Cakewalk SONAR &Home Studio - Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 11:02:39 ID:P3GydKBO
( ̄o ̄)y ども…
953名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 21:22:43 ID:M+Mwx+AK
既出かも知れんが、日本語公式サイトで、こんなの見つけた。
ttp://www.cakewalk.jp/Products/PowerStudio8/SonicCell.shtml

……これ見てたら、何故か、微妙に悔しさを感じた(´・ω・`)
954名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 21:35:19 ID:X7AFFX5D
毎回出てなかったっけ
955名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 21:42:04 ID:tGGbahhn
テス
956名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 22:41:36 ID:bopXRQQt
SONAR PE一番安く買えるところってどこだろう?
957名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 22:56:47 ID:Wf+qWzJj
>>953
悔しくなるくらいってことはそのセットは値段がかなり安いとか?
それともソニックセルってそんなに良い音するの?
958名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:06:13 ID:7EnC+q8z
959名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:14:24 ID:Cb/MbdCT
>>953

x64 Vitsa非対応なのか
960名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:33:28 ID:bopXRQQt
>>958
ありがとう
最安は8万切るんだ…
961名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 23:53:19 ID:M+Mwx+AK
>>957
音質的には、SD-90<SonicCell≦FantomXってところか。
ついでに、アップデートでアナログモデリングシンセ機能も追加された模様。
まあ、音質ではプレイバックサンプラーに負けるかも知れんが、処理の軽さが魅力的でね。
値段は知らんが、取りあえず11〜12万ぐらいじゃねぇか?
それでも、FantomXRを買うよりは、多分安上がりになるんじゃないかと思う。
962名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 00:02:55 ID:Wf+qWzJj
>>961
なるほど、確かにDAWソフトへの負担が減らせるとなると、
非力なPCを使ってるオイラにとっても魅力的だなぁ。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 00:50:20 ID:l9Scj5Vq
>>960
アカデミックならもっと安いぜ!
964名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 00:50:31 ID:8+Qdmz8w
上質なMIDIキーボードも必要だから
FantomXが良いよ
965名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 04:01:30 ID:kR1UlqW/
誰か良いお知恵を授けてくれまいか。。。
実は友人からCUBASEを格安で譲り受けた
S90ESというヤマハのピアノ音源がめちゃくちゃ良い
だけどこいつはCUBASEのみでしか使えないんだよね
もしSONARで使えたら神だったんだけど・・・
でもなんとしてもこのピアノをSONAR上で有効活用したいんだけど裏技的な方法でどうにかならないかなあ
SONARで打ち込んでそれをCUBASEに持ってきてAUDIOにしてSONARに持ってくる方法しかないのかなあ
966名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 07:54:11 ID:N3L87zSy
S90ESピアノ音源がCubaseでしか使えないのは、VST3だから?
それとも、規格がどうこうでなくホストがCubase以外では使えなくなってるの?

ひとつ案をあげるなら、MIDI Yokeを使う。
SONARのMIDI OUTをMIDI Yokeに出力、CubaseのS90ESの入力をMIDI Yokeにする。
これでSONARのMIDIトラックを再生したらS90ESピアノが鳴る。

問題はそのオーディオデータをどうやってSONARに戻すか。
CubaseにRewireのスレーブ機能があれば良かったが残念ながらそれはない。
できるかどうかわからんが、複数の出力系統があるオーディオIFがあるなら、
SONARが出してるのとは違うOUT端子にCubaseの出力をもってきて、
それをケーブルで入力端子に回し、SONARのオーディオトラックで入力する。
2Mix書き出ししたければ結局オーディオ録音するしかないけど、
それでもCubaseでオーディオ化したWAVを読み込むよりは幾分マシかと。
これどう?
967名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 12:09:52 ID:GSAAeSkT
S90SEってHALion Oneのでしょ
あれってCubaseでしか使えないようになってるんじゃなかったっけ
rewireするしかないべ
968名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 12:10:02 ID:fJ0RKtGe
>>964
それならFantomG8買っちゃいなよ。
多分、幸せへの最短距離だぞw
969名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 13:19:45 ID:ardTScEH
>>968
いいね、胸のワクワクが止まらない
今のシンセって昔に比べたら安い
ボナス一括払いで買える
ジュピター8を買った時はローンが苦しかった・・・

それはそうと8PEのUPグレを今日やったから
年内には製品が来ないみたいだ
970名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 13:35:34 ID:WC1aKT4b
ハードはハードで良いもんだしな
971名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:05:12 ID:R5/X8eue
ハードシンセは一台欲しい!と最近つくづく思う
PCのお勉強はもう嫌だ・・・
cpuがどうのマザーがどうのチップセットがどうのとか、もうワケ分からん
逃避ってわけじゃないけど、しばらく休んでいたギター・ベースを最近よくさわるw
972名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:07:44 ID:GnsqBTBE
ちょwww
どんだけゆとりwww
973名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:13:30 ID:WC1aKT4b
>>971

それマジならハード買わなくていいよw
買っても間違いなく挫折する
974名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:15:19 ID:CmQ4ukd5
気持ちはわからんでもない
が、殊更毛嫌いすることもなかろう
必要とするときに必要なものをする
くらいの気持ちでもっと肩から力を抜いてはどうか
975名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:23:04 ID:wm7fypsX
次スレはこれでいいのかな?

Cakewalk SONAR &Home Studio - Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220795959/

現在の(この)スレは重複で実質Part26、なので上記スレは実質Part27だったっけ?
976名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 16:27:58 ID:vWvjmahO
確かに始めのうちは、いろいろ覚えようとすると底なし沼で投げ出したくなるな
よく分からない単語を調べるたりすると、
その説明の中にもよく分からんない単語が出てきたりして検索無限ループ状態とかw
まぁDTM関係の知識もそうなんだけどね
977名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 17:03:20 ID:A0ycKfe2
>>975
確か2回重複してなかった?
978名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 17:53:31 ID:oUL8ekgo
まあ全てを把握するとか考えずに
解るとこだけやればいいんじゃないか
俺も未だにSONAR7の全ての機能を
使いこなせてないし
979名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 18:25:17 ID:DWPByRhl
SONAR8軽いのかぁ 買わないつもりで音源買っちゃったけど気になるなぁ
980名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 20:51:57 ID:kR1UlqW/
>>966
ありがとう
とりあえずSONAR側でS90ESをならせるだけでもありがたいよ
その方法試してみる
AUDIO化は曲が完成してからの話なので無問題かな
ピアノの打ち込みが完成すればCUBASE側でAUDIO化してSONARに貼り付ければ良いので

>>967
CUBASEがReWireのクライアントに対応していればOKみたいなんだけどCUBASEの取説を見た感じだと対応してないような・・・
YAMAHAは今日休みなんで月曜に確認してみる
対応していれば良いんだけどねえ
981名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 21:50:08 ID:kR1UlqW/
>>966
冷静に考えてみれば自分の環境では無理だった。。。
やはりCUBASE以外では使えないようにしてるみたいだね
当たり前といえば当たり前だけど・・・
ちょっと面倒だけどピアノパートはCUBASE側で作ってSONARに貼り付ける以外になさそう
982名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 12:44:24 ID:xwJ0zCdU
今日はMIDI検定3・2級の試験日だな

受験者はガンガレよヽ(^O^)ノ
983名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 16:44:21 ID:Hec9FVqh
ところでMIDI検定持ってると具体的にどういうことに役立つの?
984名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 21:10:46 ID:ZAP9lhRK
合コンで痛い資格自慢とかできる・・・かな
985名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 21:24:59 ID:Hec9FVqh
>>984
なるほどw
音楽制作の仕事に生かせる、とかそういうのは別にないのかな?
986名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 21:33:15 ID:zMnwtFUP
俺も初めて知った。
職場で何でもいいから資格とれって言われてるから4級
とっておこうおかなw
987名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 03:26:00 ID:PWCpEHEH
漢字検定や英検の方がまだ評価されそうな気はするけどな。
字が綺麗とか挨拶文程度ならすらすら書けるとか。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 05:47:09 ID:a9GM3aN3
sonar 8 英語版なんだが、ピアノロールの直線入力が超めんどくせぇ。
ヘルプにはShift押しながらだとペンが直線入力になるよって書いてあるのに、全然反応なし。
バーその他PRV Draw toolボタンにはそれらしいメニュー無し。

(´゚Д゚)ハァ?と思って色々弄くってたら、Ctrl+Shiftで直線入力できることが判明。
お願いしますよホントr…
989名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 14:34:31 ID:cdjszz2i
>>985
MIDI関係の講師をやるなら役に立つ・・かな?
自分の場合は仕事するとき経歴(どんな仕事でどんな曲を作ったか)を聞かれる位だしなー
990名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 17:27:59 ID:fRYwHrDt
>>988
そんなときこそカスタマイズしなさいよ。
991988:2008/12/08(月) 17:47:14 ID:a9GM3aN3
>>990
いや、PRV設定メニューがそもそも存在しない時代から一気に飛んできたもんだから、
そんなカスタマイズできるなんて知らなかったんだよ…。988の書き込みの時点まで。
英語で気付き難いし。
992名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 22:12:26 ID:wPD7SJrI
日本語版を英語にすることは可能?
海外版を日本語にすることは可能?
993名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 22:13:54 ID:Z9aBGCbU
>>987
仕事に役立たない資格を取ってささやかな反抗をしようかと思ったw
仕事関係の資格とってやる気があると勘違いされたら困るからね。
994名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:08:57 ID:uwVFLvnh
いや、それじゃあ
給料は上がらんだろう?
995名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:33:42 ID:Z9aBGCbU
うちは実力主義じゃないからあんまり関係ないよ。
むしろやる気ありって勘違いされて新しい仕事任されたり登用されたりしたらいやじゃん。
996名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:46:19 ID:OBtFxRmm
なんかよくわからんけどお仕事頑張ってくださいね
997名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:49:56 ID:Z9aBGCbU
変な話してごめんね。おやすみなさい。
998名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:02:53 ID:jDkCV0KD
いや、気にせんでいい

998なら俺のSONAR8は年内に来る!
999名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:05:04 ID:VLsEMQnn
む、もうすぐ1000か
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:06:07 ID:VLsEMQnn
1000なら>>998の夢が叶う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。