1 :
名無しサンプリング@48kHz:
メロディー思いつくときどんなときがあるか
コツなんかあったり日常に潜んでるのとか
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 16:45:55 ID:hXDkD9Zv
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 20:04:31 ID:USI4oWsd
2ゲッツ
2ゲッツ
2ゲッツ
2ゲッツ
2ゲッツ
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:06:42 ID:wWJUcVqk
あげ
コツはいろいろあるけど教えるのは勿体ない
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 00:10:02 ID:WkVKXeC4
age
2ゲッツ
楽器板より盛り上がると思ったんだろうが
俺に言わせれば予想通りの展開
風呂、便所、掃除機かけてるときとか一定の雑音があるときに
鼻歌うたうと良メロが浮かぶ
メロディを自在に書けないのは、単なる訓練不足だろ。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 10:33:31 ID:XPSCAYiT
風呂が最強
思いついたらすく出て鼻歌録音してる
だが、一発抜いた後にはお蔵入り
暇なときに延々とメロディーを考え続けるとそのうち頭の中に残るフレーズが出てくる
前にもこれ思いつかなかったっけ、となるメロディーがでてきたら成功
>>17 で、友達に「それ、どこかで聴いたことがある」と言われて死亡〜w
自分が思いついた神メロディがどっかの曲に似てないか
チェックする時間が惜しい。でもだからといってどの曲にも
似ていないメロディを試作すると、変態になりすぎる。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 22:33:47 ID:qu3l6iBG
あげ
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 22:51:17 ID:f5mJYekk
声に出せないところで神が降りる事が多い。
電車の中とか店の中とか葬式、結婚式、歩いてる時とか。
>>19 昔聴いてた曲を思い出す
→その音源を探して聴き直す
「あれ?こんな曲だったっけ。
まぁいいや、間違えて覚えてた方は自作曲ってことで。」
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 23:33:20 ID:h3EJYmkX
日常生活にて
踏切のリズムでなんかできる! って思ったのは俺ぐらいか
踏切のリズムって四つ打ち?それとも時差使ってミニマルミュージック?
列車のガタンゴトンでヒップホップなら考えたことあるw
高校の時近所の工場の機械音にテクノを感じて
サンプリングして曲作ろうとしたり
正月に町内会でやってた、餅つき大会の一定のリズムのかけ声にハウスを感じて
これまたサンプリングして曲作ろうとしたりしたけど
総じて失敗したわ
総じて失敗して2ゲッツ
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 12:16:58 ID:79iKnNF7
age
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 13:39:21 ID:79iKnNF7
age
自分の場合、良いメロディを思いつく日が1ヶ月に2〜3日ある
いろんな因果関係ーーー食事、天気、体調、睡眠時間・・・etc を考えてみたけど
いまいち良くわからない。頭痛するときにでもメロが浮かぶときは浮かぶし。。。
とりあえず毎日作業してみるしかないみたい。
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 14:38:53 ID:79iKnNF7
PCの前でずーっとかんがえてるんだけど
アレンジばっかりでメロがぜんっぜんおもいつかねー死にたい
メロディは、楽器が手元にある時しか思いつかないなあ。。。
歌詞なら、仕事中とかに突然アイデアが沸いてくることがあるから
休憩時間にケータイとかW-ZERO3のワード起動したりしてメモしてる。
その段階で作詞がすべて完了してしまうこともある。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/21(月) 23:48:19 ID:V860omco
age
>>26 そういう曲を作るときは 波形編集ソフトを使うといいですよ
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 00:43:06 ID:H++VvkFL
数学の授業で話についていけなくなったときとか
風呂入っているときとか
お散歩中が多い。外に出るといいのかも
夜更かししたときに出てくる。
次の日は遅刻する。
遅刻はさすがにしないけど
仕事中ウトウトして意識が飛ぶwww
夢うつつの状態で妙なるメロディーを聞いたような気がするが、目が覚めると覚えてない。
俺は夢の中じゃ白痴になってるから思い出すのが怖いよw
>>38 俺も夢の中で素晴らしいメロディが浮かぶのだが、起きると忘れてしまう。
これを繰り返すうちに気づいたよ。俺は夢の中で素晴らしいメロディを
思いついたのではなく、素晴らしいメロディを思いついた夢を見たんだ。
夢から目覚めたとき、素晴らしいメロディーだ!と興奮冷めぬうちに譜面に書
いて、朝食食って、スタジオに入るとびっくりするくらいしょうもないメロディ
だった経験しかないw
いいメロディを思いついてもクラリネットこわしちゃったの
「おーぱっきゃまらおーぱっきゃまらおーぱおぱおぱっぱっぱっ」
が頭を占拠するorz
結局、どんなにいいメロ思いついても
それをアレンジする能力が無いとどうしようもないからね。
いざ曲作り!という段階で萎える原因はそれ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 01:11:33 ID:nbBqJ+Ru
age
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 01:18:54 ID:wW3kV1Ae
〉〉43
てめーのせいで俺もう作曲できそうにねぇ
コツは簡単。
一日一回良いと思う曲をパクって試作曲を作る。
あとは精神的な問題。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 22:34:57 ID:3S2JC1Jt
あげ
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 00:58:06 ID:FTs8a4xz
あげ
常日頃から携帯レコーダを持っておいて、録る。
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 01:56:17 ID:lrDcf3oY
ある曲を耳コピしてたらとてつもないメロディーが別で浮かんだゾ!
常日頃から携帯リコーダを持っておいて、吹く。
桶屋が儲かる。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 18:39:02 ID:xml/oJ51
age
メロディなんていくらでも浮かぶけどそれを打ち込む時点で飽きる俺…
寝てるときにフレーズ思いつくと飛び起きて録音できるようになった
>>58 どんな状況にあってもメモしておくことは心掛けた方がいいよね。
たとえ街中でメロディ浮かんだとしてもなりふりかまわずメモるようにしてる俺。
>>60 普段は譜面のようなものをメモしておく。
街中で思い付いてしまった場合は携帯のボイスレコーダー機能使って鼻歌録音。
滅多にないけどw
才能のない奴らが騒いでいる…かわいそうに。。。。。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 10:29:40 ID:yvT+OCmA
才能あればこんな板いねーよ
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 15:09:29 ID:eZKpt1lx
>>61 俺もそれやる、っていうか口笛録音だけど。夜勤のバイト中に浮かぶこと多いから
浮かんだ瞬間トイレスタジオに入って口笛レコ。
でも音感ねえから結構おとはずす、帰ったらそれ聞いて雰囲気を思い出して
打ち込みでメモ。
かえってすぐメモしねえと放置して久々に聞いたらたらおとはずしてるもんだからひどい。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 22:45:38 ID:zfenxDo1
バイト中に結構思いつく
トイレ行って携帯で鼻歌録音してる俺キモスwww
いやキモイ!!!!!
キモないあるよー
ティモイ...
ひゃっほー!アンキモ最高ー!!
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 12:24:11 ID:NibkbBHi
スガシカオみたいな曲作りたい
アドバイスください
o
メロディーなんてものは、すべて理論、音楽の原点をたどっていけば、平均律で現代音楽が構成されているいじょう、平均律事態がコードの連続で構成されているからだ。
よって音楽なんてものは、コードとリズムでできているに等しい。
人工的に作った、平均律を使っているいじょう、使い方を守れや。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 18:53:52 ID:nEfgxDKn
ドレミファソラシドからコードが構成されているのではなく、コードからドレミファソラシドが構成されている。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 01:19:51 ID:hzgsuGL0
音階を替えてみる
琉球音階にしたら作りやすくなったが、なんかショボくなった
琉球音階を使いたければ、平均律はやめてピタゴラスイッチつかえや、店長は出来なくなるけど、
平均律を使わないなら、自由にやりたまえ、
平均律で民族音楽やると、しゅぼくなる原因は、店長しないから。平均律は基本的に店長するためのものだから、店長しない音楽には向いてない。
正確に言うと、完全5どの間のインターバルが12音階をつくるために、かなり犠牲になっているためである。てことはまともなハーモニーは奏でられない、ということになる、
そこまでハーモニーを犠牲にして店長にこだわっている律で店長しないということは、12文の1のしょぼさが、出るという計算になる。
ID:MRN2BVSD
シャブでもやってんのか?お前
w
ジャブなんてやらんでも、これ位わかるだろ。大抵平均律使ってて店長しない音楽は、ピッチべんど使ってんだろ。だがジャズみたいな店長する曲はピッチべんどつかわない。
まぁな、ジャブはやらんでもな。でもお前の支離滅裂な文章はシャブ乗りだなw
いやぁなんていうか他人からすればさ
どうでもいい主張を物凄い時間差で何度も何度も書き連ねてるID:MRN2BVSDは
ちょっと頭の病気を患ってるようにしか見えないんだ
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 23:03:47 ID:PNgbO78f
まあ結果シャブだろ
86おまえは、ジャブをやれ、ベースをみても、ギターをみても三味線をみても、チューニングの仕方は、すべて完全5どでチューニングされている。
何で鍵盤だけドレミファソラシドなのかということが、通常の頭なら当然おもいつくはず。
それは、鍵盤を完全5どでチューニングすると、すぐげんが限界に達するから。並べ変えただけ。そしたらドレミファソラシドになっただけ。
お前面白いなw
もっとやれもっとやれ
本当はそういう本質なのに、どっかのアホがドレミファソラシドを綺麗にデジタル化してしまった。
DTMのダサい所は、そこにある。
それで、そのドレミファソラシドを基準にした、音楽理論を無意味に読んで、無意味だということにきづき、84のようにジャブにはしる。
ーーーーID:MRN2BVSDはジャブの切れ目で爆睡中です。今しばらくお待ち下さい。ーーーー
天は、12音階がすべて綺麗に弾けるように、教育用のチューニングがなされている、プロは、一曲一曲キーに合わせて、チューニングし直す。
いいぞ、もっとやれwww今日はこないのかwwww
平均律での作曲のばあい、まづこのデジタル化された、律でインプロバイズされることはないが、色々なきょくをコピーしたり練習するのにてきしてる。
音階なんて者は∞に続く、12音階なんかでくくれるような問題ではない。
いやまったくその通りだ すばらしい
続けてくれ
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 23:03:33 ID:8glECS68
ファンクっぽい曲がつくりたいけどアレンジの鉄則みたいなのあります?
理論書とか、出してる奴らって大抵音楽の先生なんだよ。理論書なんていくらでも簡単に分かり易く書く事出来るが、それやっちゃうと、生徒数が激減するから、わざとらしく遠まわしに書く。
それでも解読しちゃう人間もいる。
音名の日本読みとかドイツ読みとかわざわざ分けるのもその為だろ
上のほうで、書いたと思うけど、音階が∞に続くと言っただろ、例えばオクターブ12音階でくぎって簡単に分かり易くしている分ショボイ、プロがピッチベンドを多様するのは、ちゃんと理論にもとずいてやっている。
>>103 小節毎にクラッシュシンバル
固執なまでのワンフレーズの繰り返し
すずめがいくら頑張ったところで宇宙までとべないが、理論で空を飛ぶ人間は、宇宙まで飛ぶ事ができるようになった。その文化を無視するということは、一生すずめのままということになる。
理論とは、神と自然との闘い、一歩間違えてると大事故につながる.神と自然をどう見破って、宇宙に飛び出すか、これこそ人間に生まれてきた意味。感性とかインプロバイゼイションマスターベイション、てきはっそうは、人間の皮を被ったサルがやってるだけ。
音楽でいう理論はルールとか定石とかそういったものとは別物?
理論や理性はそうでない何かから発生するのだけどね。
1+1=2となるか1+1=10となるかは感性の問題といって良い。
感性がそれは充分信頼できるとしたなら、それを定義とするだけ。
低賃金で素早く量産するために必要なのが理論だし、サルでも人でも頑張ってもらえばいいよ。
すずめのさえずりはかわいいけど売れないからなぁ。
芸大出身のヒットメーカーなんて何人いるんだ?
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 13:25:04 ID:VDn1OCRx
今回はサビから作曲するのを試しているんだが、
サビを引き立てるようにAメロBメロ作るのがだるい。
何かコツとかあるだろ。教えれ。
もっともりあがるとこ作ってAメロBメロなんか忘れろ
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 14:23:35 ID:VDn1OCRx
>>116 わかったやってみる。
……あと、一句浮かんだ。
曲作り サビビサビビビ サビビビビ
サビサビサビビ がいいな
俺は鼻歌だなぁ。
何となくフンフンフフンと訳分からんリズムを取ってからコードを頭の中でイメージ。
ここでメロディがパッと浮かんだらメモを取ってる。
昔はローカル鉄道に乗って、カタンカタンという音を聞きながら車窓の景色を見るのが好きだったなぁ。
なんか好きだなぁこのスレ。
シャブ先生はもういらっしゃらない?
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 17:55:13 ID:j8qYxOSG
age
俺は家電店の電子ピアノだとポンポン浮かぶぜ
店員に声掛けられないかっていうプレッシャーと客に聴かれてるかもっていう不安と適度な騒音が意欲を掻き立ててくれる
なんかしら脳内物質が出るぜ
脳内物質
脳内物質
なるほど。
ふふん、俺ってこんなにすごいんだぜ、こんなとこで作曲しちゃうぜ
っていう厨房な自己顕示欲から君の音楽は出来上がるのだね。
それでも効率よく作曲できるなら上等じゃね
ジャブ先生のありがたきお言葉達
166 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2008/05/31(土) 12:46:04 ID:eAAZgiNf
【タイトル】 moon crest
【URL】
http://dtm.e-nen.info/src/up2449.mp3 【ジャンル】 実際には存在しないゲームのサウンドトラックをピアノアレンジ楽譜として販売されたものを演奏したようなものに似たジャンル
【曲長】 1分くらい
【音源】おしえない
【コメント】
ヘタクソスレに行けといわれたのでショウガナクここで公開させていただきますよ。
{転載}X
172 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2008/05/31(土) 13:34:11 ID:eAAZgiNf
>>170 あなたの解釈はありえますね。
実際に私自身しょうがなく、(自分ではヘタクソは卒業したと)
おもっているので。(思ってなくても思っていなければいけない。)
あなたの解釈もありえますけど、
私の目線の世界では、自分作曲の曲を普通だと思って自作曲に公開したものが
ヘタクソといわれて、自分では心外と思ってますが、自分の価値観なんて無意味で、他人に価値がなければ
無意味名ですよ。
結論をいうと。、自分はヘタクソと思っていろ、思っていなければ駄目なんだってことですよ。
ようするにJapANクオリティーなんですね。
自己満足でもういいです。折角つくったのにどこにも公開する場所がないんで、
2CHにこうかいしただけですよ。
では、さらば
173 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2008/05/31(土) 13:37:51 ID:eAAZgiNf
>>171 ぶつかりまくりっていうのは自分でも解ってるんです。
ぶつかりを消す事だってかんたんなんです。
でもパターンを維持することをゆうせんしたんですよ。
リズムを変えかたの方法が間違っているということを証明したことにすぎないんですよ。
175 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 13:51:59 ID:eAAZgiNf
>>174 それは当然なことですよ。
私の理論が君にはわかっていないのだから、でも、君にもわかって欲しいとおもっているから、
簡単な例をあげるよ
ドミソソミソ、←このぱたーんがあるとするね。
するとファとファ♯は半音違いでクリティカルバンドワイドになるよね
そこでソをレに変えるのは簡単さ、でも私はそれをレに変えることがゆるせなないんだ。
このきもちわかるよな。
177 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 14:24:27 ID:eAAZgiNf
>>176 拘りだけれども、拘らなかったら自分の好きなように理論を捻じ曲げて快楽主義になって欲しくないからな。
折角作ったから誰かに聞かせたいんだけれども、自分にしかよさを解らない曲をつくったことによって、
世界と自分と価値観がかけ離れているということをしったよ。
180 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 14:33:06 ID:eAAZgiNf
俺が間違ってたんだよ。
お前が全て正しい。
これでいいだろ。
こんどか理論に矛盾が出来ないようにするよ。
だいたいお前たちは運に任せて作曲しすぎてんだよ。
俺がいつかおしえてやるから覚えて置けよ
182 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 14:37:31 ID:eAAZgiNf
教えるというのは比喩で実際は教えないから任せとけ
184 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 14:48:41 ID:eAAZgiNf
>それからネットで公開するなら批判的な意見が出る事くらい覚悟しておいて下さい。
正直言うと、批判的な意見は、自分程度の曲では、態度によって変わることをよそうして、
あえて、批判的なレスが付くようなテンプレを書いた実験なんですよ。
自分的にはこの結果に満足なのでよかったです。
お前らがどうなろうと俺にはかんけいないんでというのが、お前らにとっても正直なところだろう。
お前らの感性は一時の快楽にすぎないんだよ。頭を使って難しいものは理解不能。
そんな奴しかいないのは当然であって、ほかの事に興味アルやつの方が多いから、
興味あるひとのみわかればよろしい
195 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 20:48:51 ID:eAAZgiNf
理論で価値のない曲が大量生産できるのは同意だよ。
でもここで言う理論は既存の理論のことね。
俺のはそれとは根本的に違う理論だから。
詳細は秘密だけど。
699 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 20:36:27 ID:eAAZgiNf
>>698 むしろアフリカ人は人間メトローノームらしいんだよ
むしろそれを表現したらこうなった
701 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 20:58:50 ID:eAAZgiNf
>>700 ぜんぜん全然興奮してないし。
アルペジオは抜くのはどういう根拠があってのことですか?
気持ちいいから抜くのでは、気持ちいいから手淫をするひととおなじですよ?
706 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 21:17:17 ID:eAAZgiNf
>>702 前半動で後半静でいいじゃん。
アルペジオを抜くと規則性が乱れるのでできません。
それに3つのラインはお互いを補完しあっているので一つでも抜けたら
みだれるんです。
>>705 人間嫌いなんで。
714 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 21:37:00 ID:eAAZgiNf
人間よりロボットに演奏させた方が個人的には好きだ
719 :名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 22:02:53 ID:eAAZgiNf
ああいえばこういって欲しいという願望があるからそう思ってしまうのさ。
心を無にすれば、全てを受け入れることが出来るようになる。
俺はいつもヨガをやっている。
下手糞初心者スレからきますた。
これも何かの縁なのでここもお気に入りに入れておきます。
age
さっきブラスとドラムしか鳴らしてなかったのにギターのパートも聞こえてきた。幻聴か。
>>139 隣の部屋の奴がセッションに乱入してきたんじゃね?
実家なうえにヘッドホン作業だからねーよ。
サディスティックなレスだな。
確かにSだけどドSはもっとえぐるぞ
>>143 理論まったくスレで間違っちゃってごめんね
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:01:37 ID:uoh+1OKo
ジャブ先生の作曲理論追加
640 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:45:03 ID:Hl1llEBo
理論をしらねえやつは、作曲する時コードもキーボードも弦楽器も使うな。それでもかっこつけて使いたいなら、他人の曲をパクルか、コピーだけやっとけ。
643 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:10:30 ID:Hl1llEBo
打楽器も使うな。管もトロンボーン意外使うな。それでもかっこつけて使いたいなら、コピーだけやっとけ。
650 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 16:27:20 ID:Hl1llEBo
和声こそ数学的な理論で作られている。よって音楽は全て理論の固まり。
654 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 17:57:13 ID:Hl1llEBo
携帯だから、聴くことできんが、コードネームなんてものは、ふめん(他人に演奏させるもの)にすぎないので、オレの言っているコードとは、その本質的なもののこと、だから作曲する側は、世間一般的に言われているコードをしるひつようせいはない。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:02:44 ID:uoh+1OKo
664 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 01:47:05 ID:GakwDeyd
オレがいってる理論とは、0からものがつくれなきゃなんのいみもない、おまえらが真似してる、(インプロバイス)されて、そこからイメージが湧くということも、理論の受註にハマってるだけにすぎない。
665 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:03:44 ID:GakwDeyd
例えば、頭の中で曲がイメージされて、それを曲として表すという行為自体が、過去に聴いた、先人達が理論で作り出した、幻影にすぎない。それを真似しようという行為自体が理論に負けているということにすぎない。
666 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:16:57 ID:GakwDeyd
ようはそういった物まねの感と言うものは、自然的肉体的なものだから、ある程度までいくと、人間の成長と一緒で一生そのままで、なんの面白みも感じない。
667 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:28:08 ID:GakwDeyd
物まねと作曲という意味合いは全く違うことになってくるので、本当に理論を学んで作曲するということになると、いくら物まねの才能があっても、それを完全に切り捨てることになる。
668 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:41:42 ID:GakwDeyd
飛ぶ才能のあるイーグルが本物のF15イーグルに勝てますか?
理論を知っているといっても、カミヒコウキていどの理論では、もちろんイーグルには負ける、だがそれは戦闘機にも化けるし、宇宙船にも化ける見込みがあるものなのです。
669 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:47:52 ID:GakwDeyd
だがイーグルは一生そのままイーグルのまま、だったら羽なんか捨てろよという話しをしているだけ。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:04:08 ID:uoh+1OKo
676 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 09:25:04 ID:GakwDeyd
たかだかそのだれのコピペかもわからん、意味のない素人の釣りのコピペを聴くために、ネットカフェにいくとでもおもうか?レス見てるとそうとう上手いみたいだけど上手いやつなんて腐るほどいるんだよ、
685 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 16:28:08 ID:GakwDeyd
おまいらがいってる理論て、本屋とかで売ってる理論書のことでしょ。あれはほんとうに使えねよ。
学校で習った勉強が全部が全部社会でやくにたつわけがない、オレがいってる理論とは実戦的なもののことだカス。
693 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:24:52 ID:GakwDeyd
リズムはさいていげんの理論、その次にハーモニーそのつぎにメロディー、素人はリズム理論さえあってれば、いいじゃんこのきょくってなる。
696 :名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:31:44 ID:GakwDeyd
リズムとハーモニーがちゃんとつくれてればメロディーなんかてきとうでも、アマチュアにはわからん、だが本物はすぐ分かる。
異常!あ、以上でジャブ先生のお言葉追加終了です
晒し上げさせて頂きました
ID:eAAZgiNf
ID:2IGqdCQG
ID:nEfgxDKn
ID:MRN2BVSD
ID:kKOSbJAj
ID:A7kmCywD
ID:GakwDeyd
ID:Hl1llEBo
おまえさんも暇だな
age
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 22:17:14 ID:k53kLaY8
自転車を漕いでるとメロディが溢れる
メロディだけだが
>>151 それってなかなか良いメロディー浮かぶんだよなw
でも、思いついたときに止まってでもメモらないと
家に帰ってきたときほぼ100%記憶から消えてるw
レコーダーもってヘッドセットつけてペダルを漕ぎ出せ!
シャブ先生は相変わらずだな。
専用スレ立てて1日10レスしてほしい。
そうすれば1000いくまでに100日だ。
その間は平和だ。
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 11:52:37 ID:WG8G0iE3
ふだんメロディーを思いつくことはまずないな。キーボードの前に座って弾くと自然に曲ができる。
エネマグラでドライしまくった後なんか鍵盤叩けば自然に降りてくる
メロじゃないけど、作りかけの曲を流しっぱなしにして部屋を出る
風呂にでも入って流しっぱなしにしてきたことを忘れる
んで部屋に戻ると曲が中途半端なところから耳に入ってきていい感じな
オブリガートを思いつくことは結構ある
>>157 それ実践してみたら
ウーリッツァーのすげーカッコ良いオブリを作れたよ
ジャブ先生て何者だ、マジうざいから氏んでほしいw
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 21:59:39 ID:QVSB5HA8
age
DTM雑誌とか見るとライターの方ってさすがに音楽やってるらしく皆こざっぱりとした格好してらっしゃいますね
このDTM板も2ちゃんらしからずさぞかしイケメン揃いなんでしょうね
ファッション雑誌載ったことあるし見た目はこぎれいにしてるよ
別にイケメンじゃないと思うが
少なくともみんな普段適当な格好してても、不潔ではないようにはするだろうなw
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 11:00:01 ID:3WwV1YN7
機材の隙間にフケとか入ると困るし
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 00:07:51 ID:tfu7RNPo
昔誤解されて叱られてトイレに鍵かけ逃げ込みモップの棒で30センチ
くらい穴開けられ15センチの隙間窓から逃げたせいか、ようたすわけでなく
トイレの中閉じこんでいると、いっぱい歌、メロディー最近沢山すぐ出来るの
は、神様が私を慈しんでくれるからだと考えた。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 00:16:07 ID:tfu7RNPo
>>168 この事件みっともないこと・・自分でもあきれるね。
次の患者さんどうぞ
TECHNOの次は電波音楽か
メロディーって揮発性だから浮かんできた時に書き留めておかないと蒸発しちゃうのね
おいおい
だれがうまいこといえといった
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 17:58:48 ID:UuPbNvbn
まあメロディが溢れ出まくることはある。
音楽関係の人はうらやましがるかもしれんが、日常生活では
危ない人スレスレだ。
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 09:46:57 ID:RRWPJSNG
メロディ浮かばないときは
まずDAW立ち上げてドラムのループ素材を適当に選んで貼り付ける。
シンセを立ち上げて適当に音色を選ぶ。
そして頭を空っぽにして1小節分適当に打ち込んでみる。
試聴する。
ノートの長さを変えたりして適当に弄る。
しばらく弄って良いメロディが出来なかったら消す。
また適当に打ち込む。
この繰り返し。
で、奇跡のメロディが誕生することがある。
浮かんだ奇跡のメロディーが乗った曲は、その後どうなりますか?
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 08:38:31 ID:dGyCI3up
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 12:08:46 ID:ErX/E+YW
その時の感情を音にする。むかつく時
うがああああああああああわいぁああおわあぁああああってなって
それを音にすれば基盤が完成。
そんなもんだよ。だから音楽家は感情表現が激しい奴が多い
>>178 基盤が完成した時点で終わってしまうんだが?
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 15:52:37 ID:nbK/CNdO
あまりに作ろう作ろうとして、いたずらに機械や鍵盤弄っていても、
ダメな時はダメだな。
降りてくる周期みたいなものがあって、そういう時は、後で気がつく
と、CDやレコードを良く聴いているし、聴きたい気分になっている。
一番効果があると思うのは、自分のCD棚にあるCDジャケなんかを
一個一個眺めたり、お洒落な雑誌の写真を眺めたりして、軽く鼻歌
歌いながらリラックスすると、「オオッ!?」いいキッカケに。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 19:36:33 ID:cPw2RxmQ
>>153 その通りやってみたらすごい曲出来たと思って友人に聴かせたらクラフトワークのツールドフランスだって。
作ろうと思えばまあそれなりに出来るけど自分の中で納得出来るかと言えばちょっと微妙なんだよね
やっぱり良いアイデアってふとした時に出来る
サビだけとか山程作ってるけど、困った時以外は使わないなあ
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 20:47:52 ID:kG88RqCm
age
とにかく鍵盤で弾かないとメロディが思いつかないタイプなので、弾きまくる。
で、何か思いついたら、DAWやシーケンサーでどんなに短くても良いから作って保存しておく。
後で思い出して肉付けしたりして曲が出来ることも有る。
実際、数ヶ月前に思いついたメロディにいろいろ肉付けして1曲できた。
188 :
通りすがりJohny:2008/07/12(土) 20:34:57 ID:svrZymZ0
いきなりすまん。
俺は先にドラムを打ち込んでからベース→メロディー
という流れで進めている。
ノリのいい曲はこれで作れる。
問題はピアノソナタとかそのあたりだな。
先にコード決めちゃうといいリフが思い浮かばない気がする
メロディー作ってコード当ててキー決めてみたいにしてる
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 00:48:33 ID:IykUZvsr
ハロプロみたいな曲つくりたいんだが、どんな感じで作ったらいいだろ
とにかくコード理論を勉強してたらメロが全く思い付かなくなった
鍵盤弄っても全然いいのにならないし頭にひらめくこともない
これがスランプなのか…?
俺もあったよ。
そのあと徐々にまた元に戻る。
メロやリフが思いつかなくなったからといって「理論は糞」って投げ出さないほうがいいよ。
>>191 論理脳の左脳優位になってしまった
感覚、ひらめき脳は右脳
このスレには左利きが結構いるんじゃないか?
俺は元左利き
親や祖母に矯正された
今は右利きだけど時々左利きだった名残
が出てくるな
>>195 自分も同様、元左利き
箸と鉛筆は右手だがチンコと道具は左手で使う
私の彼は左曲がり
左手で握ってるからだ←
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 19:17:30 ID:ET6kVHRB
>>197 左に曲がってようが右に曲がってようが入る側はそんなに関係ないだろ。
でも寝っ転がってチンコ握りながらうとうとするとメロディのかけらが湧いてくる
>>201 脳への血の巡りが少なくなって、あまり浮かばなくなると思うのだが…
アルファ波ミュージック
脳への血の巡りが少なくなってどうなるのかわからんが、
ボケーっとしてきたほうが思いつきやすいだろう。
人間は理性から解放されるとシナプスのどうだかの結びつき方が
通常時とかわって情報同士がより自由に結びつくらしいから。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 23:34:52 ID:yKcTnXUu
最近三拍子の曲しか自然に出てこない
四拍子の曲も捻り出そうと思えばでてくるんだけどなんかイマイチ
206 :
赤く美しいチェリーチンポ:2008/07/23(水) 23:59:16 ID:TiHtv78r
メロディっつーのは、ベースとの関係が重要で頭の中で浮かぶような単音なんかいみねーから
207 :
赤く美しいチェリーチンポ:2008/07/24(木) 00:01:01 ID:OKvTlG4c
後は他の音との合わせ方とか、そのパッチ事態の音やパターンで作るもの
実際に鳴らさないとダメだよ
>>206 ん?頭の中で単音しか浮かばない人?
いろいろ大変だろうけどがんばってくれよなっ!
とりあえず歌詞を適当に書いて鼻歌かな
なるべくトラックと歌詞は別々でいいから
いつでも書けるようにしとく
>>210 絶望的にダサイ
@Ashraというネーミングが。
>>210 二曲目の40秒あたり、どうしちゃったのw
>>212 レスありがとうございます。
40秒からはAメロになるので歌のメロディーが入る予定です。
今まだ録音できないのでアップできないのですが・・・・・・
>>210 何気にMONDOGROSSOがフレンドにいるのが非常に問題だ。
myspaceのシステム知らないがこんな大御所、と言うか神とフレンドになれるのか。
俺もやってみよっかな。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 02:11:28 ID:UO6DzE2k
大体メロディー思いついて固めるまでどれぐらい時間かけてる?
曲丸ごとじゃなくて一部をとりあえず作ってそれに合うように思いついたメロディーをつなげてくのって
おかしいのかな?
いやすげー普通
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 13:44:23 ID:00X6JayO
ってか1曲まるごと思いつく奴って頭んなかどうなってんの
不思議でならん
219 :
@Cawa:2008/08/06(水) 14:52:10 ID:vExEolba
最近もうダメダメよ
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 21:41:29 ID:4Gd9BGXK
185と同じく ピアノいじってたら出てくる。
そこですぐPCに向かえばいいけど、ほっといたら メモ(打込み)してあっても膨らまなかったりする。
あと、壁紙とか見てるとイメージ膨らむけど、動画みるとイメージ吹っ飛んじゃうの俺だけかな?
動画って大抵何かしらの音声も入ってるから
それが思考の邪魔になって…っていうことなら共感できる
222 :
220:2008/08/07(木) 17:11:15 ID:Bg62XXkP
>>221 まぁ当然のことかもね。
さて、曲作るかとPCに向かったはいいが 血迷ってニコ動なんか見ちゃった時そうなった。
いざDAWソフトを買ってさあこれからDTMライフはじめちゃうぞ―って思ってたのに何も案が浮かばず一週間経過
>>223 作曲なんてほとんどしたことない俺が
MIDIキーボード買ってきて他はフリーソフトで揃えても何か曲書けるまでに1ヶ月かかったよ。
機材はあまり関係ないような。
コード進行打ち込んで、それに合うメロディーを作る
あとはそのメロディーを打ち込むだけ、この時点でダメならボツかな
もしくはギターで弾き語り最初から最後まで作る
歌メロから作るなんてもうしない
俺はハモメロから作るなんてもうしない
あともう恋なんてしない
なんていわない
よ絶対
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 13:31:51 ID:mCAHRYqb
〜♪
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 11:12:55 ID:Yb9Ob9VY
どんなときも
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 12:06:27 ID:wARhrG9b
どんなときもぉ〜
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 23:48:38 ID:DESd+uBs
僕らーのーGreen Day〜s♪ (終)
Thankyou!!
保守age
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 02:37:21 ID:WP/m47yA
sageてた…orz
本当にage
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 07:46:18 ID:cBJEPjN/
保守
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 13:08:55 ID:L6oWZa3T
キーボードで作曲。適当に弾いてると自然にできる。
わりとよさそうな曲ができると弾きなおしてMIDIと音声出力経由でPCに同時録音。
音声録音はどんな音か記録するために必要だし、MIDIデータはどの鍵盤をひいているか記録するために必要。
ときに10分を超える曲もあるが、大部分は短く、曲というよりフレーズといった感じ。一回約1時間でできる曲は約20曲。
自分の趣味だけでやってるから基本的にアレンジはしない。これで完成。つまり、すべて即興。
いい経験をすると勝手に出てきます
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 18:02:50 ID:tk62qsll
あげ
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 18:07:47 ID:TruDX/vr
BAIABが良い曲を吐いたときかな
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 18:08:38 ID:TruDX/vr
いやBIABね
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 01:27:27 ID:Q01BquPv
風呂でシャワー浴びてる時にやたらとフレーズを思い付くんだけど
風呂あがる頃になると忘れてしまうorz
防水仕様のサウンドレコーダーが欲しい
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 10:51:58 ID:0Ki8LJ8/
あげ
やっぱ横になるとスイスイ出てくるね。
そのうち妄想にふけって寝てしまうけど。
性行為中は?
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 13:36:36 ID:qL+EXPra
俺もシャワー浴びてるときよくメロディーや曲の展開を思いつく。しかも朝風呂。
風呂の中、トイレの中、通勤中、ドライブ中、寝る時、
などなど、DTM以外のことをやってる時。
そしていざDAWを立ち上げると、さっぱり浮かばんww
それって、作曲家としてDAW(どう)なのよ
この板が終わった瞬間に立ち会ってしまった
>>252 思いついたら即記録。これ試験に出るよ?
結局は駄曲なのに、イメージがスラスラ出てくる自分に「俺スゲェかも」と必死に記録してる奴等キメェ…こんなとこうろついてる時点で作曲家の真似事で終わるんだよ…時間と労力の無駄
アイデアの書き止めなんて、作曲に限らずあらゆる作品で基本中の基本なんだがw
>>256はきっと作曲家の真似事もできない奴なんだろうなあ。
なんでもお見通しって気分に浸りたいだけなんでしょ。気持悪いったらありゃしない。
259 :
sage:2008/09/19(金) 22:30:57 ID:g8tpNxFX
メロディー作成って、例えば子供なんかは人目を気にせず次から次へ歌ったりするから、
歩く、寝るくらいの基本動作だと解釈してみてはどうだろうか。
※sage入れるとこまちがえっち..ごめん
そう仮定するとメロディーは常に現われているわけで、
問題は何をきっかけに破棄するかでは..という視点が開ける?
風呂場でアイデアが出るのではなくて、風呂場では破棄する頭のどこかが
寛大になっているのでは..なんて捉えてみる。
風呂場で結構いい感じに展開していくならば、
そう、破棄しなければ、それなりにまとまるんじゃないか..と気づいてみる。
違うか..
どんな理由でメロディを破棄しますか?
イメージと合わないとき、サビでぐっと来ないとき、
イメージに合わないときは別なコード進行や別アレンジに乗せて踏ん張ってみる。
それでもダメならストックしておくよ。←エコロジー
最初は気がつかなかったけど有名な曲のメロに似てると感じ始めたとき、
やっぱり違うとは思うんだけど、どうしてる?捨てる?
>>267 お守り代わりに暫くストックしとく
かなりデジャヴを感じてるなら使わないに越した事はないし
何らかの期日が迫ってるなら使っちゃうのもよし
>>267 アイデアがあって自信があるなら、かなり似てるとこまでやっても大丈夫だよ
詞も声も旋律も、原型がまったく一緒が二小節以上くると、うまくないだろうな
作っている途中で飽きていつもボツ
自分が作ったはずのメロでもアレンジ中は何回も聞くから、
あれ、どっかで聴いたことあるなんて感じ始める。
どうも毎度そうで、病気かな?
メロ思いついて最後までオリジナルティに自信が揺らがないことって無い。
んー最初の的確なイメージをちゃんと持って作ってるなら
オリジナリティなんて神がかりなこと言ってられんけど・・・
>>270 二小節までまったく同じでもOKと読めますけど..何か基準が出てるんでしょうか?
それなら気が楽になるなぁ。そこまで同じってことじゃないんで。
んー音楽の感が相当鋭ければ
そんな質問はしないと思うんで、
もう少し時間が必要だと思いますよ。
基準といっても口で説明できない部分もあります。
音は自分で知るしかないが、これはそんなに時間はかからない
強いて言うなら、メロを組み立てる時は必ず
リズムのグルーブ感に沿って作ると思います。
このとき、あるメロの音価フレーズがモチーフとして全体にわたって
対位したり、変形したりしてる場合、大体親しみやすい
曲になることが多いです。
恐ろしいことに、意図的にそうしなくても、グルーブ感の重力が働いてそうなる場合がある。
楽式論でも、○○形式とありますが、
モチーフ(フレーズ)を変形させたり対位させたりしながら
発展させて最後トニックで終わらせるでないですか。
ジングルベルとか簡単ですけど、
譜にしてみると数種類のフレーズしかないことに気づくはずです。
ジングルベール ジングルベール すずがーな ← 同じです
最後の 響きながらー も
最初の 走れそりよー 風のようにー 雪の中をー ってな感じで
童謡ですし例が悪いかもしれませんが、つまり何が言いたいかというと、
曲には大切なテーマに直結するフレーズ(モチーフ)がいくつか存在し、それはたかが
1−4小節程度。2小節ってのは、グルーブもメロも一番考えやすい長さなので、2小節がぴったり同じは
まずいだろうという話です。
>>275 ていねいに解説してもらってサンクスです。
メロだけ譜面的というか機械的に比較されて盗作みたいな問題にならないか..
と気にしてるところがあって、リスナとしての自分は違う曲だって思ってるから制作しているので、
リスナとしての自分を基準にして判断すればいいって再認識した感です。
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 10:12:36 ID:bR813WzN
age
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 15:40:44 ID:Ag2t//c3
やっぱり風呂とか就寝時とか、リラックス状態の時が最強。
私も
>>238と同じ派だけど
あとは、1〜2週間くらい鍵盤触るの禁止して
ひたすら本読んだり映画見たり絵画鑑賞いったり
友人と飲み行ったり遊んだり+十分な睡眠取った後で鍵盤触ると
マリオの星取った時みたいに調子づける。
充電って大事だと思う。
確かにな
毎日PCに張り付いてると浮かぶモンも浮かばん
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/23(火) 18:54:35 ID:yOr0cSn7
hayo
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 17:01:02 ID:BwsfM9f0
sge
なんかPCの前に座って「Band in a box」ってのをいじってると思い付く。
まるでヘッドホンから鳴っているかのように思い浮かび、いつのまにかmidiまで打ち込まれている。
天才かもしれん。
夢遊病なんじゃんw
>>283 バンドインアボックス→自動的にコード、メロディ、ソロを作り出してくれるDAW。
通称「猫ボタン」
283のかぶせからして面白くないよ。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/02(木) 01:32:43 ID:khXE25/t
atge
言葉で表現するのは難しいけど
メロディやリフがすらすら浮かんでくる時がある
体力、精神力共に充実してるときかな
そういう時に集中してやるね
浮かばないときは適当にリズム打ち込んだりシンセ弄ったりしてる
俺は基本に忠実にやってる
ドラムとベースを打ち込んでループ再生
メロディや上ものが浮かんでくるのを待つ
極力PCとかキーボードから離れて考える
半分くらいの完成度でメロとコードが浮かんだら、打ち込みながら残りを詰める
その方がパターンに落ちにくいよね
そうなんだよ
あと一番最初に仮タイトルを決める
俺の場合、テーマになる人とか風景とか感情とかを決めとかないと
曲がとんでもない方向に発展して収拾がつかなくなる
俺もそうだぜ。
で、ある程度に発展したあと聞いてみると、何がやりたいかよくわからない曲で、
結局ボツか作り直しになる。
まぁ、色々やってみました曲として自分の糧にはなるんだけども。
俺は腹が減ってる時が何故か捗る
満腹だとインスピレーションが鈍る
空きっ腹にコーヒーとタバコがマスト
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 21:32:33 ID:3Y1Qnv88
age
寝不足のときは捗るよ
神経が研ぎ澄まされるから
>>296 で、一気に作って、一寝入りした後に聴くと、ダセェwwwですねわかります。
あるある。
深夜に書いたラブレター状態。
自分で読み返してちょっと恥ずかしくなって笑ってしまう状態ですね。。。わかります
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 00:09:55 ID:LNDg3fFI
とりあえず期限までに3曲つくらなきゃいけないことになったどうしたらいいかな・・・・
1ゴリゴリロック
2ファンクポップ
3打ち込み系バラード
助けて・・・
長さと残り日数言え。
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 00:16:00 ID:LNDg3fFI
フルコーラスで、ボーカルも録音
歌詞・曲・アレンジ・歌全部セルフプロデュースで
そして、期限は来週の日曜にまで完成させて月曜に提出締め切り。いきなりすぎるよウワーン
とりあえず1のロックなのはギターのリフ物系でかっこいいのっていわれた
とりあえず今日は寝て、明日の朝起きてやる気があったら作ってなかったら断れ。以上。
困った時はペンタトニックスケールだとお師匠様が言っておられた
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 00:40:13 ID:LNDg3fFI
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 04:13:54 ID:KHAid4xx
完全なるスランプだ
アップテンポなBGMが作れねぇwww
メロディかけねぇwwwだせぇww
のんびりやれよ
センスなさすぎて死にたいことってありますか
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 17:59:16 ID:4CExznNN
全くといって良いほどありませんねマジ
>>305 なんかわけわからんレスになってるが大丈夫か
がんばれよ
>>302 ということは一曲はできているんだな?
あと二曲はどうしてもというならテキトーに既存の曲ピックアップ。
んでパーツごとパクる。
あとはハリボテ作業。
いかにパクってないようにパクるかが感性と腕の見せ所だ!まじで!
お前ら作りたい曲とイメージ違うフレーズが浮かんじゃったらどうするの?
一応保存しとくんだけど結局使いどころが無くて、そんなパーツの残骸でフォルダが埋まっちゃってたりするの?するよな?
>>312 ネタフォルダに突っ込んである
どういう発想でどんなことをやったのかメモも添えてある
基本的に思いついたことはどっかで使うよ。
作ってる最中の曲には使わないことが多いけど
314 :
質問:2008/10/24(金) 19:29:28 ID:wnWfR8o1
俺はピアノ&声で作曲してる。
3,4個のコードをキー跨いだり跨がなかったりしながら、
終始感の有る所までで繋げて区切った物を何個も作り、
その中で気に入った物だけ、音引いたり足したり崩してってメロディっぽいフレーズにして、
その上に更にボーカルメロを載せられる時は載せ、載せられない時は載せず。
そんなパーツがたまったらそいつらを理論的に無理が無いように繋げてみたりする。
…そうやってたらレディへのパラノイドみたいな曲ばかり出来る。
展開の早さは面白いけど、勿体無い気も。
今の日本のポップスみたいに1番2番3番って繰り返し多用してまで3分ないし4,5分まで引き延ばした曲はイマイチだと思うが、
売れるって意味ならそんなに「濃い」曲でなくても良いのかなと思ったり…プロの方が居たら是非アドバイスが欲しい。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 19:36:29 ID:wnWfR8o1
普通は一つのコード進行で最後まで繰り返して、その上でメロディだけ代えてくのが基本だと思うが…日本だと小室の影響でサビのみ転調も多いけど。
日本で売れるにはぶっちゃけサビメロだけ神がかってて、後はそれを薄めたようなので空間を埋めれば売れちゃう気がする。キラーフレーズ反復して。
で…何が訊きたいかって言うと、圧縮して技を詰め込んだ濃い音楽が売れてポップスになる事って有るんだろうか?
売れるためには一つのフレーズしつこく繰り返した方が耳慣れさせて宣伝効果も高い訳だが…。
相当凝った濃い物を一曲作ってもそれが売れなくて、そいつらを複数曲にして薄めて、くどくキラーフレーズ繰り返した物が売れてしまうなら報われないよな…って話。
多分、俺みたいにくどくないから何回も聴ける曲に価値を見い出すプロの人は居ると思うんだけど、そういう人はどこら辺で割り切ってるのかな?
キラーフレーズ…
つまり日本ではポップスがウケると見せかけて実はトランスが売れてるという事か?
>>315 いや日本で一番大事なのは曲の構成やキャッチーさなんかじゃない。
一番大事なのはその曲を聴いて泣けるかどうかだよ。
>>317 いやそこは
>>315も否定してないでしょ
ただ「ポップス」で「売れ線」を狙うなら曲の構成やキャッチーさを抜きには語れない、
自分の作風ともどこかで折り合いを付けなきゃやってけないってことだろう
トップチャート見てみろよ。
今の日本はこんなザマ。
というわけで今日もひたすらFGEmAm FGEmAm…
ニコ厨はもっと勉強して来いよ
例の動画か。
>>319にはそれなりに衝撃だったのかね
俺はむしろメロディと編曲の持つ可能性に勇気付けられたけど
>>322 最近のポップスのコード進行が「ファソミラ」ばっかだ、っつー動画。音極道でぐぐれ。
個人的にはカノン進行とその亜種(ドソラミとか)のほうが多い気がするけど。
ベースが半音ずつさがってく進行も多いよね。
結局、聞きやすいってことなんだけどね。
>>323 なるほど
ちょっと帰宅したら見てみるわ
C、E、Em、F、G、Am(キーC)の六つは日本人の耳に馴染みやすいコードたちなんじゃないかな
特にEなんて日本のロックじゃバリバリ使われてるけど欧米では敬遠されがち
でもそういう日本におけるありきたりなコード進行たちでも、
例えばAmをDmで代用してみたりすると一気に洋楽っぽくなったりするとか
ちょいちょいいじってリスナーの耳をピクンとさせるのがコード構築の面白さだと思うんだがな
コンポーザーのわがままが通りにくい時代になってしまったんだろうねえ…
GをDsus4/Bとか展開してみたり
メロディによってはAmが来るところにF#m7ぶち込んでみたりな
>Eなんて日本のロックじゃバリバリ使われてる
ここはギターの構造の影響が大きい気がする
まぁチューニング変えたり工夫しないのが悪いんだけども
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 17:24:47 ID:4BFVUAlN
Vs
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 22:01:55 ID:4BFVUAlN
くっそー曲作らなきゃ・・
ぜんぜんおもいつかないよー
なにも考えずにただメロディーから考えようとしてるからだめなのかな?
うん。まずどんな曲にしようか、から考えたほうがいいよ。
それと普段から思いついたら何でも録音しておくこと。
そうするとネタのストックから曲作れるしさ。
ビーマニみたいな感じの曲ならばある程度簡単に作れるんだけど
RPGとかの何かの場面を想定させるような曲に関してはほんと全然だわ。
特に各々のイメージやテーマの始まり的なイントロがもうダメ、すぐに
ドラムだメロディーだで展開しちゃうから物語も何もあったもんじゃない。
俺は逆に何かテーマが決まってないとどんどんよく分からない方向に進んじゃうけどなあ
フレーズのストックだけが溜まって行く俺は一体どうしたらいいですか
>>332 とっとと曲にしろよ
やり方は人それぞれだけど
俺の場合ストックは大抵ストックのまま腐るwww
だからフレーズが出来たらもうちょい頑張ってある程度形にしとくよ
フレーズが出来たからフレーズだけとりあえず録っておくと腐らせるだけだね。
勢いあるうちにせめて4か8小説分のコード、ドラム、メロつけて置くと
後日聴きなおしたときにやる気が段違い。
俺今その4or8小節のパートが5つくらい出来てまとまらない状態だわ
なんとか形にしないとな…
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 19:33:07 ID:tUblLD8w
逃避効果は絶大すぐる
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 12:47:02 ID:LdKFZGdU
はっきりいって作曲って、やる気だと思うアレンジ含めて。
駄曲になろうと、やる気があれば完成させることはできるんだけど
メロディーがわるかったり、ベタすぎたりしたらやる気うしなっちゃうというか、
「めんどくさい」っていう感情さえ抱いてしまうことになる。
不思議なもんだ。
個人差あると思うが
今までの経験だと、リラックスした時にふと出てくる
例えば寝る前とか(特に多い)
お風呂に入ってる時とか
あと寝ている時に夢で見たりするけど、もちろん覚えていないので勿体ないw
夢の中でメロディ流れてくる
でも殆ど再生出来ない
>>339 そうだね
作らなきゃいけない状況になれば
駄作でもごまかして誤魔化して曲にする
夢の中では信じられない名曲書いてることあるな
俺は鍵盤向かわないと何も思い浮かばないな〜
音楽的なアプローチだったり、曲のイメージだったり、
アイディア的なものは思いついたりすることあるけどね。
おれは机に座ってたり鍵盤前にしてると全然思い浮かばない
適当に歩いたり景色見たり、動いてるもの見てると思いつきやすい
これはやっぱリ個人差あるんだなー
手塚治虫は行き詰った時部屋の中をぐるぐる歩き回っていたそうで
歩くのは体内の血液循環に良くて頭がはっきりしていいアイデアが浮かぶらしい
俺もたまにやってる。効果の程ははっきりしないが・・・w
>>345 俺もしょっちゅうやるんだけど、
うわああああ 何も浮かばねええええ やべぇよおおおとか
俺の場合テンパる一方で、結局何も解決しないw
最近はもうとにかく手をつけるしかないと思ってる
何か曲のマンネリ防止策ってやってる?
自由に曲作ってたら被りもなく色んな雰囲気の曲ができました、ってのがもちろん理想的だけど
実際には小手先の工夫も必要だと思うんだよ
俺はコード進行だけじゃなくてメロディのパターンにもある程度気を配るようにしてる
出だしの音の拍とかルートとの音程、あとフレーズ全体の音の上がり下がりとか見て
なんか最近偏ってるなーと思ったら強制的にでも変えてみる
あと12の調でまんべんなく曲作るようにしてる
調が気に入らなければ作曲後に変えればいいだけだし
俺はある程度作ったあとに調を変えるのは苦手だな。
なんかしっくり来ない感がある。特に上げるときは音軽くなっちゃうしね。
フレーズやメロディしかない段階なら平気なんだけど。
ギターなら割と簡単にキー変えたりできるんだけど、問題は鍵盤なんだよなあ
C、F、G、Dbで手が慣れてしまっているから他の調で作るのが億劫だ(´・ω・`)
まあDAWで後から変えりゃいいんだけれど、それだとなんか胸糞悪い
>>347 俺は新しいアイディアを一つは入れるようにしてる
今までやったことないことを一つはやるというか
俺は鍵盤があんまり上手くないから、
とりあえずCで作り始めることが多いかな。
大体原型みたいなのが出来たら本来のキーにトランスポーズする
>>348 ボイシング、ベースとか変えていかないと上手く響かないよな
マンネリ防止策かあ
ぜんぜん違うジャンルの音楽を聴きまくる
頭の中がグチャグチャになる。寝る。起きるとなんか頭に残ってる
で、すぐ全体像をつくる。あきらかにパクってたら修正する。
どっか適当にでかけて、さらに修正する。
完成
>>349 一曲作ればその調にはだいたい慣れるよ
それに普段使わない調だと鍵盤の手癖が出にくいのが良い
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 17:23:34 ID:FqxzuTgE
age
PCの前で必死こいて考える。
なんも思いつかんかった…電源切ろう。。。
はぁ…←この瞬間。
携帯レコーダー大活躍。
まぁICレコーダーは常に持ち歩いてるわな
以前駅で乗り換え時に急に思い浮かんで、人通りの少ない隅っこに急いで行って鼻歌で録音した
多分かなり怪しい人
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 18:27:19 ID:34zjEPqB
いやもっと怪しいのはLockするの忘れてて
なんかの拍子に電車のなかでそれが鳴り出すこと
メロディが浮かんだら適当に歌詞を付けると忘れない
打ち込んでる途中に頭からぶっ飛ぶ
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 23:48:28 ID:l5C1Bzel
いろんなジャンルの曲聴きすぎて、自分はいったいどんな音楽が好きで
どんな音楽がつくりたいのかわからなくなってきた・・・
作曲がぜんぜん進まない助けて!
車で運転してるときに良く浮かぶからレコーダーが欲しい
今は携帯で鼻歌録音して、帰宅したらメロディ打ち込む
ところで、音を厚くするためにみんななんか特別なことやってる?
やっぱコピって左右に入れるだけ!?
厚くしたい楽器・音に寄るんじゃないの。
コーラスかけたり違う音色で左右に振ったり薄くシンセで全音符いれたり
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 16:36:19 ID:XvANqGjF
>>364 そのときシンセの音色ってどんなかんじ?
それは曲調によって違うけど個人的に多いのは
pad系のアタックの弱いホワーンとかフワーンみたいな音とか
オルガンみたいな音とかマルトノみたいな音とか・・・・。
ってこれ音厚くってより雰囲気作り+アンビエントみたいなもんかも。
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 20:40:00 ID:XvANqGjF
>>366 ほうほう、すごく興味深いんで、、いったいどんな曲つくるのか聞いてみたいです
未完成でも、とりあえず打ち込んでみると次々とアイデアが思い浮かぶ
こともある
369 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 22:36:16 ID:XvANqGjF
ギターじゃかじゃかやって作るとやっぱり
単純なコード進行になっちゃうね。
ギターで作曲する人って、あるいみコードから派生させてメロを作ってることになるよね
あとでコードかえるにしろ、ギターでピックを弦にはじく瞬間に、歌いながらつくってんの?
>>369 個人的にだが、コードからは派生ってケースは少ないぞ、ギターの場合は<メロディ
自分の場合だけど歌詞から突然浮かんだり、
適当にピロピロしたのを録音して、そこから抽出したりしてるわ
でも一番多いのは1つのリフから時間をかけて展開させるのが多いwww
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:02:41 ID:XvANqGjF
>>370 だよね、ギターじゃかじゃかやって作るにも
一番最初に発音される音が大事だよね適当につってもある程度決まったことはあるんだし
やっぱり、どんなジャンルでどんなテンポでっていうのは決めて作り始めたほうがいいのかな
最近、今日は曲作ろうっておもってずーッと漠然と曲つくろうとだけ考えてかれこれ2週間なにもできてないわw
ギターリフとかはおもいつくことあるんだけどね・・・
自分がどんなジャンルの曲がつくりたくて、どんな曲にしたいか
まったくイメージが出てこない、ただあるのは「曲を作らなきゃいけない」っていう気持ちだけ・・・
毎日辛いよ、休みの日でもずーっとそれに悩まされてる。
>>371 そんな時は、ジャンルやテンポを全く決めないでやってみたらどうだ?日帰りで旅に出るのも良い
まあ何より、風呂に浸かりながら鼻歌歌うのが最強w
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:17:58 ID:isPsfhIZ
要は洋楽の場合あまりコードを意識させるようなコード進行を使わない分(簡単)個性的なメロディーを作らなければつまらなくなる。(結果それが一番難しい)
なにも思い浮かばない時は、ワザと複雑なコード進行とか作って科学的につくるべし。
>>371 それあるなぁ
適当にシンセ弄くって音色からインスピレーション得ようとチンタラやってる
なんかきっかけになるメロディやリフが浮かばないとなかなか進まない
でも制作が進みだすと早いんだな
極端なのねオレ
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 23:20:21 ID:XvANqGjF
うわーぜんぜん曲つくれねえ死にたい
まぁそう言わずのんびりやれよ
とりあえずシンセの音作りから始めるとロクな曲出来ない
俺調べ
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 20:46:42 ID:evkTPaTU
メロディーが思いつく瞬間ってどんなとき?
メロディを思いつこうとしていないとき。
個人的に最強の作曲ツールは自転車だと思う。
四六時中思いつくよ。
朝起きたばっかでも飯食ってるときでもテレビ見てるときでも
電車に乗ってるときでもPCに向かってるときでも風呂に入ってるときでも
寝てるときでも。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 00:10:51 ID:B5aCcnfc
おれも最近曲がぜんぜん作れなくてここに来てしまった
いったいどんな曲を作ればいいのかわかんなくなってきたw
382 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 20:14:38 ID:H8vG5Bwi
インスト中心でHipHop、Techno、House、BreakBeats作ってる。
参考になるか解らんけど
適当にプロの曲を聴きながら、その曲に合うベースとかウワモノとか、ギターリフとか
何でもいいので、何か一つオリジナルのパートを追加、もしくは差し換える
つもりで鼻歌を口ずさむ
1パート浮かんだらそれを即座に打ち込む
その打ち込んだトラックを元にその他のパートを考え追加していく
て感じでやってるよ
書き忘れたけど、
自分が大好きな曲やインパクトの強い曲等は避けたほうがいい
個人的に浮かびにくいと思う
それいいかも。今度何か思いついたらやってみよ。
ドコモユーザーならメロディ職人はダウンロードしておくといいよ
電車の中や別の作業しているときにばかり思い付く奴には最適なツール
あと無印良品のドット軸ノートが意外と便利
ドット軸を適当に小節で区切ってコードやメロディ書き込んだり
レコーダーで鼻歌録音のほうがいいよ
恥ずかしがるなよ
恥ずかしいなら便所行け
>>388 公共の場でやってたらおかしいわな
便所から鼻歌が聞こえてきても怖いけど
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 19:15:11 ID:8va51IEH
深夜のファミレスでひとりで曲作りしたいなーとか
思うときあるんだけど、最適なキーボード知らない?
電池駆動で、ミニ鍵盤。イヤホン端子、やっぱQYとかかなあ。
>>390 しょっちゅうピアノ弾きながらコードおさえたり新しいコードを見つけたりする習慣をつくれば、
半年足らずで鍵盤なんてなくても自然と楽譜が起こせるようになるよ
何も浮かばない時は、適当に楽器弾いた方が早いんじゃないかな。
今の時代、一回採っておけば後からいくらでも出来るんだし。思いつくの待つより早いと思うが。
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 01:37:12 ID:g+zt8aHi
最近マジでジャンルがいろいろ飛びすぎてて苦悩してる
時には、バンドっぽい曲を作ったり
時には、打ち込み多様したアイドルソングっぽいのだったり、ハードロックや、ヘビーメタルな曲つくったり
でも、どれも中途半端な感じがするし、どれもしっくりきてない。。。
自分の曲っていうか、全部何かバンドとかアーティストにインスピレーションをうけてできたような曲ばっかり
もともとはギタリストだからロックなのがすきなのかもしれないけど、、
394 :
マリスミゼル:2008/11/20(木) 03:41:09 ID:7x0IrPrn
DTMより女子高生とセックスしてぇ!
>>393 あんまりジャンル飛んでないだろそれ
そこにプログレッシブロックとポストロックが入れば十分多才だけど
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 00:45:14 ID:GoYkavf2
>>396 プログレっていうかわからないけど
ドリムシっぽい意識した曲もつくるよ。メタル寄りだけどw
あとはジャズもやるし、ピアノバラードなんかも作るw
俺は一人のアーティストとしてどういう音楽をつくったらええんかわかんねーw
作りたいと思ったものを作れば良いじゃん
変にジャンルを絞り込む事ないと思う
ジャンル云々言ってるうちは初心者と変わらんな
ジャンルで考えなくていいんじゃね?
俺は一つのことを掘り下げても ずっと前から掘り下げ続けてる一線の人に適うわけないって思って、
色んなジャンルからおいしい部分だけ吸収していく感じでやってるから
ジャンルでくくれない曲ばっかり作ってるけど それはそれで武器になるし。
最近は一番縁のなかったクラシックを研究してる
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 23:11:19 ID:GoYkavf2
B'zとかエアロとかああいうギターハードロックな曲つくりたいんだけど
どういう手順でつくったらよりっぽくつくれるかな
>>402 基本ブリッジミュートで、裏拍で3・4弦の和音を多様すれば簡単にハードロックっぽくなるぜ
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 00:48:58 ID:SQiPEmEi
>>403 ほうほう、やっぱリフから考えたりとかしたほうがいいのかな
自分であれこれフレーズ考えて作って打ち込んだ曲より
エレクトライブで適当にいじって作った方がかっこいい。
俺はだめだ。
>>404 リフから考えるのも良いけど、ラウドになり過ぎないように注意
>>405 人はそれを即興タイプと言う
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 23:22:51 ID:P4pZH/FE
作曲がしたいのだがキーボードに向かっても、
ベッドに寝転んで天井を見ても、全くメロディーが浮かんでこない。
コード理論は最低限は分かるし耳コピーも簡単な曲ならできる
だけど自作はまったくできない。陳腐な使い古されたメロや進行しか浮かばない。
作曲できる人はいったいどうやってモチーフを紡ぎ出してるの?
>>407 何とも言えない
降ってくるとしか言えない
自分でも、自分の昔の曲聴いてると、「このときおれ神がかってたなぁ」とか思う
410 :
407:2008/11/25(火) 23:37:00 ID:P4pZH/FE
死にたくなってきたよ
>>409 別に理論にすがってるつもりは全然無いよ。
俺は鍵盤ひきまくって作るな
大して鍵盤上手いわけじゃないけど
コード理論とかスケールがちゃんとわかってたら、
上手くないなりに一日中即興演奏することできるようになるよ
そっからいいのをピックアップしてる感じ
昔はほとんど鍵盤弾けなかったけど、
作曲の為に練習してたらいつの間にか自分なりに弾けるようになってたよ
左手コード、右手メロ程度だけど ジャズみたいなこともできる
未だにろくに楽譜読めないけど
あとはドラムのループ聴きながら作ってみたり
ギターでリフを考えてみたり 色々だな
するとメロディー浮かんで来るよ
たぶんこれ以上に狙ってメロディーを閃かせられる瞬間はないんじゃないかと思うくらい
413 :
407:2008/11/25(火) 23:55:20 ID:P4pZH/FE
>>411 なんかね、耳コピーをやったせいか左手がよくあるコード進行を覚えてて
(C→Em→Amとか)何もオリジナルなんて浮かばない。もうダメだ。
こんなに音楽が好きなのに人生はなんて残酷なんだ。
参考までに411サンの最近作った曲をうpしてくんない?
>>413 コード進行に手癖は確かにあるけど
意識すればかなりバリエーションは広げられるんじゃないかな
始まりのキーがCメジャーでCから始まるとしても
Cの次に来るコードは無数に選択肢あるわけだし
415 :
407:2008/11/26(水) 00:11:51 ID:c33nyKHq
死にたい
左手はコードを弾いてた方がいいの?
それとも単音を弾いてた方がいいの?
とりあえずオリジナリティイにこだわらずに、
聞いたことあるような曲でもシコシコ作ってるとなにか閃くんじゃまいか?
ちょっと変かも知れないけど
なにか生き物を飼ってみるといいかも。毎日が少し大変だけど楽しい。
飼いやすい理想は小さな動物でいいと思う。ハムスターとか。
他の人に見せても血の気を引かせることがなくて
トイレのしつけもあまり必要ない子がいると幸せだよ。
418 :
407:2008/11/26(水) 01:06:21 ID:c33nyKHq
>>416 聞いたことがあるような曲でも思い付かん。
自分が作ったメロディやコード進行は陳腐すぎて耳が腐る。
>>417 もう猫飼ってる
>>418 編曲は出来るの?
出来るなら誰かときょうさくしたら?
420 :
407:2008/11/26(水) 01:56:45 ID:c33nyKHq
>>419 編曲ならできないでもないがそんなのつまらん
俺は作曲したい
むしろ作曲だけして他人に編曲させたい
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 03:02:01 ID:/KKJnedU
>>420 まず、曲ができなくて死にたい、とか言ってるけど
そう思うのはわりと正常な反応なので心配しなくていいと思います。
当方、この世界で15年くらいなんとかやってますがいまだに曲が出来ないときは
死にたい、とか思いますし、先人のそういう話も聞いたことがあります。
自分が作ったメロや進行が陳腐すぎて耳が腐る、というのも、
ある時期に必要な感覚のように思います。
411氏が仰るようなやりかたが、私もかなり有効な方法のひとつだと思います。
じっくり考えに考えて言葉を発するよりも、気の置けない友人などにあまり深く
考えずに気楽にぺらぺらと喋ってる時の方が良いことや核心に近いことを言えたり
する、というのに近いです。
そういう意味で理論はちゃんと消化(昇華?)できてないと枷になるばかりですね。
他人に編曲して貰いたい、ではなく、させたい、と言う辺り、、その辺大丈夫ですか?結構重要だったりしますよ。まぁそう気分の時ありますもんねw
あまり参考になることは言えないですが、あんまり自暴自棄になる必要はないし、
結局そういう気分からはいいものは生まれない(少なくとも私は)ということです。
気に障ったらごめんなさい。
昔は良く死にたいと思ったことあるが、それを500回位経験すれば慣れる。
無理せず市ぬといい
楽になるよ
>全くメロディーが浮かんでこない。
骨太なメロディの曲を作りたいなら左手はお休み。
右手だけで単音でランダムに弾いてみろ。音色は矩形波(PSG)にしろ。
>左手がよくあるコード進行を覚えてて
そういうやつは左手は弾くな。特にコードは弾かないこと。
>左手はコードを弾いてた方がいいの?
>それとも単音を弾いてた方がいいの?
お前は左は単音だけか、あるいは弾かない方がいい人
まあ500回も経験すればその地獄状態でも現実逃避というオナニー状態を作り上げ普通に作曲して幸福になれるようになるから、それで頑張ってみなさい。
パクりでもありきたりでもいいから
曲を仕上げることで上達していく気がする
>>427 編曲能力はそれで上達すると思うが
メロディが思い付くようになるかな?
技術的に作れないってより作りたいものがない・わからないで
作れない状態なんじゃない
恐らく407が出来ないって嘆いてるのは作曲じゃなく編曲だろ。
>自分が作ったメロディやコード進行は陳腐すぎて耳が腐る。
~~~~~~~~~~
>編曲ならできないでもないがそんなのつまらん
~~~~~~~~~~~~~~~~~
編曲を蔑ろにすんなよ、音楽の仕上がりの7割ぐらいは編曲の出来に懸かってるんだぞ。
コード進行だって編曲の範疇だ。
例えば既存のメロディに面白いコード付けようと頑張ってみろ。
楽しいし経験値も溜まるってもんだ。
確かに技術はなくてもメロは出来るが
脳内でサウンド考えたり、たとえ自分で作れなくとも音をイメージしたりはやるから、
これがまずできないとメロは出来ない。
上達すると小節単位で音や歌詞と合ったメロを考えることができるようになるが、
まったく現実的でなく、これが出来るからと言ってなんの役にも立たないし、賞賛されることもほぼない。
代わってアレンジはまったく別と考えたほうがいい
勉強し訓練を重ねるといった努力が必要であり、脳内で考えるだけでは上達しないが、
数字を扱うということに関してなら誰にでも出来ると言える。
非常に現実的であり、賞賛されたり必要とされることが多いが、メロディが数字的配慮の視点になり
面白みに欠けるようになる
耳コピが足りない
もっといろんな曲を聞いて、いろんな曲からコード進行をパクれ
温故知新だよ
左手がきまりきまったコード進行を覚えてしまっているのなら、
そのバリエーションを増やせばいいだけの話じゃないか
古臭い雰囲気になるのは短絡的過ぎるコードを使っているからではないかな
俺の場合結構使うのが7th(ドに対するシの音、ふんわり落ち着かせることができる)や
add9(ドに対するレの音、絶妙な不安定さが得られる)
いろいろ冒険してみなよ
あと、左手でコード、右手でメロディという概念を一度取り払ってみてはいかが?
左手でコードの1・5音、右手で適当に鍵盤を押さえると思いもよらない発見が得られたりするよ
そうそう、あとその延長線上の話なんだけど、右手で普通にコードを押さえながら
右手で別コードのベース音を弾いてしまうなんてのも一つの手掛かりになったりするよ
Dm→Dm/G
みたいにね
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 00:08:49 ID:cAGdLFqE
現代の音楽って右手でコードひいて左手で、ルートじゃない音を弾いたりした代理コード的な使い方
多いよね、俺は作るとき「オッ」ってしっくりきたコードを派生させてメロディー考える
知らない曲のBメロまで聴いて
続きのサビを自分で勝手に作っていくってのがいいね。
サビ前の気持ちが盛り上がるところまで
その曲が勝手にもっていってくれる。
裏技として一つの曲を何時間も延々と聴き続けると、聴き終わった後にベットで横になって目をつぶると
聴いてた曲の別バージョンとか独自に展開したメロディーとかが勝手に聞こえてくる。
ぱくってると言われればぱくってる。
メロディやコードが浮かんでこないのは
他人の曲をコピー、分析した経験に乏しいからという可能性も高い。
耳コピなんかよりオリジナル…と言う人に限ってこの手のスランプが多い印象。
ありきたりなメロディしか出来ない、とか
同じようなコードしか浮かばない、とか
パクりになることを恐れて曲が完成しないことが実は1番の失敗パターン
パクリになってしまう…と心配する前に
そもそも自分にはパクることが出来る力があるのか?
を心配した方がいい
発表はしない前提で本気で何かパクって
「パクりだけど超良い曲」を一曲作ってみると良い
自分で打ち込むならどんなパクりもOK、色んな曲の美味しいとこどりもOKだからとにかく超良い曲を完成させるように試みる
すると面白いことが起きる。
他人の曲をコピーした経験が少ないと、パクりすら満足に出来ないんだこれが。
パクリというか分析は有意義だと思うよ
俺は特定のジャンルの雰囲気を掴むのに、
適当な曲を分析したりするのはよくやるし。
どういう楽器がどういう動きをしたらどういう効果をだせるのかとか
組み合わせ方に注目してることが多いかな
コードとかスケールに関しては理論書をちゃんと理解してれば
まず問題ないと思う
どっちかっつーと作曲より編曲よりの話だけど
やっぱ編曲できないと作曲も難しいと思ってる。
冬をテーマにした曲を作ってたけど、実際雪が降ったらイメージがもりもり沸いてきた。
やっぱりフィーリングに勝る作曲法は無いなあ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 21:23:50 ID:vyFOjFgY
曲作るにあたって既存のメロディーを分析して部分的に改造したりしてみようかと
思ってるんだけど、メロの分析ってなにやればいいんだろ。コードとの関係?
あと改造って言うのもどうすればいいのやら。最後の伸ばす音を違う音に変えてみたりとかか‥
既曲を原曲破壊する勢いでリミックスして、
それっぽいのができたらメロやらなんやらを差し替えてハイ完成
耳コピー
その言い方からなおそうか
細かく分析したいなら、メロディーの中のフレーズ同士の関係性とか調べていけば面白いかも。
メロディにルート音が多用されていると古臭くなる
要所要所で区切れの最後の音をコード構成音からあえて外すと今風になる
メロ頭とかも構成音から外した所から始めるといいかもね。
ビートルズのイエスタデイも凄く不安定な所から始まる。
リフとか考えるとき
シンセのアルペジエーター弄ってると思いつきやすい
ギターのチューニング変えたら今までより良い曲が1日で出来た
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/13(土) 00:07:44 ID:jqOCZTNz
最初にリフ打ち込んでメロディー考えたほうがいい?
それともコード打ち込んでからメロディー?
みんな順番とか決めてる?
決めてないよ。思いついたらものから作り始める。
リフから、コード進行から、リズムから、メロディから、その時々
俺はいつも最初にサビから考える
インストでも仮歌詞を付けるとメロディが浮かび易くなるのって俺だけ?
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 14:12:27 ID:gS+rFp+f
コードからメロ、メロからコードへ。
オイラはメロ作ってからコード付けが圧倒的に多い。
鼻甲介のマッサージ中
俺はいつも大塚愛の作曲法に見習ってるな
大塚愛はわしが育てた
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 01:26:09 ID:4xQkl8Ct
>>1 数ヶ月の間、作曲に関わることを禁止する。
やばい曲ができる条件はこれにつきるよ
毎日触っているとどうでもいい曲しかできない
まあおれの場合の話だけど。
あれだ、性欲とかと同じじゃないかな。
「芸術は爆発だ」とかいう言葉があるくらいだし。
芸術は爆発って言葉、メディアが報道する時は一種
小ばか?にしたような空気の中で語られることが多い
ような気がするけど、なかなかどうして至言だよね
良いコード進行と良いリズムがあれば、普通の素人でも思いつく。
プロも素人の一部だよな
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/19(金) 12:53:46 ID:h27TDrdT
>>457 >毎日触っているとどうでもいい曲しかできない
おまいは爆発人間じゃないだな
音楽ってのは細部の積み重ねじゃん。
普通にやって名曲できるような天才以外はさ。
だから爆発とか溜めとかってピンと来ないなあ。
曲を作りたいっていうモチベーションの部分では
溜めまくって、爆発させるのは必要だと思う。
溜めまくって、暴発
中に
モチベもそうだけど、固執を崩すという意味の方が大きいかも
溜めるというか、別に我慢して溜め込む事は無いと思うんだ
やりたい時にやればいい
もちろん電車の中でも
ドピュ
アレンジの勉強はひたすらコピーするのが一番?
教え上手な人に教わるのが一番だろ。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 23:58:50 ID:5RXIEpqT
>>470 ゴクミと一緒にタイヤの上でポヨンポヨンする
473 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 22:23:58 ID:i371IU/5
秘術02.txt
1.作ろうとしているジャンルの曲をできるだけたくさん用意する
2.曲順はランダム
3.その曲が何の曲か認識できない程度の音量(何の曲かわかってしまったらアウト)
で再生する
すると・・・
ぐわっ
俺それよくやる
不思議とすっごくかっこいいフレーズに聞えるんだよなwww
それなんて代用麻薬(ry
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 15:40:54 ID:W4W+W71/
自分は主にクラシック系の曲を趣味で作曲しているがまず何か風景画を見たり西洋の街の様子などを想像してる。
そしたら自然と適当なメロディーがついてくる感じ。
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 16:09:02 ID:CyXGhdI/
俺はパクリまくるけど
473や476だって大まかに言えばパクリと同じ。
自然に出てくるなんてメロディがオリジナルなわけないじゃん。
申し訳程度に改変して思い出してるに過ぎない。
パクリと自覚してるかしてないかの差でしかないんだよ。
で伸び白の面で言うならパクリを自覚してる人のほうがあると思うよ。
>>478 そんなこと言ってたらキリがない
音楽に限らすこの世の全てはパクりパクられで成り立ってるんだから
何かがヒントになって新しいもんが出来る
俺はそれを『パクり』とは思わない
と、釣られてみたw
それで新しいもんが出来ればパクリじゃないだろうね。
でも新しいもんが出来てないやつはパクリでしかないんだよ。
きりがないどころか単純明快でしょ?
ちょっと高説なさってるこの方のメロディを聞いてみたくなった
>>482 禿同
それと
>>473のやり方の補足だけど、
俺の場合はもはやシャカシャカという音しか聞こえないレベルまでさげる。
よくシャワーの音とかがいいというけど、
ああいう類の雑音の再現に近いからたぶんパクリではないよ。
>>482 俺は自分がパクリじゃないなんて一言も言ってないよ。
物真似じゃないものを作ろうと努力はしてるけどね。
はいはいw
486 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 18:46:24 ID:1ui6pOc2
クっそーーーーーーーーーーーーー
メロがおもいつかねええええええええええええええええええええええええ
メロディーの思いつくコツとかはよくわかんないな
でも曲作るコツなら身についた
俺は1日最低1ループ制作してストック貯め込んでる
ドラムでもメロでも何でもいい
そのストックを引っ張り出して組み合わせて曲を作る
いま200ループほどある
完成してる曲は25曲
俺の場合はキーボードを適当に弾いてて気に入ったフレーズをメロディに採用する場合が多いな。
短期間で作る必要に迫られた場合はコードからメロディを作ったりするけど他人に聴かせて
評価の高い曲は前者である事が多い。
あと、大抵はピアノの音色で弾いてメロディ作るんだけどメロディが浮かびやすい音色とそうでない音色が
ある。
スタインウェイDよりはヤマハC7の方が聴きなれてる音色だから浮かびやすいとかね。
>>488 キーボードの演奏やアドリブに慣れてる人なんだろうなぁ。裏山。
自分はそうやって鍵盤で弾くともうドリアンモード連発しか出来ないし
手癖が少ないからそうやって作ったメロディはどれも似通ってしまうw
>>489 いや、残念ながらキーボードの演奏技術は低い方・・・
キーボード暦は8年くらいだしバンドでキーボードを担当した経験も無い。
俺の場合キーボード弾くようになった理由が作曲目的だったのでそれが普通なだけで
専門楽器はドラムですよw
ピアノ音色だとどうしても激しい曲ができない
ギターのリフなんてギタリストの人とかは
適当に刻んでた方が作りやすいんだろうけど
鍵盤弾きには結構難儀
単に俺がヘタレなだけなんだけど・・・
あるスケールに沿ったメロディをランダムに鳴らしてくれるソフトあればいいのになー
大まかなコード進行も設定できてさ、メロディのバックで流してくれんの
最近手癖がついちゃってきまりきったメロディしか思い付かなくなってしまったのじゃ
自動作曲ソフトとか邪道
自分で考えて作るから楽しいんだよ
自動作曲で出来た曲に手を加えるのと
適当に弾いて出来たフレーズに手を加えるのって本質的に同じだと思う。
496 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 05:41:47 ID:k4lvNi7G
自分の場合は、ふとメロディーが浮かんだらとりあえずボイスレコーダーに残す。そして暇になったらボイスレコーダー聞きながらキーボードで弾いてみる。気に入ったら楽譜に記入。そしてコード入れってパターンかな。
そうやってメロ浮かぶ→コード付けるっていう人結構聞くけど
その場合っていうのは、つまり最初のメロが浮かぶ段階では
メロディだけが単音でピーピロリローと頭で鳴るってことなのかな?
自分はなんとなくすでにコードも付いて頭の中で鳴ってる。
だからメロディー考えるときはノリノリになってるww
でもイヤートレーニングとか何もやってないから
どんなコードなのかわからなくてその後で手探りで頑張って探す感じだなぁ。
でも何曲もやってたら頭の中で鳴らしてるメロディーって
以前知ってるコード進行のパターンから
気に入った部分を思い出しながら作ってるっぽくて似通ってること多いから、
最近はすぐぴったりのコードを入れられるようになってきた
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 09:46:05 ID:Msfm/u6b
>>494 適当に弾いて創る曲は良くないとプロがいってたね。
まず、イメージしてから創ると大きな進歩があると。
>>498 クリエーター向きだねw
メロディのストックは使えるかどうかは別にすると、結構な量になるけど
問題はメロディに合う音が作れねえんだよなあw
泣く泣くボツにしたフレーズが多いこと多いこと
曲ができない。絶望的にできない。
>>501 まだいい
できてる時にいずれ戻れるのだから
俺なんてパーツばっかりで一向につながらん
数打ちゃ当たる
ピタッとハマるのが出てくるから
スケールのズレを調整しながら重ねていくと見つかるよ
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 00:43:04 ID:XNgvWDBR
あ
うんこを極限まで我慢するとなんか思い浮かぶよね?
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 00:45:14 ID:XNgvWDBR
どんな感じの曲を作るか決めたら自然と頭の中に流れてくる。いい曲かダサい曲かは別としてね。歌詞なんかを想像してらたら浮かんでくる。
満腹になると何も浮かばん
眠くなる
お風呂入ってるときだろ、やっぱ。
リラックスできる状況を風呂以外に作り出すことができたらどんなにいいか、と思う。
眠くならないとメロディが浮かばない
いつでも思い付くようにすればいいんじゃないか?
無理やりに近いものがあるけど一週一曲っていう俺ルールを設けてみてる。
意外と4〜5週目になるとある程度曲作りのローテーションが出来てくるよ。
月曜日に完成
火曜日〜水曜日まで適当にシンセいじる
木曜日に曲のイントロ、骨格が出来る
金曜日〜土曜日に殆ど完成
日曜日に細かいところを修正とミキシング作業
って感じに自分はなってる。
それ合計で何時間?
>>512 それマジで実践してるんなら素直に尊敬できる。
俺にはとてもそんな真似できん。
>>512 習慣化すればコンスタントに作曲できそう。先ずは自分にルールを決めて行動しないとな。
自分の場合
思い浮かんだキーワードを羅列→言葉のイメージから色を思い浮かべる。→好きな曲でそのイメージと似たような曲を聴いて雰囲気をつかむ→コードを鳴らして色のイメージを繋げる→歌詞を載せる、音節を区切る→エフェクトで色を鮮明にする
ってなんか抽象的だけど、イメージでやってる。
ちなみに曲のコアとなるキーワードは仕事帰りとかに歩いてて思い浮かぶ事が多い。すかさずメモする。
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 21:02:14 ID:P+9m5pCV
>>515 ちなみにどんなジャンルの曲つくってるの?
気になる
>>513 実際に数えたことは無いけど仕事ある日は4〜5時間で休みの日はそれこそ
予定が無ければずっとやってるから曲によるけど3〜50時間前後くらいかなぁ。
それとmixiなんかでも公開してるからもし途切れたりしたらサボったなとか
すぐに知られてしまうから、むしろそれに対する焦燥感の方が強かったりw
何かに追われるものを自ら設定するということか・・・
難しいなw
1クールのレギュラーよりも1回の伝説
520 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 19:13:51 ID:/P5T8SwO
えがちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
521 :
515:2008/12/31(水) 21:42:58 ID:u5J2mZLu
>>516 ノイズギター系オルタナ。
でも音響とかこだわりすぎて難解になるのは嫌だからポップな感じを目指してる。
517のように自分のやり方を見つけてるとはかどるかもね。
何の分野でもそうなんだろうけど。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 17:35:02 ID:LChNCxT8
みんなあけおめ
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 17:35:39 ID:LChNCxT8
あけおめー。
特に歌物とかやってるとよく詰まるんだけど。
1番までは、やたらスイスイできてても、
そこから2番への展開に困るというか繋がらないというか
どうやっても、自分の中で不自然な感じに。
こんな時、さくっと作れるコツとかある?
2番なしでいいじゃん。アウトロ入れて3分でいいよ。
曲は頭の中で出来ているのだが
それを打ち込むことができないorz
実際音にしてみると案外ショボイってことがあるから早く形にしてみたほうがいいよ
作曲の悩みが無くなった…どうしよう
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 08:12:22 ID:PWLB3Lix
>>525 アウトロって何?
あと英語でなんて言うの?
イントロ⇔アウトロ
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 08:40:54 ID:PWLB3Lix
イントロの「逆」ということが理解できない。
英語でなんて言うか教えてくれれば自分で調べる。
イントロ:前奏
アウトロ:後奏
End。
イントロ:introduction
アウトロ:outtroduction
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 09:02:11 ID:PWLB3Lix
intro-の逆はextro-なので、キモっって思ってたんですけど、
英語圏で教養のない人が使い出した言葉が流行って日本語にも輸入されたんですね。
どうもありがとう。
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 09:31:32 ID:PWLB3Lix
>>536 せっかくのカキコ有り難いけど、チェック済みですよ。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 12:29:58 ID:q8sCKlFy
時間かけてじっくり作った曲より、何となく出たひらめきとか発想でささっと出来た曲のほうが評価が良い場合が多い気がする
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 14:04:37 ID:G4+o76wG
>>538 それはあるな
めちゃイイ曲に限ってホント一瞬でできるよね。
でもそういう爆発が起きるのは一年に1、2回あるかないかという低頻度。
困ったもんだ。
そこで俺は思うんだが、
せっかくこういうスレがあるわけだから
どういう状況でそういう閃き(爆発)が起きたか、一人一人詳しく書くなりしてみたらどうだろうかと思う。
んで、もしかしたらそこに何らかの共通点みたいなものが見つかるかもしれない。
たとえば(本当にたとえばの話だけど)、
「良い曲が生まれるのは何時頃に多い」
「〜をした後に生まれやすい」
「禁欲すると生まれやすい」
「作曲の意欲とは無関係」
というような統計が得られるかもしれない。
作曲の際の具体的な手法とか、そいうことさておき、
自分の脳を新しい曲が生まれやすい状況へもっていく努力はできるかと思う。
というわけでだれか(r
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 14:17:25 ID:PWLB3Lix
>>539 で、あなたはここ3年なら最低3回くらい、5年なら5回くらいそういうことがあったわけですね。
まず書いてみてくださいな。読みますよ。コメントもしますから。
>>538 あるねえ
作曲に疲れてトイレ休憩してる時、風呂に入っている時、
あと自転車に乗ってる時にも浮かぶ。
ただし、あらかじめ録音やメモの用意をしてはいけないw
>>540 とりあえず自分の中で共通しているのはたまにやるとイイ曲ができるってこと(でも本当にたまにやることが原因なのかは決定的でない)。
作曲初めて間もないころに作った曲が自分の中ではかなりいいと思ってる。
そのときの詳しい状況だけど、学校のPCで作ってたな。7月。18時くらい。
コンピュータ室といってPCが40台くらいあるところ。5、6人いたかも。
後ろのへんの席に座っていたが、公共の場のため完全な精神的な落ち着きはなかった。
そのかわりテンションがかなりたかかった。うきうきした気分。
で、できた曲もやはりそんなかんじの曲。ボーカル曲。
なにかをイメージしたとかそういうのはまったくない。
結構昔のことだからこのときのことはあまり思い出せない。
でも曲の骨格の部分がほんの数時間でできたのはたしか。
それと数年前の9月のこと。新しい作曲ソフトを買ってきた直後で、作曲意欲が異様に高かったんだけど、
そのときも自分ではかなりいいと思える曲ができた。暗い感じのゲームの曲。
詳細。
その時、曲を作ろうという具体的な意識があったかは覚えていない。自室の窓から夕日を見ていて、なにかやけに感慨深い気分になって作った。
そのとき、それを見ていて音楽が先に思い浮かんでDTMソフトを立ち上げたか、その逆だったかは覚えていない。
いずれにしろ、まずひとつの具体的な雰囲気が思い浮かんだ。
これは言葉では言い表しにくいけど、ひとつの音色とかそういうのじゃなくて、雰囲気・・・としか言いようがないな。
この曲もやはり全体的な骨格は一瞬でできた。
なんか長くなりそうなんでいったんきるわ。
いずれの曲の作成前後に生活とか精神的に大きな不安はなかった。
>>禁欲
性欲に関してはさすがに覚えていない。
いずれも眠気はまったくなかった。しかし、睡眠時間を十分にとっていたかは覚えていない。
じゃあ次は
>>540のターン
>>541 なぜあらかじめ録音やメモの用意をしてはいけないの?
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 16:22:56 ID:PWLB3Lix
>>542 1年に1、2回というのは見栄だったわけですね。分かります。
10年に2回くらいですか。
それなら状況とか関係なくね?
実際にはもっと書くことはあったんだけど、
ここはおれだけのスレじゃないからそんな長文たくさんあげても迷惑だし、
とりあえず反応見ようと思って途中でとめてるだけ。
でももうその気も失せたし
>>542にはレスしないかも。
批判大好き君のにおいがぷんぷんするから。申し訳ない。
おれの提案がうざかったならあやまる。
そして仮に10年に2回であったとしても、そのことはそんなに重要じゃないと思う。
糞曲を1000曲作るよりも意味がある。
>>544 言いたい事は判る。
頭で考えて作った曲よりも、”感じて”作った曲の方が理屈抜きで響く、ってことだよね。
俺の場合は、よく聞く話だけど、彼女にふられて失恋したときはマジでエモーショナルな曲が作れた感じがした。月並みな話かもしれないけど。
良い曲が思いつく状況
オレの場合
1、楽器をテキトーに弾いてるとき
2、好きな曲や変わった曲をコピーした後
3、MIDIシーケンサーをテキトーに弄ってる時
4、小説を読んだ後、ラノベとかギャルゲーとかでもいい
5、音楽仲間と音楽の話をした後
6、リラックスしてる時(寝る前、シャワー、散歩中とか)
7、とにかく時間がない時
8、自慰後、一時的に悟りが啓ける時(賢者タイム中)
です
録音やらメモしなくても忘れることは少ないです
忘れても気にしません、いつかふと思い出します
どうしても書けない時もありますが気にしません
その時は他のことをやります
新しいものが思い浮かばない時のために完成してる曲やフレーズをストックしています
俺は曲を作る時間よりも聴く時間のほうが圧倒的に占めてるな
色んなジャンルの曲を沢山聴いて耳を肥やす
リラックスしてる時や気分のいい時にポンポン浮かんでくる
基本的に短期集中で作ってる
>>548 全く同じ。
あとで思い出すとなんかの曲から引用してたりする。
でもその曲も大した曲じゃないし削除。
で次の曲。以下無限ループ。
繰り返してるのが楽しい。
日記やブログよりもいいね。
今日の気に入ったリフ・フレーズで貯めておくだけでもいいし。
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 02:05:34 ID:U4eF2jcE
そんなに重くないゴリゴリなハードろっくがつくりたいんだけど
なにから考えたらいいのかな?やっぱメロから?
リフだろ
ドラムに決まってんじゃん
ボケw
「決まって」る訳ねえだろ
ボケw
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 06:57:41 ID:gImd9Tr4
>>542 予想どおり、自分語りで終わってんじゃねえか。
statisticsを甘く見んな。
おまえの意図に乗った
>>547への責任を考えて、統計をとってみろ。
ネットに八つ当たりすんなよ
一年ほど前の話だけど、
何となく英語の単語帳見てたときに「terminal」という単語があって、
瞬間的に、何か物寂しげで趣のある、誰もいない駅のホームが頭に浮かんだ
そしてページをめくって「終着駅」という訳を見たとたん、インスピレーション爆発
その日のうちに一曲完成したことがあった(あと変なポエムも一つできたw)
曲は作ろうと思うと作れないくせに、変なきっかけでポーンと一気に浮かんできたりするから楽しい
上でも誰かが言ってたけど、何故かそういう曲のほうが周りのウケがいいんだよな
知人 : 「おっ、この曲なかなかいいね」
556 : 「えっ?そ、そう?なんかポーンと浮かんできたんだよね」
知人 : 「いいよこれ、結構好き」
556 : 「まじ?いや、これ自分でも良く出来たと思ってんだよね」
知人 : 「いいじゃんいいじゃん、好き好き」
556 : 「ポーンと一気に浮かんできたんだっ。 へへ・・・」
知人 : 「なんとなくあの曲に似てるね」
556 : 「え?」
知人 :「ほら、あの曲だよ。あれあれ。メロディそっくりじゃね?」
556 : 「・・・」
558 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 13:37:58 ID:gImd9Tr4
クレ556も上で言ってた誰かもそうだけど、
1度くらいしかなかったことをチョクチョク起こることのように書いて上級者ぶるのは止めて。
他人に評判がいい曲も作るだろうさ。
ポーンと1曲うかんじゃうことは、もっとたくさんあるだろうさ。
だけどポーンと浮かんで評判良かったのは2・3曲だろ?
2・30曲もあるんならプロになることを勧めるぜ?
あなたの考えるメロデ−はすべてハイアーセルフからのメッセージです。魂のメンテナンスしてますか?
むしろこんなところで「俺はこんな感じかなぁ?www」って感じの
長文書いてるんで曲作りに励んだ方が遥かに有益だろうな。
思いつく、というより、
思いついたものをどれだけ客観的に見られるか。
客観的に見られるように頭の中を綺麗にしておくのがコツかもしれない。
思いついてシーケンスに書き残したら他のことして頭を休めて忘れ去ってから、再考したり。
譜面にする方が手っ取り早いかもしれないが。
>>557 あるあるw
というより実際はそんなんばっかだ
とここで質問なんだけど、
パクりなのか思い付きなのかが曖昧なメロディが浮かんだ場合って皆さんどうしてらっしゃいます?
自信なくて葬ったメロディが実はパクりなんかじゃなかったら勿体なさすぎるよ
別にメロが他の曲に似てても気にしないなぁ
リリースするわけじゃないし
曲想が思いつくコツを書くスレなのに、経験を書いたら叩かれるのかよw
1回のみの経験だって、他の人にとっては有益かもしれんぜ
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 16:51:53 ID:gImd9Tr4
>>563 1回のみの経験をさも頻繁に起こるように書くのは止めろと言ってるんだが、
この点について反論の余地はないだろ。
>>564 本当に1回のみなのか、頻繁なのかは推測する気もないから別にいいや
見栄を張ってるヤツには好きに語らせておいて、陰で笑ってやればいいし
嘘つかれても困るけど、マネしてみたら本当にできたヤツもいるかも知れん
まあ、もともと曲ができないって嘆くスレでもあったわけだし、気楽に行こうぜ
スルーしとけ。曲も作れないカスなんか相手にすんな。
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 17:46:09 ID:gImd9Tr4
>>566 曲は作れるけどうpしないのはお互い様なんじゃないのプ
それとも君は口だけで、ホントに作れないとか?
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 18:27:05 ID:gImd9Tr4
アラダマチャタヨ
>>563 レスthx
そっかー
俺もリリースするわけではないんだけど、
他人に聞かせることにはなるからどうしても気になっちゃうのよね
しかしまぁ嫌味を言うわけじゃないがちょっと上でカキコしてた
1週間で1曲ってのがどれくらいのもんなのかは興味あるな。
週1ってことは年間50でしょ。まあそのうち15曲くらいは使い物になってほしいよね。
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 17:00:46 ID:WsSSSS3m
にゃああああああああああああああああ
曲がつくれないにゃああああああああああ
ハードロックなB'zテイストな曲がつくりたいのにwwwwwww
そらDTMじゃ無理だ
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 20:06:46 ID:UhiAuoxT
数字を見ると色や味を感じる人がいるらしいじゃないか
そういう人は、記憶力が凄まじかったりする
俺の場合、場面を見ると音を感じる
こんなのはどこにでもいるだろうが
逆も然りで、いい音を聞くと場面が思い浮かぶ
>>576 ウラヤマシ...
共感覚は、およそ1000人に1人が生まれつき持っているもの
だとさ。でもそういう音の能力に限定するともっとすごい確立になるんじゃないかな。
まあそれを作曲に使わない手はないな。
んで、それで何かいい曲ができたの?
そう言うなよw
>>576 俺数字はあんまり感じないんだが、時計の○時とかには強烈に色を感じる
あと記憶力もめちゃくちゃいい
でもいい曲ができるわけではない・・・orz
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 23:09:17 ID:3zaHxgMm
皮の上からチンコの先っぽをニギニギすると脳汁溢れるメロディが浮かんでくる
俺は通勤に自転車で30分ほど走ってるけど、その間に一曲考えるなあ
メロディがこうでベースがこう入ってきてキックが…て感じで一人で盛り上がる
そして会社に着いて働くと完全に忘れてる
俺は音に色が付いて聞こえる。
キーで言うとDは青、Fは空色、Cは白、Gは緑、Ebは黄色・・・。
コード毎にチカチカしそうだな。
色彩理論でコード組み立てられそうだな
でもくっせぇ曲書きそう
リムスキー・コルサコフは調性に色を感じたみたいだ
ハ長調は白、ヘ長調は緑、ト長調は明るい茶色がかった金だとか
それ病気じゃね?
共感覚か
俺も欲しかった
俺も共感覚あるよ。なんかお前らの書き込み見てるとうんこの匂いがしてくるし。
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 02:19:11 ID:lQEhV3QO
共感覚ってのは学習の結果なんだよ。
カエルを見て「カエル」という名前が思い浮かぶのも、
「古池や蛙とびこむ水の音」という句を思い出すのも、
ハ長調の曲を聞いて「白」を思い浮かべるのも同じ。
だから2chしながらうんこ漏らした経験をすると、
2chの書き込み見るだけでウンコのにおいを思い出すんだ。
↑ ワラタ。
以前色でイメージして作曲するって書いたけど、
共感覚は意識した事無いな。
ある曲に対して風景や色、匂いとかのイメージって自然に出てくるような気がするけど、それって誰しも感じる事なんだと思うけど。
低い音は暗くて、黒や青のイメージ、高い音は明るくて、白やピンクのイメージ、とか。
コードに関しても、7thはジャジーで金色っぽく輝いたり、9thはファンキーでオレンジ色で跳ねてたり。でもそれって今迄の先達の音楽の影響が有るんだと思う。ジミヘンの9thとか。
wikiで調べると共感覚イメージって個人で異なるらしいから、無意識に聴いてきた曲のイメージが大きいんだと思う。
ちなみに個人的にマイブラが好きだけど、lovelessのジャケットってピンクだから、曲も全体的に白、ピンク、オレンジに聞こえる。
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 07:20:25 ID:j0BinQ7y
共感覚というものを一度も体感したことがない
たとえば曲一つ聴くにしても「コード進行はこうかな」とか「サビのメロディは頭一拍分空けてるな」とか
(かっこよく言えば)いちいち理論的にしか聴くことができない
もちろん理論なんて関係なく好きな曲を好きな曲と感じることはあるけど、
そこから別の感覚が派生したりすることはない
いい曲はいい曲ということで片付いてしまう
一つのアートをそれぞれ別の神経から二度味わえる人が羨ましいよー
共感覚は幼少のころにどれだけ音楽に触れてきたかで決まりそうだけどなw
俺なんかそのとき鍵盤に張り付けてたシールの色そのまんま音の色イメージだし。
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 09:49:55 ID:lQEhV3QO
>>593 和音を聞いたとき、Cmaj7だなとか、構成音がCEGBだなと瞬時に浮かぶなら、
それは聴覚野と言語野が連帯した共感覚なわけですが。
聴覚野と視覚野の連帯ばかりが共感覚と取り沙汰されるこの頃如何お過ごしですか?
α波出す練習するといい
ヘ長調が緑ってのはベートーベンの「田園」の影響ダロウ。
味覚に結びついてる奴っていないの?
ハ長調=甘い、イ短調=苦い、ト長調=栗っぽい味、等w
音が見える
色が聞こえる
それだけ
う〜ん、自分は何にも結びつかない
中学まで音楽大嫌いだったから……
小学校の時から音楽好きだったけど、何も結びつかないorz...
理論だけで曲を作るのは限界があるよ。
色彩がちぐはぐな曲や、音楽を感じさせないような絵画は、
やっぱ聞いたり、見たりしていて心地よくないんじゃない?
自転車に乗ってるときにふと頭をよぎる
家に帰るまで覚えていれば運がいい方
話は変わるがお前らは生活は安定してるか?
芸術家にはパトロンが必要なんだぜ
安定した経済基盤があってこそ創作活動に専念出来るんだぜ
芸は身を助く
話は変わるがお前らは才能あるのか?
芸術家には才能が必要なんだぜ
安定した才能があってこそパトロンも出資するんだぜ
バカだな
一度思い付いた良いフレーズは絶対に忘れない
俺も生活は安定してたほうがいいと思うけど
分野においては生活ボロボロでも偉大だった芸術家っているよな。
絵画なんかは結構多くなかった?誰って言われても困るけどさ。
音楽がどっちかは一概に言えないけど少なくともDTMは生活安定してたほうがよさそう。
たしかに平安時代ごろの貴族はあれだよね
作者の生活環境が一番重要なんじゃないだろうか?
たくさん恋をして、たくさん失恋し、たくさんの人と出会い、たくさんの友達と遊び、たくさんの別れを経験する。
目標や夢を追いつづけ、挫折したり、達成したり。
波乱万丈の人生で、たくさんのことを経験した人は、人を魅了する曲を作れるんじゃないだろうか?
音楽やってる奴が言うと酷い自惚れだと思われそうだな、それ
>>610みたいな人ってコブクロみたいなのやってそう。いや悪く言うつもりはないけど
あいにく歌モノはやってないっす
クラブ系のインスト作ってるw
ジャンルはいろいろ
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 21:43:28 ID:609eZs84
メロディーがおもいついても
Aメロとサビのコード進行が単純かつ似たような進行になってしまう。
どう打開したらいいだろうか・・・アドバイスください
Aメロとサビの進行は似ててもいいんじゃないの
でもサビに行く前に気持ち良すぎる進行を使うとメリハリつかないから
メロは抑え気味で
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 00:28:32 ID:+ht51VMg
Aメロとサビもしくはイントロも似たような進行になるってことは
調(キー)がずっと一緒ってことだよね。
単純なコード進行しかおもいつかない・・・
最初から最後まで同じコード進行を延々とループさせているにも拘わらず、
うまいことメリハリつけながら最後まで聴かせてくれる曲だって沢山あるぜ
Aメロではベースレス、Bメロからベースが鳴りはじめ、リムショットがスネアに替わり、
サビに入った途端、突然ストリングスがファアアッッと左右に広がり、
そのうえ綺麗なコーラスまでもが!ああんもう!
というJ-POPバラードの定番「泣かせ」パターンを取り入れるだけでも
だいぶ変わるんじゃないかしら(バラードじゃない曲にも使えてしまうテクニック)
まあ、食傷気味ーなネタではあるがね
てことで循環コードで名曲あげるスレに変更しよう。
まずはstand by meとcreep
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:20:05 ID:YmQU27oU
歯ブラシ持って歯を磨いていると、
ロック調の16ビートのリズムが!!‥‥
‥あ、リズムだけね。
いい曲が浮かんだら作業に入ろう
と長らく考えてたんだけど
意外とポンポン出てくるのはDTMソフトにチクチク打ち込んでる時だと気付いた
621 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 01:38:00 ID:p6k6et6j
神メロと思って保存しても次の日にはお蔵入りになってる
そんなことよりメロディしか思いつかない俺に一言
最低限合うコードつけてメロディを展開した旋律でアレンジしてけばいいだけじゃね?
メロディしか思いつかないと長くても16小節くらいでつなげなくなってグダグダになるよな
626 :
623:2009/01/11(日) 19:43:14 ID:Ms1HqQmY
>>625 そうそれ。
ついでに言うとリフ無しののっぺりした合奏曲になってENDするのが常套
スレチスマソ
やっぱパパっとつくったのが良曲ってのは間違いないな
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 01:24:03 ID:Y/siZ2ga
マウスで適当に打ち込んで音色変えながら再生する
たまにいいフレーズが出来る
マウスとピアノロールでメロディ作るとなんかいまいちなのが出来ちゃう。
鼻歌で作ってから微調整するほうが歌物は上手くいくわ。
インストヒップホップだけど
ドラムとバッキングを打ち込む
するとベースやメロが浮かびやすい
>>626 あるねぇ…
「この曲にはお決まりのフレーズ」的なものがなくて、結局挫折することもorz
俺はコード進行重視なほうだからよくあるんだよな…
そうなるとリフがなかなか思い浮かばない。
リフ作るならコード進行は2小節か4小節の短い循環コードにしたほうがいいのかな?と最近思い始めたのだがこれはどうなのだろうか…
ただドミナンスモーションを重要視しすぎるとリフ自体が完結しちゃう雰囲気になるから困った…
>>631 スケールの勉強すればいい。
コード進行なんてスケールのトーナリティからすれば氷山の一角にすぎん。
スケールはちょっとかじったくらいだったっけな…
しかしやること多すぎてどこから手をつければいいものか。
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 23:28:54 ID:36WZ2wsq
2chで「ドミナンス」っていう間違いをときどき見るけど、
勘違いしてる人って日本で50人くらいいるのかなぁ。
ドミナントだったっけ。
あんまり確認しないでいたから間違えた。
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:59:04 ID:w5oXBVN9
かなり眠くてベッドに入ってる時。
もうすぐ眠りにつくだろうな〜って時に頭の中で曲が流れだす。
意識してやろうとすると最初は知ってる曲が流れる。
でもそのうち聞いたことない曲が流れる。それをすかさず鼻歌で携帯に録音。
あくまで俺はだけどね。
自分の好きな曲をいくつか用意。そしてランダム再生。
それが何の曲か分からない所まで音量を下げて何かメロディがなってるように聴こえる状態にする。
すると自分の頭で気持ちいいメロディを自動で補完して聴こえてくる。
それが自然で気持ちいいメロディとなる。
それの違うバージョンとして同時に2曲、同じようにやるのもいい。
上記のコツはなんの曲か分かってしまうとその曲にしかきこえなくなるのでギリギリ分からないようにするところだ。
あと否定的な考えや批判的な考えから物事を見るのをやめ、いいところばかりを見つけようとすること。
鍵盤使って
左手はルート+M7 or 7
右手はトライアドかフォースビルド
この形でテキトーに弾き倒して進行作るよー
メロディは右手の和音構成音を基本にスケール使ったり半音下からアプローチしたりアルペジオ気味で作るよー
鍵盤使うときって基本はやっぱりルートをおさえることなのか。
右手だけで7th使ってたからちょっと参考になりますた。
フォースインターバルビルド使うと毎回レベル42みたいな曲を
作ってしまう俺
643 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 19:01:18 ID:5hEKJj0e
木村かえらか
644 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/01/22(木) 10:05:49 ID:Cfh+cyHN
645 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/01/22(木) 10:08:06 ID:Cfh+cyHN
アホ< なんか・・街行く人を見ているとメロディが浮かんでくるんです。
バーカw そういう奴に限ってゴミ曲しかない。
>>645 ヤスタカじゃん
LOUDって雑誌で「待ち行く人見てこの人にはどんな音楽が合うのか考える」と語っていた
あと酉無しコテハンださいよ
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 19:09:57 ID:5qkigeYP
イエローパッチョス!
649 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 00:24:21 ID:XpjPYTMA
なんか変なのがいるwww
650 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 00:36:01 ID:n7Vzzisu
茂木健一郎がいってたけど、思いっきり考えまくったあげくにとりあえず一休憩すると、そのときにいいアイディアが浮かぶようないわゆるひらめき状態ができるらしい。
底までしておまえらが作曲したい理由って何よ?音楽なんて自分が好きな曲コピーしてるだけで十分楽しめる筈だろ?
薬やって寿命削ってまで排出してくれた先人たちの名曲に一人で戯れる喜び、
ひとつの曲をどんだけ掘り下げて聴く事が出来るか、これがDTMの醍醐味だろ。
と思いきやその名曲もDTMでコピーしたらオレのオリジナルの名曲の方が↑。
何言ってんだお前ぶっ殺すぞ
この時間に起きてるやつがいるか吊ってみただけ。
盗聴されてる時点でオリジナルは一生作らない事にしたから。
657 :
DTM師匠:2009/01/25(日) 08:43:55 ID:IvCjEfhA
王道コード進行をピアノなどでループで流しつつ
メロディーをイメージ(演奏)していく。
これが瞬間作曲法だ。
鍵盤と鍵盤の間にもう一つ鍵盤が欲しくなる時がある
この音だと高いし、半音下げたら低いし・・・・orz
泣けるけどありきたりじゃない曲って難しい…
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 11:16:26 ID:GjaRGknM
イエローパッチョス!
661 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 13:49:30 ID:XpjPYTMA
みんなストリングス音源なにつかってる?
>>661 Garritan Pocket Orchestra
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 19:32:54 ID:GjaRGknM
>>658 その追求こそ次世代音楽の発展へと繋がる。がんばれ
>>658 中国や民族音楽には半音のまた半音とか微妙な音程もあるらしいね。
インドの音階で1/4音まで出すフリーシンセとかあったなぁ
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 02:04:01 ID:6/QVr1p4
半年ほど前からDTMと共に作曲を始めようとしたが未だに曲らしい曲が全く作れないんだが…
>>666 俺もDTM始めた最初の1ヶ月はこれと言って何も作れなかった。
全く音楽的土台がないのなら、とりあえず、いろんな曲聞いてみて、
マネることから始めて見たら。
>>667 それも3ヶ月くらい前に見てみた。
ただコード進行作ってからメロディを乗せようとするとどうもメロディが不安定になったり、つなぎが思い浮かばない…
>>668 うん。やっぱり真似って大事だよね…
まともに作れないくせについ自分でオリジナル性を入れようとしちゃうからダメな感じになるのかもorz
>>669 譜面をどこかで手に入れてコードの変わり目と
そこで使われている音を見てみればいいんじゃない?
好きな曲の譜面なら楽しんでできるだろうし
書けないのはまだ色々と知らないことがあるからだと思うんだよね
>>671 確かにいろいろ避けてきた物はあったかも…
まだ製作も不安定で一つの作品が長続きしたこともあんまり無いし…
メロディ思い付いて慌ててPCに向かい、打ち込んでたら、
うちの4歳の娘がおもむろにプリキュアの歌を歌い始めた。
完成したメロディを再生したら、サビがプリキュアチックになって静かにPCの電源を落とした日曜日の昼下がり。
>>673 絵が思い浮かぶ。幸せそうで羨ましいな。
特にサビでだけど、ギターで作曲してるとサビのコードを弾いた時に既存のメロに加えてハモッたコーラスが聞こえるときが有る。コードの特に高音弦の倍音から聞こえてくるような気がする。
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 18:48:44 ID:2q/3bd/C
>>675 でも結構すきなアーティストの曲ってこういう単純なアプローチの曲が多かったりする。
まぁ、ビートルズとかエリオットスミスとかだけど。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 19:07:48 ID:2q/3bd/C
言い方を変えよう。
倍音についての理解が間違っている
まあいいじゃないか。
音楽なんざ、プロになって何億と稼ぐ以外はどれだけ適当に楽しめるかが勝負なんだから。
大した実力がないのに偉そうに論理や定理を語るなど実にくだらない事だと思わないかい?
ドレミの歌だって愉しきゃいいんだと思うよ。
だが、4歳の娘に「プリキュアブラックをやって〜」って頼まれて、自分の打った音源をバックに「とっととおうちにかえりなさい!」
とやったのは内緒だ。
大した実力がないのに偉そうに論理や定理を語るのだってそれが楽しいならいいだろw
>679
もちろんいいさ。
だけど、人に押し付けるほど愚かな事はない。
自分の頭の中だけでやってろって話だよ。
>>678お前のようなオヤジさんなら娘もすこやかに育つだろう・・・ちょとなごんだ
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 02:51:07 ID:oxtoM2W3
まぁ仲良くやろうぜ、音楽好きな奴に悪い奴はいねえよ。
そうか?
いい奴と嫌な奴が極端に分かれる気がするけど
そして嫌な奴はセンスないことが多いと思う
結果素人に限って作曲をしたがる物だからいきずまる。じさっさい譜面とか余裕で読めてミミコピー完璧だったらわざわざ自分で作らなくとも他人の曲演奏して十分楽しいでしょ。
×いきずまる
○いきづまる
×じさっさい
○じっさい
エロ携帯ムービーauBOXで作ったから携帯に転送して寝よ。
>>685 他の人が作った曲も演奏して自分が作った曲も演奏する
これはもっと楽しいぜ
まぁどの程度の楽しさで満足するかは人それぞれと思うけど
まぁクラシックやらジャズやらのアカデミック領域にある音楽なら理論が
必要になる環境下で作曲するのかもしれないけど、
ロックやらフォークやらパンクやらそういう音楽に影響を受けて
音楽を始めたから、基本的なコードやスケール以外は理論とかわからん。
それでも自分で作った曲を楽曲だと言い切ってしまえば
楽曲として成立するようなゆる〜い感覚で自分はいいと思っている。
下手でもいいし。何を大切にするかなんて人それぞれだし、
良い親父の
>>678が言う通り、自分の音楽の価値観や理論を押し付けるのは良い事ではないと思うな。
例え間違った認識や、教科書とは違う事でも自分なりの正解があるからこそ
音楽をやっていて楽しいわけだし。
理論で固めればその通りのものが出来るけど、それより聴いてくれる人や
周りの空気、自分の気持ちが音楽する上で大事だと思う。
長文&青臭くてゴメン。
実社会生活で擦れるから、せめて音楽の中では熱くいたいな。
678のような人間が出来てる人はそれが音楽にも現れるよ、きっと。
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 10:09:02 ID:oxtoM2W3
♂べつにいいジャマイカ
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 12:12:36 ID:fFmvw5SD
テーマを思い描き、そこに単体でホルンだったらホルンのフレーズを思い描く
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 12:47:11 ID:uuI2wlSj
>>689確かにロックやホークと言ったジャンルは理論なしでも出来る時がある。九官鳥が適当な単語を並べてタマに文法になる程度の確率で。
だがそのまぐれを自分の実力だと勘違いして有頂天になるから失望する。
素人はまずそのまぐれを自分能力だと勘違いしない事から始めたほうが良い。そのまぐれの確率が非常に高い人間もごくたまにいるが、その分勘違いしている比率も高い分一生成長しないままで人生を終える確率も高い。
>>697確かにプロの曲コピーした曲より自分の作った曲の方が全然良い。
センスではオレの方が全然上でも使ってる機材やてほうでまけてるだけというのがコピーして勉強してると一目瞭然で分かる。
700にもなってお前らは・・・
<ニャー
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 12:36:39 ID:pdVn19P2
>>697 698
まぐれと言えば全部まぐれになるよ。実力さ、考えてみ、理論を知ってようが知ってなかろうが何もない白紙の五線譜をひらめいた音符で埋めてくこの作業自体まぐれになってしまう、つまり作曲自体まぐれと言ってんだよ君達は(笑)
まぐれなのか感覚なのか閃きなのか
ある程度の曲は努力と練習で作れるようになるだろうけど
やっぱ名曲と言われるようなのはそれとは別だと思うな。
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 23:50:10 ID:pdVn19P2
名曲の93パーセントが王道コードの塊
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 00:15:14 ID:ZK+yqRwt
まず、自分の好きな曲をCDと一緒に歌ってみる。→そのうち(2番あたりからCD止め)元のメロディーから乖離して、自分勝手に歌ってみる。→はい、曲完成。つまりCDは発射台のように使い後は自分の感性のなすがまま〜
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 07:36:15 ID:hSmVxHop
カラオケでたまにやる
とりあえずWM7を基本に作るようにするとか。単純に自分が好きなコードなだけだけど。
それの3、5度抜きがたまらなくンギモチィ
つーかFって不思議な音だよなぁ。メロディーとしてはあんまりいらないけど、コード
やベースを任せるとなるとF抜きでは無理だわ。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 11:54:54 ID:hSmVxHop
ふぇらのおと
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 20:40:06 ID:JOIsnlHd
ふくわうちー
例えば松井には松井の理論があり、イチローにはイチローの理論がある、いくら松井が凄いからといって、イチローみたいな体質の持ち主に松井が教えたら一生イチローは草野球やってたことになるし、その逆も同じ事がいえる。
自分の事は自分が一番知っている、他人の助言を受けたり、する事はあるいみ安心ではあるが、そんなのは一番無難なトータルした平均でしかない。
>>712 まさにそうだと思う。
理論的に示してくれるのは参考になるけど、俺にはそんな技術は無い。
ふとアイデアが思いつく瞬間のこととか、フレーズをループして思い浮かぶとか、そういう身近な経験論がとても参考になる。個人的には。
めずらしいコード進行で気持ち良く聴かせてくれるものがいい
明日仕事だーって思って
寝るのやだなーって思ってるとふと浮かぶ
と嘘をついてみた。
まず一曲でも良いから一年かけて耳だけで完全コピーしてみろ、それが出来るか出来ないかという問題は技術の問題。
いっとくけどその辺の着メロとかと同じクォリティーじゃなくCDのクォリティーに近いぐらいの曲、それが出来ないのであればそれを一生やり続けろ。話はそれからだ。
技術というのは、機材の問題であったりアレンジの問題であったりする、その道具が確かな物でないかぎりいくら才能あっても意味がない。
何故そういった事がわかったかって?
同じ機材同じ環境で作ったプロの曲よりオレの曲の方が良いから。 結局作曲なんて声質であったり、歌詞であったり良い機材によってのヨシワルシが非常に高いと言うこと。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 17:58:03 ID:eoGTzDMl
技術があーだの才能がどうだのってことより根本的に楽しんで作曲してるか?一番重要なポイントはそこだよ
>根本的に楽しんで作曲してるか?一番重要なポイントはそこだよ。
それをする為の下準備の話しをしているんだよ最低限の、それをする為には最低限耳コピーだけで曲を作れる技術がなくては才能の有無とわず、どの辺でCDの曲のクォリティーと自分の曲のクォリティーを割り切って考える事すら出来ない。
例えばCDとか聴いてこいつ天才だと思っても自分の方が天才だという事が、コピーして自分の環境を割り切って考える事が出来れば分かるわけ。
耳コピの重要さを知ってるぐらいで熱くなれる程度のレベルで天才て
その傲慢さを棄てないと成長しないよ?
特にDTMのようなデジタル機器なんか手抜きして作られたり第三者から細工をほどこされたものなど沢山出回っているし、ギターとか生楽器と違って複雑なため、素人目では全く分からない。
そういった全ての不良がコピーが明確に出来る人間には明確に分かる。
>耳コピの重要さを知ってるぐらいで熱くなれる程度のレベルで天才て
この文章を解読するとそういった技術的な経験のレベルの量を天才に掛けてるんだとおもうけど、それはコピーした上で全うされてるはずだし、もしされていないのならオリジナルにも影響でて、結果自分の方が天才だとは思わないはず。
なんかよくわからんけど真っ赤なのが一人いたからNGしたけどいいよね
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 20:41:59 ID:ojWyggy8
age
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 20:54:33 ID:eoGTzDMl
>>731使えない機材にいきずまりを覚える事はあるが、音楽事態にいきずまりを覚えることは少ないという判断が分かる事も全てコピーという本質を基準にしてるから。
重要なのは浮かんだものをどのようにして記録に残すかだな。
日常生活の中でわりとオリジナルな曲のアイデアが浮かぶので
それを一時的に記録する為にHDDのMTRを買った。
でも起動に時間が掛かることもあり
そもそもMTRに一旦録ってからPCに本録り‥なんてことが嫌になり
結局数回MTRに録っただけで売った。
次に小型のハンディレコーダーを買ったんだけど
なんだろう、これは手軽に録れるんだけど
後々に作曲する気持ちが失せてしまうんだ。
その時、録ったメロディだけじゃなく同時に構成や展開なども浮かぶのに
これに録るとメロディだけが淡々と残りその他の記録できない重要な部分を忘れてしまう。
いや覚えてるんだけど、気持ちが思い出せない。というわけで売った。
俺はギターが弾けるから浮かんだコードをノートに書いたりしたこともあるけど
これってパターンが決まってしまうんだよね。何のコードかわからん時もあるし。
それに曲はリフから作るものだと思うところがあって、その場合どうやってノートに書いたら良いのかわからない。
パソコンにはsonarが入ってるけどまさかこれで曲を作っていくなんて気持ちになれないし
これは「構成もすべてできた後に記録するもの」な雰囲気がある。録るのにいちいち手間かかり過ぎだからね。
というわけで苦しみ中です。
本当にこれまで生きてきて聴いたことのある集大成のようなw スゴイ曲が浮かんでるのは確かなんだけどな。
形に残せないというのは辛いねえ。みんなこんな感じなのかな。
すみません。エンター押してしまいました。
やってる音楽はソウル〜ディスコなんだけど
やはりリフなんですよ。そこに上物がどう乗ってくるか、グルーブはどんな感じで出すか。
そういったことが瞬時にいっぺんに浮かんでくる。妄想の中で歌手が一部の歌詞を歌っていて‥みたいな。
形に残してえ!
楽譜を書けるようになれば解決する気がする。
五線紙とか常に持ち歩いて。
なるほど五線紙ですか。
ギター弾きなんでタブは読めるけど
まずは楽譜も読めるようにしなきゃなりませんね。。
う〜〜む。
浮かんだパートをとりあえずの音源で全て録音してから作りこめばいいじゃん。
閃きは決して降ってくるものでなくて自分から生まれたものだから
突き詰めればもう一度思い出せると思うんだけどな
頑張れ
740 :
735:2009/02/01(日) 17:03:29 ID:Och3suMH
>>738-739 前にMTRを持ってた時にそうやって各パートを録音していって
最終的にDAWで本番を録っていたんですが
MTR完成の時点で何かが違うんですよ。
きっと順番に録っているからだと思います。
頭の中で曲が出来上がっている時をそのように仕上げるには
すべて同時にまとめて鳴らさなきゃ(録らないと)いけないような気がします。鬱です。
ギターと歌と簡素にまとめたドラム(これがいけないのかも)を同時録音しても
後でシンセ(これも頭の中で鳴っていた)を追加する際に妙な違和感が。
だいたいからして頭の中の音像とギターとシンセの音色がかけ離れていたりして
最終的なものがイメージとかけ離れていることがありまくりです。
最近はあえて口ずさんだ「ティッティロ!トゥトゥトゥ〜ディデデデ」のみマイクで録って
あとで思い出すしながらやってますがやはりイメージとかけ離れて‥みたいな。
シンセもギターも声もイメージと全然音色が違うのが原因かもしれません。
暗譜能力鍛えれば忘れにくいのではないだろうか
いや、音符というか頭で鳴ってるフレーズはギターで再現できるんですが(これは忘れません)
全体的な印象が実際に完成したものとイメージとが違えてくるんですね。
音の重なり方とかビートの効き方みたいな部分、トータルなところが再現できない。
譜面でいうと各パートを縦で割ったところですね。
もちろんギターでフレーズを再現した後に、「こうだったかな、ああだったかな」と
想像するのですが、その時点で何か間違ってるんですね。
(自分の頭の中ですが)あの雰囲気がまるで出てこないんです。
ミキシングや定位などの話ではありません。根本的なカラーが出てこないんです。
なのでイメージが湧いた時にそれを何らかの方法で記録できたらなあ、ということなのです。
シンセの音色だったり、意味不明な歌い手の歌詞だったり、ドラムの細かな手技だったりが
再現できません。これらが出ないとitにはならないんです。
長々とすみません。
たぶん世の中には潜在的なスーパーミュージシャンが沢山いると思うのですが(自分も含めw)
それを形にする手法がわからない&ちょっと違った形でアウトプットしてる人がほとんどじゃないかと。
これがクリアできれば、みんな簡単に想像通りの音楽を作り出し
素晴らしい音で溢れた世界になるんじゃないかとも思います。本当にネックですね。
走りたいのに手足のバランスが取れないみたいな。それで不格好な走り方になってるみたいな。
もうひとつ、すみません。
よくジャムっている状態から曲を作っている人がいまして(自分も昔バンドを組んでいた時はそうでした)
あれって見事にハマるというか、素晴らしい瞬間があるんですよね。
で、メンバーの数だけ脳みそと演奏があるので漠然としたイメージを形にし易い。
ただ、これは結果論的な制作方法でありますが、
意外性に富んでいてその部分を引用しながら次のイメージが湧く、みたいなのもありました。
やはりジャムですかw
今日一日考えていてこれに行き着きました。
バンドなんてたまおと使ってれば多少勘違いしてても音質とかノイズである程度許される、CDとかのバンドサウンドとかコピーしてると、結構手直ししないとそのままコピーしてたらDTMじゃ聴けないような曲沢山ある。
たまおとって何?
ようは自分のオリジナル曲よりプロのそれなりの評価のある曲をコピーしてるんだから最低限自分のオリジナルよりは良くなくては、自分のほうが凄い事になっちゃうから試行錯誤してどうにかして自分のオリジナル曲より良くしたいんだけど、もうてのほどこしようがない。
なまおととか声質でどんだけ騙されてたことか、道理でこいつらの曲聴いてても自分の作曲能力が上がらない訳だよな。
でもある程度の上手さじゃ聞ける生音にできないことにも気づいてしまった人も
またウザイ自称天才が出てきたな
確か以前に理論スレでも似たような奴いたよな。てか文体からして本人だろうけど。
自分の言葉に酔ってるのかしらんけどせめて改行くらいしてくれ。
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 03:45:17 ID:TPGTReVB
なんかピアノロールでメロディ作曲するとダメだな。
音符の連なりの形が気になる。平坦すぎるとか他の曲と同じ形が多すぎるとか。
それでいじくってるとわけがわからんことになる。
やっぱり素で出たものが1番いい気がする
変にいじるとフレーズが腐る
誰が作曲して良いといった?
何百年か前にパレストリーナ先生が
756 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 21:31:29 ID:9dFYfBxf
できた曲を聴いてみると自分のメロディーというものがある。全部似てるわけではないが、数十種類のパターンがあって、だいたい分類できる。
自分で作る曲ってコード進行が片寄るんだけど
どうしたらいいかな?
コード進行はまったくといっていいほど意識してないんだけど
いつも似たような感じになってしまうw
>>757 ヒマなときにYOUTUBEとかで世界の民族音楽なんて聞いてみると
いいかも知れない。西洋十二音階に慣れた耳をリセットできるよw
>>757 色んなコード進行からメロディ作る練習してみたら?
その時浮かんだメロディが糞でも、頭ん中のコードのレパートリーは確実に増えるよ
で、その内自然と色んな進行の曲が浮かぶようになる
アーティストならコード進行が偏るのもいいかもしれない。
そういう個性のあり方もあるだろうし。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 18:21:04 ID:PVZfmzcG
ものは言いよう
考え方次第
コードじゃなくてアレンジでもそういうとこあるよ。
何か一つのことを最低でもアルバム一枚通してやってるとそれを個性とみなされるけど
いろいろやりすぎてるとどれも個性と認められず器用貧乏に陥る。
そんなの関係ないくらいクオリティ高いのとかはいいんだろうけど。
バンドなんかでコードのレパートリーが少なかったりすると、
それはもう同じ味を求め続ける層用の商品になってくるね。
765 :
赤く美しいチェリーチンポ:2009/02/10(火) 22:23:13 ID:ByRxB/2X
766 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 23:24:03 ID:KltyYBFP
最近気づいたんだけど曲を作るきっかけってのが
なんか曲きいてていいなこれっておもった曲をすぐ真似ようとして作る傾向がある
アレンジちょっと真似てみようとか思ったらメロディーまで似ちゃって自創性がなくて萎えちゃうんだよな
ホント自分らしい曲作れなくて死にたい
自分らしさなんて幻想だよ!
本当の自分なんてどこにもありゃしないんだ!
サウンド差し替えたりすると思わぬ別のイメージになって別展開が開けたりするよ
逆にマネしようと思えない方がやばい。
マネしようと思えるのなら大丈夫。
770 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 00:10:01 ID:5qI5bSXc
あと最近なやみが気分によって作るジャンルがちがっちゃうことだね
しっとりしたポップ作りたい気分もあれば、激しいロックを作りたい時もある
でも夜の静かなときにロックな曲作ろうとはおもわないよね
なぜ悩むのかがわからんな
問題ないではないか
シーケンサーでMIDIを読み込み音源に音色データ等を渡す
次に、同じシーケンサーで別のMIDIを読み込みリセットせずに再生
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 17:27:26 ID:5qI5bSXc
さあ今日は作曲するぞ
っておもってたのにグダグダしてなんもできない日が続いてる
死にたい
遠慮はいらん
今すぐ死んでくれ
CDとか聴いて感動したりあこがれた曲なんてものは、音の良さとか歌唱力だったりアレンジだったりする、大抵そういった技術が愚かな場合メロディーに影響してメロディーセンスがないものだと勘違いする。
結局一番分かりやすい方法は、凄い良いメロディーの曲をコピーして(耳コピー)それで自分の曲と比較してみる、そうする事で音の良さやアレンジといった技術的な部分が平等で比較出来る。
自分の場合そういったメロディーセンスが良いと思ってた曲をそのままCDから聴いた場合メロディーセンスが良いと思っていた曲の方が凄いと思うけど、そういった比較で聴いて自分の方が才能では上だと言うことに
778 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 18:52:06 ID:8c0dGzC8
先生!先生ですね!?
築いた以上、まずそういったメロディーセンスのあるメロディーを追い求める行為が無意味と言うもの、何故なら自分の方が上手であるから。という事は作曲する行為よりそういった技術面だけに憧れを抱き求めていたんだと思い
そういった技術と言うものは、才能とは違いアカデミー的な物なのでだれでも頑張れば習得できる。この芸術的ではない技術的なパズルを解く事さえできればまさにその自分が憧れを抱いていた名曲を凌ぐ天才が誕生する、
その技術的なパズルを解いた時にその憧れたり感動した部分が芸術でも才能でもない技術的な物や音の良さだと言うことに気付く。
それを何故堂々といえるかというと、自分より才能がないものが違うアレンジや環境で自分をはるか上まで上回り感動させるという才能の無力さが現実に起こっているから。
またおまえか
まーた来たよこの人。
わざと文法をめちゃくちゃにしてみたり、それっぽく書いたりしてるの見ると
逆にこっちが恥ずかしくなるわ。
786 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 21:12:49 ID:NwDHIQ4W
ペイチャンネルをみてるとよくメロディラインを思い付く
所謂中ニ病というやつですね、わかります
>>785おまえの曲を聴いた時の感想を訊いているのではない。
はいはい、こういうのは病院の日記帳にでも書いてなさい
俺はちゃんと曲を何曲かつくれててより高度なレベルの曲を作りたいためにコピーしてるんだけど、レベルアップを目的にして題材にした楽曲が俺の楽曲より劣っていた、という事はそれを模しゃするという事はレベルが落ちるという事。
例えば元が悪けりゃいくらアレンジしても駄目でしょ。自分の書いた風景画より実際の風景が素晴らしいと見えたからと言って、それを模しゃしてみたら、自分の風景画の方が素晴らしかったなんてのは、絵にしてみて比べて始めてわかる訳で
まあ実際問題自分の絵の方が凄いんだから嬉しい反面その現実の風景と絵を比較した時の絵側のみすぼらしさには失望させられる。
そのみすぼらしさをカバーするにはそれを思わせない楽曲を作れば良いんだけど、そのへんの名曲じゃあそれをカバー出来るほどの実力はないという事。そう思うと自分の実力の凄さが分かる。
>>785 わざとじゃなくて素だと思うよ
この人、なんで2chなんかで必死に存在アピールしてるんだろう
他じゃ反応どころか読んですらもらえないから
俺も読んでないけど
796 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 12:33:57 ID:8iVIvtFd
久しぶりに来たから読んじゃったよ。いろんな意味で面白かったからいいけど
寝る直前のちょい意識遠くなった時思いつくよね。
目覚め直前の深みから浮上中、音楽が流れる
799 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 23:37:31 ID:t7lRtGKv
うんこしてるときに太い一本目の頭がではじた時の心境から名曲は誕生した。まじで
本当に名曲なんてオレが右も左もしらない時に勝手に鼻歌で作曲してた時のレベルと変わらない位レベル低い。そんなもんキャンパスに綺麗に描いてもキャンパスの中ではゴミ同然のレベル何だよなぁ。
801 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:17:43 ID:HlGAsT3D
要約すると
「僕はレベルが高くて凄いんでちゅよー」
か。
キャンパスのなかで感動を呼ばすには、そんな写実的なレベルの低い誰でも出来る物ではなく、それをはるかに越すことをやって始めて実際の物と同等のレベルで見られる。
酔ってるんだかキメてるんだか知らないけど
素面じゃないなら2ちゃんに書き込むより曲作ったほうがいいよ
またかいな…
そんな必死に「ボク凄いんでちゅ!」って騒がれても苦笑するしかない ^^;
まぁ曲が作れなくて悔しい気持ちはわからないでもないけど
勉強していけばそのうち君もできるようになるよw
思いつくときとは別だけど製作途中の曲があんま良くないと思ったらどうしてる?
少しずつ詰めて良くなるときもあればどうにもならんときもあるし・・・。
根詰めてると良いか悪いかの判断もしづらくなってくるしとりあえず寝かせるべきなんかね。
>根詰めてると良いか悪いかの判断もしづらくなってくる。
これはDTMやってるなら当たり前。長年やってると自分の感性で良いか悪いかというより悪い時は生理的に気持ち悪くなったり、意識もうろうとしてくるから、
>製作途中の曲があんま良くないと思ったらどうしてる?
そういった疑問は自分が良いと思った曲を自分でコピーした時の経験が多ければそんな疑問は湧かないはず、
感性なんて物は考えている時点で理性何だよ。長年やってると生理的に気持ち悪くなったり体が重くなったりするからそういった事や理論的な事を頼りにする事だな。
文章をまとめることすらできない口だけのボクちゃんがまた現れたね
そういった能力のないものはDTMなんか止めて多人数でバンドでもやってろ。
自分の耳ではマジ格好良い物ができてるよと思っても結局そういった身体に悪影響が出てる時のばあい、絶対上手くいってない時、そういった能力が自然と身に付くようになる、日常生活にはかなり悪影響を及ぼすがな。
>>805盗撮されてる以上一生作らんから安心しとけ。
そうか、作れないのか、残念だったね、可哀相に
今じゃ死語かもしれないけど、真性さんだよね
気持ち悪い・・・
>>816気持ち悪いとか思うのは、ほとんどがアレンジに問題ある事が多い、素人はほとんど感でやってる事が多いから時間がかかる。
チャーハン見たいに素人でも適当作って美味いと思う料理もあるがそれだけ出来ても料理人とはいえない。
819 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 23:00:40 ID:wZC+4l05
ぬるぽ(^^)
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 07:24:02 ID:fcZcbfRX
失笑を誘うのが上手いな
テンポのスピードとか変えたり、まったく曲調変えたりして再トライ!
>>理性だかコピーだかのスゴイ人
オレの思いを伝えたい!っていう情熱はすんごく伝わってくるんだけど、
いかんせんあなたの語彙力が伴わないために、肝心な内容が伝わってこないんだわ
耳で聴けばあなたの言いたいことが理解できるかもしれないから、
その自分で作った曲っていうのをちょっと聴かせてみてよ
煽りなんかじゃなくて、本当に興味が湧いてきた
ジャブ先生の曲、以前うpされてたけど聴いたらバッドになったよ
文体通りの壊れ方だった
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 07:46:25 ID:p85qFnHX
映画とかアニメ漫画で感動した時なんかは物凄い量の新メロが湧いてくる
恋とか友情なんかは実体験しても2〜3年経たないと思い出とかイメージに湧いてこない
826 :
3chはヤくいね!:2009/02/23(月) 08:42:57 ID:s/70sehL
5 (ピタゴラスの一部)俺も聞偶然話聞いて試したけど和音も
流れも気持ちいいしね、無理矢理ご機嫌な
直角三角 メロディは生まれにくそうだね、まぁ作曲に
(semi) 理論は今や要らないってね?!音質にはある
3 4 みたいだぜ!それが容易じゃないけどね。
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 09:45:26 ID:jP0Y4vnQ
>>826 頭悪い自分にも分かるように説明して下さい…orz
828 :
3chはヤくいね!:2009/02/23(月) 10:54:41 ID:s/70sehL
TVの3CHガン見してたらWW 子供にも分かるように鍵盤使って教えてたぜ、
ってか、ピアノとかシンセ弾けんなら聞くなよ、ギズムじゃねーけど軽く調
べんぞ!
3か4か5の半音ずらした流れか、組み合わせが聴き易い音なんじゃん、
TOOLとか最近のロックは違う感じだけどね、俺はほぼ独学だけど
知らねーうちにガキの頃から引き出しに、少ずつ溜まってくんじゃねーの?
多分ね。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 11:16:25 ID:tXFHwpcB
すごいね。なんかもう。
日本人どうなっちゃうんだ。
釣りでありますように!
ID:s/70sehLの言ってる事がわかってしまうのが悲しいww
翻訳してみようかな
831 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 12:00:05 ID:tXFHwpcB
832 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 13:50:16 ID:s/70sehL
ガキンチョの時からギターとピアノやってて曲創れる奴がDTMやりまくってるぜ!
恐ろしい話だぜ、でもそいつのオリジナリティやとんでもねぇ曲が生まれるかは、
ワカンねぇよなぁ。。。知らぬがなんたらっつー話もあるし、でもまだ世界で
本気で通用したのってw坂本氏の二人だもんなぁ。。。ロックもトップまで行って
ねーし。。。音楽だけだよなぁ、舐められてんのは。日本のレコード会社のアホ!
>>830さん、おせーてあげて!みんな真剣で最高だぜー!!!
833 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 14:08:14 ID:tXFHwpcB
>>830 ほら公認されたから、さっさと翻訳汁。
俺も翻訳できるとこ見つけた
知らぬがなんたら→神のみぞなんたら
ごめん。調子に乗りました。改めて
>>826を見るとメチャクチャな文章だなw
でもなんとなくわかるので俺なりに・・・
まずID:s/70sehLは教育テレビの高校講座数学を見たんだろうな。
たしか「数学と音楽」みたいな回。
あれで確かオクターブ12音を円形にならべて(鉄琴だったかな)3-4-5の間隔の音を鳴らすと和音になる、と。
これは4-3-5とかでもいい。とにかく3と4と5だ
で、それは気持ちいいコード(メジャーとマイナー)なんだけど、
>>826は「そこじゃないコードのがいいんだぜ!」と言いたいのではなかろうか。
(セブンスが好きなのかな…)
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 00:30:22 ID:BkCCBhAm
ラリってただけじゃないん?
人間が感性とかいいながら伝えることを怠るとこうなるっていい見本
837 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 10:25:55 ID:BW5/Dohh
笑わせんなよ、ラリってたぁ?どういう意味だぁ?ラリるってどうなっちまうん
よ?何かオモレぇー事なん? 7th? 好みのコードなんて気分で変わんぜ!
っつーか本気で頭狂っちゃっうよぉ!!!知らないよぉ!!!
偶々、初めて掲示板ってモノに参加してみただけなんだがぁ。。。俺は誰かを
バカにしたり、否定したり、罵ったりなんてしてねぇんだけどよぉ。。。
偶然同じ番組みてたんだろなぁ。。。俺は寝ぼけ気味でうっすらだったけど、
試してみてから、良かれと思って話をしただけなんだがぁ。違うのかよぉ!
お"ぉーい!いろーんな世界の人間が音いじってんよ、ガキだけじゃねーぜ!
君たちは悪い事してそうだしね。
世界には俺の知らないことが沢山あると改めて実感しました。
>>837 DTM板は来たばっかなんだ?じゃしょうがないね。
DTM板ってナイーブな人多いからさ。知らない人が来るとみんな驚いちゃうんだよ。
だから気にせずその調子で頑張ってよ。
これは酷い
コードはいくらでも置けるけど
メロを入れると途端に安っぽくなる…
人が聞いたらそのコードも安っぽいかもしれないよ^^
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 17:16:41 ID:BoU+kVXy
他人と書いてひとと読む
844 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 05:32:12 ID:mIusTC0K
845 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 05:34:14 ID:mIusTC0K
メロディ聞いてるとコーラスがポンポン浮かんできてそれを元にメロディ作るよね?
ぽんぽん浮かぶけど3,4個に一個使えればいいほうだな
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 00:08:17 ID:RSd+iWHd
情景や、人の感情から曲ができればベスト
1996年あたりだったか、「THE ROCK」っていう映画があったが
あれのオープニングは今でも俺の目指すべき手本のひとつ
ハンス・ツィンマーの中でも屈指の名曲
まず持ってるCDを聴きまくる。メロディーも聴いて一緒に歌ったりする。
するともう大体脳内バンドが擬似演奏を始めるので、とりあえずギターとドラムを脳内からコピーして一通りオケの形にする。
あとは作ったものを片っ端からなんども聴いて、作っては捨て作っては捨て。鍵盤で弾いてみたり生歌で歌ってみたりギターで弾いてみたり。詰まったら取り合えず楽器を変える。
そんで一通り形になった頃にはもう夜中ですね。とりあえず曲のことは忘れてぐっすり寝ます。
翌朝まずお気に入りのCDを聴きます。その後に昨日作った仮デモを聴いてみて恥ずかしくなったら失敗。
いい曲と思えたら成功。
俺は毎回こんな感じ。
リズムを変えてみる
悩んだらひたすらトランスポーズさせてみる。てか作るぞーって意気込んで
途中のファイル開いたものの1日中トランスポーズさせて終わることもしばしば。
そのおかげか知らんけど相対音感みたいなのがついたなぁ。
>>850 どういうことなのかまったくわかりません
政治家じゃないけど半端にカタカナ使うとよくわからなくなる
俺の理想は歌えるけど聴音できないメロディ。
ELPのkarn evilの各種シンセフレーズのような。
>>851 曲のキーを全体的に変えてやると、新鮮さがよみがえるといいたいんでしょう。
おれもしょっちゅう使う手です。
あと同じような理由で曲全体に歪み系のエフェクトかけたりもする。
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 12:44:58 ID:ttyn8lz3
目あいてるけど体が寝てるときに頭の中ですごい音楽鳴るときがある
案の定起きたら忘れてる
>>856 そういうのはおれも1年に数回起こる。
全く聞き覚えのない曲が本当にびっくりするぐらいはっきりと頭の中で流れる。
この前はCDTVみたいに次々にいろんな曲が流れててマジびっくりしたわ。
しかしなぜかそのすべてが昭和風の曲で、メモする気もおきなかったが。
858 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 22:18:18 ID:16vvnESE
新しい音質やリズムパターンに接すると新しいメロディーが浮かぶ。
最近はキーボードに搭載される音色やリズムパターンがものすごい数になっているので、そういう機会も増えた。
ただ、フリーVSTやサウンドフォントなんかも加えると、もうこれは一生かかっても試しきれない数なので、へとへとになってしまうが。
・ジャンルに囚われないで他の曲を色々聴く
・ゲームとかアニメとか映画みる
全然違う曲をダラダラ流して聴いてて、突然ひらめく事が多いかな。
ロック聴いてて民族調とか、トランス聴いててピアノバラードとか。
似てる曲を聴いてるとどうしても意識して聴いてしまって何をやってもパクリにしか聴こえなくなる・・・
860 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 07:56:05 ID:CCTLFLmG
スーパーロボット対戦Kのマップ音楽と
エストポリス戦記2
よいこのみんなはこういうことしちゃだめだぞ!!
あの耳コピの精度すごいよな
お、曲思いついた、って思ってあの出来になったなら逆にすごいw
862 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 19:30:00 ID:1UNagY+t
リズムパターンとかリフを思いつくためのコツって何かある?
俺はひたすらスコア見たり耳コピしたり、くらいしか思いつかないけど
いろんなジャンルの曲を聞いて「~っぽいフレーズ」を頭に入れる
影響されすぎると聞き手に「~みたい」という評価をされるので注意
ライブに行くとテンション上がってメロディ浮かぶ。
メロを作る時はだいたいサビっぽいメロから作るんだけど
終わりの音がいつもトニック音で終わらせると繋ぎがどうしても上手くいかないんだけど
どうしたらいいの?
>>866 でも家に帰ってくるとクタクタで寝落ちしたりするんだよな。
翌日には元通りの腐抜けた俺がいるわけだ。
とにかく禁酒が一番。
酒を飲むと浮かぶもんも浮かばん
そうなん?酒ってドラッグみたいに機能しないの?
機能しない
酒は集中力を鈍らせるでしょ
ドラッグは、種類によるが、神経が研ぎ澄まされてなんでもあり状態になる
ミュージシャンが手を出す気持ちがよくわかる
マジックマッシュルームは凄かったよw
嘘吐くなよ
酒の酩酊状態は集中力が高くなる
これは脳科学者のテストで実際に検証されてる
ガキや体育会系みたいに浴びるように呑んで頭が逝かれたら逆効果なだけで
酩酊状態じゃ駄目だな
軽く摂取した時
シカオは歌詞書く時はいつも飲んでると言ってた
質問です。
作曲をしている彼に、何か作曲に使えるものをプレゼントしたいと
思っています。予算は5万円位です。録音に使えるのが嬉しいですか?
オススメがあれば教えていただきたくカキコミしました。よろしくお願いします。
うーん
一番安上がりなのは、彼が一生トラウマになるような別れ方をすればいいかな
冗談は別として、録音機材関係で5万くらいってなると、良質のマイクレコーダー(テレコ)あたりがいいんでないだろうか?
あると便利なんだけど、こういうのにお金出すのって結構勇気いるんだよね・・・。
機材持っていても、携帯にメモする人がほとんどだし、たぶん持っていないだろう。
肌に離さず持ち歩けるっていう意味でも、君も彼も互いに好都合だし、とても役に立つと思う。
あ、規制が解除されてるw
あーちゃんと考えたほうがいいです・・軽はずみな回答でした・・・すいません。
>>874 ネタだと思うけど、マジレスするとそういうものは必要ない
作曲するような人間はそれぞれ自分なりにこだわりがあるから、
中途半端に機材とかプレゼントしても好みに合わなかったりして意味がない
まったく別の普通のプレゼントをしたほうがいいよ
ネタではないです、でも場違いな質問でしたよね。。すみませんでした。
来月誕生日で驚かせたくて、でも何がいいかわからなくてカキコミして
しまいました。
返事をしてもらえると思っていなかったので嬉しかったです。
確かに、器械の好みもありますよね・・
マイクレコーダーと言うのも一度お店に行って見てみます。
参考になりました。ありがとうございました!
必要なものは既に持ってる可能性があるから
珍しい楽器とか最近出たばっかのソフトシンセとかのが良くない?
普通にしてたら絶対買わないけど、興味があるものというと、俺だったらmoogのテルミンとかだなw
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 14:55:53 ID:DkKG+4SS
5万前後ならPCM-D50辺りがよさげ?
(方言バリバリすまそ)
その5万円で目一杯外で遊ぶなんてどう?
限りなく正解に近いはずの
>>877の意見が完全スルーされててワロチw
そんなに機材プレゼントしたいなら楽器屋デートついでに買ってやれよ
オレならその5万円を現金でもらうのが一番嬉しい
もらたらソープいく
彼氏が作った曲を歌う。
機械にこだわらないで作曲の役に立つものでちょいお高いものと言えば
楽器とかオケのスコアとか管絃楽法みたいな分厚い理論書とか
>>877が正直なところだろうな
ところでなんでこのスレなんだろう
彼女からもらったらどんなものでも喜ぶだろうが…
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 00:23:05 ID:GhOaTeaj
彼女にリボンかけられてて
「私がプレゼント」と言われるだけで俺は幸せだけどな。
そんなものは捨ててしまえ
酒でいいよ
昔、写符用の万年筆プレゼントされた事がある。
びっくりした。
世界は繋がりにくいと感じた。
ふと思いついたけど「ああ〜ダメだダメだこんなメロディ使えねぇや」
っていうフレーズもとっておく、いつか必ず使う事になるから
外歩く時でも意識するといいんじゃない?
綺麗に並んだタイル、障害物はシンコペーション、道が変わったら転調
集音機なんか買ってみたらどうだ?都心でマイク持った変質者なんて思われても気にしないw
以前書き込んだ者です。あの後も意見を書いてくださりありがとう
ございました。そして皆さんのスレに勝手に書き込みしてすみませんでした。
ここに書いたのは、作曲で検索して色々見てみて意見をもらえそうだったから
です。PCM-D50もネットで見てみました。予算内なので、第一候補で考えています!
実際に作曲している方々から意見を聞けて感謝しています。
インストバンドでドラム担当なんだが、他パートのメンバーはあれやこれやと考えすぎてドツボにはまっているようだ。
俺はギターはコードをざっと弾ける程度なんだが、こんなん普通やらんよなみたいな思いきったフレーズをやるとメンバーに大絶賛される。シンプルなのにこの発想は無かったわ、みたいに。
因みにドラマーらしくリズムパターン中心に考えると今度は俺はドツボにはまるのでギターの人がドツボにはまる気はわかる。
まぁきばらないことと普通じゃないことをやってみるとギターのような主役をはる楽器隊が刺激を受けてトントン拍子に曲が出来たりする。
ドツボにハマる!
ドツボにハマる!
て、うるせーんだよ
やらなきゃいけないことをギリギリまで貯め込み、
今日の今やらなきゃもうヤバイというところまで自分を追い込んだ後、
それまでの事をすべて忘れるかのように座って一服。
すると不思議。
>>898 もうどうでもいいや、って気分になるんでしょ?
私もドツボにはまってます。オナニーしてもう寝ます。
俺はこの12年間、存在しない音楽を作っている。
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 12:23:48 ID:FA/j1unl
ノイズいれりゃー世界に一つだけの音楽になる
曲作ろうと思ってギターやキーボードを弾いている時の方が何も思い浮かばなかったりする
家にいるときよりも外に出ている時の方がよくいいフレーズが思い浮かぶね
>>905 うんこしてる時に出来た曲は大抵名曲になる。
オレはうんこしてる時はうんこみたいな曲しかできんぞ!
俺も風呂でキャッチーなメロディを思いついて、風呂上がったら忘れる
ありすぎて困るくらいならいい加減対策考えろ
防水型五線紙とか防水型レコーダーとか
風呂に盗聴器
風呂にStuder
風呂にwindows
知ってるか?
MacProは業務用だけあって水場とかの厳しい環境でも使えるんだぜ
コーヒーこぼしたくらいでデータが飛んだら困るから
プロのスタジオではみんなMacProなんだ
風呂にMacを設置するのが今のプロのスタイルだ
Macフロ?
本かテレビでみたんだけど、蛍光灯は発想を妨げるらしいね。
白熱灯がいいらしい。
蛍光灯は部屋も黄ばむからね。
虫も集まるし。
単純にインテリア趣味で白熱灯だが、雰囲気は出てリラックスできるがPCを立ち上げた瞬間、萎えるぜ。
しかし白熱灯は政府の方針でそのうち絶滅するっていう
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 23:50:50 ID:hD4lwZ0T
みんなは作りたい曲に合わせてキー選んでる?
自分はいくつかのキーでしか作れないから、それで作って
レンジをみてキーを上げ下げする感じ
コード先行で作って、ボーカルのキー内でメロディーを乗せていくかなぁ。
メロが先に浮かんだら、取り合えず脳内で浮かんだキーである程度までつくり、後で上下する。
普通ねすごい普通ね。
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 12:45:02 ID:LgoKLTDF
>蛍光灯は発想を妨げる
それはあるかも。というかあまり明るいと作曲しにくい。
いつも電気消してカーテンごしの自然光で作曲している。
かといってキーボードが見えないほど暗いとこれまただめだが。
平沢進乙
シンセ適当に弄ったり生系の音にビットクラッシャーとか無茶なエフェクト突っ込んだりして
偶然出来た好みの音で即興してると
たまに「あ、今弾いたメロディ面白いんじゃね?」ってのが来るから
それを展開していく
※無意識ゆえ好きな曲に酷似してる可能性があるので
その日のテンションのまま曲を完成させちゃわないこと
927 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/03(日) 03:10:23 ID:31lMVnJe
鼻歌で作ったメロとピアノとかの楽器で作ったメロだと
楽器で作った方がメロディアスなメロが作れることの方が多いですか?
鼻歌だと単調なメロディになりがちじゃないですか?
ベースでスケールの音を適当なリズムで鳴らす
メロディをつける
リズムをつける
ベース・メロディに合うコードをつける
>>927 俺はキーボード使って作ったメロだと、いかにも「作った」感が出てしまう。
鼻歌っていうか、風呂入ってる時とかにふっと出たメロの方が、自然でキャッチーな気がする。
単調ってのは言えると思うけど、楽器使うとなんか凝っちゃったりするのに対して、
ふっと出てきたシンプルなフレーズの方が、あとあとまで頭に残るっていうか、強いメロになる気がする。
俺の場合は。
君はギターがオススメ。
最悪なのはマウスとピアノロールで作った歌メロだ。
それはあなただけです
寝ている時に思いつく、朝になると忘れる。
以下無限ループ。
思いついた時点で起きて打ち込めばいいじゃん。
俺昨日寝てるときに曲思いついたから起きてそのまま打ち込んだよ。
8小節分だからなんとか覚えてられた。でも曲自体はそんなよくなかったよ^^
>>927 口笛だと偶然性が0でダメなかんじがする
おまえら、本当は言いたくないんだけど
俺は作曲業やめるから曲作りに最も重要なことを教えてやるよ。
この話でおまえらは救われるはずだ。
いいか、全てはアレンジにある。
クソみたいなメロディでも聴いたことのある進行でも構わないんだよ。
そこに何を加えるか、何をいい加減に演奏するかでオリジナルができあがる。
だから「風呂でひらめいた」とか「口笛なら」とかはアマチュア思考だ。
どっかで聴いたことあっても、以前同じようなの作っててもいいんだよ。
なんでもいいからテキトーに作れ。
んでそれを色づけしていくんだよ。これで何百曲も生産できる。
ロックスターをスター化しているのはファンの心理だ。
実は単なる子どもレベルの作曲化。
もうちょっと具体的に頼むわ。
釣りかもしんないけど、糞メロでもアレンジよければってのは同意
進行なんてテンプレだしなw
糞メロがアレンジよくてもせいぜい佳作くらいにしかならないと思うけど。
なんか具体的に曲あげてよ。
メロディがふと浮かんで、それをどうやって
ドレミに置き換えるのがわからないよ。
簡単なやり方はないのだろうか。
ひたすらキーボードで音探すとか。
それがダメなら自分の歌った声をwavetoneで音階調べるとか
絶対音感ならどの音かが簡単にわかるのになぁ。
wavetoneですか、面白そうなソフトですね。教えてくれてありがとう。
メロディを思い浮かべてみます。
プロだってピアノ使って音探しなんて当たり前にやってるらしいぞ
横着してないでやってみたら?
WaveToneはGM音源対応で0〜10の全オクターブをマウスクリックで弾けるから
スケッチにも使おうと思えば使えるか
ムソルグスキーもピアノが弾けなくて絶対音感もないので音探しながら作曲してたらしい。
三木たかし先生は26歳のときスランプになり、
誰にも会わず、毎月30冊の小説を読んで、30枚のアルバムを聞くのを日課に2年ほど過ごした
そうだが、抜け出せず、悪友氏に涙ながらにアドバイスを求めたんだと。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 13:52:44 ID:XBD1dNbb
自分も15年以上、曲を探している・・・
思いついたメロディーは携帯に吹き込む。
でも、後で聞いて使えそうな曲ーってのは10曲に1曲もない。
良さそうな曲でも、どっかで聞いた既存の曲だった、ってことが
ほんっとに多い。半年後ぐらいに気づくこともある。
自分としてのノルマは、シングルっぽい曲を年に1、2曲
アルバム曲を8曲くらい作れれば御の字。
最近は開き直ってきて、アレンジでごまかせないかと、思ってる。
キーボードに向かって試行錯誤してできた曲ってのはほとんどない。
自分は器用じゃないってのもあるけど。
ひらめく時ってのは、街で流れるメロディーを聴いたとき、とかが多いけど、
そういう時はそのパクリであることも多い。
突然、曲とか作ってない時に沸くときがあって、それは全然関係ないときなんだけど、
でも、普段試行錯誤してるからこそ、そういう時があるんだと思う。滅多にないんだけど。
曲ができる時って、そのときの気持ちが大きい。やっぱり精神的に安定してるときや、うれしい事があったときのほうがメロディーはポンポン浮かびやすい。落ち込んでるときは創作意欲もわかない。
曲のモチーフになる出来事に出会った直後に思いつきやすい。
こんな歌詞の歌作りたい、とか。
だから疲れて無感動になっちゃってる時期とかにはまったく思いつかない
こういう人いるかどうかわからないけど
作業する部屋が薄暗いとはかどる。
部屋の蛍光灯などは点けずに卓上照明だけとか。
似たようなスレで蛍光灯より白熱灯のがやる気出るって人いたな。
なんか思いつく
→その場で必死で覚え込む
→打ち込むまでの間に忘れたらドボン、忘れなかったら打ち込む
打ち込む時はなるべく最後まで骨組みは作るくらいの気持ちでいろ
俺みたいに白紙画面で忘れるやつは起動中までずっと歌っとけ
他の事に集中力使えなくなるがそれが作曲ってもんだ
客観的にイイ曲だろうがクソだろうが脳内再生だけじゃ分からん事が多い
自分ですら忘れるような曲なら他人が聞いても忘れるだろうよ
上でいろんな人が書いてっけどやっぱそのメロとかコードとか展開を生かすも殺すもあとは全部アレンジだ
極論かもしれんがアレンジがクソなら問答無用で曲もクソ化だ
良いアレンジ出来るかはいかにいろんなもんに触れたかってのに比例する
そもそもで何も思い付かんのならこれもやっぱ引き出しの問題だ
ユーミンはピアノの上にテレコ置いて思いついたときにすぐ録れるようにしてるそうだ
高価な録音機材はあっても起動してるうちに分からんくなるとかなんとか
偉そうに書くとスッキリする歪んだ俺可燃物
かまやつひろしが昔、「すごくいい曲思いついた!」ど、と周りに聞かせたら「イエスタデイ」だったという逸話をどっかで読んでワラタ
思いついたはいいが、テレビがついているとインパクトのあるCMに掻き消されるw
早起きしてみる。
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 06:58:03 ID:dz/kj6Zt
左手で五度音程の音をふたつ鳴らしてみて(例えばc-gとかd-a)
同時に右手(というか右の人差し指)でひとつ音を鳴らす(eとか)。
次も同じことをする。
左手で五度音程の音をふたつ鳴らしてみて
同時に右手でひとつ音を鳴らす。
これでいやでも和声進行が発生する。
メロディも一応ついているから
弾きながら「うっ!」と来てイメージが広がっていく。
あっしは常にこうして曲を作っております。
>>957 なんかいいこと聞いたかも
試してみよう
俺いつもオケが80%位できてようやく歌メロ考えるんだが、オケはかっこいいけど駄メロになるという典型的なダメ男。
鼻唄から作ることもたまにあるが、朝起きて聞き直すとやはり駄メロだったりするのな。
俺ドラムなのに…、ギターもベースも曲作ってこない。最近無駄にギターが上手くなってきてます。
そういうバンドやめたほうがいいよ。
君一人頑張っても結局ギターベースと共倒れになるだけで誰も得しない。
やる気のあるギターベースと組んだほうが音楽界全体のためにもなる
>>957ノンダイアトニックだろそれ、それで曲造れても作曲とはいわない。
>>957何も考えずに読んで「まじかすげぇ」とか思ったけどいざ実行してみると
結局コード先読みしちゃうから普段と変わらないどころか
変な制限がついてCm7-5とかC7+9とか
むしろ簡単なonコードすら鳴らせなくてクオリティ下がるんだけど
一体この方法どう使ってんの
そのやり方で「うっ!」って来る人向けのやり方なんだろう。
たぶんそこからが勝負なんじゃねーの
ポピュラー音楽とかポップスでは、5どのハーモニーは禁止されてるでしょ。
と言うことは、和声でもハーモニーでも無いでしょ。
さっきから何言ってるんだ?
ID:hjrshdPnさん、大丈夫?
ようはDTMのような音源でやっても糞なだけでしょ。
「5どのハーモニーは禁止」ってキーワードで面白いコツを思いついた
展開に困った時に敢えて5度を縛ると
ありふれた進行で妥協しちゃう事態を避けやすい
ID:hjrshdPnの言ってることは全く理解できないけど
インスピレーション源になってくれてありがとう
>>970だからそういうのは音がよくなくちゃ何の価値もないから。もんじゃ焼きが熱くなきゃいけないのと一緒。
「なんか禁止」方面に光が見えそうだな
何か俺
「■やる気がでない■」と「★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 44th」で
このID:hjrshdPnの中の人と遭遇してる気がする
もし心当たりあったら、その見当違いな方向のレスする癖やめた方がいいぜ
カオスではなくね。むしろ普通にジャズっぽくていいじゃん。
チューニング自体が平均律じゃないし、ジャズとかブルースボサノブァは基本的に民族音楽だからチューニング自体が平均率ではない。
ブァ
俺はセンスがない…
センスがないんだぁーッ!
時代がまだお前に追いついてないだけさ
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 09:44:31 ID:lu4Q3skP
昔のギター録音が大量にあるのだが、当時はへただと思っていたが、いま聴いてみるとなかなかうまい
それってもしかして今下手になってるんじゃ…
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 20:21:36 ID:/l+qRTym
音階を変える
琉球音階簡単です
かなり疑問なんだが、曲を作ることって無限に可能なのだろうか?
この場合、演奏時間は有限にして。
あと音という物自体、無限に存在するのだろうか?
楽譜を見ていると、メロディーに数の限界があるような気がしてならない。
わかりにくい書き方をするなw
どっちみち無限はないだろう・・・と思ったけど
中割りして分割していくと無限だったりするのかね
985 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 12:35:17 ID:uy/d9UQO
>>983 意味のない疑問だなぁ。音にしても、気持ちのいい音、和音は限られるし、
よい曲ってのも限られる。
無限にあるわけじゃない。音に関して言えば、微妙な周波数のコンマ何ヘルツってのを
無限にこまかく考えることにしても、人間は差を判読できるのは100分の一とか1000分1
ヘルツくらいなもんだろ。無意味。
すでにポップや演歌なんかでは、同じメロディーラインのものがくさるほどにあるだろ。
だけど、編曲や切った貼ったで別の曲としてカウントしたりしている。
どなたか次スレを
990 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 18:57:16 ID:1bVNC5nc
♪
991 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 01:04:34 ID:fELV8Jy5
EXILEのメンバーに音階を付ける。
EXILEのPVを見る。
PVに合わせて楽器を弾く。
応用:モーニング娘。AKB48
992 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 23:21:10 ID:IX2HW3Xi
♪
トランプの1から13のカードを使い、出た数字で音程と音の長さを決めてメロディーとする。
>>993 こういうのをプログラムでチャチャッと作ると楽しそうだな。keyを指定してスイッチをポチっとするとランダム関数で譜面が出来るとか。
今度やってみよう。