【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.16【3歳児】
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●過去ログは読みましょう。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
●必要に応じ、下記テンプレを使用されたし(解る範囲で可)。
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
★グーグル
http://google.co.jp/ ★DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html 過去スレと質問用テンプレは
>>2-5 あたりに
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】 【PC歴】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 ↑ これは守ってね。 (わかる範囲で)
@PC DTMはスペックの高いPCに越したことはないが シングルコア1GHzでも工夫すれば全然大丈夫。 CPU負荷が大きいのはVST(エフェクト)や VSTi(音源)のリアルタイム処理だから オーディオに書き出して負荷を軽く汁 MIDIやオーディオ再生は基本的には負荷が少ない メモリもXPなら512MBで十分。 ADAW ソフトはどっちか使っとけ 使い方くらいマニュアル嫁。 専用スレがあるだろアフォ。 他にも体験版は色々あるから片っ端から試して 自分に合ったものを探しやがれ。 reaper(ver0,999までFree) FLStudioDemo(保存不可だが書き出し可) B音源 FreeサウンドフォントやFreeVSTiは数え切れないほどあるから DLしまくって気に入ったの探せ乞食 Cオーディオインターフェイス UCA202が一番安い4000円ちょっとくらいだ。 ちょっと無駄使いやめれば来月買えるだろ? 音が遅れて聞こえるのはいっこく堂のせいだから マニュアルを声に出して10回読んで見ろ 必ず設定方法が書いてあるから
Dマイク 録音知識の無い奴が高いマイク使ってるほど悲しい事はない。 ワゴンセールのチャットマイクでも録音知識さえ踏まえれば 綺麗に録音できる。ググレカス。 Eキーボード とりあえずMIDIOUTさえ着いてるキーボードなら使える。 鍵盤弾けもしないのに新製品とか欲しがるなバカ 中古で1万もしねーよ探せ! Fマスタリング マスタリングしてもいいくらいの曲を作れてから言いやがれ その前にミックスダウンを勉強しろ ミックスが糞の曲をどんなにマスタリングしても意味は無い。 解説サイトなんて山ほどあるから最初は分かる言葉だけでも試して トライ&エラーで自分を磨け禿げ G音楽知識 音楽理論、DAW用語と聞き慣れない小難しい言葉ばっかだけど オマエは天才じゃないんだから中1で英単語憶えた様に 単語帳でも作って意味を憶えろこの中2病患者がッ! オマエのインターネッツにはグーグルとかヤフーとか入ってないのかwww
H自作曲 音楽が好きなのか萌えたいだけなのかもう一度よく考えろ 好きな曲を目をつぶって耳だけに集中して聞けこのツンボ でたらめでいいからそれをコピーして近付けろ コピーもろくにしないでオリジナルなんて出来るわけ無いだろ糞 I姿勢 カスラックをバカにしといて他人の曲をまるごとサンプリングして 作曲しましたなんてのは恥ずかしいからやめとけ ワレザも結局はPC壊れるからやめとけ つーか人間性が落ちる。そんな奴の音楽なんて聞きたくない。 とにかく調べて試して失敗してたくさんの経験や知識を身に付けてガンガレ どうせオマエに音楽の才能なんて無いんだから
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 16:47:22 ID:WwxkIeAH
ウインドウズムービーメーカーでMP3の分割が出来ると聞いて試して見ました。 確かに出来ましたが、分けた後のMP3を保存する方法がわかりません
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 18:36:30 ID:/JXQ71Mj
【OS】 XP
【RAM】 1GB
【音楽歴】超初心者
【PC歴】 5年弱
【質問/問題点】
ループシーケンサーのACIDとそれに付属していたソフトシンセを使って作っています。
バスドラムの音を当ててMIDIトラックで1、2、3、4、とリズムパートを入れたのですが
最初の音(1拍目)は、MIDIを打ち込む画面の←のピアノの鍵盤を押したときの音がちゃんと出るのですが
2、3、4拍目になっていくにつれて少しずつ音が変わってしまうのです。
ドン、ドン、ドン、ドン というリズムを打ちたいのに
ドン、パキ、パキ、ドン という様に音色が安定しません。(少し変化が大げさですが・・・)
これはソフト側の問題でしょうか?
それともパソコンのオーディオインターフェース?が悪いのでしょうか。
ベロシティも音の長さも全て一緒にしているのに、音色が安定しないのです。
どうすれば安定するようになるでしょうか。
文章が下手で分かりにくいかと思いますので、作ったファイルを置いておきます。
ドン、という音色の中にパキ、という音色が混ざっていませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7464.wav.html
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 18:39:04 ID:/JXQ71Mj
パソコンでCDRを焼いてオーディオで聴いてると、たまに「ジャッ」とか「ジャリッ」 って雑音が聴こえる時があるのですが原因がわかりません。 毎回同じとこで鳴るわけではないので、データに異常があるという感じでは なさそうなのですが。。。
>>8 なぜかは知らないが波形が欠けているため歪んでいる。
とりあえずほかの音源使ってみるべし
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 22:38:48 ID:/JXQ71Mj
>>11 プリセットの音を使ってもゆがむことがあるのですね。
他の音源というのは、違うソフトシンセを使うということですか?
それとも、同じシンセの違う音色を使うのですか?
結局REAPER v0.99 はVISTAで使えるのでしょうか?
Synth1を使っている時に別のトラックに別の音色を設定しても再生すると全て一つの音色に統一されてしまいます。どうしたらいいでしょうか? ちなみにVistaでSONAR6使ってます
>>14 Synth1はトラックごとに1つずつ複数個立ち上げてる?
トラック毎に立ち上げるんですか!その発想は(ry とにかくありがとうございました!おかげで問題が解決しました
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 18:36:44 ID:3P3FMA1U
すみません。 今、スピーカーを痛めないためのファンタム電源の繋げる 順番を教えてくれとお客さんから質問されてるのですが 急いで調べているのですが分かりません。 どなたか教えてください!
>>17 スピーカーとファンタム電源について良く調べろ。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 18:43:27 ID:3P3FMA1U
>>18 すみません。
今、急がないととパニックってて。
ミキサー→スピーカー→ファンタムの
順番で大丈夫ですか?
切るときは逆で。
mac osTigerを使っています。 シーケンサーを立ち上げずに、USB MIDIインターフェースのin/outを アクティブにする方法ってありますか。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 20:58:43 ID:xgw/oFGP
実はマイク側がアンバランスになっているのに何も知らないでファンタム入れてしまうに一票
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 22:38:28 ID:3P3FMA1U
すみません。けっこう間違って伝えたら危険なので とりあえずそれらしいページを印刷して 渡しておきました。 あと普段は天猛星ダラマンティスというコテなんで よかったら検索してダラマンスレに遊びにきてください。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 08:34:54 ID:RfOhFbFu
MP3-J PROっていうフリーソフトでモニター出来るということで 早速外付けUSBのサウンドデバイスとして「Sound Blaster」を繋げたんですが メインスピーカーとモニタ用スピーカーの設定がうまく出来ません。 コンパネのオーディオデバイスの設定で2種類のデバイスはあるんですが いろいろ組み合わせ変えてみてもうまく行きません どうすればいいのでしょうか
>>25 そもそも「最終的にどうしたいのか」が書かれてないよ。
midiキーボード等は持っていないのでPCでの打ち込みで曲を作ってみたいです コードというやつに手を出してみたいんですが 1つずつ打ち込んで音を確認するのでは非常に時間がかかってしまいます 打ち込めなくても音が出て確認できる程度のシンプルなもので良いので 例えばC(ドミソ?)とかコードがワンタッチで再生できるようなソフトってありますか? (組み合わせの種類が少なくてもいいです/よろしくお願いします)
【OS】XP 【CPU】コアデュオ2.33 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25 【音楽歴】至極最近 【PC歴】4年くらい 【質問/問題点】 DTM初心者サイトのオーディオIFでUA-25を買ったものです。ヘッドフォンはMDR-CD900STを買いました。 スピーカーも購入したいのですがPM0.4よりPM0.5MK2(これしかヨドバシやアマゾンが扱ってない)のほうが いいと思うのですがPM0.4と比べて大きさやUA-25に対応してないなどなどの問題はないでしょうか?PM0.5MK2 を素直に買って問題ないでしょうか?どうか教えてください。よろしくお願いします。
>>31 PM0.5MK2は単品販売で値段が倍(合計4万円)になるがそれはいいのか?
>>32 ゲゲッ!!マジですか…アマゾンでPM0.4見つけたのでそれにします。ご指摘ありがとうございます。
34 :
25 :2008/06/23(月) 21:08:36 ID:3bKuA1Fd
>>26 さん
言葉足らずで済みません
サウンドデバイスは2種類にすることが出来たんですが
それをメインスピーカとモニタ用スピーカ別々に使用したいです。
>>28-30 結構色々な種類があるんですね〜
進行アシスタントなんて物まであるなんてw
これらを駆使して天才になれるよう奮闘してみたいと思います
ありがとうございました!
オーディオI/Fの必要性がぐぐってもぐぐってもいまいちわからない馬鹿です。 どうかお助け下さい。 MOTIF XS8と付属のCubaseAIだけで作曲してますが 今まで特に制作に問題はありませんでした。 ギターも歌もやらず外部機器と接続することがないので必要ないかと思っていたのですが オーディオI/Fはあって当然のような物なんですよね。 オーディオI/Fを導入したら何がよくなるのでしょうか?
あれはレイテンシーを減らすためのものだから ハードでやってるなら関係無いと思う
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 02:13:36 ID:k5EToLRw
サウンドブラスター4audigyを使ってるのですが、別途にオーディオI/Fを導入するメリットはありますか? 現在レイテンシーはほぼ無いです
>>39 チャチなI/Fなら一緒
オレは外部機器が山ほどあるし使いやすさというのも考えてYamaha 01xというのを使ってるけど、ケースbyケースでサウンドカードより使いやすさは上
サウンドカードってのは内部完結でPCに知識のある人向けだと思う
PCの知識ってのは、単なる増設テクニックじゃなくて、電力とかノイズとか漠然と感じる人の事を言ってます。
RolandのSC-88Proを持ってたんですが、どうも最近調子悪く
新しい音源&キーボードシンセが欲しいので
>>1 のwikiにあったX50を買おうと思ったんですが
音源の質?というかレベルというかそういうのはどうなんでしょう?
それと他にオススメのキーボードシンセがあればどうぞお願いします
42 :
41 :2008/06/24(火) 10:29:14 ID:pXLs4fYL
>音源の質?というかレベルというか すいません、これはSC-88proとX50を比べてっていう意味ですorz
>>39 ないよ、レイテンシに悩んで必要性を感じてからで十分
>>43 SoundBlaster 4 audigyはASIO2.0に対応してると思うけど?
レイテンシに悩む事なんてないと思う
>>34 だーかーら、
・今何の機材があるのか?
・サウンドデバイスは何と何(オンボードとSound Blaster?)
・現状どう"うまくいかない"のか
と、そもそもの現状が書かれていないと。
多分、MP3-J Proとやらの説明を見る限り、フロア用とモニタリング用の出力を用意してDJ-mixが
できるってことなんだろうね。
で、
1.メインスピーカーは"Windowsのコンパネ→サウンド設定"から
2.モニター出力は"MP3-J Proの設定画面"から
指定するんだってところは理解できてる?
その上で、「どう操作したらどういう音が出る」のかってところを書いてくれ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 13:32:20 ID:/vHfb6rv
現在フリーソフトだけでDTMをやってるのですが、 そろそろハード音源に手をだそうと思っています。(DAWソフトももっていません) 自分はギターも弾くのでオーディオI/Fもついてくる「Hello Music2000 Audio」を考えています。 いろいろなジャンルを作りたいと思っているのですが、 特にインダストリアル的なドラム(デビルメイクライ4のEDの曲とかZilchとか) は絶対作りたいんですが、MU2000でも作れますか? また、おすすめのものがあれば教えていただきたいです。
>>46 何かハード音源に特別なこだわりがあるなら別だが
そうでないならソフト音源がついてくる最近のDAWの方が
安くて音も良いよ
ドラムだってサンプラーで色々な音が使える
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 15:50:32 ID:DUaJewMn
ところでやっぱりE-muのXboard 49は生産終了しちゃったの? 一応公式に画像はあるし生産終了とも書いてないのだけど、販売してる様子は無いんだよな。
オーディオインターフェイスをUA25からUA101に代えたら 今までのオーディオデータが再生出来なくなってしまったんですが、何故でしょうか?
50 :
46 :2008/06/24(火) 18:08:41 ID:/vHfb6rv
>>47 ありがとうございます。
本当に知識が皆無で申し訳ないんですが、
MU2000<DAW付属のソフトシンセ
なんでしょうか?
あと自分はDAWソフトっていうとCubase Soner Sol
くらいしかよくわからないんですけどなにかおすすめありますか?
(Cubaseはオーディオに強いけどMIDIに弱いとか聞きますが…)
またそれらに付属のソフトシンセはDAWによって差はありますか?
一度にたくさんの質問してしまってすいません…
>>49 ビットレートかサンプリングレートを変更したとか?
UA101は持って無いから詳しい設定はわからないけれど、
俺は一度、レートの違いでプロジェクトファイルが読み込めないことがあったよ
>>51 サンプリングレートの設定が原因でした。UA25の時は44.1で録音していたため96に設定したUA101では再生出来なかったみたいです。
てか全部録り直しか…。
オールフリーでも最高クラスのDAW、音源に対抗、匹敵する質にする事はできる が、それはそれ相応の知識と経験が成せる技であって初心者にはお勧めできない 何かしら安くてもサポートや解説が充実している物から始めるのが良いと思う ソフト音源は音も良い、安い、オーディオインターフェイスを必要としない しかしある程度PCスペックを必要とする ハード音源は逆にPCスペックをあまり必要としないが 録音にオーディオインターフェイスの質が重要な場合が多く、良い音を求めるなら値段は高くなる
ソフトの方がレイテンシーの問題でオーディオIF必須だと思うのです。
>>36 です
>37 >38どうもありがとう。
どうしても必要という感じではないようですね。
ただレイテンシーという点で再質問です。
MIDIをオーディオにした時のプツプツノイズがひどく
録音できた音量小さいのを無理やりノーマライズであげてます。
レイテンシーが関係することもあるそうなので
オーディオI/Fがあれば解決するのかと思ってたのですが
どうなんでしょうか?
音楽の基礎知識も無く、ギターのコードを少しばかり知ってる程度の猿なんですが こんな状態からでもMIDIで作曲できる程度になるまでにどうすればいいんでしょか。 関連サイトを回ってみたけど、断片的な知識や専門用語ばっかりで何から手をつけていいか分かりません。
>>56 MOTIFの音を録音するとブツブツいうってこと?
他のオーディオ機器から何か録音しても同じ症状が出る?
59 :
50 :2008/06/24(火) 22:11:43 ID:/vHfb6rv
>>53 >>54 ありがとうございます。
なるほど…ソフトシンセはPCスペックは必要だということは知っていましたが
ハード音源のが安定するし音質もいいものだと勝手に思いこんでいました。
それに機材がどんなよくてもやはり使う人の知識や腕が一番なんですね…
やはりひとつひとつステップを踏んでいくことが大事ですね。
まだDAWもソフトシンセも使ったことないので、
とりあえずあげてくださったFL STUDIO の体験版を試してみたいと思います。
いろいろとありがとうございましたー!!
>>58 そうです。MOTIF音源で録音するとプツプツと…
他オーディオ機器は、すみません、持っていないので試せないです。
それレイテンシーじゃなくてサウンドカードの質の問題では? あるいはCubaseAIで録音するにはPCのスペックが足りないとか。 SoundEngine FreeとかAudacityとか軽そうなので録音しても同じ?
>>60 それって単純にクリップしてるだけじゃない?
リミッターとか、リミッター付きのオーディオインターフェイスを使うとか、
クリップしないように小さい音量で録音してマキシマイザーで音圧を上げるとかで
解決するんじゃない?
>>56 オーディオI/Fが必ず必要になる状況って言うのは実楽器等を所謂「録音」する時だと思う。
SMFデータを音声として再生する時はPC標準のインターフェースでも確認できるから必須とは言えない。
でも、録音する時は入り口として精度や対ノイズ性も考慮されていなければマトモな音としては取り込めないので
外付けオーディオI/Fが必要になって来る。
因みに、ミックスダウン(トラックダウン)等は大抵、PC内のDAW上演算で行われているのでオーディオI/Fは関係無い。
故に再生時に少し位プチったり止まったりしてても大概正常にオーディオファイル化する事が可能。
この状態を高速トラックダウンとかレンダリングとかオーディオエクスポートとかDAWでは言っている。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 02:03:33 ID:JlM2A3E5
midiファイルをニコニコ動画とかの動画サイトにうpしたら 勿論その時は視聴者の環境によって楽器の音って変わりますよね?
動画にMIDIは使えないとマジレヌ
>>64 ありがとう
使えないよね
曲のことばっかり考えてて忘れてた
ドラムの打ち込みがこんなに大変だと思わなかった 東方ってメロディーのピロピロよりもドラムの方に力が入ってるだろ 慣れてるとそうでもないのかな
>>67 ドラム経験無いときつのかなと思ってしまう…
最近音楽を聴くときはドラムを凄く意識して聴くようになったわ
>>67-68 大まかな形はリズムパターンとして既存曲を聞き込んで覚えてくのがいい。
細かいところは「ルーディメンツ」でググれば理屈は得られる。
最近の曲は所謂「ブレイクビーツ」の様なパターンが多いから
数種類を身体で覚えると応用が利く筈。
東方が何だか解からんかったからググってみたけど
あれも多分に漏れずドラミングスキルは低い人が作った楽曲だから
ブレイクビーツの応用見たいのが頻出してる模様。
ブレイクビーツの源流の殆どはJazzとかFunkなんで
その当たりも聞いてみるのも一考かもしれない。
最後に、ドラムとベース(に限らないけど)等は口で言える様になれれば弾けるし打ち込める。
逆に口で言えないと打つのも弾くのも難儀する。
口ドラム、結構重要なんで練習すべし。
independenceスレにも同じような質問があったのですが解決策が出ていなかったのでこちらで質問します。 independence freeをインストールしたのですがメーターの反応はあるものの音が出ません。 Audio Preferencesを調べるとオンボードのRealtek HD Audio outputが正常に動作していないようです。(ASIO4ALL v2使用) Buffer SizeやSample Rateを変更しても変化はありませんでした。 他のVSTiやサウンドフォントはREAPERでの動作を確認しています。 上記サウンドデバイスはDTMには不向きのようですが(vistaの時点であれですが…)解決策としてはどうするのが賢明でしょうか。 初心者で技術も知識も皆無なのでフリーの物しか使っていませんが必要となればO/Iやサウンドカードなど問題解決のための投資はするつもりです。 それともindependenceは諦めてMIDIキーボードでも買ってバンドルで何とかする方がいいのでしょうか? 用語などに誤りがあったらすいません。 よろしければ回答お願いします。
勘違いしてる奴が多いようだが オーディオI/Fとソフトシンセのレイテンシーはほぼ関係なし ASIOとI/Fは別物
>>70 とりあえずASIO4ALLをやめてオーディオインターフェイスや
ドライバのせいか切り分けたらどう。
鳴らなければIndependence Free 2.0の使い方が悪いと思う。
>>71 釣り?
>オーディオI/Fとソフトシンセのレイテンシーはほぼ関係なし
は逆に初心者が誤解すると思うんだけど。
ドライバとインターフェイスは別物ってそりゃハードとソフトだからね。
でもデバイスドライバとデバイスを切り離すのは乱暴かと。
asioドライバは別にインターフェイスのドライバと言う訳ではない インターフェイスが無くてもasioは使える
インターフェイスが無くてもasioは使える は少し違うか、オンボードでも使える が適切か
【OS】XP 【CPU】Core2 Duo E8400 3GHz 【RAM】2GB 【使用DAW】過去CubaseVST24(すでに譲渡済) 【Audio I/F・MIDI I/F】ONKYO SE-90PCI 【音楽歴】20年 【PC歴】15年 【質問/問題点】 長らく(5年)離れていたDTMの世界。 すっかりリスナーになっていますのでサンドカードも上記SE-90PCI。 そんな中会社から「初音ミク」作成依頼がw 慣れ親しんだCubaseの廉価版?でも買って久々に打ち込むかーと思ったものの 「SE-90PCI ASIO非対応」 調べたところASIO4-ALLなんてのもあるみたいだど駄目っぽい。 AUDIOPHILE 2496探したけど捨ててしまったのか見当たらないw 安い買い物でもないのでどう進むか思案中・・・ 是非ご意見を。
>>70 うちもIndependence Freeを立ち上げると
ASIO4ALLのデバイス欄が×になって使えなかった
今はUA-1EX買ったので問題なく使えてる
どなたか宜しくお願い致します。 【OS】 XP SP2 【CPU】 Pen4 3G 【RAM】 3GB 【使用DAW】 ACID Pro5 SoundEngine 【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROL FA-66 【質問/問題点】 最近、他人からトラックを提供して貰い、宅録したボーカルを乗せるようになったのですが、 ピーク?を越えないように合わせると、出来上がりの音量が、プロの作品に比べ、 小さいように感じます。多分、音圧などが足りていないのだと思いますが、 どのようにしたら音圧を高められるのか、知りたいです。 コンプレッサーやEQを使うようですが、あまり機能を理解できていません。 元からあるAcidの設定を使うだけで、自分で微調整は出来ません。 この点についても、勉強できるサイト等があれば教えていただきたいです。 【その他・求める結果など】 先の不満(プロの作品に比べ音量が小さく感じる)が解消されることです。
>>77 初音ミクだけならASIO不要じゃねー。
ミクはスタンドアロンで使えるけれどDAWは何か買うの?
MIDIキーボードでオケを入力する??
リアルタイム入力するのでレイテンシ解決したいとか
どうしても問題に直面してからでいいと思うよ、ASIOは。
それよりもミクだけでなくオケも鳴らすんでしょ?
DAWや音源どうするか考えないとね..
安価なDAWではSONAR HOME STUDIO 6 XL(XL必須)が
2万円ぐらいでReWire対応。
ReWireは対応していたほうがミクの修正が楽。
82 :
77 :2008/06/25(水) 13:15:23 ID:sLfeLaem
>>81 早速のレスさんくす。
ミクはすでに入手済でさわりはじめたところ。
オケ入力するのでDAWは必須と感じています。
過去の産物LM4+HALion(Soundfont)などVSTi使えると嬉しい。
ちなみにポチポチステップ入力です。
CubaseVST時代→他現DAW
すんなりいけますかね?
よくわからなくなったので質問させて下さい。 【OS】vista 【使用DAW】REAPER 0.999 【音楽歴】初心者 【PC歴】5年弱 【質問/問題点】 SIRという、VSTの、リバーブプラグインを使いたいのですが インストールしたのはいいのですが、DAWが認識しません。 dllファイルのVSTは普通に使えているのですが、 初めてインストール形式のVSTを使おうと思ったので 使い方がまったく分からないです。 わかられる方いられましたら、教えていただけるとありがたいです。
【OS】XP 【CPU】Celeron 2.66GHz 【RAM】960MB 【使用DAW】SONAR hs 6 XL 【PC歴】6年 【質問/問題点】 ギターとヘッドフォンをPCにつないで録音してsonar6で作業しようと思ってたのですが、 間違えてUA-1EXを買ってしまいました。 なるべく予算を抑えて買い直したいのですが、UA-4FXが妥当なんでしょうか? もっと低予算で良いやつあれば教えてください
>>76 だから誤解を招くような事を言わないほうが良い
ここは初心者スレだから
あとASIO4ALLはASIOじゃない似て非なるものだから勘違いすんなよ?
ASIO4ALLは擬似的にASIO出力してるだけ
>>82 何が聞きたいのか判らんけどCubase VST使ってたのなら現行DAWは使えない事は無いと思う
>>84 何を間違えたの?
UA-4FXは値段が上だよ?
UA-1EXより安い物が欲しいのかUA-1EXの何かが不足しているから買い換えたいのかハッキリしてくれ
あと予算もついでに教えてくれ
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 15:18:57 ID:+UPgTaBl
>>86 すみません説明不足でした。
UA-1EXにはギターがつなげないので、UA-4FXのようなつなげられるものが欲しいです。
予算は高くてUA-4FXの17000円がぎりぎりくらいです。
>>87 ありがとうございます。
なるほどこういうのもあったんですね。ミニマムでしかも安い。
ミキサーも少し調べてみます。
>>85 そりゃ聴き専の勘違いだろ。
A4aは他のメーカー謹製ASIOドライバと内容は同じだよ。
ただ他と違うのは「何を何処へブリッジ(ラップ)させるか?」の
「何処」の部分が決まった機器では無いってだけ。
機器は抽象化させてWDMへブリッジさせて実現出来てる機能な訳。
スタインバーグの規約を守ってるからこそ出来る。
そもそもASIOドライバ自体が所謂カーネルミキサのラップ行為だって知らないのか?
それを知らないのは聞き専なんだけどなw
音が右から左へ、もしくは左から右へ動いて流れていく ってのはaudacityだとどうすればいいのでしょうか? 効果→フェザーかwahwah?
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 17:54:44 ID:C3DAaRnQ
2ミックスから歌だけ抜きだしたいんですが、 どなたかご存知ないでしょうか?
レスありがとうございます
>>72 Audio PreferencesのDriver欄がASIO4ALLしか選べない状態なんですが変更可能なんでしょうか?
使い方はスタンドアロンで立ち上げてBROWSERタブからLAYER選択しMAPPINGで音色確認(でしませんが)してます。各種設定はデフォのままです。
DL、インストールは参考サイトをぐぐって手順通りのはずです。多分。
>>78 やはりI/F導入すると使えるんですね
買って損は無さそうです
参考になりました。
>>89 オーディオIFってGPUの音版で、音関係の処理をハードに任せるので、
オンボに比べて重い処理が劇的に改善されるものだと思ってた。
違うのな。
>>96 本来出すべき命令を、IFが外付けだろうがオンボードだろうが演算してるのはPCのCPUだからね。
負荷の殆どはその演算に掛かってて、その後に付随してくる処理(ADやDA)なんかは
最初っからCPUから見れば外付けだろうがオンボードだろうがアウトソーシングだった訳で
処理そのものの負荷は殆ど初めから変わってない事になる。
初心者と聴き専はこの辺がどうしても理解出来ないみたい。
つDSP
【OS】 XP 【CPU】 core26700 【RAM】 3GB 【使用DAW】 cubase SX 【Audio I/F・MIDI I/F】 なし 【音楽歴】初心者 【PC歴】 10年 【質問/問題点】 EDIROLのPC-50とPCをUSB接続してCUBEASEでMIDI入力すると レイテンシーが凄まじいのですが、何か良い解決策はありますか?
>>94 スタンドアロンはASIO必須だったはず
VSTiで使ってみたら?
ここの回答役しばらくやってると レイテンシーやソフト音源とオーディオインターフェイスの関係は 誤回答が多く、何回と出てきてる とりあえず買ってみたインターフェイスに付属でついてるASIOドライバでレイテンシーが減ったのを インターフェイス自体のおかげだと勘違いしちゃうんだろうなあ
MOTIFとI/Fの件の者です。色々なご助言ありがとう。 やっとI/Fの謎がとけました。ありがとうございました。 プツプツノイズの件ですが、SoundEngine Freeで録音を試そうとしたところ 「録音デバイスがない」という時点で録音すらできない状態です。 この点を解決しにいってきますので また解決した頃にお邪魔したいと思います。 どうもありがとうございました。
>>102 だってうちのオンボじゃASIO4allがまともに動かないんだもんよぅ
レイテンシーを減らす(ASIOを使う)にはオーディオIFを買うしか無いじゃん
ASIO4all以外の良いソフトを教えて下しあ
>>82 SONARはコストパフォーマンスがよさげなんだけど CubaseVSTを
使ったことあるならCubase Essential 4 のほうがいいかもね。
個人的にはCubaseってオートメーションが最高だけど。
Cubaseは体験版の公開しなくなったしSONARは体験版が
制限だらけのSONAR 5なんだなぁ。
> CubaseVST時代→他現DAW
> すんなりいけますかね?
今のほうがMIDI周り弱いかも。
でもプラグイン音源鳴らしていたなら大丈夫と思う。
>>104 UA-1EXとか、ASIOドライバ使えて安いオーディオIFがあるんだから
購入を考えればいいじゃん
つまり、オーディオIFの目的はレイテンシーを減らすことなんですよね?
違います オーディオIFを、ただ繋いだだけじゃレイテンシの解決にならない レイテンシを低く抑えるのは、ASIOドライバの目的の一つ
だからそのASIOドライバを使うためにオーディオIFを買うんだろ? ASIO4allが使えない環境では、レイテンシーの解決にはオーディオIFが必要でFA?
>>109 > だからそのASIOドライバを使うためにオーディオIFを買うんだろ?
そういう人も多いけどマイク録音したいとか多ch録音したいとかで
買う人も結構いる。ASIO4ALLで済んでる人はそれでおkと思う。
ASIO4allが使えない環境って・・・ ブーキャンしたMac以外思いつかない・・・ そう言う状態ってDirectXコンポが欠けてるかぶっ壊れてるのか?
他のasio使いたくてインターフェイス買うのもいいけど この場合I/F自体の性能はどうでもいいってことだから asioがついてれば激安のどんなやつでも良いって事 よく解ってないとI/Fの性能が良くないからどうのこうのと混乱する事になる
113 :
82 :2008/06/26(木) 02:09:13 ID:9Ki8kzPw
>>105 今日一日考えたが未だ結論がでてません。
Cubase Essential 4
こちらも安価でいいですね。
HALionは3になってるしLM4とか見かけないし浦島太郎状態でありますw
つか安物つかってもASIOで良くなるかわかんねぇだろ・・・
はて??ASIOで良くなる? レイテンシ改善には有利になるけど・・・ そう言えばピュア厨もどきな人達はASIOで音質が良くなるとかほざいてたっけ(笑)
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 04:44:52 ID:AyBQLIPH
プラシーボ程度で良くなるかもとは聴いたことがある。 けど実際には耳で分からないくらいだろ。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 04:58:51 ID:8vUTRDPY
オートメーションってなんなの? やたら項目多いんだが…。
ハードを通して耳に届く以上、 ASIOとI/Fを分けて考える意味なんてないかと… あるI/Fと付属ドライバで得られる環境が、オンボード+ASIO4ALLで代替できるわけじゃないし。 もちろん、オンボード+ASIO4ALLで問題ない用途なら、別にI/Fは必要ないが。 ASIOいる? I/Fいる? まとめ ・オケに合わして弾きたい ・ソフト音源のレイテンシを短縮したい →ASIO4ALLを使ってみる ・ASIO4ALLがうまく動きません! →安物のI/F買っとけ ・マイク録音したい ・ライン録りしたい ・ギター録るのにHi-z欲しい →素直にそこそこのI/F買う ・バン練録りたい ・スタジオでドラム録りたいんだけど… →求める入力数のあるI/F買う。プリの数に注意。 ・音質をなんとかしたい →なんの音質?DAW内部の音質・性能に、I/FやASIOは関係ない ・ちげーよ、モニタの事だよ! →それなら予算と相談して好みのI/Fを買う ・入力の音質は? →だから予算と相談して好みのI/F買っとけ
>>111 98とかMEとか
2000はかろうじて使えるんだっけか?
OSが2000だとASIO4ALL使用時にWMPが同時に再生出来ないから 耳コピ出来ないんだよねぇ オーディオIFを買えば、2000でもASIOとWMPを同時に使えますか?
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 06:02:51 ID:PY9NBwsD
環境を整えるのにfaq読んできました。 その中でbtoパソコンがお薦めとの事でしたが、btoパソコンとはどういうパソコンの事を指すのでしょうか? btoショップでぐぐって見ましたがbto自体の説明を見つけられませんでした。 どなたか教えてください、お願いします。
>>121 BTOパソコンとは、自分の欲するパーツで組み立ててもらうパソコンの事
CUPはコレで、メモリはこの容量で、ハードディスクはこの容量で、OSはこれで、
と値段と性能で購入者が選択するパソコンのこと
極端に大きく分けて「大手PCメーカー製」と「秋葉原にあるPCパーツ店製」がある
以下は、「秋葉原にあるPCパーツ店製」を対象に書きます
なぜ、このようなパソコンが存在するのか?
消費者の多様なニーズに応えるためであり、
「大手PCメーカー製」の既製品のパソコンでは物足りない人向け、
最新高性能パーツで組みたい人、もしくは「大手PCメーカー製」の既製品より安く買いたい人向け
自作機とBTOパソコンの違いは?
自作機を作るためにはマニアックな知識が必要な場合がある。
パーツ同士の相性の問題とかあるしね。
手軽にそこそこの知識で安心して購入できるのがBTOパソコン
価格もOS込みで考えると、BTOパソコンの方が安い場合が多い
DTMerにとってのBTOパソコンとは?
OSにXPを選択できる
DTM最優先、VISTA不要っていう人は、BTOパソコンの方が安く手に入る
124 :
121 :2008/06/26(木) 09:53:06 ID:PY9NBwsD
>>122 ありがとうございます。感謝!
>>123 凄い解りやすいです!感謝^^
先日ミクを買ったのをきっかけにDTMを始めようと思っています。
現在のPC(DTM専用じゃない)スペックですが
os xp
cpu セルロン430 1.8ghz
メモリ 512mb
HDD 80GB
です。やはりこの低スペックではソフトシンセ使ったりすると重くなったり問題が出てくるものなのでしょうか?
やはりfaqにあるように最低でもコア2装備のものを用意した方が良いのでしょうか。。。
【コンプリートDTM】って本には 1ghz、512mbあれば問題ないとありますが実際どれくらい負荷がかかるもんなんでしょう?
>>124 その本は3年前に発売されたものなので
それは「3年前のソフトが十分に動くスペック」だ
最新のDAWや音源は当然当時のものより重い
>>124 Celeron430か、ギリギリかな..
重くなる事よりもVSTi音源の処理が追いつかなくなる。
VSTiをいっぱい立ち上げてぐりぐりしたければ
それなりのCPUパワーがいる。
>>121 BTOはメーカーや製品にもよるけれど強化したい部分に絞って
組めるのでメモリは3GBにとかハードディスクは2台増設とか
自分の都合のいいように強化できる。
ショップブランド機ならXP選択できるし自分で増設やパーツ交換も
自作機と同じ要領で済む。
反面、MSオフィスが必要だとすごく高いし特徴がないなら高くつくし
サポートが弱すぎる。
たった今知ったことなんだけど、 WINDOWS XPって今月で販売終了なの? そろそろ専用機ほしいと思ってたんだけど、 いまのうちにOEMで買っとくべき?
どうせ中古で出回るんじゃないの?
131 :
121,124 :2008/06/27(金) 05:48:11 ID:kw1YdalT
>>125 自分が手にしているコンプリートガイドですが昨年に出た改丁版みたいでして、ビスタ使用時の不具合についても言及があったのでPCスペックなんかも記載の変更してるんじゃないかと思ってました。
ご指摘大変ありがたいです。
>>126 処理が追いつかなくなるとか致命的な感じが・・・( ̄□ ̄;)
ゆくゆく2台目のPCを買う予定だったしxp買えるうちに思い切って買うことにします。
>>127 レス感謝^^
新しいの買うことにしたんで今からネットショップ徘徊して来ます。
OS XP DAWソフト ACID 今インストを繋いでダンス音源を作っているんですが、インスト音源が無い曲のボーカルを抜くソフトとかありますか?
>>131 新しいPC買える余裕が羨ましいな
WindowsXPだがMicrosoftさんによりメーカー製PCのWindows XPの全機能を
プレインストールしたモデルの販売期間は6月30日までとなっていて現在すでに
販売されていないと思います。(新興市場のメーカーなら2010年6月まで製造を認めてます)
したがって通販専門でBTOしてるメーカーかショップブランドという事になります。
完全なショップブランドの場合は購入側も知識が必要ですのでしっかりと相談に乗ってくれる
ショップである必要があります。無難そうなのはマウスコンピューターやツクモ電気が
代理店してるGateway & eMachinesをメーカーに対してよく相談して購入されることと思います。
ザクっと見た感じではGateway & eMachinesだとOSを選べないみたいなのでマウスコンピューターだと
MDV ADVANCE ST 4930X Windows XP HomeEdition 正規版 インストールモデルに320GBのHDDを
増設してCPUをQ9450にして送料込み\\124,950円(モニタ無し)あたりかなと。ミドルタワーケースなので
パーツ交換も比較的楽だと思うし。 ..あとは調べてないです。
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0805MDV-AD4930X-XP
>>101 レスありがとうございます。
VSTiで使おうとREAPERにパスを追加したのですがinstrumentsに追加されていませんでした。
パスはC:\Prmgram Files\yellow tools independence Free 2.0と〜\independence
Free Root Folderで試しました。
independenceのdllファイルはREAPERのPluginsに入れてあります。
ご指摘お願いします。何度もすいません。
>>135 REAPERならまずASIOではなくWAVE OUTにしてみろ。
> independenceのdllファイルはREAPERのPluginsに入れてあります。
それ、移動やコピーではなく最初からREAPERのPluginsフォルダに入ってた?
パスってVSTプラグインパスの事かよ?
よく掲示板で見かけるディスコンって言葉はどういう意味なのでしょうか?
つGoogle ディスコン 意味
>>137 ディスコンティニュー。継続しない。開発終了って意味だ。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 16:13:50 ID:OkHyrKjs
Vistaのファイルシステムは、XPと全く同じNTFSですか?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 16:32:48 ID:d1GOg1mw
【OS】 Win XP Pro SP2 【CPU】 PentiumD930 【RAM】 2GB 【使用DAW】 Singer Song Writer 【Audio I/F・MIDI I/F】 Audio I/F オン・ボード MIDI I/F なし 【音楽歴】 15年 【PC歴】 10年 【質問/問題点】 レイテンシーを抑えるためにASIO対応のサウンドカードを購入しようと思っていますが サウンドカードの代わりにpod x3 liveっで代替できるかわかる方いませんか? line6のサイトを見てもASIOのことは書いておらず(対応してないから?)悩んでいます。 pod x3 liveがASIO対応なら、PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカーで接続しようと思っています。 お願いします。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 16:38:15 ID:d1GOg1mw
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.16【3歳児】に書き込んだんですが こちらの方がふさわしいと思ってマルチしました 【OS】 Win XP Pro SP2 【CPU】 PentiumD930 【RAM】 2GB 【使用DAW】 Singer Song Writer 【Audio I/F・MIDI I/F】 Audio I/F オン・ボード MIDI I/F なし 【音楽歴】 15年 【PC歴】 10年 【質問/問題点】 レイテンシーを抑えるためにASIO対応のサウンドカードを購入しようと思っていますが サウンドカードの代わりにpod x3 liveっで代替できるかわかる方いませんか? line6のサイトを見てもASIOのことは書いておらず(対応してないから?)悩んでいます。 pod x3 liveがASIO対応なら、PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカーで接続しようと思っています。 お願いします。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 17:03:03 ID:d1GOg1mw
書き込み先間違えた
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 17:04:57 ID:d1GOg1mw
>>142 でしたら、PC → pod x3 live → パソコン用パワードスピーカーでレイテンシーなくなりますね。
MIDIキーボードとソフトウィアシンセでも問題なく演奏できますよね。念のため確認です。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 17:22:59 ID:d1GOg1mw
>>148 ありがとうです。サウンドカード買う必要はなくなりました。助かりました
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 23:19:12 ID:sDA8wTNg
【OS】 VISTA 【CPU】 コア2 2.6G 【RAM】 4G 【音楽歴】 15年 【PC歴】 5年 【質問/問題点】 DTMなど全くの初心者なので見当違いなことを聞いているかもしれませんがご容赦ください。 パソコンでそこそこ快適な編集・作曲が出来て、ライブでも使えるサンプラー付きの音源モジュールを探しています。 鍵盤は弾けないので、ROLANDのFANTOM-XRを買おうと思っているのですが、 マニュアルを読んだところ使用するにあたってmidiキーボードとの接続を前提としている印象をうけました。 作曲メインで使う場合はFANTOMとパソコンを繋ぎ、パソコン上で音作り・作曲・編集をしてFANTOM内に保存、 作ったデータをライブで流すというのは可能でしょうか?(ライブ用に持ち運べるDAW?のような使い方) 【その他・求める結果など】 出来るだけ小さくてサンプラー機能があるものがほしいのですが、 持ち運べて、パソコン上で作曲・編集を行えるシンセであれば鍵盤のあるなしは問いません。 (鍵盤の演奏能力を問われるなら話は別ですが・・・) 上記のような使い方ができる商品を教えていただければ幸いです。 ※FANTOM XRを選んでいる理由はラックタイプであることと、 追加できるSRXという音源に魅力を感じている程度でこだわりは特にありません。
【OS】 Win XP Pro SP2 【CPU】 E6750 【RAM】 4GB 【GPU】GeForce 8600 GT 【使用DAW】 SONAR7 PE 【Audio I/F】 UA-101 【音楽歴】 23年 【PC歴】 13年 【DTM歴】 6か月 【質問/問題点】 XPお手軽チューニングやDTM板の書き込みを参考に、 PCの設定をし、ASIOのレイテンシ設定を最短より1目盛長い位置で、 問題なく動作、リアルタイムでの打ち込みにも違和感は感じなかったのですが サンプラーのKONTAKT3を入れ、ピアノサンプルで演奏してみると レイテンシ設定を最短にしないと、違和感があるので最短にしました するとプロジェクト再生中にプチノイズが乗るため 初めてGeForce 8600 GTのコンパネ設定「プレビューのイメージ調整の設定」を 「パフォーマンス」側に移動したらプチノイズが大幅に軽減しましたが 若干のプチノイズがあります GeForce 8600 GTであと何か設定を変更して、改善される項目がありましたら 教えてください
>>150 FANTOMとパソコンを繋ぎ、パソコン上で音作り・作曲・編集・・・○
作った音をFANTOM内に保存・・・○
作曲した曲をFANTOM内に保存・・・×
>>150 の全ての要望を叶える製品は無い。
一番要望に近いのは、ノートPCにDAWと高品位なソフトウェア音源と
サンプラーを積むこと。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 00:47:00 ID:SKbiKU0s
CUBASE SL Ver1.0.5.61 Windows XP なんですけど、オーディオインターフェースにAudiophile USBを使いたいのですが マイクの入力レベルが小さすぎて、ほとんど音を拾えません(一応、波形を見る限りではちょっとだけ音をひろっています) 入力レベルの調整もなく困っています。 配線を含めて、どこをどうすればいいか教えてほしいです。 よろしくお願い致します。
マイクはプリアンプ通してラインに繋ぐもの。 そのI/Fはマイクプリついてねーだろ。 XLRついてるようなI/Fは、マイクプリ内蔵してんだよ。
>>134 わざわざ調べてくれてありがとう!
改めて調べてみたら来月以降もBTO販売するみたいなので
急ぐ必要はなさそうですね。
PC新調するのに構成を吟味しようと思ってたら
XPは今月で終了なんて情報を聞いたもので、
OSだけでも先に手に入れとかないと!って焦ってしまいました。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 01:31:23 ID:SKbiKU0s
前のスレでも質問したのですが、使用環境等が曖昧だったため回答いただけなかったので、もう一度書き込ませてください E-MU0404 USB マイクはB-2 PRO 編集ソフトはCubaseを使ってボーカルをライン録りしています しかし、初めてコンデンサマイクを導入したためなかなか録音設定のコツがつかめず、どうしてもこもったような声になってしまいます 音質も以前使用していたダイナミックマイク(BETA57A)と大差が無いように感じます もしコンデンサマイクを使用する上で録音設定など気を付ける点など御座いましたらアドバイスいただきたいです よろしくお願いします
【OS】winxp sp2 【CPU】xeon 3110 【RAM】2GB 【使用DAW】SONAR 7 PE 【Audio I/F・MIDI I/F】PCI-EMU 0404 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 レイテンシ2msでソフトシンセ(1CHにsynth1、2〜17chにYAMAHA XG WDM SoftSynthesizer)を使って再生すると1chの発音が他のchに比べて早くなるんですけど これは俺の耳が悪いだけですかね・・・ 50msや10ms、5ms、3msでも2msの発音の早さと同じ感じで明らか早いです。 レイテンシ100msにするとだいぶマシな発音になります。それでも若干、早い気がします。 どのレイテンシでもノイズは皆無です。 CPU使用率は0%~3%の間で収まってます(ほぼ0%) 解決策教えてください。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 02:03:53 ID:/qMoMDEW
ZOOMのPS-04を使っています。軽量コンパクトで音も申し分がなく 練習用には重宝しているのですが、少ないボタンに過剰な機能をもたせ た上、記憶媒体はすぐにぱんぱん、極めつけはマニュアルがめちゃく ちゃで到底使いこなしができる代物じゃありません。というわけで あたらしいMTRを購入予定ですが@操作が簡単Aバウンスの手間がない 8トラックBリズムパターンが多くプリセットされてあるCとにかく マニュアルが親切、わかりやすい、以上の要件をみたす、おすすめの 機種があれば、教えて下さいよろしくお願いします。
テンプレにあるDTM初心者のFAQ@2chのページで シンセサイザの項目をクリックしたらトロイとウイルスに攻撃されたorz これから見る人は気をつけてくれ
>>157 ファンタムは入ってるの?
>>158 多分Synth1とXGとで使ってるドライバが違う。
Synth1がASIOとDirectSoundとどっちで動いてるのか知らんけど、ASIOはSonarのレイテンシー
設定に追従してて、XGは追従してない。
ドライバが違えばレイテンシーも変わる。
解決策としては、
・Synth1使うのをやめる
・XGを、"ASIO"で動作するものに変える
のどっちかしかないんじゃないかね。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 10:59:25 ID:CnRNDZhC
>>161 ファンタム電源はオーディオインターフェイスに入っています
>>160 ソースチェッカーかけたら問題ないようだけど
>>158 そういう場合はデータをずらす。
Dominoの場合はトラックのプロパティにTick補正という項目があって、
各トラック毎に発音のタイミングを微調整できる。
SONARにも似たような機能があるかもしれない。
なければ、イベントリスト的なもので
一番最初のイベントのStepTimeを調節して全体をずらすといい。
>>163 ソースチェッカーってウイルスも検出できるの?
もう一度踏む勇気が無かったからDr.WEB リンクチェッカーってやつで
検索かけたらクリーンって出た
すみません。自分の早とちりだったみたいです
>>160 は無視してください
てことは俺のpcにウイルスが潜伏してて
たまたまリンク踏んだ瞬間検出されたのか・・・
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 12:44:14 ID:Vl7jXBBS
>>166 送料とか考えたらMusic Makerの乗り換え版を安いとこで買ってもそんなにかわんないような。
パケのJAMバンドの絵が欲しいなら止めないけど
>>158 YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer(S-YXG50?)ってプラグイン音源ではないんでしょ?
だったらMicrosoft GS Wavetable SW Synthと同様に大きく遅延するはずだよ。
それらの音源はレイテンシを一切考慮していないからね、安定第一って奴。
ASIOドライバのレイテンシを調整しても根本的な解決にはならないよ。
> 解決策教えてください。
最終的に何がしたいのかが分からないんだけどYAMAHA XG WDM SoftSynthesizer必須で
なければプラグイン音源のTTS-1でも鳴らしては如何。
cakewalkのproduction plus pack手に入れたんだが、D-pro LEのアクティベーションがどうしても出来ないorz 何度シリアルナンバーとって入力しても、無効なナンバーだとか言われる コピペでやっても手打ちで入力してみてもだめだった・・・ 解決策ありますか?
>>171 いやいや、オーディオI/Fのオマケだったから手に入れたって言ったけど、違法入手とかではないよ
D-pro LEって、たしかsonar6LEとは別のシリアルだったけれど まさか同じの入れてないよね?
>>173 うん。ちゃんとHPでシリアル取って入れた。
とりあえず月曜にローランドの相談センターに電話してみる・・・
>>136 はい、プラグインパスです。
dllファイルはコピーして貼り付けました。
オーディオシステムはASIO以外を選択すると他の音源も音がでなくなりCPUも0%と表示されます。
ちなみにwave outを選択すると「オーディオでエラー発生したからやり直せ」的な警告が出ます。
176 :
150 :2008/06/28(土) 20:48:13 ID:TQOj4xUt
>>152 レス遅れましたがありがとうございます。
ノートパソコンを使ったほうほうも考慮にいれてみます!
しかしながらライブ時には出来ればパソコンを使いたくないのと、
探せば何かしら方法はあるのではないかと思う気持ちもありますので
もうしばらくハードシンセを使った方法を探してから決めたいと思います!
今一度確認したいのですが、音源モジュールで作った曲はそのままモジュール内に保存できないということは
作曲した曲というのは、追加で付けられるPCカードやメモリにも保存できないということで
パソコンのHDやHD内蔵MTRのようなもの、もしくはCDなどのメディアにしか
保存できないということなのでしょうか?
それとも追加のPCカードやメモリには曲自体は保存はできるけど、ライブなどで使う場合は
モジュール単体で曲のデータを演奏させる機能がないため、
結局演奏させるための媒体が必要(データだけあればいいので音源モジュールがある意味がない)
ということになるのでしょうか?
どちらにしても結果は一緒ですが、単純に知識として教えてくれればうれしいです!
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 21:05:04 ID:Bq/E8Mi/
これからDTM(テクノ、ガラージュ、ビッグビート等)を始めたい者です。 グルーブボックスについて質問なんですが、 一番入門者向けの機材はどれになるでしょうか? 候補はEMX,ESX,MC307,MC505です。 よろしくおねがいします
>>157 実際に機材をチェックしないとどこに問題点があるのか分かんないんだよね。
マイクを購入したお店などでチェックしてもらうといいよ。
ボーカル以外を録音してみても籠もったような音ならマイクがダメになっているかも。
セクシーな太ももからオケ毛が... 傾いてると言う部分がよくわからんなー
183 :
161 :2008/06/28(土) 22:13:55 ID:y6LjzZM2
>>162 いやそうじゃなくて、マイクを繋いだチャンネルの、ファンタムのスイッチは入れた?
コンデンサーマイクは、ファンタムのスイッチ入れなきゃマトモに動かないよ。
184 :
177 :2008/06/28(土) 22:50:53 ID:Bq/E8Mi/
>>161 >>164 >>169 ご回答ありがとうございます。
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizerは、TTS-1などとはドライバが違うんですね。
ご指摘の通り、YAMAHA XG WDM SoftSynthesizerをTTS-1などに変更してみたら
レイテンシに関わらず正確に鳴るようになりました。ありがとうございました。
発音のタイミング調整(YAMAHA XG WDM SoftSynthesizerの時)ですが、
何度かやってみたところうまくいかず調整がかなり難しいみたいで諦めました。
やはりYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerは、他のソフトシンセと使わない方が良さそうですね。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 00:47:24 ID:h2BXTKkZ
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 01:56:56 ID:Qejp7IJG
アッー!
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 02:55:09 ID:3RQhtKVZ
DAW の呼び方はダウであってますか?
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 02:59:58 ID:h2BXTKkZ
株ですね
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 03:13:17 ID:3RQhtKVZ
デジタルオーディオワークステーションというのは分かります 人前で恥かきたくないんでDAWの呼び方教えてください。 ダウでいいんでしょうか?
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 03:19:02 ID:h2BXTKkZ
ディーエーダブリューだろ ダウっつったらそらあなた株ですよ
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 03:27:03 ID:3RQhtKVZ
ありがとうございます
なんか知り合いがエーエスアイオーって言ってて 最初何の話をしてるのかとおもったらASIOの事だった って事を思い出した
MIDI ミディ エムアイディーアイ
>>189 ネイティブ風に言えば「だぇぁぉぅう」
SAWと書いて「さぇぁぉぅう」と発音するのと同じみたいだよ
違うとは解ってても、いちいちディーエーダブリューとか言ってらんないので、 そのうち「ダウ」になるヨカン… ディーティーエムは言いやすいのにな。ダブリューがいかんのか
おれ、ずっと「デュー」って発音してた。 ソフマップでMM買ったときも「ミュージックメーカーっていうデューソフとください」 て・・・・おれ、すんごく恥ずかしい???
DAWは英語読みなら「ドー」なんじゃないか?w
>>198 それ、DEW…
ASIOは正式にはアジオ。アシオじゃないからね。
アズィオだろ
なんでエイジオじゃないんだろう?
俺もそう思った
ジが濁ってるとこに生理的に違和感を感じてしまう 合ってる合ってないは別として。
エイシオだと思ってました(恥
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 12:19:47 ID:Qejp7IJG
TASPO
ドイツ語読み詳しい奴求む
Audio Stream Input Outputの略だからやっぱ英語か
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 15:34:00 ID:AlL0cL9z
テレビやゲームなどのBGMを作ってる人とかはDTMを専門学校で勉強してたりするんですか? それとも独学ですかね? 和声理論とか音楽的なものは独学でも学べますが、ミキシングやEQその他の知識は何で学んでいるんでしょうか。 定番の書籍などがあるならば教えて欲しいです。
>>210 ミキシングやマスタリングはそういう会社やスタジオに就職して
先輩から教わるのが普通じゃないの?
仕事が欲しければまずその世界へ飛び込む そうじゃないと俺みたいに 自称「フリーのエンジニア」になっちゃうよ
アマチュアというか、趣味で入れる間口が狭くなったよね。 雑誌も壊滅状態に近いし。
質問です 最近Rexファイルが増えて管理に困ってきました クリプトンのSONIC BROWSERでACIDファイルは管理してたんですが 有料でも構わないのでrx2ファイルにも対応した管理ソフトありますか?
>>210 作曲家どころかアレンジャーだってPC使わない奴いるよ。
現場での録音はエンジニア任せ。
kickなら何Hzを何dB上げるなどと書いてある本は糞だよ、
音楽ってそういう物ではないだろ。
オーケストラのバランスだって指揮者毎に違うだろ、
ミキシングにしろEQにしろまずは音楽として心地よいかを真剣に聴け。
あとはセンスと誰にでも好かれる人柄だ。暗いやつは使ってくれないぞ。
【OS】XP
【使用DAW】FL studio 8 XXL
【Audio I/F・MIDI I/F】なし
【機材】R3(USB接続)
【音楽歴】3ヶ月くらい
【PC歴】5年くらい
【質問/問題点】
ハードシンセの音色を外部音源としてPCで用いたいです。
この場合、以下のような接続でスピーカーからPCで出た音とPCの演奏情報を受けたハードシンセで出た音を、
スピーカーから一緒に出すことができますか?(ハードシンセの音を録音せずに同期して、スピーカーから出したいです。)
MIDI情報
←←←←←←←←←←←←
↓ ↑
[ハードシンセのaudio out]→( [Audio I/F] )→[PC]→[スピーカー]
また、使用PCがノートなため、PCのInが、マイクしかありません。この場合、上のようなことをしたかったらAudio I/Fの購入は必須ですか?
【その他・求める結果など】
このようなPCと外部音源の接続などに関する初歩を解説したサイトがあれば教えて欲しいです。
>>1 のFAQも読んだのですが、書いてありませんでした…
>>216 PC(FL studio 8 XXL MIDI OUT)
↓(USB)
KORG R3 MIDI IN
KORG R3 Audio OUT(L,R 標準フォーン・ジャック)
↓
アクティブスピーカー
KORG R3の音を録音したいならUA-1EXでも買って桶
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 22:16:59 ID:LSZsGoFD
>>216 おっとR3とプラグイン音源の両方を鳴らしたいのかな?
だったら安いミキサーを買うかダイレクトモニタリングとPC側の
バランス調整ができるオーディオインターフェイスだな。
安価な所ではUS-122Lあたりから。
221 :
216 :2008/06/29(日) 22:32:37 ID:w7Kyth2M
>>217 レスありがとうございます。でもその接続だとPCで出た音がスピーカーにいかない気がするのですが・・・
以前AudioOUTでなくシンセのヘッドホン端子にヘッドホン挿してその接続を行ったらPCで出た音がヘッドホンから出なかったので・・・
それともPCとR3両方をスピーカーにつなげるということでしょうか?
>>220 すいません、書き込む前に更新すべきでした。
両方をならしたいです。言われたようにミキサーかオーディオインターフェイス探してみます!
ありがとうございました!
223 :
216 :2008/06/29(日) 22:58:07 ID:w7Kyth2M
申し訳ありません。もう一つ質問させてください。
もし、ハードシンセから出た音をDAWを通して出したい場合は
>>216 な接続であってるでしょうか?
このままだとDAWでのエフェクトがかけられない気がしたので・・・
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 01:11:09 ID:oTT3JGsq
XENYX802から出した音をROLAND・R-1で録音したいのですが、 R-1はステレオミニジャックなんです。 この場合、XENYXのどこの端子から何を使ってR-1に入れるのがベストなんでしょうか。
RCAジャックアダプター
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 01:21:36 ID:oTT3JGsq
ありがとうございました。 メインからも赤白のOUTからも同じ音が出るということでしょうか。 至急だったので助かりました!
思いっきりアゲてしまい重ね重ね失礼いたしました。
ステレオミニジャックから、RCAピンジャックへ挿す。二又になってるやつとか色々あるから。 一対二のやつもある。電気屋へ、ゴー!
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 02:03:51 ID:o1n/LjVS
初歩の初歩な質問すみません。 pro tools LEをインストールして開こうとしたら、 「ハードウェアがインストールされていない、もしくはほかのプログラムで...」 みたいなメッセージが出て開けません!どうすればよいのでしょうか? オーディオIFもちゃんと綱がっていますし、思いつくことやってみましたがだめです。。 OSはmac 10.5です、よろしくお願いします。
DTMそのものに関しては詳しくはない聞き専の学生です。 ワケあってDTM業界について調査をすることになったのですが、いまいちDTM業界 というのものが把握できません。PC上で音楽を製作できるソフトウェア及びツールを 販売する業界と呼べばよろしいでしょうか?PC周辺機器どころかPCも含める気がして どこまで風呂敷を広げればよいやら・・・。 いくつかの有名企業の簡潔なデータと共に全体の歴史をPC普及前(win95発売以前)、 ネット普及後(95〜2000)とJASRACの影響、現在と、大体3分割程度でまとめようと考えています。 DTM業界で注目される企業をいくつかおしえていただけませんでしょうか? 現在参考にしている資料はDTMマガジン1月号とwikipediaのみです。 できればDTMの歴史経緯の見える書籍などもございましたらお教えください
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 03:48:10 ID:Rgq3mkg9
>>230 DTMという概念を何か勘違いしてる気がする。
>>230 レポートだろ?自力で調べんかいw
だいたい、今はDTMじゃなくてDAW。
DTMは今で言うネット=internetでなく、パソコン通信、草の根BBSからの文化。
PC普及前→ハード音源、DTM時代
PC普及、めまぐるしい性能の向上→ハードからソフトへ、DTMからDAWへ
現在→DAW、ソフト全盛
カスラックがしたことは、旧態然としたDTM文化に終止符を打っただけ。
3社挙げるなら、時代順に
Roland
Steinberg
Digidesign
ヒントはここまで。これ以上聞きたいならメシでも奢れw
>>230 VOCALOIDを開発したYAMAHAが代表だな。
234 :
230 :2008/06/30(月) 04:10:57 ID:IyKXlhBo
>>231 すみません。自分でも薄々と
>>232 DAWですか!なるほど知りもしませんでした。
是非奢りたいですが遥か北国の田舎者なので・・・
ありがとうございました!
>>232 DAWってDTMの手段の一つ(DAW = DTM)でそ?
DTMからDAWへって言い方はおかしいと思うのです。
>>230 世界三大シンセメーカー
@ヤマハ
Aローランド
Bコルグ
(企業規模順)
世界四大DAWメーカー
Mark fo the UnicornのDigital Performer
SteinbergのCubase
AppleのLogic
Twelve tone systemのSONAR
(古い順)
ほぼ商業スタジオ専用のDAWメーカー
DigidesignのProtools
>>232 お前が勘違いしてるじゃないかw
DTMはデスクトップミュージックのことで、早い話がパソコンと音源を使った音楽製作のことで
DAWは録音、ミキシング、編集やシーケンサーソフトなどのシステムやソフトウェアのことだぞ
>>230 DTMについて調べると言っても
どこまでを掘り下げるのか、線引きは難しそうな気が……
自分が聴き専だったPC-98とパソ通の時代はなかなかのカオスっぷりですよ
企業ではない特定の個人がなかなか重要な位置を占めてたり
>>1 にあるFAQからリンクを辿って見て回ると、
Wikipediaよりは多くの情報が得られると思いますよ
DTM音源鳴らしてた時代と、オーディオデータ扱えるようになって、
総合的な音楽制作、レコーディングツールと融合した時点で、
別物だと思ってるんでそういう表現にした。
>>230 は、
>>239 が言ってるような部分を必要としてるわけでは無いだろうし。
あとは博識な皆様が付き合ってあげるとよろし。俺は部屋片付けるw
DTM=PC使った音楽製作
DAW=音響編集ソフト
>>232 は
略語の意味も知らないで適当に覚えたんだろうな
MIDIからDAWへって言えば良かったのになw それでも突っ込みは来るかも試練が。
「DTMしてます」って言われると、未だにシコシコ打ち込んでる絵しか浮かんでこないw 「MIDIしてます」も同じく。 だからと言って、「DAWしてます」なんてのは聞いたこと無いがwww まぁ言わんとしたい事はわかるケドなw
>>243 「MIDIしてます」っておかしくないか?
制作するための過程や道具が変わっても DTMって括りはかわんないやね
ここまで見てAmigaとAtariの名前が出てないことに驚き
MSXはー? YAMAHAがんばってたじゃん。
連投すまぬ。 つか、日本のMIDI文化って、独特だよね。 元々88proとかが流行った理由に、「ゲームのBGMを再生したいから」って側面あったじゃん。 東方の音声設定に「MIDI」を選択する項目があったのが、その名残り。 で、「ゲームの音声をMIDIにしたら音が良くなるって聞いたんですが、MIDIって何ですか?」 みたいな質問も当時あったわけでさ。 業界について調べるなら、そーゆー部分も考えたほうがいいと思うけどねー。 「DTM音源を買う理由は、音楽製作目的だけじゃない」って。
かつて全く別の工程であったレコーディングとMIDIシーケンス(ハードウェアの操作)が、 これらを一括して行えるもの(DAW)の登場により一つの作業のなかでできる時代になった って言えばよかったんじゃないの ハード全盛期→ソフト全盛期 と言うこともできるネ
やっぱ金だろ。
マッシュアップとリミックスの厳密な違いってなんなんだろ?
マッシュアップは、Aって曲とBって曲を混ぜ合わせて1つの曲とするって 意味合いがメインだと思う。
それぞれの元ネタがはっきりわかるってのがミソなのかな
>>223 ハードシンセの音をDAWで録音するべし。
PC(FL studio 8 XXL MIDI OUT)
↓(USB)
KORG R3 MIDI IN
KORG R3 Audio OUT(L,R 標準フォーン・ジャック)
↓
Audio I/F LINE IN(FL studio 8 XXLで録音)
Audio I/F LINE OUT(FL studio 8 XXLでミキシング)
↓
アクティブスピーカー
いろいろと調べてみたのですが自分では手に負えないようなので、どなたか宜しくお願いしますm(__)m 【OS】XP 【CPU】intel pentium4 【使用DAW】REASON3.04(DAWと呼べるのかは知りませんが…) 【その他機材】midiキーボード edirol PCR-500 【音楽歴】初心者 【PC歴】4〜5年 今まで、midiインターフェース(edirol UM-1ex)を使って、自宅にあった古いmidiキーボードをPCに繋いでREASONに打ち込んでいたのですが、ベロシティーセンシティブの付いたキーボードが欲しいと思い、この度EDIROL PCR-500を購入しました。 早速、REASON側のpreferenceで設定を行い、鍵盤を弾いてみると、音は鳴るのですが、鍵盤から手を離しても、音が全く鳴り止まないのです。電源を切って何度か設定をしなおしてみても同じでした。 バンドルされていたSONAR6 LEをインストールし、REASONをREWIREして弾いてみるときちんと音が止まるので、キーボード側の不良ではないと思うのですが(ただ、REWIREした場合でも、しばしば音が鳴り止まない時があります)・・・ 周りに詳しい友人もいないので困っています。どなたか何卒宜しくお願いします・・・
>>175 とりあえずIndependence Free.dllをコピーせずに元からある場所にパスを通してみて。
> ちなみにwave outを選択すると「オーディオでエラー発生したからやり直せ」的な警告が出ます。
憶測不明..ASIO4ALLも怪しいから使わずに鳴らしてみるといいんだけど。
普通ならASIOを一切使わなくても鳴るし。
258 :
223 :2008/06/30(月) 15:32:12 ID:M637C0ku
>>255 一旦録音しなきゃいけないからリアルタイムにはエフェクトかけられないということですね。ありがとうございます!
>>258 FL studio 8 XXLの詳細は知らないのでリアルタイムエフェクト可能かは知らないですが
どっちみち録音する必要はあります。
reaperというソフトでdtmはじめてvstiをいろいろいれて 完成した曲を書き出してwinampとかで聞くとトラックごとの音量がバラバラになっているような気がするんですが これは気のせいでしょうか?それとも気のせいではなくてこれらを統一するソフト、VSTiとかありますか?
【OS】XP pro 【メモリ】512×2 (2G×2にする予定ではいる) 【使用シーケンサ】Domino (MSPが何故か動かない) 【Audio I/F・MIDI I/F】もってない 【音源】Yamaha S-YXG50 (フリー) 【その他機材】電子ピアノ (MIDI IN/OUTある) 【音楽歴】中学のときゲームBGMの耳コピに多少触れる。三ヶ月くらい前から電子ピアノ。 【PC歴】5年以上 【質問/問題点】 CubaseやSonarといったDAWに触れたくてしょうがなくて、 最初はCubaseかと思っていたのですが、MIDI打ち込みに弱いと聞いたので、Sonarを検討しています。 機能満載で挫折するのも目に見えているので、LEで十分かと思うのですが(将来的にアカデミック版を買えばいいかと)、 SonarLEが付属している、オーディオI/F「UA-25」、MIDIキーボード「PCR-500」、どちらを購入するべきか悩んでいます。 鍵盤を持っていなかったら迷わずMIDIキーボードを購入するところなのですが、電子ピアノが使えるように思います。 (実際、電子ピアノを繋ぐために必要な機材は把握できていません、何が必要なのでしょうか。) ただ、電子ピアノだと大きくて不便ですし、MIDIキーボードにたくさん付いているスイッチやスライダー (あれが何なのかすら知らないけど)に憧れたりします、わかりませんが。 また楽器の生録音は予定していないのですが、オーディオI/Fは必要なのでしょうか? 【その他・求める結果など】 Sonarに触れたかったので、何から購入すれば良いか、勧めて頂きたいです。 財布の中身3万円強の学生。
>>262 答えになっていないけれど。
MIDIキーボをPC-50買って、インターフェイスをUA-1EXとかどう?
安く買えるし、PC-50にsonar6 LEが付いてる
>>263 まず、オーディオI/Fは何に役立つんでしょうか?
「音が良くなる」と聞きましたが、どういう理由で何の音が良くなるんですか?
楽器の演奏を録音したりしない人は何のために購入するのかあまりわかりません。
あと鍵盤数は49はあったほうがいいのでしょうか?
実際に入力を経験してみないとわかりづらい感覚なので。
>>264 ASIOという規格に対応したオーディオI/Fが無いと
鍵盤を弾いてから音が出るまでにわずかに遅れが生じて
演奏がしにくい
電子ピアノの音色を録音したいこともあるだろうし、
オーディオI/Fは持ってた方がいいと思うよ
>>265 MIDIキーボード → オーディオI/F → PC の順で繋ぐということですか?
あれ、でもPCR-500とかだとUSB接続ですよね。
電子ピアノの場合の話ですか?
電子ピアノ → オーディオI/F → PC
そういえばオーディオI/Fにヘッドホン端子が付いていますが、そこから出る音が良いということですか?
滅茶苦茶なこと言ってたらすみません。
ここの素人趣味なDTMerはマスタリングはどうやって学んだ? やっぱ回数と耳? いつまで経ってもEQが上手く使えないorz
>>267 TASCAM144の頃から
サウンド&レコーディングマガジン
>>267 EQは追い込むものであって経験以外役に立たないと思われ
各パートのおいしい音域がどこかじっくり聞いてみるといいかも?
ノンEQを語るエンジニアもいるくらいだから 別に無理にかけなくていいんだよ 基本はブーストはせずにカットだけで使う
>>267 無理にEQかけようとしちゃダメ。
耳は派手な音に慣れてしまうから誇張のない音を目指せ。
なおヘッドホンでモニタしてちゃ見えないからスピーカー使え。
>>261 説明不足ですみません。重ねる音の一つという意味です。
一つにつき一つのVSTiを使っています。
>>266 > 電子ピアノ → オーディオI/F → PC
そういう事を言ってると思うよ。MIDIインターフェイスがないと
電子ピアノからMIDI入力できないからね。
PC-50にはMIDI OUT端子しか付いてないし。
Cakewalk Production Plus Packのために製品買うって
ちょっと..って思うけどベンドレバーは使うなら便利。
PCR-300+UA-1EXだと予算オーバー?
MIDIコン(PCR-500やPCR-300)買ってみたいんでしょ。
PCR-300にはMIDI IN端子が付いてるし。
予算オーバーならオンボードでASIO4ALLを試してみては?
もしSONAR 6 LEの使い方分かんなくてやっぱりパッケージソフトを
買おうという事になったらSONAR HOME STUDIO 6 XLを奨める。
>>272 REAPERって使ってないけれどVSTiトラックのバランスは調整できるでしょ。
レンダリング(トラックの合成)をするとバランスが変わってしまうの?
>>267 アナライザーとかで
自分の気に入った曲を
分析してみるのはどう?
分析しても無意味じゃろ。 EQは各トラックにかけた後、最終段階でもかけたりするから。 ドラムなんかはマイクごとに異なるEQかけたりすることもあるし。 よくよくいわれる基本的な指針として 各トラックのEQは、その音源が占有すべき帯域の外をカットすることで 音源同士のぶつかりを減らすようにしなさいなんてのがあるけど それもずいぶんと大雑把でいいかげんな指針であって EQのことを語りだすとそれだけで一冊まるまる本が書けてまう。
>>273 LEのために製品というより、どの道いずれMIDIコンとか買うだろうから、と。
挫折もありえるし、制限されてる方が、どっから取り掛かればいいかわかりやすいかなーなんて。
予算はオーバーでも、1ヶ月もすればバイト代で何とかなります。
いきなり揃えるのではなく、とりあえず触れたいということです。
MIDIキーボードの鍵盤数ですが、PCR-300でストレス出ないでしょうか?
32じゃ両手で入力はできないよね、とか思ったけど、今良く考えたらPCR-500でも両手は足りないですよね。
PCR-800は置き場所無いし、PCR-300で問題ないのかな。
ASIO4ALLって聞いたことありますけど、これはI/Fの代わりにドライバで何とかする、ってものですよね?
SONARは7じゃなくて6がいいんですか?
>>277 > LEのために製品というより、どの道いずれMIDIコンとか買うだろうから、と。
ウンウン、物欲凄くよくわかる。。
> MIDIキーボードの鍵盤数ですが、PCR-300でストレス出ないでしょうか?
PCR-300は基本的にコントローラ専用。この手のキーボードは凄く弾きづらいし。
PCR-300にMIDIインターフェイスが付いているからそれを経由して電子ピアノで
リアルタイム入力などを行うって感じで。PCR-300の鍵盤は音色選びや音色編集時に使う程度。
> SONARは7じゃなくて6がいいんですか?
予算が許せばもちろんSONAR7だけどSONAR HOME STUDIO 6 XLは2万円という値段の割りに
音のいいプラグイン音源が付いていて手に届く価格かと思ったので。
>>277 LEは機能制限版とはいえ
操作が簡単になってたりするわけではないよ
むしろマニュアルが省かれてて挫折しやすい
(ガイドブックは別売りで出てるけど)
鍵盤数に関しては、両手で弾きたいときは電子ピアノを使って
普段の打ち込みは小さいのを使うという手もある
あと、LEは6が最新版だ
>>274 そうですレンダリングしたものを聞くと音量がかわってる気がするんです。
ソフト内ではドラムよりギターの音を大きく設定してもレンダリングして聞くとドラムの音のほうが大きく聞こえるんです
レスして頂いた方々、レスして頂ける方々、ありがとうございます。
>>278 >>PCR-300は基本的にコントローラ専用。この手のキーボードは凄く弾きづらいし。
PCR-300が他と劣っているという意味ですか?
MIDIキーボード自体が演奏用より劣っているという意味ですか?
あとわざわざオーディオI/F買わなくても、
電子ピアノ → PCR-300 → PC って方法もあるんですか。
SONARの価格についてはもう少し調べてみようと思います。
参考になります。
>>279 電子マニュアルはありますよね?
>>鍵盤数に関しては、両手で弾きたいときは電子ピアノを使って
>>普段の打ち込みは小さいのを使うという手もある
それも考えていましたが、普段の打ち込みで32鍵盤は、
ストレスが出たりする人居ないのかな、と心配になって。
実際使わないとここら辺わからなくて。
一般的にMIDIキーボードでこの鍵盤数は不便なほうなんですか?
>>281 DTM入力用のはどうしてもタッチがそれなりだからね〜。
良い鍵盤はそれなりに高価だったり、DTM用では取り回しにくいマスターだったりする。
でもDTM入力用の中でならPCRは可もなく不可もなくだと思うよ。
電子ピアノ→PCR→PC
これは簡単にできるよー。
電子ピアノのMIDIout→PCRのMIDIinて接続して
PCRのUSB端子の横のMIDIマージスイッチいれるのが一番簡単。
鍵盤数は人によるので、自分の使い方次第。
自分はPCR-300使ってるけど、
リアルタイムで入力するときに鍵盤足らないと思ってる。
ただ300なら膝に乗せて使えるから、これはこれでありかなとも。
>>230 今日NHKのニュースで取り上げてたよ
ネット経由のレポートの丸写しの問題
そこまでゆとる事もねーだろって感じw
>>281 詳細は
>>282 がレスしている通り。
> MIDIキーボード自体が演奏用より劣っているという意味ですか?
安いポータブルキーボード並という感じ。
> あとわざわざオーディオI/F買わなくても、
> 電子ピアノ → PCR-300 → PC って方法もあるんですか。
その方法は電子ピアノでMIDIの打ち込みする方法。
Audio I/Fは小遣い貯めてUA-1EXを買うんじゃなかったっけ。
電子ピアノを音源として使うならUA-1EX等を使って録音する必要がある。
> 一般的にMIDIキーボードでこの鍵盤数は不便なほうなんですか?
まともなアクションの88鍵があればいいんだけれどね。
88鍵電子ピアノでカシオのプリヴィアPX-320あたりだと当然快適だと思う。
置き場所ないと始まらないけど。
PCRの鍵盤はMIDIマージしてベンドレバーを使う程度で。
MIDIコンのノブはそのうちガリの出る消耗品と割り切ったほうがいい。
コントローラとして使う時は鍵盤多いと邪魔だし。
UA-1EXを使っているんですけど、これとエレキギターを接続するには モノラル標準プラグ×2→ステレオピンプラグケーブルが必要というのは分かったんですが、 普通ギターのシールドには一つの差込みだけですよね? モノラル標準プラグが2つあるのにギターシールドを挿すと一つ余るということになるから 変換後のステレオピンプラグだと音はモノラルのままなんでしょうか? ステレオ、モノラルだとかそういった知識が皆無なので困ってます
>>282 >>284 ありがとうございます。
電子ピアノはカシオのプリヴィアPX-720です。
PCの画面に対して垂直に、自分のすぐ右に置いてあります。
首を90度回す形になりますが無理ではない筈。
MIDIキーボードの鍵盤が不要なら、コントローラ部分だけ付いてて、
MIDIマージ?で電子ピアノの鍵盤が使えればいいのではと思いましたが、
なかなか無いですね。あとベンドレバーが無いですね。
鍵盤付いてるなら付いてるで、49はあったほうが使える気もしますし、
でも置き場所にも困るし、32だと中途半端にある気もしますし・・・。
凄い悩みます。
あと近所で触れる店舗が無いのが。
>>285 ギターのアウトを二つに分ける必要は無いかと
モノラルでもステレオでもピンに変換して差し込めば良いと思う
モノラル信号をステレオ回線に流した場合L(左)側の回線が使われる
288 :
286 :2008/07/01(火) 12:02:24 ID:sNXDBDXL
MIDIマージして、電子ピアノの鍵盤がどのように対応するのか、わからないのですが、 PCR-300を使っていて足りない部分を、電子ピアノの鍵盤で補う使い方はできるんでしょうか。 電子ピアノの音階をそのままそっくり対応でなく、 ソフト側(SONARとか)でどの鍵盤がどの音に対応するのか設定できればいいんですけど。 左手でMIDIコンの鍵盤、右手で電子ピアノの鍵盤だと、配置的に嬉しいです。 タッチの差は別問題として・・・。
>>287 そのまま変換すると片方の音しか聞こえないという事ですか?
いまいち把握できなくてすみません
モノラル標準×1→ステレオピンプラグ×2っていうケーブルが
ググっても見つからなくてモノラル標準×2の物しかないみたいなんです
最初の質問が、遠回り的?でした
聞きたい事は、直接ギターと繋げられないオーディオインターフェースを使っている方は、
ギターと具体的にどのように繋いでいるのかってことです
よろしくお願いします
質問させてください。 ギターで上下にリズムを刻むカッティング(?)の打ち込み方がうまくできません。 下から上にひくときの音が、そのまま打ち込むとちゃんとした和音が鳴ってしまいます。 ミュートしたような音にするにはどうやって打ち込めばいいんでしょうか? 分かりにくい説明ですいませんがよろしくお願いします。
>>290 ミュートはそういう音色を使うか、音を極端に短くすればいいが、
下から上に弾くアップストロークとミュートは別もの。アップしても普通に鳴る。
初めまして。かなり急いでて色々調べたのですが、質問させてください。 【OS】Mac OS X 10.5.2 【CPU】 1G 【使用DAW】 Digital Performer 【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROLのFA-66 【音源】 シンセでRoland Fantom X7 【質問/問題点】 FantomX7で弾いたものをとりあえず録音してwavファイルにしたいと思ってます。 AI/Fも使った事も無いしパッチも全く解らない自分なので,とにかく音を録音できるようにしたいです。 そのままライン入力でとりたいのですが、なかなか音が出ない... 変な説明でしたが、回答のほうよろしくお願いします。
>>289 UA-1EXにはマイク入力端子もモノラル用であるはずだが
それでいいのではないか、多分それが正解
ギターは途中にステレオになる様なエフェクターを挟まない限りモノラルで録音するのが普通だ
>>292 その環境でどうやったら録音できないのかが不思議
FA-66とデジパフォのマニュアル熟読した方が早い
>>288 MIDIマージは、その名称通り演奏情報を1つにして送ってくれる機能なので
基本的には1つキーボードを演奏してるのと同じ。
例えばPCRでC3鳴らしても電子ピアノでC3鳴らしても同じ。
なので、PCRで設定してる範囲以外は電子ピアノ弾けば、
いちいちPCRのオクターブ上げ下げしないで済むってことだよね。
ごめ、自分の使い方だとこれぐらいしかわかんないや
>>295 PCRではオクターブ上げ下げできるけど、電子ピアノのほうも上げ下げできるのかなと思って。
電子ピアノの鍵盤を高くずらしたかった。
32ってのも中途半端かも知れないので、49検討します。
ちょっと遠いけど、展示してる店舗見つけたので、今度触ってみます。
ありがとうございます。
DTMをしたくてMTRを買ってみたものの何にも出来ず オーディオインターフェイスとシーケンスソフトが先に必要なんだと今気がついたorz 3ヶ月ぐらい早くここにきてたらなぁ…
【OS】 XP SP2 【使用DAW】 SONAR6 SOL2(メイン) 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-101 【音源】 MU2000 【その他機材】 ソフト音源少々 【音楽歴】 5年目 【PC歴】 8年程 【質問/問題点】 お世話になります 当方UW500からUA-101に移行したんですが SOL2で普段通りに録音作業をしてもMU2000の音色が録られず、 ソフト音源のみが録音されてしまい、困っております 接続はMIDIケーブルと標準プラグ⇔ピンプラグでMUとUAを繋ぎ、 MUのOUTPUTからアンプスピーカに標準⇔ピンプラグ挿して音を拾う感じ 両機ともUSBにてPCと接続・・・ってな具合です サンプリングレートは44.1なのですがコレが原因か・・・? 色々自分で調べてみたのですがどうも的を射ていない様子orz 見当違いな発言してるかもですが、兄貴達ご教授いただけますでしょうか
>>290 俺もカッティングの打ち込みで苦労して、結局自分でギター買って録音する方法を選んだよ
で気付いたのは、録音した方が最終的にかかる時間は圧倒的に短いということ
ギターは打ち込みが最も難しい楽器の一つといわれているけど、本当にそう思う
ソフトアンシミュでエフェクト後掛けにすれば「コードチェンジのたび録音を止めて切り貼りー」なんてことをしても気付かれにくいし
楽器の音にエフェクトかけるVSTiってありますか? 普通はそうじゃなくて書き出した音データにエフェクトかけるのかな?
>>300 VSTiはVST規格を利用した音源のことだ
エフェクトは単にVSTとかVSTエフェクトと言う
VSTi自体にエフェクトの機能が付属している場合も多いけど
外部入力からの音にリアルタイムでエフェクトをかけたい、という意味なら、
それはVSTエフェクト側の機能ではなく、
VSTを呼び出すホスト(DAW)の方の機能
ちなみにVSTiのiはインストゥルメントの略
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 20:08:56 ID:IskNfDFW
>>183 スイッチも入っているのを確認してから録音しています
録音したものを音源とMIXすると、こもるというか声がキレイに届かないのです
それでレベルを上げて録音すると高音域が音割れしてしまう…
>>297 >DTMをしたくてMTRを買ってみたものの何にも出来ず
オーディオインターフェイスとシーケンスソフトが先に必要なんだと今気がついたorz
3ヶ月ぐらい早くここにきてたらなぁ…
んなこたあるかい。
物事を推測するにも知識が要る。
聞くだけならその回答しか手にはいらん。
>>303 ポップスクリーンは使っているのか?適切な距離で歌わせているのか?
適切なレベルで録音しているのか?
マイクがそもそもそういう音なのではないのか?
MIXが下手なだけではないのか?
コンプはかけているのか?
>>303 と
>>157 が同じ質問者だとしたら現状で何も問題ない。
> 音質も以前使用していたダイナミックマイク(BETA57A)と大差が無い
ちゃんと録音できてるということでしょ。むしろ音がガラリと変わる方がおかしい。
>>303 イコライザ通せばいいじゃない
>>304 誤解を恐れずに言えば、MTRはハードウェア版DAW(MIDIデータを扱えない)のようなもの
だから生録音のみだったら基本的にMTRだけで何とかなるのでパソコンは必要ないはず
もちろんパソコンがいらないんだから、オーディオI/Fも必要ない
ダイナミックマイクで歌を録音するのに1万円強くらいでオススメのオーディオI/Fありますか?
もしかしてサンプリング周波数192Khzで録音して、プラグインでエフェクトかけようと思ったらかなりのCPUパワー必要かな? リバーブかけて再生しようとしたら奇音と共にドロップアウトする…。
>>309 かなり必要。
そのリバーブがサンプリングリバーブだったらなおさら。
>>301 >>302 ほんとだ検索したらたくさんでてきました!ありがとうございました。
VSTiでいろんな楽器集めてやっているのですがどうも変にアレンジされてるの多い、、と思ったらインストゥルメンタルの略なんですね。納得しました。
>>311 なんかまだ勘違いしてるような気がしてならないw
Instrumental(器楽)じゃなくて
Instrument(楽器)だからな!
変にアレンジされてるって
一体どんなVSTiを使っているんだ…?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 11:41:33 ID:3eavMtXb
>>310 そうですか…。周波数の値下げる事にします。ありがとう。
PCR-500購入予定なんですが、SonarLE付いてますよね? それにソフト音源のLEみたいのは付いているんでしょうか?
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 21:24:41 ID:kFJHJzjJ
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 21:25:26 ID:kFJHJzjJ
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/03(木) 00:36:54 ID:yQYS1FDG
音楽制作、特にエフェクター関連の記事がたくさんのってて、 Zipにまとめられたりしていたサイトを探しています。 元エンジニアさんが書いてたのだったかな、教えてください。お願いします。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/03(木) 00:41:26 ID:yQYS1FDG
>>320 ドンピシャです!!本当にありがとうございます!!
CME VX6かPCR-800どっちを買おうか迷ってます。 初心者なら・・・というのよりも性能的な部分で評価してくれると とても参考になります。 よろしくお願いします
>>322 ムービングフェーダーか..ビミョウだな
素早く追従してくれるだろうか..
人柱レポ宜しく
( )
くっ・・・苦しくないって・・・2ちゃんに書いてあったのに・・・。 )
_ _ _ / ̄ ̄ ̄\ ( )
>>>> /ゝ ノ # \ ( )
( つ/ (◎) (◎ ) | ( )
ヽ、 く|⌒(__人__)b⌒ .| ( )
\ ヽ ! ! ./ ̄ ̄`ヽ ( ) .三 三 .三 三.
ヽ ヽ i i / \__ ┏━━━┓ ./ ∨ ヽ (.サ.)(.サ.)
ゝ-゙⌒´ / \_) ┃\ .┃ .l六-0l六-0l } ソ { } ソ {
.LLL  ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ) .┃ ヽ-╂ .l==l==l(.ポ.).(ポ.)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ .┗━━┛ ■ーィ■ーィ冊-ィ 冊-ィ
http://poetry.rotten.com/blonde/0005/blondy5.jpg
オーディオインターフェース使わないとMIDIでも音出ないの? 彼氏が隣で嘆いてるw
>>327 場合によるが
あんたの彼氏が出ないって言ってるんなら
それを信じてあげればいいよ
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/03(木) 21:26:48 ID:ZYwhfP4l
あるよ
作曲を始めてみたいんですけど やっぱりシンセってピアノが弾けないと無理ですか?
>>332 ピアノが全く弾けないのにシンセが弾けるわけないし、
シンセが全く弾けないのにピアノが弾けるわけないんじゃないかな?
作曲と演奏は全く別の行為だから「作曲を始めてみたいんですけど」と 「やっぱりシンセってピアノが弾けないと無理ですか?」の接続は 日本語としておかしい。
>>257 やはり正常に動作してくれません…。
解決するかは定かではありませんが上の方の意見を参考にI/Fを買ってみようと思います。
何度もレスして下さってありがとうございました。
嬉しかったです。
勉強になりました。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/04(金) 17:45:44 ID:q3loADQi
sound xpressでの音声を録音しようと仮面舞踏会を使ったら、なんかすごい小さい音量で録音される… 再生/録音レベル最大にしても小さくて、マスター音量を50で録音してやっと音量4ぐらい さらに、音がこもる てか、仮面舞踏会の録音ラインにサウンドミキサー有効にしても表示されない… なんで(´・ω・`)ちなみにvistaのdynabook
そっか
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/04(金) 19:45:32 ID:q3loADQi
>>342 サウンドミキサーは無理やり表示させて有効にした
既定のデバイスにするは半透明でクリックできなかったが…
仮面舞踏会ってまだVistaに正式対応してないからバグなのかも。 作者に直接聞いてみれば?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/04(金) 21:07:06 ID:q3loADQi
>>344 やっぱりそうなのか(´・ω・`)
ちなみに、xpでもおんなじ現象が起こってるんだけど俺何か設定間違ったのかなぁ…
仮面舞踏会って元音量元音質では録音できないもん?
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/04(金) 23:36:35 ID:/VIFCxjF
【OS】XP 【CPU】 【RAM】2G 【使用DAW】MSP(フリー版) 【Audio I/F・MIDI I/F】?? 【音源】?? 【その他機材】USB MIDI入力キーボード 【PC歴】2年 【質問/問題点】 USBのキーボードでリアルタイムレコーディングがしたいのですが、 認識してくれる時とくれない時があります。 MIDIデバイスのinをUSBのキーボードに指定してあるのですがよくわかりません。 どうか宜しくお願いします。 先日始めたばかりです。
質問です。 ボーカルに厚みを出したいのですが、ロック調の曲な為にリバーブは深く掛けたくありません。 基本がコンプ→薄くリバーブや別トラックにコーラスを入れてみると言う状態なのですが、 他にどのような方法があるでしょうか? 軽くダブラーも試して見ましたが、悪くはないが何となく不自然な感じになると感じております。 アドバイスよろしくお願いします。
>>349 ボーカルを厚みのある声の別の人間に変える。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 04:01:02 ID:33WhTYxm
>>340 sound xpress→ACID xpress
今やってみたら午後のこーだならサウンドミキサー選択できるんだよなあ
まあ音量劇少なのは仕方ないが仮面舞踏会よりは確実に音質がましになったが
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 06:54:28 ID:d1XxQg2r
デアゴスティーニの『週刊 マイ ミュージック スタジオ』って
http://www.de-club.net/mms/ 「Singer Song Writer Lite 8.0」をベースとした仕様らしいいのですが、初心者でも少し使い込んだら不足を感じたりするってことがないか心配です。
すでに23号発行されているので遡って買う、80号まで予定されているということで、ソフトだけの価格ではないのですが、もっときちんとしたものを購入したほうがいいのか迷っています。
デアゴスティーニに問い合わせてところ
□鼻歌作曲の機能のアップグレード
□毎号付属の音源の多様性
□各アイコンが初心者の方でも分かりやすいように変更
□マガジンにて独自にSSWの解説
ってことでした。
それなりの金額になるので、SSW Lite 8でいいものか迷っています。
マイ・ミュージックスタジオを毎週買ってる初心者です。 自分はすでにSSWL5.0とMusicMakerをもっていますが、 「すぐに曲をつくりたい」とか「むかしギターをやってた、ピアノを習ってた」 なんていうのなら、普通のDTMソフトを買ったほうがいいと思います。 自分のように「ド素人&いい年齢こいたおっさん」でしたら、オススメします。 「音楽知識ゼロ」の人間には、いろいろな音楽ウンチクを身に着けるいい教材です。 付属ソフトは「SSW8.0」で、23号でもまだMIDIとかWAVEに出力できないから、 ニコニコ動画にすぐあげたいのなら、やめておきましょう。 あと、中身はSSW8.0を使った毎週課題があって、あと音楽知識がいろいろと というかんじで、大体2時間くらいで(課題の曲を作ることも含めて)おわる量です。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 10:16:25 ID:FQPwvw1K
>23号でもまだMIDIとかWAVEに出力できない アコギだなー
353ですが付け足しで。 >352さん、とりあえず「創刊第1号」だけ買ったらいいんじゃないかなあと。 マイ・ミュージックスタジオのバックナンバーを「今」全部かっても「完成品」 のDTMソフトにはならないので、SSWというDTMソフトとマイ・ミュージックスタジオ という雑誌を知るという意味で。本屋に頼めば送料もかからないはずだし。
>>352 80号までって合計で94500円?? 解説DVD集セットよりも全然高いじゃん、暴利杉。
全機能揃うまで80週間(1年半以上)待たされる?
SSWって4年前の古いソフトだよ、あり得ない。
>初心者でも少し使い込んだら不足を感じたりするってことがないか心配です。
SSW8.0かSSW8.0VSか知らないけれどオーディオトラックは使いづらくて機能貧弱だからMIDI打ち込み専用ソフトと思ったほうがいい。
SSW8.0に至ってはオーディオトラックにインサートエフェクトが出来ないというあり得ない仕様だし。
CPUのマルチ処理非対応なのでプラグイン音源の鳴らせる限界は低いしバグで落ちることも少なくないです。
オーディオ化したあとは何らかのバンドルソフトのCubase LEのほうが100倍マシ。
>>352 > □鼻歌作曲の機能のアップグレード
所詮鼻歌入力なのでそれほど期待していないと思うけど音程やリズムに自信があるなら遊べるかも。自宅での鼻歌が恥ずかしい人には不向き。
> □毎号付属の音源の多様性
フリーの音源が多い予感。あまり高品質の音源は期待できないと思う。(フリーでもIndependence Free 2.0は凄くクオリティ高いけど)
> □各アイコンが初心者の方でも分かりやすいように変更
サポートがインターネット社ではなくデアゴスティーニになるのだろうか。インターネット社のアップデートプログラムが使えるか心配。
アイコンは絵柄よりもどこにあるのか探すのが最初大変だったりします。
> □マガジンにて独自にSSWの解説
パッケージ版はアイコン表示のみの所が探すの大変だけど付属の「スタートアップ Let's Try」が割とプラグイン音源やACIDなどまでしっかり学習できる。
攻略本では付属VSTi音源の「Alpha」の使い方が書いてあった本がとても役だったが本の名前は忘れた。
攻略本の中にはインサートエフェクトではなくセンドエフェクトから単純にコンプレッサに送ってコンプをかけたことにしているという、
とんでもない勘違い本もあったので注意。
どうしてもSSW8.0系を使ってみたいなら製品パッケージを買うことは止めない。かなり割高ソフトだけれどMIDI入力だけは割と入力しやすいからね。
でもその前にSONAR HOME STUDIO 6 XL(XL必須)の購入を奨める。約2万円で購入出来て付属音源のクオリティも高そうだからね。
余裕があればSONAR7でも全然おk。その上でどうしてもSSW8.0系を買うならSSW8.0VSは高いからSSW8.0でいいと思う、オーディオ化したら全てSONARで処理で。
それほどSSW8.0系に拘りがなければSONAR購入後にフリーソフトのDominoやStudio ftn Score EditorでもMIDI入力を試してみるといいと思う。
余った予算はプラグイン音源を慎重に選んでクオリティが高くて気に入った音源に回すのがいいと思う。
353/355です。 >鼻歌入力・・・これできちんとできる人は、買ったらすごーく幸せになれると思います。 じぶんはぜーんぜんダメです。まともな音階になりません。ミミコピしたほうが早いくらい。 >音源の多様性 ???音源は毎号なんてついてきてないよ?課題の材料のことだと思う。 「音源」ていうとMIDIデータに使用する「音源」みたいな勘違いを与える気がする。 SSWL5.0についてくる音源はローランドのVSCだけ。MusicMakerやMusic Creatorのほうが よい音源が何種類かついてくるので、SSWLに「音源」期待はしないほうが良いです。 SSW8.0は持ってないから分からないです。 >各アイコン、>独自の・・・ これは見る人によって違うからなんとも言えませんが、SSWLのマニュアルはよくできてます。 初心者でも「曲が作れる」という勘違いをするくらいにwそして付属のチュートリアルDVDも。 DTMソフト(DAWソフト)といっても、ソフトによって使い勝手が全然違うので、できれば体験版をDL するなり、ネットで使ってる人のブログを見たりして研究してから購入したほうが損しないとおもいます。 SSWL5.0についてよく書かれてることですが 「譜面を入力して、ド素人にも簡単に伴奏がつき、曲ができる」のは間違いないです。 その出来上がった曲に不満をもつか持たないだろうと思います。
和風というか民族音楽的な曲調とか作曲・作詞のヒントとか詳しく載ってる サイトとかないですかね・・・難しいかなぁ
「民族音楽 スケール」でぐぐってみよう
横から質問ですが
>>357 に余った予算は?ってありますが有料のプラグインてサイト上で一つ一つ試聴できたりします?それとも専門店とかいけば、って話かな
>>361 大抵のところはHPにデモ曲なりデモ版が置いてあるよ。
>>358 マイ・ミュージックスタジオの80号分の値段を知って思わず全面否定するような文書いてゴメン。
MusicMakerのマニュアルの酷さは噂に聞いてます。
>SSWL5.0についてくる音源はローランドのVSCだけ。MusicMakerやMusic Creatorのほうが
>よい音源が何種類かついてくるので、SSWLに「音源」期待はしないほうが良いです。
>SSW8.0は持ってないから分からないです。
SSW8.0にはVSCスタンドアロン版+VSTi版、マルチアウトのドラムサンプラーLinPlug RM 3、
ハモンドオルガンのda Organ、アナログシンセのALPHAです。(VSCスタンドアロン版以外はVSTiプラグイン音源)
http://www.ssw.co.jp/products/vst/standard/index.html 音質は期待しないでください。私はSSW8.0ユーザーですが使っていないです。
あとはACIDが割と使いやすいのでパッケージ版に付属してたACIDのドラムは数回使ってます。
オーディオミキサーはフリーソフトのほうがマシだと思います。
8.0ではコンプレッサなどのインサートエフェクトするエフェクタを諦めてください。
>SSWL5.0についてよく書かれてることですが
>「譜面を入力して、ド素人にも簡単に伴奏がつき、曲ができる」のは間違いないです。
Lite 5.0 for WindowsはSSW8.0よりもシンプルで取っつきやすいかも知れませんね。
GM互換スタンドアロン音源しか使えないなんてと思ってしまうけれど良い曲を作れるか否かは別問題ですからね。
ヤマハの電子ドラムDTXPLORERと、シーケンサーにCubase LEを使ってドラム・ トラックをMIDI入力しようとしています。MIDIポートには、E-MU 1616 PCIの ものを使っています。 これまでは、VSTiにやはりE-MUのProteus X LEを使っていたのですが、ドラム のノート・ナンバーとProteusのドラム・キットに割り振られているノート・ ナンバーが違うため、DTXPLORERのスネアを叩くとタムの音が出たりしました。 Proteusの方ではノート・ナンバーの変更が出来ないようなので、他のドラム・ サンプラーを使うことにしました(もし、Proteus X LEでノート・ナンバーの 変更ができるようなら、ご教示下さい)。 そこで、フリーのVSTiで有名な、LoopAZoidを入れて見たのですが、こちらも 何故かキックの音(ノート・ナンバーは33番)が出ませんでした。 なお、来週中に、Cubase LEはCubase Essential 4にグレードアップを考えて います。付属サンプラーのHALion Oneに期待を掛けているのですが…。調べて 見た所では、あまり期待できそうにないですね…。 どなたか、自由にノート・ナンバーの割り当てが可能な、フリーのドラム・ サンプラーをご存じないでしょうか。SuperDrumFXなどはどうなんでしょう? いや、有料のソフトでも構いませんので、もしご存知の方がおられましたら、 よろしくお願いします。m(_ _)m 長文失礼
耳コピ初心者なのですが、音を聞いても何の楽器かわからない場合はどうすればいいんでしょうか。 バイオリンだかチェロだか、何が違うのかすら知識無いのですが。 楽器について要勉強ですか?
368 :
sage :2008/07/05(土) 17:08:23 ID:2C8/RsBy
Magical 8bit Plugを使ってみたのですが、 プラグインのファイル?にいれて、DAWを起動してみたのですが、 Magical 8bit Plugを使ってみたのですが、音色を変えてみても変わってないんですが、 これはどうすればいいんでしょうか? ちなみにCubaseAI4です。
>>367 ググって楽器の形を覚える
1)動画サイトでその楽器ワードを入れていろいろ聴いてみる
2)その楽器ワードが入ったCDをいろいろ聴いてみる
3)市民ホールとかでやってるコンサートに通う
4)クリプトンとかで色々な音源サンプルを聴く
5)そういえば楽器板ってのもあったね
370 :
365 :2008/07/05(土) 18:18:32 ID:LIzUuDtG
自己レスです。 とりあえず、SuperDrumFXを試してみましたが、撃沈しました。 全然音が鳴りません。 うう、どうすればオーディオではなく、MIDIで録音できるかな…? YamahaとSteinbergは密接に関係があるみたいなので、HALion Oneのドラムの サンプルで上手くDTXPLORERが鳴ってくれたらいいんですけど…。
>>360 おおー色々出てきました
ありがとうございます
このスレは答えてる奴も初心者なのか?
>>370 ノートナンバーの変更は音源の方じゃなくて
むしろDAWの方でやるものだと思うんだが……
Cubaseは使ってないので分からないが、
そういう機能は無いの?
KORGのTRにkurzweilのME1(音源)をつないでます。 キーボードから音源の音色を操作することは可能ですか? 例えばTRの1番目の音色にピアノで、2番目にオルガンという感じです
>>370 cubace使わないから間違ってるかも知れないけど、それって単に対応してるトーンマップ入れてなくて
GM準拠のトーンマップで動かしてるからとかでなくて?
376 :
375 :2008/07/05(土) 22:11:49 ID:24WWjHYW
スマン…勘違いに気付いた。 そういう用途なら、やはりDAW側で制御出来なきゃ無理だと思う。
【OS】 vista 【使用DAW】 sonar(体験版) 【Audio I/F・MIDI I/F】 なし 【音源】 MinimogueVA 【その他機材】 なし 【音楽歴】 なし 【PC歴】 2年 【質問/問題点】 初心者FAQを見てsonarとMinimogueVAを インストールするところまではできたのですが、 それからどうすればいいのかが全く分かりません。 ソフトの使い方とかは調べてなんとかするつもりですが、 曲作りの仕方が全然理解できません。 DAWはお金が出来たらsonarの製品版を買うつもりです。 とりあえず ・何からはじめたらいいのか ・お勧め(初心者でも使いやすい)ソフト を教えてください。
まず、自分が何をしたいのか考えろ DTMがしたい、じゃなくて、どんな音楽が作りたいのか?ってこと
本当だメーカーのサイトにデモあるんですね。自分もこの音が何の楽器かわからない時あるんでこれでひたすら聞いていけば近いのが見つかるかも
ピアノ弾ける場合、打ち込みはマウスでぽちぽちよりUSB接続?のキーボードのほうがいいですか? もしその場合どんな基準で購入を考えたほうがいいのでしょうか
381 :
377 :2008/07/06(日) 00:00:42 ID:ydxZ0GHK
>>378 ありがとうございます。
音楽はまだ考えてる段階ですが、
テクノを作ってみたいと思ってます。
ゲームBGM作るのを職業としてるような人って、やっぱり専門の学校とか出てるの?
>>380 常にリアルタイムで入力できる人なら早いんじゃないかな。
作業の全部が全部そうだとも言えないけどね。
鍵盤数、必要なコントローラーの有無、バンドル品の有無、
ぐらいが選択基準じゃないかな。
【OS】vista 【CPU】AMD Athlon64×2 Dual Core Processor 【RAM】1G 【使用DAW】未定 【Audio I/F・MIDI I/F】PODxt 【音楽歴】ギター5年 【PC歴】5年くらい? 【質問/問題点】趣味で作曲をしていて現在脳内にある曲を実際に音源化 したいのですが、DAWソフトは何がいいでしょうか? 予算的な問題もありSONAR HOME STUDIO6がいいのかなと 思っているのですがどうでしょうか?楽器パートはドラムは 打ち込みで他は自分で弾いて録音しようと思っています。 ドラムの打ち込みに関しては全く経験なしです。 そこで質問なのですが、ドラムの打ち込みをするにあたって DAWソフト以外に用意しなければならない機材等は何かありますか? よろしくお願いします。
ドラムが心配なら、FL Studioをオススメするよ 安いしRewire対応だし
387 :
121 :2008/07/06(日) 08:11:49 ID:daGwNXSL
PC板行けって言われるかもしれないけど、みなさん新しいDTM専用PC買うならデュアルコアかクアッドコア、どっち選びます? やっぱ動作周波数自体は小さくてもクアッドにしといた方がソフトシンセ複数立ち上げたりしたとき快適なのかなあ。。。
うちはduoもquadもあるけど 自分の経験では結局動作周波数がものをいっているように思う。 ドロップアウトを起こすような高い負荷は たいていたった一つの重いVSTiが短時間に生み出していて 動作周波数が低いといくらコアが4つあっても支えられない。
そのうち128コアとかになって、1音1CPU時代が来るんだろか
ソナーに付いてるのV-Vocalはクアッドと相性が悪いらしいが…
三拍子のドラムパターンが欲しいんですけど、参考になる本なりサイトなりありませんか? ドラムパターンの本自体は色々出てる様ですが、当たり外れもありそうで・・・
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 15:24:39 ID:RSrZqy4C
こんにちわ。 Cubase4とFostexのD-80でMTC同期をさせたいのですが、出来ません。 以下が症状になるのですが、詳しいお方教えていただけないでしょうか? ・D-80にはMIDI In Outで接続。 ・プロジェクト同期設定はMMCコントロールアクティブMMCアクティブにチェックを入れて、IDは1です。 (内部タイムコード) ・外部シンク信号に同期をするとD-80側は走りますが、Cubase側はトランスポートの再生停止ボタンが付いたままとまってしまいます。 とこんな感じなのですが、よろしくお願いします。 補足があれば、試して見ます。
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 16:55:38 ID:CRSLxsjk
【OS】 Mac OS X 【CPU】 2.16 GHz Intel Core 2 Duo 【使用DAW】 Digital Performer 4.5 【音源】 Roland SD-20 【音楽歴】 3年 【PC歴】 4年 【質問/問題点】 デジタルパフォーマーでパンやボリュームの変更を行ったのですが、 聞いてみた感じだとちっとも変わっていないんです。 何か必要な設定があるのでしょうか?
>>394 それはmidiのことなのかaudioのことなのか?
cc7やcc10で任意のチャンネルに打ち込んでも変わらないのか?
音源側やシーケンサー側でコントロールチェンジ情報を受け付けるようにしてるのか?
DPのsetupメニューのSet Input Filterを見てみよう
音源の方は持ってないからわからんけどマニュアルを読むのだ
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 17:47:36 ID:CRSLxsjk
>>395 Set Inut Filterを色々いじってためしてみたのですが、
それでもどうも変わる様子がありません。
ちなみにmidiです。
音源側で何か設定しなければいけないんでしょうか。
どうも設定方法が分からなくて・・・・
普通の音源は最初からコントロールチェンジを 受け付けないようにはなっていないと思うので たぶん他に原因があると思う。 他に音源を持っているなら他のでも試してみたらいい あとエフェクトでリバーブなんかの空間系を 深くかけてるとパンしてもわかりにくい場合もある
オーディオインターフェイスっていうのはアンプの役目も果たしてくれるんですか? あと、マイクプリアンプとパワーアンプの違いがいまいち分からないのですが・・・
>オーディオインターフェイスっていうのはアンプの役目 なんじゃそりゃ 君の言うアンプの役目とは何ぞや
譜面を見なくても楽器が弾けるようになることだろ
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 21:49:34 ID:N5Lk16F/
【OS】 XP 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 musicmaker 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA25 【音源】 ? 【その他機材】 ギターエフェクターGT−8 【音楽歴】 ギターを三年 【PC歴】 10年 【質問/問題点】 ここで質問していいのか迷ったんですがピアノのキーボードを 打ち込みようで買おうと思うのですがピアノ全然ひけないんですが88鍵あったほうが いいと聞いたのですが3万ぐらいで88鍵もあるいい感じのキーボードってあるんでしょうか? 中古でもいいのですが・・・
弾けもしないのに88鍵買ってもしょうがないだろw 4オクターブの49鍵か5オクターブの61鍵が現実的なところ。 買ってキーボード(ピアノ)を練習したいのか、 単なる打ち込みの補助に使いたいのかでも変わってくるしな。 打ち込みだけなら2オクターブ25鍵のMIDIコントローラーでも 最初は十分だと思う。
>>404 でもちょっと慣れてきたら、左手でコードを押さえて右手でメロディの確認くらいは
やりたくなるから少なくとも49鍵はあったほうがいいと思う。
打ち込んでいるうちにピアノなんて弾けるようになっちゃうから 奮発して88鍵を買っておくべきだよ。
結論:好きにしろ
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 22:45:28 ID:N5Lk16F/
>>404-407 さん返答ありがとうございます
一応打ち込みとピアノの練習もかねて使いたいと思っているのですが
やっぱり三万ぐらいの安い88鍵のキーボード鍵盤数は減りますがCTKシリーズとか
がいいでしょうか??
>>408 MIDIキーボって、ピアノの練習できるほど鍵盤強くないよ
どうせ弾けないからとPCR−1を買って後悔してる漏れから一言。 25は少ない。少なすぎる。 メロディー打ち込むだけでもあっという間に足りなくなるから、 オクターブ上下ボタンを駆使しないと何もできない。 置く場所がなくても25は止めたほうがいい。
普通にPCR-500かKX49にしとけ
場所がなくて最初ならPC-50がいいじゃないかな。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 23:02:20 ID:N5Lk16F/
>>410-412 さんアドバイスありがとうございます
場所はあります
新品中古かにはこだわってませんが2万から4万ぐらいの間ですましたいなと
考えてます
普通の練習にも使うなら88鍵の高くても購入したほうがいいのでしょうか?
>>339 紹介していただいたものはインストールして日本語化してあります。
しかしDTMやPCに関する知識が乏しく苦戦してます…。
親切にレスして下さってありがとうございました。
DTMのためにパソコン買うとき、USB端子の数って気にする必要ある? 結局はオーディオI/Fさえ挿せればハード音源もMIDIキーボードも繋げるよね?
Cubaseのような先進のアプリケーションの中には USBキーを必要とするものがいくつかあるので注意したい。 あと、Bluetoothに代表される2.4GHz帯のキーボードやマウスは 狭いスペースに鍵盤つきのハードシンセなどを展開している状況ではとても役に立つ。 レシーバはたいていUSBだ。 やはりUSB端子は2.0のものを4つくらいは欲しいのではないか。 僕は欲しいので、PCには8つ装備しているものを購入した。
ご苦労なことで。
やりすぎだと思うけど。2つあれば十分じゃね?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 01:00:00 ID:pRkx1UnH
cubase使ってます。 初めて1曲仕上げたのでこれからミキシングなのですが、 ミキサーを開いて各トラックの PANの設定をしたいのですが、やり方がわかりません。 「左」か「右」のどっちかに振るのは出来るのですが、 左メインだけど右からも薄く出すみたいな設定の方法がわかりません。 どなたか教えてくれるとありがたいです。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 01:40:03 ID:L1Ml6L4U
>397 まだあんまりそういう効果は入れてないので、変わっていればすぐ分かるはずなのですが・・・ 一応ミキサーのつまみをグリグリいじると左右に動くんですけれども、 MIDIメッセージでパンの変更をしても変わってくれないんですよね。 キーボードのツマミを回しても変わるんですけど・・・なんででしょう?
>>419 左メインだけど右からも薄く出すみたいな設定の方法
[ || ]
↓
[ || ]
こうか [ || ] ↓ [ || ] ミスったw
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 20:48:06 ID:MTpYd/e3
>>419 は「真ん中」か「右」か「左」しか聞き分けられない耳なんじゃないかと疑ってしまうな
モニター環境がダメダメな方に一票
DAWのミキサーやVSTのイコライザなどがMIDIコンで動かせたらいいのになぁ、 と思うんですが、 コントロールサーフェイス、でしたっけ糞高いもん使わなくても コントロールチェンジなんかで簡単にできそうな気がするんですがなんで無いんですか
いや、できるから
アナログミキサーやアナログシンセのつまみって、ソフトでコントローラーみたいに使えるんですか?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 22:55:59 ID:pRkx1UnH
>>419 です
確かにモニターはショボショボのEDIROLのMA-10Aです。
奥行きの出し方が全くわかりません。。。
リバーブかけたりしても使い方が下手なのか全然効果感じません。。
DAW購入を検討してる者です。 バンドの楽譜からDominoでMIDIを作ったりしてるんですが、 初心者がここから先に進むのに適切なDAWはどれでしょうか? やりたい事は入力したMIDIを、もう少しいい音色にしたり、色々なエフェクトをかけたりです。 「初心者はフリーソフトで悩むよりSonarかFLを買え」と言われたんですが。
>>430 FLchanのデモ版は保存以外の全ての機能を使えると評判なんだぜ?
Dominoでいう所のdmsで保存が出来ないってだけで、
wav書き出しは出来るらすぃから
普通に曲作りが出来るに違いない
まずはFLchanのデモ版を試すといいんじゃまいか?
そして、英語が当たり前の世界に絶望するがいいのさ!
ついでに、ソフトだけ買ってもどうせ使えないから
買う時は解説本も一緒に買うべきだ
本屋でパラパラと眺めて見て、
書いてある意味が分かりやすそうな方を選ぶという手もある
何はともあれ、まずはFLchanのデモ版を試すべし
>>431 ありがとうございました。
英語・・・・
あ、FLをDLしてみます。
>>430 あなたが使える楽器を言え、それで選択が変わる
楽器を使わないならMC4を使え、7千円で音源から参考書から音素材からエフェクターから一通りすべて入手できる
XPならReWireも使える
わぁ〜、MM信者がわいてきそう・・・
本当はMIDIキーボードを買って、付属品のDAWをしばらく使うのが王道なんだけどね。
>>434 ピアノをちょっとだけ・・・本当にちょっと。
で、楽譜見ながらギターを入力してみたら思い通りに鳴らなくて・・・
時間がないのでまた夜にでもログ読まさせていただきます。
>>435 それだけ弾けたらOK
YAMAHAかRolandのMIDIキーボードを買って、おまけのDAWを使いなさい
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 09:18:38 ID:8x3S0Zhe
【OS】windows XP Home Edition Ver2002 SP2 【CPU】 Intel Core2 【RAM】 !.99GHz 2.00GB 【使用DAW】 Cubase 4 【その他機材】なし 【音楽歴】楽器の演奏は12年 DTMは5ヶ月目です 【PC歴】2年 【質問/問題点】 初めて質問させていただきます<(_ _)> DSKのVSTプラグインを導入したのですが DSKを選択すると、 >このミキサー構成には、DSK Strings に Output 1: stereo, が存在します。 >-> 現在のインストゥルメント - Output 1: mono, Output 2: mono, >-> インストゥルメントチャンネルは無音となります。 このようなメッセージが出てきて発音しません。 これを発音させるようにするにはどのような設定を行えばいいですか? よろしくお願いいたします
【使用DAW】ableton Live 7.0.7 【その他機材】 Novation ReMOTE ZeRO SL 【音楽歴】 8年 【PC歴】 8年 【質問/問題点】 フィジカルコントローラーのReMOTE ZeRO SLを使ってるんですが これフェーダーとかその他諸々のコントロール部が1024段階のはずなんですが 使ってみると普通のMIDIコンみたいに128段階で送信になってるんです。 これを1024段階にしたいんですが方法がわかりません。 どなたがわかる方教えてください。 以前、ReMOTE ZeRO SL スレで聞いたのですが低レベルな質問だったのかスルーされました。 ピンポイントな製品の質問ですいません。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 14:03:28 ID:II6DPfIU
音源等をラックに入れて留めるのビス?(ネジ?)って、 どういうところで売ってるの?普通の楽器屋にある?
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 14:47:35 ID:r/NWvOB3
結局フリーDAWの中で優れてるのはどれだと思う? ・Reaper(ver0,999) ・Domino ・MSP 様々な要素で良さが左右されるのは当然だけど、 総合的に考えたらMSPじゃないかと思うんだが・・・
DominoはDAWじゃくてシーケンサー 最強はDominoをシーケンサーとして登録させたReaper
>>441 他の二つは事実上メンテされてないし、VistaやWin7になったら厳しいね。
MSPはいろいろ不具合があってそれを理解し避けると一通りできるし、ドキュメントも
豊富だけどフリーってだけじゃ俺はこれからって人には奨めないな。
(それにsfzが動かないって人によったら厳しくない?
他のサウンドフォントプレーヤーなら鳴るのかもしれないけど)
Peaperはいいんじゃね?OSもそろそろ変わるんでちとお役御免になりそうだが。
フリーじゃねえが7千円出してMC4だな。TTS-1やVSCならへっぽこPCでも鳴るしな。
ゲームソフト買えないような高校生は今時少ないだろ。同じような値段だ。
DominoってDAWって感じはしないなが、今でも使ってる。
パラの一括変換やコード入力、ストローク支援とか作業がめちゃめちゃ早いんだもん。
初質で好き勝手書いちまったけどさ。
【OS】windows XP Home Edition 【CPU】Core2 Duo 【RAM】2GB 【使用DAW】SONAR7SE 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-25 【音源】SONAR付属のみ 【その他機材】 【音楽歴】ギター4年、DTM3ヶ月 【PC歴】7年 【質問/問題点】 質問させて頂きます。 新たに音源を追加しようと思うのですが、HDDの空きが無く、外付HDDを購入しそこへインストールしたいと考えています。 こうゆう用途としてHDDを選ぶ際、どんなものを選べば良いでしょうか?
VSTiの種類が多すぎて訳が判らなくなってしまいました。 全然違いの判らない音があったり、欲しい音を探そうにも入ってるの多すぎてカオス、な状況です。 初心者はこれ一通りDLしとけば一般的に使われる音は出せるよ、みたいのありませんか?
市販されているものを買えばいいよん フリーじゃ無理だす
>>446 >>447 レスd。やっぱフリーじゃキツいですか…
まぁまだDTM初めて1週間のド素人なんで、しばらくはDAWよりシーケンスソフトの扱いに慣れる事にします
1ヶ月くらいDominoいじくり回したらまたお勧め音源とか聞きにくるかもです
>>448 もう聞きに来なくていいよ。少しはググれ。
>>1 を読んで二度と来ない方が
>>449 は幸せになれるぜ
おまえのことを考えて言ってやってるんだ
Windows XPのPCにSinger Song Writer 5.0をインストールしたいんですが、できません。 ざっと調べたところ「Ver5.10bへのアップデートプログラム」というものが必要なのは分かったんですが、 SSWの公式サイトではもう削除されたみたいで、手に入りませんでした。 これって、もうどこかで入手できないものでしょうか? ご存知の方お願いします!
昔、公民館でライブしたときに客席にマイク一本立てて録音したMDが出てきて とりあえずPCに一曲ごと取り込んだんですが、 ・録音レベルが低すぎで音が小さすぎる ・各パートのバランスが悪い んです。 んでこれをどうにかするに、 DAWソフトに取り込んでいくつかのトラックにコピーしてイコライザで各パートごとにそれっぽく分けて、 マスターでリミッタをかけてやったんだですが、こんなんでいいんでしょうか? 一応それっぽくはなったんですが。
>>453 一度、MIXされたMD音源では、それくらいしか方法は無い。
>>452 ありがとうございます。
やってみたけどやっぱり無理でした・・・
456 :
453 :2008/07/09(水) 08:26:37 ID:L/0y4fl3
>>454 やっぱこれくらいしか方法ないんですか…
素人考えでやったにしてはやり方は間違ってなかったって事で前向きに音煮詰めてみます。
ありがとうございました!
【OS】 Vista Home Premium 【CPU】 IntelCore2 1.66GHz 【RAM】 2.00 GB 【使用DAW】 Cubase AI4 【Audio I/F・MIDI I/F】 KX-49 【音源】 KX付属品 【その他機材】 なし 【音楽歴】 EOS B500少々(BBDX少々) 【PC歴】 10年程度 【質問/問題点】 「徹底操作ガイド」を購入したものの いまいち操作方法がつかめない。 【その他・求める結果など】 ASIO等の初期設定はできていると思います。 求めているのは曲作りのレッスン形式っぽいものです。 (web、本、DVD等なんでも) 主に打ち込みでやりたい。 Cubase旧作の参考書でも 使用方法を覚えるのには 使えるんでしょうか? (おすすめがあればお願いします)
SANYO VSS-100というボイスシンセサイザー持ってるのですが・・・ 製造昭和58年です パソコンからASCIIコードを出力するとしゃべるそうです。 価値ありますかね?
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 16:00:19 ID:NtVFNAEt
Vistaに乗り換えたんですがCubase,SONARともにオーディオファイルをインポートすると最初の一秒ほど鳴って止まります。 別途「再生」で聞くと途切れず聞こえます。MIDI録音しても録音直後に弾いた音がまとまって音がぐちゃぐちゃと鳴るだけで、録音中は音すら鳴りません。 そしてMIDIもオーディオもウィンドウを最小化しながら再生すれば聞こえます… どうしたらいいんでしょうか?
>>459 オーディオインターフェースの設定なんかを見直す。
>>459 そういうのはメーカーに聞くのが一番はええだろ。
MXL770を購入しようと思ってるのですが、ネットで探してみましたが どこも品切れやお取り寄せ・・・現在在庫で売ってるとこって少ないのでしょうか・・?
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 18:42:25 ID:Jb+BCHX3
はじめまして質問というか、アドバイスがほしいんです
楽器初心者でろくにギターもベースも弾けないんですが・・
最近ベースのエフェクターを買ってハンドルされてたので、ちょっとやってみようとおもって
最近DTMをはじめて、みようみまねに音だけをたよりにドラムを打ち込んだりしてみました。
僕の好きなジャンルはハードロックで、ベースとかギターとかボーカルは録音するんですが
イコライザーやコンプやディエッサーとかリバーブとかの設定がまったくわからないです。
コツがつかめません、、、初めてながらも頑張っていろいろいじった結果なんですが
なんか、うまくいきません・・・
こうしたらもっとよくなるよとか、アドバイスください。
よろしくです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0499.mp3.html 使用機材
SONAR LE
BASS
GUITAR
POD
マイク(NT-3)
のみで、音源はフリのを使いました。
>>463 曲がDLできないのは俺だけ?
mp3なのにコーデックがないとか言われる
>>463 具体的何が不満か教えてほしいな
音が小さいとか
ボーカルが浮いてるとか
ギターが迫力ないとか
ベースが小さいとか
好みの問題かもだけどベースはもっと主張してもいいんじゃなかろうか
>>459 XPにダウングレードだ
たぶんサポセンもVistaって聞いた瞬間にやる気失くす
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 20:46:17 ID:Jb+BCHX3
>>465 はじめてミックスダウンしたし
DTMなんて右も左もわからなくて、コンプってどれぐらいかけりゃいいんだろとか
適当におどおどしながらやってるんでwww
この音源でいえば、ボーカルがなじまない感じがしますね、、、なんででしょう?
>>464 俺も前からその手のうpロダのファイルが落とせないんだよね
プロバイダーが原因なのかしらんけど同じくエラーが出る
それかWindows Updateでブラウザーを新しいのに更新してからだな
>>463 もしよかったら別のロダにうpしてくれないだろうか
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 21:31:50 ID:Jb+BCHX3
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 21:37:36 ID:Jb+BCHX3
>>472 どうもありがとう
ボーカルやコンプとかよく分からないけどギターは2本重ねた方が良いのでは?
バッキングで同じリフだったとしても左右に振って微妙にタイミングずらすと
迫力が出ますよ^^ ギターソロとかは真中で一本で良いと思いますが
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 21:46:51 ID:Jb+BCHX3
>>473 ほう、それは別々に一本わけて録ればいいでしょうか?
同じフレーズの場合なら今録ってあるギター音源を複製してそれぞれをpanで左と右に振ります その片方を微妙にずらせば良いと思います
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 23:17:44 ID:4fzyF9XD
これまでハード音源でちまちまやっていたのですが、何年かDTMから離れていました。 最近またやりたくなっていろいろ調べてみるとハード音源なんざ見る影もなく、趨勢はソフト音源のご時勢らしく。 ということで、YAMAHAのKX25を何とはなしに買ってみて、何やらオトクらしいCubaseAI4をインスコしてみました。 そうするとどうしたことでしょう。なにやら音がブチブチ…ブチブチ…と途切れ、RECにしてもいつの間にかRECモードがとまってる始末。 サウンドボードは…あぁ…そういえばSE-200PCIだったなぁ。と、リスニング向けボードじゃムリとか、どこかで見かけました。 そんなぽんこつ脳みそなワタクシですが、Konnekt 24Dを買うと幸せになったりできますか? …現在Vistaつかってます。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/09(水) 23:42:22 ID:Jb+BCHX3
>>476-477 ありがとうございます、すごく綺麗に音がまとまった?気がします・・・
具体的にどういじったんですか?
481 :
477 :2008/07/10(木) 00:03:42 ID:8Ipl8x0t
>>479 せっかくのVoなのにハイハットがカブってると思ったので
EQで高音域を少しカット、低域も少しカット
アンビエンスリバーブを薄くかける
そのリバーブ音だけにコンプをきつくかける
トータルコンプをかける
マキシマイザーをかける
でした
失礼しました
483 :
476 :2008/07/10(木) 02:52:02 ID:hf2R36Lq
>>479 ベースが小さく、ドラムとボーカルが大きく感じたので補正した
Waves RBass、m/s変換、マルチバンドコンプ、m/s変換、BBE、ルームリバーブ、トータルコンプ、EQ、Oxford Inflator
i-Tuneなどのグラフィックイコライザがついているプレイヤーでイコライザを少しいじったらメロが聞きやすくなって おお、こっちのほうがいいなと思いwavをDAWに読み込んで同じように加工しようとしたのですが プレイヤーのいこらいざと同じ設定でやると、0dbを超えて割れてしまいます i-Tuneのことなのですが、プレイヤー付属のイコライザには0dbを超えないようにする機能もついているのでしょうか?(リミッターというのかな?) 音量差が激しい曲なのでコンプで潰すというのはやりたくないので i-tuneのものと同じようにしたい場合、小さめで録音してからイコライザで上げる方法でいいのでしょうか? そもそもイコライザが違うから若干違う感じにはなるんですかね・・・ まとまってなくてすいません
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2988.mp3 深めリバーブ、ハイパス、低音ちょい上げ、ディエッサー、リミッター、チューブシミュレーター。
全部タダのソフトしか使ってない。というか実質的な作業はリバーブかけて音圧上げただけ。
全体にフランジャーかコーラスを微妙にかけるという反則技があるけど今回は封印。
>>479 はミックスについて知りたいのだと思うけど、これじゃマスタリングの例にしかならんね。
マスタリングであまり手を入れると、チャチな印象になりがちだから控えめにやってる。自分は。
ミックスはとりあえずVo.を聞かせる意識でやるといんでないかな。Vo.の邪魔してる音がちょっと
多いような気がする。あとは
>>483 の指摘どおりベースが小さい。小さくするのがダメなんじゃなくて、
アレンジと合わない気がする。各パートの役割を意識すると上手くいくかも。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 04:41:22 ID:Gd3pzAic
教えてくれるかい? MIDIキーボードってのはデジタルピアノでも端子があれば同じ役割を果たすのかね?
so
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 04:47:46 ID:Gd3pzAic
もう一つ ハード音源=電子楽器?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 04:54:12 ID:Gd3pzAic
色々な楽器の音を組み合わせる為には 複数の楽器音を持った『あるもの』が必要だと思うんだが それは 上記質問でのデジタルピアノが果たす役目なのかね?
で、良いと思いますよ 今は鍵盤なくてもマウスとPCキーで作曲できますし
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:04:10 ID:FcxEUHsK
ということは 鍵盤はあくまで信号を送る作業を簡素化するためと考えていいのかね? そうすると ドラムやギター等の音はソフトで補うということなのかね? 君〜 今日は寝かせませんぞ!
>上記質問でのデジタルピアノが果たす役目なのかね? デジピにも多少の音色が有ると思いますが MIDI端子を使うなら使用できません。 なぜなら、MID端子IはMIDI信号(鍵盤のON・OFFやピッチベンド。その他) のみを送受信し、音色は送信しないからです。 (デジピのオーディオ録音という手も有りますが、編集が困難です) >色々な楽器の音を組み合わせる為には つまり、外部ハードをMIDIでPCに繋ぐか、ソフトシンセをPCに インスコしなければなりません。 今の時代ならソフトシンセは種類も豊富ですし、 クオリティーも相当高いのでおすすめです。 まずは、フリーでも試してみればどうでしょうか?
>ドラムやギター等の音はソフトで補うということなのかね? そうよ でも、WinならVistaは面倒だから注意
>>457 アマゾンで”Cubase”で検索してみ?
>>463 アマゾンで”エフェクト”で検索してみ?
>>472 B'zっぽいど?
>>478 PCのスペックはいいの?あと、ASIO対応サウンドカード買うか・・・
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:12:22 ID:FcxEUHsK
もう少しで イメージが掴めそうなんだが MIDIキーボードとシンセの違いは何なのかね?
>MIDIキーボード 入力情報の送信のみ >シンセの違いは何なのかね? 入力情報の送信(送受信) 音色が有り
>MIDIキーボード 送受信も出来た 送信のみは間違い
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:19:59 ID:FcxEUHsK
面白い ということは シンセは一石二鳥ということかね? デジピはどちらに分類される?
>>500 >シンセは一石二鳥ということかね?
それが違うんだよね。
シンセは高い。
ソフトシンセはもちろんハード部が無く、
プログラムのみなので桁違いに安い。
その上、PCモニターなのでパタメーター変更もしやすい。
シンセを買うメリットは「その音」がソフトシンセに
無い音だからぐらいかな・・。
まあ、メリットはソフトの法が圧倒的に有る。
現代DTMは、MIDIキーボードを用意して、
ソフトシンセで音を集めるのが常識。
>デジピはどちらに分類される?
デジピはタッチでしょ。
アコーピアノが好きな人はデジピで打ち込みするよ。
まあ、俺もその人だけど。
>デジピはどちらに分類される? 音やMIDI機能は軟弱
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:37:24 ID:FcxEUHsK
MIDI機能が軟弱というのはなんとなく解るが 音も軟弱なのか?
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:40:11 ID:FcxEUHsK
デジピを弾いて遊びたかったのだが DTMを中心に考えるならMIDIキーボード 購入すべきなのかい ?
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 05:45:52 ID:FcxEUHsK
ん〜 今日はとても進歩した。 礼を言う。 ありがとう。
506 :
アクチについて。 :2008/07/10(木) 06:23:04 ID:7aJKYgp0
BTOショップブランドのパソコンで分からないことがあります。(OS無しで3年前に買いました) 今、使ってるパソコンはWindows XP SP2 DSP版を入れてるのですが、このOSは メモリー(PC2700 DDR1 512MB)と一緒に買いました。レシートもあります。 今度もOS無しのBTOショップブランドのパソコンを買おうか検討中なんですが、現在持ってる Windows XP SP2 DSP版は新しいパソコンでアクチベーションできるでしょうか? つまり・・・M$のアクチベーションはメモリの規格の値まで読み取ってるんでしょうか? 多分「M$に電話しろ」となると思うんですが、Windows XPと一緒に買ったメモリーは 実際使わず、パソコンのケースにガムテープで貼り付けて使おうと思います。 こんなやり方は通るんでしょうか? また、レシートをFAXしろと言われるんでしょうか?
つりばりが大きすぎます。
ID:FcxEUHsK キモ杉w
509 :
アクチについて。 :2008/07/10(木) 06:40:58 ID:7aJKYgp0
マザーボードが壊れたから交換した、と言うつもりです。
アコギの音源を買おうと思うのですがお勧めありませんか? 今SteinbergVirtualGuitaristというのが第一候補です。
511 :
457 :2008/07/10(木) 07:37:43 ID:gvC49er/
>>495 さん
もちろんamazon他検索済みです。
書いたとおり「徹底操作ガイド」も購入済みですが
いまいちでした。
曲ができるまでの手順を教えてくれる
レッスンのようなものが希望でした。
とりあえずデモを観て「使い方DVD講座」というものを
購入しました。
「ルネッサァ〜ンス」系の親父には
若干いらっときましたが。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 12:21:34 ID:FcxEUHsK
↑ ひょっとすると 私のことかね? ところでシーケンサーってなんだね?
>>512 シーケンサーとは(主にMIDIの)演奏情報を記録するソフトウェア、装置
>>506 OSを新しいPCに入れ換えるなら余裕でできるよ。
ネットに繋いででアクティベーションすればおk。
メモリも古いPCに入れたままでおk。
最近、DTMをはじめたものです。 主に、ボーカルを録音したりするのに最初から最後までSONAR6を使用しているのですが 普通は、録音専用ソフト?波形編集ソフト?で録音してから、SONARなどで後から編集するものでしょうか?
トレントとシェアーでHS2磯落としたんですけど 両方とも構文が間違ってるとかいってインスコできません。 どうすればできますか? やれた人いたら教えてください
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 16:38:04 ID:v3BBA6+4
スレ違いかも・・・と思いつつ、恐る恐る書き込ませていただきます。 お世話になっているレコーディングエンジニアさんに内祝いを贈りたいのですが スタジオ内で「あると重宝だな〜」みたいなグッズはありますか? ○予算は3〜5000円ぐらい ○相手は40代前半 ○非喫煙者 ○独身 ○とにかく忙しくてほぼスタジオ缶詰状態 何が喜ばれるのか思いつかなくて・・・ 例えばレスポートサックの仕分けポーチとか、小物やケーブルを整理するのに便利なんで私は愛用してるんですけど やっぱり男性は抵抗あるでしょうか?? お知恵を拝借したく。宜しくお願い致します。
最近DTMを本格的に始めようと思い立ち、掲示板etcで色々学ばせてもらい 機材を買い揃えている最中な初心者です。 今はヤマハのMM6とバンドルのCubaseLE、WM12CXを使い作曲に励んでいるのですが 如何せんPCがノートでVistaでダメポですorz ソフトシンセとか使うとレイテンシがひどいです この再PCを新調しようと思ったのですが・・・レイテンシを低くするための事項ってなにかありませんか? PCは自作予定で、メモリを2G、CPUはコア2の8600ってな具合です オススメのサウンドカードありますでしょうか; DTMのレイテンシ絡みなのでと思いこちらで質問させてもらいます スレチだったらすいませんです・・・
>>515 SONARでそのまま録音。
>>516 犯罪者は死ね。
>>518 ASIO。Vistaが動くほどのスペックならPCはそのままでもいい。
まずはASIO4ALLでも入れてみろ。金に余裕があるならオーディオI/Fを買うといい。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 17:29:41 ID:1a/W+8V5
DAW上でクリックを鳴らしたときオーディオメトロノームとMIDIメトロノームにズレを感じます オーディオメトロノームで録音した音を同じBPMでMIDIメトロノームで鳴らすとテンポが違うのです どっちがホントのテンポなのか分らないのでどなたかこの現象について知っていたら教えてください DAWはSONAR LE、MIDI音源はYAMAHA XG WDM SoftSynthesiseです。
>>520 そのMIDI音源はどうやっても遅れる。VSTiを使うか、オーディオのだけに頼れ。
>>521 そうなんですか
オーディオのテンポが正しいほうというわけですね?わかります
フリーだけあってそこもショボいんですね
>>516 DTMの初心者関係ない
せめてダウソ板池
まあお前は相手にしてもらえないと思うけど
ID:1a/W+8V5 態度の豹変にワラタ
525 :
アクチについて。 :2008/07/10(木) 18:45:06 ID:7aJKYgp0
>>514 ありがとうございます。
本当ですか!?
みんな割れを愛用してるのに 偽善者ぶるのがこの板での暗黙のルールだ
質問でつ MacBookでガレージバンド使って既成のストリングスを並べて出来上がった作品は、自分で作曲したと言えるんでしょうか? 30秒以内にお答えください。 じゃないと出かけちゃいます。
経ちました んじゃ誰も答えなくていいな
>>526 各種LEスレや、Domino、REAPER、MSPなんかのスレが盛り上がってるのは、
割れを使うやつが少ないから。だいたい、LE版ならオーディオI/F買えばついてくるだろ。
割れは死ね。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 19:21:59 ID:LhRZKwn6
初心者なんですが、自分の引いたギター等に勝手にリズムパターンを付けてくれるソフトってありますか?
>>525 一度に何回もアクティベーションを繰り返すと途中で受け付けなくなるので
Microsoftに電話してシリアルを伝える必要があるがそうでなければ
DSP版の場合は全然大丈夫。
Microsoftに電話してシリアル伝える場合もOSを入れ直したという項を
伝えるだけでおk。もちろん複数台で同じOSを使うのはダメだけど。
...今更ながら板違いだなぁ。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 19:35:49 ID:EBHqb4+2
ドラムパッドの購入を考えています。どのパッドが一番フィーリングが いいでしょうか?あと、あれはパッド一つ一つに音源を割り振るもの なのでしょうか?アレシスの大きいのがよさげに思えるのですが、 どうでしょうか?
>>533 常備してないスタジオの方が少ないだろw
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 19:55:38 ID:97qwCJr9
質問です 生楽器主体で歌モノの宅録をやってるんですけどミックス・モニターに向いてるヘッドフォンで 初心者にオススメなものはありませんか? 以前はモニター用と書いてあったので適当に買ったオーテクのATH-PRO5というのを使っていたんですが モコモコしててクリアというには程遠く・・ ヘッドフォンスレではどうも初心者は書き込めない雰囲気だったんでこちらで質問させていただきます 当初は900STを考えていたんですが、どうも評判が悪いみたいですね・・ 歌や生楽器を録音するときはATH-PRO5を使おうと思うので 音漏れは気にしません 予算は900STクラス以下でなるべく安いものだとうれしいです よろしくお願いします
MDR-CD900STクラスを求めるのならMDR-CD900STしかないかと。 オーディオテクニカのATH-PRO5は確かに人気ですが、低音の味付けがあるので 原音重視のMDR-CD900STのほうが生の音がでます。 あとはSE-MONITOR 10R あたりでしょうか? こちらも低音に味付けがあるので注意です。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 21:00:20 ID:97qwCJr9
レス有難うございます >原音重視のMDR-CD900STのほうが生の音がでます。 うーん、ATH-PRO5に比べれば生っぽいでしょうが、どうもネットでは否定的な意見がかなり多いようで・・ 実際お店でいろいろ試せればいいんですが、田舎暮らしなので試聴ができません ミックスやマスタリングにも使うので低音に味付けがあるとキツイです 他にオススメがあればよろしくお願いします
レイテンシについての質問です。 現在PCはAthlonの3700+(2.2G)、メモリ2G、サウンドボードはSound BlusterAugdy(古いやつ) 、そこにカシオのGZ-5をつないでいました。 レイテンシ解消のためとEdirolのUA-4FXというI/Fかったんですが、MMでもMC4でも 効果が感じられません。 PCを買い換えれば、解消するでしょうか?それともソフトかMIDIキーボードを 買い換えたほうがいいんでしょうか? セッティングは0msにしてあります。
ここもそうだけど、ネットの評判を当てにして買うのをためらうにはもったいないヘッドホンだと思う。 MDR-CD900STは普通にプロも使ってるヘッドホンだしモニター用には申し分ない。
>>538 レイテンシの調整した?
ASIOはUA-4FXのドライバについてるよね?
>>538 MMやMC4でプラグイン音源を割り当ててピアノロールの鍵盤をクリックしても
レイテンシが大きければDAWのオーディオドライバ設定を疑え。
あとASIOドライバ自体の設定もUA-4FXのマニュアル読み直せ。
>>538 MMでもMC4でもオーディオの設定をASIOにしないとダメ
UA-4FX用のASIOドライバを入れてね
そうすればASIO対応のオーディオ音源(VSTiとかDxiとか)ならレイテンシを減らせる
Microsoft GS Wavetable〜とか
YAMAHA XG WDM〜とかはASIOに未対応なので無理
音色MAPだけでいいなら、サウンドフォントなり
SGP.DLLなりでVSTiとして使用すれば出来なくは無いけど
面倒なので説明はしない
すっげーすいません、538です。 EDIROLのI/Fのドライバがうまくインストールされて無かっただけでした。 再インストールしたら、無事にまともに鳴り出しました。 本当に申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
>>519 レイテンシに関してはほぼ0になったように体感してます
がしかし、ASIO4ALL入れるとメディアプレーヤーだとかそういったプレーヤーがエラー吐くのに音吐いてくれなかったり・・・
とりあえず快適に打ち込めるのでプレーヤー使うときだけアンインスコしてます
ありがとうございます!
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 23:43:29 ID:PRFOI4O7
>>539 ヘッドフォンスレにコピペしたらフルボッコにされそうな意見だな
900STはミックスするためのヘッドフォンじゃないからな
547 :
478 :2008/07/11(金) 00:12:12 ID:ZnOiv41F
>>495 ご回答ありがとうございます。
PC本体については一応ダメな構成ではないとは思っているのですが…
E6600
4GRAM(4G動作しないのは判ってはいますが)
P5E Deluxe
PCIe:ELSA 9600GT
PCI: SE-200PCI(リスニング用にできれば残したいです…)
PCI: アナログTVキャプ(そのうち外します)
PCIe:デジタルT(ry
OS:Vista x86
音がブチブチってなるのはSE-200PCIがASIO対応じゃないからなんかな…?
と思い、Konnekt24とかで解決できるのかのぅ…と考えている次第にございます。
ASIO2ALLとか使っても解決しなかったので…
Konnekt24は、ただ単にTCが好きだから。っていう選択基準だったりもするのですが。
>>535 MDR-CD900STがダメならこれまた定番のAKG K240Sあたりはどうよ?
>>535 ATH-SX1a
まじおすすめ、オーテク好きな特におすすめ
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 01:19:35 ID:uSKrWi7l
>>535 安く済ませたいならヘッドフォンスレの最初に挙がってたMDR-X200や300はどう?
俺は使った事無いから誰か評価できる人いたら頼む
MDR-XD200のことならやめたほうがいいよ。 アームが安物だからぎしぎしかちゃかちゃ言う。 聴音以前の問題。いくらなんでも安物杉。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 02:16:59 ID:uSKrWi7l
>>549 それだと予算オーバーじゃない?
ATH-A900あたりならどう?
【OS】vista 【CPU】AMD Athlon64×2 Dual Core Processor 【RAM】1G 【使用DAW】未定 【Audio I/F・MIDI I/F】PODxt 他に何か必要であれば買い足します 【音楽歴】ギター5年 【PC歴】2年 【質問/問題点】 DTMは全くの初心者なのですが、以下の条件にぴったりなソフトは何かありますか? やりたいジャンルはメタル、ハードコア、ロック等 ボーカル、ギター、ベースは自分で演奏したいと思ってます。 ドラムは打ち込み予定なのですが、初心者です。 予算は3万くらいまでです。 FL STUDIOがいいのかなと思っているのですがどうでしょうか? 一応デモを落として使ってみたのですが英語表記だったので使い方が よくわかりませんでした。 FLはダンス、トランス系に向いているとのことなので、メタルやロック系 の曲が作れるのか少し心配です。 よろしくお願いします。
>>531 何度もスミマセン><
ありがとうございました。
>>555 UA-25EXが7月18日発売なんだぜ
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 11:43:38 ID:L3T4Xxfl
著作権が残ってる海外の映画音楽をアレンジした曲をブログ(非商用・個人の趣味) に貼った場合、jasroc を通して著作権料を払わないといけないと思うのですが、 jasroc に指摘されてからでは遅いですか? そういうアレンジ曲をhpに載せている人がよくいますが、全員が払っているんでしょうか? (さすがに、日本の歌謡曲だと気が引けそうですが・・・。)
>>557 単に遡って請求されたり、損害賠償請求されたりするだけだよ。
あと、海外の楽曲の場合、JASRACにお金払っても使えないものがあるので注意。
っていうか、他人がやっているから自分もやっていいと考えるのは
薄汚いにもほどがあり、人間としてどうかなって思ったりしない?w
559 :
557 :2008/07/11(金) 11:57:30 ID:L3T4Xxfl
>>558 お答えありがとうございます。
本音を言えば、払うこと自体は気にならないのですが、一度申請すると
ブログ自体がずっと監視されそうで、気が重いです。
自分が作った曲の一部が、どの曲のパクリ だとか 曲全体が似てる とか
指摘されそうで・・・。
やはり、皆さん、払っておられるのでしょうか?
私が見たhpには「jasroc認証済みバナー」をあまり見たことがなかったのでですが・・・。
560 :
557 :2008/07/11(金) 12:02:41 ID:L3T4Xxfl
JASRACでした。そういう団体があること自体、昨日知ったので・・・すみません。 最後にもう1つ・・・日本にある払う団体はJASRACだけですか? 似たような団体が他にもあってそちらにも払うのでしょうか? 調べた候補曲は、「JASRAC管理下にある」となっていはいましたが・・・。 素人の質問ですみません。
うーん ちょっとDTMとは関係ないかもしれない
>>547 44.1kHzのWAVでもプチプチする?
プラグイン音源でプチプチするなら一端MIDI打ち込みしてから鳴らしてみるべし。
やはりプチプチするならCubaseAI4を一端アンインストールし、SE-200PCIを外してオンボードオーディオを
生かしてASIO4ALLはアンインストール。CubaseAI4を再インストール後、オンボードで鳴らしてみるべし。
「ASIO Multimedia Driver」もしくは「ASIO DirectX Full Duplex Driver 」を選択できるはず。
レイテンシ設定は減らすな。これでプチプチしなくなればASIO対応Audio I/F購入で解決するはず。
>>557 ニコニコ動画を利用するといいよ。
動画にするのが面倒だけど、お金はニコニコが代わりに払ってくれる。
特別な手続きも一切必要無いし楽。
>>557 JASRACが管理委託されているとは限らないよ。
国内アーティストだってジャパン・ライツ・クリアランス等
JASRAC以外に管理委託しているアーティストも結構いるし。
JASRAC管理とはっきり分かっていればニコニコ動画に
アップするというのが正解だと思うよ、問題になる音源を
使わなければアレンジ曲はニコニコ動画おkだったと
思うから(JASRAC管理の場合)
ジャパン・ライツ・クリアランス管理ならYouTubeがおk。
...分かっていると思うが板違いね。
565 :
557 :2008/07/11(金) 12:44:59 ID:L3T4Xxfl
ホント板違いでした。すみません・・・ありがとうございました。m(_"_)m
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 12:58:11 ID:38pWS/03
打ち込みに使う音源、VST?で、ノイズのものってありますか? 曲中に、キーンとかブツブツとかバリバリとかいった電気系のノイズをいれたいんですが
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 13:08:22 ID:64t60kA+
お前ら、S板行ってみろ。
【OS】windowsXP 【使用DAW】SOL 【音源】クリプトンの「ドレッドルーツレゲエ」 【その他機材】SP-555 【音楽歴】バンドでレゲエを10年、DTM3日 【PC歴】5年くらい 【質問/問題点】 ドラムををサンプラーに入れようと思ってたのですが、 単純にループさせると、つなぎ目が微妙にズレたりします。 自然にループさせるには波形編集ソフトなんかで 調整する必要があるのですか? 宜しくお願いします。
これは初心者でもわかる 別トラックだね?
本当に申し訳ありません。別トラックとは?
あ・・・嘘、ごめん、間違えたw
>>568 前にもどこかで似たような質問あったね。
合わない場合はその部分を無音にしたり他の所から合うようなモノを持って差し替えたり。
いずれにしても波形編集ソフトはあったほうがいいね。
ドラムのループ編集だけならフリーのACID XPressで十分じゃないだろうか
質問させてください なるべくフリーウェアで、ピッチをあげたりさげたりするプラグインと再生速度を変えるプラグインでオススメのものはありますか? 特に後者はぐぐってもよくわからなかったので教えていただけると嬉しいです OSはビスタ、DAWはSSW8.0です DTMとはあまり関係ないかもしれませんがよろしくおねがいします
>>574 ちゃんとした物が欲しいならそれなりに金出せ。
>>574 ピッチ補正は G-SnapとMIDIファイル使えばできなくないらしいがやったことない
ありがとうございます。ピッチシフターでぐぐったものを使ってみようとしたのですが、DAW側で動かないものばかりなので・・・ あと、変速させるプラグインはないのでしょうかね
山本モナのニュースを見たせいで、ビッチ補正に見えてしょうがない。
何故プラグインなのかが判らない
何かの規格に準拠していれば、接続出来るんでしょ? プラグインじゃなくてさ
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 19:38:30 ID:5KNilTUy
演奏を始めると、KORGのM1 Leの音だけでません。 そのほかのVSTの音はでるのですが... よろしくお願いします。
>>582 ここは超能力者がいるわけじゃねーんだ。
てめぇの環境位書けや。クズ。
>>582 確かプログラムメニューにも設定があるけど
それはやった?
GS音源にはハイハットが3つありますが、それぞれどういう演奏をするものなんでしょうか? 演奏の可・不可がいまいち分からず、どう打ち込んでいいのかわかりません…
587 :
582 :2008/07/11(金) 20:11:19 ID:5KNilTUy
>>587 どんなだったっけなー
スタート−プログラム−KorgM1−なんとかSettingみたいなやつがあったような
鳴らしてみて好きに使ったらいいんじゃね。
591 :
582 :2008/07/11(金) 21:44:21 ID:5KNilTUy
見当たりません... もう少し探してみます。
>>555 SONARも考えてました。
SONAR6 LEっSONAR6 HOME STUDIOだとどちらが優れているのでしょうか?
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 21:56:01 ID:qD7WvyKx
>>592 LEとHSは付属ソフトシンセ、同時使用プラグインを除けば性能としてあまり変わらないと思う
>>592 全くの初心者にバンドルソフトは厳しいと思うけれどその選択肢だとD-Pro LEやProject 5 LEの
付いている「Cakewalk Production Plus Pack」って結構魅力に思うんだよなぁ。
SONAR6 HOME STUDIOの場合、XLでないとD-Pro LEが付いていないし。
とりあえずオーディオインターフェイスは買うのだからUA-25EX購入でヨサゲ。
生録以外はバンドル品のProject5 LEが結構遊べると思うよ。
>>592 一言も礼を言わん奴にはアドバイスできん。
,,.. -──- 、, ,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、 ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつ2ちゃんで礼とか i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 気にしてるよ !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: / i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
厚かましい質問者が増えてくると教える人がいなくなるぞ
2ちゃんでも板によって毛色が異なるよな VIPで礼なんてありえんけど、クラッシック板とかペット板とかじゃ丁寧語でレスしたりするもんな DTM板って割と親切だから礼を言うべきだと思う
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 10:58:45 ID:6svdsy/c
ACID MS7の試用版をデフォ位置にインスコしたのですが ループ素材のあるパスが分からないです SONYフォルダ内は全て探したと思うのですが
>>603 何というブーメラン(ノ∀`)アチャー
せっかく
>>600 でいいこと言ってるのに台無しだよ
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 11:51:04 ID:c7dSHVVZ
cubase4で、ハイハットに サイドチェインかけたいんですが、 方法がわかりません。 教えていただけませんか?
こんにちは。失礼します。 Logicexpress8.02とSampletank2.5を使用しているのですが、Logicで再生中にSampletank2.5をイジるとフリーズしてしまいます。 LogicとSampletank共々前のVer8、2.1(でしょうか?)の時は何も難なく使用できました。 どなたか原因のわかる方がおられましたらご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。 以下PCのスペックです。 imac MA876J/A インテルデュアルコア4G HDは250Gです。 OSX10.4です。
ボーカルを録ったんですが、 コンプやEQのかけ方がよく分からず曲となじませることが出来ません。 一応ぐぐったりはしたんですが…。 どなたか詳しく教えてください。
>>608 まず素のままで合わせると
どうまずいの?
オケがドラマチックでボーカルが
生々し過ぎるってことかな?
>>608 コンプのプリセットにボーカルみたいなヤツはない?
それを基準に細かく設定すればいいかと
抜けが悪いというか、なんか乾いた音というか… 所によって音量に差がありすぎるせいか不自然に感じます。 一応Cubaseはあるんですが使い方がよく分からなくて… フリーならREAPERやSoundEngineがあります。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 22:48:08 ID:XVG1db2B
サンプラーを使う場合って普通シーケンサーから モジュレーションを制御することってできないですか? サンプラーはHALion3を使っているんですが
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 23:24:31 ID:8HaR6oF5
>>611 オケは打ち込み?生?
固めの打ち込みの音をそのまま使ってるなら、不自然に感じるのはそれのせいかも知れないよ。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 00:11:27 ID:sxirDZO1
cubase4使っています ミキサーを見ているといきなりすぐクリップしてしまいます。 全楽器、メーターはピークを超えていない時とかに いきなりクリップになってしまうのですが、 何か原因や対策はあるんでしょうか?
>>614 パソコンに負荷がかかってるとプチプチなるときあるよ
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 01:08:09 ID:sxirDZO1
>>615 ありがとうございます
回避法などありますかね?
>>616 回避法はMIDIのオーディオ化
FXの反映
もっと物理的な方法はメモリの増設
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 01:17:30 ID:sxirDZO1
>>617 どうもです!
ちょっとわからないのですが、
FXの反映とは何でしょう?
>>618 プラグインエフェクト(FX)をかけた状態でに取り込んでしまうという処理
プラグインエフェクトって結構パソコンに負荷かかる
もう弄ること無いと思うエフェクトを波形に反映させれば負荷がだいぶ減ると思う
>>607 で。
再度の書き込み、申し訳ありません。
【OS】macOSX10.4
【CPU】intelDualCore2GHz
【RAM】2G+2G
【使用DAW】LogicExpress8.02
【Audio/MIDI I/F】infrasonicのAMON
【音源】Sampletank2.5
【その他機材】micSHUREのSM58
【音楽歴】10年
【PC歴】8年。DTM歴は1ヶ月。
【質問/問題点】Logicで再生中に音色変更のためSampletank2.5のをイジるとフリーズしてしまいます。
LogicとSampletank共々前のVer8と2.1?の時は難なく使用できました。
その他・求める結果など】まずは原因、それから解決策を導きたいです。
>>613 オケは私が作ったものではなくて、カラオケ音源を使用しています。
I/OはUS-122Lです。
【使用DAW】SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【その他機材】 ギター・ピアノ等 【音楽歴】 3年 【PC歴】 2年(DTM1ヶ月) 【質問/問題点】 googleで検索をかけてみたり、まとめサイトを探したりしたのですが、なかなか見つからないので質問致します。 それは、DTM上での音楽制作手順です。当方はオーディオ中心ですが、より効率がよく、いわゆる「セオリー」的な制作手順を探しています。 勝手な解釈で〔リズム(ドラム)→ベース→バックギター→ピアノ→リードの楽器→ボーカル〕 という手順でいままではやってきました。 ですが、もっと効率よく作業は可能なのか?という疑問にあたった為、経験者の方の制作手順をお聴かせ下さい。 【その他・求める結果など】 他の方の制作手順を参考にしたいと思います。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 10:48:51 ID:H4TLsK3B
ミックスを終えても曲の空気感とゆうか、 雰囲気がなんか平ぺったくしかならないんですが、WAVESとか使わずに、 cubase4の始めから付いてる付属のインサートとかで 1番そうゆう効果が出せるのはなんでしょうか? プロっぽくさせるとゆうか…
アレンジが終わってるとしか・・・
>>622 それって曲が出来ていてアレンジも出来ていてという前提なのかねえ
そうじゃないのなら
思いついたフレーズを打ち込んで
後はそれを壊さないように雰囲気を補完していくしかないと思うが
>>622 複数のプロジェクトに
8小節とか曲の断片だけ沢山作って置いて
それを組み合わせて合わないところは差し替えてる
ボーカル曲なら仮メロでも、
歌詞が未完成でも早いうちに入れるよ
他のインストはアイディアがあるものから順に
なければ他の曲をやったり
ボーカルを後に残すとオケだけで完結して
歌を入れる余地が無くなる時があるんだ
>>70 です
その後I/Fを導入したところ無事independenceを使用できるようになりました。
質問に答えて下さった方々、ありがとうございました。
>>623 プラグインで解決できたらみんな幸せになるんですね。わかります。
曲あげてくれないと、平ぺったいというのがどういう風に平ぺったいのかわからんが 十中八九打ち込み、アレンジが悪いだけ 音源はそうとうショボくなければ問題ない
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 14:16:28 ID:hIidvWp1
D-PRO LEを持っているのですが、それの「Dimentions」という音色の項目?にあるような感じの音がたくさん用意されているVST?ソフトシンセ?って他にもありますか?
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 15:50:18 ID:hIidvWp1
>>631 たしかにそれが早いんですけど、他の音はいらないんですよねー
Dimentionsのとこにあるような特殊な音だけに特化してるものがないかなーと思って・・・
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 17:44:31 ID:hIidvWp1
>>633 ありがとうございます
後者の方向でいろいろ調べてみます!
【OS】 VISTA basic 【CPU】 Duo1.6G 【RAM】2G 以前ガレージバンドでドラムはテンプレリズム程度でギター、ベースをとってデモを作成してますた。 Windowsだとそれ系のソフトはどれになりますか? 初音ミクではギターとりなどはできないですよね。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 20:42:02 ID:sxirDZO1
>>635 フリーソフトで充分だろ
とりあえずDTMマガジンでもいいから読め
MIDIコントローラーについて質問ですが USB2.0対応の物と1.1の物ではリアルタイムで入力する際、 レイテンシーに違いが出てくるものでしょうか? 一応ですがASIO対応のオーディオインターフェース購入予定です。
>>638 即レス感謝です。
やっぱり変わらないものなんですか・・・
そういう話聞かないのでやっぱ変わらないのかなーと思いつつも
もしかしたら常識なのかも、と思って質問しました。
最近MIDIキーボードでステップ入力をしています。 再生して確かめたのですが、入力する際に例えば弱く弾けば 再生する際に弱くなりますし、強く弾けば強くなるように設定されているようです。 (これのことをデュレーションというのでしょうか?) それで、この弾いたときの音のタッチというか強弱というのは ステップ入力後に変更出来るものなのでしょうか? それとも、あらかじめ設定しておくべきもので、後からいじるものではないのでしょうか。 ピアノロールでマウスでポチポチやる際は予め設定するしかないでしょうけど…
いいえ。ベロシティです。
>>640 何のソフト使ってるかぐらい書けよ
エスパー解答する奴が現れると思ってるの?
後からいじる事できるよ
>>642 たいていのソフトには付いてるって事で男の子だね?
644 :
640 :2008/07/14(月) 00:17:28 ID:j9KUI0+n
>>641 訂正ありがとうございます。
>>642 すみません、ソフトはSONAR Home Studio 6を使用しています。
645 :
640 :2008/07/14(月) 00:29:42 ID:j9KUI0+n
連レスすみません。 とりあえずベロシティという単語だけでも知れたので、 もう少し自分でいろいろ調べたり試してみることにします。 ありがとうございました。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 00:44:57 ID:KvmK/alV
PXシリーズのキーボードって打ち込みと 個人のピアノの練習に使うのにむいていますか?
>>644 さっきの文末にも書いたができるよ
編集したい箇所を指定、もしくはトラックの番号を反転させる
方法1
ピアノロールで調整
ピアノロールの
|
|
|
■
みたいな四角の棒が出ててこれがヴェロシティの強さを視覚的に表してる
この棒を長くしたり縮めたりして編集する
鉛筆のツールを選んで四角の上側にポインタを持っていくと「三」みたいなのが出る
そこで左クリックをしたまま上下に上げ下げすれば調整できる
欠点はめんどくさい、もっていきたい数字にやりづらい
方法2
イベントリストビューを開く
よく分らない数字が並んでると思うけど左から2番目がヴェロシティの数値
ちなみに一番右のはお前の言ってたデュレーション(音の長さ)てやつ
そこで数字を直打ち(0-127)で編集
もっと効率のいい方法はフィルタで選択してイベントインスペクタでだけど初心者には厳しいかも
欠点は音楽を作ってる気分になれずとても作業的になるところ、難しく感じるかもしれない
長々と書いたけど縦読みするところはないからw
>>647 訂正
四角の棒がでてて→四角から棒がでてて
左からから2番目→右から2番目
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 01:21:35 ID:wCFFH1fp
ソナー6HSを使っていますが、ギターを打ち込む際にグリッサンド・スライドやチョーキングの打ち込みかたがわかりません 前者2つは音を細かく並べることで再現できるということを聞いたのですが、実際にやってみても音がプツプツ切れてつながったように聞こえません 後者はピッチベンドをいじると聞いたのですが、ピッチベンドの調整方法がわかりません
650 :
644 :2008/07/14(月) 01:24:42 ID:j9KUI0+n
>>647 おお、ちゃんと変更出来ました!
この棒何なんだろう?と前から思っていたので、それもすっきりして良かったです。
ただ、おっしゃる通り後からの編集はかなり面倒なようなので、
ステップ入力をする際は予めベロシティを指定しておこうかなあ…と思います。
丁寧にありがとうございました。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 01:33:35 ID:wCFFH1fp
>>651 あ、ぜんぶピッチベンドでやるんですね!ありがとうございます
ただ、自分のソナーはピッチベンドの変化幅が12ではなく1か2みたいです・・・どこをいじれば変えれるんですかね・・・
なんで紙の説明書にもヘルプにもピッチベンドについて触れてないんだろ・・・不親切すぎる・・・
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 01:45:10 ID:wCFFH1fp
自己解決しました! これは音源で調節するものなんですね! 長年の疑問がとけてだいぶ成長できました!ありがとうございました!
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 01:56:11 ID:wCFFH1fp
>>655 ありがとうございます!
参考にします!
ストリングススレ見てて
http://www.kirkhunterstudios.com/ このストリングス、ライブラリで販売されてるようなのですが、
KONTAKTもしくはEXS24のライブラリとして販売されてるようです。
ということは、上記二つのどちらかが無いとこのライブラリは使えないということでいいんですかね?
インデペンデンスはハリオンなど、他にも有名なサンプラーはたくさんありますが、
これらのサンプラーで上記のライブラリを使うことは可能なのでしょうか。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 07:19:52 ID:+9IntVoG
パソコン買い換えようと思ってんだけど、ソフトシンセ複数同時使用とかするにはクアッドが一番良いんですか? 対応してないアプリケーションだと動作変らないってどこかで読んだんだけど、対応・非対応限らず複数アプリの使用にはやっぱシングル・デュオよりクアッドのほうが優れてるんでしょうか?
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/14(月) 15:07:48 ID:qgFrtA6J
機材を店に足運んで色々見てるんですが、どこで質問すればいいかわからないので 一応ここで聞いてみます。 梅田のヨドバシ、なんばのソフマップ、中古専門のマークス、心斎橋の三木楽器 とか色々まわったんだけど大阪で他にDTMを取り扱っている店ってありますか? あと北新地の三木楽器のtoolsってとこも行ったんだけど日曜に閉まってるとは 思わなかった…
質問失礼します。 フリー、又はデモ版でお願いします; バイオリンとかストリングス系の音で、あの弦をこするような独特の(松ヤニがすれてるーって感じの)音を出すには どうしたらいいでしょうか エフェクターを使用するのか、それともそういった音色のあるVSTiなのか。 探してみてはいるのですが中々見つからず・・・ もう一つ。ガバを作るときにコイツを使え!インストゥルメントってありませんか? 太くて震えるようなキックだったり、重たいすれるような音だったり。 何かオススメがあればよろしくお願いします
【OS】windowsXP
【CPU】core 2 duo
[email protected] 【RAM】2G
【使用DAW】REAPER v0.999
【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAM US112-L
【音源】mp3
【その他機材】マイク:audio tehnica AT-X11
【音楽歴】REAPERなどを使い始めて一ヶ月未満
【PC歴】8年
【質問/問題点】 REAPERで1トラック目に音源を入れ、それを再生しながら2トラック目で録音しているのですが、
録音し終わった後、二つを再生すると音がズレて(タイミングが合わなくなり、本家が歌う前に声が入る)しまうのですが、
どうしたらいいのでしょうか
【その他・求める結果など】
ヘッドホンで聞きながら歌っているのに、ズレてしまいます。
出来れば、音がズレないようにしたいです。
編集しようにも、ソフトの使い方が分からずに困っている状態です。
よろしくお願いします。
サウンドカードとオーディオI/Fって別物なんですか?
>>640 > それで、この弾いたときの音のタッチというか強弱というのは
> ステップ入力後に変更出来るものなのでしょうか?
できる
> それとも、あらかじめ設定しておくべきもので、後からいじるものではないのでしょうか。
な事はない、好きにしろ。漏れは聴いて気になる所は直してる
>>658 対応してないアプリケーションだとコアが増えても変わらないが
クアッドにした方が正解。
>>663 サウンドカードはオーディオI/Fの一種で主にPCIカードが主。
オーディオI/FにはUSBや接続Firewire接続などのものもある。
>>662 US-122Lの間違えならCubaseLE4を使ってみては?
>>667 すみません間違えました。
その通りです。
cubase使ってみます。
ありがとうございました。
私のSampletank2.5が音を読み込まなくなって、ホストありでもスタンドアローンで立ち上げても空っぽなんです。 経験者の方や解決策をご存じ方がいましたら教えて下さい。
>>666 ありがとございます
音楽製作用の端子等があるサウンドカードであれば問題なさそうですね
MIDIキーボードくらいしか使わないのでわざわざ買う必要があるのか疑問でした
ちなみにサウンドカードによって、出力したWAVファイルの音質が変わるって事はあるんでしょうか?
>>671 そんなの当たり前じゃん。ぜんぜん違う。
傾向として安いカードは音がスカスカでザラザラでノイズが多いし、
逆に高いカードは音が緻密で艶があってノイズが少ない。
超初心者で申し訳ない。 電子ピアノで録音した物をsmf方式としてUSBメモリーに保存出来る機種が あるのだが、このsmfをPCで取り込んでPCで再生した時には、音源が 違うから、聞こえる音色が違うという認識でOKですか? また、こういう場合って基本的にでは電子ピアノの音源の方が質は いいのだろうか?(機種によって違いそうだが 汗)
>>672 浅学ですいません
ソフトシンセとオーディオI/Fを混同してしまっているのかもしれないんですが、
ソフトシンセはあくまでも音色で、選択された音色をどれだけ完璧に再生できるかがオーディオI/Fの性能と言うことでしょうか
例えばオーディオI/Fが高性能の物であれば、MicrosoftGMシンセ(?)のような良くデフォルトで入っているシンセの音も良い音に聞こえますか?
>>674 良い音っていうのがどういう解釈なのかいまいち分からないんだけど
良い音=パソコン上で鳴っている原音に近い音 ならその通り
ただ、闇雲に高いやつ買っても失敗するけどね
安くてもいいやつはある
良い音=本物の音色に近い音(ギターならギター本体の音に近い音)っていう解釈なら別
それは音源の問題であってオーディオI/Fの問題じゃない
>>674 >例えばオーディオI/Fが高性能の物であれば、MicrosoftGMシンセ(?)のような良くデフォルトで入っているシンセの音も良い音に聞こえますか?
大抵は後付けは外付けが多いだろうからノイズとかが減ってクリアさが増したりってのは有るだろうね。
PCに内蔵されてる場合、色んなノイズをアナログ変換後の回路が拾ってる事が多いから。
スロットでPCに拡張するタイプでもそう言うのが対策されてればやっぱノイズ面とかでクリアさが増すだろうし。
ただね、「良い音」になるって言うより「元から出てる音」に近づけるって感じ。
AudioIFは基本、原音は弄らないのが原則なんで音が良くなったりって言うのは
逆に言えば悪くしてるのと同次元で弄っちゃってるって事になっちゃうから
あくまでも「普通」に聞こえるのが最良なんだと思うよ。
>>660 なんばのソフマップのザウルス館が1番揃ってると思う
あと心斎橋のイシバシにも少し置いてある
でも俺は中古以外は新しいDAWの使い具合、プラグインを試しに行ったり
話を聞きに行ったりすりだけで
結局音屋かチュウヤで注文してしまう
>>660 阪急グランドビルの梅田ナカイ楽器は行った?
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 05:29:22 ID:Mw2j4s70
>>665 レスありがとう。
ちょっと質問なんですが、【コアが増えても変らない】と言うのは使ってるアプリケーション自体の動作は速くなったりすることは無いってことですよね?
クアッドのがお薦めな理由としては、ソフトシンセ4つ立ち上げると、【それぞれ個別に1コアずつ対応するからシングルやデュオより結果処理が速い】ってことでおkですか?
>>679 この板でも自作板でも、延々とEとQでゴチャゴチャやってるよw
エンコ除けば、ざっと見てEのほうが速いけど、
ソフトが対応してるなら、Qのほうが負荷上限で有利になる理屈。
ただ、ソフトの対応次第だし、
現状どこまでのメリットがあるかは、ソフト側の完成度含めて微妙。
感覚的に好きなほう選べばいいかと。
どちらにせよ、どっち選んでもCPU使い切る人なんてほとんどいない。
実際に困ったら買い換えを考えればおK。
え?レンダリングしたデータってI/Fで変わったりするのか!?
んなーわけないw あくまで出音に影響するだけ。 I/Fが何であろうと、DAWやシンセが演算して鳴らしてるデータ自体は変わらない。 それを外部出しやモニタする時点で、I/Fの影響を受けるだけ。
>>677 >>678 よかった関西の人がいて…。
ロフトのところのイシバシ楽器かあ。HP見たけど確かに少しありますね。
また寄って見ます。
>阪急グランドビルの梅田ナカイ楽器は行った?
いや、そこは知りませんでした。
だけどHPを見る限りですけど、余り品揃えは豊富ではなさそうな…
それにしても東京は楽器店豊富そうでうらやましい…
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 15:44:51 ID:SJzs8gGi
>>684 ザウルス答えた者だけどソフマップは一番置いてあるくせに定員の知識がないから初心者には困る
三木楽器はめがねのオッサンが以外はあまり詳しくない様に感じた
イシバシは坊主のおっさん以外は(ry
あとKEY楽器(ビックステップの隣)にもあってローランドの派遣定員がいるときは詳しすぎて会話すると勉強になること多すぎるが、ローランド製品を勧めまくる
俺はケーキ、エディ中心の機材だからいいけど
定員はこんな感じ
>>685 なるほど。めがねと坊主のおっさんも見てきますわw
需要があるかわからんけど一応大阪にお越しの方用にまとめておこう
全国DTMめぐりみたいなHPがあれば便利なんだけど。
補足あればなおうれし。
●大阪(梅田)
・ヨドバシカメラ(JR大阪駅)
・三木楽器tool's(JR北新地駅)
・梅田ナカイ楽器(阪急梅田駅)
●心斎橋
・三木楽器(地下鉄御堂筋心斎橋駅)
・KEY楽器(〃)
・イシバシ(〃)
●難波
・ソフマップ ザウルス2 CREATORS LAND(南海難波駅)
・マークスミュージック(〃)
一応最寄り駅も書いたけど大阪、なんば・心斎橋それぞれ歩きで
まわれると思う。痔の手術前の俺でもまわれたので。
微妙に板違いかもしれないんですが、 ギターのコードの実際の音(たとえばCだったらミドミソドミみたいな)の一覧がわかるサイトとかを知っている人居たら教えてくれませんか?
いや、コード理論事態は分かるんですけど、ギターの弦がどうなってるのか良く分かんなくて。 ひとつひとつ調べても良いですけど面倒ですから。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 17:45:52 ID:3KRkxR7A
まさにこういうのを探してました 回答ありがとうございました
今度から、自分で調べて欲しいですね^^
手が抜ける所では存分に抜けと言うのが家訓ですので><
手で抜く?
>>693 お前の一族に呪いをかけた。あと2代で途絶えろ。
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 18:11:22 ID:3KRkxR7A
697 :
674 :2008/07/15(火) 19:39:08 ID:sj4sEH/c
ありがとうございました。 つまりシーケンサソフトでMIDIデータをオーディオトラックに変換しても オーディオI/Fによって音質が変わるわけではないんですね 安くてある程度IOの揃ったサウンドカードを購入しようと思います
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 20:36:22 ID:Zwg9l+HL
サンプラーというものがどういうものなのかいまいちわかりません サンプリングした音を鳴らすということはわかるのですが、具体的に音階とかはどうなってるのか?音源CDのようなものも売ってますが、それらをどう使えばいいかもわかりません ネットで調べても解説しているサイトは見つかりませんでした。そのような本もないようで・・・ 簡単にでいいので教えてください。もしくはそのようなことを解説しているサイトがあれば教えてください
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 21:11:18 ID:mARdI+78
JP8000買いに行ったら売り切れててショック・・・ ソフマップ難波で買った奴出て濃いよウンコ 前行った時金無かったんだよ!! おすすめアナログハードシンセ教えてくださいアドバンス達
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 22:10:13 ID:Rh9uLPGq
MIDIキーボードのAxiom 25 を買おうか迷っています。 オーディオインタフェースは UA-25EX を購入予定です。 バンドルでSonar LE がついてくるようです。 そこで上記があればキーボードで音は出てくれるんでしょうか? メーカーサイト見ても音源がついているのかもよくわかりませんでした。 よろしくお願いします
>>700 まともに使えば音は出るよ。
M男のキーボードって触ったことないけれどUA-25EX買うならばそれに
バンドルされてるCakewalk Production Plus PackのD-Pro LEの音源で
とりあえずいいんでないかな
>>700 UA-25EXのトップページにCakewalk Production Plus Packがついてくるって
でかでかと書いてるじゃん・・・
Cakewalk Production Plus Packでググれ
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 22:49:37 ID:Rh9uLPGq
>>700 >>701 D-Pro LE でやはりいいんですね!
不安で不安でしょうがなかったです・・
D-Pro LE がソフトシンセってことですね。
後々、音源追加したくなったら別途ソフトシンセの音源を
買うことになる、と。
ありがとうございました!
お金かかりますなぁ・・・
あと25鍵のコントローラーは絶対やめとけ。 49鍵を強く勧める。
>>703 お前んちは一晩も掛かったのか?ダサいなw
アレ使えば15〜30分、遅くとも一時間以内には完了するのに。
当然すぎるのかもしれませんが オーディオインターフェイスの2in/2outってのはin/out合わせて2chなんでしょうか aogee duet買おうと思ったんですがモニタ繋ぐとするとモニタLRで2ch取られて 楽器をinに繋ぐ事が出来ないんでしょうか
【OS】 vista 【CPU】 Core2 Duo T8100 2.10GHz 【RAM】 3574MB 【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROL UA-4FX 【音源】 Reason4 【音楽歴】 2ヶ月 【質問/問題点】 ハードテクノやハードミニマルを作っているのですがすぐにCLIPしてしまい、クリップしないようにしようと音量を下げた場合、 音がかなり小さくなってしまいます。対策等をぜひ教えてください。
>>708 コンプ/リミッターを使う。
機能や使い方はググればいくらでも出てくる。
710 :
709 :2008/07/16(水) 22:05:46 ID:coq1fjFu
もっと簡単な方法はクリップしないように録音してマキシマイザーで 処理をする。
>>709 回答ありがとうございます。アドバイスを参考にマキシマイザーを使ったところ、とりあえずは形になりそうです。
コンプレッサーは何となくでしか使えてなかったので、もっと勉強します。
712 :
711 :2008/07/16(水) 23:40:11 ID:YeYT8PpU
708=711です。スレ汚しすみませんが一応。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 00:10:34 ID:on2YZjEU
>>705 ちょうど25か49か迷ってここに再度書き込もうかと思ってました。
やはり49にしておくことにします。
買って使えなかったら困るので質問させて下さい。 WINDOWS XPでDAWはSONER7 Studio Editionです。 オーディオインターフェイスはEDIROLのUA-101を使ってます。 ミックスを外部でやりたいので、オーディオインターフェイスを 追加でもう一台買おうと思います。 2台のオーディオインターフェイスを同時に使う事はできますか? そういう使い方は出来ませんか?
>買って使えなかったら困るので いかにも3歳児らしい質問の仕方だね
出来るよ。 複数のI/Fのうちからひとつをタイミングマスタとして利用して 他のI/Fがそれに追随する方になる。 レイテンシを切り詰めるとタイミングマスタ以外のI/Fがグダグダになるという問題があるけど レイテンシを大きくしたり、MMEモードを使えばちゃんと回避できる。エロい。
>>716 できるんですね。2台目購入決めました。
ありがとうございます。
>>717 ASIOの仕様上、同時には使えないよ。
UA-25EX予約してきました。 初めてのDTMなんですが、作曲するに当たって PC、ギター、PODxt、UA-25EX、SONAR6 LEの解説本 以外に他に必要な物って何かありますか? 今使ってるヘッドホンが安いやつで、ギターの 音量上げると音割れするのでもう少し良いのが 欲しいのですが何かお勧めありましたら教えて下さい。
音が割れる程音量を上げなければならないのなら 耳の故障を疑った方が良いかもしれない。
普通の人間ならヘッドホンの許容音量をオーバーする前に耳が耐えられなくなるぞ それか安物とか関係なく壊れてる 多分PC内かインターフェイスの何処かでピーク振り切ってるだけだろうが
>>714 ミキサー買ってループバック録音するか、ミキサー付きのインターフェースを買え。
2台同時はやめとけ。
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 13:41:50 ID:Ur9y3IDq
質問です。 坂本教授の戦メリで鳴ってる「コオォーン」という竹みたいな音はどうやって作るのですか?
クラベスやらウッドブロックやらのピッチを少し低くいじって超リバーヴをかける 俺なら
>>723 くちで言う。
そのあとマスタ作る時に差し替えてもらうwww
あれ、シンバルのピッチを異様に下げた代物なんだよね。
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 19:59:14 ID:GVV6dc/y
ReasonとSonicSell、どちらを買うと幸せになれますか?
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 20:03:24 ID:mkjIlZHA
ReasonはP2Pでタダで手に入るからSonicSellを買えば(≧ω≦)b OK!! 超ハッピーだね♪ (≧ω≦)b
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 20:06:03 ID:Ur9y3IDq
>>723 〜726さん
ありがとうございます。
とりあえずくちで言ってみます。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 20:38:13 ID:GVV6dc/y
>>728 P2Pというと具体的になにですか?
Reason4持ってるならください><;
>>309 Prophet-5でNoiseをソースにレゾナンスをぎりぎり発振するまで上げて
カットオフは適度に。エフェクターでコーラスを掛ける。
ミキサーにAudacityを使っているんですが アタック最大でコンプをかけても、シンバルの頭に取りこぼしが出てしまい その部分だけ波形が突出します。 ドラムはループオーディオを使用しており、シンバルだけ下げるという事もできません。 いい方法ないでしょうか?
父からNS-10Mを譲ってもらったので、これをモニタースピーカーにしようと思っています これをPCに繋ぐには 10M→アンプ→A I/F→PC という風に繋げばいいのですか?
>>732 そういう場合はアタックは最小にするもんだと思うが
Audacityは指定の仕方逆なのか、
それとも何か勘違いをしているのか
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 00:38:53 ID:13oIWkjw
【OS】 XP Home Edition 【CPU】 AMD Duron(tm) Processor 492MHz 【RAM】 256MB 【使用DAW】 なし 【Audio I/F・MIDI I/F】 なし 【音楽歴】 21年 【PC歴】 超初心者 【質問/問題点】 最近ソフトシンセに興味を持つようになった者です。 ヴィンテージシンセがソフト化されているのを知り、 prophet-Vまたはpro-53を使ってみたくなりましたが、 上記のような低スペックのPCでも使えるでしょうか? (どちらのソフトも512MB推奨のようです) また、MIDIキーボード以外に必要な機材はありますか? 今のところDAWは特に考えておらずスタンドアローンで 音が鳴らせればいい位に考えております。
XPのOSの推奨RAMが512MBということを考えたら答えは明白
それはしょぼすぎる。作業にならんと思うぞ
>>735 そのスペックのPCでビンテージシンセの音を鳴らしたいなら
E-muのVintage Keys PlusとDominoの組み合わせだな
音が遠くで鳴ってるような感じにしたいんですけどどうすればいいですか?やっぱエフェクターになるんですか?
頭を思いっきり床に叩きつけるといいよ
>>739 基本はボリュームとフィルター、それと軽いフランジャーも有ると良いかも。
音波ってのは主体に対して客体が遠くに有るほど音量全体は減衰し
中でも取り分け高域は距離に比例して減衰度合いが高くなり、
遠くに有れば有るほど篭った音のイメージになる。
逆に低域は思う以上に遠くまで届く。
以上、障害物が一切無い原野での想定。
フランジャーはその上で「風」等の影響も想定して薄くドップラー効果を加味する時等に必要。
但し、人間は近づいて来る音波にドップラー効果は意外に感じ取り難いので無くても問題ない。
ほかの人の曲を聴くとちゃんと曲になってて違和感ないのに自分がマウスでカチカチとやると たとえばドの音とレの音がまったくつながってなくていかにもパソコンで作りました的な感じになるのはなぜですか? マウスだからですか?音符はあってると思うんですが・・
>>742 音符と一口に言ってもその内容には音程と音価と有ってだな、
更に奏法上にはスタッカートやテヌートと有る訳だ。
音程だけ合ってても駄目な事は想像できるだろ。
あとは解かるな?
エフェクトかけろってことですか?
音程、音のタイミング、音の強さ、音の長さ、音色 全体の音のバランスやエフフェクト等 様々な要素を納得がいくまで検討して下さい。
音の強さって音量を上げるのとは違うんですか?
弦を強く弾いたものと 弦を弱く弾いたもの この2つをアンプで音量をそろえても、同じにならないってのはイメージできるかな
>>746 まあなんだ
少しは自分で勉強してからきなよ
749 :
732 :2008/07/18(金) 06:37:56 ID:k4JSXIfO
>>734 すいません、質問が間違ってました。
アタックは最小で、最大にしていたのはレシオです。
750 :
735 :2008/07/18(金) 08:53:26 ID:X3v4Sok+
>>736 ,737,738
ありがとうございました。
>>742 >>744 >>746 入力した音符の一つ一つに
「GateTime(Durationという名前の時もある)」と
「Velocity」というパラメーターがあるはずなので、それらを弄る。
前者はその音符の音の長さ、後者はその音符の音の強さを意味する。
もし、これらを弄ることが出来なければ
(これらのパラメーターが存在しなければ)、
そのソフトはうんこだから削除していいよ。
Domino使え。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 10:31:01 ID:HZ+jKlJ8
一ヶ月程悩んでます mbox2とmidiの接続が上手くいきません キーボードはRolandのEM-303を使用しています rolandに問い合わせたところ 外部音源の受信チャンネルを「4」にすると EM-303 の アッパー側の鍵盤、「3」にするとロワー側の鍵盤から演奏を 行うことができます。 という回答を貰ったんですが 受信チャンネルっていうのはpro toolsの何処の設定で行うことが出来るんでしょうか? あとplug indで入れてある音源をEM-303で演奏し、録音することも可能ですよね? 教えて下さい
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 10:43:24 ID:KpLHLzKZ
perfumeみたいなエフェクトはよくautotune を使用して。いると聞きますがautotuneでどのような編集をしているのでしょうか? 自分は波形を読み込んで波形の波を直線にしたりしてビブラートをなくす処理しているのかな?と思ってるんですがこれだけでhないですよね?
パフュームみたいのは、AutoTuneでスピード調整のツマミを一番早くすることでできるよ あとは、ハモリとディレイに工夫するとそれっぽくなる
>>752 取説の「MIDIスタジオ設定」というところをよく読んでみ
それでも出来ないのなら重傷だから解説本買ったほうがええ
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 11:58:25 ID:KpLHLzKZ
>754 ありがとう。試して見ます。
>>744 この場合エフェクトは全く関係ないし、マウスで作るからそうなる訳でもない。
テヌート、レガート、ポルタメント、スライド等の奏法をデータで再現すればいいだけ。
早い話、音楽知識が無いのが原因。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 13:20:28 ID:M5WP9dkG
オーディオインタフェース(UA-3FX)で外部シンセ(SC-8820)やマイクの音を録音したいと思い ベリンガーのXENYX802というミキサーを購入しました。 現在UAのLINEOUTからミキサーのTAPEーIN ミキサーのMAIN-OUTからUAのLINE-IN ミキサーのCTRLROOMOUTからモニターへつなぎTAPEtoCTRLというボタンを押し ミキサーの各チャンネルにSC8820やマイクなどをつなぐという風にセッティングしています。 おそらくセッティングはこれで正しいと思うのですが、 ソフトシンセなどPCから出る音に比べてマイクやSC8820の音が小さくて困っています。 ミキサーにヘッドフォンをさして聞いてみた音に比べてUAを通ってミキサーに戻って来た音がかなり小さいです。 満足いく音量レベルまで上げようとミキサーの各チャンネルのツマミや メインアウトのつまみをまわすとUAのインジケーターが点滅してしまい音が割れてしまいます。 これはUA3-FXの仕様なのでしょうか?またミキサーとUAの間にプリアンプを挟めば改善されたりしますか? 長文になりましたがどなたかよろしくお願いします。
【OS】 XP 【使用DAW】 SOL2 【Audio I/F・MIDI I/F】 SP-555 【RAM】1G 【その他機材】SP-555・カオスパッド2 【音楽歴】 ギター10年程度 【PC歴】 5年 すみません質問です。SP-555を経由して PCに繋ぎSOL2録音しているのですが、 ギターの音が小さくて困っています。 やはりプリアンプが必要なのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?
>>744 >>757 で概要は出尽くしてるが、初心だとゴチャゴチャしてるだろうから
まとめると、
アーティキュレーションでググれ。
>>759 DTM音源のLine outは音量小さいね。
自身のPhone端子とも音量がつりあわない。
自分は88proとMS2000を持ってたけど
両者のLine Outの音量は2倍(+6dB)以上違った。
ちなみにMS2000はPhone端子とライン端子で聴覚上の音量差はほぼなし。
マイクはもともと音が小さいからマイクプリアンプで大きくする。
いずれにしてもチャンネルストリップのフェーダやゲインで押し上げて、
それで全体がクリップオーバーするようならソフト音源側を落とすしかない。
ヘッドホンやモニタで十分な音量が確保できていないのに
ミキサのクリップインジケータが点灯するようならそのミキサの限界。
もう少し許容入出力の大きなミキサに買い換える方向で。
ところで・・・
モノラルストリップを2本使ってステレオを実現した場合、
ステレオストリップを1本使うのに対して3dBほど音量が大きくなる。
(いわゆるPanLawと同じ)
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 16:00:23 ID:FAIFbLhj
引越し後たばかりでノートPCしか家にない状態で作業しています。 超低レベルの問題が発生しましたのでアドヴァイスをお願いします。 SONAR7SEをつかっているのですが、自分のノートではSONARに対応したオーディオ・インターフェイスが内蔵されてないみたいなんです。 USBタイプで外付けのものを購入したいのですが、できるだけ安く済ませたいのです。 どのようなものがありますでしょうか?ご教授願います。
>>763 そんなことはここで聞かんでも
Yahooの商品検索や楽天市場で調べればよろし
>>763 できるだけ安くってんならASIO4ALLを入れろ。タダだ。
で、まともなのが買えるようになるまで貯金。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 16:24:43 ID:FAIFbLhj
>>766 WDMには対応してるからSONARだけなら動くが、
それはあくまでゲーム用だから、レイテンシーなんかはダメだし、48kHz固定じゃないのか?
そんなの買わずに貯金しろ。
>>766 「SONAR7SEで使えるもの=とりあえずSONARで認識して動いてくれるもの」
っていう解釈なら、○
ただ、amazonのレビュー通りの現象になって「ノイズ拾いまくり→即行買い替えフラグ」の結果になってもシラネ
>>762 ありがとうございます。
ちょうど今中古セールでYAMAHAのMG82CXというミキサーを1万5千円で衝動買いして来たのですが
つなげてみた感じでは音が全然違っていて、これなら何とかなりそうです。
今まで使っていたミキサーでもセッティングをにつめれば何とかなるかもしれませんが
とりあえず接続方法などが間違っていた訳ではないみたいなのでよかったです。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 20:03:03 ID:r5JdsMX+
i tunes の形式のMPEG−4ファイル になっている曲をcubase4上にコピー して走らせたいんですが、方法教えてもらえませんか?
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 20:25:09 ID:q47wkN02
/⌒\
( )
| |
| |
/ ̄( ・∀・)<
>>770 やだ。
~ヽ ̄ヽヽ ヽ
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 20:43:22 ID:r5JdsMX+
MIDIコントローラーについての質問です。 HARD OFFにJUSTYって会社のMIDIコントローラー49鍵が2100円で売ってるんですが、 これってドライバが無くても動くんでしょうか(カシオのGZ-5みたいに) 知ってる方いらっしゃったら、情報お願いします。 2100円なんで買ってもいいんですが、動かなくて、結局捨てるときに買った額より お金取られそうで、まだ買ってないんです。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 21:28:11 ID:r5JdsMX+
>>770 だけど!こらぁ!!!!!
>>771 !!!貴様の力など借りずに解決したわボケ!!!
どついたろか!!!
なんだこいつは
存在がギャグ
おいおい笑とけ笑とけ
がんばったな。そうやって人は大人になっていくのだ。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 22:09:30 ID:ecu878di
人は考える葦である。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 22:29:27 ID:r5JdsMX+
>>770 です。
また質問なのですが
アカペラのrmx素材があるのですが、
その曲のBMPが
自分の作ったドラムとどうしても合いません。
途中でズレてしまいます。
曲のBPMを
作ったドラムと同じBPMにする方法ありますかね?
/⌒\
( )
| |
| |
/ ̄( ・∀・)<
>>781 やだ。
~ヽ ̄ヽヽ ヽ
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 22:54:33 ID:r5JdsMX+
>>782 名古屋でコンパ開いてあげるんで
まじお願いします。
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 22:59:14 ID:ecu878di
腹痛いwww
ドラムの方をタイムスケール等でボーカルの尺に合わせれ。 そんだけ。 ボーカルの最後までキッチリ合うように慎重にやれ。 ソフトによりやり方は違うのでマニュアル見やがれ。 さあ名古屋まで来てもらおうか?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 23:27:41 ID:r5JdsMX+
>>785 ありがとうございます!
cubase4なんだが、そのタイムスケールってのが
どこにあるかわらないから、
試行錯誤してみる!!
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 23:29:05 ID:feT17tWW
【OS】XP 【RAM】1G 【使用DAW】KRISTAL 【その他機材】boss BR-600、ギター、ベース、アンシュミ 【音楽歴】3年 【PC歴】4年 【質問】 DTMとは少し趣旨がズレるかもしれないですが、質問させてください。 今までMTR付属のドラムマシンで音楽制作を行ってきたんですが、 最近その機能のショボさに嫌になり、いっそのこと、PCで直接リズムトラックを作って流し込んでしまおうと考えました。 パターンを打ち込んだmidiをソフト音源で鳴らしたwavをMTRに流し込むつもりです。 リズムトラックだけを制作するならば、どのようなソフトを使うのがベストなんでしょうか? DTMはmidiの打ち込み程度しか経験がないので、知識不足で非常に困っています。 ちなみに、今までは MTRで全パート録音→そのままPCに音源を移してKRISTALでmix、という風にやっていました。 これを機にDTM導入も考えたのですが、録音自体はMTRだけで事足りている現状を考えると 何万円も出してソフト購入などをするのも少し考えてしまいます。所有しているPCの性能も微妙だし・・・。 正直、フリーでなんとかしたいなあ、というのもあります。 読みにくい日本語&知識不足&あつかましい質問ですいません。 よろしくおねがいします。
>>787 とりあえずVSTi音源は暇なときにIndependence Free 2.0を落としておけばスゲー使えるよ。
VSTホストになるDAWでフリーで安定動作って知らない、インストールしても大概使いづらいから使わないし。
打ち込みはDominoあたりを使ってVSTi鳴らすのはREAPER v0.999+日本語パッチってのはどう?
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 00:20:07 ID:Bz2mtWvn
【OS】mac OS X 10.4 【CPU】 1.5G PPC 【RAM】1G 【使用DAW】 logic express 【Audio I/F・MIDI I/F】M-audio FW1814 【音源】Roland Juno-D 【その他機材】 【音楽歴】DTM 1ヶ月 【PC歴】4年 【質問/問題点】logic express 上の MIDIリージョンを オーディオファイルに変換する方法がわかりません。 通常のバウンス(リアルタイム)をしても外部音源の音が録音されず無音のファイルのみ作成されてしまいます。 オーディオトラックをRec状態にして録音しようと思ったら、なぜかハウリングが起きました。 どうかよろしくお願い致します。 【その他・求める結果など】
>>787 音学歴3年でPC歴4年・・・
今まで何を学んで居たんだ?
学習能力低過ぎるだろJK
しかも金は使いたくないと言いやがるw
正直、基礎知識すら覚束ない奴にフリーを使いこなすのは無理だろ。
何のサポートも無いのがデフォで、結局右往左往の結果またここで質問か?
おめでてーなw
>>789 あれ?
マックは直感で使えるから説明要らずで初心者でも安心だったんじゃないのか?w
>>787 QY700とかハードシーケンサじゃ嫌なの?
DAWの打ち込みはストレスが溜まるよ
編集は楽だけど
793 :
787 :2008/07/19(土) 00:52:53 ID:DnH21Vlj
>>788 ありがとうございます!
早速試してみたいと思います!
>>790 仰るとおりです、返す言葉がございません・・・。
虫のいい話でごめんなさい。
>>792 ハードシーケンサは全く触ったことがなく、イマイチどのようなものかも理解できてなかったので
少し敬遠していました。
ここで教えてもらった方法を試して、無理そうであるならそちらも調べてみます。
ありがとうございました。
レス下さった方々、本当にありがとうございました!
794 :
789 :2008/07/19(土) 00:59:30 ID:Bz2mtWvn
789です。 logic再起動したら解決しました。 logicのドライバ設定はFW1814と表示されているのに、実際lに認識していたのは内蔵オーディオだったようで、ハウリングが起きてしまったようです。 ご迷惑おかけしました。
>>793 DominoとかCherryとかの国産シーケンサは解説サイトがけっこうあるから海外製フリー版よりは楽かも。
>>793 基本的にフリーソフトは余計な手間がかかることが多いから、
それなら今までの環境の方がマシ……っていうオチになるかも
リズムの打ち込みならFL Studioあたりが割と便利
お金をかけたくなければ、デモ版でもwav書き出しができるから、
それで済ませちゃう手もある
>>790 このスレの趣旨わかってないならあんたみたいな人マジいらないから見ないほうがいいよ
>>797 じゃ何でお前が答えてやらないんだ?w
その程度でカチンと来たなら精神衛生上良くないのは
寧ろお前の方だろJK
>>799 ↓これか?
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
ルール違反だと解釈してスルー出来なかった奴の負けだろw
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 06:51:38 ID:Tu5lRKMF
>>765 ありがとうございます。
紹介してくださったソフトを入れたのですがまだおとがなりません;;
お助け願います。
>>801 SONARってASIOではなくMMEドライバで音は出るはず。
普通にWMPで音が出るならSONARのオーディオデバイス設定が間違っていると思う。
DAW環境下で、仮想ドライブ関係のソフトウェアを入れて安定性を損ねることは ありえますでしょうか。 当方、SONAR7、ASIO環境下でオーディオがドロップアウトしまくりで、 何をしても改善されず、あと疑うのは仮想ドライブ?(Alcohol120%)くらいです。
すいません、質問させてください。 当方、SingerSongWriter6.0vsを使用してるのですが、ストリップチャートが一部反映されません。 Volumeやvelcityは正常なのですが、リバーブやディレイ等が全く反応されない状態です… 楽曲再生等はいたって普通なのでPC側には問題はないと思うのですが… 分かる方がいましたら、失礼とは思いますがお教え下さいm(__)m
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 16:39:59 ID:IoYHVZby
【OS】 WindowsXP(PC自体は東芝のDynabookSS MX/190DR) 【CPU】 1.10GHz 【RAM】 752MB 【その他機材】 Roland JUNO-G 【音楽歴】 鍵盤はかれこれ15年ほど 【PC歴】 10年強 【質問/問題点】 バンドでキーボードやれってことでJUNO-Gを買って使ってたんですが、 現在スピーカーに繋いで音出すくらいしかやったことない状態です。 作曲・編曲的なことをPC使ってやってみたいんですが、 何から始めればいいかお手上げな状態です・・・。 テンプレとFAQ読んだんですが、配線のこととかソフトのこととかいまいちよく分かりませんでした・・・orz とりあえずSONARとか買ってみたらいいんでしょうか? この本読めとか、このサイト行けとかあれば教えていただきたいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
JUNO-G持ってるなら作曲・編曲はできる
今日からDTM始めてやる事にした とりあえずフリーで使えるソフト一覧貼れ それと使える音源も貼っとけ
/⌒\
( )
| |
| |
/ ̄( ・∀・)<
>>807 やだ。
~ヽ ̄ヽヽ ヽ
なんだこのゆとりwww 夏休みですなー
本日の厨ID ID:HpczBV2H ID:9yRPGOWH
さて暇つぶし終了 妹とセックルしてくるかな
ゆとってんなぁ
>>814 やっと突っ込んでくれたかwww 遅いよおっさんw
HpczBV2H サイッコーに笑える
なあ、マジで検索してインスコしてみろよ そんなくだらない暇つぶしより面白いぜwww
ID:HpczBV2H この子超ウケるんですけどw
>>805 マルチ音源対応のハードシンセ持っていて鍵盤弾けるならフリーのDomino+KRISTALでかなりのことができる
>>805 みんな教えてあげればいいのに、なぜココに張り付いてんの?
Roland EDIROL UA-25EX を買って、しばらくは付属品で付いてくるDAWの Sonar6 LE を使ってみる
Sonar6 LE は別途解説本も必要
価格はアマゾンで確認してね
ただしPCのスペックが低いように思うんだけどね
>>822 良く見てみ?
鍵盤15年もやっててPCも10年弄くってるって書いてある。
どっちもズブならまだ解かるけど、キャリアチラつかせて初心者ヅラはねーだろw
ただ単に自力で調べるのが面倒な奴に教えてやる云われはねー罠。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 17:55:17 ID:GiBv4ZuY
DOMINO(GS音源)で作ったmidiをATS-MA7-SMAFで128音変換するとch9とch10(ドラム)の音色が変わっちゃうんだけど・・・なんで><
825 :
805 :2008/07/19(土) 18:10:56 ID:IoYHVZby
皆様ありがとうございます。
>>821 原理的なところはなんとなく分かりました。
HP見ていろいろ調べてみます。ありがとうございます。
>>822 JUNO-GはたしかUSBで直接PCにつなげられるんですけど、
その場合もオーディオインターフェイスをかませる必要があるんでしょうか?
>>823 たしかにご指摘のとおりですので返す言葉もありません。
ただ鍵盤についてはシンセ自体に触ったのがここ最近のことなので、
仕組み自体がよく分かってない状態です。
市販の入門書でも読んでよく勉強します。
基本的に鳴らすだけならシンセにスピーカー繋げば問題ないけど、録音するときAIFないとノイズ載りまくるよ
827 :
805 :2008/07/19(土) 18:28:52 ID:IoYHVZby
>>826 なるほど、わかりました。ありがとうございます。
829 :
805 :2008/07/19(土) 18:49:33 ID:IoYHVZby
>>828 CPUはPentium(M)です。
やっぱりデスクトップじゃないときついですかねぇ?
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/19(土) 20:05:07 ID:XiLXvp1A
OS XP CPU E6600 メモリ 3GB Sound Card CMI8768P-DDEPCI Analog Factoryを CUBASE AI 4内で音を鳴らすとブツブツ言うんですけど 単体で使うとブツブツ鳴らないんです どうすればいいですかね やっぱりサウンドカードですかね? よろしくお願いします
>>829 っていうかJUNO-GってSONAR LEがバンドルされてなかったっけ?
でもPentium MでオーディオデーターやVSTを扱うのはちょっと厳しいかもね。
それとJUNO-GのUSBってMIDIインターフェイスのみでオーディオインターフェイスの機能は無かった気がする。
そうならWAVやmp3などのオーディオファイルでそれなりの音を残すにはオーディオインターフェイスも必要になる。
>>829 >>805 Pentium(M)でも1.10GHzじゃあキツイと思うよ。最低2GHzは欲しいところだな。
始めは
>>821 のフリー環境でやってみたら?
ちなみに、デスクトップやノートは直接関係無い。ノートでも速いのあるし。
オーディオインターフェースにダイレクトモニタリング機能がついている場合、DAW側で ASIOに選択しなくても音質的には問題無いのでしょうか? オーディオインターフェースはE-MU 0404USB、音源はFantomXです。 よろしくお願いします。
ラスターノートンみたくかっこよくMacを使って倍音ブリブリだしてみたいのですが、Macを買ったあとなにをどうすればああいう音がだせますか?
windowsで無料のギターエフェクトソフトってないですかね? まぁエフェクターってことなんですが。。。
836 :
835 :2008/07/19(土) 23:33:11 ID:z2ghEObI
テンプレ忘れました。ごめんなさい。 【OS】 【CPU】athlonX2 4000 【RAM】1G 【音楽歴】2年 【PC歴】8年 【質問/問題点】 windowsで無料のギターエフェクトソフトってないですかね? まぁエフェクターってことなんですが。。。
>>836 何系がええんやろ
歪み?揺れ?ディレイ?コンプ?
FreeAmp3とかどうよ?
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2007/12/freeamp3.html 今回は、アンプ・シミュレータ部分だけのバージョンと、
エフェクトも含めたフルバージョンの2種を公開。
主な特徴は、クリーン系のアンプモデル×5種、ドライブ系のアンプモデル×19種、
アンプEQ×5種、パワーアンプ×2種、スピーカーキャビネット×17種、
エフェクト×9種、エフェクト・スロットはペダル×3+ラック×3、
ノイズゲート、リミッターなどを搭載。
Windows用VSTプラグイン。フリーウェア、PayPalでの寄付歓迎。
>>837 ディレイがいいですね!
>>838 ありがとうございます!
フルバージョンは良さそうですね。
ちょっと試してみます。
ダイナミックマイクをUS−144につないでCUBASE LE4で録音したんですが、波長(?)は表示されるのに再生しても音が出ません。 なにが問題なのでしょうか? ノートPC XP FMV celeronM です。 PCを使った音楽は初めてですよろしくお願いします。
>>840 ・メディアプレーヤーとかの音は出る
⇒CUBASEのオーディオ設定を見直す
・メディアプレーヤーとかPCからの音声が一切出ない
⇒OSのオーディオデバイスの設定を見直す
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 00:29:04 ID:jX1F+8DP
>>841 CUBASEのオーディオ設定はどのようにして行うのでしょうか?
超初心者ですいません;
オーディオタブ開いてもよくわからないです…
どなたかご返答していただけるとありがたいです。 MTRとシーケンサが一体のハードウェアってありますか?いくらぐぐってもソフトウェアか別々のを同期させることしか見つけられません。
>>843 ハードが好きなら、ヤマハのQY700とAWシリーズを同期汁!
兄貴のケツドラムのサウンドフォント探してる 見つけた奴はここに貼れ それ以外でも面白い音源あるならそれも貼れ
/⌒\
( )
| |
| |
/ ̄( ・∀・)<
>>848 やだ。
~ヽ ̄ヽヽ ヽ
お、出た夏休みゆとりwww
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 09:08:14 ID:/xcMKKW1
【OS】windows vista 【RAM】2Gb 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 パソコン内の音(KanaWaveというフリーソフトの音を録音したい) 【その他機材】チャット用マイク 【音楽歴】小学校の頃ピアノ習ってた 【PC歴】 15年 【質問/問題点】 PC内の音をマイクを介さず直接録音する方法を教えてください ぽけっとれこーだーもサウンドレコーダーでもなにも録音されません サウンドレコーダーを起動しようとすると オーディオ録音デバイスが見つかりません」というメッセージが出ます。 チャット用マイクをパソコンにつないでの録音はできるのですが パソコン内の音なのでマイクを介さずに録音したいです。 よろしくお願いします。
おっと、今から妹とお出かけだ じゃまた後でな
PC歴15年でわからないとかマジで言ってるの?wwww 今寒気を感じたよ
854 :
851 :2008/07/20(日) 09:20:46 ID:/xcMKKW1
xpの時はすぐ設定場所がわかったんですが 最近、vistaに変えたばっかりで サウンドの録音設定箇所がわからないんです すいません・・・。
857 :
851 :2008/07/20(日) 09:47:51 ID:/xcMKKW1
「vista 録音」とか「パソコン内の音の録音」でググってましたOTL ありがとうございます。 無効なデバイスを表示しても ステレオミックスが無い・・・ CDオーディオしか出てこない・・・ ハード自体にステレオが無いってことですか・・・?
>>851 DTMはまだxp主体だからようわからんけど
vistaに移行した人達は皆それで困ってるみたいやね
「vista 録音」で検索したら、いっぱい出てきたで
859 :
851 :2008/07/20(日) 09:53:35 ID:/xcMKKW1
はあ、そんなもんですか・・・。 とりあえずはチャットマイクで録音しときますOTL
質問お願いします スタンドアローンとはそのソフトシンセをDAWを介さずに起動できるという意味でしょうか? またその場合、起動するにはexeを実行すればいいのでしょうか?
>>861 m9っ`Д´)正解!
普通はショートカットが作られたり、スタートメニューに入るから
難しく考えなくておk
【ステレオ ミキサーの別名称一覧】 Digital Mixer / Loop Back / Record Master / Record Mixer / Stereo Mix / Stereo Out / Sum / Wave Out Mix / WAVE出力ミック / What U Hear / ステレオミックス / ミキシング /ミックスアウトプット / 再生リダイレクト
>>862 ありがとうございます
ライブでPCを使ってMIDIキーボードと電子ドラムで鳴らしたかったのですがDAWを起動するとメモリを食うので…
スタンドアローンのソフトシンセを選んでみます
マイクを買ったらパワーアンプ出力につないでエージング。 これ基本。 オーディオインターフェイスとかのマイク入力にはスタンガンとかで インパルス電圧をかけてやると電気の通りがよくなりヌケが良くなる。 これは裏技。 どちらもオクで喜ばれている実績がある。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 13:00:12 ID:UThb/uYg
質問です。 My Documentsのプロパティを見たら、『サイズ:4.10GB』 『ディスク上のサイズ:3.42GB』と、 なってるんですが、実際のサイズはどちらでしょう?? DVD-Rに焼くための参考数値にしたいので・・・
>>867 焼くソフトで試すのが一番確実。
焼きソフトにD&Dすれば大体のソフトでは、総サイズが表示されるっしょ。
1ファイル4GB以上ならサイズがでかすぎるよ、バーカって怒られると思う。
>>867 それはおかしいね。
ディスク上のサイズの方が大きくなるなら分かるけど。
ファイル壊れてるかもよ。
圧縮ドライブという可能性もありんす。
873 :
867 :2008/07/20(日) 14:01:07 ID:UThb/uYg
初めまして。 【OS】 Windows XP SP3 【CPU】 Core2Duo E6600 【RAM】 2Gb 【使用DAW】 Cubase4LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-144 【音楽歴】 半年ほど 【PC歴】 3年くらい 【質問/問題点】 去年からDTMに興味を持った初心者です。 いままでDominoとかでMIDIをちまちま打ち込んで来たんですが、 先日ついにオーディオインターフェイスを購入しました。 ですが、US-144のドライバを入れてCubaseのセットアップも終わり 起動してみたところMIDIが全く鳴らなくなってしまいました。 それどころか通常のMIDIをWindowa Media Player等で再生しようとしても 音が出ないという状況になってしまいました・・・ MIDIはフリーのYAMAHA S-YXG50を使っています。 なんどかインストールしなおしてみましたが、ダメでした。 どこの設定に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。
コントロールパネルのサウンド
TASCAM US-144 のドライバがXP SP3に対応してないんじゃない?
>875,876 お速い返答ありがとうございます。 コントロールパネルは色々といじくってみたのですが なにを間違ったのかサウンド関係のドライバがすべて吹っ飛んでからは 怖くてうかつにさわれなくなってしまいました・・・ んで、さっそくホムペを見てきたのですが SP3に対応してないのが原因っぽいですかね。 全く気付きませんでした・・・ おさがわせしてすいません。 ありがとうございました!
【OS】vista 32bit 【CPU】pen4 3.0G 【RAM】2.5G 【使用DAW】SONAR6 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-1000 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】10年 【PC歴】5年 【質問/問題点】 以前は普通にSONARが動いてたのですが、 Quicktime+iTunes7.7を入れたら動かなくなりました。 以前から相性は悪かったと思いますが、 iTunes7.7だとQuicktimeを入れないと動かないので、 SONAR6とiTunes7.7をなんとかして同居させることはできないでしょうか? 【その他・求める結果など】 iTunesのverを下げれば動くかもしれないですが、 iPhoneも使っていて、iPhoneはiTunes7.7じゃないとダメな部分もあるので、 iTunesは7.7を使用したいです。
879 :
851 :2008/07/20(日) 18:31:41 ID:/xcMKKW1
>>860 〉また、サウンドカードに依存するため、「ステレオミキサー」が搭載されていないパソコンもあります。
これですね・・・・
CDオーディオしかでないから
別名もくそもねぇ・・・・。
>>879 ご愁傷様。
録音のためにオーディオIF購入コースだね。
XPのマシンが残っているなら、
オーディオケーブルで繋いでXPのラインインで録音という方法もあるけどw
DTMとは直接関係なくて申し訳ないのですが、 東芝製パソコンにバンドルされているLaLaVoiceで作成したデータを waveファイルに書き出すにはどうしたらいいのでしょうか。 ニコ動にLaLaVoiceに歌わせた動画などが上がっているのを見て やってみたいと思ったのですがやり方が分かりませんでした……。
>>876 > メニューから「KanaWave」−>「Waveファイルに変換」を選択します。
> ダイアログが開くので、ファイル名を指定して「保存」ボタンを押せば、
> 編集中の擬音がWaveファイルとして出力されます。
これ使えばいいだけじゃないの?
あとステレオミキサーがない=録音できないではない。
確実な情報はパソコンのメーカーに聞けばわかる。
今ちょうど、やたらとハードウェアの購入勧めるレスが増える時期だから覚えとくといい。
>>881 Audacity とか SoundEngine Free を使えば簡単じゃね
上のソフトを録音状態にして、LaLaVoice の音を鳴らせば録音出来るよね
雑音が混ざるかもだけど
>>882 > あとステレオミキサーがない=録音できないではない。
> 今ちょうど、やたらとハードウェアの購入勧めるレスが増える時期だから覚えとくといい。
そのような重要な情報はテンプレに追加するべきっす。
あと、テンプレの機種依存文字は修正するべきっす。
>>884 内部の音の録音は両ソフトとも
録音のデバイスに
>>342 の名称一覧のどれかを設定しないと録音出来ないはずっす。
と思い込んでいたんだけど、
>>882 によるとそうじゃないそうっす。
是非とも詳細を知りたいっす。
せっかくの情報でも、 具体例のひとつでも挙げてやらんと意味が無いだろうな。 メーカーサポート付いてない、切れてるヤツだっていくらでもいるんだし。
>>885 詳細も何も、ステレオミキサーがないということは
ループバックデバイスがソフトウェア実装されてないということでしょ。
だったらハードウェアでループバックさせればいい。
具体的には、パソコンのライン出力またはヘッドホン出力を、
ラインケーブルでライン入力にまたは抵抗線でマイク入力に、
というつなぎ方をしてやればループバックになるでしょ。
ちょっと凝った方法でAUXに入れる手もあるけど少し面倒。
>>886 保証期限切れてても、最低限の使い方くらいは教えてくれるけど?
プロシコで自作とかしない限り、パーツメーカーかパソコンメーカーの
どちらかのサポートは受けられるのが普通じゃないの。
>>885 >テンプレの機種依存文字は修正するべき
どれの事?
Macじゃテンプレが化けるのか?
>>888 @とかは機種依存文字。
Macでなくとも化ける。
@ABCD・・・
>>843 です。
>>844-847 の皆様、即答ありがとうございました。参考になりました。アンカーうまく出来てるでしょうか・・・
やはり同期が現実的なようですね。
>>887 >>880 の後半の方法を1台でやるってことですか。
なるほどなるほど、通常だとぶっ壊れると言われている方法も
ループバックデバイス?が無いものなら大丈夫ということですか。
って、工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
マジで大丈夫なの?
というか、それだと聞きながら録音は無理ですよね?
大人しくオーディオIF買った方が良さそうな。
893 :
884 :2008/07/20(日) 21:40:01 ID:GQSpTxzi
>>885 なに言ってるの録音出来るじゃん
ホラ、えっ録音出来ない!ナゼ!!って状態になって一瞬ビビッた
でも今は録音出来るよ
ちょうど今SP3になるのに合わせてOS再インストール中でまだ完全に復活してない状態なのよ
原因はWinXPと録音ソフトの間にオーディオドライバのRealtekのユーティリティが噛んでいて
それがステレオミキサーを使わさないように設定してあった
普通は簡単に録音できるハズなんだけどね
もう一度音関係を探ってみたら
>>892 普通に設定すれば壊れないと思うけど。
ラインで入れた音がまたラインから出てくる設定だとフィードバックで発振するけど、
設定方法はマニュアル読むかメーカーに聞きなよ。
項目の名前とか機種ごとに違うんだから。
壊れるようなつなぎ方ならそのとき教えてくれるだろうし。
というか882の最初に書いた方法でいいじゃん。
>>893 例えば、Audacityの場合は
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/image/audacity_r.html ↑の画像で「ステレオミキサー」って書かれているボックスで
録音に使用するデバイスを選択する。
SoundEngine Freeも同様に録音のデバイスを選択するボックスがある。
それぞれのボックスでステレオミキサー系を設定しないと、PC内部の音は録音されない。
Youの場合も別のに変えると録音されないはず。試してみそ。
サウンドカードやオーディオIFによっては、
ステレオミキサー系の機能そのものが無い場合があるので、
その場合は物理的にケーブルでラインインに繋げて、
ボックスをラインインに設定して録音する。
とかそんな話。
俺は同じPC(というかサウンドカード)内で↑やるとぶっ壊れると思ってたので、恐くてやれない。
あ、オーディオIFによってはボックスに項目が現れなくて、
IF本体のスイッチを弄って録音モードに設定するものもあるので、
その辺はIFのマニュアル参照のこと。
>>894 大元の質問というかレンダリング出来る系のソフト音源は
>>882 の最初でおkですな。
必ずしも壊れないってことは分かったけど、多少知識が必要そうな…。
普通に設定すればということで、何も設定していない状態だとマズイですよね。
普通はラインインの音はそのまま出てくるだろうし。
やはり初心者にはオーディオIFを進める方が安全そう。
ともあれ、情報サンクスです。
シーケンサーにdominoを使用しているのですが、 特定のトラックにだけMIDI-INから入力される情報を 直にトランスポート(キーシフト?)させるにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 23:31:47 ID:5Os6BFzU
SONAR6XLを使っているんですが オケを再生しても音が鳴らない状態になってしまい OIFにヘッドホンをつないでいるのですがそっちからは鳴らず、 またPCに直接つないでいるイヤホンからも音がでません(iTunesや動画サイト等の音声はでます。) OIFでマイク入力などはでき、SONARからの音だけが出ない状態、 ある程度設定を弄ってみましたが解決には至らず・・・・ PCはWinXPです。 よろしくお願いします><。
>>896 言ってることが良く分からないが、トラックのノート全てをトランスポーズするなら
Tabキーを押してトラックリストを出して任意のトラックのプロパティのKeyの値を
変えてやればいいんじゃない?
>>889 嘘吐くなよw
じゃ何で「@」でググれるんだ?
普通にSJISなだけじゃん。
マカって誤魔化すの上手いよなw
>>899 MacOS 10.5になってから見れてるよ。それ以前は_
>>900 MacOS 10.4.11でも見れてるよ
>>901 それは10.5無印より新しい版だwww
漢字Talk7では見れなかったな
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 00:16:44 ID:ReXSA+6P
【OS】 win xp home 【CPU】c2d 1.6G 【RAM】2G yamahaのGO46をfirewire接続して使用しているのですが、元の(オンボードサウンド?)のSoundMAX HD Audioに切り替えようと思って、コントロールパネルのサウンドデバイスで再生も録音もすべてSonudMAXを選択し、適用を押しました そして表示はSoundMAXで固定されるのですが、音はGO46のほうからでいるし、やはりPCケースにヘッドホンを接続しても音は聞こえてきませんので、切り替わっていないようです どうすれば切り替えることができるのでしょうか?
@が機種依存文字っていつの時代の話しよ?
Unicodeが標準になるまでじゃね?
新JISが2006年だか2007年に導入された以前の話さ。
waveファイルって相手の環境によって音源変わったりする?
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 00:53:03 ID:AyO92xht
スタッターが簡単に出来るような ソフトってありませんか? フリーだと嬉しいです。。。 cubase4使用です。
>>908 データ自体は変わらないけど再生音は環境により大きく変わる可能性はある
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 01:15:40 ID:hK5YBj88
僕の髪の毛がチリチリなんですけど、どうしたらいいですか? BY マーティフリードマン
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 01:16:32 ID:tH7Y8oiN
703です。 オーディオインタフェースのUA-25EXとMIDIキーボード購入しました。 ソフトシンセから音を引っ張って、音を出すところまでは出来ました。 録音も出来ます。 ただ、SONAR LE でソフトシンセを読み込んでいるとMP3をメディアプレイヤーで 再生しようとしても音がでません・・・ SONARとか終了すると出るようになるんで、何か出力とかそのあたりの 設定のうような気もするんですけど、何か見当つく人いませんか〜?
>>910 それは曲全体のボリュームが変わるって事でいいのですか?
それとも各再生音のバランスが変わってしまうってことですか↓
音量100とするカルテットの場合、カッコ内は音量
@バイオリン(30)
Aチェロ(40)
Bピアノ(50)
Cボーカル(100)
のカッコ内の数字が変わってしまうってことですか?
>>913 曲全体の再生ボリュームが変わる可能性もあるし、楽器のバランス(正確には再生周波数のバランス)も
変わる可能性があるし音質自体も変わる可能性がある。
これはデータそのものではなくPCのオーディオインターフェイスやサウンドカードの特性に依存する部分。
あっ、もちろんスピーカーやヘッドフォンの特性の影響も大きい。
>>912 SONAR LEは製本マニュアルないから初心者には使いにくいんだよね。
でも、HELPが製本マニュアル並みにしっかりしているからそっちを読もう。
読むべき箇所はオーディオデバイスの設定だ。
どういうわけかSONARはドライバモードにASIOではなくWDM/KSを推奨している。
一般に、WDM/KSはMMEと排他利用できないので
SONARを利用中は他のアプリケーションの音はすべて停止する。
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 01:53:02 ID:tH7Y8oiN
>>916 なるほどです!
SONARの本は買ったんですけど、排他であることは記載していなかったです。
ありがとうございます。
HELPは本買ったから見てなかったです・・・
後もう一つ、聞きたいことがあるんですがプロジェクト内で以下の様にソフトシンセを
二つ読み込んでいる状態で
トラックその1 キーボードのアイコン ソフトシンセ --- たとえばピアノ
トラックその2 入力マーク?のアイコン
トラックその3 キーボードのアイコン ソフトシンセ --- たとえばドラム
トラックその4 入力マーク?のアイコン
上記の様にソフトシンセを二つ読み込んで使用しようとすると、全部で4つトラックを使うよう
なんですが。
ここで、ドラムの トラックその4をクリックして、トラックその1をクリックして
演奏すると、ピアノではなくドラムが鳴るんですが、このような仕様なんでしょうか?
最初にピアノとして作っているのにドラムが鳴ってしまうので困ってます。
>>917 そういう仕様です。オーディオトラックには入力できないので。
おすすめのオーディオI/F何ですか?
>>919 スタンダードなのはUA-25EXあたりじゃない?
金が無いって言うならUCA202あたり。
別スレで回答されなかったので・・・ ギタリストでDTMをやっている方に質問ですが、手持ちのコンパクトエフェクターで音作りをする場合、 Hi-Z対応のオーディオI/Fにつなぐ前にD.I.は必要でしょうか? ギター → エフェクター群 → D.I.. → Hi-Z対応オーディオI/F という具合です。 また、この場合でD.I.をアンプシミュレータで代用することは可能でしょうか?
>>917 ソフトシンセは何を使ってる?
TTS-1みたいなマルチティンバー音源は
1つで同時に複数の音色を出せるけど、
そうでなければソフトシンセ自体を複数呼び出さないと
ピアノとドラムは同時には鳴らないよ
あと、ドラムってのがドラムセットのことなのか
スチールドラム等の単なる音色名なのかで、
だいぶ意味合いが変わってくると思うが、どっちだ?
>>881 歌わせるのならLaLaVoiceの中の「LaLaSong」だよね?
LaLaSongならメニューの中に 歌う→waveファイルへ出力 って普通にある
じゃなくて、LaLaVoice(歌うのではなく喋らせる)のwave変換なら
C:→Program Files→Toshiba→Speech System→Sampleフォルダの中に
Speakpad.exeっていうのがある
スタートメニューに入っていないけど、コイツこそが打った文章をwave変換出来る重要なソフトだから
よく使うならショートカットをデスクトップに作ると良い
文章を書いた後、メニューから 読み上げ→waveファイル作成
声の設定は普通にスタートメニューから読み上げキャラクターの編集を立ち上げる
確認の為に久々にSpeakpad開いたよ、前はよく遊んでたもんだ・・・
質問です。 IFにE-mu 0202USBを使用しているのですが、ギターを入力するとノイズが気になるのですが、 問題の切り分けが上手くできませんのでアドバイスよろしくお願いします。 ギターのボリュームを絞った時にノイズは乗りません、Ibanezのギター→CANAREのシールド→0202USBです。 またRODE NT1-A→ART Tube MP V3→0202USBとも接続しているのですが、こちらはノイズは気になりません。 鳴らしてる音からではなく、ダイレクトモニタの時点でノイズが気になります。 なので入力の時点で問題があると思うのですが、これは仕方のない問題なのでしょうか? それとも環境を見直せば改善は可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
>>898 レスありがとうございます。
文章が下手ですみません。
入力済のノートを変えるのではなく、
例えばmidiキーボードでC3を弾いた場合に
domino側でC5のノートとして受け取るということを
リアルタイムでさせたいのですが、可能なのでしょうか?
追記になってしまってすみません。 前提知識としてピックアップがノイズを拾ってしまうことは知ってます。 ハムなのでシングルよりは拾いにくいと思うのですが、結構気になるレベルなので。 今確認したらボリュームを絞った状態でも若干のノイズがありました。(シールドの問題?) ボリュームの増加と共にノイズも大きくなる。 フロント、リア共にノイズはありで切替の時点でプツプツ言います。 参考までにですがマイク、ギター(2弦鳴らし)共に最大音量がクリップしないレベルでの測定です。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 08:48:37 ID:hvSpm3KS
>>927 ギターのアースがちゃんと取れてないだけだろ。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 10:01:53 ID:PKJaeyiy
>>929 現在ギターを人に貸しているために1本しか無く他ギターでの確認はできてません。
ベースでも同様のノイズ現象は出まして気になりました。
確実にとは言い切れませんが、アースと言う事は無いと思われます。
ほぼ未使用の他シールドで試して見てもだめですし、どこかでノイズを拾っているのでしょうか?
IFをPCから離しても同様のノイズは出まして、他にノイズ源だと思われる物はないのですが…。
演奏中はさほど気になりませんが、無音状態ではそこそこ気になってしまいます。
>>931 インピーダンスが合ってないんじゃない?
間にDI咬ましてみたら?
>>931 ハムだからノイズが必ず消えるわけじゃないし、電源その他のイズを拾う要因はいくらでもある。
アース線が細いってだけでノイズが増える事もあるくらいだ。
少しギターのノイズについて勉強した方がいい。
完全にノイズを消す事は不可能だよ。
どうしてもって言うならLine6のVariaxでも買うんだな。
>>933 の言うとおり素人環境でノイズを完全に消すことはほぼ不可能
エレキギターと言う限りは電子機器でもあるのでどこからかノイズを拾っちゃりするのは仕方ないことだよ
エフェクターやDAW側の編集で減らすことはできるけど
>>926 dominoを使わないので有効かどうかはわからんが、「RPN コースチューニング」でぐぐると幸せになれるかもしれない。
稀に対応していない音源があるらしいので注意。
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 12:21:39 ID:3XN+u3z6
ネット上のフリーのループ素材のテンポの変更やキーのチェンジは可能なんですか? 調べてみると出来るとはありますが方法がわかりません お願いします。
俺の妹ボイスをサウンドフォントにしようと思うんだけど どうかな?ゴミども
>>927 >鳴らしてる音からではなく、ダイレクトモニタの時点でノイズが気になります。
生音は問題ないということ?
>ボリュームの増加と共にノイズも大きくなる。
これどこのボリューム?もしギターのボリュームなら、ノイズはピックアップが拾ってるはずだけど。
ピックアップがノイズ拾ってるなら、電気製品が悪者な可能性が高い。
できればブレーカーのところから一度全部の電源落として、
1つづつ電源を入れながらノイズが増えるポイントを探すのが確実。
>>937 うpしとけばそのうち使ってやらなくもないぞ。クズ野郎。
>>926 トラックのプロパティでKey補正を+24かなぁ。
表示はC3のままだけど、出力される音はC5になる。
SMF書き出し時にはC5として書き出される。
って、
>>898 はこれだよね。
リアルタイムっていうのがその都度変更するという意味ならたぶん無理。
よく分からないままに適当に書くけど、
1. 1小節目の最後の255 Restを153 GMノートシフトにする。
2. MIDIキーボードのMIDIコントローラー?にCC#6を割り当てる。
ってやって、変えたい時にCC#6を入力すれば
>>935 が言っている「RPN コースチューニング」により
その都度変更することが可能かもしれない。
ただし、コースチューニングはピッチによる音程の変化なので、音質が変わってしまう。
えっと、「サルでも〜」の方でも書き込ませてもらったんですが、 こちらの方が早くレスをもらえるかと思い、同じ質問をさせてもらうことにしました。 以下はあちらのスレに書いたものです midiのモジュレーションなどの曲線を綺麗に描く方法はありませんか? やっぱり数値入力しかないのでしょうか? winXPでcubaseLE使ってます。 よろしくお願い致します。
>>905 WebページがUTF-8(ユニコード)なら問題ないけど2chみたいに
S-JISのページはちょっと前のMacOSでしっかり化けるよ。
>>941 てめぇの都合でマルチすんなよ。カスが。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 16:29:07 ID:KHRlsKzJ
パソコンAで作った曲をパソコンBで再生すると、「ブチッ」とか「ザッ」などのノイズが聞こえます。 Aではまったくノイズは聞こえません。 パソコンは2台ともXPで、ボリュームコントロールの音量も同じで、同じイヤホンで聞いています。 Bでノイズが入るのは波形が飛び出ているところですが、0dBは越えていません(-1dBぐらい)。 波形全体を-3dBほど下げるとノイズは聞こえなくなります。 クリップしていないのに、Bではノイズが聞こえるのが不思議です。 サウンドカードとかの影響でしょうか? 初歩的な質問ですみません。
945 :
944 :2008/07/21(月) 17:29:07 ID:KHRlsKzJ
追記。 「クリップする」って言葉は、「0dBを越える」という意味だと思ってました。 ちょっと違うみたいですね。 すみません。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 17:34:34 ID:kWZQYYsy
すいません教えてください。ソフトシンセPro53(単体では音が出る)を、シーケンサーSingerSongWriter8.0でVSTiとして使うにはどうしたらいいんですか?
>>944 解決策はBでのボリュームコントロールを少し下げる
Bだけ回線の何処かで振り切ってるだけだろう
波形自体は0db超えてなければ機材的にクリップする事は無い
>>941 綺麗にというのが分からん。
マウスでも矩形や三角で描くと綺麗w
949 :
944 :2008/07/21(月) 17:53:48 ID:KHRlsKzJ
>>947 なるほど。
教えていただいてありがとうございました。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 18:14:13 ID:CMQHaGTo
>>946 違法な手段で手に入れたソフトの使い方を聞きに来たとかじゃないよね?
そうだよね?
もうチョッと待てば親切な方が教えてくれますので・・・
>>950 ちょっと小腹が空いたので・・・無理・・・。
952 :
946 :2008/07/21(月) 18:54:21 ID:kWZQYYsy
>>950 違法じゃないですよw
多分あまりにも初歩的なことなんでしょうけど、私がソフト全般弱いもので…
(以前はオールインワンシンセで16トラックを作って後はデジタルMTRに手弾きを重ねていくスタイルでした)
ふ〜ん。よかったですね〜。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 19:13:15 ID:cm5rdcgJ
>>802 ありがとうございます。
すみませんが、やり方を教えてはいただけないでしょうか?
前のPCでやってたときはできてたはずなんですが…
SSWのヘルプでも読めと。
956 :
752 :2008/07/21(月) 20:02:06 ID:u9mhTXPS
こちらで教えて頂いた通りMIDIスタジオ設定を読みやってみました 設定をテストの所で音が鳴るんですがコレは繋がっていると言うことで良いんでしょうか? ですが一向に鳴りません… pro toolsのインストゥルメンタルトラックで表示されるピアノロールをクリックしても 音が鳴るどころかウインドウが表示され ピアノロールのサイズ切り替えになってしまいます 本にはコレをクリックすればプラグインの音がなると言う風に書いてあるんですが どういうことなんでしょうか?
>>942 Macなんか使ってるからダメなんだよw
っつーかその頃はWinだってHPとかで文字化けはしょっちゅう有ったし。
EUCで書かれてるページは特に化けてたね、宣言が曖昧かされてないのが多かったから。
マカって昔からホント、そう言う詰めが甘い奴多くて・・・
ディスク作成のディスクフォーマット、オーディオCDにチェックして OKを押しても最初の画面の検索の横にCDの作成って出ないんですけど どうしてか理由分かるかたいますか?
↑itunesでのことです
>>924 それです。本当にありがとうございましたー。
ネットで調べても全然分からなかったので助かりました。
これでLaLaを動画に参加されられますー。
他にも調べてくださった方々ありがとうございました。
DTM歴3ヶ月なのですが、自分が作った曲をうPして先輩達に酷評してもらえるスレはどこかにないですか? YAMAHAのサイトだと、本音を聞けないので参考になりません。
MU2000がPCとUSB接続できるので、MIDIインターフェースを買わなくても MIDIケーブルでMU2000とつなぐことでSC-88Proを使えるんでしょうか 使える場合、SC-88ProがMIDI IN、MU2000がMIDI Thruでいいんでしょうか あと、オーディオケーブルでSC-88Proがアウト、MU2000がインでつないで、もう1本の オーディオケーブルでオーディオインターフェースにつなげば両方の音源を同時に使えますか
初音ミクのような事がしたいのですが(VOCALOIDというわけではなく。 打ち込みで曲が作りたいということです。 これは「DTM」で合ってますか?合っていれば後は自力でがんばります。
おk
>>968 ありがとうございます。
楽器(ギター、ドラム、鍵盤、ベースなど)の経験はあるのですが・・・。
打ち込みは未知の領域です。色々とググって頑張ります。
ちなみにまぁ・・・わかりやすさで「みっくみっくにしてあげる」を挙げますが
ボーカルは考えずにオケだけだとしてDTM初心者があのレベルのオケを仕上げられるようになるには
どれくらいの修行時間が必要ですか?あくまでレベルであって人気とかの意味ではないです。
>>969 己の集中力に比例して修行期間は短くなる。
っつーかやる前から期間を気にするって事は飽きっぽいって事かw
>>969 萌え目的なアニオタ・ゲーオタは多分あの打ち込み方法で間違い無く三日坊主だな
>>970 いやw まぁ、飽きっぽいんですけどハマルとハマルタイプですね。
3年とか5年とか言われたら嫌だなぁと思って。趣味だからまぁいいんですけど。
なので修行期間の長さによって機材とかソフトとか考えようと思いまして。
例えばギターで一曲弾くだったら「まぁ安いのでいいか」ですけど
ライブをやる。練習もめっちゃする。だったら良いのを買うタチなので。
入門書やガイドなど見て頑張りますわ。
>>971 いや、全然アニオタ・ゲーオタではないです。たまたま初音ミクを見て打ち込みって面白そうだなと思ったので。
オリジナルをつくりたいと思っただけです。「あの打ち込み方法」とはなんですか?気になります。
最初に「自力でがんばります」とか書いてた割には ずいぶんと質問多いな あと言い訳も
>>974 お言葉ですが修行期間などはやはりやっている人に聞くしかないじゃないですか。
それと別に言い訳じゃないですよ?別に言い訳する必要があったわけじゃないですし。
それに「あの打ち込み方法」とか言われたら普通気になりません?
自分で頑張れる事はググったりして頑張りますって意味で言っただけです。
人によるとしか言いようがない 楽器経験者なら自分がいかにナンセンスな質問してるかわかりそうなものだ
楽器経験者なら打ち込みも何も、全部手引きで再現できるじゃないか
>>972 とりあえず、PCのスペックが各ソフトの”推奨以上”で無いと
話にならない(かなりストレスを感じる)とだけ言っておこう。
一番最初に買わなければならないのはPCというパターンが多い。
グダグダ言うに、金がないならフリーのソフトで、あるなら必要なものをパッと揃えて始めればいい。 最終的な成果物に、センスが要求される分野では、短期間での攻略方法がある訳もない。 趣味でやってるなら、別に時間をかけてもいーじゃない。
>>967 楽器の経験あるならDTMは出来る。
とりあえずDominoあたりのフリーシーケンサで曲つくってみるといいよ。
>>966 MU2000の仕様は知らないけれどMU2000のMIDI-OUT/THRUにSC-88Proを繋ぐことで
SC-88Proが鳴ると思うよ、ただしSC-88ProはUSB-RS232C変換を買ってシリアルで
鳴らすのが正解だと思うけど。(シリアルポートがある場合はそれを使え)
MU2000もSC-88ProもLINE-INがある気がするのでミックス出来ると思うけれど
ミキサーを使ったほうが便利なのは言うまでもない。
>>975 >それに「あの打ち込み方法」とか言われたら普通気になりません?
普通気になったらググるだろ、掲示板で他人に聞く前に。
ゆとりはググる前に掲示板で尋ねちゃうのがデフォみたいだけど。
あの打ち込み方法だけじゃさすがに検索しても分からんわ お前ら落ち着け
DTM経験者だが「あの打ち込み方法」が何を意味するか判らん。 それにここは初心者質問スレなんでググレって答えは不要だろう。
ヒントは並んでるのに「ググっても解からん」って言う奴は 組み合わせ応用の出来ないゆとり厨 ゆとり厨は検索ワードすら掲示板で尋ねる愚か者 笑止w
だから答えるのが嫌ならこのスレとは趣旨が合ってないんだからスルーしとけばいいじゃない あの打ち込み方法、上からレスみていったけどとてもググレって分かるような情報出てない
ゆとりの夏。日本の夏。
日本のゆとり厨にはヤフー知恵袋がある!
実際あの打ち込み方法だけじゃ神でもねー限り無理だろwwwwww うざいからって無茶いいすぎだってwwww
どうしてこう「みっくみく」に惹かれるヤツはみんな押しが太くて自己中ばっかりなんだろ?
>実際あの打ち込み方法だけじゃ神でもねー限り無理だろ あー、俺神だったのか・・・ 気付いてなかったw
あの打ち込み方法はないわw
>>969 まあ、楽器経験者は楽譜が読める → 楽譜でやりたがるだろうから
ピアノロールに慣れるまでは大変かもしれん。
楽譜で入力出来るものもあるけど、
DTMはピアノロールの方が長所が多いのでピアノロールに慣れた方がいい。
それからDTMの出来には
1.作曲能力 2.打ち込み能力 3.道具(音源・エフェクトなど)の質 4.ミックスの腕
など、少なくとも4つくらいの要素がある。
例えば、作曲が出来るのであれば、作曲できない人間よりも修行時間は短くて済む。
あのレベルってのが音源の質的な意味であれば、
適当なDAWを買うだけで誰でも即ああいう音が出せる。
ただし、初心者はDAWの操作に手間取るだろうから、曲にするまでは時間が掛かると思われる。
でも勘のいい初心者ならすぐにDAWの操作を理解して、曲を仕上げられるかもしれない。
などなど、人によるとしか言い様がない。
一日にDTMに掛けることが出来る時間も人それぞれだしね。
テンプレに >●質問する前にググるググらないは自由なり。 とは有っても「回答者にオンブに抱っこ」して良い免罪符では決して無い件
このスレは回答者もググり方が下手糞なヤツばっかなんだなw
999! 初心者もググレ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。