1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/05/31(土) 22:44:02 ID:oDw2VpNM スレタイの通り、知ってる最高の音質のCDを挙げ合い、みんなで世界最高音質のCDを決めちゃいましょう。 では僕からDREAM THEATER「Six Degrees of Inner Turbulence」。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/31(土) 23:21:40 ID:0sxAyF9K
スピッツ 「ハチミツ」「隼」 井上陽水 「バレリーナ」 宇多田「first love」 underworld 「Everything,Everything」 rush「test for echo」「snakes & arrows」 r.e.m「out of time」 ちょっと昔モンでやけに音が良く感じたCD
矢野顕子「ELEPHANT HOTEL」
KAT-TUN「GLORIA」のInstrumental
>>4 え〜?!
Gacktのマスタリングはダイナミックレンジが広くて結構いい感じだと思うよ。
リサージュのカドが四角いのとか、波形がベッタリなのは勘弁願います。(関○台系のがそんな感じ)
古内東子の「カシミア・ミュージック」はもの凄く音が悪い。最初、デッキが壊れたのかと思った。
>>5 Gacktのファーストシングルは割れてるので、聴いてみてw
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/01(日) 17:38:17 ID:6lIC2uuR
>>2 にはウタダのデビューアルバムと書いてありますが、DEEP RIVERとか最新アルバムより音がいいんですか?
ゴーストハントO.S.T
サントラCD Pirates Of The Caribbean The Curse Of The Black Pearl
絢香「First Message」
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 02:44:21 ID:Y5iB8q8T
rain tree crow 「rain tree crow」
宇多田のdeep riverかな。 最近の2つは、あんまり良くなかった。曲は良いけどね…
METALLICA ブラックアルバム MINMI 全般 個人的な最高音質という概念を加えて良いのなら、 ロバートジョンソン、ビルエヴァンス、地味エレクトリックレディランド、 さらに究極と思うのは、バースト寸前にハイボルテージしたエディのマーシャルが聴けるブート物
あ、あとごめん、ダフトパンクのファーストが好きだな。音にしびれる
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 15:47:21 ID:J6cAr4P4
この中に俺がミックスしたCDがでてる。頑張ったかいがあったよ。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 16:20:06 ID:CFgCkC6z
どれ??
ECMだな
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 00:49:30 ID:+r/INRWa
レベルが低い書き込みが続くなあ。 もっと真剣に音楽を聴けよ。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 01:10:28 ID:pUBAavA2
X JAPANの「The Last Live」 本当にその場にいるような仕上がりになっている。 貧弱なスピーカーだとえらいことになるので要注意。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 01:17:42 ID:sW4q/6jS
浜崎のがすさまじくいいとおもう。 ジャニーズ系列めちゃくちゃきれいにまとめられてる。 俺ははまさきの方が好き
>>23 どのパートもべったりしてて楽器が死んでないか?
Jamiroquai Dynamite
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 07:05:34 ID:BnEkWUHJ
Dragon Ash Rio de emotion
Art of Noise 「Daft」
Salyuのランドマーク
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 09:17:33 ID:OofvtDe/
MADONNA 「Ray of Light」 TOTO 「TAMBU」 Eric Clapton 「UNPLUGGED」 Al Di Meola 「Kiss My Axe」
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 18:55:16 ID:twZQ7Z5O
ちゃんと金かけて作られてる最近のメジャー系CDなら殆ど音としてはかなり良いと思う。 オーディオ的に良い音ってのと面白い音って同じ良い音でも違うから感覚だから難しい所だけど、 MassiveAttackとかは良い音だし面白い音だと思うな〜。 ジャンル違うけど、MegadeathのCOUNTDOWN TO EXTINCTIONとかも凄く良い録音。
音質がいいってどういうこと? しょぼい音色だけど最高音質ってのはありえるの? 一般的な解釈であったり定義を聞きたい。
incubusの最近二枚かな。 あと中島美嘉は毎回好き。聞きやすいミックスだと思う。
なぜMadonnaのAmerican Lifeが出てないんだ。 CDではあれが限界だろ。 ちなみに音色じゃなく音質ね。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/04(水) 00:04:47 ID:I4NnmVlb
アンダーワールド ニルヴァーナ:nevermind インフェクテッドマッシュルーム ドクタードレ:2001
みんな自分が好きな盤を挙げているだけの件。
>>36 そうか?
リマスターならまだしも、
これだけ古い音源で高音質と言える盤は無いぞ。
まぁ最近の盤と比べたらだけど。
>>30 国内限定の話だけど、SONYやWARNERからも音質が良いって思えるCDは1割もないように思いますよ
>>37 同意
“最高音質”の定義は曖昧だけど、
音質というからには音楽の芸術性などは抜きにする必要があるな。
そういう意味では今のところ
>>33 のマッダンナが一番的を得てると思う。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/04(水) 05:43:32 ID:2ojXhiGp
PROSOUNDって言う雑誌の今月号にCDレビューで載ってた日本人のCD凄く音が良かったよ。
リファレンスに最適みたいな記事だったから生演奏の良い感じのを勝手にイメージしてたら全然違ったんだけど、
オーディオの面白さを再発見した感じがした。マスタリングはオノセイゲンだって。
ttp://letoh.jp
出た!サイデラロッキング!!
42 :
29 :2008/06/04(水) 11:03:52 ID:aeIgx+nL
MADONNA 「The Immaculate Collection」 KENNY LOGGINS 「Yesterday Today Tomorrow: Greatest Hits」 JAY GRAYDON 「AIRPLAY FOR THE PLANET」 古内東子 「魔法の手」 木村カエラ 「Scratch」
X-JAPANだとDAHLIAがすごい。まぁ最高音質ってなると ちょっとあれだが当時のミックスとしては桁違いのクォリティだと思う。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/04(水) 12:00:24 ID:zSV2p4lH
>>44 今「DHALIA」をアナライザを通してみたけど「低音が少ない」って程でもなかったよ。
ジェラシーよりもブルーブラッドの音が好きな俺は、ダリアは苦手だ。。 全くもって最高音質じゃないけどw
最高音質て聞くとクラシックでSACDとか出てくんのかと思ったら全然違ったw 自分にとって一番気持ちいいミックスの曲をあげるスレってこと?
音色の話なのか音質の話なのかミックスの話なのか 話題がゴチャ混ぜだから挙げられたCDとレス内容が噛み合ってないw
ミックスとかマスタリングするときのリファレンスCD教えておくれ。
どう考えてもモーニング娘。のミックスはリファレンスCDとして最高クラスだ
あんまり意味無くない?このスレ。
>>52 そんな事もないだろ
他人が最高だと思った音を試しに聞いてみるのはかなり意味がある
どう最高なのかを言葉で説明できないなら、客観的な評価とはいえないな
JEFF BUCKLEYの「GRACE」 楽曲も歌も演奏も音質も素晴らしい
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/05(木) 01:49:51 ID:TXxCGwlR
そのアルバムは奇跡だ。 ただ、やや音圧を上げすぎのきらいがある。
57 :
29 :2008/06/05(木) 02:08:21 ID:100CdzI5
Steely Dan 「Remastered - The Best Of Steely Dan Then And Now」 Jason Scheff 「Chauncy」 Bruce Springsteen 「Tunnel Of Love」
X出てるから書くけどYOSHIKIのETERNAL MELODY IIはまじで音質いい
10年くらい前に出たMICHAEL JACKSONのベストアルバム“HISTORY”も 当時初めて聞いた時は音質の良さにビビった。 リマスター盤のスゴさを知った一枚だな。
最近のリマスターは音圧至上主義が多いって言われるけど昔はそうでもなかったの?
bjork“HOMOGENIC”のSHMーCD版もヤバイ。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/05(木) 23:18:08 ID:WDPwVJtd
MADONNAの「AMERICAN LIFE」聴いてみたんだけどものすごいね。 ここまで音が鋭いと耳が痛い…。と思うのは俺だけかなぁ?
63 :
29 :2008/06/05(木) 23:44:30 ID:100CdzI5
MADONNA 「EVITA」
>>60 ポップミュージックのマスタリングは大昔から音圧が命です。
あと、ジャズも。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 02:28:48 ID:GaUJzgwT
岡村シャブ靖幸
『奥田民生カバーズ』のスピッツ「さすらい」
カエターノ・ヴェローゾの「Livro」はどう? 素晴らしいと思うんだが。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/07(土) 22:24:11 ID:hMtpnptZ
スピッツ隼の音の生々しさは異常 余りに生っぽ過ぎて聴きづらい・・
結局このスレは何の話をしてるんですか? それはまずはっきりさせてくれ!
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/07(土) 23:38:54 ID:pedimwsM
>>69 このスレは充分有意義だよ。
俺はこのスレ見てマドンナ買って、ウタダ以上の音質のCDに出会ったんだから。
とりあえずマドンナははずせないよな
ケイトブッシュ Hounds Of Love 夜、寝ながら聴くとだな、脳内アラウンドザワールドしてる
アナログ期のはCD化の時あまりいいマスタリングしてないから、 Sensual WorldやRed Shoesのほうが音がいいと思うが
Light Grenadesは素晴らしい
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/10(火) 23:23:33 ID:QZuXBtXw
メンデルスゾーン 交響曲第3番イ短調「スコットランド」 交響曲第4番イ長調「イタリア」 マズア/ゲヴァントハウス管 音が物凄く心地いい。1970年代の録音なんだけど。 ただテンポはもう少し遅いほうが好み。
ガウチョ
SACD
糸冬了
カーティスメイフィールド/Live!
>>33 久しぶりに聞き直してみたけど再び圧巻。
やっぱCDではこれが限界だろな。
確かに高音が少しキツい音作りではあるけど、
そんなの関係ねぇくらい高音質だと思う。
SACDよりいいんか?
>>81 そりゃDVDとBR比べてるようなもんじゃないのか
このスレで語られている「音質」の定義を知りたい。
>>83 終わりの無いお茶会になるから誰も触れないんです
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 09:16:57 ID:EXoz8sFq
MADONNAの音質のよさはガチ
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 13:02:43 ID:MQ7zqu8l
1,2年くらい前になんかのオーディオ雑誌の記事で電気屋でハイエンドオーディオを試すなら お薦めのCDってことでradioheadのKid Aが上げられてた。最高峰の音響が聴けるらしいぜ。
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 14:39:45 ID:RfGXW4Pq
良音質=録音に金が掛かってそうな音
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/13(日) 23:02:47 ID:QEQlzQv1
orbital/orbital2 (brown album) 93年にこんな音のレイヤーが上手く刻まれてるなんて・・ って知ったか発言してみる
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 00:15:15 ID:WSkZSmdl
マドンナ自身も耳とセンスがいいってことなんだろうなぁ
俺の中で音圧は音質にとって重要な要素で パヒュームのGAMEあげとく あのCDの音圧は異常だと思う
>>90 音質を犠牲にしてるからあそこまで音圧があるワケで
あれが音質が良いと言う君の耳は異常だと思う
おれもystk嫌いじゃないけど
いつももうちょい何とかならんもんかと思う
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 15:40:17 ID:WSkZSmdl
いま90みたいなヤツって多いのかな 音楽の未来に絶望感を感じますな。
1行目は同意なんだけどね
>>90 まぁあくまで要素の1つなわけで、程度を誤るとああなるんじゃないかな
パヒュームねぇ・・・
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 16:53:30 ID:jHCBnKTS
>>86 KID Aは本当にいいよ。透明感と奥行きに衝撃だった。トムヨークのボーカルも最高にいいよ。
パットメセニーグループの一連のリマスターは良くできてるよ。 曲とのマッチングも、全体としての完成度も、オリジナルより段違いの仕上がり。 音圧に関しても、あれ以上大きくすると失う要素が出てくるし、 個人的にはCDの限界に迫ってるアルバム群だと思ってる。 あと、北欧や東欧あたりの、あまりメジャーじゃないところに、 ときどきすごくバランスの取れた仕上がりの作品があったりするから面白い。 世界の動向なんてシラネって感じの音作りなんだけどねw
ヤコブハンセンは好き RaunchyとかMercenaryとか このスレにゃそぐわんと思うけど
>>92 コマーシャル的な部分でみんなそっち目指すしかないのが現状
リスナーとしても多数決とれば間違いなくパヒュームって音いいよねってなるに決まってるし
市場は素人によって形成されるのです
iPod付属イヤホンみたいのでもなんとか聴けるようにするためのあの不味音圧なんでしょ 目的は達してるわけだ 大衆支持が得られるほどのデカいメリットならデメリットは製作側のエゴとして処理もされるさね
>iPod付属イヤホンみたいのでもなんとか聴けるようにするためのあの不味音圧なんでしょ 全然違うだろ
イヤフォンの質より、むしろ周りの騒音が問題。 小さい音は聴こえない→ダイナミックレンジ狭める→必然的に音でかい おまけに再生機器のヘッドルームも余裕無いから、サンプル間で歪む始末。 本当はダイナミックレンジ狭めたからといって、 ピークの音量をギリギリまで上げなくても良いとは思うんだけどね。
マドンナだな。 「THE IMMACULATE COLLECTION」ってやつのリマスター持ってるけど引くくらい音質いい。
>>93 自分には
>>90 の意見は、特に1行目は反対
ノーマライズで大きくならないってことは、それ以上は何がしか拡大などの加工しているんだ
クラシック音楽出身者としては、音圧が高い=音質がいいという考え方はかなり異常だと思う
焼肉で、牛肉のレベルでなくタレのレベルで味を語っているようなもの
ただ、
>>99 には全面的に同意する
そういう意味では
>>90 の言ってることは合ってるし、1行目以外も合っていると思う
>>104 音が小さいとその分デジタルデータ上では音悪くなるんよ
アナログ時のSN比とはまた別の話でね
これだと語弊あるけどね
まぁ焼肉の例えはまったく見当違いだよ
>何がしか拡大などの加工している
うーん・・・・
クラシックに偏見はないけど、偏見持ってる人の言い分はそう間違っちゃいないんだろう
焼肉の例えはずれてると思うけど、
>>104 の言ってることは、
>>90 の反対側としてやっぱり意味があると思うんだよね。
その間で、より理想的なポイントを、感覚的に探ってるのがマスタリングだと思う。
だけど、クラッシック関係者は『生のフルオーケストラの迫力はCDには収められない』とか言うじゃん。 ホールで聴くのが一番だって。ソレって音圧が音質の一要素としても重要だって事だろ? 好き好んでAMラジオでクラッシック音楽を聴く人間ってのは少ないと思うし、曲中で大砲をブっ放すのも 音圧が重要って事じゃないか?
迫力とはいっても、音はそんなに大きくないよ、生オケ。 私見だけど、CDで聴いたときの違和感は、 上下、特に天井から降ってくる音かなーと思ってる。 クラシック畑の人がよく言うのは、つまりコンプやEQ等のエフェクト処理が邪道って主張だね。 この辺は突っ込みどころが多すぎるので他板に譲るとしてw
>>107 それは音圧じゃなくてステレオの限界ってことじゃないの?
クラシック専門のレーベルが他ジャンルよりもSACDマルチチャンネルに積極的なのも
そこらへんが理由のひとつだと思う。
>>108 >天井から降ってくる音
うん、あれはいいもんだ
あれがあるからクラシック観賞誘われるとつい断れない
あんま好きじゃないけどさ
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 02:30:56 ID:TvX0+m1o
>>103 『THE IMMACULATE COLLECTION』にリマスター盤なんて無いはずだが?
てか、あの音質で1990年発売当時にマスタリングされてる事が逆にすごいんだけど
自分アマオケ経験者。 CDに収められないってのはダイナミックレンジのことだと思ってたなあ。
ああ、あと、オケ畑の人が言う「迫力」って、必ずしも 絶対的なlevelのことじゃないと思うよ。 それに大砲は音圧を得る道具じゃないぞ。一応ね。
一応聞いてみるが、ダイナミックレンジって、どういう意味で言ってる?
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 07:52:41 ID:8EbbS4gY
昔、何かの雑誌に書いてあったんだけど、あるドラマーがフルオケと一緒にヤったんだって。 もちろん、オケ専属の指揮者がマスターで。で、プロデューサーがずっとしかめっ面をしているドラマーに 『どうしたんだ?』って聞いたら、『これは本当に4/4かい?指揮通りに叩いているんだけど、どうやら ヘッドフォンの中のストリングスのパートがズレているらしい。悪いがちょっとエディットして早めてくれないか?』と 皮肉で言ったんだってさ。プロデューサーは仕方なくユラユラと4/4を手で刻む指揮者にそれを伝えたら 『何もおかしくはない。これでいいんだ。』と言ったんだってさ。 オケ畑の人って独特な感性が有るよな。
>>114 ビット深度っていう意味で書いたよ。
ただ、個人的にはCDの性能が絶対的に不足してるとは思ってない。
ninのdlアルバム
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 19:13:24 ID:miliGjfM
chiris bottiのitariaだろ
>>116 ああ、それなら多分見解は一致するかな?
静かなパートと激しいパートの音量差が〜とかよく言うけど、
あれってちょっと違うんだよね。
16bitもあればそういう”ダイナミックレンジ”は十分にカバーできてるし、
音の消え際にしたって、ホール演奏なら観客ノイズみたいなものでマスキングされるし。
もっぱら再生環境に依存する問題だと思う。
それよりも、比較的大きな音の影で鳴ってる小さな音が聞こえるかどうかがポイント。
遠くまで見通せる解像度とでも言えば伝わるかな?うーん。
ただ、これにしても単純にビットレートの問題じゃなくて、
どちらかというと定位が関係してると思ってる。
(例えばモノラルとステレオだと、どちらが細かい音まで聞き取れるか考えてみるといい)
その延長線上で、前後左右、さらには上下まで加えた音の反響がポイントじゃないかなーと。
脈略無く坂本龍一の1996を挙げてみる。
mejaのSeven Sisters 曲と声が好きってのが大きいかもだけどw でも、スピーカー買い換えたらまずこれ聴く。
>>120 メイヤは確かにいいよなw
オーディオ機器比較するときに必ず聴くわ。
プリンスのミュージッコロジー
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/06(月) 22:10:35 ID:eYnPUVqW
宅録インディーバンドみたいなのの最高音質ってどこら辺? 参考に聴いてみたいんだけど。 自宅にスタジオ持ってますみたいな金持ちアーティストでなくて。
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/07(火) 12:54:17 ID:mFBMcpa2
スレチだが、和太鼓のライブに感動してCD買うとガックシ・・・orz
和太鼓ってミックス難しいらしいね
花火と和太鼓は音に残すことのできない二大巨頭
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/07(火) 18:45:18 ID:M/ODnSal
john mayerかな。トリオで一緒にやってるドラマーの、 スティーブジョーダンのドラムも好きで
MadonnaのAmerican Lifeに一票 あとThe Flaming LipsのAt War with the Mysticsも推したいな 音楽的には好き嫌いがあると思うけど申し分の無い音質 上に出てたんで久々にKID A聞いてみたけどあれもいいねー
The Flaming Lipsって大規模プロジェクトって感じでもなさそうだけど そんなに音いいんだ。davefridmanの仕事がいいのかね。
このスレって、好きなヤツにはたまらないくらいの 興奮材料が満載されてて好き
NIN最新 New OrderのWaiting for〜 MobyのLast night Kornの無題 FooFighterの原爆ジャケ Orbitalのinsides Goldieの二枚組のやつ Basement Jaxxの犬ジャケ トム・ヨークのソロ ビョーク、Howie B、コーネリアス全般 どれも良い音だとおもう 俺雑食過ぎワロタ
牛豚鶏どれも好きだから雑食、みたいな
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 17:21:10 ID:8ishA6VR
ドリームシアターってもうでた? 全体的に超高音質だと思う。
プログレだったらFrost*のほうが音質いいよ VaiのReal Illusionsもなかなか
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 19:47:09 ID:p+SpjDqW
おまえら広瀬香美のダイナミックレンジの広さを知らんな?w 少なくともOnkyoのSE-200PCI(笑)以上で聴けよw
>>131 ,135
90年代にガッツリ音楽にハマった人だな
最近のブンブンにはがっかりさせられっぱなしだろ?
ちとマイナーだがOriental HomewardのCamland
空間処理が秀逸
音質の良いアルバムって1曲目でハッとさせられるよな 一瞬で鳥肌が立つような感動と興奮 最近そういう作品に出会えなくて残念だ 131のBasementJaxx(クレイジーなんとかレディオ?)を聞き返してみたけど確かに良い音だった
>>134 Milliontownは録音やらはいいんだろうがベースがモコモコしてて嫌だな俺は。
Vaiのは確かによかった。
American Life 今日初めて聞いたが、あんなシャリシャリな音のどこが良いのか全く不明。 久しぶりに糞CD 買ってしまった、、、、
>>140 このCDの音がシャリシャリなのは意図的であって、
常に新しいサウンドを求めているマドンナやミルウェイズからすれば
単なる音作りの一つ。
それを全く理解できていなないあなたの耳は
完全に時代遅れですね。
このスレでこのCDが評価されているのはその『音色』の特徴ではなく、
音の分離感や空間処理、マスタリングの素晴らしさなのです。
Gearslaz では酷評されてたぞ
American Lifeは耳が疲れるわ。 つか耳痛くなるので聞きたくなくなる....。 ま 音楽的にはさすがですね。これ
ノラ・ジョーンズの1枚目
>>141 まぁいいかわるいかならわるいでしょうね
聞きたくなくなる音楽なんて
>>141 個人の意見をスレの共通の認識のように語るのはやめてくれ。
おれも途中まで聞いてギブアップした組。
Weather Report - Heavy Weather Peter Gabriel - SO
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 15:44:13 ID:CeaOqxeY
俺もこのスレでAmerican Lifeが話題になった時に、聴いてみたんだけど、
聴き疲れのする音だと思った。
とりあえず1回目は最後まで聞いたけど、2回目は途中で終わり。
それ以降は、聞いたことがない。
高音質というよりは、高音圧って感じだね。
それにしても
>>141 は、自分の意見だけが正しいと思っているのだろうか。
酷い書きようだね。
Janet のDiscipline は最悪だった。
でも昔のレコードなんか聴くとモコモコだからねぇ 30年くらいしたらAmerican Lifeを未だに色褪せない〜とか語ってるのかもしれん
録音(と保存状態)がいいレコードはそれこそ透き通るような音だぞ
このスレってさ、タワレコで言うと下の方の階だよね。
>>151 そうなの?スカスカかモコモコのしか聞いたことないや
DREAM THEATERの中の音質最高アルバムはどれ? そしてそれはマドンナよりグー?
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/16(日) 09:10:41 ID:fBIzrYWq
矢井田瞳のキャンドルって言うアルバム聞いてみ。古いアルバムだけどこの一枚だけずば抜けていい音してる。 最近出たのより昔のがいいって何で?
DEEP RUMBAのA Calm In the Fire Of Dances 最近リマスターされて再発したようだが、すごいクオリティだ、、、 生バンド系の音よく聞く人にはオススメしとく。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 14:22:22 ID:EGu24A1h
はいはい音圧
音圧といえば無理矢理3dB稼ぐ裏技があるらしいな
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 16:32:21 ID:2j0TDPDm
ラルクで一番いいのはREALだろ 高域シャリってるけど凄くクリア。特に3曲目
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/02(火) 15:59:01 ID:WgKQyRkr
エドガー・ヴァレーズの作品集 ブーレーズ指揮シカゴ響「アメリカ」 良いシステムで聞くとすごく感動する
ステレオ録音の、クレージーキャッツの曲のCD版。 弦楽器、ブラスの音の艶やかさに惚れ込んだ。
このスレの人達は新しいフォーマットのCDは試した? 昔のCDばっか出してるけどあれってあんま意味ないんじゃ? 最近のが出たら試してみようと思ってるんだけども
新しいフォーマット?? SHM-CDその他は盤質変えただけでフォーマットは同じだぞ
SHMCDの動向は知らんけどナインインチネイルズだっけ? CDより高い音質でネットにアルバム配ったの。あれはどうだったんだろう。 俺はHDDもったいないからmp3で聞いちゃった^^
24bitのやつでしょ?超音いいよ。ただいまんとこPCでしか再生できないのがなんとも。
24bit96kHzの高音質ダウンロード販売は小室がグローブなんかでやっていたし、 今はONKYOが継続してやってるよ 24bit96kHzのステレオであればDVDにDVD-VIDEOとして焼けばDVDプレーヤーで再生できるよ ただデータとして焼くんじゃなくてソフト使ってBMP用意していろいろ設定しなきゃいけないけど
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 23:51:16 ID:PftBrhzu
Sarah McLachlanのSurfacingのAngel
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 23:36:15 ID:aUMIVEro
CDって16bit44.1kHzだろ。 どのCDも音質は同じさ!
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/22(月) 22:57:07 ID:Jd3khPiJ
ミックス勉強しまくってたらDREAM THEATERの「SIX DIGREES…」の音質がイマイチな事に気付いた。 もっといいディストーションギター、ハードロック系のアルバムあったら誰かお願いします。 ちなみに打ち込み系サウンドの神はウタダの「DEEP RIVER」だと思ってます。
メタル系なんだけど、アンディ・スニープっていうプロデューサーが好き。 Nevermore、Arch Enemy、Megadeth、Testamentなどビッグなバンドのミックスも手がけてる。 ザクザクだしツーバスも目立たせるから、スラッシュに最適。過激なドンシャリでもなく、機械的。 DTMerにとっては彼のミックスを参考にしてもしょうがないが・・・
walter beckerのcircus moneyはヤバすぎる。 てかsteely danのあの二人が関わってるやつはどれも素晴らしいよ。
>>176 もともと人名からついた病名だって知らないことに驚いた。
Quincy Jones, Back On The Block, 1989
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/29(月) 00:04:45 ID:HGXeXbgG
SARFACEの「さぁ」が当時聞いてうおぉと思った気がする。 確かバンドの一人がミックス担当してたと思うけど、あの頃のJポップにしては やたら解像感バリバリのハイファイ系のドンシャリだった。 ビートもあるし、金管隊とかかなり解像度いいよ。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/29(月) 14:56:00 ID:hpDiZfkv
打ち込みみたいなクソ音楽の最高峰をはるか昔にやりとげてたFrank ZappaのJazz From Hell
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/30(火) 02:45:22 ID:W9/SNXpu
安室奈美恵の最新アルバムすげええ
おまいら! 来年もよろしくね。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/02(金) 19:39:44 ID:eMwbiSF8
あけおめ David BenoitのFreedom At Midnight
>>172 遅レスだけど、ガンズの新しいのは聴いた?
非海苔波形ってんで、昔ながらの線が細めな感じを予想してたけど
各トラックにはカッチリとコンプ掛かっててぶ厚いし、あのギターの壁
はすげーと思った。
それにダイナミックレンジが広いおかげでサビっぽい箇所が自然に
盛り上がってて気持ちいい。
ただ、倍音山盛りって感じのキラキラしすぎた音がちょっとやりすぎに
聞こえたw でも、早速参考にしようと思ってる。
このスレ的にはどんな評価なんだろうか。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/07(水) 23:41:05 ID:j5sEYGTn
MadonnaのAmerican Lifeってやろうと思えばもっと聴き疲れしないCDに出来たんじゃないだろうか? そうすればウタダの「Deep river」の上行けたと思うんだが…。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/08(木) 01:15:07 ID:fqBTVOpR
元々の録音は良いけどCD化の際、マスタリングでダメになったの多いよね ドナルドフェイゲンのナイトフライはアナログのほうが良かった気がする。 ついでだけどP.I.Lのライブ盤は今聴いても音良いなw
最近90年代のJPOPを聞く機会がふえたんだけど、 初期のB'zって凄い耳疲れするね、音圧なのかな 最近のJPOPは聞かないけど、この年代からやってる人たちは、 軒並みいい音を届けようって意図が伝わるような作り方をしてるよ グレイの一番新しいアルバムなんかは本人たちもかなり時間をかけて 作ったといってるだけあって音質・音圧のバランスが素晴らしいと思う。
J-POPからジャズクラシック色んな音楽好きで聞いてるけど 個人的に、聞いてて自然に音がいいな〜って 感想が最初に出てくるのがなぜかいつもダブ系、特にニュールーツのやつ。 ローファイの代名詞みたいな音作りのはずなんだが・・・ 純粋なダブとは違うけどマッシヴアタックのメザニーンも、 CD掛けた最初のベースのフェードインだけで 「うわ、めちゃくちゃ音いいな」って思ったっけ。 たぶんレンジ感の演出に秘密があるんではないかと思うんだけど。
メザニーンは神ってかマッシヴは基本音良いよね
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/08(木) 05:45:50 ID:Q9WcZCj4
なんかどんどんと強力な香辛料に慣らされてって戻れない感覚になってるのかなあ・・・ ジャネットジャクソンのリズムネーション出た時に滅茶苦茶ケバい音だと思ったのに 今聴くと穏やかだもんなあ ケバかろうが地味っぽかろうが高音質つう基準てあるかなとも思うが パッと聴いてガツンと来ると人は「おお!」と感じるからなあ ガツンと来ればそれでいいってわけじゃないが要素として大きい ジャックジョンソンの3枚目とか、良い音だと思うんだけどどうかね? あれはあれで、アコースティックとしては「ガツン」なのかもしれないが
JackJohnsonは良い音だね 最近の音圧系とは真逆の空気感のあるやさしい音にも関わらず音像はハイファイ寄り 3枚目って木の絵のジャケの奴かな?
“音質の良さ”というものには2種類ある 絶対的なものと、相対的なものだ
頭の悪さもまた同じ
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 08:08:02 ID:SiR2hFRo
>>190 ジャネットジャクソンとジャックジョンソン、字面が似てて・・・ジョージャクソン
マイケルジョーダンとマイケルジョンソンとマジックジョンソンと
ベンジョンソンとジョージベンソンとジョージマイケルとジョニミッチェル、はちと違うか
ジャックジョンソンがプロデュースしただかの、ドノバンフランケンなんとかさんの音も似
た傾向の音の良さを感じます。
思うのですが、ああいう柔らかいテイストの物をコンプレッションなりを使ってひっそりと
パンチを出したサウンド、というのは気持ちいいです。
それとは逆に、もともとパンチがあるようなハードロック的な物は、昔のちょっとスカスカ
気味のレコード(ディープパープルとか?)を「馬鹿デカい音量で」鳴らした時が気持ちい
いです。
もともとパンチがあるのにさらに音圧上げをした最近のロック系の音は、あまりデカい音量
で聴く事が出来ません。
ところで、「レニーニ」っつうブラジル人の『Na Pressa?o』はめちゃくちゃカッコいい音だ
と思いますのでコンプサウンドが好きな方はぜひどうぞ(話としては古いですか?)。
SMEが、ブルーレイをベースにしてて普通のCDプレイヤーで再生出来るCD出してるけどどうなんだろ
>>197 なんか、またもやオカルトなCDなんじゃないかと思ってしまうけど違うのかな。
DTM脳なので、リッピングして良いD/Aで聴いた方がよいのでは?と思ってしまう。
盤質どうこう言う以前に、まともなCDプレーヤー買えよっていう話だよな
こんなスレがあったとは。 それにしてもVortexが出てないとかどんだけー。
松本晃彦の曲です。
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/14(土) 12:42:02 ID:/kKgXL5M
Blu-spec CDって奴かー
前にニュースでカガミかなんかで作ったCDとやらを遣ってたな。 音質は凄まじいらしいが一枚作るのに14万かかるとか
Norah Jonesのsunrise 音質つーか何かわからんけど ずっと聴いてたいと思えて、音圧もあって、 ダイナミックレンジも広いし、何より音が生々しい。 ボーカル入った時のドキっとする感じはすごい。 アレンジも曲も秀逸だからってのもあるだろけど 録音もミックスもそーとー良い仕事してるんじゃねかな。 普段ロックばっかMIXしてるけど、煮詰まるとついつい聴いてしまう。 あと音圧バリバリはあんま好きじゃないけど ヤスタカちんの音圧バリバリは、全然嫌いじゃない。 つーか曲やアーティストのイメージにあってると思う。あの乱暴な音圧が。 女性ボーカルだからっつーのもあるかな。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 01:49:59 ID:2YZz1Rcd
CDじゃないけどYouTubeでistoがカバーしてるwonderfulworldは、いい音してる。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 01:58:35 ID:AWk8Fn+l
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 20:04:32 ID:Z8/hamqb
TOTOの4 とてもあの当時っぽいサウンドだが、やはり同時期の他の作品と比べると段違い だけど時期的に考えると、CDを前提に録られたわけじゃないよね? こういう職人っぽい丁寧な作りの、なおかつ多少はロック的な作品で、これ以降の数十年で これを越えた! ってのは何かありますかね? 俺は思いつかない。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 20:39:48 ID:mLt8Kdy2
音がよくても音楽を気に入るかどうかはまったく別だよな。 60、70、80'sの録音の方が飽きずに気持ちよくきけるよ。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 21:38:57 ID:FU43dFxr
Beck Mutants
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 21:48:01 ID:asgNb4NR
自然界の音をナマ録する、とかは例外として レコーディングにおいて「音を良くする」ってのは「音楽をより良く聴かせる」ための技術なはずだと思うんだけど >60、70、80'sの録音の方が飽きずに気持ちよくきけるよ というふうに、どうしてなるんでしょうねえ。 自分がおっさんになって来たからかと思ってたんだけど、若い人でもある程度音楽をいろいろ聴き込むとやっぱり同じような意見になる人が多いみたいだし・・・。 楽曲とかアーティストの出来映えとかそういう次元じゃなくて、純粋に音像としてそう思ったりしてるみたい。それって俺の周囲限定? そうでもないんじゃ。 いくら技術革新や工夫で音を良くしたつもりでも、そうなっちゃったら意味ないじゃんねえ。 音が良い、っていう曖昧な言い方はやめて 「知ってる限り最高にSNが良いCDは?」 「知ってる限り最高にダイナミックレンジが広いCDは?」 「知ってる限り最高に周波数特性が優れてるCDは?」 というスレッドにしてそれをまとめて、さて、それらって結局音楽を心地良くさせるのにどれくらい貢献してるのか(つまりそれらのCDって良いCDなのか?)をみんなで検証してみる、ってのまでやってみると面白いかもねえ。
>>211 なんか音を良くするっておしゃれするのに似てるよね。
もてたい(売れたい)からするし、自己主張したいからするし、
おしゃれしない人はしないし、
恋人が二人きりで部屋にいる時もいつもキメテ(音圧バリバリ)でも疲れるけど
かといってオシャレでセクシーな彼女見るのも好きだし、
かといって友達が「おれはオシャレなんかしねー!」とか言って
かっこつけんのは嫌いじゃないけど、
一般大衆はオシャレ見慣れてるから、そいつをアイドルにしようと思ったら
やっぱオシャレにするし、あー何が言いたいんだか。
つまり211が言うことにはおれも賛成。このスレはいいきっかけじゃね?
だって高校生の頃おれミニコンポのイコライザ超ドンシャリにして
ルナシー聴いて神だと思ってたのに
今じゃどんなジャンルでもミニラジオくらいナローな音で聴くのが気持ちいいもん。
でもやっぱ、ノラジョーンズはそういう意味じゃ女としても音楽としても
恋人にしたいナンバーワンナチュラルおしゃれガールだな。
ながながすまん。
そーいう意味じゃ、60'Sとかあの辺の音楽はそんな聴いたことないけど 家でラフな格好してる彼女みてーなもんか。 マドンナをAMラジオで聴くのは 家にマドンナを招待するくらい贅沢ってか。 連投でおれ、くそすべりだあ。
録音をオシャレにたとえてる皆さんは 実際、服装なんかどう? おれは皆と同じようにアナログサウンド好きです。 服は古着、無地の服が多いかな。 キラキラのアクセサリーなんか着けることは、まず無いね。
小室系の曲が好き。 もちろんユニクロ着てる
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/17(火) 13:56:53 ID:ogLMWcW5
>>211 つまりはやっぱり「アナログのテープ」って話になるんじゃないかなあ。
デジタルがダメ、っていうんじゃなくて
「今となっては結果論だが、すごく『音楽の記録とアナログテープとの相性』が偶然にも良かった(対人間の耳の場合において)」
のではないか、としか思えない。
最初からプロツールスで現場に入った連中も、何かでアナログでドラムとか録る機会があるとみんなぶっ飛ぶそうだしね、今でも。
録音をオシャレにたとえるかー レコーディングとかマスタリングのエンジニアは、美容師やらメイクさんと共通すると言えなくもない
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/17(火) 14:40:18 ID:yhJmGyOd
話がそれるようで申し訳ない。 最高音質という意味ではスレ違いになるかもしれんが、 PC上の曲を録音する際、 ・DATA用のCD-Rを使うか、 ・CD-R For AUDIOの録音用CD-Rを使うか、 音質的にいいのはどちらだと思う? 16bit/44khzで。
焼いた時にC1、ジッターの少ないほう 録音用は録音のために課金されてるというだけで別に必ずしも高品質なわけではない
質問なんだけど 60S、70S、80Sとかのそれぞれ独特な音は当時の録音技術というより流行的なものなの?
>>220 流行も有るし、その時期に主眼とされてるメディアによっても劇的に変って来る。
デジタルリヴァーブをガンガンに掛けたマスタリングとか、今聴けば何で?って思うけど、
80年代当初はアナログで聴く分には、あれで音が上手く潰れて新鮮で良いものに聴こえた。
70年代に特別音が悪いとは思われてなかったウィングスやカーペンターズは、当時の
FMやAMだと目立つ快適な音だったけど、CD化されると驚くほどスカスカ
で後になってCDに即した補正がされるまで聴くに堪えなかった。
それまでの流れでよく聴こえるものと、時代を超えていいものとは重ならないことがままあると思う。 その時代に音楽好きとして生きていなかった人には、時代背景からの斬新さはなかなか理解してもらえないと思う。 曲(メロとか音符的なこと)という単位では実はしょぼいものというのも当時のヒットの中にはかなりあった。
デジタルかアナログかみたいな話しあったけど デジタルでもアナログの音の気持ちよさ再現可能だと思うんだよね。 だってyoutubeの圧縮された曲でさえ ゴダイゴの銀河鉄道999(だっけか?)の曲なんか おれが思う「アナログっぽくていいな」と思う感じに聴こえる。 入り口はアナログのテープに録音した音だって現在はほぼ全て最終的に デジタルの0と1になってリスナーに届くわけだし。 ただ逆にレコード好きの友達には再生メディアがレコードっつーだけで CDよりもやたら音がいーってやつがいる。 デジタルミックスされたよーなものもレコードだと気持ちいいらしい。 だからやっぱ、処理がアナログかデジタルかっつーよりも リスナーがどんなサウンドを欲しがってるか、とか リスナーがどんな再生環境で聴いてるかっつーとこだと思う。 しかし、あの曲のキックの音って絶対アナログコンソールで 録音したんだろーなと、ど素人なオレが思っちゃうくらい ぶっとい音だよね。イグザイルがカバーしてんのも聴いたけど オリジナルのキックの良さは全然なかった。ちょっとスレチ。
俺ゴダイゴのベスト盤持ってるけど音は最悪だったぞ 最近発売されたリマスター盤は良いんだろうか
Jeff Wayne の The War Of The Worlds(近年出たリマスターCDの方) は良かったよ。 オリジナルは聴いたことないので、大きなことは言えないんだけど。 一聴して「気持ちいい音!」って思った。
最近のPOPSやROCKとかだと小音量でいかに気持ち良く聞かせるかに的を 絞りすぎてて、そもそも売り手の想定してる高音質自体が(というか 今の一般のリスナーが望む音が)人によっては劣化しまくりで作りすぎの 音になってしまってるってのがあると思う。多分メディアはそんなに関係 ないはず。 今後も音楽を大音量で聴くなんて習慣はやってこないだろうし、コンプや エキサイターの類はガンガン使われていくんだろうね。 ただ、いまどきの良く出来た理詰めの音を高音質って言ってもいいと思うし、 実際に昔と比べて高音質に録音されてると思う。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/18(水) 01:40:34 ID:V+jm90JY
とっても分かりやすくて良い例えが出たね。 「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」のサウンドを「いいな」と思うヤツと「最悪」だと思うヤツ。 両者の音楽人生的背景は全く相容れないんだろうなあ。 あと、小音量で気持ちよく聴かせる事に主眼が置かれてるってのはその通りだよね。 「銀河鉄道999」を爆音で聴いてみると、な、なんと!
どうしたん?
村治香織「AMANDA-EP」 CHRIS BOTTI「When I Fall In Love」 Pirre Bensusan「Altipianos」 Larry Carlton「Deep Into It」
>>223 >ただ逆にレコード好きの友達には再生メディアがレコードっつーだけで
>CDよりもやたら音がいーってやつがいる
bobby mcferrinのdon't worry be happyなんてドーナツ盤の音の方がCDよりも確実に音はいい
なぜかとかわかんないけど確実
>>230 マスタリング自体レコードとCDでは違うんだっけ?
レコードのマスタリング時には逆相の音が入るとまずいと
昔本で読んだような。
ボニーピンクのyou are blue so am I。
音質は好き。なんだけど潰しすぎで聴いてると疲れる。
あの潰してちょっと責めてる感じは彼女っぽいと思うけど。
ジョンメイヤーのno such thingくらいにスッキリしてくれたら
すげー聴きたくなると思う。
ボニーピンクのミキシングエンジニアってサンレコに良く出てる
あのアナログアウトボード多用してる人だっけか。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 01:05:00 ID:9N1zZAGg
レコードの時代は「マスタリングエンジニア」とは言わずに「カッティングエンジニア」と言ったんだよね。 全く違うノウハウがいろいろあって、当時の話を聞いたら面白かったよ。 逆相が大きいと針が飛んじゃうんだよ、再生の時に。 ボニーピンクのサウンドの「疲れ感」って実に象徴的だよね。 最近の人たちはそもそも、疲れるくらい集中して聴かないんじゃないの、音楽自体を。 ・・・ってそれはおっさんの偏見か。
>>231 >ジョンメイヤーのno such thing
いいね、俺もリファレンスの一つにしてる。
ギターの6弦あたりの鳴り方が心地良いね。
ジョンメイヤーは1stが最高に同意。 チューブマイクっぽい歌もいけてる。 2ndはマスタリングで歪っぽくなってる。 3rdはまあまあ。
みんなのリファレンスCD教えてください
スティーリー・ダン一択にかける!
>>232 偏見じゃないっす、音楽好きも然り、音楽作ってる奴らも然り
それでも、いつの時代も比率に変わり無し、との幻想捨てきれず
ジャパニーズは娯楽と芸術の棲み分けに失敗したのです
24歳 男
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 19:22:09 ID:zH2S0W0+
ミニモニ。ソング大百科1巻
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 22:24:36 ID:P3iriSyP
俺は断然ガウチョ派なんだけど 思ったほど同調者が周囲にいないんだわ
>>237 気持ちわかるよ。でも比率はきっと変わってるんじゃねーかな。
でも音楽の存在価値は昔から変わってねーと思う。
昔、おれは音楽なんて人生に必要ないものだと思ってたけど
大人になって考えてみると、人間の生活に音楽って
太古から密接に関わってんのもうなづけるようになった。
ジャニーズがいつまでもアーティストに歌わせるのもそのせいだと思うし。
日本の音楽シーンっつーのは、娯楽としての入り口を大きく開けすぎて
もうふさげなくなっただけじゃねーのかな。
娯楽でマーケティングが成立する以上は、街中でおれたちに飛び込んでくる
音楽は、必然とそっちよりが多くなるだろうし。
でも芸術(っつたら大袈裟な気するけど)としての意味合いの音楽の量は
おそらく井上陽水の頃からくらいは、減ってはないと思うけどね。
マスキングされてるだけで。
Djやってるやつってこだわってるやつ割りと多いと思うんだけどさ
おれの友達のDj目指してる大学生の友達が言うのよ。
陽水かっこ良過ぎるって。
悪くないよね。憂うほど音楽は形を変えてないと思うよ。
、、、と28歳のフリーターバンドマンが言ってみる。
スレッジハンマーは 知ってる限り最高品質のPV
ガウチョとかSoとか80’sリファレンスの定番だわな。 後必ずナイトフライでてくる。 もうちと現代的な新定番みたいなのって何だろ?
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 03:04:47 ID:nHLqR7U7
椎名林檎のセカンドは聴いていて疲れる。
東京事変なんかも疲れるよね
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 14:56:54 ID:TI05UZI2
要するに最近の音源で、聴く気持ちに立っての「音質の良い」ヤツなんてほぼ皆無って事でしょ。 誰も例を出せないもんね、俺もだけど。 最高に音圧あってカコイイ! みたいのならあるだろうけど、ずっと聴いていられないよね。 どうしてこんな事になってしまったのやら。 もしかしたら最高にハイファイな録音のクラシックとかに目を向けるといいのかもなあ。 どんなのがあるのか知らないけど。
Kid A
JAZZ、CLASSIC、NEWAGE、AMBIENT・・・・ 聞いていて気持ちいい音たくさんあると思うけどな。 聴いている音楽が偏ってるだけじゃないのか?
自分らが仕事でやるようなもの前提で話進んじゃったりね
>>248 あんまり変に無節操にジャンル挙げてるとこいつ音ゲ厨じゃねえのと思っちゃう
そういうひねくれた態度も良くないんだろうなと今ちょっと反省したよ俺は
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 00:29:17 ID:OQTkWWBV
ニューエイジとかアンビエントとかアヤシげなジャンル名の音楽さあ 俺も好きなのあって聴いたりするけど、「音響系」なんつう言い方もあったりして 心地良い響きみたいなのが看板だったりするわけじゃん? でも別にわざわざそんな事を謳わなくても、普通のTOP40ポップスでもハードロック でも素朴なアコースティックでもダンスミュージックでも、音質が良くたっていい と思わないか? 心地良い音であったっていいと思わないか? 心地良いジャンルと心地良くはないジャンル、なんて分かれ方は嫌だなあ。
クラウドベリージャムのなんとかってアルバム、音量というか音質が最悪 なんかイヤな感じに持ち上がってて、クソうるせえ。即不快になる 楽曲どうこうじゃないから勿体無い こういうのってマイタリングエンジニアが悪いの? 現場のディレクター? アーティスト?
シドのモノクノのキスってバランスがすごくいい気がする。 この手のジャンルは全然聴かないけど別格だっ バスドラの鳴ってる位置がすごく良いし、ベースも聴きやすいのに でしゃばり感がなくて音質どうこうより聴いていて疲れない。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 02:42:07 ID:d6pqHhAM
>>253 そういう情報を(というか個人的感想でもいいけど)をもっともっと知りたい。
同じような問題意識なり嫌悪感なりを共有しているココの住人からの。
そしたら、好きじゃなさそうなジャンルだったとしても、聴いてみるよ。
>>245 確か、教育は疲れた気がする。
ボーカルはキレイに聴こえてて悪くはないんだけどね・・・
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 16:12:20 ID:9L5kgemZ
なんだかもう世の中的に 録音音源の音質を競ったりするのってブルジョア趣味なんじゃないかとすら思えるような。 そんなところに金かけてる場合か、って。 録音して発売出来ればオーライ、たまには良い曲が世に出てくれればそれで充分のような。
>>253 今ぱっと聴いたけど、音質がいい!ってよりは
ミックスうま!って感じがした。楽器のバランスはめちゃくちゃいいと思う。
音質は特にいいとは思わんかった。
シドはラルクの後輩らしい ラルクが一線退いたので事務所の本格的なバックアップが利いてるんじゃないかな 東京事変は金物の歪が気持ち悪くて聴いてられない
東京事変は知らないけど、林檎のアルバムのマスタリングってバーニーの前田だろ。 やつのマスタリングは音圧ばっかのクソ。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/22(日) 02:55:18 ID:UPl20b2Y
椎名林檎関係はもしアマチュアでどっかのレコード会社にデモで送ったとしたら まず通る事が無いと思う。それでも最初の2枚とかはわりと普通だったと思うけど、 東京事変になったらヒドいな。アレ、誰がOK出してんだろ。音楽ってのは 聞いてくれる人がお客さんだって事を考えていないんじゃないだろうか。 シングルカット曲とそれ以外が全然違うってのもアザトさを感じるんだが。
何を言ってるんだかよくわからない。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 00:08:26 ID:1ThBlAZ9
>>259 ラルクのフラワーのアルバムの頃からしかちゃんと聴いてないけど
アクティブベース特有の音なんか知らんけど、ベースが異常に太いのに
すげー聴きやすいよね。あれはベーシストの音作り以上にエンジニアの恩恵も
あると思う。ルナシーもローエンドに関しては似たこと感じるんだけど
同じエンジニア?なのかな?
>>261 音質犠牲にしても伝えたいことがあったんじゃねーかな。
そんなにひでーとも思わんけど。無難にまとめるより
あーゆーの芸術的っつーんじゃないかな。
それに売れてからやっと(ミックス面でも)好き勝手できるんだとしたら、
まあセオリー通りなんじゃねー?彼女はそーいう意味でもデビュー当初
は抑圧されてたみたいだし。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/23(月) 00:20:03 ID:XWTOza0X
東京事変のアダルトの修羅場はものすごく音がいいと思う。変に歪んだりさせて無いし。 一度ここの皆さんに聞いてもらいたい。 だけどアレンジがどうも。シングル版の方が断然良かった。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/25(水) 13:20:32 ID:tqTH8DiS
ここんとこやっと音質談義が多少煮詰まって来たのに その後ほとんど例が挙がって来ないところを見ると 音がいいなあなんて思うようなCDは最近は存在しないのか・・・? そもそもここらあたりを覗く連中は 音が良いってどういう事なのか知らないのか・・・? ところで、売る側の話だと最近じゃあ 一部のジャンルのセクション以外では、まあまず音質の事なんか考えてる余裕なんてないそうだ。
自分次第
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/25(水) 20:41:04 ID:oA17suoO
Shpongleの3rd
Maroon5のLittle of Your TimeをCDで初めて聴いた時の圧力はすごかった 音圧的にはあれぐらいが限界かなと思う。好きではないけど
>>263 おれも思った
ブルーリーアイズって曲は94年くらいの曲だと思うんだけど、
当時の邦楽とはまったく違う音に驚いたな
あの時代のラルクの音は今でも通用すると思う
ラルクのファーストアルバムのミキシングエンジニアはLUNA SEAもやってる人だね 昔、今は亡きサウンドスカイにいた比留間さん
スガシカオのキックとベースの混じり具合が大好きだ
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 11:36:08 ID:DJAEQA4x
Jポップ売り場に置いてあるCDの中には 最高音質の物など絶対にない。 予算やら存在意義やら販売ターゲットやらを考えればすぐに分かる話。 にも関わらず、それらを最高音質の例に挙げるヤツは単なるお子様。 ただし、結構カッコいいミックス、とかそういうのだったらあるがね。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 11:50:12 ID:co9gpLhj
90年代のものだけどBasiaの『Sweetest Illusion』。 しっかり予算と腕利きの人達を使って丁寧に作ってる感がある。
>>274 予算やら存在意義やら販売ターゲットやらを参考にして判断してるだけで音なんか聴いちゃいないって発言だぞそれは
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/27(金) 17:20:46 ID:TGY3MHhL
だがやはり、 予算も時間的余裕もなく 一瞬にして消費されるだけの存在として作られ 音質の良し悪しなど気にしないまたは良し悪し自体を知らない連中をターゲットに作られるCDの中には 最高音質の作品はないだろうなあ・・・。 音楽的には好きなのは結構あるけどね、音質って話だからね・・・。
ピンクフロイドのDark Side of the Moon
>>278 むっちゃ音悪いやんけ。
録音の条件が決して良くなかったんだろうなと、いつも思う。
>>274 そんなのJポップに限った話じゃないじゃんか
しかも絶対にないなんて断定しちゃってる
リアル中学生か?
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 10:37:16 ID:Bamr7QGA
>>281 おそらく
>>274 はこのスレでここ最近「音質が良いCD」としてJポップ作品を
推す書き込みが多い事に対して突っ込んでいると思われ。
さらには暗に「お前らJポップ以外を知らなさすぎ」と指摘していると思われ。
だが確かに絶対とまで言うのはどうかと思われ。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 23:43:16 ID:E/ByJCyQ
むしろ、対象をJポップに限定しての 「知ってる限りの『最低音質』のCDを挙げるスレッド」 に変更したほうが盛り上がるだろうし そこから見えて来る今後の課題もハッキリする気がするね。
俺はチックコリアエレクトリックバンドのEye of the Beholderが 一番好きな音だな
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 00:08:32 ID:zSZ6qTyQ
ぎゃろりんぎゃろりんぎゃろりんばい by しまりすくん
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/05(木) 16:43:43 ID:5Ev+NrXt
Tommy february6や中島美嘉の最新作のBlu‐Spaceディスクってどうなん? 5月発売の中森明菜の現役時代のシングルベストが出るらしいがラノイのマスタリングが凄くいいとの触れ込みだが
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/06(金) 19:07:13 ID:Fys7W/1r
やっぱりJポップの中から探そうとするんですね。。。 「最高音質のCD」を。。。 あっ! そうか、「知ってる限りの」って付くからか。 べつに国産を卑下してるわけじゃないですよ。
まぁ・・・・しようがないさ。日本だし。 作り手のDTM版ですらこんなんだからJPOP以外聞いている人って一握りなんだろうよ。
JポップやってるヤツならJポップの高音質に興味あるだろうし、 DTM板だからこそ一番を決める流れじゃなくても別にいいだろw
メジャー仕事してるエンジニアはJPOPの音質気にするよね 誰がどんな仕事してるかっていう 聴き専は自分の好きなジャンルだけ聴く
器用と言われ、最先端技術もある日本なら音質面でなら世界一があってもよさそうだけどなぁ 数値上の高音質じゃ駄目なんだろうなぁ
最近はどうだか分からないけど、日本はスタジオ代が高くて スタジオ環境のもと、じっくりと良いものを作るってことが難しい という問題はあるかもね。 10年以上前、あるプロデューサーの元でバイトしてた時も、 スタジオは最終Mix時のみで、あとは高級ホテルとかとってたなあ。 高級ホテルの宿泊費の方がはるかに安いなんて…
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/07(土) 08:31:10 ID:aK6m0HpP
ルーリード トランスフォーマー
笑われるかもしれないが、圭ってアーティスト。 サンレコのProToolsでレビューしてた飛澤氏がプロデュースしてる。 通勤で聴いてもやっぱ音が良いのに関心する。
MotleyClueの「MotleyClue」 ※ジョンコラビが歌っているやつ。 ボブロック作品だとモトリーのDr〜とかメタリカの黒盤とかの方が綺麗めで評判良い かもしれないけど、あれだけダーティーな音でも1音下げチューニングの上歪みまくった ギターの各弦が分離して聞こえる。素晴らしい。 あと奥田民生の「FantasticOT9」 ただしジョーダンが叩いていないトラック。 ジョーダンが叩いているトラックはリズム隊の音が不自然。
>あれだけダーティーな音でも1音下げチューニングの上歪みまくったギターの各弦が分離して聞こえる。 それならギターに関してのみMNEMICの3rdの方が、っと思ったけどボブロック作品って何?
>>298 >ボブロック作品って何?
プロデューサーっしょ。
MNEMICの3rdはGtいいね。
なるべく色んなジャンルの音楽を分け隔てなく聞き漁るようにしてるんだけど、 ハードロック系の歪んだギターの轟音だけは苦手だなあ。 どれもうるさいだけで空間とか感じられないから音質とか楽曲の評価が出来ない。。 個人の主観だから気を悪くしないでくれよ・・・
>>300 金物もガジャガジャ鳴ってるからね・・・・
デス声がヴォオオオオ
ギターがズボボボボ
まぁ大好きなんですけどもスレ違になりそうなので自重
>>300 俺も元々好きだったんだけど今は聴けなくなっちゃった。
イントロ終わって歌が入ったらもういいやってなる。
300が虜になるようなHR/HM系の珠玉の一枚をみんなで提案してあげようじゃないか 個人的にはMETALLICAの黒ジャケ
METALLICAの黒ジャケいいよね。 俺はMnemicのThe Audio Injected Soulを推す。
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/11(水) 17:49:21 ID:29NLVd4c
ちゃんとしたスタジオやエンジニアを使えるような規模のプロジェクトの場合だと なぜかいつも〆切とかドタバタしている印象がある。 まあ商業だからね。 音質や仕上がりにこだわってじっくり作れるのって商業ベースから離れてて そっちは今度はスタジオやエンジニアに割ける予算はないって感じ。 音楽に無尽蔵に資金を投下する道楽な巨大資産家とか日本にいないのかな? クラシックとかだけじゃなくて。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/11(水) 18:50:59 ID:fePniR2N
ACCESSのアルバムってめっちゃ音質いいらしい
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/12(木) 00:07:11 ID:dMUeUMQq
CDを買う金がないので mp3のデータばかりがPC内に溜まりまくっていきます 高尚な音の良し悪しなんてわからんです
>>306 フィル・カッフェルがマスタリングしてるCDのみかも
ちょっと有名な人が立ち上げた個人レーベルなんかだと
その人のスタジオでその人(またはその盟友エンジニア)がエンジニア
締め切りもその人の気分次第
レコード会社との関係はよくわからんけども
製作費は酒代と電気代のみ?安くはなさそう・・・・かな?
>>303 Pain ConfessorのFearrage
音質面は特別良しってわけじゃないけどフィンランドの名門レーベル、安心して聴けるかと
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/14(土) 03:07:08 ID:BglFF2D0
>>307 それって例えば「すだち」みたいなのを使ってるんでしょうか?
HATESPHEREのSerpent Smiles And Killer Eyesってアルバムの音がめちゃくちゃいい 個人的にメタル系で一番 メンバーが言ってたがハンマーでガツンと殴られたような音作り エンジニアがテュー・マッドセンって人なんだけど、最近よく名前を見るようになった メタルとか聞く人はぜひ聞いてみて下さい
age
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/01(水) 17:15:15 ID:HgU5oFTU
ローリングストーンズのブラックアンドブルー 割と誰も言わないけれど広い意味での「ロック」とか言われる全ての時代のあらゆる録音物の中で 最高に音が良いと思う 録音の音質にこだわるここの住人はぜひ一聴をおすすめする
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 00:12:59 ID:mtdGdrce
渋いとこ突いて来てるなー! 確かに名盤だと思うけどここのスレを見てる限りでは 良さを理解出来るヤツはあまりいないような・・・ みんなドーピングサウンドに慣らされちゃってるからね
何気に吉井和哉の「Hummingbird〜」のアルバムが良いよ。 うそ臭くないサウンド。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 02:30:53 ID:GLvNPzH9
ロックで盛り上がってる所に邪魔するようだけど、 PAN-POTっていうテクノやってるやつがいるんだけど、 こいつらの音像はえげつないと思った。 こげ茶のクレヨンで描いてるようなサウンド。
>こげ茶のクレヨン その言葉からは音の良さがイメージできんw
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 00:32:07 ID:nGjf8k9X
ストーンズ聴いてみたがイマドキな俺には単にものすごく地味な音にしか思えなかった。 というかロックにすら聴こえなかった。 全く盛り上がらない。 どのへんに人気の秘密があったのだろうか。
イマドキのゆとりは様式と音質の区別もないのか
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/07(火) 16:00:41 ID:AhVCwnUZ
だからさ、あれだよ 音場測定のプロになりたいヤツが集まってるわけじゃなし 音楽が好きな以上、自分が好きな楽曲やサウンドやジャンルだと 音も良く聴こえるんじゃねえの? 実際、すっごい嫌いな曲で嫌いな歌手が嫌いなジャンルをやってるCDなんだけど すっごく音は良いんだよねー、なんてーのってあるのか? 俺にはそんなのないが。
だからどうしてジャンルと音質の住み分けができないの? ジャンルとジャンルを比べてんじゃなくて音質と音質を比べてんだよ 言ってるいみ分かる?
そんなもん完全に分離して客観視なんてできない クソ耳のおまえと違って俺様はできてるぜー、とか言ってもそれは単なる思い上がり
>>321 >>320 は多少なり含み持たせてんのにそれを全否定しちゃってたら誰も何も言わなくなっちまう
最後の1行も必要ないんじゃないの
音楽の話をしてる以上好き嫌いやジャンルの住み分けは相当困難かと思う
それが出来る人限定の場なら極少数でのやり取りになっちゃうだろね
>実際、すっごい嫌いな曲で嫌いな歌手が嫌いなジャンルをやってるCDなんだけど >すっごく音は良いんだよねー、なんてーのってあるのか? あるある
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 10:50:20 ID:UH5UhDGk
東京事変は音が悪すぎ、、、。
まずは「いい音質」ってのを定義しないとダメなんじゃないか? ただ、ありがちな例えで原音=最高音質って考えだとエレキギターみたいな 電子楽器は原音って何?みたいな存在だし、歌モノなら素のボーカルトラック をまんま使うなんて事も無いわけで、どうしても好みの問題は避けれないはず。 例え同ジャンルで横の比較をしたとしてもさ。 個人的には他人の高音質を知るだけで充分だと思うが。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 00:09:01 ID:OVc8P+wm
今日BS見てたら世界初の最高音質のCDとかやってたぞ 何とかCDってやつ。名前忘れたがorz
外国によくあるCCCDはガードが堅く高音質だと思った
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 03:11:45 ID:0HfAu2px
>>324 それは興味がある
誰のどんなCD?
嫌いな音楽だし悔しいのだが、しかし音が良くてきもちいい!
みたいな?
Underworld & Gabriel YaredのBreaking And Enteringと Autechre のQuaristiceを挙げとく
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/09(木) 19:51:48 ID:RRXn+tkS
マイケル・ヘッジズの「エアリアル・バンダリーズ」 インストもの、しかもギターものなんて全く好まない俺だが 音良し
>331 ちょうどマイケルヘッジズを聴いてみたかったところだったんだが、 情報サンクス。
ヘッジズは良盤多いね。 でもソロギターの音質を語るの難しいね。 俺はもう少しアンビエンスを減らして生々しい音にしてほしい。 最近聞いた高音質曲:ロバート・グレイのベスト盤のYou're the world to me。 あまりの生々しいアコースティックなバンドサウンドにちびった。
ロバート > デビットのまちがえでした。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 00:37:40 ID:h3gdGaPG
ここに来て急に良スレになって来たので Age
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/12(日) 23:56:47 ID:huAYt1F5
逆もまた真なり、って事で 音楽的には好きなんだけど音は悪いーー、と思ったのも挙げてみると いいかもねー。 DTMっぽくない例で恐縮だけど サザンオールスターズって音楽的には結構好きなんだけど なんであんなにいつも音が悪いのか非常に謎。 予算なんて思いっきりかける事が出来るだろうに そういう部分に情熱を傾ける人が誰もいないブロジェクトなんでしょうか?
時間がないか好みなんじゃないか。関わったことないから知らんが。
なんかのインタビューで"今回のアルバムはリミッターをタップリ使う方針でやりました" とか桑田氏が言ってるの読んだことあるけど、結構無頓着なのかな? 確かにDレンジ感に乏しい音が多いきがする。 ナマで聴いたら最高のバンドだからもったいない希ガス。
マンピーのGスポットを何も知らず旅館の宴会場カラオケで熱唱していた12の夏
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/13(月) 14:18:42 ID:8l3KHW3p
桑田さんなんて音楽に詳しそうなイメージありますけどねえ。 耳は悪いのかもね。 つかメンバーが全員? これだけの芸歴があれば誰か一人くらいこだわり派になってもよさそうだけどねえ。 レコーディング自体あまり好きじゃないのかも。
凄まじい近視眼だな
基本的にプレイヤーは耳の劣化が早いんじゃないかな。 日常的にドラムのそばに居るパートはドラム側の耳だけ先に悪くなるとか聞くし。 あと、最近よく見るヘッドホンタイプのモニターも見るからに耳に悪そうな感じがするw
>>313 だって、あれ、エンジニア 大御所グリン・ジョンズでしょ
大御所だもんw
ロンウッド加入した最初のアルバムだよね
確かに、あれ、音がリアルだね
あんまりストーンズ好きじゃないけど
チャーリーのドラム、あれ聞いて見直した思い出がよみがえる
ニッキー・ホプキンスのエレピとか相変わらずだし
ビリープレストンも全曲、参加しているしねぇ
Black and Blueのレコーディング風景映っているブートみたことあるけど
ドラムとギターアンプのマイキングとか、凄いよw
グリン・ジョンズは、ドラムとギターの録りは流石に旨いよね
なんせ、ボンゾサウンド作った人だからね
ツェッペリンとThe Whoのほとんどのアルバムもグリン・ジョンズだよね
ストーンズの中期以降やイーグルスも、彼だよ
ちなみにグリン・ジョンズの弟はアンディ・ジョンズですね 弟も有名なエンジニアだね でも、弟の方はハードロック系が多いですなぁ
れっといっとぶりーどの音がすき。
わざわざひらがなでかくやつはきらい
激的反省
マライアキャリーのバタフライ 安室奈美恵のPLAY
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/14(火) 00:09:51 ID:yhEPYWn9
>>343 凄いマイキング、ぜひ知りたいものです。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/16(木) 21:02:52 ID:oHSf0eGi
レインのリンゴのドラムの音、最高だ。 ああいうの風、って他にもいろいろあるけどみんな音悪い。 レインは最高音質。 どこで差が出てるんだろうか。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/16(木) 23:15:09 ID:EVdichlr
コーネリアスのSENSUOUSとか? 個人的にはテイトウワとかのほうの音がすき。
>>342 イヤモニ使うとステージ上の音を抑えられて結果的に耳に優しいんだよ
いい音といえばショーンレノンの2ndかな
本質的な音質以外の要素も多分に入ってるだろうけど、ベックのLive Beck!は音ええなぁと感じる。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/18(土) 03:32:07 ID:6h86seNX
最近の人は知らないかもしれないけど ボストンというアメリカのバンドの1stアルバムを聴いてみて欲しい
d'angelo/voodoo の鳴りとかすげーと思う
今となってはボストンの何処が最高音質なのか教えて欲しい。 当時はそうだったのだろうけど。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 03:06:40 ID:Af67spoa
ギターの音の心地よさ。 歪む、と、耳障りが良い、を両立させる方法を示してくれた。 シンセ類を一切使っていないのに、とても空間的な広がりがあるサウンド。 何よりも、一応はロックにカテゴライズされているのに全然ロックしてない姿勢で最高音質を達成。
>>357 このスレ見て数年ぶりに聞きなおしてみたけど確かにその通りだね
ロックなのに音はすごくキレイにできてる
俺が持ってるのが新しいリマスターだからかもしれないが
曲は時代を感じるけど音はそこまで古くない感じがした
ボストンファーストは当時としてはアナログマルチのdレンジ fレンジ目一杯まで使った超ハイファイサウンドだったとおもう。 (俺的には1st自体より、デモの時点で完璧な仕上がりたった事に驚く) ところが月日がたってCo. Americaになってフォーマットは 変わっても、音はあんまり変わらないので凄くアナクロっぽく なってるのが面白い。トムは未だに仕上がりを車のカセットデッキ でチェックするらしいし。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/19(日) 22:58:48 ID:CCDufnE+
アナログを使っての出来るだけハイファイなサウンド、というのが 数値を超えて人間の耳的には一番高音質に感じられるのかもね。 特にポップス系の、ある種のコンプレッションが音楽の一部になってる音の場合は。 環境音ナマ録、とか、超ダイナミックレンジでかいクラシックとかはデジタルがいいだろうけど。 で、アナログでのハイファイってのは、考えてみると金かかるんだわな。 個人規模で作れる音じゃない。 今のDAW中心の制作方法では最高音質の作品作るのは難しいなあ。
361 :
359 :2009/04/20(月) 00:50:16 ID:5PAefJcu
>>360 なるほど。
アナログでハイファイに、デジタルでアナログっぽくローファイに。
そんな音作りが好まれるのかな。
ボストンは俺も大好きだ! サードステージが最高音質!もちろん1st 2ndも好きだけど。 7、8年に1枚アルバム出してそれが何百万枚売れる、なんて ほんと理想だよね。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 13:55:53 ID:QhFIjyCg
いや、アナログは良い物を使うとデジタルよりも心地良いハイファイサウンドを生むけど デジタルはアナログっぽくしようとするとローファイしかない。 ハイファイなアナログ感をシミュレート出来るデジタルってないでしょ。 だからアナログを知らない若い人たちはアナログっぽくするというのはローファイにするという事だと思っちゃってる。 でもマイクプリだアナログ卓だケーブルだ電源だと騒いでも 決定的なのはレコーダーをアナログテープでやってるかどうかだからね。 もう現状ほとんど無理なんだよね。 高級機は無理でも、20万円くらいのこだわりのカセットMTRとか今さら発売されたら意外と売れそうな気もするんだけどどうかねー。
>>363 記録方式だとSACDのDSD記録方式がアナログの代替品になりそうっぽかったけど結局未だSACDは普及してないね
>>355 俺もヴードゥーに一票 ノシ
>>336 桑田さんはかなり音にこだわってるみたいですよ。
だからあの感じの音が好きなんでしょうねえw
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 03:03:16 ID:eERN47fk
>>364 最終的にユーザーが聴くときのフォーマットももちろん重要ではあるけれど
やっぱり音作ってる現場で何を使うかでしょ。
元より音が良くなるって事はあり得ないわけなので。
>>366 いや、DSDってのはPCMみたいな何千分の1秒毎音声サンプリングを止めて、録音した音それぞれを1ビット単位で記録する方式
現場での録音機材がDSD方式ならさらにアナログに近い音になるんじゃないのって話
現場とかあまり詳しく知らないけど
sadeのStronger than pride(1988)
まちがえた sadeのDiamond Life(1984)
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/22(水) 22:19:08 ID:xii9c8Eb
DSD方式でレコーディングするっていうのはまだ現実的じゃないのでしょうか? それが可能ならば、何かにつけてアナログは良かったよなあとしみじみしないで済むのでしょうか?
ガウチョとか彩はどうですか?
元SPEEDのHIROだっけ、ソロになって一発目に出した「見つめていたい」。 当時の流行のミックスなんだけどローの解像感が心地よい
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 02:51:47 ID:o5csziET
J-Popで高音質はないでしょ あ、日本製を卑下してる訳じゃないよ、あくまでJ-Popにはないってだけだから。
J-Pop聞いてないだけでしょ
スレの趣旨とは違うけどX JAPANのDAHLIAって曲は斬新だったなぁ 何ていうかデジタルの幕開けって感じがした 物凄い整理整頓されてるんだけどダイナミクスが全くない
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 03:02:33 ID:QKlvSqpz
うん、J-Popには高音質はないね そういう考え方でそもそも仕事してないから、誰も そして音のいい音楽なんて求めてるユーザーもほとんど存在しないから という事で、ある意味需要と供給が上手い事釣り合って成り立ってる もし音がいい作品が出てきたとしたら誰かのすごい努力とすごい恵まれた環境と偶然が重なった場合だけだね ま、俺はそんなケースは見た事ないけど。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/26(日) 03:24:28 ID:D+4XqDYQ
宇多田とかは音質にこだわってるぽいけどね CCCD騒動の時音が悪いから嫌だって通常盤で押し通したエピソードがあるし
>>371 スティーリーダンか、
これが最高音質!って言い切れるかなぁ。
ちょっと聴きなおしてみるわ。
音質って今も年々良くなってるの? もしそうだとすると1990年代やそれ以前のCDが「最高音質」として挙がるのはおかしいよね。
ゆとり乙
Devin Townsend知ってる人いるかな? この人の音作りは騒がれてるだけある
Devinの音って、ちょっと病んでるんじゃないかと思うときがある。 でも、そんなDevinが俺は大好き。 良い悪いは別にしても、自分のスタイルを持ってるよね。
Devin TownsendってVAIのボーカルだったデヴィンだよね? ソロはテリアだけ聴いた事あるが、たしかに音いかったきがする。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/04(月) 01:25:48 ID:19qt8bG1
RCサクセション「スローバラード」「イマジン」
love stories / frank mccomb スタンウェイとヤマハの違いが良くわかる
>>378 良いか悪いかは置いといて、
サウンドチェックによく使われてたね。
今はどうだろう?
スティーリーダンはミックスダウンはもちろん、マスタリングにまで恐ろしいほど こだわってるからな〜 リファレンスにするにも十分かもね
スティーリーダンとかドナルドフェイゲンって 年代を考えると悪くはないと思う。 あの年代当時にしてはあまりザラザラした音ではないし、 最高ではないかもしれないがアラを探しにくい。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/17(日) 02:53:30 ID:nUS/mzGs
フーファイターズの3rd
ウォルターの新譜もなかなかいい音してたよ
>>355 Voodooは神。
マスタリングに世界一時間かけるだけはある
随分安い神だな
ここまでDEF LEPPARDなし いや、HYSTERIAとかとっくに出てると思ってた。 今聴いても古さとか全く感じないし、100テイク重ねてると言われるコーラスワークとかさ。
めっちゃ80's感じるけど
>>393 ポールギルバートもI LIKE ROCKという曲でギターを100本ダビングしてる。
おまけに衣装も全裸を含めて100回チェンジしてる。
ただ音質については触れないでほしい。
HYSTERIAも20年前の作品になっちまったか。 ものすごく丁寧に作られたアルバムってイメージ。 この前のPYROMANIAは聴いた瞬間古っ!と感じるけどw HYSTERIAではシモンズのエレドラを使ってるからかな。 次作「ADRENALIZE」からデジタルとなりジャケットに「DDD」と印刷されてるのも 今となっては見なくなってしまったね。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 03:10:46 ID:MQaWNOjN
MELODY GARDOTのMY ONE AND ONLY THRILL買った(輸入盤) 典型的なJAZZ VOCAL MIXなんだけど、凄く良かった♪
スマン、ageちまったorz
ブライアンアダムス walking at the nevers ボブクリサウンド全開 音圧なくても高音質だと思う。
Waking up the Neighbours だよ
昔からオーディオのレファレンスにはフロイドの「狂気」か フェイゲンの「ナイトフライ」か ジャズならビルエバンスの「ワルツフォーデビー」が良いとされとるな
Chick Corea Elektric BandのTo The Starsかな
Kokiaのsongbird
このスレには結構古いCD挙がってるけど古いCDが音質いい訳なくない? 最新のCDが一番音いいんじゃないの?
>405 面白いこと言うな。お前クラスの人気者だろ。
コンプかけまくりのDQNサウンドが 厨房にとっては最高音質だろうね。
個人的に小田和正の自己ベストってアルバムは音質凄かった このアルバムを同じ様に聞いた事ある人の中で賛否を聞きたいが、聞いた事ある人いますか? 自分の耳がまともか糞かの判断にもしたいんで
いや、確かにこのアルバムの音自分も凄い好き。 いいと思うけど・・・
>>409 レスどうも
結構いいよね、小田和正
最近聞いた中では良かったから
もっと他の人の意見も聞きたいね小田和正 目指すとこが違うとかでもいいから これけっこう売れたんだろ
>>405 スレタイが紛らわしいのかもな。実質的には録音やミックス・マスタリングの音質の話になってる。
それとたしかにCDが出たばっかりの頃より今のがCD自体の音質はいいらしいね。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 22:52:20 ID:Um8BnlQC
age
録音したものを忠実に、という意味ではクラシックになるんだろうけどね。 それ以外のものは多かれ少なかれなんらかの加工を施している。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 10:18:00 ID:s9hbva2r
おまいら! トルズのリマスタはどうでした? カンソー キカセテ キカセテ
>>412 とは言っても、ADDAが良くなったと言うだけで、アナログ部分が良くなったわけではないからねぇ。
しかも、2〜3年前までの音圧競争の時代は、音割れまくっているし(誰でも知っているものなら、
宇多田のDeepRiverとか割れまくりで酷すぎ。あの時代の象徴のような音)。
アナログ部分をケチってデジタル段で潰しすぎて割れまくった最近のCDよりは、
気合いを入れて作った昔のCDの方がいい音である場合が多い、という印象。
一般論言ってもしょうがないけどね。
そんな意見のオレは、既出だけどMadonnaのRay of Lightを挙げときます。
90年代以降くらいの細野さんの。
ていうかCDっていつなくなるんだろうね もう寿命だと思うぞ
>>418 オンライン販売のデータがもっとまともなもんにならないと無理じゃん?
>>416 Deep Riverが音割れてる?ウソだろ?
てかDVDとかblu-rayとか出てんのに何故未だにCDが音楽供給のメイン媒体なわけ?
>>420 割れまくりだよ、Travellingとか特に
>>422 あれでOK出したことに時代を感じるよな。
時代を感じるか・・・その感想すごく同意だわ 音圧競争の時代はあのきつい音がかっこよかったんだけど、今聞くとなんじゃこりゃ、っていう 80年代の音を聞くのと似てるよね
オレは、音楽の系統ごとに割れなくて音圧を十分感じられるリファレンスRMSが、 多くの制作者の意思によって流行れば良いとすら思ってる。
全く賛同できないわけじゃないんだけど、オレはみんな共通のリファレンスはあまり 流行って欲しくないかな。 「Aメロだけちょっとだけリファレンスより小さい」「サビだけちょっとだけリファレンスより大きい」とか、 基準を絶対視するようになる人がいそうだから。 それこそ上にあった音圧合戦の時代じゃないけど、一曲通してずっと音量が同じだったりね。 あと、音量だけでなく、音質の画一化にまで繋がりそうな気がする。 ただでさえ、昔と比べてみんな似たような機材を似たような使い方で使っているせいか、 個性的な音を出すのが難しくなってきているのに。
とりろじ、すたいらす、おむにすふぃあ一発。みたいな?w
428 :
425 :2009/09/21(月) 19:34:42 ID:xxLOSehS
>>426 単に『リファレンスRMS』なんて言っておいてすまないが、オレが流行って欲しい
リファレンスというのは、ひとつのRMS値で表されるようなものじゃなくて、
A曲とB曲の流れを比べて同等の音量感に調整する方法・・・例えるなら、iPod等で
2曲間の音量バランスをマニュアル調整する事を制作サイドで行うようなもの。
つまり、そのA曲というのが音量感のリファレンス曲であり、音の個性はそのままに
音量感のみのマスタリングをする作業といえるかも。
だから曲中で音量が半分になるような展開でも、そういうアレンジだから関係ない。
あ〜それはなんとなく理解した。そのメリットもわかる。 ただ、オレは「共通の基準があること自体、没個性化を招きそうで危険かも」と。 難しいね。 音量感まで含めて何から何まで個性を追求すべきなのか、 ある部分については、聞きやすさや省力化を認めるべきなのか。
浅倉大介の曲ってけっこうミックスダウンやマスタリングに気を使ってるね 音質がいい
ところでさ、ここで打ち込み音源を挙げている人って何をして高音質としているの? 幾らでも分離良く出来るしノイズも排除出来るし。 ソースをピックアップしたり作ったりするセンスは音質とは関係ないと思うんだが。 あくまでも電子音なりサンプリングなんだからマドンナだろうがローファイだろうが聴き手の好みじゃない? 煽りでなく素朴な疑問。 アメリカンライフも久しぶりに聴いたけれどトーンのバランスが好みじゃなかった。 アートオブノイズはカッコ良かったが。 挙がっている音源色々引っ張り出して聴いてみて楽しかったよ。 Kid Aとネバーマインドとトランスフォーマーは無いと思った。VUなら3rdリマスターはなかなかだと思う。 ノラジョーンズのファーストはモニター系で聴くとクリッピングが目立つんだけれどそれさえ無ければ良く録れてる。 ジャックジョンソン(黄色)はマイクの特性が乗り気味なのと低音がえげつないと感じた。 ワルツフォーデビーは文句無いなー。録音が良いから臨場感があって定位がしっかりしていて分離も良い=生々しくリアル 古くても高音質の音源があるってのは質の良いコンデンサーマイク(下手したら現行の物より)が既に有ったからね。 今の技術で良いリマスターさえされれば両方のおいしい所取りなわけで。 結局は好みでキンクスのマスウェル辺りを参考にしてしまうんだけど。
ジャックジョンソンかな バネッサ カールトンも空気感が出てていいと思います
>>416 DEEP RIVERとRAY OF LIGHTはマスタリング同じ人なんだよね。
>>433 それを知っていて
>>416 はその2枚を挙げたのかもね。
しかしRay of lightクラスの最強マスタリングもできたけど、あえてあの当時の流行りを繁栄してそうしたのか。
あるいは、ああいう音にするよう指示されたのか。いずれにせよ確かにDeep Riverはひどい。
LINDBERG WORKSは邦楽のこの手のバンドの中ではいいと思う LINDBERG好きならなかなか楽しめると思う
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 14:40:12 ID:LB54tsli
またTedか....。
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 18:53:30 ID:PjQbL+PU
Neu!のファースト。 あの時代にあの音って………………コニー・プランクは神 あと柴田恭平の『ランニング・ショット』
Me'Shell NdegeOcelloの「Peace Beyond Passion」も仲間にね。
>ノラジョーンズのファーストは良く録れてる。 大先生にお褒めいただいて光栄の至りでございます!
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 07:53:48 ID:MWbiE7uH
あくまで好みですが オールアナログ機材 で録ったアルバム>Pro Toolsとアナログテープを使ったアルバム>Pro Toolsオンリーで録ったアルバム
ちょっと聞きたいんだが 一時期CCCDでてたよな? それで音質が駄目だとか言われてたみたいだけど ビクターで出してたCCCD K2はどうなんだ? 音質の向上を実現しましたとか言ってたみたいだが その頃何も聴いてなかった俺に教えてくれないか? スレチだったらすまん
ビクターのも我慢できる範囲内の音質劣化だからGO出したってのは聞いたけど いずれにしても音質劣化するならいらね〜
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 00:13:11 ID:m4Yi2qeQ
宇多田ヒカルと東京事変は音がひどい、、、
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 00:30:25 ID:m4Yi2qeQ
CDが売れなくなってきてる要因の一つに、音圧主義になってきてるから と書いてあったのを読んだよ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 00:37:22 ID:m4Yi2qeQ
リミッターかけたCDの音圧より、昔のカセットテープの方が音が大きい現実。
Maeってアーティストの Embers〜(名前忘れた)みたいな名前のアルバムは ジョンメイヤーと同じくらい 音の立体感にびっくりした。 ミックスの時のリファレンスの一つにしてる。
おまえらオマエラあんたら、レコーディングエンジニア? なんでJ-POPのCDはドンンシャリばかりなのか説明してくれ
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 06:20:45 ID:m4Yi2qeQ
パフューム、、、圧縮しすぎてて音悪いねー。 奥行き感がない、笑えるCDだ。
宣伝みたいになるけどB'zの今日発売されたMAGICはROCKと分類される中ではかなり音がいい
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 08:01:01 ID:QNwZXybv
でも、B-ing系の音ってどれも打ち込みに聴こえてくる。確かにキレイなんだけど。 音が整理され過ぎてると思うんだよ。それがカラーなんだろうけど。
>>448 パフュームのCD、最初こんな音圧爆弾聴けたもんじゃないと思っていたが、
マスタリングスタジオでかなりのボリュームで再生しても一切破綻がなくてビビった。
奥行き感もしっかり出てくる。
>>451 オレは何度聞いても,破綻しまくりだし平面的だと思ったけどなぁ.
>>452 システムの力不足、もしくはボリューム不足。
あれはクラブでかけてちょうどいいくらいの音作りになってる。
クラブやライブでは音ぼやけるからな
>>454 キックが入るごとに全体の音量がうねるように変化したり、
音のリリースが不自然だったり、
デジタル臭いディストーションがしょっちゅう入ったり。
あの音を許せるのは、力不足のシステムか、音量がでかすぎて
上に書いたような部分がわからなくなっている環境かだけじゃないかと。
好みがあると思うので、あまり強く主張する気はないんだけど,
個人的には「まだ音を壊してまで音圧競争をやってるの?」って
感じがしてしまう悪い音のCDの代表例だと思ってる。
>キックが入るごとに全体の音量がうねるように変化したり、 それってサイドチェインじゃないの?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 11:38:27 ID:M39/Y3CD
ナチュラルでは無いよな。でも、それが悪いかどうか?っていうのは趣向の違いであって。 ああいう方向としては良い音なんじゃない?ただ、逆の方向からすると最悪だろうな。
>>457 もちろんそれはわかっているけど、やりすぎって話。
>>458 だね。「好みがあると思う」って書いたのはそういう意味だし、
ああいうのを目指す人がいること自体は否定しないよ。
けど、「マスタリングスタジオで聞いて破綻がない」って言われると、
ちょっとはオレの好みも主張したくなるわけよ。
ちなみにナチュラルでなくても、以前誰か挙げていたRay of lightは
かなり好きだよ。
破綻がないっていう感想に、なんであんたの好みを主張する必要があるわけ?
>>460 スタジオで聞いて破綻していると思ったからだよ。
破綻と感じたポイントの一部は
>>456 に書いたよ。
っていうかさ、
>>460 はツッコミどころがおかしくない?
「最高音質のCDを挙げるスレ」で挙げられたCDに対し、
「いや、それは音質が高くないだろ」ってレスするときに、
好みを完全に排除した客観的な基準を使えと?
良い悪いなんて多少なりとも主観なしでは語れないだろうから、
良いって言う人の意見も尊重して「俺の好みでは」って書いたんだけど…。
…まぁ、良いと思っているものをオレが否定したせいで、
不快にさせたとかならゴメン。
>>460 は自分の好きなものが否定されて悔しかったんだろ
言ってることがまるで子供だ
破綻があるかないかを論じてるのであって、誰も音がいいとは言ってないじゃん。 あるかないかの話にあんたの好みは必要ないってこと。
なるほど。その部分で考えの相違があったのね。 オレは、このスレに書き込まれた内容だから、 「破綻がない」=「音質が良い(の一つのあり方)」だと思っていた。 だから「一切破綻がない」は、「最高(かそれに近いくらい)に音がいい」の 意味の一つだろうと。 そうでなければ、「スレ違いの話題」と言うことでそもそもどうかと思うんだけど。 …まぁ、不毛だからやめましょうや。オレの書き方が悪かったよ。
どうでもいいけど破綻の定義ってなんだ?
音がいいも好みがある程度入るだろうけど、破綻にだって好みが入るだろ。
スレタイからしても、
>>464 の言ってることの方がよほど自然だと思うんだが
大人の対応だな
パフュームは、どんなシステムで聞いても同じ様に聞こえるって意味での「良い音質」でしょ。 音質の定義も破綻の定義も一意じゃないから、こういう路線もありっちゃありだと思う。
>どんなシステムで聞いても同じ様に聞こえる ありっちゃありには同意だが、「どのシステムでも100点満点で50点」みたいな音で同じなんだよな。 そりゃ評価が分かれるわな。
似たようなジャンルでcorneliusのpointとsensuousは音良いね
ハナシぶり返して悪いけど、PerfumeのGAMEしか聴いてない人いない? 凾ヘずいぶんマシになってるよ。 ま、個人的にはやっぱりマスタリングは外部に出した方がいいと思うけどね。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/20(金) 04:14:57 ID:swM3879p
>>468 テレビの某音楽番組で流れたパフュームの音だけペラペラだったが(笑)
テレビのせいかな?
まぁ、ペラペラ音楽としてならアリなんじゃないかな
ポップスとか電気楽器一杯使った音楽で音質云々言ってもキリなさ過ぎだろ 作り手が明確なサウンドポリシー作り込んでどんだけ特徴出せるかで 勝負していい世界だし、評価の基準を定めようがない。クラ、ジャズ、邦楽、 民族音楽みたいな生楽器・生演奏系ならある程度同じ基準で語れるかも知れないけど ポップスはテーマをかなり限定した上で語らないとちょっとムリがある
それこそノイズミュージックみたいなジャンルだってあるわけだしな 作者の意図した音である以上は感性が合うか合わないかしかないと
その通りだとは思うけどそれだけだと 「このCD最高!」に対して「フ〜ン良かったね」としか書けかくなっちゃうぞw 他人の感性を尊重するのは当然とした上で、あまり遠慮しすぎずいろいろ 思ったことを書くのがいいんじゃないか?ここは2chだからね。
やべ,オレ変な誤字してるorz
ちょうどいい音圧のCD教えてくれよ
OrbitalのGreen Album
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/22(日) 14:07:30 ID:eiGqvKO9
>>476 マスタリングエンジニア曰く、サビでピークに来てる音圧くらいがいいらしい。
そうすると、聴感上も心地よく、FM等ラジオでリミッターされて流された時も聞こえがいいらしい。
しかし、実際は発注側の要望に応えて頭からピークに触れるようにマスタリングするけどね。
それって実は当たり前のことを言っているに過ぎないんだけど、
現実には難しいことも結構あるんだよね。それこそ発注側の要望でさ。
そういう事情の下で作られたCDは、結果として「音の悪いCD」に分類されることがほとんどで、
作り手側としては「オレはそういうのが好きなわけじゃないのに」ってなるんだけど。
と書きながら
>>473 をちらっと見て思ったけど、CDになっている音が「”作者”の意図した音」か
どうかは正直わからんよな。
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/23(月) 02:32:46 ID:xkBnNLyL
今のCDは小さい音で聞いた時にバランス良く聞こえるようにしてるのかな? 例えばJayGraydonが出したJARのCDは収録されてる音小さいよ でも、ボリュームを大きくすればする程良く聞こえる。 ピークバリバリの今のCDはボリュームを大きくしたらキンキンで聞けないよ。 最終的に、聴感上同じ音の大きさになったらJARの方が音圧があり広がりがあり奥行がある
The Bird And The Bee - Again & Again
今はiPodとかで次から次にいろんなアーティストの曲をポンポンランダムに聴くだろ? そういう時少しでも音デカい方が良く聴こえるんだよ
そういう意味では音圧なんてみんな足並み揃えてくれたほうが聴き手としては楽だ
デカい方が良く聞こえる、っていう割には、オリコンでもiTunesでもトップ10の曲って デカいのから小さいのまでいろいろあるんだよね。 CDの時代もそうだったけど、デカい方が売れるという説には正直結構懐疑的。
ダイナミックレンジとか音質って話は分かるけど、iPodやiTunesで大量のリストから 音楽聴く場合ある程度レベル揃えてほしいよね。 昔はVolumeLogicというちょっとした音圧稼ぎマスタリングリミッターみたいなのが ありある程度のっぺりしちゃうけど便利だったよ。
replay gain
その目的なら、小さいのを潰して大きくするリミッタープラグインじゃなく、 大きいのを小さくするゲインリダクションプラグインの方がいいんじゃ? 音がのっぺりしたりする心配もないし。
要はリミッターを使う理由はなく,ゲインの自動調整だけしてくれれば十分ってことか。 確かiTunesとかにそういう機能があったよね。使ったことないけどダメなのかな? しかし、考えてみればそもそもレベル(音量)を揃えるのと音圧を揃えるのはある程度別の話だよね。 音量のバラツキが聞きにくさの原因なのに、「リミッターで小さいのを潰して大きくすれば聞きやすい」 という意見がゲイン変更よりも先に出るのは変な話だよな。
Perfumeの「GAME」 特にPuppy loveのドラム音源がイイ!
>>487 >>488 下げるとSN比的な問題は無いの?また逆にシステム音やYoutubeみたいなWEB音声が
デカくなり過ぎていちいち調節しなきゃならないとか?
一般リスナーレベルでSNを気にしなきゃならないほど音量を下げる必要はないよ。 また、そのレベルのわずかなSN悪化ならリミッターをかける場合もソースのノイズが大きくなるという意味で問題になるはず。 Webの音はそもそも音量の差が激しいから手動で合わせてるでしょ? あるいはゲインリダクションをようつべとかが採用したら解決。 システム音は、そんなにでかいかな?問題にならない範囲だと思うけど。 ダメならシステム自体がゲインリダクションを採用とかw
要は「クラシックに音量を合わせてポップスを聞いたらノイズが気になりますか?」ってことね
下げるのも上げるのも一長一短ありそう(下げる方が問題が少なそう?)だが, 少なくともすぐに「小さいから上げるべき」と思ってしまうのは現代病の一種な気がした. このスレ見るまでオレもそう思っていたんだけど.
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 11:26:58 ID:s7NN2HCz
ダフトパンクのディスカバリー、特にワンモアタイムはこのスレ的にはどうですか? アレでイイのだろうか?と今だ思うのだけれど。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 13:24:49 ID:2Rh+TJ2U
ダフトはダメでしょ、、、
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 00:34:56 ID:nwriP4A0
よくわからんが、misiaは良いんぢゃまいか
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 03:13:16 ID:4O4VoxcQ
マスタリングで自分の意図してた音が変わってしまい泣いてるアーティストが多いみたいです
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 03:28:52 ID:uLkvDLBH
さいこうおんしつ?オマエ等は、ナニもわかっちゃいない。
CDはCD音質。
CD化したらCD以上も以下もない。
強いて言うなら
>>1 のタイトルが滑稽なだけ。
いやだからその中での最高について話してんじゃね。
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 04:22:19 ID:uLkvDLBH
>>500 いやだから根本的に論ずる点が間違っている。
CD音質はCD音質だろ?これが違うと言うならば、CD規格自体可笑しな事になる。
論点はコレ!
CD化後の最高出力のCD。
録音機器や編集機器または、個人の技術次第で雲泥差が出ますからね。
演奏楽器など等は、また別次元の話し。
混同するならば、音響機器の話しもしないとね。へぼオーディオ機器で聴いて
最高音質とは、バカバカしいもん。
>>501 何が言いたいのだ
ピュアの話はSACDスレ建てて語っておくれ
空気読む以前の問題だな。何言っても恥晒すだけだから3年くらいROMっとれ
餓鬼の好きな音がいいよ
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 15:35:21 ID:Pmf5/VRn
>>499 ,501
日本語わかんないの?
「音質が高クオリティの音を収録したCD」って意味じゃん
わざわざそう書くと長いし日本語的に綺麗じゃないから「最高音質のCD」みたいに書かれてるわけでさ。
はっきり言ってお前みたいなスレ荒らしはスゲー邪魔。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 16:48:26 ID:gA5pi5zl
浅倉大介のCDどう思う?
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 19:25:46 ID:uLkvDLBH
>>506 (・∀・)なにが言いたいか良く分るし、俺が荒らし的な扱いを受けても
構わない。むしろ本質的な論点に触れないオマエの言い分が皮肉なんだよ。
書くのが長い?バカバカしい。『環境次第』って書けばいいだろ?
どんなに環境が良くたって70年代以前のモノを復刻しても、必然的にモノラルの
音質の悪いモノ。←本質に触れるって事はこう言い事!DTMスレでCD音質たぁ…
馬鹿丸出しだ。音質とは何とやらも分からんだろ?
某アーティストが、素人(アマ)の楽曲聴いて楽器とMIDI(音源)の違いもワカラナイ
様な、実例も
幾つも有るんだ。音質とは『主観』に近い解釈だし、音質を追求しても
それを理解できる人間はごくごく一部だ。
だがオマエ等には、そんな違いもわからんだろ?例えばMP3とWAVの違いだ。
わかるか?俺は分るよ。
友達がいなくて構って欲しいんだよ。 以下、放置の方向で。
釣りだな。これほど最低な文を素で書けるはずがない
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/29(日) 18:37:33 ID:pJ8PZrcR
>>509-511 おやおや(・∀・)論点にも触れないで、無関係な話しで貶め様とする
レス(行為)は、共通して『卑怯者』ですよ?通称負け犬とも言いますが、ホント絡んで来て逃げ出す輩が、情けないと思う。
録音が良い、ミックスが良い、マスタリングが良いCDの話だぞ。 「CDの音質」の話しなんか誰も話してない。 アマがカセットMTRで録って作ったCDと、一流スタジオで録って作ったCDが同じ音質な訳ないだろ? どんだけ頭が弱いのだろう…
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/29(日) 19:31:34 ID:r+sDtDyp
ダイナミクスがない最近のCDには興味がないって人多いよ。 だから売れない。 まだ、昔のCDの方がいいよ。 ちゃんとしたオーディオシステムで聞いたら一目瞭然。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/29(日) 22:45:12 ID:IvXhkwLu
最近では ウォルター・ベッカーの 「Circus Money」かな バスドラの音とか、スカスカサウンドの空間とか・・・
>>515 超同意。俺もあのCD聴いて衝撃受けた。
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/30(月) 00:19:43 ID:4JgKnqrA
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/01(火) 23:12:19 ID:WZP+onhd
じゃあ、ウォルターベッカーのCDでファイナルアンサーでいいかな?
1993年のRichard H. Kirk/Virtual State(warp)は、Club系というよりリスニングルームでゆったり ヘッドフォンで聴くようなテクノなんだけど、リバーヴで作られた空間が本当にきめ細やかに 伝わって来て、最初聴いた時はまじビビった。mixのかなり上質な作品だと思う。 Perfumeは聴くのは好きだけど、GAMEやトライアングルはお世辞にもいい音質とは言えない。 声の不明瞭さはトライアングルの方がむしろ顕著かも。シンセ音もわざとザラつかせていて そこが味なんだけど、声のmix及び歌ものとしてのトラックにもっと気を遣って欲しい。 AutoTuneだから聴きづらいという意味ではない(笑)
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/02(水) 00:44:36 ID:RujQtxd+
レニークラヴィッツの1st あとダブルユーの2ndはあの系統の音楽としては音質良好だと思う
>>519 たしかに聞きやすいとはいえないけど、
コンプレッサーのかけ方が効いてるなーって
何をもって最高音質とするかわかんないけど、自分の理想の音質はナンバガのナムヘビ。 音の歪み具合といい、ダブ処理といい、絶妙。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/03(木) 03:40:07 ID:D6DdXIJl
パフューム、、、耳が痛い、、、 音質は良くない、、、
モーフザキャット
クレイジーキャッツのCD(ステレオ録音の曲)聞いた時、その弦の 艶やかさ、ブラス音の気持ち良さにびっくりした。 高音質っていっていいのかどうかわからんけど。
てst
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/04(金) 23:17:52 ID:zRf55Rf2
>>515-518 確かに!
最初の曲PLAYした瞬間から
イントロに驚愕したわ
ドラム、アコピ、オルガン、ベース
ほとんどエフェクトやリバーブなんてかかってないけど
なんというか音と空気の圧力というか
まあすごいわな
もっと上手く説明して
そこのイケメン
俺にはシンバルがけっこうキツめに聴こえた
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 15:01:01 ID:KbnXKF6X
聞きました! ウォルターベッカーのCircus Money すごい〜!!!
このスレのせいでCircus Moneyがオリコンチャート急上昇中だったりしてなw と言いつつ・・・オレも今からAmazonでポチするぜ! お前らの評価がここまで一致しているとなるとそりゃ聞くしかないだろ
531 :
515 :2009/12/05(土) 17:01:14 ID:BnWio7Mp
>>527 上手く説明出来るかは分からないけど、
アナログ的な温かみとデジタル的なクリアさを兼ね備え、かつ空気感や奥行きも感じられるよね。
ジャンル的に音圧はそれほど感じないけど、とても心地よい音で何時間でも聴いていられる。
最初に思ったことは「とにかくドラムの音が凄い」だった。
どうやって録音してどうやってミックスしたんだろう…
もろヤマハドラムの音なんだけど、何かが違うんだよね。
まぁドラマーがキースカーロックって時点で、良い音出すのは想像つくがw
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 01:15:37 ID:FpD7rIK8
>>531 禿同
生まれてから今まで聞いたCDの中では一番!
どうやって録ったのかサンレコあたりでレポートしてくれ!
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 01:21:11 ID:FpD7rIK8
高音質SHM-CDだからかな?
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 08:10:10 ID:2qx4RiCZ
透明感はいまいちだが、広がり、奥行きが最高なのは Mariah CareyのHeroだろうな
>>515 これはいい情報ありがとう
一発で気に入った
>>534 あれはいい感じだね
最近のはいろいろ残念な感じだけど
音圧=悪 音圧=コンプ ではない。 音圧もバランスのひとつの要素
補足 自分がいいと思う曲PCで波形みてみ 大概四角いから、、 でもそう感じさせるかさせないかの違い
なんだ?誤爆か?
誤爆っぽいけど 適度な音圧があって心地良く聞ける音がいいとオレも思うよ。 ただ、自分がいいと思う曲の波形を見ると、大概四角くないんだなぁ、これが。 このスレに上がっていたRay of Light・Hero・レニクラの1stとかもね。 音圧あるのに何もかも自然なんだよね。 そう感じさせるかさせないかの違い、って部分は結局同意
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 23:00:55 ID:O0jESKaV
なんかウォルターベッカーのCD、みんな絶賛してるじゃん 挙げたCDから順番に叩かれまくる2ちゃんの中では珍しいな スティーリーダンの「最高音質」に関しては 今までガウチョやナイトフライだった 俺も今まで「ベッカー、イラネ」的な認識だったけど 今後は音質を聞かれたらCircus Moneyって答えるね、間違いなく てか、直近のフェイゲンのモーフザキャットと比較しても ベッカーのアルバムの方が全体のクオリティーが高いとさえ感じる Circus Money聴いてから、SDの最近のEverything Must Goと Two Against Nature聴いたら、SDの中でのベッカーの仕事がよくわかる 緻密な音を構築(compose)するフェイゲンと サウンドそのものに独特の感性を表現(express)するベッカー SDの次回作が、モーフ+サーカス÷2、みたいな感じになれば 神アルバムになること間違いなし!
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 23:59:44 ID:FpD7rIK8
ウォルターベッカーのCDは、サンレコやプロサウンドで是非とも取り上げてもらいたい。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 00:22:03 ID:Z0XXP4Az
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 00:53:40 ID:2UhFJBOe
カルチャークラブ カラーバイナンバーズに収録の Black Money やたら音がいい
スティーリーダン系とか 今の音として無理あるだろ〜 若者の意見聞きたい
Air(フランス)のここ2〜3作 圧が高くてチリチリしそうな枯れた空気感がいい あとMeja オーガニックな感じと同じ部屋に居るかのようなボーカルたまりません
エールフランスってこないだ墜落した…
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/09(水) 15:17:03 ID:2GddVO7j
>>545 スティーリーダンの音質は昔の話。
ウォルターベッカーは最近でしょ。
曲の話じゃないよ。
ウォルターベッカーの音質は素晴らしい。
曲は好きではない。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/09(水) 22:26:41 ID:ppSi/IYO
>>528 にも書いたけど、サーカスマネーはちょっとケレン味が強い音だと思った
レゲエ・ダブ系のロックならスリッツ「カット」のほうが淡白な響きで好み
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 00:43:20 ID:OYYMomTP
マイケル・フランクスの1993年作 「Abanoned Garden」音質よくね? 特にアコギは神音質 弦の振動に奥行きがある感じ ギターのボディの木の中の音まで聴こえる感じ 1曲目のイントロと間奏のソロパートで 涙出そうになった 全曲マイケルのオリジナルボッサでもあり 独特の陰影な空気感と音質がマッチしてる良CDだと思う
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 09:02:08 ID:OYYMomTP
>>550 「Abandoned Garden」です
スペリングミス、スマン
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 14:48:01 ID:SWRzwiEC
やはり、奥行きや空気感を出すにはコンプやリミッター掛けすぎで音圧を出してはダメなんじゃないかな。
まぁ多くの音を高い音圧で破綻なく詰め込むのは凄いけど、 大音量で聴いて気持ちいいのって 96年ごろまでの大してクリアでもなくレベルも高くないCDだよね 今のCDだとうるさすぎてボリュームは上げられない
Asiaの、Phoenix。昔の空気感と今の技術のハイブリッドな感じが最高! ロック曲のリファレンスで使ってたりします。
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 22:29:17 ID:J4SRMh4p
だから、今のCDはアンプの音量を大きくして聞けない。 結局、音量を大きくして聞ける昔のCDの方が聴覚上、迫力があるように聞こえる。
北風と太陽
最近の打ち込み系全般
クラフトワークのリマスター盤
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 18:49:45 ID:u3Te6arI
ここ面白いスレだね。 早速Walter Becker聞いたよ。 音良いね〜
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 23:21:03 ID:+D1egFLB
ウォルターベッカー サーカスマネー ドラム音良すぎワロタww 調子こいて前作の 11 Tracks of Whack wktkで買ったら 何これ、宅録の打ち込みデモテープじゃんwwwwwwwww 損したwwwwww でもサーカスマネーはガチでいいわ 確かにボーカルとか ほとんどリバーブかかってないな
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 02:29:55 ID:BYE6JsX7
サーカスマネー良かった。 しかし、タイコの音いいねー。 どうして?
コンプではない何かを駆使してるな
サーカスにしてもモーフにしても現状の最高音質に同意。 Ajaやガウチョが今の音じゃないってのもわかるけど 一体この二人組みはナン世代に渡って、最高音質クリエーターの座に君臨 しつづけるのかね。 まったく恐ろしい。 ガウチョのSACDには今聞いてもビビるけど、その件はスレ違いかな。
俺もベッカーさんポチったわ このスレの影響でどれくらい売れたのかが気になるな
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 17:58:39 ID:BYE6JsX7
ウォルターベッカーさんのは、SACDだから音が良いのかな? それだけで解決する話なのかな?
SACDは現状デジタル最強フォーマットだけど それだけで解決はしないかと・・・。
AvrilのLet Goもいいんだよね
>>568 あのCDは音つぶしすぎで割れまくりだったような…
以前出てたDeepRiverと同じで、あの時代だから許された音じゃない?
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/15(火) 14:39:54 ID:VBtZEcWn
音を潰しても良いとされる時代もあるって事かな。 アブリルも良いと思ったが、サークル聞いたら、やはりサークルはガチ良い。 サークルがSACDの恩恵だけじゃないとしたら、どうやってるんだ??
80年代の音をみたいなもんだよね>音を潰しすぎたCD
変なところに「を」が入ってしまったorz どうでもいいけどWalter Beckerって、そこそこ大きい店5箇所見たけど売ってなかった。 そもそもマイナーなのか、このスレのせいで売り切れなのか。
いやいやいやw
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 11:20:04 ID:lBSVdCA2
今は知ってる人少ないかも。マイナーだと思うよ。 Amazonで買うしかない。
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 14:41:13 ID:5Az/JfZo
数年前から、タワーレコードとかも同じCDばっかり何枚もあって、ちょっとマイナーな人のCDは一枚もないって感じになっちゃった。 昔は毎月何回か行ってたけど今は一年に一回くらいになった
新宿タワレコの上の方は未だに良い品揃えだと思うけどな 邦楽の階には足踏み入れたことないから知らない
やっぱマイナーなのかな。
ショップの店員さんに聞いたら、
「ウォルター…ベッカー…ですか?(マニアぶってマイナーなもん聞きやがって…
んなもんしらねーよ)…」みたいな感じだったもんなぁw
ただ、スティーリーダンの人だって言ったら、「えっ!?あ、しょ…少々お待ちください!」みたいに
反応が変わって笑ったけどww
オレが見に行ったののは都内(とは言っても若干都心から外れてる)の有名な
CDショップばかりだったんだけど、まさに
>>575 の言うような状態だったよ。
新宿タワレコは最近行ってなかったけど、昔は良く通ったよ。
家から近いし見に行ってみようかな。ダメならamazonにするよ。情報thx
俺は普通に都心のタワレコで買えたなぁ。 発売してすぐだったからかもしれないけど。
>577 CDショップの店員をあてにしてる時点で負け。
おいおいおまいら ベッカーってAjaやGauchoで一体いくら稼いでると思ってるんだ?w このスレで2,30枚追加で売れたからって ベッカーの人生の大勢に影響は無かろうよw
何を言ってるんだこいつは
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 15:10:00 ID:nYvEav/K
>>580 心配ない
売れてないから(笑)
曲より音質を評価してるんだから。
ましてやこのスレが発端で売れるなんかあり得ない
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 23:13:13 ID:KlgvRdgN
THE CRYSTAL METHOD / DIVIDED BY NIGHT
>>584 CRYSTAL METHOD新譜出したんだ
知らなかった
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/18(金) 13:27:29 ID:kZ2BzvIv
サーカスマネー Amazonから届きました。 聞いてビックリしました。 音良いですねー
ベッカーがこのスレで連投工作しているんじゃないかと思い始めてきた
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/18(金) 17:28:31 ID:kZ2BzvIv
それだったらすごいわ! タイコの音いいわ!
>587 わろた
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/18(金) 17:49:47 ID:mwBZhoIs
コニチワミナサン、ワタシノCDカテクダサイネ
記念コキk
Eric Clapton のchange the world どの再生環境でもいい
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/21(月) 00:33:55 ID:p47TIQ3e
サーカスマネー曲つまんなくない?
歌詞が意味不明だよね 地味目のメロディはあの奇妙なアレンジがあってこそ たぶん何度も聴いていくうちにハマってくる類のものなんじゃないか 歌はフェイゲンよりうまいと思う
メロは確かにひどいと思うけど、良くも悪くも「最高音質のCD」ってことで
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/21(月) 02:17:40 ID:p47TIQ3e
曲は、、、、、、 しかし音質は最高! 音質で買ったCDは初めてです。
そういや今GauchoのDVD AUDIO盤がAmazonで1500円弱だよ CD盤と聴き比べしてみよう
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/24(木) 02:40:44 ID:x3NbuVMk
サーカスマネー取り寄せだった(笑) 売れてるんとちゃうか?(笑)
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/24(木) 20:31:19 ID:mWZeQh3q
「ファットボーイスリム『ロングウェイ・ベイビー』をオーディオリファレンスに使っている」 というレスをν速で見かけたので、さっそくブックオフで購入 迫力と立体性を兼ね備えていて、たしかに良い音だと思いました
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/29(火) 00:42:53 ID:mB6k79X+
>>599 プロでそれリファレンスに使ってる人たしかいた気がする…忘れたけど
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/02(土) 11:24:52 ID:iCd3sCmC
CDってたったの固定小数点16ビット記録なんだろ。つまりプラスマイナス 3万2千だからS/N比は45デシベル程度しか取れない半端者。 やはり32ビットとか48ビット、できれば64ビット浮動小数点でデータを 記録してほしいと思うよ。
>>601 勘違いしたまま生きていくのもいいが、個人的には正しく認識できるよう勉強することをオススメする。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/02(土) 13:02:08 ID:MTSAaXlp
基本が書いて無いなあ やっぱりTELARCの"1812"だろう 嘗て全てのオーディオファンを震撼させた録音だよ 演奏内容は酷い物だが録音エンジニアの意地を感じる逸品 LPが発売された当時の逸話として *レコードが再生出来ず針飛びする *ウーハーやツイーターが飛んだ *パワーアンプの保護装置が働いてまともに聴けない 等々 ホールの空気感と演奏の立体感、生の大砲の音は凄い迫力だよ 未だ再生装置の限界を感じる逸品
>>603 音小さいなと思ってボリューム上げて聴いてたら
耳が物故割れた
>>603 レコード時代にいろいろな意味で話題になったけどCDでもすごいのか。
しかしあれを基本と言ってしまって良いのかどうか…
まぁオーディオマニア視点で見た時に興味深いということなら激しく同意。
ただ、DTM板的にはリファレンスにできるかどうかという視点も含めて
話をしたいわけだから、そういう意味では微妙かも?
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 20:46:12 ID:Q3E3R1mB
Circus MoneyのDoor Number Twoを落として聴いてみているのだが ぜんぜん普通じゃね? これマスタリングが良いだけでしょ ドラムやらSaxやらが前に出て聴こえるのは全体を圧縮してないからで ぜんぜん大した事ない 誰でもできる音 こういうのがいいって思う時点で糞耳
いや、マスタリングとかそういうことじゃあ全然ないんだよ。 まず録音の段階で素晴らしく良い音。 誰にでも出来る音というなら、同じクオリティのCDを是非教えて欲しい。
>>606 オレは聞いていないんでわからないけど、録音やミックスは大したことないってこと?
これまでのレスを見る限り、「奇をてらっていないという意味では普通の音だけど、
普通を常人の域を超えるくらいまで極めた音なのかな」と勝手に想像していたんだけど、そうでもない?
あと、どんなCDだったら良いと思うのか挙げてくれると参考になるんだけど。
ついでに、
>落として聴いてみている
それはどうなのよ?
>>608 >普通を常人の域を超えるくらいまで極めた音
あのCDは正しくこのタイプの音だと思う。
人それぞれ好みはあるだろうけど、俺は再生開始2秒で衝撃を受けたよ。
>>515 にも書いたけど、まず楽器自体の音が良い(ミュージシャンが素晴らしい)+素晴らしい録音
ってのが合わさってあのクオリティになっているんだと思う。
録音が一番難儀するのにね まあ上等なサンプリングソースを簡単に扱えるようになった21世紀らしい発言ともいえる
ソフトサンプラーに入っている音が、どれもそこそこいい音だからね。 その音を録った人の苦労なんて知らないし、それを大きく超えるためには 相当なノウハウが必要だなんて、なかなか思わないのかも。 録音が悪いものをプラグインとかでいくら補正しても限界があるんだよなぁ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 02:27:21 ID:+SJcpWyO
>>608 なんか800Gとか67とかC12とか、比較的くせがなくて上まで歪みなくのびるマイクを多用してPTにいれてUADのあたりさわりないコンプうすくかけてそのまんまマスタリングに出した感じ
ミックスでは不可能な音場ができてるのをバカな糞耳たちがスゲースゲー言ってるだけくさい
加工癖がついてる腐れ脳みその人たちがスゲースゲー言ってるだけで
へこむ。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 02:30:30 ID:+SJcpWyO
あーそうそう、CDもってる人はマスタリング誰かみてみてよ 普通に一流の人がやってると思うけど、 このCDはその人が凄いだけ。
その意見は意見で尊重するけど、それを納得したいからお前が思うスレタイのCDをぜひ挙げてくれ
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/09(土) 10:36:27 ID:W+B4yHL/
てか落としたってことはmp3で聴いてんじゃないの? それで判断されても・・・なんだが。wavならCDよりもむしろ音いいのかもしれんが。
ここの人たちはどんな再生環境で聴いてるんですか? ちょっと気になるw
賈鵬芳(ジャー パンファン)の二胡〜erhu〜 がいいと思います。 俺もCircus Money買いに行こう!
>>618 視聴して気に入ったんでポチってしまったw
>>614 >このCDはその人が凄いだけ。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
クラシックの話だけど ホールの中央10列目くらいで聴いていると どんなに激しい奏法でフォルテを出しても耳の後ろに抜けてゆく。 ところが同じオケと同じ指揮者のCDで聴いたら、音の壁が耳で止まる。 どんなによいリスニング環境で聴いてもCDは音が壁で来て耳で止まる。 ガキのころからその感想は変わらない。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 21:56:44 ID:kj8xbhlR
某スレに誤爆してた人がいたんでコピペしとくね♪ 456 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2010/01/11(月) 18:04:34 ID: +ryqSk32 岩崎宏美の初期の作品だな
>>623 同意。やっぱ別物なんだよね。録音ものと生って。
どんなジャンルでもそうだとは思うし、多くのジャンルではどちらも甲乙付けがたい
印象なんだけど、クラシックだけはやっぱ生の方がいいなぁと思う。
生演奏が基準になっているというのかな。
ポップスとかだと録音ものが基準というのも許されるけどね。
クラシックについても、5.1chとかだとある程度は・・・(これはスレ違いか)。
山下達郎 僕らの夏の夢 ミューズ なんかコンプ臭きつい気もするけどよさげ Buena Vista Social Club 1st 生っぽい Basement Jaxxはどれも音の抜けみたいなのがいい 最近のMadonnaもどれも音の抜けみたいなのがいい Mr.Big Hey Man当時は音がいい気がした この山下達郎のシングルはまじおすすめ
昆布臭いんですね
パットメセニーが 「本当にアンプラグドで聴かせたかったら せいぜい部屋の中の4、5人にしか聴かせられないよ」 なんて言ってたな。 マイク通した時点で音変わっちゃうから生に近いを良しとするか 単純に耳にいい音を追求するか。再生装置によっても変わっちゃうか バスドラムの音なんてCDで聞く音はかっこ良すぎる気がする 松岡直也「ヴィーナスを探せ」気持ちの良い音 松原正樹「GUITAR TALKS」宅録の最高音質という感じ
山下達郎「ソノリテ」はAmazonレビューだと評判あんま芳しくないね そのせいかマケプレで安くなってるんで買おうかな 「コンピュータ録音での試行錯誤を経た、ひとまずの成果」 みたいなことリリース当時言ってたんで、けっこう興味あったのよ
>>626 最近のMadonnaって、去年出たベスト+1曲のこと?
その1曲の音は別に悪くはなかったけど、特筆すべきものでもないような。
圧縮臭がやや強いし。
っていうか、MadonnaはMusic以降むしろずっと音悪くなかった?
いたずらに高音を出したりコンプを過剰にかけたりしたのがMusic〜Confessionで、
高音は落ち着いたもののあからさまに音割れしすぎなのがHard Candyで。
去年出たチャゲアスのベスト
うっわ〜羞恥心最高〜! タンノイのスピーカーとかアキュフェーズのアンプくらい揃えないと本当の実力発揮できないね
てすと!
どうすごかったのか書いてくれないと、ネタか本気か判別つかん
つんく(オーディオ通)が羞恥心「泣かないで」を褒めてたのは知ってる 音質的な評価が含まれてたかどうかは知らない
Wonder GirlsのSaying I Love Youって曲の最初のピアノの音圧ぐらいが聞きやすい。 Boyz II MenのEnd Of The Roadも安心する。
山弦。 昔から音質ってか音楽としてすきだったんだけど この前オーディオ屋でかかっていて、→音質いいのかなぁっていう浅はかな考えw
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/26(火) 21:09:18 ID:EA0jnWQ8
tes
オーディオ通wwwwwww
>>628 それはフルアコのエレキギターを電気使わず生音だけって意味じゃね?
ここはメセニー繋がりでCharlie HadenのLand of the Sunを挙げとく
Maxwell - Urban Hang Suite 当時この手のジャンルの中では際立ってた記憶がある
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/09(火) 01:29:24 ID:Lkg14p8h
ネオクラシックソウルなら Montrell Darrett - Chronlcles of The Soul もいいよ 厳密にはゴスペルとのことですが 千奈美にこれHDCDね
>>644 ああ、それ持ってます
ちょっとCD探してもう一度聴いてみます
宇都宮って時点で嘲笑の対象
スレチかも知れませんが、ゲーム音楽系のサントラでクオリティーが高いやつありますか? 友人の手伝いでゲームの音楽を作る事になったのですが、何年もゲームとかしていないもので。 アクションとかではなく、感動系のアドベンチャー?シミュレーション?らしいです。
このスレは音の良し悪しの話をするところだけど、そういう意味のクオリティーでいいの? 極論、「糞曲だけど音のいいCD」しか出てこない場合もあるけど。 そういう話を期待しているのでなければ、空気読んで他へ行った方がいいよ。
>>648 ゲーム音楽の音質なんて、エンコード環境等知らないと参考にならんと思うぞ
確かにごもっともですね。 音質云々を求めている訳ではないので、ちょっと他を探ってみます。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:26:40 ID:LM05a4nO
はい。
最近の据置系のゲーム音楽は音質いいぞ サンプリング周波数的な意味でだが
うんこな録音を高解像度で鳴らしても良くなるわけではない あとこのスレはCD限定だし
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/02(火) 22:54:54 ID:Y+YrJ6Q+
Tower Of PowerのSoul Vaccination Live
>655 好きなバンドの好きな演奏だけど、 ミックスバランスとか荒くない? ライブ的な勢いはあると思うけど・・・。
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/09(火) 18:56:31 ID:PGauKR/a
くるりのアンテナ 井上陽水奥田民生のショッピング どちらもバンドのダイナミズムが上手く表現されていると思うし、 個々の楽器の音も抜群に良いと思う。あと空気公団の融。
あー、オレもアンテナは好きだなぁ。 あれってたしかアナログ録音じゃなかったっけ?
そうそう。当時のサンレコまだ持ってる。 STUDERの8chアナログマルチを2台使って録ったとか書いてあったような。
ラブサイケデリコってバンドがサンレコによく出てるんだけど この人らのCDって音とは良いのかな?
何か日本人っぽくない感じがして俺は結構好き
>>663 ありがとう。
オススメを聞こうかと思ったけどベストが出てるみたいなので、それ買ってみよう。
>662 最初のアルバムって、Roland VS-880か何かで作った って言ってなかった? 最近はどうか知らんけど。
テクノとかシンセ・エレクトロ系の知ってる限り最高音源CDも教えてくれ
全部ソフトシンセなら最高音質にはなるだろ。デジタルなんだから でもつまらんよそんな音
エイリアスノイズのこと考えると全部ソフトシンセでも音質的に怪しいと思う
え、エイリアスノイズとソフトシンセって直接関係なくね?
monolakeは色々と好きだ。Henkeすげーよ
>>669 めちゃくちゃあるだろ、入ってるサンプルをピッチ変更して出すわけだから
必ずついてまわる
BLITを使ったソフトシンセなら、エイリアスノイズは出ないんじゃなかった?
AASのヤツとか。全パートアナログモデリングで作ることになるけど。
個人的にはデジタルだとエイリアスノイズより音量調節の際の
音質劣化が気になるかな(最近のソフトはだいぶマシになってきたけど)。
とは言いつつも、オーディオ特性的な意味なら、デジタル段で全部処理がいいのかも。
>>667 が書いているようにつまらない音になると思うし、このスレの趣旨とちょっと違う気がするけど。
音質って言葉は難しいけど、どっちかと言うと、
なるべく生演奏一発録りにして、アナログでコンプ・EQをかけつつアナログミキサーでミックスし、
44.1KHzの整数倍のサンプリングレートで録音。
それを高音を切る意味で44.1KHzにコンバートするのが、面白い音でしかもオーディオ特性的にも
高い音質になりやすいような気がする。
もちろん、良い部屋鳴りののスタジオでマイクをしっかり立てて、ゲイン調整もしっかりして…など、
要はレコーディングエンジニアの腕が相当問われるものになると思うけど。
でもまぁ、アナログでなくても水準以上の機材なら腕で9割方音質は決まると思うけどね。
ここで書かれてる高音質ってどんな再生環境下でのものなんだろうか?とたまに思うことがある
>>673 見たいな環境で録ったものは確かに高級オーディオで再生すれば高音質だけど、廉価な機械だとショボい音にしか聞こえない
逆に、コンプでバッキバキに折ってEQ過剰なギラギラしたのは、上澄みだけ掬って出してくる安物デジタルオーディオだと「いい音^^」
そういうのに惑わされない耳の持ち主が推薦するCDなのかな
極端な奴だな 高級機なんかじゃなくてもまともな耳持ってれば普通の範囲のオーディオ機器でも違いはわかるって。
>そういうのに惑わされない耳の持ち主が推薦するCDなのかな 実際に挙げられたCDを聞いた感じだとそういう印象。 板的にリファレンスとして使うことを想定しているからじゃない? 過剰な加工を施した音は時代と共に廃れるから、 できるだけ普遍的なものを選んでいるんだと思う。 80年代のエキサイターとゲートリバーブも、00年代前半〜中盤の バッキバキな音も、今リファレンスにするのはかなり辛い。
JazzでオススメなCDありますか? とりあえずこれ定番! みたいなのでもいいんですが。 ちょっとJazzを勉強したくて。
やっぱマイルスの「いつか王子様が」だな〜 定番「カインドオブブルー」はドラムが地味目なので
やはりスレチですかね… 申し訳ないです。 お答え頂きありがとうございます! 早速ググって購入してみます。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/06(火) 19:16:23 ID:j1hrOZOk
CDによって音量が大きかったり小さかったりするあれ何?
>>682 「音が悪くなってもいいからでかくするべき」っていう時代があってね。
一昔前のことだけど、でかすぎるのは大抵そのせい。
それを除いた上での話だと、そもそも音量をこのくらいにすべきという基準は
ないので、各CDごとに音量がバラついているのは当然。
制作者の意図・曲調・ジャンルなどによって全体の音量は変わってくるよ。
NoarhJonesのcomeawaywithmeの一曲目音割れてるし曲は良いのにもったいない
セリーヌとかマドンナとか高音質に聞こえるのは声が美しいって意外に理由ある?
ワイドレンジ&音圧が高いだけでしょ。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/03(木) 21:40:29 ID:VP5TyMes
音質は好みにもよるけど、 個人的に好きな音盤をとりとめもなく挙げてみる↓ SOFT BALLET / MIRRION MIRRORS ISIS / PANOPTICON YMO / UCYMO SEPULTURA / AGAINST RAGE AGAINST THE MACHINE / EVIL EMPIRE ROSSO / Dirty Karat BILL EVANS TRIO / WALTS FOR DEBBY (リマスター) STONE TEMPLE PILOTS / No 4 オウテカ / confield 左右の分離が良いのが好みかも
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/04(金) 02:32:15 ID:gq/zCZNz
みんなウォウターおじさんで盛り上がってたみたいだが、 スティーリー・ダン・フォロワーのサミュエル・パーディーの「ミュージカリー・アドリフト」とかどうよ? あと最近ならスムース・リユニオンの「クリーニング・アップ・ザ・ビジネス」とか。
690 :
689 :2010/06/04(金) 21:18:29 ID:R68VWaor
間違えた「ウォルターおじさん」ね。。。
今日初めてこのスレを見つけ、一気に全部読んだけど やっぱりTELARCの1812は歴史的名盤(笑)。まずはこれを聴いてからでしょ。 CD-DAの音を聴ける機材を持つすべての人が持っとくべき。
まぁ板的にその音を目指してる人が居るかっていうとあれだけどね・・^^;
再生装置が良くなってくると糞なCDでもわりと聞けるようになるから あまりディスクごとの音質にはうるさく言わなくなるジレンマ
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/07(月) 12:59:56 ID:TVvaNmCm
>>693 そういうシステムは、モニターとは言わない。
ちゃんとしたモニター環境ってのは...
左右、上下、前後の空間が、そこに出現してて、
その隅々までを、ハッキリ認識できる事。
そこでちゃんと作ったミックスは、何で聴いてもバランスは崩れない。
それこそがモニター。
>>693 むしろそういう環境整えるほどに音質の良いソースが欲しくならないかい?
>>696 音質の判別は容易だが
やっぱり演奏内容重視になってゆく
>再生装置が良くなってくると糞なCDでもわりと聞けるようになる ギャクノヨウナキガスルガ
当たり前なことだけどピュアな人の為のアナログ高級アンプは どんな音源でも快適に聴こえるような歪み特性を持ってる
ややこしいなw
>>694 と
>>698 はスタジオ向けモニタの話、
>>693 と
>>699 は聞き専向けモニタの話だと思う。
つまり、再生装置が良くなると、
スタジオ向け:音の良し悪しがはっきりわかる
聞き専向け:どんなソースでも快適に聞ける
という傾向が強くなる印象。そうでもない?
全然高級ではないけど、そこそこ誰でもわかる例ということなら、
例えば900STと同価格帯の聞き専向けヘッドフォン辺りの比較で、
既にそういう傾向が顕著だよね。
スタジオ向けでもオーディオ向けでもCDによって良く聞こえる悪く聞こえるはある 大事なのは自分の環境でどういう音が出れば正解かということを理解していること
リスニング用高級機はどんなCDでも良く聴こえるってのは妄想 周波数特性がアテにならないくらい好みが反映してる可能性は あるけど、それが全てじゃないし、いいCDはそこに強いでしょ
オーヲタは(ピュアとかナチュラル言いつつも実際は)
自分好みの心地良い癖の音を求めるのが目的。
エンジニアの場合は音の違いの聞き分けが目的。
だから
>>701 や
>>702 の言うこともわかるけど、
目的&理想的な結果としては
>>700 のまとめであってると思う。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/26(日) 18:53:48 ID:r0zPHjJU
保守
音質が保たれたまま音圧もちょうど大きいCD誰か教えて〜。
gauchoだな
>>705 その条件だとPerfumeのGAMEしか無いな
American Idiot
>>707 ネタレスだろうけどあの音はひどいよな…
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/13(水) 23:22:32 ID:o2qErM4r
いや、誰も自作曲頼んでないし……
>>710 それ
あと今年SACD出そうだからとりあえず今はレンタルでいいかもな
DREAM THEATERのアルバムは音割れてます? メトロポリスパート2やSIX DIGREES〜など。
割れてるかどうかより、とても最高音質とは言えないだろw 好みもあるだろうけど、あのスネアの音は無いわ。 参考にするならAwakeが良いと思う。 古い感じだけど、個人的にはImages & Wordsが好き。
アートペッパーいいと思う人いない? 音の分離感、立体感 前方定位とかすばらしい と思うのだが 自分のシステム 自信ある人なんか特に 聞いてみて
miles davisの bitches brew
>>715 じゃあDream Theater系のサウンドのイチ押しアルバムは?
Dream Theaterとはちょっと違うけど、ラウド系ならばLimp BizkitのEat You Alive って曲を良く参考にしてる。 音圧はそこそこだけど、低音までしっかり入ってる。 ちなみに最近は t.A.T.u. のgomenasaiって曲を参考にする事が多い。
DTならsystematic chaosが一番音がしっかりしてるかな AwakeとImages&wordsは音が古いな The 90'sって感じだろう Sophie MilmanのTake Love Easyが 録り音からミックスまですげー良くて脳汁垂れるんだが 音量があるけどコンプ感が少なくて、 最近のバッキバッキに潰した感じとは違って こんな仕事してる人がうらやましいわ
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/21(火) 22:21:04 ID:jCum1nSm
上のほうで出てるけど俺も中島美嘉の曲はいいね 大体オーケストラ系の、つまり予算がかかる曲はやはり音質や気合の入れようが見事だ ザクザク感が気持ちよい
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/22(水) 02:40:42 ID:4ANIU9OF
ダークスローン
どりーむしあたーのスネアの音はホントみんなに嫌われてるよな・・・w
Aメロから0dB張り付いてるような曲あげてるやつは論外 そりゃあ割れてても聞けるなら、音圧競争には勝ってるけど最高音質とは対極
あいう
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/26(日) 19:15:40 ID:jZfxDXxS
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/27(月) 08:38:21 ID:Zn5QEUWu
ハイレゾとは何ぞや
PAの音出しテストCD(ポピュラー版)の定番って言ったら、スティーリーダンのAjaだったんだが、 今もうそんなことは無いんかのう 本当に一時期どこ行っても、あれで出音バランスやハコの鳴りチェックしてたよ
本当に? フェイガンは異様なくらい流れてたけど、 本家のAjaがチェックで使われてたかな???聴いたことない。
>>731 あーフェイゲンのナイトフライもよくあったあった
一緒くたに認識しちゃってたかもしれないけど、Ajaも頻繁に耳にしてたんだよマジで
朱哲琴 七日談の香港盤 何とLP迄存在する 中国の金持ち連中が世界中でオーディオを漁ってる現実が垣間見える
Screaming headless torsosの1995 低音が素晴らしく気持ちいいミックスになってる
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/04(金) 10:46:16.47 ID:uirqD1WT
なんでここまでFreak Kitchenの「Freak Kitchen」が挙がらないんだ? まじ素晴らしいミックスだよ。
5年ROMれ
XTCとかどう…? 全然ダメ?
ロックで、ドラムのサウンドが神な曲教えて下さい。
レッチリだよ
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/28(月) 21:43:56.19 ID:e90AgepK
モトリークルーの6th「MotleyClue」 偏見無くして聞いてみたまえ。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/31(木) 01:56:59.48 ID:ISr3o0pj
左右のステレオ感の高いおすすめCDってなんかありますか?
わらた かなり正しい
その理屈だとジャズならオーネットコールマンのフリージャズか
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/31(木) 21:32:33.60 ID:ISr3o0pj
ありがと。 ジャズ女性ヴォーカルで色気のあるおすすめCDありませんか? あとリファレンスCD何にしようか悩んでましておすすめないでしょうか?
ハードコア系では、Underoathの「Define The Great Line」ってアルバム 音圧とか楽器の鳴り具合が凄く耳に心地良い ロック系では、Minus The Bearの最近のアルバム ミックスがとてもバランス良く聴こえる
>>745 742だけどアンナマリアヨペクとパットメッセニーの共演とかはどう?
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/01(金) 22:16:31.53 ID:fRPPtzkd
>>747 パットメセニーは結構好きかもです。
もっとジャズって感じで低音の効いた女性ヴォーカルはないですかね〜?
ジャズとかと関係ないけどノックアウト2000とか俺は好きかな。
ハンコックのジョニミッチェルカバーのやつとか
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/02(土) 01:28:36.50 ID:WyzL8Gcn
良さそうですね。ありがと。 今ふと思ったんですが、海外版と日本版のCDって音質はなんも変わらないんですかね?
変わるよ
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/02(土) 12:31:15.13 ID:WyzL8Gcn
ものによると思うんですが、日本版と海外版どっちが音質はいいんでしょうか?
>>752 自分で答えだしてるじゃん。
ものによる。
海外って国がいくつあると思ってる?
また、一つの国でも業者はいくつもある。
FourplayのEnergyは本質保持と均一のためにすべてアメリカでプレスされたし
ビートルズのリマスターは似たような理由で日本でプレスされた。
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/14(木) 23:30:32.57 ID:uy2A+Z6O
Sweetest Illusion Basia がとても良い。 90年代の音とは思えない。
RCA時代の山下達郎がわりと好きなんだけど、
古さを感じない音だと思う。
RIDE ON TIMEって30年も前になるのか…。
音質ってより音色とかバランスの問題なのかな?
JoeSample RandyCrawfordのFeeling Goodも好きな音
CDではなくてBDだけど、これは生に近い音だったな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JXJO5S/
海外のはJPOPとくらべて音の分離がいいような気がする。 微小な音やアタック音が聞きやすい。 スネアとかがかっこいいのが多い。
>>756 録音の違いもあるだろうが
プレイの違いも大きいと思う
クラフトワークのMIX
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/05(木) 11:16:53.91 ID:4qDPK8Od
HoSoNoVa
Couleur Cafe Brazilシリーズは、かなりいいと思う。
>>756 それって音数の問題じゃないかな
J-POPって隙間を嫌うかのようなアレンジが多いから
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/05/12(木) 19:21:31.39 ID:NkRwKIT4
>>757 日本のエンジニアが糞耳ばっかりだからだよ
10年前のTLCとおととしの安室奈美恵の比較したら驚愕した
日本のエンジニアは糞耳ばっかり
ゲフィンの頃のP・メセニーグループのCDは マジ音が良い。
>>737 今でも好きだなあ
いわゆる良い音ではないのかもしれんが、録音の古さを感じない
初期の頃から一貫してるからメンバーの耳がいいんじゃないかな
>>757 >>761 全てがってわけじゃないんだろうけど…
抽象的な説明で申し訳ないけど、
日本のは全部の音が団子になっているというか
部屋の中で演奏されているのを部屋の外から聞いている感じで
海外のは部屋の中で聴いている感じがすることがある。
単にステレオ感とかの違いなのかな?
でも太鼓の音は昔も今も海外のが断然にいいような気がする。
>>741 Cannonball AdderleyのSomethin' Else
あの楽器のレイアウトは今の時代
勇気あるエンジニアでもまず無理だし
許されないだろうな。
演奏は名演だから一聴を勧める。
>>765 空間の扱いがかなり異なるし
J-Popの場合流行りものは
音楽より音圧重視な印象だね。
詰め込み杉だし表現的な
Dレンジも非常に狭い。
Drは演奏技術の差も大きいけど
エンジニアのセンスも大きいかもね。
特にキックとスネアはもうどうしようも無いかも。
あれじゃイケないよん
Cannonball AdderleyのSomethin' Else は 初めて聴いたときコードが外れたのかと思った。 この時代のブルーノートは家で聴いているときは なんかこもったような、暗いような、奥まったような 感じで聞こえていたんだけど、 つい先日JBLパラゴンで聴く機会があったんだが、 音の印象がぜんぜん違っていてびっくりした。 パラゴンで聴くと明るくて華やかな印象だった。
768 :
766 :2011/05/28(土) 14:42:11.11 ID:NirX8VC9
>>767 > Cannonball AdderleyのSomethin' Else は
> 初めて聴いたときコードが外れたのかと思った。
爆笑w
自分もそうだったなぁ
あれ今時の若い子にHPで大きめで聴かせると
リアクションが結構面白いんだ。
枯葉のCannonballが入るところで
必ず何かしらの驚きか動揺に近い
反応があるのでそれを観察するのが好きだったりするw
> つい先日JBLパラゴンで聴く機会があったんだが、
> 音の印象がぜんぜん違っていてびっくりした。
> パラゴンで聴くと明るくて華やかな印象だった。
良いね。
パラゴンはコンディションが良い状態で
試聴した事無いから素直に羨ましいな。
初めて実物見た時はSPというより
まるで楽器だなという印象が強かった思い出があるよ。
しかしここのスレタイは難しいな。
個人的に音質より音楽重視なので
迷ってしまうし、パッと浮かぶのは既出だけど
Quincy JonesのBack On The Blockかなぁ。
89年としては音質的かつ空間表現的にも突出してるし
参加アーティストも有り得ないほど贅沢だし内容も良い。
ああいう構成のアルバムは今後は出る気がしないので
聴いてない人には個人的にお薦めしたい。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/25(土) 11:11:22.01 ID:OZk4bDRR
Sara GazarekのYoursなんてどうですか??
>>768 Back On The Block久々に聞いてみたけどドラムダサすぎだろ
曲も微妙すぎる
バーニー・グランドマンならやっぱAjaのがいいよ
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/06/26(日) 13:44:36.35 ID:HJHKCEfB
音がでかい=音質がいい となるの? 音質が最高は知らないが プリンスの『GOLD(エクスペリエンスも入ってたかな)』は桁違いに音がでかくてびびった記憶がある。 うっかり売ってしまったからもう分からんが。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 11:59:45.30 ID:Uc6wf/rk
Joe Sample featuring Lalah Hathawayの "The Song Lives On" はどうですか? アレは僕が聞いたことのあるCDの中では特に音質が良いと思うんですが… なんて言ったら、鼻で笑いますか?
>>774 オーディオ屋だと試聴に
なぜかThe CrusadersのStreet Lifeがかかる
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/07/03(日) 12:28:02.43 ID:Uc6wf/rk
>>775 ああ、たまにありますね!ヘッドフォンの聴き比べとか(笑)
あのCDが音質の一定の基準になっているってことでしょうか。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/08/20(土) 06:27:47.01 ID:QDMNgPoZ
StarshipのNothing's Gonna Stop Us Nowかな。 澄み切った高音に抜けの良い低音。 80年代でこのクリアな音質でレコーディングされているのに改めて感心した。
アナログ録音 トランスやテープは全部味付けが入るから除外 90年代の初期daw はadc dacが糞で解像度悪いからこれも除外 2000年代以降の24bit/96khz録音物になってくると思う DATで録音されたフィールドレコーディン物とかにも結構いいのありそう
馬鹿な奴だww マイクやスピーカーはOKなんだなwww 虫の鳴き声でも聴いてろw
マイクやキャビネットはどうしても入るだろ それを除外していいなら Sogarとか電子音楽になるが構わないのか
とにかくどんな大御所でも90年代のはすべてが「安い」ね クインシージョーンズでさえ 安い
で?
結局はプレーヤーの力量によるとこが大きい気がする。生楽器を使った音楽のばあい。
それはかなりある 演奏の技量と音質は不可分
パイプオルガンで録音の良いCDありますか?
>>778 2011年の今だって24/96で録音されてる者って圧倒的に少ないと思うよ
最近でた久保田利伸のベストの音質は皆さんどうですか? 個人的にはこれが最新のデジタルリマスタ技術なのかなぁという感じがしましたが
>>787 amazonにレビューしてる人かwww
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/13(金) 13:11:40.65 ID:bfJ25j8C
良スレアゲ
>>775 懐かしい。Crusaders=Joe Sample, Weather Report=Joe Zawinul, もう一人GRPレーベル全般のDave Grusin。
この3人のキーボーディストの絡むアルバムは、70年代後半〜90年あたりまでオーディオチェックによく使われてたなぁ。
Joe Sampleなら"Rainbow Seeker(米リマスター)","Sample This" ,Dave Grusinは"Mountain Dance","Migration","Harlequin"あたりは今も新鮮だし。
Joe Zawinulのソロは今ひとつだけど、Weather Report(リマスター)も必聴、って感じか。
最高音質、ってのじゃないけど、Stevie Wonder, Steely Dan(Donald Fagen)のアルバムを順に聴くと、(ベストでもいいけど)
'60〜現在のレコーディング史がたどれるね。
リマスター盤のCHAGE and ASKA 『GUYS』
『AKIRA』のサントラ
音質wwww 俺なんか指をパチンと鳴らしたら 爺やが聞きたいアーティストを手配して 目の前で生演奏させるから いつも最高音質よwwww
春ですな〜
gauchoやcircus moneyなみにタイトで音質がいいアルバムってありますか?
スレ的にJames Blakeはどうよ?えげつない低音入ってたりするけど。
ARIAピアノコレクション
Radio headとか挙がりそうなのにそうでもないのね あんまちゃんと聴いたことないけどいい音の盤ありそうなのに
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/30(土) 09:02:25.02 ID:Om2QsEed
RADIOHEADのイン レインボウズは良かったよ、あとkid aも。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/05(木) 00:44:40.42 ID:5Bm8GNNT
ビーチボーイズの新しいの
>>795 宅録の音をマスタリングエンジニアが 思い切り色つけてくれたってだけの素人
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/12(日) 22:09:04.40 ID:x7HNKeGu
前の方でWalter BeckerのCircus Moneyがやたらに「音楽はつまらないけど高音質」扱いされてて笑ったわ。 個人的には、音質は普通に良質ってだけで特段の事はなく、音楽はもの凄く面白いと思ってたのだけど…。 ていうか、Steely DanのSteely Danらしさって殆どBecker成分じゃないかと。 Deacon BluesとかGreen Earringsとか、あの特徴的なモーダルな曲構造代表的な曲が尽くBecker作曲なんだから。
>>789 試聴でstreet lifeがかかるのは多分
イントロの弦のみスローからスローグルーブ、ブラス全開まで
全部一曲で聞けるからだと思う
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/20(月) 23:58:45.99 ID:3PNfmRM8
まあ、Circus Moneyはタイトさも含めて音質は最高! 曲は微妙かな、、、
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/21(火) 03:53:53.64 ID:vQHa0Uac
ジョン・フルシアンテの新作音良かった アナログシンセの感じもマスタリングも
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/01(土) 09:11:20.42 ID:zzaP4HB9
ロック界最高はどれだろう?
桜坂くらいからの福山雅治は日本ではかなり音が良いと思う。
タツローのCOZYもいいぞ
どれだけガチッと上手くミックスできたとしても、このアルバム通して漂う暖かみだけは俺には永遠に出せないと思うわ
>>802 個人的には、SDサウンドのキモはウォルターの変なカッティングギターにあると思う
テッッテッッテ〜ン(キレがない)みたいな
B’zってどうなんですか?
ブライアンアダムス良いでしょ ネックレスだっけか
ロックは難しいなあ、商業的に隙のないHIFIが必ずしもいいとはいえないから
昔雑誌見てたら リンキンパークの1stをリファレンスに挙げてる エンジニアさんが結構いて、ええーっ?てなった
俺がミックスしたCDでも売れれば使ってくれそうだなw
レッチリのカリフォルニケイションとか
音割れてますやんかあれ
周波数的にいうなら、こういう有名どころよりデス系とか トランスとおんなじくらいハイまでのびて穴開けてぎっしり詰め込んでるのはあるよね それがロックとして気持ちいい音なのかはわからないけど
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/27(土) 12:49:32.70 ID:lW5JCLQZ
ナーヴァナのイニューテロゥ
藤井寛??QUINTET/ COLLABORATIONに1票
ドナルド・フェイゲンの新作は皆さんどう? 一言欲しい
MassiveAttack Heligolandは デジタル臭くなくていい 最近のエレクトロはクリアな音だけどちょっと耳が痛くなる
>>820 全体的にアタック感がなくて好きになれなかった
曲としては先行配信の1曲が良かったけどあとはうーんって感じ
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/05(水) 22:58:43.03 ID:TZmfnB2V
レミーのレストランのサントラ すごい参考になるよ
Jay Graydon の JaR は? Jayがトータルコンプを嫌ってるから音圧ないけど、音質は良いのかな?
>>825 個人的にはいい音だとは思わなかった
というかまず1曲目のCure Kitのイントロから打ち込み技術の稚拙さにずっこけた
打ち込みの伴奏にボーカルとギター乗せただけって印象しかない
本人は、バリバリ生っぽさに拘ったみたいだが、バリバリ打ち込みにしか聞こえないな(笑) 「ベースやタイコにコンプかけた音も混ぜてるよ」って言ってるが、、、そんな所は聞く人には関係ない 聞く人はもっと全体的に聞いてるから。 一言で言えば、デモみたいな感じ バンドで録音した方が良かったんじゃないかな
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 23:38:01.47 ID:ofvg42LJ
同じCDでも当たり外れあるって本当だろうか? カーオーディオマニアに、全く同じCDを何枚も買って、アタリ(音質がいい)1枚だけ残して他は売り払うって人がいた。
ジムオルークのバカラックカバーアルバムが最高に気持ちイイぜ やくしまるえつこの声がヤバい
beckのmidnight vultures(だったと思う・・・)が発売された当時俺の日本盤と友人の輸入盤聴き比べたら輸入盤のほうが音が良くて「デジダル製品なのにそんなことあるのかよ!」って愕然とした記憶がある それ以降なんとなく日本盤は避けてる
まず音量がちがった 輸入盤のほうがあきらかにでかかった
日本盤にはボーナストラックとか入ってるし・・・そういうの関係あるのかな・・・ 後から色々つけたし連投申し訳ない
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/08(火) 01:15:38.71 ID:V2tZuUew
木田
「日本 輸入盤 CD」ググれば隠された秘密が出てくる。 輸入盤メインの人は、知っといた方が良い。
1950年代ロイ・デュナンの録音って、16kHz止まりなのに なんであんないい音すんのよ?
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/11(金) 14:55:32.03 ID:AK9vfb7l
Jazz一択
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/11(金) 17:43:19.93 ID:3QulDqX5
浅倉大介だね。
テラークってこの板じゃボコボコに遭うの?
薬疑惑のある浅倉さんですよ
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/17(木) 12:28:41.33 ID:arm3laHQ
WANDS[時の扉]
あ
最近聴いたのではTaylor SwiftのREDが断トツに良かったな。 各パートがクリアなんだけどでしゃばらず存在感発揮してる感じ。 音圧上げまくりの昨今の流行の音とは明らかに一線を画している。
RED買うの忘れてたw 早速ポチったわ、聴いてみる。
RED聞いた 音質良いね〜! 音圧もこの位が聞きやすくてよろしいのではないでしょうか 作家名にMax Martinの名前を久々に見たなぁ
クラブ畑だけど、ディアンジェロ、QTIPあたりは?ボブパワー絡みのは日本人には作れない感じだと思う
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/18(月) 23:09:38.08 ID:w4zDMksm
最近のリファレンスCDが「RED」になってます。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/18(月) 23:57:22.51 ID:7pYkJDMi
こうなったらこのスレも女子力高めていこう 自分はCharaのSoul Kissで
チョンみたい
>>847 あのアルバムはいい音だった。ハイファイのいい音じゃないが
同時期のnokkoはソニーPCM臭い音だったけど>847
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/28(日) 23:02:27.12 ID:HYUBRpbZ
なんかベビーフェイスのTHE DAYがよかったので一応挙げるておく。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:IaVrGML1
お前らたまには政治経済話さない? アベノミクスあるよね? どんなの?
>>828 当たり外れあるよ
あるCDには耳に突き刺さるようなノイズ入ってた
仕方ないからサウンドエンジンでノイズの部分削ったけどね
ZEDD良いと思わない?
だれそれ
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/11(水) 22:13:25.37 ID:IAcSUaIY
EDMのZEDDだよ
CDは10年毎に音が良くなってきたとか言われているけど ここ2、3年ぐらい急激に良くなってない? プロの方々も何かを掴んだ感じ?
MONKEY MAJIKのアルバムは音良いなと思いました
確かに輸入版のCDってたまにもの凄い音良いのがあるなと思う。 Bill O'Connell - Latin Jazz Fantasy Ab und Zu - Spark of life 輸入Jazzだとこの辺がもの凄くお勧め。 Rock,popsモノだと一気に有名どころになるけど Carly Rae JepsenのKissかな。
Linkin Park「Meteora」 Motley Clue 「Motley Clue」 ロックならこのへん 個人的にはVanessa Caltonの1stアルバム アコースティック楽器ばっかりなのにもろにデジタル録音っぽくて分離バリバリ、 隙間のリバーブがしっかり聴こえる感じが気持ちいい 高音質かどうかはわからないけど。
JpopだとV6のOh! My! Goodness!が良かった。 ここ最近で一番エンジニアが良いんだなと感じたアルバム
ジャニーズは総じてあまり良くないみたいだけどね それだけは違うのかな
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/19(木) 22:32:04.14 ID:cG37nHnk
SpookyのFound Sound
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 06:40:43.06 ID:MZdw+g1k
フュージョン全盛期のジョージデュークの一連のアルバム、ダイアストレーツ「ブラザーインアームス」 邦楽では今井美樹が旦那と組んだアルバムとか
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 11:33:27.74 ID:zbdU05rb
最高音質で良いのか?なら Avril LavigneのLet go
音質は知らんけど、好みの音は Static-XのShadow Zone NickelbackのAll The Right Reasons Roosterの1st あたり
山下達郎 COZY
OLE BORUDのShakin' the ground 太くて音圧もあり良いと思った
>>869 まさかこのスレで見ると思わなかった
King Of The Road好き
2ndはペシペシしてて微妙だね
>>869 OLE いいね!
あの太さは何なんだろう
あれはNEVE系特有の太さなのか、、、音の密度が濃いよね
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 18:42:57.45 ID:nH8aTNyO
maroon5の1stは低音が結構でてるけどすっきりしてて、メリハリのあるすごく良い音。大音量できくとよくわかる。 2nd以降はだめになった。 J-popでも最近は低音でてるけど耳が低音だけで飽和して大音量じゃとてもきけない。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/14(木) 20:22:39.52 ID:nPkH8x8I
大音量で聞けるCDがほんと少なくなってきた 耳が痛くて聞けたものじゃない。特に日本。 音圧でダイナミクス消しすぎで音も悪くなってる 洋楽は音圧戦争が収まりつつあるのか、聞きやすくなってきてる しかし、日本はダメ
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/19(火) 01:10:48.56 ID:RYjO3soQ
中田ヤスタカのPerfumeの音はひどいね 波形は海苔状態 TVCMの曲も音圧上げすぎのせいか小さく聞こえる 同じEDM系でもZEDDは音良いよね
渡辺香津美のトチカ。臨場感抜群だと思う。
音質が何を指すかは置いといて 久々にハイファナ聴いたらビビった
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/01(土) 14:42:41.93 ID:dy1S7I44
西川 江藤 長田 藤山 川野
サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 聖地アビーロードスタジオの4トラ最高傑作
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/06(木) 16:39:23.89 ID:/dyqzqgS
TreesのOn The Shore
Jennifer Warnes - The Hunter(GOLD CD)
相馬裕子のソニー時代のベスト
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/04(日) 01:35:04.63 ID:XlhGWNIt
後に発売されたデジタルリマスター版は高域低域が不必要に増強され音質が劣化しているので避けてください
>>884 スレタイ読み直せ。
『知ってる限り最高音質のCD』だぞ?
この程度がお前にとって『最高音質』なわけ?
もっといろんなアーティスト聴いた方がいいぞ。
>>886 ”個人的”に”国産”の中ではと書きましたが
頭蓋骨及び耳の形状、角度などによって音の聴こえ方も千差万別なので、
貴方にとってはスレタイに値しない作品なのでしょう、文面からこのジャンル自体嫌いな印象も受けますが
私は貴方の様に数多くの作品を聴きこみ耳を肥やしてはいない視野の狭い者です
比較対象にサンタナの Santana(1969) 〜 Moonflower(1977) ドーナツ盤を所有していますが、
私には心地良い古きよき音質、音色の共通項を見出せます
>>886 どうでもいいけど聞いてから否定してんのか?
俺は聞かないけど
Daft PunkのHomework
音質は年々テクノロジーの所為か、どんどん良くなってるなあと思う
>>890 にも関わらず未だにビートルズやスティーリーダンこそ最高とか言い出す厄介な奴もいるのが録音やミックスの話なんだよなあ
ナイトフライはさすがにないわ 未だにリファレンスに使ってるバカいるらしいけど
2010年台以降あたりから、なんかブレイクスルー起きてる感じが 毎年ビビってるわ
ナイトフライを使う人は音質目的じゃないだろ
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/25(日) 16:26:40.14 ID:FeNlu/7Z
Grace JonesのHurricane Dub(2011)はどうでしょう?
>>893 10年境にどんどんよくなってるよね
デジタルリマスターがほんと意味ある形でなされてるというか
10年を境に海外のリリースはどんどん音が良くなって国内のリリースはどんどん音が悪くなる 何が違うのか・・・。
2010年あたりから海外のCDの音圧下がってきてるよね 2007年とか普通に耳に痛いCDあった
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/01(日) 21:56:48.01 ID:EDc8p23I
新しめのSteely Dan。日本人が束になってもかなわない。ていうか隙がないんだよね。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/01(日) 22:17:02.39 ID:UodnLtVv
確かにちょい前のドナルドフェイゲンのソロもよかったなー 歌がうまくなったガウチョって感じで
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/03(火) 05:13:10.10 ID:ACo64v3e
最近の洋楽CDは「音が良いふう系」がいろいろ出てるだけに感じられる 最高音質は Rolling Stones 「Black & Blue」のリマスター版 少なくとも「歴代のあらゆるロックバンド系のアルバム」の中で一番音が良い
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/06(金) 14:47:08.90 ID:KKl/eSqX
Black & Blue 聴いてみましたが音が薄すぎて良い音なのか悪い音なのかわかりませんでした
>>901 たとえば2014年にリリースされたロックバンド系のアルバムなら何枚くらい聴いてるの?
そもそも音が良いふう系の意味がわからん
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/08(日) 00:56:19.07 ID:rOCP0Mnh
良いふう系、わかる気がする ドーピング過多なイメージ Black & Blue 選んで来るとはかなり耳が良いセンスを感じる 最近の音しか聴いてない人には全くアピールしないだろうけど つまりドーピング全然なしなイメージ
なんか自演くさい
聞き専じゃねーんだから具体的に語れよ 何だドーピングって
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/10(火) 02:13:41.64 ID:LcObqGMq
>>902 音が薄いほうが良し悪し分かりやすいんじゃないの?
>>901 Black and Blueは最初の国内盤LPも音が良かったよ
直輸入メタルマザーを使用してプレスしたと帯に書かれていたし
もうBlack and Blueがどうこうとかいうレスが全部自演にしか見えなくなってきた
レゲエ意識系は大体が音いいよね おまえらイチオシのサーカスマネー/ウォルターベッカーとか
レゲエ意識系の意味がわからんが 日本のなんか変なラップとレゲエの合わさったやつみたいなのは別に音良くない
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/12(木) 03:17:29.01 ID:zvUrw7yy
気になって、知り合いが持ってたからBlack and Blue借りて聴いちゃったよ ちゃんと作られてるアルバムだと思ったけどそもそもストーンズってあんまり好きじゃないなあと再確認してしまった 音楽としては全然好きじゃないし良いとも思わないんだけど音質に関してはすごく良いと思う、なんて事はあり得るのかなあ? もしあり得ている人がいたらそのCDを教えて欲しいもんだ なぜならそれはよっぽど音が良いと思わせたのだろうから
音はいいけどboringに感じる、ってのは普通に山ほどあるのでは 逆に例えば俺はダイナソーJr大好きだけど、どう考えても音質的にはうんこだ
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/12(木) 13:19:56.22 ID:nCqrL+yX
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/14(土) 01:05:00.49 ID:J8ZYVPTU
へ〜、チーフタンズは音は良いけど音楽は良くないって? 俺は逆で音楽的にすごく好きすぎて音が良いとか悪いとか考えた事もなかった
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/18(水) 01:53:00.82 ID:ejAFGlEz
最高の「CD」というようなお題が成立するのって あと何年かな? 昔を懐かしむ人たちの寄り合い、みたいな位置づけになっていくんだな・・・
>>914 音質的にはアレでもグリーンマインドの乾いた感じは大好きだ
ダイナソーの中じゃむしろ異質かもだけど
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/19(木) 21:07:01.43 ID:MrLEEcDG
音質は全くダメでも音楽としては好き、っていうのは結構ありそうだけど 逆は成り立ちにくいだろう 凄く音が良い、でも最低の音楽 と思うCDってちょっと思いつかない
録音良くなって音のクオリティも良くなったし演奏もめちゃくちゃ上手くなったけど勢いは落ちたな、って言うのなんてよくある話じゃん。 それこそハードロックなんて音質の話で言ったらギターはピッチブレブレの楽器だし歪みノイズの塊だし。 でもそもそもいい音って楽器の演奏技術からも付いてくるものだから(超絶技巧が出来るだけが技術じゃない)、最高の録音(いい音)を残せる人達が集まったら最低の音楽(クオリティ低い仕上がり)にはならないし
そういう意味ではビートルズのアビーロードって音質はいいけど曲のクオリティは最低クラス(ビートルズの中では) でも結果的にアルバムの完成度はすごいってものの見本だと思う マルチトラックレコーディングを中心にした現代的なエンジニアリングを確立した部分が画期的だったわけで 音楽的には過大評価なんだけど 職人による商業音楽製造術としてはすごいし、その後のポップス作りの規範になったし 今protoolでやってることをアナログでやり切ったっていう部分がね
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/14(月) 14:06:19.66 ID:pCWIleUW
音が良いとか悪いとか、なんだか全てが懐かしい・・・
toto seventh one hall & oates abandond lanchonet 宇多田ヒカル deepliver
Jennifer Warnes
Radiohead の KidA は1曲目でみんなビックリすると思う。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/14(日) 02:41:44.60 ID:Rqvg9EkF
>>917 いくらなんでもあと10年くらいは成立するだろうと思ってる俺は楽観的すぎ?
カミさんが車でかけた安室奈美恵のBig Boys Cryが奥行きあって良いマスタリングだった アルバムの他の曲は微妙だった