マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
そういう小学生じみた反論も飽きたよ
よそでやれ
結局話題がないっていう
MaxxBCL使ってる人っている?
メタリカの新譜音でかすぎ。
挑戦してみたけど無理だった。
市販のCDぐらいのデカさは出せるようになった。
特に歪みとかも聞こえないし、自分の好きな洋盤にかなり近い音にできた。
でも、メーターの振れ方が全然違う。どうしても海苔っぽくなってしまう。参考CDはそれほど海苔ではないのに。
聞いた感じで良ければそれでいいのかもしないけど、なんか敗北感を感じるなあ。
耳のナントカ効果とかをもっと使えってことかな?
音のデカさ、バランス、ダイナミクス
俺はなかなかの音が出来たと思っても
「お家で録りました」風味満載なんだよな
>>902 Q6以上にしていらない帯域をひたすら抜く
>>901 >メタリカの新譜音でかすぎ。
>挑戦してみたけど無理だった。
でかいけど、ずっと歪みっぱなし。
こんな酷い音で売ってもいいんだ・・・。
凄い時代になりましたね。
メタルなんてガキしか聴かないから問題ないんだろ
今の若い人はラップみたいなのを聴くのかな
メタルは40代
50代はハードロックだね
mid/sideってのを最近知ったにわかですが、
side(L-R)=LとR(位相反転)をミックス
ということでいいんですか?
ok
俺は寧ろ昆布波形で充分だとオモ。
綺麗な波形で聞かせるのが面倒だーい。
デスメタルだったら無問題。
>>907 世代ごとに何を聴いてるかっていう分け方はできないのが「今の若い人」
そうはいっても大まかには分類できるだろ?っていうレベルですらない
15年くらい前のシングル群を発見して波形見てみたら、このときすでに
音圧競争は始まってたのね・・・
ただ、中には2mixをノーマライズしただけのような波形のもあって混沌
としてた模様。
だから何って訳じゃないけどw
自分で作った曲がいつも耳痛いような音質で困ってるんですが、
耳障りな周波数って決まってますか?
低音が強すぎるとかではなく、エレピである音階(キーは高め)
を弾くと鳴る「ブー」って感じに似た嫌な音です。(あくまで自分のソフトシンセでの話ですが)
イヤホンで聴いてるとジンジンと…。
マスターにコンプ深めにかけてます。
どなたかアドバイスお願いします。
それは自分でその気になる周波数探ったほうがいいと思うけども??
グライコでノッチさせてポイントで削ったらいいんでね?
>>915 ノッチって言葉初めて知りました。ちょっと調べてみたんですが、
Peak EQでQ値を高めにしてポイントを探すって感じですかね?
こんなの思いもつかなかったです。素人丸出しでスイマセン。
これを元に試行錯誤してみます。
ありがとうございました!
おいおい、もしかしてかしゆかも知らないのか?
って事は、あ〜ry
>>906 >メタルなんてガキしか聴かないから問題ないんだろ
視野の狭いおっさんだな。
>>920 メタルに嫌な思い出がありそうだな(笑)
おおかたメタルやりたくないのにバンド組まされて大当たりしちゃったんだろ
はぐれメタルやばい
TG12412 au きたよ
今まで触った事の無い部分を耳かきで掻いてるような感じだな。
ぶっとい音じゃないけど、線が細い訳じゃない。
ブリリアンス・パック程じゃないけどキャラクターは強いよ。
おれの中では最終兵器決定っぽい。
ビフォーアフターで音源うpるんだ
>>928 Tedがダメって言うんだからよっぽど酷かったんだろうな・・・
まともなミキサーなら歪ませてまで音量を上げる判断はしないだろうし、元凶はPあたり?
多分Pといつもとちがう新人ミキサーががんばりすぎちゃたんじゃない。
メンバー達も耳よく聞こえないんじゃないかという声も。
メンバーの耳は悪くなってそうだなぁ〜
怖い怖い…。
とりあえずあの顎ヒゲの形は無いと思う
でも前に、別のとこでMIXしたやつがバリバリに歪んでて あまりにもだからMIXのやり直しを変わりに俺がやらされたんだけど、
1度バリバリ海苔にしちゃったやつって、どうMIXし直してもも前より勢いが弱まって聞こえちゃうんだよな。
それでたとえ音が良くなったとしても、きれいになったぶん、勢い的におとなしく聞こえちゃう。
1度行っちゃったら引き返せない道なんだよね。音のでかさよりも、空間とか音のグラデーションとかを聞いて欲しいもんなんだけどさ。
2trからMIXのやり直し…ってのは変だから、素材から歪んでたってこと?
ヒゲじゃないところまで潰した波形は音の立ち上がりからおかしくなってるからねぇ。
マキシマイザーってfsに向かって音自体を最適化しつつ音量を稼ぐから
一度やってしまうと元には戻せんし、お疲れ様・・・。
大きい方が良く聞こえる現象は意外に強く影響する(.5dBくらいでも結構変わる)から、
比べるときはきちんと音量を合わせるのをお奨めする
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 17:34:39 ID:iQqCrbYP
すいません、初心者ですが教えて頂けるとうれしいです
マスタリングにM-AudioのOzone 3を使用し
音圧をあげていますが、音が小さめのところ
例えば、曲終わりの音がフェードインしていく所など
ノイズゲートを通しているように、音が
途切れ途切れになってしまいます
これは、どこをいじって解消すれば良いのでしょうか
説明書が英語なので解りません
どなた様か解る方おられましたら
レスお願いましス
初心者言い訳にすんなボケ
Multiband Dynamics の Thres.:Exp とか Ratio:Exp. とかそのへん
詳細はエキスパンダーでぐぐれ
英語わからなくてもなんのそれぞれなんのエフェクトかぐらいは解るぐらい調べるといいよ
色々あるけど特別変わったエフェクタってわけじゃないから
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/10/04(土) 18:03:37 ID:iQqCrbYP
何となく解りました
もっと自分で調べて出直してきます
親切に教えてくださり
ありがとうございました
ozone4来るね
マジで?
どこの情報?
kvr
10/1以降購入は無償うpだそうだ
ありがと
通常は$79か。よさげならアップデートするかな
よくライン録りのギターリフをステレオディレイ(片方20msecくらい)
で左右に持っていくんですが、
どうしてもスピーカーに張り付くような音像になってしまいます。
ステレオディレイを使うとそういう風になってしまうものですか?
ギターの音を遠くで鳴らすコツなどあれば教えていただきたいです
ここマスタリングスレなんだけど…
遠くでなってる感じを出したいなら、リバーブとかEQで何とかなるよ。
>>944 レスありがとうございます。EQをそういう目的で使った事がなかったので試してみます。
スレ違いすいませんでした。
>>940 おおぉ〜!
何も知らないで昨日ozone3買ったオレは勝ち組。