ストリングスが好きな香具師スッドレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
あらゆる観点でストリングス(音源)について語る場

前スレ
ストリングスが好きな香具師スッドレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1152194760/

2名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:11:53 ID:madWTcea
前スレの>>997サンクスコ
でももう夜遅いから明日だな。
3名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:13:44 ID:7XaRuL0x
>>1
Miroslavの俺から乙!
4925:2008/08/13(水) 00:17:54 ID:X7F4inLw
>>1
乙でふ

1000げとしてしまった

もっかい書いとく
ここはミックススレじゃないんだけどさ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4107.mp3.html

パスmix
5名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:26:43 ID:madWTcea
ヲイ、前スレ>>997
今、音確認したらPerc.の頭にキャッシュの残りだろうけどコンって鳴ってるよw
6名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 03:04:45 ID:DMJdboM0
>>4
ミックスそれほど悪くない。
ミックスが苦手なんじゃなくて、音源の使い方とアレンジが下手すぎるんだ。
いい音源買ってさっさと上達しる。

スレ違いすまん
7名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 06:54:29 ID:madWTcea
>>4
俺も作ったからあとでうpするよ
8名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 07:14:24 ID:madWTcea
9名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 09:54:18 ID:f1y+AKSY
ここ数日のお前らのレベルの高さに勃起した
10名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 10:39:05 ID:2/Qy8DPJ
オマエラうますぎ
11名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 12:28:02 ID:i78cVLVF
正直、元素材とのギャップがシュールすぐるw
12名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 12:35:13 ID:tQFxkUae
>>8
げーなにこれー先を越された感満載やられた
ゼルダの人?
音源何使ってるの?
13名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 13:51:17 ID:rc9xaRGE
あっそうか
和音じゃなければWAVからMIDIに出来るから
差し替えって出来るんだね

14名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 14:20:50 ID:DMJdboM0
全部普通に打ち込んだんじゃないの
158:2008/08/13(水) 14:33:07 ID:madWTcea
>>12
ゼルダの人っての知らないけど違うよ。

>>13-14
結局はじめから打ち直した。全部手引きだけど。
16名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 15:45:27 ID:ihkJi7Pm
>>15
俺はこういうのあまり知らなかったけど
何度も聴いて連れて行かれそうになった
17名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 16:33:14 ID:tQFxkUae
>>15
ゼルダとかより音源・・・
18名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 16:41:24 ID:dHvzOO4J
19名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 18:19:58 ID:tQFxkUae
Mixしてくれたチャネラーの皆さん、ありがとう&おつかれさまでした。
上から目線チックで恐縮ですがw(ほんとは下から目線!)感想をまとめたんで、よろしくです。
タイミングずれずれの素材に付き合ってもらっちゃってほんとどうもですw
【 感想 ↓ 】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171378394/965-966
208:2008/08/13(水) 19:36:15 ID:madWTcea
短いともったいないからリピートしてみた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4826.zip.html

パスstr
21名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 19:47:20 ID:tQFxkUae
>>20
これはwwwスゴイ
ほんとにお友達になってくださいよ〜!
22名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 19:54:04 ID:tQFxkUae
>>20
よろしくおねがいします!
dtm2ch(あっとまーく)excite.co.jp
23名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 21:37:19 ID:i78cVLVF
>>20
このスレで言うのもなんだが、右の弦だけ浮いてないか?w
アレンジも他のパートも良いのに、俺の感性ではヴァイオリンが合ってないように思える。
24名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 21:49:25 ID:f1y+AKSY
むしろギターが浮いてるように思った俺
左ギター右ピアノって振って
ギターをクリーンにするかピアノにチューブシミュでもかけるかして統一感持たせてほしい
258:2008/08/13(水) 23:30:13 ID:madWTcea
少々換えてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5029.zip.html

パスstr
26名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 23:42:47 ID:JSKUgfDG
>>23
> このスレで言うのもなんだが、右の弦だけ浮いてないか?w

いやいや>>1の趣旨にあたりまくりんぐジャマイカ
むしろ>>24までいくと、あれ?曲うpスレだったっけここと錯覚に陥る
278:2008/08/13(水) 23:50:48 ID:madWTcea
さっき>>25でうpしたファイル間違えてたから、しばらくしたらまたうpするよ。
288:2008/08/14(木) 00:03:13 ID:madWTcea
換えたのうpした。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5062.zip.html

パスstr
29名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 01:36:54 ID:m9yGv+K7
>>28
22だけど連絡ほしかったな・・・
308:2008/08/14(木) 01:55:03 ID:g6lqZqqm
>>29
さっきメールしたけど届いてない?
31名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 02:03:12 ID:m9yGv+K7
今見たら来てました!どうもです!
328:2008/08/14(木) 02:05:28 ID:g6lqZqqm
こっちも返信もらったよ、よろしく。
33名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 03:18:13 ID:LcsyzLk/
なんという神曲うpスレ
前スレ955のメロディライン凄くいいな。
34名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 10:07:43 ID:kFS6Ol3x
いい加減話題かえろや
馴れ合いとかもうええねん
35名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 14:20:25 ID:CgjWUft0
>>34
> いい加減話題かえろや




い や で す
36名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 15:03:21 ID:zYC5Q4VJ
2chでお友達募集のメール交換ですか
37名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 09:53:09 ID:adtAabYk
前スレ>>955が気持ち悪いだけだろ
38名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 11:40:08 ID:/1HuSoWZ
話題という話題も無いしな
色んな音源を同じ曲で聴けて俺は参考になってるよ
前スレで生で弾いてやるって言ってた人どこいった
39名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 12:34:52 ID:fhmGzQLt
生とか無理だったんじゃね?
40名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 13:04:17 ID:1xBtJoiS
知り合いにヴァイオリン多重録音でセクション作ってるやつがいる。
ピッチシフトで下げて低音部もいけるって話だし、かなり良いらしいよ。
防音室が無いとノイズがひどいことになるみたいだけど。
41名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 14:47:13 ID:AmFNDWAu
これ、結構楽しかった。
Strings studio
http://www.minet.jp/aas/?cat=4
http://www.applied-acoustics.com/stringstudiodemo.htm デモ版
42名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 16:13:54 ID:1xBtJoiS
>>41
それさあ、面白いんだけど使えないんだよねw
自前でプリペアドギター(仮)みたいなの作ってサンプリングした方が良かった。
シタール系だけは、たまにお世話になるけども。

て、スレ違い?
43名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 20:48:26 ID:7/FMDNUQ
生の人って>>8じゃないの?
44名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 01:36:05 ID:4XUyJDJY
>>8の弦って生なの?
45名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 02:43:47 ID:WrDKCZbj
>>44

>>2>>4>>7-8は同一人物だけど、>>2で前スレでうpありがとうって言ってるのは「生で弾くからパート頂戴」ってレスに対してうpしてくれた人がいたからでしょ?
結局打ち直したみたいだけど。

手弾きってそういうことじゃないの。
パーカスまで手弾きとは思えんからよく分からんが。

てかあんだけ鳴らせるストリングス音源ってあるの?
46名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 02:44:23 ID:WrDKCZbj
ああ、間違ってたらすまんね
47名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 07:00:54 ID:dQy/H42S
>>8の弦がもし生なら俺は一生音源を使う
48名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 08:05:46 ID:NnZKQr9C
そもそも今からヴァイオリン始めたところで
打ち込みには一生勝てないんじゃないか
49名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 09:52:16 ID:m48dkvo+
だが、それがいい
50名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 10:06:39 ID:1uhDqQRz
音痴な弦ほど聴けたもんじゃないと
しずかちゃんのバイオリン聴いたのび太が言ってた
51名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 10:29:51 ID:HRziYqZr
ところがどっこい、最近はピッチ補正とかいう便利なものがあってなw
ヴィブラートやポルタメント具合までいじれるから、ほとんど打ち込んでるのと変わらないし。
曲が識別できる程度の演奏レベルに達してれば、力技でそれなりの形にできないこともない。
楽器が鳴らせる環境なら、一考してみる価値はあるかも。
一本持っとくと運指の確認なんかにも便利だしね。
52名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 14:18:47 ID:4XUyJDJY
>>8は生っぽい打ち込みをうpして『やっぱ生はいい』と言われる予定だったが誰からも生だと思ってもらえずしょぼーんというオチ?
53名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 19:35:23 ID:whzaif6v
結局みんなはあれはどっちだと思うの?

俺はそんなに耳が肥えてないから分からん
54名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 21:19:32 ID:HRziYqZr
もうファイルが吹っ飛んでるな。

ソロ弦は音源が限られるから(GarritanかViennaかSynful)
そのキャラや癖で分かるってのはあるね。
仮に打ち込みっぽくなくても、知ってる音だからピンとくる、みたいな感じ。
55名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 22:30:35 ID:dGkw2jSd
え・・・あれ生じゃないの?
生で演奏するみたいなレスがあったから本物のバイオリンだと思ってたんだけど?
56名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 22:47:51 ID:sBEQS0Uq
うp主はなんで黙秘してるんだw
57名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 23:07:11 ID:qNBXxSi5
>>54

> ソロ弦は音源が限られるから(GarritanかViennaかSynful)

散々メタ糞に言われたLSSをお忘れなく
58名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 23:36:45 ID:HjgIa4EI
これは良い聴き分けテストw
59名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 06:19:31 ID:b7dzkWL1
LSSを入れるなら、それこそKirk HunterやVitousに至るまで、悪くない音源はたくさんあるね。
とはいっても上で挙がってる3つに比べると、特に表現力の部分で大きく水をあけられてる。
608:2008/08/20(水) 03:43:43 ID:0Skec0U9
8です。
データも落ちたみたいだし、構成少し換えたのアップしてみた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11506.zip.html
618:2008/08/20(水) 03:44:49 ID:0Skec0U9
>>45
全て手弾き。ループは使ってない。
628:2008/08/20(水) 03:49:17 ID:0Skec0U9
パス書くの忘れた。

パス str
63名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 05:32:39 ID:KGxx9cqN
弦はともかくとしてもパーカスとかも個人で所持?
すげーなおい

しかし前スレ955がキモいとか言ってる人は何が気にくわなかったんだ
64名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 05:40:11 ID:s6PFOBIU
手弾き≠生楽器
65名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 07:52:56 ID:EbgwhtFb
>>60
Stradivari、だよね?
すごく楽器を使いこなしてるなーと思った。
アレンジ全体で鋭く切れるアタック感が統一されてて、気持ちよく聴ける。
66名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 13:53:04 ID:zRnrS5Pv
けっきょく生で弾くってのは嘘だったってこと?
67名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 16:42:25 ID:s6PFOBIU
だから生云々とは別人だろうに
前スレのログあるならID追ってこい
68名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 16:51:46 ID:rRx11jig
結局誰もVI持ってないのか
69名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 04:14:16 ID:v+lLRoOC
>>68
ダウンロード販売のなら持ってるが。
70名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 23:14:03 ID:nTx0vxg1
>>68
近々購入予定
71名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 23:43:21 ID:+8Es3x/y
HDの入ったデータごと売ってる製品を以前見たんですけど、すっかり忘れてしまいました。
どなたかメーカー名知りませんか?
何か、輸入のための日本語サイトがあった気がしたんですが、、、
72名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 23:56:05 ID:znt3oQxs
73名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 09:26:17 ID:VQr+bn9k
これです!ありがとうございました
とりあえず易いの買ってみます
74名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 18:22:53 ID:oYK5+DNO
この新製品はどうなんだろう
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31280
75名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 19:19:45 ID:91AVls+0
76名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 19:54:24 ID:HeQwK4zy
全くメリットが無い、以上w
77名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 01:19:02 ID:LWixBjj8
充満円ワロタ

LSSにも手がとどかないというのにorz
78名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 22:33:15 ID:muGROGyB
ほー
早速TrySoundにも追加されたか。

高くてとてもかえんけど。
79名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 02:15:41 ID:Cfnmqyj/
保守age
80名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 14:28:02 ID:sXISanle
Complete Classical Collections KP2を買おうと思うのだが、Garritan Personal Ochestraと比較してどうよ?買い?
81名無しサンプリング@48kHz:2008/09/22(月) 20:28:22 ID:bvllYAx4
GPOはアメリカ系だしCCC(アドオケ)の方は
ヨーロッパ系だから要は視聴した際の好みだと思うよ。
でもPOPS作る用途もあるならCCCの方が
自由度とコスパが高いと思うよ。
82名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 19:23:08 ID:+ClmRF8/
COMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2とVSEで迷っています。
用途はオーケストラバラード、映画音楽系です。
エフェクトでいじって雰囲気を変えたりサイケデリックな感じとかしてみたいです。
あえて生音っぽくというよりはソフトシンセならではの味わいを出したいですね。

83名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 18:37:03 ID:sX7pu4GM
age
84名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 18:38:20 ID:sX7pu4GM
保守
85名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 19:51:00 ID:sHddgtMv
みんな前スレで「生で弾く」ってやつのうp待ってるのにな
ぜんぜん現れないよな
86名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 20:09:39 ID:lm+vfSMs
誰も待ってないよ
87名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 22:37:05 ID:NZM/oI+h
ストリングスアレンジでオススメの書籍ないかな
88名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 08:50:56 ID:RsUZPXiI
といっても幅広すぎるからなw
最初は弦で絞らず、和声の本がおすすめ。
89名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 17:35:24 ID:VbRtGsDt
誰か買った?デモが特殊で評価できん・・・
http://www.h-resolution.com/USB/IRCAM.html
90名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 21:39:04 ID:RsUZPXiI
余裕があればマニュアル読んでみるといいよ。
ダイナミックレイヤーが3で、レガート系のパッチも無くて、
ヴィブラートも現代音楽寄りの薄〜いやつらしいから、
普通の用途だと扱いにくいだろうね。
個人的には欲しいんだが、ちょっとだけ周りの様子見w
91名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 15:56:22 ID:iePshtkD
ストリンすぐがちょー大好きなやろーですw

女性でも男性でもオリジナルのDTMソフトでピアノやストリングスなどを作曲しませんか?
自分は作曲してます。
まあYOSHIKI系のが好きなんで。
VUKとか。
92名無しサンプリング@48kHz:2008/09/28(日) 19:26:06 ID:KRafQPnT
>>91
オマエはクリニングスでもしとけ。
93名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 20:52:39 ID:FRHB68PJ
>>92
エロい言葉でしょうか?
わかりません><
94名無しサンプリング@48kHz:2008/09/30(火) 01:46:32 ID:mb+V8izS
>>91
YOSHIKIでオナって下水道に消えろウンコ野郎

http://homepage1.nifty.com/shy/night_2/clinings/clinings.html
95名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 17:41:24 ID:UuKtmDOo
リアル関係なく
ハードシンセでストリングスが好評だった奴ってあった?
96名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 18:05:27 ID:SJF8FtYF
そりゃ超定番のプロテウス2でしょ
97名無しサンプリング@48kHz:2008/10/07(火) 18:21:39 ID:NR0kWDJr
>>95
SOLINA
98名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 03:42:42 ID:VB03ehS7
スレ違い・・・と言いそうになったがアリだなw
99名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 10:41:14 ID:l7L7cN0o
>>89
これってこんな音ばっか入ってるのかな?
すごくリアルだけど、もし普通のノートが出せないんじゃ、使えないよな…
なんでこんなデモなんだろう。

誰か買って試して下さいw
100名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 11:03:04 ID:9z5GvYy1
なんかデモソングとして
ふさわしくない曲ばっかしだなw
101名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 15:46:41 ID:LU6H/tNi
現代音楽の研究所が制作みたいだしね。
ここって以前、声をフルートやチェロの音に加工する技術も開発してなかったっけ。
チェロの音がまんまチェロでびっくりした記憶がある。
102名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 16:37:39 ID:zpMmythu
そんなのあったのか
チェロやサックスは人の声に近いって言われてるけど
フルートにまで出来るとか凄いな
103名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 17:38:24 ID:HpObdYmm
とんだ詐欺師だな
104名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 19:08:25 ID:rJzO9E6Z
ご存じの方へ質問です。
Strings EssentialsとVSLのストリングス(Opus1&2)て
編成同じような感じみたいですけれども
どっちが質や自由度など上でしょうか??
VSL持ってるのでSEも買う価値あるのかなぁと
検討してるのですが、いかがでしょうか?
105名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 19:13:34 ID:HpObdYmm
>>104
Opus2はどんなの入ってんの?
それがわからないからSE持ってるけど比較できない
106名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 20:09:26 ID:rJzO9E6Z
>>105
Opus2のアンサンブル弦はファスト・スタッカート、レガートラン、フラウタンドだけですね。
拡張する為のライブラリなので。ちなみにOpus1はレガート含めた基本的な奏法だけです。
それ以外は特筆すべき奏法はないかと思います。
107名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 20:21:59 ID:zpMmythu
Opus1 vs SEの時点でもうクロスフェードの似非レガートしかできないSEの惨敗
108名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:02:40 ID:rJzO9E6Z
あら?レガートそうなんですか?
ピーター・シードラクチェク作ということでSmart Violin(Giga)は持っているんで
例えばフォール(ダウングリッサンド)とか沢山
特別な奏法があるのかなぁと思ってたのですが、
それの為に買う必要はないでしょうか??
現在はそういうな奏法必要な時は音重ね混ぜて使ってます。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:15:33 ID:HpObdYmm
フラウタンドってなに?
レガートランてなに?

SEは半音ランあるよ
110名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 21:52:51 ID:4me6Kz7H
Kirk Hunterのストリングスについてだけど

Studio Strings  
Chamber Strings  
Solo Strings  

どれがポップスに向いているかが分からない…。
111名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 22:04:53 ID:YWL9+1Z2
>>110
Studioは一般的なポップスとしては大きすぎる編成。
チェロ以外のセクションがソロになることは少ない。
というわけでChamberが無難だとは思うけど、
できればSoloも用意して、チェロはそっちを使い、
ヴァイオリンをセクションに混ぜるのがベストかな。

と、音を知らない俺がレスw
112名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 22:07:31 ID:jUMStWXp
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
113名無しサンプリング@48kHz:2008/10/13(月) 22:26:38 ID:YWL9+1Z2
カークさんち行って人数は確認したお^^
114名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 00:34:10 ID:TLlJ9Qlu
久しぶりにKirk Hunterのネタが出てきてちょっと嬉しい。
115名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 07:07:54 ID:UHYipbNO
Independenceに入ってるStringsは
カークさんとこのだよな確か
116名無しサンプリング@48kHz:2008/10/15(水) 11:29:28 ID:dY0Flj1Q
オケ全部Kirk Hunterだったはず>Indep.

フルバージョンで対応すれば売り上げ伸びると思うんだけどなあ。
カークさんにその気はあるんだろうか。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/10/17(金) 00:21:10 ID:JrdsaNDV
その気はあったとしても体力(金銭)が無いと思うよ。
118名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 11:44:23 ID:pOwmWF/+
クラッシック以外で、ストリングスのアレンジが面白いCDを教えてください
何か本とかもあればいいんですけど、弦の本て全部海外のしかないんですね
119名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 12:34:25 ID:9kynJvip
Saturday night fever
120名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 12:53:04 ID:SE7ARW/M
>>118
気に入った音楽のなかで面白いストリングス・アレンジを探したほうが良いんじゃない?

とはいえ定番としてクラウス・オガーマンをお奨めしておく。
121名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 02:34:30 ID:PDG8oUxQ
VIENAちょい円高差益で安くなりましたね。
アパショナータSTだけでも買おうと思うけど、本体のSTに比べてどうですかね。使えますか。
ちなみに、わたくしいまオケソフトは、EWSO ゴールドとミノスラフ使ってますが。
これ以上のSTRINGSに仕上がりますか。
122名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 08:38:51 ID:r4wg9jeQ
ミロだろ?もんたが監修したんじゃないんだから。
123名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 00:02:33 ID:SwgB1XqT
http://www.imeem.com/delpy/music/5kOlr5Je/yoshihiro_hanno_pup/

こういう曲ってどういう理屈で作ってるの?
コードはルートから半音上のトライアドが多かったけどそれだけじゃ
ないっぽいし、管弦楽法とか対位法の領域なのかな。
124名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 00:15:09 ID:/wL3gLAz
>>123
管とアコーディオンのジャズ曲のアナライズって
このスレと全く関係ないだろ。アホか?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 00:30:45 ID:aAhhag8p
それっぽいスレなかったからつい・・
気を悪くしたなら悪かった。
126名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 10:21:30 ID:05s5E+jV
>>125
なかなかデキた人だ。
127名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 11:45:20 ID:HGfHPvVu
どこがw
128名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 12:10:45 ID:IVsIBpsb
弦マニアのおまえらはIR何使ってるの?
129名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 17:23:09 ID:9E6C3aki
>>128
IDがVsIだけど教えてやらない。
130名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 22:54:21 ID:e+nQZDnb
もちろんIR-1といいたいが、IR-L
131名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 22:57:58 ID:IVsIBpsb
自分PerfectSpaceとORIGAMIであります
132名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 23:45:24 ID:HGfHPvVu
Wavesは音の馴染み具合が良いよね。
133名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 23:47:58 ID:OIscU5DZ
IR-Lでも重いぜ
PerfectSpaceも重いな

でもコンボリューションはストリングス系に欠かせない
134名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 10:58:12 ID:gKS6o4OZ
オーケストラ音源でストリングスまかなう人と
ストリングス専用を使う人はどっちが多いのかな?
135名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 03:10:35 ID:vtNIxRxG
オケ音源で賄う派かな


CCC(KP2版)とKONTAKT3(アカデミック版)が同価格帯でどちらを買うか迷うw

オケの音はCCCの方が好みなんだが…
136名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 03:20:26 ID:FrO81PO5
http://jp.youtube.com/watch?v=RSj3Q_3EdXk

これさ、アップルループそのまんま使ってるんだけど、いくらなんでもひどくね?
cabernet allってやつ

それとさ、ドラムの人は叩くまねして楽しいのか?
あとさ、女の人は何やってるんだ?
137名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 04:23:09 ID:wbF1Swoy
ビデオクリップですから・・・
138名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 08:41:15 ID:WG75X+gR
釣られないでw
139名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 12:37:38 ID:E7o9Eufl
昔ピッカピッカトーンのループ使ったメジャーな曲もあった。
今時ループなんて早い者勝ちで使うのなんて当たり前な事だと思うが。
この手のダサいのなら尚更手かけたくないしw
140名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 18:47:15 ID:U6EorTJR
ポップスで、小編成で躍動感のある軽快なストリングスアレンジやりたいんですが
(グリスダウンとか、思いっきりトリルとエクスプレッションしながら入ってくるフレーズとか)
現状どんな製品がベストチョイスですかね?
スレで上がってるのを聞いてみたのですがどうも全般的にクラシックなデモ曲が多くて・・・
141名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 21:02:06 ID:+/h7ZIv4
ポップス向きというのであれば音質とか音のキャラクター的にもCCC KP2が良いかも
SmartViolinsというカテゴリにもディスコリックとか入ってて手軽ちゃ手軽。
ただ能天気に鳴らすのが得意な音源だから、表情豊かなパッセージを
やらせるのは無理があるかも。
(あと、肝心のサスティンが微妙・・・w トリルとか特殊奏法は結構いい感じなんだけどなぁ)
142名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 21:48:23 ID:pI70T5k5
小編成のライブラリって数自体少ないからそんなに選択肢ないね
奏法色々あるものはVSLしか無さそうだし
143名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 16:55:41 ID:EFaYKD2x
LONDON SOLO STRINGSでポピュラー系を作るという選択肢はどうだろうか?
デモで聞ける奏法は少ないんでちょっと手を出すのが怖いんだけど・・・
144名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 17:20:07 ID:84J/HWhv
使用頻度の高いArcoサンプルのロングトーンが
4秒しか伸びないと評判のアレですな
145名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 20:14:50 ID:VOux5XFg
4秒も伸びれば俺の曲じゃ事足りる
146名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 23:21:11 ID:oRq77J/h
ここにはQLSO使いは少ないのかな?
147名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 23:32:40 ID:y5NEYMXC
XPの音しか出ないんだから使いたくても使えない。
やり方おしえろ早くしろ!
148名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 23:57:05 ID:+b6hyIgi
>>146
皆さん専スレのほうを見てるのかもしれません
149名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 15:00:01 ID:gqPGFsSy
なるほど。
でも全然QLSOの話題が出ないからストリングスに限ってはCCCのほうが自由が高いのかな?
なんて思ったり・・・
音質は前者が有利だろうけどw
150名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 16:41:12 ID:N9Xo8xgq
QLSO持ってるけどすぐ飽きたなぁ
リリース長すぎて使いにくいし
151名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 18:20:51 ID:WrVIpgb7
QLSOは基本的にオーケストラやる為のライブラリだよ。
4Violinsとか3Cellosは汎用性ある方だけど、
基本的にクラシックのホールサウンドそのものだから
編成が豪華なサウンドじゃないとハマりづらい。
むしろ60〜70年代のJAZZやPOPsなんかには向いている。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/11/30(日) 21:22:21 ID:EMqkUNgs
いいかげんGMのストリングス音源にうんざりです・・・。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 23:36:02 ID:Jy7MjjFw
27:名無しサンプリング@48kHz :sage:2006/07/21(金) 16:30:39 ID:OW+elvRr
色々話でてたけど決定版は全然無い って所で落ち着いてた
カネがあるなら中規模にはVSLのChember Strings
大規模ならStrings Essentialsが良さそうな印象
ソロ弦だとLondon Solo StringsもVSLのSolo Stringsも一長一短
音自体はGarritanのStradivariが最も良かったけどViolinしか無い

QLSOの弦はホールアンビエントたっぷりだから曲を選ぶ
GPOとCCCは生っぽさを要求する楽曲には不向き(音しょぼいし)
Sonic ImplantsのSCCはよく解んない

VSLは値段だけあって一番汎用性高いとオモ
154名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 21:55:03 ID:If4m/Az+
>>153
2年経った今も状況は大して変わっていないな・・・
155名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:36:42 ID:H/IpsXEV
コスパでいうと、
Kirk HunterのAll Stringsが、大中小編成が揃ってて、soloまで含まれて
いるんだけど、どうですか?
156名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:57:59 ID:8U89y/ql
Kirkは音の好みはあるけど
現代曲が好きな人には良いと思う
ギコギコしたりザラザラしたりは得意そう
157名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 22:32:06 ID:1vHvpsuR
冬ボーナスの時期なので財布の紐がゆるくなり、CCCを買った
鳴らしたら思ったよりもしょぼくて速攻LSSを注文してしまった
来週にはKirkを買ってそうで怖い
まあ吟味したら使いそうにないやつはレジストする前にオクにでも流すか
158名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 01:00:39 ID:8+Qdmz8w
CCCは持ってるだけで安心だけど
実際はVSEしか使わない
でもCCCは手放せない
159名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 01:07:33 ID:FU46Pu1Y
Kirkのソロ弦、古典にも使えるけどな。
ベートーベンの弦楽四重奏とか。
ロマンチック・バイオリンは、ちょっと別物だが。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 21:20:28 ID:SVD05sT0
初心者丸出しですまん…Kirkって、Kontactとか別に持ってないと使えないの?
公式みたけどいまいちわからなかった
161名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 23:44:34 ID:FGfo2BNG
KontaktかEXS24ね。
Kontakt Playerが付属したりはしない。

Kontakt3あれば読み込めるよ。2でもいいし。
162名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 02:14:46 ID:N0OHDwcY
Kontakt PlayerではNGとも言ってるね。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 08:53:12 ID:YIc9vDF6
>>150

エンベロープが使えない音源も珍しいw
Miroslavを凌ぐQLSOを俺にくれ
164名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 16:21:22 ID:HaDYna7y
play版はエンペロープ使えないの??
kompakt版使ってた時は使えたけど
165名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 19:35:32 ID:FfJkSEd4
多分素の状態で使わないと満足できないんだ
166名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 07:00:30 ID:RyO2ip/b
やばい
ぜんぜん意味がわからない
167名無しサンプリング@48kHz :2008/12/09(火) 21:49:42 ID:Vxi1bBN7
今北産業のオレとしてもこのアルファベットの羅列についていけない。
なんか、みんな凄すぎ。
あ、おれがヘタレすぎなのか?
168名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:00:12 ID:BTVatNun
全部名詞だから
169名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:51:26 ID:ETvSHHur
>>167
ここのやつらバカすぎて名詞の使い方まちがってるからわからないのも当然
例えばエンベロープって言ってるやつはADSRの事らしいし
アホは自信満々にレスつけんなって感じだよな
170名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 18:57:37 ID:4YV3sMDK
エンベロープ間違ってないと思うが
最近はあまり使われなくなったけどね
171名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 18:59:43 ID:4YV3sMDK
よく考えたら今でもEGとか言うか・・・
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20060820A/
172名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 19:20:59 ID:dWpxcqv3

169 :名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 23:51:26 ID:ETvSHHur
>>167
ここのやつらバカすぎて名詞の使い方まちがってるからわからないのも当然
例えばエンベロープって言ってるやつはADSRの事らしいし
アホは自信満々にレスつけんなって感じだよな
173名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 00:21:43 ID:Rw1qsZrd
にちゃんで何の前触れ(意見を馬鹿にされたとか)も無く突然馬鹿アホと高圧的に煽ってくる奴は、ほぼ100%が自己紹介だったりする罠w

これ世界の定説w
174名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 16:32:57 ID:CN7KXpW6
ストリーミング
175名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 16:51:01 ID:XqrRamtv
定説っていったら高橋代表だろ。
176名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 16:53:39 ID:j/QvUnrB
>>175
ぽあ!
177名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 21:34:48 ID:yRGCKnGS
http://www.kirkhunterstudios.com/
1月いっぱいまでKirk Hunterでセール。
かなり安くなってるから、悩んでるなら買ってもいいかも。
(topページ最上段右、Huge Holiday Promotional Sale!「more info...」からどうぞ)
178名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 22:52:13 ID:T8z5REZ/
値引率は微妙だよね。
まあ、元が安いんだけどw
179名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 23:56:56 ID:arqR9H7a
Kirkさんのライブラリってあまりメジャーじゃないけど、あの質であの価格は絶対
にお得だと思う。自分はDiamond買ったけど、大満足。フルートを除いては(笑)
180名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 00:50:04 ID:GrKeNq/r
KirkのDiamondのデモ、ヴィヴァルディの冬のトゥッティ、音間違え過ぎ
これアップする前に気付かなかったんだろうか
181名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 12:16:32 ID:WrPesojD
EmelalとDiamondで悩み中
Emelald買って他に必要なのをバラで付け足そうとするととごっつい高くなるんだよなあ
182名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 20:59:14 ID:kJyQNfpZ
EmeraldとDiamnodって、
Diamond=Ruby+Emeraldなわけだが
Chamber Stringsがどうしても欲しいなら、旧タイプのEmeraldになるんだろうけど
RubyのStudio Stringsはとってもいいぞ
183名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 17:58:35 ID:0SMeciNC
kirkパッケ売りしてくれれば考えるんだけどなぁ・・・
184名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 12:00:35 ID:8jkwLyno
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター 讃岐うどん
185名無しサンプリング@48kHz:2009/01/02(金) 16:18:54 ID:IGkpsyA5
>>184
この子、毎年ハロゲンヒーターと讃岐うどん持たせられてる気がする
186名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 16:44:32 ID:RlKiAtwp
187名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 16:59:53 ID:bBD1XsoA

188名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 21:57:02 ID:vHKPxy/X
189名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 22:14:39 ID:FVRS7pR9

190名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 22:28:54 ID:u9yRTCqj
191名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 22:30:04 ID:dt4/OTIc
にょ
192名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 02:02:23 ID:d7b81rFH
ぽ〜にょぽにょぽにょスッポンの子♪
193名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 17:31:07 ID:TcfSeuOv
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
194名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 01:57:39 ID:LlS2ajsw

 【審議が長引いてます】
     ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u'. `u-u'
195名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 02:09:02 ID:YHa0AVBr
【結果は>>197
    ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u'. `u-u'
196名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 02:10:15 ID:rI6yL357
 【何人か帰宅したようです】
     ∧,,∧
  ∧ (´・ω・)
 ( ´・ω) U)
 | U (    )
  u-u (l    )
      `u-u'.
197名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 02:19:06 ID:++lLb2b5
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
198名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 02:26:22 ID:rI6yL357
   ∧,_∧
   (´・ω・`) ))ポーニョ♪
 (( ( つ ヽ、 ポニョポニョ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

以上、ワシントンDCから>>192がお伝えしました。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 05:25:43 ID:ES5x/c5t
こうなってのも全て>>188のせいだと俺は思う
200名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 14:23:54 ID:o654Owl8
>>186>>191は悪くないのか・・・。
201名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 15:41:35 ID:4MHDqidM
>>200
>>187が「と」と書けば良かったんじゃね?
202名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:46:09 ID:Q7QrrZhX
超早いパッセージに対応できるソロ弦音源たのむ
203名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 20:40:56 ID:YbwUK8LN
204名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 14:52:25 ID:zYwvxH9S
ストリングスほどいいものはない。ピアノとドラムも最高。
DTMで曲も書いてる。
205名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 21:23:00 ID:hbZHaB2t
Kirk買いたいけどパソコンのスペックが追いつかない。
特にHD。
206名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:08:28 ID:vagOgjdm
kirk diamond ダウンロードで買ったんだけど、ダウンロードできるファイルってなんか全ファイル揃ってなくない?
ダウンロードリンクのページのグラフィックの上半分と下半分のリストが違うんだけど。
こうゆうもんなの?
ダブってるファイルもある。ファイル名が同じでも、ファイルサイズが大幅に違っていたり。
どれが正解が分からん。
207名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 07:31:01 ID:4GZaJn5x
>>89
4ヶ月前にレスでスマンが、デモ聴いてワロタw
特殊だなw
もうちょっと分かりやすい曲をデモにしてほしいな。
208名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 00:21:23 ID:Y73v1RjN
>>206
上のリストはあてにならない気がする。
209名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 00:26:16 ID:XvnjqW6Q
いつからバイオリンとかチェロとか別々になったんだ?
ストリングスって言ったらストリングスという音色だろ
クラシックやるわけじゃないんだしさ
210名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:01:18 ID:W0oNy/BR
お前が騒いでも無意味
211名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:42:52 ID:XvnjqW6Q
クラシックじゃないしバイオリンとかチェロとかの実楽器想定してないだろ普通?
実際の楽器想定しなきゃならないって事は音域も制限されるという事
普通ストリングスでイチイチ音域とか気にしたくないだろ
212名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 03:03:16 ID:COHvyMQk
何こいつ
クラシック以外でもバイオリンやチェロをソリで使ったりするぞ
213名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 03:31:55 ID:EP1CB2kH
チェロやバイオリンをソリで使うなんて贅沢だな。
214名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 06:26:31 ID:W0oNy/BR
soliのこと知らないクソバカがハミでてきたな
調子ぶっこいて2ch書き込んでんじゃねんだよ死ねまじゲロキモ脳みそ腐れてる性悪頭悪顔悪公害もはやテロ死ね死ね死ね死ね死ね>>213
215名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 08:54:43 ID:uelXLzXT
アホまるだし
216名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 09:17:15 ID:012ZQ2w0
解りやすい構ってチャンだなあ
217名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 12:48:19 ID:RFMHmowT
SRXのストリング買ったぞテメー
これでオイラも…はれてストリンガーだクマ…
218名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 19:11:31 ID:s43ca7yu
CCCとString Essentialsって弦のクオリティはどっちが上なのでしょうか?

やっぱり弦専門のStringsEssentialsの方が良いのかね。
CCCには奏法キースイッチが見当たらないし。

両方買うと結構かぶっちゃうのかなあ。
219名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 19:30:49 ID:012ZQ2w0
VSEでいいんじゃ?
220名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 22:08:46 ID:xGT+Luvo
>>219
VSEはアーティキュレーションスイッチがいまいち馴染めなかったんだよね。
221名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 22:31:36 ID:xUpLHoVh
ん?キースイッチ?
キースイッチ使わない音源のほうが少ないんじゃ?
222名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 22:55:15 ID:xGT+Luvo
>>221
いや、C0~とかノートでスイッチングするのがいいんだけど、
ViennaってCCとかベロシティとかでスイッチングするのがね。
UIも個人的には使いづらくて。
223名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 23:09:36 ID:xUpLHoVh
CCって以前のMIDI音源みたいに?
ベロシティでスイッチというのがよく分からん・・・
224名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 23:37:44 ID:Vulafl3I
レイヤーのこと?
225名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 23:39:17 ID:xGT+Luvo
>>223
ベロシティによってアーティキュレーションが変わったり。
モジュレーションで3段階くらいに音色が切り替わったり。
あと、UIがスタンドアローンぽく開いたり。

まあ全て慣れなんだろうけど、ノートのキースイッチがこれだけ増えてくると、
CCでのスイッチングはちょっと違和感を感じるんだよね。
226名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 00:21:55 ID:9YsVIEJ8
結局何したいのこの人?コントロールチェンジで音色変更の方がいいってこと?
それは普通にできるだろJK
227名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 00:22:26 ID:9YsVIEJ8
プログラムチェンジで音色変更
228名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 00:53:59 ID:6beN+6MJ
普通にキースイッチがいいって言ってると思う

>>223
ベロシティスイッチはあれだな、ベロシティ最大でスライドするギター音源みたいなやつだな
229名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 04:24:07 ID:s6XS4hax
いじれないの?
230名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 04:31:17 ID:70gKqRAH
わかりづらかったかなあ。
>>228
その通り。
最大でスライドくらいなら良いんだけど、Vel42~84はマルカートとか言われてもね、結構弾くの難しい。

で、いじってみたらStringsEssentialsがよさそう。
明日買ってみます。
231名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 11:10:43 ID:s6XS4hax
いじれないのか?ってきいてんだよ
ちゃんと答えろやこのクソブタ
232名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 22:42:24 ID:OfHBZT5d
233名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 10:43:38 ID:fMCfKgOu
ヴァイオリンやチェロ音源で、開放弦と指で押さえたときの音色の変化が付けられるものってありますか?
234名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 10:46:25 ID:9HSKeKys
別サンプルとして収録してる音源もあるよ。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 12:17:03 ID:FqQ7gEZJ
>>233そんな違いがあったのか(ーー;)
236名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 13:22:18 ID:fMCfKgOu
>>234
レスありがとうございます。
音源の名前をおしえていただけますか?

>>235
譜面によっては開放弦の指定のあるものもありますし、
オケだと通常は開放弦を使わないように言われますので、
打ち込みのときもそれが出来たらいいなと思ったのです。
237名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 22:54:04 ID:ubUWbbVE
便利なもんだのぉ、こりゃかなり凝った楽曲が書けるでねぇか。
238名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 03:52:49 ID:fgrHD06D
Strings Essentials買った。
大した事無かった。ソロ音色無いし。

てかプリセットの読み込みが激遅いんだけど、うちだけ?
239名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 21:26:45 ID:cu4C/nO4
ビエナシリーズって、
作り込みまくらないと全然良い音になってくれないから敷居が異様に高くて困る…
240名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 21:36:45 ID:arrh1xXy
そうなん?
コンボリューション一発でオッケーとかじゃないんだ。
241名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 21:50:32 ID:DeR39PzR
全く違うね。その用途ならQLSO一択
242名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 22:02:11 ID:wQJyjWx1
シンフォビアは?
243名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 18:58:33 ID:ypBXwFJQ
>>238
大した事ないの?
それにカークとミロスラフ混ぜて、洒落たストリングスやろうぜ。
244名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 12:45:21 ID:HmHxO052
ストリングスはどのソフトシンセ使っても
満足できないので最近全部生録りしてるんだが
やっぱモノホンは最高だよな!
ブッキングやスコア書くのめんどくさいけどorz

でもこんな事なら最初からソフトシンセ買う金を
弦の人件費にまわしときゃよかった
折角買ったVSLもQLSOもSEもすっかり
生に差し替えようの贅沢なデモ音源になっちまったぜ
245名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 13:49:16 ID:B3Qks2HP
まあそれが一番良いんだが
金が無い
それやったら1回50マソくらい飛ぶぞ
246名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:27:56 ID:HmHxO052
>>245
俺も最初金が無いから生は無理だと思ったんだが
生のStrのデモとソフトシンセのStrデモをクライアントに
聴かせて比べさせたら生Strをえらく気に入って
生録りの予算出してくれたんで晴れて念願の生録りに
踏み切れたのさ
247名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 16:21:47 ID:zDV9AD3e
>>246
解る人で良いな
こっちは何でも良いから予算を削れ・・・だ
248名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 14:33:52 ID:lVTBif1z
プロでいいな。
こっちは趣味だから大惨事・・・だ
249名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 14:47:07 ID:nXdDYsdC
コストとの兼ね合いがあるのは重々承知だが
生で済むものをソフトシンセで代用して欲しくないな。
演奏家に金が入らなくなるし・・・

DTMは基本的に誰でも出来るんだから
アマチュアに任してりゃいいよ
250名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 09:46:35 ID:TNAqFrdn
生弦 いいなあ いいなあ

ちんこもげろ
251名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 10:47:57 ID:J3YYYwZp
>>246

ちんこも げろ
252名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 19:04:41 ID:NOjSCZTP
ちんこもげた
253名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 20:33:15 ID:LLVleuQM
>>252
うp!!
254名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 23:26:58 ID:hMf8QZqN
DAWスレから来ました。

>>111さんのレスからKirkのChamberStringsとSolostringsを買おうか考えておりますが、
両者かいずれかひとつをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
のちにMIDIファイルを作りますので、もしうpが出来たら鳴らさせていただけませんでしょうか。
お願いします。
255名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 13:04:05 ID:ArOhwkjQ
一番下の行までちゃんと読めよw
256名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 02:06:17 ID:SLWFHee8
で、結局中規模の編成ならどのソフト音源買えばいいわけ?
257名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 13:30:09 ID:WloM1aVB
ソロで適当に弾いただけでいい感じになるのって何?
あんまないような
258名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 21:10:11 ID:eAP8vuSF
ガリタンのソロヴァイオリンとソロチェロが評判いい
適当に弾いただけでいい感じにはなんねーけど
オレが知る限りでは一番まし

Kirkは固い音がする
好きな人にはたまらん音色だと思う。
けど他の弦音源に混ぜて使う場合、Kirkはなかなか混ざんないよ
プログラムの組み方が結構雑。人によってはイラつく人もいるだろーな
自分で組み直せるひと向き

ってゆーかソロ以外なら
適当に弾いただけでいい感じになるのってあんの?
あるならおしえてくれ。あおりじゃないよ
259名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 03:08:24 ID:m65Wt3sc
>>257
ステージで、おおっ、と言わせたいなら意外とsymphobia が良い。
細かく作り込むのは無理だけどインパクトはあるよ。
260名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 03:25:09 ID:GnRpAPUF
VSLのAPPASSIONATA STRINGってどうよ?
261名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 10:07:54 ID:2eAXPdtW
>>260
単体で鳴らすとあれ?って感じだけど
IR系のリバーブを深くかけるとけっこういい感じ
大編成を残響の無い部屋で収録してるからそのままだと違和感あるのは当たり前なんだけどね
262名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 23:30:35 ID:PAAkAdcj
あれだけ重いのって他にみあたらないから貴重だよね。アパは、、
263名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 11:58:30 ID:C4O/wc7O
4/9から誰もレスつけてなくてワロタage
264名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 16:41:06 ID:wYKcizQ0
sample modelingは次こそヴァイオリンだと思いたい
しかし次がヴァイオリンだとクラリネットが出るのは何年後になるんだか
265名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 01:06:40 ID:Kx7hl1Bp
12年後
266名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 23:09:18 ID:oTj88/VC
冗談じゃなくてそのくらいになりそうだ・・・会社と市場が生きていれば
267名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 04:02:29 ID:8LkpvA1j
>>264
sample modelingのフォーラム見ておいで
268名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 16:59:25 ID:hho9OClm
>>267
>7) we are actively working on a solo (+ ensemble) string series, which will blow the socks off the Stradivari and Gofriller.
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
VSL買おうとしてたがあと一年待ってみよう
269名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 18:35:43 ID:6+gXQ5QO
これは・・・・・・・
買うしかない
270名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 15:23:55 ID:lmnekDLv
メチャ期待!
271名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 07:15:01 ID:4KFxwQdw
打ち込みメインにDP使ってることから
音は若干好みじゃないけどMOTUかあと微妙に売れてそうな
Miroslavどっち買うかで迷ってた。
サウンドハウスのレビューも微々たるもんだし
持ち主のひいき目線もあるだろうからあんまり信用できないし。

このスレにたどり着いてVSEのデモ聴いてみて
これ買うことに決めました。
272名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 17:15:21 ID:kovJWCAN
まじでかあああああああああああああああああああああああああああ


さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


生きててよかったああああああああああああああああああああああああああああああ


信頼できるううううううううううううううううううううううううう
さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
273名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 20:34:54 ID:yffKHTpv
初めてVIENNA製品買ったけどレジスト半端無く面倒だね
日本語ガイドとにらめっこしながらインスコしたけど
本当に成功して使える様になるのか途中ガチで不安になったほど

そしてinstrumentsの作りも独特だわ
サクっと使いこなせるようになるまではだいぶ時間が掛かりそうな代物だ
274名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 20:43:31 ID:PSBAV7Wg
弦楽四重奏曲の作曲、編曲っていマスターするのに何年もかかるっていうけど
何が難しいんですか。
オーケストラの編曲より難しいの??
275名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 21:00:18 ID:7g2vkBQq
>>274
いきなり何なんですか、あなた?

何をもって「マスター」とするかによるけど、なんちゃって四重奏ならキミにも書けると思うよ。
276名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 21:31:30 ID:PSBAV7Wg
>>275
確かにそうですけど
よく作曲の本に、弦楽四重奏は普通のストリングアレンジとは
別物のような扱いをしてる本があります。
そういう意味で
意味がお分かりいただけるかな?
277名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 21:51:54 ID:goWacj8p
四声体の和声の実施はいつまでたっても大事だよ、って意味
278名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 21:58:37 ID:PSBAV7Wg
でもそれって弦楽四重奏だけに限ったことじゃないでしょ?
誰だったか、ブラームスかな、
書いたのは晩年まで書かなかった人もいたって聞いたけど
自分で納得できなかったんでしょうかね
279名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 22:02:47 ID:9SXPcLhu
>>274
簡単にいうとオーケストラは何でもできる。
弦楽四重奏はルールの縛りがある。
適当に鳴らして弦楽四重奏になるわけじゃない。
280名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 22:03:42 ID:goWacj8p
実際の音楽作品の形式でモロに四声体和声の素顔が出る
ようなものとなると、弦楽四重奏(と混声四部合唱)ってこと
になるんじゃないかと思うのね。そういう意味でスッピンの
素性は大事でっせ程度の意味だと思う。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 22:04:57 ID:9SXPcLhu
>>279
ベートーヴェンがいなけりゃもっと書いてたと思うよ。
282名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 17:25:24 ID:cOKQaG+R
ポップのバックグラウンド程度じゃ問題ないけど
弦カルは書き手の基礎力が丸裸になるな。
中華のチャーハン、フレンチでのオムレツみたいなもんか。
283名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 18:08:31 ID:SkhijB3t
減額4縦走が、四世対話性だとか書いてる辞典で
浅はかな音楽性がろていしてますな。

減額4縦走のルールの縛りってなんだよ。
具体的に書いてごらん、ルールを。

284名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 18:11:25 ID:/PW9G832
あれじゃね、チップチューンは難しいってのとほぼ同義じゃね
独特の難しさがあるってだけで、敷居が高いわけではないと思うよ俺は
285名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 19:10:13 ID:wNjKwRZ3
続きはクラ板か作曲板でやってくれないか
286名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 19:37:18 ID:cOKQaG+R
>>283
マイクが入るかどうかにもよるけど俺的には
・人数感が必要な奏法(ピチカートやハーモニクス)はしょぼくなりがちなので気をつける。
・トップが高い時に中音域が変に開かないよう気をつける(プレーヤーがセクション内で
 音程を合わせにくくなるので好まれない。)
・ダブルストップ等に無理がないか(編成小さいのでボロも出やすい)
とかかな。

あれこれ考えたのに結局全員ユニゾンが一番説得力あったりw
287名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 20:43:51 ID:jrUw628c
続きはクラ板か作曲板でやってくれないか
288名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 21:25:50 ID:SkhijB3t
それって、
ポップスとかの、”弦カル”のはなしでしょ。
弦楽四重奏のおはなしぢゃあないね。
289名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 21:28:07 ID:i6ZigQKK
元気だなぁ


口だけだと
ほんと元気w

よかったな
居場所見つかってwwwwwwwww
290名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 21:55:25 ID:KRJz2eWK
君の居場所も見つかるといいね
291名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 22:15:36 ID:i6ZigQKK
>>290
笑ったw


2ちゃんに興味ないけどw


292名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 22:56:10 ID:PC1vLahf
カーツウェルに一番近いストリングスって、ソフトだとどの辺り?
あれ系の音は波形容量っていうより、抜けの良さみたいな感じだから
ハードじゃないと厳しいかな。

SampleTank買ったけど、波形容量多いのに変なビンテージ感が…。
なんかシャキーンとした音が欲しい。
293名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 00:37:32 ID:33UJMB//
>>288
ラベルの弦カルで何が一番好き?
294名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 01:01:45 ID:33UJMB//
すみません、大人気ないので他所でやります(´・ω・`)
295名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 06:08:04 ID:jQhfo0Al
>>292
Crysonicのプラグイン試してみ。
Spectraliveってやつ。
良くも悪くもシャキーンとするから。
296名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 22:35:25 ID:v11eZ4+R
いわゆるディスコファンクやソウル、ジャミロクワイなんかで多用される
弦のグリスダウン奏法(ヒュン!ってやつ)は、どの音源なら入ってる?

ブラスのフォール奏法はいろんな音源で容易に手に入るけど
弦のそれが見つけられないっす。
297名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 07:36:43 ID:kQscL0gt
>>296
それフレーズサンプリングの方がいいんだよね。
ピッチ補正ツールで高さや長さ揃えて使えば
マルチサンプルである必要性も薄いし。
298名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 01:15:27 ID:6vi76SLu
>>297
レスありがとう。
理想は自作したフレーズ(音色)の流れでヒュン!をやりたいんだけど
ダンストラックとしてならあれだけ貼付けるのもありだよね。

ブラスフォールは、音源まだ揃えてない頃にサンプリングCD使って
そんな手法も取ってました。

しかし弦のグリスダウンが裸のサンプリングCD、これが見つからないんだよなぁ・・・
downtown stringsとか生フレーズ系のサンプリングCDもいくつか買ってみたけど、
未だいい感じの音源は発見に至らず・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 03:03:30 ID:7WorPLop
その手のはオケヒットスレの人とかの方が詳しいかもしれんね
300名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 22:00:53 ID:R6soYiCj
ソロ弦でオススメない?
ガーリタンがARIAシリーズに移行中だから、
今ソロで良さげのないよ・・・
301名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 22:07:46 ID:9S8rq39R
まあViennaかな。
意外にHSOも悪くないと思うけど。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 14:19:58 ID:LnH3/2mz
KHSOのソロ弦もなかなか。
KONTAKT持ってるならお勧め。
安いし。

http://www.kirkhunterstudios.com/purchase_sections.html
303名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 22:05:46 ID:uRb26/Eh
>>301-302

サンクス
昨日過去ログも読んでKirkのデモも聴いてみたけどイイね!

今は、Kontakt付属のVSLくらいしか持ってないんだけど、
ポップスのソロではっきり聴かせられる弦が欲しくて。

Viennaはすごく好きだけど今はもうちょっと個性があるのを探してるから
週末にでもKirkのソロ弦、ポチってみるわ!

304名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 22:44:34 ID:qprZodEV
KirkHunterのソロ弦は、ちょっと距離感あるよ。
ポップスだと音が遠くて困るかも。
あくまでバックに徹するなら大丈夫だけどね。
張り付くような感じは出しにくい。
305名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 02:57:27 ID:gIjn81QC
>>296
俺もさんざん探したんだけど見つからなくて
結局自分で作ったよ。
ピッチベンドで思ったより簡単にそれっぽくなった。
306名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 02:27:48 ID:87VVJNxE
おうかがいします。
現在QLSOの金とViennaのop1を使っていますが、
Stringsのビブラートがおとなしくて物足りなく思っています。
艶やかな響きで大きなビブラートのstringsの音源を捜していますが、
オススメは何でしょうか?

307名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 07:31:38 ID:dQLypOEM
>>306
Viennaのアパは艶やかだと思うけど、
単純に複数混ぜた方がいいかもね。
308名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 03:08:21 ID:ubUFINHx
お返事ありがとうございました。

アパはビブラートの振幅は大きいですか?

QLSO等のビブラートがおとなしいので、
大胆にビブラートがかかってるとうれしいのですが。


309名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 22:09:07 ID:eGSQbPrk
このスレ参考に、散々迷ったあげく、ViennaのSOLO STRINGS Iを買いました〜。
まだ届いてないけどw
VIENNA SPECIAL EDITIONから逝った方が良かったかなぁ。

なんかExtendも欲しくなりそうだし
kirkも興味あるんだけどなー。金ねーよ....orz
悩みは尽きないんで、これからもこのスレにお世話になります(笑)


310名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 03:27:00 ID:DjcehM1/
俺もビブラートの激しい音を渇望してる
特にヴァイオリンとチェロ
311名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 07:40:23 ID:dWzEGdXW
ソロ〜少人数を混ぜるのが手軽かつ効果的。
312名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 11:46:04 ID:ksyyOaNH
熱いビブラート好きなやつらだなw
313名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 21:07:58 ID:sCsDgjFE
KirkのDIAMOND Symphonic OrchestraのHard Drive が明日まで安いけど
これって送料どうなる?つうか海外発送してくれるのかの。
314名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 02:50:13 ID:abAk+zcU
カートに入れても、商品代金しか請求額に含まれてないんだよね。

今回のDiamondのHardDriveは350USDだけど、
PayPal上では実際350USDしか請求されずにPayNowボタン押せちゃうし。

前にどこかのスレで見た記憶がある情報では、
『海外発送もしてくれるし、
色々節約したりして送料をとらなくてもいいように努力してるみたい』
みたいなことを書いてた気がする。

蛇足だけど、金額的に見て、輸入時の消費税はかかるだろうねー。

以上、キレのないレスでごめんよ>>313
315名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 12:32:26 ID:aqOV+t+J
最終兵器プリオーダー始まる〜
http://www.audiobro.com/html/demos.html
316名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 22:18:54 ID:9t/8EjKY
>>314
丁寧なレスに感謝。ちょとびっくり(笑)
全くその通りなんだよね。ボタン押すとこまでやってみたんだけどw
良心的なイメージはある物のなにかと不安なので、買うとしたらDL用にするかも。

どれにするか、何かと悩ましいわー....
>>315 も気になる〜。
317名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 23:35:31 ID:aqOV+t+J
なんかいっぱい出てくる〜

Cinematic Strings
http://www.cinematicstrings.com/

Hollywood Strings
http://www.soundsonline.com/hollywood-strings
318名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 16:22:25 ID:zYjjlLDt
LASSきたか。
人数のバリエーションがいいね。
ソロから大人数までそれぞれの楽器で一通り揃ってて。

1399USDがプレオーダーで999USD。やっぱそれなりに高いね。
319名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 16:29:13 ID:cQYx9H2x
LASS期待してたけど値段とデモでちょっと冷めた
Jassってデモ、あれで一番ドライな音なんだろうか
もしそうなら$999も出す気にはなれないなぁ…
>>317の2つに期待
320名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 23:27:29 ID:VVjYt+/a
Play エンジンは避けたい
321名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 22:22:54 ID:CujB/mCN
現状は”Pray”エンジンなんだ。
まだユーザーが祈りながら使っている状況だけど、いつかR→Lに置き換わるさ。

・・・たぶん。
322名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 01:13:05 ID:PULWphRZ
LASSいいなあ
QLSOの録音技術と、Miroslavの音楽性が融合した感じ
323名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 01:48:01 ID:HuI5BD8W
Kirkどうしよう〜〜〜
悩む〜〜〜〜〜
324名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 02:33:55 ID:+X/DoWU7
ええい!
Sample Modelingのソロ弦はまだなのか!
325名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 04:37:59 ID:EHsILpfa
>>324
すぐには出ないから一旦忘れて気長に待った方が良い
326名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 12:59:03 ID:dPZ70FUu
初めてカキコしますダ
ポップス.ロックに使うストリングスのVSTi捜しています
定番はどんな物があるでしょうか
とりあえずクリプトンフューチャーの音源聴いてみました
正直、曲で鳴らさないと合う合わないが判別できませんダ
予算は4万以下ですダ
327名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 13:16:12 ID:Yn8HU5ao
お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。

お客様が、お尋ねになった質問は、現在、回答できません。
あなたがおつくりになっている曲をアップロードするか
すべての商品をお買い求めの上、お試しください。
328名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 14:56:50 ID:qxM9KGmC
壊れた・・・
329326:2009/07/14(火) 19:57:28 ID:yLUu03r+
時間ないので、これ聴いて下さい
こんな感じの音源捜しています
よろしくお願いしますダ。
http://u3.getuploader.com/gillthim/download/11/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9.wav
330名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 23:20:33 ID:gnJavvSh
ねえよ、あきらめろ
331名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 23:25:22 ID:rMa0vd2q
332名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 11:37:24 ID:A94xaSkR
>>329はネタなのかな?
まんま生弦じゃないか。
4万の予算で馬券当てたりして、>>331のやつを買った方がいいのでは。
それでも出音は当人の技術によるけど。
333名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 11:53:17 ID:dkqXOnF0
>>332

326じゃないけどこんなのがやりたいつって生弦の参考出すのに何か問題でもあんの?

ボンゾみたいなドラム打ち込みたいんですつって
ボンゾの音貼って生ドラムじゃん!って怒られる奴なぞみたこと無いわ
334名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 12:19:56 ID:m/+Cgdzb
Whateverって6422くらいか?
音的にはまさしくLondon Solo Stringsだけど
これソロ弦なんだよなぁ。当たり前だけど。
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detailDemos.html?:::::::::845

俺も英国録音のポップス向けセクション音源欲しいよ
335名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 13:41:36 ID:+nmIUVPK
以下4万以下で>>329のような音を打ち込みで再現できるソフトを>>333が教えてくれるスレ

336名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 13:48:28 ID:dkqXOnF0
>>335
なんでそうなるんだよ
ま、あと5千円くらい予算頑張ってViennaSEでも買えばいいんじゃないの
337名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 14:30:22 ID:JoGLNnmV
クリプトンでBig Fish見てきた
音源は2種でFirst Call HornsとRacin'Guiterでした
Viennaのデモ聴いてみます
これから工場に行くので、とり急ぎすまん。(汗漢でした)
338名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 16:03:55 ID:SgsyWgXC
>>336
このスレの住人ならみんな4万円以下じゃあどうにもならないとわかってるしね
ましてや生弦を例に出されて4万円以下でこれみたいな弦って、
「は?釣り?」と思われてもしょうがないよ
339名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 17:12:54 ID:dEXhlDgQ
釣りに過敏すぎて一人相撲やってるやつ多いな。
文章や選曲からしてそこまで真剣に聞いてない。軽くそれっぽいのを答えときゃいいんだよ。
340名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 23:39:18 ID:01OJlEHf
個人的な主観ですが >>330 がベストアンサーだと思います。
341名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 00:00:16 ID:szuRmHQU
違うな
彼はどうしてもやりたいんだから
アマチュアクラブで生演奏を
がってん寿司オゴリで依頼するか
ビエナをここのスレで
ココ一番や詰め合わせでお願いするか
342329:2009/07/16(木) 08:42:34 ID:eZBQOUzr
最近、初めて有料ソフトシンセ買ったんです
それまでハードシンセのシ-ケンサ-に打ち込み
MIDI同期で録ってました
正直 20万クラスのハードとDAWおまけソフトシンセでは差があり
曲に使えませんでした
ハードが10年前に登場したヤツなのでオルガンピアノ系は使えますが
ストリングスなどは操作性で無理を感じてました
別スレでPOPS&ROCKの定番を試したら(¥33.220の製品)
評判どうり、単音では地味だが曲に入れれば良ったんです。
それでストリングスも買う気になりました。
343329:2009/07/16(木) 08:44:44 ID:eZBQOUzr
補足 オルガンとピアノは手弾きでGO。
344名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 08:51:06 ID:xRfYDXO1
lass

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やばいwwwwwwwwwwwwww

これ頂だろwwwwwwwwwwwwwwwww

ありがてええ
見つかったwwww
これ最高
345名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 15:32:49 ID:4KtK8APW
>>342
すぐ下で>>344が絶賛してるLASSを買っておけば無問題
346名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 00:12:29 ID:CLpg6S91
LASS 欲しいけど1T のHD がほとんどいっぱい
2T 買おうかな
347名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 01:59:45 ID:LQXqjrM3
LASSって何?
エロゲしかヒットしないんだけどw
348名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 03:10:09 ID:lleukvRr
349名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 04:10:46 ID:DPHC7XtQ
LASS高いがVSLよりはコスパ高いよね
350名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 13:15:26 ID:5d13k13E
>>348
おっ、デモが増えてる
351名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 14:47:28 ID:5so1OqDF
QLSOもってっけどLASS欲しくなっちったな
352名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 02:35:00 ID:zGhj97kq
買えない・・・でも欲しい・・・

我慢するもん!
353名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 08:58:38 ID:a0oX5VeP
人生は一度だけだぜ
「ああ、LASSを使ってみたかったな・・・」
ということがないように
354名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 09:14:20 ID:L55gAjYK
我慢できるなら我慢したほうがいいに決まってる
だってきっと後々もっと良い音源が出てくるんだから

String Essentialsが良いと思ってた頃が懐かしい
355名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 09:32:02 ID:WuPDCvsx
専属の楽団雇ってちまえよ。
356名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 10:05:00 ID:a0oX5VeP
メンバー全員に給料だぜ
viennaフルセットのほうがすぐ元が取れるよ
357名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 11:44:07 ID:l8Ahr+y/
ヴァイオリニスト一人頼んで多重録音、が現実的。
知り合いがいればベストだけど、
海外だとネットで頼めるおっさんとかもいる。
358名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 11:46:18 ID:43KSnXv5
リアルタイム弾きでよくレガートが表現できるもんだなあ。
おじさんには不思議でたまらない。
359名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 18:56:40 ID:PjaPjciB
むずかしいだろな
mc-club.ne.jpの大高清美さんが
レガート&ノンレガート奏法の弾きわけについて
解説してるな。
360名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 00:24:45 ID:/66iDn2A
>>357
そのオッサンはVSTi化出来ませんか?
361名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 00:29:17 ID:KG2O5bKc
・MIDIデータをリアルタイムでオッサンに送るプログラム
・受信したMIDIデータを譜面化して表示するプログラム
・オーディオをネットワーク経由で送信するプログラム
・オーディオをネットワーク経由で受信するプログラム
を書けば出来るんじゃね?

レイテンシーは解決出来そうに無いが……。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 00:38:56 ID:OjeqBVi9
genittetsu.dll
363名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 14:57:39 ID:neUCvlqZ
>>361
おっさんだけに重たそうだな
364名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:49:08 ID:JrowtXlw
ここのスレはギターとかを
打ち込みで再現しようとしてる人の集まり?
365名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 23:57:03 ID:Lst1O60d
俺的には弦や管をソフトシンセで
それモノっぽくやるのは少し恥ずかしい
身近に生やってる人がいるせいもあるかも
自分で聴くためにはそれモノでやってるけど
人に聴かせるのはストリングスシンセみたいな
音色やフレーズ選びにしてる
ギターを打ち込みにするのは
音楽的に可能性はあるとおもうけど
366名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 00:09:46 ID:CA3dSDtQ
俺も、ベースだけはソフト音源だと違和感ありまくりだから、
ラインでちゃんと弾いてたけど、
管はソフト音源の方が好みだなぁ。
367名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 00:17:03 ID:eGThfQZJ
ありがとう
代用品じゃあなく
ソフトシンセならではのサウンドを
愛していきたいね
368名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 00:46:37 ID:G/7Fd3lY
ギターって該当スレ有った気がする
369名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 01:00:46 ID:w0IgdaF3
打ち込みでヘビーメタル作るやつ集まれよ。3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157078033/

ギターはスレ違い
以前はリアルギタースレもあったけど無くなったか
ギターは友達に頼んだり自分で弾いたりするのも現実的だがオケはそうはいかない
という違いがあると思う
370名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 01:52:46 ID:xe7j5Iqw
いや紹介するなら普通こっちでしょ
- ギターの打ち込み 6弦目-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241692092/
371名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 02:01:40 ID:w0IgdaF3
ごめん検索したのに気づかなかったわ
372名無しサンプリング@48kHz:2009/07/27(月) 18:57:25 ID:VJyYmzYO
LA scoring strings見てきたけどコンタクト3なのかな?
全部で何GBになるのですか
373名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 02:49:31 ID:77Hbk7+O
ストリングスの駆け上がりって基本1オクターブ下から?
374名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 03:07:31 ID:DTuDLvuc
LASSは送料無料?
375名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 16:04:33 ID:RoRgMWqW
カリフォルニアの人かそうでないかで100ドル違うな
376名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 23:02:52 ID:DTuDLvuc
うーん、そうなのか
よく考えるとVIの弦買いそろえるよりもお得だから検討中なんだがどうするか…。
377名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 23:35:55 ID:KWvNsfZe
>>373
別に決まりはないよ。テンポや音の並びにもよるけど
生を意識するなら、指の本数と
ポジションチェンジ(基点となる親指の位置の変更)のタイミングを意識すると良いです

同じ形でも、音の高さによって弾きやすさに違いが出てきます
例えば超高音部の半音の連続は
指を入れ子状態にしないと弾けないことに留意すること。

裏技でディビジして交互に弾いたり、
他のパートから受け渡して弾くという方法があります。
この場合、音色や音量のバランスを取るのが難しいです。
レコーディングでは間間をバラバラに録って繋ぐという力技もあります。
時間の制限のある録音の現場ではこの辺りも見越してアレンジします
奏者のテクニック、人数などなど色々な条件とのせめぎあいです。
まあでも、ようするによほどでない限り、大抵は大丈夫って事です。特に打ち込みであれば。
378名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 23:56:56 ID:iOlJPsa/
それって、速いパッセージが必要だから
ロング(ループ)とマルテラートをレイヤーしたり
ちょっと現実離れだけどソフトならしてるんかな?
379名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 20:06:57 ID:1WCUSBuF
>>377
細かい解説ありがとう
380名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 20:11:17 ID:2yHaq0cK
342で329が言ってるPOPS&ROCKの定番が何か知りたい
VSE買おうと思ってるんだけどジャンルに合うかな?
381名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 02:27:55 ID:4A9E1kGg
で、結局ポップスやロックには皆何使ってるの?
そういう香具師はココに居ないのかな?
382名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 03:13:45 ID:aEVyA/4p
意外と生が多い
383名無しサンプリング@48kHz:2009/08/12(水) 07:01:45 ID:XGCL3ccY
あと以外にJV系がしぶといw
384名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 11:29:41 ID:c7FuMQxV
プロの作ったMIDIデータを
DAWのオマケVSTiのストリングスで鳴らしてみた
やっぱ違うわ
へこみますた。
385名無しサンプリング@48kHz:2009/08/14(金) 11:33:10 ID:sD0A5NJY
せめてQLSOクラスのソフトシンセにしてくれよww
386384:2009/08/15(土) 13:32:21 ID:hpJoHjRe
>>385
D-PROはダメでしょうか?
387名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 13:51:54 ID:Mzx8/QNZ
D-PROのストリングスってガーリタンのライブラリでしょ?
それなら素直にGPOを使った方が扱いやすい
388名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 14:24:25 ID:WUClkhxA
midi鳴らすなら適度にしょぼい音源の方が適してると思うが
389名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 08:21:39 ID:AawaLPQa
midiストリングスパートには
エクスプレッションがびっちり書き込んであって

プロ御用達音源でそのまま聞くと超絶気持ち悪い

に、1万ペセタ
390名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 13:55:28 ID:DjzN6fTx
MIDIはタイミング、デュレーション、ベロシティ、ノート以外に
なんかあんの?
それとも釣られたの?
391名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 14:07:13 ID:k5txcEWd
ん…?
392名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 14:07:18 ID:g6QYzoEA
ローランド系は確かに今だに使ってる人多いな。
手っ取り早く、それなりだし。

だからこそ俺は使わない、。
393名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 21:47:37 ID:/3HYxUhq
ストリングスのかけあがりって16分音符でやるの?32?それとも8?
394名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:08:34 ID:whxeXKfO
7連とか11とか13とか好きなので
395名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 22:10:06 ID:q+kFqlx2
始点と終点の音程を決めて
その間をいい感じに埋めるだけだ
音価を制限することなんてない
396名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 23:05:01 ID:FMoChKZL
レベル高いわぁ

このスレ

いいわぁ

lass待ちだなぁ

それまで我慢我慢
あれで(笑)
しょぼい僕のあれで(笑)
397名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 00:47:44 ID:f0vZ0eYj
アレとか定番とかなんなんだよ〜!
398名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:11:19 ID:t1ecYUEp
>>397
アレ→portatoon
定番→arp solina
399名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 00:28:29 ID:dzQqv9oe
LASSって代理店はいってんの?
どこ見ても国内の販売がみあたらない。おせーてくだし。
400名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:23:42 ID:q/IgS6zl
>>399
いや、まだ国内代理店にはないようだ
来るとしたら栗かMIか、さてどっちだろう
401名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 03:47:36 ID:KYIbWmj6
うー、Lass 恐ろしく期待。
ガーリタン QLSO gold  ミロスラフと使ってきたが、ストリングスだけは納得いかず
のこるはVSLしかないかと思っていたが
まだそこにいくまではLassの具合をたしかめねばなるまい。
使用済みの香具師、
レポート頼む
402名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 14:42:50 ID:Sh1e9dxv
SampleModelingの人また弦つくってくんないかなー
403名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 15:43:34 ID:Tx+AfBJH
LASSはガリタンぽい
404名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 19:22:08 ID:UFau39yw
>>401
デモ触って音を確かめてから購入しろよ・・・
405名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 06:45:26 ID:v+dy7Z6p
LASS,
もちろんホムペでデモ音はチックしましたよ。
ソフトの体験版デモはないですね。
どうやらレガート再現にこだわっているようで
その辺りどんな機構になっているのか知りたいのです。
marcatoやspicatoなんてどのソフトでもにたりよったり、
速いレガートをいかに再現できるかが、一番の課題ではないですかね。
406名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 05:07:50 ID:CoJWqiT2
ええい!
SampleModeling社のバイオリンは、まだか!
407名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 09:35:48 ID:S7vXLYE3
まだだ、まだ終わらんよ!!
408名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 20:12:13 ID:lON9utrI
いい加減大人しく待ってろカス
409名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 21:37:47 ID:dvJ3u/pD
許してやれよ、まだ若いんだろ…
410名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 02:33:47 ID:lfo3e1K7
LASS迷うなぁ
411名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 10:23:04 ID:1slrFUQM
まあ、買った後の
「これなら何年間は、stringsのクウォリティーで他人をひがまなくてもいい」感では、
結局、VSL を思い切って買っちゃうのがいいと思いますか?

出てくるの、出てくるの、全部チェックしててもきりがない・・・。

それとも、VSL 以外で、何か地平線の向こうに潜んでるの、って、
ありますか?  

前のGiga Studio 時代でも Advanced Orchestra で何年も
「他人のStrings アレンジに見劣りして焦る」・・・って、なかったもんな・・・。
高い!とは思ったけど。

412名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 10:58:33 ID:j9meKElw
曲調によるかも。
俺はQLSO使ってるけど、Vienna使いの人からすると
派手な音を出せていいなぁって思うみたい。
逆に俺はViennaの音を聞くと、繊細な音を出せていいなぁって思うけど。

結局全部買えば解決w
413名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 11:12:58 ID:IzCVoDma


全部買うと

結局、生にはかなわん
414名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 14:39:08 ID:7UA9FK61
>>412
おれもQLSOだけど、Viennaだとミックス大変そうだなぁとか思ってしまう。
415名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 16:12:54 ID:1slrFUQM
GigaStudio の Advanced Orchestra のときの
すべて手動のプログラミング/ミックスの煩雑さにくらべたら、
Vienna なんてそよ風のような・・・。w
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:38:10 ID:mJVtKyGt
>>413
静音スパイラルみたいだな
417名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 20:04:24 ID:fO7u/n6F
印刷にはカラーマネージメントシステムといって
色彩について独自性をうちだす各社間の
共通の規格を構築しようという試みがある。

DTM業界もまず共通の基盤があって(ミックスしても違和感がなく)
それでいてそれぞれが独自性をトーンを持っているという感じだといいのだが

まァ無理だな。まァ無理だな。まァ無理だな。
418名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 20:12:04 ID:vcLomW1p
上がったらスレ荒れるからな
419名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 21:00:57 ID:yVgfzCtl
DTM業界の共通の基盤なんてGMが限界だろう
420名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:38:46 ID:QcBbdlro
う〜ん・・・、Gigastudio の Advanced Orchestra(Full Set) を
もう5-6年使ってます。
もう、いい加減、オーケストラをアップグレードしなきゃ、なので、
リプレースメントとして・・・、

色々考えた結果、

●Vienna Special Edition, complete \118,650
★Garritan Personal Orchestra 4 $150.00
■QLSO Platinum Complete Plus   \119,800
▲QL Symphonic Choirs + Voice of Apocalypse Bundle  \69,800

を購入考えてます。
けっこうな金額になります・・・。

どう思われますか? 
二重になって、無駄な出費、と思えるものがありますか?
もしくは、ほかにもこれははずせない!っていうプログラムありますか?



421名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 22:45:55 ID:vcLomW1p
VSEかQLSOプラチナはどっちか一つでいいわ。
GPOはスケッチで使ってもいいけど無くてもいい
心の底からGS使いたい人ならSoniVoxのCSCもアリだがな。

てかここオケスレじゃねーからクラオケスレで聞いて来い
422名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:19:16 ID:iAMn2ziz
>>421
ありがd!
423名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:24:07 ID:++bNMCTl
>>420
コスパはまちがいなくGPOがダントツ。ストリングスのクオリティは価格を越えてる。
ただしアーティキュレーションのバリエーションは少ないので特殊奏法の再現はムリ。
10万円超を出せるならVSE一択じゃないか?

おっとっと・・・全部買うつもり?お金あるなら悩むことないでしょw
424名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 00:28:30 ID:vwoP/LLP
>>423
横からだけど、VSEのこのセットで
大概はおk?
今はミロスラフ使ってます
425名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 02:39:01 ID:C2sxmQCn
VSLのストリングスは基本全部アタック遅いからね
あと音階によって色々違いすぎたりするんで、ライブラリを再修正する根気があるならどうぞ
オケで使うならリバーブは割りと高価なものが必須です、wavesとかaltiとか
426名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 04:17:51 ID:OlScfTjB
Vienna もSpecial Editionは音わりぃじゃん。飛ばし飛ばしのサンプリング
って聞いたけど。
garritanもどうかな、確かにサンプル聴きにいくと価格のわりにいいけど
ストリングスはシンセっぽいよ。まだkirkhunterとかのほうがいいかなと思う。
。いちよう手軽にいけてるのはQLSOだと思うけど、ハリウッドオケの呪縛からは
逃れる事は出来ない。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 11:51:17 ID:7+s/h9V4
いちよう
428名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 04:27:27 ID:VCoCMhN0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神前暁 [アニソン等]

ワロタ
429名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:14:27 ID:+lkNEhE2
ワラタw
弦なら光宗信吉だろjk
430名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:28:26 ID:oZzHK51F
何故神前なんだろうか?
HELLOのストリングス?
431名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 19:57:46 ID:caSSzU/O
>>429
つっこみどころはそこなのか?
アニソンなにそれ?な俺にとって神前も光宗も全く眼中になかった、というか知らなかった。
全く聴かないジャンルなので今のレベルがどうなっているのか見当もつかないが、かっこいい
ストリングス・アレンジの参考になるような逸材がいたりするの?
432名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:17:44 ID:BNRRekWK
今この板の半分はボーカロイドとかけいおん大好きなアニオタ層だよ。
433名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:25:27 ID:asQ9DJD1
クラシックやってるなら参考になることは何もないだろうねw
ポップスやってるならアニソンやエロゲソングは聴いた方がいいかもよ?
予算少ないから、わりと作家の自由が利くのか実験的な試みの多いジャンルだし、
ソフトへの移行にも積極的っぽいし
434名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 20:30:06 ID:bfrah8Vg
>>432
それはまだ駆け出しだな
古参はアダルトゲーム音楽
そうElements Gardenなどではないか?
435名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 00:50:35 ID:Zt843/qc
打ち込みに生っぽい弦が入るとエロゲソングに聞こえる・・・
436名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 13:46:44 ID:gpgHvBsH
>>435
若干偏見じみてる気が一瞬したけど、でも実際そういう組み合わせ多いね。
それこそElements Gardenとか。
437名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 18:01:21 ID:Zx1xAVVl
そういや嵐のBelieveの弦って打ち込み?
クレジットとかなかったから打ち込みかと思ったんだけど、
生っぽくないですか?
438名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 19:49:05 ID:e5qQm/hU
ひょっとしたら生かもしれないけど、間奏の部分は音源っぽいな。
439名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 20:43:06 ID:VRL3JosQ
あれは弦一徹ストリングスだったはず
あそこの演奏はかなりタイトなんで
ゆずの新曲もイントロ聴いた時は一瞬打ち込みかと思った
440名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 16:08:53 ID:861O9RIO
弦一徹すごいよなー
いつか仕事頼みたい。
441437:2009/09/08(火) 19:32:24 ID:3znTsZBt
なるほど。音源でここまで出来るのか!と期待してたのですが、生だったんですね。
442sage:2009/09/12(土) 01:23:55 ID:+jKWBYb9
既出だったらスマン。
今月一新されるんかな。
http://www.kirkhunterstudios.com/news.html
443名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 15:56:49 ID:lrkv6D5e
LASSのデモビデオみたけど、スピッカートみたいなのなんて既存の安いサンプルかき集めてですらどうにでもできるわけで。
レガートやらアルペジオのデモをやっていないあたり、出来は微妙かもしれない
と思った。
444名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 22:46:20 ID:LfI/jSeA
そうだな。LASSよりEast Westの Hollywood Stringsのほうに期待だな。
http://www.soundsonline.com/hollywood-strings
445名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:37:23 ID:tMHHlLTf
でも高いな。関税込みで17万近くになるしな。
446名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 20:45:16 ID:uZ09ZcuY
Strings だけで、¥17万円かいな・・・。

Vienna のSpecial Edition くらいじゃダメかいのぉ?
447名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:10:33 ID:D9kFYB5z
Vienna special EDは買い損するよ。
ブランド名でごまかされる素人だましの商品だよ。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:35:38 ID:swIYb9oa
ベロシティレイヤーが少ない。自分は持ってるが、素人ながらに、ピアノは明らかに手抜きぽい。

ただ、現時点では、これかQLSOしかないし、どちらも高いから、費用対象効果の問題でしょう。ビエナお試し版かな。
449名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:36:41 ID:swIYb9oa
費用対効果ね
450名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:03:45 ID:pPtZi5eF
IKのミロスラフしか持ってないんだけど
Vienna special EDに手を出したぐらいじゃ、一段上に昇ることは出来ませんかね?
451名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:11:10 ID:0g0rYk7/
いまだに GigaStudio の Advanced Orchestra
(一応、Full version で、当時はクソ高かった)と、
QLSO Gold でしのいでいる私が
通り過ぎます・・。

452名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:15:14 ID:WVXkRrCJ
>>450
できるんじゃない?使いこなせれば。
453名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:21:44 ID:opOElpme
>>450
IKのミロスラフは素敵だよ
Viennaは神パソコン持ってないと無理
454名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:38:42 ID:0g0rYk7/
Mac Pro
2.66GHz, 8 core, 16Gbメモリー、2Tb HD 
は、神パソコン ・・・でおk?
455名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:41:13 ID:J+4fZK2D
くれ
456名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 00:50:25 ID:4lUad6Nm
ミロスラフ使い倒すのが賢明。あれはよくできてるよ。
自分も色々もってるけどまずミロに手が伸びる。
Vienna special EDはミロスラフとそう大差はない、むしろキャラクター的には自分はミロが好き。
やめときな。
457名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 03:21:33 ID:o5Qy6tQn
EDIROLのHQシリーズってどうなん?
458名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 08:24:44 ID:xtcqAMlS
また、懐かしいのが出てきたな
459名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 19:27:55 ID:nEzwAbI9
Cubase5アプグレついでにHSOも弄ってみたが、結局ミロスラフに戻った。

一番最初に触った音源だから手に馴染んでいるのもあるけど、
ひと通り楽器が揃ってるから楽なんだよな。

でもVSE欲しい気持ちもわかる。
460名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 20:01:27 ID:SJoue6Do
ミロスラフは立ち上がりの遅さがなぁ。
ライブラリの音に沿って作れば綺麗なんだけど、
イメージ先行だと、どうしても鳴らせない音が出てきて扱いづらい。

HSOの方が、演奏できるフレーズは多いと思う。

あとGPOかな。
他に選択肢があったら使わないけど、悪くない。
迷ってる人は一度触ってみる価値あると思う。
461名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 20:09:03 ID:Ol0z34yy
>>460
ライブラリの音に沿った曲なら綺麗ってのは同意だな、これはVSLにも当てはまると思う
HSOとQLSO(金しかないけど)はイメージ先に固めてもほとんど対応できると自分自身は感じてる
あくまでオケの話ね

ソロだとやっぱStradivariが今のとこ最強だなぁ、知り合いの家いく度にめっちゃ羨ましく触らせてもらってる
なんであの時買わなかったんだよ俺・・・
462名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 12:05:01 ID:imOyGzcx
>>461
バイオリンもチェロも持ってるよ
複数インスコできるみたいなんで、1つ100万円でインスコさせて上げてもいいよ
463名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 07:23:38 ID:KaNIQuDu
CelloはイマイチとKVRにかいてあったが。 100円ならぜひ。
464名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 09:31:46 ID:3sJDvBcG
むしろチェロの方が良いよ。
465名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 16:20:23 ID:uBXQdM4l
ま、どっちも使い手次第だ罠。
466名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 18:27:41 ID:HdnrdZr/
Symphobiaはいかが?
467名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 01:06:40 ID:SU8si+p6
大編成のセクションでダイナミックで荒いやつはどれがいいの?
468名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 03:22:54 ID:6LV4g6jf
えっとね〜、SISSかな
469名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 19:46:17 ID:9EoXGMvb
SISSが好きすぎて最近のライブラリになかなか手が出ない
470名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 20:11:30 ID:7y6uhDb2
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :   ちょっぴり地味だけど
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  ご主人様のために
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  素直ないい娘で
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :   いたいと思います☆
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ                それがSiSクオリティ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ                   http://www.sis.com/
            ヽ√ \丿 ヽ/
471名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:08:30 ID:VEPXX4QJ
バイオリンソロで1番優れているのはどれですか?特に高音域。
無理とは思うけどパールマンクラスで。
VIENAのサンプル聴いたけど、イマイチでした。
472名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 01:34:24 ID:1I5/mGcD
SISSて何?
Super Impressive Synphonic Stringsじゃないよね
473名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 01:36:31 ID:GORHdAW0
そにっく いん○○んつ しんふぉにっく すとりんぐす
474名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 03:11:15 ID:1HiWnxOf
もうSonic ImplantsはSonivoxになっちゃったけどな
475名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 03:18:50 ID:614YCRQT
仲間がいるとは・・・。SISSいいよね。
クローズで音質が良いから、今でも使っている。いっそのことコンプリし
ようと思ったけれど、安くならないかな・・・。
476名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 08:44:11 ID:1HiWnxOf
GSユーザーしか居ないだろ
CSCなんて使ってるのは
477名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 02:00:17 ID:YsXbBsUy
>>473
音のキャラが立っていないって言いたいの?
478名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 12:04:16 ID:iH3U47T4
>>477
いやいや、そんな悪意のあるレスじゃあないw
僕も未だメインで使ってますよ、SISS。奏法の使い分けが超しっくりくる、そしてスピーディ。最高。
479名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 14:36:33 ID:vY1atLHH
前から思っていたが、このスレには実際に弦を演奏する(経験がある)人って
どのぐらいいるんだろうね。

まともにそれ系の勉強したことないやつが多いのかな?
俺のことだけどw
480名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 14:49:12 ID:YsXbBsUy
>>478
そうか、「たたない」という意味じゃなかったのね。失礼w
481名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 16:14:03 ID:IURKerrv
でもちょっと薄くないべか。SISS。
482名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 00:15:01 ID:yUG34/90
薄いのは他と混ぜれば何とでもなるだろ
483名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 08:37:45 ID:4/s9MzMG
>>482

それテクニックが無いと濁る原因になる。
時間もかかる。
484名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 11:21:13 ID:03uk5KKJ
SISSよりKirk Hunterの方が使い勝手良いし好きだけどな。
でも、スレ違いだがSISCの中で木管はダントツでこれしか使ってない。
485名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 19:34:11 ID:unPpFLNT
SISSはドラムが入るようなアレンジの中だとすごく使いやすい。
486名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 00:07:57 ID:XkAc7WlI
何かサンプル系で良いオケ音源無い?
487名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 17:22:19 ID:Nw7YL5xU
「何か増幅系で良いアンプ無い?」
と聞いてるのといっしょ
488名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:05:49 ID:h/GWDAaf
つまり前半部分を省けばおk
489名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 00:32:16 ID:7pGwsAxx
ちょっと作ってみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/41635
490名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 11:58:09 ID:9qDNcCbF
うーん…
491名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:16:49 ID:mQ3r5SwQ
ぬーん…
492名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 11:09:46 ID:g02f8IqG
ぼーん…
493名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 21:18:14 ID:5uHe6BEV
LASS・・・・買ってしまいそうだ・・・
もうオーダー画面で、カード番号まで入力してしまった。
・・・
494名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 21:22:03 ID:MP6xc9Op
買え、買うのだ、そして雑感レポートをよろしくお願いしますww
495名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 14:25:16 ID:QuGYbiUR
キースイッチがないので使い勝手が悪い。
496名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 22:53:07 ID:8Iiawzdt
みなさんキースイッチ使ってる?
細かく作りこもうとするとやっぱトラック分けて別音色のほうが自分は
やりやすい。マシンパワーがしょぼいって理由もあるけどw
497名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:26:38 ID:PzmDR7vI
QLのハリウッドストリングス期待age
498名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 03:04:19 ID:P4turdB6
俺もハリウッドストリングス期待
また、統合パックみたいなの出ないかな〜
499名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 07:06:26 ID:UWE6KWcn
QLSO P 持ってるので、おんなじQLはもういらない。
500名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:19:59 ID:H94mVJJU
QL系でまとめるとハリウッドの音しかしない代わりに
ものすごくmix楽だぞ。俺は助かってる
501名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:46:50 ID:nHplG3pO
プレイバックサンプラー特有の芯のないスッカスカな曲になりそうな予感しかしない
502名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 12:29:30 ID:P4turdB6
それは入力の仕方・ミックス・センスが悪いからだ
503名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 13:34:37 ID:ObO31dDB
SISSいいよね。最近GS3版からKontakt版に
クロスグレードしてまた良く使うようになったよ。
504名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 02:08:15 ID:Auw4TjHI
>>500
>ハリウッドの音しかしない

それが大問題なのだ
505名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 23:32:17 ID:8KciavFN
ボリウッド
506名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 11:55:31 ID:pfP9ITrG
http://www.cinematicstrings.com/
CINEMATIC STRINGS" Release!
download 11gb
507名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 12:59:41 ID:AjVqQEZy
extended edition は、リリースされたら無料でもらえるのか
別料金なのかい?
508名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 14:52:42 ID:evTMGmbw
説明がわかりにくいページだな・・・デモも少ないし。
509名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 15:28:28 ID:x3szC2D3
面白そうではあるが、確かに情報が少なくて不安
ムービーが欲しいね

価格はお手頃だし、気が向いて悪評が無ければ買うかも。
510名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 12:31:20 ID:f6552eEh
推奨される最少スペック

CS専用機でこれ↓
Quad Core 2.66ghz Intel CPU
4GB RAM
35GB disk space (SATA drive recommended)
Kontakt 3.5 or above

無理
511名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 13:00:38 ID:6KLV89nz
HALIONなんちゃらorchestraのストリングスは、価格の割に音はどうですか?

良い?悪い?
特徴とか教えて下さい。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 18:06:14 ID:f6552eEh
http://www.cinematicstrings.com/index.php?option=com_moofaq&view=categories&id=3&Itemid=95
<What are the system specs for this library?>
<このライブラリの推奨スペックは?>

The recommended way to use CS on a single computer setup is by composing using the stage mic patches, and simply enabling the other mic distances while rendering.
To achieve this kind of workflow, we recommend a minimum of:

Quad Core 2.66ghz Intel CPU
4GB RAM
35GB disk space (SATA drive recommended)
Kontakt 3.5 or above

It doesn't particularly matter what type of hard disk drive you use, as the majority of the library will need to be loaded into RAM.
Obviously faster is better, although anything you buy these days will be more than enough to stream whatever isn't completely loaded into RAM,
eg. the staccato and pizzicato patches.
Spreading the sections over multiple hard drives is also a viable option.
513名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 22:27:33 ID:eF967c8m
>>512
推奨スペック見たら欲しくなった
514名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 15:25:19 ID:0aQC0+3A
PCがな
515名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 17:11:30 ID:Qd/76Ttc
あるあるw
516513:2009/10/14(水) 20:43:33 ID:UmAAWjxS
普通にQuantum Leap Pianosが欲しいんだけどそれ買ったら
まともな64bitマシンも欲しくなるだろうなと
517名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 23:25:06 ID:8suDeUl/
6万以下ならkirkhunter買った奴が正解な気がしてきた
518名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 09:10:24 ID:siJRybVv
あの弦はちょいと癖が強くないかい
519名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 04:05:16 ID:k+OLdIKX
バッハのチェロ組曲とか聴いてるとまだ足りないと思う。
矢負億で3万ちょいで落札されてたが仕事中で競り負けた。
kirk hunter ってアクチないみたいだけど、どうなんだろう。
520名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 00:36:03 ID:EuVnHiPT
sonivoxってここのスレ的にはどうなの?
521名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 00:55:50 ID:OY7x3WfA
スレ的にはどうか知らんけど
GIGA没落と共におっちんだ印象しかない。
Broadway Bigbandはけっこうすごいらしいが
超高い上にこのスレとは関係ないしな。
522名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 21:58:59 ID:54Ylqp7g
勢いあまってIndependence Proを買ったはいいが、ソロ弦入ってない…。
こんな罠があったとは.......!!!
523名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 22:03:10 ID:0ExKFd3D
>>522
リストを見て買わなかったのかい?
ttp://www.crypton.co.jp/download/pdf/YTINDP_lib.pdf
524名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 22:09:19 ID:54Ylqp7g
ストリングスの項目だけチラっと見て、ソロ弦もあるものだと勝手に脳が判断してしまった。
もうこうなったらQLのハリウッドストリングスまで待つわ。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 22:22:22 ID://ZZUbMs
とりあえずGPOで繋ぐのも一手。
526名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 23:24:38 ID:gM5sLQ5e
GPOってガーリタン・パーソナル・オーケストラですよね?

上にミロスラフが良いってレス多かったけど、
ミロスラフとGPOは比較してどうなんでしょうか?
価格帯が近いのであまり大差ないですかね。
527名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 23:26:52 ID:gM5sLQ5e
何度もすみません。ミロは持っています。
GPOを検討してみようかなと思い、ご意見いただきたく…
よろしくお願いします。
528名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 01:36:26 ID:9gds1mxd
>>524
ハリウッドストリングスもソロはなさそうだけど
529名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 07:31:16 ID:7K+znprL
GPOはソロ弦が意外に使えると思う。
あと何といっても安い。
$149だから、今なら15000円余裕で切るな。
530名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:13:57 ID:aASNgCBW
GPOは4が出て安くなってたんですね!
知らなかった…

容量955MBと、今となっては少なく感じるんですが
その辺りどうなんでしょうかね。

悩む…
531名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 22:24:33 ID:DKXeCgl1
買わないで後悔するより、買って後悔

本気なら15kくらい惜しまずに出すべき
532名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:44:50 ID:0e8KC4l9
>>530
ダウンロードのファイルは圧縮されてる。
展開すれば実際のサンプルファイルのサイズは1.95GBになる。
いまどきの大容量サンプルライブラリとは桁が違うけど。
533名無しサンプリング@48kHz:2009/10/18(日) 23:44:54 ID:c8cnKPv3
GPO4も悩んだが、ソロ弦がしょんぼりクオリティーらしいので
もう感謝祭シーズンにQLSO買うことにした。
534名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 07:28:01 ID:Lh5qi96D
特殊奏法までとは言わないけど、
バルトーク・ピッチカートとか、スル・ポンティチェロ程度の表現を
vl, va, vc, vb それぞれで、人数的にも、ディナーミク的にも、
何パターンか録ってある

・・・みたいなのって、あるんでしょうか?
535名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 10:02:43 ID:utvbTIgD
フルオーケストラというよりは、普通に歌ものでQLSO使いたいんだけど、silverで十分なのかな?
初めはgoldだろやっぱ、と思ったんだけど、goldだと残響が入ってるから
オケに馴染みにくいって話を読んだもんで。
アーティキュレーション豊富なのに越した事ないけど、壮大すぎて馴染まないのはなぁと。
536名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 11:11:24 ID:RWYoGAOQ
>>535
現行版だとSILVERは価格以外のメリット無いよ。
詳しく言うと下記の通りだが、銀のほうが良いってのは廃盤になった旧版に関するデマ。

1.現行のSILVER(PLAY) は残響入りだが残響消せる。
2.現行のGOLD(PLAY)も残響入りだが残響消せる。しかも手動でコピれば銀専用音色も使える。
3.廃盤のSILVER(NI)は常に残響が消された状態。
4.廃盤のGOLD(NI)は残響入りで、残響消せる。しかし消し方はあまり知られてなかったし面倒。
(なので、SILVERのほうが良いという情報が一時期流れた)
5.PLAY版は残響オフは結構楽(release trail って書いてあるところのチェック外すだけ)

なお、short 系の音色はもともと残響が消せないが、それは金銀どちらも一緒。
あとPLAYエンジンがうまく動かなくても泣かないこと。
その用途なら、QLSO以外を検討してもいいかもね。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 12:23:40 ID:utvbTIgD
>>536
うおー詳しくありがとう!メチャクチャ分かり易かったです先生!
超感謝。

そうかー旧版についての噂だったんだね。
やはりちょい頑張ってgoldにするか…

PLAYエンジンはWinにトラブルが多いとか。Macなので大丈夫かなと
完全に高をくくっていますが、もうちょい調べてみます。

ちなみにそれだけお詳しい先生の、歌モノでおすすめの音源
(特にストリングスを欲してます)何かありますでしょうか??
教えて厨で恐縮ですが…
538名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 15:23:53 ID:RWYoGAOQ
ごめん、俺が詳しいのは "QLSO だけ"なんだwww

詳しくないなりにツッコミ覚悟で言うと、
POPS的な歌の裏方なら GPO とか kontakt付属音色じゃダメなの?とまず思う。
それ以上が欲しいなら、VSE。それでもダメなら vienna のライブラリ買いあさり、じゃないかな。
539名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 17:41:50 ID:jcOP+vNJ
散々言われてるけどVIENNAはアタック遅くて使いにくい、ライブラリ編集する根気がないなら止めたほうがいい
POPSの裏って要はシンセストリングスじゃないの?そこらへんの総合音源でよくねww

あと歌モノでQLSOというかオケ音源のストリングスってあんまり合わないんじゃないかなー
QLSO金しかもってないけど歌モノで使おうとはとてもじゃないけど思わない
540名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 17:42:53 ID:3Atf8IcP
お前POPS聞いたことないだろ
541名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 17:52:05 ID:PSWye96Q
そもそもPOPSの一言で済まそうとするのが間違い
生ストリングス使う曲もあるし、シンセストリングス使う曲もあるし
同時に使ってる曲だってごまんとあるのにね
542名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 17:52:31 ID:utvbTIgD
どうもありがとう。激しく参考になりました。
Kontakt付属は持ってるんだけど、どうも限界があるので
ちょい本格系が欲しいなと思ったのです。

GPOかVSEで禿げ上がるほど悩もうと思います。
543名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 17:59:19 ID:F8sFmsgF
ポップと言っても電子音系以外は普通生だよな
544名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:08:52 ID:7MiAtK3O
なんか解せないんだけどさ、ビエナエンジンってアタックの調整もできないの?
調整のための根気が…とか言い出したら、GPOでまともに鳴らすための調整なんて発狂モノだよ
545名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:18:38 ID:zQS1IQ/S
アタックはいじれるけど、アタックの設定最速にしてもまだ遅くて曲選ぶかな
自分はどっちかっていうと音階毎のアタックのタイミングが全然違うのが一番きついかな
まあオーボエ、クリネットよりは全然いいんだけどさ・・・
546名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:20:59 ID:NlNS2aWY
こんなこと書くとメーカーのまわし者と言われそうだけど
GPOのストリングスは良いよ。音質と扱い安さは価格以上
だと思う。アタック感も汎用的でエディットするまでもない。
イコライザの乗りも良いし、工夫すれば驚くほど化ける。


ソロストリングスはもう少し研究が必要だが。
547名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:24:43 ID:344FDPr8
FinaleバンドルのGPOから、 正式GPOに乗り換えた人いますか?

FinaleバンドルのGPOがなんかしょぼいんですけど・・・・
548名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:26:55 ID:zQS1IQ/S
GPOはそこそこのホール系リバーブさえかければコストパフォーマンスはかなりいいと思った
ストリングスというよりオケ音源としてね
549名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 03:09:09 ID:o/4iks6J
>>546
同意します。
ノートによって微妙に音色が違ってるのがちょっと困るけどパラメータ弄れば何とでもなるし。
550名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 14:20:07 ID:vqV+PhLu
マーキング
551名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 20:22:02 ID:1LP1VYpZ
LASS のlight 版がでるらしいぞ。
$500 くらい
552名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 00:45:41 ID:2Qu2ousD
>>551
それ超ほしい!ソースは?
553名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 11:28:42 ID:0hBV7NTx
554名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 17:26:16 ID:2Qu2ousD
>>553
ありがとう!楽しみだ
555名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 17:35:37 ID:1I9th/Rm
LASS かCS か迷っていたがもう少し待ってみるか
556名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 22:41:35 ID:tOhYvBDi
Hollywood Stringsが出たらすぐ買おうと思ってたけど
このスレ見てたら確かにこれソロないんだよね・・・
LASS買うか・・・両方か・・・そして来年も貧しい
557名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 14:41:27 ID:Lc1xRuq6
価格の費用対効果を考えるとHollywood Stringsよりは
CSかLASSにしようかと思う。LASSはマイクポジションはシングルのみ
なのかな。CSは3種だがディビジが無いんだよな。でも今後Extended
出るし質感はこちらが好みだな。悩む。

ホリデーセールで少し値下げしてくれないかな〜。
558名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 16:47:17 ID:fUXF0bBe
今年の冬季商戦こそQLSOを安く買うぞ買うぞ買うぞ。
場合によってはCCCも辞さない。
559名無しサンプリング@48kHz:2009/10/23(金) 18:20:16 ID:mxjCk/Xj
div.最大で3パートにできるわけだがもちろん3倍のメモリを食うから結構大変
560名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 13:16:02 ID:hw/NPFk5
Cinematic Strings Free Demo Patch and Competition

Head on over to http://www.cinematicstrings.com/inde...=63&Itemid=123, register with our website, and you can then pick up your free "Monster Staccatos" demo patch.
561名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 23:19:50 ID:7Or+8ruv
>>560
ヤバイ、これ中々良さそう。

関係ないけど、SONiVOXのSymphonic String Collection持ってる人いないかな?
頑張って買おうかなと思ってたんだけど、上のCinematic Stringsを知って
ちょっと揺らいでしまったw
562名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 01:33:36 ID:uL51Le6o
SISS持ってるが、今のLASSやCSには到底及ばないよ。
基本的には良いものだけど、アップデートもしてないしねえ。
CSのこのフリーパッチ使ってみたけど随分細かくプログラミングされてるし
録音も丁寧。
HSのデモ待ちだったけど高いしCSでいいかなと思ってきている。
563名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 05:45:27 ID:pOwRrtE6
CSの収録内容ってHPに載ってる?
見当たらない
564名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 09:34:00 ID:noMlT2UB
>>562
そうかー、やっぱ時代性、あるよねぇ…
ありがとう!
565名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 20:37:06 ID:C3pnSs0K
Kirkがいつの間にか新しい奴のオーダー受け付けてる。
Preだと499ドル。まだデモが少ないから悩むなあ・・・・
566名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 00:14:29 ID:jBUpZ6Xl
kirkの新しいのは推奨スペックすげーな
567名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 00:39:46 ID:RWXN/Dry
シンセはパワーだよアニキ!

※ただし、ソフトシンセに限る
568名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 00:58:11 ID:dChiwvwb
そのうち弦一本に1コアとかいっちゃうよ
569名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 11:49:55 ID:oZ/fMUK9
Kirkも新しいの出したけどMiroslav Vitousも12月に超久しぶりに
新ライブラリー出すみたい。$1400。

未だに曲によってはAKAIのをコンバートして使ってるから早く詳細知りたい
570名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 21:59:18 ID:8rHN+Dzq
CSいいね
571名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 22:15:08 ID:MfX3fnUE
買ったの?
もしそうならレポお願いします!
572名無しサンプリング@48kHz:2009/11/04(水) 23:21:42 ID:8rHN+Dzq
>>571
ごめん。デモ聞いただけ。
白玉かゆっくりしたフレーズなら弦のみの構成で劇伴みたいなのでも十分使えるなあと
573名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 19:38:10 ID:Wt6rjbNJ
CSきてんなこれええええ

すごいわ

コンセプトがいいwww

見つけた

LASSさらば
574名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 22:08:20 ID:EKNqxlwn
デモ聞く限りではLASSが圧倒的だけどねぇ。
まあ値段から考えても当然だが。
もうちょい安ければな…
575名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 23:56:27 ID:ytTXRsJQ
空気感はCSの方が好き
576名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 04:41:23 ID:Z09xT7zz
俺も音的にはLASSだなぁ

>>573
相変わらず新作出るたびに目移りしてるねw
577名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 12:56:35 ID:WEfPrjkn
シンセストリングス的に弾く香具師にはCS が良い
578名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 13:02:46 ID:O2SH6vFm
CSのMP3デモ、本物なのかなあ?
1曲目はカキッって演奏ノイズが不定期に入ってるし
3曲目はバックグラウンドノイズがやたら入っているのだが
579名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 13:17:54 ID:WEfPrjkn
ホールのノイズサンプルを足してるらしいよ。
フリーので、どこからかダウンロード出来るみたい。
580名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 13:31:42 ID:WEfPrjkn
There's absolutely no overdubs at all in these demos - all the strings are 100% Cinematic Strings (and only one mic position at that!)

In David's piece, he has used an old mockup trick of adding ambient 'hall noise'
underneath the piece, to give the impression there's people in the room. These
particular ambient noises came from Bela D's free "scoring noise" download that was
offered on forums a while ago - I'm sure a quick search on some of the more specialist
forums (NS, VI-Control) will dig up a link to the download. Actually, I'd highly
recommend having a look for it - it's amazing how a simple track of noise can give
people the impression it's real! The free download from Bela D contains the room noise,
feet shuffles, page turns, chair scrapes and other noises you'd expect to hear in a real
recording, but want control over in mockups!
581名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 14:07:30 ID:jD7picFg
Bela Dの製品買わないとダウンロードできないのか…
582名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 16:28:48 ID:O2SH6vFm
>>579
>>580
ありがとう。そういうソース探した見つからなかった。サイトのどこかにあるんですね。
alexの1曲目の感じが出せれば欲しいなあ。MIDIデータ公開して欲しいくらい。
583名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 19:57:16 ID:3HlGfWbD
>>577
良い意味でシンセっぽいな
太くて使いやすそう
584名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 20:55:44 ID:WEfPrjkn
いろいろググったけど見つからないな。(scoing noise)
Bela D の製品の中に入ってんのか?
585名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 21:10:01 ID:WUyKHQxf
>>584
ttp://junctionmusic.jp/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=640&products_id=24936
なのかな。

ところで>>580ってどこに書いてあるんだろう?
586名無しサンプリング@48kHz:2009/11/06(金) 22:17:00 ID:jD7picFg
>>584
"scoring-noise.rar"でググってくれ。

ただBela Dのアカウントをとってログインしないとダウンロードできないんだが
アカウントを取るためには何か製品を買わないといけないような記述があって
そこで止まった。
587名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 13:19:50 ID:q2iKzlEu
CS のサイトにインタラクティブ・デモ来てるね
588名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 11:16:06 ID:jp9Ffnqm
LASSやCSでポップス的な駆け上がりフレーズするとどうなるのか気になる
ちゃんと生弦クオリティになるのだろうか
589名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 18:59:03 ID:BPWy+trS
>>588
俺も興味あるなー流石に生現レベルってのは無理かもしれんけどw
どっちも自然なレガートと映画音楽っぽい派手なアタックが特徴的なようだし
590名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 17:01:44 ID:v5piSmAU
LASSもアタックが強いわけでもないよ。スタッカートもVienna程種類がないのでイマイチ。
591名無しサンプリング@48kHz:2009/11/09(月) 17:16:00 ID:42ZKDjbD
良い悪いは別としてKirkの新しいライブラリのデモは駆け上がり
がわかるデモがあるから聞いてみたら?。

上にCSよりLASSの方が圧倒的とか書いてあるがそうは感じないな。
あの音色だからこそあのデモがLASSは特徴的にそう感じるだけだと思う。
値段的にもCSは今後Extendedで補完するから結局差が無くなるだろうし。
ディビジとソロが必須ならLASSが良いのだろうけど。
QLSO愛用している身としてはその代わりとしてCS候補かな。
592名無しサンプリング@48kHz:2009/11/12(木) 19:06:09 ID:MYIQSWn6
Kirk Hunter 50% off
http://www.kirkhunterstudios.com/purchase.html

というわけで安いEmeraldを買おうとしたら、推奨スペック高すぎた
メモリ8Gとか無理以前に、まだXPだぜ・・・
593名無しサンプリング@48kHz:2009/11/12(木) 19:34:32 ID:/IKgmi2l
kontaktでDFD使えばいけるんじゃね?
594名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 02:52:02 ID:ycgpoay9
Kirkのエメラルド安いな・・・
欲しいんだが・・・XPの2GBじゃギリギリなのか・・・
595名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 06:43:34 ID:NjLewT3M
俺はCSよりLASSかな。
CSは低音域は良いけど、中音から高音がシンセっぽい。
LASSの方はまだ生っぽいし、レガート、ポルタメントがいけるのが強みだね。
596名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 18:24:45 ID:4UITypVM
CSデモ追加。
やっぱいいわ
597名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 22:13:56 ID:K+/sHYMN
みんなゴチャゴチャ言ってるけどさ
結局、実際にはほとんど誰も買ってないんじゃないか?w

貧乏人乙!

俺も。
598名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 00:07:50 ID:puSpR1iI
>>592
わっ、まじポチりそう。半額セールいつまでだろ。
599名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 05:25:15 ID:UJaVnwNb
ソロストリングスは1マンきるのか。
garritanのソロバイオリンとチェロ買えなかった負け組み名折れは
つい気になる。
600名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 22:45:13 ID:AxcZP9Tv
KH気になるなあ。
そもそも使い勝手はどうなのかな?
誰か使ってる人いませんか
601名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 01:41:42 ID:DIzgynmG
>>600
自分はDiamondユーザーなんだけど・・・
全般にシンフォニック指向。なのに音が細いという特徴を持つ。
使い勝手は良くもなく悪くもなくといった所。
ロマンティックソロバイオリンも最初は喜んでいたんだけど・・・
やっぱ細いのがどうも。シンセストリングスと考えれば良いのかも。
602名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 08:20:57 ID:/VJdI/Y8
BEST SERVICE / Complete Classical Collection KP2

もどこかのサイトで投稿してた人がいたけど

音が細すぎたなw

仕事には使えんw
603名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 08:49:17 ID:Lo3mG//I
それが使われた仕事の数を知っているのか?w
604名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 11:06:10 ID:DObqXDIa
>>603>>602が音楽の仕事をやってると思ってるのか?
605名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 14:13:51 ID:ZHUTeaIY
Diamond使用しているがEmeraldも包括しているので使用感を。
このクラスの製品では一番ある意味実戦向きな製品だと思う。カークの
ほぼ個人制作なせいか編集に若干荒さはあるけど、キースイッチも充実
しているし何より弦が1st、2ndそれぞれあるのが良い。昔のローランドの
LCDをグレードアップさせた音に近い様な感じも受ける。ブラスは上位
クラスのDiamondとは全然音の傾向が違がう。

個人的には細くは感じない。QLSOと比べ波形にそれほどホール感が
備わっていないので別途高品質なリヴァーブは必要だと思う。
ソロ弦はちょっと編集が雑だしTVECのプログラミングで作成されたパッチ
ではないのであまり期待しない方が良い。
あと、ダウンロード販売はわからないがハードディスク購入だと海外から
普通郵便でエアクッションの封筒に素のままポータブルHDが送られてくるので
かなり不安。
606名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 15:29:55 ID:ksqjY5uy
めったに話題上がんないけどsymphobiaってどうなの?

LASSかCSか、って時に時代遅れかもしれないが…
607名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 16:26:02 ID:lnS5IEQ+
滅多に話題に挙がらないという事は、
このスレの住人はほとんどが持っていないという事だろう
608名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 16:42:06 ID:7VAD0bAD
方向性はシネマだろうけど、受け取る側としては
CSがきてようやく新しい流れというか、その輪郭がはっきりと視覚できた。
さぁ、どれにしようと熟思に耽るが
残念柄symphobiaはすでに選択肢に入っていない。
といった漢字化?
609名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 19:21:44 ID:bcyg7pF9
日本語で押忍
610名無しサンプリング@48kHz:2009/11/19(木) 23:46:18 ID:EpNuELMQ
>>592
送料高いからとDL版ポチってちょっと後悔。
DLに何日かかるんだぁ..しかも164ファイルもあるし。
611名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 00:19:06 ID:v8YH9mxA
Miroslav Vitous String Ensembles ($1,399.95)
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?511935
612名無しサンプリング@48kHz:2009/11/23(月) 22:21:21 ID:iMOYh+/r
書こうと思ったら書かれててビビッタ
613名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 16:51:04 ID:85ZB8q9m
質問です!
CSとかってKONTACT持ってないと使えないんですよね?
拡張音源の類ですよね?

そうだとしたらKONTACTの動作環境満たせばMacBook(最新ので4Gメモリ)でも動きますか?
614名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 20:52:27 ID:CAnAkIzR
もうストリングス音源は壊滅してほしい
中途半端に本物っぽくなったおかげで、本物に差し替えない風潮が濃くなっただけでなく、こっちのエディットが大変になりすぎてる
もうやだ
615名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 21:13:29 ID:ERIGClNV
>>614
「もっと似せられないのか」
とか言われるの?
616名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 21:13:38 ID:HwJk10hh
ストリングス音源だけじゃないだろ
いやまぁブラスとストリングスは飛びぬけて二強だとは思う。
617名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 23:04:08 ID:G+A8uwmF
Yellow toolsがオーケストラ音源のバラ売りを始めたみたいだね。
Independence freeでも読めるやつ。

安いし気になるんだけど、ストリングスのみのデモが無くて(聴けなくて)
買ったもんだか、どうしたもんだか…
618名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 00:25:38 ID:VPHpiBow
それのストリングスはkirkだよ

>>614
だから何?おまえが壊滅しろよ
619名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 00:35:46 ID:eD6lJcJh
人を集めるのに比べれば格安だけど
ソフトストリングスは金や時間が掛かるし大変だ

>>618
まあまあ
620名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 04:49:19 ID:YJIZKvcQ
Independence proに入ってる奴と同じなのかな?

まあ安価で色んな音が使えるのはありがたいけど。
本物の演奏の良さも無くなっては欲しくないな
621名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 07:40:27 ID:DngEBzfw
>>618
あーそうなんだ!知りませんでした。
どうもありがとう。
622名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 20:57:33 ID:VPHpiBow
independenceのデモまた聴けるようになったね
ほんとにkirkのストリングスか?ってぐらいできがいい
623名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 09:31:55 ID:SkyWu0db
ええいCS買った奴はおらんのか!
624名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 23:28:30 ID:aV6Ierom
CCC半額来てますね。
625名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 05:01:07 ID:GPI3YAzX
半額でもいらない
626名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 11:16:24 ID:Xkqq0S1y
9割引なら買う
627名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 01:58:57 ID:gLEqQUsU
もっと軽くてそこそこ使えるやつを教えてちょんまげ!
もう古いけどMOTUのシンフォ/エスノとかはどうなん?
映画とかディズニー系の音色希望。

ハード音源がもっと頑張ってくれればいいのに…
628名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 03:48:07 ID:c2HiOMK2
>>536
今頃申し訳ないが、
>4.廃盤のGOLD(NI)は残響入りで、残響消せる。しかし消し方はあまり知られてなかったし面倒。
についてご教授願えないだろうか・・・
629名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 04:04:53 ID:kmlwFSsh
>>628
KOMPAKTってことでいいのかな?
変えたいパートを選んでGROUP EDITをON
▼GROUPでRELとかリリースっぽい名前がついてるグループを選ぶ
GROUP AMPでVOLを下げる。
630名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 04:23:32 ID:c2HiOMK2
>>629
早速ありがとう感謝!!!
なるほど。惜しむらくはKONTAKTで使ってるんだけど
KOMPAKT PLAYERじゃないと出来なそうな技だね。
631名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 04:40:54 ID:kmlwFSsh
>>630
PlayerじゃないKONTAKTならGROUP EDITORでRELとかRTとかついた
グループを選んでVOLUMEを下げればできる。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 09:48:12 ID:c2HiOMK2
>>631
重ね重ね申し訳ない!感謝です。
633名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 21:39:46 ID:Ky6hoZWf
ID: c2HiOMK2 は馬鹿。低レベル杉。
634名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 22:45:20 ID:K7ZB4r2R
わざわざ指摘するおまいさんもな
635名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 22:48:35 ID:TpfMcaMU
doui
636名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 00:02:47 ID:c2HiOMK2
アマチュアの方がへんなとこ詳しいんだよな
637名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 00:10:58 ID:WzcF74HN
や、これは>>631氏には失礼な発言だった。すみません。
638名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 06:54:35 ID:rrDQ1S9U
アマチュアでもって、今回のは結構参考になったんだろw
639名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 07:11:05 ID:hcapq23+
情報量はおいくらですかい
640名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:17:58 ID:OAYnu7JW
約2kb
641名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 15:33:16 ID:AvRaxVmE
結構多いな
642名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 18:24:07 ID:rsxRv7Qe
プロなのにqlsogold使ってんのw
がっかりだぜ
643名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:23:39 ID:rrDQ1S9U
残響消すとどんな音になるの?管楽器のばりばりはそのまま?
ハリウッド仕様の呪縛から開放されるのかい?
644名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 04:04:11 ID:dDWiWn65
以下、バリバリ禁止。
645名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 04:20:40 ID:0KdJts+f
>>643
キーオフしたあとの音がバッサリ切れる。
リリーストリガーの音を消すだけだから、キー押してる間の音は変わらんよ。
646名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 07:41:22 ID:5Hh3UZKl
一から作り直せるわけでもないとなるとあんま意味ない機能だな。
647名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 16:15:34 ID:/ttNrWFu
ハリウッド未だにデモこないな
648名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 04:00:15 ID:C8y3yW5U
ミロスラフ・ヴィトウスの新作かぁ。
今Sampletankで出てるやつも
結局昔の50万位したサンプリングCDの使いまわしだよね
10年前くらいのサンプル?
649名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 08:33:29 ID:/TLxeLXS
IRCAM Solo買った勇者はいないのか。
デモがどれも変態演奏過ぎて足を踏み出せない。
もしかしてプリセットが全部あの変態しか入ってないとか、そういうことは無いと思うのだが…。
650名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 08:45:25 ID:u7esyxhR
いるよ
651名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:10:35 ID:/TLxeLXS
>>650
是非感想をおすえて。
あのヘンなデモだけでもすげぇ生っぽいのは分かったけど、
実際に鳴らしてみての感想を知りたいです。
652名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:35:42 ID:u7esyxhR
>>651
収録奏法のバリエーションは日本語のpdfが代理店のサイトにあったと思う

ストリングスのスレなんでストリングス限定の感想だけど
ヴァイオリンとヴィオラは、普通の奏法でも、傷のない音というより、弓と弦との擦れ等がそのまま入った音が多くて存在感はある
普通のループ音と奏法のバリエーション以外に、0.5と1秒でループしていないものが入ってる
対してチェロはヴァイオリンやヴィオラよりもやや大人しい感じの音で、弦楽四重奏をさせるには、少し存在感が弱い気がしてる

あと微妙に奏法のバリエーションが楽器によって統一されていなかったりするところはヨーロッパ製品っぽいかもw

奏法のバリエーションを酷使するには、KSの組み方が少なめなので苦労するかもしれない

ヴァイオリンとヴィオラは、現代曲以外でも使い出があると思う
ただ上に書いたように、傷のない素材音を作るというよりも
奏者の多少の傷も含めた音をパッケージした感じの音源なので
それが必要かどうか、もっと色のない素材がほしいのかどうかという点次第じゃないかな

少なくとも万能の音源ではないと思う

自分の印象としては、イメージにある音を実現する音源というより
収録されている音を元にイメージを組み立てる音源(で、伝わるだろうか?)
653名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:54:02 ID:/TLxeLXS
>>652
解説ありがとうございます。

存在感のある生弦ってのは魅力的だな〜。
他の総合音源等でクセの無い弦が間に合ってるから、
ソロ弦でこっち買ってもいいかも…。
あと、アコーディオンも欲しかったし。

音源の音からイメージ、ってのは音源さわりまくってる時に
自然に相応しいフレーズを指が勝手に探す現象のアレですね。
あんまり沢山音源持ってないけど、新しい音源買った時はアレが楽しみで仕方ないです。
654名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 10:08:10 ID:u7esyxhR
>>653
ちなみにアコーディオンは、どうやって出しているのか分からない音も少しだけありますが
基本的には、かなり素直な音で、それほどバリエーションが多いわけではないです

最後の一文は、まさにそんな感じなのですが
音源に合わせて曲を書くなら良いけれど、
曲先で、それを望んだ形で演奏させるにはストレスを感じるかもしれない、ということですね
多かれ少なかれ、どの音源でもそうではあるのですが
655名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 16:15:22 ID:6rt3rk6S
http://www.youtube.com/watch?v=3rnI4mPSvac
これかっけぇんだよな
656名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 19:19:22 ID:m7PWD7Ms
いいな。
ジョーはゴミカスだしMJPの恥部だけど。
657名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 13:48:37 ID:EkP9V365
rubyポチった
658名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 20:25:15 ID:fihVS6QC
>>657
オメ
659名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 05:50:21 ID:f1VvadZO
660名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 17:30:33 ID:LSUuohO8
Kirk Hunterでポルタメントってある?
661名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 23:22:55 ID:l4/g3Ebb
>>659
君か、毎年正月に

あけおめこ
とよろ

を掲示板に書いていたのは..
662名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 01:01:33 ID:RmEYt3oe
今月Rubyを買ったんですが、今、Concert Strings2もHDでポチってしまった。
しーらない!っと。

俺も馬鹿でLSSも今日買ったんだよね。
金稼ぎマスだ。
663名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 05:57:19 ID:iL2tz1Ic
俺はハリウッドストリングス待ちかな。
期待はずれだったらLSSかう。
664名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 19:09:21 ID:pOLsK4yT
今さらだけど、Stradivariはなぜディスコンになったんだろうね?
そんなに売れてなかったのかなあ。評価高いのに。
それとも自作販売を虎視眈々と狙ってるんだろうか。
665名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 05:44:25 ID:g+Iu4Q9q
garritanと権益で県下別れ

もともとはGOSのひとつのライブラリーとして披露目される予定
ではあったがユーザーの期待にこたえソロだけ先行発売された。

とかだったような。発売予定のGOS2に導入されるのかは微妙だね〜
かと言ってGOS2にソロライブラリーがないというのも考えにくいし
それでいてあえて異なるソロライブラリーを用意したり、グレードを
落とす(GPOのソロのような)ような価格帯でもGOS2はなさそうだからね。
やっぱ、GOS2はどうなってんだだね。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 08:58:36 ID:TE/PfdbU
>>662
KHのパッケージに衝撃を受けるよ。
音はとても使いやすい。
667名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 13:00:39 ID:veE5zfMT
関係ないんだけど、ハードならわかるんだがなんでデータものやソフトでディスコンってあるんだろう
管理がめんどくさいから?
668名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 17:40:30 ID:yuRyB1o8
>667
権利関係とか、開発者が引き抜かれてだれも続きができないとか。
権利の問題がなければ、ダウンロード販売だけ続けるってのもあるけれど
パッケージとかドングル(ドングルの会社にお金払う)とかのだと面倒だからディスコンにするんだろうな
669名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 05:26:45 ID:SJcUFWq/
もう20年も前に、清水信之はオペレーター従えて生とわからん仕事
やっていたんだから、今だともっと簡単にできるのでは?
http://www.amazon.co.jp/愛する人へ-谷村有美/dp/B00005G6M0
670名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 06:35:02 ID:frR2zDUf
671名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 01:32:13 ID:+Nk4VF5t
やたらLASSはドロップアウトしやすいな
672名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 01:40:48 ID:Srk0Hv3V
LASSどう?
673名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 02:13:09 ID:+Nk4VF5t
レガートパッチいいよ。
まだ買ってから殆ど使ってないけど、Viennaも買う予定なのはやめました。
674名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 12:18:54 ID:j978oLxr
Kirk HunterのHD届いた。
けっこう早く届いてびっくり。今、eSataにコピー中。
Concert Strings2を買ったんだけど、Diamondもサービスで入ってたよ。
Kirk最高!使い倒します。
675名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 02:40:40 ID:RbtFI5y/
エメラルド安いからちょい欲しくなって来た
ポップス用途を考えてるんだがチャンバーとかでハマりますかね?
あまり残響無いの希望なんですが
676名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 03:07:58 ID:RhB95VJf
RubyのStudioじゃないと残響結構あるって書いてなかったっけ?上のほうに
677名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 07:28:04 ID:WOwATs/0
オススメ三大ストリングスソフトってなに?
678名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 14:14:19 ID:aLhdxSJM
>>677
バイオリン
ビオラ
チェロ
679名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 14:49:22 ID:Atd9g5r7
>>677
人間の指先
人間の耳
人間の脳味噌
680名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 14:53:58 ID:aLhdxSJM
>>677
ナイル・ストリングス
黄河ストリングス
チグリス・ユーフラテス・ストリングス
681名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 16:20:07 ID:FZSWOCoD
>>677
ガーリタン オーケストラルストリングス(GOS)
ソニックインプランツ シンフォニックストリングス(SISS)
ビエナ(GSフォーマット版)
682名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 18:12:21 ID:aLhdxSJM
>>681
GOSちょうだいよ。お金払うよ?
683名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 19:40:03 ID:U6ip5qRS
>>681
Eastwestのは?
684675:2010/01/05(火) 22:28:12 ID:RbtFI5y/
やはりエメラルドのチャンバーは>>676の言うように残響結構あるのかな?
>>182>>605のレスしか分からんかった

今回買った人多そうだから感想聞かせて下さいな

ちなみにスタジオの方がチャンバーよりやっぱデッドなんだよね?

あと買う場合はDLを考えてるんだが>>610の言う様にやはりかなり面倒臭い?
685名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 00:08:34 ID:GVSeIG8A
>>684
エメラルドの164ファイルをDLするのに3日ぐらいだったと思う。
DLする時に連番付けておくのがお奨め。
全部ちゃんとDL出来ているかの確認はDOSのdirコマンドで
ファイル名吐き出せて比較させた。

移動させるためのフォルダツリーが空の状態であるのだが
DL後にどのフォルダへ移動させるのかが最初分からず手こずった。
配送した場合の送料はたぶん$39だった気がする。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 00:11:07 ID:vz6M7l0m
>>674
ConsertStrings2ですが、CelloやBassの定位が、右に寄っていませんか?
ViolinやViolaは大丈夫なのですが・・・
自分はダウンロード購入で、Vista64/KONTACT3.5です。
687名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 00:36:24 ID:xWeSYI2f
>>686
>KONTACT3.5
初めて聞いたソフトだなあ
688675:2010/01/06(水) 00:43:17 ID:P62XxWql
>>685
おおー
詳しくありがとうございます!
DLかなり大変そうっすね
お疲れさまでしたw
DL版はやっぱ大変かなぁ

ちなみに肝心の音の方はどうですか?


689名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 00:44:19 ID:qVfykbEO
>>686
右に寄ってたよ。
配置的にそうなんじゃない?
690686:2010/01/06(水) 01:31:00 ID:vz6M7l0m
>>689
やっぱり?でもそうするとViolinやViolaは左寄りでないと辻褄が
合わないような気もしますが、こいつらはセンターなんですよね・・・
691名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 11:50:03 ID:dzf/Rmpy
>690
俺はエメラルド買ったんだけれど
パンがよってるパッチと、センターになってるパッチがある。
エメラルドだと、上のパッチ(サイズ大きめ)はセンター。古いパッチ(下のほう)がパン振ってある感じ。
KHは古パッチと新しいパッチがごっちゃだし、楽器ごとに名前の付け方もばらばらなのが適当だよね。
692名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 23:52:59 ID:GVSeIG8A
>>688
DL版はDL完了後も後悔が続く。

DLしたファイルの中に空のフォルダツリーがあるんだけどどのInstrumentsフォルダと
どのSamplesフォルダをどこにどのように入れれば良いのかがしばらく分からなかった。
しかもDLしたたくさんのフォルダ群をちゃんと鳴るように移動させるのが量が多くて面倒。
DLでエメラルドを選んだのがまだ不幸中の幸い。
素直にパッケージ版送ってもらえば良かったと今でも思っている。

音はダメダメな音もあるけどこの価格ならお買い得と思ってるけどほかのユーザーさんはいかがですか?
もちろんそう簡単にデモ音源みたいにはいかないっす、俺の力量では。
693675:2010/01/07(木) 00:28:05 ID:GFTTLJFy
>>692
詳しくありがとう!
どうせ買うなら送料掛かってもHDD版って事ですね

ちなみに残響感とかアタック感とかどんな感じですか?
ジャミロクワイとまでは行かなくともポップスでも使えそうな感じですかね?
694名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 00:38:43 ID:qS+eXKiN
Jamiroquaiでストリングスをフィーチャーした
代表曲って何?
695名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 00:47:25 ID:vU2hQSbn
バーチャル印差にティって入ってなかったっけ。
フィーチャーしたかどうかはしらんけど。
696675:2010/01/07(木) 00:58:48 ID:GFTTLJFy
ジャミロクワイ一枚目とか初期は結構ストリングスをフィーチャーしてたと思うけど
所謂フィリーソウルっぽいフォールする様な感じとか

で結局のとこ距離感とかどうなのよw

あとKONTAKT付属のビエナのトラウマからアタックも気になるなぁ
697名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 01:12:46 ID:yiOIOISC
フィーチャーした代表曲っていうか
代表曲の半数以上にはがっつり弦入ってるぞ。
派手めなとこだとCosmic Girl、Canned Heat、Little L、あたりか。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 02:47:33 ID:oIUW8xsX
>>694
おまえ!!!
コンペのお題でわかんなかったからってばれねえと思ってここに質問か!!!
とんでもねえ悪党だなっ!

Canned Heatいいよね〜
でもジャミロ系って日本じゃ受けないから。
699675:2010/01/07(木) 03:32:40 ID:GFTTLJFy

そういえば5年位まえに踊りまで含めてもろパクりみたいな人いたよねー
流行んなかったけどw

で今更ながらkirkのページでチャンバーのみのデモ見つけた
今までiphoneで見てたからsmall stringのデモあるの気付かなかった。。。

やはり結構残響ある感じしたけどあれは素の状態なのかな?エフェクト有り?

でもついでに聴いて来たGPOのデモはもっと空間感じたしこの値段なら思い切って行っちまうかなぁ

最終情報よろしくお願いしまふ!
700名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 07:19:52 ID:CA8Wt9yy
>>699
そのパクってたのなんて名前?
701名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 10:59:16 ID:yiOIOISC
jamzvillage
ttp://www.youtube.com/watch?v=VUWyN-1AFzI

本人も笑われてるの承知でやってたみたいだから許してあげてw
702名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 13:27:40 ID:oIUW8xsX
>>701
アホの坂田さんの息子じゃん
こんなことやってたのか〜
703名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:56:50 ID:c7qfW/Mi
Hollywood Stringsが発売日に出ると思ってる人はとても少なそうだ。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:45:46 ID:CA8Wt9yy
>>701
モロパクリww
でもかっこいいよなw
705名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:10:28 ID:oIUW8xsX
かっこ悪いよ
706名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:13:38 ID:vU2hQSbn
最初のバックトラックは良かったけど歌が残念すぎた
707名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 17:49:13 ID:xDpr5gRo
>>690
Panで各パートの調整できない?
708名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 05:47:47 ID:5zK+tK5N
sounds onlineの申し訳程度の更新に笑いそうになった
709686:2010/01/10(日) 00:14:58 ID:nLF8WvUv
>>707
もちろんできるんだけれど、やっぱヤじゃないですか。なんか
ぞんざいに作ってあるような感じで。
710名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 15:26:40 ID:f6ALLxzi
そうねぇ。でも個人制作(っぽく)ていいなぁ、
とも思っちゃうけど。
711名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 02:50:59 ID:L1etynkg
おいィ? ハリウッド出てるんだが
712名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 03:06:48 ID:WTcE6RXU
まだ出てないよw
動作環境が出てるだけだよ。
今の時点で鯖へ動画をアップロード中らしいから
713名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 03:33:05 ID:WTcE6RXU
Hollywood Stringsの動画きた
714名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 17:59:25 ID:rEVR6qXw
うーん、Hollywood Stringsのビデオデモ見たがどうもピンと来ないな。
LASSやCSのデモに比べてMIDIシーケンス直の音だったせいもある
から早くミックス済のデモが数曲欲しいな。
ビデオデモのままだとマイクポジションの豊富さ以外に売りが見つからない。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 21:16:02 ID:yryrjk1C
12月にGarritanのサポートから得た情報だと、
「来年の初め頃に新しいストリングスライブラリー出す予定」とのこと。
まあ、あくまで予定だろうが。
716名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 05:19:05 ID:uVUVx8dP
GOS2と1が違うところのひとつはソロが入っている予定の
ところだが、最近、stradivaryを外国サイトでみつけて
購入した俺はどうしたらよいのか?
717名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 02:17:38 ID:BVok8V/q
そのストラヂバリとは違うヤツだろ。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 10:41:21 ID:4+Fcme1g
どうだかね。当初GOS2はそのstradivaryからアップグレード可能のうたいだったよ。
719名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 22:09:56 ID:QnP0r7mC
ハウスとかで主旋律として使えそうな、
アタックの速くて強いストリングスが入ってるソフトない?
720名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 06:44:06 ID:BZP4v4Im
>>719

SOLINA
721名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 07:46:33 ID:bBGzYoW/
ねーよw
722名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 21:09:02 ID:ARbAb+2C
>>719
俺も欲しいなぁ。ディスコやハウス向けストリングス。オケストリングス
とはかなり音作りが異なるし、グリッサンド、ポルタメントも何かニュアンスが違うので再現が難しい....。そのへんはワンショットループでもいいんだけどコレっていうのが見つけきれない。手軽なのが欲しいなぁ。
723名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 23:50:30 ID:lWO7UYFZ
サンプリングせよ
724名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 00:15:57 ID:/uTW99om
>>719
ソフトは思い当たらないけど、
ローランドのSRX-04のストリングスボードと、ローランドからの追加パッチをいれれば、
そういうストリングスの音が手に入るよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 02:55:38 ID:8WxgCmgB
使い勝手はいいけどそれ確か64MBとかじゃないっけ
さすがにもうちょっと高いクオリティのやつ出ないかな

ソウルやディスコ、ハウスに使える様なタイトな弦は絶対に需要あるはず
726名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 03:51:24 ID:/uTW99om
正直容量だけで判断するのはどうかと思う
727名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 03:56:54 ID:8WxgCmgB
そりゃ当然過去に使ってた上での意見だよ
728名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 04:56:21 ID:KvKL5qNb
>>727
お前の>>725の意見のどこに容量以外の意見があるんだよ
729名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 05:08:41 ID:8WxgCmgB
>>728
使い勝手はいい、でももうちょっとクオリティ高いのが欲しい
と書いてるじゃないか

確かに小容量で良いライブラリも無くはないけど
今の時代、もっと大容量でクオリティの高いのが欲しいというのは
そんなに理不尽な話でもないだろう?
730名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 05:15:27 ID:/uTW99om
大容量にとらわれてるのは、メーカーもユーザー側も同じってことか・・。
最近何百GBのライブラリも出てきてるし。
大容量であればいい、というのもなんだかな

ローランドみたいに、容量は小さいけどうまく圧縮、編集してるのか、クオリティーは高いと思うけどね。
海外でもけっこう言われてるけど。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 05:37:55 ID:8WxgCmgB
>>730
大容量であれば内容がどうでもいいなんて誰も言って無いし。
まあSRXで満足してるなら君はそれをずっと使えばいいじゃない。
それに満足出来ない人もいるっていう、単なるそれだけの話。
732名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 05:41:53 ID:/uTW99om
>>725で、
「使い勝手はいいけどそれ確か64MBとかじゃないっけさすがにもうちょっと高いクオリティのやつ出ないかな」
こういう書き方されると、
容量 = クオリティ、のように思ってると捉えちゃうぞ。
>>728もそのことを言ってるんじゃないのかなぁ。

って俺はサンプリングCDを使ってるよ。クラブとかそういうのが目的ではないけど、
VSLもQLSOも持ってる。
けど、容量がデカイから使ってるわけじゃないぞ。
733名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:03:23 ID:8WxgCmgB
「大容量なら必ず高クオリティだ」なんて今時誰も思ってないでしょ。
ただ高クオリティ実現には大容量がベターである事も確か。

つーかそのぐらい当然お互い分かった上で話してたんじゃないのか?
自分はそうだと思ってないのに人をそうだと思い込んで突っ込むのは勘弁してくれよ。

俺はソウル系のタイトな弦やる時は全部生に差し替え。
どのプロジェクトでも生使えるほど今は景気良くないから
ある程度完パケにも使える音源が欲しいところ。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:11:27 ID:KvKL5qNb
>>731
ハウス系に使われるストリングスが容量云々でクオリティなんぞ変わらんぞ
どうしても金を使いたいんなら、大容量音源じゃなくて良いマルチバンドEQでも買ったほうが
遥かにクオリティは高くなる

どうでも良いが「じゃないっけ」もおかしい、「じゃなかったっけ?」だろう?
因みにこの時の「なかった」は過去形ではなく状態を否定する動詞だから、
「ないっけ」では誤った表現になる、次から注意しろな
735名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:15:00 ID:KvKL5qNb
ん、ソウルって?
ハウスとソウルを一緒の弦でやる気なのか?
それじゃあなんかおかしな事にならんか

いやまあ、人の曲作りにまでケチをつける気は無いが
736名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:19:15 ID:8WxgCmgB
>>735
フィリーやサル系の弦をサンプルしたり
そのフォーマットで弦書いたハウスは腐るほどあるっしょ。
737名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:23:11 ID:itFkTbHX
SRXのって、思いっきりフルオーケストラのストリングセクションでしょ。ホール録音のはず。
RolandはLCDXとか名作だし、良い音で録るんだが
どっちかって言うとふわっとさせる方が得意だろう

現状だとやっぱVSL Chamberじゃないかね。かなりドライなスタジオ録音で、
harsh(スタッカートよりさらに荒めのアタック)とか
0susプログラム(速いパッセージ用に波形の頭を切り落としてある)が入ってるよ
結構中域もっさりしてるから、EQしたり汚したりしないと、それらしくはならないが。
あと生とも一番混ぜやすい
738名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:30:31 ID:/uTW99om
>>737
>SRXのって、思いっきりフルオーケストラのストリングセクションでしょ
俺の場合XV-5080とSRX-04で使ってたんだけど、フルばかりじゃないよ。

あとローランドの公式から落とせる追加パッチ(プログラム)の中には
けっこうハウスやディスコ系とかに使えそうな音色に編集されてるパッチもあって、
弄ればここまで変わるものなのか、と思ったよ
739名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 06:31:50 ID:KvKL5qNb
>>736
すまんが腐るほどあっても、俺はそっちがスタンダードだと思わんし
俺にとってディスコやハウスのストリングスはありふれたサンプラー一択
だから根本的に嗜好の違うみたいだし、好きにするのが良いんじゃない?

そうじゃなくて、生弦が好きならもうお前の納得するような物はねえって
つまんねぇサンプルに金かける位ならEQ感を鍛えた方がいい、これは間違いなく
740名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 12:37:12 ID:3AoBYI2w
44.1kHz-16bitで3秒間のサンプルが約0.5MB
トータル64MBだとしたら128サンプル分
ロングノートを6秒間だとするとロングノート波形1つが1MB

64MBなんてまずマルチサンプリングは無理な容量
その時点で高クオリティにならない

つまり>>732は腐れ脳みそ屁理屈人間スレ荒らし
死ね。
741名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 14:12:56 ID:FvfnkSU0
大容量にしてもサンプル自体は無圧縮なのが進歩の無さを端的に示してるよな
革新的な可逆圧縮でも出ればまた違ってくるんだろうけど
742名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 14:20:29 ID:O5KuJgZw
SSDという革新的なストレージが出ているんだから、CPUに負荷かけてまで可逆圧縮する意味無いね。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 15:28:25 ID:mMv1XDHh
>>740
落ち着けw 顔真っ赤にしたキモヲタが書き込んでるように見えるから
744名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 20:48:40 ID:2u9O68GH
そろそろこのスレのLASS使いがちょっとしたデータをうpする頃ではないかと期待してみる
745名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 15:51:52 ID:SY9tpvfS
LASS いまオーダーしちゃったんだけど


ストアのページよく見たら
>RESIDENTS from GERMANY or JAPAN, please contact us before placing your order.
って、
書いてあった・・・・。
あと、3.5%やすくなったのかいな?
746名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 16:25:17 ID:UPzUwqAW
>>745
急いで注文番号なり添えて、
そのことを伝えればいいじゃん
747名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:09:32 ID:SY9tpvfS
はい。めーるしてみました。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 21:59:02 ID:0dRlPsOs
ディスコ系のベッタベタなポルタメントとかが入ったやつなら
CCCに同梱のSmart Violins があるじゃん
749745:2010/02/02(火) 23:19:16 ID:Bq9CnCgb
いま、おいらのLASSは、飛行機で旅行してるらしい。


めーるするのなら、
オーダーした後のほうがいい。
750名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 23:59:08 ID:3FBi5i2r
>オーダーした後のほうがいい

なぜ?
751名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 00:28:58 ID:kHN7m7rD
LASSってVIENNAやQLSOよりもイイ?
752名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 10:34:27 ID:nkhO5L29
おい、LASSのレポ待ってるぞ
本当に待ってる

俺はお前を信じてる!
753745:2010/02/03(水) 12:33:07 ID:PC76gD0Q
アンカレッジ通過
754名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 19:03:08 ID:aLdInMRe
俺んちに誤到着したらいいのに
755名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:56:18 ID:dAop8Nz+
ttp://www.voiceblog.jp/whitenote/m200911.html
ここだとLASS酷評されてる。
まともに動かすのにパソコン数台必要って話もある。
でも金があったら欲しい音源。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 00:45:29 ID:1Okh9XaO
そのブログで書かれてるSymphobiaはあなどれないんですよホント
誰も拾ってくれないけど適当に打ち込んでサクサク作れる音源だ
757名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 09:56:49 ID:QqJR5va2
現状ディヴィジの事を考慮するとLASSしかなくね
HSは無期限延期?らしいし・・・
758名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 10:18:14 ID:RE39xRF+
HSのディビジを手に入れるためには、ダイアモンドを買う必要があるんだよなぁ・・。
759名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 10:57:58 ID:5tur/oOT
LASSが重いってのは、キースイッチが無いのが原因で
奏法の数だけ読み込んで別トラックにするからメモリ的な限界でまともに使えないって意味なのか?
PCのスペック激上げしても回避出来ないレベルか?

BFD2とTrilianと同時にってのはどうあがいても無謀かorz
760名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 12:31:42 ID:1Okh9XaO
奏法だけ読み込む必要があるだけだよ
761名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 15:22:12 ID:v812tVg/
HSは無期限延期???
762名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 19:36:39 ID:ypdn1UIg
やっかいな世界だなぁ
ストリングスは諦めたわ
763名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 08:42:47 ID:RG4LScGQ
でもそれに見合う音だから苦労してでも何とかしたいって人はたくさんいるはず
764名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 10:10:33 ID:OjDeT4re
ぶっちゃけ、らしければいいのだよ。
所詮、バーチャルさ。自身の妥協点を定めることが肝要。
765名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 13:32:17 ID:OMYOBTCr
kirkのdiamondとconcertstringsUのストリングスって何が違うの?
デモ聴いてもピンと来なかったのもで…
766名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 15:35:18 ID:mq8KRm//
既に知ってる人もいると思うが、ミロスラフ1曲だけデモきてるよ
ttp://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?4;16;1:115::511988:::::A115::511935#
767名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 02:41:19 ID:pP1qqVBm
>>766
リアリティーの欠片もないな

LASSも期待外れだし、VIENNAでも買うかな
768名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 10:53:15 ID:SqYsD4UO
えっLASSどこらへんダメだった?
769名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 13:24:52 ID:dw0eK495
LASS…
・キースイッチ無し
・アンサンブル無し(MSGSの49番みたいな奴)
・平均して1つのライブラリのメモリ使用量は200-400MB
 1&2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス全部立ち上げると1Gくらい喰う
・微妙にホール感あり
・高速レガート有 …Vienna持ってないので比較が出来ない
770名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 14:18:20 ID:eqg0/QfS
GM や GS の49 ではなく MSGSの49 という言葉が先に出るのはどういう人なんだろう。
スレチだけども、素朴に疑問。
771名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 10:39:59 ID:tDTPtvJh
>>769
キースイッチないのか…
じゃあアーティキュレーション分けるには別に立ち上げってことだよね。
そのぶん、さらにメモリ食うのかな?
772名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 13:17:22 ID:nByQEW8w
オフコース
773名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 14:08:47 ID:/Ff8fx4C
え、これ全部別パッチなの?

収録奏法
"L"=レガート、"P"=ポルタメント、"G"=グリッサンドを意味します。また、全てのダイナミクスはモジュレーションホイール(CC1)にて調整して頂けます。

表情豊かなレガート L
表情豊かなレガート(速め) LPG
表情豊かなレガート LP
表情豊かなレガート(中間) LP
表情豊かなレガート(速め) LP
表情豊かなレガート LP Speed P(速めのポルタメント)
表情豊かなレガート(中間) LPG
表情豊かなレガート LPG
表情豊かなレガート LPG Speed P(速めのポルタメント)
表情豊かなレガート LPG Speed P(速めのポルタメント)+G
表情豊かなサスティン
通常のサスティン
スピッカート (RR)
スタッカート (RR)
ピッチカート (RR)
トレモロ
トリル(メジャー/マイナー)
コン・ソルディーノ
ハーモニクス
774名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 14:26:26 ID:nByQEW8w
そうそう全部別
第一バイオリンなら
A4人編成
B4人編成
C8人編成
ソリスト
16人編成
みたいになってる

ディビジはマルチ読み込みになってて、
実はバイオリンかチェロの二択だけ(それぞれ三人編成しかない)
ディビジの奏法は、
レガートLP
スピッカート
スタッカート
のみ

でも音は悪くないと思うYO
775名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 14:30:19 ID:nByQEW8w
ああ…ディビジは見当外れな事書いたわ…そこは無視で
776名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 10:16:57 ID:G0ycPQv8
なんかみんなUIがいまいちだよな。
アップルみたいに、オケの舞台があって、
ドラックして編成を福笑いみたいに絵で
組み立てるとか、特殊奏法は記譜プラス解説
入りとか。MIDI脳の奴が作ってるのかなあ。
777名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 14:15:25 ID:6k2bDXNd
ここでいいのかわかりませんが質問です
EWQLオーケストラのフリー版をDLしたのですが
パート1のインストールでerror1721がでてしまい
インストールできません

OSはVistaの32bitです
何度かDLし直したりしたのですがダメです。
原因または改善策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
778名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 17:53:08 ID:LX5yXX4A
LASS購入した人教えてください。
audiobroの公式サイトで購入するとき、Paypalの国をJapanにすると
全部日本語になってしまうんだけど、ここに英文で書けばOK?。
英語表記にする方法ってないのかな?。
あと、audiobroに日本から発注の場合は連絡とあるけど何の返答が来るの?

クリプトンで買って取説が無くても大丈夫?
オートリズムツールのあたりの英文があんまりよくわからんかったけど
実際触れば分かるかな?。
779名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 01:55:02 ID:F6GgvzCF
>>777
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th

あっちでもこの種の質問出きってるから過去スレみた方が早い
780名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 02:02:42 ID:/MDgBfRW
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32930
これどうなんだろうね
値段の割に容量が少ないような気もするが・・・
781名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 03:05:59 ID:dQqXxLFQ
>>774
今月のサンレコに、ロングノートのパッチでもレガートやポルタメントを
感知して自動で切り替えるみたいなこと書いてあったけど。
782名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:30:46 ID:w0FV+UWB
>>780
おお
これか

要チェックやで

時代と逆行してるなw
783名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 08:40:25 ID:b7dBDSX1
>>780
デモがひどい
784名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 09:00:25 ID:RjAf86xo
これじゃpadのデモだろw
そうやって使えってことだろうけど
785名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 09:31:25 ID:yniXRWV7
無いな LASSに決定
786名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 13:36:53 ID:bsYmkW2x
DVD1枚でこの値段ってキチガイじみてるな
787名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 16:48:17 ID:lMic+LRL
HS、いつになったら出んだよ・・。
当初だったら既に発売されてるはずだよな。
もう発売日すら載ってないし。
788名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 16:52:57 ID:Y7AuKVXo
たぶんトンズラパターンです
789名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 07:56:27 ID:JoOoSQfy
SAMのSymphobiaって使い易いの?
グランカッサとかもフルセットで付いてるよね?
バックが簡単に作れるなら欲しいわ

ちょい古いけど少しは軽いんだろうか??
790名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 08:00:57 ID:SkA7qhFh
>>789
公式の音色リスト見る限り、Symphobiaにはパーカッションは付いていないみたい
791名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 08:02:04 ID:SkA7qhFh
あっ、でもボーナスとして、オケ・バスドラは入ってるみたいだね。
ボーナス程度だからクオリティーは知らんけど。
792名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:32:45 ID:JoOoSQfy
>790-791
レスありがとう!
今まで全部スルーだったんでオレ涙目っすw
そうですか、パーカッション無いんですか。
でもHSO16bitあるしいいや。
てかSymphobiaってシンセとかエスニック系とかもあるんですね!
完全に映画音楽意識した感じで自分的にはドンピシャかもw
あとは軽いのかどうかですが。。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:00:04 ID:FNHBiKD9
? Symphobiaにエスニック系なんか入ってないよ。何か勘違いしてるんじゃ?
あくまでオケのセクションとしての活用。自由度は低い。


Vitousは期待してたけど、デモ聞く限りは....レガート感も弱い。
昔のAKAI CDROMのは今でもたまに使用するから期待してたんだけど。
容量はYellow ToolsのENGINEを使用したことで通常なら30ギガ程度に
なるものを6ギガ程度に納める事ができたと書いてあったけど、そんなこと
できるのかな。UIも基本的なパラメータしか備わってないし。
794名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:18:38 ID:JoOoSQfy
>793
なんか勘違いしてたw

追加コンテンツ
Ethnic Flute Phrases:duduk、尺八、ネイティブ・アメリカン・フルートのフレーズ

って書いてたからついw
フレーズで入ってんのなw

でもデモ聞いたらやっぱ良いわ。TrueStrikeも買わないとあれは再現不可能らしいけどw
795名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:16:04 ID:79ltBZvp
うーん・・・。
ここの書き込みは製品名が省略形ばっかで初心者の俺にはさっぱりだ。
HS→EWのHOLLYWOOD STRINGS
LASS→LA SCORING STRINGS
GPO→GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA
CCC→COMPLETE CLASSICAL COLLECTION

でおk?
796名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:25:58 ID:JoOoSQfy
おk。
Symphobiaもあだ名つけたげてw
797名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:45:03 ID:79ltBZvp
なるほど。
今VIENNAのスペシャルエディションが学割ですごく安いんだけど、
これ買っとけばポップスやハウスorトランスやる分には安泰かな?
GARRITAN PERSONAL ORCHESTRAと迷ってるんだけど、
こっちは現在の主流からしたら用量が小さくてなんだか不安。
オーケストラやるわけじゃないから派手なストリングスの音が基本的な奏法入ってればいいんだけど。
798名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 17:46:34 ID:gQ0foy55
>>795

VSL→VIENNA SYMPHONIC LIBRARY = VIENNA
VSE→VIENNA SPECIAL EDITION(VSLの廉価版)
HSO→HALion Symphonic Orchestra
799名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:01:18 ID:RqhIlMZ8
CSはChamber Strings?
800名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:53:37 ID:0M8YlDIX
>>799
cinematic strings
801名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:16:33 ID:4rBe4U37
このスレは略称多くて読み辛い時もあるから
次スレ近づいたらテンプレ作成して貼ろうと思ってた矢先・・・

良い機会だからあるだけ書き出して是非次スレのテンプレに入れよう

LSS→LONDON SOLO STRINGS
KH→KIRK HUNTER
QLSO→QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra
802名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:45:15 ID:hHCNmVSS
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
803名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 23:14:51 ID:JoOoSQfy
>802
>801を放置してボケろってかw
みんな書き込めなくなってんだろがww
804名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 01:40:53 ID:KjST5bNl
ストリングスって攻撃力とかの事だろ?
なんでこのスレこんなタイトルなんだ??
805名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 02:27:39 ID:s7wPxgB+
このスレでは体力とか精神力って意味だよ
要はこいつらみんな体育会系
806801:2010/03/07(日) 05:34:41 ID:g0BS4Obn
俺なんか変な事言っちゃったかな
すまん
807名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 05:39:45 ID:IA8Hkb1Y
ネタにマジレスだが、攻撃力とかのstrengthはストレンクスな。
グとにごらない。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 11:18:57 ID:7xA4M2Uh
>>806
マジでテンプレに入っていると助かる
809名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 11:56:45 ID:vB7adIjE
>806
私が間違っていました、貴方は何も悪くありません。
本日をもって、私は総理大臣を辞任します。    byクルっぽー
810名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 22:57:20 ID:AIBL4KBJ

建前

本音

もう政治あきたし、まんどくせ。
まあ、オレ、資産400億円超すから、
政治家やって、口利きや賄賂で稼がなくても
いつでもMonacoに引っ越して引退できるしね・・・。
811名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 23:41:34 ID:YqXKFBwc
Garritanはいつ新ライブラリー出すんだ?
 
812名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 09:32:26 ID:aS+bZ/g/
>>807
おいおい、うそこけ。
strength ・・・の発音は、なまり/出身地によって、
「strngkth,」「strngth」「strnth」 みたいな感じだ。濁っても濁らなくてもおkよ。

むしろ、ポン人が苦手なのは「ng」の発音だ。
ポン語のかたかなでむりやり表記するときは「ング」と書くが、音は全く似てない。

たとえばStarTrekの悪役の「Klingon」って、かたかなだと、「クリンゴン」だが、
ポン人が言うと、「Kling-Gon」に聞こえる。 ほんとは「Kling-On」って音なんだが。

これは間違えられると聞いてて何言ってるのかわからん・・・。
813名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 12:28:20 ID:EkpKQUpd
(>812をあぼーんしといた)
814名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 13:25:41 ID:xWoj1grC
スタートレックとかのオタクって向こうでは失笑ものらしいよ
815名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 01:14:47 ID:0kIg2TTw
>>813-814
失望。この程度のうんちくネタを笑えずにマジレスしちゃうところに余裕のなさを感じる。
816名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 04:52:30 ID:ru37LKOT
GarritanのGO-Strings第2弾なんだけど、出す出す詐欺?
817名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 13:00:18 ID:EOKVzEtN
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
818名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 13:22:20 ID:ru37LKOT
うるせーカス
死ね
819名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:25:03 ID:DseCAlVP
一瞬うるサーカスに見えて、ん?
となった
820名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 22:32:08 ID:2yDMUlJF
>>815
英語見るだけで拒否反応起こしちゃうような高卒以下のゴミはほっとこうぜ
821名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 17:43:10 ID:fuCHmwrL
キースイッチで一発で奏法切り替えられる音源で、ポルタメントにも対応してる音源ってありますか?
レガートとかポルタメント用に別途MIDIチャンネル立ち上げるのはめんどくさいです。
822名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 20:54:06 ID:lvtw867Q
Vienna
823名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 23:34:19 ID:KfncBxup
gpo
824名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 06:45:45 ID:EAGl0P28
小物すぎてこのスレで全然出てこないけど、これはどうかな。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=90036
¥8,400なら手が出るなーと思ってるんだけど。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 11:33:32 ID:2Bf/88ws
う〜ん、それならちょい足してガーリタンの方がいいんじゃない?
本家で$149だから損はしないと思うけど。
826名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:04:28 ID:31aqkPvF
D-PROにGPOの簡易版が入っているのですが、
セクションストリングスの音源が立ち上がりの遅い音色になっていて
テンポの速い曲に向かず困っています。

本家GPOだったら立ち上がりの速い音色も入っているのでしょうか?
ストリングスセクションで速いパッセージを弾いても自然になるような・・・。
827名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:07:24 ID:dSjAT1r2
お前Dproスレとか色んなところにいたけど、まだその質問してたのか・・・
828名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:29:03 ID:31aqkPvF
>>827

ええ…。すみません…。
諦めて金払って試すしかないですかね・・・。
829名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:36:48 ID:dSjAT1r2
すまないが俺は詳しくないんで何とも言えない・・・
ただ、専用音源のくせにそういう音色が入ってないってのもありえない話だと思うので、買っとけば問題ないとは思う。
保障はできません。デモとか聞いてもわからないんだ?
830名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:40:00 ID:31aqkPvF
>>829

全ての曲を聴いてみましたが、正直あまり分かりませんでした。
クマバチの飛行は速いパッセージの曲なのですが、レガートプレイなので、
どこまで参考にしていいか分からず・・・。

単純に速いテンポの裏で白玉鳴らしたいだけなんですけどね…。
831名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:51:29 ID:TCG0AnJQ
>>830
kontaktもってるなら、KHの弦をバラ買いするのも手なんだがなぁ・・・
832名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 15:14:50 ID:8oJnX3ph
どちらかというとむかないねぇ。レガートとデタッシェあるけどほとんどかわんない。
ただ創り手として聴くからかわんないともうだけで実際のオケもその程度
なのかもわかんない。ただgarritanはCCにちゃんと反応してくれるけどね。
833名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 23:55:21 ID:g7x4NrQc
スレの真ん中あたりでずいぶん話題になってたCinematic Stringsはその後どうなったんだろう
834名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 23:12:03 ID:k9p1R9kr
ストリングスを使う曲を耳コピしたいんだけど
VIENNAの「CHAMBER STRINGS」は使い勝手良いかな?

VSEのEXTENDEDに入っているのでも十分使えたらいいんだけど・・・。
835名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:56:10 ID:7EcA9aw3
漠然とした物言いだな。
ポップスとかに使いたいっていうのであれば選択として間違ってるとは
思わない。ただVIENNAはいじらないと様にならないみたいよ。けどいじれば
どっちにも転がる可能性があるニュートラルな立ち位置にある音源が
VIENNAといえるかな。はなしのニュアンスではVSEでもよさそうだけど
音は飛び飛びでサンプリングされててキーを変えてあるだけなのでクオリティは
CHAMBERに劣る。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:25:07 ID:2V0JJXpY
俺もCHAMBERを検討中なので聞きたいんだけど
いじらないと様にならないっていうのは、サンプルのアタックが不揃いだったり
ベロティティがきちんと揃ってなくて、まずライブラリ自体を修正してあげないと
そのままじゃ使えないという意味?

それとも、仕上げ時にトータルEQなどで補正する事を「いじる」と呼んでるの?

同じく使い勝手が気になってるので、どちらの意味なのかが気になる。
837名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:44:19 ID:7EcA9aw3
いや、CCでビブラートかけたりとかするという意味。
例えばQLSOはある程度できちゃってるからその逆という意味です。

ちなみにおそらくVSEだからCHAMBERと比べて使い勝手がいいということは
多分無いと思う。使えるアーティキュレーションが少ない分楽かといえばそうかも
知れないですけど。

838名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 17:19:30 ID:2V0JJXpY
>>873
なるほどありがとう。

Kirk HunterのCONCERT STRINGS IIがほぼ同じ価格帯で
編成のバリエーションも豊富(CHAMBERもある)なのでお得な感じもするんだけど
使い勝手も含めてどちらが良いかで、迷ってる最中です。
839名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 18:12:14 ID:7EcA9aw3
あぁ、kirk hunterもいいですね。悩むところでしょうね。
知ってるかもしれないですけどkirkこそ作りが荒いそうなんで使ってる
人にきいてみたほうがいいと思います。
840名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 20:25:35 ID:y6wuV+x4
VSE使ってます
ベロシティレイヤーが粗くて困ってるんだけど、単品版はレイヤー多いんでしょうか?
あとアタックが遅くて速いパッセージで困るんだけど、これも単品版だとそうでもないですか?
841名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 21:45:55 ID:v7rB2xdd
>ベロシティレイヤーが粗くて困ってるんだけど

これは解決する。倍はある。

>アタックが遅くて速いパッセージで困るんだけど

これは無理。
こういうの求めるならローランドのSRXとかの方が向いてる気がする。
842名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 21:51:21 ID:v7rB2xdd
あと弦目当てで買うならVSEはやめといた方がいいよ。
843名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:20:03 ID:NNGlcdWO
でも、CHAMBER1よりVSEのほうが安いから、どちらかにするか迷う。
というかこれからWindows7だからViennaがそれに対応しているかが心配・・・。
844名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:57:33 ID:jQL18X9I
>>841
ありがとう!
やっぱりそうですか・・・
今はスタッカートのサンプルと混ぜて速いパッセージを誤摩化したりしてるけど、
他の探した方が良さそうですね
845名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 07:07:24 ID:wv1kkFMX
>>844
こないだ試奏したHalion Symphonic Orchestraの弦はかなりアタック早いと思ったよ。
846名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 17:54:38 ID:ppENfEQR
いつの間にかクリプトンのSymphobiaのページ、「この商品は廃盤」になってるな。
Symphobia2がもうすぐ来るってことか、、、?

次は弦をセクションごとにわけたサンプルを乗せてきてほしいものだ。
847名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 19:02:45 ID:PREFCaEe
俺もVIENNAのCHANBER検討してて、最初はいいなと思ったけど、
ザラザラした感じがでないのと、バイオリンが第一と第二に分かれてない
から止めた。
ディビジに対応してないのも致命的。CHANBERみたいな小編成だと
そういう粗がもろでるから。
848名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 19:50:27 ID:nJ7cj/Jq
>>847
何使ってるの?
849名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 00:23:31 ID:rUE/tkKx
冨田ラボってストリングス音源何使ってるんだろう・・・
850名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 00:24:31 ID:rUE/tkKx
はっ・・・生だよな、常識的に考えてw
851名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 00:37:39 ID:UdF/MWdc
これってこのスレ的にどう?
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33140

HIP-HOP専用J-POP用にもどうぞ的なこと書いてあるけど、オーケストラできなきゃ駄目?
852名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 01:20:05 ID:vy88u6HD
どうせワンショット系ばかりだろ。
853名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 12:08:20 ID:zkUqqnvy
廃盤なのかー

951 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 07:50:57 ID:FADDwIER
(略)
Kirk Hunter Studio
EMERALD 50%Off kontakt/EXS Ver:$150
ttp://www.kirkhunterstudios.com/purchase.html
どうやら廃盤らしい。
去年の年末にどこかのスレで話題になってたとこ(なんでかは不明)
854名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 11:35:43 ID:SxcOfiID
>>849
NHKの番組で見た時は、仮のオケをDX7で弾いて、
レコーディングで生弦に差し替えているようでした。
DXの音源なのか、ソフトウェア音源なのかは不明。

855名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 14:14:55 ID:5pj8VXBj
DX7の音源じゃ無い事だけは確か。
856名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 13:47:19 ID:2UeqtSD5
トミタさんはオーケストラボム使ってるよね。
857名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 14:08:52 ID:QkzNW2io
858名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 14:21:11 ID:4zhs9XHt
KHのエメラルドが半額みたいなんですが
GPOのストリングスセクションの音色のシンセ臭さに参ってる自分には買う価値あるでしょうか
他はLogic8のJampackとKontakt3付属のVSLしか弦のライブラリは持ってません
主な用途はアコースティックな歌モノのバックです
定番的なQL VSEと比べて劣ってるところ、使いにくいところはどの辺でしょう?
859名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 19:26:28 ID:f2jFHkBi
エメラルド買ってもストリングスしか使わないならStudio Strings
だけ買ったほうがいいかも

値段一緒ぐらいだし
結構いいよ
860名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 18:07:28 ID:95JTvn9y
やっと書けた。
あそうか、別々に買えるのね。
Studio+Soloで$250か
検討してみます。
861名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 20:58:56 ID:iZ6VCIxR
khは過去購入金額に応じて割引あるみたいだから
solo買ってから割引でstudio買えばちょっとお得かも試練
http://kirkhunterstudios.com/upgrade.html
862名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 05:52:16 ID:NfLXacdf
ttp://www.dandeanpro.com/sample_lib/product_detail.php?pid=14

これどうなの?
ソロ音源だけどボイスコントロールでアンサンブルにもできるらしい。
863名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 19:58:49 ID:n4XFuhzr
そう言えば、HollywoodStringsは結局発売してるの?
864名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:32:28 ID:ZmoInCPT
>>863
延期に延期を重ねて遂に発売日未定になった

ミロスラフさん試した人間いないの?
デモはクソだし、ようつべとかにもほとんどあがってないから全く中身がわからん
865名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 00:02:00 ID:yHQaepeT
ミロスラフはデモのまんまだと思うな。
GOS2もそうだけど、ある程度開発が進んでるのに途中でやめてどこまでも
どうにかなるもんでもないだろうし大変そうだね。ライバル多いし
QLSOもクアイアとかエスニックとか一通りつけて15万円台じゃん。
二年前の何分の一の価格だ。
>>863昔サンプリングCDであったやつをVSTにしただけのような。
定かではないけど、、、
866名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 00:22:15 ID:hyg42KYe
LASSないわ
867名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 00:40:39 ID:oYv3bLFZ
なんで?
868名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 02:04:47 ID:LUoqjz/3
うーん、LASSを買うかCSを買うか・・
869名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 09:47:50 ID:Fvmoy2Gq
HSキタ!
5月1日から出荷開始。
今度こそ本当だよな……ハァハァ
870名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 03:39:55 ID:dbcTvaBH
デモいい感じだな。
871名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 18:34:11 ID:jsQOQl92
HS発売でのLASSの価格がもうちょっと下がるのを待ち
872名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 01:06:20 ID:ZKK6f0wI
LASSって、ビブラートのON / OFFできないっぽい?
873名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 23:47:28 ID:2sl5oAcw
別パッチにないの?
874名無しサンプリング@48kHz:2010/04/29(木) 14:36:45 ID:gwNn/YMJ
ON / OFFはできないとおもったよ
875名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 20:47:50 ID:o67QFnPm
http://www.miroc.co.jp/magazine/seminar-strings-20100505
明後日のこれ行く人いたらレポよろしくー
876名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 08:24:52 ID:a6Tq6oSA
HSってQOSOよりよくなったとこってどこ?
変わったっても横ばいにしか聴こえんわけだが。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:59:41 ID:XQkyLwEI
いろんな音源試して思うのは
ローランドのPCM音源が一番まとまってて使いやすい
878名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 14:40:44 ID:LM7orJs6
Hollywood 買った人いる?
感想を激しく Qui Bonne!
879名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 16:04:15 ID:NKJr7Hov
>>877
其れは無い
880名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 16:17:12 ID:PDntCtQY
>>877
うん、さすがにそれはない
881名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 17:02:48 ID:tWY/mqpS
>>877
ねーよ
882名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 18:45:16 ID:5E60phAm
>>878
準備が出来次第発送するってメールがあちらさんからきたよ。
ただ注文が早い順に準備・発送という感じみたいだから、まだちょっと発送までに時間がかかりそうだけど。
883名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 21:42:37 ID:QJMXPjjE
つまり、88proのStrings1が最強ってことか
884名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 00:41:25 ID:roetDQm9
885名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 10:30:24 ID:67fir1Vq
>882
届いたらぜひ感想お願いします。
886名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 15:36:38 ID:7RJ9hjX4
届いてやっとインスコ終わったけど、
一つのパッチをロードしてみたらRAMが815MB取られたww
887名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 15:57:51 ID:z1PCfHNy
おお! 音の感想のほうもよろしくー!
888名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:09:58 ID:7RJ9hjX4
マニュアル読まないと使いこなすの難しそうだから、
使いこなせるまでにちょっと時間かかりそう。
パッチによって2つ目に弾いた音が出なかったり、仕組みがいまいちわからない。

マニュアル全部英語だから時間掛かりそうだww

ちなみに815MBというのは、チェロのレガート+ポルタメントパッチだけでそれくらい取られた。
もちろんディスクストリーミングありの設定。
とりあえずまずじっくりマニュアルを読むことにするわ
889名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:12:22 ID:7RJ9hjX4
ちなみにまだメインマイクしかロードしてないけど、
思ったよりドライな音。最初聞いた時はクロースかと思った。
サラウンドマイクの音はまだ聞いてない。
890名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:37:34 ID:VJoS24X4
おお、買ったのか! 続けてくれ
891名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:45:12 ID:7RJ9hjX4
使い込みたいのは山々なんだけど、
まず英語のマニュアルを翻訳しながら読むつもりだからちょっと時間かかるし、
明日から仕事だから早くて週末かなぁ。

ちなみにライブラリはWDのCaviar Blackの500GBに入って送られてきた。
それを取り付けてサンプル用HDDにインストール。取り付けたあとのインストール作業は、
DVDからのインストールと変わらない。ライブラリ容量は311GBだったかな?
892名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 14:26:21 ID:g5XesUvr
311GBww
893名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 09:29:25 ID:AqxJtQoj
クラッシュしたらダメージがはんぱないな
894名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 21:46:08 ID:WrL7CWls
EastWest/Quantum Leap Pianos の230GB(DVD35枚組)も買うときびびったけどHDDなら楽じゃん
895名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 06:06:37 ID:JUrE/M2S
フリーのサウンドフォントかVSTiでリアルなストリングスってないでしょうか…
有料のであれば$100ぐらいまでならOKです。
フルオケとかはいらなくて、ストリングスオンリーでよいのですが…
896名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 06:31:42 ID:j1or0T2x
なめすぎ
897名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 06:45:51 ID:P6Y8/SN6
>>895
フリーのVSTiで有名なのはDSK Stringsだろうけどねぇ・・・
http://www.dskmusic.com/

安売りしてるから好みにあうものがあれば
http://www.kirkhunterstudios.com/purchase.html
http://www.dandeanpro.com/sample_lib/product_detail.php?pid=14
898名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 09:59:28 ID:Ijigva6V
>>895
$100ではないけど、3000円くらい足せるなら、
今だけQLSO Silverが半額の12,800円で売ってるよ。

East West 22周年記念で5月31日まで50% offらしい。
まぁストリングス以外にも楽器は入ってるけどね

EW/QL Symphonic Orchestra PLAY Edition
Silver Complete
価格: キャンペーン価格 ¥12,800
ttp://www.h-resolution.com/EastWest/Orchestra.html
899名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 10:03:55 ID:T5LRAu7z
EWの馬鹿セールはいつものこと
900名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 11:00:01 ID:eFU3xIsl
むしろQLSO Freeでもいんじゃないの
901名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 16:01:34 ID:4kFQlEpU
>>899
どういう事?
902名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 16:16:03 ID:eFU3xIsl
ずっと長い間CCCが67%OFF
去年冬に一本買ったらもう一本
今年春に一本買ったらもう一本(だったと思う)
そして今回の半額セール
この業界どこも同じだけど、しょっちゅう馬鹿売りやってるってことよ
903名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:04:39 ID:Wn1L6mE5
そのセール期間直前に買うと泣いてしまうのですね
そういえばKomplete5の時に泣いていた奴いたな
904名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:08:38 ID:Wn1L6mE5
一応補足
Komplete5の時ってのはこの時ッス
http://musicmaster.jp/news/archives/2009/07/01-100003.php
905名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:26:21 ID:Cb+wwmbV
>>902
ありがとう。
SC買おうかな。
思い切ってCCC行っちゃった方がいいかな。

>>904
それ今もやってるな。
http://www.dirigent.jp/pages/offer.php
906名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:57:05 ID:VACUBKfr
iLokタダだからcccいってしまえ
907名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 01:06:33 ID:Cb+wwmbV
> キャンペーン期間中、Complete Composers Collectionには"iLok USBハードウエアキー"が付属いたしません。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 01:15:15 ID:VACUBKfr
アルェー
909名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 04:30:58 ID:cPD5LWxA
>>905
昔はNIのものもアップグレードして使ってたけど、
Kontaktのみのアップグレードはできなくなったし、そのままアップグレードしないで使ってるな。
シンセ系統はSpectrasonicsのOmniやStylus、trillianの方がクオリティ高いし。
910名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 18:31:22 ID:Cb+wwmbV
QLの製品って、単体で買った後CCCに優待価格でアップグレードとか無いの?
そうだとしたら、CCC買った後に、要らなくなった単体ライセンスを他の人に譲渡とか出来る?
911名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 23:12:30 ID:9XW8RvbE
50%OFFのヤツはどこも在庫切れ。
問い合わせたら、メーカー欠品だから6月中旬から7月上旬になる可能性もあるとの事。
912名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 10:06:34 ID:h6YYUsGC
>>891
ぜひがんばって習熟してね。
で、報告よろ。
LASSよりHSを選んだ理由は何ですか?
913名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 00:52:13 ID:O8gZAcV3
914名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 20:14:54 ID:4LCNm2GT
QLSOセール延長か
915名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 02:45:53 ID:Ig3b/s8z
で、結局HSはどうなの?
>>891以外にも買った人いたら教えてくださいな
916名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 13:25:13 ID:uXwTCbgr
LASSとCSは好きだなぁ・・・。
値段をみると、CSは結構優秀じゃないか。
917名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 19:00:36 ID:hMTI5LxL
>>916
LASSの音ってそんなに良いのか・・
操作感の不便さばかりレスが上がるから二の足を踏んでしまう

即興フレーズでも良いから何か聞かせて欲しいぜ・・
918名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 20:08:48 ID:mrq64isK
LASSは公式いけば音聞けるじゃん
919名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 20:27:47 ID:hMTI5LxL
どこのスレに言ってもそれが帰ってくるのが悲しいな
みんな「公式で聞ける」って言う、でもそうじゃないんだな

プロモーションの為にわざわざ良さげに聞えるように作られたデモで何を判断できよう
即興で鳴らしてこうなるっていうのが聞きたいんだ・・・
920名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 21:10:18 ID:VPLbt4xX
買って鳴らしてみれば万事解決。
というか公式以上の情報を求めるならそれしか方法無いだろ。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 21:20:27 ID:6QitZZnu
買ってー!買ってー!
922名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 21:51:53 ID:51pNoFum
LASS言うほど良くない。アタックがなんとも。。。
923名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 22:41:17 ID:hMTI5LxL
結局、即興の音は期待できないのね
DTM音源のスレで音を出したくないって、どうなんかね
924名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:08:52 ID:tgApXCIM
ここには買ったやつなんかいないってことだろう。
口先ばかり、残念だけどそれが現実。
925名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:13:24 ID:Aix/FSS4
LASSのロング系パッチはオートメーションしっかり描いてなんぼだから
拾ってきたmidiやらオートメーション描き込んでないデータやらでまともな音が出ると思ったら大間違い
その辺はGarritanのStradivariやCelloにやや似てる、あれよりは大雑把だけど
んで描き込んであるやつの音やショート系のが聴きたいなら公式で聴きゃいい
そう簡単にデータ出してくれない場合には何がしかの理由があるもんだ
926名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:40:47 ID:ncBkJ+Oy
ソフト買った買わないで口先ばかりって云われてもなぁ。
ふきまくりなんすけど、、、
927名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:50:44 ID:pGYnq88X
何言ってんだか。情報がまったく上がらないという現実をどう見るよ?
928名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:52:19 ID:y+ZQE4Sp
多くは語らないが
ふきまくりなんすけど
に妙に爆笑した
929名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 01:11:55 ID:hp/FF+iN
そうか。ごめんなw
930名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 18:29:05 ID:aEXksVii
ガーリタンのバイオリン音源って、
廃盤みたいなんですが、
どこか寂れたお店に置いていたりってことはないんでしょうか?
931名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:03:16 ID:5GElAbWb
10万円でなら売ってもいいかな・・・・とおもう。
932930:2010/06/12(土) 02:02:32 ID:bIiFs8TF
>>931
そんなにいいんですか?
933名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:30:25 ID:yL0ynq86
10円なら買う
934名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:15:17 ID:+vTexeT8
店頭で試奏できるところないかな。できれば複数製品。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 10:50:17 ID:9YcDd9w2
amazon.comとかで気長に待ってみ。年に二、三回は出品されたりする。
カードは使えないけど輸入代理店通せばキャッシュで買える。
ただ俺の場合、品がユタ州から出るのに二週間かかった。
936名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:14:52 ID:tnNMvei5
937名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:17:20 ID:SEK+Ibvi
>>936
「ユーザー登録済みですので」
938名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:47:42 ID:tnNMvei5
そそw
939名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:56:09 ID:nUuZdZ99
なんて欲張りな人なんだ
940名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:05:39 ID:PAhHa6Dq
5万...
俺も出品しようかな
941名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 11:45:35 ID:tnNMvei5
スレ住人による釣りであることが、、
942名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 16:32:47 ID:sol97Mmo
>>939
つ>931
943名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:48:35 ID:esZjexF/
http://www.native-instruments.com/#/en/products/producer/powered-by-kontakt/session-strings/
MACHINEに先行収録されたやつのフルバージョン
R&B系にはいいと思うけど、掛け上がりがなさそうだから日本のポップスにはもう一息な感じかな?
944名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:52:33 ID:u1Q8h/II
あれ、かけあがりあったよね?
デモ音源に入ってた気がするけど
945名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:10:28 ID:raVQXpxd
ポップス、ロックのバックで使うには良さそうだね
946名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 20:04:31 ID:esZjexF/
>>944
おっと、デモ曲の最後のやつかな?
レガートと別パッチになってるみたいだが、どんなもんなんだろうね
947名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:20:12 ID:2PhmL32D
ビブラートもコントロールできなそうな印象だから、デモみたいに
強弱でごまかすかリズミックなフレーズに逃がすか、かな?
でも音楽によってははまりそうな気もするね。
948名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 02:52:48 ID:CpJ/Ysq2
cinematic strings注目しているんだけど、
kontakt playerじゃなくてkontaktじゃないとだめなのか・・・。
そのうち他のサンプラーにも対応してくれそうだけど、いつになるかなぁ
949名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 10:09:25 ID:zYFUjphu
ビブラートコントロールできる音源ってなに?
950名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:33:06 ID:cdzG52xZ
>>949
HSはビブラートコントロールできるよ。モジュレーションホイールで。
951名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 11:04:53 ID:jDejw7b1
HS良さそうだな・・・でもVienna買ったばかりなのでそっち頑張るわ
952名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 17:50:57 ID:Ryl0I623
Viennaいいじゃん!使い込みなよ。
953名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 14:41:58 ID:7DoV4JY2
Kirk Hunter と Garritan もビブラートコントロールできる。
Synful も。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 03:59:58 ID:kGDsVCGz
NIのSessionStringsのデモを聞いてるとなんかイマイチだな
119$と安いのはいいけど
もっと安くてリアルなのはないのか
955名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 01:07:58 ID:M/aM6ev6
安価なストリングス音源が欲しいんですけど、MiroslavとNI Session Stringsと
どちらがいいと思いますか?PCは非力な年代物PentiumM1.6GHz1.25GBの
ノートです。他に安価で良い音源があれば教えてください。

規制中で代行をお願いしているのであらかじめお礼を言っておきます。
ありがとうございます。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 02:02:42 ID:Xzp2LjF+
PenMまだ生き残ってるのか マシンパワー的に天のMiroslavダロ
957名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 02:04:33 ID:xt+z4kx7
その性能でまともに動くのは多分Miroslavだけ・・・

でも良い音だよ!
958名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 10:19:01 ID:XUzSuWhI
副業して10万貯めてPCとQLSOコース
959名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 17:11:03 ID:8s3m5gB/
NOTION3の付属サンプルはどうなんだろうな。
新たにLSOを使って録ったもので15GB近くあるみたいだけど。
まともなデモがないから判断できん。
960名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 18:54:58 ID:oWaiuDPh
>>954
正直、1万円前後のチャンバー弦の音源で
あれよりいい音といい表現が出来るのは無いと思う

公式デモは1曲目の嘘臭いポルタメントの曲で損してると思う
961名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:13:35 ID:EOKaFjV2
NOTIONを知らなかったのでググったんだけど
まともに商品説明のあるサイトが見つからないっす(´・ω・`)

ttp://www.notionmusic.com/もダウンしてるみたいだし
倒産したの?
NOTION気になるわ〜
962名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:17:03 ID:dDBRPZrP
まったくダウンしてないけど・・・?
963名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:20:52 ID:EOKaFjV2
「www」抜いたら行けました…

どこもかしこも、アドレス頭にwwwが付いていたもので。
簡略化したんですね、すいません。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 23:37:26 ID:Nk2eRef/
NIのSessionStrings買った。

バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスがまとめて1音色に
なってるのは割り切ってるなあとまだガマンできるんですが。

メインのパッチの、ピチカートやらスタッカートやらの奏法が
キースイッチに割り振られておらず、アルペジエイター専用
に読み込まれるようになってるのが嫌だ・・。

結局ピチカートやらの単音パッチを別で立ち上げないと
いけないし面倒くさい。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 21:10:26 ID:CuEDlVQ2
ぼくもSESSION STRINGSを買いましたが
ところどころ発音がノートオンからすぐに止まってしまうところがあるんです。
ラ〜〜ド〜〜ミ〜〜ソ〜〜と打ち込んであったら、ラ〜〜ドッ・・・ミ〜〜ソ〜〜
みたいな歯抜けっぽい演奏になってしまうのです。
データがレガート(前の音と重なる)になっていることに関係しているのかな
と思うのですが、レガートになっていても発音するものはちゃんとして
ノートを前の音と重ならないようにしてもやっぱり音が途切れるものは途切れるんです。
いろいろいじっていると発音されたりして、よく分かりません。
データの作成に不備があるのか、奏法の設定に問題があるのか、バグなのか
その辺わかったら教えていただきたいと思います。
あと、必要なものだけデータを読み込むようにしているのでその辺も関係あるのかも
しれません。(規制のため代行です。ありがとうございます)
966名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 12:56:15 ID:y98UpdD8
まあ、安いからな。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 13:31:36 ID:bXtodECi
>>965
マニュアル見ると、レガートは1オクターブの範囲内って書いてあるから、
リズムの違う2つの旋律が1オクターブの中で動くと変になるみたい。
チャンネル分けてそれぞれのパートを弾いたほうが良いっぽいね。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 15:38:24 ID:Z8XnrZxl
969965:2010/07/03(土) 16:40:44 ID:MwLUorlA
>>967
トラックをパートごとに分けているので、ソロで聞いているときはシングルノート
なんですよねえ。

NIのフォーラムを覗いてみると
Logicなど幾つかのDAWで使う条件下で、Animator機能がテンポにシンクしなくて
まるで使い物にならない、ということらしいです。
NI側はバグを認識しているということですからそのうちバグフィックスされる
ことになるのでしょうが、バグフィックスされるまでは手を出さないほうが
安全だと思われます。ぼくの症状もフォーラムにアップしてみたいところですが
複雑なことを英語で表現するのはちょっと自信がない…
970965:2010/07/05(月) 17:22:01 ID:buUxZX3O
発音が途中で途切れてしまうバグ(?)ですが、MIDIノートをいじっても音源側の
設定をいじってもうまくいかなかったものが、MIDIチャンネルを変更したら突然
何事もなかったようにうまく発音されました。
具体的には、1chに設定していたものを、トラック、音源側ともに2chに変更した
ということです。MIDIチャンネルを変更したからといって必ずしも正常になるとも
限らないかもしれないですが、とりあえずどうもバグらしいということは
確認できました。
971965:2010/07/05(月) 17:22:16 ID:0yQ1Jf23
発音が途中で途切れてしまうバグ(?)ですが、MIDIノートをいじっても音源側の
設定をいじってもうまくいかなかったものが、MIDIチャンネルを変更したら突然
何事もなかったようにうまく発音されました。
具体的には、1chに設定していたものを、トラック、音源側ともに2chに変更した
ということです。MIDIチャンネルを変更したからといって必ずしも正常になるとも
限らないかもしれないですが、とりあえずどうもバグらしいということは
確認できました。
972名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 13:52:26 ID:g5NljkQB
LASSのハイレゾ・オフィシャルデモムービーが「削除されました」だって。
売る気ないね。
http://www.youtube.com/user/HighResolutionJapan#p/u/f-all/0/QVyoR5osoAk
973名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 03:21:08 ID:JDrjlQOh
974名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 03:28:57 ID:JDrjlQOh
Session Strings
ここの耳が肥えた連中からしたら音はアレなんだろうけど
アニメーター機能はなかなか使えるわ。結構あなどってた
975965:2010/07/10(土) 04:19:53 ID:06oiwt/6
NIのフォーラムをのぞいていても、ぼくが書いたようなバグの報告は見当たらないので
もしかしたらこちらのホスト側との相性の問題、もしくはPCの能力不足なのかもしれない
と付け加えておきます。
サウンドはとてもよく、満足しています。ポップス表現に必要十分だと思います。
ただ、Performanceにあるメインページがindividualにないのは残念です。
メインページが無いとアタックやリリースの細かい調整ができないからです。
マニュアルではPerformanceはライブ向き、individualは打ち込み向きと書いて
ありますが、実際にはアーティキュレーションを様々にコントロールできる
Performanceのほうが打ち込む向きだと思います。
976名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 19:52:20 ID:d/0AP2jI
LASS、ビブラートがないと思ってたらモジュレーションの強弱で自動的に切り替わるみたいだ
Viennaのセル・クロスフェード機能に相当するんじゃないかこれ。結構いいかも
977名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 21:06:07 ID:VAWyEJgn
Session Strings買ったった〜。
グリッサンド/ベンドダウン・アップ(Scoops/Falls)の嘘くささはなにが原因なんだろー。エディットである程度解決できるものなのかなぁ。
Viennaでも似たようなもんだし....。
ガッツリサンプリングされたものが欲しくなっちゃったり。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 03:50:11 ID:NJeTQL2N BE:3104119878-DIA(181567)

ストリングスが好きな香具師スッドレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1279219797/
979977:2010/07/17(土) 01:00:21 ID:GbVqYw0p
>>977
2度か2度半ぐらいしか移動してないように聞こえるな
3度か3度半ぐらい移動してくれればかなり思った通りの音になる気がするんだが
980名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 18:49:54 ID:ZBNqMFm0
セッションストリングスに関する質問です
(1)KONTAKT3じゃ動かないの?
(2)駆け上がり、駆け下がりはあるの?
981名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 19:00:38 ID:lCIeVXR9
>>980
1 KONTAKT3を持っていないので分からない
2 ない
982名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 22:23:47 ID:+fJes58k
kontakt4の最新か一個前じゃないと動かないって書いてあるよ。
もうちょっと高くてもいいから駆け上がりとかポルタメントが融通きいてくれたら最高なのにな。
この勢いで同じコンセプトのブラス音源出して欲しいわ。
983名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:28:53 ID:8zd5lGGT
>>982
ブラス音源…KONTAKT SAX AND BRASSでは何かご不満かね(笑)
984名無しサンプリング@48kHz
Session Stringsは駆け上がり、駆け下がり無いのか...
欲しいところだったが見送り決定しとくわ