ストリングスが好きな香具師スッドレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 10:50:17 ID:9YcDd9w2
amazon.comとかで気長に待ってみ。年に二、三回は出品されたりする。
カードは使えないけど輸入代理店通せばキャッシュで買える。
ただ俺の場合、品がユタ州から出るのに二週間かかった。
936名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:14:52 ID:tnNMvei5
937名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:17:20 ID:SEK+Ibvi
>>936
「ユーザー登録済みですので」
938名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:47:42 ID:tnNMvei5
そそw
939名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:56:09 ID:nUuZdZ99
なんて欲張りな人なんだ
940名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:05:39 ID:PAhHa6Dq
5万...
俺も出品しようかな
941名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 11:45:35 ID:tnNMvei5
スレ住人による釣りであることが、、
942名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 16:32:47 ID:sol97Mmo
>>939
つ>931
943名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:48:35 ID:esZjexF/
http://www.native-instruments.com/#/en/products/producer/powered-by-kontakt/session-strings/
MACHINEに先行収録されたやつのフルバージョン
R&B系にはいいと思うけど、掛け上がりがなさそうだから日本のポップスにはもう一息な感じかな?
944名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:52:33 ID:u1Q8h/II
あれ、かけあがりあったよね?
デモ音源に入ってた気がするけど
945名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:10:28 ID:raVQXpxd
ポップス、ロックのバックで使うには良さそうだね
946名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 20:04:31 ID:esZjexF/
>>944
おっと、デモ曲の最後のやつかな?
レガートと別パッチになってるみたいだが、どんなもんなんだろうね
947名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:20:12 ID:2PhmL32D
ビブラートもコントロールできなそうな印象だから、デモみたいに
強弱でごまかすかリズミックなフレーズに逃がすか、かな?
でも音楽によってははまりそうな気もするね。
948名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 02:52:48 ID:CpJ/Ysq2
cinematic strings注目しているんだけど、
kontakt playerじゃなくてkontaktじゃないとだめなのか・・・。
そのうち他のサンプラーにも対応してくれそうだけど、いつになるかなぁ
949名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 10:09:25 ID:zYFUjphu
ビブラートコントロールできる音源ってなに?
950名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:33:06 ID:cdzG52xZ
>>949
HSはビブラートコントロールできるよ。モジュレーションホイールで。
951名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 11:04:53 ID:jDejw7b1
HS良さそうだな・・・でもVienna買ったばかりなのでそっち頑張るわ
952名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 17:50:57 ID:Ryl0I623
Viennaいいじゃん!使い込みなよ。
953名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 14:41:58 ID:7DoV4JY2
Kirk Hunter と Garritan もビブラートコントロールできる。
Synful も。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 03:59:58 ID:kGDsVCGz
NIのSessionStringsのデモを聞いてるとなんかイマイチだな
119$と安いのはいいけど
もっと安くてリアルなのはないのか
955名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 01:07:58 ID:M/aM6ev6
安価なストリングス音源が欲しいんですけど、MiroslavとNI Session Stringsと
どちらがいいと思いますか?PCは非力な年代物PentiumM1.6GHz1.25GBの
ノートです。他に安価で良い音源があれば教えてください。

規制中で代行をお願いしているのであらかじめお礼を言っておきます。
ありがとうございます。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 02:02:42 ID:Xzp2LjF+
PenMまだ生き残ってるのか マシンパワー的に天のMiroslavダロ
957名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 02:04:33 ID:xt+z4kx7
その性能でまともに動くのは多分Miroslavだけ・・・

でも良い音だよ!
958名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 10:19:01 ID:XUzSuWhI
副業して10万貯めてPCとQLSOコース
959名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 17:11:03 ID:8s3m5gB/
NOTION3の付属サンプルはどうなんだろうな。
新たにLSOを使って録ったもので15GB近くあるみたいだけど。
まともなデモがないから判断できん。
960名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 18:54:58 ID:oWaiuDPh
>>954
正直、1万円前後のチャンバー弦の音源で
あれよりいい音といい表現が出来るのは無いと思う

公式デモは1曲目の嘘臭いポルタメントの曲で損してると思う
961名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:13:35 ID:EOKaFjV2
NOTIONを知らなかったのでググったんだけど
まともに商品説明のあるサイトが見つからないっす(´・ω・`)

ttp://www.notionmusic.com/もダウンしてるみたいだし
倒産したの?
NOTION気になるわ〜
962名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:17:03 ID:dDBRPZrP
まったくダウンしてないけど・・・?
963名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:20:52 ID:EOKaFjV2
「www」抜いたら行けました…

どこもかしこも、アドレス頭にwwwが付いていたもので。
簡略化したんですね、すいません。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 23:37:26 ID:Nk2eRef/
NIのSessionStrings買った。

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスがまとめて1音色に
なってるのは割り切ってるなあとまだガマンできるんですが。

メインのパッチの、ピチカートやらスタッカートやらの奏法が
キースイッチに割り振られておらず、アルペジエイター専用
に読み込まれるようになってるのが嫌だ・・。

結局ピチカートやらの単音パッチを別で立ち上げないと
いけないし面倒くさい。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 21:10:26 ID:CuEDlVQ2
ぼくもSESSION STRINGSを買いましたが
ところどころ発音がノートオンからすぐに止まってしまうところがあるんです。
ラ〜〜ド〜〜ミ〜〜ソ〜〜と打ち込んであったら、ラ〜〜ドッ・・・ミ〜〜ソ〜〜
みたいな歯抜けっぽい演奏になってしまうのです。
データがレガート(前の音と重なる)になっていることに関係しているのかな
と思うのですが、レガートになっていても発音するものはちゃんとして
ノートを前の音と重ならないようにしてもやっぱり音が途切れるものは途切れるんです。
いろいろいじっていると発音されたりして、よく分かりません。
データの作成に不備があるのか、奏法の設定に問題があるのか、バグなのか
その辺わかったら教えていただきたいと思います。
あと、必要なものだけデータを読み込むようにしているのでその辺も関係あるのかも
しれません。(規制のため代行です。ありがとうございます)
966名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 12:56:15 ID:y98UpdD8
まあ、安いからな。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 13:31:36 ID:bXtodECi
>>965
マニュアル見ると、レガートは1オクターブの範囲内って書いてあるから、
リズムの違う2つの旋律が1オクターブの中で動くと変になるみたい。
チャンネル分けてそれぞれのパートを弾いたほうが良いっぽいね。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 15:38:24 ID:Z8XnrZxl
969965:2010/07/03(土) 16:40:44 ID:MwLUorlA
>>967
トラックをパートごとに分けているので、ソロで聞いているときはシングルノート
なんですよねえ。

NIのフォーラムを覗いてみると
Logicなど幾つかのDAWで使う条件下で、Animator機能がテンポにシンクしなくて
まるで使い物にならない、ということらしいです。
NI側はバグを認識しているということですからそのうちバグフィックスされる
ことになるのでしょうが、バグフィックスされるまでは手を出さないほうが
安全だと思われます。ぼくの症状もフォーラムにアップしてみたいところですが
複雑なことを英語で表現するのはちょっと自信がない…
970965:2010/07/05(月) 17:22:01 ID:buUxZX3O
発音が途中で途切れてしまうバグ(?)ですが、MIDIノートをいじっても音源側の
設定をいじってもうまくいかなかったものが、MIDIチャンネルを変更したら突然
何事もなかったようにうまく発音されました。
具体的には、1chに設定していたものを、トラック、音源側ともに2chに変更した
ということです。MIDIチャンネルを変更したからといって必ずしも正常になるとも
限らないかもしれないですが、とりあえずどうもバグらしいということは
確認できました。
971965:2010/07/05(月) 17:22:16 ID:0yQ1Jf23
発音が途中で途切れてしまうバグ(?)ですが、MIDIノートをいじっても音源側の
設定をいじってもうまくいかなかったものが、MIDIチャンネルを変更したら突然
何事もなかったようにうまく発音されました。
具体的には、1chに設定していたものを、トラック、音源側ともに2chに変更した
ということです。MIDIチャンネルを変更したからといって必ずしも正常になるとも
限らないかもしれないですが、とりあえずどうもバグらしいということは
確認できました。
972名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 13:52:26 ID:g5NljkQB
LASSのハイレゾ・オフィシャルデモムービーが「削除されました」だって。
売る気ないね。
http://www.youtube.com/user/HighResolutionJapan#p/u/f-all/0/QVyoR5osoAk
973名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 03:21:08 ID:JDrjlQOh
974名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 03:28:57 ID:JDrjlQOh
Session Strings
ここの耳が肥えた連中からしたら音はアレなんだろうけど
アニメーター機能はなかなか使えるわ。結構あなどってた
975965:2010/07/10(土) 04:19:53 ID:06oiwt/6
NIのフォーラムをのぞいていても、ぼくが書いたようなバグの報告は見当たらないので
もしかしたらこちらのホスト側との相性の問題、もしくはPCの能力不足なのかもしれない
と付け加えておきます。
サウンドはとてもよく、満足しています。ポップス表現に必要十分だと思います。
ただ、Performanceにあるメインページがindividualにないのは残念です。
メインページが無いとアタックやリリースの細かい調整ができないからです。
マニュアルではPerformanceはライブ向き、individualは打ち込み向きと書いて
ありますが、実際にはアーティキュレーションを様々にコントロールできる
Performanceのほうが打ち込む向きだと思います。
976名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 19:52:20 ID:d/0AP2jI
LASS、ビブラートがないと思ってたらモジュレーションの強弱で自動的に切り替わるみたいだ
Viennaのセル・クロスフェード機能に相当するんじゃないかこれ。結構いいかも
977名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 21:06:07 ID:VAWyEJgn
Session Strings買ったった〜。
グリッサンド/ベンドダウン・アップ(Scoops/Falls)の嘘くささはなにが原因なんだろー。エディットである程度解決できるものなのかなぁ。
Viennaでも似たようなもんだし....。
ガッツリサンプリングされたものが欲しくなっちゃったり。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 03:50:11 ID:NJeTQL2N BE:3104119878-DIA(181567)

ストリングスが好きな香具師スッドレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1279219797/
979977:2010/07/17(土) 01:00:21 ID:GbVqYw0p
>>977
2度か2度半ぐらいしか移動してないように聞こえるな
3度か3度半ぐらい移動してくれればかなり思った通りの音になる気がするんだが
980名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 18:49:54 ID:ZBNqMFm0
セッションストリングスに関する質問です
(1)KONTAKT3じゃ動かないの?
(2)駆け上がり、駆け下がりはあるの?
981名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 19:00:38 ID:lCIeVXR9
>>980
1 KONTAKT3を持っていないので分からない
2 ない
982名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 22:23:47 ID:+fJes58k
kontakt4の最新か一個前じゃないと動かないって書いてあるよ。
もうちょっと高くてもいいから駆け上がりとかポルタメントが融通きいてくれたら最高なのにな。
この勢いで同じコンセプトのブラス音源出して欲しいわ。
983名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:28:53 ID:8zd5lGGT
>>982
ブラス音源…KONTAKT SAX AND BRASSでは何かご不満かね(笑)
984名無しサンプリング@48kHz
Session Stringsは駆け上がり、駆け下がり無いのか...
欲しいところだったが見送り決定しとくわ