1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/05/02(金) 01:44:50 ID:l2GN9wDG
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 01:56:01 ID:6Bm1j2fr
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 01:59:33 ID:6Bm1j2fr
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 02:02:31 ID:6Bm1j2fr
http://www.naoxlogic.com/ ↑
トップページはこちらです
たまに無料講習会も開かれていますよ。
関東在住でお酒大好きな人は参加すると楽しいかも(汗
ぶっちゃけ、他のDAWを見回しても、
ここまで分かりやすい解説があったり、
リアル講習会があったり、いろいろ盛り上がってるサイトは無いです。
管理人さんに感謝。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/03(土) 09:33:56 ID:cQqAZV29
外部で録音する場合どうするか悩んでます。 マックブックを購入してロジックを持ち出すか レコーダーを購入するか どちらの方が、費用諸々込みで効果が高いでしょうか?
何を録るのかも分からんのに答えられるわけねーべ。 虫の声や電車の音録るならレコーダ買えば? スタジオ借りてバンドの音録るなら logic持ち出すしかねーだろ(その二つの選択肢なら)。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 19:11:16 ID:Xvi7uG0o
初めまして、mac miniでLogic express 8を使用しているのですが、Reason4とのrewireの方法が分りません。 まずLogic express 8を立ち上げてからreason4を立ち上げると、reasonの方がrewireモードになっており、reasonで楽曲再生するとLogicの方がそれに反応してはいますが、音が出ません。 すみませんが詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 20:08:45 ID:TMqPz7qu
現在Logic express 7を使用しているのですが、EM SやES1のパラメーターをMIDIコントローラーで弄くりたいと思ってます。 ただ、これらのコントロールチェンジナンバーが全く解りません。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 21:25:58 ID:OCph4Gmn
>>7 虫は多分ないねw
いやね、レコーダーのほうが割安かなってさ
やはりマックブックか
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 21:38:49 ID:7X3bfogR
Logic express 8をMacBookProで使用しています。 サンプルエディターの画面で、MP3から読み込んできた音源をオーディオ編集をしたいのですが選択できない項目がたくさんあります。 例えば、フェードやDigitalFactoryなど、ほぼ全部と言っていいですが。 どうしてこのようになっているのか解らないのですが。どなたかご存知の方いませんでしょうか?
>>6 &10
なんの音を収録するのかというところが全然表記されていない。
フルオーケストラ、ドラムス、アコギ、ピアノetc
おれは7ではないが、答える立場にならないと答えられないものは答えられない。
>>8 Reason3とLogic7だけどこの辺をまず参考にしてみて。
http://www.mi7.co.jp/archive/article/logic_reason1/ おそらくReasonの出力アサインが設定されてないんじゃないかな。
>>9 一度オートメーションのデータを適当に書いて、それをMIDIデータに変換(メニューのどっかにあった)するとナンバーわかるよ。
オートメーションのメニューのどこかに…
>>11 mp3を一度WAVかAIFFかSD2のデータに変換してください。
mp3等の圧縮データは破壊編集することができません。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 21:52:42 ID:7X3bfogR
>>12 ありがとうございます。
Apple Loopのデータも同じように編集できないようですが、これもどうにかする必要がありますか?
ちなみに、MP3からの変換って、iTunesでは出来なそうですがみなさんは何使ってますか?
>>13 オーディオピンウインドウから変換したいmp3を選択して書き出しにWAV,AIFF,SD2を選べばいいんじゃまいかな。
もしくはiTunesでも変換できるよ。環境設定>詳細 から設定します。
Apple loopは一回バウンスしちゃうといいよ。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 22:20:35 ID:7X3bfogR
>>14 ありがとうございます。
無事変換できました。
編集できそうです!
ところで、バウンスって音源まとめて全部なんて事は出来ないですよね?
いちいち変換するのが面倒な気がしているのですが。
オーディオピンからの書き出しならセレクトオールすれば良いと思うのだが アレンジウインドウからだったらオーディオの書き出し>トラック全部 かな でもそれって余分な余白とかも書き出されてしまいかも
17 :
6&10 :2008/05/05(月) 00:20:09 ID:cCNreyct
>>12 そうだよね、何の情報もないよね…
予定としては、
フルじゃないけどオーケストラ
それからボーカルとアコギ、あとピアノと室内楽ぐらいかな
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/05(月) 00:41:29 ID:BKqtgtPp
MOTU8PreとMacBookが最低線じゃまいか? これ以上安くすますとガッカリな音だと思うよ
釣られてる気がするが一応答える。 それらの楽器を全部使って一つの音楽を作るわけ? だったらlogic使うしかねーだろ(くどいようだがあの選択肢なら)。 ボーカルとアコギは一度に録るの? ピアノは? 同じ音楽だとしたら、それに合わせてオーケストラに弾いてもらうの? どうやって同期すんの? ボーカルとアコギの入ったテープ聞きながら? 書いてることから状況が全然見えない。 弦楽四重奏を録音したい。 室内楽を録音したい。 ピアノやギターの弾き語りを録音したい。 こんな理由ならレコーダで十分だよ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 15:29:00 ID:ehqLeiZc
昨日はありがとうございました。色々編集が出来る事が解ってきて、楽しくなってきました。 ところで、ソフトウェアインスツルメンツのMIDI録音について聞きたいのですが、どなたか教えてください。 ES1などを使う場合、MIDIキーボードでリアルタイム録音できる事は解りました。 ところが、Ultrabeatを使うばあい、同じくMIDIキーボードを使用しての録音は出来るようですが、せっかくシーケンサーで作成した複雑なドラム音等は、同じくリアルタイム録音をしようとしても録音されないようで、困っています。(音だけはするのですが。。。) どのようにして、シーケンサーで作成した複合音を録音(もしくは静的なファイル作成でもいいのですが、、、)出来るのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えてください。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 17:15:45 ID:ehqLeiZc
>>21 マニュアルとはユーザーズガイドの事で、その601ページですね。
「チャンネルストリップの表示をカスタマイズする」
って言うページでよいでしょうか?
読んでみますが、内容がちょっと違うような気がするのですが、ひょっとして読むところ間違っていますか?
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 23:46:57 ID:xmQkv0MF
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/07(水) 00:29:18 ID:B8KMn9v6
>>23 601ページまであるマニュアルは、これしか無いみたいなんですが。
見落としてます?
次に大きいマニュアルは、「Logic Express 8 音源およびエフェクト」ですが、これは500ページ程度しかありません。。
ひょっとして、バージョンが違う?
もし、操作法だけでもご存知の方がいたらおしえてください。
君は11か エクスプレスは393ページだ
ソフトシンセが増えて来たのですが、それに伴い PCのファン稼働率がUPしてしまいました・・。 AUマネージャーでは非認証は一つも無く 全て、「互換性OK」なのですが、プラグインの インストール数が増えると、PCの負担は自動的に上がるのでしょうか? 使用してないソフトシンセは立ち上げてません。 環境は以下の通りです。 mac book 2.16GHz 2GB OS10.5.2 Logic7.2.3
また、インストールには体験版が多いのですが(IK社) 体験版は正規品と違い規制が有るので、CPUの害に なっているのでしょうか?
んなこたあない。 HDの残容量がギリギリってことでもなきゃ。 単に季節が暖かくなってきてるだけだと思うが。ノートはこれからの季節が大変なわけで。
>>29 さん、ありがとうございます。
まだ、HDは70GB有るのでセーフです。
なるほど、季節の問題っぽいですね・・。
そういえば、冬はファンが回って無く、
春になったら回り始めました。
CPUメーターの負担は変化してないので
内部の処理が変な絡まり方してるのかな?
と思っていたのですが、、良かったです。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/07(水) 11:25:08 ID:B8KMn9v6
>>26 返信いただいて、ありがとうございます。
やっと書き出す事が出来ました。
しかし、Logicのマニュアルって本当にページ数多いですね。
必要な情報を探し出せずに、苦労してます。
みなさんのおかげで助かりました。
ありがとう。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/07(水) 11:37:48 ID:4MmQeIPK
この質問このスレでいいでしょうか・・ LogicがVST音源が使えないのってどうですか?
どうですかってなんですか?
どうですね。
今日は水曜だから「どうでしょう」が正解なのでは?
いいね。水曜どうでしょう >>32 どうってなんとも思わないよ。 ほとんどの主要プラグインはAU対応している。 ほんとは何を質問したいのかね?落ち着いて書いてごらん。
高山氏の攻略本買ってみた 今のとこ特に必要な事で分からないことがないから パラパラ見ただけだけど結構いいね
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/08(木) 09:23:03 ID:mMKDrCEX
スイマセン
>>36 いや、Logic買おうか迷ってるんですけど、VST対応の方がAUよかラインナップも多いみたいことをどっかで読んだたんで・・
>>38 wrapper(スペルあってる?)っていうので、VSTをAUに
変換することができるお。
>>38 そらVSTは Windows用 が腐るほど出てるからなぁ……
つか初心者には標準プラグインで十分
>>38 数が多いと、よりよいものを探す手間が増えるだけ。
ただ集めるだけで使ってない奴も多いから、集めるだけならLogicユーザーでも問題なし。
Mac対応の売り物ならVSTのみって少ないんじゃない?
質問なんですが手持ちのハードシンセをロジックで オーディオ録音じゃなくてMIDI録音することはできますかね?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 01:18:07 ID:JM/3YRBs
オーディオトラックが100を超えてしまい、レコーディングが出来なくなってしまったんですが まだ録音したい所があります。この場合どうすればいいんでしょうか? 同じ名前で100超えると出来ないって聞いたことがあるんですが、 この状態のまま新しくレコーディングするオーディオの名前を変える方法があれば教えてください。
>>43 シーケンサーだから当然出来ます。
>>44 録音する前にトラックに名前を付けとくとそのトラック名で録音できます。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 03:43:30 ID:UevrWvmU
>>45 レスありがとうございます。
トラックに名前をつけていてもそれがオーディオレコーディング#○○となってしまうんですよorz
♯100過ぎてから名前変えたりとかは遅いんですかね?
なにか解決法があったらお願いします。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 03:54:47 ID:zBJkxNc/
ちょっと待て。
こういう釣り質問を回避するために
>>2-4 にサイト貼ったんだが。
ぶっちゃけ、このスレで出るような初心者質問や
他DAWからの乗り換えでつまずく部分とかはほぼすべて網羅されてる。
見てくればいい。
>>46 トラックメニューにある"トラック名を作成"で変えましたか?
>>45 レスサンクス
質問が重なるけど、ハードシンセのMIDI録音はどうやるんですか?
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 01:26:20 ID:FguQLh51
>>47 申し訳ないっす。一応読んだんですけど、自分には理解できずに困ってたんで書き込ませて貰いました
>>48 はい、そうです。なんか違いましたか?
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 01:39:08 ID:I8OKkxDV
>>44 >同じ名前で100超えると出来ないって聞いたことがあるんですが、
これは違う。
Logicはまだ古い部分があって、ファイル名は英数32文字の制限がある。
日本語だと1文字で英数2文字分だから、
オーディオレコーディング#○○
最後が3桁になった瞬間、文字数オーバーで脂肪。
最初から英数だったら1万だろうが続けて録音できる。
日本語でも「ベース」くらいだったら当然1万だろうが
連番でもいける。
でも、無用なトラブルを避けるため、絶対にファイル名は英数でやるべき。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 01:40:18 ID:I8OKkxDV
>>46 >♯100過ぎてから名前変えたりとかは遅いんですかね?
遅くないですよ。
名前を変えれば、何万だろうが録音し続けられます。
いや、ひょっとしたら何らかの制限があるかもしれない。
だがそんな場面に遭遇した事はない。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 02:24:40 ID:ff5Vjs2Z
>>52 ご親切にありがとうございます。
名前変えてやってみても、その名前では録音できずに、
オーディオレコーディング#○○って出ちゃいます。
今月中までに作らないといけないんで、開きなおって最初から作り直す事にします。
今度はこうならないように、最初からトラック名変えて始めようと思いました!
レスくれた人サンクスです!!
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/11(日) 02:33:00 ID:I8OKkxDV
>>53 >オーディオレコーディング#○○って出ちゃいます。
テンプレに貼ったサイトを見れば名前の変え方が乗ってますよ。
それとは別に、
>>48 さんの言う、トラック名変更でのファイル名変更は、
最初の録音前にやらないと効果がないのかもしれない。
と思って今試したけど、途中からトラック名をbassにしたら
ファイル名もbassになった。
ダブルクリックでやったけど。
テンプレサイト見ても分からん、ここで教えてもらった方法でも変わらないってことなら
ま、一ヶ月もあるなら、最初からもアリだわな。
やってきました!!
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 01:50:05 ID:ITzS1jwp
performerの時代からだいぶ変わったから今の現状を手っ取り早くまとめると、 まずLogicがAppleに買収されてしまった。 そしてWin版Logicが終了。 Appleは太っ腹で、別売りプラグイン数十万円分をいきなりバンドル。 自腹で買ってた人マジでブチ切れ。新規ユーザー大喜び。 さらに定価が16万くらいだったのが、どんどん値下げしてLogic7では10万。 Logic8はさらに安くなって6万円になってしまった。 しかも、Appleが売ってたジャムパックという6万円分くらいの 音ネタやループ集もバンドルされてしまった。 ハッキリ言って、今のLogicのサービスっぷりは異常。 ExpressはProとだいたい同じ。機能制限はたぶんない。 追加プラグインが簡易版になってたりするだけ。 あと、ジャムパックもついてない。 不思議な事に、最初にExpressを買って、その後、Proにアプグレードした方が 数百円安い。 ということで、まずはExpress買うのがいいと思う。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 01:56:28 ID:BgFfIKfe
おおお! なんと分かりやすい! LogicもだいたいHPをみて概要だけはみてみました。 サンプルも聞いてみてなんとなーくシンセサイザーはやっぱハードには敵わないのかなと 感じる気もします。 サンプラーの方を多用しそうな感じです。 どっちかというとミキサーがすごく気になります。EQとか。でもグライコとかありそうだし、問題なさそうですね…
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:01:22 ID:ITzS1jwp
performerはどうなったかというと、 OSX版になってからめっちゃ重くなってビックリ。 今はMacがかなり早くなったから、操作系で重いという部分はほとんどないけど、 プラグインの音源を使うと、途端に重くなる。 Logicの方が圧倒的に軽い。 Logic8がいきなり安くなったからDigital Performerユーザーで Logicを買った人も多いけど、 やっぱりLogicの軽さに驚いている。 あと、付属音源の質の高さとか。 ただし、Vision、performer系列と、 Logic、Cubase系列はちょっと思想が違ってて、 例えばMIDIはリージョンという入れ物の中に入ってたりする。 そのあたりをサクっと切りかえられれば楽かも。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:06:36 ID:BgFfIKfe
ほぉえ〜。すごい… じゃあLogicが断然いいですね!!Visionてありましたね!懐かしい。 しかもほんとにいきなり安いですね!! Appleストアで6万円… Expressと比べて値段の差ってどうですか? 例えばExpressを買って、好みの音源を買い足したほうがいいですかね?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:08:41 ID:ITzS1jwp
音はまあ買って聞いてみれば分かると思うよ。 前スレでも新規の人が、音源はハードの方が音楽的って書いてた。 ハードは元から混ぜて使える音になってるから使いやすいね。 ミキサーはまあ普通な感じだよ。 グライコもパライコも一通りついてる。 もちろんコンプとかリバーブも。 今はMacとオーディオインターフェースがあれば 内部完結でやれるからすごい楽だよ。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:14:24 ID:BgFfIKfe
ほんと楽ですよね。 ADATとかアホみたいに並んでた時代って… あとは自分でいろいろ調べてみます!! ほんとーに助かりました!!ありがとうございます!!
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:17:10 ID:ITzS1jwp
>>59 >例えばExpressを買って、好みの音源を買い足したほうがいいですかね?
そうだね。
何か決めてる音源ソフト?ハード?どっちでもいいけど
欲しいものがあれば、Expressと音源という組み合わせでいいと思うよ。
編集部分での機能制限はないし。
インストとエフェクトの一部が、機能制限というか、
簡易な設定しか出来なくなってるのがある。
あとついてないものもいくつかあるかも。
どっちにしろ、後でProにアプグレードしても値段でマイナスにならないから、
Expressを最初に買えばオーケー。
あとMIDIインターフェースとオーディオインターフェース。
FireWireのもので、ドライバーがキッチリしてるもの。
Konnektでいいかなあ。
ドライバーが2になってからIntel Macでもガチ安定するようになった。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:22:02 ID:BgFfIKfe
あ!!ごめんなさい!! なるほど。制限はそんな感じなんですね… すみませんソフトシンセしか使わないときはオーディオインターフェースって必要なんでしょうか? 理想を言えばすべてのchをパラで出してくれて、外部のミキサーでミックスしたいんですが、 そんなときにインターフェーイスが必要なのは分かるんですが、 ソフトシンセでAIFFのファイルにしてCDにするだけでしたら必要なんでしょうか?
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:26:59 ID:ITzS1jwp
あれ?サンプラーとか取り込むんだよね? あった方がいろいろ楽だと思うけど、 極論を言うと、最初は無くてもいいような気もする。 Macは、本体についてるライン入力出力で普通にLogicなどを動作出来る。 Windowsは出来ないから、オーディオインターフェースは絶対不可欠だけど、 Macは無くても普通に動作しちゃう。 ということで、あとは純粋に音質の問題。 とりあえず無くてもいける!!!
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:31:38 ID:BgFfIKfe
あ、すみません。サンプラーってLogicについてるっぽいやつのことです。 紛らわしくてすみませんでした。 とりあえず、外の音をMacに入れることは今は考えていないんです。 ああ、でもそれなら音質面で必要ですよね。 もうほんとに内部完結のみで行こうかな、と。 じゃあExpressですね〜。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:39:20 ID:ITzS1jwp
とりあえず無くてもいけるよ。 鍵盤つなげてMIDI入力したり、 外部音源を使うなら、USBのMIDIインターフェースが必要かな。 4千円くらいだったかな。 鍵盤とか全部売り払って何もないなら、 Macのキーボードを演奏して入力という荒技も出来る。 これなら、出先でもMacノートとヘッドフォンだけで可能だったりする。 とにかくLogicはやれないことはないくらい便利だから、 とりあえずExpress買ってくればオーケー。 じゃ、こんなところで。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 02:40:54 ID:BgFfIKfe
すみません長々と。 ありがとうございました!!とても助かりました!!
>>56 >機能制限はたぶんない
使うかどうかは別として「Logic Node」での分散処理。
他、ちょぼちょぼ有るみたいよ。
全部は調べてないけど。
>>56 >機能制限はたぶんない
あるよ
Delay Designer や IR リバーブみたいなやつが使えないのと、なんだっけな
すぐ Studio にしちゃったから・・・
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 18:44:36 ID:ITzS1jwp
機能制限の意味が曖昧でスマン。 MIDI編集とか、オーディオ編集とか、そのあたりの事。 普通のアプリだと、下位のバージョンは編集機能がガバっとカットされてるじゃん。 Logicも7はそんな感じだったけど、何故か8からはほぼすべて搭載されてる悪寒。 例えば、コードを自動判別してサクっと楽譜に記入とか、 あと7にはベロシティーのグラフィカルな表示が何故かなかったり。 8のマニュアル見たけど、そういうガビーンな機能制限がなくなってるっぽい。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 18:50:30 ID:ITzS1jwp
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 18:57:48 ID:ITzS1jwp
とりあえず上のページでProにしかついてないもの上げてみた。 たぶん、編集機能には制限ないよ。たぶんだけど。 どっちにしても、アプグレに価格面での不利益はないから、 新規の人はExpreessからでいいかも。 あとExpressのプラグインはスカルプチャーという物理音源がついてない。 サンプリングリバーブもついてない。 けど、何故かPro専用だったUltrabeatが追加されてるっぽい。 ギターは20万30万円当たり前、楽器は10万だったら安い、という感覚だったら 最初からStudioをサクっと買えばオーケー。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/12(月) 20:17:12 ID:+W/b2wWP
logicで使えるトランスとかテクノ向けのいい感じのソフトシンセとかおせーてくだされ コレ使ってますとか、良いとこ悪いとこもあるとありがたいです
>>73 es2とかexs24にもその辺用のパッチは用意されてるから
まずはこれらを心行くまでいじってみることを薦めとこう
>>73 おれも付属のソフトシンセをいじくりまわすのをすすめるよ。
何回も話に出てくるけど、es2とかexsとか今付属しているプラグインの
ほとんどは以前は別売りでん万円する製品版だった。んで結構評価もよかった。
今は叩かれたりとか、どうせおまけ的な感じになってしまったが、決してクオリティ低いものではないと思うよ。
初心者スレということなので、勝手に初心者扱いみたいな意見をして申し訳ないのだが、NI のサイトでいろいろデモ版ダウンロードしてみなされ。
ちょうど話題になっていたので便乗してしまいます。 ExpreessのほうがMacBookなら本体への負担が軽い?ということはありますか? 音源はガレバンのJampacを揃えているので すが、それでも Studioのほうがいいでしょうか? エフェクトは基本的なものがあれば問題ないんです。 よかったら皆さんの意見を聞かせてほしいです。
>>77 Intel imac(Core Duo)でExpress->ProへUpGradeしたが、基本的な使用感は変らない。
もちろん差し込む音源とEffectの数が増えればアップアップになるのも一緒w
>>78 訂正。
「Intel imac」じゃなく「Intel Mac mini」ね。
『せめてiMacで使いたい』って願望が混じっちまたよ orz.
ミキサー画面のトラックのSOLOボタンに赤い斜線が表示されてしまい消せないのですが、 どうやって消すのでしょうか? ちなみに私の場合はTrack30以降に勝手にこの斜線が出てしまいます。 またこの斜線は何を意味するものなのでしょうか?
マニュアルのp551参照だよおおおおおお
>>81 本当にありがとうございます。消すことができました。
>>78 ありがとうございます。
使用感が変わらないなら
Expreessで良さそうですね。メモリーだけは2Gを2枚差してます。
ほかに使ってる皆さんの意見でSTUDIOにしといたほうがいいとこって
やはり音源の数ですかね?
>>83 同じくExpress8>Pro8組だけど、違いと言えば
付属のシンセ、エフェクトなどのプラグインの数
EXSのライブラリーの数
サラウンド関係
WaveBurnerなどの付属ソフト
などが違うけどLogic本体はほぼ一緒。
JamPack揃えてるならExpressからでもいいんじゃない。
もちろんEVBやEVPなどはJamPackでは出せない質感だし、
スペースデザイナーも使い出したら手放せないけど、後でProに
アップグレードしても金額的に損はしないし。
もし他にシンセや音源がないならPro8にしたほうがよいよ。
Logic7.2.3について トラックに有るオレンジ色のdBメーターを見ると トラックの違いにより「左右二つに分かれているメーター」と 「一本線のメーター」が有ります。 特に変更操作した記憶は無いのですが、 「左右二つに分かれているメーター」が有るトラックは クリアで迫力が有り、「一本線のメーター」のトラックは 音がこもりがちで迫力に欠けています。 どのように操作すれば全てのトラックは 「左右二つに分かれているメーター」になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>85 7.xは使った事ないけど、単に「ステレオ」と「モノラル」の違いなんじゃない?
トラック作成時の指定をミスった・・・ってのが原因じゃないかと推測。
(で、そこにステレオの音源を読み込ませた。と。)
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/16(金) 08:14:12 ID:VjFejBDy
>>84 丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました。もうちょっと考えてみます。なんだか結局すぐアップデートしたくなりそうな自分も見えるのでw
ごめんなさい。上げちゃいました。
>>86 ありがとうございます。
トラック制作時に「モノ」でやってました・・。
ちゃんと「ステレオ」で制作したら2つのメーターになりました><!
モノ状態でモノのプラグインを挿してなければ、下の○をクリックで 後からでもモノラル・ステレオの切り替えは出来るよ (ステレオ時は○が二つ重なった表記になる)
>>90 ありがとうございます。
凄い便利です><!!!
はじめまして。今までGarageBandでソフトウェア音源だけで曲作ったり リアル音源でギターなどの演奏を録音していたんですが、コンプ、EQで工夫しても 音圧の面が足りないことと、変拍子やリズムの変更ができないのがネックでした。 Logicの使い心地としては音、操作などGarageBandと比べてどういった感じでしょうか?
もしかしてLogic ExpressってReWireできない?
>>94 ありがとう。
実はそこも見てるんだけど、Reasonと同期しないんだよ。
>>92 変拍子もテンポチェンジも出来るし、音作りもガレバンより全然幅が広がるよ。
使い心地はその人次第。
>>97 またまたありがとう。
後出しですまないけど、そこも見たんだわ。
これを機会にシステムまっさらからやり直してみるよ。
ホントにありがとね。
>>96 ありがとうございます!やっぱこの機会にLogicにするかなー。
ガレージバンド、トランペットなどのブラス系が使い物にならなくて。
作曲だけではなく、そろそろ音質やミックスダウンも勉強してみます。
Logic ExpressでReWireできない件、OS再インスコでクリアしたよ。 ずっとウプグレできたからおかしかったんだろうな。
Logic7.2.3/OS10.5.2の環境ですが、 「オーディオメニュー」に有る、 「システムパフォーマンス」は「オーディオ」と「ディスクI/O」 のメーターが有ります。 その中で「オーディオ」のメーターの方は左右二つに 分かれていますが、左が上がる時と、右が上がる時が有ります。 この左右の違いはどういった事なのでしょうか? よろしくお願い致します。
>>101 あなたのマシンがデュアルコアでCPUのそれぞれのコアに
その時々で最適になるようにlogicが負荷を分散してくれているのですが、
たまに片方だけに急激な負荷が掛かったりするときがあります。
その状態です。
とても初歩な質問ですいません。 logic-usb-yamahamo6-音声出力ケーブル-アンプ-スピーカ とつないでいます。 が、yamahamo6をdawmodeにしてもlogicから音がでません。 何が間違っているんでしょうか。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 15:29:00 ID:7OTLwvjI
最近豆腐iMacにLogic studioをインストールしたのですが、MainStageを起動すると「Hubrid Basが使えません」と警告が出てきます。 何のことでしょう?
>>103 mo6の事はよくわからんが、mo6の鍵盤でLogicのソフトシンセ等がならないという事?
>>105 あ、こんばんわ。
logicのに貼ったmididataがmo6をとおしてスピーカから音がでんとです。
エンバイロメントはちゃんと設定、登録した? アレンジメントの楽器欄に登録したMO6の名前は出てる? それを選んでる?
大変です。 エンバイロメントにはGMデバイスしかありません。 しかもmo6はどうやったら登録できるんでしょう? 自分のような素人にもわかるようにしていただいても よろしいでしょうか。
CORE MIDIの設定とか、エンバイロメントに音源を追加するとか そういう内容でマニュアルをよく検索してくだされ。
よく検索してみます。 ありがとうございます。
そのmo6という製品のアドレスくらい貼ったらどうだ 回答するがわにその商品スペックを探せというのか。
>>112 簡単に言えば、mo6はオーディオインターフェイスにはなれないんじゃまいか?
DAWをとおしてmo6の本体をエディットできるというだけのものではまいか?
そんな気はしていたのだが…
俺的には、彼はなにかしら既存のMIDIデータでMOを 音源として鳴らしたいということなのではと思っているのだが。 どうなのだらう?
あぁ、そっかそっか。
これはMIDI接続しないとMIDIの演奏データがmo6に送られないことが判明いたしまつた。 USBでやり取りできるのはソフトウェアをつかったmo6のエディット&セーブだけだよ。(たぶん) できるとすればフィジコンモードでLogicが認識できるかどうかなのだが… mo6のインスコしなけりゃいけないブツがインスコされている前提で、 Macとmo6の電源いれっぱのままUSBケーブルを抜き差しすると、Logicのほうでなんか 「認識しましたよー」とかの反応がないか?
とりあえずyamahaの中のヒトが 言うままにmo6買って、logic買って 昨日初めて立ち上げたばかりの 素人相手にありがとうございます。 すると、オーディオインターフェイス を買い足して、 オーディオインターフェイス屋に配線を 聞くことからですかね?
自暴自棄になるな ここにいる全員が「mo6ってなにができるの?」な状態だ まだよくわからんが、へたをするとミキサーまで必要な状況かもしれないw (ミキサー機能付きオーディオインターフェイスを買えばいいわけですが) でももしかしたら何も買わなくても良いのかもしれない。 順番にきくが、USB結線した状態で、mo6の鍵盤を弾くと Logicのトランスポートに信号が行っているような反応はあるか?
一番下のテンポの表示(120とか)があるとこの右に反応があるかがまず大事。 それはUSB接続でmo6がフィジコンになるかも!な期待を抱かせる反応なのだ。 で、もうしわけないがおれあと20分くらいしか付き合えない。 あとは知識あるお兄さんに任せた(だれ?
しかし、初心者相手に複合型をすすめる店員市ね。
mo6がUSBからのMIDI信号を受信するモードにはなっているか。 受信するモードになっているとしたら、そのsample dataの中のMIDIデータとチャンネルがあっているか (リストウインドウを開くとデータが何chなのかわかる) で、別心配で、そのsample ddataは間違いなくmidiデータなのか? チャンネルストリップのMIDIとオーディオの見わけはつく? このへんでおいら落ちなければ。 だれか面倒みてやってくださいm( )m
124 :
超弩級初心者 :2008/05/18(日) 22:19:52 ID:UYZrKruA
>mo6がUSBからのMIDI信号を受信するモードにはなっているか。 >受信するモードになっているとしたら、そのsample dataの中のMIDIデータとチャ>ンネルがあっているか 大変申し訳ありません。すでにこれどうしたらいいのか わからないです。 sampledataはaudioとmidi混ざってます。 とりあえずmidiのとこだけsoloにしても鳴らないっす。 みなさんおつきあい感謝です。 気が向いたら今後とも宜しくお願いします。
MIDIには1〜16のチャンネルを設定しなきゃあきませんのです。 それが演奏のパートわけにもなるわけです。 演奏用MIDIデータが1chで作られているとき、音源が3chでレシーブの設定になっていると鳴りません。 1chのレシーブ設定になっていれば鳴ります。
ヤマハのサイトからマニュアル落として読んでみた。 マニュアルp109 DAW/シーケンサーのマルチ音源として活用する ここをみてまずPC(あなたの場合はmac)にドライバーをインストールしてください。 まずそれが大前提です。 次に、マニュアルp106 「コンピューターとの接続」をみて以下のように設定。 アプリケーションの設定でエコーバック(MIDIスルー)=オン にしてください。 この設定が済んだあと、mac、moの順で電源を落とし、moから電源をいれ起動します。 その後、logicでのMID楽器の登録、エンバイロメント設定となります。 まずはドライバーのインストールが終わっていないようならそれを頼む!
とりあえず、mo6のMIDIレシーブチャンネルをOMNI ON(全チャンネル受信)にがんばってしてみる。 きっとマニュアルにある
128 :
超弩級初心者 :2008/05/18(日) 22:40:24 ID:UYZrKruA
鳴って欲しいmidiはオブジェクトパラメータボックスを 見るとmidiチャ5ってなってます。音源が何chで レシーブ設定になっているかは logicのどこをどう操作すればいいんでしょう?
129 :
超弩級初心者 :2008/05/18(日) 22:53:21 ID:UYZrKruA
>>127 失礼しました。レシーブはmo6の方だったんですね。
mo6のマニュアルを禿げ上がるぐらい見てみます。
今日はもう遅いのでレスできるところまで
解読できるかどうか分かりません。
よかったら気の向いた方
明日も相手してくださるとうれしいです。
本当にありがとうございました。
>>124 MOTIFしかわからんが同じYAMAHAからするとMO6もMIDI信号をUSB端子で
受けるかMIDI端子で受けるか切り替えるところがあるはず。
それはマニュアルの索引から「MIDI」で探すと良い。
が
>何かc4とか数字がでます。
とあるからMO6から信号は行ってるはず。
行ってるならMO6はUSBモードなってる。
問題はその「レッスン用データ」のMIDIトラックがLogic内蔵音源を鳴らすように
なってる気がする。(なんとなく)
そのMIDIトラックになにかソフトシンセは起ち上がってるのかい?(EXS24とか)
そのMIDIトラックを再生するとMacのスピーカーから音は鳴るかい?
そのMIDIトラックを選択した状態でMO6を弾くとMacから音がするのかい?
ちなみに外部音源の設定はLogicのマニュアルp95,p883辺りをじっくり読んでみよう。
logic側はあくまで信号の送り手側なので、何chでうけるかはmo本体で操作だと思う。 mo持ってないから何ともいえないが、たぶんmo本体でmidi信号の送受信がオフになっているのでは? midich5になっているということだから、ちゃんとセットアップしてあればなんかしらの音がでると思うんだけど
おっと、恥ずかしい、亀レスでした おれもその昔、MPCで同じようにLogicとやりとり出来なくて半べそかきそうになったものですよ。 オチはmpcのMIDIOFFだったんだけどね・・・ みんなたぶん最初はすんなりとはいかないもんだと思うよ。 じっくりがんばってみて!
MO6にはPCにつなぐto Host端子とストレージ用の2つのUSB端子があるらしいですよ
ここみんな親切だね
今日の金たまは明日の師匠ですから!
136 :
超弩級初心者 :2008/05/19(月) 06:06:24 ID:pmKuakFp
みなさんおはようございます。 昨夜は大変ありがとうございました。 仕事に行ってまいります。 どうも今日はmo6のほうの操作を いろいろ調べてみる必要があるみたいですね。 さっさと仕事から帰って、今夜もがんばります。
2.16GHz/2GB/0S10.5.2/Logic7.2.3 もう処理付いて行かないかな?と思いましたが 環境設置→オーディオ→ドライバで I/Oバッファ1024 最大トラック26 64バス/NOチェック ディスクバッファを大きく/NOチェック 24Bitレコーディング/NOチェック プロセスバッファレンジ大きく/NOチェック あと、 アンチエイリアステキスト/NOチェック にしたら、凄く軽くなりました。 MIDI20トラックで重いソフト10個ぐらい挿しても、全然走れます。 (ファンは回っている) あと、軽くなる項目ってありませんか?
もちろん、トラックをフリーズ、使用しないソフトは一切立ち上げない と基礎的(?)な事はやっていると思います・・。 よろしくお願いします。
すいません。rewireでreasonを音源として使いたいんですが、 立ち上げて、AUXトラック作ってLogicもreasonも同期して音出るようになったんですが、 Logicの方のピアノウィンドウでreasonの音源を鳴らすには、どう設定したらいいでしょうか? 誰かエロい人お願いします(>_<) 支離滅裂ですいません
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 20:45:29 ID:MTj5DM4b
新しいマックを買ったので設定移行アシスタントでアプリケーションを新しいマックに移行させました。 アカウントは移行していないので設定やらは初期のままで今環境を再構築中なのですが Logicを起動するときにユーザー登録の画面が出ます。 以前のマックでは既にユーザー登録してあったのですが、再び登録しても大丈夫なのでしょうか?
>>140 Express→StudioにUPGした後、メイン環境を移行した際に再登録したけど、特に問題はなさそうだったな。
>>141 ありがとうございます。起動するたびに出てくるのはウザいので再登録することにします。
2台までならライセンス違反でもないようですし。
それともう一つ質問なのですが、以前は外付けのHDDから起動して使っており
新マックにはアプリしか移行させていないのでソフトシンセやらループなどは内蔵のHDD二は入っていないのですが
外付けHDDに入っているAUiやらループは読み込んで使用することは可能でしょうか?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 19:31:35 ID:lNEgqmkm
1GHz/1GB/OS10.4.11/Logicexpress7 jamlab audio 1.7 jamlabを買ったのですが、システム環境設定で jamlabコントロールパネルINPUTGAINを0にしても 音が出てしまいます。 どこから来ている音なのでしょうか?
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 19:58:54 ID:0Y9MKhhR
UltraBeatの各パーツをそれぞれ単独で保存する事は出来ないのですか? たとえばKickの音を自分で作ったものを保存しておき、あとでその保存しておいたKickを呼び出すという使い方です。 プリセットで保存するとすべて保存されてしまうので、個別に保存して呼び出したいのですが。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 17:49:42 ID:f1C6vB8P
既出だったらすみませんが、 Logicで使えるフィジカルコントローラってどんなのがありますか?
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 18:47:54 ID:jTk01aUT
148 :
144 :2008/05/23(金) 00:41:19 ID:XQ5ZXhWk
>>146 Voiceの名前のあたりを右クリックするとCopy Paste Init(初期化)などは出来るのですが、保存が出来ないです。
鍵盤自身は右クリックしても音が鳴るだけです。。
マニュアル読んでも項目が見当たらないので、kitとして丸ごと保存して、Importで個別にドラッグ&ドロップっていうのが僕のやりたい事を実現する方法としては有効かもしれません。
Voiceをひとつずつロードしたり保存したりしたいだけなんですが、なんかめんどくさいですね。。
すみません、Logic Express7で質問なのですがソフトをインストールした後に ユーザ情報を入力したのですがOKを押そうとしても半透明になっていてクリック出来ないの ですがどうすればいいのでしょうか? 低レベルな質問で申し訳ないのですが困っています!
>>148 EXSでつくって保存しといてドラッグって手もある。
151 :
144 :2008/05/23(金) 03:04:18 ID:XQ5ZXhWk
>>150 そうですね。
でも、Ultrabeatでつくっていって、お!いい感じのKickが出来た!別の時に使えるように保存しとこうって感じでやりたかったので。。
まあ、でも改めて考えてみるとEXSと同じような仕様だということなんですね。
EXSだとひとつひとつのサンプルを個別に設定も含めて保存しておきたいという欲求が生まれなかったので気付かなかったのですが。
logicpro7でプラグインからmassiveというソフトを呼び出しサンプルを再生するとノイズが入ってしまうんですが、これは何が原因か分かりますか? massive単体で使うとノイズは入りません。 PCは少し前に出た新しいimacで、CPU2.8G、メモリ2G。再生時のCPUの使用状況は10%前後ぐらいです。 使うのは弟で僕自身DTMに詳しくなく、さっぱり原因が分かりません。 どなたか分かる方いましたら教えて下さい。 ちなみにググれカスとか言われてもググったあとなので無理です。 NIのページは英語なのでさっぱりです。 どうぞよろしくお願いします。
Logic express 8使ってるんですが Proにアップグレードしたら どんないい事がありますか?
>>154 機能比較とか見てそれでも値段にあった魅力が感じられないならまだexpressでいいんじゃない?
>>154 ,156
どうもです。
まだPro要らなさそうです。
8.0.2ですが、自分で作ったプロジェクトを、最初に立ち上がるテンプレートリストに 加えるにはどうすればいいですか。
>>156 ありがとうございます
『サポートしているのは、AudioUnit、TDM、およびネイティブLogicPro プラグインのみです』
という事ですね。
すっきりしました。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/26(月) 16:16:54 ID:aWesYCEc
DTM初心者です。 ロジックでスコアメインで打ち込みしてる人って居ますか? グリッド自動で細かい音符を打つのが難しいのですがコツがあれば教えて下さい。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 04:34:07 ID:hp+z1Boo
>>159 Logicを英語表記で使ってるので、英語表記になるのであしからず。
あなたのホームフォルダ/Library/Application Support/Logic/Project Templates
に開きたいプロジェクトを入れる。
その後PrefarencesからGlobalタブを選択しProject HandlingからStartup ActionからCreate New Project Using Default Templateを選択。
したにある、Default TemplateというところのChooseボタンを押しさっき突っ込んでおいたsongファイルを選択。
もしくは開きたいプロジェクトをテンプレートとして保存すればいいのかな。
その場合はCollectionのMy Templatesというフォルダに入ってるので、それを上記と同じ手順で選択。
これを参考にマニュアル読めば出来ると思う。
要は目当てのプロジェクトをテンプレートで保存して、そのテンプレートを毎回新規プロジェクトとして立ち上げるということ。
163 :
159 :2008/05/27(火) 11:50:25 ID:qDZJ/DWA
>>161 スコアメインな打ち込みなら、Digital Performer が良いかも
>>162 名前を「Autoload.lso」にして情報を見るでひな形にチェック
ライブラリ>アプリケーションサポート>Logic>ソングテンプレート に突っ込む
じゃなかった?おれ7だけど8では変わってたらスマン
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 18:10:30 ID:SukmUnJ/
エクスプレス7ですが発売日に買っていまだ使えません。 良い参考書を教えて下さい。 助けて下さい・・・
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 20:13:34 ID:VbYOaA6G
>>165 ひな形にチェック入れるっていうの忘れてたw
でも今はここにチェック入れなくても、Saveしても上書きされないようだから入れても入れなくても変わらないのかも。
そして、Autoloadという名前でデフォルトで開くようにする仕様じゃなくなったので
今は名前はどうでもいいみたいよ。
初期設定で起動時にどうするかのいくつかの設定が出来る。
前回起動時に最後に開いてたやつを開くとか、テンプレートから選択するとか。
その中で、テンプレートの中から毎回指定したものを開くという設定が、従来通りのAutoload的な挙動なのかな。
おれもくせでAutoloadという名前でテンプレートつくっちゃってるけどw
すみません、logic使い始めて2週間目の初心者です。 わかる方、いらっしゃったら教えてください。 今、以下の環境で曲を作っています。 iMac 2.66GHz C2D メモリ2G OSX 10.5.2 Logic Express8(Studioへ移行予定) この状態で、Independence free 2.0をAU音源として?指定して ギターを鳴らしているのですが、2秒程度でノイズが入り、 5秒過ぎくらいで、だんだん再生スピードが遅くなり、 logicでアラートがでます。 オーディオとMIDIの同期中にエラーが発生しました。 サンプルレート 42446が認識されました。 logic Express と外部でバイス間の障害をチェック と、出ます。 何をチェックすれば良いか、教えていただける方、いらっしゃいませんか?
>>169 オーディオインターフェイスは何でしょうか?
最近Logic8でNIのFM8を使い始めたのですが、 一度FM8のウインドウ閉じてしまうと、 次に開いた時に設定したパラメータの表示が全て初期化されてしまってます。。 (音色そのものは初期化されないのですが) これは8からのバグでしょうか? それとも解決方法はありますか?
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 09:17:00 ID:vTnDFM8x
エクスプレス7を発売日に買ったけど、いまだに一度も音が鳴らない。 おかげでいま精神科に通ってる。 これ鳴るの?
>>170 特に何も使っていないので、標準の内蔵入力になると思います。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 12:35:20 ID:jsj7gUIG
というか、オーディオインターフェイスに繋がずにギターの音って鳴らせるのか?
いえ、生ギターではなくて、Independence free 2.0の中にある、サンプリングギター音源を利用して、です。 まぎらわしくてすみません。
>>176 Independenceを使わない場合はどうですか?
他の音源は、logicに付属されているものだけで、Ultra beat(ドラム?)とか、FM系がありますが、使えています。 確認したのですが、independenceを利用している時のみ、CPU使用率メーターが、80%を超えているようです。 ここでしょうか? 少し設定等を変更しているのですが、変化があまりないです。
Logicって、DPみたいに、オーディオI/Fの制限ある?
オークションにてlogic express 8 を購入致しましたが、ユーザーライセンス登録済みだそうです。 そこで質問なのですが、私自身がlogic のライセンス登録はできますでしょうか? また、可能な場合は方法も教えて頂ければ幸いです。 さらに、不可能な場合はlogicは動かせないのでしょうか? 無知な質問だと存知ますが、どうか宜しくお願いします。
じょーしきでかんがえればいーとおもーよ。
どなたか教えてもらえませんか? MIDIトラック作成をピアノロールで行っているときに、途中からピアノロール上での音が鳴らなくなってしまいました。 入力してプロジェクトをプレイすると入力の通り音がなります。 入力はできるのですが、音が鳴った方がやりやすいので、 どなたか音の出し方を教えてもらえませんか?
logicもupdateか
>>182 ピアノロール画面の左上にinとoutってボタンがあるからoutの方を押しておく。
185 :
182 :2008/05/30(金) 14:06:29 ID:tNa5P7hN
>184 ありがとうございました。 音が出ましたよ♪
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 19:49:25 ID:heq1/odJ
>>180 あなたは重要な証拠を握っているのです。
>>180 あの、マジレスしますが、ユーザー登録した本人が(あなたの場合はオクに出した本人、前の持ち主ですね)アップルに譲渡手続きしないと使えないと思います。機能的にも常識的にも。
ps3とかDSとかのゲームソフトとは扱いが全然違います。
ソフトを使って行くにはいろいろ制約があるのです。
詳しくはネットで調べてください。
初心者の人は絶対店頭で新品買った方がよいです。
そんな登録済みLogic出品する奴が頭おかしいぜ!
188 :
187 :2008/05/30(金) 22:01:48 ID:UKI6p5ls
おれの改行もおかしいぜ! 読みにくくてすまん
こんばんわ。スペック的な事質問させて下さい。 今はibookG4 1.2GHz メモリ768MB OS10.4.9を使用してます。 これでLogic express8は使用可能でしょうか?仕様書と比べるとギリギリ足りない感じで…… ハードディスクも結構つかいますか?うーんどうしても欲しいです>< Logic express7ってもう売ってないですよね。他のソフトもよくわからくて。 もうガレージバンドは卒業したい年頃なんです。
>>189 バイトがんばって中古のMacBookでも買うんだ。
ギリギリ動いてもiBookじゃ先はないぞ。
>>189 俺は PBG4 1GHz, 1.25GB RAM, OS X v10.5.3 にインストールした。
だからインストールは可能だよ(1.25GHz以下は警告されるけど)
オーディオなりソフトウェア音源を使ってるんなら、
大人しく 190 の言う通りにするほうがいいよ。
っていうか俺もそうしたい。金貯めないと
>>190 >>191 ありがとうございました!やっぱibookにはキツそう。
よく考えたらハードディスク、残り640MBだし。
もうガレージバンド極めるわ。キレてないキレてないっすよ!
俺、貯金溜まったらMacBookPro買うんだ…
トランスフォームのクレシェンドの挙動が未だによくわかりません。 上と下のフィールドに開始と終了のベロシティを入力すれば いいのかと思えば結果はそうならないし…
音色の種類が多すぎて いまだ把握しきれてないです オケヒットみたいな音色ってあるんでしょうか? 音色リストがあれば便利なんでしょうけど Logic Expressユーザーです
スレ違いだったらすいません。質問なんですが、 ロジック使っててボーカロイドを可能であればリアルタイムで 編集していきたいんですが、パラレルズとかで、できるもんなのでしょうか・・?
vm wearでミクなら見たことある。ソフトは普通に使えるけど、ReWireみたいなインターリンクは出来ない。
>>197 >>198 なるほど、参考になります。ありがとうございます。
やっぱむずいんですねぇ。
とりあえず、vm wear買ってみます。ありがとうございました__)ノ
「システムのオーバーロードです。 オーディオエンジンは、必要なデータの一部を時間内に処理できませんでした。 (-10011)」 ・・・と出て、再生が止まってしまうのですが、原因は何でしょうか? 考えられる原因を教えて下さいませ。 環境は、 logic pro8 OS 10.411 デュアル2GHz PowerPC G5 メモリ 2.5GB ソフト音源のみ、トラック数20を超えた位から、エフェクトなど使用していなくても 時折止まります。 インストール時に付属していたサンプル作品も、途中で止まったり、「曲の一部を再生出来ません」となります。 悲しいです。 宜しくお願いします。
203 :
201 :2008/06/09(月) 00:31:34 ID:lWb71bJ1
>>202 ありがとうございます。
メモリは、空き容量465.2GBです。
garagebandの時も動作が異様に重かったので、logicインストールにあたりHDを500GB増設したのです。
量販店のmacコーナーの店員さん(logicユーザー)にも尋ねたのですが、「これを増設してダメなら、マシンの不具合かも」
との事。
スミマセン、後出しですね(汗
マシン修理に出すのは最終手段にしたいのですが・・・。
お心当たり、ありませんでしょうか?
>>203 更に後だしが必要です。
インターフェイスは何をお使い?
合性やドライバーに問題かも。
バッファサイズはいくつで使用?
低すぎると負荷がかかるし。
また、うちは10.4.11の最終アップデートで
AirMacなどのワイアレス関連で負荷が上がった
ことがあるけどその辺は?
AirMacなどOFFで負荷下がるし。
ソフトシンセは、再生中に一時的に負荷が高くなる物もあるので、 途中で止まる事があるよ。 ソフトシンセの使用状況とか、もっと詳しく書けば話は早いのに、 何で一度に全ての情報を詳しく書かないんだろうね。 とりあえず、フリーズトラックを使用すれば。その為の機能なんだから。
206 :
201 :2008/06/09(月) 09:23:55 ID:lWb71bJ1
お早うございます。
>>204 >>205 問題になりそうな点を教えて頂き、ありがとうございます!
何を確認すべきかもよくわからぬ為、後出し状態になり、申し訳ありません。
今、「インターフェイス」、「バッファサイズ」などを調べていますが、説明書を理解するのに時間が掛かりそうなので、
とりあえず先にお返事して下さったことへのお礼だけさせて頂きます。
それと、今分かっているのは、
・AirMacは、接続解除してもあまり関係なかったです。
・ソフトシンセの使用状況は、ロジックにもともと付属していたものを使用しています。(答えになってますか?)
・あと、関係があるかどうか分かりませんが、入力の際、「micro KONTROL(2万円くらい?)」というMIDIコントローラーを使用しても、
マウスで入力しても(MIDIコントローラーを外しても)関係ないようです。
また、進展があったら相談に乗って下さると嬉しいです。
207 :
201 :2008/06/09(月) 11:57:44 ID:lWb71bJ1
201です。 早速、バッファの設定を確認しました。(購入以来、いじってません) 「Rewireの動作」という項目は、 再生モード(低CPU負荷)となっていました。 I/Oバッファサイズ 256 となっていた所を、 1024 にして再生した所、 特に音質など劣化せず、再生の停止回数が「半減」しました。 どうもありがとうございました! 更に、フリーズトラックを使用(34トラック全てに使用したら、フリーズするのに40分かかりました。これは正常でしょうか・・・?)したところ、 一度も止まらずに再生出来ました! ありがとうございます! ・・・しかし、再現されない音が幾つかありました。 試しに今回は全てのトラックをフリーズしたのですが、少しずつフリーズして再生して、様子を見てみるべきでしょうかね・・・? 時間が掛かりますね。 また、別件なのか、関係有るのか分かりませんが、保存しようとすると 「160/279個のオーディオファイルが見つかりませんでした。 見つかったオーディオファイルでコピーを実行しますか?」と出たりします。 実行して、再度開いても、特に鳴らないトラックがある訳ではないようなんです。 更に上記アドバイス2件を実行後は、実行ボタンを押すと、「ファイル名またはボリューム名が不正、長さがゼロ」 と言われてしまいました。これは、今回初めてです。 他にも、インストール時に付属していたサンプルの曲を開く際も、 「EXS24 インストゥルメント’’String Ensemble.exs'':オーディオファイル''06f96F1M.wav''が見つかりません!!」 などのメッセージがいくつが出て、「検索する」をクリックしても見つからず、「スキップ」して再生すると、再生されないトラックが幾つもある状態です。 また、付属の音源の中で、使用出来ない物があります。(ファイルが見つかりません、と。) 今の所、それらの音源以外で事足りているので、あまり不便ではないのですが、それならば何故保存時に「オーディオファイルが見つかりませんでした」となるのでしょう? もし、ご面倒でなければ、これらに付いても考えられる原因を教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。長々と申し訳ありません。
>>207 自分も先週土曜日にインストールしたばかりだけどEXS24でプリセット選んだときに
同じように"○○.aif"が見つかりませんって出てきたのでサポートに電話したら
GarageBandの追加音源がインストールされていませんね、ということで
MacProのインストールディスクからインストールしたら直ったよ。
でも''06f96F1M.wav''だとWAVファイルだからAppleじゃない音源だね。
209 :
201 :2008/06/11(水) 15:16:15 ID:2UccMnUY
>>207 ありがとうございます。
実は私も、Garagebandで作成した曲をLogicで開いたのです。
でも、WAVファイルはAppleじゃない、って・・・そうなんですか?
じゃあ、謎ですね・・
でも、対処として、当該トラックをLogicの音源に変えてみたら、上記の警告が出なくなりました。
どうもありがとうございました!
>>208 その状況って、やはりLogic7とかからのアップグレードインストールですか。
(Logic7がインストールしてある状況で、Logic8を入れる感じ。)
>>210 今回初インストールです。ど初心者です。7は使ったことありません。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 22:41:59 ID:C+QCpLMA
8 Express使ってますがライブラリを外付けHDDに移動したところ UltraBeatだけ(今の所)プリセットを選択するとファイル(サンプル)を選択しろ画面が 出てきます。内蔵じゃないと駄目なんですかね? 他の音源は読み込めましたが。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 23:08:58 ID:c0VGWQUh
AKAI用サンプラーCDを読み込ませる時、 Logicフォルダ内にAKAI Samplesフォルダが自動的に出来るじゃない。 それはいんだけどその中に、さらにサンプラーCDのタイトル付けたフォルダを自動的に作って(もしくは予め作成) そん中を指定してサンプル収納したいんだけど、出来ないよね? やっぱりAKAIサンプラーCD変換読み込みさせた後、改めてフォルダ作って入れてやるしか無いですか? Logic Pro8
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 23:25:39 ID:V/CD2Ldc
>>212 シンボリックリンクを使うといけると思う。
シンボリックリンクについては検索すればすぐに出てくると思う。
エイリアスのようなもの。
これを入れるとコンテキストメニューからシンボリックリンクが作れて便利
SymbolicLinker 1.2v2
http://macupdate.com/info.php/id/10433 上のを入れたあと、
1、シンボリックリンクを作りたいフォルダを選択し右クリック(Control+クリック)おそらく/Library/Application Support/Logicの中にあるUltrabeat Samples
2、『シンボリックリンクを作る』というコンテキストメニューが追加されているのでそれを選択。
3、そのフォルダの名前+symlinkという名前の物ができるのでそれを内蔵の方においておく。
4、実物を外部HDDに移動。
5、フォルダの名前+symlinkというファイル名からsymlinkというのを削除もしかすると削除しなくても動くかも?いつも気持ち悪いので削除してるのでわからん。
要はシンボリックリンクを張られたダミーをLogicが実物だと認識して使えるようになるみたいな感じかな。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 23:42:40 ID:C+QCpLMA
情報どうもです。実はシンボリックリンクはAddctive Drumsで 作った事があります。明日試してみますね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 23:54:23 ID:Ppauu3iy
すまん、今度歌録音などの用途でIF買おうと思ってるんだがEDIROLのDA-2496と UA-25とそのあたりのものでまよってます。どちらがいいでしょうか?また、何か オススメありましたら教えてください
今日ずっとチュートリアルのビデオで日本語のもの探してたんだけどyoutubeにほとんど無いね
LiveやCubaseとかはあるんだけどLogicは英語がほとんどだった
あと英語なんだけど、売り物のTutorial DVDの一部ムービーが見られるところがあった
https://www.macprovideo.com/tutorials/ viewをクリックした先のページに数本ムービーがある。7と8が混じってるみたい。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 11:51:03 ID:hk/+9/Qf
質問です。Logic初心者なんですがサンプルレートを設定する場所はどこに あるのでしょうか? それとオーディオの入力はインターフェイス側で出力は内蔵からにすることは 可能ですか?DPとLiveでは出来たのですが..
>>219 ここは確かに初心者スレだけど、まずはマニュアル読もうよ。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 14:37:20 ID:+eTIjyWP
LOGIC STUDIOのインストールで質問です。 2代前のiMac 20インチモデル 250GBを所有、現時点でHDD空容量が50GBです。 FW800の外付HDDにLOGIC STUDIOをインストールして使用することを考えて います。実際に外付けHDDにインストールして使用されている方で特にス ピード面等で不具合がある方はいらっしゃいますか?
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 17:35:55 ID:qJu4JA9h
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 22:21:24 ID:EFCFgE6T
>>オーディオの入力はインターフェイス側で出力は内蔵からにすることは 可能ですか?DPとLiveでは出来たのですが.. すみません、マニュアル読んで色々試したのですがやはりわかりません。 環境設定で入力デバイスしか選択出来ないですよね?
「システム環境設定」/「サウンド」は? そういう問題ではない? あと,「SoundSource」を試してみるとか。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/13(金) 23:32:09 ID:EFCFgE6T
>>225 そうです。まさしくそれを試しましたが上手く行かなかったんですよね。
やはりその方法でいいんですね?自分がどこかミスってるみたいです。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 07:45:42 ID:HgR1/2aP
Logic導入してみようと思っている初心者です。 8からドングルがなくなっていますが、オーサライズはどうなっているんでしょうか? できれば携帯用のmacbookと家用のiMacにインストールしたいんですけど。 無理ですか?
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 08:26:04 ID:uKFonz/2
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 09:21:03 ID:HgR1/2aP
>>228 ありがとうございます。
appleのHPよりマニュアルがダウンロードできたため、軽く読んでみました。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 23:09:58 ID:/tz6cozt
皆さんこんばんは。LOGIC 8 PRO使用の初心者です。 iMac OSX 10.5.2 使用でMIDIインターフェイスを持っていません。 手持ちのMIDIピアノから入力して、手持ちのシンセや音源数台を鳴らしたいと思うのですが 多チャンネルアウト(4CH位)のMIDIインターフェイスは何がおすすめでしょうか? またオーディオ(生弦楽器)の取り込みも行いたいのでオーディオインターフェイス(2CH位)も検討していますが MIDIとオーディオが一緒になったインターフェイスって販売してないのでしょうか? また相性の良いフィジカルコントローラーはどんなものでしょうか? この前CME社のフィジカルコントローラーとオーディオ&MIDIインターフェイスが一緒になった 赤いMIDIキーボードを見て面白いと思ったのですが、これはどんなもんでしょう? あまり情報が少ないので微妙ですが…欲しい機能がすべて入っている様なので気になっています。 以前はシーケンサーとHDRで制作していましたが、LOGICの使いやすさにハマりました。 DTM初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。
こんばんは。 こちらこそよろしく。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 01:05:29 ID:o9n5Ywvb
>>230 確かにCMEのキーボードは目立ちますね。
自分も都内楽器屋で見て、デザインの良さに惹かれた一人です。
ただ値段が高いのと、重量!けっこう重い?!タッチがさほど良いとはいえないかなーーってのが感想で
インターフェイスとしての機能は分かりませんがW AKAIとかのMIDIキーボードでもいいのでは?って感じがします。
最近はソフトシンセ主流になっているから多くのチャンネルを持ったMIDIインターフェイスは品薄ですね。
ハードのシンセ使いの方も少ないでしょうからね。
そんな所感しか書けませんがよろしくです。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 23:45:05 ID:DQ+hcVdc
logic pro7.2使ってるんですが、リージョンの長さを変えて、音の高低をそのまま維持する、マスターテンポ的な事をしたいのですが、どのようにすれば良いんですか?わかる方おられましたら教えてください。
>>234 TimeMachineでタイムストレッチを掛ける。
PRO8の場合、SMFはどうやって書き出すんですか?
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/20(金) 05:08:41 ID:jhV5iUNp
前スレで全く同じような質問を見つけたんですが、30分ぐらいあれこれ試してみたんですが全くわかりません・・・
プレイバックパラメータでトランスポーズってどういう意味ですか?
それと、サンプルエディタ内のタイム&ピッチマシンいじってたら時々エラー起こしてロジック自体が落ちたりします。しかも音階を維持して長さの変更ってのが出来ないんですけどこれはなぜなんでしょうか?再インスコの必要有りですかね?
395 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日: 2007/12/20(木) 21:29:43 ID: 2FShcyVF
logic7.2を使っています。初歩的な質問で申し訳ないのですが、リージョンの長さを変えずにキーだけを変える、もしくはキーを変えずにリージョンの長さだけを変える(マスターテンポ的な感じです)という事は可能ですか?
もし可能ならば、どのような手順を踏めばそれが実現できますか?わかる方いましたら是非教えてください!
401 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/12/21(金) 00:33:18 ID: wAvRtpON
>>395 新規録音されたものはそのままでAppleLoopになっているのでプレイバックパラメータでトランスポーズ、テンポ変更で長さ変更可能。
破壊型でやるならサンプルエディタ内のタイムマシーンを使用。
質問ばっかっりでごめんなさい。わかる方いましたら教えてください。
>>237 その前スレの質問者ってのも
>>234 もたぶん(ていうかどっからどう見ても)
同一人物・・・つまり君自身でしょ?
どうして毎回レスをもらってるのに無視して同じ質問ばっか繰り返してんの?
アドバイスもらったんならそれを試して何がどう上手くいかなかったかを答えなきゃ
いつまで経っても状況は変わらないし、そのうち誰もレスくれなくなるよ
>>237 >プレイバックパラメータでトランスポーズってどういう意味ですか?
MIDIとAppleLoopそして新規に録音したオーディオデータには
アレンジウィンドウ左のシーケンスパラメータの中にトランスポーズを設定する場所があります。
タイム&ピッチマシンではどんな素材をいじろうとしてますか?
もしドラムやパーカッション的なものならAppleLoopにしちゃった方がいいですよ。
そしてまたレスは無し。 こうして親切な回答者は確実に減りゆく今日この頃。
オートパン的なものって、ないかしら?
243 :
237 :2008/06/21(土) 13:34:11 ID:PcPtLs/Q
>>239 返答遅れてごめんなさい、回答ありがとうございます、トランスポーズわかりました!
ただ、PC内に保存してある素材等を音階変えずに徐々に長さを変えてループさせる方法(あ あー あーー あーーー あーーーー あーーーーー みたいな・・)ってないですかね?
声ネタ素材とかでも無理矢理apple loopsに変換しちゃって使うべきなんですか?apple loopsにしといてから、グローバルトラックで少しずつテンポに変化加えるのがベストなんですかね?
タイム&ピッチマシンは、どのアルゴリズム(プリセットのみ使用)使ってみても、長さは変わるのですが、それと共に音階まで変わってしまいます。
pitchのベクトルでの変化がないんです、変化あるのはテンポのベクトルだけです。
そういう用途ならexsに取り込んでループポイント設定しれ
>>243 タイムマシンのクラシックモードを解除しましょう
246 :
237 :2008/06/22(日) 00:18:42 ID:YYob6qPZ
>>245 フリーモードになってます。効果音とかで試してるんですが、変化ありません・・・
247 :
237 :2008/06/22(日) 01:22:35 ID:xWkS4cVK
>>244 exs24に取り込んでループポイント設定するってのはどうするんですか?
今までexsはシンセとしか使ってなかったので意外です。
質問ばっかで申し訳ないんですが、教えていただけると幸いです。
それと、タイム&ピッチマシンですが、インストール時のバグかと思ってましたが、他のPCにインストールしてみても直ってないので僕の使い方が悪くてちゃんと使えてないようです。
PC内に保存してあるリージョンの、長さのみ、もしくは音階のみを変化させることが出来るツールと考えて間違いないですよね?
すこしはまにゅあるよめ
メニューの文字サイズって変える方法あります?
>>230 MIDIインターフェイス<MT4の中古
>>236 ファイルメニューから書き出し
>>247 間違いない。両方いっぺんにも変えられるしフォルマントの変更もできる
EXS24についてはマニュアル読んでください
>>252 環境設定にあるよ
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 21:17:59 ID:psRhpvmA
オーディオをMIDIに変換する際、ピッチ情報も書き出せますか? とりあえずやってみてもピッチはおんなじ音程になっちゃうんだけど。
>>254 Logicの機能ではビートに変換するだけだよ。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 22:55:52 ID:psRhpvmA
まじっすか? 昔のLogicにはオーディオからピッチ情報をMIDI化する機能が付いていたんですが。 ほんとに今のLogicはタイミングだけしか抜き出せないの?
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/22(日) 23:26:04 ID:ZHz1/Q2D
今までG5でLogic8Proを使用していたのですが、この度インテルMacProへ移行しました。 OS10.5.3 LogicPro8.0.2です。 一通り移行が終わり、MIDIキーボードにて打ち込んでみたのですが、 ノートが二重に打ち込まれるようになってしまいました。 MIDIインターフェイスはamt8でドライバのバージョンは2.0です。 USB接続のキーボードからの打ち込みでは問題がなかったので、 MIDI関連の設定だと思い一通りいじってみたのですが、解決の糸口もつかめずにおります。 この場合どこの設定を疑えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。
259 :
257 :2008/06/24(火) 04:34:21 ID:+htKerMu
解決したわけではないのですが、 他のMIDIキーボードで試したら問題なく打ち込めました。 キーボード側の設定(設定できるような機種ではないので?ですが)のようです。 Logicには関係ありませんでした。スレ汚しすみません。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 22:51:10 ID:vz25JNSO
アイコンみたいのの大きさって変更出来ないですか? 小さ過ぎです。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 02:03:38 ID:S5lwFD5l
現在8にアップしようかどうか迷ってます。 最新版Logic Studioのシステム要件の最低条件として 1.25GHz以上のPowerPC G4プロセッサを搭載したMac(PowerPC G5、Intel Core DuoまたはIntel Xeonプロセッサを推奨) とありますが、 デュアル800MHz PowerPC G4 OS 10.4.11 の環境で、そもそもインストールって可能でしょうか。 また、動作しますでしょうか。 同様の環境の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 13:49:18 ID:VgK6lsGv
質問です キーがCのApple Loopを選んで、FとかGに変えるにはどうすればいいんですか?
たぶん気にしなくていいと思う、勝手にキー合わせてくれるから。 たぶんって言うのはSoundTrackがそうだか。らLogicでLoop使ったことない。 やってみそ
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 14:23:19 ID:VgK6lsGv
そういうことじゃなくて、1小節ごとに同じループをコードチェンジさせたいってことです
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 16:00:59 ID:byk7vEYx
>> 本気でそんな事が自在にできると思っているのかな。それとも吊りかな。
できるでそ。オブジェクトを任意にトランスポーズするだけじゃまいか
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 18:04:48 ID:byk7vEYx
機能的に可能な事を言っている訳ではないのだが・・・。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 21:02:28 ID:rDySahVC
スコアエディットの譜表スタイルのとこについて質問させてください。 エンバイロメントのマップドインストゥルメントでEXS24の音源のノートをグループとか名前を設定して 譜表スタイルに反映させたいのだけどいまいちどう繋げばいいかわかりません。 ミキサーのとこで反映させたいトラックに繋いでみたりしたけど譜表リストが認識しているのがGM配列らしく自分で指定したグループの通り表示してくれません。 マニュアルにピアノロールの鍵盤に設定した名前が表示されるとかも書いてあったけどされないし… 宜しくお願いします。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 21:11:23 ID:VgK6lsGv
264です。 色々やってたら出来ました。 Liveとまではいかないですが、Apple Loopは結構便利ですね
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 22:53:16 ID:VnDqCLnZ
ほんのちょっとマニュアル読めばわかることを当然のように質問するやつ。 これは初心者ではなない。
バウンス書き出し時、小節数指定が変な値になるのは仕様? ある程度、自動で拾ってくれないのだろうか
>>271 どうも選択してるリージョンの長さを反映してるみたい
273 :
268 :2008/06/26(木) 04:41:39 ID:+Drr3xY9
すみません自己解決しました。 マップドインストゥルメントを外部MIDIで呼び出すことに気づいていませんでした。 次回からもう少し念入りに調べます。 失礼しました。
>>272 さんくす!
とすると、全部選択すれば良いってことですな
バウンスする時はサイクル・ロケーターを使って書き出す範囲を指定してる。 慣れれば楽ちんだよ。
モノラルトラックをステレオで両方に振りたい時、皆さんはどうしていますか? Spread 使ってますか? Spread だと、正確にパンが振れなくないですか? 2トラック作って逆相が良いと思うんですが、ディレイ幾つくらいがベストでしょうか
>>276 逆相の意味分かってる?
あと、ステレオに聴こえるぐらい片方をディレイさせたら(20ms〜)、
キックとかスネアが大変なことになる様な気がするんだが。
オーディオトラックでミュートボタンが点滅し、ソロを選択しないと 発音しなくなったのですが、解除ってできるのでしょうか?
すみません、誰かご存知だったら教えてください。 Logic Studioで曲を作っていたのですが、MainStageをためしに 立ち上げてみたら、Logicの音が変になりました。 具体的に、オーディオのレベルが極端に小さくなり、 JamBand系の音が割れてしまい、初期化してもなおりません。 戻す方法はあるのでしょうか? ご存知でしたら、教えてください
すみません、自己解決しました。
>>281 自己解決の時はちゃんと経緯を書かないと
Studioを最初から買った場合とExpressからStudioへアップグレードした場合では OSから再インストールする時など、インストール方法に違いはあるのでしょうか? アップグレードした場合は、毎回、まずExpressをインストールしてその後にStudioをインストール? それとも購入したアップグレードパッケージのStudioを直にインストールして、Expressのシリアル等を入力すればいいだけですか?
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 16:59:46 ID:xucRKZYb
imac powerPC G5 2GHz OSX 10.4.11 メモリ2G この環境でlogic studio大丈夫でしょうか? 公式の動作環境はクリアしてるみたいですけど C2Dでメモリ4Gくらいないと実際は動いても まともに使えないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>285 CPUは何とかなってもメモリがきついね。
G5 2.5 Dual + 8GBでも重いと思うときあるし。
おれついこないだまでG4/1.8Dual/1.5MBメモリ/UATA133の環境でフリーズを駆使しながら作業してたぞ ビデオカード出力が重いだけで実際には7よりも8のほうがプラグインも含め軽いと思う
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 17:24:59 ID:qU+kmyBt
>>285 Logic自体なら、普通に使えるよ。
負荷の重いプラグインや、ソフトシンセ関連の使用度合いで快適具合が変わってくる。
負荷が重いソフトシンセ物を多用すると、メモリ量云々では解決不能です。
(大きいサンプルデータ使用時のときなど、メモリ量が多いに越した事はないです。)
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 17:29:36 ID:xucRKZYb
>>286 >>287 >>288 丁寧に有り難うございます。
来週LogicStudio届くので当面は今の環境で頑張って
お金貯めてMACBOOK買います。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 13:53:52 ID:mr7Kqt5n
iMac プロセッサ:Intel Core 2 Duo 2GHz メモリ:2GHz オーディオインターフェース edirol firewire FA-66 当方はlogic expressを使用。 以上の環境下で外部からアナログシンセサイザーで音源を録音したいのですが、 1分半くらい演奏すると途中で一時的に録音が止まって、おかしくなります。 これはメモリ不足のせいでしょうか?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 14:27:40 ID:wYA8ARSE
>>291 ジヌ−の影響を避けなさい。
音が止まるときは e-メ−タ−の力を使います。
それは科学のエヴィデンスです。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 19:46:08 ID:v+YSiDx/
こんばんわ! 質問させてください!! apple loopを普通のオーディオファイルに変換ってできないんですかね?? というよりもapple loopの波形を編集したいのですが… どなたかアドバイスお願い致します…
どう編集したいの?
Pro8 8.0.2なんですが、プラグインウィンドウとか、ピアノロールとか 別ウィンドウで表示させてると、アレンジウィンドウをアクティブにしない限り、 再生コマンド(キー)を受け付けないのは仕様ですか?
298 :
294 :2008/07/02(水) 07:03:44 ID:yx+m842q
>295 ピッチ変更というか4小節のloopの1小節目だけを少しサスティーンを延ばしたいんです!
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 09:12:05 ID:BzImKl/E
Mac本体の買い替え(初代iMac→intelMac)に伴い、DigitalPerformerから乗り換えを検討しています。 LogicExpressでは、録音したヴォーカルを女性声や男性声に変換するフォルマント変更機能ってありますか? また、Logicと、LogicExpressの違いがいまひとつわからないのですが、 DigitalPerformer(と言っても、数年前のヴァージョン)からの乗り換えとしては、 どちらがおすすめでしょうか?
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 10:35:37 ID:BzImKl/E
>>299 そうですか!?
どうせ高いアップグレード料金払うなら、いろんな意味で
DPよりもLogic系の方が、魅力的に思えるんですが…。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 11:29:36 ID:LRUQjsng
俺はその理由で最近Logic expressに乗り換えたよ。 DPアップグレード料の方が高いとか嫌だから。 まだほとんど使ってないけどExpressでも機能的には大差ない。 それにDP6に魅力的な機能もないし。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 12:56:00 ID:zQEd3LTq
Logic買おうと思ってますが シャッフルの設定は当然出来ますよね? 宜しくお願いします。
当然というぐらいだからできるんだろう
>>299 MIDI編集に関しては、DPを使いなさいとだけ
二点間を指定して連続したモジュレーションやベンドデータを作成する、 デジパフォでいうところのクリエイトコンティニュアスデータって、 ロジックではできないっぽい?
ハイパードロー使え
元DPの人たちにはMIDIの編集とかはおおめに見てもらうしかない。 というかDPが良く出来過ぎなので、我慢してくれ
トラックのアイコンを変えたいのですが、マニュアル通りにクリックしてもアイコンを選択するメニューにならないで、トラックをドラッグして上下に移動させるための手のマウスポインターになるだけです。 うちの環境だけでしょうか? OS 10.5.4 Logic Pro 8.0.2
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/04(金) 01:43:03 ID:51Nh8qsa
299です。 以前は、たしかにmidi主体でしたが、 最近はすっかりオーディオトラック主体になっていますので、midiの編集機能は、 最低限あれば良いと考えています。 それよりも、女性声や男性声に変換するフォルマント変更機能の有無が気になります。 うちのバンドにはヴォーカルが一人なので、この機能がないと、 バックコーラスが、妙な雰囲気になってしまうんもので。
一応フォルマント変えられるボーカルトランスフォーマーってのがありますが あまり使ったこと無いんでどの位の精度で操作性なのか知りません サンプルくれればぶち込んであげまんこ
>>309 マニュアルには
「トラックヘッダまたはトラックパラメータボックスにある既存のトラックアイコンをクリックしたまま、
メニューから目的のアイコンを選択します。」
とあるけど、多分トラックパラメータボックスからだけと思われます。
>>312 そっちだと出来ました!
どうもありがとうございます!
>>278 点滅してるトラックをオプションキー+ソロボタンを押す
>>314 うほ!
知らんかった!
ソロにしたトラックのソロボタンをいちいち押して解除し面倒だったので助かりました。
どうもありがとー
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 08:24:25 ID:wA3xKqGr
>>311 ありがとうございます。
機能さえあることがわかれば、それで構いません.
では、安心して移行します(^^)
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 21:18:54 ID:Bskk3V5f
logic使ってるアーティストっている?
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 21:37:06 ID:C6JH5Zur
有名どこだと、宇多田やアンダーワールドとか。
まじ; ぜんぜん知らなかった…
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 22:32:49 ID:FR2M8hqf
無名どこだと、屋敷豪太やブランディカーライルとか。
屋敷豪太が無名扱いか・・・(遠い目)
知らないwもしかしておれ無知ww でもystkにあこがれてcubase選ぶやついるだろうけど、宇多田にあこがれてlogic使うやつっていないよな。
>>323 まぁ、MUTE BEATやMelonのメンバとして活躍してたのは20年以上も前になるからなぁ。
Simply Red(英国のバンド)参加も17年前になるのか・・・
未だに現役(というより、最前線)で活躍している人なんだけど、若い人には知名度低いかもね。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/06(日) 23:45:50 ID:VqZZ49Tz
T-Pain
GOTA知らないなんて無知なだけだろw 日本戻ってきたからTVもよく出てるしな。
俺はボムザベース好きだけど、屋敷を日本のTVで見たことゼロだぞ 327の基準がおかしいだけだと思うw
>>323 宇多田がLogic使ってるの知って、CubaseからLogicに乗り換えたよ(Expressだけど)
IncognitoもLogic FreemasonもLogicだけど誰も知らないだろうな...
u2
>>328 まぁ、「アンテナの種類が違う」という表現にとどめておくよ。
→
ttp://www.gota.com/profile/index.html 「武部聡志」という名前は知っていても、集大成であるアルバム「 Clara 」を知らない・・・のと一緒くらい。
これも20年前になっちゃうから、やはり仕方の無い事かもしれないけどね。。。
#今は廃版になってるから、オークション等で入手するしかないってのが問題なんだよね。
#でも、打ち込みやってる奴だったら絶対に聴いてて損の無いアルバムなので、機会があれば聴いてみてくれ。
>>329 まぁ今知ってlogicちょっと気になったけどw所詮sonar leでこと足りてるおれですがw
だから、LogicもLE版をだなぁ(ry
>>328 毎週日曜夜に全国ネットの番組に出てるんだが
今、調べたら、堂本兄弟出てるってことでしょ? でも、だからどうしたって話じゃない?w それに、何でそんなにムキになる話なの?w
盛りあがってるところすみません 曲の最後でフェードアウトさせたいのですが、マスタートラック(そういう概念があるのかわからない のですが)にオートメーションを入れるのか、曲全体をフェードアウトさせる方法がわかりません。 Logicではいったいどうやるのでしょうか、、、 OS 10.5.4 Logic Pro 8.0.2 です
>>337 マスターのフェーダーのオフってとこをreadにすると
アレンジウィンドウにマスタートラックが出現するので
オートメーションでフェードアウトを描いてます。
>>338 ありがとうございました。できました!
マスタートラックを表示する方法がわからなくてメニューやらサブメニューやら
探してまわったのですがそこだったですね、ありがとうございます。
的外れな規制のお陰で携帯から… 100Hz以下がガンガンなトラックに Chanel EQ を Insert してカットを試みるも、Analyze を on にして Post で見ても、Pre と比べて変わっていません。 なぜでしょうか?
自己解決できました もっとガッツリかけたら改善されました
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 22:30:19 ID:jPFSRwVR
外部エフェクトを使いたいのですがわかりません。インターフェイスにUA-4FXを使っているのですがかけ録りしかないのでしょうか。
宇多田ってDP使いだろ
DPからLogicに乗り換えたんじゃなかったっけ?
そう
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 18:07:19 ID:5W/dJ0Wz
おねがいします。 EXS24でまだ使ったことのないサンプル(インストルメント?)を使用するときに 読みこみにとても時間がかかります。どうも ディスクにサンプル音源?(*.aif)をさがしに行ってるようです。 (1回使ったものは我慢できる速度で読みこみます。) あらかじめ検索しておくようにはならないでしょうか。
マシン本体の速度やハードディスクの速度が遅い可能性が高いね。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/08(火) 19:40:39 ID:RJEG0n8D
質問です。Logic Express8を使用していますがオーディオビンから 未使用のオーディオデータを検出する方法はありますか? 探したのですがマニュアル見てもわかりませんでした。
>>348 小さいメニューの編集のメニューのとこに未使用のを選択ってのがある
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/10(木) 22:07:59 ID:UigiaM/J
次のLogicっていつ出そう?
明日
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/11(金) 17:34:32 ID:g9buoKA4
Logic expressの8が安く買えそうな所をどなたか知りませんか?
>>352 どこで買っても一緒。安いんだから貧乏くせぇ事言うなよ。
楽天とか、色々クリックしたりチェックしたりするだけでポイントが 貯まるサービスを利用。 なるべく多くのポイントを貯めて、その後に買えば出費的には安くなるよ。
でもその時間を作業にかけた方が
>>353 イロイロ比較したけど、結局ヨド.comで買った。
Express→StudioのUPG版も買おうとしたけど、
問い合わせたら「取り扱い出来ない」って事だったんで
仕方なくAppleStoreで買うしかなかった。
ギターが足りない!もっとギターを!!と思い Virtual Guitaristを購入しようと思ったら売ってない.. 他に簡単にギターのリフが作れるソフト知りませんか? もうギターの打ち込みとか気が遠くなります..よね??
360 :
358 :2008/07/14(月) 17:41:36 ID:cMq5iqeN
>>359 そんなスレがあったとは! very THX
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/15(火) 20:20:25 ID:38MG7Lqd
logicのギターアンプって使えますか?もしそれほど期待出来る物でなければ別途 ギターリグを買おうかなと思ってるのですが?
>>361 GuitarRig3持ってるけど、GuitarAmpProとはいろんな意味で別物だからなぁ。
俺の場合、アンプ直な感じの歪みだけ欲しかったらGAP、
他のエフェクトも欲しかったらGR3と使い分けてる。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/16(水) 02:33:30 ID:IF4iT8Qs
>>361 Appleのサイトで試聴出来るよ。思ったより悪くないけどね。
他の専用ソフトと比べたらそりゃあ劣るよ。
あとGuitar Rigは重いし掛かり具合がちょっと適当な気がするんで
絶賛されてる程良いとは感じなかった。
Amplitubeの方が調整や効きが本物に近いと思う。
使いやすいのはRigかな。
>>363 まったく同感。
今のバージョンはどうなってるのかわからないけど、Amplitubeのが気持ちいいね。
計算一生懸命してますって感じじゃなくて。
音がかっこいい。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/16(水) 11:57:07 ID:VdwwfKpM
リズムを打ち込んでシャッフルをかけるにはどうすればいいのでしょうか? 66%くらいのハネをさせたいのですが。
366 :
k :2008/07/16(水) 14:03:34 ID:M6MANkcx
あるサイトからDLしたドラム音源をMIDI鍵盤に振り分けたいのですが可能でしょうか? 可能であればやり方教えてください orz
>>366 そのドラム音源が1このループみたいなオーディオファイルなのか、
kikやSDなどに別れたバラのオーディオファイルなのかによって手順がずいぶんと違うんだぜ
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/16(水) 15:21:42 ID:jTKXaW3N
初歩的な質問かもしれないですが教えてください。 サンプル音源をCDから取り込みたいのですがやり方がよくわかりません。 サンプル音源はWAV EXS24 AIFFなどほとんどのモノに対応できるやつです 説明書見ながらEXS24のファイルでの使用方法をみているんですが 『1 サンプラーインストゥルメント・ファイルを、 CD からLogic プログラム・フォルダ内の「Sampler Instruments」フォルダにコピーしてください。 2 関連付けられたサンプルを、 CD からLogic フォルダ内の「EXSamples」フォルダにコピーしてください。」 とあるのですがSamplerInstrumentsとEXSamplesのファイルの場所がまずわかりません。 それと取り入れた音源はLogicを起動してどこで開けるんでしょうか?
>>368 OS10.5でLogic8かい?
ならばライブラリ>>
ApplicationSupport>>Loggic>>SamplerInstruments
に入れてごらん。
呼び出しはexsの音色選ぶメニューで出るぜ
>>368 OSの使い方も覚えよう。
コマンド(アップルマークのキー)+Fで検索するためのウィンドウが出るから、そこに見つけたいフォルダやファイル名を打ち込めば探してくれる。
検索の仕方を一通り覚えないと、何も出来ないよ。
Macのヘルプからでも調べられるし、googleで「mac 検索 方法」などで検索してもすぐにやり方を解説したページが出てくる。
とにかく検索しまくらないと覚えられないことも多い。
検索するクセをつけると、目的に辿り着くまでに目的以外の知識も増える。
>それと取り入れた音源はLogicを起動してどこで開けるんでしょうか?
自分でEXS24と書いてる。
EXS24という文字を書いていてEXS24が何かわかってないのか?
EXS24というソフトウェアサンプラーだからマニュアル読んで調べるべし。
ちなみにUltrabeatでも開けたりする。
ピアノロールで質問です。 ピアノロールの左端に鍵盤の画がありますが、たとえばAbletonLiveとかだとMIDI鍵盤を弾いたときに 弾いたキーがハイライトされて表示されるのですが、Logicではそのような機能はないのでしょうか。 音を確かめながらピアノロールにマウス入力する際に結構不便を感じてます。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 08:19:09 ID:PTGAEKCE
Logicで作った音楽がたまったので、それをCDにしたいんですが・・・ バウンスで1曲だけCDにはできるんですけど、複数曲をCDに入れるには どうしたらいいんでしょうか? Logic初心者というかDTM初心者です。すいません。
Logic Express8買おうと思ってるんだけどさ、アップルストアでみたら 値段が2万数千円だったんだよ。 これってバンドルが無いってこと?完全にLogic単品?
Logic Express8買おうと思ったんだろ? バンドルとか単品とか何をねぼけてんだ?
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 13:00:34 ID:8DwJtVFP
普段はProTools、Cubaseを使用しています。今度仕事でLogic(バージョンは不明。。。) 各トラックごとのデータを頭からオーディオで書き出してProToolsに取り込む作業をしなければならないのですが当方Logicは使ったことがなく何も分からない状況です。 Cubaseのように、ロケーターで書き出したい範囲を指定して、トラックごとだったらソロボタンを押して書き出し(バウンス)コマンドから実行するものなのでしょうか? また、その際モノラルトラック、ステレオトラックは書き出したデータに自動的に反映されるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。
ファイル>書き出す>すべてのトラックをオーディオファイルとして... というのはある。使ったことないけど。
あ,バージョンはLogic Pro 8。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 13:19:39 ID:NngI7hao
付属のシンセなどからリズムのキックを呼び出して打ち込むんだけど なんであんなに音量が低いの? jampackもしかり。 デフォルトであんなに音量が低いの?
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/17(木) 14:29:35 ID:OtLPQ7Nh
君のボリューム下がってる系
低域が全然出ないスピーカー使ってるんじゃないの
>>376 ロケーターで範囲指定→ソロにして書き出し、で問題ないよ。
「すべてのトラックを〜」は楽だけど、各チャンネル毎に状態をチェックしにくいし、
フェーダー位置が無視される(0dB固定)ので、音源やプラグインで持ち上がったレベルを
フェーダーで押さえてたりする場合に、歪んだ音で書き出される可能性があります。
なので状況によってはあんまりお勧めしません。
モノ・ステレオは、デフォルトだと最終的な出力先(バウンスボタンを押すチャンネル)が
OUTPUT 1-2になってると思うので、そこを任意にモノ・ステレオと切り替えれば
求める形のファイルで書き出せます。
>>382 >歪んだ音で書き出される可能性があります。
ほんとだ。これは注意せねば。
384 :
k :2008/07/17(木) 18:32:40 ID:WcazTSnw
>>367 バラのオーディオファイルです。
振り分け方教えていただけませんか???
385 :
379 :2008/07/17(木) 20:07:13 ID:NngI7hao
では別の質問なんですが ウルトラビートのキックで LとRでレベルが違うときは どうやってセンターに調整すればよいのでしょうか? モノラルの選択も出来ないし。。。
ループブラウザが試聴出来る時と出来ない時があるんですが… また、聴けるものと聴けないものがある場合もあるのですが これはなぜでしょうか? 同じような症状ある方いませんか?
>>384 まず、事前準備として、同じ鍵盤プログラムに
アサインしたいサンプル(オーディオファイル)を全部同じフォルダに入れておく。
アレンジウインドウ上で、
1。ソフトウェア音源用トラック(Inst Track)を作成
2。そこにEXS24をアサイン
3。EXS24の画面右上「edit」をクリック(EXS24インストゥメントエディタが開く)
4。EXS24インストゥメントエディタ内のメニュー「ゾーン」>「複数のサンプルを読み込む」
そこで事前準備したフォルダを指定して「すべて追加」をクリック。「終了」をクリック。
5。すると、鍵盤にアサインする方法3択が出るのでスキなのをクリック。これでオートアサイン完了。
6。さらに調整したかったら、枠内の各「ピッチ」「キーの範囲」「ベロシティの範囲」等を調整する。
7。ハイハットのようにオープン&クローズなどをモノにしたい場合は、
別のグループを作成(グループ>新規グループ)し、
グループのメニュー(左上でゾーンからグループに切り替え選択する)>中のメニュー
「ポリフォニック」を「最大」から「1」に変更する。
EXS24の「ゾーン」「グループ」の概念はこれから死ぬまで永遠に使うと思うので
マニュアルを何度も読んで関係性をしっかりと頭と身体に叩き込みましょう。
ドラムセットを一回自分で組めてしまえば後はなんだって応用が利くよ。がんばって
387の「7。」に追加。 ハイハットの音たちのみを、新規のグループにアサインすることを忘れずに。 ゾーン>(中の)グループ>割り当て(新規グループをアサインしましょう)
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 11:31:10 ID:GRtjl8n4
各トラック番号の左横についてる白い長方形の印は何? 1トラック〜8トラックまでついてて 9トラックを選択すると9〜16トラックまでついてるんだけど。。。
ちんかすじゃ
>>389 ,390
対応してるコントロールサーフェスが繋がってるとその表示になる。
microKONTROLとかだと、フェーダーが8本付いてるから、
トラック1-8の横に表示が出る。
395 :
389 :2008/07/19(土) 02:36:19 ID:12YH1sBh
>>393 !!
ありがとうございます。
まさにmicroKONTROL使ってます。
>>394 モノラルで録るんだから普通にR入力のみで録ってPANはそのままセンターにしておけば音は普通にセンターから出てる事になるよ。
どうしてもL、R振り分けたかったら録音したトラックごとコピーしてそれぞれのPANをL、Rに振り分ければいいんじゃないのかな。
俺もロジック買ったよ。DAW自体は長らくいじってるけどロジックはロジックでワケわからんw
これから説明書読みまくってとにかくいじりまくってみるよ。このスレにもお世話になるからよろしくね〜。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 12:34:42 ID:a8KguO6/
logicでのミックスのコツを教えて。 もしくは参考サイトでも。 よろしく
夏なんだなぁ。もう。
>>397 クリップしない
かっこよくする
だけ。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 16:50:19 ID:EIyDL9mS
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 19:44:37 ID:EIyDL9mS
これはまた、困ったちゃんが現れたな…
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 22:15:38 ID:l3oVJJCL
本人じゃないだろ?
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 01:25:11 ID:+swBpAVr
全くの初心者です。教えてください。 えーと、logic8を買って今初めて曲を打ち込んでいます。(テクノ系) で、ドラムはループ素材があったので(アップルループってやつですか?)を ループブラウザから合いそうなネタをオーディオトラックに引っ張ったのはいいのですが、 例えばAメロからBメロや、Bメロからサビへ行くときはキックが多く入ったりシンバルが 入ったりしますよね?(こういうのなんて言ったらいいのか分からないです) こういう時に使用するドラムループのネタってどこかにあるんでしょうか?
>>404 そういうのはフィルインとかフィルとかオカズとかいいます。
ドラムパターンによってはオカズのパターンもありますが、ほとんどないです。
ソフトウェア音源のドラム音色を使って自分で足すのがよいでしょう。
自分で打込むなりフリーのドラムフィル拾って来て自分でAppleLoopsにして使うなりすればいいよ。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 02:22:23 ID:+swBpAVr
>405 >406 そう!フィルでした! なるほどやはりないんですね。。自分で打ち込みかサンプル音源拾ってapplloopsに 保存します。 すみません質問連投させていただきます。 えーと鍵盤弾いてピアノロールでステップ入力をしたいのですがマニュアル385pの ピアノロールエディタのローカルメニューバー隣のINボタンをクリックしてから 鍵盤をおしても入力されません。(音は出るんですが) 鍵盤を押せばステップインキーボード画面で選択されている音符分だけ入力されると思ったのですが・・・
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 02:53:22 ID:OwDvXT6O
>>396 です。
>>396 レスありがとうです。
どうやら"R"はI/Oスロット"input 2"に相当するようですね。
デフォルトでは"input 1"になってるようですが"2"に切り替えると
一つのトラックに"input 1-2"でステレオ入出力可能に。自信は無いんですが
これで自分なりにはO.Kっす。なんとなーくできはしたけど体系的に覚えたいものですな。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 09:34:59 ID:B2p5lb/W
つい昨日までは普通にバウンス出来てたのに、 今朝お尻をフェードアウトさせた途端にエラーで出来なくなった… これってバグか何かかな?
>>409 そのプロジェクトファイルはどっか別のMacから移動してたりしてないか
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/22(火) 12:07:04 ID:1/cFPQKY
リズムを打ち込んでもどうものっぺりしてしまうのですが ハネさせたりするにはどうやって打ち込めばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>411 経験。
なんでもかんでも聞いてると、そのうち怒られるぞ。
リズムのグルーブ感は打ち込みのキモ。
だからこそ、ドラムやパーカッションのループが商品になる。
いくら、よろしくお願いされても難しいものは難しい。
413 :
411 :2008/07/22(火) 13:19:49 ID:1/cFPQKY
>>412 すみません。
一応、grooveshifterを使ってるんですが
設定値など、アドバイス頂ければと思ったんです。
色々試してみたのですがなかなか気持ちのいい設定に
ならなくて。。。。
これが412さんのいう経験なんでしょうか。
>>413 タイミングとベロシティを死ぬほどいじるしかない。
>>413 誰か憧れのアーティストの曲でリズムだけでいいから耳コピで打ち込みやってみなよ。
耳から血が出るほど聞き込んで比べながらタイミング、ベロシティを死ぬほどいじる。
おれはオーディオトラックに元ネタ貼って、
聞き比べながら打ち込んで、同時に再生したら完璧にかぶって聞こえる位までいじりこんだ。
新しい発見やプラスになることが沢山あったとおもうし、
リズム、楽曲に対する考えも変わった。
おれは真面目にこれが一番身に付くと思った。
まぁ人それぞれやり方があると思うし、皆グルーヴは試行錯誤して苦労してると思う。
ジジイプロの感想だが、415の言ってることがすべて。 昔は黒いレコード盤が白くなるまで聴き込むことだったが、 テクノロジーの進歩なんだな。 みんな頑張れよ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/23(水) 08:51:03 ID:7LxcGyyU
そんな簡単な事じゃないと思うよ。 頑張れば出来るというより面倒だからやらない奴も大半だから。 楽器だって根気よく続けないと弾けないのに途中で諦めるから出来ない。 何度も見てきた。自分もギターやPCをムカついて何回壊そうとしたかわからない。 必死でやる人、すぐ止める人、世の中二通りの人間がいるって事。
>>417 お前は何を言ってるんだ?
415 416へのレスだとしたら意味が分からない。
「自分も含めて根気の続かない人間もいるんだから、
そんな根性オリエンテッドなことじゃなくて
もっと簡単なマスター法をアドバイスしてくれよ!」
としか受け取れないが。
アフォかと。
やめちまえ。
419 :
411 :2008/07/23(水) 11:16:40 ID:U3C7bYq+
すみません。俺のコメントで不快な思いをさせてるようです。 最近logicを使って曲を書いてます。 それまではreasonを使ってまして、 reasonにはregrooveっていう機能があって 打ち込んだり、スライスさせてるサンプルをボタン一つで 任意の%で跳ねさせることが出来るんです。 logicに同じような機能があるのかどうか知りたかったんです。 人力で跳ねさせるには皆さんのご指摘の通り、手本のリズムを 聞き込むことしかないと思います。 努力します。
>>419 クォンタイズにスイングのパーセント表示があるはずだが。
そんなに隠れた機能じゃないので、普通気付くだろ。
他のDAWから移ったらその惰性で 簡単な所を見落としてる事って結構なくね? 俺はCubaseから移ったんだけど マウスで打ち込んでるとノートのケツがグリッドからずれて Logicってこんなもんかなとか1ヶ月くらい思ってた
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/23(水) 19:10:46 ID:7LxcGyyU
>>418 馬鹿は小学校の教科書から勉強し直せよ。
馬鹿なお前はな。
>〜としか受け取れないが
全くどう捉えたらそう思うのか理解出来ないし
言ってる内容もおかしい。勉強やりなおせよ、カス。
あ〜あ、またコレか。君らはもちっと仲良くできんのかいのぅ。
おれには418がまともな意見にみえるぜ。
LogicってReWireはマスターのみですか?
エディットしたりのデータを追い込む作業が苦痛の人はむいてないね
ステップ入力でデュレーションが一定にならないんですが。
429 :
237 :2008/07/25(金) 22:36:11 ID:RafussO0
四つ打ちの曲作ってるんですけど、最近logicに乗り換えました。 みなさん、ドラムループは何で作ってますか? ultrabeatって使いにくくないですか?なれたらすんなり使ってけるもんなんですかね?
四つ打ち系だったらFLが便利そうなんだよね。
バグっぽい話ってここで良いんだろうか サイクル範囲設定してバウンスすると、書き出し範囲がそのまま反映されるけど、 書き出し後、曲頭に色々違う音のリリースが入っていることがあるんだが、 なんだこれ? ちなみに、もう一度、書き出すと直ります
それ、 超定番バグ。 Logicバグ界のスタンダード。 てか仕様。
>>432 仕様か
じゃぁ、仕方ないか
って、そんなわけあるかい
これ、きつい、、、
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/28(月) 17:46:24 ID:ztW3uJpr
>>434 ありがとう
連投すまんです
環境設定がサラウンドの状態でバウンスを行った音源は、ステレオ仕様の機器で利いた場合、ステレオでバウンスを行わなかった場合に比べ、影響があるでしょか?
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/29(火) 14:46:42 ID:4ihoxQ2P
曲を作るときに皆、トラック数どのくらい使ってますか? すごく良い曲が出来たんだけどリズムをパラで出しても 11トラックしか使用してません。
せっかく良い曲できたのにトラックが少ない気がして 余計な音を入れて台無しにする必要は無いじゃない 自分は80トラック使う事もあるし20トラックの時もある
438 :
436 :2008/07/29(火) 15:27:23 ID:4ihoxQ2P
>>437 的確なアドバイス有り難うございます。
それにしても80トラックはすごいですね。
フルオーケストラとかなんでしょうか?
>XSKeyは不要 >USBドングルに代わり、シンプルなシリアルナンバーを採用。 >面倒な外付けハードウェアを使わずに音楽を制作できます。 ってあるけど、使い回しできるのか?
何台のパソコンでも可能だけど、 イーサネットで繋がってると、警告が出て起動出来ない。 同時に二台に立ち上げない限り、いくつでもインストール出来るよ。 それなりにリーズナブルだと思う。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 08:36:07 ID:v/jvxvKN
一つのトラックを選択してMIDIに書き出そうとしても、実行すると全部が選択されてしまうんですがどうすればうまくいきますか?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 14:48:48 ID:zc0PzBGf
デジタルパフォーマーから乗り換えてきました。 デジパフォでは、再生ヘッドの位置を、テンキーの小数点(.)を押す事で 自由に好きな再生小節(拍)をテンキーで指定出来たのですが、 ロジックでは出来ないのでしょうか? 出来るならキーコマンドに設定したいのですが、どなたか知っていらっしゃる方 教えて下さい。 Logic pro 8を使っています。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 15:50:28 ID:SShcNCvK
付属音源の音が安っぽいのは仕様なんでしょうか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 20:27:34 ID:EePGcJHu
どっちの音源?ループかシンセ類か。 俺はシンセの方は逆に思ったより良くて驚いたけど。 付属音源とは思えない。
>>444 あなたがそう思うなら仕方がないでしょう。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 22:48:39 ID:LCCWhrMR
>443 ありがとうございます。 でもDPと全く同じようにはできないんですね。 ちょっと不便ですね。
>>447 おれもDPと両刀でテンキーをDP仕様にしてるが…
どうしたんだ(笑)
俺も小数点にキー割り振ってるよ 「キーコマンド」メニュー開いて 設定変えてやればいいだけだお
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 23:30:37 ID:LCCWhrMR
DPだと小数点を押すと、小節→拍→ティックの順に移っていきますよね。 ロジックだとそれをするためには矢印キーも併用しなくてはいけなくありませんか? MacBookProでUSB接続のテンキーでロケーションを指定しながらリアルタイムで 打込むというスタイルでずっと打込んできたので、テンキーと小数点キーだけで いろんな位置に録音/再生位置を指定したかったんです。 矢印キーを使わないといけないとひと手間増えるかなあと思ったんです。
違うソフトなんだから同じにならなくて当然、乗り換えたなら慣れるしかない
2、.、3、リターンで2小節3拍目に飛ぶ。 小節だけだったら、3、リターンで3小節の頭に飛ぶ。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 23:46:51 ID:LCCWhrMR
>>452 それは当然のことで、じゅうじゅう分かっております。
ただ、他のソフトで便利だなと思う機能は、ロジックにも取り入れていって欲しいと
個人的には思います。
ひと手間増えることに慣れるより、ソフトが進化していってもらうことを望む方が
健全なユーザーのあり方なのではないでしょうか。
生意気言ってすみません。
ただ、こういう話をすると452さんのような意見ですべてを終わらされてしまうのは
なんか違うなぁと常々思っておりました。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 23:50:30 ID:LCCWhrMR
連続投稿すみません。
>>453 さん
できました!
ありがとうございます。DPと同じにできますね。
ひと手間増えませんでした。
/キーの時はできなかったのに、不思議ですがありがとうございます!!!!
スラッシュで出来るっちゅーの、俺はスラッシュだし。
>>454 それだと最終的にはすべて同じソフトになるってこと
>>455 出来るっつってんのに試しもせずにヌカしてんのかよ…。
やれやれだわ。
LogicもCubaseもDPと同じように割り当てられるし、
DAWに限らず各ソフトとも個人の好みにキーコマンドを設定できるよう間口は広げてある。
もちろん独自の機能などもあるが操作系などはほぼカスタマイズできる。
まずはやってから愚痴ろうぜ。
ここは初心者に淡々とアドバイスするスレであって 解決した後もしつこく説教するスレじゃない
ソフトは、操作方法の手順ですら著作権で保護されているらしいので、 操作方法も真似していると訴えられる危険を避ける為、あえて少しづつ 変えてある
>>459 いや、呆れるやつには説教しないと
「これってバグ?」というクレクレ君だらけになると思います。
逆にマニュアル読んでわかることはシカトで良いと思いますよ。
LogicのわかりにくいLogicについちゃどんどん回答するべきだと思うけども。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 11:39:47 ID:YOvYqZYr
>>460 windowsが合法ならなんだってOKだろw
いいえ。ケフィアです。
AutoSamplerで取り込んだ音をEXS24で再生させたんですが 音程を変えて弾くと再生速度が変わるのですが EXS24でそうならないように設定するにはどうすれば良いですか? EXS24では出来ないでしょうか?
「いいえ。ケフィアです。」 ってレスするやつウザイなー 今さら面白いと思ってる所が痛い。
467 :
464 :2008/08/01(金) 22:00:32 ID:TOsBBD2S
>>466 レスありがたいんですけど
ピッチのチェックはどこにあるんでしょうか?
とりあえずマニュアルにさっと目を通した方がいいですよ
469 :
464 :2008/08/02(土) 00:19:43 ID:Q4axzinu
>>468 マニュアル見てもいまいちわからないです。
何ページかだけでも教えておらえませんか?
EXS24のマニュアルのゾーンおよびグループを編集するの章
471 :
464 :2008/08/02(土) 02:15:07 ID:Q4axzinu
>>470 ありがとうございます見つけました。
ゾーンの右にあるピッチにチェックの事ですね。
でもオクターブを上げても下げても同じ音しか鳴らないです。
音階を付けて弾きたいんですけどこれはどうすれば良いんでしょうか?
>>471 何を取り込んだの?EXSって言うか基本的にサンプラーではそれは出来ないですよ。
Kontaktなら出来るけど凄いへんな音になるよ。
内容によってはAppleLoopsにしてしまったほうがいいかもよ
474 :
464 :2008/08/02(土) 04:57:15 ID:Q4axzinu
>>472 フレーズとかじゃなくてシンセリードを取り込みました。
単音って言うんですかね。C4の音を5秒位。
知り合いのシンセで気に入った音なんですけど
サンプリングすれば自分も使えるかと思って。
サンプラーってそういう物じゃないんですか?
>>473 AppleLoopなら音階を付けてってのが可能なんですか?
>>474 ちゃんと楽器音として鳴らしたければ、C4だけサンプリングしたんでは実用上無理。
3半音ごとにサンプリングするとかしないと。
あと音の後半のほうをループさせることでサステインをつける。
477 :
464 :2008/08/02(土) 05:41:27 ID:Q4axzinu
>>475 ありがとうございます。
でも3半音ずつサンプリングするって結構たいへんですね。
皆さん普通にそうされてると言うか、他のサンプラーでも同じ事なんでしょうか?
Kontaktなら出来るみたいな事が上で書かれてます江戸。
1音だけサンプリングしてきちんと鳴らすことが できるのならサンプリング音源のCDは売れなくなってる。
479 :
464 :2008/08/02(土) 05:59:00 ID:Q4axzinu
>>478 確かに納得しました。
475さんの書かれている方法で挑戦してみます。
みなさんどうもお世話になりました。
EXSに入ってるJPやオーバーハイムの音はかなり細かくサンプリングしてる
MIDI/オーディオインターフェース何買えばいいのか迷ってるんですが Logicならこれ使っとけみたいなのってありますか? 予算少ないんで10万以内、duet以外で 基本的な質問ですみません
蒸し返すようで悪いけど、AutoSamplerって 1音だけでなく、マルチサンプリングしてくれるんじゃないの?
Logic 8です。 48kHzのプロジェクトに44.1kHzのオーディオファイルを追加したんですが、このオーディオファイルのみを48kHzにするやり方を教えてください。
>>483 マニュアルに書いてあるよ。
「オーディオファイルを管理する」
>>481 どんな事やるかにもよるけど販売店とかで定番のI/Fを見て、
店員さんに聞いたり好みで決めちゃっていいんじゃないかなぁ。
FW接続のメジャーな物だったら問題ないと思うよ。
数年前なら828mk2とかFA66とかが定番ぽかったけど、
今って何だろう?
ちなみに私は828mk2とKonnekt6使っています。
>>485 ありがとうございます
参考にさせてもらいます
>>482 だよね。
1音しかサンプリングしてくれないなら、Logicでやった方がはるかに速いもんな。
マルチサンプリングを自動でやってくれるアプリケーションだよね確か。
ベロシティーもマルチレイヤーでやってくれたような記憶なんだけども。
>>487 その認識で正しいけど、事前の設定は
もちろん必要になるよ。
寝てる間に自動処理をやってくれるソフトってことでしょう。
ノートをティックで移動することができますが これを60ティックや120ティック等で移動させたいのですが どこかで指定できますかね?
>>484 ありがとうございます。解決しました。
もう一つ聞きたいんですが、
Option+クリックでインサートのエフェクトなどをバイパスできますが、
バイパスではなく、エフェクトを外すショートカットはありますか?
お願いします。
>>490 わかんないなあ。
環境設定のキーコマンド一覧になければないだろう。
小一時間かけてキーコマンド一覧に目を通すといろいろ発見もあるかと…
つか「プラグインなし」を選ぶくらいそんな手間じゃないだろw
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 00:28:54 ID:xWFXiqxI
Logic8についてです テンポトラックのブレイクポイントが なかなか思うように動いてくれません。 特に横移動は、マウスを5cmほど動かさないと全く反応しないのですが なにかいい方法はありますか?
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 07:27:39 ID:x7Nvu8ew
ロジ8プロのインストール鬼のように時間かかりますけど、途中で出掛けなきゃいけない時ってスリープしちゃっていいんですか?
帰ってから、また起こすのは、時間の無駄。
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 12:43:34 ID:djffBJAY
>>493 スリープの設定すればいいだけじゃん。
普通は出かける時にインストールしないけどな。
質問です。 logic studioはインストールすると40ギガを超えると見たのですが、 logic expressと比べてそこまで容量が大きいのはなぜでしょうか? ソフトだけだと大した容量の差はでないと思うんですが、 付属のソフト音源の量がそこまで違うんですか?
497 :
464 :2008/08/07(木) 00:04:06 ID:cixmX0N0
>>482 >>487 >>488 何かまたすいませんけど
このレスみて直ぐにサポートに問い合わせてみましたが
事前の設定とか以前にAutoSampler側ではマルチサンプリング出来ないと
回答されました。
1音しかサンプリングされずにマルチサンプリングは
やはり自分でやるしかないか、EXS24側での操作になるみたいです。
しかし、488さんの言われている事前の設定と言うのが気になります。
わかる方いたら教えて下さい。
2chなのは理解してますが
正直サポートよりDTM板の方が信用できる気がするんです。
500 :
464 :2008/08/07(木) 19:51:31 ID:nbCJHveQ
>>498 「C4の音を5秒位」とゆうのがループ素材になるのでしたらその通りです。
でもMotifのアルペジエイターがよくわからないんで何とも言えませんが。
やはり無理なんですかね?
498の商品紹介欄には、
>お気に入りのハードウェア音源のサウンドの
>「マルチ・サンプリング」「キー・マッピング」
>「ベロシティ・レイヤー構築」などの作業はすべて「自動運転」可能。
>「自分でマルチ・サンプリングするのは難しい・・。」
>といった一連のサンプリング作業の高いハードルを越えることができる
>大変クリエイティブなツールです。
と書かれてるんですが自分が意味を勘違いしてるんでしょうか。
>>497 >>500 エエエエエ
横レスすまんけど、どういうこった?
C4、1個だけしかサンプリングされないってこと?
俺も購入考えてただけに、もし本当だとしたらショック。
ちょっと酷くないかそれ。
商品紹介、JAROもんだわ。本当ならな。
それにしても、適切なレスの出来る「持ってる香具師」
あまりいないっぽいな…
つまり、あれだろ。 ウェーブテーブルやフィルター変調かけてる音色だと マルチサンプリングして和音で弾いても音色変化がリンクしないと。
503 :
464 :2008/08/08(金) 01:48:17 ID:sXWfJfnc
>>501 自分も結局出来るのか出来ないのか分からず、
とにかく素人なんで持っいて分かる方のレス期待してるんですが
本当に持ってる方少なそうですね。
サポートではEXS24側の操作の問題とかも書かれてたんで
その辺もレス期待してるんですけど。
Logic pro8なんですがTAB譜の表示させ方がわかりません どなたか手順を教えてください。
Logic Express 7.2で、スコアスタイルを 他のソングからインポートするための [オプション] > [インポート設定]というメニューが あるはず(リファレンスマニュアルにはそう書かれている) なのですが、何回セットアップをやり直しても そんなメニューが出てきません。 これって既知のバグなのでしょうか
すみません、7PROユーザーなのですが、現在8への乗り換えを 検討中です。お聞きしたいのは次の一点、 現在ロジ7で外部MIDI音源を併用しておりますが、これをアナログ経由で I/Fに録音するとバッファー分前に録音されてしまい、合わせるのが面倒でした。 この使用はまだ変わっておりませんか?
Mac板から誘導されてきました よろしくお願いします MacOS Xで複数の外部ハードウエア音源やMIDI制御のエフェクタ類を制御したいんですが Logic Expressを買ってくれば、万事オッケーって感じですか?
>>508 普通にオーケーよ!
MIDIインターフェイスはあるんだよね。
ただね、logic proじゃないと細かいMIDIエディットはきついものがある。
特にCC#やエクスクルーシブの表示や編集に違いがある。
>>506 リファレンスマニュアルてのがどれを指しているのかわからんけど、
ExpressのユーザーズマニュアルのP782,P803じゃないのか?
>>509 ProとExpress持ってるけどそんなに違いあったっけ?
(ExpressからすぐProに移行したから気づいてなかったらスマソ)
>>509 ありがとうございます
MIDIインターフェースはとりあえずUM-3EXが有るんで大丈夫っす
CCやエクスクルージブは多用するつもりなので
余裕ができたらPro移行も視野に入れます
Logic Pro8で、aiffのLRを逆転するには gainerでLRスワップして、バウンスするしかないですか? サンプルエディタで出来ます?
LogicExpress8.02です。 新規トラックを作成して、UltraBeatからHipHopKitを選択し、 再生すると、まだリージョンも何もない状態で勝手にビート刻むんですけど、 これって俺の作成手順か何かの問題なんでしょうか? 全てはやってみてないんですが、 いまのところHipHopKitだけでそうなっちゃうんです・・・。
515 :
507 :2008/08/17(日) 21:00:57 ID:I2NCBzxF
>>514 UltraBeatってサンプル(見本の)パターンを本体でも
再生出来るってやつじゃない?
それともステップシーケンスの機能が鳴ってるか。
自分、507なんだけど、誰もこの機能気にならないかなあ....
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 21:58:59 ID:WKGmyxro
ドライバも入れたのですが、ROLANDのUSBMIDIキーボードが認識されません。 相性の問題でしょうか?
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 22:34:22 ID:LnnjPT4f
Logic Pro8のエフェクトとかのメニュー文字サイズって 変更できないんですか?
PCキーボードでリアルタイム入力ができるということに惹かれて購入を考えてるんですが、 レイテンシーって結構大きいですかね
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 23:25:15 ID:xB3bylUA
しつもんですLOGIC PRO8をついたいのですが MACBOOKの竹で十分つかえるでしょうか?
express8を買ったんですが中のドラムの音が物足りなくてドラムの単発のサンプル音源?を買おうと思ったんですがオススメを教えてください ちなみにチャイナシンバルがほしいだけなんですが… 初めから入ってるドラムキットにチャイナって入ってないですよね?
>>522 素晴らしいですね!!こんなサイトがあったとは感動しましたwww
2ちゃんで聞くのが一番早かったんですねやっぱり…
新宿のROCKINNで聞いたら「iDrumに入ってると思いますよ」って勧められて買ってしまったんですが全然使い方わからない上に
シンバルがどこにあるのかもわからなくてサポートに電話したら「現在使われてない」ってアナウンス流れてしまったんですが…
これって返品できないんですかね?
ソフト音源を使った数トラックのピッチを微妙な具合で少しだけいじりたいんですが、 取説PDF見てもサッパリ分かりません。そういうことは可能なんでしょうか?
>>524 もちろんぐぐりました
でもうまく見つけられなかったんでmixiと知恵袋で聞いたんですけど誰も応えてくれませんでしたw
527 :
514 :2008/08/18(月) 23:11:39 ID:2vDNBNzL
>>515 遅レス申し訳ありません。
ご指摘の通りステップシーケンサーが鳴っていたようです。
ステップシーケンサーのON/OFFみたいなボタンをオフにしてみると解決しました。
でもまた新しいトラックで同じようにすると鳴っちゃうんですよね。
いちいちオフにすればいいんですけども。
レスどうもありがとうございました。
俺も暫くは同じ事で困ってたわ。 でもまあ仕組みがわかるとなかなかいいUB
チャンネルストリップのsendsで任意のBusを選択すると、となりにAuxトラックが表示されていたんですが、 現在そのまま選択したBusトラックが表示されるようになってしまいました。 どこかの設定を動かしてしまったんでしょうか?教えていただけると助かります。 Logic Pro 8です。
MacBook竹とlogicexpress8を3日前にイッターネットで予約したんですが。 メモリーは2GBです。 2GBじゃ足りないでしょうか?
4Gにしとけ
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/21(木) 21:17:56 ID:srZjN1xq
起動時に「classic hip hop remix kit」が最上位にくるテンプレートが必ず出るようになってしまいました 解除法をご教示くださいお願いいたします
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/21(木) 21:48:16 ID:StAXO8yi
全体的に音を広げる方法ってありますか? なんかせまい気がして…
>>535 間違いなく音は広がるわなw
少し真面目に答えると…全体的ってことが2Mixだと仮定するなら。
エフェクトカテゴリの[Imaging]内に[Stereo Spread]ってのあるでしょ、それを使えばよいよ。
効果とかは、マニュアル見れば分かると思う。
トラック毎にも使えるけど、俺だったらAUXでステレオのディレイか、リバーブを使う。
あとはモジュレーション系。
537 :
533 :2008/08/22(金) 03:20:07 ID:EnsgcagF
自己解決しました
割れ思う故に割れ落とす
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/26(火) 18:32:53 ID:jx1zxgd5
logicexpres8,02 macosX10.5,4 2,4Ghz intel core2 3GB RAM インターフェイスはM-audio audiophileです。 何故か外部オーディオを取り込んだ場合のみ?再生するとシステムオーバーロードで強制終了してしまいます。 マシンのスペックは問題ないと思うのですが・・何か解決方法について情報お持ちの方おられませんでしょうか?
相性
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 12:14:46 ID:akG1UIWL
LOGIC PRO8+imac使用してます。 徐々に使いこなせてきていますが、フィジカルコントローラーで快適に作業をしたく考えています。 LOGICと相性の良いコントローラーはどんな機種がありますか? お使いの方いらっしゃいましたらおすすめ教えてください。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/28(木) 09:03:31 ID:mlmo39vy
>>542 ありがとうございます! かなり使いやすそうですね
値段も結構いきますね〜迷うところですが…財力が〜
お使いの方いらっしゃいますか?この価格は出す価値がありそうか感想を教えてください。
手持ちのAW4416があってそれをコントローラーにしようと企んでおりましたが無謀でした…
Logic pro8使ってるんですがタブ譜の出し方が全然分かりません どなたか教えてください
>>545 マニュアルの何処に書いてますか?
タブ譜の項目はあるけど、一切画像など無いんですけど
俺も割れしでマニュアルねえからわかんねえや。調べて書いとけよ
はいはい、次。
よこやりだけど、コードフォームくらい覚えるべき。 タブ譜より音符のほうが百倍読みやすい。
お前がギター弾かないのは分かった
バンド系の人はTAB符から入るんだろうけど音符から入る人も多いよ オレはピアノもやってるんでギターでも音符の方が直感的で分かりやすい
>>550 お前にお前といわれる筋合いはない。
ギター歴30年のプロだ。
Gb7#11b13 onD だって押さえられるし、指板のどこが何の音か、
考えなくてもわかるぞ。当然だが。
んもー、ギタリストはすぐカリカリするんだから。 かっかしないで変なのほっておけよ。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/30(土) 05:27:36 ID:S769yvKf
>>552 ギター歴昔三年ぐらい
最近また始めた
当然プロじゃない
でもあんたと同じ事できるよ
どーしょもない流れだな。横槍も立て槍もあったもんじゃねーよw
ロジックの機能を尋ねてるんだからその話をしろってのw
タブ譜表示はスコアウィンドウを開いて色々なとこクリックしてみなよ。実は俺もロジック初心者なんだけど
すぐ見つかったよ。>
>>544 さんのおかげでひとつ勉強になったよ。
それで何で教えないんだ?w
>>555 作文はいいからマニュアルpdfにしてうPしとけよヴォケ
Logicexpres8を使ってスコアを打っています!! スコアでタイの出し方がわかりません。 教えてくれると助かります!! あと説明書は内蔵されてるとMACの方に聞いたのですがどうすればみれるのですか?? こちらも教えていただけるとありがたいです!! お願いします!!
困ったときには HELP でしょ。
質問です。 現在CMで流れてるサザンの曲の、A,Bメロで 声が、音程間でコロコロ急激に切り替わって ところどころ歌詞が聞き取れない機械的な音にするやり方を 教えてほしいです。 よろしくお願いします。
>>560 どっかで「ついにサザンもautotune使ったか」というレスを見た気がするから
たぶんそれだろ。
LogicならPitch Correctionが近いがまんまではない。
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/31(日) 12:20:04 ID:q+wYIr5f
>>560 サザンって言ってる時点でテメーの
センス 才能の無さが分かる
Logic使うだけ無駄だと思うよ
564は音楽のセンスの以前に、人として駄目な人だな。
>>560 フォルマントをいじれるエフェクターでそれができます。
各社、掛かり具合、感じは違いますが、この手法はヒップホップ等
では、古典的。
なにをいまさらって感じですね。ミキサーの Iさんも歳とったな。
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/31(日) 12:42:31 ID:q+wYIr5f
最高の褒め言葉だ 確かに廃人同然だからな でもサザンなんてたいした事ねーと思うけどな
それには同意します。
まず、サザンが良いか悪いかが論点になっていないのに良いか悪いか論じているところが駄目人間。 そして、Logicの資格所持ルールを勝手に作り上げているところが駄目人間。 さらに、無記名掲示板で遠吠えしているところが駄目人間。 Apple社emagic部署の人間でない限りおまいも地球の片隅のただの1ユーザー。威張ってんのがすごく滑稽。 しかし、サザンはおれも嫌いw
まぁなんだ、俺もサザンは嫌いだ。
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/31(日) 13:01:19 ID:q+wYIr5f
自分で駄目人間って十分自覚してます オナニーで満足してる人間だからね
威張った口調がなくなったので、ほんのちょっとだけ脱駄目人間。
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/31(日) 13:28:25 ID:q+wYIr5f
最初から威張ってるつもりなんてないんだけど
574 :
560 :2008/08/31(日) 13:32:02 ID:b0dKmMwG
>>574 酷い流れはおまいのせいじゃないよ。ノ
今度はの青山テルマの質問を持ってきてくれ。
576 :
574 :2008/08/31(日) 14:28:18 ID:b0dKmMwG
PichCorrectionとVocalTransformaerで
いろいろパラメーターを弄ってみましたが
音程がコロッと突然変わった感じが出ません……
フォルマントを弄って変な声にはなるのですが……
何かキモになるパラメーターってあるのでしょうか
>>575 青山テルマは今のところありません
>>561 さん
自動に出るとはいったいどういうことでしょうか?ドラッグするとかでしょうか?
詳しくお願いしますm(_ _)m
>>576 EVOC 20 PolySynth を使うんじゃ、、いや、俺もよくわからんが
PichCorrectionの前に、 わざとちょっとずらした設定にしたピッチチェンジを入れたらどうだろう、、いや、俺もよくわからんが
サザンのはAUTOTUNEを鍵盤(MIDI)で弾いているんですよ パフュームとかもそう logicの標準装備品でやるにはvocaltransformerでピッチをオートメーションするみたい 面倒だから多くの人はAUTOTUNEかmelodyneを使うようです いや、俺もよくわからんが
>>580 Vocal Transformerでピッチ補正はできないよ。
あとエンバイロメント使えばMIDIノート使って
Pitch Correctionをなんちゃってautotuneにすることもできるらしい。
どっかのブログでそんな話を読んだような気がする。
いや、俺もよくわからんが
あぁぁぁなるほど、できるな! エンバイロメントで新規で鍵盤だして結線してアイコンクリックしてアレンジに表示させて… その時Pitch Correctionをラックの上の方に置いておいた方がきっとややこしくならない。 いや、俺もよくわからんが
583 :
576 :2008/08/31(日) 22:03:38 ID:b0dKmMwG
うわぁ、よくわからん流れになってるw
>>578-
>>582 もうちょっと頑張ってみます。
でも、メロダインでできるんですよね?そちらのスレでも質問してみます。
ありがとうございました。
シェール声は元の歌い方がポルタメントかかってないと効果が出ない
つかPitch Correctionでも簡単にできるわけだが。。
無線切るとパフォーマンスの節約に繋がるっていうのは、ブルートゥースもそうですか? もしそうなら、マウスはあえてブルートゥースじゃないもの(無線USB接続のもの等)の方が ロジックでの使用には良いですか?
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/01(月) 15:32:37 ID:+ECACeAh
>>577 マニュアル730ページにそれらしいことが書いてある。
マニュアルはヘルプメニューから出す。
それでわからなければ、どういう音符の並びでどこにタイがある楽譜を作りたいか説明しる。
>>587 便乗ですみませんが、上での会話が気になってタブ譜を試したんですけど全然表示できません。
MIDIでデータを打ち込み、スタイルでギターを選んだ後、何かボタンでも押すとタブ譜に
なるんですか?
横槍ですが、タブ譜の必要性について誰か説明してくらませんか?
590 :
588 :2008/09/02(火) 20:18:56 ID:Vm7OiWe7
できたです!
>>589 タブ譜は、ドロップチューニングやジャズやファンクなんかの省略系のポジション指定をする時に、
あると楽なんですよ
>>590 589ですけど、音そのものを指定するのじゃダメなんですか?
俺通りがかりだけど、ギタリストは譜面に弱い人も多いし、
あとギターの特性上、ポジション含めて書いておいた方が伝わるね。
省略系とか展開系もギタリストによって使うカタチが違うしね。
全然知らない人もいるから
>>590 こんな感じ?
>>585 簡単に?
どのようにやればいいのでしょうか
594 :
588 :2008/09/03(水) 22:46:16 ID:s7SjAAwh
>>592 まさにその通りです
上手くても譜面苦手な人もいるし、ポジションさえ理解すれば凄い良いプレイしてくれる人も
おおいですから。
ポジション勘違いされて弾けないと言われる時もあったので、メモ程度ですけどタブ譜は
あると便利です
>>594 でも、私の知ってるスタジオミュージシャンのギタリストは、
みんなタブ譜は読めないって言ってますけど・・・
楽譜はみんな読めます。そのフレーズに最適なポジションは瞬時
に選んでいるようです。それぞれ手癖指癖はあるので、ポジションは
プレイヤーにまかせたほうが良いようですよ。
「タブ譜で弾くプロのギタリスト」など、この世に存在しない。 この書き込みにいくら「そんなことはない」っていうレスがつこうとも 絶対に存在しない。
スタジオミュージシャンはミュージシャンにあらず
特定のボイシングで弾いて欲しいっていうような時に部分的にタブで書いてある事はあるね
>>598 あのね、そういう特定のボイシングのときの譜面は、
音符の上に数字をかいて○で囲む。
これは弦を指定するという意味で、音(ピッチ)と弦を
指定する。親切にフレットまで指定するときは、
ローマ数字でフレットを表す。
クラシックからジャズロックまで、ギターの譜面の基本だよ。
てかさ、ただタブの話出ただけでプロとかスタジオミュージシャンとかどうでもいい。 きもい。
>>599 ん?なになに?
あった事を書いただけなんだが…
しかもギターの譜面の話じゃないし…マジキチ?
何でいきなり解説してるんだろうねw あのねてww
世界的で見れば楽譜わかんねーギタリストも沢山いるよ。
ギタリストにそんな特殊な注文するアレンジャー?が 「タブ譜の出し方見てもわかんねーおしえてー」ってのは ちゃんちゃらおかしいんじゃね?って話でしょう。
2.0から使ってるけど、スコアウインドウなんか開いたこともないw
そりゃ使わない人も多いだろうけど そんなきちんと調べれば絶対にわかる事を 安易に聞く小学生みたいな無能馬鹿に 後付けでああだこうだ弁明してやっても虚しいだけだろうが
本当気持ち悪いなこいつ。
まあ608がはじめからイチャモンつけたかっただけだろw ラウド系の7弦のドロップチューニングや、ジャズ系のリフだとポジション指定あるのは普通だし、 599みたいな書き方で渡されたことなんてねーぞw
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/04(木) 21:51:31 ID:vBPi2gO8
ギターは譜面読めれば(特に初見)凄いみたいな雰囲気が昔からあるが タブ譜だろうが音符だろうが見て演奏してる時点で同じレベル。 コード進行だけでいいんじゃないの?譜面の必要性がわからん(作曲時はあってもいい)。 リズムもトーンも聴くか口で言えば伝わる。
>>600 キモイと思う時点で問題外。
音楽をわからないやつは去れ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/04(木) 23:45:37 ID:5XzMEube
Logic8を使っていますが、 MU2000の中にあるようなオーケストラヒット (BOAのValentiのイントロで使われてるようなジャン!という音) をどうしても使いたくて情報を探しているんですが見つかりません。 どうかお助けください!!
>>613 オーケストラヒットなら、フリーのサウンドフォントが
いくらでも落ちてるから好きなのをEXS24で使えばいい
と思うよ。
あるいは別の楽曲から、単音で鳴ってる箇所を抽出して
持ってくるとか(パクリとも言います)
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/05(金) 01:09:10 ID:SPemC9GK
>>614 さん
ありがとうございます!!
ですが、サウンドフォントを検索しても説明ばかりでファイルが手に入りません。。
実際に使われてたらダウンロード場所教えて欲しいです。
外国サイトとかよくわかりませんでした。。
アルペジエータってどうやって使えばいいのでしょうか? エンバイロメントの設定?のところで新規にアルペジエータ作ってケーブルをアルペジオしたいMIDIチャンネルに挿してるんですがこれだけじゃだめっぽいですよね そのまま再生されてしまいます。 まだこの辺いじったことなくてよくわからないので教えてください!
ややこしすぐる。アルペジエータはプラグインに作り直すべきだ、と俺は思う。
新ディレイでアルペより面白い効果が得られるよ。
みなさんありがとうございます。 おかげで無事ならすことができました! アルペジオのトラックが必要だったんですね。参考になりました! 確かにちょっとややこしいですね; >新ディレイで〜 あとでやってみます〜
今やれ。
サウンドフォントをダウンロードして サンプラーインスツルメンツにファイルを格納して EXS24で読み込もうとしたのですが自動認識されないので オプションで変換を指示したら 「サンプラーインスツルメンツにファイルを入れてくれ」 というアラートが出て読み込んでくれません。 ダウンロードしたままのファイルではダメなのでしょうか? ヨロシクお願い致します。
624 :
615 :2008/09/06(土) 18:27:15 ID:2Ay8b454
>>623 ひょっとしてデータ形式がsfArkになってるんじゃ
なかろうか
現在使われているサウンドフォントの標準形式は.sf2なんだが
圧縮形式の一つがsfArkで、一般に配布されているアーカイブの
多くはこれを使ってる
Mac用の解凍ソフトは
http://www.melodymachine.com/sfark.htm 解凍したsf2をSapmler Instrumentsにぶちこんで後はマニュアル
通りにやればOK。鳴らし方は体で覚えてくれ
>>624 ありがとうございます。
解答を実行してみましたが、
(英語で良くわかりませんが)このファイル形式は扱えない
と言われて拒否されてしまいます。
ファイルの情報を確認してみたのですが
ユニックス実行ファイル
となっているので、このユニックス実行専用の解凍ソフトが必要になるのでしょうか?
それとも拡張子SF2が問題になっているのでしょうか?
とんちんかんな質問で申し訳ありませんが、ヨロシクお願い致します。
SF2でマックだと解凍できない種類のものもあるんじゃなかったっけ
>>625 どんなファイルで、どんなエラーメッセージが出たのかが分からないので
あまり有効なコメントは出来ないのだが、咄嗟に思いつく可能性は次の
とおり。
・他のアーカイブ形式(.rar.gzなど)で圧縮されている
・そもそもファイルが壊れている
サウンドフォントは多段圧縮されていることが多いから、拡張子を常に
チェックしながら解凍・インポートする必要がある。
ちなみに「Unix 実行ファイル」という呼び方は、アプリケーションと
関連づけされていない正体不明のファイルを指す呼称としてMacOS X
では普通に使われているから、あまり参考になりません。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/07(日) 07:06:41 ID:LdL/l/9B
>>625 拡張子が「sfArk」なら圧縮ファイルだから
専用の解凍アプリが必要だけど
マックだとsfArkXTしかない
拡張子が「sfArk」でも解凍できない物もある
WinならsfArkとsfArkXTがあるから、どちらかで解凍できる
拡張子が「sfpack」なら
WinでSFPackというアプリを使うと解凍できるよ
BOOTCAMPかCrossOverとか使って
Windows環境にするしかないよね
>>626 あらら……
>>627 Digital Sound Factory Examples Collection.SF2と
Male_oohs.rarというファイルをsfArkXTで解凍実行してみました。
This does not appear to be a sfArk file!と表示されます。
それで今度はrar の解凍ソフトをDLして解凍したのですが、解凍ソフト自体が、またまたユニックス実行ファイルになっています……
なんだかクルクル回ってますねw
>>628 Windows環境にするしかないよね
会社のPCで解凍試してみようかなぁと
ありがとうございます。
なんとかもうちょっと粘ってみます。
>>629 Male_oohs.rar
なら
UnRarXというソフトで解凍できるよ
http://www.unrarx.com/files/UnRarX_2.2.zip rar拡張子なら、大概解凍できるから便利だよ
Digital Sound Factory Examples Collection.SF2は
そのまんまSF2という拡張子だから
そのまんま、EXS24で変換できるでしょ
あれだよ、EXS24のオプションからじゃなく
普通にSampler InstrumentsにSF2ファイルを放り込んでから
EXS24のインストゥルメントメニューで
「メニューを更新」したらその下に項目が追加されているから
それを選択したら、自動でEXS24形式に変換してくれるぞ
>>624 >sfArk
>>625 Mac版のsfArkXTはVer.2ファイルのみ解凍可能とある。
古めのsfArkファイルはVer.1が多く、それらはWin版でないと
解凍できないんだと。
>>630 早速解凍してみました!
SF2に変換されたので、Sampler InstrumentsにSF2ファイルを放り込んでから EXS24のインストゥルメントメニューで 「メニューを更新」したら……
できませんでしたorz
>>631 なんかいっぱい種類があるんですね
まずは解凍ソフトからそろえないと始まりませんね
ありがとうございます。
もうちょいな所まで来てる気がするのですが…
ヨロシクお願い致します。
複数の音色が入ってるサウンドフォントで変換できないのもあるね。
>>632 メニューを更新しただけじゃ駄目だよ
メニューを更新するのは、あくまでも、新しく放り込んだファイルを
随時、EXS24に認識させる役目なだけであって
その後、ちゃんと、インストゥルメントメニューの音色名リストの中に
新しく追加したSF2ファイル名が追加されているでしょ?
それをクリックしないと変換は始まらないよ
>>633 後、エイリアスを放り込んだ場合だと、変換しないSF2ファイルがあったりするね
それと、あれだ
SF2ファイル名の文字数が長いとメニューを更新しても
下の音色名リストに追加されないこともある
たぶん、文字的に認識してくれない文字配列とかあるんじゃないかな?
EZ drummerをインストールしたのですが、Logicで認識しません。 インストールしたあとに、何かしなきゃいけないことがあるのでしょうか?
>>633 変換できないのかなぁと思いつつ
>>634 の方法で試してみました。
>>634 ありがとうございます!
とうとう表示され、音も無事に鳴りました。
エイリアスでは変換できなかったので、本体を放り込みました。
それから、長いファイル名を半分にしたら認識されました。
楽しみが一つ増えました。
ありがとうございました。
>>635 EZ 持ってないからわからんだけど、AUマネージャー起動しても名前でてこない?
>>635 EZじゃないんだけど、AUマネージャーにも認識されなくて困った
とき、試しにフォルダからデスクトップに一旦移動して、フォルダに
入れ直してみた。すると、あほらしいことに無事に認識された。
ダメもとで試してみ。
>637 >638 レスサンクスです。 でもやっぱりダメで、もしかして、インストールの場所間違ってるのかな? EZの言うとおりにインストールしただけなので、ロジックから見てあってるのかどうかわからん……。
>>639 ライブラリのオーディオのプラグインのコンポーネント(ああ面倒)
にEZ入ってますか?
641 :
635 :2008/09/10(水) 08:33:36 ID:8dHNR2+j
確認したところ、入っていました。 ロジックで開こうとしてみましたが、開かず……
PowerBookG4 12インチ1GHzでガレージバンドを使っているのですが SC-88ProやX5DRを使うためにLogic Expresの導入を検討しています 動作条件が1.25GHz以上と成っていますが遅いだけで動くと考えて良いのでしょうか 多少重いとかソフト音源が一部まともに動かないとかなら我慢できますが 何らかのチェックが入ったりして全く動かないと嫌なので教えてください
>>642 インストラーのチェックではじかれる可能性あり。
>>643 ですよね
アップルストアに電話したら教えてくれるかなぁ
mini moogのフリーソフトってありますか?win用しか見た事ない。 あと、初心者質問させてください。 logic express7を使っているのですが、エクスポートするとMIDIパートの音源がすべてピアノの 音源になってしまいます。どう設定をいじればいいのでしょうか。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 21:39:38 ID:+NWsART5
MainStageのギターリグはNativeInstrumentsの"GUITAR RIG"と一緒なの?
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/16(火) 13:14:22 ID:/zljlPG6
>>642 ガレバンもかなり重いよ。よく使えたな。
正直その機種ではどのソフトも厳しい。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/16(火) 16:49:29 ID:U4gvhV+2
ガレージバンドだけでは限界が見えて、LOGIC STUDIOの導入を検討 しています。 ガレージバンドの音色もLOGIC STUDIOに取り込めるようですがLOGIC STUDIOにあるEXS24の音色とガレージバンドの音色では質感や音質は 違うものでしょうか?
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/16(火) 17:06:16 ID:pJF1VOuR
HDの調子が悪いので MAC内部に2個目のHDを取り付けました ロジプロを新しいHDにインストールしました 古いHDから 自作キーコマンド、その他の設定を新HDにコピーしたいのですが、 まずは自作 キーコマンドのデータはどこに入ってるんですか?
>>649 設定だったらApplication Support/Logicの下に無い?
まあ、ここにあったらわざわざ質問しないかも知れないけど・・・
>>649 ライブラリ/preferences/logic/com.apple.logic.pro
7か8かでちょっと階層が違うかもしれないがpreferences以下にあるはず
>>647 実際ソフト音源複数だと青息吐息って感じです
だからこその外部音源復活作戦なんですけど
ガレバンだとmidiO使っても出来ることは限られてるのでね
結局まだ電話してないので週末までにはかけてみようかと思います
昔はコンピュータの性能なんて大して気にしなかったんですけどねぇ
>>648 変わらないと思う。
ガレバンの音源はやっぱりガレバン。
むしろガレバンよりはるかに可能性が広がるわけだから、
いろいろサンプリングするなり音源拡張するなりした方が幸せ。
一ヶ月ぐらいかかったけど頑張って打ち込んで曲出来たよー!!11 これをCDに焼いて皆で練習したいんだけど、やり方を教えて下さい
>>654 バウンスか書き出しという項目でステレオのAIFFかWAVにして、それをitunesに持っていけば
CDに焼くことができるよ
>>655 ありがとー!!
焼けました。機械って便利ね
どなたか
>>645 の不甲斐ない質問に答えてくださいませんか;;
>>645 読んですぐに回答しようとしたんだが、プロキシが規制されてたみたいで
書き込めなかった。
それたぶん、Logicで新規に作ったトラックをそのままエクスポート
してるのが原因。
Program Changeをイベントとして書き込んでないから、
音色無指定=ピアノの音しか鳴りません。
設定方法は、リファレンスマニュアルの85-88ページを熟読しましょう。
>>658 いい人。
ありがとうございました/頑張ってみます。
7の最新バージョンって7.2.?ですか? 7.3ってことないですよね
>>642 PB G4 Ti/667MHzにインスコしてみたよ。
「ちゃんと動かない可能性があるけどおk?」って聞かれるけど、一応動く。
ただメモリ標準に戻すとと動いてくんなかった。
1GHzで外部音源メインならなんとか行けるんじゃない?
Logic Express8+外部MIDI音源〔MOTIF ES)を使っています。
MOTIFとMacはUSB MIDIで接続し、鍵盤からの入力〔MIDIアクティビティ
ディスプレイに反応あり)とLogic側の簡易鍵盤を押すことでMOTIFからの発音、
リージョンパラメーターボックスのプログラム情報を変えることで
GM音色を鳴らせることも確認しました。
ただ、ヤマハのサイトにあるLogic用のボイスリストを使い、そのほかの音色名を
表示・選択できるように設定を試みたのですが、Logicの対応バージョンが古いのか、
どうも上手く行かない&エンバイロメントの概要がいまいち理解できません。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/synth/motifes/ 同じような構成で使っている方がいましたら、設定の流れを教えてください。
Logicで使えるGlitchのようなフリーのプラグインはないんでしょうか? またGlitchみたいなのに限らず、Logicで使えて面白い効果のある プラグインがあったら教えて下さい〜。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 21:12:17 ID:aPWhAQ0+
アポストで売ってるMIDIコントローラーとか キーボードとか LogicExpress8に対応してんの? 使えるのかい?
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 23:27:19 ID:aPWhAQ0+
心の広い方 器の大きい方教えて
総合的にシンセ、プラグインが詰まってるということで LogicPro導入しようとおもってますが個々の質はどの程度なんでしょうか? 当方PTMPの付属プラグイン+McDSP Project Studio 2でミキシング行っております。
個々の質は問題無い。 どんなソフトでも、ほぼ同じという意味でね。 アイデア、音楽性、結局問題は同じこと。 ただコストPは最高。つい、五年前だと20万でも買えないくらいの シンセ、プラグイン、音ネタ。
670 :
642 :2008/09/22(月) 01:06:05 ID:6tdjwiuR
>>661 わざわざインストールまでしてくださってありがとうございます
インストールはできるという事ならば試してみる価値はありそうです
火曜日にアップルストアへ行ってきます
>>669 そうですか。
ソフトシンセをほとんど所持していないのでそれはうれしい限りです。
LogicStudioの購入検討してみます、ありがとうございました。
>>671 これから揃えるのは、効率的でうらやましい限り。
なにせ、つい三年前にSpaceDesighnerだけに8万払ったんだよ。
頑張ってね!!
初心者です OSX 10.11でEXPRES7.1でRME DIGI9652を使いたいのですが、LOGIC側がOUTPUT1〜12までなので、9652の13-26までのOUTにアサインされません。IN/OUTは25-26のS/PDIFを使いたいのですが どなたかDIGI9652のカードを使われている方、お教えください。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 17:38:25 ID:XcKL5tiE
今まで使っていたMTRが壊れたので思い切ってLogic Expressを注文してきました。 次はオーディオインターフェースを購入しようと思っているのですがみなさんはどのメーカーのオーディオインターフェースを使っていますか? またオススメなどがありましたら教えて下さい。
あぽじーあんさんぶるがおぬぬめだお、あのあくめいたかいあぽじー がまつくせんようでだしたんどお。
>>674 君の使いたい用途とか何Ch必要とか予算とか教えてくれないとみんなアドバイスできないぞえ。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 20:20:52 ID:XcKL5tiE
>>676 申し訳ありませんでした。ギターとベースと声の録音に使おうと思っています。今のとこ一人で細々とやるつもりなのでCh数は少なくていいですね。
環境はMac OS X 10.4.11で予算は30000で考えています。
>>675 紹介ありがとうございます。私の安月給では手が出ないですね…
>>677 KONNEKT8使ってるけどわりとオススメ。
6でもいいかもしれないけどね。
>>674 おれはKONNEKT6使ってますよ。
用途は声、ギター録りメインで使ってます。
使い勝手もよく満足してます。
2in2outですが、予算3万円であればオススメだと思います。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 22:10:03 ID:XcKL5tiE
>>677 ありがとうございます。
さっそく調べてみますね!
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/26(金) 22:11:03 ID:XcKL5tiE
↑アンカーミスですorz
>>679 さんでしたありがとうございます。
>>678 ,679
便乗スマソ
ドライバー問題なく動いてる? 相性問題をA/Iスレで目にした事があるのだが、
問題なかったら俺もそれにする、KONNEKTデザイン好きなので
>>682 678だけど、ver2.1.0になってからは何も問題無く動いてます
KONNEKTは音もそこそこ良いし、個人的にデザインも好きなので
今ならオススメ出来る。
確かにver2.1.0にする以前は音が出なくなったり等の問題はあったよ。
(これが相性による問題なのかどうかは分からないけども)
因みに自分のときは、完全にLchから音が出なくなったんだけど
TCに送ったら新品に交換してくれました。
>>683 THX。迷わず突進するわ
8にするか6にするか迷ってるけど、、
express7.0です アウトが12までってproだとどうですか?
686 :
679 :2008/09/27(土) 19:22:18 ID:25NPlrEw
>>682 時間あいてスマソ
おれも全く問題なく動いてますよ。
ちなみに買った時からver2.1.0でした。
Konnekt6も音いい方だと思います。
付属のリバーブが気に入ってますぜ!
>>686 THX! ver2.1.0で動作問題なしみたいすね。
安心して大枚はたいてくるze!
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/28(日) 01:17:20 ID:44FCoGV1
Logic Pro 8 Mac OSX バージョン10.4.10 上記のでファミコン音が使えるソフトウェア知ってる人いませんか? ちなみにYMCKのは認証してくれません。
Logicのイベントリストって、ノートを変更する際にMIDIキーボードから鍵盤を 弾いてノートを指定できないって聞いたんですけど本当でしょうか?
>>689 答えてやったのにマルチすんなよ。出来る。
どうやったらできますか
>>691 MIDI INのアイコンをダブルクリック
>>690 ノートと一緒にベロシティまで変わってしまいますよね
なんとかならないでしょうか
>>693 多分なんともならない。
どうしてもノートだけ変更したいなら、キーコマンドに
イベントを+1トランスポーズ(-1トランスポーズ)
ってのがあるから、これを設定して編集すれば?
>>693 いや、解決法あった。面倒だけど。
ベロシティーをダブルクリックした状態で
キーボード入力するとノートだけ変わるっぽい。
>>695 ほんとだスゲー!
ありがとうございます!
ダブルクリックしないでその行を選択して弾くと音が変わるw けど、ベロシティをダブルクリックするとノートが変わって ノートをダブルクリックするとベロシティが変わるって これバグじゃないか?
>>697 いや、俺がど忘れしてただけで昔からある機能だよ。
片方の値をダブルクリックでロックして、矢印とキーボードを駆使して
連続編集する事を想定しての機能のはず。
8だと、ダブルクリック後に矢印キーが効かなくなるから、
バグっぽく感じるのも無理はないが。
>>698 じゃあ矢印が効かないのがバグなんじゃない?
>>699 矢印効かないのは、8の発売当初から散々言われてる事。
8でイベントリストが劣化したってよく言われるのは、主にこの問題の事を言ってる。
この件についてマニュアルには一切書かれていないので、どうやら仕様らしい。
君もバグだと思うのなら、アップルに要望を送ってくれw不便でしょうがないんだよ。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/02(木) 16:15:38 ID:H91SB62Z
超初心者です。ピアノ曲のMIDIデータを読み込んで、ピアノの譜面に 起こすと、C4以上になるとどう考えても左手で弾くパートを上鍵盤で 表示されるのが気持ち悪く、属性を後から割り当てるのですが、 普通の譜面みたいに左手仕様にはなってくれません。 綺麗な譜面にして、ライブ用として渡したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
>>701 1:譜表スタイルで右手、左手それぞれに違うMIDIチャンネルを振ったスタイルを作成
2:ボイス・セパレーション・ツールで上下に分けたい音符の境目をなぞる
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 10:35:00 ID:obtYRsGU
スレ違いかもしれないんですけど、ガレバンで録った44.1kHzのオーディオファイルを 96kHzに変換したら音質って変わるものですか? それとも96kHzでの再生に対応出来るようになるだけなんでしょうか?
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 11:34:32 ID:BTVtDts9
サンプルレートは上げても音質が向上する訳じゃない。 変換作業をするからむしろ劣化する。 >それとも96kHzでの再生に対応出来るようになるだけなんでしょうか? 再生だけじゃなくその後の処理にも影響するから無意味って事ではないけどね。
>>703 良くなることはないよ
96の設定で44.1のレベルの音が再生されるだけ
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 20:16:33 ID:obtYRsGU
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 20:26:59 ID:iWO2IIvI
>>702 有難うございました。やっぱりそれぞれ分けないといけないんですね。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 01:31:48 ID:J6vVR6+R
Macと抱き合わせでLogic Express 8を買ったんですが… まともな管楽器の音がほとんどなくて困っています。 まさか、デフォルトの内蔵音源だと、木管はフルートとサックスしかない…ですか?
欲しい音源はその都度買い揃えていくもんさ その辺の適当なライブラリ買っただけでも数万はするよ 2万程度の製品にこんだけ大量の音源が付いてるだけでも 普通じゃあり得ないってなもんですぜ
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 02:13:04 ID:J6vVR6+R
>>709 なるほど…オケ音源は別に買うしかないってことですね。
よく調べもせずに買った自分が馬鹿でした。
ありがとうございました。
ちなみに今ある外部音源は7年前にXGworks3.0と一緒に買ったMU500のみ。
しかも同じヤマハ製品だったからややこしい設定なんか考える必要なかった。
それで7年間DTMを続けて来られた。
今は環境が変わって何から何まで覚えることだらけ…はぁ
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 03:11:56 ID:5zD1bfNw
今日logicを購入して早速MIDIの打ち込みをしているものですが midiを録音する前にクオンタイズをかけて打ち込むことは logicでもできますでしょうか? マニュアルも今朝からずっとよんでいるのですが midiリージョンを作成後にクオンタイズをかけることができる ことは見つけたのですが どうしても打ち込む前に(そのプロジェクト全体に対してmidiを打ち込む際は このクオンタイズを施す)といったようにやりたいのですが できますでしょうか? おわかりのかたいらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか? 併用しておりますabletonLIVEでの”録音クオンタイズ”と同じことがやりたいのですが・・・
>>711 アレンジウィンドウで、何も選択していない状態にして、
左上のリージョンパラメータのクオンタイズを設定しておくと、
録音されたリージョンに自動でクオンタイズがかかる。
Liveと同じ機能かどうかは使ってないから知らない。
>>710 MU500有るならそれつなげば良いやん
Yamahaの配布してるlogic用のボイスリスト
logic8じゃ読み込めないからめんどくさいけどね
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 11:52:05 ID:5zD1bfNw
712様 いま試しました なりました!! まさにこのことでした感動 本当にありがとうございます!
すんません、初心者とは言えないんだけど質問内容が初心者レベルなので教えてくだちい。 Logic Express7.2で ミキサーウィンドウのレベルメータをプリフェーダ表示にするのって、どうやるの? リファレンスガイドの「オーディオ→プリフェーダレベルメータ表示」って、 そんな項目見当たらないんですが…
「全てのトラックをオーディオファイルで書き出す」の時に、 エフェクトをかけた状態で書き出すことは出来ないのでしょうか? アレンジウィンドウに取り込んだ数十個のワンショットサンプルに(1トラックに1サンプル)、 同じエフェクトをかけてもう一度書き出すということをしたいのですが。 Logic Pro 8です。よろしくお願いします。
>>716 書いていることが意味不明。もちつけ
同じトラックに2度がけしたいのか、全部のトラックに同じエフェクターをかけたいのか
それとも全然違うことを言っているのか。読んでいる側はわかりません。
>>717 レスありがとうございます。
やりたいことを具体的に書くと、ドラムのワンショットサンプルをWavでLogicに取り込んで、
全部のトラックに同じコンプ(同じ設定で)をかけてから書き出したいです。
よろしくお願いします。
はいはいはい。一番簡単なのは、ミキサー画面にして、 ハンドツールにして、オプションキー押しながらどんどん隣のトラックへそのコンプを移動 終わったら、全てのトラックをオーディオファイルで書き出す
ちなみに二度がけは、同じ方法で同じトラックで縦に移動
>>716 です。
ワンショットサンプル30トラックぐらい並べて全部のトラックにコンプさすと、重くて再生できませんでしたw
他の方法はないんですよね?
フリーズトラックするしかないよねぇ。そうするとHDDが追いつかない場合もある。 そうなると物理的にHDD環境を上げるか、CPU環境を上げるか。 ちなみにHDD環境を上げるなら、eSATAの7200回転HDDだと2.2GHzのCore2Duoで80トラック以上再生できるよ。
わかりました。地道にやります。ありがとうございました!
あと、再生するときだけレイテンシーを1024とか2048とかに上げてみる。 他にもLogicの環境設定で、CPUを軽くしていく設定が多々あるから マニュアルの環境設定のところをよく読んでごらん。 EXS24使っている場合にはEXS24の環境設定の中にもCPUかHDD、 負担を減らす設定があるよ。32bitフロートorオリジナルサンプルとか
Logic Pro8って、MacProの8コア完全対応していますか? Cubase4だと、オーディオレコーディングのデータが遅れて記録されたり、 再生しても音が出ない時があったりと、不具合が出るらしいのですが。
8コア全部ちゃんと使うのか?ではなく、 トラブルがないか?を聞いておられる?
> 727 あ、そうです。 タイミング(レイテンシー?)とか、 Cubase4だと全然ダメでしたので・・・。
MacPro特有のエラーの話は聞いたことがないです。
>>729 728です。
そうですか・・・。
マルチコアだと同期関係のエラーが出ると聞いたものでして。
レスありがとうございました。
最近Logic8にバージョンアップしたのですが、 以前のようにサンプルエディタでオーディオデータのサンプルレートを個別に変更出来なくなって困っています。 マニュアルも読んだのですが書いてありませんでした。 全く別のやり方になったのでしょうか? よろしくお願いします。
>>731 その機能はなくなりました。自分もよく使っていたので残念です。
オーディオビンから書き出すしかなさそうです。
>>731 僕も8にしたとき迷った。
「ファイルをコピーまたは変換」でマニュアルを検索したら、オーディオビンからのやり方が出てきたと思う。
>>710 安いしjampack4替えば?結構音はいいよ
>>734 管楽器の音はMUシリーズよりいいですか?
吹奏楽の曲を扱うことが多いので…
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/08(水) 12:57:39 ID:aOQSaS5y
>>689-696 と似た質問になるんですけど、
EXSのエディター画面でキーの範囲やピッチを変更する際に
MIDIキーボードでその値を指定する事ってできないのでしょうか?
>>735 オーケストラ系の大人しい音
バリエーションは少ない
なんだかんだいってハードシンセのほうが使いではあると思う。
>>735 本気で金管楽器の音を出したければ、
それ専用のリアルな奏法もできるソフトシンセを買うのがいいのでは。
jp4の金管はちと弱いよね トランペットとトロンボーンはセクション波形しかないし
>>735 Logic付属の音源だけでくらべるのであれば、
MUシリーズのほうが良い音色があったり種類が豊富だと思う。
まぁそれはLogicがDAWソフト前提だから当たり前。
あくまでいろんなジャンルのユーザーを想定しているだろうから、
そつなく凡用生の高い音色しか入って無いと思う。悪くいえばオマケだね。
それはソナーもQも同じ事。
MUとかは音源に特化された専用機だから比べるのはちとあれだと思う。
上でも紹介されてる通り一般的にはやりたいジャンルの専用音源ソフト揃えると思うよ。
ちとお金が掛かるが、たぶんMUより幸せになれると思う。
Chip32はどうかな。ノイズ系はAutomat。 ymck使えないな..
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/09(木) 12:45:08 ID:gRB/NKA2
ロジック付属のベース音源使いたいんだけど、ベースをならすと なぜかオルガンの音まで一緒に入ってくるんだけど。どうしたらいい?
ごめんなさい 自己解決した そして上げてしまって申し訳ない
>>737-742 ありがとうございます。
挙げていただいた中からじっくり選んでみるようにします。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 02:21:03 ID:62gWVoUV
Logicはじめて1ヶ月です。トラック数が増えてしまって、再生時に「システムのオーバーロードです。 オーディオエンジンは、必要なデータの一部を時間内に処理できませんでした。」という 表示が出るようになりました。(フリーズの使い方は解りました) オーディオインターフェースは後々買おうと思っていたのですが、もしCPUの負担が軽くなるようで あれば導入したいと思っています。 オーディオインターフェースは、多少なりともCPU負荷の低減に役立つのでしょうか?
役立ちません
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 11:14:37 ID:62gWVoUV
>747 746です。 ありがとうございます。 了解です。
MacBookで作業している皆さん バッファサイズはいくつでやっていますか? 256でノイズが乗ってくるのは他に原因ありですかね? メモリが4Gになる前の一つ前のモデルです。
DTM自体初心者なんですが、RolandのSonic Cellを経由でRolandのPC-180AというMIDIキーボードを使ってLogic Pro8でリアルタイム入力をしようと思ったんですが、スピーカーから音は出るのに肝心な入力ができません。 Audio MIDI 設定を見たところ、Sonic Cellは認識されているのに対し、PC-180Aは認識されていないようです。 PC-180AというMIDIキーボードはUSB接続ができないのでMIDIケーブルを使ってSonic Cellに接続し、Sonic CellとPC(iMac OS10.4.11 )をUSB接続しています。 何か対処法はないでしょうか? すごい初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
SONARから今日移ったのですが、楽譜入力が慣れないですね… 打ち込むとき最初にスコアエディタ選択しても楽譜出ないのですが、どうしたら良いのでしょうか??
>>751 最初アレンジウインドウになにかオブジェクトを置かないとだめ。
それを選択して開くと譜面がでる。
ペンツールでちょんってアレンジウインドウにオブジェクト書いちゃいまさい
>>752 ありがとうございます。
やはり何か作ってからではないとダメなのですね…
SONARに慣れていただけ楽譜面は少し不便に感じてしまいますね。
慣れるまで時間かかりそうですが頑張ります。
人によるとは思いますが、ピアノロールで打ち込む方が今は主流なのでしょうか…
>>753 はい、そうです。
midiの編集を考えたら、ピアノロールで打ち込むほうが自由度大です。
出来上がったmidiを楽譜で見る、くらいの機能だと思ったほうが良い。
譜面で考えたければ、シベリウス等で打ち込んで、midiで取り込む。
>>753 うん。おれも754に同意
譜面って情報量が少なすぎると思うんだよ。
ステップ派ならピアノロールでしばらくつかってみると良いと思う
譜面っていうのは、あくまでも人間相手の伝達手段。 ppって書けば弱く弾くし、ffって書けば強く弾いてくれる。 コンピュータだと、ベロシティという形で強さを入力しないと、判断してくれない。 まぁ、音楽用語を勝手に読み替えてくれるソフトがあれば、譜面も使えるが、シベリウスなんかでもいまいち。 現時点ではピアノロールが一番能率的かな。
>>754-
>>756 みなさんご意見いただきありがとうございます!
譜面の読み書きできるからと思いステップ入力でやって来ましたが、ピアノロールでの打ち込みも挑戦したいと思います。
>>757 あのね、譜面の読み書きはほとんどみんな出来るんだよ。
そうそう。 4分音符じゃ「4分音符」しか表せないけど、ピアノロールならどのくらいの長さの、どのくらいの強さの4分音符なのかが表せる。 ピアノロールは音符を読めない人のための表示じゃないよ。
ロジの譜面入力はかなりマシな部類だと思うが、ソナーのはそんなすごいのか?
まぁ、エビとシャコくらいの違いしかないな。
ちょっと文章の書き方まずかったですかね…不快な思いをさせてしまったらすいません。 今まで個人的にステップ入力が一番効率良くできると思っていたので、ピアノロールのメリットに気付けませんでした。 あと、SONARとは多少代わりますが大きな差はないと思います。 余り比較すると誤解されてしまいそうなので… とりあえずピアノロールでの打ち込みを頑張ろうと思います。 みなさんありがとうございました!!
>>762 そんなに頑張る決意が必要なほど難しいもんじゃないよ。
頑張るのは作曲のほうだよ、あくまで。
打ち込みなんて、字を書くくらいに習熟してて当たり前。
道具に支配されるタイプ?
お前は新入りをいたぶるお局か?
すみません、質問させて下さい。 Logic Pro 8で同一ソフトウェア音源トラックの途中で音色が変更されるように設定するには どうすればいいのでしょうか? 具体的にやりたいことは… Logic付属ソフトウェア音源のチャンネルストリップ設定の音色を使ってストリングスパートを打ち込んでいて、 レガートで続くフレーズ中の一部をスタッカートやピチカートにするために そこだけ音色を変更(例えば「Violin Legato」から「Violin Pizzicato」に)したいのですが、 どうにもやり方がわかりません。 そこだけStaccato用やPizzicato用に用意した別トラックにするとトラック数がやたらと多くなってしまうので、 同一トラック(Legato音色のみ)でゲートタイムを調整しスタッカートっぽさを出してごまかしているのですが、 やはり専用の音色を使いたいのです。 パフォーマンス設定(マニュアルP. 222)を作成してイベントリストやHyper Editorからプログラムチェンジ をすればいいのかな、と思いやってみたのですが、Legatoのまま変化せず…。 どなたかご存知の方、教えて下さい…。
Logic 8 Proを10.4.11で使っています。 最近ドラッグ&ドロップしたオーディオファイルやレコーディングしたオーディオファイルなどを ダブルクリックして波形を表示すると、編集する項目がグレーアウトしていていじれなくなってしまいます。 色々見た結果、オーディオファイルの情報を見たら所有権とアクセス権の詳細な情報というところで グループの下のアクセスとその下のその他が「読み出しのみ」になってしまっていることがわかりました。 自動的に「読み/書き」にするにはどのように設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>765 >別トラックにするとトラック数がやたらと多くなってしまうので、
そういうものじゃあないのでしょうか?
別売のオケ音源の中には切り替えができるものもあります。
ガレバン+jampackだとモジュレーションで切り替えられるけどそう言うことではなく?
>>765 トラック数が増えたらフォルダ化する。
っていうか、トラック数がいくら増えたって問題無いでしょ。
プログラムチェンジなんて使う必要は全く無い。
それとも、レガートとピチカートで同じイコライジングやリバーブを
使わなければいけない理由でもあるのか?
暇を見つけて、マニュアルを読んでロジックの考え方に慣れたほうが
いいね。
770 :
765 :2008/10/17(金) 01:14:10 ID:NM9lG+CV
返答ありがとうございます。
>>767 やはり標準でLogicに付属のソフトウェア音源だけでは難しいのですか。
ひとつひとつの楽器に音色数の分3〜6トラックずつ割くと結構大変なことになってしまうのですが…。
>>768 曲中でモジュレーションを使って音色を変化させるというよりは、
例えば時間位置が「13.1.1.1」になったらソフトウェア音源の音色が別のものに挿げ替わるよう、
あらかじめ設定しておきたい、ということです。
プログラムチェンジを使えばそれができる、というようなことがマニュアル(P. 431)にあったのですが、
詳しくは書かれておらず、上記
>>765 のやり方ではうまくいきませんでした。
MIDIメッセージではできないことなのでしょうか…?
一番生音に似ている音域毎に最適のサンプルを当てたいという ことね。リアルに作りたいわけね。 ウインドウズ、行けば
>>770 ごめん
モジュレーションじゃなくてフットコントロール
Staccatoとか付いてない音色にしてフットコントロール適当に入れてみて
Logic気になるんだけど、よく落ちるというのは本当なの? 環境に左右されず常に危うい状態が多いならちょっと導入できないな…。
>>775 MacBook 2.0GHz + MacOS10.4 + Logic Express 7.2で
オケ譜を書いてるけど、MIDIミーニングが定義されている音符を
短時間に複数続けてマウス入力すると処理が追いつかなくなって
しばしば落ちるよ。
他に強制終了したことは、今までにほとんどなかったはず
>>775 毎日たくさん交通事故が起きてるから、
クルマには乗らない方がいいよ。
Logic以上に安定してるDAWを逆に教えてほしい
家は三日間作業やりっ放しでもLogic落ちないよ。
落ちる原因って、インターフェイスか プラグインか、オーバーフローくらいでしょ。 安定させるのはそれほど大変なことなの?
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 13:16:57 ID:DQM9dejb
すみません、突然で・・・、質問させて下さい。 ギターtab譜で、例えば2弦の17fを表記したい場合Logicですとフレットをmidi chの1〜16で指定するので、 1弦の12fで表現されてしまいますが、何か解決の方法は無いものでしょうか?
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 22:21:04 ID:jbLqXdNi
初めまして。 最近ロジックスタジオを購入して、DPから乗り換えました。 マックもG4 1Gからmac book pro2.4Gに 買い換えたのですが…どうしてもPCに入った音の 高域がかなり強調されてしまいます。 オーディオインターフェイスの特性なのでしょうか… ちなみに M-AUDIO FireWire 410 使用 インターフェイスのヘッドホンアウトから リアルタイムでモニターしている時は問題ないのですが、 録音したものを聞くと、音質がかなり変わります… DPの時からもそうだったのですが…マシンパワーが 足りず、サンプルレートやバッファーを あまりいじれなかったので諦めてたのですが。 MBPに乗り換えたのでいろいろやってみたのですが… 勉強不足ですいませんが…どなたかアドバイスを いただけないでしょうか。 あと、当方ベースをよく録音するのですが なにかお勧めのオーディオインターフェイスは ありますでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。
そうですか。じゃ、また。 お疲れさまでした。
>>782 DPの時もヘッドホンアウトと違う音だったらFireWire 410のせいだしょ。
オーディオインターフェイスというか、おれよくサンズアンプ使うよ。
それもギター用のw サンズアンプクラシック。安いとこじゃBOSSのDI-1も素直で好き
>>782 おすすめはMOTUあたりのインターフェース。
んで値段を抑える&入出力2IN2OUTでいいならKonnekt6
なぜなら両方私が使っていて安定しているからです。音もそこそこ。
個人的意見で許して!
FWを無くす方向に行っている今となっては、MOTUはどうする んだろう?
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 01:13:02 ID:YDlJqD8O
782です! >>784 >>785 ありがとうございます、参考にしてみます!
>>781 それはチャンネル割当をやる前の表記でしょう。
チャンネルを14以上にすれば、2弦17フレットになる筈。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 16:51:21 ID:b4O61sMV
>>788 すみません。当方の例えが悪かったデス。
2弦の17fの場合はch16にすると問題ありません、それが2弦の21fに指定したい場合に、
ch16ですと1弦の17fでしか出てこないのです。たぶんch数に近いフレットでしか出てこない様なので、
何か別の方法が無いかなあ、と思いますが・・・。
logic express 8なんだけど Ad limiterってどこにあるの?
ドラム打ち込むときなんですけど、クラッシュシンバルの余韻を譜面通りにするのはどうしたら良いのでしょうか… 例えば8分で切りたい時、生で叩いてる人は手でミュートしてると思うのですが打ち込み時はどうやって再現したら良いのでしょうか??
そこだけエンベロープを組む。GATEを使う。オーディオにしてハサミでちょん切る。ボリュームオートメーションをかける。 全部なんとなく効果が違うので思いつくだけ試してみんしゃい。
ノートオフを受け取る音源も有ったんじゃなかったかな?
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 11:00:58 ID:rcNGwldD
>>791 何の音源使ってるか知らないけどクラッシュミュートは普通にあるでしょ?
オーディオにしてからだとオーバーヘッドとか絡むと面倒になる。
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 11:56:46 ID:m6fSoEfz
>>789 1弦をA#5以上にチューニングした特別なタブ設定を作って、スコアスタイルで
その部分だけその設定を使うように割り当てるしかない。
そのタブ譜は読みやすいですか?
>>789 プロジェクト設定のスコアで割り当てをチャンネルにすりゃいいんじゃね?
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/21(火) 18:27:14 ID:3oIgpoHN
ここのスレで聞いていいのか迷いましたが質問させて下さい。 ダンスミュージックなどでよく聞くことができる曲の締めなどで使われるキックの音を思いっきりリバーブを掛けたような「ドスーン!」って音はlogic8のソフトシンセにありますでしょうか? 自分でキックの音をリバーブ掛けても全然迫力がでません。なにかSEとか足さないといけないのかなぁ??
リバーブのあとにコンプ入れるといいよ
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/21(火) 19:19:40 ID:3oIgpoHN
おお!太くなりました!。ありがとうございます!
>>800 その音に限らず、君の好きなサウンドは
WaveBurnerを使えば一発で出来る。
プリセットを選ぶだけで、事足りる。
>>800 その音に限らず、君の好きなサウンドは
VEH vol2.にいっぱい入ってる。
これからLogic express 8を購入予定の者です。 今までwin機で作っていたMIDIデータをLogicで開く時、 VSTが認識されないだろうなということは予想できるのですが、 その場合にエラー等が起きることはありますでしょうか。 よろしくお願いします。
>>803 MIDIデータってのは演奏情報でしかないから
Logic側で音源を指定すればいいだけ。
エラーは起きない。
例えばドラムの音源で、音の配列が違ったりすると
きちんと再生されない。
MIDIデータ自体にどの音源で再生するか
みたいな情報は無いから気にしなくておk。
ありがとうございます!803です。 Logic購入の際の気になる点だったので解決できてよかったです。 なるほど、ドラムには注意したいと思います。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/24(金) 10:04:48 ID:Sl1RkkRK
質問です。Logicでは例えばリージョンが隣り合ってるとき片方をループして 隣の方を上書きしたりまたはリージョンの端をドラッグして長さを変えたりって 出来ないんですか? マニュアル読んで色々試したのですがわかりませんでした。 普段Liveを使用しているのでこの操作が出来ないと戸惑ってしまって..
>>805 あのー、暇なときでいいですから、基本的な仕組みを
勉強し直されたらいかがですか。
いずれ大恥をかくのは時間の問題のような気がしますよ。
>>806 LiveではOptionドラッグドロップをリージョンの端をドラッグする
だけで出来るという便利な機能がありますね。
Logicでは、リージョンの端をドラッグして縮めたり、延ばしたりは
出来ますが、あくまで実データが隠れて存在していなければなりません。
この辺はスピーディな操作感を重要視したLiveの長所ですね。
LogicでFANTOM XRやMU2000の音源を鳴らせますか
鳴らせます。 って当たり前でしょ??
15インチMACBOOKPROでLOGIC PRO 8快適に動きますか?
MacBookで快適に動いてるからMacBookProなら当然。 つ〜ってもそれはLogicの音源しか使ってない俺の場合だからな
logicでvstプラグインの使い方が全然わかんない..... w1 limiterっていうんだけど.....
ライブラリのオーディオのプラグインのVSTに入れれば認識される。 されなかった場合は使えない。 取説読んだの?
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 00:05:01 ID:huphoJC7
いきなりlogic studio買うのと logic express買ってlogic studio買うのとは どちらでも同じでしょうか。
どうせ買う事になるから、同じだけど。 いきなりのほうが、おすすめ。 安いしね。
>>814 LogicでVSTって使えるんだ?AUだけなのかと思ってた。
VSTもMASもHAlも使えるよ。
Express→Studioで アップグレードした方が数百円安いんじゃなかった?
PRO8でソフトエフェクター無しでギターを録音すると、演奏している時は問題なのに 録音された音が遅れて入力されています。 バッファサイズは色々ためしてみたんですけど、、、 DPだと全く問題ないのですが、何がいけないんでしょうか? 一応、MOTU896HDでMAC PROです
演奏している時は問題 なら話は合ってるね。 って冗談はさておき、レーテンシーを解消する手段は いろいろあるでしょ。
遅れる分、オケのトラックを遅らして発音させ、 結果的にギターを前倒しに録音するっつーのが簡単。 DPだと問題無いんだったら、設定ミスでしょ。
>>823 アドバイスありがとうございます
何か色々いじってるうちに直ったんですけど、何が原因かいまだに分かりません、、、
ちなみにレコーディングディレイって幾つに合わせるもんなんですか?
それこそ、レーテンシーに合わせる。
ファイルメニューの「読み込む」から SMF ファイルを読み込んでもテンポが反映されません。 どうすれば読み込めますか?
テンポデータの形式をチェック
フィルタリングもチェック
>>826 「読み込む」からじゃなくて
普通に「開く…」でひらく。
>>827-829 うぉぉぅ! 出来た!
開いて、編集しているプロジェクトにペーストでいけました!
ありがとう!
誰か助けて下さい。 Logig7使いで、オーディオインターフェイスはEmagic社のa2|6使っています。 録音しようとすると凄いノイズしかは入りません。 Rボタンをオフにしているとノイズが鳴らないのですが、Rボタンを入りにすると ノイズが入ります。 またこの状況が起きてLogicを再起動させると今度は音が出なくなります。 Logicが悪いのか、オーディオインターフェイスが悪いのか分かりません。 これよくある現象なのでしょうか? またオーディオインターフェイスが不良じゃないかどうかどう確かめたらいいですか? すいませんがよろしくお願いします。
>>831 ほかのアプリ、ガレバンとかで試してみたらいいじゃん。
>>832 ありがとうございます!
ガレバンって使ったこと無かったのでリアル音源使えるの知りませんでした…。
試してみたら正常に使用できました。
Logicが悪さをしてるみたいです。
やっぱりLogic8にバージョンアップしないといけないんですかね?
悩みます…。
Cubaseからの乗り換えだけど、違和感なく使えるでしょうか? ちなみにCubaseではオーディオ編集がメインでした。 MIDI打ち込みはソナーよりもっと前の「ケークウォーク」 ってソフトでやってたけど、MIDIに関しても同じ感覚でできるんでしょうか?
>>834 Cubaseから何故乗り換えるのかは知らないけど
どんなソフトからの乗り換えでも違和感はあると思うよ
でも結局慣れちゃうから問題無い。
ケークウォークに関しては使った事無いから分からないが。
ロジに移行してしばらくたった。 概ね満足なんだが、惨いと評判のリストでの数値入力、これだけは確かに苦しいな。 例えばベロシティを細かく設定しようとするとつらいよね。 みんなは満足してる? それとも俺が何か操作を間違ったり知らなかったりするせいなのかな?
>>836 ダブルクリックの鬼になるか、使わない方向で行くかの二択しかない
>>836 おれはめんどくさいから数字の上をドラッグするな
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 08:11:34 ID:teljRJND
ロジックのプロジェクト設定で"プリロールを再生"って機能してないみたいなんですけど 他にプリロール設定する所とかあるんですか?マニュアル見ても書いてないんです。
ミキサーで、Audio トラックや Aux トラックを番号順に並べたいんですが、 割り振り番号を変えるには、エンバイロメントで地道に変えるしかありませんか? アレンジウィンドウとすべてウィンドウで、同じ並びを持たせたいのですが、、、
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 01:58:54 ID:FnbLW2JG
LogicPro8を使っていて、シンセのパラメーターをMIDIコントローラーで弄くりたいのですが、説明書にはCCナンバーが記載してあるものと全く記載してないものがあるのですが、記載のないものはコントロールできないのでしょうか。 オートメーションで書き出してもたものの、何番か判りませんでした。
ミキサーウィンドウなどでエフェクトをinsertsするスロットは プリセットなどで元々噛ませてある分を削除できないんでしょうか? バイパスすれば効果は消せるけど 色々試してるとすぐ6ついっぱいになってしまいます。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/06(木) 09:02:43 ID:YW1vWmO5
Logicってバウンスする時に新規トラックに書き出し出来ないんですね。 フリーズではなく(トラックに)書き出したい事もあると思うんですが。
1回ビンに入れるしかないね。
SONARユーザーだけどお邪魔します Logicユーザーの知り合いがVSTプラグインを使いたがってて、この前う使えないと言ったんだけど 上の方みたらVST使えるとか書いてあったけど 調べてみたら、winと同じvstプラグインファイルは使えないけどmac用に作られたVSTなら使えるとのことだったのだけど 正確にはそれであってます?やっぱwin用のvstは使えないんですか・・・?
現在のmacのLogic8等は、VSTは基本的には使えない。 (VSTは未対応に設計されたので、アダプターソフト類を使う必要がある) Macでは、Win用のものは一切動かない。(アダプターソフト類も存在しない。)
Insertsの効果って下から順に効いていくんですか? 本スレで聞いたらあまりに初歩的な質問だったらしく釣りだと思われて教えてくれなかったので こちらで質問させてください。
>>848 チャンネルストリップのエフェクトが上揃いになってる時点で気付け
>>849 間接的なレスばかりされても正直全然わからないです。
なんでシンプルに教えてくれないんだろう・・。
他に教えてくれる方いたらお願いします。
上下で入れ替えて確認したら下から効いてるなとは感じるんですけどそれで合っているかだけ教えてください。
連投すいません。 初心者なりに自分で確認してみたんですけど確証が持てないので教えて欲しいんです。
本当にアホなのかな。それとも若年の子供なのか。 Gainプラグイン -> メーター関連プラグイン -> Gainプラグイン みたいに刺して確認すれば、どちらの Gainプラグイン を動かした時 メーターが上下するかの確認で、判断できるだろう。 それくらいの説明はあった筈だ。 これは多分、小学生だな。匿名は年齢も性別も判らんからね。
>>850 わからないことを「自分で調べる・考える・試してみる」というプロセスを取れないと
後々苦労するからだよ。
人に正解を聞くのは、その場の解決はしても応用できないことが多い。
まああなたの場合調べて(マニュアルに見つからない)、
考えて(結局わからない)試して(違いがわからない)るから
そこは問題ないっちゃないんだろうけど。
これ以上この話題引っ張るのもうざいのでお望み通りシンプルに答えると
間 違 い で す 。
つか誰一人として「合ってる」と答えないことから察せないのかね……
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 09:27:29 ID:y2icpK7f
ここの連中は初心者いじめて何が楽しいんだか 確認した上で質問してる人間に対して大人げないよ
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 09:46:45 ID:mm3EbZYC
>>854 批判してる暇があったら
自分で答えればいいだけのこと。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 09:51:52 ID:y2icpK7f
>>855 たまに覗いてるだけの俺に言われても困る
それに答え出てるだろ
無駄話が多いけどさ
エフェクトはつけた順番に効かないと不便で仕方ないよ。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 21:40:59 ID:bjKMQcsk
>>858 おもちゃだよ
在庫処分?だかで1万しなかったから衝動買いしたんだけど、見た目がちゃちいw
>>859 ありがとう。
同じ理由で衝動買いしそうだったところ踏みとどまりましたw
LogicStudio届いたけどMacbookProがまだ届かない。 ああもどかしい。
取説読破マジお勧め
そうだな。
>>862 が全部読み終わる頃には8.0.3も出てる事だろう。
>>863 >>864 ユーザーズマニュアルは読破するとして、音源およびエフェクトも読んだ方が良いのかな。
一日100ページ読んでも10日以上かかるな。
発送が19日だから届くのが先だわ。
>>865 >音源およびエフェクトも読んだ方が良いのかな
音源使いたくないのか?
Logic初心者です。宜しくお願いします。 外部MIDIキーボードで、内蔵ソフトウェア音源使って 何トラックか使ってから、オーディオファイルに書き出そうと ミキサー画面でアウトプットチャンネル"output1-2"を押しても 全く無反応で、オーディオファイルに書き出すことが出来ません。 事前設定として、環境設定のオーディオデバイスを外部キーボードにした程度です。 何故にバウンス出来ないのでしょうか?どなたかお知恵を拝借したく 宜しくお願い致します。
どこ押してんだか。 一番右にマスターフェーダーの左隣にout1-2のフェーダーが あるでしょ。その下にBnceっていうボタンがあるから、ね。
イベントリストの表記をフラット系に変える事って出来るんですか
フィジカルコントローラー欲しいのですが BEHRINGER BCF2000 B-Control FaderってLogicと相性いいですか?
>>635 と同じ症状です。
既に挙げられている情報を元に試行錯誤しましたが、EZdrummerを認識しません。
もしやと思いコンポーネントファイルをユーザ側のlib/aud/plug-/compに突っ込んでみましたが、無意味でした。
以下、他に試したことを挙げさせて頂きます。
・アンインストールした上で再インストール。
・フォルダからコンポーネントファイルを一時避難させ、AUマネージャで検索
→起動時にコンポーネントファイルをフォルダに入れた状態、抜いた状態で試行。
サポートに電話しろっていう話なんですが、口下手なので、ここで解決出来るものならしたいと思って質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
ものすごく初歩的な質問ですいません。 logicを起動した段階ではまっさらのアレンジウィンドウが 表示されるのですが、作りかけのlsoをファイル〜開くから 呼び出すとそのアレンジウィンドウが表示されません。 どうしたら表示させられるでしょうか。 よろしくご教示下さい。
作りかけのファイルでまっさらなアレンジウインドウを表示したいのか アレンジウインドウ自体を表示したいのかわからんが 多分後者だと思うんで 上部のウインドウメニューからアレンジをクリックで出る
>>872 せっかくだから電話してよ
俺のときは、「そういった事例はありません」ってことで何度言っても取り合ってくれなかったよ……
君の時はどうだろうね
レポ期待してるぞ!
ちょい横からすまん。 Logicって電話サポート受けれるの? 俺、お金取られるって言われて諦めたんだけど。
アップルケアだと無料ですか?
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/13(木) 00:00:18 ID:r+LLRpB2
生理不順ワロタ
881 :
876 :2008/11/13(木) 11:36:34 ID:5UuxdFDK
>>877 dクス
まだMIDIAで扱っていた頃はサポート良かったんだけどな〜
ハードもEmagicでそろえちゃったし…。
トホホ
Logic Pro 8(PowerMacG5/Leopard)で利用可能なトランスゲートのプラグインはないでしょうか。 ソフトシンセのNEXUSみたいな機能で外部のハード音源で鳴らせるものを探しています。
Logic を使いたいのですが iMACと MACBOOK PROどちらが いいんでしょうか?プロを目指して頑張りたいのですが 諸先輩方 ご意見聞かせて下さい
>>882 トランスゲートってなに?そしてNEXUSってなに?
>>883 好みだと思うよ。動かさないんならiMac
動かすならMacBook Pro
>>884 てけてー てけてー てけてー
みたいな音が鳴るポリフォニックのアルペジエータだよ。
ネクサスはreFXのソフトシンセ。
>>882 これがlogicの弱点の一つ、そういうことはいちいち打ち込まないといけないってこと。
マトリクスウィンドウで長い音符を入れて、「SPLの位置でカット」を何かに割り当て、
「SPLを16分で右送り」コマンドと併せて、移動させては切るの繰り返しをして、
その切れた音をまとめて選択し長さ調整。
それで似たような感じの実データがかなりサクサクできる。
ちなみにそういうコードのスライスを並べたところから、任意に音を消していくと
ランダムでない意図的なアルペジオラインが作れるよ。
トランス系のアレンジをするときはコードのドローンを打ち込んで、複数のトラックにコピーし、
それぞれにスライスしたりアルペジオ化したりするのがlogicではいいんだろうね。
>>882 俺が使ってんのはCamelSpace。
外部のハード音源で鳴らせるものって鍵盤弾いタラってこと?
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/14(金) 13:57:19 ID:rO340BFp
Garagebandではさ、 グリッドを有効にする/しない って選択できたじゃない? Logicではどこいじるのがデフォ? 細かーくMIDIがズレて、新手のヒューマナイザーみたいで気持ち悪いよー。
StormGateじゃダメなの??
SC-88ProにワンタッチでGS Resetを送れるような機能ってありますか?
プラグインのGainでオートメーションを書こうとしたのですが、 マウスクリックで0 dBのとこにオートメーションの点を打とうとすると -0.3 dBや0.6 dBのところにしか点が打てないのですがどうすれば0 dBにできるのでしょうか? ドラッグ画面をめいっぱい広げて操作してますが、編集点をドラッグして移動しても0 dBのとこに行ってくれません。 別の方法での詳細な編集方法などあるのでしょうか?
俺もmidi細かくズレるのわかる! うまく言えないけど、ふと気づいたら1.4.237とかにさ、なんていうの?なってんだよな。 あれなんなの?
>>887 ウィンドウ丈夫にスナップってのがあるでしょ
>>883 画面大きい方が圧倒的にやりやすいよ。持ち運びがないならiMac24inch
Pitch Collection 使っている方いますか? 歌声の補正にどうですか?
すいません、Correction でした...
>>887 ,891
あ、やっぱりあれって人的ミスじゃなかったんか。
俺も困ってるんだけど、コピペ時にちょっとずれた位置に貼り付けてしまったからだと思ってた。
特に俺はスコア画面で音符をマウスで打ち込んでるから、ずれてるのに気がついたのは曲がほぼ完成した状態で、もう直す気力がなかったよ。
そりゃリアル音源でいくらギター弾いても合わないわけだよ……テンポ早いから弾いてる時は気づかなかったorz
>>887 ,891,896
PDFマニュアルを「グリッド」で検索するくらい自分でやれよ
ちゃんと出てくるぞ
898 :
891 :2008/11/15(土) 20:12:37 ID:jvg+8JaN
>>892 あれをいったいどうすればいいの?いろいろしてもほんっとわかんない。死にそう。
>>897 検索したんだけどなあ。的を得ないというか、なんていうか。
>>898 リージョン全体とイベント自体とに別々のクォンタイズがあるが、どちらかが効きっぱなしとかじゃなくて?
リージョンにクォンタイズかかってると上書き録音しても「録音時にクォンタイズ」になり補正されるが
違ったらまんすな
俺もCubaseから移ってきたときに引っかかったのがそれだったな 別に音的には影響無いんだけど、無性に気になった スナップ欄の絶対値にスナップにチェックすればおk
>>898 PDFのマニュアル295ページ
よくわかんないならスナップをディビジョンにしとけばいいと思うけど
すいません、トランスフォームの位置クォンタイズがきかないのってデフォですか?
Project File Backupsフォルダと中身って自動で作成されると思うんですけどこれオフにできますか?
一生、新しい曲を作らない という選択もある。
Emagic社の最新のemi a2|6のドライバ探しているんですけど、 どこにあるか分かる方いませんでしょうか? Appleのページで探したのですが無くって…。 すいませんよろしくお願いします。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 13:39:43 ID:xSg5f5mz
キーコマンドの記号がどのキーを示しているか分かりません。 例えば、選択範囲>リージョン の縦矢印に横棒が入ってる記号等です(⇟)。 説明書にも載ってないと思うんですが、これはMACでは普通に使われる記号なんですか?
>>907 システム環境設定→言語環境→入力メニュー
→キーボードビューアにチェックを入れて
メニューバーの「あ」とか「A」とかをクリックして
キーボードビューアを表示させれば記号が何を意味しているかわかるよ。
探している記号が見つからないときは、siftキーやfnキー等々
色々押してみればいい。
>>905 お前はもう持っている。
Logic8のパックの中に入ってるだろ。
インストールディスクが無いんだろ。
>>909 学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
>>911 意味が分かりません。
かいつまんで解説をお願い出来ますか?
>>910 Logicは持ってないがEmagicのドライバが欲しいという話なんでしょうか?
チェンバロのソフトウェア音源欲しいんだけど、なにかいいものないかな?
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 14:30:14 ID:LHFBiSNl
全くの初心者です。 logic pro8で作っていた曲全体のキーを変えたくなりました イベントを全部同時に何度かずらすにはどうすればいいのでしょう?
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 14:30:46 ID:LHFBiSNl
よろしくお願いします。
アレンジウィンドウでキーを変えたいのを全部選んで リージョンパラメータでトランスポーズの所をいじる。 よければリージョンパラメータをノーマライズ。
ありがとうございます やってみます
Logic Expressなんですがノ−トオンベロシティの編集で、自由曲線を描いてやるようなことって出来ますか? マニュアルのページ数だけでもよいので教えてください
すいません。logic studioの購入を検討している者ですが質問させてください。 logic studio付属のソフト音源とエフェクトってどうですか? 私はlogicで打ち込み半分生楽器半分ぐらいで作曲を行うつもりなんですが、その場合付属のソフト音源やエフェクトだけで満足できますかね? 今までに使った感じや感想を貰えたら嬉しいです。ネット上にはlogic付属音源やエフェクトについての感想やレビューはあまり無かったので…。逆に不満な点もあれば宜しくお願いします。 ジャンルはポップやロックです。大した不満点が無ければ買いかなと思っています。宜しくお願いします。
>>920 使えるとは思うけど、音源は楽器と一緒なので気に入ってものがあれば
そちらを使うし、イメージの段階でそのサウンドが鳴ってる。
昔に比べれば、破格に安くなってるから、買いなんだけど、オールインワンという考えたでは期待を裏切られる。
いくつかの音源とエフェクトは買い揃えることになるだろうね。
デジタル商品の宿命だが、昔の値段に比べたら内容的には1/10。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 11:14:04 ID:SCq+Deap
>>920 俺の感想を言うと付属音源はかなり使える。というか付属音源としてはとかじゃなく
色々比べてLogicの方が良いじゃんと思うときがよくあるし。
後悔したくないならExpressから試した方がいいかもね。
ただエフェクト類はProじゃないと物足りないかな。
マルチコンプの設定がプリセットだけとか中途半端な仕様になってるから。
Logicは 付属のドラム音源が 物足りないねん …
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 23:07:21 ID:wyxNosVA
>>871 俺も持っているが相性はいいとはとても言えない。
今はNOVATIONのReMOTE ZERO使ってる。
WAVとかに書き出すときに、他のアプリに切り替えてもプログレスバーが最前面なのは何とかなりませんか? べつに、他のアプリに切り替えたからノイズが乗るということもないようなので、別の作業をしていたいんですが邪魔で仕方がありません
>>921 >>922 >>923 書き込みありがとうございます。こういった情報は貴重なので参考にさせていただきます。
オールインワンという考え方では裏切られる…。助言ありがとうございます。過度な期待はしないようにします。
logicは値段が本当に破格だと思うのでこれで全てが揃わなくても構いませんが、ドラム音源は揃えたい所でした。
最後にもう一つ質問させて下さい。
MainStageで使えるエフェクトはAUプラクインなら何でもOKですか?
例えばフリーのエフェクトやサードパーティから出ているエフェクトもMainStageで使えますか?
MainStageはライブをする時にMIDIフットコントローラを繋いでマルチエフェクター的な使い方をするつもりです。
長文失礼します。
そういうことは、固まる原因となります。
>>926 おれはMainStageをライブ音源として使ってるけど純正ものしか使ってないのでわかんないなあ。
あまり軽いソフトではないので(特にグラフィックが)よく吟味して使った方がよいかと。
純正のみでなら現場でトラブったことは一度もないよ。
いいソフトだと思うし重宝してる。
logic studioにデフォルトで入ってる 音源やプラグインでPerfumeのようなケロケロ声や ヤスタカっぽいベースの音にしてみたい場合 皆さんだったらどんな風にやりますか? logic studioを買って色々試してるのですが なかなか上手くいきません・・・。
ピッチコレクションのアタックタイムを最速にすればちょっとはケロるよ。 でもグラフィックに書けるピッチ補正ソフトでカックンカックンにしないとなかなかハデにならないと思う。
>>930 別売りソフトのAuto-Tuneとかのソフトの処理限界で、音が変になる効果を
逆手にとって利用している方法だろう。
昔の性能が低い頃の物を使った方が変な音のなるらしい。
新ソフトは変な音にならないように処理できるように少しづづ改良されてゆくので、
新ソフトになると、音質も変わるらしいよ。
(一過性の流行だろうから、そんな事真似ても将来ダサくなるかもね。)
しょうもないことですいません。 確かソフトウェアキーボードをだすのって escキーじゃなかったかと思うんですが なぜかツールボックスがもう一個できちゃいます。 ソフトウェアキーボードをだすのってどうやるんでしょう?
Delay Designer あたりで、たとえば、4つ打ちの3拍目だけDelayってできますか?
>>934 ありがとうございました。うろ覚えで
escだとばかり。あまりに単純なことで
マニュアルにも書いてなくて。
ほんと助かりました。
>>936 よくあること。
おれは普段ソフトウェアキーボードなんて使わんもんだから
この前知らないうちにCapsLock押しててずっとキーボードが前面に出てて
なんだこれ?うぜー、って1時間くらい環境設定とかいじってたw
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/29(土) 03:00:56 ID:kc8eUDJc
LogicStudio(Logic Pro 8)を使用中なんですが、今後AbletonLiveを導入した場合、 LogicStudioに付属してきた音源やエフェクトはvstとしてAbletonLive上で動かすことは可能でしょうか・・・?
LiveってAUプラグインが使えたはず。
Logicのエフェクターやシンセはプラグインのような錯覚をしてしまうだろうが、あれはLogicのアプリの一部分 Logicに組み込まれたパーツのいっこ。Logicからバラすことはできない。
rewireでも出来ないのか。 Live迷ってたけど、買わない理由ができたかも。
rewireでLiveがスレーブならエフェクターは使える
Logicてスレイブ的に動かすことってできるかな? MIDIをDPで編集、Logicでオーディオの編集をして、DPの再生/停止にLogicを動機させたい・・・
LogicのプラグインってAutomapみたいなのに対応させられないからちょっと不便。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/29(土) 08:50:18 ID:Zrdo4GUS
EXSやultrabeatの素材も他のサンプラーとかで使えないの?
EXSは使えるよ
ヤフオクで3万以下で手に入るノートでLogic Expressを動かすならどのモデルがいいでしょうか?
949 :
938 :2008/11/29(土) 21:22:47 ID:kc8eUDJc
ありがとうございます(`・ω・´)
内部でDPのMIDIアウトからLogicのトラックにたちあげた音源を鳴らしたことはある でも、面倒くさい
>>948 G4/1.2GHz/1GB以上でヤフオク3万以下なんてないだろ
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/30(日) 06:04:34 ID:nyTfN8e9
最近よく開いていたプロジェクトが開かなくなってしまいました。 他のものは大丈夫なのですが そのプロジェクトファイルだけ開かなくなってしまいました。 AUマネージャーを開きAUを再スキャンなどをしたのですが効果がありません。 LOGICを再インストールすれば改善されるのでしょうか? ソングバックアップなどもすべて開きません。TIME MACHINE の中のものも 開かないです。 どうしても完成させたい曲で開きたいのでどなたかわかる方、教えてください。 環境はこんな感じです。 MAC BOOK PRO 2.5GHZ OS 10.5.5 LOGIC STUDIO MEM 4G HDD 320GB
取りあえず自分ならディスクユーティリティで不具合の修正をするくらいしか思いつかない...
こういう書き込みを見る度に、念のため、開ける状態のファイルを別途 保存して、とっておく事の重要度を再確認するね。 別売りプラグイン類が原因だと、過去に正常に読み込めた物も駄目になるので、 駄目元で、AUマネージャで、サードパーティーAUプラグイン関連をすべて 無効化して、試すしかないような。 この手の問題は、LOGIC本体を再インストールして解決した話はああまり 見かけないね。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/30(日) 13:59:26 ID:2Z0r2ZmI
YAMAHA 01X経由でLogicPro8を使用しているのですが、先に録音しておいた音源を聞きながらギターを録音(録音時は01Xのダイレクトモニタリング使用)するとギターの音が少し突っ込んで録音されます。 演奏技術かと思いましたが単体MTRで録音すると問題ありませんでした。 こういったのはLogic側で調整できるものなのでしょうか? 分厚い説明書を読んでみたのですがよく判りませんでした。
>>955 環境設定→オーディオ→デバイスのレコーディングディレイの値を調整する。
俺も01Xだが、デフォルトだとかなり突っ込むね。+88に設定してる。
01Xはアウトプットパッチ使えば、再生される音を戻して録音出来るから、
それ使って微調整するといいよ。俺はクリック音を録音して調整した。
957 :
955 :2008/11/30(日) 19:01:59 ID:2Z0r2ZmI
ありがとうございます。早速試してみます。
タイムマシーンでそっくり戻す。
アホすぎる質問ですいませんorz トラックに音を置いたときに、ドラムループのファイルだけ鳴ってくれないのは何故ですか?
midiトラックに音声ファイルを置いても、そりゃ鳴らないだろ。 ってそんなことはしてないよね? ドラムループだけ鳴らないってことは、他の鳴るファイルと拡張子を 比較してみれば。
>>960 うわぁ……自分それやってたかもですorz
確かにドラムループだけ波形だったのは覚えてます……。
帰ったら早速試してみます! ありがとうございます!
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/01(月) 22:26:06 ID:iNtL/RWl
椎名林檎ってloglc使ってるんですか?
>>962 ProToolsじゃない?
打ち込みも生もそれでやってるっぽい。
今はどうか知らないけど「平成風俗」あたりはそうだった。
Logic Express 7使ってます。 ドラムで音が減衰せずにサーーッとさざ波のような音を ノートの期間鳴らし続ける表現方法ってありますか。 ドラムにあまり詳しくなくて抽象的な表現になってすみません。
>>964 ブラシワークってこと?
(↑ジャズでよくあるザワザワ)
ロールだろ
967 :
964 :2008/12/02(火) 08:42:26 ID:CXVDDMPg
>>965 >>966 ブラシワークの方だと思います。
ドラムの音源一通り聴いたのですが減衰するものしか見つからなくて
何か良い方法は無いでしょうか。
>>952 DVDドライブにディスクが入っていない?
あるいは、2バイトのドライブ名やフォルダで、NI系プラグインが
落ちることがあるよ。
新規トラックでソフトシンセを選んで、例えばガレバンのドラムキットを読み込んだらステレオ仕様だったりした場合、 「音は好みだけどこのキットやこの音はモノで使いたい」って時はどうしたらいいのですか? ステレオ→モノラル化するインサートエフェクトや、トラック設定にもそれらしい項目が無くて…。 ステレオサンプルのスネアをモノで使いたいです。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/02(火) 17:18:02 ID:Tnn9Pdx5
外部MIDI音源トラックのフェーダーで設定したコントロールチェンジ(アタックやリリースなど)って、 プロジェクトの読み込み時に送信されないんでしょうか? プロジェクト設定で“送信する”にチェックを入れていても 再度プロジェクトを開いた時に反映されてないようなのです。
>>969 >ステレオ→モノラル化するインサートエフェクトや、トラック設定にもそれらしい項目が無くて…。
あるよ
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/02(火) 21:33:29 ID:MoFfqATo
Logicって、電話サポートは親切ですか?
>>972 インストール終了後のソフトウェア使用に関する電話サポートは
一件当たり5,000円です。
プロサポートという期間内は何度でも電話サポートを受けられる
長期パッケージもありますのでappleに問い合わせてくだしあ。
>>971 横レスだが俺も知りたいので教えて欲しい
お願いしますm(_ _)m
GainでもDirection Mixerでも好きなのどうぞ
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 07:25:25 ID:bNcN5kxG
logic pro 8ですがBFDって使えますよね? BFDを認識しないみたいで音源選択メニューに出て来ません… power mac G5 10.4 2Gデュアルっす 何が原因なんだろ??
>>976 BFD1.5ならLogic8用のバージョンをインストールしないと駄目
BFD2は普通に動く
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 08:41:30 ID:bNcN5kxG
>>977 早速ありがとうございます!
しかし、BFD Mac Setup Tiger 1-5-47-1_for_logic.pkg
ってやつはインストール済みなんですが認識しないんですよ…
BFD1.5なんですけどね
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 12:24:59 ID:dSsVroub
cubaseからの乗り換え組です 本当に猿な質問で申し訳ないですが、スコアの画面で ステップ入力するとき、どうやって休符を入力するのでしょう? cubaseだったらTabキー一発だったんですが・・ 本スレにも質問をしましたが、ビギナースレがあることに今気づきました。 こちらに相応の質問だと感じましたので、こちらで伺います。
>>979 あちらでも答えましたが、
俺も大昔それが気になった。
休符を入力するという概念は無い。
SPLを進めるという解釈だね。
質問です。 Macのgarage bandでしこしこ遊んでいましたが 思い切ってlogic studioの購入を考えております。 とりあえずこれ買えば音源も豊富に入っていて ソフトシンセやシンセを買わなくてもいいんですよね。 後知りあいからmotu社製の828mkを半永久的に借りる事が出来るのですが logic対応ですかね? ご教授お願いします。
982 :
979 :2008/12/03(水) 21:30:15 ID:dSsVroub
えーっと、SPLとは??
SPLって初耳です。
質問です。 突然、一つのファイルだけ頻繁にロジックが閉じてしまいます。 他のファイルは特に問題もないのですが…… フリーズトラックも全トラック使ってますし、10とラックぐらいですし、 重そうなエフェクトをかけてる訳でもありません(エフェクトはほぼかけてません) なにか、これをやると落ちやすい、といった作業等があるのでしょうか? 環境は2.16GHzのiMacで2GB積んでいます。
最近は「再生ヘッド」って言うらしいね。 SPLって昔の言い方なのかな。
>>979 そのまま「休符」というキーコマンドがありますが。
>>979 手っ取り早くね。
スペースキーを有効にチェックを入れて、caps lock でキーボードを
出しとけば、君の慣れている方法で打ち込めるよ。
989 :
979 :2008/12/04(木) 20:54:24 ID:v7Jm03sw
>>988 レスありがとうございます。
ほんと猿で申し訳ないですが
その「スペースキーを有効」っていうのは
何処で設定するんでしょう?
Logicの環境設定のどこかにあるよ。 っていうか、もう少しさわってからにしておくれよし。
991 :
979 :2008/12/04(木) 21:18:10 ID:v7Jm03sw
スペースバーをサスティーンペダルとして使用って奴ならあるんですが??
992 :
979 :2008/12/04(木) 21:50:41 ID:v7Jm03sw
OK理解した
はじめまして。質問させていただきます。
Win+SONAR LEから先月Mac+logic Expressとガレージバンドの環境に移行しました。
このようなガレージバンド用のコントロール・サーフェスがあります。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.filter&ID=icontrol LOGIC Pro/Express でも使用可能
・・・とメーカーの宣伝にはあるのですが、実際にLOGICで使用してらっしゃる方は
いらっしゃいますか?
ガレージバンドよりLOGICでの使用を考えた場合に
安物買いの銭失いで製作の役に立たずに
もっと上位機種、たとえばマッキーやM-AUDIOの上位機種を
買っておけば良かったなぁ:::。
と後悔した方はいらっしゃいますか?
よろしければお話をお聞かせください。
宜しくお願いします。
>993 使いやすいかどうかは用途による。 つまみやフェーダーぐりぐりしたいなら向いてなさそう。 ExpressはわからんがiControlならLogicが自動的に認識するでしょ。 てかLogicとガレバンを併用する意味がわからん。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/05(金) 19:26:27 ID:5QLWdMOo
8980円ぐらいの出費で後悔するもんなの?
>>993 それ買うくらいならnano Kontrol のほうが使えるよ。
ものすごく低レベルの質問ですみません 教えて下さい 今iBook G4 で CUBASE ESSENTIAL E4を使っているのですが CUBASEで作ったファイルを友達のLOGIC EXPRESS(MAC BOOK)で やりとり というか友達がLOGICでMIDIトラックやオーディオトラックを いじれる様な事ってできますでしょうか? 友達にCUBASEを購入してもらえば出来るんでしょうがさすがに そこまで厚かましい事が出来ない状態なんで ちなみにソフトシンセ自体は同じ物を使っています こんな超初心者に何とぞアドバイスを御願いします
自分がLogicExpressを買えばいいじゃん。 確実なデータのやりとりが行いたいなら、そうすべきだと思うよ。
999 :
♥ :2008/12/05(金) 23:00:58 ID:jpJAvBO0
♥
1000は私のだと思うんです。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。