本バンドル」 4万4,100円
・マスコットキャラFL Chanマウスパッド付きの「FL STUDIO 8 XXL EDITION発売記念版」(数量限定)が4万4,100円

すでに他社のDAWを持っていてFLが欲しい人用
・他社製DAW所有者むけで解説本つきの「FL STUDIO 8 XXL EDITIONクロスグレード版」 2万7,300円


買ってはいけないもの
・基本機能に特化した「FL STUDIO 8 FRUITY EDITION」 1万6,800円
・ループシーケンサー「ACID MUSIC STUDIO 7 日本語版」がセットになった「ACID MUSIC 7 FL8バンドル」 2万0,790円
・マウスパッドと「ACID MUSIC STUDIO 7 日本語版」がセットになった「ACID MUSIC 7 FL8バンドル発売記念版」(数量限定) 2万0,790円

買ってはいけないものに分類された商品について。
「FL STUDIO 8 FRUITY EDITION」 
ほとんどの人はFruityloopsからProducerかXXLにアップグレードします。
まだFL Studioを未購入の人で日本版を選ぶ場合は最初からXXLを買うことをおすすめします。

「ACID MUSIC 7 FL8バンドル」
これは機能制限版のFruityloopsと機能制限版のACID Music Studioのセット販売品です。
この商品はお買い得でもなんでもありません。
どうしてもACIDが必要な人は上位商品のACID Proを買ってから、
「FL STUDIO 8 XXL EDITIONクロスグレード版」を買うことをおすすめします。
しかし大抵の人はFL8を持っていればACIDは使わないでしょう。
8名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:16:09 ID:mCePzvRi
FLには、各機能の解説が書いてある分厚い紙製の詳細説明書が付属しません。
FLを起動した状態で画面右上の「?」を押すとReference Manualが別ウィンドウであらわれます。
これがFLの詳細説明書にあたります。

本家ダウンロード版はReference Manualが英語です。
英語のReference Manualを読んでもよくわからない人は(辞書で自分で翻訳すればなんとかなりますが)
FL Studio Web Shopで本家ダウンロード版を購入せずに、
日本代理店フックアップから発売されている『FL Studio 8 XXL Edition日本版』を買ってください。
日本版ではReference Manualが全て日本語に翻訳されています。
また、フックアップの日本版は日本「語」版ではなく、FL本体が本家版と同じ英語になります。


FL Syudio@ウィキ エディションの種類が多すぎて、どれを買えば良いのかわかりません
http://www42.atwiki.jp/fruity/pages/78.html#id_757e44a8
FLのdemo(体験版)をしばらく試せばわかるはずですが、
Fruity Edition日本版を買うのは止めた方が良いでしょう。
『FL Studio 8 XXL Edition日本版』を買ってください。
9名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:29:10 ID:mCePzvRi
生涯無料アップデートはここを参照
ttp://www42.atwiki.jp/fruity/pages/96.html#id_933ffcc4

同じ質問が頻出してるので、まずはここを読んで下さい。
また、質問はFL Studio 質問スレ Step 2でしてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214324866/

※現在新スレ立ってない模様
10名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:30:29 ID:mCePzvRi
FL-chan pattern 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1219215491/

FL-chanを愛でるスレ
golも応援しています
11名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 13:10:10 ID:DumVXl38
>>1
乙〜
12名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 13:24:22 ID:rHoSBDDX
質問スレはあたらしくなってるな。

FL Studio 初心者&質問スレ Step 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220016080/
13名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 14:14:24 ID:9u/OEeIB
>>1
乙。
14名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 16:25:13 ID:RV7pzuVf
1otu!
15名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 16:28:49 ID:4j5db8Dm
1乙ー
16名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 17:31:49 ID:bMbr6yiT
>1おつ

前スレ1000gj
17名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 18:15:26 ID:mCePzvRi
>>12
ありがとう
18名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 09:47:31 ID:EZxB0bgs
FPCのドラムキットが追加されてるような気がするんだけど既出?
19名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 12:45:18 ID:aflRHLFH
セール終わるがMrphineとDeckadanceも買っておくべきか迷う。
Mrphineはプリセットは結構いいけど、自分で音作れなさそうなんだよね。

DeckadanceはVSTで立ち上がるDJソフトっていうのがちょっと魅力なんだけど、
使ってる人を見た事無いから、使い込んだときの細かい操作感の得意・不得意とか
対応機器とか良いのか悪いのかわかんないんだよね。
つかフックアップは日本版だしてくれないのかな。
20名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 13:03:18 ID:0NjqAKDS
>>19

> DeckadanceはVSTで立ち上がるDJソフトっていうのがちょっと魅力なんだけど、
ホスト側と同期する?
するなら買お
21名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 14:33:42 ID:PcCklNDp
>>18
特に新しいのは見当たらないけど?
SamplefusionのDirectWaveはAxe Forgeが1個、Bass Ballsが1個増えてる。
22名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 15:35:34 ID:MV+GQ3P0
プリセット音のためだけにMorphine買った俺が通りますよ
23名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 15:57:22 ID:GEmYjTT2
FLのセールって15日もやってるのかな。今日買えないかもしれないので…

ベルギーとの時差が8時間らしいから日本時間で朝8:00まではセーフか。

全く使いこなせる気がしないがシンセ3点セットとMaxium買っちゃう。
24名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 16:58:48 ID:UuAiJYDC
SliceXの10%オフってまだ有効なのか
現行の40%からさらに10%オフされるんだな
25名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 17:08:05 ID:PcCklNDp
>>24
質問スレに書いてあったよ。
でも40%もオフでILは太っ腹過ぎるのに、さらによくばり過ぎるのもどうかと思うよ。
26名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 18:51:10 ID:Q0yESV1q
>>19
日本版はないけど、公式に何故か日本語マニュアルがあったよ。

デモはいじってみたけど、DJに詳しくない俺には、
良いのか悪いのかよく分からない。
27名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:15:14 ID:2xgxTIve
DECKDANCE買うなら無難にLIVE7買ったほうが良いと思う
28名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:16:32 ID:8mD9RFYo
それをいうならTRAKTOR 3でしょう
liveはDAWだし
29名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:30:04 ID:2xgxTIve
>>28
TRAKTOR 3はひどいぞー
スクラッチに全く付いてこない。M男の奴のほう買ったほうが絶対いい 安いし
それにマトモなコントロールにはタンテが必要じゃん
それならLIVE7のほうが良いと思う。あとLIVEがライブ用じゃないとかありえないだろw
適当にぶち込んだら勝手にBPMあわせてくれるんだぞ!
30名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:34:06 ID:Se8tA63C
値段が何倍だと思ってるんだw
比較対象でLiveはおかしくね?
31名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:36:00 ID:8mD9RFYo
てかliveがライブ用じゃないと言ってないですが
deck a danceと比較するならトラクターとかtorqでいいじゃん
32名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:06:10 ID:exmZ8mjh
Ogunってどこからおとすの?
33名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:09:38 ID:PcCklNDp
>>32
ttp://www.flstudio.com/
>Account でログイン
>Ogun(FL/VSTi) ページ右側空色文字
>You can download Ogun VSTi version here (version 1.0.2).
34名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:12:56 ID:exmZ8mjh
>>33
ないんだよなーw
日本版BOX+ライフタイム なんだが
なんか変な操作したかな・・・
35名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:18:00 ID:sWX3JeLY
ヤードセールで買い物してないオチ
36名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:18:58 ID:exmZ8mjh
スレ汚しすみませんでした・・・
37名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:19:38 ID:qf03qCah
んー、まだOgun単体の有料販売はやってないんだろーねー。
38名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 20:33:04 ID:PcCklNDp
OgunのデモソングとDemo。
ttp://www.image-line.com/documents/ogun.html
39名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 21:04:48 ID:PcCklNDp
今日本屋へ行って久しぶりにDTMM買った。
ttp://www.dtmm.co.jp/backnumber/

FLはSlicex、FPC、3X OSC、FL Keys、
Love Philter、Fruity Multiband Compresser、Fruity Reeverb、Fruity Chorusの紹介。
FL8だけで作った著作権フリー素材100。

DTMMを買った理由は、「DTM&音楽用語百科事典」が目当て。長年DTMをやってる人には必要ないと思う。
DTM関連機器&ソフトウェア、MIDI関連用語、シンセ用語、オーディオ、エフェクト、その他用語、
楽器(各楽器の写真付き)、奏法、音楽用語。

「イチから学べるミキシングの掟」
この特集にフリーのエフェクトがたくさん出てた。FLにはエフェクトが一通り揃ってるから
特殊なもの以外は必要ないけどね。

まだAudio I/Fを持ってない人は巻頭にあるEIDIROL UA-25EXのレビュー読むといいかも。
付属ツールの「Cakewalk Production Plus Pack」にはソフトシンセやエフェクトが付属している。
40名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 23:46:31 ID:PcCklNDp
Traktor3 LE持ってるけどDekadanceのDemo方が使いやすかったよ。
DJよくわからないしスクラッチ読み込みのバグがあったからTraktor3 LEはアンインストした。
41名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 23:49:15 ID:Se8tA63C
>>39
DTMMは最近ずっとFLプッシュしてるな。
42名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:02:21 ID:1sZc8KTU
>>41
最近安くなってるし性能も上がりまくりだしね。
43名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:14:50 ID:wSFPtuxy
FL-chanのイラスト付きだし
44名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:16:43 ID:8olEFYPu
いやImage-LineがDTMマガジンへ納める金が増えたってことだろう
まぁそれだけ順調に儲かってるってことかな
45名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:21:33 ID:HFAGPRCe
納めてるのはフックアップでございます
46名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:26:29 ID:5RVHK0n7
というほどHookupは広告出してないし
単にネタ切れじゃねーの?w

そろそろ初音ミクでは売れなくなってきてて、FL-chanに目を付けてみたとか。
あの本でイラスト連載なんて初めて見たよ。
47名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 01:26:37 ID:yoZ8zPjF
>>45
フックアップ社員乙w
48名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 15:12:10 ID:JzAjpXNp
>45
乙w
49名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 19:13:31 ID:8yu3c088
前スレでもあったけどOgunのネイティブ版がロードできないなあ
50名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 19:47:39 ID:DnLdAD0r
みんながYardsaleに突っ込んだオーダーはいくらで決済されるのか……などとアホなことを考えてみる。
51名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 21:17:42 ID:gWa12Mem
何とかMaximusとToxicだけで思いとどまって他は自重したのに、セールまだやってる…
早く終わってくれぇ…











Slicexもあると幸せになれますか?
52名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 21:22:18 ID:Z8zs7gFh
ああ、
なれるさ。
53名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 21:30:58 ID:dG/oBBFJ
Maxx3点セットとマキシム
自分では使えもしないだろうに買ってしまった。
54名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 21:40:05 ID:yoZ8zPjF
>>51
SlicexはProducerかXXLなら含まれてるよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 23:02:31 ID:IcDb4y7x
手探りDTMの次の投票は「ヤードセールで何買った?」でよろり
56名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 23:17:53 ID:yoZ8zPjF
専ブラでgikonavi使ってる人は、突然クッキーが変更された板では書き込めなくなってる。
対処法

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220944466/94
57名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 23:31:10 ID:yoZ8zPjF
よく調べてないんだけど、お行儀の悪い専ブラがどうとかって運営がなんかしてるみたい。
PC等>ソフトウェアで自分の使ってる専ブラのスレ見つけると対処法が書いてあるかも。
普通に書き込んでる人にはいい迷惑なわけで。
58名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 00:27:53 ID:AlwOZRR0
ふぅ、Ogun間に合ったっ Ogun欲しさに今まで怠慢してたLTU手に入れたぜっ
59名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 00:36:06 ID:aAhHtFVn
LTUでOgunくれるのって冷静に考えると凄いサービスだよなw
60名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 00:39:36 ID:9/+C46Ug
>>58
オレもLTUだけの筈だったのに気付いたらMAXXセット買っちゃったんだぜ、不思議だ。

でも後悔はしてない。特にMorphineは弄り方が判ってくるとかなり中毒性あるなコレ。
狙った音は出せないがw
61名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 08:18:43 ID:QayKF8ce
Ogunのプリセットがないんだけどそれがデフォ?前スレに軽く検索かけたけど皆ふれてないので
62名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 08:46:58 ID:pMnDWgN+
気付いてないのはお前だけ。
普通にある。下の方よく見ろ。
63名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 09:29:00 ID:QayKF8ce
>>62
ほんとだ、下にいってて隠れてた。ありがとう
64名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 20:27:38 ID:/ZHZR5eX
もともとLTUもってた人はogunもらえないの?
65名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 20:29:20 ID:ymjyCFIp
セール中になんか買わないともらえない
66名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 20:37:52 ID:/ZHZR5eX
ひでえ・・ひでえよGOL・・・
67名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 20:49:22 ID:60hPZOno
>>66
いや、ひどくないだろw
Wasp買ったとしてもOgunの定価より安いんだぞ!
68名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 21:13:33 ID:mNUNkeYm
セール史上一番盛り上がったんじゃないのかな今回
69名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 21:28:25 ID:log/fnZ+
>>66
8/31にXXLほか一式を定価で買ったフォーラムの人にあやまれ!
70名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 22:13:42 ID:vN/ug2pT
質問スレにこんなのが。

279
>15日どころかもう16日も終わりに近づいてるのに
>まだセール価格で買えることに気付いたw


>>69
俺セール前にほとんど持ってて、セールではSound of India買っただけだから特に何も安く買ってないよ。
71名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 22:35:57 ID:MecuBeu7
>>70
来月の15日までセール価格だったらいいなぁという淡い願望
72名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 22:51:23 ID:g772u7Af
今行ったら\(^o^)/

時差を考慮して引き伸ばしてたんでしょ。日本が早過ぎるんだよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 23:30:32 ID:W73yriEu
Deckadanceも買っちゃおうか迷ってるうちに結局セールおわった。
つかDJじゃないのにDeckadance買ってしまいそうだったのでセール終わってよかったw
74名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 14:47:51 ID:i28BPheE
First Remix Contestに参加したいのだが
アップロードする場所がわかんない。
誰か教えてくれ。
75名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 15:11:44 ID:khsOUYwc
http://www.flstudio.com/documents/remix.html
forumに書き込んだこと無いけど、スレに書き込む時にファイルもうpできるんじゃないの
76名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 23:26:07 ID:+vz1tpZV
本サイトで公開されてるfl-chanアニメの
画像データって共有できないんだよな?
77名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 23:57:22 ID:R4cxhc8g
>>76
なんのこっちゃとおもったが
ZIP同梱とかできないな

まだインターフェイスが甘いし
将来スキンセレクトとか付いてきっとGOLが改造すると思うけどw
78名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 00:10:58 ID:IotbNYHQ
すまん、ちょっと言い方がわかりにくかったな
golのことだからすんごいグレードアップでもしてくれるだろう
79名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 15:44:43 ID:3KxHo0BR
>74
うpできたのか?
オレもチェックしてみたが、
わからなかった。
あきらめろ
80名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 17:49:30 ID:R6C8t1b2
DellのInspiron MiniでFL動くかな?
81名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 22:56:45 ID:uFjzVcWw
>341 :名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:16:12 ID:lGZ1RuYK
>eeepc901にFLSTUDIO8を入れてみたが、恐ろしく重くて、再生どころじゃなかった。

>まさかここまで厳しいとは。
>設定つめてみるが、自信は無い。

同じAtom N270でこれだから無理じゃね?
82名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 07:27:57 ID:cVgcZqkF
重さもさることながらFLは低解像度では厳しいんじゃないか
ていうか既に俺の画面からはみだしているToxicとかどうにかして下さい
83名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 10:56:11 ID:+eUrqg9M
>>81
その>>341の元スレ
【モバイル】DTM板ノートPC総合スレッド part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204980651/

報告も色々あって、そのスレの>>341も用途限定なら前言撤回と言ってる。
FL本体は軽いしね。ただオンボード+ASIO4ALLがダメってのは
結構ネックかも。
84名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 19:07:03 ID:fDJKzdZp
やっべOgunおもしれぇたまんねぇ
プリセット弄るだけでもご飯3杯いける
85名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 19:18:36 ID:xBGCfDTb
セールでXXLにアップグレードしたから、
Sytrusだけでお腹いっぱいで、まだOgunに手をつけてないや。
86名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 21:56:45 ID:go1zL7lm
おれも。今夜は台風だからOgun弄ろ
87名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 22:21:25 ID:1gsWoXgd
数年前のCPU1.6Gメモリ768Mノートから最新のQ9550メモリ4Gにのりかえたぞー!!
今からFL起動してくる
今まではシトラスのベルの音ならしただけでガクガクいってたからどうなってるか楽しみ

ところで皆さんマウスなにつかってる?
MXRevolution買う気満々でPC屋いったが、一万くらいするしそれ買うならVanguardかえると思ったら冷めてしまった。
あんなにホイール機能つかわなそうだし
88名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 22:24:57 ID:vHtM7hmJ
>>87
Microsoftの標準のものです
89名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 22:32:03 ID:NtrjIUdB
>>87
Microsoft の Leser Mouse 6000
クリックの感触が重いので重宝している……とは言ってもまだ2代目
90名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 23:04:34 ID:DElA+67C
>>87
Microsoft IntelliMouse Optical USB and PS/2 Conpatible
光学マウス。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/mouse/microsoft.html
上から12個目。買い換える気にならない。
年に一回くらい家電量販店でマクロソフトや他のメーカーのいくつかの新製品のサンプルを握ってみたりしてるが
いまいちしっくりこない。
91名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 00:08:03 ID:Ras5z/Dx
>>90の下から6個目使って3年目の俺が来ましたよ
92名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 00:15:02 ID:QmpBAcUJ
>>87
FAVOの小さいタブレット。
結構これで事足りる。
93名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 00:34:34 ID:Ras5z/Dx
タブレットいいなぁ
オートメーション書いたりする時に重宝しそうだ
マウスだと綺麗な曲線が思ったように描けなかったりしてどうにも
94名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 00:46:03 ID:QmpBAcUJ
>>93
といっても
オートメーションはポインタ引っ張って綺麗な曲線にしてるからマウスと変わんないけどねw
EditEventsの方は管理が面倒なので、プレイリストに書いてしまう。
95名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 01:14:34 ID:g+PR9dIp
>>94
プレイリストに書くってのはEditEventsのことではない?
96名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 01:19:54 ID:g+PR9dIp
あ、ごめん。PlayListってパターンのほうじゃなくてオートメーション置けるところで、
オートメーションで管理してるってことだったのかな。

てっきりパターンのほうにオートメーション置くことが出来るのかと思った。
パターンのほうに置けたらオートメーションの管理がしやすくなるのになーと思い、つい。
97名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 01:45:50 ID:pZDmQpwt
Intuos3の設定を
タッチ時→左クリック
消しゴム機能→右クリック
左右にあるボタン→ショートカットキーを割り当て
タッチパッド→スクロールの設定等で便利なデバイスに。
個人的な意見だけどデザインも機能もFLにうってつけのような気がする。
98名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 01:58:13 ID:Ras5z/Dx
>>94
EditEventsはピアノロールとかプレイリストみたいに、一発で開けるボタンがないもんな〜
パッと開けないのは確かに面倒
俺もなんだかんだでプレイリストに描く事多いかな

Editの方は細かな調整が出来てMidiライクな感じがするけど、
プレイリストの方も見た目に分かり易くて、操作し易いって利点があると思うしね
他の人はどっちをメインに使ってるのかな
99名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 02:20:12 ID:QmpBAcUJ
>>96
置くのは置けるよ。
Editしたあとプレイリストをクリックしてみたらいいよ。

>>98
確かに精密に打ち込む時に拡大縮小の一手間有るね。
(フルキーの1〜4のショートカットだけじゃ縦が伸びないから)
それでも、いちいち開かず直接エディットできるからAutomation Clipがメインだなぁ。
100名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 03:21:32 ID:g+PR9dIp
>>99
うお、EditEventsのほう置いたらこうなるのか!これはこれでありだな!
オートメーションクリップをパターンのほうには置けないですよね?つっても逐一名前付けて管理してれば大丈夫かー。
101名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 06:02:58 ID:QkvfaG64
>>98
基本一定だけど、曲中で部分的に細かくいじらなければいけないテンポ、フィルタ、Vol、Panはクリップトラックにオートメーション置く。
ダンパーペダルみたいなON、OFFの切り替えだけのものはEditevents in pianoroll。
MIDIシーケンサ時代の癖で、気を抜くと何でもかんでもEditevents in pianorollして大変なことになること多数・・・
102名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 10:37:04 ID:QmpBAcUJ
>>100
パターンに置けたらややこしいでしょw
せっかく視覚的なんだから。

将来のFLでパターンもオーディオクリップみたいに
グラフィカルにするモードが付くと良いなぁ。
103名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 13:17:34 ID:zBUjPlEM
なんか曲作っても音が薄っぺらい感じが…
コンプの使い方が間違ってるのか、単純に音源の
重ねあわせがうまくいってないのかどっちかわかんね
104名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 18:11:54 ID:HKeZbnUK
>>103
俺も薄っぺらいのが悩み。
これも頑張ってみたんだけど何か足りない。
http://dtm.e-nen.info/src/up4244.mp3
105名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 19:35:13 ID:kfiIpj6R
>>104
5回聞いた。

薄っぺらいとは思わない。
曲のそれぞれの各パーツはすごく良いんだけど、曲全体の構成が起承転結になっていない。
各音の音作りは個性的でとても良いと思う。
(途中の展開のいくつかが無意識でのインスパイアというかパクリっぽくて
どこがで聞いたことあるような感じがするが気にはならない。)
イントロから騒がしい感じで続いて00:30から急に静かになって意表を付くけど、
これは曲全体の転に使うべきテクニックだと思う。少なくとも起では使用しないで承になってから使うべきだと思う。
なんかね、展開が逆なんだよ。普通は静かな感じから始まって盛り上がる。
106名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 19:41:50 ID:kfiIpj6R
>>104
最初はドラムを入れないで、00:40から初めてドラム入れるとだいぶ変わるはず。
それでも曲全体の起承転結としてはおかしいが。

うーん。01:45から転だよね。ここからは構成的には特に言うことない。
107名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 20:08:48 ID:kfiIpj6R
>>104
00:41から01:44までをカットするだけでかなり良くなるような?
銃撃の音が嫌いとかいうのでなくて。
ttp://dtm.e-nen.info/src/up4248.mp3
ちょっとカット失敗した。
108名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 20:29:50 ID:eTjXt0tm
音量差が極端なところがあるので、薄く聞こえるのでは?
簡単なところで言うと、回る音とかが前に出すぎててベースが死んでたり。
まとまりの問題もあると思う。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 20:59:23 ID:kfiIpj6R
>>104
なんだよっ、この曲は一輪の花の人の曲じゃないかっ!w
どうりで妙にうまいと思った。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1219215491/78

【初音ミク】THE WAR【オリジナル曲】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4680347
110名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 21:03:47 ID:YID0dH36
テクノポップっぽいの作ってみました。
ミックスとかどうですかね?
http://dtm.e-nen.info/src/up4250.mp3
111名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 21:53:45 ID:kfiIpj6R
>>110
確かにテクノっぽいホップスだ。
フェードイン・フェードアウトにしないでイントロとアウトロをちゃんと作った方がいい。
無難にまとまってるけど、あまり何回も聞く気にならないと言うか。
2つのシンセを左と右に定位を分けるといい感じになると思う。
112名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 01:27:58 ID:oUh7GAR6
参考になります。
アレンジが面倒でイントロさぼってしまいました。次から頑張ります。
アウトロは今週使えるネット容量が尽きかけなんで端折ってしまいました・・。
シンセのパンは一つが仮想ボーカルなんでセンターなんですが
もうちょっと工夫します。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 16:29:05 ID:iY3Lp9B6
たしかにDTMMのFL-chanむっちりしすぎてたwwww
まぁ、けどグラマーで俺好みの絵柄だったから下手に
ロリ系統よりもあっちのままでいいがな。一枚絵のためだけに
マガジン買うところだったw
114名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 19:28:53 ID:yChBCKvb
買ってやれよ
115名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 19:51:00 ID:F+GUkMEo
PV付の曲をアップしました。(一部グロあり】

http://up.arelink.net/up50/upload.html

ファイル名:D are11501.bin

DL key:flstudio

拡張子がbinになってますが、プレイヤーで再生できます。
116名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 20:53:14 ID:G2vs9JlV
すまん、カットする所でフイタw
117名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:02:06 ID:F+GUkMEo
視聴ありがとう。

今日はじめてwindows moviemakerを使ったばかりなので、
操作方法がイマイチわからないんですよ。
映像は適当に並べた感じです。
慣れれば音にあわせて仕上げたいと思っています。
118名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:02:15 ID:G2vs9JlV
>>110
今聴いた
1分10秒あたりからのコードが好き
こういう曲って可愛くて好きだなぁ

レス数使ってすまん
119名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:03:42 ID:G2vs9JlV
>>117
いやいや違うんだよ、ごめん
カットで吹いたってのは>>107の話で、
君のは今落してるよ
そこDL速度出ないね〜今40%くらい
120名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:18:37 ID:crHCvDr6
>>115
グロどころじゃないでしょこれ。勘弁して欲しいわ。
曲の寸評どうのとか言う問題じゃない。
FLと言うことで最後まで見て、というか聞いて感想書こうと思ったけど
こういうのは二度とやらないで欲しい。
121名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:27:15 ID:G2vs9JlV
インパクトの強すぎる映像使うより
曲の良さ引き出せるような映像持って来た方がいいと思うよ、個人的にだけど
PVなら音・映像の両方有ってのものだと思うし
曲は雰囲気出てるし、上手いと思う

でもグロは勘弁
コメント付ける気失くすw
122名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:30:21 ID:DneKBVdH
>>115
>>120読んで数秒再生して途中飛ばしてちょっと再生して
人が車に轢かれそうなシーンでやばそうだったから捨てた。

みんな、>>115はダウンロードするなよ。
123名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:34:46 ID:DneKBVdH
口直しで誰かが作った新作。
ニコニコにうpされたばかり。コメント書いてやって。

笑顔のプリズム
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4665696
124名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 21:59:20 ID:DyMhGIM8
>>115
グロは手書きほのぼのっぽいのも生っぽいのも
全て苦手なので、変な言い方になるが
>一部グロあり
の警告には非常に感謝する。
次回はご縁がありますように。
125名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 22:00:59 ID:crHCvDr6
>>123
サンクスまじ救われた。

あとタグ追加しといたw
126名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 22:35:29 ID:DTY7sJfY
グロ注意って言ってるのに怒られるとは怖いな
127名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 22:49:49 ID:pGcT6w1W
>>126
あらかじめ言ったから、この程度で済んでるんだと思うよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:00:30 ID:F+GUkMEo
動画の内容は以下の通り。

・麻原空中浮遊のアニメ。
・朝生でブチ切れする親父。
・踏み切りの遮断機にラリアットを食らう。
・神風特攻隊の映像。
・若者二人が二階からプロレスの技をかけながら落下、地面で苦しむ。
・往来のバスの下を潜り抜ける。
・赤いトレーナーの親父が踊っている。
・自転車のトリックジャンプ失敗。顔面から突っ込む。(出血)
・ダウンした白人を黒人が蹴る。
・部屋で楽しそうにヘッドバンキングする白人二人。
・サッカーの試合で踊りながら審判をするオッサン。
・オフィスで仲良く障害物競争。
・壁から顔が出る有名な心霊動画。
・スケボーで大ジャンプ。
・放送禁止になったドラマのオープニングの一場面。
・海外番組でのハプニング。激昂した人が新婦にケリを入れる
・ジャイ子のコスプレ。
・激グロ画像。(出血)
129名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:03:20 ID:F+GUkMEo
失礼、途中で出してしまった。

一応警告は出していたのですが、私の認識と一部の方の認識に相違があったようです。
申し訳ございませんでした。次回からは注意してアップ致します。
重ねてお詫び申し上げます。

参照する方は上の書き込みの内容をふまえてご覧ください。
130名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:22:54 ID:WgvYZjgk
>>115
グロ怖くて見れないけど>>128みたらどんな曲なのか気になるわ
131名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:27:13 ID:crHCvDr6
>>129
いや、こちらこそ取り乱して申し訳ない。
注意は重々承知しては居たんだが、音楽性や、上手い下手関係なく
一応ちゃんと全部聞いて判断しないと、と思ってて、つい見てしまった。
上記の物も、一番最後がなければちょっとしたハプニング動画みたいで
楽しめてたんですが、最後はカナリきつい上にメディアプレーヤーの性質上、
アプリを終了させなければ、ずっとグロ画像が表示されたままなので
自分的にはカナリ参りました。ウインドウの×ボタンを押すものきつかったです。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:34:49 ID:DneKBVdH
ただの嫌がらせだろ。
スルーできないのかよ。

>>3
「おかしな奴がスレに来たらレスするな」
133名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 23:39:46 ID:F+GUkMEo
>>131

ご丁寧にありがとうございます。
上記の動画はもともと友達に見せる用途で作成したものでして、
最後の画像は完全にびっくりを狙ったものでした。(その友達は多少グロOKです)
しかしながら、不特定多数の方が観る可能性がある動画としては今回の私の選択は非常識なものだったと反省しております。

本当に申し訳ございませんでした。


>>130

別の場所に曲だけをアップしました。
宜しければお聴きください。

http://www-2ch.net:8080/up/

ファイル:vii.mp3

COMMENT:flstudio
DATE:23:37:03
pass:flstudio
134名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 01:46:21 ID:8AtPmDK4
グロで悪ふざけする割には生真面目な性格だなーw
もうちょっときつめに警告書いておくべきだったね。
135名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 02:28:47 ID:+VH6YYoA
今から>>115落としてくる
136名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 02:50:28 ID:rNRFSfQ8
ogunって今まで存在を知らなかったけど
加算合成方式のシンセサイザー?
137名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 02:56:32 ID:rNRFSfQ8
ああ、そうっぽいね
出来が良かったらK5000うっぱらって乗り換えようかと思ったけど
デモ聞いた限りじゃまだまだ発展途上?っぽいな
138名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 03:14:10 ID:1IUYcib3
加算といえばMorphineだが、やはりK5000は手放せないかもな。
139名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 04:03:58 ID:wNf9tBkM
Edisonの サンプル編集機能 ドラッグ/サンプルのコピー/選択範囲の移動 使ったら・・・

何故かFL8だとフリーズする
FL7で試したら落ちないのに・・・

おまいらは無問題?
140名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 05:33:29 ID:GFAYBm2W
>>133
殺伐とした雰囲気がいいなぁ。音作りもハードな感じ。
音源は何使ってる?

あと次からは曲だけにしてくれw
141名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 12:14:32 ID:nO4lWdN+
>>118
本当はヤスタカ目指したんだけど80年代になってしまいますた。
なんかこういう曲作ると微妙にネカマの気分ですね。
142名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 13:00:58 ID:I/F2ZjTO
>>110
文字を並べて言葉を作るゲームがやりたくなった
143名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 13:11:15 ID:4cVoXmaH
>>112のネット容量が尽きかけってなんだろう?
144名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 14:14:04 ID:4cVoXmaH
わかった!
アップローダーにアップロード可能なファイル容量が限界だったってことかな。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 14:14:24 ID:Wgx3WYGT
ダイアルアップの今月の契約時間が尽きかけてたんじゃないか?
俺もよく超過して高い金払わされたもんだ
146名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 14:19:33 ID:4cVoXmaH
>>145
いまどきテレホーダイみたいなの使ってる人いるのかな?懐かしいw
ISDNやADSLが住んでいるエリアに引かれていなくて困ったよ。
今ならADSLの方が安いだろうに。
147110:2008/09/22(月) 15:22:15 ID:nO4lWdN+
>>143-146
海外なんですけどネット10$1000Mなんです・・。

>>142
ぴったんぴったん?
148名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 15:32:31 ID:4cVoXmaH
>>147
海外のネットの料金システムはわからないや。

ふたりのもじぴったん かと。いい曲だよ。>>110とは全然違う曲だけど。
どちらかと言うと>>110はYMOの後期の曲っぽい。
149名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 18:11:11 ID:VT8nZ/HG
>>110
とてもいいと思います

すごいツヤのある出音でうらやましいです
音源に何をつかってるのか教えて!
150110:2008/09/22(月) 18:47:02 ID:nO4lWdN+
>>148
君に胸キュンとか?

>>149
音源はベースがMinimogueVA、リードがHelixと3xOSCです。
リズムにはBLOCKFISHとFLOORFISHたくさんつかってます。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 19:38:42 ID:4cVoXmaH
>>150
>>110を聞いた時、なんとなく君に胸キュンとか過激な淑女あたりのYMOの雰囲気と思った。別物だけど。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 22:46:06 ID:y86pwzs8
いまやってるremixコンテストって結構レベル高いな
最初のうちはなんかショボいのが多かったが
今は沢山作品が出揃ってて元の曲よりずっと良いのもあるw
153名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 22:57:12 ID:4aILySQp
>>152
入選作だけ聞こうと思ってる。

このスレでは誰も参加しないのかな?
154名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:13:51 ID:ykEpBj7l
参加の仕方が分かりません。
155名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:29:40 ID:4aILySQp
FL Studio Remix Contestの参加(曲のUp)は9/30まで。
>>154

Remix contest!
ttp://www.flstudio.com/blog/60_blog.php?entry_id=1219938097
文中リンクから下記ページへ。

ttp://www.flstudio.com/documents/remix.html
文中の5からForumの該当スレッドへ。

ttp://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=22708
このスレッドにポスト(書き込む)して曲をUpする。

ではないかと

First prize 1000 USD
Second prize 500 USD
Third prize 250 USD
Fourth prize 100 USD
156名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:33:59 ID:4aILySQp
ttp://www.flstudio.com/documents/remix.html の下記に
Rules & Regulations(参加規約みたいなの)があるけど俺にはみんなに翻訳してあげる時間はないのであった。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:47:43 ID:EDCbMreP
リミックスコンテストにたのしいシリーズ出したら殴られるかな
158名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:48:21 ID:rYEJp7EN
むしろそういう逸材を求めてる気がする
159名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 23:51:45 ID:lFfUqRCL
>>140

聴いてくれてありがとう。
音源は全部FL内蔵のものを使用しています。
サンプリングCDも使ってません。
マキシマイザー、リヴァーブ、ディストーションのみ他のフリープラグインを使いました。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 00:00:56 ID:zQgPhrei
>>157-158
ふいたw
161名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 00:28:13 ID:m1Xt+2Vi
>>159
言い方悪いけどオナニーにしか聞こえんぜ
こんなの聞いて誰が喜ぶんだよ!!

いやでもBGMとしてならすばらしいと思う
162名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 00:34:12 ID:zQgPhrei
FL Studio Remix Contestに参加する人は、全角英数字を使わないように。
英語のWindows使ってるILの人たちには全角英数字は文字化けして読めないからね。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 00:44:06 ID:m1Xt+2Vi
XP以上は大丈夫だけどね
164名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 10:26:02 ID:xhCxVj0T
ちょくちょくhiphop作ってるものですがやっぱ感想ほしいので
新作作ってみました
全部でエフェクト20個ぐらい使ってます 少ないかな?
なかなかいい音になりませんね

http://uploadr.net/file/c4c347ebd6
アドバイスお願いします!
165名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 10:34:26 ID:W3yfEouX
>>163
おまえら全角英数字はアホの子っぽいからやめれw
166名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 10:45:32 ID:i12KNNI9
>>164ずれてない?
わざと?だったらぜんぜんノれない
167名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 11:17:14 ID:m1Xt+2Vi
>>164
ビートは良いと思う。
でもMPCじゃないんだからサビとかちゃんと作ったほうがいいんじゃないの?
168名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 11:18:48 ID:0LUzuDii
>>164
ズレを直せば結構良いかもしれません。

あとは、ずっと繰り返しで鳴ってる音に変化があったり、
イントロも、リフから入るのではなく2:16の「ウェーラー」って声を頭に持ってきて、そこから発展させたり
0:58とか1:57にある「シュッシュッシュッ‥」みたいな、ただラップの声ネタをダラダラと流すだけでなく
途中でメリハリを付けたり、一瞬無音の時間を入れてみるのも効果的かもしれません。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 13:30:48 ID:W0iA+iom
>>164
スネアのピッチ1音ぐらい上げてもいいかも
音圧任せでかみ合ってない
170名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 14:56:26 ID:Xn2WJJCC
リズムばらばらで気持ち悪いお
171名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 15:16:20 ID:XIRq5Khf
>>164
ラップとドラムを同じコンプに突っ込まないほうがいい
あとスネアへぼい
リズム自体はいいと思う
172164:2008/09/23(火) 18:13:56 ID:xhCxVj0T
みなさんレスありがとうございます。勉強になります
>>166
アカペラ合わせるの一番苦手なんです。みなさんどうやって合わせてますか?
>>167
展開作るのって難しいんですよね、やっぱコード進行覚えるべきなのかな
>>168
詳しくありがとうございます。アクセントも必要ですね、飽きます
>>169
そうですかー、感覚なんでしょうか、何かうまく噛み合う法則ってあります?
>>170
さーせん
>>171
確かに被っちゃってますよね、それは思いました。両方付属のコンプつかってるんですが、片方だけ別のコンプかければいいのかな?
EQで弄るとどうも軽くなっちゃって・・・。

ボーカル入れるだけでバランスがグイっと変わりますよね、ここにうpしてる人たちはインストモノが多いみたいですけどボーカル有りでやってみるといいですよ
またきます。
173名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 18:18:04 ID:W3yfEouX
>>172
帰宅したら聞く。夜中になりそうだ。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 19:10:23 ID:zk4/n3EL
>>164
かっこいいですね。大豆系食品の人かと思った(?)
別にコード進行とか覚えなくてもバックのリフのサンプル及び
刻みパターン変えればガラッと雰囲気変わるはず。
でもアルバムの一曲目とかならこのままでいいと思う。
なんかエレピとかでメロウなのやりたいなら別だけど
あんまコードで曲回すとこういうジャンルは説得力なくなるかも。
あと、リズムがMPCっぽいんだけどこれマウスでぽちぽちしてるの?
175たのしい夏休み:2008/09/23(火) 19:54:04 ID:JtQ8eb4o
http://uploadr.net/file/677fa5bf33
今までパターンしか使ってなくて今日初めてボーカルを入れる

扱い易さにびっくり

I have a dreamはキング牧師ですね。

今日もいい天気だ

これから原型を留めない程度にアレンジします
176名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 20:52:06 ID:OhIaHJga
良い声してるね〜うらやましい。
でも曲をうpするのはいいんだけど意味のないうpはただの構ってchanになっちゃうよ。
FLスレに上げる意味のある曲かを考えてから上げない?散々言われてるけどさ。

今ンとこ現行スレでFLスレに上げる理由のある曲なんて1曲もないじゃん。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:07:50 ID:KkKz0a6o
>>176
同意だけど、そうかたいこというなって
これでも聴いてWASPを使ってやってくれよ
http://dtm.e-nen.info/src/up4301.zip
178たのしい夏休み:2008/09/23(火) 21:11:03 ID:hAkhxbxA
追記
ttp://www.flstudio.com/documents/remix.html
ボーカルとギターは↑のものです
179名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:17:27 ID:u3gT1VvI
>>FLスレに上げる意味のある曲かを考えてから上げない?散々言われてるけどさ。

flで作った曲ならなんでもあげていいだろ。
意義がある曲の見本も上げずにトチ狂ったこと言ってんじゃねえよ。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:20:18 ID:Rp1AaO5b
PCゲーム板なんだからPCのエロゲ扱ってもいいだろ、みたいな
181名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:25:40 ID:OhIaHJga
>>175
リミックスコンテストの曲だったのかorz
無知ですみません。オルガンがいいけどベースがのっぺりしすぎてるかな。
ボーカルのリバーブもカラオケみたいだからリバーブの変な中低音を切るとかがいいかも
>>179
そんな怒んないで。前スレ907みたいなのが良い例。
杓子定規になるつもりはないけどせめてFL使う上で工夫した点とか書くとかあるじゃん。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:39:55 ID:zk4/n3EL
>今ンとこ現行スレでFLスレに上げる理由のある曲なんて1曲もないじゃん。
これあんたの主観だろ。

以上。
183たのしい夏休み:2008/09/23(火) 21:47:32 ID:hAkhxbxA
>>181
アドバイスありがとうございます。
今改めて聴くとベースが可哀想になってきました。
今までオケ中心でやっていた故、慣れないジャンルや楽器はどう扱っていいものかあたふたあたふた・・・
今夜は徹夜で音弄りになりそうです。

明日はリアルで運動会だ
184名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 21:50:23 ID:Jy5TE8er
リミックスコンテストの曲ここにあげるのって問題ないの?
185名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 22:24:18 ID:KJe7M4l5
>>184
内緒でやってりゃいいんじゃね?

中にはYouTubeやマイスペにうpしてるヤツもいるんだから。
186173:2008/09/23(火) 22:31:01 ID:zQgPhrei
>>164
HipHopはよくわからないけど、
同じフレーズの繰り返しが最初から最後まで続いていて単調で、
そのフレーズの音が良くない。
曲に起承転結がない。歌の部分は特に何も言うことがない。

Street Fighter III 3rd Strike Music - Opening Demo
http://www.youtube.com/watch?v=igmEzI5qlS
HipHopはこれしか知らないんだけど。
187名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 22:36:21 ID:zQgPhrei
>>184
詳しくは>>156のRules & Regulations読んで。俺は参加する時間ないから読んでない。
作曲途中で意見聞くだけならいいんじゃないかと思うけど。
188名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 23:58:13 ID:S4eQpb3I
曲をアップして感想を聞きたいなら曲UPスレだよね。
ちゃんと生きてる該当スレがあるし、このままUPが増えて、
UPと感想で埋まるのはさすがにおかしいし

FLP上げるのは嫌な人もいるだろうし、
せっかくだからこのスレに上げる時は
ギターのパートにFruityComp使いました、とか
この音をFLでいじるならどうしたら〜とか
一言二言でも有れば良いんじゃないだろうか?

今回のコンテストとかは扱いが微妙だけどw
189名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 00:11:10 ID:ptDu0BO+
>>188
FL Studio Remix Contestの曲はこのスレでないとダメだろうと思うけど、
反対意見が多数あるならここで。

FL-chan pattern 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1219215491/

ちなみに俺は曲を作って参加する時間がない。
190名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 00:11:25 ID:9rt4sYdO
FL STUDIO 8 XXL EDITION 64bitのvistaで使えますかね??
191名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 00:20:51 ID:ptDu0BO+
>>190
質問スレでVistaで抽出するとたくさん出てくるよ。
Vista 64bitについて書いてなかったら、質問スレで改めて質問して。

FL Studio pattern 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221264372/
192名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 00:28:20 ID:G/7dr7dV
>>190
難しいことしてないけど特に困ってないよ
何か試して欲しいことある?
193名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 00:31:08 ID:1oilq1Dm
>>190
まだまだ環境によっては怪しいから
結局自分で試すのが一番じゃない?カードにも寄るし。

もしOS買うか悩んでるってことで、FLが主眼なら今使ってるOSのままで良いんじゃないの?
194名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 02:12:22 ID:XCfvdNm1
195名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 03:42:58 ID:9iZIwY+B
>>184
俺は別にあげてもいいと思うが、実際はアンチの気分次第。
196164:2008/09/24(水) 07:38:52 ID:bSIQZTN7
>>174
キーボードをMPCにしてます
ずれたらマウスでぽちぽちしてますね
大豆系ryって誰ですか 参考になりました

>>186
起承転結がないのとワンループっていうのはhiphopのある種のスタイルですね
そのフレーズが良くないのはイケマセンネ 飽きないワンループとかほんとすごいです
197名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 09:03:16 ID:YSpC1XqQ
>>194
かっけぇ
一瞬元の曲分からなかったw
198名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 10:24:02 ID:VOj9fRfl
>>196
>起承転結がないのとワンループっていうのはhiphopのある種のスタイルですね
なるほど勉強になったよ。


>>194
家に帰ったら聞くよ。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 11:16:07 ID:mS2/JsHy
外出かもしれないけどMorphineの新しいプリセットきてたお
ちょっとしか聴いてないけど確かkeyboard系だった
200名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 11:19:08 ID:387TKbfy
>>186
いつもあんたは3rdの曲しかしらねーんだなw
201名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 11:46:00 ID:VOj9fRfl
>>199
Morphineの新しいプリセットは嬉しいが試す時間ないかもなー。
ともあれ情報ありがとう!ありがたがってる人は数人いるだろう。

>>200
いつもじゃなくてHipHopはそれしか知らないんだよw
CDにはHipHop界では有名らしい外人の人がリミックスしているミニCDが付いているんだけど、
3rd StrikesのCDはお勧めできない。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 13:08:50 ID:qd5wdE5t
http://jp.youtube.com/watch?v=imJBq0b9Qjg&feature=related
キー3つだけのループ。
ホリーブルックのメロも3キー+Cだけでいける?ww
マイクシノダは天才だね!
203名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 15:06:17 ID:mm+9DGZm

アホ。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 15:08:55 ID:IB9giIKv
ウホ。
205名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 15:35:57 ID:44wKAEzQ
ホタルイカ
206名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 15:37:11 ID:8NjeWsnv
キー三つってなによ
コード三つでもないし
207名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 16:46:45 ID:Vr9W2Mn7
何かにつけて起承転結って言うやつって何なの?起承転結がないと死ぬの?
208名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 17:02:32 ID:izVnICib
ミニマルを聞かない人なんだよきっと。
209名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 18:56:48 ID:VOj9fRfl
>>207
起承転結がなくても死なないが、よほどうまく曲を作らないと聞いていてつまらない曲になる。


>>208
うん。ミニマルは聞かないね。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 19:12:36 ID:ybhpQowT
起承転結って考える人も多いだろうしいいんじゃないかね。
別に間違った意見だろうが、そういうコメント聞きたいんだろうし。
個人的には聞いた事ないからどうでもいい。
空気読んでUPスレに行って欲しいけど
211名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 19:13:06 ID:VOj9fRfl
別に俺は>>164の曲がつまらない曲とは言ってないので。念のため。
いい感じだと思ったけどもうちょっとてのもあった。
212名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 20:24:46 ID:sx3GXiAT
>>207
構成を考えるってのは客観視するってことだ、他人に聴かせるなら一番大事じゃないか
>>208
「ミニマル」と「デタラメ」は違うだろ
213名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 20:41:02 ID:C4ckpM0T
190っす

>>191
了解です!ちょっと改めてきます!!

>>192
>>193
実はまだFL8を注文しようかどうしようかというところで
今OSは64bit VistaとXP32bitを使ってます。
どうせなら64Bitで動いてほしいな〜と。。。
オーディオインターフェースはFA-101なので大丈夫なのですが。。。
Cubase4がまだ完璧じゃないみたいなのと、ハードウェアが全然64Bitに対応してないので
いろいろと悩みどころで。。。
ありがとうございました!
214名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 20:44:32 ID:wcNroAq+
すっかりUPスレになってるからちっとはFLと絡めようぜw
215名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 21:12:59 ID:t0YDfoLW
FL純正素材のみで作った作品なら上げる価値ありだと思うけどね
これから買う人の参考になる
デモソングは初心者にはハードル高いしね
216名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 21:34:10 ID:Sqn8dbAQ
コンテストのルールを大雑把に教えて下さい。
基本的にはFLを使ってれば何やろうがokなんでしょうか?
217名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 22:38:17 ID:gXNdd0uy
>>213
デモ版は製品版と同じものなので、
しばらくデモ版を使ってみて問題なければ大丈夫だと思うよ。
218名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 23:14:59 ID:ptDu0BO+
219名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 23:21:08 ID:ptDu0BO+
DTMのスレ的には起承転結よりも
イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、アウトロって言葉を使うのが適切だけど、
イントロとAメロとアウトロの位置は決まっているけど、それ以外はこれと言って正解の組み合わせはないから、
起(イントロ+Aメロ)承(Bメロ)転(サビ)結(アウトロ)って言ってるだけだよ。
220名無しサンプリング@48kHz:2008/09/24(水) 23:26:53 ID:zpbWraGG
早い話漫画と一緒。一番怖いのは手法に拠りすぎて形骸化することだね。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 00:21:18 ID:fZ4bG6Mm
イントロ、アウトロって何の言葉の略称なの?
222名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 00:24:17 ID:SuTvyoeZ
introduction
それの反対って意味でoutro
223名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 03:09:13 ID:uTaSrqeN
あうストらロピテクダクションってこった
わがったが
224名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 03:31:24 ID:fZ4bG6Mm
>>222
>>223
わかったthx
225名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 06:07:01 ID:Kip8+jBO
ヤードセールでMaxx3点セット+ogun+maxium買ったがまったく使いこなせないぜ!
てかプリセットすら全部聞いてないぜ!
せめて減算式シンセポイズンくらいは使えるようになりたい それにしてもポイズンはsawとpulseしか使えんのによくいろんな音が出るもんだ・・・
226名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 10:58:19 ID:zwbI2Owk
ポイズン縛り・モルヒネ縛りで曲作るのはどうかな。
○○の音が出せなくて涙目で弄るうち掴めてくるような
227名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 11:52:47 ID:PSFrmyAk
そこはスピーチシンセ縛りで
228名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 16:43:16 ID:mkDG8TQP
Toxic 見た目よりずっといじりやすいからオススメ。
Sytrus に挫折した方は、ぜひトライしてみて。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 17:07:33 ID:KOlsa9iX
シトラスとか使わんでもフリーのから欲しい音出せるシンセ探したほうが良い気が…
230名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 17:23:31 ID:7FOms2rj
ToxicはFM系の中ではズバ抜けて判りやすいのが良い。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 17:31:37 ID:mkDG8TQP
>>229
でも XXL だと初めからついてるし。
232名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 18:05:21 ID:UfEJ7QhC
>>231
使ってんの?
233名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 18:22:37 ID:mkDG8TQP
プリセットだけ使ってるよ。
音作る時は Toxic になるけど。
234名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 00:00:30 ID:EzjEZBBS
>>199
Morphineの新しいプリセットってどこにあるの?Forumにはないようだけど。
235名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 00:05:03 ID:FYBult6L
オレも見つからなかった。

>>199は最近買って、初めてプリセットのダウンに気付いたとか?
236名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 09:27:24 ID:T7AgIak0
>>234-235
いや、セールでMorphine買ったんだけど
その日のうちにプリセット全部落としたんだけど
前レスした日の前日に「funkなんとかbank」だったかな?が増えてたから
追加されたのかなぁと思って。30音くらいあった
Morphine初心者なんで間違ってたらスマンこってす
237名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 10:22:52 ID:Sp/YP34w
>>236
うちもMorphineのプリセットが増えてるの確認した。バンクセレクトで
一番下に出るからそれを選ぶとILダウンローダーが起動して勝手に落としてくれる。
Toxicとかと同じだな、こっちもインストール後に追加分プリセットがあるし。

しかしダウンロード終わったらどれが新規に追加された物か判らなくなる罠。
ダウンローダーのログ見れば判ると思うけど。
238名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 11:19:53 ID:T7AgIak0
>>237
これは結局、本当に最近(その日に)追加されたものなのか
以前からあったけど最近Morphineを買った人に遅れて増えたバンクなのか、どっちなの?
一応増えたかどうかはToxicもMorhpineもバンクリストの一番下の
「No new online contents」だったかな?(今見れない)
の表示の有無で判断してたけど

個人的にはOgunの新しいPad系プリセットほすぃ
Ogun音いいけどまだ弄れないや(いや、他のも弄れてないけど…
239名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 14:52:36 ID:08+yVMma
MorphineのFrankGenusBank1は2008/04時点で既にあったよー
240234:2008/09/26(金) 15:06:24 ID:QFWBjOlx
>>236-238
そういう方法だったのか、ありがとう。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 17:05:47 ID:T7AgIak0
>>239
thx

Morhine買って登録も済んで数日経ってるしFLは毎日起動してるし
なんで遅れて出てきたんだろ
242名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 19:42:41 ID:iHuh3ZBd
今までFL chanきめえとか言っていたが、
自分の曲でFL chanを躍らせるとテンションが上がる事に気付いた
243名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 20:22:56 ID:3Zhx9TKF
FL-chanに過剰反応してキモイとか言ってるのは童貞だけ
244名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 20:26:44 ID:roncnU1P
FLchanはともかく
自分の作った音楽に動画が同期するのはとても楽しいよな
たまにライブ用クリップを作ったりするんだけど、しょぼしょぼでも同期してるだけで
なぜかテンション上がってくるw
245名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 21:01:48 ID:i+HHfDsq
やっぱりZITABATAだよね
246名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 21:12:24 ID:WZKs3q/z
>>245
不覚にももえるよね
247名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 23:32:52 ID:6erobbKX
最近FL8.02を再インストしたんだけど、Morhpine、PoiZone、Toxic IIIは追加バンクなかったよ。
Toxic Bioを今ちょい前にインストしたら1個だけ追加バンクがあった。
248名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 00:01:56 ID:yBlyMrls
Ogun1.0.4beta
ネイティブ版追加
249名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 02:44:58 ID:c7Jav7fS
>>248
まじか!情報thx
早速行ってみる
250名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 09:09:35 ID:VFQ2JcnP
何故かPCゲーム板のほうで
FLの話題がでてて笑ったw
251名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 09:35:00 ID:3XHLN6tg
>>250
そう言う時は貼ってくれよ〜
気になるだろw
252名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 10:19:26 ID:VFQ2JcnP
FLの話で荒れてたんで貼る気にはならんかったw
このスレをFLで検索してね。

【Farcry】Crysis Part57【Warhead】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1222322643/l50

253名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 10:58:22 ID:RTnUUdUf
>>252
FPSみたいだな。ID:VFQ2JcnPはILに通報しとけ。
254名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 11:34:17 ID:IBzrlDZ1
flが50万円吹いたw
ぱっと見た感じとりあえず持ってるってだけで扱えてなさそうだなあ…色んな意味でソフトがかわいそう……
255名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 11:40:28 ID:RTnUUdUf
>>254
俺もFLが50万にふいたw
256名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 15:34:27 ID:QB2xTcer
ttp://imagepot.net/view/122249703001.jpg
シトラスを弄ってみる。

どこかにスキン置いてるサイトなんかはないでしょうか
257名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 15:47:19 ID:RTnUUdUf
>>256
ForumのSytrusスレにスキンそのものかサイトのURLがあるかも?
258名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 16:11:58 ID:v/3ehtaG
>>256
おお、その色は前にランタン描いてた人か。
FLスレで探してる人がいたので、その壁紙を持参の上
>>10番のスレまでお越し下さい。
259名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 17:00:40 ID:QB2xTcer
>>257
アドバイスありがとうございます。
フォーラムまでは考えていませんでした。

>>258
まさか覚えている方がいたとは・・・!
今向かいます。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 17:25:02 ID:RTnUUdUf
>>259
俺は壁紙とっておいてあるよ。
壁紙は無地がすきだからこのスレにうpされた時に1回だけ使っただけだけど。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 17:39:37 ID:v/3ehtaG
ふと思った。
channel settingからCTRL+Lで空いてるミキサーに自動的に名前と色が付くけど
パターンの方に色と名前を付けるのは面倒じゃね?
パターンとミキサーに同時にコピーしてくれるショートカットが有れば、以降はクローンで済むので楽だと思うのだけど。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 12:59:57 ID:wYD+17IT
channelとmixerの色がリンクするのはわかるが、
patternとリンクするのはわからん
263名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 13:08:47 ID:Yf3DQ5d1
>>262
有れば便利じゃね?
例えば、sytrus読み込んでベースをセット
名前をSytrus Ebassとかつけて、色も付ける。
で、ショートカット一発でミキサーとパターンに名前と色が付く。

少なくとも俺はそんなに工夫してパターン名つけないから、手でコピペしてる。
264名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 13:11:18 ID:eGBAg2Rd
そっかなあ、あんま感じなかった。
プレイリストももはや□セルじゃなくてオーディオクリップ置く場所なら色も自動で付いてるやつで困らなかった。
それよかControlとLが遠いよって思う
265名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 13:41:42 ID:NkoFfGNl
>>264
右側のCtrlキー使えよw
266名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 13:54:00 ID:Yf3DQ5d1
>>264
簡単な構成の曲ならともかく
オーディオの方でも名前は自分で付けなきゃ混乱するし
クローンが出来ないからなあ
267名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 14:33:31 ID:wYD+17IT
>>263
1パターン1楽器の場合かあ、なら便利かも
自分は1パターンに複数の楽器がごっちゃ(下手したら一曲丸ごと
マージして1パターンw)なのでピンとこなかった
268名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 15:30:24 ID:2C8AgIXH
それだとパターン作るたびにミキサーにチャンネルが増えてくの?

FLには「トラック」って概念が無いからなんだろうけど、何か「パターン」に対して勘違いしてる人が多いのかな?

あと「Clip Tracks」でCloneもSplitもできるよ「Playlist Menu Button」に入ってる。
Mergeはできないみたい。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/09/30(火) 11:11:35 ID:oKrNE8HS
自分はまず一つのパターンだけである程度作ってプレイリストで配置する時にスプリットするんだけど
これやると音源名前とパターン名前が同期する。

思ったのが1パターン中に1音源のデータしかない時スプリットすれば名前だけ勝手に付かないかな?
電車中で思い付いた。
スプリットは戻せないから先にコピーしとくと後で戻れる
270名無しサンプリング@48kHz:2008/09/30(火) 22:43:15 ID:aX7Wg/LQ
>>269
やってみた。2つ以上無いとエラー返される。
271名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 00:24:36 ID:r+/r02Pf
ちなみに自分のも晒してみると、FLのパターン=sonarとかcubaseのトラックフォルダ
って位置づけでやってる。
ジャンルが歌モノポップスってのもでかいかもしれんが、
Aメロで1パターン、Bメロで1パターン、みたいな。
一パターン一音色だと、結局プレイリスト内でコピペしまくりにならん?
272名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 08:15:06 ID:br69wGdh
釣りなんだか天然なんだかわからん公式のモノラルスレが素敵な展開になってるな
http://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=24114&sid=d7084e1832d36e0e96975f7f7a4d4a9f
って書こうと思ってたのに今までアク禁されててすっかり時機を逸したチクショー
273名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 09:56:32 ID:YKY/bUnm
俺も>>271みたいな感じ
最初曲が少し単調とかの指摘をもらうことが多かったんで
それ以来、例えばAメロとそれの伴奏やドラムパターンなんかを
一周目と二周目は変えたりしてるから
もうAメロ、Bメロ、サビ単位がそれぞれユニークパターンになってる
厳密に分けると小節単位では同じところあるけど
プレイリストが煩雑になって訳分からなくなる
パターン使いまわしても飽きさせないセンスやテクニック、技術があれば
そんな風にならないんだろうけど…
274名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 20:37:15 ID:/GZxklSn
>>271
7 8年使っててそりゃないわなw
275名無しサンプリング@48kHz:2008/10/01(水) 20:51:51 ID:sbZHRjSU
FLの解説ムービーみたいなのを作ろうとPremiere PRO CS3を導入
        ↓
プレミア起動中の画面でVSTフォルダを参照した直後に必ず強制終了
        ↓
1個1個原因のファイルを調べる
        ↓
 "FL Studio VSTi (Multi).dll"を参照したのが原因

今日の占いが11位だったのが一番の原因ということも分かった。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 01:46:35 ID:pAtoeXMh
Maxx3点セットのアップデートきてるね。どこがかわったのかがわからないけど
早速落としてきます。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 02:20:59 ID:NUt9j5Bg
昨日LinuxでFL動かす実験に躍起になってたが結局徒労に終わった
Regcodeの認証だけがうまくいかん…
278名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 11:32:58 ID:9zrVct2O
>>275
一度FLVSTiのdllをデスクトップなりに非難させて他VSTを認識させてから
FLを戻してプラグインスキャンの時一つだけ認識するようにしてみ
大量のスキャン中にFLVSTあるとこける。
CUBASE3の時代で体験した
279名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 12:12:41 ID:HVpmHboz
そういえばリミックスコンテストの登録期限がいつの間にか過ぎてるな
280名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 17:22:39 ID:NvOCZ85M
>>277
あれってwineつかってんの?
281名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 17:35:30 ID:NUt9j5Bg
>>280
そう
WineとSambaでUSB起動のFL使えるLinuxを作ろうとしたけど、
Regcodeを最新にしてもデモのまま
282名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 19:32:11 ID:R49eMASf
EnergyXTってDAWはLinuxでも使えて、見た目はFLっぽいよ。
Youtubeに公式のチュートリアル動画がある。
283名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 20:20:51 ID:5G2tiH+c
>>281
前にLinuxで動かす実験して配布までこぎつけた人いたけど、
その人のhp見れば参考になるんじゃないのかなあ。どこだかわかんないけど。
284名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 23:08:47 ID:nCwrA2SO
ここだけの話割7だとUSBから起動できちゃうんだよね。
285名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 02:31:28 ID:Jw7UWnKe
関係ないけどこの前初めて曲の音量は0db超えちゃいけないと知った。
そこでリミッターいれたら音一気に下がって萎えた。
そこえMaximusいれて適当にプリセットいれたら一気に音圧あがって感動した。
ごめん、それだけです。でもMaximusに頼りっぱなしだと腕上がらなくなりそうで不安
286名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 06:53:29 ID:+K2feiHt
マキシマイザーなんていらんだろ
287名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 07:01:58 ID:4Li5syzo
いらん。>>285は壊滅的にmixが下手なだけ
288名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 08:16:35 ID:wNOTaEiT
まぁそう言うなよ
誰にだって下手な時期はあっただろ
>>285は今いろいろ試行錯誤している段階で、新しい発見が単純に嬉しいんだろう
289名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 09:07:37 ID:BDBS0Zho
馴れ合えとは言わんが
DTM板はこういう初めから上から目線で貶す奴が多すぎる
後は288に同意
290名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 10:14:49 ID:Jw7UWnKe
>>86-287
おお、使わなくてもがんばればいけるのか

>>288
そのとおりめっちゃうれしかったんで書き込んでしまった。
291名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 14:39:41 ID:1ETjqLqc
マキシマイザーやトータルコンプは素人作品では不要かもしれないが、
現場では必須。
騙されるな。

もっとも、290の場合はミックスの腕に問題があるようだが。
292名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 16:55:40 ID:D3dkcOva
単に>>286-287は愉快犯の煽りだろ
293名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 19:34:03 ID:57kJoq2M
FL で作りました。
ボカロ曲なので、お好きでない方はスルーお願いします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4813803
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4813881

昔、私を育てていただいた、このスレの皆様に感謝の意を込めて...

FL 的な話題としては、Loop Masters の 5本セットをだいぶ活用しました。
ブラスはマーシャルジェファーソンのやつですね。

なお、以前 "raw" って名前の flp 上げて、
リミックス大会にしてしまった張本人は私でした。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 21:30:12 ID:BEQW49So
October 01

Toxic Biohazard 1.0.2 released
http://www.flstudio.com/blog/60_blog.php?entry_id=1222862203
Changed
- fixed crashes when closing plugins in OSX
- threading-related fixes
- fixes on PPC macs
- fixed some crashes related to downloader in OSX
- several small changes and fixes

PoiZone 2.2.5 released
http://www.flstudio.com/blog/60_blog.php?entry_id=1222862297
Changes
- fixed threading issues
- made it more stable
- better tablet pc / stylus support
- fixed polyphony issues in FL version
- fixed crash when changing presets on PPC macs
- several small changes and fixes

Morphine 1.4.2 released
http://www.flstudio.com/blog/60_blog.php?entry_id=1222862338
Changes
- fixed crashes/freezes when closing plugin in OSX
- fixed threading in Windows version
- fixed compatibility with the Toxic Biohazard installer in OSX
- better tablet pc / stylus support
- fixed polyphony issues in FL version
- several small changes
295名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 22:02:02 ID:KzdDwXMG
>>293
上手くなってね?
296293:2008/10/03(金) 23:18:12 ID:z+dg5LkR
>>295
ありがとうございます!
FLスレの皆様に揉んで頂いた経験は、
そして頂いたお言葉は、
いまだに忘れておりません。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 23:48:02 ID:KzdDwXMG
とりあえず最初らへん作ってみたけど ミックスがダメなのか?しょぼい
http://dtm.e-nen.info/src/up4450.mp3
298名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 23:49:24 ID:1ETjqLqc
>>293

おお、raw覚えてるよ。
一発目にリミックス晒したのは実は俺。

295のいう通りうまくなってる。
ボーカロイドは好きじゃないし、興味もないけど、
幸せで暖かい雰囲気は十分に伝わってくる。
ベースは特にいい感じだね。

よくない点。

サビのシャイニングスターってところは声を重ねるだけじゃなくて、
音やフレーズの追加があった方がより盛り上がると思う。
基本ループで作成しているので単調になりがちなので、
同じフレーズでも音色を変えるとか音色を変化させるとよりいいかも。

ドラムの音も弱い。
ハイハットも刻めばいいってもんじゃない。
299名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 23:57:54 ID:z+dg5LkR
>>298
ありがとうございます。
こういうお言葉頂けるのが、
この古巣の本当にありがたいところです。

ドラムはいつも苦労してます...
特にハイハットは、あー。
もっといろいろ聞きこまなければなりませんね。
300名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 02:06:15 ID:3hHvrAP0
HARDCOREきたぞー
まさかの無料
301名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 02:24:07 ID:FsyTmW98
もうね、ILがどんなサービスやっても驚かな・・・む、無料ーー!!!?
302名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 02:54:04 ID:EvESVlwX
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
303名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 03:07:22 ID:TVYivBFL
もちついていられない!!!
304名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 03:35:09 ID:KqjOAQXv
>>300
あれ? これ無料なの?
1.0にアップデートしても、ユーザー欄がPublicBetaKeyのままなんだけど……
305名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 06:38:45 ID:D7Cg3MPX
>>300
ちょっと前まで79ドルって表示してあったような
単にHPの表記ミスじゃないの?
ダウンロードもデモ版しか無いみたいだし
ttp://www.image-line.com/documents/hardcore.html
306名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 06:58:26 ID:3gTmYonu
>>293
上の曲、サビで盛り上げないのは狙ってるのか狙ってないのかわからないけど
そこがよかった。変に盛り上げようとしないで曲調や詩にあってるのがいいね。
307名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 07:19:19 ID:KqjOAQXv
>>305
$79の表示は、たしかクリックするとPoizoneか何かに繋がってたので、
コピペして直してなかっただけじゃないかと思う。

そのうちNewsアナウンスが出るだろうから、
とりあえず今はぬか喜びせずに待っておこう。
308名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 10:28:57 ID:qHoLeKi0
Available soon ...
ってもうちょっとで購入可能だよってことじゃないのかな
309名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 16:40:31 ID:8fVylqCj
FL7BOX版購入してFL8にしたユーザーだが
OS再インストールしたらもうFL8にアップデートできないの?

Wikiには
BOX版は本家DL版に付属するLifetime Free Updates(生涯無料アップデート権)が付属せず、1回のみのアップデート権が付属します。

ってあるんだけど。。。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 18:09:14 ID:cIyRjRSN
Image-Lineにユーザー登録してたら、体験版DLして
RegKey実行すればOK
311名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 18:37:19 ID:EI8PRzGW
すでにFL8にアップデート済みならOS再インストぐらいで
FL8のライセンスが失効になるわけ無いじゃん。
オーソライズ解除は自分のアカウントページからレジストキーを何回でも発行できるから
OS再インストしようが新しいパソコン組もうが大丈夫。
312309:2008/10/04(土) 19:15:51 ID:8fVylqCj
サンクス、再インスコしてくる!
313名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 19:50:14 ID:hM+XM4ET
Hardcoreはいつになったら買えるようになるんだろ。
早く買いたいんだけどベータの期限切れるまでは売らないのかな。

つか最近プラグインのリリースが立て続けだよなー。
SliceXにOgunにHardcoreにEdisonスタンドアロンと来てる。
あんまりにも立て続けに出してるから他にもまだ弾があるんじゃないかと思える。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 20:00:40 ID:IWgJhXva
>313
Glitch/ChopをするGross Beatってのも出そうだよ。
Wrapperの絵面見るとFLネイティブプラグインっぽい。

http://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=24345
315名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 21:48:40 ID:AdSJrdv1
FL8xxl買いました〜。
ピアノロールが扱いやすくて良い・・・んだけど、
ピアノロールは一つしか開けないんかな?
ピアノロールを複数枚開けたりするのは、無理?
316名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 23:40:07 ID:yAK4Sbip
>>315
俺も始めはそう思ったが慣れるとおkw
317名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 00:25:42 ID:nrLdUpQC
2つのウィンドウを切り替えて使うのも、
チャンネルやパターンを切り替えて使うのも、
結局あんまり変わらないからね。
ゴースト表示ONにすれば他のチャンネルも見られるし。
318名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 00:33:37 ID:65hW8zyL
>>314
Gross Beatずっと楽しみにしてた。めちゃ遊べそうな感じ。
グリッチはdblue Glitchの独壇場だけど、Gross Beatは直感的に操作できそうな見た目だよね。
SliceXと連携させとんでもないリズム組みたい。
次バージョンあたりに標準で搭載してくれないかなぁ。
319名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 00:43:59 ID:DOGAIZiy
>>314
これはすごい。期待できる
320名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 03:02:57 ID:F+imS/vj
>他にもまだ弾があるんじゃないかと
golのアイデアノート見たら失神するんじゃね?有り過ぎてww
321名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 03:24:41 ID:S3+1gyT0
なんかすげえな。
FL本体もほぼ1年おきにメジャーアップデートしつつ、マイナーアップデートもちょこちょこ入れつつ、
無料新プラグインも別売り新プラグインも作りまくり。
最近のIMAGE-LINE絶好調すぎるだろw
322名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 04:36:38 ID:bKECJyCj
そのかわり社員は薄給です。
GOLは同人誌で仮性で凌いでます。
323名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 09:16:13 ID:S2aHz5yo
今度のセールはその時要らないと思っているものでも全部買っておこう。。。
今になって後悔しまくり
324名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 21:42:26 ID:KuIutrPq
Gross Beat欲しいぜ
325名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 21:53:33 ID:dkK7NvVO
リミックスコンテストファイナリスト決定したね
326名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 21:56:04 ID:sDwkLJBz
投票した人のうち3名にプラグインどれか1つプレゼントらしいな
327名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 00:59:06 ID:9VaNAnD2
コンテストはAdam Szabo Funk Mixが好みだな
エレピとベースラインがえろくてカットオフがFLくさくて好感が持てるw

Gross Beatのサンプルmp3聴いたせいで、より欲しくなったわ
GUIも使いやすそうで期待するしかない
328名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 01:15:57 ID:7VmOGhbb
October 06

Vote and win plugin!
http://www.flstudio.com/blog/60_blog.php?entry_id=1223294250
Hi,

Our first remix contest is closed. You can find the 10 finalists here.

Please take a time to listen to them and vote for your favorite.

In 14 days we will randomly select 3 voters to get one of our plugins for free.

Enjoy!

The FL Studio Team
329名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 01:34:11 ID:56Waj9iz
一番上を投票するのってなんか抵抗ない?w
曲の出来とは関係なく。何も考えずに入れたみたいでさ。

と言いつつ結局HouseRockers RMXにいれてきた。

GOLの曲って聞きたいな。
どんな曲を書くんだろう?ダンスプラグインの時も人の曲だったな
330名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 01:44:13 ID:GzFQO6LQ
兄ソン
331名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 02:01:18 ID:7VmOGhbb
アニソンしかない
332名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 03:22:28 ID:Jw2W2MvU
Adam Szabo Funk Mixかな
こういう曲調、もろツボだ
333名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 08:24:32 ID:dXwH1Dpz
おーついにファイナリスト決定か。
つかみんなレベルたけえな。
投票すると抽選でプラグインがもらえるって言うサービスもうれしいが、
ぶっちゃけ今回のセールでもう買うもの無くなった人が結構いるんじゃね?w
334名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 11:23:38 ID:0jEi90CU
でも本件がこういうコンテストで景品がプラグインていい会社だよなぁ
335名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 14:59:58 ID:+sG4pFuq
一つも聴けませんがな
336名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 15:39:47 ID:56Waj9iz
ブラウザをIEにしてみたら?
337名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 15:58:14 ID:+sG4pFuq
>>336
サンクス
でも既にIEなんだよすまんw
まー鯖かなんかの不具合だろうから、その内聴けるようになるだろうな
338名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 18:25:10 ID:kSfnQcV5
つかログインしないと聴けません
339名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 21:38:12 ID:U4yDznxq
ILは他社と違って方針が柔軟だから好きだw
飲み会みたいなのやると凄いだろうな・・・
340名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 03:13:14 ID:avvSXVqe
あああーーー
Morphine + Poizone + Toxic ヤードセール中いくらだったって!?
いまごろになって欲しくなってきた!orz
341名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 04:13:56 ID:3sy2jDbo
40%off
342名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 10:49:58 ID:Az5c4PXd
セール中はその3本で213ドル。
Poizoneが49ドル、Toxicが59ドル、Morphineが95ドルだった。
でもセール中は単品発売のみで3本セットが買えなかったんだよね。
343名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 17:41:32 ID:1crlluXY
諦めてPSPとFM8でも買っとけよ
344名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 19:00:51 ID:E95F1K4A
mpd16が安かったんで衝動買いしてきた
しかしFLで何に使ったらいいんだろう?
345名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 19:37:28 ID:R/sg5tbB
FPCに繋げてヅンドコやっとけよ
346名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 20:32:15 ID:zhwQ/kAq
そういえばFPCって単体プラグイン化しないのかな。
単体用にちょっと機能強化するだけで
手軽なリズムマシンとして需要あると思うんだが。
347名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 20:41:00 ID:R/sg5tbB
FL起動する手間がそんな惜しいかw
348名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 23:06:00 ID:C9ZHSdhW
soundfontプレイヤーでSAXを鳴らしていて、
LFOで軽くピッチを揺らしたいのですが、LFOのとこいじるとピッチが
グワングワン思いっきり変化してしまいます。
もっと軽くSAXらしく揺らすにはどうしたらいいでしょうか?
349名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 23:11:09 ID:+6tSCf2d
がんばって自分でピッチ変化を書く
350名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 00:04:27 ID:vWRCzNuz
>>348
値を小さくすれば良いんじゃないの?
LFO2だったら
amountはノブ目盛りが真ん中で0
speedは左でDisabledだから
ビブラートっぽくするならamount4 speed100くらいでは?
後はModulation使うとか
351名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 00:19:01 ID:4Y/YKwi4
>>348
細かいことはラブフィルターでやるといいよ。
LFO幅を拍に合わせたり、かなり自由に出来る。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 01:45:16 ID:9vI/rGn4
>>350
amountはノブ目盛りが真ん中で0だったんですね。
左で0で、だんだん効果が強くなるのかと思ってましたw
ありがとうございました。
353名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:30:52 ID:A1dnqqL1
>>346
これ使ってるけどいいよ。
http://nusofting.liqihsynth.com/dk+.html
354名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 23:22:58 ID:PRfNq6GL
音源とかエフェクトをフォルダ管理できたらいいのになぁ。
あまり考えずにフリーのVSTをポンポン追加してたら
目当てのモノを探すのがえらく面倒に・・・
355名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 00:02:53 ID:MvlMpKgk
PluginDatabaseでプラグインをフォルダ管理はできるけど、
VSTプラグインフォルダの構成をそのまま反映できるとラクだよね。
もしくはPluginDatabaseをブラウザから切り離して単独ウインドウとして機能させられると良いんだけど。
356名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 01:28:47 ID:ZP3/Rg6k
ちょっと前リンレンの曲張っつけてた人、
見てたらVSQ下さい おねがいだよー
357名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 04:17:57 ID:E2/X/UHn
ピアノロールのゴーストが見える状態で制作したいので
同じパターン内でさまざまなパート詰め込んでしまう・・・(´・ω・`)
別パターンでも重なってたらゴースト見えればいいのに・・・w

あとオートスクロールは起動するたびデフォは直らないのかな。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 04:37:07 ID:Y4o2Y5PA
視認性だけはFLの泣き所だねぇ。これがネックでメインには使ってない。
せめてパターンブロックに暫定的な波形でも投影されればわかりやすくなるのだが。
359名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 07:47:57 ID:6Yrxp42X
言われてみればそこらへん脆弱かも
それにプレイリストに合わせて録音できないのも鬱陶しい
あと手軽にフリーズできないのが結構痛い
不満はこんなもんか。

ところでゴーストってゴーストノート?
360ベーコン:2008/10/10(金) 09:34:57 ID:3bDyaFSQ
>>356
私のことですか?
361名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 12:49:56 ID:3LBDyRdi
誰だおめえ
362名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 18:21:53 ID:3bDyaFSQ
360=293 です。
変な名前ですみません。
363名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 19:31:04 ID:BxWJyxoE
>>359
プレイリストに直接録音出来るけどその事じゃなくて?
オーディオトラックの表示縦幅最初の時のが旧来のプレイリストに貼付ける時に貼れればいいのにね。
後、縦幅変更が全トラック対象だけでなく個別に出来ればいいのに。
364名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 19:45:34 ID:ZP3/Rg6k
>>ベーコン
そうそう!

>>363
できんの!!?
ちょっ やりかた教えて
365ベーコン:2008/10/10(金) 19:59:33 ID:3bDyaFSQ
366名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:23:04 ID:3+QLqfvY
ID:3bDyaFSQベーコンとID:ZP3/Rg6k
お前らの居場所はここだ

・(本スレ2) ニコニコ動画の作品紹介&作品製作などの話題、その他雑談
 → 【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOID 535【KAITO・MEIKO・がくぽ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1223563472/
367名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:24:15 ID:3bDyaFSQ
おう、そんなこたわかっとるよ。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:28:30 ID:UJYDio+0
369名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:31:12 ID:tCpkg07Y
FL Studioにクロスグレード版があることを最近知ったのですが、
XXLが2万円弱で買えると知って興味深々です。

BOXで買った場合、FLのプラグインってVSTで入ってますか?
SytrusとかSlayerは単体でも使いたいので。誰か教えていただけるとうれしいです。

あと関係ないですが、祝Adam Szadoプロデビュー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bnoQ4wavJMw
370名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:33:59 ID:3bDyaFSQ
あ、そうだ。スレチついでに、
その本スレは流れ速すぎなんで見てません。
こっちなら見てます。

【VOCALOIDボーカロイド】鏡音リン・鏡音レン part4【CV02】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220348554/
371名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 20:51:41 ID:3bDyaFSQ
>>369
FL7XXL のボックスを買ってから、LTU(生涯アップデート権)買ったら、
VSTi の Sytrus はダウンロードできるようになってました。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 21:23:08 ID:ZP3/Rg6k
>>369
キター!!メガトンサンクス!!

いやー真剣に乗り換えようかと思ってたぜ
373名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 22:11:39 ID:MPpBer8y
今、クログレで国内で買うならここが一番安いだろうね。
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801I0P0002&af=eaf04

LTUと併せても激安だろ。

374名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 22:16:49 ID:7D4tCDOD
>>366
まぁまぁ、いいじゃない。
なんでそんなに過剰に反応するのか。
本人も反省して、前みたいに長々と歌詞書いたりしてるわけではないし、
外部にリンクして必要最低限の情報で書き込みしてるかたちだし。
いや、あなたの気持ちもわから無くも無いんだけどw

どのDAW使ってても、Vocaroidを単純に音源として使っている人は居ると思うよ。
萌えとかじゃなく。
なんせFLは開発者自体がキャラ物好きだしねw
375369:2008/10/10(金) 22:40:09 ID:tCpkg07Y
>> 371
なるほど、ユーザー登録するとdllダウンロードできるようになると・・・
ありがとうございました。

>> 373
自分が見てたとこより安かったんで、とりあえずここで注文しました。情報サンクス!
浮いた金でBiohazard買おう・・・

ちなみにXXLのBOXに付いてくるオマケってどんなもんです?
あんま期待はしてないんですがw
376名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 23:13:30 ID:kZc0Kjwq
vocaroidにエフェクターかけまくってほとんど機械がしゃべってるようなエレクトロをつくってみたいな
できるなら買ってみたいんだがどうなんだろう
377名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 23:14:24 ID:kZc0Kjwq
書き込んでから気づいたけどFLスレでした ごめん
378名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 23:16:34 ID:3bDyaFSQ
その書き込み間違い、俺のせいかな...
379名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 23:22:04 ID:UJYDio+0
>>376
そこでスピーチシンセですよ
380名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 00:08:29 ID:KUpYXL8L
間違って入ってきた客を取り込むぼったくりバーのようなw
381名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 00:32:01 ID:y74nZGBb
機械声だが声の種類が豊富だし、FL体験版試すくらいはアリかもよwww
382名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 22:26:43 ID:ghHENqhO
>>328
One Day (Adam Szabo Funk RMX)にVoteしたよ。
383名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 14:21:09 ID:yJpxYh8d
道を踏み外してしまいましたw
http://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00045.mp3.html
384名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 17:38:14 ID:POuyHsS/
>>383
出だしでワロタw
385名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 18:30:33 ID:HI538gBU
こういう変態的な曲作れる人尊敬する。
386名無しサンプリング@48kHz:2008/10/12(日) 23:30:26 ID:zNtR94m+
>>383
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm102550
思い出して声出して笑ってしまったじゃないかw
387名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 17:27:43 ID:0eI/c2e0
スピーチシンセってホンモノっぽくしゃべらせたいけど何しゃべらせていいかわからん。
英語得意じゃないし

みんなどうやってんの?
388名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 23:46:54 ID:raXzsLdg
>>387
スピーチシンセと言えば
えふえるすつぅでぃお えいとぽいんとぜろ えくすえくすえる〜

つか洋楽の歌詞カードとかから頂けばいいじゃない
389名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 00:32:15 ID:9U7e0Dpf
スピーチシンス使うならボコーダ使ったほうがいいじゃん
390名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 01:21:21 ID:XrI0IKPX
>>389

キミ、英語の発音悪いよって高橋ユキヒロに怒られるよ
391名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 03:11:32 ID:9U7e0Dpf
逆切れすればいいじゃん
392名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 05:11:32 ID:Y+ypT5jP
その発想はなカッタワ
393名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 10:40:27 ID:DMvGjPkm
こうか?

FL「英語はベルギーの公用語ではありません」
394名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 16:13:05 ID:Asf1DdHm
スピーチシンセ=FLchan?
395名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 16:22:41 ID:0dK4FBa9
FLキュンもレディも大男もばあさんもオタクも蝿男もいるよ
396名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 19:21:28 ID:J+Xi2B0x
FL chanってどこの国の人?イポーニェッツか?
397名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 20:06:04 ID:KYZ/hiug
>>396
チャンさんだから中国人だろ?
398名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 22:57:28 ID:GEAo2PpA
日本とベルギーのハーフだろ
399名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 23:57:58 ID:9U7e0Dpf
二次元に国境は無いだろ
400名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 00:08:06 ID:5coj7EJX
マジでPCの中の生き物だと思ってた
GOLはOSたん(だったっけ?)好きみたいだし
401名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 03:21:50 ID:Y3B5xKmD
flpファイルをそっくりそのまま混ぜるやり方が・・・・わかりません

どなたかおしえてくださいです
402名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 09:27:23 ID:nXToGyBf
英語がまったくダメなんだけど、
10月いっぱいまでは何買ってもハードコアをおまけしてくれるって認識であってる?
403名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 11:37:29 ID:8srEaO9+
>>402
合ってる
詳しいことはまた後で発表するらしい

YardSaleで買わずに後悔したものがある人には
ちょうどいい機会だな
404名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 11:56:05 ID:/BglyJmN
よし、それならセールで迷って結局買わなかったPiozoneとWasp買うぜ
Maximusは次のセールまで待つ…
405名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 13:21:04 ID:QWhgiNpe
先月のOgunオマケと言い太っ腹過ぎるぜIL
YardSaleで敢えて買わなかった(割引してなかったし)WASPでも買うか。
406名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 14:49:04 ID:ILepRhjK
イメージラインはマジで異様に太っ腹だよなw
先月のセールで作ったばっかのOgunをオマケで配布してくれたというのに、
今月はまたもや作ったばっかのHardcoreをオマケで配布もんなw

それにしてもこの配布方法はユーザーもメーカーもみんな幸せになれる良い配布方法だよな。
29ドルの音ネタでも永久アップグレード権でも新プラグイン貰えるんだからユーザーはもちろん超トクしてるし、
イメージラインもこの配布方法の特色のおかげで主力製品以外にも注目してもらえる。
そのうえユーザーからの信頼度はさらにアップ。
太っ腹な会社じゃないと出来ない方法だけど、マジでこの配布時方法考えた奴はえらい。
407名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 15:59:36 ID:Fcz5our6
確かに、ILは太っ腹かつ商売上手な気がしてきたよ。
今回は値引きはないから高めな製品には手が出しにくいけど、
YardSaleで買い控えしたような比較的安い製品は今がいいチャンスだね。WASPなんか。
ちょうどいい機会だしLTU買うわ。FL9・・・夢見つつ・・・・・・!

べ、べつにHardcoreがほしいわけじゃないんだから
408名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 16:04:51 ID:/BglyJmN
そろそろgolが
Hardcoreの無料添付は今回が最初で最後
セールで買い惜しみして後悔してる人は
この際一番安いDX-10でもWaspでもいいから買っとくべき
って自演書き込みする頃
409名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 17:18:38 ID:mOyJM+/r
音ネタ買ったよ、DreamPad。
Hardcore は使うだろうが、そっちは使うかな...
410名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:04:20 ID:MecE6dir
本体アップグレードの定期収入が無いからキツイのかとも思うけどな
まあILが不調にはまったく見えないが
411名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:10:15 ID:c0h4jtVv
ただこの商法は拡大するうちは良いが行き渡ったら頭打ちなんだよな。
そうなってから考えるつもりなのだろうが。
412名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:33:25 ID:RMRfRaBQ
まずはVSTメーカーとしてメジャーになりたいのかもね。
セールはともかく、FL本体のサービスが良すぎて怖くなるわ。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:39:29 ID:A6E/tKCn
>>410
普通のDAWならアップデート料金で1万から3万ぐらいの定期収入が毎年あるけど、
ILの場合はその最大の定期収入を最初から放棄してるからキツイはずなんだよね。
それなのにこれだけ好調なのがすごいよなw

>>411
この配布方法は毎回やるわけじゃないと思うけど
そのうちどうしても頭打ちになっちゃうよなあ。
そうなったらILが商売として次にやるべきことはXXLの上位バンドルを作る事だろうね。
上位バンドルにいくつか新プラグインも織り込めばまたアップグレード需要が見込める。
414名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:41:01 ID:m7xGEZxm
FL6使いですが8に変ええることによって使いにくさとか感じますかね?
デモやった限りじゃプレイリストが上下逆になってるんですが
415名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:46:28 ID:A6E/tKCn
>>414
Viewのメニューから上下入れ替えできるよ。
つかFL8にして使いにくく感じた事は全く無いな。
416名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:50:42 ID:m7xGEZxm
>>415
ありがとうございます。入れ替えしないと見にくいw
デモでFLchan出てこないみたいなんで買うことにします
417名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:53:21 ID:m7xGEZxm
あ、出てきた。すまそ
418名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 18:56:00 ID:Y4qwXY7d
toxicとmorphineは買ってて今回のでpiozone買おうと思ってるんだけど
piozone単体なら$79、三点セットなら差分で$61になるんだけど
安い方は何か制約があるとかないよね?
419名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 19:03:18 ID:A6E/tKCn
>>418
制約無いよ。
3点セットで買っても単品で揃えても内容的には全く同じプラグイン。
420名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 19:35:48 ID:Y4qwXY7d
>>419
ありがd今三点セットの方で購入しました
この前のセールのときなぜ三点セットに気づかなかったんだろう
気づいてたら絶対三点セットで買ってたろうに俺の馬鹿
421名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 19:42:02 ID:mMHh2Wsv
ヤードセールのときはmaxxセット注文できないようになってた
422名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 20:45:31 ID:fqkJ/Ktx
October, 2008
Get Hardcore for free!


Hi,

Until the end of October every order receives a free copy of Hardcore (valued at $79).

More news in the upcoming newsletter.

Enjoy!

The FL Studio Team

posted by admin October 14, 2008 20:20


newsletterが来てから何か買った方がよさそう。
423名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 20:49:17 ID:f5S2lz1+
予想以上にOgun効果があったんだろうな
424名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 20:57:18 ID:Y4qwXY7d
もう買っちゃったYO・・・まだ何かあるのかな?
あったとしたら、先に買った人に救済措置は・・・orz
425名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 21:19:09 ID:WglCwllK
何もついてこなかったの?
426名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 21:24:20 ID:Ym2bCavO
hardcoreってギター専用のエフェクトなの?
427名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 21:26:32 ID:Y4qwXY7d
>>425
Hardcoreはついてた($0でリストに入ってた
More newsって何なんだろう・・・
428名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 21:29:59 ID:WglCwllK
じゃあいいんじゃね?
429名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 21:46:43 ID:mpfdqt13
>>427
Newsletter見る限りだと、Gross Beatの事じゃないのかな?
http://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=24567
430名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:14:06 ID:rpfv4r48
>>429
これが欲しい。
これを買うからhardcoreつけてくれないかなw
タイミングずれるんだろうな
431名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:14:55 ID:B92rT6CN
嗚呼、ついに8XXL注文してしまった
wktkがとまらない
432名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:18:28 ID:J+VVzZny
>>431
俺も昨日注文した。wktkで眠れない。
433名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:19:14 ID:B92rT6CN
関係ないが8のデモのデモソングが気に入ったんだが
434名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:22:48 ID:rpfv4r48
あれは良い曲だ、mp3にして持ち歩いてる
色々あるからオートメーションの使い方を参考にしながら楽しむと良いよ
435名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:23:12 ID:Zsm4zfoF
5のデモ曲は最高だった。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:24:21 ID:cIAoF3bx
デモソング提供してるのってFL使ってるプロの人だしね。
これならプロのflpがみれるぜー!とか喜んだら
肝心な部分はオーディオでMIDIで見れなかったりするけどw
437名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:37:37 ID:sca9N14A
hanging on ヤヴァsyギry
438名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 00:59:04 ID:5crAiIhq
デモソングいいよね。
FL7を初めて起動した時はDance With Me、FL8を初めて起動した時はWhat I foundが流れた。
なんせハード音源+MIDIシーケンサからの移行だったもんで度肝抜かれた(笑)
DAWだとこんなのが作れるんだスゲー!ってなった。今も忘れられないな。
プラグイン等の使い方見てるだけでも技を盗めるし、本当に聴いても見てもおいしいよね。
439名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 01:00:25 ID:l8DB53i9
dance with meはマジ痺れた
kaskadeみたいな雰囲気だよねあの曲
440名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 01:45:01 ID:hmU9zZ9J
Fuego96FL-Chanがかなり好き
441名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 01:45:11 ID:wsoZNPs9
Gross Beatはいくらになるんだろ。
SliceXのVST版ですら100ドル行かないからGross Beatも安いといいね。

442名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 01:57:24 ID:rvwnrxaS
俺もDance with meが好きだ

リアルタイムで解説文付きなのは有り難いよね
英語を読むのが遅いから、読み終わる前に次に行っちゃうけどw
443名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 02:54:19 ID:eZKpby6R
今やっと環境整ったから作った曲のマスタリングしてるんだけどFLのミキサー凄いね…
444名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 13:15:42 ID:sca9N14A
俺は右のトラックはディレイとリバーブに使うのだと気づくのに半年かたったww
445名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 15:16:20 ID:952B6EqE
>>444
kwsk
446名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 15:26:30 ID:fqujHbly
>>445
右端にFXってトラック有るじゃん
あそこにエフェクター置いておけば
いろんなトラックから流し込める
447名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 15:28:35 ID:sca9N14A
んでもって流し込み具合でかかり具合が調整できると。
448名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 15:47:16 ID:GPzczPtr
他のトラックでも同じことできるけどあそこは
ただスクロールしても固定なので便利なだけかと思ってたけど
他で同じことするのとやっぱ何か違うの?
449名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 16:04:31 ID:wYeaD1qu
Fruity sendのプラグインで、そのバスの信号を4つのFXバスのどこに送るのかを
設定できるよ。昔は全部のバスにSEND1〜4のツマミがついてて、それで送り量
設定してたと思ったけど。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 16:07:25 ID:fqujHbly
>>448
プラグインの対応もあるんだけど、FXはマスターにしか流せなくしてある
むしろ利便性より分かりやすくするためについてるトラックじゃね?
451名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 16:10:53 ID:wYeaD1qu
あー・・でも例えば1のバスから2に送って、2のバスでリバーブとかディレイか
けて・・・ってやっても同じことかな。<Fruity send

見やすいからあるんじゃないすかねw<FX専用バス
452名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 16:11:44 ID:wYeaD1qu
>>450

ですよね<わかりやすく
453名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 18:34:48 ID:LpGWeYI6
FXからはマスターにしか流せないから普通のトラックを代わりに使ってるなぁ
454名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 18:36:13 ID:FtM5xM0P
>>444
どの音にも同じエフェクトかけたら音が被るからオススメしない。
455名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 19:44:30 ID:Re04qVZk
>>454
それはいいすぎw
どっちかっつーと過去の遺産だったりもするだろ。
CPUパワーありあまってれば個別に掛けてもいいじゃん。
456名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 20:03:03 ID:B92rT6CN
だけか歴代デモソングflpでうpしてくれないか・・・
457名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 20:09:34 ID:fqujHbly
>>454
つーかラフミックスで使うんじゃないの?
ラフから1トラック毎に設定すると効率悪くない?
使わないパートとか出てくるしw
458名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 20:09:36 ID:tW46Ei36
虹本読みながらDEMO版いじってる者です。
自分でプレイリストに wav載せて組み立てたりしながら色々と練習してるんですが、wavを載せるたびにステップシーケンサーのところに名前が増えていきます。
dance with meなどのサンプル曲などを見ると ステップシーケンサ部分は ドラムやベースのみな感じで オーディオはolaylist上だけで完結しているように見えるのですが。
ステップシーケンサー部分に表示しない設定ってどっかにあるんでしょうか?
あと 付随して。
edisonで加工して ドラッグボタンでプレイリストに持っていくと元のwavとは別に配置されてしまいますが、概念的に 最初に配置したwavを加工しました? みたいなノリで操作することは可能ですか?
459名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 20:24:03 ID:63v1zdOV
俺もFL7から使いだしたから歴代デモソングflp.zip欲しいわ
FL本体に旧デモソングフォルダを付けてくれたらいいのに
460名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 20:25:14 ID:ocZDr5mu
デモソングが無ければ今頃俺は
461名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 21:37:50 ID:oHjAienN
デモソングになっていただろう
462名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 22:06:29 ID:B92rT6CN
よくみりゃデモソング数曲入ってるな
463名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 22:22:47 ID:rvwnrxaS
>>458
ステップシーケンサーの左下にグループ選択のところがあって、
オーディオとオートメーションは自動的に別のグループにされるはずだよ。
オーディオ以外のチャンネルを作ってみれば分かる。

>>459
デモソングのいくつかは過去のバージョンから引き継がれてるみたいだけどね。
8にもDance with me入ってるし。
464名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 22:31:37 ID:mS26hbc/
http://dtm.e-nen.info/src/up4721.mp3

こういうキック音が入ってないドラムループの
作り方ってどうすればいいのでしょうか?
ドラムに関する知識がないと難しいのかな?

FPCでプリセット鳴らしてキック音だけ消すっていうやり方
しようとしたけどなかなかそれらしいループがないから、
自分で作ったりもしたけどなんか違うし…。
465名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 22:42:57 ID:lg3lcoUR
これはキックが入ってるループの低音削ってるたけだよ
466名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 22:50:02 ID:uLZGzpRK
あと普通のEQよりDJ向けのアイソレーター的なものの方がずばっと切れるかも?
467名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 23:13:18 ID:FtM5xM0P
ハイファイだよ
468名無しサンプリング@48kHz:2008/10/16(木) 23:37:11 ID:fqujHbly
>>465
これは間違いなくEQで切っただけだね
EQUOでも十分つくれる
HPFでも面白いかな
469名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 03:39:17 ID:rjqYMzdn
HARDCOREがベータ期限切れでデモ版になってしまった……
まだ何買うか迷ってるのに〜!

サンプリングCDのAmpedを買って、
それをHARDCOREに通して使うのが無難かなぁ。
安いし。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 05:13:42 ID:JAwZWJIi
WAVを書き出すのに毎回同じフォルダを指定したいのですが、
なんか初期設定?のフォルダが開いてしまいます。
どこをいじれば指定できるのでしょうか?
471名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 06:57:07 ID:YDw1VJJo
トップのFlashだと、ループマスター6個バンドルで250ドルって書かれてるけど、ショップだと300ドルになる。
待ってれば修正されるんかいな
472名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 07:34:37 ID:Snnv7YZd
やっぱhardcoreは$49以上の買い物限定に変更します(次の注文から)
ってjmcが言ってるね
473名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 09:54:35 ID:UGENPB9v
経営側の人からOgun直後にさすがにやりすぎだ!とか指摘があったのかねぇ
まぁもう買っちゃったけど。
$49以上制限でも他社と比べたらかなりのサービスだよな
474名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 10:42:52 ID:oEQWzE9k
>>472
Image-Line Forum Index -> Looptalk
October newsletter ... Get Hardcore for free!
ttp://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=25081

sabiland wrote:
i guess no matter if you are XXL user.
You can order one sample-pack for 29$, and you get Hardcore for free,
that's it. And that's what i did today (am also XXL user) Smile.

JMC
Indeed .... although we'll raise the threshold to $49 ... if that hasn't happened already.
475名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 10:45:13 ID:oEQWzE9k
>>472
実際にWeb Shopで試したら
まだUS$29のサンプルサウンド1個だけでHardcore貰えるよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 11:46:43 ID:JOacbBnk
SampleFusionじゃ儲からないんだろうw
477名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 15:56:52 ID:THGCvqsK
ILのショップ見てたら、XXLユーザーは、本家版Synthmakerを$20ほど安くで買えるようになってるね。
既に殆ど買ってしまってSliceX vstiしか選択肢が無いと思ってたんでちょっとうれしい追加だ。
478名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 20:56:46 ID:uThiYmav
?本家版SynthmakerってFL8についているのと何か違うの?
479名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 21:03:38 ID:rjqYMzdn
>>478
作ったシンセをVSTiとして書き出して配布できる
480名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 22:31:31 ID:x0wzwRXa
今日FL届いたけどサンプルCDの裏が傷だらけだった・・・読めるからいいけど
481名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 23:19:02 ID:5S1+f+TO
いいなら愚痴るな
嫌ならさっさと取り替える
482名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 23:23:44 ID:Snnv7YZd
どうしたのこの人急に
483名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 23:42:54 ID:vbN5YSmS
「FL Studioを使った手探りのDTM」の更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1ヶ月以上更新がなかったから、何らかの事情でこのまま終了なのかとオモタよ
484名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 00:43:35 ID:LqlhfC5K
>>475
情報ありがとう。おかげで安心してAMPEDが買えた。
さっき買ったけど、やっぱりちゃんとHARDCORE付いてきたよ。

さてと、早速約1GBのサンプルをダウンロードしてくるか……
485名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 01:29:15 ID:oOKsw2Gy
>>484
やべ、忘れてた。
もう買うものほとんどないけど、ILが儲からないと悪いからサンプルサウンド2個買おうかな。


Image-Line Forum Index -> Looptalk
Gross Beat ...
ttp://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=24567
Gross Beatはスクラッチするものかな?シンプルで操作がわかりやすそう。
486名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 06:32:52 ID:bcfOPJ5N
Samplefusion2つ買うくらいならLoopmaster1つ買った方がよくなくない?
まあ好き好きだけど
487名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 09:56:27 ID:gQehjVzE
Hardcoreダメダメだな。カスな音のクセして負荷が軽いわけじゃない
将来バージョンアップして素晴らしくなってくれることを期待しよ
488名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 12:26:17 ID:5jgUB/VX
フリーソフト以下だよ。
FA3の方がマシ。
489名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 12:36:50 ID:4CExznNN
FLS STUDIO 今日買ったんだけど再生される音が良いな
490名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 13:31:27 ID:QN67ZUlz
>>489
お、もう1人FL住民が増えたw
491名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 13:56:19 ID:DAVDT+VY
>>488
FA3>>>HardCoreは同意だがFreeAmpは2の方がいい
FreeAmp2.zipでググるとまだ拾える
492名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 15:33:17 ID:NuDsWB+W
結局guitar rig最強ってことだろ
493名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 16:03:43 ID:5jgUB/VX
494名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 16:12:25 ID:zZt8qskT
わお!
FLスレでMadTrackerを見かけるとは
495名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 16:44:09 ID:3uNh78BY
サンプリングしてる人っていないの?
496名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 17:42:46 ID:Q1HNVpk8
サンプリングしてる人はいまくりだろう。
FLはEdisonとSliceXがあるからサンプリングして
ネタを取り回すのがやり易いしね。

497名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 18:17:55 ID:3uNh78BY
>>496
だよね。
Edisonは神
SlicerはわかるけどSliceXの使い方がまだよくわからん
498名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 18:31:10 ID:oOKsw2Gy
>>486
Loopmasterはデモソングやfreeの聞いたりしたけど欲しいのなかったんだよ。
499名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 18:36:52 ID:L/6V+InL
Edishonの使い方がわからん
サウンドエンジンつかってる
500名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:41:36 ID:vXagh2L7
俺もSliceXわけわからん。love filterも苦手。Edisonも波形ソフトあるから別に。
最近のやつはどれも操作が複雑化してて、昔みたいに気軽に楽しめない。
リミッターも超つかいにくい。db表示じゃないからわかりにくい。
L1みたいにわかりやすい画面にしてくれよ。
全体的につまみがちっさすぎて見にくい。
501名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:45:11 ID:9OTD1ip7
そんなあなたにSoundgoodizer
502名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:51:03 ID:bcfOPJ5N
俺も昔の使っちゃう。DelayだってDelay2でもDelay Bankでもなく
デフォルトで表示されないFruity Delayだしw
Soft Clipperも多用するな
503名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:52:55 ID:4CExznNN
クロスグレード版買ったんだけど俺のCUBASEAI4だったんで登録できねぇや・・・
504名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:58:16 ID:1R3iesy4
そう思いつつもLifetime Upgradeを買ってみたらあらふしぎ
505名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 22:02:06 ID:351wP5lW
馴れちゃえばとくに難しいってこともないと思うんだけどね、たしかに機能やメニ
ュー増えて複雑な感じにはなってるかも。これはFLに限らず他のDAWも抱えて
る問題だと思うけど、多機能だと便利な反面、使い方のイメージが沸きにくいっ
ていうのありますよね。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 22:20:50 ID:ev/bqEBV
表示が複数ページになってるやつはほとんど使ってないな
SytrusとかFMだけじゃなくて加算合成もできるとんでもないシンセだけど弄るのめんどい
507名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 22:22:01 ID:w3+w0Cu+
rx2を左のブラウザからプレビュー(?)するときってテンポが半分になるんですけど、なんか設定とかあるんでしょうか?
508名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 22:23:23 ID:3uNh78BY
FLはかなり視覚重視だから使いやすいと思うぞ
FLがだめなら他のDAWなんかぜってーむr
509名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 23:09:07 ID:NuDsWB+W
ていうかFLかっこええよね
510名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 23:27:22 ID:kDcjFqiS
FL-SUDIOを買って間もない者ですが、スピーチシンセが面白過ぎw

発音が英語なのに日本語喋らして遊んでるw

・・・曲?まぁそのうち作るよw
511名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 23:48:20 ID:LqlhfC5K
>>510
それは俺がデモ版を使ったときに通った道だw
512名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 23:54:52 ID:NuDsWB+W
MACには視覚障害者用に同じのが入ってるんだよねw
513名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:37:43 ID:R9Ho69n1
架空のゲーム音楽をイメージした曲。
Sytrusと付属サンプルで作成。
エフェクトは数種類フリーウェアを使用。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1074.mp3.html
pass:flstudio
514名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:45:55 ID:YzjQoWtt
>>508
エェー 視覚重視を名乗るには数値表示が不可欠なんだがそれもねーでよ。
個人的にはスキンの改定を求む。つまみだけでも大きくしてケロ 現状は正直使いづらい。
515名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:07:47 ID:GeB9PZ7y
>>513
可愛い
ネズミがドイツ軍の戦車に乗って打ちまくる横スクロールのゲームが浮かんだ
もうちょい軽めのシンセドラム音にすると明るいパズルゲームになりそう
516名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:10:24 ID:MyaIYuS5
>>513
ドラムの音を差し替えたりバランスを変えればかっこよくなる
あと0:53からがスケール無視なのが聴いててつらい
やろうとしてること自体はかっこいいと思うよ
517名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:11:46 ID:2rIlaTPs
>>503
フックアップに登録しなくても問題ないじゃまいか
518名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:24:49 ID:+WEtrgIY
むしろフックアップに登録して何のメリットがあるのか。
さっさと永久うp権買って本家に登録すればいいのに。
519名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:27:34 ID:TV5cTZSS
というか普通に本家で買えよ
520名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 04:28:33 ID:ugS7S5O/
>>513
キックにリバーブかかりすぎっていうか曲にあってないのが残念だー
もっとダンス寄りのキックにすればいかかでしょうか?
521名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 04:44:43 ID:ugS7S5O/
あんま無責任な事いってもアレなのでやってみた
結局どうなんだろーね・・
http://dtm.e-nen.info/src/up4743.mp3
522名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 07:39:32 ID:01/LPQQn
おはようございます。
523名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 08:52:50 ID:9ug9DS82
>514
DAWなんて使いやすいと思う物を使えばいいと思うんだが、何か特殊な事情のある人?

操作中の数字は左上にでてるよ。
もう知ってたらすまん。
524名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 10:14:28 ID:rLREKt5c
他のDAWにはFL-Chanがいないじゃないか!
525名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 12:06:49 ID:WqPapsz6
クロスグレードでも本家に登録すると永久アップデートの権利もらえるんだな

たすかった
526名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 12:26:26 ID:tAbobiAY
SliceXが難しいと感じる人がいるというのが意外だな。
もしかして難しく考えすぎてるんじゃね?
あれはループスライサーなんだから、サンプリングしたループをぶち込んで
ピアノロールで組み替えるのがメインで、ぶっちゃけそれ以上難しく考える必要は無い。
スライスの微調整やループの組み換えとか、一番良く使う基本機能が直感的に出来てて良いスライサーだよ。

Articulatorついてるから音作りの機能は充実してるが別に全員が使う機能でもないんで、
Articulatorを見てコレだ!って思う人だけ使えばいい機能。
ループスライサーの本質を考えれば別に使わなくてもいい部分だから。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 13:48:32 ID:zPk92EHV
>>525
一回だけのアップデート権と勘違いしてる?

>>526
その使い方だとFruity Slicerと違いがない気が
528名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 13:59:06 ID:rLREKt5c
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       よくぞILに登録してくれた
    /   ⌒   ⌒   \      褒美としてフックアップに登録しなくても
    |    (__人__)     |      Lifetime Updateを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    /FL STUDヽ-'ヽ--'  /FL STUDIO /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄hookup  ̄|/| ______
/ ̄hookup /|  ̄|__」/_hookup  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/hookup ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ hookup  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
529名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 14:05:59 ID:0CQf/KsG
>>526
もう一つのスライサーとの違いを教えてくれ
530名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 14:54:20 ID:3qCWa68L
>>529
speedとか音量を簡単に変えれるだけでもスライサーよりは良いと思うよ。
あのマトリックスが初心者にむずかしいんだよな。

でも覚えれば、lovefilter、Sytrus、Ogun、SliceX、全部共通操作で
簡単に音が作れるようになるよ。
横が時間で縦が量とだけ把握していれば意外と簡単。
ただ左下のenableにチェック入れるまで無効なので注意。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 15:55:27 ID:tAbobiAY
>>527
>その使い方だとFruity Slicerと違いがない気が

ループを効率よくバラす目的が果たせれば良いんで、それでOKだよ。
SliceXでもFruitySlicerでもあとは自分の好みで選べば良い。

波形の表示がデカくできるから微調整がやりやすいし、スライスごとのフェードインフェードアウトも楽勝だし、
ループをスライスするだけのシンプルな使い方でもSliceXのメリットは大きいと思うけどね。
音作りのための高度なエディット機能は自分に必要だと感じてから初めて使えばいいよ。
難しく考えなければ、ループをバラすというメインの機能は
直感的で良く出来てるんで使わないのはもったいない。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 16:16:59 ID:ccYa+8a/
sytrusのサウンドデモ聞いた
自分の力不足に絶望した
533名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 16:28:37 ID:7dr37LAG
この流れなら聞けるんだけどFruity Slicerならそのループのbpm調節して何個にスライスするかできるじゃない
sliceXだとそれをいじるところがどこにもないんだけど俺が探したりないだけなんかな?
534名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 16:33:46 ID:WqPapsz6
デモソングのFUEGO96-FLchanを再生すると音が途切れるなぁ
俺のPCはP4の3.8Gでメモリ2GでXPなんだけど
535名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 16:50:17 ID:7BZMDzRB
>>532
・「そういえばSytrusのDEMOって聞いたこと無いが、そんなに危険なわけがない」といって出て行った俺が5分後血まみれで戻ってきた
536名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 17:24:05 ID:LNQr+nNv
>>534
単純にバッファが足りてないんじゃないかな?
でも、あの曲そんなに重くないような
537名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 17:45:20 ID:nLQbRva5
>>533

Auto Sliceのことかな・・?だったらリージョンアイコン(ABCてかいてあるやつ)の
なかにどれくらいの頻度でスライスするかのメニュー、Auto sliceがあるよ。
BPMはとくに設定する必要なかったのであんま弄ってなくてよくわからんけど、表
示されてるBPMを右クリックでTempoメニューがあったよ。でも変更してもとくに何
も起きなかったけどw
538名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:01:47 ID:/PrbmGZf
>>534
私のPCはPen4 3.2Gのメモリ2GにXPだけど、
バッファレングスを最大にしてやっとこさ音切れなしで再生できた。
でもCPUが90%以上(特に2分前後)になったりして、かなり苦しそう。
539名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:23:25 ID:WqPapsz6
ブッファを512kから2048kにしてやっと途切れなくなったな俺も
最高でCPU使用率は84パーセントだ

PCをcore2に切り替えなきゃだめか・・・
540名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:26:31 ID:xM0rXuP3
お前らオーディオインターフェイス使ってる?
DTMやるなら買っといて損は無いぜ。

過去に作った曲を聴いてみたら、大半がBPM140だった。ついFLデフォで作り始めてそのままになってしまう。

541名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:28:23 ID:3qCWa68L
うむ。
CPUじゃなくてオーディオの問題だな。
CPUが遅い場合はバッファ増やしてもどうにもならない。
542名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:31:41 ID:WqPapsz6
サウンドブラスターじゃだめだよなぁ

おすすめは?
543名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 18:44:09 ID:j3jx4Tt3
サウンドブラスターでも最近のやつはゲーム用のものでもスペック的には十分DTMの使用にも堪えると思うが。
最善ではないとは思うが、DTM用途でいえば悪くない選択肢の製品もある。SBはシリーズ名だし。

まぁ昔からのステレオタイプ人間はこんな発言も許してくれないかもしれないけど。
一言で言うなら好みは別問題として機能的には十分いけるよ。ということで。
544名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 19:12:02 ID:DXbFPxgt
>>542
ついこないだまでX-fiで問題なくできてたよー
ちょっと他の都合でUA-25EXにかえちゃったけどね
545名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 19:34:44 ID:ugS7S5O/
AXIOMってFLとの相性どう?
546名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 19:47:26 ID:WqPapsz6
俺のサウンドカードは
Sound Blaster Live! 24bit
いまはさしてないけど

まぁ俺的にはオンボードで十分だけどね
547名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 21:07:02 ID:3qCWa68L
SB LIVEはASIO無かった気がする
マシになるか微妙

AXIOMは持ってないけど他のM-AUDIOのキーボードは不具合無かったよ
548名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 21:29:23 ID:ugS7S5O/
http://dtm.e-nen.info/src/up4752.mp3
ちょっと作ってみたんだけど聴いてみておくれよ・・
どうでしょう?
549名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 21:52:16 ID:dwq4C3TI
>>547
Live!24はASIO対応してるよ。
FL買うまではSoundBlaster Live! 24bitとSoundFontとReaperで根性でがんがってた……。
550名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 23:07:40 ID:4LW0pb5r
RME最高だぜ。E-MUのは安い割りに気に入ってる
551名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 01:12:46 ID:DpkObXEe
E-MU最高!
だけど相性問題はあるぜ。
552名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 02:26:42 ID:TrfVIZ2l
>>548
曲はかっこいいんだけど、音作りが気持ち悪い。
バランス悪いし。
頭から最後まで位相いじってるし、ハイばかりが強すぎ。
ドラムとベース変えるだけでグっと良くなりそうだけど、何使ってる?
553名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 04:59:51 ID:/w/LuvFN
>>548
>>552さんの感想に付け加えて、なんか全部の音色が曖昧に広がってて
     どしんと定位してないような印象をうけました。
     全体的に飛び道具満載しすぎちゃって、
     音の抜き差しで波があるほうが気持ちいいじゃないかな。
     もちろんl曲はかっこいいと思いますお。
554名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 07:50:34 ID:Jv/DHyWf
>>548
わざと削ってるのかもしれないけど、低音域が欲しいなー
555名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 11:44:08 ID:eGBAg2Rd
SlicerじゃなくてSliceX使うのは最初Autoで切ったものを自分の使いやすいようにマーカー移動、削除などでZoom出来る点が自分はでかいかな。
Slicerだとゼロポイントでしっかり切るとか出来ないし。
アーティキュはまだちょい変更希望かなぁ
あまり弄ると後でどのエンベロープが何か分からなくなるし。
スライス選択で自動にアーティキュも対応したものを表示とか色分け勝手になるとかあればと思って本家に申し出てみようかな。
あれこれ機能あるけど弄るならスライスをステップシーケンサにドロップして弄ると早いかも
そんぐらい基本性能だけでも便利だし分かりやすい

波形A B二つ出来るっぽいがBに置く方法未だにわからんw
556名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 15:29:15 ID:aKPgW/I4
最近DeckadanceでモテモテDJ(笑)してる
Ustreamで流してオナニープレイ

面白いから皆もやるべき。おかげで曲は作っていない。
557名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 16:32:16 ID:AsNLSJI0
実はDeckadanceが何が出来てどう操作する物なのか全く知らない
スクラッチとかフェーダーでDJプレイするソフトっぽい気がするけど

なぜかDeckadanceだけインストーラーが落ちたりするし、俺みたいな奴も多いんじゃないだろうか?
558名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 17:20:13 ID:FMBi28kp
DJソフト
559名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 10:36:06 ID:3Qu3TxIs
 i   i- ,_∩l工!     __,
 i,   l l '-; i‐'     i--└lエ!
  ',.   l l,. r。.ニ! __   ,ニニ,弋''
,,..-‐< 'ー' 'ー'  //   f r''''?' ;-,  r‐
.   '.,     / '; ,-,  ゝ`ニニ! l l   j l
,    ',   ,',λ~ノ       !_'>  ‐'
.',    '(       ,,..................,,
. ',    '丶.,___,.-'''"::::::::::::::::::::::::::::
. ', ‐-::;;;::>‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ,    ,〃":://::i:::::f:::f|::l:::,:::';:::i::::::
   ', ー"'i:/:::/ij:::λ::!l:::i.l::l!::l::::}::|:::::: DubMix+InstMix完成なのだ
   i.  i::j::::i:f'l!::i. !:{ !::|.{::l'i:|:::j:::!:l:::::
   ^i .{:l{:::l:l iハ厂j. ヘ| {::r.i!:λ|!l::::::::
    l, ヘ;,';:i,li rz‐、    ',,,j/_ヘ!:!:::::::
.    l  ヽ〉l:! f:''',}     ,',);ヘ,'li::l::::::
     l,  ljl i:! `'''' ,     .y''''ノ! '从:::::r
     l, ,jll.j:li,.  ┌--..,,,  ̄ /人Y´
     Yl!jリ,i!.j>,,  !: :::::;/   ,/,//;ソ
     /'j!/.,,' jリ .^':;,.... _"__,,,..r' /ノ"
.    〃j'' 〃,/   γ└-‐ f'.,;"
   /' ,/./'f /  ,.へ..,_|__,,...i:,'      /
 _,ノ' 〃/lリ{.t. /   ii   {:iヽ、   ,.イ |
 _,./メ./lj'λУ     ! ,. - 、lj,..,\.  イ|{ {
    /.;' j,'/il:li'     llf.i⌒Y' i'yi ヘ/|| li i
   .i:f. //:l:j:ll     .l弋、.  _.ソノ ,/|j:l.λ ',
560名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 10:37:10 ID:3Qu3TxIs
なんだよここFLスレじゃん。邪魔なんですよFLスレ。
もう誤爆4回目ですよ。
561名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 10:57:59 ID:7JKU0sDT
申し訳ありませんでした
562名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 15:42:00 ID:L5TvQ5Kk
以後、気をつけます
563名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 18:06:38 ID:i9eVuVCx
こっちには非がないのにおわいら謙虚すぎw
まぁここの住人の優しさを再認識したぜ
564名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 19:40:49 ID:YDYu+JHd
わろたw

ところで上手い人がFLP公開してるサイトってない?
565名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 21:26:06 ID:FIqs2dBj
Hardcoreプレゼント条件、$49に値上げ完了でやす
566名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 21:32:48 ID:qHq0psev
>>565
マジか
早めにサンプリングCD買っといてよかったぜ

でもAmpedの中身は微妙だった
567名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 21:40:52 ID:z1ip4RRZ
test
568名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 21:42:14 ID:z1ip4RRZ
ごめんなさい、書き込めてしまった。
Hardcoreどうしようかなあ LTU買えばあと1つサンプル買うだけでもらえるんだがなにかいいのある?
なければvocalの奴を買おうと思う。ドラムンベースにつかえるドラムループとかあればいいなあ
569名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 22:28:17 ID:CVZczf5F
まじかよ、GrossBeatが今月中に出るならそれを買って、出ないならwasp買おうとしてたのに
570名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 00:52:56 ID:n/UubdJx
べ、別に最初からGrossBeat狙いだったんだから!
 HARDCOREなんて欲しくないんだからね!

(;;)
571名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 01:03:26 ID:QO9b2FSJ
先週末にWASP買っておいて良かった。
HardCoreも微妙だが、PoiZoneみたいにVerUpで化ける可能性もあるからなー。
プラグインのメジャーアップデートで一切追加料金が入らないのも凄いよね。

WASPも微妙なんだがこれはこれで何かいい。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 02:02:19 ID:+LFx/ESQ
3OCと合わせてアタック出す時に使えるきがうすr
573名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 03:09:46 ID:M3ZPjomg
この波形セットToxic Biohazardで使えるみたい。
FM部がよく分からなくて普通の減算シンセとして使ってる人は、
オシレーターのバリエーションを手軽に増やすのに利用してはどうだろう?
http://www.galbanum.com/products/architecturewaveforms-ce/
574名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 03:36:31 ID:M3ZPjomg
ちなみにそのままだとループポイント設定されてなくて使えないから、
Wavosaurとかの波形エディターを使って一括でバッチ処理させるとよい。
575名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 11:14:48 ID:7HbdPrpr
>>573-574
よくこんなもの見つけてくるなw
Architecture Waveforms Cakewalk Edition $29.95か。
流れてくるmp3の曲の音はすごい好きだけど
>Wavosaurとかの波形エディターを使って一括でバッチ処理させるとよい。
の意味がやったことないからよくわからんw

ttp://dtmsoftwaredownload.1-na.com/wave-editor/wavosaur.html
>「B」キー:バッチ処理の設定ウインドウの起動
かな。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 11:55:27 ID:ezA+V03O
生涯アップデートがあったりけっこう安売りしてるし
ユーザーとしてはありがたいけど開発費とかは大丈夫なのかね。
577名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 12:28:34 ID:+hAF+Psg
>>575
バッチ処理ってのは複数ファイルにまとめて同じ処理をすること
フォルダ内の全素材にノーマライズかけたりするときに使う

このばあいはループ設定をバッチ処理でまとめてやろうって話だろうね
578名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 12:38:51 ID:GU/Q3mHk
>>576
私、この一年で10万円はILに払ったよ...
たぶん大丈夫じゃない?
579名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 14:34:32 ID:568P8Q40
>>573
前にSONARスレで出てたやつだね。ようはオシレーター用波形なだけなんで
wav読み込み対応ならなんにでも使える。Helixとかサンプラーとかでも。
580名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 16:08:26 ID:u69uq5t/
>>576
生涯アップデートは会社スタート時からやってるんだけど、
当時はそんなことやってたらすぐ潰れるとバカにされたそうだ。
でも実際は生涯アップデートのおかげでユーザーがたくさん付いて今の好調さに繋がってる。
ユーザーからの信頼を獲得できたおかげで、大して宣伝費掛けなくても口コミで広まってるからね。

まあ機能も増えて開発費も以前よりかさんでるとは思うが、今みたいに売れてるうちは大丈夫。
パイが狭い業界だからそのうち行き渡っちゃうだろうけど、そうなったら上位版だしてアップグレード代稼いだり出来るし、経営的にはまだ手はあるから色々考えてるんじゃない?
それに商売としてはFL本体だけじゃなく別売りプラグインのラインアップもだいぶ増えてきたし。
581名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 18:37:56 ID:+LFx/ESQ
SONARとかしょうもないアップデートでウン万とるもんな。
582名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 19:17:14 ID:g5SAAwpk
いや、音楽ソフトのアップデートでウン万とるのは普通。
大きな収入源であるアップデートを永久に無料にしてるILがむしろ異常w
まあユーザーサービスが良いからその分ILに対する愛着もわくけど。
583名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 19:22:16 ID:QZQNVxop
FL
「最初から入ってる音源だけでも十分かもね。もし物足りないなら追加すれば大丈夫さ」
SONAR
「プラグイン?別途で買いな」
gol
「さてと・・・」
584名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 20:11:34 ID:BR5OMds+
>>583
SONARはむしろプラグインてんこ盛り過ぎ
アップデートは高いけどシンセが付いてきてお得! 的な商法だし
585名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 21:15:23 ID:HeM6yXpd
sonarよりプラグインが充実してるDAWもないよ。
ついにD-proフルまで入ったし。

音聴いてみ?
http://www.cakewalk.com/Products/DimensionPro/

ま、俺はFL一筋6年なんだが。
586名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 21:18:10 ID:+LFx/ESQ
まじで。でもFLってDAWまるごとシンセってかんじがする
いやもう離れませんとも
587名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 21:45:45 ID:eti7f3L6
Sonarがシンセてんこもりつけるようになったのって割と最近じゃない?
588名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 22:15:01 ID:ITpOXxuA
一ヶ月前にPCから煙が出てFLPやらMIDIやらFL XXLやら定価で買ったソニックシンセ2やら
音楽関係の物数十万円分全て消えて一ヶ月間鬱でFLどころかPCを起動する事すら避けていたんですが、
久しぶりに色々調べたらまたILが太っ腹なキャンペーンやってたんですね。

またXXLの箱を見ながらdemoで曲を作る生活が始まるお‥
589名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 22:20:12 ID:BR5OMds+
>>588
PCが壊れてもソフトのシリアルさえ残ってれば使えるだろ
590名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 22:54:23 ID:WYG0fSEO
プロジェクトやMIDIは帰ってこないけど、金をかけて買ったソフト類は大丈夫だろう?
DL販売でも再DLできるだろうし、FLなんかdemo落としてregコード入れればすぐ使えるんだぜ・・・
591名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 23:59:27 ID:/2MRZ6Q3
PCからだけじゃなくて頭からも煙出てんじゃねえの?プゲラッチョ
592名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 00:02:15 ID:P3UtKb6G
割れじゃない限り問題無いはず
定価で買ったならDVDもあるだろうし
SSもFLも普通にバックアップが取れる

それともなにか?HDDにインストールする度片っ端から捨ててるのか?
数十万分のアプリを全部なくすのか?

ファラオの謎は深まるばかりであった
593名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 00:39:04 ID:Ru18GmjR
おいおい、みんな気が短すぎ。
普通に考えてHD飛んで曲データ全部消えたらそれだけで大損害だぞ?
まあ>>588みたいな悲惨な目にあうことも稀だろうけど、
人の振り見てわが振りなおせってことで心配な人はTrue Imageでも導入だな。
594名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 01:10:05 ID:jbbYs0E1
>>593
その場合
音楽関係の物数十万円分全て消えて
って書かないよw

曲が消えてショック!なら理解できる
595名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 01:33:18 ID:lgwvSLlZ
いつまで釣られてるんだよ・・・
596名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 02:22:40 ID:QtHV/oKv
すぐに思い出せるだろうとパスワード等メモらず失敗すること幾千万。

今ではマメにメモ帳にメール文面やら片っ端から控えてます。
597名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 06:30:44 ID:YnoBsQcs
どうやら私は頭からも煙が出てたようですね。
全てが消えた瞬間、頭の中がポッカリ開いた状態になって、DTM関係の物を半ばヤケになって
ほぼ捨ててしまいました。

初めて自分だけで作った曲、苦しみの挙句に出来た曲、
今はもういない友人と合作した曲、死にたいと思った時に気持ちを全て音楽にぶつけた曲
初めて音楽でお金を貰った思い出の曲、人に認められた曲
全てが消えて、自分の存在価値すら消えたような感覚になって
もう何だか分からない状態になってしまいました。

ただ、必死にバイトして初めて買ったFL XXLの箱だけは何回捨てようとしても捨てられず、
奥にしまってました。

私みたいな短気で頭からも煙が出てしまって後先考えずにこんな行動をしてしまう人はいないかと思いますが、
せめてバックアップだけは、大切に取っておいた方が宜しいですよ。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 06:55:05 ID:Xejp/mnJ
>>597
奇遇ですね、と言ったら失礼かもしれませんが
私も全く同じ体験しました。(PCから煙)
私はまだシリアルがあったので何とかなったんですが
捨ててしまったんですか…残念です。
599名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 07:09:41 ID:WQoQHbjJ
煙なら電源?
HDDは生きてたかも・・・?
600名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 08:26:42 ID:h5Shwo4c
短気すぎて苦笑というかひき笑いというか
601名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 08:37:26 ID:gVslryJP
ネタだろ
ネタじゃなかったら知能にちょっと障害あるんじゃね?
と周りから思われてるレベル
602名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 08:47:08 ID:dw9OzflU
煙は大抵ショートしてケーブルが解けるとかだと思われ。
電源BOX、100Vで起きたら盛大な火花&ブレーカーおちまする。

つかここで相談してもらえればなぁ。
その火を噴いたPCが残っていれば調べるぐらいなら出来ると思うが。
603名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 11:29:43 ID:Tbe3cs6C
電源って大事なんだな・・・俺はENERMAXの1万2千円くらの奴を使ってるが、
みんなナニを使ってるんだろう?

スレチだよね、スマソ
604名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 11:58:25 ID:0lDwZ2r9
電源トラブルの一番の原因は埃。こまめにエアダスターで埃とばしたほうがいいよ。
605名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 17:30:40 ID:8RhHhtz9
HARDCORE の設定、FLPセーブするたびに消えちゃって、
80's lead に戻ってしまうんだけど、同じ症状になる人います?
606605:2008/10/23(木) 17:33:01 ID:8RhHhtz9
なお、FL 版でも VST 版でも、かわらないんです。
607名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 18:12:05 ID:wR7ziL09
レジストできてないんじゃない?
608名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 18:19:17 ID:+z3OIyYN
>>605
表示は80's Leadに戻っちゃうけど
中身は戻ってないよ
609名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 18:37:45 ID:8RhHhtz9
登録できてるのは確認したんです。
中身は変わってない、ですか。

確かに変わってないですね。
そのうち表示は直るんでしょうね。
610名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 19:18:33 ID:nUqD+QCY
gol「ウンバボーウンwwww幸せだぁwwwぐりwwwwぞうさんwww」
611名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 20:39:48 ID:O2vnXZL7
そういえばコンテストはどうなったんだろう、と思って見てたらなんか妙な流れになってたのに気付いた
ttp://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=24707

要約
「参加者は全員プラグインただでもらえるようにすべき!俺はDWが欲しい」
「そうだそうだ!俺はSytrusが欲しい」
gol『じゃあこのスレに書き込んだ人全員にハグあげます』
ttp://farm1.static.flickr.com/174/401919914_85cc8dc1ac.jpg
「ウヒョー!」
「ウヒョー!でも日本人以外の子の方が…」
「ハグはgolさんにあげるからプラグインください」
jmc『やれやれお前らわかってんのか?ただでさえうちはこのコンテストに
   数千ドル払うんだぞ、その上当面の問題が…(クドクド)』
「やっぱハグはjmcさんにあげてください」
612名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 21:49:53 ID:uiBwkFbB
アホかw
613名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:17:36 ID:3jbjjtuB
ユーザーとメーカーとどっちもぶっちゃけすぎwww日本じゃ考えられないよね
こんな関係w 
614名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:31:55 ID:w8ySitB4
アンシミュの次はGlitch effectか
今更感はあるけど使い勝手が良ければアンシミュよりは使用頻度高いかも
フォーラム見たらFL9で無料で付くっぽいこと書いてあるしこりゃ楽しみだな
615名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:43:03 ID:sEJu3Vqr
>>614
マジで!
Glitch買おうと思って金を残してたんだけど、HARDCORE買おうかなw
616名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:49:13 ID:O2vnXZL7
つくといいなあって言ってるだけでつくとは誰も言ってないんじゃない?
617名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:50:22 ID:h5Shwo4c
そだね。発言者は開発陣では無いし
618名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 00:02:23 ID:uLeLu0Vu
付属の声ネタで遊んでみまんた。
ttp://up.mgdbbs.net/count.cgi?0272.zip
619名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 00:09:39 ID:FuLxWiex
ってかさー、円高だよね円高。
1米ドル = 96.98 円
XXLが28,997円・・・

破綻したアイスランドで音源売ってないかなぁ・・・・w
620名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 19:37:30 ID:HHfHwBuP
>>611
イメージラインがユーザーに甘すぎたせいか、調子に乗ってずうずうしい要求する奴まで出てきてるのか。
なんでもかんでも無料にしてたら商売成り立たなくなるぞw
つうかGOLってなんでこんなに日本ネタ詳しいんだよw
621名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 19:46:46 ID:+N7PrPy+
実は日本人
622名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 21:33:45 ID:WXO2Ilc5
>>548
けっこういいじゃん。

しかし、やっぱ低音が足りない。。

なんかね、
「耳だけで作っている曲」って感じ。

初音ミクをシンセとして使っているのかな?
そういうセンスは好きだな。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 01:32:08 ID:U3Bv0uOI
90円を割ろうかという急激な円高だが、どうせなら9月のセール中に来てくれればよかったのにw
つうかユーロもかなり良い頃合になってきたなーw
624名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 02:22:59 ID:tHe7HtgO
FL-CHANの故郷、日本では安く買えると聞いて飛んできました。マジなの?
>>619
まじめにパッケージ\27,999で売ってますけどね。
クロスグレード版ならそらもうってなかんじで、それがどうにかなってしまう。
なんて話を聞いたら鼻血がでました。
625名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 03:42:01 ID:hUG53P+6
>>624
そのパッケージ価格だと、LTUを買い足すと本家より高いよ
626名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 03:46:18 ID:3SI9l3ue
>>618
自分でリミクソしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/151300
passはfl
627名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 09:20:23 ID:+sCOySC5
>>618
おれは全体的に少し変更してみました。
http://up.mgdbbs.net/src/0274.zip.html
passはfl

スネアロールなど、サンプルが折り重なる所はCut itselfしたほうが良いかと。
628名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 10:24:13 ID:CeHtMN12
1ドル101円の日に買って三日後には93円に下がった
トータル\700の違いとはいえたった三日ってのが悔しいわー
為替相場恐いわー
629名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 16:05:20 ID:2PSjmY6E
今の相場が異常なだけだからw

こんな時に安いからと株を買いにいかないように
本当に長期で考えているなら値動きが小さくなってからでも遅くはない
外貨預金もね
630名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 19:44:14 ID:hUG53P+6
安い安いと言われると必要ないものまで買ってしまいそうになるが、
10%OFFセール相当だと考えると、
なんだそんなに安くないじゃん、と気づく
631G.Bruno ◆3b7zxFilW6 :2008/10/25(土) 19:46:51 ID:fhgIcTTr
ペソはどうなん?
632名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 20:08:02 ID:sWLf7x4i
クレジットカードとかだと決算の日の相場で決まるんじゃね?
633名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 20:33:21 ID:CeHtMN12
ILはもちろん大抵の店では注文ボタン押したその日に決済確定だよ
634名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 20:36:51 ID:txN2jFPx
ゾウさんカワイソス(´・ω・`)
635名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 20:39:58 ID:Gj81RW++
Toxicとかを買ってもマニュアルは日本語じゃないですよね・・・?
636名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 20:56:29 ID:hl4q271U
demo版インスコしてhelp見ればわかります
637名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 21:13:10 ID:F1e71mae
paypalとかだと買ったその日の相場で決済されるが、普通のクレジットカードは
引き落とし日の相場で決済されるんじゃね?
だから買った日と引き落としの日で値段が変わったりする。
今みたいに円相場が変わりまくってると多少影響出るかもね。
まあIL製品は安いから円相場が多少変わっても
それほど大きく値段変わんないだろうけど。
638名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 22:56:59 ID:5ZbhP8uH
枠の問題があるから、即日で決済すると思うよ
だいたい引き落とし日まで引き落とし額が確定しないなんてあり得ないでしょ?
639名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 23:00:41 ID:wpShL3wm
クレカはクレカ会社のシステムで決まっている月一の外貨決済日のレートじゃない?
外貨決済をPayPalなどの他所にゆだねる場合はそのサービスに寄るだろうけど。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 23:30:59 ID:0B6hlOve
どのカードのどのサービスを使ったかにもよるよね。

641名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 23:55:11 ID:NXLVODzn
通貨が暴落中の韓国だと370,000ウォンで24000円とかだね。
安い所を探すともっと安いのあるかもね。

ちゃんと届くかとか送料(国際宅配便は結構高い)とかlifetimeとかあるのでお勧めしないけどw
642名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 00:10:48 ID:ENA6g1Db
おまいらお金の話ばっかりだな。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 00:15:10 ID:f+9JNlWk
まあ不景気だしね。

僕は数日前にpoizoneとhardcore買ったけどね。
ちょっと前に買うと安かったらしいけど、
まあ別に金がないわけではないので。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 01:40:28 ID:ndr5mjmi
続きは個人輸入スレかセールスレでやろうぜ、ってこったな
645名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 01:50:50 ID:XN2mUL5k
FL名物排除厨
646名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 02:24:23 ID:2EPdfmh/
全板的にみられる厨指摘厨
647名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 02:44:03 ID:UBautVj6
ちょっとよろしいでしょうか?

どなたか8のクロスグレード版を購入された方で、フックアップに対象製品の所有を示すものをFAXか郵送で贈られた方はいらっしゃいますか?

wiki見ると 製品の所有を示すものをFAXか郵送でお送りいただき登録いただく形になります。登録ができませんとユーザー登録が出来ない形になり、(日本代理店フックアップでの)ユーザーサポートや将来的なアップグレードが出来ない形になります。

とあるのです。 

ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801I0P0002 がかなり安いので惹かれてるのですが…
648名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 03:45:29 ID:WJTIWbvb
やっす!
俺はクロスグレード買ったわけじゃないんだけど、少し前にこのスレでそういう話あったよ?
フックアップに登録できないけど、ILに登録してLTU買っちゃえば・・・みたいな。

しかしこれほどのソフトが2万しないだなんてなー。
俺3万ちょいで買ったけど、お得としか思わなかったよw
純粋にコストパフォーマンス凄いし、CUBASEやSONARなんかの値段と比べればそりゃもう・・・
649名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 06:15:12 ID:uQEx1IGB
>>647
別に送らなくても使用に不都合は出ないはず。
それぞれのモラル感の問題だけだね。
ユーザー登録をすると、新バージョンが発表された時に
「新バージョンが発売されます。○千円でお買い求めいただけますが、いかがでしょうか?」
というような内容の案内ハガキが届く。

image-lineへの登録はフックアップとはまた別の話なので、別にフックアップにFAXを送らなくても登録は可能。
そのままLTUを買えば次バージョンからフックアップを経由する必要はまったくなくなる。
多分クロスグレード用のレジコードが別個にあるとか言うわけでもないので、バレる事はないと思うが正直モラルを疑う。

参考までに。
650名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 09:04:19 ID:kjwq6DFD
売る側がどうでもいーやってなってるなら別にいいと思うけど・・
651名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 09:54:23 ID:UBautVj6
こんにちは! 647です。 返信ありがとうございます^^

買ってみようと思います!  
652名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 11:10:14 ID:PsRhHz50
買うのかよw
653名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 15:22:45 ID:/6E63+b8
>>647
私もそこで買ったw最安なんだもん
あくまでフックアップのサポート受けれないよーってだけ。
ちなみにsonar使いです。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 16:48:38 ID:2EPdfmh/
>多分クロスグレード用のレジコードが別個にあるとか言うわけでもないので
俺もそう思ってたけど、最近そうとも言い切れないんじゃないかという気がしてきた
以前box版をILに登録した人が得るregcodeは「FL Studio 7 Boxed」だけだったのだが
最近再取得すると自動的に「FL Studio 7 Japan」というエントリが増える
従ってシリアルナンバーには国(代理店)を特定する桁が含まれている可能性が高い
んでクロスグレードをやっているのは日本だけという件だが、過去ログによると(wikiにも)
以前「フックアップがILに可否を問い合わせた」というケースがあったので
勝手にやってるわけでなくフックアップが交渉してそういう契約にしたんだろう
おそらく「多めに買うから一部安くしてくれ、クロスグレード版を出したい」
「じゃあシリアル何千本買い切ってくれれば500本は値引き価格にするね」みたいな形だと思う
だとしたらILの方で特別な措置をとってなくても
「日本販売用のうち2000〜2500番はクロス版」とわかる、とかそういうことはありうる
ではこれが未登録だったらばれるかというと、いくらILの公認があるといっても
ILとフックアップはそんなに密に連携を取っているようには見えないし、第一ILは
(box購入者にもLTUを買わせて)できるだけ客をDL直販に囲い込もうとする戦略をとっているので
わざわざILの方からフックアップに聞きに行くことがあるとは思えない
フックアップの方はといえば、PCソフトには返品制度がないはずだから
一度出荷してしまえばそのシリアルが売れたのか不良在庫なのか判別する手段がない
ということでやっぱりたぶんばれないでしょう
最後までお読みいただいた方にはもれなくgolのハグが進呈されます
655名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 20:18:11 ID:kjwq6DFD
http://tfpr.org/up/src/up0147.mp3
http://tfpr.org/up/src/up0146.zip
何かイマイチヘヴン状態になれまそん。何かアドバイス欲しいです・・
656名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 20:29:31 ID:kjwq6DFD
http://dtm.e-nen.info/src/up4889.mp3
ミスってたOTZ こっちでおねがいします
657名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 20:59:54 ID:DU54mg0E
>>656

別に悪くないと思うけどなあ、ちょっとキックが埋もれちゃってる気がするから
もうちょい強調してあげるとか。あとは手法がありきたりなので、自分なりのアイ
デアを・・・いうのはカンタンなんすけどw ひとまず自信もってやればいいんじゃ
ないかな。
658名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 21:29:03 ID:f+9JNlWk
雰囲気は、まあ悪くないんだろうけど。。
一番問題なのは、そういう、散々やりつくされたジャンルを
やって楽しいかどうかだね。

もちょっと黒く、ゴアトランスとかに走ったら?
659名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 21:37:09 ID:kjwq6DFD
>>657 >>658
ありがとうございます。。
ギターとかキモイ音も入れたいんですけど、バランス崩すのが怖くてなかなか踏み出せないんですよねOTZ
そろそろ勇気出して独自路線でいってみたいと思います
660名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 22:12:07 ID:zcc0Kms5
たのしい夏休みとか>>383みたいにカオスに走るといいかもしれない
自己責任で。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 22:24:06 ID:DU54mg0E
あれは逝こうと思って逝ける境地じゃないので狙っちゃダメです。
662名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 22:37:23 ID:f+9JNlWk
slayerでギター入れて、
earth synthとかで、不思議系音を入れてみては。

な〜に、ダメだったらそのトラックはミュートして置けばいいのよ。
663名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 22:53:59 ID:kjwq6DFD
じゃあ今からその路線で一曲作ってみます
664名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:10:25 ID:u4LxI6vT
ところでGross Beatはいつ出るの?
100ドル以内なら出た瞬間買う。
つか今の円相場のうちに買いたいw
発売まだならベータでいいからとりあえず早く使ってみたい。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:16:21 ID:zRYC+Tsp
forum見てもいつ出るの?いくら?betaは?って書き込みが多いけど
開発者からの返答は無いね
macにも対応してくれ!→Delphiだから無理。というお決まりの返答はあるけど
666名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:23:28 ID:D3CQeQe1
フックアップには自社の利益を守るよう努力してほしいなとは思う。
クロスグレードなのにフックアップに登録しなくても
アクティベート通っちゃうとか、ちょっと努力が足りない。

日本版のことを忘れて本家から直接買うというのも
(人によっては)お勧めしておきたいなぁ。
667名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:32:13 ID:4IC2D5YY
実際、無料アップデートをやめてくれた方がいい。
668名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:36:23 ID:4jhw2op1
事前チェック放棄しているのだからわざとやっているんだろ>フックアップ
669名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:48:43 ID:kjwq6DFD
うあーなんかよくわからんもんができてしまったOTZ
http://dtm.e-nen.info/src/up4897.mp3
670名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:54:47 ID:11eI9cc9
>>669
ふつーにかっこいーじゃん
ハットがちょっと浮きすぎてるかな
671名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:55:20 ID:DU54mg0E
>>669

リズムが弱いけど、ウワモノ好きだw
672名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 23:58:07 ID:cCFmPEWs
日本語化されてない日本版を買う意味が薄いというか
673名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 00:02:17 ID:TQMzkox2
付属のFL SUDIO入門ガイドはすごい役立つぜ
674名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 00:03:06 ID:OdhcUBDe
って言うか俺、秋葉のヨドバシでクロスグレード買おうとしたら
証明用に対象アプリのROMのコピー(紙のほうね)持ってきてって言われたけどな。

でも、そのあと祖父でシレッと買ったけど。
675名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 00:45:37 ID:pkqUvwlP
>>673
虹色の本?まったくの初心者なのでもっと詳しいのが欲しいな
あれってなんか中途半端じゃん
676名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 00:51:07 ID:5sEIR1Yb
>>675

ACIDとか使ったことないとわかりずらいよな確かに

けどFLの一通りの機能の解説についてはほかのDAWで初心者から中級者に移行してる程度のスキルを持ってれば
かなりすらすらとわかりやすく解説してると思うよ
677名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 00:53:14 ID:mBfNXn7l
>>675
多分まだ疑問点が見えてきてないんだよ
もうちょい触ってれば大丈夫

俺ももっと半端な黄本で何とか覚えた
黄色の半端度はすげーよw
678名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 01:00:35 ID:NMw5Gtas
FLってソフトシンセとFXのグループ分けとかできないの?

679名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 01:49:47 ID:qJkv12xB
ずいぶん前にCubase4からのクロスグレードでFL買って。
一応フックアップにクロスグレードの証明FAX送ったんだけど、何の音沙汰も無し。

こんなもんなの?
680名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 02:47:34 ID:KI07osbE
ただの顧客登録だからそんなもん
681名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 08:29:02 ID:gMqpRbht
クロスグレードの適応外使用の話題は胸くそ悪いので他でやってくれないか?

682名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 08:32:52 ID:5NeKGu9V
FL名物なんたらかんたら
683名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 09:26:45 ID:UORjb7qx
>>681
お前が気にしすぎ
684名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 11:11:13 ID:EjX4PyBr
>>681
m9(^Д^)
685名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 12:45:39 ID:aWOoRy9I
>>681
>>3
>「おかしな奴がスレに来たらレスするな」

クロスグレードの適応外使用の話は釣りだ
ILにアカウント剥奪されたらWeb Shopで買ったものも使用不可能になるしな
池沼には構わずほっとけばいい
686681:2008/10/27(月) 13:02:00 ID:QT1ovrXv
はい orz
687名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 14:49:48 ID:UORjb7qx
なんかヘンな自治だな〜
688名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 21:57:21 ID:7seOunQq
何でこの話題はWIKI見れとか初心者スレ池とか言われないの?
689名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 22:25:28 ID:tEW3WyRa
midi yokeインスコしてmidiのinの設定をアクティブにした状態で
FL終了させると、必ずエラーはいて再起動しないとFL起動
できなくなるんだけどどうしてだろう?設定をアクティブから
無効にしてもその瞬間同じエラーが出て再起動しないといけなくなる。
690名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 22:32:37 ID:5NeKGu9V
>>688
wikiには書かれてないし初心者スレに煽り屋を呼ぶのはよくないから。
691名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 23:23:26 ID:EZM4HbAH
FLがちゃんと終了できてないんだろ。
タクスマネージャでFL.EXEが起動中かどうか見てみ

あとそういう技術的な質問は初心者板で・・・
692名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 00:28:41 ID:h1yWu4E6
なんかSynth1鳴らす度にInit song with this positionの設定切っても何度再生してもパラメーター元に戻りやがってオワタと思ったら
Synth1のMIDI CCの設定全部切ったらさっぱり消えやがった
ムカついたのでwikiに書き殴ってやった 俺の1時間返せ
693名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 00:32:39 ID:Om3zbYqr
>>692
お疲れ様です
694名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 01:30:49 ID:GY00LYVl
>>692
ご苦労さまでした
695名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 01:34:54 ID:Gezm8IRB
結局Synth1ってFLとの相性以前にバグが色々多いから
多少のことは目をつぶって他のシンセに乗り換えた方が良いと思った
素直で使いやすいんだけどね
696名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 01:41:27 ID:GY00LYVl
漏れは3OC一筋だ

シトラスなんぞいらん
697名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 02:28:43 ID:GY00LYVl
http://dtm.e-nen.info/src/up4936.mp3
すんませんちょっと感想聞かせて欲しいです・・
698名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 02:37:08 ID:iqYu8Ty2
これ3ocだけで作ったの?エフェクトなんかは?
699名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 02:40:23 ID:GY00LYVl
あいやすんません。。SLAYERとFLKEY使ってますOTZ
ブログにもFLPはっつけてるんでどうぞ・・
http://tfpr.org/up/src/up0154.zip
700名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 03:01:04 ID:WRYoaju8
>>697
いいね。好みです。
細かい事を言ううとベースの音が浮いてる気もするけど普通に聞いてて誰も気に留めないと思う。
何故か宇都宮隆のボーカルが脳内で自動補完されたんだぜ。
701名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 03:03:35 ID:iCNthmWF
>>699
そういうサンプリング素材の再配布はアウトなんだわ。
702名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 03:10:22 ID:GY00LYVl
やばい忘れてたOTZ
703名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 09:29:02 ID:z6flEcAn
今聞けないんだけど
サンプル使ってる場合はFLのデモ曲みたいにレンダリングしてべたっと貼った方が良いね
704名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 19:28:04 ID:I4G2/xn6
>>663はあれからどうなったのか
705名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 19:59:01 ID:YZoQ3D2Z
28に罠に嵌められたのか
706名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 20:40:48 ID:wVkwvhdv
wikiに「FL7の値段」みたいな古い情報が結構残ってたから少しずつ改訂してるんだけどさ
まあそれはいいとして…
そろそろ前の割引クーポンも終わった頃合だと思うし、
そのわりにImage-Lineアフィって全然話題になってなかったから
買い方のところに「新規ユーザーが10%引きで買う方法」として載せてみたんだ
買わせるものもIL製品、もらえるものもIL製品だから
このスレで交換しても他のアフィのようには荒れずにみんな幸せになれるかと思ってさ
でも念のためと思ってさっきSliceXの裏技試してみたらまだ有効だった
しまった、どうしよう
707名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 23:01:26 ID:lNoyMWQx
>>706
Image-Lineアフィが全然話題に出ないのは禁句だからだよ。
wikiが作られてしばらく経ったと思われた頃に、
wiki管理人がアフィや広告でお金稼いでいるとか意味不明のことを言ってこのスレで暴れた基地外が一人いたから。
無料で借りるなら広告入るのが当たり前なのにね。

「FL7の値段」みたいな古い情報の改訂はお疲れ様!
708名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 23:26:03 ID:wVkwvhdv
やっぱり荒れるか
とりあえず「スレで聞くといいよ」という部分は削って、かわりにSliceXのリンクを足しといた。
ILアフィの話自体ぜんぶ削っちゃう方が安全なのかな…ちょっと消極的だけど…
709名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 23:41:53 ID:lNoyMWQx
>>708
FL Studio pattern 20
http://www.23ch.info/test/read.cgi/dtm/1192072043/

当時アフィリエイトで揉めてたときは俺は傍観してたよ。
みんなの意見聞くなり自分で判断するなり適当にどうぞ。
710名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 00:37:53 ID:TsLIZvqk
2ちゃんのまとめサイトにアフィ貼ると荒れるから止めといたほうがいいんでわ?
つかSliceXのクーポン技があるからそれだけにしといた方が無難だと思うが。
711名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 07:13:22 ID:5cMh2Y5a
アフィそのものじゃなくてアフィの方法の話だよ
712名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 08:03:21 ID:JMOfnztS
そこまで至れり尽くせりで初心者に親切にしてやる必要ないんじゃないのか
713名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 09:38:00 ID:/JsiIWS5
そんなの先にやったもん勝ちだろ
個人的にはモラル違反とは思わない
文句言ってる奴は単なる妬みだろ
悔しかったら利用しなかったらいい話で
利用した人は得するんだからいいじゃん
714名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 10:11:00 ID:/PB4KW80
>>713
ってお前みたいに煽り始めるからNGなんだろw
715名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 10:51:15 ID:/JsiIWS5
>>714
少なくとも俺のレスは荒れる荒れるって言ってる奴に対してだからそっちが先
根本は最初に妬みで煽った奴な
716名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 12:07:38 ID:a7II6jV+
アフィ入れたければ自分のブログ作っていれればおk
利用した人もされた人も徳するしスレも荒れず住民にも迷惑かからない。全員ハッピーw
717名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 13:30:30 ID:XN/Rok+i
ImageLineアフィは張った人だけでなく、アフィを踏んだ人にもキャッシュバックが適用される。
だから積極的に踏ませる理由があるが、特定個人の収益になるのは公共的な要素の強いwikiでは問題って話だよね。
(認識が違ってたらごめん。訂正頼む)
以上が問題点だとしたらimagelineフォーラムで以下の発言をするのはどうか。(俺英語駄目なんで日本語で)

「日本人有志が作成している日本語での解説wiki上でImageLineアフィの扱い方が問題視されている。
公共性の強いwiki上で特定個人の収益になるのは健全ではない。
しかし購入者にキャッシュバックがある為にアフィリエイトリンクを作成する理由はある。
購入者へのキャッシュバックだけ適用できれば喧嘩にならないから、imagelineでアカウント作ってアフィリンクを教えてくれ。
そのアフィリンク経由での購入は会社の収益にしてもいいし、社員みんなで食事に出かけて使ってしまっても構わない。
その代わり開発がんばってね。」

でwikiには経緯とリンク貼っとけばOK。
まぁこういうのはImagelineの社員が飲んで食って使うのが一番ハッピーだと思うが。
開発のモチベーションが上がれば最終的に我々が得をするし。
718名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 13:50:40 ID:EPB9Ov47
>>717
それじゃ本末転倒だろ
キックバッグ目当てでアフィリンク貼る人が増えること自体が広告の役割してるんだから

アフィリンクが貼ってあるサイトやブログへのリンク集のページをwikiに作って
自分のブログとかにアフィ貼った人が自分でwikiにURLを付け加えればいい
リンクが増えればどこのアフィ使うかは買う人次第なんで適当に分散するでしょ
719名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:02:45 ID:zXBCiCil
正直、アフィで誰が儲かろうがどうでもいいよ
ILが儲かるのが一番だけどさー
720名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:07:21 ID:B62ygcRS
>>717
>特定個人の収益になるのは公共的な要素の強いwikiでは問題って話だよね。
いや違う。wikiにアフィを置かないのは最初から確定済み。
今回は「新規ユーザーはスレでアフィ割引ちょうだいって言うといいよ!」とだけwikiに書いて
新規さんが来たらスレ住人がその場その場で交換しよう、って話だったところ
「そもそもスレでアフィの話題を出すこと自体が荒れる」という見解が出て中止、という流れ。

あと割引分がImage-Lineに還元されるアフィって要するにSliceXクーポンそのものじゃない?
物質的に生産する商品と違ってDL販売だから、「使用されない割引」はダイレクトにILの利益
721名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:16:47 ID:/PB4KW80
ほらな。
無限ループで止まらなくなるだろ?
722名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:19:56 ID:LJhboenS
そんなことより、FLちゃんの羽をクンカクンカしたらどんな臭いなのか話そうぜ
723名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:22:29 ID:B62ygcRS
ていうかスレに持ち込みたくないならwikiに専用ページ設けて
「どれでも好きなの使え!」って感じでスレ住人全員分のアフィリンク置いときゃいいんじゃね?
もちろん追加自由で(勝手に他人のを消すのは禁止)
724名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 14:33:44 ID:a7II6jV+
アフィリンク貼るのもアフィ置くのと大差ないから却下でしょ
つか、どうしてもwikiでアフィに触れたければ
「アフィリエートという安く買える便利な方法もあります。
詳細は FL studio アフィリエート でググってね!」とだけ書いて
儲けたい奴はgoogleでトップにくるよう頑張ればいいだけ
725名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 16:39:40 ID:cf7bhx4X
いや儲からないだろ
ドルの両替の手数料差し引いたら赤字になるw
726名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 18:07:50 ID:Shb1KZWq
荒れるからやめろなんて話がそもそも無意味だよ。荒れてからアフィ外せばいいじゃん。
嫉妬してるだけなのに良識ぶるやつが一番鬱陶しい。
727名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 19:45:37 ID:Fm491IdX
flスレが珍しく荒れてるなw

荒れるなら消せば良いじゃない
728名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 21:01:41 ID:B62ygcRS
>>724
何か勘違いしてないか?「アフィリンク貼る」=「アフィ置く」だぞ?
俺が>>723で想像したのはこんな感じ
ttp://www42.atwiki.jp/fruity/pages/25.html
誰のアフィかすらわからないので荒れようがない
729名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 21:18:49 ID:JMOfnztS
だから自分のブログでやってろよしつこいよアフィ厨わ
730名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 21:44:48 ID:7EMd2AQZ
結局また荒れたのかw
731名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 21:45:32 ID:5cMh2Y5a
「こうすればみんなが得する」
「俺はお前一人だけに得をさせたいんだよ」
不思議な喧嘩ですね
732名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 21:45:58 ID:UKQawqqX
>>724のやり方が一番シンプルでいいと思う
733名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 22:15:38 ID:NexjSL1+
Windows7のニュースが一斉に出てきたが、各社の論調を見る限りかなり期待できそうだね。
7の時代になればマルチタッチが標準化されるけど、これってFLユーザー的に楽しみだよな。
FL自体がリズムマシンやグルボのソフトウェア化みたいな雰囲気あるし、
マルチタッチでステップシーケンサー弄るのは相性良さそうだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/wacom.htm
ワコムがさっそく7対応のマルチタッチデバイス発表してるけど、
7の目玉機能ってことでワコムだけじゃなく色んな会社が作るだろうから
量産効果と価格競争で一気に身近なデバイスになりそうだ。
734名無しサンプリング@48kHz:2008/10/29(水) 23:01:08 ID:MVBxoQah
OSにマルチタッチが搭載されたとしても
ソフトが対応するのはもっと先のことになりそうだな
FLなんてDelphiだから特に
735名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 00:06:30 ID:zmLWm21x
いや、ただ単に入力デバイスがマウスかマルチタッチかの違いなんで、すぐ使えるようになるって。
マルチタッチ専用に追加される独自機能に関しては、ソフト側もそれに合わせた機能追加が必要だろうけど。
でもDAWレベルだったら基本機能であるタッチ操作が出来るだけでもメリットは大きい。
特にFLみたいなインターフェースはタッチ入力に向いてると思う。
736名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 00:12:53 ID:JyTmAHYt
再生中にミキサーのスライダー同時に動かすとかやってみたいよね(`・ω・´)
737名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 00:24:20 ID:oujchT26
WACOMはドライバが腐ってるので他社に期待
FLでタブレットは良いよ

あと今日の豆知識

・ピアノロールのキーボードの幅を変えるとセンタリングされる

例えば、新規にピアノロールを開くとC4辺りなんだけど、C6辺りで作業がしたい時。

スクロールバーやホイールを使わなくとも、上の方にノートを置いて
左のキーボード幅を変化させたり[ABC]を選んだりすると
ノートがセンタリングされて上にスクロールする。
切り替えて戻す作業を覚えると結構便利

うーん……うまく説明できないw
738名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 02:00:48 ID:hpK6EA3j
>>735
タッチだけならタブレットPCとかが既にあるから、
別にWindows7を待つ必要は無いよ。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 02:48:19 ID:zmLWm21x
>>738
HPとかがシングルタッチの製品出してるのは有名だけど、
Windows7の場合はOSの標準機能としてマルチタッチになるのが大きい。
両手でバシバシとステップシーケンサー打てたり、同時に複数のフェーダー弄れるだけでも便利でしょ?
740名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 06:00:10 ID:5M3pOZv+
細かい一検出には弱そうだからツマミがちんまいプラグインは操作しにくそうだ。
741名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 08:19:33 ID:hpK6EA3j
>>739
2ヶ所同時操作はソフト側で実装しないと無理なんじゃないか?
742名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 08:22:34 ID:vjZBxowS
出来る出来ないはともかくなんだか夢があっていいやね
743名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 09:31:37 ID:sbnILrue
まあ、実際はあんまり使い道無いと思うけどねw
フェーダー2個同時にって、ちょっと特殊な用途だけだろうし
今でもレスポンス早いからあんまり……。

あえて言うと左手がCTRLやSHIFTの役を果たせれば便利かもな
744名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 10:19:46 ID:eFjAUBXn
マルチタッチってことは10タッチくらい同時認識させれば画面上の鍵盤を使ってピアノ演奏が出来るわけだ
745名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 12:57:12 ID:2P8uH+h7
>>741
大丈夫だってば。
Windows7のマルチタッチについて調べてみ。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 13:00:06 ID:/5h/izNA
hardcoreは結局どんな感じかい?ギターとか使わんし上でフリーでも代用できるとか聞いて買うの渋ってるんだが
それに今開発中ぽいglich noteだっけ?そっち欲しいしで
747名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 14:16:43 ID:Z5hX5UKN
前回のセールとHardcoreプレゼント期間で色々買って
その間に1.5曲作ってるけど結局Morphineのプリセット音1しか使ってないや
748名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 17:22:14 ID:z/scpIh4
ATMにFLがインスコされてる夢を見たのはいつの日か
タッチパネルでこう・・・
749名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 18:57:15 ID:6KVvuAVm
ちょっとだけ教えてください。

最近手持ちのQY70が遂にお釈迦になってしまったんだけど、代わりにミニノート
にFL STUDIO(7)をインストールして使おうかと企んでいます。
ミニノートの機種は今のところ特に決まってる訳じゃないけど、仮にHPの2133を
あたりをXPで使う事を想定しています。
で、正直QYの代わりでMIDIデータを作るぐらいだったらこの程度で十分だと踏ん
でるんですけど、やっぱりそのうちFL STUDIOならではの機能も使いたくなって
来ると思うんですね、人情的に。

で、相談なんですけど、このプランだと標準で付いてくるプラグインならどの
辺のまで使えると思います?
やっぱりいっぱいいっぱいですかね?
750名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 19:17:36 ID:qGSgVSI5
XXLかな?Sytrusクラスのシンセは厳しいものがありそう。
以前にミニノートの話が出てたので参考にどうぞ>>80-83
751名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 20:52:51 ID:rg5UmhJS
超今更だけど、シトラスすごいわ。
ていうかFMシンセだったのねー
752名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:01:07 ID:SMHSw5Ju
ネイティブ対応のMIDIコン出ないかなぁ。
FLのステップシーケンサを
ハードでコントロールできたら楽しそうだ。
753名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:11:05 ID:rg5UmhJS
それくらいなら自作できそう?
754名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:26:25 ID:JyTmAHYt
>751
同意w
しかも加算シンセでもありも減算シンセでもある。
そのうえ、単体でシーケンス組んだりとかも自由自在。



音作ってる最中にどこいじったか忘れますorz
755名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:40:20 ID:sBcRlrDy
松前さんの本読んでもシンセで上手く音作れないから、Sytrus使えるなんて天才かと思うよ
756名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:42:29 ID:6KVvuAVm
>>750

有り難うございます。
イケると思ったんですけどね…残念。

ミニノートの進化を待つには時間がもう少し掛かりそうですし、違う一手を
考えてみます。
757名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 21:51:45 ID:sTnY9Sq5
>>749
>>750で話題に出た分を書き込んだものですが、ノートPCスレの355にEeepc901(atom機)の動作レポを書いたので参考になるんじゃないかと思います。
2133とはCPU違うのでよく分かりませんが、CPUパワー的にはそのスレの355に書いたくらいの事は出来ます。
デスクトップをお持ちでしたら、上手く再生できたデモソングを参照してみたらいいと思います。

が、オーディオドライバのせいか、レイテンシーは詰めれなかったです。
外部オーディオインターフェイスのASIOドライバはご機嫌でした。

758名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 23:55:01 ID:TnQapVYp
デモソングにdeadmou5の文字を見つけたんだが
これ本人?
759名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:07:35 ID:Dfj8jpTv
デモ曲のThat's not trueはオレにとって最高の教則曲。

ていうかデッドマウスのセンスがオレにとってストライクすぎる。デモもそうだけどシトラスのプリセットとか。
760名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:20:55 ID:D1JNMn+u
deadmau5(デッドマウファイブ)ってなってるところ多いよね
どっかに書いてあったけどデッドマウス=dead mauseだと長いから
Sを反転させてdeadmau5だとか
あの人の曲ツボすぎる
デモ曲も勉強になっていい
761名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:49:13 ID:AmH5noEZ
やっぱり本人なのか
最近気になってる人だから驚いた
勉強させていただきますw
762名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 01:45:01 ID:ANrhcW9B
>>759
超カッコイイよね。

ざっとぅるー!
763名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 01:52:13 ID:Dz9UbrRU
>>761
本人だし、FLのオフィシャルにものってるよ。
熱心なFLユーザーで、インタビューなんかでも褒めてる。

つーかにdeadmou5のファンって俺だけだと思ってたわw
764名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 11:30:55 ID:1e3PX9T3
synthmakerの使い方ってどこか詳しい所知らない?
blog辺りでもほっとんどなくて
作りたいのはハード音源に対したMIDIコンのVST版を作りたいがILが配布している各種プリセットを見渡してなんとか理解しようとしてるんだがやっぱりむずい。
これらのパッチってsynthmaker単体購入すればワンクリックでVST化出来るのか、VST化するために組み直す必要があるのかが気になる
765名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 14:50:24 ID:7WaY7kBp
>>764
何をやろうとしてるのか良く分からないんだけど
DASHBOARDじゃダメなの?
766名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 15:06:06 ID:1e3PX9T3
お察しの通りDashBoardでは自作してるんだけど
AutoMapで対応出来るVST版を作りたい欲求があって
sysEXでの操作なんかにも対応出来るように学んでいきたいなと思ったんだけど
やっぱマニュアル眺めてあれこれ失敗するしかないのかな。
とにかく恐れず買ってみるわ
阿保くさい悩みにありがと
767名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 18:06:18 ID:WBqDGk30
forumにsynthmakerのスレがあるみたいだけどそっちはどうよ
768名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 18:30:58 ID:oxKtGkgP
デモソングのプリセットって物凄く便利だよな・・・
769名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 18:33:02 ID:eBbu9fMt
ぐ?!
770名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 19:53:21 ID:0315SVpt
ダイイングメッセージだな
771名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 21:19:24 ID:YopLbrOG
ぐっぐぐー
772名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 22:09:22 ID:2/O4jN2n
ぐ ←ヒラメの顔
773名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 22:12:51 ID:ANrhcW9B
どっかいいFLPの参考サイトないですか?
774名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 22:18:33 ID:Z0k9ax1N
FLPFLPうぜーよ
775名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 22:37:15 ID:ANrhcW9B
勉強になんじゃん
776749:2008/10/31(金) 23:30:49 ID:f2y66Aua
>>757

わざわざご丁寧に有り難うございます。
リンク先拝見いたしました。
一応メインではCore2Duoの2ギガちょいちょい位のデスクトップを使ってます。
で、このぐらいのスペックだと僕の作る曲程度ならお恥ずかしながらお釣りが
くるぐらい十分なんですね。
で、よく「FLはそんなにハイスペックじゃなくても使えるよー」的な事を書い
てあったりしますが、実際の所どのぐらいロースペックなマシンでも大丈夫
なのかなー、とか思いまして。

ちょっと色々試してから検討し直してみます。
777名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 23:45:06 ID:ANrhcW9B
シトラスとかガバガバ突っ込む奴はいくらあってもたんないだろ
778名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 23:48:39 ID:IkCmyWlK
くそー結局hardcore買っちゃったよ!使い方わからんのに!
とりあえずバスドラにかけたら面白いことになった。
779名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 23:58:29 ID:7WaY7kBp
使い方が分からない方が色々な可能性を探求できるかもしれん
まあ使い方っていってもギターにかけるだけだが
780名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 00:00:10 ID:0315SVpt
>>778
取り敢えずドラムやベースにかけて
アンプ感をだせばいいよ
100%かけずに薄めでもちょっと雰囲気が出る
781名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 00:25:01 ID:33LSRS4x
すんません、音源の話ですけど、
この曲の冒頭のコーラス部分はFlStudioに無いですかね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tHPrMqK4DJ0

あったような…無かったような…
なかなか見つからないです…とりあえず引き続き探します。
782名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 00:47:56 ID:6tljWzUp
>>781
?
783名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 01:05:21 ID:Bl7oZU06
全部の音が只のGS音源のコーラスをダウンサンプリングしたようにしか聞こえないんだけど
適当にサウンドフォント拾ってくればいいような
784名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 01:10:00 ID:IjcIStsq
>>781の動画ダウソして波形編集で冒頭コーラス部分ループさせてみた
やっつけなんでループポイント目立つがSFCの音源自体結構そんな感じだしまあいいかとw
ttp://dtm.e-nen.info/src/up5014.zip
UVI Workstationで読み込んでリリース付けたらそれなりの雰囲気
785名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 10:11:31 ID:33LSRS4x
すんません、寝落ちで風邪引きそうです。
>>782
オレ日本語オカシイアルヨorz
>>783
すんません、Fl対鍵盤を以前使ったことがあって、どっかにこんな感じの音源あったような気がしてまして・・・。
ちなみに今朝、Packs/Choirs/CHR_Aah_A3を発見しました・・・お騒がせしました!
>>784
ウホッ!すごく・・・うれしいです・・・。
786名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 13:29:44 ID:1qBP6XsL
風邪引くと作業に集中できないからなあ・・・・
寒い日はFLのロゴのへたを煎じて飲むといいらしい
787名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 15:41:29 ID:+eauvQfO
slicexってwav開くときのプレビュー機能ないの?結構不便
788名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 15:45:39 ID:EhC4KKMi
ブラウザからD&Dすればいいじゃん
789名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 15:50:48 ID:+eauvQfO
ありがとう。感動したよ
790名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:43:04 ID:rMIIF7fH
最近グラニュライザーの魅力に気づいたんだけど誰か使ってる人いる?
変態シンセとしても面白いけどサンプラーみたいカットアップやっても
面白いねこれ。
791名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:47:33 ID:7hHXRwoF
飛び道具用に色んな曲に使ってるぜ
変化が欲しいときはだいたいグラニュライザー
792名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:51:13 ID:eSmvTKfz
>>790
俺も最近使い始めた
ハイハットのワンショット入れてつまみぐりぐりするとすげー音がでて感動した
793名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 20:24:59 ID:6WO81DUX
俺はスライサーでコマ切りにして乱打舞図のほうがすきだわ
794名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 21:30:21 ID:1qBP6XsL
>>790
シンバル+キックを放り込んで
ダッダッ ダダッダ ダダッダ ・・・
795名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 00:20:20 ID:2zpUVbzX
なんだ結構みんな使ってたんだな。
全然話題に上がらないから要らない子なのかと思ったよw
796名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 01:23:20 ID:fYiOEpVp
未だにプラグインが把握できない
smisynthとかwaspとかDX10とか
エフェクトもやたら多いし うれしいが使いわけがわからない

ほかのDAWにもこんなにエフェクトやらジェネレータやらついてるの?
797名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 01:26:06 ID:HDNoSF/+
使い方なんてフィーリングだよ

て・き・と・う

798名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 01:26:37 ID:pzCwflnf
FLだからこそ
799名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 01:41:30 ID:CGN1MQsk
いや他のも付いてる
価格に反映されてないのがFLだけ
800名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 02:27:44 ID:QEjQLnL4
いまさらだけど、最近ようやくパターンクリップの便利さに気づいたよ。
1つのインストゥルメントでパターン別にシーケンス組んでも1列にできて、そこにオートメーションも重ねられる。
視認性が抜群に良くなったわ。たまらん。早くにパターンクリップに切り替えなかった自分を猛省っ・・・!
801名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 02:47:23 ID:b/eQGwd9
>>796
別に全部使わなきゃいけないってわけでもないさ
自分が使いやすいのを使えばいい
たまにいつもは使わないプラグインに手を出して
「あれ、これ実は便利じゃね?」と気づいてみたり

あとWaspは付いてこないぞ、別売りだ
802名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 03:12:04 ID:EcuWaKhz
使いたいと思ったときでないと覚えられない
803名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 06:36:34 ID:2zpUVbzX
あーあるある。

関係ないけどシスコレコード倒産するらしいね。
あそこのオンライン視聴はネタの宝庫だったのにもったいない・・。
804名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 06:40:23 ID:ot80gmLo
805名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 08:24:47 ID:ot80gmLo
>>804中途半端だたので長くしただけ
http://dtm.e-nen.info/src/up5042.mp3
806名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 09:20:19 ID:+Ya7cuhc
ノートのオンボサウンドでまともにFLが動かないんだが
ttp://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=207&product=17892
こんなの挿してる人いるかね?

もし挿して動くようなら即買いなんだけどさ・・・
807名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 09:34:03 ID:TRlnQZNk
ASIO未対応みたいだしオンボと変わらんのじゃないかな
808名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 09:51:08 ID:NUfw+pFl
>>806
つ[UCA202]

質問スレの方が良いんでない?
FL Studio 初心者&質問スレ Step 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220016080/
809名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 10:04:45 ID:+Ya7cuhc
Asio4ALL切って直接デバイス指定したら普通に再生できるようになった。

ぬるぽ

正直すまんかった
810名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 11:32:50 ID:qFkK24Lj
>>803
えーシスコ倒産すんのかよ!
もうレコ屋はどこもほんとダメだな。
「まさかここが?」っていう有名レコ屋でもばんばん倒産する。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 14:42:31 ID:vmB+DTR/
シスコ倒産かぁ
強烈なニュースだなぁ
流通メディア自体の価値なんて昔から下がりっぱなしだろうし辛いんだろうな
シスコに通えるからという情熱で東京の大学受験したのはいい思い出
入学した年に渋谷から消えたが
812名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 14:44:05 ID:+u4Q5B3+
こんなん見つけた

355 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 12:33:45 ID:Rx/P31J5
FL StudioそっくりなフリーのDAW
LMMS4.0
ttp://lmms.sourceforge.net/home.php
813名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 15:18:45 ID:RV08K/r1
>>812
何より色がそっくりだなw
814名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 16:32:01 ID:qFkK24Lj
似てるというかほぼ丸パクリだね。まあ別に悪い事とは思わないけど。
各種機能のスペックもFLと似てるしflpも読めるぐらいだし、FLStudioを目指して作ってるんだろね。
FLは独自路線でここまで来たけど、パクリソフトが作られるぐらい有名になったって事か。
しかしPeakControllerまであるのには吹いたw
815名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 17:43:12 ID:u54O8o9I
>>812
これフリー?
すごいな。
816名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 18:22:18 ID:ckQByskR
FLStudioがパクられる程優秀だってことだな
817名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 18:29:58 ID:S5GSuGhf
>>812
オープンソースだからMac版が欲しいやつは自分で移植すればいいな
818名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 19:21:54 ID:3VnFyEb7
エロゲ用?
http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_05243.mp3

んで更に大昔の楽団風に、完全に趣味にはしる
怪しいペットの音が欲しかったので試しにディレクトウェーブなるものを使ってみる
ほんとはもっとブァ〜ブァ〜♪みたいな歪んだペットの音にしたかったけどやりかたわからず
最後のほうで飽きたから完成するかな〜?
http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_05244.mp3
819名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 19:51:55 ID:WfQLyOui
リナックスってなんでこんなのがフリーで出んの。
他にも結構よさげなフリーDAWあったよね。太っ腹すぎるだろ。
820名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 20:29:31 ID:CGN1MQsk
マジレスするとLinuxがフリーでオープンソースだからだと思う
821名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 20:32:35 ID:4MfZymAY
>>819
LGPLのやつを組み込んでると、フリーでないと出せないから。
822名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 22:49:42 ID:sqy0+Wif
>>818
 ダ イ レ ク ト ウェーブは全体的に音細いからサウンドフォントなり何なりから掘り出したほうがいいんじゃないでしょうか?
あとベースラインとディレイとリバーブは欲しいところかもしれません。。。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 22:53:54 ID:kkxXZSWy
edisonって1時間ぐらいのファイルって読み込めないのかなぁ?
なんかエラー出るんだけど。
824名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 23:02:12 ID:QEjQLnL4
>>823
Edisonは長時間のファイルを読み込むようにはできてないんです!
メモリに展開して編集するので、読み込んだサイズの4倍程度のメモリを消費する。
wikiにもPC爆発しちゃうって警告書いてあるしw
ワンショット〜数分程度のサンプルの編集のためのものなんで、長時間のファイルは別のソフトで編集するべし。
http://www42.atwiki.jp/fruity/?page=Edison
825名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 23:03:45 ID:sqy0+Wif
AUDICITYとかね。
俺も一回30分のファイルぶち込んだらPC爆発したよ。。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 23:33:06 ID:3VnFyEb7
>>822
じゃあ中とってダイダルウェイブで・・・
そういえばベース入れるのをすっかり忘れていた
あー確かに細かったすね高音しすぎると潰れるし
827名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 23:47:03 ID:sqy0+Wif
あいやーどっちかってーと余分な音が入ってないからリアリティが全然でないんだわ
828名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 23:59:00 ID:kkxXZSWy
>>823
情報ありがとう。
ほかの手持ちってPTLEだけなんで、
ファイル書き出し実時間の刑、確定です。。。
829名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 01:33:50 ID:xKxj6vJz
samplerがスタートポイント指定出来れば最強なのに・・・そのためだけにdirectwave使うのもな
wave travellerでやる手もあるけどピッチ設定面倒だし

なんかいい方法ないのかな
830名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 01:46:53 ID:KSpNxU+G
editから波形編集してリロード……
831名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 01:48:25 ID:xKxj6vJz
今はそうしてる
でも出来れば非破壊編集でやりたいんだ
832名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 06:12:15 ID:Lq7q+gvA
そこでsliceXですよ
833名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 14:44:47 ID:jjRMlw1N
めんどくせーだろw
あとEDITIONは非破壊編集かと・・
834名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:27:45 ID:S7MLV/sn
edisonでカットしてsamplerにD&Dするとsliced beatsフォルダに切ったサンプルが追加されてるんだが、
これは破壊編集ってことなんじゃないのか?

とにかくめんどいからsamplerを強化して欲しいw
835名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 15:59:53 ID:+PmgLayM
エディソン(読みあってる?)で波形編集するとき
アタックの前の空白だけ消したのにフェードインした感じになるのが痛いわ
空白をちょっとづつ消していくとならないけど
腱鞘炎なったわ!
836名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 16:29:15 ID:CFXf4Qqf
スレ違いだけど、firefoxにflash player 10を入れたらFLのトップページ http://www.flstudio.com/
のsound of indiaとかが表示されてた部分に何も写らなくなった。

右クリックするとflashのメニュー出てくるから何か表示されてるんだろうけど見えない。
みなさんの環境だとちゃんと表示されてますか??
837名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 16:47:03 ID:85JGBEvT
>>835
どうせclick-free editingのオプション入れたままなんでしょ
マニュアルを読めー!
838名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 16:48:12 ID:85JGBEvT
>>836
俺も見えない。
フラッシュ10にアップデートしたせいじゃないだろうか。
839名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 16:53:28 ID:4CyLqXzZ
>>829
自分もEdisonで範囲選択だけしてSamplerにドラッグが便利だとは思うが
Sampler内のVolエンベエロープのPredelayとHoldで再生の頭とケツ合わせは出来るよ
見にくいとかいうなら勧めないが
自分は大概それだけで合わせる。
SliceXに投げてスライス一切せずに再生ポイントだけ合わせてワンショットで使うのもいいのかもね
840名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 17:04:34 ID:+PmgLayM
>>837俺がバカでした、吊ってきます。さようなら。
841名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 17:50:49 ID:flsVpi5K
>>837
俺も吊ってきます
>>839
ボリューム変えてるだけだから発音タイミングが遅れるよね?あれを直すのも面倒で・・・
おとなしくSliceXか今まで通りの方法でやろうかな
842名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 23:19:23 ID:HHj0z6Ib
僕ら日本人はエジソンって読んだらいいと思うんだ
843名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 01:07:57 ID:wyi8pcOY
閃きの99倍努力しても元々の閃きがなければ無駄、と答えた人だっけか。
844名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 02:34:01 ID:lUAq658q
か…閂き
845名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 07:15:56 ID:FUwGlHDY
>>829
クリップトラックに貼り付けた後にSlip editでクリップの範囲を決めるってのはどう?
クリップの位置はそのままで中の波形をずらす使い方じゃなくて、クリップの両端を引っ張ってクリップの範囲自体を変える。
非破壊だからプレイリスト上で刻みまくって後から修正したくなっても端を引っ張れば元の波形が復活するし。
タイムストレッチなんかよりもこっちをペンツールのデフォルト機能にして欲しい。

FL8でSlip editが付いてからACIDほとんど使わなくなった。
846名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 10:56:52 ID:VEkOeK3a
>>845
それがサンプラーのスタートポイントとどう関係するんだ?
847名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 13:32:30 ID:jIghBOlt
きっと845はループ素材しかつかったことないんだよ・・・
848名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 14:17:39 ID:fEOQ5az7
まあ、音程もピッチで無理矢理付くけどなw
サンプラの代わりはともかく、SlipEditはべんりだな
ボーカルのタイミング編集とかは全部これで済ませてる
849名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 17:18:21 ID:lDG/u8LU
クリップトラックにピアノロールのパターン置いたらCutもSlip Editもできて便利だよな。
1つのパターン内のフレーズをCutして、パターンと同じように使いまわせるからごちゃごちゃとパターンが増えないのがいい。
すぐ頭がこんがらがってしまう俺はなんでも全部クリップトラックに配置して使ってる。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 19:01:48 ID:FdpyQZT7
なんじゃこりゃ!!
エロゲーが立ち上がったぞ!!!
851名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 23:16:51 ID:sHl/04Iy
アニメ・漫画ぽい絵=エロゲーなんて発想には普通はならない
852名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 23:19:56 ID:FwqcbErD
女性キャラ=全て萌え扱いな世の中だし
853名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 23:57:41 ID:VEkOeK3a
サウンドフォントプレイヤーにO.sf2とかを読み込ませれば
エロゲーになるんじゃね?
854名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 00:06:07 ID:JTDYZpln
そこでPERKY!ですよ
855名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 01:35:36 ID:h8jbMlZf
FLちゃんをデフォの壁紙にするのは実際どうかと思うんだよ
悪ノリしすぎだろw
856名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 01:40:00 ID:meKZZem+
>>855
だからそれ日本人だけに向けられたGOLの熱いベーゼだっつてんだろ
日本なら分かってくれる、と思ってるんだから生暖かい目で見守ってやれよ
857名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 04:28:59 ID:56mSzGua
golはウザ可愛いな。9:1ぐらいで。
858名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 04:40:41 ID:UtJ8xdmt
ウザ9かよ!w
859名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 08:44:50 ID:zD55Syqx
日本人てかアニオタだけに向けられたもんだろ。
日本人全員キモオタみたいに言うなよ。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 08:48:52 ID:kxE4HWxZ
動いてなくてもアニメ
DVDで動いててもファミコン
861名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 10:17:01 ID:5v/tccYl
奇妙に見えるがディズニーとハリウッドに押し負けない世界的に見て稀有なコンテンツだと思われている。
海外の一般人には理解が難しいので、現代アートのようなものだと思われている。
日本人は礼儀正しく勤勉だが、創造性に関しては脳味噌がぶっ飛んでる変態だと思われている。
862名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 12:55:31 ID:nsdCdPBl
いやほんと、きもいよね。
マイクヴァンダイクが、日本のアニメ文化を賞賛していて、
トビーがコミケ? に連れて行ったら、ドン引きしていたらしい。

GOL? もコミケに連れて行って、きもさをわからせてやればいいのに。
863名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 13:18:04 ID:+jLcOIO1
また上げて構ってレスですか。
アニメの話がしたければ専用板でどうぞ。
864名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 15:55:16 ID:AjJQHz/+
嫌いな人ほどよく話したがるようだな

ほんとは好きだけど、ばれると俺様KOOLじゃなくなっちゃうから
いつも我慢しているのか
865名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 16:02:51 ID:C0pvSdOu
もっとGOOLにいこうぜ。
866名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 17:03:49 ID:zo/A0pCl
FLちゃんは最初見たときちょっと笑ったけど
でもなるべく知り合いには見せたくないw
867名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 18:49:34 ID:xk4Bio4k
FLちゃんデフォの壁紙は胸像で腕がないのがちょっと気になったが、
よく考えたら石膏像とかヨーロッパの人はそれで違和感ないんだよな
ちょっとした文化の違いを感じた
868名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 20:09:26 ID:o/JmjsMZ
>よく考えたら石膏像とかヨーロッパの人はそれで違和感ないんだよな

ああ、なるほど。そういう風に理解するのか。
ひとつ賢くなりました。

ポーズの注文を出したのがImage-Lineだったとして
仕事を受けた方はどういう気分だったのかなぁ。
869名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 20:31:49 ID:s06SqAXC
単純に『おっぱい強調してくれ』って注文なんだと思ってたわ
870名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 20:58:52 ID:aUPDbcxl
おっぱいと聞いて
871名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 21:31:47 ID:XwQfnnZK
ゆっくりやってきた
872名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 21:53:21 ID:++Cn5stk
GOL「Maximus風でよろしく」
873名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 22:34:47 ID:yRNtJ+T0
ちょっと思いつきでいつもと違うミックスしてみたんだけど
http://dtm.e-nen.info/src/up5104.mp3

ギター下手っていうのは置いといて、音どうですか?
874名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 23:10:57 ID:j+T5/Vcb
Hardcore全然使えねえな。フリーソフトであっても使わないレベル。
875名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 23:17:00 ID:M7zpTT8C
そうか?
なんでそう思ったのかおせーてや
876名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 23:35:43 ID:j+T5/Vcb
ぱっと思いつくので以下7点
・微妙に重い
・デフォルトで音がでかすぎる
・キャビネットがどれも再現度低い
・GUIがダサくてやる気失くす
・プリセットが残念
・変なmodulatorいらんからwahぐらい用意しろやボケ
・なんつーかヌケの悪いこもった音になりやすくない?

Amplitube2のジミヘンのヤツ、GTR Soloとかslayer2付属のやつとか
微妙なラインナップのアンシミュ所有してるけど一番使い勝手がいいのは
Virtual Guitarist2付属のヤツかな。なんせ軽い。
877名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 00:54:05 ID:HBPWAkG8
確かに何かのシュミレートには向いてないか
でもslayerの残念アンプよか断然いいし、ちゃんとやればできる子のはず
あとflで使うの前提なんだしワウはいらねー気がする フィルター使えよ!
878名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 02:30:57 ID:C83C3z9J
FreeAmpだと生っぽすぎて浮く場合があるので
そういうときにはHARDCOREが便利だ
879名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 04:32:08 ID:zpj7duZ1
この辺が良くも悪くもダンスミュージック特化だなー。
本格的なものを求める人には物足りないのもわかる。使い方次第なのは確かだけど
・GUIがダサくてやる気失くす
これだけは同意せざるをえないw
880名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 09:49:14 ID:fzRRze8C
クローズドベータの時はもっとGUIダサかった。
同じ作者のMorphineは見た目かっこいいのにね。
まあ社風的に実物シミュレート系は苦手なんだろうね。
ダンス系に特化してきたからやっぱそっち方面が得意なんだろう。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 10:32:22 ID:pGNhxPSe
MAXXは作りたくなかったのに貧乏くじ引かされた感を感じる
ただBIO作ったわけだしそのうち化けるんでは。MAXXやればできる子
882名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 10:48:40 ID:HXQ2Os4v
arguが生きて居たらなあ。
discoDSPのほぼ全てのプラグインを開発した才能が
アッサリ死んでしまったのは惜しすぎるな。
イメージラインは今のままでも十分すぎるほど絶好調だが、
Arguが生きてたらプラグインの開発とかもっと充実してたんだろうね。
883名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 15:16:41 ID:TcwfMFXO
えー、GUI結構好きなんだけどなー。

他だとどういうのが格好いいの?
884名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 21:23:06 ID:KsLYw++1
すらいすえっくす とか ぱらいこ2  とかかっこよくね?
885名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 00:34:39 ID:jHMmGIN6
そっちは作ったのはGOL兄貴だから。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 01:37:05 ID:Ypf3V8qu
もうスキンでなんもかんも変えれるようにすりゃいいのにw
887名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 01:57:45 ID:tjKZoOGZ
不用意な>>886の発言により第一次スキン戦争勃発。
FL-Chanスキンを始め、ミクスキン、JAMバンドスキン、フリモメンスキンなど
数限りないGOL仕様のスキンが覇権を賭けて争うこととなる。
888名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 05:20:00 ID:8JqKRdrb
だが、
889名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 09:31:01 ID:P+UPkZw8
FL Robotはまだ滅びてはいなかった!
890名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 14:00:08 ID:DRgtePfN
You wa shock!
891名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 15:51:22 ID:oRjYKSVX
おまえら仲イイなw
892名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 16:34:49 ID:VOWDoHGE
しかしその友情を裂く者が・・・
893名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 16:54:05 ID:B9HZZS+o
その者の名は
894名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 17:00:02 ID:4KDiQcLU
アフィリ・エイ子
895名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 17:56:52 ID:y0q+Xwef
スキンはサガミオリジナル
896名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 18:31:30 ID:JEvGlGI9
アフィリ「私のコーラスについてこれますこと?」
897名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 18:31:52 ID:oRjYKSVX
オカモトも忘れないで
898名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 20:12:44 ID:ZqVLv4Lm
我が名は003!
899名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 20:24:57 ID:5RGJBhSR
〜三年後〜
900名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 21:07:44 ID:H/5JpKkX
GOL「次のキャラはSMちゃん(SynthMakler)で行こうと思うんだけどみんな良いかな?」
901名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 21:14:10 ID:r7RHy9j6
SlicEX
902名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 23:22:08 ID:4Bm1yYAp
golの偽者GOLがこのようなレベルの低い発言をしている頃、本物のgolは・・・
903名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 23:46:23 ID:abbSMcZ1
gol「とうとうjmcにマジギレされた……」
904名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 03:29:33 ID:CMOC1MO3
jmc「FL-Chanスレでやれ」
905名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 03:58:50 ID:c0orjAMq
そして争いは終結した。数多くの傷跡を残して・・・・・・

ってなんで一日がかりでネタ進行してんだよww
906名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 08:29:17 ID:ccX5jszM
来週のサザエさんは?
907青乃 たま ◆3b7zxFilW6 :2008/11/08(土) 08:32:41 ID:lQrsi32P
ワカメです 最近、私が寝ているとお兄ちゃんが荒い息遣いで私の体を触ってきます。でも私…お兄ちゃんとなら…
さて次回は
「抑えきれない気持ち」「受胎告知」「2人の旅立ち」の三本です。
来週も見てくださいね。あっ…ダメ。お兄ちゃんっ
908名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 10:05:57 ID:JWWlNyoF
FLちゃん「んがっん゛っんぐっ」
909名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 10:20:39 ID:FLo1/i00
俺のIDがFL
910名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 11:30:59 ID:PfxoxTZ3
キレイなFLのうえに909のダブルゲットとは中々やるな
911名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 14:07:30 ID:is8BDro7
いままであまりアナログ系統の音使ってなかったけど
Hardcoreのお陰でFL Slyer勉強するいい切欠になった
今まで作った曲のチャンネルをfl slyerに入れ替えまくって遊んでるだけで
今日一日潰れそうでけっこうおもろいw
912名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:07:03 ID:XdOv3wRx
913名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:20:44 ID:7mZjvUsy
そんなの買うぐらいだったら普通はクロスグレード買うだろう。
ユーザー登録不可なんだから5000円でも高いわ。
元の値段が安いソフトなのになんでそんなに強気の値段なのか理解に苦しむ。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:21:58 ID:PPDGqGpE
譲渡認められてたっけ?

まぁ気にしなきゃシリアルナンバーの取り扱いだけだろうけど。
915名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:29:55 ID:pbRMBKMJ
これ売るほうはバックアップ取ってれば普通に使えるんでしょ。
買ったほうが困るのはアップグレードできないってことだけ?
なんにせよ15kは高いなあ。
916名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:55:14 ID:PPDGqGpE
>>915
シリアルナンバーをユーザー登録してなきゃ、それを使って登録すれば普通に使えるかと。
登録してたらCDとマニュアル程度の価値しかない。

まぁ何度も応札がなきゃ値段が下がるだろうなw
917名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 20:03:38 ID:pbRMBKMJ
えー下手したらマニュアルつきのDEMO版になっちゃうんだ?
そのオクもそこんとこ具体的に言及してないし意図的なのかな。
ひどいもんだね。
918名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 00:54:50 ID:ZExJ6M7l
いつのまにかwww.image-line.comのMaxxシリーズ四つのページにパッケージ絵っぽいものが載ってるね
店頭で売り出されたらおもしろいな
ただMaxxが暇つぶしに作っただけかもしれないけど…
919名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 01:09:29 ID:CEQGCu35
>>918
俺には新たなGOLの暴走への布石にしかみえんわw
つか、販売になっても日本じゃ買えないんだろうなぁ……
920名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 02:35:25 ID:XDF8iqdN
flもっとメジャーになんねーかなー
一番使いやすいと思うんだけどなー

つか9はいつ出るんだゴルァ!何がつくのか気になるぜ
921名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 02:42:03 ID:NeYggcpi
>>920
気が早いなw
8が出たのは今年の春だぞ
922青乃 たま ◆3b7zxFilW6 :2008/11/09(日) 02:58:51 ID:n/fkqA3h
バージョンアップごとに大きな変化があるから
次のバージョンに期待をしてしまうよね
923名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 12:29:05 ID:+bSgBDSC
>>911
俺だ・・・俺がもう一人いるッ!
924名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 12:41:40 ID:xsCkMQH/
俺はもっとマイナーであってほしいな。
925名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 12:52:21 ID:CEQGCu35
メジャーになってなんか良いことあるのかな?
VSTの対応とか結局キューベース保証しないだろうし
FL講座が増えるとかそう言う意味?
926名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 12:55:51 ID:YkYF0MGv
開発陣のモチベーションアップ
       ↓
ユーザーウマウマ

の構図
927名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 13:01:01 ID:xsCkMQH/
俺はもう十分だわ
DTM人口増えても競争率上がるだけだし。
928名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 13:04:17 ID:Wl/Lqvn6
典型的なザコの考え方で爆笑したw
929名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 13:13:57 ID:Alf/+ZvV
いや、作ってるの会社組織なんで、普通に売り上げないと困るだろ・・・w
930名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 16:34:06 ID:BQxTON/t
生涯無料アップデートシステムが新規購入者のお布施によって
支えられてることを理解してる人が少なくて驚愕した。
931名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 16:57:06 ID:vYK8dlMy
お金無くてプロバイダ代も困ってるDSKの作者さんとかの話聞くと切なくなるお(´・ω・`)
932名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 17:59:42 ID:UnV98GZ/
あれは芝居くさいw
昔からずっと言ってるしな
933名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 18:02:15 ID:XDF8iqdN
イメージラインとしてはゲームのハード感覚で永久保証してるのかもねー

あと質問
ヴィンテージウォーマー刺したらそのトラックだけレンテシー凄いんだけど解決方ある?
934名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 20:00:35 ID:FKF4XtLQ
マイナーなせいでことごとく対象DAW優待キャンペーンからつまはじきにされるFL
マイナーなせいでMIDIコンの初期パッチが用意されてないFL
935名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 20:28:09 ID:XDF8iqdN
俺は参考資料の少なさが一番残念
936名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 21:00:14 ID:Mh7WDgdf
>>933
そういったプラグインレイテンシの問題はいろんな事情で無理、ってことらしい。
詳しくはforumにある。
俺もそれさえ解決すればメインでつかうんだけどなー。
937名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 21:02:40 ID:OiabqdPW
>935
テンプレのサイトは見てみた?
むしろ参考に出来る情報は多いんじゃないかという気がしてるんだが・・・
938名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 21:22:08 ID:XDF8iqdN
レンテシはしょうがないのか。。
マキシマムズで頑張るしかないかな

flはテンプレの参考サイトレベルの資料は多いけどそれ以上がないよね。
dtm教室でもflはムリとかね。。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 22:54:41 ID:9WfHUt/V
SHIT!dtm教室だって?八ッ!
ここにいるブラザーたちはみんな銃声とサイレンを子守唄代わりに
ドラム缶を叩いてビートを覚えたFLちゃん大好きっ子ばかりだぜメーン?
940名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 23:38:55 ID:zd//9Fvk
YO!YO!YO!それにレンテシって言うか普通レイテンシだろlmao
悪そうなヤツら大体友達のオレらじゃイッツコモンセンス!YEAH!メッチャホリディ!
941名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 23:41:43 ID:WUjCrWdW
テンション高!(うざっ)
942名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 23:43:45 ID:iqYUUA70
>>941
        ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <back come on!
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/
943名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 23:46:25 ID:Ok4+b14s
わかったよ マイブラザー。
俺はもう、ファッキンDTM教室なんて通おうとしないし、レンテシなんて言わない。約束するよ

レイテンシだな?ライカエンジェル、だがいいリズムだぜ
944名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 01:52:49 ID:QWPTaMoX
なにこのノリw
洋楽のラップの和訳って本当にこんなんだよなww

FLは非公式ながら素晴らしい参考資料いっぱいあると思ったよ。
ブログとWikiとFLスレで使い方覚えて、ヘルプや説明書は未だに見ていない。
945FLひっぷほっぱー:2008/11/10(月) 07:37:53 ID:EU6UbaFi
ラップの流れで・・・(ぉ
昨日某スレで晒したんだけどスルーされたからこっちで
展開がんばってみました
http://dtm.e-nen.info/src/up5179.mp3
Edisonとスライサー多用してます
自分で作ってると何回も聴いてるうちに慣れちゃって、聞いたときの第一印象がよくわかんないんですよ・・ってことでアドバイスお願いします!
946FLひっぷほっぱー:2008/11/10(月) 07:41:53 ID:EU6UbaFi
947名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 07:43:14 ID:p+oNmE85
>>945
キミの他の曲どこで聴ける?
948名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 09:21:08 ID:UmUA11s/
ヤードセールは一年に一度ですか?
今頃TOXICVとかPOIZONEがほしくなってしまって・・・
アルペジオの沢山あるプラグインどこかにないかなと。
949名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 09:32:07 ID:lW3mWJHz
>>945
サックスとか空間の音がすごくいいんだけどこれ何使ってんの?サンプリング?
950名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 09:32:23 ID:qwVdp9Go
>>945
これ歌詞と歌は自分で?正直すごいYO!
951名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 10:57:28 ID:9/tk64/r
>>948
今回みたいに主力製品のほとんどが40%オフになるのは初めて。
ヤードセール自体は次は2年後だけど、こんな大規模なヤードセールは二度とないかもしれない。
その間にはグループバイとか小規模の割引はやると思う。
イメージラインは新製品出した直後にもっともお買い得にする傾向があるんで
コレと思う製品ならすぐ買った方が良いよ。

俺が後になって後悔したのがSampleFusionの音ネタセットのまとめが99ドルの爆安だったとき。
まだFL初心者だったんでまたそのうち安い時に買えばいいや
と思ってたら、あの後は一度も割引されないw
952名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 12:21:50 ID:UmUA11s/
>>951
そうなんですか・・・ああ良い機会を逃したなあ・・・。
2年も待てそうにないので、TOXICVとかPOIZONEを定価で購入するしかなさそうですね(汗

SampleFusionの音ネタセットのまとめが99ドルΣ(゚Д゚)
これもまた良い機会を逃した_| ̄|○
953名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 12:29:57 ID:JuiJS5Po
クリスマスあたりに何かあるかもしれないし、ないかもしれない。
楽しく生きるコツは、ほしいときに買い、買ったものの値段はもう調べないことだ。
954名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 12:37:43 ID:UmUA11s/
>>953
なるほど(TдT ) ウゥ…
クリスマスまで待とうかなぁ・・・う〜ん。。。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 12:49:51 ID:USZOsi7A
俺は今すぐ買え派だけど
今ならクリスマスだけはまった方が良いかもね
あとはイースター前ぐらいかな
956名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 13:07:54 ID:uPD1TIRk
クリスマスには連中思いっきり休むぞww
去年はたしかそうだった
957名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 18:08:35 ID:8LZzICeA
そうそうサポート停止する代わりに値引きしてくれたときがあった気がする
958FLひっぷほっぱー:2008/11/10(月) 19:22:18 ID:EU6UbaFi
>>947
ごめんなさい、アップしてないです
>>949
サンプリングですね。空間系?はディレイとかリバーブかかってます
>>950
いやさすがにそれは・・・ただのリミックスですよ。
ラップはシンゴツー氏です
959名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 19:30:57 ID:k85UQ743
すばらしいねー!
ぜひ・・FLPをw
960名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 19:59:53 ID:QWPTaMoX
サムライチャンプルーのOPみたいな声だなぁと思ったら本当にshing02だった
961名無しサンプリング@48kHz:2008/11/10(月) 20:36:24 ID:6jp7ByHE
>>958フレリクするんでmyspaceURLうpして!
962FLひっぷほっぱー:2008/11/11(火) 16:11:22 ID:xY+xNrXx
>>959
ご勘弁を ぺこり
>>960
このスレで分かる人がいて感激です
>>961
近いうちにマイスペ作ろうと思うのでそちら様のマイスペ教えてもらってもいいですか!
963961:2008/11/11(火) 16:36:30 ID:M1Ta6V91
>>962ここに晒すほどの者でもないので・・・すまん。
964名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 17:20:29 ID:jt1sOkA3
Shing02は栞がすごい好きだな
965名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 20:35:05 ID:upApcqoz
言うほど知名度低くないよね。
966名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 21:05:13 ID:Ugl13eI7
FLでデペッシュモードみたいなの作ってる人いる?
00年代の作風に挑戦してるけどうまくできない^o^;
967名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 17:48:23 ID:3VR1RYIB
今年の大晦日も去年みたいなカオスを希望
968名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 17:50:50 ID:aKh9LnyX
去年ってなんかあったっけ?
969名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 21:54:20 ID:n6YOyrLw
前に誰かがFLの過去ログ倉庫のアドレスを貼ってくれたと思うんだけど、
どこだっけ?それ見れば分かるんじゃない
970名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 22:00:20 ID:v7eVeWnm
去年の年末というとFL-Chanショックwのころか。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 22:02:32 ID:mRpz2a+3
972名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 22:20:26 ID:n6YOyrLw
>>971
あんがとー! 年末というと
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/dtm/1197886134/
の  pattern 22 辺りだが、>>375の予言に吹いたw
973名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 23:31:30 ID:JxvIXCjg
流し読みして笑ったw
FL-Chanショックをリアルタイムで体験してみたかったんだぜ。
974967:2008/11/12(水) 23:45:24 ID:3VR1RYIB
FL8
FL-chan
ランタン
マリオ
ステップシーケンサーで新年
ダーティレンダリング
gol来日
DTMマガジン

こんなところか・・・
975名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 23:57:21 ID:E2VZiViq
>>972
そのすれの376は俺だ。
……まさか連載とはなぁw

あ、またテンプレで揉めないように
変更したいことがある人はちゃんと話し合っておいてくれよ
976名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 03:57:13 ID:aa3UJNZf
日本でもFLでHIP-HOPをやってる人がいた!嬉しい。
俺はとても曲うpできるようなレベルじゃないけど・・。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 08:53:40 ID:rYRG/MkH
チャリ盗られたorz
今日中に犯人が捕まりますよーにー
978名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 09:07:05 ID:T/UBwQZT
>>977
その気持ちを曲にするんだ
979名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 14:27:24 ID:vliyt+yH
まだドラッグでスクロールしねぇのか
やれやれだな
980名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 14:43:32 ID:CKkPoMMM
中ボタンドラッグのことか?
981名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 16:55:55 ID:xvRZOM2/
次スレ建てっか
982名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 17:50:09 ID:+lCSLcNd
>>977
つまりこういう気持ちですね
http://jp.youtube.com/watch?v=ufqRKzaYbkM
983名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 18:42:41 ID:yYv1yM3R
>>977
すまんがフイタww
イ`
984名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 19:47:18 ID:R9QP2LB0
>>977->>978
今日もいい天気だ



さてと・・・
985977:2008/11/13(木) 21:41:14 ID:de8gyHuT
>>978
歌にしました。聞いてください・・
http://dtm.e-nen.info/src/up5221.mp3
986名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 21:59:30 ID:+lCSLcNd
その進行わりと好きよ
987名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 22:01:36 ID:VRE8FIas
予想外にクオリティ高くて笑ったw
988名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 22:25:55 ID:pbu0qc5o
さらっとやっちゃったwwうめぇwwww
普通に心地よく聴けるから困る!
989名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 22:35:25 ID:de8gyHuT
どうもw

でも今日は困った。結局バスで行ったよ・・
ていうか明日から見つかるまでずっとバスOTZ
990名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:00:41 ID:WLQ863+w
>>985
クオリティ高いw
歌詞もう少し聞き取りやすかったらよかったかも
991FLひっぷほっぱー:2008/11/13(木) 23:32:46 ID:R3uBlclj
>>947
>>961
遅れましたが超へぼいマイスペ作ったので遊びに来てくだしあ><
http://www.myspace.com/scottiegarden
992名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:37:08 ID:ha/wNvOS
993名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:46:05 ID:8zqlHrd8
>>992
>>1
次スレのスレ立ては>>980あたりで宣言してから立ててください。

ともあれスレ立て乙
994名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:47:19 ID:wNPRqhOP
埋め
995名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:48:21 ID:wNPRqhOP
生め
996名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:48:49 ID:ha/wNvOS
>>993
981と993は同一人物です
職場で急いで立てたら書き込めなくなってな・・・

あと次スレの>>4以降は誰かがコピペしてくれてる、ありがたい
997名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:49:59 ID:ha/wNvOS
安価間違えた!992!992!です!

うめうめ
998名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:50:58 ID:ha/wNvOS
1000ならこのスレのみんなに恋人ができる
999名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:51:34 ID:8zqlHrd8
>>996
左様か
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:52:14 ID:ha/wNvOS
1000俺に恋人ができる          わけがない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。