【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.8【本格】
■製品構成
Music Maker Producer Edition
パッケージ版 \14,800
乗り換え版 \9,800
アカデミック版 \9,800
※乗り換え対象製品についての公式見解
・基本的に、市販の有償DAW/シーケンスソフトウェア全般
・VOCALOIDシリーズの場合ではスタンドアローンで動作し、ピアノロールの
シーケンス機能が搭載されているので乗り換え対象。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197036598/79 Music Maker Producer Edition 特別限定版 jamバンド \14,800
■対応OS
Windows Vista、XP、2000
※アップデーター最新版は13.0.3.4JP (2008/7/11)
※初期ロットの一部に不具合のあるDVDディスクが混入している。
ユーザー登録すると修復用の「素材修繕データ」がダウンロードでき、
さらにメーカーより代替DVD-ROMが送られてきます。
4 get
質問よろしいでしょうか。
このソフト、waveからコードを判定できると聞いたのですが、そのコードを用いて編曲とかも簡単に出来るのでしょうか?
例えばそのコードを元に自動作曲するとか・・
素人質問ですみません。
できないよ
別のソフトの話じゃないかなあ
設定資料集ってどの程度の内容が書いてあるの?
MM持ってないし買えそうにないから端的に教えてほしいな。
ハーモニーエージェントはおまけ程度に
正直単純なコード進行でも誤爆が多い
みなさんありがとうございました。
やはり出来ないのですね。
でも、実はさっき設定資料集?一緒に買ってしまったので、弄り倒してみようと思います。
少し触った感じだと、オーディオエフェクトが充実しているのと、エラスティックチューンの使い方次第で面白い事が出来そうという感じです。
ギターとベースの音すごい良い・・
14 :
11:2008/07/18(金) 16:14:48 ID:B1t/NnaN
あ、jamバンドのキャラ設定の話ね。
キャラだけを追ってる残念な人なので。
>>13 ピッチベンド効かねぇ!スライドとかできねぇよ!
とか思ったらまとめサイトな。
出す技のってるから
>>14 確か前スレに書いてた人いたような…
マキの生い立ちとカナの額とリズムのカニチャーハンに泣けるって話?
17 :
11:2008/07/18(金) 18:54:19 ID:B1t/NnaN
前スレは発売前後から読んでたけど
意外とシリアスでおっぱいだということは分かった。
>>16 そのあたりとか詳しく知りたいです。
買った人の特権って感じなら諦めるけど。
>>18 乙w
ところでJamバンド復刻版&イベントやるみたいだな
つくづくしでかしてくれるな、AHSさんよ・・・
青二才乙
トークライブとかwwwやることが違うぜAHSwww
イベントの開場が17:45なんで、仕事のおかげでいけないよ
金曜でなく土日ならいけたのに……orz
11時から先着150名に参加券配布って・・無理だろ
それにエロゲオタで埋め尽くされそう
メールマガジンにある加乃みくるって人がカナの中の人?
なんとなく、カナはAHSの社内の人かなって思ってたんだけど
26 :
11:2008/07/18(金) 21:14:54 ID:B1t/NnaN
>>18 乙
もはや買うしかないか…!
変に設定が増えると妄想するにも一苦労で困る。
3人に別の人を割り振ったらこれまでの素材と声が違うことになるんじゃ・・・
それとも極端に声質が似てる人を集めたか?
150ってキャパとしちゃ結構大きいよな。果たして埋まるのか。
この3人のことはよく知らないがそっち関係では有名な人なんだろうか。
>>27 設定資料集だとその3人になってるね。
前スレでjamを祖父地図でポチった人です。
買って開けてあのパッケージの真実に(つД`)゚・。
>>29 最初あんま期待してなかったんだけど
あの新設定で余計応援したくなった・・・
この夏一番泣ける
で、フリモメンはどこ?
>>32 君の心の中
もちろん俺の心の中にもいます
ちょ・・・w!!! トークライブって何だよw
ひさびさに来たらふいたwwwww
特別限定版が意外と売れててわろた
んで、パッケージが何か違うの?
誰だよ頑に3人とも中の人は同一人物とか言ってたやつ。
3人いたじゃねーかw
トークを聴いてみないと真相は分からん
いくら無名でも3人も呼んだら金かかってしゃーないだろ
AHSの社員にするつもりなんだろか
フリモメンはメルマガ書いてる人だったんですね。
わかります。
>>37 軽くググってみたけど無名でもなさそうだよ
エロゲ方面だけど
この会社何がしたいのかさっぱりわからん
いいぞもっとやれ
>>40 ていうか想像以上に実績豊富でふいた
ZyXとかハイクオとかめちゃくちゃいろいろやってるな
梨本悠里といえば、俺の中では「ちっぱいぱんCD」の人だ。
ひでえタイトルwww
ZyXというとライディですね?
発売記念っていつの話だよww
リトバスじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民安トモエといえば、俺の中では「リトルバスターズ」の人だ
会社休むぜwwwwwwwwww
ニコの素材カワイイw
民安といったら「メイドさんスーパーライブ」の人というイメージが。
しかし、それなりに実績のある面子でびっくりしたわ。
日野 聡・釘宮理恵・川澄綾子・能登麻美子
あれ、民安居んのかよwwww
なんかちゃんとした声優使ってた(?)んだなあw
声優話に全くついていけない俺はこのスレでは異端なのだろうか…
大丈夫、おれもわからん
エロゲの中の人を堂々と3人も連れてくるなんてよもまつだな・・・
エロゲはやるけど、エロゲやる時は真っ先に
・テキスト表示最速
・キャラボイスOFF(男女問わず)
する私めが来ましたよ。
性優ってAV嬢のことだろ?
中の人の外見は大丈夫か?
あとjamバンドが18禁になったりしないのか?
つべ板ボカロ本スレで
「jamバンド復刻版発売イベント 声優さんのトークライブとサイン会」
という書き込みを見つけたので立ち寄りますた。
冗談だと思ってたけど本当だったのね。
何考えてるんだAHSの中の人は
>>53 何を言ってるんだ
ドラえもんなんて現主役全員18禁経験者と聞いたぞ(未成年含めて)
大山組は全員18仕事禁止でずっとやってたわけだが。
AHSは色んな意味で最初から終わってる会社だからどうでもいいが
むしろ最初からはじまってる会社w
ミクもリンレンも18禁の常連だよw
声優なんてそんなもんだ
仕事として頑張っている人を色眼鏡で見てはラメwwww
影で枕やってる声優よりマシwwww
まだ枕とか言ってるのがいたのかよ・・・
おかげで本名ヴォイスが聴けなくなったろうがヴォケ!
藤田咲にエロゲの仕事なんてあったか?
藤田はエロゲどうこうより例の枕騒動でモロにアレでお通夜会場
他の声優スレが大荒れな中、あまりにも可哀想ってことでアンチにすら同情されてた
その直後のミクブームで大復活ってか普通の声優に戻れてホント良かったねって感じ
下田はアイマス以外全然仕事がない時期が長すぎで美希の中と一緒にエロゲデビュー
その後普通の仕事もボチボチ増えて良かったねって感じ
声ヲタは声優板へ帰ってください
あなたが落としたのは綺麗な3人組ですか?
それともマッチョな3人組ですか?
>>67 まとめ乙っていうか声優ネタ食いつき良すぎ
ついていけねえ
jamバンドの3人も普通の仕事も増えて良かったねって感じになるといいね
1日か・・・空いてたら行こうかな
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 17:31:59 ID:DtfP5mJa
今まで声優には興味なかった俺だが
なぜか気になる・・・
つ日野 聡・釘宮理恵・川澄綾子・能登麻美子
えーと、スレイヤーズが再開したのは林原が枕でがんばった成果ってことですかw
┐(´ー`)┌ バカバッカ
雑談もほどほどにね。
免疫ないから行きづらい・・・せめてイベントの半分を
フリモメン「僕と握手!」とか、AHS社員のトークライブにしてくれ
フリモメンも来るなら行きたいな 女ばっかりじゃツマンネ
ライブで公式カニチャーハンが聴けるんだろうな
本買ってきた
帯はまぁいいとして、買う前に中身確認しようと数ページめくってビビったぞw
中の人が曲を作ってるってラジオで言ってたお
ここ暫く見てなかったらいつの間にかガイドブックかwしかも藤本氏かよw
ってか、俺メルマガもみてないのかよ・・・
索引で「リズム」は7ページだと書いてあるから7ページ目を開くと・・・
・・・まぁいいけどね。
>>81 そうだね。「7, 11」と書かれているべきだよね。
索引の出来映えとしてはいまひとつかな。
リズムとカナがあるのにマキが無い!
索引の重大ミスですな。
ところで、11ページのカニチャーハンはすごいですね。
イベントいけそうもないのが
なんだか悔しいので民安のCD買ってきた
これ聞いて悔しさまぎらわせ&曲をつくる
モチベーション上げでもするか…
>>83 カニ道楽の看板を参考資料にした疑いが濃厚。
すぐ枕営業がどうのと言いたがるバカがいるけど
ぶっちゃけ極々一部を除いてやろうとしても無理だろw
それともアニメ関係のえらい人はそこまで女に飢えてるとwwww
とうぜんだろ
オマエだってそうじゃないか
まったくな、声優や現場の人間どもは枕、枕と何を言ってるんだか
やつら自信の言葉より俺たち2chでやってないって言う方がよっぽど信憑性がある
つーかプロデューサーなんてのは言ってみればエリート集団なんだよ
一流大学卒の人間が集まってる
東京六大学クラスの連中がレイプまがいの事件を起こすほど女に飢えてるはずがないだろ?
そういう欲望からは完全にフリーなんだよ
おまえらMMのスレでミョーな議論を起こさんでくれまいか。
ヱリートな人たちは普段から
抑圧された生活を余儀なくされているから
変態的なプレイに執心するようになるって
フリモメンが言ってた。
スレと関係ない話題はやめてくれたまえ
さてニコニコのネギ振ってる素材が可愛すぎるわけだが
フリモメンは女に興味なさそうだな
なんというか直感だけど
正式名称はガチホメンだからな。
普段女の子の中の人をやってる影響ですね、わかります。
フリモメンと赤さんの夢の競演ですね、わかります
アッー!
>>92 しかし使い道に微妙に困る。
VOCALOIDのCV3がニコなら是が非でも歌わせて使うところだが。
フリモメンもニコもスレと無関係だw
ここってAHS総合スレじゃなk……なんでもない
>枕
AHSならクリプトンと違って、3人娘の抱き枕(フリモメン内蔵)を
嬉々として製造、直売しそうという話ですね、わかります。
オモテがマキでウラが裸のフリモメンの抱き枕カバーですね、わかります
そういう「枕営業」かよ!ww
マキが表紙の抱き枕を抱いて寝てたら
夜中にフリモメンが中から出てくる展開はイヤすぐる
冷蔵庫の中身から肉だの塩辛だの干物だのばっかり減って、マキの趣味が疑われるんですね><
>>70 >jamバンドの3人も普通の仕事も増えて良かったねって感じになるといいね
ぐぐってブログとか読んでみたら3人ともエロゲの仕事が好きでやってるみたいね。
なんだろなこれは。二次元的に可愛くなりたい?欲望の対象になりたい?
攻略の対象になるほど可愛くなりたい?加乃さんはそんな感じがするな。
しかしまだ売れてない若手声優じゃなくて顔出しできるエロゲ声優を採用したのはなぜだAHS?
まあ好きなんだろうな。
脱ぎもせず、見せもせず、触らせもせず、安全なスタジオで
演技するだけで体張ってるおねーさん方に匹敵する反応を男どもから
引き出せるのはやるとけっこう面白いのかもしれんぞ。
収入面でもアイマス声優あたりより安定してそうだし。
演技力、料金、融通の利き具合、野心的な意味での利害の一致など
旨い選択だろうね。でも、ちゃんとアクセスしちゃうのは凄いw
しかし今後儲かるとホントにボカロか簡易ニセボカロぐらい作りかねんな、
AHSはww
個人的には、風音・みる・深井晴花でやってほしかったぜ
>>106 ブログ見てないけど、一応ちょっとした客寄せみたいなもんなんだし、どうせ書くなら見にくる人が楽しいように書くでしょ。
そしたら必然的にエロゲの仕事も楽しくやってるように見える。んじゃないか?
って、ブログ見てないからなんとも言えんけど。
でもそういうエロゲとかの仕事って、いくら声優やりたいからっていってもある程度「やりたい」って気持ちが無いと出来なそうだよなw
そういう意味では有名なエロゲ声優になればなるほど楽しんで喘ぎ声出してるのかもな。(なんか予想外に卑猥な響きになってしまったw
いいんだけど、
そろそろ自重しろよ
そうだよ
ちんちんがおきちゃう
いいならいい、
わるいならわるいではっきりしなさい
ここはjamバンドのスレでもあるのだから
こういうながれもいたしかたないでしょう?
ふつうにしたければsampliとか他社でも廉価で
まじめなソフトがいくらでもあるのだからね
ここは弦巻マキのスレですよ?
つ板名
前スレでjamバンドを渇望していた者ですが
Music Maker jamバンドとSound PooL jamバンドと設定資料集
3つまとめてやっと受け取ることができた。
もう時間が無いからインストールは後日になるけど
これでおいらもMusic Makersの一員だ!!111
ところでMusic Makarのほうの外箱は
フリモメンの“バカッ”をイメージしてるんですよね?
>>116 ウェルカムトゥザワールド
一緒にゲボ子立ち上げまくって悦に浸ろう
バージョンアップは必ずしろよ!
>簡易ニセボカロぐらい作りかねんな
ボカロっぽいモノならutauがあるから、
それ用のデータ素材出ないかなぁ
がんばって課題曲作るんだけど
公式ガイド本3000円もすんのかよ
バグりまくってむかつくので買おうと思ったんだが
これ中身役立つ感じ?
日本語でおk
うむー
MMを買ったんだけどバグりまくって作業がちっともはかどらない
少しでもスムーズに作業ができればと思い参考書籍としてガイド本買おうと思ったんだけど
もし設定資料集とかばっかりだったら3000円は出せねーなと思い
すでに購入されている諸氏の見解をうかがいたい次第です
>>121 とりあえず使用環境とどういうバグが出るのかを書いた方がいいかな。
MMは結構PCの環境との相性がシビアみたいなので。
ガイドブックは正直思っていたよりもちゃんと作ってあった。
特にこれからMMを使い始めようとしてる人には良いかも。
むしろ設定資料に大いに期待して買うとガッカリする可能性がw
ただ、バグの対策にガイドブックはあまり役に立たないかも。
>>121 DTM初心者向けなのは言うまでも無いけど、
ボカロとの連携やムービーの機能、ニコ動にうp方法とか色々丁寧に書いてる。
Toolをある程度触って覚えちゃうような人には不要だと思うけどね。
設定資料は・・・、リズムはいい子。
今日の晩御飯はカレーを作るのですが何カレーがいいかな
jamバンド立ち上げてタスマネで片コア切るとき、俺のMッ気が騒ぐ。
三人に片玉を踏まれてるような理不尽さを覚える
なんという Masochist Maker
>>127 動画のエンコード中に別コアで別の曲つくれるなんてうらやましい
2窓して別コアに割り当てて仮想MIDIでつなぐとか、できる?
そんなポジティブ路線に昇華できないし、今は痛みにじっと耐えたい
いくら1コアに割り振っても、プロジェクトが重くなるとPCのGUI自体がモタるよ。
製品ページに反映されてないけど、7/11くらいにパッチ来てるんだよね・・。
俺もこのスレ無かったら知らなかっただろうな。パッチ話出ててログインしたらあった。みたいな。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 11:02:14 ID:ubcc9586
>>118 UTAUじゃなくて阿久女イクみたいなループ素材の方が使い勝手がいいな
本職だし問題ないだろ
>>135↓こぴぺ
【機能追加】
・プログラム設定に登録されているサウンドプールをリセットする機能を追加
・登録済みのVSTプラグインを再取得する機能を追加(VST登録後に正常に認識されなかった場合に使用)
・ようこそダイアログ:新規作成のためのスタイルの選択がプログラム起動時に可能
・アレンジ内のラスタが32分と64分にも対応
・タイムライン表示がミリ秒フォーマットで可能に(オブジェクトラスターモード)
続き
【修正点】
・AVIファイルで29.97 fpsが設定されないの問題を修正
・VSTi バンク/パッチを読み込み/保存する際の問題を解決
・古いSoundPooLシリーズをインポートした際の表示の問題を解決
・書き込み機能を改良
・一定の条件下での音のガタつきをMIDIタイミングを修正する事で解消
・サウンドプール素材が隠しフォルダやサブディレクトリにインストールされている場合は空として表示されないよう変更
・自動保存:操作感向上
・トラックカーブの表示を見やすく改善
・オブジェクトがマークされていない場合には再生マーカーの位置で全てのオブジェクトをカットするよう修正
・[ボリュームを設定]:複数選択が可能
・既存のアレンジ間のオブジェクトグループとレンジのコピー&ペーストが可能
・BPMの自動調整とクリップボード貼り付けのバータイプに修正
・MIDIオブジェクトをCtrl+Dで複数するときのエラーを解決
・画像の標準の表示(継続)時間を20秒から10秒に変更。
・テンポ設定でクラッシュし、転送コントロールで問題が起きていた問題をを修正
・オーディオバッファのユーザ定義をプログラム起動時に保存
・サウンドプールの存在しない空のデータの非表示化に対応
・データベースアクセスを高速化
・サウンドプールのループピッチがいくつかの状況で不可能だったのを修正。
・エフェクトがアクティブになっているドラッグされたオブジェクトはすぐに再生可能に
・タイトル用RTFファイルの扱いを向上
・オーディオレコーディングダイアログ(詳細設定)のキャンセルボタンの機能を修正
・アクティブオーディオ録音ダイアログのあるアレンジャ内のグラフィカルエラーを修正
・ライブパフォーマーの操作性が向上
・その他細かい修正
>テンポ設定でクラッシュし、転送コントロールで問題が起きていた問題をを修正
ばんじゃーい!∩(・ω・)∩
帰ったらさっそくいれまつ
パッチ(アップデータ)の件は、AH-Softのメールマガジン(7/11号)に載ってましたよ。
神パッチというか、前が酷すぎただけのような…
俺のパソコン、メモリが256MBなんだ。
体験版やったら2秒でフリーズしたよ。
新しいの買います。
256なんて貴重なPCを買い換えるなんて・・
骨董品だぞ。
sound pool買って入れてみたけど、データベース登録後
サウンドプール開くと必ず応答無しになって
強制終了するとOS巻き込んで落ちる…。
まったく使い物にならない…orz
>>143 サウンドプールから開く必要はほとんどないよ
ファイルの方から使えばしょせんただのwav
うちは原因不明でずっと開けなかったけどサウンドプールいれたらなぜか直った
数字切り替えめんどくさいから【サウンドプール】から開くことないわ。
あれなんかメリットあるんかいな?
以前使っていたPCはCeleronM、メモリ256MBのうんち君でした。
>>143 それ、実はまだ登録処理が終わって無いんだ
10分くらい放置すると落ちなくなる
人生で一番最初に作ったPCはK6-2 450MHzのメモリ64MBでした。
XG worksですらモタりました。
>>142 マジでつか(´・ω・`)
じゃあ↓はどのくらい骨董品なの?
CPU/Duron750Mhz
RAM/256MB(元64MB)
OS/WinME
オーディオ・ビデオ共にオンボード
ちなみにメインマシン。
jam買ったのに動かないorz
>>149 うん、何も言わずにお店にいって
PCを新調したほうがいいかと
5万で買えるマシンでもそれよりはるかに高性能だし
意地でもそのマシン使うんなら
そのマシンで動く古いソフト探した方が幸せかも
その当時のマシンで動くソフトに何があるかは俺は知らないけど…
Meたんは処分しちゃらめええええ><
新品買っても大事に取っておいて上げて。
>>149 その性能だとマルチメディア系のソフトは動いてもほぼ使い物にならんのでは?
骨董品レベル(5年前のスペック)のうちのマシンよりずっと遅いわけだし。
と言うかそんなマシンでよくイマドキのDAWを買おうと思ったね。
MEじゃなくて2kだったら少しは・・・
XPが生きている限り2kもまた生きている。
ドライバ類も大抵共通だしな。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 00:23:29 ID:+IhAxFL1
というか最近の人らは買うソフトの動作スペックも見ないんだろうか・・・
>>149 Music Maker 7 Deluxe の最小スペック満たしてるよ!!!11!!1!
7かよw
最低環境しか満たしてない=満足に使えない、は常識だと思ってたがそうでもないのか
>>149 こんな糞スペでDTMやろうとか舐めてるの?
>>158 そもそもMMの動作環境はメモリー512Mだったり。
CPUは遅くても辛うじて動くかもしれんが(使い物になるかは別として)
メモリーが足りないなら動かなくても仕方ないわな。
PCスペック以前にOSの時点でダメだろ
Meって95〜98系統のOSじゃん
2000/XPって事はNT系ありきで開発されてるはず
Meって書いてなかったらまずアウトだと思うが。
メモリ不足とかCPU不足なら重いとかすぐ固まるとかで済むだろうけど
OSの問題なら起動すら怪しい。
実行した瞬間OSごとお亡くなりになる可能性だってある訳だ。
しかし、ドジッ娘Meたんとコラボさせよういうプロディース感覚はもっとベラボーに評価されるべき。
ミュー次郎辺りのハードウェア音源付きの古いセットならしっかり動くだろうな
うお、日本語名のフォルダにプロジェクトファイルを置いたら
起動時にトラックが表示されん!
フォルダをASCII文字にしたら回復。
Meが動くPCはそこそこ頑張ってくれるXPマシンになるよ
MMやるには力不足杉だが
MIDIで和音入力すると一番上の音しか出なかったりするんだけどどうしてか教えてもらえませぬか
/ ,. ===、、 ヽ
ば | | l ', ど
し か | _... -―‐-'∠.._ l こ. い
や に ! ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ | い. つ
が 」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ | つ
っ / /´/: ..l l ! l l . ..', /. も
て ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:| '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
! |. |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__ ′
,. -、|. _.Vヽハ:.( ヒソ´ `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
>>167 モノフォニックシンセサイザーなんじゃないのか
>>169 あ、そういう事なんですかね?
とりあえず今やってたのはSynth1なんですけども
それがモノフォニックなのかどうかよくわからない・・・
でもRevolta2でもなったりするのでそれはバグとか仕様とかそういう事ですかね?
>>165 代表的なのは「ソ」の文字だと思うけど、
VCのコンパイラの問題なので、
開発元に要求上げないと無理だろうねぇ。
先週Music Maker買ったばかりで、曲を狂ったように作ってますが
Sound PooL特別限定版jamバンドパックは買う価値がありまつか?
良い音が多いならほしいんだけど、結構お高いので
>>172 持ってないけど、販売元がドイツなので
欧州のテクノがどういうものか知っているのなら買ってもいいかも
冗談みたいなパッケージなのにかなり硬派な音が入ってるので
質の癖に確実にその他の専門のサンプリングCDよりは安いです
試聴は必ずしてねー
>>173 回答ありがとうございます。
公式の下のほうに視聴があったのですね。
聞いてみましたけど、よさげなのばかりだったので
買ってみようと思います。
ありがとうです〜
>>170 それが「モノフォニック」になってるってこと。
少なくともバグでもなければシンセそのものの仕様でもない。
Synth1もRevoltaもちゃんとその辺の設定あるよ。
ちなみに、「なんでモノフォニックにする必要があるの?」と疑問に持つようなら、まずはクラフト
ワークを聴いて「モノシンセの力」を感じたまへ。
synth1は使ったことないんだけど、あれってノードリードがモチーフなんでしょ。
ならモノフォニックがデフォルトだろうね
MMMファイル、日本語を使って保存すると文字化けするな。
元がドイツ語だから仕方ない面もあるけど
>>165 それはMMファイルをダブルクリックして起動してるからじゃない?
起動後にファイルを開くのでは大丈夫だと思うよ。
>>170 んではSynth1とRevoltaでモノフォニックでなくするにはどうすればいいんですかね?
そこが分かんなくて困ってるのです
>>179 Synth1なら、とりあえずSynth1ウインドウ右下のPlay ModeがPolyになってるか確認すれ。
Revolta 2なら左端のMODEのところが
ポリフォニックとモノフォニックの切り替え
そんな理由で騒いでたのか…
困ったもんじゃ
>>185 おじいちゃんお昼ご飯は三日前に食べたでしょ
MixerをコントロールするMIDI CCって何番か分かる?パンとボリュームを操作しようと思うんだが、
うまいこといかないんだよね・・・。
MIDIエディタ内の操作だったら下のアイコン(数字と下向き三角)で一覧出るよ
7と10と11
Mixerのほうは知らない
>>189 うん、#7、10、11は普通のMIDI CCと同じかなと思って動くのは確認したんだ。
ただアクティブトラックしかコントロールできなくて、別のCCないかなと思って。
っていうか、Mixerは直接MIDIコントローラで操作できないんじゃないかと思ってきた。
でもMIDIエディタ内で一覧見られるのははじめて知った。これは重宝しそう、サンクス。
>>189 「かもしれない」で恐縮だが、パンとボリュームは、
トラック曲線かダイナミックエフェクト曲線じゃないといじれないかもしれない。
サンプリング素材と操作性を統一する理由でそうなっている可能性がある。
ちょっと質問なんですが、サウンドプールのVol1をDVDドライブに突っ込んで
Music Maker起動したら、データベースに勝手に登録始まって
インポートしてるのとカブってデータベースに登録されちゃったんだけど
どうやって消したらいいでしょうか?
>>192 MMのプログラム設定で、サウンドプールのリセットをやって、
もう一度MMを起動し直すと、データベースの再構築がなされると思う。
あ、この機能は最近追加になったものなので、
MMの最新パッチあてないとダメだよ。
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 19:27:39 ID:HaxfVIba
優待販売で Sound PooL Vol.1〜4 を購入。※Vol.3とVol.4は8月発売
本日サウンドプールへのインポートをやったのだが、何故か使用不能な素材がある。
調べたら、 Vol.4の素材で、該当するwavファイルのヘッダ情報が欠けている(様に見える)。
もしSound PooL Vol.3、Vol.4 購入を考えているならちょっと待った方が良いかも。
196 :
192:2008/07/26(土) 20:13:49 ID:L/UnuKys
>>193 ご回答ありがとうございます。
サウンドプールがリセットでき、正常に表示されました。
本当にありがとうございました。
197 :
192:2008/07/26(土) 22:14:47 ID:L/UnuKys
すみません、重ねて質問なのですが
jamバンドパックを購入し、サウンドプールとして使用したいのですが
上記で回答頂いたとおり表示は出来ていますが、ソングメーカーの機能で使うことが出来ません。
jamバンドパックの説明書には、ソングメーカーの機能として使うには、MMのBasics_2008に素材のフォルダを入れるとありますが
Vol.1のディスクに入っているデータのフォルダ名がMMにデフォルトで入ってるフォルダ名と同じですが
上書きしても良いのでしょうか?
別の名前でインポートするのが無難なのかもしれませんが・・・。
例えばAmbient Vol. 6等に追加する形で使用してみたいのですが、何か方法があるのでしょうか?
>>197 1) 上書きしてもたぶん大丈夫だとは思うけど保証はしない。
2) 別のフォルダーを作って入れることは可能
3) 既存のフォルダーに入れたい場合は以下の注意を
BPM.infのHarmonyTableが違うものを混ぜたらだめ。
BPMが違いすぎると音が濁るので注意。
4) ソングメーカーで使う場合はBasics_2008の直下にコピーしないとダメ。
上書きしたら当然消えるからな。
Vol.1は迷惑なんだよ。
200 :
192:2008/07/26(土) 22:42:43 ID:L/UnuKys
>>198 ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・音が変になってしまう可能性もあるのですね。
出している会社は同じなのですし
せめてVol番号を変えて入れて欲しい所ですね・・・orz
Vol番号が同じだったので、追加して使う物なのかと思ってしまいました。
ご回答ありがとうございます。
201 :
192:2008/07/26(土) 22:44:02 ID:L/UnuKys
>>199 確かにVol.1はやっかいですね。
後ろに付くVol番号を変えて入れてみようと思います。
情報ありがとうございます。
PC初心者が多いのか?
形式が違うんだから当然ファイル名も違う。
フォルダ名が同じだから上書き確認されるけど中身のファイル名が違うんだから
追加されるだけで消えやしないよ。
203 :
192:2008/07/26(土) 23:21:04 ID:L/UnuKys
>>202 何かもう質問ばかりで申し訳ないのですが、
ということはVol.1は普通に上書きしてもいいのでしょうか・・・?
>>198さんの(1)に保証しないとあったので、上書きしないほうがいいのかと
思ってしまったのですが、大丈夫なのでしょうか?
上書きでOKだよ。
心配だったら元のフォルダを他の場所にコピーしておいてから試して見ればわかるよ。
ゲームのDVDメディア上のWAVデータが、サウンドプールに登録されるのは、
まあよくある話だけど、それが何故かソングメーカー上にも表れて、
前衛的な曲ができたことがあったな。
PCのHDDが飛ぶ前の話なので、どうなっていたのか今は不明だけど。
MMとかサウンドプール以前にWindowsの仕様の話だなこりゃ
まぁWindows以前にディスクの記録にDOS系ファイル名を使うOSの(以下略
207 :
192:2008/07/27(日) 06:20:26 ID:NZ1Y+XYe
>>204 おはようございます。
フォルダの移動やらをしてる間に寝てしまってました。
上書きにて元のデータ+VOL.1の両方が確認され
ソングメーカーにて自動作成で使う事が出来るようになりました。
長くなりましたが回答して下さった方々、本当にありがとうございました。
レシートとってない。Sound PooL3・4を買えという事か
なんのはなしやねん
REAPERからMMに最近移りました。
VOCALOID2エディタでwav出力→MMでオケと合わせる
→おかしいところがあったら、VOCALOID2エディタで修正→wav出力
ということをしていたのですが、MMにしてからwav出力に失敗しましたとばかり出ます。
MMで開いたまま、wavを更新することはできないのでしょうか。
>>211 MMがつかんだままだから上書きできないでいるんじゃなかろうか。
MMのトラックからいったんwavをけしてみればどでしょ。一応MMは開いたままだ。
>>212 一回消して→編集→もう一回置く→聞く→消す→編集
を繰り返さなきゃダメってことですかね。
うう、めんどくさい…。
VOCALOID部分はREAPERでやろうかなぁ。
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 23:19:55 ID:1315bD6a
>>213 あ、ファイルを消すんじゃなくてトラックに配置したオブジェクトを消すのね。
面倒なら慣れてるほうでやればいいと思うよ。
何かのソフトで開いてると上書き出来ないってのは割と普通だと思うけどね。
ただ、MMの場合オーディオを消してもミキサーからかけてるエフェクトは消されないはずだから、編集はいちいちしなくていいはず。
MMで発音等をチェックして、消して、直してWav出力して、置いて、チェックして、消して…の繰り返しだけでチェックは出来る
つまり編集作業は要らない。
Reaperはどうか知らんけど、まあ面倒なら適当に使い分けたらいいだろうね。
そうしてみます。
ありがとうございます。
>上書きできない
初めて使ったのがREAPERだったので、
普通は上書きできないのにDAWはみんなできるもんかと思い込んでました。
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 00:05:22 ID:lKSnfLYj
>>195に少し書いてあるが、Sound PooLの不具合はvol.4のみらしいぞ。
AHSからメールが来た。
なんかメディアの不具合多いなぁ。
どんな環境でプレスマスター作ってんだろ。
>>217 些細だけど、Vol.3で入れたデータをVol.4で上書きしちゃって、しかもその上書きデータが再生不可能なデータだったりする不具合もある。
修正版 Vol.4 がちゃんと正しいデータを上書きしてくれるといいけど。
以下のファイルがそれ。Vol.3 Vol.4 どちらにもある。
\soundpool_DVD\Disco House Vol. 5\Backbeats
snare A.wav
snare B.wav
snare C.wav
220 :
217:2008/07/30(水) 00:33:33 ID:CAecvWUu
>>219 情報ありがとう。
とりあえずvol.4は修正版待ちだね。
>>208 >>210 地図のイベントはレシートなくても
商品購入の確認が出来るものがあれば
OKしてくれる場合があるよ
他店で購入したレシートでポスター貰ったことあるしw
入場券を配布する人に相談してみるといいよ
エロゲのケースなので出来なかったらごめんね
AHSの運営たんがなんとかしてくれるよ。
たぶん。
アマゾンの受領明細はどうなんだろうか
ド素人質問すいません。
MM付属のシンセでテンポ弄るとこあるんでしょうか?
ボカロMIDIを読み込んでドラム・ベース音源配置して
シンセでベースラインをMIDI打ち込みしたんですが
何故かベースラインだけテンポズレるんです。
マシンは一応C2Dのメモリ1Gなんですが
グラボくらいしか積んでないです。
どこか弄れば治るのか、マシンが弱いのか
それとも根本的にやりかたがおかしいのでしょうか…orz
>>226 どの程度のボリュームか判らないけど根本的にメモリ1Gとか少なすぎる
>>227 曲自体は50秒程度なんですが、メモリ不足っぽいわけですか。
じゃあこのまま動画組み合わせとかとんでもないですね…。
メモリ増設考えてみます。
>>228 そのデータも見ずにメモリ不足って断定できないし、Core2Duoにも色々あるし、OSだって判らない
とりあえず一般論としてメモリが足りないよって事だけは言える
MMとはいえ、複数のVSTが立ち上がる環境なんだしサンプリングフレーズ並べるんだから結構メモリが必要だとは思う
えぇっと、一応サンプリング系シンセはVitaだけでC2Qの1コア振り切るくらいのプロジェクトで、
メモリ占有が700MBくらいだね(全体は2G)。
で、ベースシンセって何?
ズレるってどんな風に?
メモリがどうこうとかマシンがとうこうとか以前に、疑う箇所は山ほどありそうだけど。
ちょっと今外なんで確認できませんが
シンセは付属の左から二番目くらいのだったかと。
それの録音で出てくるピアノロールみたいなのに
2オクターブ下げた音を鉛筆で書いてるだけですので
厳密にはベースラインじゃないのかもしれません。
書き忘れました。
osはxpです。
ズレ方はボカロと同じように出だしを合わせるように配置して
鳴らすと少しずつ音が遅れて言って
ちょうどタイミング音痴の人がカラオケ歌うような感じに
ズレます。
それはボカロが早いんではなくて?
基本的に最新版でなければMIDIの動作は遅く、ズレたりすることもたまにあるんで
とりあえず最新パッチを充ててみてはいかが
ボーカロイドを音声出力して張れば軽くなるんじゃないかな
そもそも気になるんだけど、ベース"だけ"遅れるの?
それとも、現時点では初音とベースしか音は入れてないの?
ボカロMIDIは読み込んだことないからボカロMIDIの細かいことはわからんけど、現時点で2パート
だけなのか3パート以上あるのかでも話が変わってくると思う。
気になるのは
>ボカロと同じように
という言葉
Vocaloidを使ってるのか、使う要領でVitaとかを使ってるのか判らん
文面どおりだとVocaloidがズレてる訳じゃないと思う
最新パッチは当ててるんですけどねぇ…。構成はこんな感じです。
トラック1:サウンドプールからドラム音源をドラッグ 12個位
トラック2:サウンドプールからベース音源をドラッグ 10個位
トラック3:ボカロMIDIをドラッグ そのままだと
開始位置がズレてるので多少位置調整
この時点で演奏させると最後までタイミングバッチリなんですが
シンセをダブルクリックで開いて音を鉛筆で書いて保存すると
(このピアノロール入力がボカロと同じようにって意味です)
トラック4:にMIDIが出来て、再生するとズレが出るんです。
ボカロ音もWAVE書き出しのほうが良いんでしょうかねぇ。
誰か明日いく人いる??
>>237 VOCALOIDが吐くMIDIファイルはMIDIに似ているけど厳密にはMIDIじゃない。
だからVOCALOIDEditorで作成したVOCALOID MIDIを
普通のMIDIが使えるソフトで扱うときちんと発音できない、
というのはマニュアルに書いてなかったっけ?PDFマニュアルの方だっけかな。
ともかくMMでRewireが使えない以上、
MMでVOCALOIDの音を使うときはWaveで扱うのが
当然至極だと思うけど。
MMの場合VSTiでVOCALOD MIDIを読み込めばWAVEと遜色なく聞こえるよ。
書き出しも速いからちょくちょく修正する時は重宝してます。
>>238 仕事で行けねぇ
行く人、なにか面白い話し合ったらレポよろ
帰宅してID変わりました。
226から一連の質問しましたID:XIRmQUWGです。
シンセはRevoltaってヤツでした。
それと一つ勘違いしてまして、ズレはシンセの音が「遅れる」のではなく
「進む」という状態でした。あやふやな発言すいませんでした。
>240さんの方法でトラックを指定してやってますので
ドラム音源とボカロMIDIのみ鳴らすとぴったりに聞こえるんですよ。
しかしドラム音源とRevoltaのMIDI鳴らすとズレて聞こえます。
それでテンポ弄るとこでもあるのかな?と思った次第でして…。
具体的には44小節の曲の出だし合わせて最後が1/4小節くらい
早く終わっちゃうようです。
ともあれwaveデータにしたりもう少しいろいろ試行錯誤してみます。
質問にお答えいただいた方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m
ちょっとmp3聴かせてよ。ずれたやつ。
テンポ設定ならまあトラックリストの下にあるけど、そこじゃないよね
MP3で出力しようとするとエラー後にMMごと落ちます…ナンデダロorz
Windowsmediaにはなりましたが1.8M…orz
トラックリストの下ってのは全体のヤツですよね?
曲全体のテンポは120なんですが、midiデータ右クリで
出てくるタイムストレッチってのを使ってみましたら、
119.3くらいでほぼ合致しました。
CPU使用率も高いときでほぼ20%台でした。
↑すいません226からの質問者です。
またID変わってました。スレ汚しすいません。
がくっぽいどがなかなかいい感じっぽいね。
しかしjamバンドに入れて食われても困るしどうしたものか!!!
ハサミとエラステでちょん切ればいいよ
壁紙キター!!
うわぁ
運営たんと握手してぇ
学生なのでアカデミック版を購入したいと思うのですが
アカデミック版と通常版は仕様は全く同じなのでしょうか
とりあえず、きょう祖父マップのイベント行ってくるが、
すでにjamバンド持ってるやつはサイン会参加できないのかorz.
別にサインが欲しいってわけじゃないけど、
なんか既に愛用してる者に対して優しくなさすぎじゃないかAHS。。。
この機会に要望とか直訴しようかな。
声優とかどうでもいいから運営たんのサインが欲しい。
販促イベントに何言ってんのよ
やっぱ販促的なイベントなのか。
またパッケージ戦略か。
お客釣れるのかね。
直販でVol.3&Vol.4を買って涙目
こんな事なら今日まで待っていればよかった
お前ら必死だなwww
みんな、メルマガ担当の人に会いたいんだよ
さすがにここのメルマガでサンボの文字を見るとは思わなかった
>>251 レスが遅れましたが、ありがとうございます
アカデミック版を購入します
ライブチケット、余裕で配布中。
せめて、50人以上は入ってくれ。
声優属性ないから恥ずかしいぞ。
そうなのか!?
でも片道2時間・・・もう無理だ
せめて土曜か日曜にやってくれれば・・・
行きたいけどさすがに大阪からは無理だwww
40人は行ったかな?
30人切ったorz
まだ始まらない。
課題曲ループ再生中。
実況乙。
もっとやれ。
終了。
ライブは課題曲と民安バンドの新曲の2曲。
サインは書いてあったものを渡すだけ。握手会は誰でも。
AHSの中の人も動員されていたかも。
声優追っかけ自重。
マキ以外の2人のパネル(サイン入り)も、
じゃんけん勝ち抜きで各1名プレゼント。
ちなみに、声優さんは浴衣だった。残念。
トークは、
・JAMバンド(MM)とSound Poolの紹介
・レコーディング時の裏話(寒かった等)
・MM紹介のナレーションをやるはずが加奈の声?
・公式設定(設定資料集のアレ)が重い!
って感じだったかな。
あとは民安さんライブ情報とか。
MM持ってる?の質問で挙手は3名くらいか。
MM知らないのも数名。orz
空いてたのか・・・
行きゃよかったわw
行って来た。
声優追っかけの人とMMユーザの温度差というか、
ノリの差が凄かった(笑
握手会の順番整理やってた人が運営たんだったらしい。
ちらりと「MusicStudioの発売予定ないんすか?」と聞いたら。
「現在検討中です、近々なんらかのアナウンスはできるかと」
との御返事。
ソフマップで購入してない人も、参加賞として、
例のトレカ1枚もらえた。
漏れは「フリモメン2号」
おちんちんたん
ライブと言いつつ2曲だけだったってのがなー。
とはいえ、「まました」とかは公式無いから
仕方ないのか。
jamバンドライブに限りって条件付けて、
音源提供するとかできないかなー。
参加権くれるなら曲書くぜってやつはいくらでもいそうだし
そういう応募企画やってくれよまました
カナとリズムのパネルお持ち帰りの梱包は、
プチプチで巻いただけだったのか。
見事な羞恥プレイだなw
そういえば、取材に来ていたってのは
↓だったかな。
ttp://lwm.jp/
MusicStudio2万以下なら買うぞ。
是非なんかアナウンスくれ>運営たん
MusicStudioには、リズムの妹のパッケージでどうか一つ
>>277 ダウンロード版は5ドル分のクーポン適用して69.99ドル(約7.5k)ですが。
メルマガも来てる。
当然、簡易透明包装だけで十分でしょう。
運営たん萌え。でも直帰できなかったんでしょうか。
イベント初体験のためでノリについていけなく
後ろの席におとなしく座っていましたが
楽しかったです
またやってほしいです 土日にw
いくら夏休みでも金曜じゃなw
よし、運営たんに要望3つくらいしてきた。
「是非検討いたします」とか言ってたから、
本当ならver.2から適用されるといいな。
しかしまぁ、ライブとしてはアレ(主に、エコー、アンプとかの配置位置)だったが、
トークとしては割りとぶっちゃけてていい感じだったんじゃないかな。
とりあえず、またやるんなら行きたい感じ。
祖父地図、運営たん、行った人ら乙。
>275
やば、命削ってでも作りそうだ
命けずりぶし
これってえらスティックピッチチューンをMIDIでリアルタイム操作はできないの?
できないならフリーのVST(たとえばG-Snap)でやれたりするのかな?
リアルアタイム?
自分の声をその場でMIDIキーボードでピッチチューンってことです。
>>288 エラステはWavデータを調整する機能なのでその使い方はできないかと思います。
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 12:49:36 ID:KCd4VkaK
運営の人にSound PooL Vol.4の不具合について修正版を出すか聞いた人いない?
イベント会場で普通に販売していたのかしら・・・
祖父では、Vol.4が並んでいなかったね。
>>290 ありがとうございます。
調整時に鍵盤でやればはやいかなとも思いまして。
フ…フリモメンが既にニコニコに進出していたとは…。
ニコ動のアカウント持ってないから
このスレの話題に時々ついていけなくて俺涙目
いい加減にアカウント作るかなぁ…
DTM板的には著作権モノageれるしニコニコが無難。
今はダメなフリーメールもあるらしいけどメアドだけで登録できるんだし
DTMって自分で作るのが醍醐味なのになんでカバー曲やるわけ?
>>300 オリジナル曲が作れないか芸風を盗みたいからだろ
後者ならやったことあるぞ
芸風を盗むのはありだね。○○風とか。
>>300 ニコニコだと初音その他ヴォーカロイドのカバーが多いんじゃね
そういやがくっぽいど買ったMM使いはいないのかい?
初心者が入るのはたいていカバーだろう・・
音楽初心者じゃなけれな適当なオリジナルの方が楽じゃん
カバーも否定はしないけどせっかく技術があるならオリジナルをやってほしいなあ。
義務教育位でしかやったこと無い人もおおいんじゃ?
単純にカバーも楽しいよ、オリジナルとは違う楽しさがある。
気が向いたら両方やればいいんじゃない?
別に両方やってもいいんじゃね?
もちろんいいですよ〜!
ただ、著作権無視はニコニコですればいいっていう書き込みがちょっとどうかと思っただけです。
>>308
>>305
音楽初心者云々にたいして
義務教育でしか音楽を習ってないひとがMusic Makerを使いこなせるとはあまり思えない。
初音から始めた人はどちらかと言うと「曲を作りたい」というより「お気に入りの曲を上手く歌わせたい」
と言う人が多いんじゃないかな。
なんとなくカラオケを楽しむ感じに近いような。
それに物足りなくなった人はオリジナルに挑戦していくと思う。
ケンカ売るなよ&見下すなよ
社会人になってから始めた人でDTMの腕前が結構な人いるもんだぜ。
あんた世間知らずだよ
それにもし下手でも好きでやればいいじゃん。
楽しけりゃさ
316 :
315:2008/08/02(土) 22:52:14 ID:wceIXqwQ
見下してないですよw
そもそもカバーができるほどの人が義務教育でしか音楽してないなんてありえない。
ボカロ初心者が主旋律だけカバーに手を出してフルボッコにされます
>>311 ニコにカヴァー上げるは、ニコがこの間JASRACと一括契約したので、
規約違反ではなくなった。
(放送局なんかと似た扱い)
CDやアニメ画像モロ引用はだめだけどね。
なので、著作権無視、というわけではない、念のため。
今曲も作るけど、カバーのが難しいというのは今だから判る
>>318 ただ今、絶賛フルボッコ中のテラ初心者ですが
お呼びでしょうか…(T_T;)
下手なカバーするよりがんばってオリジナル作ったほうがコメが優しい(・ω・)
>>323 言えてるね。
カバーだとどうしても原曲と比べられるし。原曲を超えるカバーって難しい。
>>323 カバーは原曲に必要以上に思い入れある信者がいるから
プロだろうがなんだろうが最低限叩かれるし中身のない叩きは無視でおk
そもそも多少の叩きでなえてる人は音楽に向いてないw
それはネットにUPする創作物すべてに言えます
ネットじゃなくてもねw
叩かれてなえるんだったら芸術なんてやめちまえw
>>328 でも叩かれたらやっぱりヘコむ(´・ω・`)
いつかはオリジナルをやりたいと本気で思ってる人は、
最初からコピーだけじゃなくてオリジナルもやった方がいい
オリジナルは初心者にとって心理的な壁がけっこう高いから
まずカバーからってことで始めるとそのままカバー専門になりがち
>>291 見てきますたよー
3D脳内AnnPとのコラボOPだったんですな。
MM界的には(?)すげえ豪華メンツだw
まあオリジナルだと作曲技術も要るからな。
きついっちゃきついが
しかしカバーやるなら耳コピとデータ作成ってかなりきついし、俺がカバーやろうと思ったら曲にもよるけど最低でも1週間ぐらいコピーに費やしそうだ
それにある程度理論分かってないとコピーも満足に出来なさそうだし
カバー専門てどうやってんだろ
スコア使うのか?
オケにボカロだけ乗せるとかはカバーではない
と思う
まあ、ニコ動にオケにボカロ乗せただけのは削除されるからね。
>>331 確かにCDのインストにボカロのせたものはニコニコ的には違法ですからね。
オケから打ち込まないと。
実験ならまずブルースだな。
誰でも「一応」オリジナルの曲が作れるw
義務教育でもろくに音楽習ってないw(よく寝てた
でも曲は作れるよなぁ
義務教育では常に2か3程度の成績でしたが何か?
そんな社会人になってから始めた組。
>>331 アレンジとか変えてあると激萌えなんだが、残念ながらボカロ用語ではカバーはカラオケをさすようだ
自民党の強行採決並みに、新参が数でおしきったらしい
義務教育では音楽の成績はほぼ1か2。
当然高校では音楽なんて選択しなかった。
就職してから音楽に目覚めてDTMを開始して、今だに楽譜も読めないし、
音楽理論だって分からないのに割とサクサク音楽やってるよ。
分かるのは拍子とかビートのタイプとかコードくらいのもん。
ほとんど感覚で作ってるだけど、曲の良し悪したら好き好みは別として
今では「うはwww初心者www」みたいな出来ではない。
最近昔使ってた中学校の音楽の教科書見つけて読んだよ。
こないだ買ってみた理論書を噛み砕いたような内容が載ってた。
教科書の内容ちゃんと覚えれば普通に音楽の知識一般より高いと思うが。
Midi打ち込みで曲を作りたいのですが、
これってMidiの途中でテンポを変えることってできないんでしょうか。
MMじゃ無理w
できない。
MIDI特化は別のソフトがいいってことですかね?
どっちかというとオーディオに強そう。
音源そこそこの付いててもMIDI機能が脆弱すぎてお話にならない・・
>>344 他のソフトたくさん使ったことないので比較できないけど・・
SONAR一応使ってる 一緒につかうとかはDOMINOでいいんじゃね?
>>345 MMはやっぱりオーディオにかけるエフェクトとかが魅力ですかね?
347 :
339:2008/08/03(日) 11:33:19 ID:rgpd6kZc
やっぱり無理なのですね……。
せっかく買ったので何とかMM使おうと思っても
結局Dominoから抜け出せないです。
>>346 ですかねぇ あとサウンドプールとか あの価格でピッチ補正が付くのはこの製品だけなので十分価値は
あるかもです。MMは動画編集ツールだって言い切っちゃってる人いますしね・・
SONAR LEからMMに移ったけどちょっと肌にあわなくて 音源欲しくて買ったSONAR HS6XL買ってから
ソナばかりかな・・ソナのほうが自分的に性に合ってる気がしてる
>>337 あ、そうなの?
なら既存曲のコピー&アレンジでカバーってまだ未開拓なのか?
ちょっとやってみようかな。著作権も大丈夫だし。
>>347 ドミノから抜け出せないのは当たり前。
あれほどのMIDIシーケンサ自体なかなかないし、そもそもシーケンサは慣れたものが一番。
ドミノで打ち込んで、それをMMに。で最終調整。ではだめなの?
そんな俺はCherryにMMにCubase併用ですが…
>>348 エラスティック、その他エフェクトは本当にCubase付属なんて比べものにならんぐらい良い。
Wavesのデモのエフェクト使ってみたけど、遜色ないよ。ちなみにWavesはプラグイン単体で5万とかします
動画+エフェクト+エラスティック+マスタリングツール+ループ素材で8000円だとすると、かなりお徳。
でも純粋な音楽制作ならやっぱり他にソフトが欲しいね。
MMとMCって二つ持ってても意味が無さそうだけど、意外と良い組み合わせなんじゃないかと思う
色々癖があるから初心者にお勧めかといえばそうじゃない気がするんだよな
マルチコアのCPUに弱いしVSTがデフォだと4つまでしか詰めないしエフェクトラックと
ミキサーの所にVST入れる所分かれてるとか
リミッタ知らないで 真ん中へんにあるボリュームいじってえらい目にあった事がある
とりあえずある程度知識ないとかえって余分な事やってしまうDAWだと思う
でも安さには魅力がある。
そもそも初心者が満足に使いこなせるDAWなんてないと思うよ。
同程度の価格帯のMC4も持ってるがあれなんか良くも悪くもSONARだから
バスの概念を理解しないと付属音源で音を鳴らすのすら難しい。
そしてWin付属のGS音源を使ってWAVEに落とせませんという定番の質問に。
(最初にチュートリアルを一通りやってればすむ話ではあるけど)
その点、こっちはトラックで楽器を選んでMIDIをプチプチやればすぐに音は出る。
バス周りの自由度が低い分バカチョンで使えるようになっている。
そーいう意味では初心者向けというのは間違っちゃいないよ。
VSTが追加できるから全く拡張性がないわけではないし。
費用対効果ではAcid以上では?
AcidはAcidMusicのFLバンドル版がCP比いいよ
まぁ、FL-Chanが主役になる組み合わせですよ・・・
自分で演奏できない人にはFLのほうが音がいいかもしれない。
MMのはまだデモ版しかしてないけど付属ソフトシンセの音はいまいちっぽい。(調整がいるんでしょうが)
>>356 体験版はVITAないんじゃなかったっけ?
>>353
余分なことしない分 覚えながら使うという意味だとSONARのほうが良いと思うんだけど
個人的に 何でも自動でやるのってあまり好きじゃなくてねフィルターの順番とか
どうなってるの?とかMMのラックみて本気で困惑したし
PCの操作なれてたからかもしれないけどSONAR LEからはじめて差ほど難しいと思わなかったな
そういやデモいじったかぎりだけどFLのループシーケンサーは面白いね 何気に使ってる人が多いのわかる気がする
Orion、Project5、Storm・・・
FLに限らず、この辺はなに触っても面白いと思う。
FLが強すぎて霞んでるけど。
Sound PooL vol.4 がアマゾンでも品切れ状態になってるね。
やはり不具合で再出荷かな。
>>361 あのSound PooL vol.4の裏パッケージを知っているのは
直販組みだけという事か
ムヒヒヒヒヒ
体験版のVITAってほとんどないに等しいよ。
ピアノとドラムだけじゃなかった?
>>361 AHSのサイトに延期って先週から書いてる
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 20:52:45 ID:xw5f0NBe
>>362 「必要に応じてどっちのパッケージにでも対応できるようにした」のか
「おまけで印刷しときましたww」なのかわかんない。
でもAHSだしな、きっとノリ的には後者なんだろうねぇ
>>363 ピアノとドラムだけはさすがにねーわwwwwwww
VITAのギターやベースは必聴だよな
特に購入してからのアップグレードでベースの音色とベースのスライド音FXを組み合わせて使うことができるようになる
VITAとリリカルなのはのヴィータをかけて真紅の花歌わせているのもあったが
あれ見本としていいんだよな
ものすごいインパクトのあるスネアドラムとか、さりげないクリーンギターとか
加工すればこういう音が出るんだってわかる
買うなら乗換え版にしようと思うんですがもっとお買い得バージョンってありますか?
買ってきたじぇ
日曜に買うとなんかあんの?
Dominoから抜け出せない初心者とか言うが
別にあれ初心者向けじゃないぞ
今の主流DAWはたいがい海外産で、総じてMIDIは弱い
Domino程度に優秀なMIDIシーケンサーは市販品でもほぼない
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 21:17:56 ID:/0WyWkKe
MIDIが弱いっつうか、そんな細かいMIDI制御が"音楽制作"に於いて必要とされなくなったんだよな。
"データ制作"なら、必要だっつわれても分かるけど。
あとは、LogicのエンバイロメントとかMax/MSPみたいにMIDI信号をオブジェクト指向でどうこうするとか。
後者のような学術/マニア用途ならまだしも、ステップ出来ないとか、NRPNとかSys.Exをスマートに打てない
ってのを「弱い」と表現するのは時代遅れもいいとこじゃねぇの?
それは「MIDIが弱いけれど、MIDIは弱くても問題ない」ということだろう
だからFLが流行ったりするのかな。
Dominoって「ジャストじゃないクオンタイズ」ってかけられんの?
シャッフルとかそーゆーことじゃなくて、「リアルタイムに入力されたものからジャストのタイミングに対して70%」とか。
Domino使ったことないけど、それができないと、僕は「優秀」とは感じないなぁ。
だから個人的にはMMは「優秀」。
まあまあ適材適所だよね。
ワープロとテキストエディタ比べても、
エディタは装飾が付けられないしレイアウト機能ないとか制限あるけど、
そのかわり、さくさく動くし、細かい編集機能が段違い、みたいなもんだよ。
用途に合わせて使い分ければいいだけのことさね。
そもそもMAGIX自体がいい意味でネジが一本吹っ飛んでいるというか、
戦略的好奇心と遊び心のあるメーカーだったのかw
PS2用って・・・・・
>>378 過去レスに上がってたMusicStudioのCM
(つべでMAGIXで検索すれば見られる)
を見ても、実は結構お茶目なのはわかる<本家MAGIX
案外Jamバンドとか仁光ニコとか見たら喜んじゃうんじゃなかろうかw
DS用のシンセのDS-10がかなりおもしろい。
単体での使用は完全にスレチだから本スレにまかせるとして
DSのヘッドホン出力からPCにつないで、楽器として使えば
のいぢーなフレーズとか半分狂ったようなフレーズ簡単に作れて幅が広がると思う。
個人的にロボ太とレボル太の仲間として採用w
>>382 確かにゲーム機とは思えない太い音からキラキラした音まで出ますね。
冷静になれよ、DAW使い方セミナーでもなんでもないんだぞw
>>350 一応言っておくと、オケ自作でのカバーも有名なの含めそれなりにはあるよ。
ただ、カバーがたくさんある中での割合は確かにかなり低い。
>>386 ニコニコの現状ってよー知らんのだけど、ニコニコにおける「カバー」ってそもそも何なの?
カラオケトラック使って(or 作って)ミク乗っけただけなの?
ちなみに、オケ作りの仕事(カラオケデータ/着メロ等)は普通耳コピ。
着メロ(45秒)なら、本当に早い人は製作時間「一曲15分」って言ってた。
「どうやるの?」って聞いたら
「え、聴いた通りにリアルタイムで弾けばいいじゃん?」と。
プロは違うと感じた。
カバーでミクに歌わせるだけじゃつまんないなあというのが俺個人の感想です。
どうせならすごいアレンジとかくわえてほしい。
IGASIO
クエン酸P
OTOMANIA
ハロP
ドンフライP
ぱかP
ちょいワルP
ぢょんP
ぼか主
ワンカップP
カバーで凄いと思われる職人リスト
オケを本家から借りて作ったら消されたので今度はオケも自力で打ち込んだぢょんPをはじめ、
DTMerとしても力量の高い人ばかりです
>>388 小中学生がメインで集まるトコの模型屋飾り棚にフルスクラッチ求めるようなもんだぞwwwww
一般曲をアレンジしてもろくに伸びないから既にアレンジャーは東方に流れ終わってる
特に不思議とこの系統、「伸びなくても俺が(上から目線で)評価してやる」という雰囲気が強いので
増える/戻ってくる土壌がないんだよね
再現率のほうがすごさを実感しやすいし、そういう意味では耳コピのがDTMer視点ではなくて視聴者視点なんだと思うよ
(だから視聴者が上から目線のものが強いのかも)
今の流れは必然的になったものであり、正しいものなんだろうなと思う
東方もミクも、いわゆる一般的な意味合いのカバーを「アレンジ」って呼ぶよね
オリ曲に「アレンジかっけえな」ってコメ付けたら
「これオリジナルなんだが」とかつっこまれまくって困惑したよ
>>391 アレンジ=編曲 なので一般的な曲にも言うよ。
>>391 その流れ見たことあるようなw
まあなんでも専門分野と一般じゃ言葉の定義は多少ズレるわな
そいやさ、同人CDでもあるじゃん。
「原曲重視のアレンジCDやってまーす」
っての。
音源出てないゲームのアーカイブって目的はあんのかもしんないけど、正直意味がわかんなかった。
音源なんて88proばっかだし、耳コピの精度も低いし。
アレと似たようなモンかと思ったら、そうでもないのね。
んでも、ミクにわざわざ原曲通り歌ってもらう意義はやっぱりわからんなぁ。
>>394 技術的挑戦かもしれないね。
機械がどこまで人間に近づけるかっていう。
ミクは調教が難しいからそれなりの意義はあるよ。
調教技術が上がればオリジナルの幅も広がるだろうし
こんなローエンドユーザー向けのソフトなのに妙に敷居高い意見多くてちょっとひいた
ニコ動にそういう楽曲がないってことは、カバーを公開してないユーザーの意見ってこと?
おいおいみんな動画アップロードしようぜ
>>391 MIDI=GM対応音源モジュール
みたいな流れで、「編曲」という単語の一方が一般化してもう一方を消してしまった例だね
難しいなあ…「楽器遣い」といえば通じるんだろうか、でもそれじゃ100%正確でないよなー
>>394 既存曲を忠実に再現することに生産性がない、
その理論を言うとクラシック音楽の演奏者全員が対象になるんだが…
という理論を持ち出した最後に行き着く先が「本人たちが楽しいから」なんだろうと思うよ
きっと先に仕事で耳コピに入った人とかだと全然感覚が変わってくるのかなとも思う
クラシックは演奏の仕方が肝なんですが・・・・
楽譜通りはつまんない。
>>395 難しいっつうか、ミクの設計がセンス無いと思う。
調教が難しいのは、使う側の問題より設計側の問題の方が大きいよ。
……と、音声データベース作成を本職にする身分からすると思うんだな。
ある程度"声"について知識があれば、ミク初挑戦で
ttp://www.geocities.jp/uminyu/Negi_Miku.mp3 こんなモンかな。
ミク初めて使ったから色々甘いとこはあるけど、これ以上の劇的な改善はミクの構造上難しい。
>>397 そーゆー動画は人気出ないんじゃないの?www
「小中学生がメインで集まるトコの模型屋飾り棚にフルスクラッチ求めるようなもん」
なんだよきっと。
あと、クラシックは「楽譜に忠実な演奏」のその先に価値を求めるモンだと思ってる。
同じテンポで同じ楽器で同じ演奏してても、一人一人纏ってる"空気"が違うしな。
ミクのとは根本が違う。
>>398 そう思っていた時期が私にもありました。
ところがどっこい、これがクラシック愛好家の殆どが「楽譜通り」以外は認めないという姿勢なんだよな
特にコンクールは楽譜しかないくせに作曲者の意図を汲んでない演奏はガンガン点を落とされる
自由な解釈というCDもある反面、強烈な批判があるという耳コピなんて比じゃないぐらいに狭い世界
楽譜通りがつまらないという意見はリスナーとしては正しいと思うよ
既存曲の再現という意味では既に「ブラームスの演奏テープ」なんてものがある以上それ以上の演奏はないなんて言われてるけど
そんなんじゃ演奏者本人が楽しくないからね
楽譜は後世の人に伝えるためのもので解釈は指揮者(DTMer)に任せられてると思ってます。
カバーの評価は歌マネ番組に対する感じ方に近い気がする。
「これなら原曲聴けばいいんじゃ?」と思うか「うわ、すげー似てる!」と感動するか。
そういう意味でボカロカバーは「歌ってみた」なのではないかと思う今日この頃。
素直なMMユーザーは「メジャーへの道 初級編 第二回」でカナに導かれている可能性もw
下手な歌手(失敬)よりうまいんあらおもしろいけどw
>>399 アドバイスを求めてるわけじゃない人にこういうこと言うのもなんだけど、
mp3にするときの音質の変化対策をもう少し考えてみてもいいと思います。
みくる伝説みたいに 下手なふうにまねするのも・・
クラシックはストイックだよねー。
でも、点を落とされるアレンジ(解釈)は、単純に演奏者の腕が無いからでしょ。
「楽譜通りはつまんない」には同意できないけど、「耳コピなんて比じゃないぐらいに狭い世界 」
ってのも正確には違うんじゃないかな。
>>404 そんなこと気にしてアップしたワケじゃないしなぁ。
本当に高音質で聴かせたいならH.264でニコニコでも上げるよ。
そもそも、高音域がちゃんと残ってるmp3(Lameとか)って、残し方が耳に悪いから嫌い。
音楽として大事な部分をちゃんと残すiTunesの方が好きだわ。
…なんかもう、話のレベルが「なんでおめーらヲタは生ギター買って練習しねーの?w」みたいになってきよるぞー…
みなさーん、ここはドイツMAGIX社のjamバンドスレですよー…
jamバンドのギターはいいですよー…みんなもMIDIキーボードとかで弾いてみてねー…
>>407 違う違う。その技術を使って楽譜通りのカバーがおもしろいかっていう話。
どうせなら生バンドがやってる並にすごい演奏をDTMでしようよ。
>>409 本当のメタルの俺に言わすと物足りないけどこれはこれでインダストリアルロック、デジロックな感じでありです
久々に書き込んだら本日これにて赤IDとは…2ch怖い、まんじゅうこわい
>>408 おk
自分の中の結論としては「伸びているものが面白いものと思われている」ぐらいにとどめておきます
自分が面白いと思っているものがあるのなら、まずはその人が動画あげるべきかな
面白いかどうかを考えてUPするなんてのも、よくよく考えればおかしな話だしね
とりあえず評価はおいといて、とりあえず行動あるのみということでひとつ
>>409 MMほんと聴けば聴くほど音はいいんだけど、
やっぱアップデータが遅れたせいかみんな使ってなくて伸び悩んでる動画が多いよな
YelloTools社の単品開発音源なんて超レアなんだけど…MMもFLのようなVSTi/Rewire化してくれれば
この流れをまとめてみると
「ダライアスの人、いつの間にミクを!?」
でおk?
ってかヴォカロはまだまだ発展途上の技術だしね。
がくぽは発売初日からわりと良い感じのもあったし
対抗勢力が出たことでヴォカロの技術進化の速度は上がると予想
一番つっこみたいのはYAMAHAのボーカロイドサイトが完全になげやりになってしまってることだよな
ハードシンセ神話みたいな、ピュアオーディオ的なものを全体が信仰してしまって
ソフトシンセの開発をわざと全て捨ててしまった感がある
だからというか国内で、国内音源をメインで使っている割合が10年前と比べると随分落ちたと思う
YAMAHAは本当にボーカロイドに対してがんばってるのか?
それどころかSteinberg買い取ったらVirturlGuiterist2みたいなソフトシンセ表舞台からなくなってないか?
MOTIF XS、Fantom-G、M3、国内シンセサイザーの流れはなんだか、なんだかおかしい
コンボゲーから抜け出せなくなった格闘ゲームのような感があるというか…
VirturlGuiteristとかはスタインバーグから別の会社に移ったと思うよ
>>414 ありゃそうなの…日本のソフトシンセの未来は暗いなあ…
Winnyとかの心配ないという理由なんだろうけど、戦ってないだけの気もするなあ
違法DL反対という感じの団体で散々発言してるのに、なんかこういう自分は火の粉の降りかからない場所で叫ぶって姿は好きじゃないわ
>>412 いつのまにかね。
とはいえ、やっぱり自分の中には「自分で歌った方が早い」という想いがあるから、これから頻繁に
使おうとはあんまり思わないな。
自分で歌った方が早いし、そもそもやってて楽しいからね。
ミクをいじるのは苦痛。
音色がどうのこうの言うより、設計した人間のセンスの悪さにイライラする。
>>413 デジタルはハード/ソフト問わず全般通して楽しくないよ。
デジタル楽器が物量作戦になったのは10年前からの既定路線だけど、音源がリアルになってもワクワク
はしないな。
そんな中、個人的にMMはデジタルでの作曲環境の行き着く理想の形だとも思ってる。
よくよく必要なものだけみつくろってみれば、結局こんだけで充分なんだよな。
あと、Virtual GuitaristとかはWizoo開発じゃなかった?
だとしたら今はDigidesignの傘下(AIR)だよ。一時期ちょっと話題になった。
ちなみにCubase3のエフェクトの大半はSpectral Design開発(今はマスタリングツール作ってる)。
Steinbergは、元々自社じゃプラグイン作らないのよね。
自分が歌ったのをそのままミク歌うソフトがあればいいんだけどねえ。
ってあったかw
>>416 なんか変わった人だね
自分はリアルになるほど楽しいと思う人だよ
といっても開発者じゃないから、どんな音楽がやりたいかってノリだけどね
自分の中では生楽器というものに必要以上の価値がなかったりします
生録音と言わなければ生録音と分からないんじゃ意味ないし、
それをセールスポイントとするのもなんか違う気がする
まず楽曲だもの
ロボが今以上に人っぽく楽器を演奏できるようになる時代はすぐにくるだろうけど
DTMで今以上に本物っぽい音を追求していくのはデータ量的にも作業量的にも限界が近い気がするかも
ヴォーカロイドの面白い所は同じ歌手をみんなで共通したもの使うってところだね。
わたしも歌う人間だけどアレは「自分が歌う代わり」ではないね。
例えば「初音ミク」っていう歌声と絵でお題を与えられたのに対してみんなで遊ぶような感覚。
で、jamバンドの場合は絵と電波な歌詞を提供してきたと。
DTM大喜利か・・・
ID:wRlK2Oolはちょっと頭固いように思えるがw
「○○な俺から言わせると〜」的な価値観で音楽とらえてる人ばかりじゃないだろう
なんでここでこんな話してんのか分からんが
大半のDTMerは遊びで音楽やってんだから、楽しめればいいんだよ
ボカロも各種音源も格好の遊び道具。
各々が各々の方法で楽しんでればいい。
それだけのこと。
で、jamバンド3人娘のボーカロイドまだ?
リズムたん(梨本さん)は歌えるはず。
18歳以上の大きいおともだちは「ちっぱいぱん」で検索してみよう。
ボカロの中の人は上手に歌える必要はないです
一定の声質で2時間の呪文を詠唱する仕事さえできればいい
うむ。歌うのはソフトの仕事だな。
長沢美樹の声とか入れてもまともに歌えるものができるのかな……
428 :
416:2008/08/07(木) 09:41:17 ID:VcSSJMVl
なんか思いの外伸びちゃったな。
>>418 楽曲の良さは旋律やコードじゃない。
全ては演奏者が決めること(もちろん、例外や限界はあるけど)。
音源のクオリティは関係ない。
音源が生かそうでないかも関係ない。
結局のところ、演奏者が楽しく、違和感無く使える楽器かどうかが一番大事。
その点に於いて、「リアルなデジタル音源の方が弾いてて楽しい」ならそれは真。
>>419 結局のところ、物量がある部分に達したら、そこから先は設計側のセンスだよ。
Malodyneなんか、その最たるところ。
その辺の部分において、日本人は弱いなぁと思う。
ボーカロイドも、あれは物量で押し切るタイプのソフトだからねぇ。
もっとスマートにできるハズだとはいつも思う。
まぁ、ボカロ云々は僕の個人的な好みだからあんまり気にしないで。
元々あーゆー声質の声優とか好きじゃないんだわ。
Charaとかカヒミとかのボカロとか出たら、考え方変わるかもしんないwww。
>>423 自称「音声データベース作成の専門家」である
>>399が
クリプトンのボカロよりも優れた音声合成ソフトとして
作ってくれるそうです。
>>429 やーだめんどくさい。
何度も言ってるけど、「自分で歌ったほうが早い」じゃん。
あのクラスのソフト作るのに、最低限必要な音片が500〜1000。
スムースに発音を繋げるなら、更に3倍くらいかな?
子音と母音を分離して、更に母音は連結を考慮して出だしと余韻に分離して、且つ「文節始まり」
「語中」「文節終わり」で子音も母音も変わるから、その辺も全部DB化。
ついでに発音連結用の「n」「u」を各ケースごとに整理して……。
基本的に、音片は数が多くなればなるほど繋がりが不自然になりやすいから、使いまわしの利く
音片は統一する(例:「カ」と「タ」、「チ」と「シ」はほぼ母音が一緒)。
そういえば語中の「ザ」とかはレガート時はスペクトルを加算する方式にする必要があってー……。
あぁ、あと無声子音も録っておかなきゃならんか。
最終的にパーツとして保管する音片は1万近く行くのかな……?
……なーんてやってらんねー。
ン百万単位で金くれんなら設計するけど。
ちなみにボカロをもっと良くするなら、ビブラートとエンベロープだけどうにかしてくれれば結構
マシになると思う。
あのセンスの欠片も無いビブラートとエンベロープカーブが、本当に許せない。
あーゆー微妙なところで設計が手を抜いてるから、あのソフト嫌い。
つまりアナログシンセ的な発声モデルが欲しいとダライラマの人。
あーおーいーあーうー。
あーゆーの好きだよー。
技術は下らない事に使ってこそ価値を発揮するよね。
まぁ、確かに理想としては、マイクでテキトーに「あー」とか録音したら、そのフォルマントモデルを解析して
歌ってくれるアナログシンセ的なボーカルソフトだねー。
子音の形なんてあんまり個人差無いから、個人の癖があまり問題視されない"歌"なら違和感なくいけるかも。
また、「あーおーいーうーえー」みたいに歌わせて解析する仕組みにしとけば、多少の個人のクセも解析可能かも。
もしこれが実現できたら、極端な話テレビに出てるタレントの声を解析して歌わせられるってことやね。
もしそんなん出て来たら、ワクワクするねぇ。
それは要するに「人間」をサンプリングする行為だからね。
>>428 面白いぐらい考え方が間逆だったわ
自分の場合は楽曲の良さは旋律やコードであり
演奏者はそれの決定権の1割も持たない、と思ってるからねー
自分がリスナーあがりだからかな? プロ活動しだした今も聴く人の位置から物事を考えてる
元プレイヤーでもあるけど、スーパーテクニックとかにも必要以上の価値を見出せない方
プレイヤー視点からシンセ類を見ると、そっちの考え方もありとは思うけど
根本的にこれは米VSパンぐらい不毛な議論なので比較の対象にはならないかな
住んでる場所が違えば、食べてるものも違うという感じ
電子楽器に求めているものが違うね
VOCALOIDの設計センスがどうとか、ソフトシンセがどうとか、そんなどんよりした話は求めてないわけで。
なんか今まで平和にやってきたのに急に空気が少しギスギスしてきたみたいで不安だわ。
とりあえず、発端になったと思われるカバーの話にすると
>>387 ニコニコにおけるカバーって、結論から言えば人によって色々。
ボカロに関して言えば、原曲での歌い方に限界まで近づく事に挑戦する人もいる。
使用ボカロと相性の良くない歌い方の曲に挑んでボカロの世界を広げてみる人もいる。
原曲と全く違う歌い回しを与える人もいれば曲のイメージとあまりに違うボカロに歌わせてギャップを楽しむ向きもある。
替え歌やネタ歌詞も多いかな。
ちょっと前に発生した「星間飛行」祭を一通りたどると雰囲気はわかるかもしれない。
同じ曲を違う、時には同じボカロでカバーしてるけど、一つとして同じようなものがないんで。
カラオケで「うめぇw」とか「へったくそーw」とか言いながらわいわいやってる空気に近いと思う。
舞台をカラオケボックスからニコニコ動画に移しただけ。個人的な解釈だけどね。
んで、オケはCDのを使う事もあれば中には自作で忠実に再現したりアレンジを加える人もいる。
アレンジ系はボカロ→ボカロのカバーでよく見られるかな。これはカバーよりアレンジが主体だから別の話か。
なんにしても、ボカロに限って言えばカバーは何かしら職人(ものによっては芸人)魂と技術に裏打ちされていると思う。
まぁ要するに、楽しめればそれ以上余計な事は考えなくてもいいじゃんって事。
楽譜すらないものを耳と腕で忠実に再現する人、自分の作風に染め上げる人、腕はともかく勢いとネタで押しきる人。
みんなどこかが凄くて、聴く人はそのすごい部分を評価して楽しむ。それだけで充分でしょっていう。
ただのカバーはつまらないとか、単一の価値観で捉える必然性は無いと思う。
電子楽器もリアルさは必要・不要とか一面だけで議論しても仕方ないようなもの。
>>389 awk、ぶっちぎりP、フルみっくP(これはちょっと違うか)が入ってませんよ。
>>436 そんなこと言ったら、100レス毎に繰り返される「MMのMIDIは使い難いか否か」みたいなのも不毛ってことに
なっちゃうんじゃない?
別に煽り合戦になってるワケでもなく、みんな議論してるだけなんだから平和な方だと思うけどね。
言ってることもみんなマトモだし、意見のすれ違いも含めて、色々と勉強になる。
まぁ、売り方が幸いしたのか、DAWのターゲット層の割に変に上級者が集まってるみたいだしね。
少なくとも自分はこの流れを楽しんでるよ。
さっき見たアイマスの動画で、スマ姉が出てきておもしろかったw
アナログの不安定さと価格の高さにゲンナリして、デジタル物量作戦PCMにも飽きて、ヴァーチャルアナログへ・・・という歴史があったジャマイカ。
でも、その時々のそれぞれの方式で人気のシンセ、後々まで評価されるシンセがあって、つまり、、、俺の嫁の悪口はそこまでだ。
リズムたんは俺の嫁、ということですね。あなたには譲りません。
>>430 > ン百万単位で金くれんなら設計するけど。
設計に失敗したら違約金を払う、という覚悟があっての申し出?
それとも、注文が来るはずはないとたかをくくっての、ハッタリ?
どうでもいいけどjamバンドパッケージ、
ソフマの復刻以外もう売らないのかよ
なんのためのキャラ展開だか分からん・・・
にゃにゃー きらくにいきましょう
>>436 >舞台をカラオケボックスからニコニコ動画に移しただけ。個人的な解釈だけどね。
そうだね! そのとおりだと思います
>>438 ちょwwwwwPicoPじゃねえかwwwwww新作楽しみにしてますwwwwwww
>>442 後者でしょ、普通は金もらってもしたくないよっていう話
ちなみに私もヤです
わたし的にはン百万の「ン」もさることながら
中の人によっては悩むなw
>>435 わたしは
>>428に近いかな。
楽譜レベルでなんとかなる時代は終わったと思ってる。
だからその壁にぶちあたってもがいてる1960年代の混沌としたJazzが好き。
(そもそもJazzに楽譜はあんまり関係ないけど理論通りのアドリブは楽譜に準じるようなイメージ)
微妙にずれるけど譜面の代わりに絵とか置いてアドリブで演奏してみるとおもしろいよ。
後、酔った状態で暗闇で思うがままに弾いたりとか。
とりあえず理論から解放される手段は何かしら持ってた方が便利。
リズムタソみたいな意味不明な詩を提供してくれるのもありがたいw
どっちでもいいけど俺が好きで使ってるものに一回二回なら意見としていいとして
そう何回も設計センスを感じないとか設計者の熱意が感じられないとか
嫌いだとか嫌いだとか嫌いだとかもういいよって感じ。
意見はあってしかりだけどしつこいよ。
ダライアスの人のセンスや腕は認めてるし尊敬してたけどこのしつこさと
思い込みの激しさに対して嫌いになりそうだ。
もう少し温和に行こうよ。
そだね、ちょっとシンセ全てに対する根本的な概念が違いすぎてひいた
ちなみに自分は打ち込みでアドリブソロもやってます
聴いてる人は、わかるわからない以前に
本物か作りものかにはこだわらないんだよね
ドラム音源のADなんて、これADだよなと言った後から「生録らしいよ」とレスされててふいた
行き着くところまでいっちゃってんのよねえ…
とまあそんな考え方をしたせいであんまりDTMerとは話があわないけど…まあこれも私のわがままな自己主張ということでひとつ
ダライアス氏は感情の起伏が非常に激しい性格の人なんだと思う。
MMのエフェクトについて涙を流すと表現するほど感動してたのって
ダライアス氏だよね、確か。
かと思えばミクみたいに自分の理念と合わないソフトに対しては「そこまで?」
って思うほど異常に叩く。
ある意味アーティスティックだと思うね。
音楽屋さんて感じ。
今回の事でちょっとリアルでは付きあいにくいんだろうなとは思わざるを得ないけど。
ヴォカロに関して言えばシンセと生楽器みたいなもんでしょ。
アレはああいう新種の楽器であって人間のヴォーカルの代わりじゃない。
楽器にキャラ萌えの要素なんて今まで一般にはなかったんだし。
楽器がネギ振り回したりロードローラー乗り回したりナスと踊るんだぜ?w
>>450 すごいよな、ネギ振り回す楽器
そしてjamバンド、FL Chanときたもんだ
世界はじまりすぎだな!
世界ではjamバンドってどうなんだろ
まだ動画が弱いせいかぜんっぜん出回ってないと思うけど
>>450がまとめちゃったね。ボカロは新種の楽器。生音と比較するからおかしくなる。
生音至上主義なら物理モデリングどころかVAシンセすらすべて存在意義を失うわけですわ。
聴く側が求めてる、製作側も使いたくなる、それだけの理由で十分だよね。
>>452 カコイイなおまい・・・感動した!
楽しんでる人がいる以上、それは音楽なんだぜ!
Sound PooL Vol.4の修正まだかな
アタマ冷やしてきました。
気を悪くしちゃった人、ごめんなさい。
今後は少し自重します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜こっからは与太話〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
正直なところ、個人的にも本職だから、実際触るまではミクに少し期待してたんだわ。
カイトやメイコが"アレ"だったから、過剰な期待はしてなかったけど、まぁおもちゃとしてね。
で、実際触ってみて「あれ?」っていう違和感がすごくあって。
そのイライラが溜まってたのは事実です。
普段Mac使いだから余計にそう思うんだろうけど、よくWin使いの人が「ビルゲイツのばかやろう」って
言ってるのと同じものをミクに感じた。
ソフトとしての方向性や将来性、楽しさはひとまず置いといて、プロダクトとしての完成度が低い。
「あとほんのちょっとの工夫があるだけで、随分楽しくなるのになぁ」と思うと、なんか悔しいというか。
完成した作品自体の楽しさについては、一度も言及してないつもり。
使いこなしてる人は素直に「おぉ、あんなソフトでよくやるなぁ」と思う。
なので、「俺はミクを楽しんで使ってるのに」は少し論点が違う。
あとは、なんというか……初代ときメモの盛り上がりと同じ匂いを感じるというか。
Jamバンドは、良くも悪くもオタク文化をバカにしてる感じがすごく心地いい。
対してミクは、なんか周りが真剣というか。
おもちゃとして楽しんでる割には、「ソフトの将来性が云々」とか難しいこと言うんだよな。
Jamバンドと同じ「ダメな子ほど可愛い」の理論なのかとも思ったけど、ちょっと違う気もする。
その真剣さに、少しひいてるのも確か(人のことは言えないけどね)。
でも、
>>436の言ってることには納得した。
その観点から見ると、確かに楽しい。
つづき。
とりあえず、冷静に言うとこんなカンジ。
初音ミクそのものの完成度に言及してるだけで、言ってることは「MM使いづらい」って言ってるのと一緒。
そこから生み出された作品に関しては、否定するつもりはないよ。
あと、これだけは言っとくけど、別に生音至上主義じゃないよ。
楽器が生かどうかは心底どうでもいい(別に音源はカシオトーンだっていいさ)。
ただ、音の裏にいる"人間の息づかい"を感じられない演奏は好きじゃないってだけ。
ともあれ、気を悪くした人がいたことには心から謝ります。
ごめんなさい。
>>455 なんとなく以前の発言を見ながら昨日は考えていたけど、今日それが結論に変わった
あなたはつまりアーティストでもコンポーザーでもプレイヤーでもなくて
根っからの「デベロッパー」なんだね
だから「今のシンセは操作しても音を鳴らしてもそこまで面白いものではない」というより
「今のシンセはどれも物量系のKONTAKTを中心としたKONPAKT/INTAKT Playerばかりで面白くない」
という考え方のほうに自然に寄ってしまっているんだなと気がついた
そこから見ると「今のシンセはどれも面白くない」というのが開発者的な意見なんだというのがわかる
VOCALOID2は、確かにノート置いただけで自動レンダーしてくれる機能ぐらいは欲しいとは思うね!(これは切実に
水樹奈々のナナビブラートとかそうだけど、普通のビブラートって「音量」なのに
DTMでははちぷろの時代から何故か「音程だけの規則的変化」なんだよね
SC-88Proで32Tr+インサーションエフェクトまでやった私でも、ビブラートは勉強しただけで最後まで使わなかった
>>451 >jamバンド
いわゆる派生キャラとしては、残念ながらマイナーキャラの部類に入ってしまうね
ボカロ亜種・派生が紹介される時も大抵ハブられちゃうし
それなりに認知されているのはここと、つべボカロ本スレぐらいだろうなあ
絵描きの人たちに知名度がないのがね、普通は「DAW?なにそれ?」って感じだろうし
外見も普通の萌キャラだしあまりそそられないかもな
>>459 単純な話、本当に「作品がまだないから」なんだろうなーと思う
ねんどろいど3Dのときに「アレは何?」「派生キャラ」ってやりとりがあったので
恐らくもうそれなりに知られてはいると思う
とんでもなく日本の流行事には関心が高くて、その熟知度にはこっちがびびるよ
向こうの人たちは「おい!YARANAIKA MANがいるぞ!」とか
「ニコニコ組曲が全曲分かるんだが…」そんなレベルだからなwwwwwwwwwwww
海外のボカロサイトとかだとハク・ネルとかは説明付で画像張られているから
知名度はあると思うよ
ニコには「jamバンド」タグは結構あるけど「Music Maker使用」と言う意味合いで
はられている場合がほとんどだからね
三人娘が登場しているのはチュートリアル系ぐらいだし
やはりPVとかがないとね、そうすると動画制作者、絵描きさん知名度の話に戻っちゃうけど
>>459 アレだ、前に会った音楽やらない人が、その場にいたもう一人の人に
「初音ミクってのは、ミクシイから生まれたキャラで、」
って説明しててちょっと面白かった。
まぁ、音楽やらない人の認識ってそんなモンだよなぁと思った。
AHSにはボカロを作れる技術者は要るのか?
それをこのスレをいつも見守っているフリモメンに調べてきてもらいたい
ボカロのマーケティングなら立派にやり遂げるだろう。>>AHS
AHS製ボーカロイド:宇多田歌丸
中身は勿論フリモメン
宇多丸のボカロが出るならそれはそれで…
(;^ω^)遠慮するお
>>454 運営たんによれば、sound pool vol.4は8/22発売
>>469 あ、ProteusってMMで大丈夫なんだ?
前にEmulator入れて動かなかったから、バージョン上げずにいたんだけどね。
動くんなら、無理矢理海外から3を買ってもいいかなぁ。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 23:00:47 ID:Gmicr0Hh
VOCALOIDはソフト自体はヤマハのをそのまま持ってきてるだけだから技術は必要ないよ。
問題は魅力ある声優or歌手を連れてこれるか、もしくは売り込めるかだよ。
>>468 今日のメルマガにも発売日の情報掲載されていますね
>>471 録音したら終了じゃねーだろw
そっから先が大変なんだよ。
474 :
469:2008/08/08(金) 23:18:53 ID:/Dpqof0w
>>470 うちでは問題なく動いてるよ。
最初期待した音色で鳴らないからアレとは思ったけど。
(プログラムチェンジが効いてしまうので)
環境によっては動かなかったりするんかね!?
プロテウスのフリー化といい、ボカロのライセンスといい、もうシンセにお金かけて一大プロジェクトで作るなんて
メーカー的にはやってられない商売になったんだろうな。
才能があればUTAUとかで作れちゃう時代。。。そろそろ、嫁機能くらい必要だよなー
>>469 情報thxです!
自分で音を作れないからこういうのすごく助かります
>>474 E-mu/1212m環境下で、初代EmulatorXは動かなかった。
なので2は怖くて上げてない。
フリーのVXってエンジンは2ベースなのかな?
>>475 海外じゃあ、シンセのエンジンとライブラリはだいたい別会社になってるよね。
逆に、全部自社でやろうとする日本方式が異端なんだろうね。
それがいいか悪いかは別として、まぁ分業した方が効率的なのは確かかも。
>>471 ソフトウェア設計も大変だろうけど、そもそもあーゆーのは録音が大変だよ。
意味不明の歌がどうのこうのってだけならまだいいんだけど、あーゆーのの録音時、現場の人間には
「どれがいいのか」「どの音を使うのか」は絶対教えてくれないから、すごくやりづらい。
まぁ、ボカロの現場は知らないけどねー。
>>457 すごくカッコイイ曲を引き当てられたら、それはそれでその人間の才能なのではw。
>>458 あー、言われてみればそうだ。
実際、Logicのエンバイロメント(MIDI/Audioをオブジェクト指向でルーティングできるウィンドウ)とか大好きだもん。
Max/MSPやReactorを使うほどではないけど、あのオブジェクト指向な考え方は好き。
あと、自分が作る曲も、どっちかっつうと「設計」だね。
「頭の中にある各ジャンル毎のライブラリ」+「理論」+「手癖」。
やってることは他の人と一緒だろうけど、確かに気分は「設計」かもしれない。
音楽に限らず、どんなモノも「仕組み」を噛み砕くことが大好き。
ビブラートとか、エンベロープとか、なんか煮え切らないよね。
結局、自分の場合は「ビブラート:全OFF」「アタック/ディケイ:基本全100」でやってる。
ある種、萌え声作るにはこの設定が一番な気がする。
479 :
469:2008/08/09(土) 01:46:52 ID:r+OF5mgM
>>477 DLLとかはみんなバージョンが2.0.xxxだからたぶん2ベースかと。
(ファイルの日付は2006/7頃になってる)
保証はしかねるけど。
>>478<「ビブラート:全OFF」「アタック/ディケイ:基本全100」
わたしもそれだわ。
ニコニコで聞いた限りがくぽのビブラートは使えそうかも。
>468 ええ、SoundPool 4、もう売ってるよ。ていうか、8月2日に買ったし、製品登録も済ませた。
パッケージの裏は、なぜかJamバンドの「格言」
マキ・・・天真爛漫
カナ・・・温着沈黙
リズム→こっから先は、製品版でお楽しみくださいw
MMスレなんだからカヴァーの話なら非公式紹介シリーズの作者でもある
3D脳内AnnPも仲間に入れてやれよw
あの人もメイン創作は海外組ボカロによる洋楽カヴァー。
まあ、あの人の場合、「カヴァーする」ことより、
「自分の好きな曲の映像を作る」ことが主眼なんじゃないかとは思うけど
あの人はPoser界隈で有名な人ですし。
ま た フ ァ イ ン プ レ ー か
ごめん。超誤爆
いやいや、そんな君がファインプレーさ。
jamバンドで高校野球の応援歌をカバーですね、わかります。
とりあえず中の人繋がりでちっぱいぱんCDカヴァーとか
489 :
436:2008/08/09(土) 17:30:25 ID:8NfS+O9a
最初の二行について言い訳しに来たら言いたかった事は言い尽くされて、いい雰囲気になってるじゃないか。
ちょっと感動して涙出かけたw
そういえば、フリーのProteus VXの話題が出てふと思ったけど、最近有名メーカーのフリー音源多くなってきたね。
特に、Kore PlayerとかUVI Workstationみたいな本体はフリーで、音色で売るみたいな感じのものが
目立つようになってきたのが面白い。
本体がタダだと、とりあえず使ってみる気になるし使い慣れたら追加の音色買う気にもなるだろうし。
内側では経営や開発で色々あるのかも知れないけど、貧乏人としては素直に嬉しい。
>>489 ごめん、その件は本当に反省してる。ダライアスの人です。
でも、このスレは書き込んでる人の顔が見えるからいいね。
ところが、UVIはMMと相性悪いんだよなぁ。
少なくとも、僕が使ってる2台のWinマシンでは、現行UVIエンジンが動かない。
Atmosphereなんかの旧UVIエンジンは、動くには動くけどタイミングがおかしくなったりする。
Samplitudeでも同じ症状だから、マイナーDAWの宿命と思って諦めるしかないんだろうなぁと思ってる。
ちゃんと動いてる人、いるなら環境教えてほしい。
音楽に限らず、フリーで配布されるモノが増えたのは、ユーザーからすればいい傾向だよね。
でも、前にも誰かが言ってたけど、その辺日本は確実に弱いよね。
これからは、仕組みをバラ撒いてライブラリで商売する時代だというのに、なんか流れに乗れてない上、
乗らないなら乗らないなりの覚悟が見えないというか。
YAMAHAなんか、明らかに大量の音源ライブラリを自社に保持してるんだろうから、もっと大胆に商売すれ
ばいいのになぁといつも思うよ。
もう演説はいいよ
そうだね、ちょっと疲れた。
どーでもいい話題の筆頭といえばリズムか
でもまあ、2chってそういうどうでもいい喋り場だよね
MMのVSTがロードできればなあ…SONARのDXはMMにロードできないし
VITAが使いたいのに結構ソングメーカーもトラックの構成もサウンドプール向けなんだよねえ
これは弾けってことなのかー ぎゅんぎゅんいくよー
主人公が敵にしか見えないOPのベースがかっこよすぎる
誤爆
イタリアのスパイダーマンか?
流れ読まずに質問おk?
MMで動画を作ってるんだがフォントが固いのでフリーのフォント落としてきたけどどこに置いたら反映される?
出来ない仕様になってるのかな?
ごめん自己解決した!
ひらがなしかないフォントで無理矢理カタカナ使ってたw
付属のVitaって音源どんな音がするんでしょうか?
購入迷ってまして、本家のページにも遡りましたが、音源メインなわけじゃないので
サンプルも無く困っています‥
YT製とのことですが、Independenceに似た発音なのでしょうか‥?
よろしくお願いしますm(_ _)m
>>502 Independenceから抜粋した音源だと思えば大体あってるよ。
ついにjamバンド、動画専門に使われたな
もともとそっちが優秀だからこれも必然かも
すいません、ミク使い始めたんですが、「つ」とか「ち」の音が異様に耳障りになります。
ディエッサで良くなるという話を聞きましたが、jamバンドで可能なら方法を教えて頂けないでしょうか。
そーいえば「ディエッサー」としてのディエッサーって無いねぇ。
敢えてディエッサー使わずにどうにかするなら、標準ラックのコンプの下、「Distortion/Filter」を使う。
使うのは右側のFilter部分。
Levelを9時くらいに下げた状態でFreq.を右に回してくと、多分4時〜5時くらいの辺りで耳障りな音が無くなる。
そのまんまだと音がこもっちゃうので、Resonanceを右に回しながらFreq.を細かく調整。
Resonanceが3時くらいの時に耳障りな子音が無くなってたら、いいカンジになってると思う。
あとは、Levelを調整して、「耳障り」と「ハイファイ」のバランスを探ってみて。
MusicMakerでVSTのインストールの仕方かたが判らないって事じゃないのか?
フリーのVSTならSPITFISHか
>>511 オーディオエフェクトラックの一番下にエフェクトを選ぶようになってるところか イコライザーの各トラックの一番上の所
どっちかで VSTを登録しないと使えないよう
>>511 そういうことね。
ちなみにパス指定は初回のみでオッケー。
後はDLLを指定パスに入れれば、自動で取得してくれる。
あと、VSTエフェクトプラグインはミキサーウィンドウからアサインする。
「FX」って書いたボタンの下にある2つの空白部分のどっちかをクリックして。
オーディオファイル並びにVST以外の付属ソフトシンセなら、リージョンに直接エフェクトもかけられる
けど、システムが不安定になりやすいんで、今は「ミキサーでかける」と覚えといた方がいいよ。
>>512 ありがとうございます、仰るとおりの操作でできました。
…ところが、ミクの舌打ち音はなかなかしぶとく消えません。(マシにはなった気がしますが)
ミク向けのいい設定があれば教えてください。
>>514 プリセットをfemail Voiceにして listenを押して反転させてtuneで 一番ノイズが大きいところで
listenを外せば上手く聞こえる筈
でそれでもまだ気になるところがあるならもう一個 ディエッサ起動して 同じ作業を別周波数
で当たるようにする
ディエッサって奴は周波数指定してコンプレッサーをかけるフィルターなんで周波数指定でコンプかける
>>513 そのやり方だとEQコンプの後にディエッサーがかかるけど、それでもいいんだっけ?
MMはフィルターの順番に自由度が無いの辛いんですよね
デモ版を使ってるんですが最近セーブしたアレンジデータがおかしくなります。
ロードすると以前別のアレンジデータに録音したものが混じるんですがバグですか?
MMの気に入らない所はフィルターの順番とか押し付けてくる所かなぁ
マキが・・・
押し付けてくる・・・
たまらん・・・
たまらんDAWだぜ・・・
オーディオミックスダウンすると動作がかなり不安定になる。
しかも作られるのは無音のファイルだし。
普通にアレンジメントをエクスポートなら大丈夫なんだけど…
他の人は大丈夫だよね?
まあそんな使う機能じゃないからいいんだけど。
>>522 うちも同じ
中の人見てたらはやくバグ取ってくれ
AHSの中の人はどうせここ見てるだろうけど、そう簡単にゃ直らんだろ
彼らが作ってるわけじゃないだろうし。
ここはMAGIXに直訴だな
超亀レス&空気読まない発言でごめん でも言わせてくれ
>>399のNegiMikuすげー好きだ
何かポイ捨てみたいなうpもったいねーと思った
体験版落としてみました。
このソフトはステップ入力ができないみたいだけど、
リアルタイムに弾きまくれる人はいいとして、他の人はどうしてるの?
特にリアルタイムで弾くのが難しい曲とか、鍵盤数が少ない人とか。
・マウスでポチポチ楽しいです^^
・他のソフトと連携するの楽しいです^^
・BPM落として気合いで弾くの楽しいです^^
全部楽しくない俺\(^o^)/オワタってことですかorz
ステップ入力対応してれば即買いなのにぃぃぃ
>>527 マウス、正確にはペンタブ
コレはええわ
>>527 DominoやcherryなどのMIDIシーケンサーを別途使ってる人が
多いみたいですけどね
>>527 文化が違うから海外のDAWにステップ入力はまずついてないね。
そして日本の商用DAWはほとんど壊滅状態だったり。
Dominoあたりと併用するのが次善の策かと。
>>528-530 やっぱり他のソフトと連携したほうが早いですよね
もうちょっとMIDI周りが完成すれば、1万円でコレは神だと思うんだけど・・・
AHSにメールで意見出しても無意味だよなぁ・・・。
友達のDS-10を最近いじらせてもらって、ペンでタップしてツマミ動かしたりするのにちょっと感動しました。
マウスと違って操作感があってイイ!
タブレットモニタ欲しくなったりしたよw高いからフツーに無理ですけど。
特にReason使いの人とかはペンタブは強力なコンボになりそうですね。
>>527 ちがうちがう。
つまりMAGIXが言いたいのは、
ttp://www.youtube.com/watch?v=snZ90Q11sUY これくらいテキトーでヘタクソでカッケェもんを作れと(こいつらがMMを使ってるってことじゃないけど)。
「下手でも気にすんな」ってことなんじゃあるまいか。
向こうの人間にとっちゃあ、「叩いて音が出る=弾ける」だからなぁ。
あと、リアルタイムで弾くのが難しいフレーズは、アクセント部分だけ弾いてコピペで埋めてる。
確かにアルペジオとかはステップあった方が早いねぇ。
下手でも勢いで楽しむのが音楽。
音を楽しめ!
ステップ入力でちまちまやるのは別のソフトでしろってことだ
>>530 昔からのDAWには付いてるんだけどね。
Logic,Performer,Cubaseと、みんな海外(Visionは知らないけど)。
ステップに限定した便利さでは
Performer >= Logic6まで >>>(大きな壁)>>> Logic7以降 >>>> Cubase > XG Works
みたいな。
まあ、AHSに要望出しておいたらいいんじゃないですかね?
MAGIXも日本でヒットしてることを喜んでいるかも知れないし、
次期バージョンに実装されることを期待して。
ステップ入力あった方が便利なことはあっても困ることはないからなw
ドラムとかアルペジオとかはステップあると助かるかな
シェアならSingerSongWriterやSOLはシーケンサが充実している
フリーならDominoやMSPに依存するしかないだろうね
海外のDAWと国産のDAWの両方を併用する方法がステップ派にはベストなんだと思う
>>536とは慣れの問題で主張が変るかもしれないけど
Logic>>>>SOL≧SSW>>>>>(越えられない壁)>>>Cubase他
ピアノロールもスコアロールも欲しいオレにとってWinベ^スではSOLが神がかってた
唯一の欠点はオーディオ周りのバグだったけどCubaseを手に入れて、それも解消できた
>>540 言ってることは分かるよ。
ただ、SOLは使ったことないのと、SSWはピアノロールが(今はどうか知らんけど)無いので選外だった。
両方とも使ったこと無いし、僕は譜面は基本手書きだし(コード譜とメロ譜くらいなら手書きのが早い)。
あと、XG worksの頃はエレクトーン譜とか作ると、"音符の縦が揃わない"というちょっと考えられない
仕様に泣かされたので、実はYAMAHAの譜面作成にいい思い出がないw。
あと、Performerは異名同音程が表示できないってのもあったなぁ……。
>>541 SOLは一応音符の縦は揃うよ?
ただ楽譜作成ソフトとしては今ひとつだった気がする
XG-Worksも今のSTならSOLと似たような仕様らしいから一緒だと思う。
楽譜作成ソフトを求めるならDAWじゃなくてKAWAIのスコアメーカーとかYAMAHA?のシベリウスや亀尾のFinale使うしか無いと思う
すいません、初めてMMでミキサー使ったんですが、
パンのつまみを左右に振り切っても全然反映されないのですが…。
ボリュームも効いてる気がしません。
ミュートボタンとかは、一応反応します。
544 :
543:2008/08/12(火) 21:25:20 ID:hX+iZJGe
あれ?MM再起動したら直ったようです?
何だったんだ一体…。
DAWって重くて複雑なアプリだからね。そういうことも・・・
プロの現場なんかは特別に安定化対策があるのかな?
>>527 全部ドとか黒鍵5つとかで適当に叩いて、横位置はそのまま採用。縦位置はちまちま直してる
そーいや、上下カーソルキーで半音ずつノートが移動できるのはいいけど、CubaseみたいにShift+カーソルキー
でオクターブ移動できるようになっててくれると便利だよね。
ちょっと聞いてくれ。
MMで最初に無音部分が少しあると、最初の発音がもったりして音が小さかったりするんだ。
取り込んだWaveはおかしくないし、最初の発音の直前にマーカー持ってって音出すと正常なんだ。
最初の無音部分を削除したら直ったんだが、これは皆そうなのか?
かなり謎だ。
その音源うぷろだに上げてみればいいんじゃね?
タイムストレッチ入ってるんじゃない?
リージョンを右クリックしてタイムストレッチのウインドウ出して確認してみて。
右も左もわからない俺を誰か助けてくれ。
三拍子の曲をトラックに読み込んでビート検出をやらせたんだが、どうしても1小節4拍に
なってしまう。三拍子にする方法はないのかな?
三拍子にはできないと思う。MIDIも同様。
全編ポリリズムのつもりで作るしかないね。
正常に保存が出来ません。困りました。
何個か複製したMIDIオブジェクトが複製前の状態にもどってしまいます。
何かわかる方居りますでしょうか?
なんかさぁ、最新パッチって、色々バグフィックスした分、別のところにバグ増えてない?
ぶっちゃけ、一個前のパッチの方が、MIDI周りは安定してた気がするんだけど。
OSはXPだけど、最新パッチ当ててから
>>557みたいなの頻繁に起こるようになった。
>>559 結婚記念DVDオプションのオリジナルソング、6月で100曲超えたw
俺働き過ぎふいたw
俺のDos/Vマシンではjamバンドは最初から安定してるよ
>>557です。
アップデートしてみたら直りました‥。
しかしアレなんですよね〜複数のMIDIトラックの内、再生したときに音が極端に小さくなってしまうトラックがあります。
何かわかる方居りますでしょうか?
>>556 回答サンクス。こんな簡単そうな設定変更ができないなんて・・・・ orz
アニソンにはちょくちょくあるのになあ、三拍子。これがループ系の設計思想なのかなあ。
>>562 ビート検出は使ったことないからわからないけど、アレンジのプロパティからビートタイプを3/4に
設定してから読み込んでも無理?
>>563 自己レス
ビート検出を三拍子にする方法は見つけられなかったけど、ハーモニーエージェントで
1.アレンジのビートグリッドは曲と合致しているため使用可能
ってのがあるから、最初にテンポとビートタイプをあわせておけばハーモニーエージェントは使えるかも
パッケージを見ると「ピアノ、ベース、エレピ、ギター、ブラス、ストリングスに加えトラム、パーカッション」と書いてありますが
VITAという音源はGMに準拠した楽器揃えているのでしょうか?
上記の書き方だとフルート系の音色とか入っていないようにも見えるのですが‥
宜しくお願いします。
>>565 全種類の楽器を裏面に書いてたら場所があっても足らないじゃん…
GMに準じているわけではないけどフルートはあるよ
クラリネット、オーボエそこらへんも
今見たらサックスないのな
>>565 木管はバスーン(ファゴット)、クラリネット、コントラバスーン
フルート/ピッコロ、オーボエ
サウンドプールを読み込むデフォルトのフォルダを変えたいのですが・・・
出来ますか?
サウンドプールのフォルダを移動する
設定で初期化する
サウンドプール開いてインポートで移動先のフォルダを選ぶ
これでいけるはず
今日、A.H.SからSoundPool Vol.4の修正版がとどいたよ。DLでいいのに、律儀だね。
あと、おまけに入っていた、あのカードはなんのだろう?
「ギャグマンガ日和」の作者の絵みたいだが・・・「タオルの人」って・・・
まだ買ってないけど想像できてワロタ
買ってないけどフリモメンかその仲間だろうなw
いや、つーかアレでしょ、タオル頭に巻いてるメインキャラ。
フリモメンの相方のおっさんか
>>571 ウチに来たカードは、もでこちゃんでした。
話ぶったぎって、
>>469のProteus VXフリーだが
メールアドレス挿れるっていうか、
ニュースレターに登録するみたいなんだが。
で、インスコして出来たアイコンをクリっくするとブルースクリーンになりゅ。
DAW起動してもアウト。
マニュアルのJPのpdf開くと英語という罠。
そういやなんか、Vistaにしてからまたブルースクルーン増えましたね。
XPでせっかくおさらばしたのに、何なんだろうこの退化はorz
質問良いでしょうか。
うちにはオーディオデバイス?が無く、マイクをPC直接刺しで録音してみた結果、
エラスピックチューンで遊ぶ際に雑音が残る事が多いんです。
DTMやっているという友達に頼んで、その友達の家で録音をさせてもらった音声ファイルを
持ち帰り、MusicMakerでエラスピックチューン弄ってみても、今度は元の声が
上記よりも酷く残っているような気がします。
エラスピックチューンを使いたい場合はやはりMusicMakerで録音した方が良いのでしょうか?
録音中に音圧や時間経過を見れる録音のソフトを買おうかとも考えていたのですが…
>>580 エラステに限らず、ピッチ検出ソフトは、マイクプリやマイクとの相性があるよ。
しっかり認識させるポイントは、
・元々ファイルに乗ってる残留ノイズが少ない(S/Nが良い)
ことが大前提で、且つ
・フラットな音(ハイが強くてもローが強くてもドンシャリでも認識率が落ちる)
・吹かれが無い
こと。色々と環境から見直してみて。
その友達の家で録ったものもダメだったんなら、一概にMMのせいとは言えないかも。
ただ、MMの録音は非常にやりづらいので、他に録音ソフト買うなら止めない。
UA-25EX辺りを買って、付属のSONARを使うんでもだいぶ違うと思う。
付属音源、ギターが凄く良いとのことでエレキの鳴ってるサンプル動画は見たのですが
アコギはどうなのでしょうか?
ギター弾きだけど個人的には
VITAはエレキより生系ギターの方が好き。
>>581 お早い解答ありがとうございます。参考にさせて頂きます
MMの録音は非常にやりづらい>>そこらのフリーソフトのがやりやすいですよね
実はその友人の持っているのがUA-25らしく、録音に使わせて貰ったソフトもSONARというもののようです
音の最小の引き上げ?平均化?をして貰った声とそれをしない声を比べると前者の方が若干元の声を残さないようでした。
現在使っているマイクがかなり古い5000円くらいの品なんで、少し上等なモノに買い換えてみます。
>>581 お早い解答ありがとうございます。参考にさせて頂きます
MMの録音は非常にやりづらい>>そこらのフリーソフトのがやりやすいですよね
実はその友人の持っているのがUA-25らしく、録音に使わせて貰ったソフトもSONARというもののようです
音の最小の引き上げ?平均化?をして貰った声とそれをしない声を比べると前者の方が若干元の声を残さないようでした。
現在使っているマイクがかなり古い5000円くらいの品なんで、少し上等なモノに買い換えてみます。
なんだその謎の4分間はw
すみません書き込みが反映されてない事を確認して書き込みし直したつもりだったのですが…
orz
大事な事(ry
質問させてください。ボカロ2声を左右に振るためにウィンドウからミキサを
開いてLRのツマミをL側、R側いっぱいに捻ったのですが、Lはいっぱいに捻っても
音が聞こえますが、RいっぱいにするとRの音が聞こえなくなります。スピーカーは
一応ステレオですしヘッドホンでも試しましたが結果は同じでした。何が問題
なのでしょうか?
591 :
589:2008/08/16(土) 21:31:36 ID:PuWUWttQ
SPITFISHを使ってます。今試して見たのですがステレオを点灯させていたつもりが
反映されないみたいで、ウィンドウが切り替わると点灯させても消えるみたいです。
R側は点灯させた状態でも反映していないようです。設定が悪いのでしょうか?ちなみに
ボカロは一応ステレオでレンダしました。
592 :
589:2008/08/16(土) 21:55:05 ID:PuWUWttQ
自己解決しました。同じVSTは一つしか起動できないんですね。2つのトラックに
起動していたのが問題だったようです。使用法の根本的な誤りでした。590氏の
VSTというのが解決のキーになりました。有難うございます。
>>同じVSTは一つしか起動できない
んなワケない。
もしそれが真なら、全てのトラックにそれぞれ違うVSTエフェクトを使わなきゃならなくなる。
SpitFishがどうなのかは知らんけど、全てのVSTがそうであるかのように言うのは間違い。
また、これはシンセでも同じこと。
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-226.html の下の方に
「[stereo]ボタンをオンにしたとき、歯擦音検出は入力をモノラル化した音に対して行われます。」
ってあるから、ひょっとしたらSpitFishは左chのみ使って処理するのかもしれない。
MMのVSTエフェクトは、パンポッドとフェーダーの後にかかるようになってるから、パンポッドで右に定位さ
せるとSpitFishには音行かないのかもね。
595 :
589:2008/08/16(土) 23:37:33 ID:PuWUWttQ
なるほど、そうでしたか。SpitFishを二つ起動した時トラックごとの設定が反映
されないので(男声と女声で設定を変えたい)、動作が良くわかりませんでした。
他の良いディエッサーご存知でしたら教えていただけますか?
597 :
593:2008/08/17(日) 00:41:25 ID:KOwjEw5T
>>595 残念ながら僕はディエッサー全く使わないから、他のはよく知らないんだわ。
普段はその用途なら
>>507のやり方使う。
まぁ、フリーのチャンネルストリップ系コンプには、ディエッサー機能付いてるのが結構あるみたいだよ。
598 :
589:2008/08/17(日) 13:20:10 ID:bNCqCblR
ボカロ モノラル化して試しました。単純に僕の操作法が間違っていただけで、
SPITFISH各トラックの設定反映されました。単純ミスでした。アドバイスくださった
皆さん有難うございました。
jamバンドって通常版とどの程度違うのでしょうか?
学生なのでアカデミック版とどっを買うか悩んでいます。
箱とDVDケースと値段だけ。
>>600 ソフト自体は変わらないんですね。
これで迷わずアカデミック版を購入出来ます。
ありがとうございました。
反応はやっ!w
だいぶ古い話題だけどちょっち検証してみた。
Proteus VX、少なくともウチのマシン(2台ある)のMMじゃ動かない。
正確には、認識はするけど動きが悪くて使い物にならん。
MIDI入力に対して変なレイテンシーがかかるわ、入力しても何音かに一音は音が鳴らないわ。
4つ打ちで打ち込んだキックすらまともに再生してくんないのは、ちと使い物にならん。
Waveドライバにすればプレイバックは大丈夫だけど、それじゃあねぇ。
最初はE-MUのサウンドカード(MAGIX製品と相性あんま良くない)のせいかとも思ったけど、オンボで
やってるマシンでも同じ現象が起こったから、そうじゃないらしい。
今のとこASIOでしか現象は確認してないけど(オンボでLowLatencyでも不可)Proteus VX試す人は
要注意ってことで。
……って、ASIOでマトモに動いてる人っているのかな?
>>603 >オンボで
1640円のでもいいから入れたほうが良いよ
あと、中古で多少古くても性能は良いのがある
レスついでにもひとつ。
ttp://www.uvisoundsource.com/ ここのUVI Workstationは問題なく動いた。
今までMAGIX系DAWとUVIエンジンは死ヌほど相性悪かったから、素直に嬉しいね。
ピアノ系の音色で同時発音数が限界に達すると、いきなりノートがオフられるけど、普通に使う分には問題ない。
>>604 遊びのサブマシンだからオンボでいいのよ。
メインマシンにはE-mu/1212m入ってる。
前はTascam/FW-1884とか入れてたけど、かさばるしマシンと相性悪いから売っちゃった。
中古と言えば、SPLのアナログ回路の音が好きなので、PhaseX24とかどっかで安くなってないかなぁと捜索中。
GO46でも中身同じみたいだけど、GO46はあの見た目が嫌なんだよなぁ。
>>605 探せばまだまだあるよ
熱の放出能率はGO46の方がよさそうだけどね
付属しているLiViDやVitaって他社のDAWでも使えるんでしょうか?
使えるなら、購入しようかと思っているのですが‥
使えません
そもそもVSTじゃないのにどうやって他のDAWから使うんだ‥w
VitaはVST仕様だよー。
VitaはVSTだけどMM専用だろ?
どこか弄れば規制外れるの?
MM内ではVSTi扱いだけど他では使えないから仕方ないね
解析してパッチあてれば外れるかもしれんが
そんな手間かけるぐらいならIndependence Basicを買うよ。
(BasicにVITAの全音色が入ってるわけではないが)
independencefreeでもいいな
VITAのスキンがさ〜、好きなわけよ。 この上なく。
VITAやRevoltaはいいよね。
下手に飾り気出さずに見やすくて配置もいいし、かといって野暮ったくもないし。
そういや最初LiViDには笑ったなぁ
VSTiなんじゃなくてMMプラグインって形式なんじゃない?
VSTiの方をその形式に合わせてるんであって、内部的に。
プロテクトもかかってないのに外部で使えないからそう思った。
いやちゃんとVSTiだよ、たぶんホストアプリの名前とバージョンを見てるんだと思う。
YAMAHAのネットラジオに組み込まれたS-YXG2006LEも似たようなことをやってるよ。
パッチあてないと他のアプリからは使えないでしょ?
ん?それって・・・・
ゴメン、黒い考えが頭を過ぎったw
SGPの類と同じく、パッチで判定部分を潰してやれば良いという
ちなみに、MMのVITA,RevoltaはMusic Studioでも読んでくれないんだぜ。
同じシンセなのに何でだよw。と。
公式に前聞いたらVSTiだって言ってた。
でもプロテクトかけてるから、他では使えないって言われたね。
だからVSTiってのは間違いないと思う。
LiViDの存在意義が良く分からない
LiViDは、あれこそまさに日本人の気質に合わないシンセだぁね。
あれは要するに"自動伴奏機能"みたいなモンなんだよ。
パターン選んで、必要な時にフィル入れて、そんでその上に楽器だの歌だの重ねんの。
向こうじゃあ、アレンジャーキーボードとか結構盛んだしね(日本じゃ売ってない製品とか結構ある)。
「何もしないでもテキトーにそれっぽいドラムを叩いてくれる」って、向こうじゃ大事なんだと思うよ。
ギタリストがドラムマシンで練習すんのと同じ感覚……なのかな?
>>624 LiViDに頼りまくりな俺は日本人じゃなかったのか……orz
>>621 ん? うちMusic StudioとMMで1個のVITAを共有してるよ。
>>626 MM同士でもバンドルしてるバージョンより古いので動かそうとすると動かないので
もしかするとMSのバージョンの問題かも(新しいのでは動いたりする)。
両方ともバンドルされてるから両方の対応バージョンが入ってる可能性はある。
LiViDはパターンを自分で登録できたらといつも思う
C:\Program Files\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Synth\LiViD
の中にデータ入れるとなんかいけそうな感じがするね
>>629 ちょっと試した
ファイルの00〜04.midはTYPEで、ブリッジとかイントロとかはこれを切り貼りして作ってるってことなのかな
あとは縦位置と楽器の対応と、横位置がどう切り貼りされてフレーズになるかが分かればいけそうかも
……偉い人の降臨を待ってもいいですか?
解析あきらめ
「簡単な譜面を渡したらリズムっちがなんとかしてくれるツール」として扱うほうがいいや
LiViDがどうこう以前にリズムパートの組み立て方がわかんない。
こねくり回してもちぐはぐ感が拭えなくって。
そりゃただの経験と勉強の不足
サウンドプールを使うとか
バスドラとベースを同じタイミングにするといいかもとか
>>630 偉い人も何も、MIDIは思いっきりGM配列じゃん。
Vitaで再生したらフツーに鳴るんじゃないかな。
ただ、そのまんまだと手が5本くらいないと叩けない感じ。
パッとMIDIと睨めっこしたら、RockのPattern1はどのパターンも「2小節目→同4→3→1」の順。
特にCCが入ってるワケじゃないから、パターン毎にソフト側で使う楽器のスイッチを入れてるっぽい。
ただ、そのスイッチがMIDIファイルからは伺えないので、楽器の抜き差しをどうやってんのかは
よく分かんない。
ゲートタイムやベロシティで判断してんのかなぁとも一瞬思ったけど、どうもそうじゃないっぽいなぁ。
で、パターン組み替えて実験しようと思ったんだけど、どうやらLiViDはSMFのFormat1じゃないと読
めないっぽいんだな。
MMだとFormat0でしか書き出せないくさいから、ウチじゃこれ以上検証できない。
やりたい人、誰かいたら後を継いでくださいな。
僕も、気が向いたらまたやるかも。
BPM120で録音したのを180にすると早送りになっちゃうんだけど
どうすれば良いのかな?
そりゃしょうがないよ
そういう仕様だもん
てかなんで変える必要あるの?
早送りしてるのに
早送りさせないワザとは何ぞ?
いや間違えて120で録っちゃったんだ
もう一回取り直すわ
640 :
635:2008/08/22(金) 15:42:52 ID:fuXcpwjz
ごめん、Domino入れて開いてみたら、各トラックごとにちゃんと「Intro」とか「Verse」とか名前付いてた。
各トラックに入ってるMIDIデータは、LiViDで鳴ってるとおりの音。
「2-4-3-1小節(2-4-1-3かも)」の順番で読んでるのは変わらない。
MIDI見る限りGM配列に準拠してるから、これテキトーに組み替えれば大胆なフレーズもいけそう。
ただ、音がVITAより良いかと聞かれると疑問符。
あと、一度LiViDを開いちゃったプロジェクトは、プロジェクト開きなおすまでLiViDのMIDIフレーズがメモリ
から解放されない仕様みたいなので、LiViD起動中にLiViDのMIDIをいじくった場合は、プロジェクト開きなお
す必要がありそう。
「LiViDでこんなフレーズが欲しい」ってリクエストあれば、テキトーに組んでみるけど、なんかある?
ただ、リムショットとかブラシとかは音色があるかどうか分かんないので保障しない。
641 :
635:2008/08/22(金) 16:26:33 ID:fuXcpwjz
とりあえずLiViDのMIDIノート(Dominoでのノート表記)。
A3:Crash3
G3:Crash2
E3:Crash1
D#3:Ride
D3:High Tom
C3:Mid Tom
B2:Low Tom
A#2:Hihat Open
G#2:Hihat Pedal
F#2:Hihat Close
E2:Snare
B1:Kick
これ以外はどこ押しても音鳴らない。
で、クラッシュの2と3はランダムで音色変わる。
特に連動するでもなく、右から出たり左から出たりバラバラ。
しかもベロシティ関係なく、強弱も再生するたびバラバラ。
なんて使いづらい……。
BPMを120以上に設定して、グリッドをONに(1/4 Noteでも1/8 Noteでも何でも)
した状態にしたとき、曲の進行が3分くらい進んだところでだんだんグリッドが
ずれて、グリッドライン通りにオブジェクトが吸着しない。。。
これってバグ??
>>640-641 解析thxです
Rock00、Pops01で一小節目を消して再生したら、LiViDでは4小節目が無音になりました
欲しいフレーズは……メロコアとかスカコアとか
新キャラ登場か
メロコアとかスカコアならサウンドプールのロックにそれっぽいのが沢山あるジャマイカ
ヘッドホンの位置がおかしい。
あと、ヘッドホン周りの髪の毛の処理が納得いかない。
>>646 ヘッドフォンつけ直せよw
あと髪切りに行けよw
知らんがなww
ちょwww
何これww
ガッキーw
明らかに絵師が上達している
相変わらずこの会社は同人のノリ全開だw
音楽を聴くのが大好きだけど、人の話を聞いていない
ポッキー
くっ、「すげーおっぱい!」と喜んだらヘッドホンコードかよ。
逆に稀に見るひんぬーじゃねーか……。
さらばガッキー。
ガッキーかわいいw
とか言ってられんぐらいすごいな、ProAudioTechnologyを使ったマスタリングソフトか
RedBookに対応しては…いなさそう
だけど、この会社のことだから素で忘れてるかもしれんな
エラスティックピッチチューンをコロっと忘れてた会社だからなあ
すごいくだらないことだが
好きなお菓子があれなのは
ニックネームのガッキーとかけてるからか?
>>657 ガッキーが"あのお菓子"のCMに出てたからでしょ。
ところで
Sound PooLのVol.3とVol.4がセットになって
さらにスペシャルパッケージとおまけまで付いた
特別限定版jamバンドパックACT.2(仮)は
発売しないのですか?
>>642 なんか流れちゃったけど、それ仕様。
よくわかんないんだけど、MMは時間計算を拍単位ではやってないみたいで、BPM120じゃなくとも、
ループを長時間引っ張るとどんどんズレるよ。
同じ4小節のリージョンでも、1小節目〜5小節目で作ったリージョンと5小節目〜9小節目で作った
リージョンとでは、ビミョーーーーーーーーーーに長さが違ったりする。
なので、時々しっかりリージョンの頭を合わせ直す必要があるかなぁ。
自分の場合は、8小節以上ループを引っ張らないようにして、後はコピペで貼り付けてる。
>>662 レスさんくす!! なんだ、仕様なのか。。。
これのせいで細かいリージョンの位置がずれてしまうのでストレスたまりまくり。
すげーいいソフトなのに、残念だなぁ。
RedBookってなに?
>>656 ついでに動画もコロッと忘れちまうからなあ
この値段でこの機能なら、もっと頑張ればSoundForgeの対抗馬にでもなれそうなもんだが…
>>658 エンハンサーだと…
>>664 RedBookってのはCDの規格みたいなもんで
プロから同人音屋まで、この規格に沿ったあっとわんす方式でCD-R(マスター)を焼いて
プレスしてもらう
まあ要するに、プレス用のマスターデータが作れますよっていう規格だ
新発売のAudio cleaning lab、また変な女の子がついてるじゃないか。
もう、やだこの会社w
なんていうかさ、女の子つければ騙せるってもんじゃないぞ?AHS。
…仕方ないから俺が騙されてやってるんだぞ。
これはもう騙すとかじゃないんだよ。きっとw
女の子をつけなきゃいけない、どこかにフリモメンをからめないといけない、
そういう義務があると思ってんだよ。きっとw
お前らのせいだろうがw
しかも、ニコラと知り合いという設定。
これは...ニコラも買わそうという設定ですね?
そのうちjamバンドも絡んで来そうだな。
同じ高校に通ってるとかそんな設定で。
>>666 普通にディスクアットワンスと焼くのとはどう違うの?
俺いつもB's Goldで焼いて業者に出してるけどこれとは別?
そのうちキャラコミックとか出しそうw
>>674 アップデート?優待販売のこと?
日本だとまた乗り換え版が出るんじゃないの。
PDFを見てたらReWireって入ってるな。NEWがついてないけど……
新機能はBeatBoxが新しくなってAm-Trak SEがついてるみたい。
あとMIDI Step RecordingのとこにNEU! Einspielhilfe fur Keyboard-Unsichere
とか書いてあるがドイツ語は読めません!
俺は英語版のデモ版を落として試そうとしてる。
とりあえず、MIDI読み込みするとMIDIが一トラックにまとまってしまう仕様を直す(切り替え可能にする)のと、フリーズが付いてくれれば
1万5千でも買う
>>680 それできたら言うことないけど変えないんじゃないかなぁ
>>680 Samplitude Music Studio に乗り換えてみては? 8kでお釣り来る。
俺はそれでかなり幸せになれたよw
jam版Samplitude Music Studio待ちがいいかな
マスタリングは音垣れいが一番優秀っぽいねw
>>686 補修用?
アクティベーションなんてないから、普通にPC2台にインストールできるよ。
ビデオ編集はプリセットの最大値が1920x1080になってるね。
ただ、リゾルブとかエフェクトとかは、ニコほど入ってないよ。
>>686 もしかして不良メディアの交換対応のことか?
別にDVD-ROMが2枚になってもライセンスは1つだけだ。
あともともと2台に入れること自体は可能だ。
ライセンスは別として。
689 :
686:2008/08/23(土) 16:55:10 ID:kQSmoxM1
>>687 アクティべーションはソフトの認識ってことかな?
980x1080ができるならハイビジョンもokか
ニコ?ニコニコムービーメーカーのことですかね?
(使ったことがない)
>>688 別に貰わないでも出来るってことですね
お2人とも ありがとうございました
すみません購入を考えているのですが
MMってある程度流れが完成した曲のmidiを突っ込んで、ループ素材を張り付けると、midiに合わせたコード(音階)に自動で変わりましたっけ?
かわりません
とこがいつの間にかkonozama経由でも買えるようになってるんだなこれが。
>>691 てかそんな機能あるの?
おっさんの常識的にはハイテクすぎるんだが
すいません、MMを動画作成に使っているんですが、
WAVやMP3をドラッグ&ドロップでインポートする際、勝手に音圧を上げる?のか
とんでもなく音が割れてしまいます。ミキサーでボリューム下げても
音割れは治りません。どうすれば良いでしょうか。
>>695 その機能に関しては今後のMelodyneに期待だな
>>695 すみません。
できないなら、自分で合わせればいいのですが、コードを自動的に判別する機能があるのなら、プログラム次第で簡単に出来るんじゃないかな、と思ったのです。
実際猫ボタン等では可能ですし。
えー?猫ボタン使ってるけど、
あれってループ素材には対応してないじゃん。
後からコードは変更できるけど、midiに合わせてコードを変えるなんて機能ある?
>>700 すみません。言葉が足りませんでした。
出来るのはコードの自動判別のことです。
コードを判別出来るなら、ループ素材をそのコードに合わせて再生するのは簡単かなって思って。
今は手動で上げ下げ頑張ってます。
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 22:23:26 ID:jhlbgQ6u
あの〜、基本的なことなんですけど
トラックの削除ってどうやるんですか?
トラックの削除はできないよ。
配置しているオブジェクトを単純に全部削除するだけ。
隙間が空いてイヤなら、FXのプルダウンでトラックの移動ができるから、
それで詰めるしかない。
>>697 ミキサーのボリューム下げるんじゃなくて、ミキサーへのインプットを下げなきゃだめだよ?
チェックしてみて
あと素材は割れてない?
>>699 MIDIのループ素材のことならプログラム的には難しくない(といっても凄い技術)だろうが、MMには付いてないよ
MIDIのコードを判定する機能もない
WAVのループ素材のことなら、コード判別だけでも企業のエンジニアが何年もかけて開発するレベルだと思う
猫ボタンって知らないけど、WAVのコードを判定してくれるの?だとしたらもの凄い機能がオマケで付いてるんだな(皮肉ではない)
そのぐらいそれだけで凄いのに、ましてやWAVループ素材をコードに合わせて自動で並べ替えるなんて技術は、あと5年は出ないんじゃない?
5年でも早いぐらいだよ
和音のWAVを分解する技術が出来たと聞いたので、まあそのうち出るかもしれんが
>>704 そうなんですか・・
猫ボタン(バンド・イン・ア・ボックス)には各種オーディオファイルからコードを判定するオーディオコードウイザードがついていますし、
MMにはWAVからコード判定する、ハーモニーエージェントがついていると聞いたので、
判定したコードを元に、「ループ素材の元々のコードからいくつ動かす」というプログラムなら簡単に出来るかなと。
でも判定は完璧じゃないでしょうから、完全に自動は不可能かもしれないですね。
判定したコードよりも、コードにあわせて貼り付けた素材自体のコード、
これを判別する仕組みが必要でしょうね。
サウンドプールに限定すれば、オブジェクトに情報持てばいいけど、
それは結局、サンプル音源使っているのと変わらないし、
自前で用意して貼り付けた素材はどうすんのよ?って話だからねえ。
サウンドプールの素材にはピッチは入ってるよBPMと一緒に。
そしてハーモニーエージェントを使えば自前素材のピッチを埋め込むことも可能。
(いきなりトラックにおけばBPMとピッチは自動検出して設定される)
ソングメーカーはこの情報を元にそれっぽくなるように組み合わせてるみたい。
だからトラックの上にキーを並べて貼り付けるときに自動選択するような
半自動処理なら不可能ではないかも。期待したレベルになるかは別として。
>>705 うーん、
>>706が言うように、素材自体に情報があればなんとかなりそうだけど、それってそんな簡単なプログラムじゃないと思う。
並べ替えのアルゴリズムとかも要るし。楽器ごとの音域とかも考慮しなきゃだし。
いくつ動かすって言っても、メジャーマイナー違えば単純にいくつか移動させただけじゃ対応できないし。
MMに限らず、現状そんなことができるソフトはまだ無いと思う。
もしその機能に特化したソフトが出来たら、かなり需要あるかも。
ところでハーモニーエージェントって使ったことないんだけど、精度はどんなもん?
今気付いた。
ガッキーのトップページ、「MD」はアナログ音源じゃないぞー。
「CDからMDに落としたものはデジタルで録音できない」
という反論が来るかもしれないが、普通に音楽製作用のオーディオインターフェースなら
何の制限も無くデジタル転送できるぞー。
MDプレーヤにデジタルinはあってもデジタルoutはないのが普通じゃんか。
単体コンポでもできないの?
普段業務機(TascamとかSONYとか)しか触ってないから、出来るのが当たり前だった。
デジタルアウトはできないのが普通なのかー。
普通に角型光端子付いてるけどな。
少なくとも家庭用は無理だったかと。デジタル2世代めだと光端子から出てこないはず。
ま、MDソースのアナログ音源、と解釈しておけばいいんでないの。
よくあるMDのダビング機能つきコンポって、アナログ経由なんだよな、コピーが。
MD→アナログ・ライン→MDっていう
デジタル出力あるデッキもあるのでヤフオクかなんかで探してみ。
少なくとも音響系の学校の機材では見かけた。
717 :
710:2008/08/28(木) 11:57:04 ID:KnPyC92L
MDっていわゆる圧縮音源なんで自由にコピーさせてほしいよな。
ってかもうMDってあんまり使わないよな。
MDのMTRが出た時は感動したけどw
トラックいじってマッドニュース作ったのはいい思い出w
MD-DATA媒体、まだ売ってるのかな・・・
4trのMDのMTR持ってるけど、今となってはカセットMTRの方がいい味。
アキバのエフ商会なら売ってんじゃない?
未だにオープンテープとかPDとかZIPとかも売ってるし。
なんでMDの話題にw
MMの話題に戻ってくださいw
すべてはガッキーのせいだよ
ガッキー・・・恐ろしい娘!
726 :
582:2008/08/28(木) 20:42:08 ID:jvfUoyyi
今更ながらこのソフト買ってみましたが、Vitaのアコギなかなか良い音していますね。
その他の音にしても、この価格帯には十分すぎる付属音源なのでは‥
まさに阿漕な商売
ってか
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/28(木) 22:15:45 ID:WBq8wyaU
Cドライブにミュージックメーカー本体をインスコして
basics_2008というフォルダだけをDドライブに置きました
別売りのサウンドプール素材もDドライブのbasics_2008フォルダに突っ込みました
不具合無く使えてるんですが
ソングメーカー機能を使うときだけは
サウンドプールを読み込みなおさなければなりません
(読み込まないとsampleというスタイルしか選べない)
これを回避する方法は無いでしょうか?
取り説にあるように
デフォのインスコ先にbasics_2008フォルダを引っ越しするしかないですか?
>>729 サウンドプール全体を移動すると変な挙動が確かに有るね。
だからもしもサウンドプールを移動したい場合は
MM自体をそのドライブにインストール(しなお)した方がいいよ。
起動時に読みにいくサウンドプールの場所を指定できるようにしてくれりゃいいのに・・・
そんなら、自分はオフラインプロセス時のファイル格納場所をプロジェクト毎に選べるようにしてほしいわ。
すべてのファイルを纏めたい時、バックアップに不具合が多いからめんどくさいんだよなぁ。
ハナから格納場所決まってれば、別にバックアップコマンドなんか使わなくていいのになぁと思う。
あとデモ曲のデータがマイドキュメント固定なのも
どうにかならんかなあ。
Vistaだとユーザードキュメントの中のドキュメント内に入ってて
どうにも美しくないというか、そぐわないというか。
>>734 毎度乙。
なんかヴォカロ系で聞いたことないパターンで新鮮。
下降系が調教しにくいからこれのサビみたいな動きは捨ててたけど
エラステで補正すりゃいいんだよなそういえば。
ただ何か曲の前半の主に「カ行」のアタックになんか金属音っぽい違和感感じるのはなんだろう…
>>734 乙です。
前にボカロこき下ろしていたいたけど、なんか分かった希ガス。
初音ミクの童謡テクノボイスと曲が喧嘩してるような・・・
解散目前のユニットみたいな感じがした。
ミックスとか安心してられるのに。
生意気を言ってすまない。
でも、俺の嫁だし。
壮大な和風ロックテクノならがくぽがハマりそうだ
あるいは女の情念に歌詞を変えてコブシ利かせたリンとか
どっちにしてもミクはないかなw
ありがとー。
>>736 あんまり無いかな、こーゆーミクって。
知り合いでダークなミクでやってた人いたから、結構いるもんだと思ってた。
下降のメロディーは難しいね。
上は結構そのまんまで奇麗に繋がるんだけどねぇ。
カ行の音は、デフォじゃ「サ行」か「ア行」にしか聞こえなかったから、子音部分をほぼ全部差し替えてる。
どちらかというと「発音を判別してもらう」ことを重視して波形編集してるから、そう聞こえるのかも。
調整してみるよ。
>>737 作業中「ジェンダーを下げよう」と意識しつつすっかり忘れてた。
あと、人間のサガとして、「3回聴くと慣れる」んだよなぁw。
>>738 声"だけ"考えたらがくぽが合うかもねー。
ただ、歌詞が「引きこもりの女の子」だからあまりにもイメージがw。
あんまりソウルフルな歌い方も似合わない曲なんだよね〜。
ともあれ、もーちと調整してみるよ。
僕はもうこの声に慣れちゃったけど、一聴で「合わない」と感じたんなら、そっちが正しいんだろうな。
ハーモニーエージェントでハーモニー検出した後に、サウンドプールや素材を張り付けても、そのハーモニーに合うわけではないんですね・・。
サウンドプール自体がハーモニーを持っているので自動的に合うのかと思っていました。
手動で合わせるしかないのでしょうか。
>739
初心者の俺には神調教にしか聞こえませんよ。声質についてはボカロ2が声質
弄れないからしょうがないのでは。曲にあったボカロ買ってね ということ
なんでしょうね。
あとこのミク、フォルマント弄ったら声どうなりますか?
>>739 やっぱカ行変えてたんだ。
ド頭と後半は問題ないと思いまする。
液晶モニタと一体型のしょぼスピーカーで聞くとほとんど気にならないから
びみょ〜〜な部分なんだろうね多分
このソフト、VST(エフェクト)の使い方が分からないんですが
どこから使うのでしょう‥?
FX▼ ってとこにFX類は並んでるんですが
VST出ないんですよね‥‥
>>743 そこじゃなくて、ミキサーの各トラックの2個のエフェクト欄だよ。
いきなりSoundpool4をぽちってみたww
安いよな
746 :
734:2008/09/02(火) 00:45:53 ID:Dscg7wta
>>746 なんかファイル開けないんだけど俺だけかな?
あとどーでもいいけど鯖ジオからビッグローブに変えたんだねw
748 :
747:2008/09/02(火) 01:46:31 ID:6h22YN6M
スマンUSBいつの間にか抜けてただけだった
俺はミク使いこなせてないけど声質っていじればだいぶ変わるもんなんだなー
>>747 最初、フォルマント下げて何とかしようと思ったけど上手く出来なかったんで、ジェンダー下げて
波形編集もピッチ補正も全部やり直したよ。
聞き比べると、「ここまで下げなくても良かったかなぁ」という気もするw。
ジオもビッグローブも、単なるファイル置き場としてしか使ってないけどなw。
>>741 フォルマントはダメだったー。
なのでミクのジェンダーをいじくったですよー。
オケを借りたのですが、チリチリとしたノイズが入ってしまっています。
何かのエフェクト等を通して緩和させることは可能なのでしょうか?
もし可能なようでしたら教えて頂けると嬉しいです。(´・ω・`)
MMの解説本、ぶっちゃげ買いですか?キャラ設定とかはともかく3千円だすきっかけが欲しいです。
>>750 無音部分のノイズを消すのは基本ラックのコンプレッサのメニューをノイズゲートにしてあとはよくわかんない
ほかの音と重なってる部分のノイズを消したいなら帯域を見切ってEQやフィルタを使うしかないかも
このスレ的には音垣さんを身請けして使用レポを書くのをお勧めします
>>751 無くてもMM使いこなせるなら必要ない
しかしこれだけの内容を調べる時間を考えたら3000円は安いもんだとは思わんかね?
>>751 すでにMMをある程度使いこなしてる人には不用かも。
セットで買ってこれからMM使う人には便利ですよ。
>>755 >>756 うーんそうですか。MM購入そのものはもう結構前である程度触っているし
書店とかで偶然見つけたら買おうかな、ぐらいにとどめておきます。ありがとうございましたノシ
ガッキーのサイトページ増えてる。
サンプル聞けた。
まぁ結構ノイズ取れるみたいね。
それよか、テープシミュってのが入ってんの??
操作性は見た目的にAntares Tubeっぽいけど、SteinbergMagnetoとかPSPのVintageWalmerみたいな
感じにしてくれんのかな
テープシミュはMusic Studioにも入ってたはず
テープシミュがMMで使えるんなら欲しいなぁ。
DirectX/VSTプラグインに対応してるみたいだから使えるんじゃないかな
そういえばMusic Studio持ってる人、前に「VITAは共有できる」っつってたけど、テープシミュは共有
できてる?
できてるなら音垣さんの身請けを真剣に考える。
>>762 VITAを共有してる者です。
試しに tape_simulation.dll をMMのフォルダに放り込んでみたら、
wrong program version だゴルァ! と怒られますた。 orz
そっか…………。
音垣さんのテープシミュもVSTiならねぇ
マスタリングで使いたいわけじゃなくて、トラックに刺したいからなぁ。
どうしてもMAGIXのテープシミュが使いたければ、AM-Trackを買えということか。
さて置き、僕がここで「ダライアスの人」と呼ばれるきっかけになった曲を上げてみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4502412 DJ用の曲だから長いんで、クラブ系聴かない人には辛いかも。
この頃はMMが不安定で、4分以上のプロジェクトが作れなかったんだよなぁ。
結局Samplitudeに持ってってミックスやったから、またMMでやり直すのも面白いかもしれん。
Music Studio Dell版買って登録すると買うとAM-Trackが無料で貰えるよ、SEだけどこれはvstだから使い回せて超お得
あと vst“i”は音源だからw一応
×登録すると買うと
○登録すると
失礼
え、そうなんだ。
じゃあ音垣さんよりMS買ってみようかな。
ドルで買うんだっけユーロで買うんだっけ?
>>769 ドルです。
Music Studio スレにクーポンで69.99ドルになる詳細があるので要check。
>>766 誰も言わないから言ってあげるけど
そろそろウザいって気付けよ
誰も言わないんなら言う必要ないだけだろjk
そもそも誰かが何かうpしなきゃはじまらんだろうに
ウザいに一票
ウザいけどこのスレが過疎になるよりはましな感じ
誰も曲を載せなかったらこのスレほとんど休止状態だしね。
ウザイとか言うならおまえが何か出せって感じだよ。
こんな板のこんなスレなのに
何かしらageるやついなきゃ存在意義ねーよ
うpがウザいんじゃなくて、2chで馴れ合おうとするのがウザい
ってのが分からない男の人って・・・・
778 :
750:2008/09/03(水) 21:15:18 ID:gRaiUK3X
>>777 2ちゃんで馴れ合うのがウザイんじゃない。
2ちゃんで「必要以上に馴れ合う」のがウザイんだよ。
少しは2ちゃんの利用規約くらい読めよ。板の利用要項だけじゃなくてな。
別にウザくない
興味がなければ無視すればよいだけなので
全くウザくない
マキに一票
リズムっちに一票
ハットの定位を間違えてもフォローしてくれるところに惚れた
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ ,。、_,。、 △│,'´.ゝ'┃. ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━ .く/!j´⌒ヾゝ━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠──Σ ん'ィハハハj'〉 T冫そ '´; ┨'゚,。
.。冫▽ ,゚' < ゝ∩^ヮ゚ノ) 乙 / ≧ ▽
。 ┃ ◇ Σ 人`rォt、 、'’ │ て く
┠──ム┼. f'くん'i〉) ’ 》┼刄、┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ `し' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ' ,!ヽ◇ ノ 。o┃
┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;
話 は 聞 か せ て も ら い ま し た !
つ ま り 皆 さ ん は 私 が 大 好 き な ん で す ね ! !
誰だお前
ってかAA有ったのかよ
マジで誰よ
Music StudioはDL版は14だけどパッケージ版は15が発表されてるし、
こっちでも出るみたいな話もチラッと出てるし、もうちょっと待ったほうがいい気もする。
>>784 ごめん、空気読めなくて大変申し訳ないけどこのAAどう見れば良いのか本気でわかんない。
キャラは分かったけど。
>>771 やぁ、出てきたね。
そう思ってんなら言ってくれた方が嬉しいわ。
でもそーゆー事いうなら、なんか(別に音じゃなくていいけど)ネタ投下して、僕のカキコ密度下げる
ように仕向けた方が効果的じゃない?
その方がスレも賑わうし、結果的に"なれ合い"も無くなるんじゃないのかね?
>>787 微妙なとこだねー。
元々が安いソフトだから、アップグレード(そもそもあるのか知らんけど)も結構金取られそうだし。
でもAM-Trackは欲しいなぁ……。
別にダライアスさんに反論するつもりも、アンチの味方するつもりもないけど
イヤなら自分でネタ投下して薄めれば?ってのもヘンかなって思う。
ネタ投下する気じゃいない人だっているだろうしさ。
仮に、そういう人は思ってる事言っちゃダメってのはおかしいし。
ダライアスさんも変に反応しないで無視するか「あーごめんごめん気をつける」
とかいって流しときゃ良いんじゃ?
>>789 >ごめん、空気読めなくて大変申し訳ないけどこのAAどう見れば良いのか本気でわかんない。
キャラは分かったけど。
崩れたAAは失敗作だから、
そんなつまらんものはスルーするがよろし。
空気を読めないのは失敗AAを公然と晒している基地害の方
ネタ投下はともかく、いきなりウザイとかいうより、
話題転換する方がスマートだし、変な空気作らん。
この人、上のほうでも問題起こしてるし(自演までしてw)
今更、昔の音を貼って「見て見て!」宣伝してるみたいだし
ちょっと病的な人なのかなぁって思うわ
まぁ、自己顕示欲が高まる時期ってのは誰にもあるから
別に批判はしないけど、2ちゃんじゃウザがられるだろうな
完スルーしてる人たちには頭が下がるよ
>>790,
>>792 ごめん、「ネタ投下」という表現が悪かった。
要は
>>792 のことが言いたかった。
「曲をうpとかじゃなくて、なんか一言でいいから関係無い事書き込むだけでも違うんじゃないの?」
と。
>>791 すまん。ありがと。
>>790 こいつがスルーなんか出来るわけないじゃんw
無駄に煽るのが関の山だ
まぁ『お年頃』なんだろうよ
見てなよ、絶対にスルーなんかできねぇからwww
ろくにDTMを触ったことがない俺でもわかる。
このタイミングで
>>784のAAは無いw
ほら帰りますよ春香さん。
おっと わた、春香さんの悪口はそこまでだ
このスレでこのAAを見るとは思わなかったw
春香さんって何の人だ
普段は生音系ばっか作ってるひとです
初めてシンセ曲を作ってみようかと思って色々やってるんだけど上手くいかない
レボルタってSynth1みたいな感じのリード用シンセって認識でいいのかな?
ガシガシ刻むようなシンセ欲しかったらどうすりゃいい?
リード音色は簡単に決まったけどこういうバッキング用音色がなかなかしっくりこない
音作りの腕次第なんかね?
フリー・有料問わずなんかお勧めソフトシンセあれば教えて欲しい
まあ有料シンセならいいものはたくさんあるんだろけど
レボルタもSynth1も一通りの機能があるので、その評価はともかく万能型な希ガス。
シーケンスフレーズならSynth1のプリセットの矩形波か三角波をえらんでフィルター弄って雰囲気をあわせる、じゃあダメ?
JX-10は古いしド定番だけどよく使う。あとコルグレガシーコレクションのM1が便利過ぎる。
>>799 具体的にどんな音かYOUTUBEかなんかで示してくれると誰かが何とかしてくれるかと
邪道だけどSynth1なんて山程音色公開されてるんだから
KvRや米yahoo groupやらpatcharenaとか、つべの動画でリンク貼ってたりもするし探してみるのも良いんでね
Vitaの関連ファイルってどのルートにインストールされてるか分かりますか??
ここかな
C:\Documents and Settings\All Users.WINDOWS\Application Data\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Synth\Vita
ありました。thx.
任意のドライブにインスコしたいお
Revoltaの謳い文句はBass & Lead Synthesizerだし、実際そういう用途に向いてると思う
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 18:43:01 ID:s8gxlP5p
マニュアルが手抜きすぎて分からないので質問させてください。
曲全体(アレンジ?)のキーってどうやって変えるんですか?
それと、サウンドプールの横の1〜7の数字が
C Dm Em F G Am Bm (キーがCの場合)になってるようなんですが
たとえばDとかEのようにダイアトニックコード以外のコードを鳴らしたいときには
どうやったらいいでしょうか?
>>771や
>>773みたいなやつが一番ウザいわ
そもそも話題がなければ、このスレなんて意味ねーのに
わざわざ話題作ってるのだから、おまえらよりは1億倍はマシ。
ウザいというなら、その前におまえがなんか投下しろよ。
糞厨のくせに。
>>809 UVI WORKSTATIONを落として曲全体なりサウンドプールなりを
ぶっ込めば幸せになれるかもね
>>810 静まったところで蒸し返すなアホウ
また荒れるだろうが
,。、_,。、
.く/!j´⌒ヾゝ
ん'ィハハハj'〉 ♪けんかをやめて 二人を止めて
ゝノ゚ ヮ゚ノノ 私のために争わないで
`'⊂rォiつ
fくんi〉
し'ノ
春香はスレ違いだ。せめて俺のリズムたんをそのサイズのAAにして貼れ。
だから春香って誰だよ三姉妹の長女ぐらいしか思い浮かばん
わた、春香さんはアーケード、xbox360のアイドル育成ゲーム
『アイドルマスター』に登場するメインヒロインですよ
ロボットアニメも有ったな
ロボットアニメなんて無かった
すごいことになってたな。
<⌒8'´ ⌒ 8' ⌒>
| )i イヾ)`)`i /
レ`'ノ(l^ヮ゚ノ レ <qあwせdrftgyふじこlp
´`'⊂人つ
(/,,,)
し'ノ
かなりビミョー
意外とアイマス知ってる人いるのねw
すまん、ずれてるorz
えでぃたん4話ktkr
ネスケwww。
>811
UVI WORKSTATIONはMMと相性悪いと
>490
が言ってたけど使えるのかしら?
UVI workstationは大丈夫。
現行製品のPlugSound PROとかUVI Soundcardとかが動かない。
ムキムキしてる人は多分サイト持ちかニコ動のPみたいなのかな
確かにDの人はやや鬱陶しくあるけど、本人最初は匿名だっただけに微妙にかわいそうではあるね
白骨温泉的な意味で
あとjamバンドって明らかにニコ動狙って作られたパッケージなのに
春香さん知らない人がこんなに多いとは…全くプレイしてない自分でも知っているというのに
つまりニコ動に上げて公開するでもないユーザーのがここに多いってことなんだろか
動画じゃAAは普通出ないからね
>春香さん知らない人がこんなに多いとは…
おいおい、ここはjamバンドスレだがそれ以前にここはDTM板だぜ、主客転倒させないでくれよ
>>826 いや、知ってるけどさあ。
確かにこのスレはこの板にしては珍しく緩い感じだけど、
アイマスとかあまりにも無関係すぎるからスルーすることにしてるよ。
そんぐらいのTPOはわきまえるべきだと思ってるんで。
>>828 1行前1行前
つまり「そんなにニコ動見てる人が多くないのなー」ってことだよ
「DTM板住人」という括りならそうかもしれないけど、
「jamバンド」という括りでそうなら、ちょっと意外な感じがしただけ
了解了解、
俺は春香さん知らなかったけど、AAの和ませパワーには正直驚いてるわw
れからもお客さんとしてたまに来て欲しいね
俺の場合
・ニコ動はあまり見ない
・アイマス春香は知っていた
・そのAAも知っていた
・そのAA=春香であることを初めて知った
・だからといって反応する気にはならなかった
・下半身以外は
こらw
そういや一連の流れを見てアイマスの曲を適当にいじって遊ぼうかなーと思ってたのを忘れてた
まあどうでもいいですけれど
. : : .
: :
:: のヮの : :
: : : :
. : : :
: : : :
: のヮの : :
.のヮの : : : ::
. : : : : :
: : : : : :
(⌒8'´ ⌒ 8' ⌒)
i ノ|(_ハ_ハノi /’
レ' ノ(l^ヮ゚ノ レ' <qあwせdrftgyふじこlp
⊂人つ
(/,,,)
し'ノ
なんだかんだ、ニコ動組と音専門組は半分から2:1ぐらいってとこかな
で、今jamバンドに必要なのは
これらDTMerではなく絵師なんだと思うんだがいかがだろうか
つまりjamバンド手書きアニメ!
・・・高望みしすぎですね、ごめんなさい
jamバンド持ってて手書きアニメうpしてる奴なんていねーわなー・・・
絵師欲しいなら他のとこいかなきゃだめだろ、ここはDTM板なんだから
逆に考えて、DTM板や楽器系板、ゲ作製板とか以外の板の奴が「俺たちには音屋が必要だと思うんだ」なんて言ってても「こっち来いよ、んなとこにDTMerとかいるわけないだろ」てな感じだろう
まあ音ネタがうpされるのに比べりゃ絵はうpされやすいだろけど、だからといってここでそれを求めるのは間違ってる
ごめん休みの朝起きで興奮して超マジレスしてしまったw
許せ名もなき人よ
今気付いたけどこの板ってデフォルトネーム無かったっけ
他の板のこたよくわからんのだけど、「えでぃたん」とか「仁光ニコ」とかのスレってないの?
そういうとこならここよりは絵師とかいそうな気がするから、AHSのよしみで描いて貰えるんじゃないかねえ
Movie Edit pro(ニコ)もWeb Editor(えでぃたん)も
専用のスレは無いみたいね
そうか、えでぃたんとニコはキャラ名であってソフト名ではないんだ
これは恥ずかしい
>>838-839 いやおっしゃるとおりですわ
よくよく考えりゃ音とアニメができてレベル高い人間なんて
かんざきひろぐらいしか国内には存在しないわな
(あの人が厨スペックすぎるのもあるけど、プロアニメーターで海外レーベルと契約済みとか)
>>840 結構えでぃたんのやってるのは重要なことなんだ・・・
大文字/小文字でなければ正常に動作しないタグや、空要素の処理方法まで
CSSの読み込みにおけるSEOのことなど・・・けど、そこまでこだわる人はなかなかいない
(業者ですら適当だからなー)
あとブログが普及しすぎたのもあるかもしれん
前者MEPはNMMかMMPEがあればいらないよな、ターゲット層がわからん
>>842 >前者MEPはNMMかMMPEがあればいらないよな、ターゲット層がわからん
ニコたん萌え層にきまっとろーもん。
MIDIエディタを使ってるときに
青い線が出て、再生するとそこで最初に戻っちゃうんだけど
この青い線を消すのってどうやるの?
上にあるオレンジの範囲とは違う青い縦線なんだけど・・・・
いま気付いたんだけど、曲全体のBPMを変えると青い線が出現する
>>844 ループ前提に作られてるから、青い線で区切られてるんだよな。
虫眼鏡で縮小してから、上の範囲変えてなんか打ち込むと変わるはず。
>>842 MMPEってMusic Makerのこと?
確かに動画編集決行できるけど、これじゃDVやら最近のAVCカメラとか取り込んだ上で
ブルーレイとかDVDとかに出来ないじゃんか。
俺は動画編集に興味はないけど、そのくらいのことは分かるぞ。
詳しいこた分からんなりにMMの動画編集は素晴らしいと思っていたんだが、
つまり編集機能の善し悪しは置いといて、動画編集専用ソフトに比べると多メディアに対応してないということか?
まあDVDとか作る気ないから俺はそれでいいんだけども
MAGIX的には音楽制作に特化したのがMS、
動画編集はMEP、両方そこそこ揃ったのがMM、ってラインナップじゃないの。
こっちじゃMSだけ取り扱ってないからわかりにくいけど。
面白そうな流れ
ちなみにMAGIXに関しては全てにおいて半端にやや真ん中を取ってるイメージ
確かMovieEditProって音楽作れたよーな気するし
MusicMakerってフルHVの1920x1080で動画出力できるよ
あと842の発言はイメージキャラが仁光ニコなのがおかしいってことでないの?
今HDなんて使ってるのってホームビデオユーザーが殆どじゃないのかな
>MusicMakerってフルHVの1920x1080で動画出力できるよ
無駄にすごいなw
てかフレームレートには制限とかは無いの?
フレーム〜30でリストにありますね。1920×1080に堪える素材用意
+出力時間、を思うと使わないカナ…
ところでMovieEditProではVstに対応していない(アダプタはある)
のでVstiはほぼ全滅です。
MusicMakerで不可能なのは平行四辺形内でビデオの流す(擬似3D)
くらいと思うので、ニコは びみょう 。
>>852 そうそう、MusicMakerでで出来ることがあまりに多いから立ち位置微妙なんだよね
特にMovieEdiotProHDがMusicMakerより高いだけに…
VitaをSONARから利用したいが、どうやら出来ないようだな‥
インディペフリー重くて落とせないし、どうにかなんないもんだろうか‥
AVIで動画をエクスポートしたいんだけど、画質がだいぶ落ちてしまいます。
高画質でエクスポートするにはどうしたらおk?
高音質に関しては分かったんだけど、画質がサッパリ分からないんだ。(´・ω・`)
ニコはマルチコア対応してるし、映像編集にはそれだけでも価格差に値すると思うが。
>>855 コーデックによるから何とも言えん。
とりあえずビットレート上げれば?
テキストトゥスピーチの話し手ってどうやって増やすんですか?
ありがとうございます。
SDKの対応OSにはビスタが入っていないのですが、インストールしても大丈夫でしょうか‥?
>>853 標準でH.264に対応して無いぐらいだね
ま、これはx264を入れれば何とかなるし、エンコーダだけならマルチコア対応だし
あとはAACを作れればなぁ
音楽やる人が動画やるとは限らんし、動画やる人が音楽やるとは限らんじゃん
両方持ってる事前提で考えるからお互い中途半端に見えるんだよ。
>>862 そうだね、プロテインだね
MEPは「音楽にものすごい壁の高さを感じる人」向けなのかも
音楽が作れないから高くても買える、というちょっと心理をついた考え方でどうでしょ
PV程度のクリップならMusicMakerとMovieEditProはあんまり違いはないけど、
長時間ムービーのキャッシュの有無とか、タイムラインがSMTPEベースか小節単位か、
トランジッションのやりやすさ、カットしたクリップの管理のやり易さ、
手ぶれ補正や、トラッキングなどのプラグインの有無とか、DVDオーサリング機能とか、
目的を考えると、かなり違いがあると思うけどね。
とはいえ値段を考えると、普通はMovieEditProHDのほう買うけどね。
というか、もうAHのほうでも、製品一覧からMovieEditProのほうは消えてない?
ページ自体はHDからのリンクでかろうじて残ってるけど。
>>864 AHSの営業の方ですか?
接続詞「とはいえ」がつながってないですよ
MovieEditProほ褒めているみたいなレスになったんで、
多分、ラインナップから消えそうなソフトを勧めちゃ悪いと思っただけだよ。
ちなみにHD持ってるけど、位置座標の制御の使い勝手が悪くて、実はあまり使ってない。
とはいえ時間軸ベースの編集したいときは、さすがにMMを使っていられないからね。
ここはDTM板なのに、MMのおまけである動画編集機能について語る意味がわからない。
>>867 ん?今までのMovieEditProの話題の流れで言っただけだけど?
別にMovieEditProのほうが上とか、そういうことも言ってないし、別にいいんじゃね?
ええと、元はなんでこんな流れになったんだっけ
そうだ、えでぃたんと仁光ニコだ
ネタでなくマジレスで返すのなら、
他のDAWにないこのソフトだけの特色を語ると、そこぐらいしかなくなってしまうからじゃなかろか
3拍子ムリ、テンポ変更ムリ、VSTの他DAW流用ムリと
音楽ソフトにしてはなかなか打ち込み派にはしんどい性能だし
(ループ素材とそれを使った自動作曲機能はすごいと思うけど)
エラステ以外に特筆すべき事がない。
敢えて言うならVitaくらいか。
コードに合わせて素材のピッチを自動的に判別してくれるなら、ssw・Mixtureあたり食えるかもしれんね。
3/4と3拍子って違うん?
vista sp1にクリーンインストールしてからMMインストールしたらエラーがでて起動できない。
以前、vista(非SP1)にMMインストール後にSP1化したときは問題なく使えていた。
MMはvista SP1は非対応なのか。メーカーHPには時に記載はないが。
三拍子できるよ。
三連符もできるよ。
ついでに五拍子もできるよ。
拍子は自分で工夫すりゃいいけど、テンポの変更がきかないのは厳しい。
それにしてもどういう需要があるのかわからんやっつけ壁紙ワロス
1拍が4分音符の3拍子が4分の3拍子
ahoからのメルマガが今日も北
ここのメルマガは唯一「読みたい」と思うメルマガだ
今回はちょっと事務的で面白くなかった
中の人、つまんねぇ話でもいいから載せてね
オイのうんこの話でも全然おK
877 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 00:50:28 ID:noJBbPlj
>>876 aho・・・・
俺もうんこの話でOK
大好きなニコちゃんの秋っぽい壁紙が嬉しかったです
音垣さんはもっと好きです
sage忘れた
音垣れいってシンプルだけどいい名前だよね
設定資料集、全然置いてないよ(´・ω・`)
ほんとに出荷されてるの?
>>881 Amazonでは「通常3~5週間以内に発送」となってる。要は売り切れ。
ちなみに肝心の(?)設定資料はほんの少し。だが内容はよい。
基本的に「よーし俺もVocaloid買ってMMで伴奏付けてニコニコにうpするぞー」な人向けな本なので、
人によってはいらないページが多いだろう。しかしかゆくないところまでまんべんなくかいてくれるので
いつかは役立つという気もする。巻末には「がくふのよみかた」みたいなものまである。
おっと今見たらe-honに在庫があったぞ。
ん〜〜〜と、
>>869の「3拍子ムリ」って、ニコのこと?MMのこと?
MMだったら、プロジェクトの設定から「3/4,4/4,5/4」を選べるけど、そのことじゃなくて?
あと、VSTの流用が出来ないのはCubaseなんかも同じっしょ。
>>881,
>>882 あー、それ自分が注文したからだw
買おうと思ったら3〜5日後出荷になってたから注文したら、3日後に「ごめん!在庫無かった!」ってその期日に伸びる連絡来た。
キャンセルしてセブンアンドワイで買ったわ。
中身は・・・この手のソフト使うのが始めてだったらいいけども・・・って感じ?かなり初心者向けだ。
jamバン描き下ろし目当てにしても3000円はちと高いな・・・
>>883 バカかw
ちょっとニコの話が出たからって3拍子ムリがニコの話なはずないだろw
逆にニコが拍子切り替えに対応してたらおもしろずぎるぞ
>>885 いやいや、「MMは(曲全体なら)拍子切り替えられる」のに、「三拍子ムリ」というから、「ひょっと
して、ニコのハナシなん?」と思ったのよ。
自分ニコ持ってないし、「(MMは可能だけどニコは)三拍子ムリ」ってことなのかなぁとも思って。
ニコはタイムコードのみだよ。
サウンドトラックメーカーも指定長さのトラックが生成されるだけで、
小節単位の管理じゃないよ。
それにしてもDTM板でニコまで話題にできるネタがあるんだから懐広いソフト群だなあw
動画ソフトで拍設定ないなんて出来ないだろ常考
何を読み間違えたのか・・・
って、使ってみたら実は対応してたとかだったらMAGIXのアホさ加減に感銘するとこだな
Vitaって波形自体は.ytifでIndependence(Free)と互換性があるようだが
IndepeFreeの音色をVitaに追加することは出来るのだろうか?
自分でやってみろって話だがHDDがそんなに開いてないっていうorz
MIDIを配置できて、ミキサーは例の見慣れた画面で、
当然のようにFXやマスタリングで例の画面が出てくるので、
もしや?と思ったとしても不思議ではないなw
金払ってるんだから無償版の音源くらいは普通に使わせて欲しいよな
8000のソフトに何を言うか
何を言うか!8000円ぽっちでDAWを目論む男が何を言うのか!!
確かVegasはできたと思ったけど。>>拍設定
ってか、言いたかったのは「ニコは拍設定できるの?」じゃないんだけど……。
なんか変な流れになっちゃったな。
ともあれ、タイムコード表記のできるMMはありがたいです。
これでマルチコア対応ならなぁ。
Music Studioも上位版サンプリとの差をつける為か
マルチコアに対応してないから、それの影響かもね。
動画編集しようとしてCANON IXYで撮ったAVIファイルをトラックに貼ろうとしたら、
この形式の動画は扱えないと言われた。なんとかならないかな?
AVIって入れ物はよくても、中身の形式がダメってこと?
>>897 WMVにエンコして貼ったら?画質落ちるだろうけど
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 08:50:32 ID:Q9BEsjuB
Canon系ならMotionJPEGだろうね
ffdshow入れたら?
動画系でこの「AVI」ってモノに対するこういった質問はずっと無くならないんだろうなぁ・・・w
まぁ、Macになると「.mov」でも似たようなモンだけどな。
あっちは24chオーディオトラックまで入れ物の中に内蔵しちゃってるし。
つか、MMのエンコーダーはQuickTime使えるならH.264のコーデック使えるようにしてくれればいいのに。
QuickTimeのAACは音悪いけど、直接H.264が吐けるなら使いたいと思うわぁ。
音楽のソフトに何を求めてんだおまえらw
PVの作成
H264対応してると、ニコニコにアップロードするとき楽
音楽ソフry
PVは音楽の範疇じゃね?
映像作品でもあるけど。
907 :
897:2008/09/12(金) 04:04:39 ID:Q01ujfCj
とりあえず回答サンクス。自分の場合、音だけで公開することはめったにないので、
MMの動画編集は重宝しているわけで。エフェクトが充実していて、これに慣れると
もうWMMには戻れない。
>>899 ffdshow入れたけど解決せず。これをインストールすると必要なCodecが揃うということ?
MM側は何も設定しなくていいと?
DTM初心者の私に教えてください。
昨日、MMを買ってきたのですが、midiにコード情報が含まれている場合、そのコードに張り付けた素材は合ってはくれないのでしょうか。
やはり、張り付けた素材のピッチを手作業で合わせていくしかないのでしょうか。
mixtureみたいな感じで。
どうもうまく素材のピッチを合わせられないもので、何かいい方法があればご教授ください。
MIDIデータ自体にコード情報なんてモノは無い。
メタデータで定義するシーケンスソフトはあるけど、それはあくまで"シーケンスソフトの機能"であって、MIDI
で定義された機能ではない。
ピッチを合わせたいなら、手作業で合わせるのが基本。
なんか似た質問があったような…んなこと出来ないのに
150〜200レス前あたりかな?そのへん探ってみるといい。
割とバッサリ「そんなことは常識的に無理」と言われてる
切り貼りやピッチ合わせがめんどいなら、ループ素材は使うべきではない。
俺は一切使わない。というより使えない
>>909-910 お答えありがとうございました。
勉強になりました。
そういえば、mixtureは最初にコードを決めてから素材を張っていくとコードに合うってやつでしたね。
midiが情報を持っていると誤解していました。
ソングメーカーって曲の構成を決めて吐き出せましたっけ?
「構成」がどこまでのものを指してるか分からんけど、確か長さとジャンルと使用楽器が指定できたような
mixtureって便利そうだな。
これなら俺にも使えそうだ
ちょっと調べてみよう
mixtureと比べる人多いし、同じもの求める人多いけど比べちゃいかんよね。
全然目的や使い方が違うんだもの。
mixture調べてみたけど、あっちではAメロ、Bメロとかの構成を決められるようで
MMにそんな機能あったっけなあ。そんなん使わないからよく分からんわ
というかループシーケンサとして使うならmixtureとやらのほうが大分優秀かと。
今思ったんですが、mixture無償版で構成とコード、そして最低限の音をつくってmidiで吐き出し、
MusicMakerで音変えたり、フレーズやメロディを加えたりするのもいいかもしれませんね。
mixture無償版は素材の数が限られているものの、無期限で使えますし、初心者にはありがたいです。
前スレで同じ話でてたな。
歴史は繰り返す。
そしてmixtureの音源に限界を感じるループ。
Band-in-a-Boxもよろしく
麗しの猫
入門用にはいいんだろうけどね、mixture
安いし
音源はVSCだけ、VST非対応
>>907 899じゃないけど
ffdshowのビデオデコーダーの設定で、今回使うコーデック(MJPEG?)を無効以外にしてみて
MIXTURE無償版→BIABの順でステップアップするのがオヌヌメ
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:51:49 ID:ksfadcjh
>>923 インターネット社がかわいそうじゃないかw
>>924 何言ってるんだ。あれがあるじゃないか。ほら、あれ、がくっぽい(ry
jamバンドがしゃべりも出来るという噂を聞いてきたんだが、どの程度話せるんだ?
MEIKO並とかそのへん?
Winsows標準の音声合成機能の流用だから期待しない方がいい
>>926 ペンタックスのMISAKIインストールすれば
しゃべりならボカロより流暢
Windows標準状態ならMicrosoft Samの英語男声のみ
フォルマント合成だからかなり聞き取りにくい
外部音声の取り込みだけで、楽器としては付いてないって事か。
まあそうか。ども。
エラスティックピッチチューンで歌わせればいいんじゃね?
それか、AquesTone入れるとか。別にJamバンドに限らないが。
素材のことか
VistaならSamじゃなくAnnaが入ってるね。
Samよりやや流暢になってる気がするが、まぁ凄いわけではない。
Text To Speechに対応した音源とエラステを組み合わせれば
色々な声で歌わせられるはず
外人ばっかりだが・・w
これってMIDI外部音源の音色の選択はソフト上では出来ないんですか?
どこにも設定が見当たらないんですが・・・
なんてこったい
今はVSTi上で変えるのが当たり前なのか・・・
プログラムチェンジなんて時代遅れだったのか・・・
失礼しました
>>935 英文マニュアルにも書いてないんでわかりずらいですが
イベントリストでコントロールチェンジもプログラムチェンジも編集出来ますよ
なかなか100人突破しないな
それでもまぁ、この板じゃ回転は速い方だよこのスレ。
1000本売れれば大ヒットのDTM業界だしなw
サウンドプールを買おうと、ビックカメラで手に取ったら数秒差で同じソフトを取ろうとした人に遭遇。
なぜかその場でDTMの話で盛り上がり、明日の夜、飲みに行く約束までしてしまった。
その人に「MMどうですか?使いやすいですか?」って聞いたら
「使いやすいってより、面白いですよね。斜め上な気もしないこともないけど、俺は好きです」と言っていた。
ってかあんた、このスレ見てるだろw
MMめ、フラグまで立てやがるのか・・・
946 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 16:49:59 ID:9judq1XD
く・・通販で買っちゃったよ。
ビックカメラか。ビックカメラに行けばいいんだな?!
そして同じ事を考えてやって来た、俺と出会うのでしょう
映画化失敗
新郎と新婦との出会いは、ビックカメラのパソコンソフトコーナーでした。
おまえら女同士と言う可能性を忘れてないか?
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 18:18:41 ID:9judq1XD
「俺」って言ってるじゃん!!
心は女性、体は・・・かも知れないぞ
俺も女ですが・・・
じゃあ俺も
漏れもれも
おい、おまえら、ビックカメラで話した男性からメールがありました。
「女性と話すのは慣れてないけど、DTMについて色々交流したいなって思います。良かったらお友達になっていただけたらと思います」と。
と言うことで、明日会う予定のものを、今日行くことになりました。
ついでにリンレン買ってくるか。
あー。
よく考えたらDTMとなんの関係もないな。
失礼しました。
それでは行っています。
一人でビックカメラの音楽関係のソフトコーナーにニヤニヤしながら現れる女を平然と誘うのは如何なものか。
男は本当にわからない。
このレス見てたら返事を貰いたいものだね。
>>958 どうも。。。こんばんは。
今、待ち合わせ場所で待ってるのですが、下心があったわけではないのを信じてください。
普段、音楽の趣味が合う友人がいなかったので。
お友達になってくれたら嬉しいです。
>>959 待ってますよ。
新幹線口の方です。
今日は、沢山お話しましょう。
変なこと書き込んでごめんなさい。
あ
>>961 動揺して途中送信しちまったじゃないかwwwwwwwwwww
なんだこの展開wwwwwwwwwwwwwwww
うらやましすぐるwwwwwwwwwwwwwwww
俺も仲間に入れてくれ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
これは流石にネタだろ・・w
>>963 ネタでもこんな・・
く・・ちょっとビックカメラ行ってくる・・
Music Maker使ってる友人がいたら楽しいだろうな。
見せたり見せられたりできて。
初心者の友人にMM勧めたんだけど、結局MC買うらしいぜ
MMスレのが楽しいのにな
DAWを触ること、というよりもDTM自体が始めてなオレは
最近出来た趣味仲間(ロジック使い)との会話が楽しくて仕方ない
毎週、聞かせあったりしてるんだぜ???
難を言えばブサイクなことくらいだwww
そゆときはハンカチを顔に
エラステのためにだけ買った俺がきました
Samplitudeのエンジンのためだけに買った僕が来ました。
ゲボ子狙いのためだけに買った俺が来ました
おまえらを許す
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 08:59:00 ID:J8T2bTgt
>>966 ぶっちゃけVitaと動画以外はMCの方が高機能だしね
Music Studioなら余裕で勝つる
MM男とMM女
ものすごくMな人達なんだろうな
SSWな人達と絡ませてみたいな
MS男(女)はMなの?Sなの?
両刀ってことにしとこうぜ。
販売促進目的おまけとかぶっちゃけすぎだろw
MMとはあんまり関係ないが
もでこが完全にフリモメンに乗っ取られている件についてw
乙
乙です
WikiにあるBasic Edition 12.1.0.3もSamplitudeのエンジンなの?
乙
もでこでてないよもでこ埋め。
乙
埋めちゃえ
Sound PooL vol.1〜4のセット、すごくお得でびっくり
なぁ、CloneCD5を買えって事なのかなぁ?
買った方がいいのかなぁ?
スレ建て乙!
埋めがてら質問。
半音下げたオケを作りたいんだけど、何のエフェクトでどうしたら綺麗にできますか?
エラスティックピッチだと音がぶちぶち切れたり要所要所音痴になったりするし、
タイムストレッチのピッチだと値をいくつに設定したら半音になるのかが分からず困っています。
頼む、誰か俺を助けてくれ(´・ω・`)
>>988 タイムストレッチ。
最大のヒント。音階というのは1オクターブで12音。
さぁ、頑張れ。
どっかにPitchってあったような…
>>986 直販ページのvol.3とvol.4のセット販売の項目、表記が間違ってるな
Sound PooL vol.1 + vol.2 セットになっとるw
定価\127,920吹いた
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|:
ごめん、
>>986 のセットの情報が見あたらないんだけど、URLを教えてくれない?
AHSの「購入」みたいなページには載ってなかったんだが・・・
トップページ、お知らせ の■Sound PooL 優待販売中■
>>995 おぉぉ!ありがとう!!
Sound PooL vol.1〜4 セット
定価\127,920(税込) → \20,000(税・送料・代引手数料込)
これは・・・w
ちょw
さすがAHS! まましたっぷりは健在だw
とりあえずClone CDのSkinデータを入れてみた。
こういうローカライズもアリなんだなって思った。
まさかAHSはまたも時代の斜め上を先取りか?
それではMMで出会った二人の幸せを祈願して、次スレへ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。