【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
* * * うそです + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y * * *
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/01(火) 09:41:35 ID:7JISY8GZ
やっと前すれうまったか
さてどうするかな…
じゃあ俺がSOL2買ってくるよ!
もう観念しました。マッキーのミキサーとの兼ね合いでDAWも違うの検討したけど、音質面でn12で行く事にしたから、 そしたらCubaseってなってしまう。SOLもXGWorksも使い続けるつもりだけど存在価値を見出せるかな? と、2ちゃんで書いて自分を納得させようとする俺がいます。。。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
昨夜SOL2でAUDIOだけでちょっと作ってみましたが他のソフトがどうであれ、これだけの事が出来るというのは凄いと感じます。 頻繁にTWE使いましたが、これが内蔵ではないというが特に支障がある事とは思えませんでした。逆に(SOLを立ち上げず) ゆっくり編集出来る分いいのでは?音質的にはファイナルマスター最強です。 エフェクト関係では不安定さが指摘されてますがwaveトラックはインポート>コンプ>TWEノーマライズ>EQと先に 効果をかけてしまうしオーディオミキサーではリバーブやファイナルマスターや2,3試しに使ってみた状態では大丈夫でした。 元々アコースティック主体な音楽なんでそれほどエフェクト多用する事は無いですが。 今日もやりますけが、AUDIOを整えた後MIDIを追従させてみたいです。
何が言いたいのかようわからん。 流石にエフェクト2,3挿すだけで毎回落ちてたら使い物になるならないの レベルじゃなくて欠陥品だと思うけど。流石に不安定とはいってもそこまで 突き抜けてるわけじゃないよ。ただ、落ちるときは簡単に落ちて、その頻度が 他のDAWよりもちょっと高いなあと感じる。特にドロップアウトが出た直後は そこそこの確率で落ちるから怖い。あとはSOL2Wikiにもあるけどたまに オーディオの音量がいきなり下がるバグが厄介。同じループ素材連続で貼り付けて 再生してると出やすいかも。 ついでに、ウェーブエディタは別起動で済ましてるので内蔵でもどっちでもいい。
SOL2の全ての機能を使いこなすには軽く1-2年掛かると思う。 特にオーディオミキサー、エフェクト関連。これだけで解説書2冊は必要なくらいじゃないかと。 新たにMIDI打ち込み覚える人はまた1冊、更にコード進行/音楽理論や色んな音楽素養。 本当に使いこなせている人がどの位いるんでしょう。 コードウインドウはギター奏者じゃない私にはギター弾く時に 普通にコード抑え方調べるのに使える。オートアレンジャーも簡単にバッキング作って楽器の練習するQYみたいな 使い方出来る。ボイストゥスコアはあまり使えると思わないけど、例えば管楽器のソロ聞かせたらMIDIに置き換えてくれる とか出来るなら使い道あるかもです。採譜は面倒ですからね。初心者じゃなくてもこれらの機能はキホン使えると思います。
ミキサーのルーティングに関しては未だに弄ったことないな。 他に使わない機能はコード、ボイストゥスコア、オートアーティキュレーションとか。 ピッチベンドウインドウは便利なんでちょくちょく使ってる。 というか全部を使いこなす必要はないと思うよ。 よく使う機能がより使いやすい他のソフトがあるならさっさと そっち乗り換えるって人が多数じゃないかな。
仮想PC上でちゃんと動くかなぁ
>>16 このレスを見て、俺は何を求めてSOL2を使い続けてるのかと考えて
やっぱり突き詰めるとXGEditerなんだよなあ
XGEditerが無ければ俺は他のを使っていたんだろうな
XGEditerなんとかキュベースで使えるようにして欲しいんだけどな
時代遅れと言われようと餅系のソフトシンセが付いてようとMUは手放せないわ
寂しいね。SOL2使う人は減るのは。Cubase4は買う予定だけど安くはいるのと購入するヤマハ機器が対応してるから。それだけです。 SOL2はずっと使うつもりなんで別DAWに移行された方々もここ覗いて頂くとありがたいです。どうしても分からない時尋ねるのはココしか なくなるです。><
優待はがき来ないなと思ってたらユーザ登録してなかったorz
それでもSOLだなんだと MIDI最強説、キューやソナーなんてmidi糞すぎと言い張って どうせSOL3は出ないとうすうす感じていたくせに いざ開発終了発表したとたん卑屈になった奴等多すぎw 俺は何回も乗り換えに失敗してるからなー まぁ自分の寿命がつきるまではXPとSOL2でも事足りてる様な気がするけどね 98レコポの様な職人気質な感じになっていくんかね まぁCDは大切にしろよ
ちょっと今日ヤマハに聞いたんだけど、内部処理は32ビットらしいから特別不安定という事は無いんじゃあるまいか?@SOL2
ところで優待はがきの来たキューベに移行組みの野郎どもは、無印(\59,800)とStudio(\24,800)の どっちにすんの?
SOLで満足してる人にはSTUDIOでじゅうぶん
XGEditer無しとか俺には厳しすぎる。 ドラムSETUPとか4系統インサーションエフェクトとか 空間エフェクトエディットとかトータルイコライザとか どうすんだよwwww 全部死亡すぎるwwwwww
私は、サンプリチュードいいかなと思ってる。QBもソナもロジックプロツールズ50歩100歩でしょ。使い慣れればどれも同じみたいな。 でもサンプリチュードだったら慌てて買う必要無いから結局3年後もSOL2使ってるんじゃないかなと。
MIDI最強はXGWorks3-4で確立してるみたいですね。
>>26 俺も同じ状況だわww
そういうのエクスクルーシブとかで扱うのってどこ参考にすりゃいいんだろ?
>>29 とりあえず、XGEditerが吐いたデータだけのSMF形式ファイルを作るwww
とにかく色々使えそうなパターンでファイルを作りまくる。
cubaseに移行したら、コイツの切り貼りだけでなんとかならないものかwww orz
Cubaseに移行しなきゃいいと思うけど。
創作の中心がゲーム開発という関係で、vistaに移行せざるを得ないのですorz デュアルブートも考えてますが。
DTM用と通常用を使い分ければいいのでは?
なんでも一台でやろうとするのはだいたいトラブルの元。
何かミックスダウンの時にエラー多いみたいですね。ミックスダウン中に他のウインドウ立ち上げたらフリーズしました。 保存データまでなくなることは無かったですけどね。バグというよりちょっとミックスダウン中は他の操作出来なくするとか 必要だったかも。
数字を信じてはいないが、ミックスダウンの時にCPU LOAD 12536486328 %とか出てくるのは俺だけではないはずだ とりあえずヤバい状態ぽいのでミックスダウンの時は放置してる
>>35 基本的にミックスダウン時は触らないほうがいい。というか触るのは自殺行為。
何も触らなくても最後吐き出し終わった時点で固まったりとかはよくあること。
>>36 ミックスダウン時どころかしょっちゅうその表示なるぜwww
なんなんだろうねこれ。PCの中身入れ替えてデュアルコアにしたら
出るようになったんだけどこれ関係あるんかな。
ミックスダウンは重い処理になるのかな?アドビプレミアで動画編集してレンダリングする時の方がよっぽど怖くて触れないですが。
ミックスダウン、エフェクト挿しまくってCPU負荷が明らかに高いだろうという時は確実にヤバい。
その時にファイルを上書き保存すると…www
プロジェクトファイル開く→ドロップアウト→再生クリック→強制終了の 流れは勘弁して欲しいわ。XGエディタ開いたまま保存するとどうしても 次回開くときにドロップアウトするし。S-YXG50を複数立ち上げてるときとか どうしてもXGエディタ開きっぱなしで保存するしかないんだけどなあ。
sonarでもファイルあぼんで発狂とか同じ事言ってますよ。多分そんなもんなんでしょう。
SOL2買ってきた記念sage
>>43 おめ。今から買うのもどうかと思ったけど打ち込みはやりやすいし
同梱プラグインはどれも結構使えると思うので頑張って使いこなしてくれw
というかプラグインの単品価格合計よりSOL2の価格のほうが安いんだよなあ…
CUBASE LE4を試用しているが、やはりMIDI編集ではSOL2だな。 比較にならん。
XGEditor使いたい人はSonarの方がいいかもね。最新版でも使えるのかはしらないので、 体験版で試してみないとわからないけど。OPTってYAMAHAの規格なのにCubaseではちゃんと対応しないで ライバルは使えるんだってのもなんだかな。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/15(火) 22:52:01 ID:KGorjC5d
きゅ☆すたに移行します・・・(;o;)
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/16(水) 08:30:30 ID:mbU4ckBd
ちらっとHP見たが、スコアエディタの下にベロシティとかのコントロールセクションみたいなの無いのか!
Cubase?XGWorksと同じ様にあるでしょう。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/16(水) 11:12:24 ID:mbU4ckBd
まぢですか?安心したよ。 ピアノロールだけかと思った(汗
あ、わからない。ごめんなさい。ピアノロールでしか見てませんでした><
あるよハゲ
>>48 残念だが、スコアエディタの下にコントロールセクション
があるDAWはXGWorksとSOLくらい。
Cubaseにはもちろんないし、そもそも今までと同じよう
にスコアで打ち込みしようとするのが間違ってる。
俺はあれ使いにくくてやだな。 使ってもただのベタ打ちになるし別に無くてもいいや
漏れはやっぱスコア派だべ〜 一目見ての情報量が多いもんな
スコアのが情報量が少ないだろう スコアは人間が見て瞬時に判断、演奏できる最低限の情報で構成されてる それが利点だが欠点でもある 個人的には音符で表せない微妙なゲートの感覚がスコアだと把握できないのが辛い 特にバッキング物やベースだと僅かなゲート差でノリが大分違ってくるから重要だね そこでコントロールセクションがあると何かとスコアの問題を補佐できていたのだが 無いとなると完全に印刷の確認用として考えた方がいいかもね スコアに慣れててリアルタイムで打ち込まない人で 最初はべた打ちでもいいから一気に設計図として書き上げたいならスコア打ちでもいいんだけど
XGworksやSOLの良いところはコントロールセクションを3個同時に表示できるんですよね。
ベロシティ・エクスプレッション・ボリューム等を同時に表示してると
出てくる音がある程度イメージできると思います。
あと、私はオーケストラスコアとか見ながら打ち込むのですが
スコアだとへ音記号はもちろんアルト記号や移調楽器も表示できるから
楽譜どおり打ち込めばよくなるのでとても楽になります。
http://page.freett.com/gell/0001.gif (すべての段でC3D3と打ち込んでます。)
複数コントロールセクションの表示はCubaseでもできて、しかも表示内容を変更するときに データが存在するCCにはアスタリスクがついてて結構便利。ただスコアのときには確かに表示できない。
ということで、XGWorks/SOLは生き残り、このスレも生き残りますねw Cubaseで出来てSOLで出来ない事はほぼ無いし。 欲しいのはマスタリングCD作成機能だけかな。これはCubaseにもないでしょう。 デジオンサウンドかサンプリチュード。買うならこっちですね。私の場合。
Cubase4のオートメーションで
>>57 の画像のようなエクスプレッション描くと、カーブの
曲線どおりになめらかに値を変化させられるよ。SOL2でやると、点の所だけの変化で
実際には音も段階的に変化するじゃん。そういう点ではCubase好きなんだけど、やっぱり
MIDIノート打ちはSOLの方が断然やり易いんだよね。エクスプレッションやボリュームなんか
はCubaseに移してからあとで描いてるよ。
SOLで不満なのはインサーションイフェクトのパラメーターをCCセクションでコントロールできない事だな! それが出来ると音色の表現力がもっとアップするのにな。
あれ、CCでならいけるんじゃないっけ。 CubaseとかSONARでいうオートメーションは使えないけど。 実際CCでパラメータ動かせるフリーのVSTとか拾ってきて使ってるけど 例えばフィルタの開閉とかそういうのは全部CCで描けてるよ。
CCレモン
ちょっと良くわからないけど、コントロールチェンジは全部の 番号指定できるでしょ。MIDIの情報ならSOLからコンと炉ルー出来ると思いますが。・ よっぱあらいい。
こっちも良く理解してないけどCubaseとかSONARでいうエフェクトの オートメーションてCC使ったコントロールとはまた別もんじゃないんだっけ? SOL2はそういうオートメーション機能みたいなのは搭載してないはず。 ただCCでは弄れるからCC受け付けるタイプのVSTに関しては他DAWと 同じように使えるはず。 あとミキサーのオートメーションは何気に優秀なんで好き。
CubaseやSONARのオートメーションは 画面(インタフェース)で操作したものがそのまま記録される。 フィジコンやMIDIコンを画面に直接割り当てることもできる。 内部的にやってることは似たようなもんだけど CCでないものでも画面上でユーザーが触れるものはすべて記録が可能で、 なおかつ、画面で触ったままに記録されるというわかりやすさがある。
SOLで描いたCC情報は、SMFでCubaseに持っていくとオートメーショントラックに 反映されるよ
んでも、そのままのデータ走らせても、SOLで走らせたのと同じようにフィルターだの エクスプレッションだのボリューム…等の音の変化は相変わらずカクカクしてるからw、 Cubase上できちんと修正してあげると滑らかに変化するようになる
別にSOL2でボリュームカーブとか書いてもそこまで違和感感じないけどな。 Cubaseは使ったことないから知らないけどSOL2も聴いたときにそこまで 違和感あるようなカーブにはならんと思うけど。
>>68 コントロールセクションの下部にあるIntervalを30とか小さめの値にすれば細かく入力できるよ。
CCでない物はportのautomationにでてくる カクカクになるのはキューベースでも同じ 最小の動きはベンドでもCCでもティック単位で動いてるから ただ自動でインターバルが極小になるって話 でもあんまり細かすぎてもデータが重くなるし webや着メロ用など容量を無駄に増やしたくない時は聞いて違和感無ければ荒くてもいい あえて荒いベンドで使う場合もあるしね2ポイントだけでベンドしたりは良くする DAWの動き全てを記録するのはできないけど 便利なんだけどそれがDAW同士の互換を妨げている部分でもあるし midi吐き出した時変になったりする原因でもある 古い考え方になっていくとは思うけど スタンダードMIDI的な考えでデータを作る人達には不要な物なんだよなあ
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 17:59:49 ID:mtgQacdJ
SOL2は、各トラックの録音がリアルタイムでしかできないのが辛いわ。 それ以外は大きな不満はないんだよね。 Cubaseだとトラックごとにポチっと数秒待つだけでオーディオ化出来るんでしょ? その機能だけが欲しいね。SOLで一番気に入ってるのは、スタッフウィンドウな俺。 Cubaseのスタッフウィンドウの操作性がSOLより良くないってのを別のスレで見たけどホント? 技術的にはSOL並の操作性なんて確保できそうなものだが なぜSOLで好評なスタッフウィンドウの操作性が継承されていないのか不思議だ。 (開発部署とか細かい事情があるのかも知れんが) SOLはエフェクトは、厳密にはCubaseのものには劣るだろうけど 今のところ趣味では十分実用範囲。 ただ、新しいソフト音源とかの仕様がSOLに対応してないのは少し気になる。(EZdrummerとか) その点を我慢すればまだまだ使えそうなんだよな。 俺はハードシンセ+SOL2なんだがどうしたものか。 オーディオバウンスってハード音源からじゃ意味ないもん? その辺知ってる人がいたら教えて欲しい。
ハード音源はそもそも録音しなきゃならないからバウンスは使えない。 ただ全部のパートを録音して最後のミックスダウンをやる時には勿論使える。 ほんと実時間書き出ししか出来ないのは不便だよな。 あとCubaseはMIDI編集に関してはSOL2に圧倒的に負けてる。まぁ Cubaseのほうは楽器が弾けること前提で設計されてるってのを聞いた事 あるからそのせいなのかも。それとCubaseの開発はヤマハじゃなくて スタインバーグ。形式はヤマハの子会社だけど開発には多分ヤマハは 関わってないはず。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 21:04:31 ID:nXiyp2fq
>>73 サンクス。ハード音源はDAWがどうであれ録音するしかないのか。
ソフト音源のオーディオ化ととミックスダウンの時だけかね、使えるのは。
そうなると、Cubaseはちょいと魅力に欠けてくるなぁ。
かといって。今の俺のSOL2は5分前後の曲ミックスダウン終了後によく止まるんだよな。
ミックスダウン終了後→強制終了のポップアップ表示→強制終了って感じで。
んで、そのままywsファイルが破損したりするし、マジで心もとない。
Cubaseはその辺大丈夫なんだろうけど、SOL2と使い分けるにしても、いかんせん値段がなぁ。
Cubaseの楽譜作成とかは魅力的だし、スタッフウィンドウでコントロールパネルが表示できれば言うこと無しなんだが。
もちろん、そのための優待販売で一般比べればかなりの割引なのはわかるんだが・・・。
まあ、Cubase導入したからってSOL2が使用不可になるわけじゃないし
この機会に買っておくのもありかなとは思う。
そんなこんなで、みんなCubaseに乗り換える人はCubase4かCubase Studioどっちにした?
どうせならCubase4がいいんだろうと思うけど。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/22(火) 21:07:10 ID:A+5SDu1G
Cubase Studioのお買い得さは異常
俺は精神衛生上、MIDI打ちまではSOL2で、それ以降はCubaseでやってる。 オーディオ編集の自由度と安定性ではもうSOLには戻れないよ。うまく使い分ければ 良いと思う。てか、優待で安いんだから、どうせならCubase4にしちゃいなよ。 俺なんてヤマハ移管前のカメオ時代にSX3買ってからの両刀使いだよ。 SX3から4には\24,300だったけど、それでもSOL2の優待で598は激安だと思うよ。ウラヤマシス
Studio4、外部インストゥルメント機能使えないのか。 HALionOneの音色数とかは割とどうでもいいんだけどここは 結構痛い気がするな。しかしまぁ値段が倍違うしどうすっかなあ…
サンクス、うーん迷うなぁ Cubase4にあってCubase Studioにないものを中心に見たときの決定的な違いって何だろうか 性能比較表見るだけじゃここまで値段に差が出る理由が分かりづらいんだよな どこが決定的に違うかわかれば 決心が付きそうなんだけどね、色々調べてみるわ
ミスった。 楽天のページだけど、比較がまとまってるんで公式でPDF見比べるより楽。 メディアベイにも制限あるのね。
ところで3月末に登録用紙出してまだ優待ハガキが届かないんだが… ユーザー登録したって通知は届いたけど、そんな奴きっとほかにもいるよな? 俺だけじゃないと言ってくれ
>>79-80 サンクス、これはありがたい。
使いこなしていく間にあったら便利だなあと感じてきそうな機能の部分の差っぽいね。
SOL2から乗り換えるとまず基本機能の把握だけでも少し時間かかりそうだが
最終的にはあった方が良さそうな機能だな。
備えあれば憂い無しだろうけど、この差額で専用音源が買えてしまいそうな
絶妙なスペックの差はなんとも悩みどころだ。
最低限のスペックでやれることをやるっていうのはSOL2で十分味わったし
本格的にCubase4もありかな。
悩んでいる内が一番楽しいとも言うし、色々考えてみるよ。
レスくれた人ありがと!
>>81 同じ。
でも、優待ハガキが届くのって、2月末で登録済みの人が対象だと書いてある。
それ以降の人は、Web販売オンリーなんじゃね?
って、オレは思ってたんだが。
>>81 俺も。つい昨日登録完了はがきは来た。XGって薄く印刷されたやつな。
>>83 2月末で登録済み大将ってどこに?そんなのヤマハサポートの人も言って無かったよ。
ぶっちゃけDAWはSOL2中心でいいや。やる音楽にも因ると思うけど俺は高い金出してDAW買うなら高いマイクとミキサー買う。
別に欲しくなくてもCubaseAI4は手に入るしTracktionとかSonar4とか何故か手元にあるし。
今の所一番はSOL2だなぁ。
今ホントにいいDAWが欲しいならMACに乗り換えてLogicでしょ。QubaseもSonarもどっこいどっこいだと思う。
そこまで本当に自分に必要かどうかが問題だけどね。ProToolsはまた別かな。。
ちなみにSOL2のFinalMstarに匹敵するソフト無いと思うよ。音質でも操作性でも価格でも。SOLで弱いのはフリーズ機能無と
波形編集が内蔵じゃないって事だけ。MIDIは最強。マイナス面のどちらも自分には大して問題じゃないからSOL2が一番いい。
いずれにしろ今後もSOL2とXGWorks使う人宜しくおながいしまつ。
86 :
81 :2008/04/23(水) 03:38:39 ID:W77uoTsQ
あー安心したよありがとう
なんか送ったらすぐ返って来たっていうレス多かったから、すぐ返ってこなくておかしいなと思った次第で
大人の事情でこうなってるっぽいがなんとなく事情分かるなあ
>>85 2月末までに登録してる人から順番に優待ハガキが届くっていう日本語じゃないか?
2月末までに登録してないと優待ハガキが届かないって意味じゃないと思う
そもそも自分はここで「いまさら大丈夫?」って聞いて「ヤマハが大丈夫と言ってます」ってレスがあったからハガキ出したんだし
いや責めてるわけじゃないす
>>83 XGwなのでFinalMaster使ったことないんだよねえ。良いらしいけど、唯一無二的なもん?
それともその高評価は価格と比較したからであって、もし金をかければ他にももっと良いのはあるのですかね
まあ、確かにLogic最強ですわな…
スケッチは未だにcherryだけどね自分
SOL発売頃はマスタリングでみな苦労してたんじゃないですか。 WAVESのLシリーズとかが有名らしいけど値が張るし操作がちょっと難しいみたい。
MIDI打込みはSOL2! オーディオ編集はサウンドフォージ! CUBASEの出る幕無し!
>>86 >XGwなのでFinalMaster使ったことないんだよねえ。良いらしいけど、唯一無二的なもん?
唯一無二じゃないけど、SOL2の値段で更にFinalMasterが付属するのは魅力的。
他のDAWにも似たようなVSTが付属するけど、コストパフォーマンスは最強だと思う。信者的に。
分かってるとは思うけど、FinalMasterでの2MIX調整と“マスタリング”作業は別物だからね なんか別スレでもいまだに単なる2MIXでの音圧稼ぎのことをマスタリングって勘違いしてる 厨がいるからね、念の為。
ほかのでマスターしたの聴いた事無いんでアレなんだけど、アリシアキーズのCDと自分でマスタリングしたもの (一発取り録音)を聴き比べてみても、音質音圧共に全く問題無しというか凄くいいです。他の人に聴かせてみても、 「え、これあなたが演奏してるの?」とびっくりでしたよ。
確かにマスタリングの意味を誤解してるヤツ多いね オレも誤解しているかもしれないけど、音圧を稼ぐ為にはコンプレッサーやマキシマイザーを使う FinalMasterの本質はコンプレッサーやマキシマイザーの様に音圧を稼いだりするものじゃなくて、稼いだ物に対して最終的に聞きやすくする為のソフトだと思ってる 結果として同じような効果が出るように聞こえるけど。
>>92 一応FinalMasterもコンプレッサーだよ。
公式が「ダイナミックな2MIXを作成できるマスタリングプラグイン」とか
ごっちゃにしたような事言ってるのがアレだけど。
しかしこれのプリセットは全く役に立たないなw
まぁこういうエフェクトをプリセットで使う人間てまず居なそうだけど。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/24(木) 08:52:31 ID:zzyNgmbC
Final Master、プリセットを試したところCD Master2だかってやつのサウンドが 好きだったからそればっかり使ってる… マルチバンドコンプのパラメータのいじり方っていまいちわからない
http://dtm.e-nen.info/src/up1959.mp3 192Kbps 44.1kHz
Jamey Aebersold Vol.64 Salsa Laten Jazz / Aflo Blue
Selmer MarkY Soprano Saxophone / Selmer Ebonite Mouth Piece / Frederic Hemke 4
コンデンサマイク SONY ECM-959A
サウンドカード SW1000XG
J.A.トラックに3BAND EQ と COMP
Saxに3BAND EQ(ドンシャリな感じ) と COMP(スレッショルドを深くしてゲインを上げた)
エフェクトセンドに
MONO DELAY ⇒ REVERB ⇒ GATE REVERVE(適当。リバーブだけじゃサックスが浮いたので更にゲートリバーブ
掛けてみたらちょっとマシになった)
マスタートラックに
Final Master CD1 デフォルトのまま
演奏は譜面が無かったし初っ端テーマからとちってます(笑)数回ミックスやり直しましたがモニターだけでしか
聴いてないのでエフェクト掛けすぎかも知れません。
>>95 プリセットでかけると思いっきり音割れしない?
自分の曲がおかしいのかもしれんけどプリセット使うと音割れしないことが
まず無いんだけど。マスターゲイン思いっきり下げればいいんかな。
>>96 演奏はそんなに気にならんかった。かっこいいなこういうの。
FMのせいだろうけど、パーカスのパキパキ感がちょっと気になった。
もうちょっと調整追い込むといいんじゃないかな。
よし俺が手厳しい感想を… と思ったがこれはありだな 気になるのは最初の音が薄い所で目立つノイズ、あとホーンが気持ちこもってる所だけど それも曲調の雰囲気に合ってるし、許せる
レス有難うゴザイマス!やっぱりファイナルマスターがちょっと強烈ですね。ちょっと不自然に音圧持ち上げてる感じがする。 凄く使えるソフトだと思うけどもう少し薄めに掛けた方がいいかもしれません。こういう感じの音も有りだとは思いますが。 それと今ちゃんとした再生装置で聴いてますがやはりマイナスワンに対してかぶせたサックスが混ざってないと感じます。 もうちょっと色々試してベストなセッティングを研究します。何となくバタバタしてる感じはパーカス由来でしょう。 サーと入るヒスノイズ?はどこから入るんでしょうか。コンデンサマイク>SW1000XGではそれ程ノイズが入らないと思うんですが。 これは過剰なEQとコンプ、更にファイナルマスターに因るものなんでしょうか。部分部分でオートメーションしてかかり具合を 調整した方がいいんでしょうか?そもそもこういうやり方は一般的なんでしょうか?
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/25(金) 11:10:42 ID:eEe5x40M
cubaseにもFinal Master的な役割のmaximazerが付いてるみたいだけど そっちの使い心地はどうなのかな? cubase使ってる人はどうやって音圧上げてる?
優待期間が終わった頃にVer5発表とかになったりするのかな? 乗り換え直後に新バージョンって切ないし。 それとも某ストUみたいにしばらく4.xxを貫いたりして。
Cubaseはそこまでバージョンアップ早くない気もするけど4も もう出てから割と経ってるんだっけか。SONARは異常に速いけど。 機能的には3の時点でかなり整ってるし別に4で損はしなくね?
開発終了したヤマハの罪は重い・・・
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 08:42:56 ID:zWe3YHTC
今さらここで聞くことじゃない気もするが SOL付属のリバーブってかけるとモノラルにならない? 例えばステレオ音源のオーディオトラックにSOLのReverbを使うと 完全にモノラルに聞こえる。もともとこういう仕様なのだろうか。 フリーのプラグインのリバーブ使ったらステレオが維持されたままリバーブがかかったんだけど SOLのリバーブはなぜモノラルになる? 俺の使い方が悪いだけかも知れんが、他の人の例をききたい。
付属のリバーブ使ってないから分からんけど、モノ出力・ステ出力選ぶとこがあるんじゃない?
今試してみたけど普通にステレオでかかるよ。 一応全部のプリセットタイプ試したけど問題なし。
>>107 ありゃ、ホント?
モノラルというか定位が極端に中心に狭まるかかり方するんだよね
ちなみに、プラグインの名前はそのまんまだが「Reverb」
オーディオミキサーのところからエフェクト選ぶときに出てくるやつ
>>106 それらしいところは見あたらないな・・・どこかでもの凄い勘違いをしてるのかも知れん
しかし、他のプラグインのリバーブはちゃんとステレオでかかるんだよな、謎だ
んー、感覚的な違いなのかなあ? 一応タムがステレオで結構動くようなデータで試したけどかける前後で モノラルと勘違いするほどセンターに集まったりとかは俺の感覚ではなかった。 なんなら適当に録音したMP3でもうpしてみれば?
111 :
81 :2008/04/27(日) 02:19:56 ID:m2nlSt3C
>>108 こっちも来ました
待ってたら来るんだね当たり前か
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/27(日) 10:14:11 ID:O53xsNTB
縦長ハガキ到着age
で、結局みんなCubaseにいっちゃうのか。寂しいなあ。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/27(日) 12:26:50 ID:O53xsNTB
一応買うけど、多分使わずじまいになりそうだな、俺は。思うように移行できたら、戻ってこないが。
>>114 114だけにレスって訳でもないけど、
MIDI=Domino VST(MTR)=Cubase
が一番無難。Cubaseはハイブリッドだし、無料有料
別としてDomino以上のMIDIシーケンサーは現状存在
しないと思う。Dominoホストで同期させると最高。
Dominoいつの間にか同期対応してたのね。 アレ当初はどう考えてもCherryのパクリにしか見えなかったし 思いっきりスルーしてたわ。
パクリっていうかcherryが更新しないから似たの作ろうって話だったんじゃなかったっけ よく知らないけどさ 俺はcherryユーザーだけどね 何度かDominoも使ってみたけど、似てるとはいえちょっと仕様違うともうダメだわ 将来的には移行したほうがいいのかもしれんが、確定的な差が出てこない限りはcherryで頑張る しかし同期対応とはな これは魅力的だ
ミックスダウンでmp3化直前で散々こけ、wavにしたら通った。 もしかしてmp3化が癌なのか?
24bit96kHzで録音したものをMP3ミックスダウンしようとしたら、そう、出来ないんでしたね。 一旦16bit WAVEでミックスダウンして、全部トラック消して、新たにインポートして、再びMP3でエクスポートしたら出来ました。 ちょっと手間がかかりますねぇ。。。
Cubase優待販売のハガキ来てるけど 音源とかプラグインを見るとSONARの方が圧倒的に魅力的に見えてしまう Cubaseの方がSONARより2万円くらい高いけど、どの辺にアドバンテージがあるのやら Cubase付属の音源ってMOTIFを元にしてるらしいけど俺MOTIFもってんだよ…。 そんなやつが手にしても意味あるのか不安だ。 これからCubaseでいくかSONARでいくか悩んでるがどうすりゃいいんだ…
>>120 改めてDomino触ってみたけど、かなり自由にカスタマイズできるのな。
前触った時はピアノロールの「右クリックで音確認、左クリックでノート置く」という仕様で使うのを諦めたものだけど、ちょっと調べたらさらっとcherry風の仕様にできてしまった
(そう出来ることに今まで気付かなかった俺がアホなだけだけど
これは乗り換えだなー。
何が出来るようになってるのか勉強してみよう。
スレ違いすまん
>>121 前スレで同じ話題が出てたはず。過去ログ見てみるといいっす
話の内容はっきり覚えてないので何も言わないけど、自分もソナーにしようかと思ってた所をキュベースもいいなと思わされた
多分俺はキュベーススタジオ4買うと思う
ただMotif持ってるならどうだろねえ…
そういえば、Cubase Essentialってのが出ますね。Studioより上位なんでしょうか?
多分Studioより下のクラス。AI4<Essential4<Studio4<Cubase4ってとこじゃね。 まぁどっちにせよ優待販売の範囲には入ってないんだけど。 Studio4買おうかなあ、でも外部インストゥルメントとかフラッグシップのみの 機能もかなり気になるんだよなあ…
今までずっとSOL2でやってきたけど音楽の仕事も増えてきたので 作業効率やデータ保存、安定性を考えて他に乗り換えようと思った。 シンセとかヤマハだから今後の互換性とか考えてCubaseしか考えてなかったんだけど 色々情報集めて考えた結果Sonar買うことに決めました。
Cubaseはリストエディタが終わってるからな MIDIシーケンスには向かない
127 :
? :2008/04/29(火) 01:13:56 ID:SjFvqgix
QY70で作った曲を、Cubase Studio 4で1曲手直ししてみた。 XGworksに比べてMIDI編集に手間取ったけど、VSTを使った時の安定性はマシといったところか。 …で、ウチのXGworks STはMIDI編集用途となりました。
MIDI編集>XGWorks4.0 MIDIオーディオ編集統合>SOL2 一応持ってる>SONAR4Studio、Tracktion2 CD作成には必要>DigiOnSound5aVista これだけあれば他にソフト必要だと思いません。
Cubaseについて調べれば調べるほど、乗り換えに疑問が生じてくる。 といっても、せっかく優待で手に入るDAWだし、持っておきたいからどちらかは買うだろう。 でも正直言って素直に喜べなさそうな内容なのが引っかかる。 一番引っかかるのはSOL→Cubaseって完全なパワーアップじゃないところ。 頼むからスコアエディタにSOL並の視認性と操作性を持たせて欲しい。 ピアノロールのグラフィックが普通にショボくなってるのも地味に気になる。 機能とは関係ないが、視覚的な面でもパワーアップしてるって感じがイマイチなのが惜しすぎる。 いや、優待版買うけどね。 ここだけなんとかすれば何の迷いもないのにって部分の放置っぷりが歯がゆすぎる。
MIDI編集はSOL2、吐き出してからCubaseでオーディオ編集、録音とか。 もしくはMTCでSOL2とCubaseを同期させることも出来るんじゃないかね。
別に全部一つでやらにゃならんこともなし 上手く使い分けりゃいいんでないの 特に作曲過程はさ 使い慣れたもんじゃないと無理でしょ
>>129 何か勘違いしてるようだけど、パワーアップじゃないよ。
SOLとCubaseは根本的な方向性が違うからね。
SOLではスコアが重要視されてるけど、Cubaseでは
ヤマハが買収する以前からスコア使いたいってニーズ
は皆無で、楽譜表示できればいいやくらいにしか考えられてない。
CubaseをSOLの代わりに使おうっていう考えは辞めた方がいい。
XGWorksやSOLのスコアの充実は「楽器演奏者が使うソフト」という部分を重視したと思いますよ。移調楽器やるんだけど、 一発で変換してくれる機能や音楽記号をMIDI変換してくれるはありがたいと思ったもんです。購入時。 今はピアノロールで打ち込んだ方がスムーズな事を知ってるからクラシックの楽譜を見ながら入力する時にしかスタッフウインドウ は使わないけどそれでも有用です。本当に全く使わない機能といえばボイストゥスコアだけです。他のは何かしらで全部使える。 総じて楽器演奏者(ギターや鍵盤除いて)はDTMに馴染まない人が多い気がするから利用者も限られてたんじゃないですか。
未だにタイムスライスの使い方が分からない、というか 狙ったとおりに切れない。あれで切るくらいならタイムストレッチで テンポあわせて波形拡大しながらグリッド弄って手動で切るほうが 遥かに楽なんだけど。どうやればあれで上手く切れるんだ。
スペック諸々を比較すると、SONAR7 PEの方が 実価格の割にcubaseより優れてる気がしてしまうのは気のせいかな cubase4のアドバンテージってどこにあると思う? 納得して使いたいから、cubase4にしかない魅力が知りたい SONAR7の長所は、プラグインと音源が豊富(V-Vocalがある)、価格が安い cubaseはこれと比べるとどこが価格が高くなってる理由なのかわからない cubaseの方が安ければ、別段疑問も湧かないけど なにがcubaseの値段を高くさせているのか、そこが知りたい
↑ヤマハが濡れ手で粟で儲けるため
>>136 すまんが、マジレス頼む
Cubaseのどの機能のせいで高くなってるのかが知りたい
使ってる人にしかわからない利点を教えて欲しい
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/30(水) 21:24:21 ID:L3o3OThy
マジレス 高い=良いソフト と錯覚させるため。糞Logicも同じ戦略。 明らかにSONARのほうがお買い得。高機能。
機能の豊富さはSonar7の方がいいと思うよ。ユーザではあるがCubaseは過去の栄光ひきづってる感がある。 まあNuendoみたいなプロ用ソフトも出してる関係で細かな使い勝手とかエフェクトなどの質は上「かも」しれない。 あとVST、ASIOの規格元なのですぐに最新バージョンを使える。 個人的にCubaseを選んだのは、その当時のSonarがあらゆるウィンドウがでかくて邪魔だからと、CCを書きこむウィンドウが 複数表示できないから。細かいところの使いがってが合わなかったんだね。今はどうなったか知らないけど。 今ならSonar7があらゆる面で抜いててもおかしくないね。
優待、ポチっちゃった。 やっぱ、最新のアップデータ込みじゃないよね?
何千個、何万個もVSTi持ってても良い曲は作れない現実。
3時間かかってSOLオーディオミキサーのルーティングや一通りの機能をざっと目を通しましたけど、 AUXで外部センドと言ったって手持ちのオーディオインターフェイスにそんな機能が無いような。。。 「DAWからのAUXセンドはこの端子で受ける」なんて無い。先日は各エフェクトの機能について数日間費やして一通り理解しました。 HELPの充実はホント助かります。 対応している機器はYAMAHAだとo1xは完全対応なんでしょうか? いずれにしろ、機能的には十分だと思います。フリーズ機能無し と 波形編集が別起動 という部分だけ除けば。 優待ハガキは持ってますが私はCubase買いません。
あらためて考えてみると、SOL2の機能充実ぷりは奇跡だな。 とても2003年のソフトとは思えん。 4年越しの最新バージョンソフトすら霞んで見える。 スコア編集、MIDI編集が出来て、動作が比較的軽くて それでいて大幅なバージョンアップは1回しかしてない 欠点はミックスダウンでときどき落ちることくらいか どんだけー
ミックスダウンが重いのはどのソフトも同じでしょう。
重い、んじゃなくて落ちる、な。 オーディオ周りの安定性は他DAWに比べると一歩劣るとは思うよ。 まぁMIDI編集は他とは段違いに優れてるけど。
漏れのところはミックスダウンが時々できるよw
まあ、生録主体であんまりエフェクト掛ける方じゃないんでそんなにエラー出ないのかも。 使うのは大抵、3BandEQ、Compressor、MonoDelay、Reverb、FinalMasterこれだけ。他のVSTもほとんど使わないので。 それとエフェクトのクオリティは相当いいんじゃないですか。特にリバーブは綺麗に感じます。 他のDAWとは比べてないけど、いろんな市販CDと比べて勝っている場合はあっても劣っている事は無いです。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/01(木) 14:00:32 ID:OkX9JdM7
SOLで三分以上の曲をミックスダウンすると40〜60%程度の確率で ミックスダウン終了後にウィンドウがパッと消えて強制終了してる気がする mp3エンコードも同時にやるとさらに無事ファイルが生成される確率が減る それに加え低確率ではあるがそのままプロジェクト破損もある 5分の曲をミックスダウンするのに40分かかったこともあるな キューベースではそんなことないのかね?
SOL2 → Cubase Studio4だが快調。 びくびくしながらミックスダウンする必要がなくなった。 強制終了はEZ Drummer入れてから特にひどくなった気がした。
150 :
? :2008/05/01(木) 16:26:28 ID:gvEaw3h2
SOLのときからそうだけど、曲を全部流しながらミックスダウンやるから負荷が かかりまくるんじゃないかと思う。 私はWAV出力しかやんないけど、書き込み終了する時にちょっと 時間がかかることがあった。
最近のVSTiでステレオ出力がモノ*2になったり、 Guitar Rig3が起動すらしなかったり… マルチコア対応もしてないし、ソフトシンセ派の俺はCubaseに逃げました。 クアッドコアだとエフェクト使い放題で幸せ。 あと、Sonar体験版も使ってみたけど、Sonarもいろいろ怪しかった。
そういやGuitarRig3のデモ版入れたら動かなかったなー。 仕方なく2のデモ版入れて使ってるけど。 ステレオ出力がモノ×2にされたVSTiって具体的に何があった?
俺の環境ではフリーのVstしかないからSonarにしたいんだが だれかに優待譲渡するとしたら個人情報の変更すれば問題ないのかな できないなら正直にStudioにするけど
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/03(土) 09:15:37 ID:D9p7p7af
きゅ☆すたが実質4万だからなぁ
155 :
140 :2008/05/03(土) 16:32:51 ID:jEeEwS8g
優待版のバージョンは4.1.2でした。
オーディオトラックの音量がいきなり小さくなるバグは何とかならんのか… ループ素材貼ってるトラックで頭からミックスダウンやると決まったところで 必ず出るんだけど、これ決定的な解決法ってあったっけ
それもCubaseに乗り換えた理由のひとつだった。
そこだけボリュームフェーダーを一瞬上げてすぐ戻すとか色々やったけど 結局直らなかった。お遊び曲だったんで諦めてそのまま書き出したわ。 なんとかならねえのかなあ…
どちらかと言うと、CubaseよりSONARのほうが取っ付きやすいな、MIDIに関しては。 オーディオ機能は同等、好み次第だな。
もうXGWorks4.0とSOL2でいいよ。。あと欲しいのはトータルな波形編集(楽曲と楽曲をクロスフェードしたりする)と、 CDマスタリングの機能のあるソフトだけです。 ウェーブラボかサウンドフォージュかサンプリチュードかデジオンサウンドか。
俺は7月頃キュベスタ4買うつもりなんだけど、 4にしたらここが劇的に違う、30000上乗せする価値はある、ってのある? ソナーは生楽器系の付属シンセが思ったより無いっぽいから選択肢から外してるけど、4買うならソナ7買っとけって人もいそうだよね
ステレオがモノ*2になるのは、うちにあるのだと Zebra2 と fabfilter twin エフェクトとかボリュームが左右分かれて困る。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/05(月) 23:58:19 ID:ib9+cBaf
Qはキーボードをバリバリ弾く人のDAW。 MIDIは糞。
オマエらCubaseはMidiがクソとか言ってるけどSOLが使えなくなるわけじゃないんだから作業を分担すれば良いだろ MidiはSOLで作りこんで、そっから先はCubaseで作れば良いじゃない。 そう思って私もCubaseを買いました。
ん? 次のOSで使えなくなるからどうしよーって話じゃないの?
ハードウェアが完全に64bit化してXP32bit版をインスコできなくなったら考えれば良いじゃないか 現状なら数年間はOSをデュアルブートすれば何とか凌げると思う
今のうちにWin2000が動くPCストックしといて一生使いますよ@SOL2 w
PCストックしなくてもOSだけあればいいんじゃないの
>>168 OSとハードウェアは意外と関連してる
例えばWin98を今のハードウェアにインスコしようとしてもOSがハードウェアを正しく認識しない。
これはWin98時代では想定できないような夢の様な爆発的なスペックが現在のハードウェアであり、今後は32bit→64bitという大きな変遷があるから
数年間はデュアルブートできるだろうけどハードウェアが完全に64bit化して天文学的な数値になるとSOLは完全に死ぬだろうね
10年後にはメモリが128GBとかHDDが500TBとかの時代が来るかもしれないんだよ?
なんせ十年前がメモリは64MBとかHDDが2GBとか当たり前だったんだから。
そんな時代でも何だかんだで満足してたけどねぇ
むーあのほうそく
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/09(金) 11:24:17 ID:IUXGTlrW
XGWorksSTでファイルを保存して終了後、再びファイルを開こうとしたら「予期しないファイル形式です」と出て開けなくなった… 仕方なくMIDIをもう一度イチから打ち込み直して、ファイル壊れる手前まで作ったらまた同じ症状が起きた。 もう何なの.・(゜´Д`)゜・
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/09(金) 13:14:26 ID:NirNYB2F
「予期しないファイル形式です」 ファイル自体はSOLのアイコンついてんだから「予期しろよ」と言いたくなる cubaseではこんなことならないといいよね 自動的にバックアップしてくれたりするのか? もうSOLで人作業ごとに新規ファイルに保存する癖は付いちゃったけどねw
>>173 Cubaseは初期設定項に自動保存の設定あるよ。SOL2では俺も必ずコピー取っておいて
「予期しない・・・」破損対策してたけど、Cubaseではファイル逝ったことは一度もないな
CubaseもLogicと同じで結構落ちるよ。
Cubaseにして、スコア醜いと思ってるヤシは、 右側の▼を押すと、多少は幸せになれるかも。 スコアもピアノロールもSonarのよりはいいんでね?
SOL2でミックスする時、オーディオミキサーをノートのパッドで操作するのは微妙なコントロールが難しいです。 ましてやオートメーションなんか無理>< なんかちっちゃくていいコントローラ無いですかね〜
スコアもピアノロールもSonarがいいよなー リストエディタもSOLに似てるし
信じられん。
しかし、乗り換えにくい値段だな。 ディスコン宣言みたいなもんなんだろ。 むしろ、無料で乗り換えさせるべき。
スコアはSonarよりCubase 4のほうがはるかにいいから。
>>181 何がどう良いのか具体的に教えてくだされば助かります。 釣り?
良し悪しなんて各人の感覚によるもんだから釣りも何もないだろw どっちでも好きなの使えばいいのに
>>180 Cubaseに乗り換えってのはありえないと思うが、
無料とかやったら、全国のXGworksとSOLが買い
占められて、ヤフオクがCubaseだらけになると思うぞw
必要、不必要は置いといて、元々11万のソフトが
半額なんだから、これくらいが妥当だと思う。
Cubase 4のスコアはビットマップだから汚い、有り得ない、打ち込み辛い。
Sonarのスコアは楽譜記号ないし、これで楽譜作成は有り得ない。
俺、CubaseとSonarの両刀使いですが、 Sonarのスコアは無いのと同じくらいのもので、改善の兆しもここ5年くらいなし。 Cubaseのスコアは、打ち込み用というより、浄書、印刷用かな。 その昔、Cubase Scoreという別ソフトがあって、それを統合したもの。 Sonarのほうは、姉妹品の楽譜ソフトを別会社に売却したはず。 ピアノ・ロールについては、Sonar7になって、CC複数レーン表示が追加されるなど、 やっと人並みに近づいた。 それまでは、なんというか、ダメダメだった。Calは便利だけど。 Cubaseは、インプレース・エディタやらロジカル・エディタやらも使いこなすと まぁまぁ人並みを少し超えてるように思う。 主観だけどね。
なんか暫らく見ない内にキューVSソナーみたいなスレになってるな そんなようなスレなら他にもあるだろうに 乗り換えにしても二択じゃなくてまったく別のに乗り換えた奴はおらんのかね
日本人ならSSWだよなっ!
Qスコアの浄書、印刷用の用途は調整にすごく手間暇かかるし、 実際に印刷すれば分かると思うが楽譜が滅茶苦茶。 話しにならん・・・
んで、実際のところみなさんCubaseを買うのですか? あれって期限付きでしたよね。
cubaseはSXあるしなあ 詰まる所新しい環境でやるのは楽しいけど DAW変えた所で最後に吐き出す楽曲の質は変わらない daw買い換える金があったら音源の一つでも買ったほうが良いというのが俺の結論
新しいDAW買うより、それだけいいマイクとインターフェイスに金つぎ込んだ方がいいです。
付属音源とかみるとsonarの方が明らかに充実してないか SOLの使い心地を圧倒的に上回るDAWがないことに驚いた いくら乗り換えてもある部分ではSOLを上回るが ある部分ではSOLに及ばない、もしくは微妙というラインなんだよな なぜこうも決定打になるDAWが出ないのか
なまけ
住所変更してなかったから実家にハガキ来てて GW に見た。 ついに終了宣言か…。 こうなったらバージョンアップしなくていいから、せめて売り続けてくれないかな。 今は ST 使ってるけど、もしかしたら SOL2 買うかもしれなかった。 俺がそこまでオーディオ使い込むとは考えにくいけど。 ST のオーディオトラック20個ぐらいに拡張するアップデート出してくれないかな。 どうせ機能制限用の定義ちょっと直してコンパイルするだけでしょ?
実際のところ、デュオ演奏でも10トラックくらい普通に使うね。 ギター、ボーカル、管だけでもテイク取り直ししてたら、20位使う。
ついにCubase4買ったぜ その何と言うか、あまりの使いにくさに戸惑ってるぜ 機能がありすぎるのと音一つ出すにも概念が違うから大変 慣れればオーディオ面では使いやすそうだけど、ピンからキリまで使い倒すのはキツい SOLの良いところはSOLでやっちゃってCubaseでやりやすいのはCubaseでって住み分けが重要かな 64bit環境に完全に行こうしたらCubase一本にせざる得ないんだろうけど、5年ぐらいは何とかなるな 64bit問題より結婚できるかどうかが問題だけど
結婚は問題だよな…
>>199 最後の1行以外、結婚したら嫁に言われんじゃね?w
変換:Cubase4→お前の名前
SOL →実家 もしくは元彼wwww
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 17:10:17 ID:uQhRzGHX
sol1の修正アップデタはもうてにはいらんの?
XGworksがよく落ちる。VST使いまくると特に でももう落ちるのはいい。 問題は、落ちた時のサウンド設定がおかしくなってること。 多分XGwを立ち上げてる時って、それ用にサウンド設定を切り替えてるんだと思うんだよ XGwを立ち上げてる時、他のソフトとかでは音出せないし。 普通にソフトを落とす時は、落とすと同時に設定も戻るからいいんだけど、勝手に落ちた時は設定がXGw用から戻ってないから何も出来ない。 こういう時どうすりゃいいんかな? パソコン自体にはどうも疎いので、どうすれば解決するか教えて下さい…
ちょっと大雑把ですがWindows再起動?サウンドマルティメディアのプロパティで設定しなおすとか?オーディオインターフェイス側が 使用出来なくなっている時、私はめんどくさいからWindows再起動してますが回数は多くありません。 私も質問させて下さい。ショートカットキーを使って再生・停止をしようと思ってSpaceキーを押下するとレコード・プレイ ダイアログが 開いてしまいます。ショートカットキー設定では、ちゃんとトランスポートバーのプレイ・ストップにSpaceが割り当てられているのですが。 どうすれば動作するのでしょうか。
吸いません事故解決。レコード・プレイとプレイ・ストップ両方にspaceが割り当てられているのが原因でした。 レコード・プレイダイアログの方の設定をクリアすると動作しました。
>>203 SOL2側と他のアプリケーションで別のオーディオドライバ使えば音が
出なくなるって事はないんじゃない?
うちの場合、SOL2でASIO使って他のWMPとかではMME使うようにしてるけど、
こうすればSOL2使用中でも他で音は出せるしSOL2が落ちたときにもとりあえず
影響はないはず。まぁ落ちたらWindowsごと再起動するのが手っ取り早いな。
間違えた、XGW側ね どっちでも変わらないけどw
208 :
197 :2008/05/18(日) 22:46:29 ID:BrSsp0QY
>>198 ごめん、トラックじゃなくてチャンネル。
いくらなんでもテイクの取り直しで20チャンネルは使わないよね?
あと、ST は CD に変なプロテクトかかっててバックアップが取れないのも
チト不安だねー。
つまる所オーディオだけ強化できればいいんだから キューとかより KRISTAL Audio Engine REAPER ACID MS7 とかがコストも無いor低くてお勧め
俺はもっと安定性欲しいなあ VST使いまくると落ちまくるんだ… マイPCのせい?インデペフリが重すぎるせい? フリーズも出来ないしキツイ。 Reaper試してみようかなあ
マルチコア・マルチスレッド未対応だからなあ VSTiとか使いまくるとあっという間にCPU使用率がきつくなって 途端に不安定になるから困る 一番気に入らないのはオーディオトラックの音がいきなり小さくなるバグだけど
ディスコンだけど、サポートはあと少し続くから、最後の修正パッチ 出てくれればありがたいんだけどね。
CubaseはスタインバーグキーっていうUSBのプロテクトあったと思うけど SONARはそういうのないんだっけ?
ない。 ただし、一度ネット認証してレジストコードってやつの取得が必要。
Cubaseへの移行に対応してる両バージョンともキーは付属してるのか 危うく追加で買うところだった 個人的にミキサーの外部インストゥルメントと付属VstにEQがないのは残念だけどやっぱりSTがいいな midiはSOL2とQYで打ち込むから別にいいとしても
SOL2 がありながら、なぜ ST?
STってCubaseStudioじゃないのか XGWSTじゃないでしょ
お前ら本当に割れが好きな
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 15:28:55 ID:S9vrdlEx
ヤマハさんよ いい加減 神のようなソフトを作ってくれよ
221 :
? :2008/05/24(土) 18:20:00 ID:UnuhIW0Q
>>220 ある意味神のようなソフトじゃん。
アップデートしても使い物にならないという点では。
「打ち込み」方法は? 1.スムーズにリアルタイムレコーディング 2.当然、数値で打ち込み 3.分かりやすい譜面入力 4.キーボードを使ったステップ入力 5.マウスでグリッドをフリーにしてズルズル打ち込む 俺5番
16とか32分ぐらいのグリッドでマウスでぽちぽちが基本 弾けそうなフレーズとかピッチベンダーは鍵盤でリアルタイム入力したり
SOL2って、MACのBootcamp上のWinXPで動作します?Midi打ちだけで良いのですが。
XPじゃ大丈夫だけど、ハードMIDI音源とかだとドライバがどんな事になるのかわからない。ソフト音源だと多分大丈夫じゃないの? 以前、PCC10XGを何とか動かす為にVMWare使ってWin2000にWin98をインストールしたけどPCカードを認識出来なかったので結局使えなかった><
あぁ、USBで餅ES繋いで、って考えてたけど、素直にWinの代替機買った方がいいのかな? 今は当然Win機でやってるけど、こいつが死んだ時の予備機でMacBookを考えてたとこなんです。 なぜMacかっていうと、ただ単純にライブでオーディオ流す時の背面の見た目だけなんですw
その辺のドライバがXPで認識できてたらほぼ大丈夫だと思いますよ。
Cubase4買って後悔した俺様が通りますよー
え、どんな風に後悔しました?SOL2と比べてどうですか?
XGworksST使ってます。 スタッフウインドウで印刷しようとしたら100%強制終了するのですが、 同じような症状出る方いますか? プリンタを替えてみたり、別のPCで試してみたり、OSをクリーンインストしてみたり いろいやってみましたが、ぜんぜんダメです。 ググっても情報見当たらないです。よろしくお願いします。
>>229 オレ
>>228 じゃないけど、C4買ってプチ後悔してる
C4とCS4の違いって少ないから使い込まないと出てこない
更に他で代用だって利くし
無理してC4買うよりCS4にしておけば良かった
優待ハガキ、使わないで捨てるのもなんだし有効活用出来ないかな。
誰かにあげれば
欲しいという人がいない>< 一応買っちゃおうかな。。んで譲渡。でもその資金も無いし。 そもそもMIDIはXGWorksが一番。オーディオもSOL2で必要十分。新たに大枚はたく理由が無いんですよねえ。。。
優待ハガキの紙切れ一枚に踊らされてんなよ。今の環境で十分ならそれでいいじゃねえか。 今すぐ破って捨てちゃいな!精神衛生上良くないだろ。俺は買ったけどなw
俺も優待でスタジオ4買っちゃったもんねーw ∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / /
50円切手を買うのが面倒で未だに登録ハガキ出してないわ アンケートにディスコンする前にバグフィックスくらいやってくれよって 書いたけどまぁ読まれないだろうなあ…
>>231 どう考えてもスレ違いだけどC4の重さってどう?
フォトショよりピクシア、XGwよりドミノな人間なんで・・・。仕上げはどっちも高機能なほう使うけどさあ。
>>234 俺はフリーズが欲しくてたまらん・・・。それだけのために欲しい。
でもMC4なんかの安いのにもフリーズあるんだよなあ。こういうの買ったら買ったで後悔しそうだけどさ、ソフトシンセいちいちリアルタイムで鳴らすと重くてたまらん。
なんつーか、踊らされてるに違いないのかもしれんがいい乗り換えの機会だと思うんだよな。いろいろ悩んでるのもまた一興。
>>237 あのハガキ切手いらないんじゃなかったかな
>>238 すぐに出してればいらなかったんだけど買ったの4年前だし
もうとっくに期限が切れてた
優待での乗り換えに迷ってます。 が、Cubase4ってwindows2000未対応?
2000見たい王です。対応してたら2k専門の私も迷う事無く買ってる。
>>237 >>239 登録ハガキは有効期限過ぎていても切手貼らずにそのまま投函して大丈夫。
優待販売専用ダイヤルに電話した時にそう言われたので間違いないです。
もし不安なら自分で電話して確認してみ。
意味は分かるんだけどさ、Cubase4をC4っていうのはちょっとあれだな。 MackieとかWAVESとかあるしな。
>>242 おお、期限切れてても切手いらないのか
それならさっさと出してこよう
C4って爆弾なかったっけ
246 :
230 :2008/05/29(木) 06:51:12 ID:EPKTHdpA
結局VirtualPCで仮想PC作って、そこにインストールしたXGWorksから 印刷することが出来ました。 印刷する時だけ仮想マシンを使う運用にします。
勝手に転載。ごめんちゃん。 376 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/05/29(木) 01:50:30 ID:c6fGv8/4 <チラシ> WinXP x64 Edition (MEM 6GB) で XGworks 4.0.7 の動作を確認 しかし、x64上ではインストーラーが起動しないため、以下の注意点がある。 - 32bit 環境でインストールし、ファイル一式を展開する必要がある。 展開後のファイルを、どうにか x64 環境に持って行き実行すれば普通に動く。 - フォント "XGMusic" 関係を、手動でインストールする必要がある。 いじょ </チラシ> # ちなみに SOL2 も動きました だそーです。ちなみにVSTはどんなの入れてます?定番VSTとか知りたいですけどスレありましたっけ?
何を任せるかにもよるし定番は無いんじゃないか まぁフリーのVSTiならSynth1は入れといて損はないよ、音作りの勉強にも使える S-YXG50も内蔵エフェクト切ってVSTエフェクト通せば結構使える音になるしな
mda Piano independence free DSK Strings メインで使ってるのはこんなもんかな。シンセ使わんのでSynth1はメインで使ってないけど一応入れてはいる エフェクトは Ambience BLOCKFISH ぐらいかなあ なんか名前いろいろ名前間違ってそうだけど許して
S-YXG50のピアノのエコーすごいな!
殆どエフェクト関係はSOL2のもので事足りてるけど、というか他のソフト使ってもVSTのFinalMasterとか使ってます。 いくつかのソフトでタイムストレッチ試したけど、YAMAHAのが間違いなく最高だよ。サウンドフォージのが次にいいです。 ピッチシフトはちょっとだけならどれも使えるけど1オクターブとかなったらどれも使えない。コレしょうがないですね。 ソフトのXG音源もう出さないのかな。S-YXG100なんて良かったのにな。
>>249 どうも。いまググってます。よさげなら使ってみます。
VSTプラグインフォルダ見てみたら、ninth1とディレイラマ様がいらっしゃいましたw いつ入れたかなーー
SOL2からSONARに乗り換えた人がいたら聞きたいんだけど SONARでSOL2付属のリバーブとかディレイとかのオーディオプラグインって使えない? 仕様的にはSOL2のプラグインはDMOみたいだから SONARでDMO扱えるところみると使えてもおかしくないんだけどな… SOL2の付属のプラグインが保存されてるディレクトリを知ってる人がいたら教えて欲しい かなり探したけどそれらしいのが見当たらない
最近Cubaseに乗り換えようと思って優待版買ったけど、全く使ってないオレがいる やっべー SOL2で十分だよ・・・やっぱり
SOL2のCD−ROMはコピーガード入ってるから、万が一の為にコピーしておく事出来ないですよね。OfficeもAdobeもXGWorksもオリジナル原盤からインストールなんて まずしないんだけど、SOL2だけはオリジナルからやんなきゃなんない。傷が付くのが怖いです。なんかコピーする方法ないんですかね。違法コピーじゃないですよ。 おんなじ事だけど。バックアップの為です。
早めにメーカーから予備ディスク買っておくとか。買えるか知らんけど。
RAWで焼けばいいんじゃないの? 知らんけど。
ヤフオクで待ち構えてますかね。 オーディオが弱いとか聴くけど、他のタイムストレッチやピッチシフト使った事ある?これ同等だったのはサウンドフォージだけだったよ。 タイムストレッチは最高にいい。操作性も。
SOLがvistaで普通に動けば解決! って人は多いはずなのに・・・。
>>259 タイムストレッチの精度は名の通ったDAWの中じゃ断トツだな
でもそれ以外が駄目だから弱いって言われる
ミックスダウン時の不安定さとか音量小さくなるバグとか致命的なものが
多いからねえ
オーディオ関係が弱いってのはミキサーのオートメーション書き込みがスムーズに出来ないことがあったり トラックをフリーズ出来なかったり、ミックスダウンに実時間かかったり(これが地味に痛い) ミックスダウン後に強制終了したり、オーディオクリップの音量が突然小さくなったり 割と不具合的な部分が原因ってのがあるかもな 譜面ウィンドウでの作業のし易さはこのソフトを上回るものは皆無だが
>>262 それらが解決されたら最強なのにな
やっぱSOL3待ってたかったよ
乗り換えサンプリチュードかキュベースで迷ってるぜ
ああー確かにミックスダウンは時間がかかってしょうがないかも。アルバム1枚分waveに落とすのに同じ時間かかりますね。
サンプリチュードは値段の高さと英語でちょっとひきますねー。タイムストレッチはCubase4よりSOL2の方がいいはずです。 MackieのTracktionも英語だけど使いやすいですよ。
XPで当面乗り切るつもりなんで、MIDI打ちはXGWorks使うことを 前提に、DAWはTracktionを買ったよ。 その2日後くらいにキューべのうpぐれ優待が発表になったわけだが。 操作性がすごく気に入ってるので後悔はしていない。
TracktionはMIDI機能が貧弱すぎるのとオーディオのタイムストレッチが実用レベルじゃないけど、操作性視認性は抜群かもね。マウスでぐいぐい操作出来るし いくつもウインドウ立ち上げなくてもいいし。フリーズ機能というのはTracktionが最初だったらしいです。MIDIを多用しない人やXGWorks併用する人には凄くイイと思います。
tracktionすか。
考えたけど、スレ見てるとなんかかゆい所で「え…」てなってる人がちらほらいて。そんなのどんなDAWでも一緒かもしれんけどさ。
オマケも少し魅力に欠ける。
XGw併用するし、tracktion軽いらしいので魅力的なんだがなあ
>>265 アカ版なのと、英語が出来るのでサンプリも射程。ちょっと予算オーバーではあるけど
しかし、もうキュベースでいいかという気もしないでも(ry
ごめんよ、自分でも迷いすぎて死にそうなんだ
じゃこれだというのが出るまでSOL2使ってましょうw
SOL2は 現在 Vista Ultimate SP1で動作してるよ。 インストールはメニューからでなく、 全てのインストーラを個別にXP互換モードでインストール。 TWEも。 オーディオインターフェイスは E-MU 0404 PCIカード(Vista対応ドライバ必須) 導入後は互換モードではなく、通常モードで動作している。 動作チェック デモソング再生OK、YAMAHA製VSTiもOK スタッフ入力OK、その後ミックスダウンもOK。 動作環境 CPU Core 2 Duo E6400 (2.13GHz) マザー GIGABYTE GA-965P−DQ6(rev3.3) VIDEO GIGABYTE GV-NX76G256D-RH(Gefoce7600GS) HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3250620AS 250GB メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB x 2) 電源 SILENT KING-5 PREMIUM EDITION 560W VistaでSOL2を使いたい人の参考に
ご苦労様です。これだから2ちゃん情報は必須です。有難うございました保存させて頂きます。
>>270 お願いなんですが、XGWorksとSOL2の(自分が使う為の)サイト作ってるんですが転記させて頂いてもいいですか?
274 :
270 :2008/06/05(木) 08:59:54 ID:TOwSJ/jI
書き忘れた。
アップデータ諸々もすべて互換モードで
インストールしてね。
>>273 好きにして
276 :
270 :2008/06/05(木) 19:09:43 ID:TOwSJ/jI
家にVistaのパソコンがあったから試してみた。確かに、インストールだけ互換モードにしたら起動自体は通常でもAero使っててもいけるね。 ちなみに互換モードで入れないとmidiやオーディオのデバイスが検出されない。 ついでに今まで確認したことのなかったオーディオの音量が落ちるバグもついでに検証してみたけど数時間BGMとしてループさせて鳴らしてても全く問題なかった。 なんかOSやアプリとかデバイスの相性の問題なのかな? 環境は似たようなもんで不明瞭なところもあるけど一応。 OS:Vista Ultimate SP1 CPU:Core 2 Duo E8400 A I/F:Creative X-Fi Platinum Fatal1ty MB:asus P5E GB:asus EN8600GTS メモリ:1GB×4
やっぱ64bitで動いてほしいなぁ・・・
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 16:08:26 ID:lp23GTWN
音楽ツクール95に戻ろうかなぁ・・・
MuSICAに戻ろうかなぁ・・・
俺はまだSOL2で頑張る
Cubase4に戻ろうかな・・・
Studio買ったっていう人に聞きたいんだけどミキサーとかオーディオの部分ってSOL2と比べて使い勝手とか機能面ではどうなのかな? 4.1にアップデートされてよくなった部分もあるみたいだけどmidi打ち込んだ後の処理だけのために買うだけの価値があるのか少し悩んでしまう
>>283 StudioじゃなくてCubase4だけど、ミキサーやエフェクトの操作性だけを問うなら変らないよ
ただ質は良い物ができる。間違いない。
便利なのはVSTiやReWireが便利
他は利便性でメリットを感じた事は無いかな
むしろシーケンスデータの作成や編集はSOLの方が遥かに良い
とりあえずフリーズとバウンス、それとバグらないだけで死ぬほど便利そうだ。 Rewireは最近流行りのVocaloidとかReasonとか使う人にはありがたいだろうね。
色々見てきたけどStudio使ってるといつか使えるVSTiの数で悩むことも出てきそうね そんなときが来るかどうかは分からないけど Vistaでも一応SOL2は動くし、最近DAW使わないことも多くなってきたしこのままでいいかな ほとんどフリーのしか持ってないからVST3のエフェクトは気になるけど
お前ら、WindowsXP今月末でついに出荷終了だけど、どうすんの? おれはSOL2延命使用出来るようにさっきXPのサブノート、ポチっちゃったぞw 上見るとなんかVistaでも使えるらしいけどね。いいんだ、SOL2の為だもんw
DSP版なら今年末くらいまで買えるだろうからあんまり気にしてない 年内にもう1本くらい買っておくかなとは思ってるけど
メーカー製PC使ってる人はキツイね OS買ってもドライバとかキツいじゃん VistaPC買って、いざXPインスコしたらドライバが無くて解像度がマトモじゃなかったりLANが認識しなかったり PCオタを探して仲良くなっておくほうが良いと思う
ってかXPの人はまだ大丈夫でしょ当分。もう次のWindows7の話が出て来てる位にVista評判悪いし。 私なんか2000でやりくりやりくりしてるんですからーw
SOL2は、オートアレンジャーとかボイストゥスコアとかをプラグインにしてTWEを内蔵にしてたらまた相当違ったイメージだったと思いますね。 後、あまりにPRが足りなかったとか。エフェクトも質がいいしVSTも質がいい。ウェーブエディタ(波形編集)は、立ち上げるソフトを選べる様に なっているので、サウンドフォージなんかのソフトを想定してたのかもしれません。今でもマスタリングで音圧稼ぐのに苦労している人が 多いのにあの時点でファイナルマスターは画期的じゃなかったんでしょうか?今ではどれも同じようなマスタリングソフトが添付してますが ファイナルマスターがいい。エフェクト関係は定評ありますからね@YAMAHA。
Cubase Studio4に移行したけど、FinalMasterは手放せないね。
なんつうかXGwの俺涙目 そんなにいいのかな。 というよりずっと使ってきて慣れてるから手離せないって感じ?
FinalMasterはきちんとパラメータ弄れるなら結構良い物だと思う ただプリセットで劇的に良くなるかといえばまずならない まぁエフェクトをプリセットで使う奴はあまり居ない気がするけど
ファイナルマスターのパラメータは基本コンプですね。私はまずCD1とかCD2とか大雑把にプリセットを選んですこしパラメータを弄くるくらい。 プリセットのままでも結構使えると思うけど。
ファイナルマスターを使うならどのプリセットでも まずアウトゲインのAUTOを解除 各帯域のリミッターボタンをON ソフトクリップを少し変えてみたりしながら後はお好きに
SOL2の挙動がおかしくなってしまった。 シングルクリックをダブルクリックと認識したり、複数のピアノロールを表示するときに何故か 選択したのに選択ささっていない状態になったり。 やっぱ再インスコしか無いですかね?
ロジッテックのワイヤレスマウスとか使ってないよね?
ロジクールの普通の有線マウス。赤外線?のやつ。 以前はワイヤレスを使ってたけどそんな挙動を起こしたことは無かったなぁ。
有線でも光学マウスならたまになりますね。それ。
うーん、でも明らかにSOL側がおかしいような挙動なんだよなぁ。 複数のピアノロール画面をそれぞれ別窓で開いてもトラックウィンドウで選択されている1つのトラック分しかノートが表示 されなかったり(選択されていない場合は何も表示されない)上記のようにシングルクリックでトラックが開くときと開かない ときとがあって、しょっちゅうピアノロール画面が2〜3つ表示されたり。普通はダブルクリックですよね? その挙動自体はその他のソフトでは起こらないのにSOLに限って起こる。 数ヶ月前まではそんな事無く使ってたので(その時すでに今使っているマウスに換えた)気づいたらいつの間にかこんな感じに。 一応作業できないことは無いんですがどうにも気になるんですよねぇ。 SOLの設定にもそのようなパラメータをいじる項目が見付からないのでやはり大人しく再インスコを試してみます。
再インスコとWindowsコントロールパネルのマウスの設定見直すとか?
XGWorks4が押入れで眠っていたんだが、せっかく優待があるからCubase4買ってみようと思う。 ユーザー登録を放置してたんだけど、これ今から出しても優待貰える?
ぎりぎり大丈夫でしょ
>>303 優待販売期間は9月15日までだから余裕で間に合うと思う。
XGWorks4のユーザー登録ハガキは有効期限切れていても
切手貼らずにそのまま出してOKです。
306 :
303 :2008/06/13(金) 17:06:50 ID:26ipgjMZ
ありがとう、早速出してきます でもスタッフウィンドウに関してはCubaseダメっぽいね…併用確定かw
Vistaでも動くならホストアプリはSOL2で十分だなー。OS自体が64Bit主流になるまではこれ一本で行くかな。
途中で落ちたり、勝手に音が小さくなったり、予期しない〜〜が出なけりゃ、 これ一本でもいいんだけどよー。いよいよ直してくれる見込みも無くなったしな。ちっ!
VECS買ってニコニコしながらループ貼り付けてたら音小さくなった\(^o^)/ ホントこれ何とかして回避できんのかなあ、これじゃまともにループ素材使えんわ
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/15(日) 18:04:22 ID:4+9D+akA
俺は、作曲、アレンジ、仮録音はSOL2で行って 曲が粗方出来たらMIDIはSOL2で外部音源鳴らして MacbookのProtoolsに録音してます。 そのままその他生楽器もPTで本テイク録音して プラグイン挟んだりしてミキシング。 そして曲完成。という感じです。 SOL2のオーディオの弱さはPTで補填。 優待のキュベ買うくらいならwavesのプラグイン欲しい。
PTと言えども、OSXは音が悪いからなぁ・・・ Logicの音聞いたら一目瞭然。
まあ、どこ行ったって長短あるわけで。 個人個人で満足できる方法を模索するしかないわな
その「勝手に音が小さくなる」って現象、ホントにSOL2が原因なの???エフェクト使いまくると正常にミックスダウン出来ない事は検証したけど (これも無理なエフェクトの掛け方で初めて現象再現出来ました)、音が小さくなるのは全く経験してないです。 それはオーディオインターフェイスorミキサーのドライバの問題ではないのですか?
>>313 SOL2が原因です。わりと頻繁に起こります。
全く経験がないほうが珍しいような気がするけど・・・
>オーディオインターフェイスorミキサーのドライバの問題
特定のブロックだけ起こるからそっちの問題ではないかと。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 02:00:54 ID:DjUrAtQT
なんでこんな使い勝手の良いスタッフロールを継承しないのか。cubase SOL3が出てスタッフロールを継承しつつ新たに細かく楽譜なんかが作れたら 至上最高のソフトになるんじゃないか。 YAMAHAの力のいれどころがわからない・・・ logic使ってるけどこっちのほうがスコアの使い勝手が良いのが不思議だ・・
Logicはもともと楽譜を書くソフトだったからね。 それから急速にMIDI機能が強化されていった。 今ではオーディオ機能も充実してDAWに。
>>315 俺もスタッフロールは継承して欲しいけど、実際に開発してる
のはスタインバーグだし、Cubaseの方向性とSOLの方向性が
真逆だから厳しいのかなと思う。
Cubaseって昔からスコア軽視されてるし、SOLユーザーと
違ってスタッフでMIDI入力するって文化がないんだと思う・・・
いくらヤマハ傘下になったとはいえ開発には関与してないからなあ まぁそこらへんは仕方ないと思う Cubaseは元々楽器が弾ける事を前提に作られてるとは聞いた事はある 他方SOLはマウスで打ち込む事を前提に作ってるだろうからそこの違いかね
ピアノ弾けるが、MIDIデータをいじる時はSOLの方が使いやすい
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 15:18:17 ID:1jot8rNi
XGworks STと、XGwork 4.0ってどっちが性能いいんですか? 初心者だと、どっちでもいいですかね?
STの大勝利。 根拠はSTの方が新しいから。 今さら4.0を買うのは馬鹿げていると言っていいくらいの差があると思う。 2,000円くらいなら思い出の品として買っちゃうかもしんないけど。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 16:35:18 ID:1jot8rNi
>>321 ありがとうございます。
今、QY700のシーケンサー使っているのですが、同じYAMAHAなのでデータ移行は可能ですよね?
これからPCメインで音楽製作しようと思っています。
QY700のデータ移行が可能なソフトは他にありますか?
何を言ってるんだ。ヤマハを甘く見ちゃいけない。というか期待すんな。 確かSMF経由でしかデータ拾えないはずだぞ。
だからヤマハのやる事って嫌いなんだよな・・・ SOLを初心者用に残せばいいのに。
ハードの保守はなかなか丁寧なのにね・・・。
XGWorks4.0のXGEditorファイルをSOL2のXGEditorに読み込ませると正常に読み込むんだけど発音しない。HDDの中の整理してていらないファイルごそっと 消したから何か必要ファイル消しちゃったかな・・・
327 :
? :2008/06/18(水) 09:50:45 ID:lXmnVW1C
>>326 音源設定ファイルを消してしまってたりして。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 23:30:51 ID:xq7I2E2c
301で再インスコしてみますと、書いた者ですが実際に試してみたものの改善してくれないです、、 周辺機器のドライバ絡みかなとも思い、その周辺も再度入れなおしてみたものの改善の兆しは無し。 これはもう電話してみるしか無いですね、、
自己解決しました。あぁあああ恥ずかしいorz
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 15:41:51 ID:Ss6YgX1y
みなさん、XGworks STとSOL2のCD-ROMのバックアップはどうしてます? コピ−ガード入ってるらしいのですが、生産完了されたので困っています。
CD-ROMのバックアップなんて取った事ないなあ そう簡単に駄目になるとは思ってないんで
間違って過疎化してる番外スレに書いちゃったので改めてこっちに投稿。 Hello Musicに入っているXGworksV3.0ってユーザー登録は葉書でしか できないんですか? Webからの登録は無理? 葉書をなくしていて、Cubase4への優待うpできるかどうかの瀬戸際・・・
>>333 Hello Musicの場合、XGworks専用の登録ハガキじゃなくて
パッケージ製品としての登録ハガキ1枚入ってなかった?
HMから始まる品番が書いてあるハガキね。
それでいいんだよ、それ出せばOK
こういうインストールしたらそれっきりのやつは気にしてないが CDで定期的に認証してくるヤツは結構困る リングプロテクトが抜けられない
っ DAEMON
336
>>336 仮想ドライブか
そのソフト自体の導入は簡単なんだろけど、一体どうやって認証させればいいんだ
CDからデータ抜くの?
Do I ぐぐれかす?
>>338 ripしてISO化
でマウント うんまぁー!
CS4ポチって銀行振込してきたんだが、振込とか初めてだからあれで良かったのかどうかワカンネw ATMに金が吸い込まれていったことは確かなんだが 素直におねいさんに聞けば良かった
XGWORKSからSOL2に変えたんだけど XGWORKSのywsのファイルとmidiのファイルをSOL2で読み込むとvoiceがPC:88とかで表示されるんですが これを楽器名で表示させることは無理なのでしょうか? スタッフからvoiceで楽器名に変えようとしてもすべて数字で表示されます
342 :
? :2008/06/22(日) 13:30:20 ID:OLcNI9mw
>>341 トラックごとに音源リスト設定が必要。
あとXGworksのファイル拡張子はXWSなんだけど(YWSはSOL系)。
>>342 どうもです。
XGWORKSじゃなくて、XGWORKSSTでした。
STはywsですが、SOL2に読み込むとPC:xxってなるのは音源リストが設定されてないってことなんですかね?
すいませんが、音源リストの設定ってどうやってやるんでしょうか?よろしければ教えてください
両方SYX-G50の音源なのに音源のリスト?は共有されないんですか?
S-YXG50ならメイン画面の左側の「Generator」ってとこですぐ出るはず そこで設定しておけばその下のVoiceからパート毎の音色選べるようになる
>>344 ありがとうございます。できました。
あと、何度も申し訳ないですがこれは1〜16トラックまとめてSYX-G50に設定したり
ywsファイルやmidiを開いたときにデフォルトでこの設定にすることってできないのですかね?
変更した状態でYWS形式で保存すれば次開いた時そうなってないかね 新規プロジェクトのポートをデフォルトでS-YXG50にしたければ デフォルトソフトシンセでS-YXG50マウントするようにしといて 上のメニューのMIDI→デバイス→出力で選んでおけばいいのかな デフォルトソフトシンセ使った事がないのでようわからんけど
>>346 ありがとうございます。変更して保存するとできましたが
設定→MIDI→デバイス→デフォルトソフトシンセから
起動ソフトシンセにS-YXG50を追加して、SOL2を再起動しても
設定→MIDI→デバイスの出力にはMicrosoft GS Wavetable SW Synthしかでないので
バグってるのかと思い再インストールしましたが、やはり出力にS-YXG50は表示されないのですが
348 :
? :2008/06/23(月) 01:05:56 ID:xAtP1d/X
>>347 >設定→MIDI→デバイスの出力にはMicrosoft GS Wavetable SW Synthしかでない
S-YXG50はVST版だからそこには出ない。
349 :
? :2008/06/23(月) 01:29:51 ID:xAtP1d/X
連続ですまない。 YWSであっても、XGworks STやSOL2でS-YXG50(VST版)を使用していないときは ファイルを開いた直後にはS-YXG50は出ない。 そのときの追加方法は、 ・表示→ソフトシンセラックでソフトシンセラックウィンドウを開く。 ・追加でYAMAHA→S-YXG50を選択。
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 20:27:55 ID:YNq6J5B3
SOL2って、どこで購入できますか?
何故今買うw
CubaseStudio4欲しいならSOL2買って登録して優待で買うと 1万ほど高くなる代わりにPitchFix、VocalRack、FinalMasterが手に入るけど 割に合わんなw
ES4が出た今Studio4に殆ど価値ないからなぁ。 オーディオインターフェースについてるCubaseLEから 16800円でアプグレ出来るし・・・。
Cubase4は最初から買う気がしない。その代わりCubaseSX2中古を激安で買いました。あまったのは優待ハガキだけですなw 誰か欲しいならお金くれたら買って譲渡してもいいんですがね。
Cubase4はSX2から殆ど進歩してないからね。 SX2で十分。
>>351 S-YXG50のVSTi版が欲しいとです。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 23:49:48 ID:YNq6J5B3
>>351 このスレ見てたら、SOL2が使いやすそうだったので。
初心者なので、簡単なのがよいのです。
他にお勧めはありますか?
長く続けたいならSonarかCubaseにしときなさい
>>357 >このスレ見てたら
スレタイ嫁
ここでSOL以外の何を語る?
今はCubaseとSOLしか話題に出ないけど他のスレに行けばSOLなんて殆ど出てこないぞ
シーケンサは射精するほど使い易いけど
今、XGWとSOLとSONARとCUBASE持ってるけど、オーディオだって大して変わらないよ。フリーズと波形編集が内蔵されてるされてる部分だけは他のが使い勝手いい。 バグや不安定さのレベルはどれも同じ。結局慣れてるSOLしか使ってないよ。ヤフオクでSOL2が2万5千円とかで売買されてる。プロっぽい人がそっぽを向くのは、 オートアレンジャーとかの機能。
>>360 ミキシングやVST等に対しての”操作性”はCubaseが上だと思う
但し”操作性”での話しであって”性能”の話じゃない
性能で語れば当然マスタリング専用のソフトを導入すべきだし
それとプロからSOLがそっぽ向いたりプギャーされてるなんて聞いた事がない
むしろミドルユーザーぐらいが批判してるだけだと思う
Vistaじゃ動かないから最近の初心者には薦めにくいけど、こんなに初心者に適したソフトは古今見たことがない
シーケンサからマスタリングまで広く浅く”DAW”というものを現したソフトがSOLだと思う
ACIDなら初心者でも〜とかガレバンなら○○とかいうのを見るとSOLという原点を見ろと言いたい
スレ↑で既出だけどSonar/Cubaseはミックスダウンと マスタリング用にしちゃえばいいよ。俺はSonar使ってるけど。 坂本龍一もアラン・メンケンも未だに打ち込みは DPの古いバージョン使ってるしSOL2に慣れたユーザーなら 混在の方が効率的。 安定性を考えてもSOLはオーディオ関連の動作が怪しいのに加えて マルチスレッディング対応してないからね。
オレも同様にシーケンサはSOL使って、ミキシングとマスタリングはCubase使ってる だけど使い分けって結構大変だよ? 音を作りながらシーケンスデータ作るときに、いちいちアプリケーションを往復しなきゃならない Cubase4ってSOLと比べてMidiデータを開くのが遅い気がするから、この時間が結構モチベーションに響く という言い訳ばっかの毎日ですが
俺なんかいまだに打ち込みはche(ry 確かにまたぐのはきついよな、新しいソフトでMIDIエディタ開くと何もできなかったりして、 うざくなって結局またcherryに戻って打ち込み直したりするorz
>>360 バグや不安定のレベルはどれも同じと言われてもなあ
強制終了くらいならどれもあるだろうけど、流石にオーディオトラックの
音量が小さくなるとかは聞いたことないわ
正直ここだけでも直ってくれればあと10倍はマシになる
ReWireほど便利じゃないけど MIDI SYNC使えばSOLとCubase連動できるじゃん。 あとはオーディオ取り回すだけ。 もう何十年も前から便利な機能がMIDI規格には備わってるんだから それ使おうよ。
>>348-349 回答どうもです。S-YXG50の追加方法はわかるのですが
やはり、ywsを開いたときS-YXG50をデフォルトで出すことはできないのでしょうか?
あと、midiを開いたときportはS-YXG50が表示されるのですが、デフォルトでGeneratorもS-YXG50、
voiceを楽器名で表示することは無理なんですかね?
SOLをインストールしたときについてくるS-YXG50はXGWORKSSTのS-YXG50とはまた違うってことですか?
368 :
? :2008/06/25(水) 19:36:59 ID:JDrHY79E
>>367 ・SOL付属のものはWindowsのMIDIドライバとして組み込むもので、
XGworks ST/SOL2付属のものはVST版。
・VST版S-YXG50が使われていなければYWSファイルを開いてもデフォルトで出てこない。
時間がないのでとりあえずコレだけ。
>>367 今使ってるのはSOL2なんだよね?
どっかに初期で読み込むファイルがあるはずだからそれ変更すりゃどうにでもなるんじゃないの
ていうか別に最初から望むシンセが割り当てられてなくても、いくらでも後から変えればいいのでは?(それ言っちゃオシマイだけど)
ちなみに音源設定するとこをドラッグしたら複数選択できるから、それで全部選択し切り替えりゃおk
こっちの環境だといつのまにか初期ではあまり使わないSynth1が設定されてるファイルを読み込むことになってて
毎回変更してるけど別に面倒じゃない…まあこれは個人の問題だけど
楽器名の所はよく分からんけど、Dominoでトラックの名前打ち込んだMIDIを読み込むとそのままトラック名が反映されてたような
ごめんywsを読み込む時の話ね 流れを読んでなかった スルーしてくれ
お前等、ヤマハに恨みはないのか?
多分誰もが今更何を言っても詮無い事だと思っている
数年後にソースネクスト辺りからSOL2改良廉価版が1980円位で出ないかな…
万が一に出てもソースネクストってだけでお断りだわ 優待の価格には概ね満足してるけど、せめてもう一度くらいアップデートこないかね オーディオ音量と予期しないファイル形式だけでも直れば相当マシになるのに
>>368 なるほど。ではSOLのほうだと反映されるってことなんですかね。
ってことは、デフォルトでS-YXG50を出すことは無理ってことなんですね
1つずつ直して保存する方法でやります。どうもでした
ところでS-YXG50はXGエディターでいじれたっけ? XGエディターでいじれるソフト音源は他にもあるの?
377 :
? :2008/06/27(金) 10:02:34 ID:5wcbHDmD
>>375 スタンダードMIDIファイルならデフォルトで出せる方法がある。
・346にあるようにデフォルトソフトシンセでS-YXG50を選択する
・いったんSOL2を終了する
・再度SOL2を起動し、SMFを開き、ソフトシンセラックウィンドウでS-YXG50が出ればOK
・出力ポートをS-YXG50に変更する
>>376 いじれる。他にS-YXG100。
S-YXG50についてはどのバージョンでも構わない。
何故ボイスリストにMOTIFはあるのにEX5がないんだろう 自作しようと思ったけど結局番号順にしか並ばないから あまり使い物にならなそうな感じだったからやめたけど PC、MSB、LSBをどれか1つずつしか動かせない仕様じゃなければ カテゴリごとにパッチを分けたリストとか作れるのにな
CS4買ったが、そこまでXG音源がいじれないわけじゃないようで安心した 全部MIDIでやらなきゃならんと思ってたからなあ しかしHalionOneにはもう少し期待してたんだが… independencefreeとかのほうが波形が格段にいいぞ まあこんなもんか付属音源ってのは
>しかしHalionOneにはもう少し期待してたんだが… ( ´,_ゝ`)プッ 事前に情報収集しろよ
381 :
? :2008/06/28(土) 06:08:40 ID:ja9TbesL
>>379 HALion ONEというか「ヤマハのシンセサイザーの音ってこんなもんかい」
とガックリきた。特にローズエレピがMU100と変わらん。
今後、またどどどっとCubase連携ハードがSteinburg名義で出るらしいですよ。コントローラとか。
自分はCubase4買わないですがHalionOneはMOTIFの音源ですよね?MOTIFの音自体は好評なのでは?
Sonarに付属するTTS1と同じポジションでしょHalionOneは。 とりあえずの音出し確認用。Halionの名前に釣られたら駄目だよ。 そもそもCubaseは音源目的で買うものじゃないし アプグレでも6万するフラッグシップのCubase4買う位なら ES4にindependenceProみたいにした方が 遥かにバランスが良いと思う。
>>380 サンプラーとしては一応コンタクトやインデペデンス対抗馬だし、マルチ音源スレでもVIONEとかが出る前は購入候補だったし、
まあ現状を補う程度の力はあるかなあとたかをくくってよく調べてなかったわ
まあストリングスなんかはフリーにゃない音だけどさ、他は全く使う気にならんわ
パッドとかMU2000のが何倍も抜けと絡みがいい
>>381 だねー
ドラムびっくりしたわw
>>383 こちらCS4なんで、Motifのサンプルが入ってないのかもね。
製品版Halionは当然だけどいいサンプラーなんだと思うよ。
>>384 ん、そうだね。
まあCS4はとりあえず安定して色んなことができるDAWなんで
音源買い足しつつ頑張ってみるわ
あ、CS4の安定感凄いよ。
挙動がおかしくならない。
まだ色んなとこをいじいじしてる最中だけど、そこは評価出来る。
EQがパート毎に付いてたりするのもXGwとは違う良いとこ
まあ買ったんだから当分はこのソフトと付き合っていくつもりだけど、付属音源に期待するのはやめとくべきだったなw
製品版HALionとは別物というか、名前だけHALionを借りてる感じかね というかそこまで音クソだったかな、聞いたことあるけど MOTIFでよく聴けるドラムとかギターの音入ってた気がするが まぁCS4とC4じゃ音色数倍近く違うから、CS4に入ってない部分の 音を聴いてたのかもしれないけど
>>386 おいらもそこまでいろいろ試したわけじゃないからね。
冷静になってからHALionOne使ってみてたらアコギとか結構いい感じだなと思えてきたんで、
まあ期待感がちょっとでかすぎた感じかね
C4ならもうちょっといいのかもしれないし。
少しクソ音源呼ばわりしすぎたかもしんない。
HALionOneはMOTIFと同じ波形を使ってはいても MOTIFの音そのものが出るわけじゃないよ。 というか、本当にMOTIFの波形使ってるのか疑わしい くらい全然MOTIFの音ではない。 しかも、ピッチベンドレンジ変えられないわ、エクスプレッション とかほとんどのCC受けないわで本当に音だし確認にしか使えない。
>>388 うわ、まじかよ・・・Cubaseは、Sonarに比べて派手じゃない代わりに
Halion oneはSonarよりかなり充実してるのかと思ってたのに。
付属音源を期待するならSONARに決まってるだろ、アホか。
>>390 それならCubaseには何を期待して買えばいいの?
CubaseはUSBドングルとか起動制限もsonarより厳しいみたいだし、値段も純粋に高い。
でもそれと引き替えにSonarよりDAWとしてすごいところってあるはずじゃないか?
操作のわかりやすさとか、慣れればどうにでもなる部分じゃなくて
これはCubaseじゃないと無理!っていうのはどんな部分?
>>391 特に無いんじゃないか?
俺は上でCS4買った者だけど、一定基準以上のDAWの機能なんてほぼ一緒だろうし、もしオマケを期待するならソナー買えってことでしょ。
キュベーススレでも特にソナーと比べて勝る所は無いとあったしな
優待がなかったら俺もソナー7PEをアカデミックで買ってたかもしれん
てかやっぱし慣れが全てでしょ。
特にどっちを買ったからって優劣はなくて、何処まで使いこなせるかじゃないかな
俺もしばらくはXGworksも使うと思う。慣れてるからさ
あーMacに乗り換えるかもしれないなら、キュベースにアドバンテージあるね
音の抜けと切れの悪さはソフト音源共通の問題 漏れはSOL+MU2000が最強派
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/30(月) 14:07:25 ID:Y8bj3Jf8
CubaseのどこがSonarに勝ってるかって話題何回もでてるだろうが ブランド力からくる歴史、信頼、ユーザー数、情報
ブランド力からくる歴史、信頼、ユーザー数はSONARの一人勝ちだな。 なんせ前身のCakewalkはMS-DOSの時代からあるからな。 ユーザー数ともなれば話しにならん、SONARはミリオン単位だから。 Qはドイツ、イギリスと日本で細々と売れてるだけ。
好きなほうを選べばいいだろw アンチ同士の煽りあいは他所でやってくれよ
ソナーを知ってるのなんて最近の奴らだけだから DTM知らない奴でもキューベースは聞いた事あるけどソナーは知らない奴のが多い Cakewalkなんて国内ではそれこそXSWやSOLと同レベル、の認識でしかなかった 会社で音楽制作、編集ソフトの購入を任されるとしたらソナーは買わないよね DTMをあまり知らない人の認知度からするとwinではCubase>ACID>>>>Sonarくらいだろ
MACは使わないんでLogicは対象外だけど何故か昔のWin版がある。XGWorks、SOL、Cubase、SONAR、Tractionは、持ってる。 今、ProTools HD中古買うかどうか検討してるけど多分買わないだろうです。 そのうちまともに操作して使えるのXGWorks、SOLだけですからw
サウンドブラスタ買ったら機能限定版付いてたけどね>Cakewalk 8だったか9だったか、それ以来使いt
>>399 は脳内妄想が激しい、気をつけろみんな。
Qは3.5から、ちょっとだけ認知されただけ。
>>399 SonarはCakewalkから名称変更しただけ。
開発はずっとTwelve Tone社がやっている。
何をムキになっているのか分からん。
FLchanはどういう位置付け?
っかわいい
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 06:46:22 ID:RhDMZIkw
>>395 そもそもPitchFixってボイスチェンジャーの機能ありました?
YAMAHA王国の民としてローランド側にだけは寝返ってはならないという心理はある というのは冗談でも Cakewalk、Sonarはブランド力では劣ってるよ ここ数年は信頼も伸びてきたけど未だにプロツーが現場で使われている事からも解るように DTM業界ではもう少し年月が必要 Cubaseは、Steinbergが提唱したVSTやASIOは衝撃的だったし、現在のDAWの基礎を築いた存在だからな 三大シーケンスが謳われてた世代から見ると未だ輝いて見えるわけよ
MIDI音源TG300モードってのはRolandのSG規格用の隠れ仕様ですね。Roland側にもXG仕様があるらしいです。
SONARのユーザー数は、世界で100万人を軽く突破するが、Cubaseユーザーは数万人。 スタインは赤字経営で身売りを考えていたところにピナクルが触手を伸ばしたということだ。 その後、ヤマハが20億円という高値でスタインを買収した。 DTM歴12年の俺からしたら、キミは赤子同然に見える。 Vision亡き今、四大DAWはDP、ソナー、Q、路地ってところだ。 PTは単なるMTRにすぎん。
DPってDigitalPaformerですか?Mac専用ですよね?
>>409 Visionは惜しい事になった・・・
ハードウェアシーケンサからEZ Visionに乗り換えたとき思わず勃起したオレにとってVisionは神だったなぁ
なんか香ばしいのが住み着いちゃったな ユーザー登録ハガキ書き終えてるのにまだ出してないや さっさと出さんとなー
Wikipediaにしろ ググって出る記事数にしろsonarは圧倒的に負けてる 真実は解るな?
あれ・・・よく見たらここはSOLとXG-Worksのスレだぜ? オレも悪いけどSONAR信者は出て行くべきじゃね?
前スレから言ってるが 優待があるキューの話題ならまだ理解できる だがなぜこうも何回も何回もソナー信者が沸いてくる? ほんと気持ち悪い
日本国内しか見てないアホがおるなw SOL/XGWからの乗り換えはSONARのほうがマシ。 CubaseのMIDIは最悪だぞ?
恥だからソナスレに帰ってくれ。
Cubase買って、顔が真っ青になる姿が目に浮かぶわw Cubase買え!
馬鹿はswnjnでおk
SOL2からキューベかソナ どっちにしようか迷ってる俺ガイル キューベ・ソナ の方達 移行後の感想をもっといってクレ! 参考になる!!
Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え! Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!Cubase買え!
>>ID:DTAeUgh0 その勢いでいくなら通報するぞ それでもイイカ!? お前のプロバのひとカワイソスw
ID:lmpuAzHz お前、2ちゃんのことも解ってないようだな。
>>ID:DTAeUgh0 いや分かってるよ まっどう思われようが、どーでもいい お前の向く気のまま書き込んでくれ pc11鯖 だよなここって
早く運営に泣きつけよ、オラオラ
>>ID:DTAeUgh0 泣きつくってもなwお前がもっと荒らさないと駄目ジャン><! ほらもっと荒らせよ ヲラヲラww お前のID真っ赤だおw
吹いたww お前、おもろい奴ww 話し変わるが、何故Cubase4を素直に買えないんだ? イマイチMIDIに不安があるのか?(当然MIDIはフリーウェア以下だがw) せっかく、慣れないといけないDAWだから、目先の金額で惑わされず 後悔しないようにしろよ!
MIDIはDominoに任せた! DAWはデジタルオーディオ何とかなんだから オーディオだけ担当すればいいよ。
MIDIなんざ結局一番慣れたソフトでしかろくに打てないんだから、乗り換えるDAWではいじれる程度でいいだろ。 MIDIは別ソフトで打てばいいんだよ。 なんで一つのソフトで完結させたいのか分からん
Cubaseはドングルがウザイと聞くがSONARはどうなん?
Cubaseの嫌なところは、スコアエディタとリストエディタ。 スコアエディタはエディタでなくDTPだよ、マジで。 リストエディタに至っては、他のソフトと全く概念からして違う。触る気すら起きない・・・・。
先日、店のライブをSOL2でとったんだけど、一括してTWEでノーマライズして聴いてみたら、ぶちぶち音が入ってて使い物にならなくなった。 これが、録音時のゲイン上げすぎ(ちゃんと確認したからこれは多分無いはずなんだけど)か、書き込んだPC・HDDの不具合なのか、 TWEでのノーマライズが失敗したか、どれか判らないです。 10曲以上とったうちの2曲はまともに取れてました。ノーマライズ前に音源を聴いて確認してません。 こういう経験ある人いませんか?
reaperを薦めてみるぜ reaperはmidiをインポートでなくファイル直読みしてくるから(0.999は元から、最新版は設定で選択できる) SOLと同時に同じmidiファイル開いとけばSOLで編集したのがそのままreaperで再生できるぜ そしてreaperにはフリーズもついてるしレンダリングも実時間より早いんだぜ ただフリーの0.999にはmidiをチャンネル毎にトラック分けてくれないのとmidiのテンポを読んでくれないって欠点もある 最新版ならその点は克服されている
0.999の日本語化パッチも個人が作った物だし 公式では日本語には全て対応してない 自分でパッチ作れば日本語化は出来る パッチ作る作業は根気があれば誰でもできる ただこの手の手のソフトは用語がカタカナで表示されるだけの事が多いから英語のままでも問題ない 0.999からは入れはなんとなく解るし、作る有志は今の所いないみたいだ 設定は多少複雑だから目が疲れるが
日本語じゃないってのは最大の欠点と言っていいと思う。 対応される見込みが無いなら尚更。 その意味ではFLchanは絶望的だ。 日本語にしようが無い。
FLStudioは日本語対応しなくても解説書出てるし テクノみたいな4つ打ちだけなら解説なくても結構使える
ドングル使えばどのパソコンでも使うことが出来るっていうのはまぁ便利っちゃ便利なんだけどな クリーンインストールとかするときにいちいちアクチし直したりするのは面倒極まりない
ここ最近SOLが主役の話は殆ど無し おまえら巣に帰れよ 乗換えの話なら各々のDAWスレに行け ここは時代遅れの儲が傷を舐めあうスレ
( )
くっ・・・苦しくないって・・・2ちゃんに書いてあったのに・・・。 )
_ _ _ / ̄ ̄ ̄\ ( )
>>>> /ゝ ノ # \ ( )
( つ/ (◎) (◎ ) | ( )
ヽ、 く|⌒(__人__)b⌒ .| ( )
\ ヽ ! ! ./ ̄ ̄`ヽ ( ) .三 三 .三 三.
ヽ ヽ i i / \__ ┏━━━┓ ./ ∨ ヽ (.サ.)(.サ.)
ゝ-゙⌒´ / \_) ┃\ .┃ .l六-0l六-0l } ソ { } ソ {
.LLL  ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ) .┃ ヽ-╂ .l==l==l(.ポ.).(ポ.)
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ .┗━━┛ ■ーィ■ーィ冊-ィ 冊-ィ
http://poetry.rotten.com/blonde/0005/blondy5.jpg
おひさしぶり。姉さん。
XGworks STでHalion Playerを使っている人いますか? Halion Player単体で音を出すことは出来たのですが、 XGworksからどうやってHalion Playerに出力するのかわかりません。 どなたか教えて頂けませんか?
VSTプラグインラック出して ロードすればおk
445 :
443 :2008/07/04(金) 21:47:22 ID:l4YqTDXq
>>444 XGworksのメニューをいろいろ探してみたのですがわかりませんでした。
XGworksでの設定方法を教えてもらえませんか?
446 :
443 :2008/07/04(金) 22:04:55 ID:l4YqTDXq
>>444 なんとかできました。
2度もすみませんでした。
しっかし、どれもこれもミックスダウンには時間がかかるんですねぇ。。おまけに不安定だし。 SOL以外で試したもの、Cubase SX2、SONAR4 Studio Edtion、Traction2。 SOLが一番使いやすいというか慣れてるから早いッス
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 10:06:12 ID:Dw9zkffT
Mix時の不安定さにかけてはSOLもひけをとらないと思うが。
ひけをとらないというか、ダントツに不安定でしょ。
450 :
? :2008/07/14(月) 11:38:05 ID:ETOoZsLU
>>448-449 現に私なんかミックスダウンがうまく終わったと思ったら、
「応答なし」
というのもあったし。
「予期しないファイル形式です」
SOL2でオーディオ主体で作ってるけどSOL2オーディオミキサーのエフェクトが好きなので他のを使う気にならない。 何度もエフェクトの係り具合調整してると耳が慣れて何とも思わなくなってくるけど、他の人に聴かせたら市販CD流してるのと 勘違いするほどまとまった音になってます。 MIDIの方をオーディオに従わせるような機能って無いですけどね。
そんなにエフェクト使いやすいのか EQとか使いにくいどころか使う気にすらなれないレベルなんだが デフォルトのセッティングが全帯域ブーストとかアホすぎる リバーブとかコンプとかは比較的よく使うけど
操作は可もなく不可もなくって感じだけど、音質は気に入ってます。使うのはコンプ、EQ、リバーブ(ほとんどROOM1で極めて薄く)、ファイナルマスターですね。 他のはディレイをたまに使うくらい。ジャズ生録音なんで。
ってか、音質はマイクとマイクプリの特性がモロに出てくる気がしますね。
一番気にいってるのはアンプシュミレータかな 不満があるのはディレイ。テンポとシンクできる機能が無いから
Vocal Rack、Reverb、Comp、EQ、Early Ref、Final Masterあたりはよく使う。 Delay、Amp Sim、Comp、EQとかはフリーVST持ってきたりもする。 しかし内蔵アンシミュそんなよかったか。今度使ってみる
アンプシミュレータそんなに使えたっけか 大体FreeAmpとかGuitarRig2のデモ版とかで済ませてるや (GuitarRig3は起動できなかった)
アンシミュ良かったっけな… なんかノイズみたいになった記憶が
良いかは解らないけど確かに気にいってるよ ギターアンプみたいな使い方はあまりしないのだけど typeをTubeにしてリズムなんかにかけるといい感じにローファイになってくれる
俺も音汚すのに良く使う
もろに打ち込みデスって感じのツルツルしすぎた音とかにかけてやると 生楽器と混ぜても浮かないで馴染み易い ドライブのつまみを0にしとけば歪も気にならなくなるはず
FINAL MASTERって最強だろ?
各社マスタリングソフトの中では一番使えますね。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/18(金) 19:04:12 ID:QfJuLbSK
ファイナルマスター使いが次のステップへ行くなら Izopeのozone3がお勧め〜
SonarのVC64とLP64いいよ あれだけでも買う価値ある
質問してもよいでしょうか… VOCALOID2 VSTiをXGWorks STで使うにはどうすればよいのでしょうか?
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/20(日) 12:36:29 ID:+ktvbGnN
>>466 笑えた・・・
Izopeじゃなく
iZotopeのOzone3だと思うんだが
Izopeでググると、なぜか怪しいサイトばっかりだなw
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/21(月) 04:29:59 ID:4k6zQUyD
すまなんだ><
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/22(火) 00:09:34 ID:KKoBb/IQ
sol(最初のやつ)をもっているんですがcubase studioにアップグレードの 申し込み検討中です。もっとほかに安くcubase studioを手に入れる方法 ってありますか?
ない
>>472 四大シーケンサーの中でQは一番MIDIが糞だぞ。
安物買いの銭失いになるなよ。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/22(火) 00:59:32 ID:KKoBb/IQ
>>473 474
LOGICとどうしようか、っておもっていたところですが、26000円程度なら
試しにっていう手もいいかなと。ただDAWを使い分けるっていうことはしない
とおもうので思案中なんです。
SOLは3万だしたけど、結局mac中心の自分はつかわずじまいだったw
マックでMIDI重視ならDPしか選択の余地は無いね。 Logicはバグは多いし、バージョンアップ料金以外に年間サポート料が3万円必要。
でもなんでマカーがSOLスレ来るの?死ねよ?
XGWorksはMacでもでてただろw
/ \ /\ 小泉さんの手法は多少えげつなかったけど / し (>) (<)\ 社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | ____ / \ ─\ チラッ / し (>) (●)\ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃 ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | . 微罪逮捕・冤罪逮捕激増 受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高 . 5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人、医療問題 . ワーキングプア拡大で少子化止まらず、親殺し・子殺しが頻繁に発生 . 人心荒廃、B層煽り、庶民いじめと「正直者の日本人がバカを見る」詐欺天国に 、学級崩壊 . 市場原理奨励で東京の一極集中加速(外資乗っ取り)、地方過疎で国土放棄 . 集団自殺やカルト宗教、街やインターネットはサラ金の広告だらけ . リストラ・コスト削減の促進で内需は低迷、抑圧・鬱積した派遣社員の通り魔殺人多発 .......
いい加減登録ハガキ出さないと間に合わなくなるな
SOL2は好きだけど、YAMAHAの商品開発の姿勢は必ずしも好きじゃない。今出てる商品全部Cubase専用みたいなもんでしょ。
>>481 更に気に入らないのが、Cubaseの開発に全く関与してない事
YAMAHAが親会社の筈なのに、YAMAHAイズムが全く感じられない
SOLのシーケンサをCubaseに移植すれば神ソフトになれるのに
もうYAMAHAの電子楽器周りの技術者はいないのではないかと思ってしまう あ、ボーカロイドのエンジン開発はYAMAHAか… いるにはいるはずなんだよなぁ
SOL2初心者なんですが質問お願いします。 今、MIDIだけで作ったドラム、ベース、鍵盤のトラックがあるんですが、 @S-YXG50(VST)の各音色の設定をソングに保存するには? AMIDIミキサーのエフェクトやパン、ボリュームの設定を同じように保存するには? どうすればいいんでしょうか。S-YXG50のボイス設定はトラックインフォメーションで行ってます。 XG-EditorでS-YXG50で音色設定しても何故か設定が反映されません。それでトラックインフォメーションから行いました。 よろしくお願いします。m(__)m
S-YXG50の音色設定が反映されないってのがようわからん。出力ポートの 設定が合ってればエディタの操作が即座に反映されるはずだけど? エディタの設定を保存したいならエディタに保存メニューがあるので そこからできる。次にプロジェクトファイル開いた時はS-YXG50の設定は 元に戻っちゃってるのでエディタ開いて保存した設定ファイルを読み込んでから 「XGパラメータの送信」てのをクリックすると反映されるはず。 MIDIミキサーの内容は保存できないんじゃないっけ? 使ってないからようわからんが、トラックに直接CCで書き込んでやれば プロジェクトファイルに保存されると思うよ。
>>486 有難うございます。実はS-YXG50はVST版じゃない過去のバージョンも入ってまして見た目には全く同じファイル名なので
どっちにアサインされているのかわからない状態なので過去バージョンは削除してみます。
ちょっといろいろやってみます。
MIDIミキサーから保存すればプロジェクトに保存出来ました。 XG-Editorは他のプロジェクトで同じ設定を使いたい場合は有効ですけど、それ以外は必要ない感じですね。S-YXG50位だと。 エフェクトはAudioMixerでかけるし。 XG-Editorの設定で、AudioMixer(S-YXG50)を選ぶと音が出ず、ただのS-YXG50を選ぶとちゃんと発音しました。 どう違うのか解らないです。音源のバッファサイズとかの設定って判りにくいですね。それやんないと音がぶつぶつ途切れます。
XG EditorでもMIDIミキサーでやるのも同じなんですね。リストみたらそうだった。そしたらS-YXG50だけ使ってる分には、 XG Editorは要らないって事ですね。だからオプション扱いになってるんだ。何年経って気がついてんだろう(´Д`;)
いや、S-YXG50でも細かい設定追い込むときはエディタ必要だろう 音色選ぶだけならPGとBSで選べるけど、内臓のエフェクト使ったり ドラムキットのパンとかピッチをエレメントごとに追い込んだりとか そういう事やるにはエディタないと面倒すぎてやってられないよ
中途半端が一番困る いじっても対して凝れなかったりするのが一番嫌 だから俺はMIDIミキサー使わずXGエディタ一択
一トラックづづS-YXG50立ち上げとけばおけ
XGWorks STについて質問です。 オーディオミキサーでは1トラックあたり2つまでしかエフェクトをかけることはできないのでしょうか?
インサートエフェクトは多分二つ バスやAUXがSTについてるはか忘れた どうしても沢山入れたかったらうろ覚えだけど VSTエフェクトを何個かをマトメテ一つのVSTとして使える奴があったと思う
ヤマハ SOL / XGworks ご登録ユーザー様向け 優待販売延長のお知らせ
2008/08/07
音楽制作ソフトウェア『SOL』/『XGworks』シリーズの正規ユーザー様へ販売させ
ていただいております『Cubase 4』/『Cubase Studio 4』の優待版につきまして、
この度ご好評につき販売期間を12月まで延長させていただきます。
● 販売終了日:2008年12月15日(月)
詳しくは下記 URL をご覧ください。
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/welcome_cubase/
売れ行きが良くないんだな。そーかそーか・・・
資金的に買えるかギリギリかなとか思ってた俺歓喜 実際売れ行き良くないのかね
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 22:40:50 ID:WSkZSmdl
SOL/XGWのMIDI入力がしやすい事は多くの人が認めるところだけどオーディオがどうなのかというと特に支障があるわけでもないし。 マイクとオーディオインターフェイスをそれなりのもの揃えたらノーマライズもほぼ必要なくなった。必須のEQコンプも十分なクオリティ。 仮にSOL3が出てたとしても2で事足りてるから買わなかったかも。それにしても開発中止は惜しいですね。
いや、支障が多いにあるしw 音小さくなるとか、予期せぬファイルになるとか。
EQコンプもめちゃくちゃショボイんですが・・・ フリーで補完したほうがいいよ
MIDIはいいんだけどAudioは音質面以外徹底的に機能不足
キューベでも買えばいいじゃん 優待あるんだから
cubase買って話が済む人は多分このスレに執着したりしない
CS4なら優待で相当安いんだから買っちゃえば良いじゃんとか思う俺は恵まれてる? ちょっとした専用パートのVST買うだけで3万とかするんだからCS4は安いもんだと思う それに今後の事も考えれば決して悪い買い物じゃないし 割れてる人は金払えクズ
>>500 それすっごく良く聞くんだけどいままで一度もないんですが。。。オーディオはオーディオだけ。
MIDIはほぼMIDIだけってな使い方してるからでしょうかね?
>>501 EQ、コンプしょぼくないですよー。他にも持ってるけどコレしか使わない。
あとCubaseはSX2持ってるんだけどドングルが嫌い。4もあるでしょ?あれ失くしたり壊したら全部買いなおし?壊れやすそう。
何故そんな話になるのか理解に苦しむ
ドングルって何?
>>509 スタインバーグキー(USBキー)。これ差し込んでないと普通のCubaseは起動しません。
個人的にはプロジェクトファイルの中にオーディオファイルごと組み込んで 一個のファイルで保存できるのが便利だ これができないDAWはけっこう多いんだよな
>>507-508 >>504 に対してのレスだぜ?
買って済む人は執着しないって事は、買えないから執着してるって事でしょ?
それともオレって文盲なのか・・・?
>>512 値段が高くて買えないとかそういう問題ではなく
CubaseやSonar環境にしても結局SOL2の利便性が捨てられず
打ち込みで難儀して上手く乗り換えられない人が
結構居るって事が言いたかった。
現に自分はAudioの機能不足が解りきっていても
SOL2のMIDIが捨てられないからCubase環境に移行出来てない
Studio4は持ってるんだが。
だからCubaseを買って円満に乗り換えられた人は
そもそもこのスレに用は無い もうCubaseスレに行ってるはず。
CubaseのMIDI(笑)
>>513 相当前に同じこと書いた者だけど、YAMAHA移行前のカメオ時代にCubase SX3を導入、
現Cubase4ユーザーだけどSOL2はSX3の頃から今でもMIDI打ち専用で使ってる。
SMF01で保存してCubaseで開いてそれ以降の作業はCubase。Audioに関しては
SOL2より断然Cubaseに軍配が上がるから、MIDI打ち以外のことはSOLに任せられなく
なった。せっかくStudio4持ってるならMIDI打ち以降の作業はStudio4でやってみたら?
>>515 オレもそんな感じ
ただ言うほど簡単じゃないけどorz
SOL2⇒Cubaseという作業の流れじゃなくて、双方を往復してシーケンスデータを完成させてる
例えばKONTAKTを弦 木管 金管 打楽器と4台起動し SOL2でMIDIを完成させてSMF01で保存した場合 弦のch1〜5と木管あるいは他のch1〜5が同一パートと勘違いされて 混ざっちゃうとかは無い?
俺も似たような工程だが、MIDI打ちは作曲作業と割り切ってる。
だからXGworksでの作曲が終わった時点(つまりMIDIが組めた時点)で全ての工程はCubaseに流れるな俺は
とりあえずMIDI組んで、音色を考えるのもベロシティとかいじるのもCubaseに読み込んでからする。
だから
>>517 みたいなことは起きないし、つか悪いけどそれは単に自分の管理力不足じゃないかと。
プログラムチェンジ入れといて判別するとか、トラックに名前付けたり出来なかったっけ?
少しフレーズを変えたいだけだったらCubaseでも簡単に出来たし、そのへんは柔軟に対応しつつ、
CS4買ってからMIDI打ち以降の作業環境が良くなった。
全く後悔してない
ただ、俺の環境に限らずこういうことを求めるならCubaseでもSonarでも良いのではないかと言える
MIDI入力に何使ってます?ちなみに私はWACOM ペンタブレットw これでピアノロールをぐりぐり和音入力してます。スッゲー時間かかる><
>>519 マウスとMidiキーボードとペンタブ
ペンタブはピッチベンドやベロシティ等の要素を書く専用
ノートの単純な打込みはマウスとMidiキーボード
やっぱMIDIキーボート買わなきゃかなー?コード入力がすごいメンドクサイ。
俺はマウス一発。コード入力はもう慣れた。 むしろコード入力後の修正が速く出来るから、もしMIDIキーボード買っても使わないんじゃないかな俺 つまり人それぞれ。 機材はあるにこしたことはないが、あればあるだけ楽になるもんでもない
あ、そんなもんですか。じゃービンボなんでマウスとペンタブで頑張ってみます。
でも、もし必要を感じたら買ってみてね。
もうディスコンになっちゃったけど左手はワコムのスマートスクロール使ってる 右手はマウスかペンタブ。 スマートスクロールが無茶苦茶便利。これが壊れたら死ぬ。
そんなスレを立てることへの気概というものが分からない 少なくとも、私はこんなスレを立てる気概はありません
XG登録したと思うけど、しばらくDTMから離れていた&引越しで優待葉書が届かないOrz やはり定価で買うしかないのかな…6万はキツイわ。
登録してあるならメールでゴラァすれば YAMAHAから手紙くると思うよ
>>525 このスレで俺と同じく打ち込みにタブ+スマスク活用してる猛者に出会おうとは…。
絵うぷしてくれ。
532 :
230 :2008/08/25(月) 07:27:49 ID:TZJl4K7q
個人的メモ メイリオを入れると、スタッフウインドウから楽譜を印刷する時に強制終了で落ちる。 アプリケーションの追加と削除からメイリオを削除すると直る。 という実験結果。
>>532 マジか。うちも以前その印刷時に落ちる現象に悩んでたんだけど、
確かにメイリオ入ってた環境だった気がする。調査乙。
オーディオだけ録音し、24bit96KHzでミックスダウンすると「サーッ」ていうノイズしか録音されません。 ちなみに、自分の楽器音だけ2496で、伴奏は1644かMP3です。こういう混合環境では2496でのミックスダウンは無理?
出来る出来ないは別にして、ノイズのみってのはおかしいな 普通は正常にミックスダウン出来るの?
はい。この時も16bit44.1KHzを選ぶとwaveでミックスダウンできてます。24/96だとノイズだけです。
うーん悪いけど俺はよく分からん オーディオデータを1644にするか 他を2496にしてからミックスするか とりあえずこれでどうなるかじゃないかなあ
どうもです。今度YAMAHAサポに電話してみます。
MDしたファイルを再生してるプレイヤーが対応してないだけとかじゃないのか?
すみません。教えて下さい EOSB700→EDIROL-UM2EX→XP-PC→SOL2 つないだのですが、それぞれどこを設定すれば音がでるのでしょうか 説明書見ても全くわかりません HELLO!MUSIC!AUDIO使いこなし Windowsでも買えば少しは わかるようになりますでしょうか?
設定の前に、ノートとか置いてる?
<News>------------------------------------------------------------
☆ XG音源ユーザー様待望の XG Editor for Cubase 4.5 リリース!!
------------------------------------------------------------------
■『XGworks』シリーズ、『SOL』シリーズユーザー様から熱烈なご要望をいただいて
おりましたCubase 4シリーズ用 『XG Editor』をリリース致します。
『XG Editor』は、XG音源の音色やエフェクトをグラフィカルな画面で手軽に設定できる
XG音源専用エディターです。XG音源の音色、ボリューム、パンといった基本設定から
ピッチやフィルター、EQ、エフェクトなどの詳細なエディットを行うことが可能です。
エディターは下記より無償でダウンロードいただけます。
※Cubase 4.5.1、Cubase Studio 4.5.1、Cubase Essential 4.5.1(それぞれWindows版)
に対応しております。
◇XG Editor for Cubase 4.5ダウンロード
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/ ※上記ヤマハサイトにて9月10日よりダウンロード開始予定です。
>>542 当たり前でしょなあ。XGWorks、SOLからの乗り換えなんだからさあ。今年の12月にお金があったら買う事にすっかな。
しかし、オマケのサンプリングデータとかエフェクトとかどうなんです?充実してます?
ついでにSOLのMIDI仕様もキューべに移植してくれぇ〜 なら、キューべ買うけん
スコアエディタだけでいい あのスコアエディタだけ移してくれればすぐ買う 今まで同様のメールをYAMAHAに5回した 多分またする
midi打ち込み部分が可能だっていうなら…… SonarじゃなくてCubaseに行く理由も出てくるんだけどな……
SOL2と全く同じ操作性のスタッフウィンドウを移植してくれたらマジで乗り換えるよ なぜSOL2の使い勝手の良いあのウィンドウを素直に取り入れようとしないのかがわからない SOL2と同じ物を追加搭載するだけで良いのに何故それが出来ないのか
SOL2のMIDIのがいいとしてCubaseに乗り換える理由って何ですか? 毎日、SOL2で楽器練習録音してるけれどオーディオがしょぼいとは全然思えないんですが。 あ、違うフォーマットのオーディオファイル混在させてミックスがウマく行かないと書いたのは私ですけど。
俺も4年前にヤマハがスタインバーグ買収したって 聞いた時はwktkしてCubaseにスタッフウィンドウ 搭載されたら鬼に金棒だと思っていたが、今はもう完全 にあきらめてるなw これだけたってCubaseにプラグイン、エディタ以外 全く変化ないってことは、Cubaseを変えるつもりは ないか、もしくはスタインバーグが開発に手出すこと 許してないんだろうなと思う・・・
SOLはファイル破損とかのバグ以外特にこれと言った不満はなかったけど 現行のDAWと比べると オーディオのオートメーションが編集しにくい VSTプラグインがたくさん立ち上げられない トラック毎にEQが用意されていない と言う点が差のあるところかな。 そこ以外ははっきり言ってほぼ変わらないし、SOLの方がMIDIの編集は圧倒的に楽。 だからこそSOLのMIDI編集さえCubaseに搭載すれば、非の打ち所が無くなるんだけどね。
XGエディタつくらしいぜ! って書きに来たらもう報告されてた件 MUスレに鼻息荒く書いてきた所なので恥ずかしすぐる 俺自身はCubase乗り換え組なんだけど ・フリーズ(一番大きい) ・VSTプラグインが一トラックに8つ(たしか)可能、ドラッグひとつで順番を入れ替えることも可能 ・チャンネルごとの管理がしやすい ・ソフトシンセの扱い方がSOL系と似ている ・オーディオ機能が豊富 このあたりか。 それ以外にも単純に操作性が良くてSOL使ってた頃に比べてストレスは感じなくなったかな 俺はMIDIをCherryで殆ど打ってしまうのでMIDIについてはよく分からんが、MIDIの後の作業については非常によいね 最上位買う必要はないかもしれんけど、スタジオ優待2万5千なら殆ど機能も変わらないし損しないと思うよ。
そもそもオートメーションが使えることを知らなかった…
もう結局DAWはSOL2はじめ今持ってるので十分だと思うんだけどサンプラーは必要かなとちょっと思ってる。 Tracktion3 Uitimate Bundle買ったらサンプラーもてんこもりで付いてくるからそれ検討してる。Tracktion自体使いやすいし。 Cubase4はシンセとかサンプルとかループMIDIとかついてる?
XGエディタくるのか、MUもうほとんど使ってないが良い音はあるから たまに使う時には便利そうだ といいつつまだCubase買ってないんだけど、12月まで伸びて助かった 個人的にはオーディオのバグがない、フリーズ使える、ミックスダウンが 実時間じゃなく普通に書き出せるというだけで乗り換える価値は十分にある
Cubase本スレは相変わらず荒れてるなぁ
556 :
まさゆき :2008/09/01(月) 19:47:57 ID:vPjHYEo3
ちと質問なんですが ソフト音源にサンプルタンクを使うとして SOLとCubase 両方に使いたい場合SOLのVSTプラグインフォルダに入ってるDLLすべてをCubase の方のVSTプラグインフォルダに単純にコピーすればOKですか?
それでもいいけどCubase側でフォルダを 指定してやった方がスマートだと思う
558 :
まさゆき :2008/09/01(月) 21:20:50 ID:vPjHYEo3
XG Editorが付いても、基本的MIDI部分がDQNだからな〜 オレは見送り派。
>>553 ループ素材は無い。
シンセは結構よさげなのが付いてたと思うが、俺はシンセに興味がないのでろくにいじっていない
そのかわりといっちゃなんだが、このアップデートで生音系の音が配布されて、 HalionOneもあるし、生音系のオマケは各DAWの中で抜きんでてるんじゃなかろうか まあ根本的に、キュベースはオマケに期待するDAWじゃないんだけどNE
SOL2はWinユーザーしか居ないし 開き直ってSonarでもいいと思うよ。 あれだけオーディオ機能とおまけが充実してるDAWは無い
Cubase行くのは単純に値段の問題 SONARは下位版アカデミックでも+1万だし
>>561 CubaseのオマケVSTiは使い物にならんよ。
過去USMもそうだし、HalionOneもMotifの波形でみんな騒いでたけど今や話題にもならん。
S-YXG50VSTがやっぱ最強だよな
>>566 漏れのS-YXG50VSTと、キミの何かと交換しようか?
GM対応の音色数で1トラック毎に立ち上げても苦にしない軽さは脅威的 元音はショボくてもいいからマイナー楽器みたいな音加工して使いたいなーって時に活躍する
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/05(金) 01:34:09 ID:oYvgcAom
誰かS-YXG50の仕様書(PDFマニュアル)持ってませんか? もし、持ってたらうpお願いします〜m(_ _"m)ペコリ
>>569 MU50の説明書じゃだめなの?
ハードかソフトかということを除けば大して変わらないんだが。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/06(土) 06:51:51 ID:1ielS2rH
遅ればせながら3ヶ月前にSOL2買ったんだけど、これのスタッフ(スコア)入力は超使い易いね! PCのキーボードでサクサク入力。 正に神! 慣れたらレコンポーザ並みに速くなると思う。 なんでヤマハは、こんな日本人向きのDAWを製造中止にしたのか不思議でしかたない・・・ 初心者市場で需要は絶対あると思うよ。
否定でも文句でもないとだけ言わせて貰って、 スタッフってどう使うもん? 楽譜見ながら打ち込む時かな? 俺、作曲しながらMIDI打つんだけど全く使えない。 音符の長さかえるのめんどかったりして、微調整がしにくい。 ピアノロールでぐりぐりやってるのが一番いい。 まあ慣れなんだろうけど…作曲しながらスタッフ、って楽?
俺はよくオケ曲書けど、譜面見ないなんてありえん。 SOL2はピアノロールも悪くないけど 俯瞰的に見る場合ピアノロールだと情報が少ないし パッと見で音程が解らない。(これは慣れだろうけど) スタッフウィンドウでもそれなりの作業ができるのは 今のところSOL2意外無いからどうしても移行できん
なるほど。単に俺が楽譜を読むのに慣れてないってのが大きいっぽいな。 楽譜が読めないわけではないんだけどパッと見で音程が分かるほどではない >俯瞰的に見る これがピアノロールだとなかなか出来ないもんな。 俯瞰的に見ながら作業するとなるとSOL2のスタッフ最高、になるってわけか 俺も、スタッフで打ち込むのが出来るようにならないまでも、楽譜から瞬時に情報を受け取ることが出来るぐらいまでにはなっておくべきかもな。 いい勉強になった
>>575 いやスタッフに慣れちゃうと逆にSOL2から離れられなくなる
CubaseのキーエディタとSOL2のピアノロールじゃむしろ
Cubaseの方が良い位かもしれないけど
現時点でスコア入力のし易さはSOL2が圧倒的。
今の内に急いでCubaseなりSonarなりに移行するんだ
譜面「読む」だけならどのDAWも一緒
死に態のDAWには早く見切りをつけた方が良い
そもそも基本的に海外のDAWのMIDIエディットは譜面よりも
ピアノロールでの編集を前提に作られてる
楽譜は印刷/確認用にすぎない。
いや、おいらはCubase移行済みだよ なんでここにいるんだという突っ込みはあえてスルーさせてくれ 忠告ありがとう
二度とくんな。
ワロっしゅw
IDにXGでたよ
おめでと。
MIDI機能 dp≧SONAR>>>Logic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Cubase
SOL>>>>>>>>>>>>>>>>dp≧SONAR>>>Logic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Cubase
XGWorksST、SOLユーザーにオススメします。 「Tracktion3 Uitimate Bundle」 MIDIはXGW/SOLを。インポートしてその他の機能はTracktionを。英語表示ですが目から鱗のDAWですよ。
MIDI機能 dp≧SONAR>SSW≧SOL>>>Logic>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>Cubase
ミックスでSOL2が落ちて、PC再起動しないと再度SOL2を立ち上げられない USBオーディオ使用の場合、再起動しなくてもUSBケーブル抜き差しで 再度SOL2が立ち上がるようになるかも(UA-25で確認)。
>>586 UW500でもなるね。
抜き挿しじゃなくて、フロントのSWで一旦電源OFFにして
再度ONにしてやると直ることが多い。
XGworkとSOLって操作性違うの? SOL2が使いやすいとか書いてるけど。
XG Works STとSOL2なら全く同じ XG Works 1.0〜4.0までとは違う
SONARのmidiは今まで使った全ての中で一番糞 SONAR信者乙
それはお前が使いこなせてない証拠。
SONARはまともなmidiファイルを吐き出す事も出来ないから比較対象にすらならない
高い金額出して乗り換えるよりXGWやSOLのMIDIはそのままにTracktion3というのが一番いいと思いますよ。この使いやすさ機能は感動的でさえあります。
>>592 それはSONAR7で解決済み。あまり都市伝説を信じるな。
MIDIでLogicとCubaseは話しにならんだろう。
この二つは読み込み時点でエラーが出るが・・・
でも、使いたいのなら使えば?オレはアドバイスしても何の得にもならんしw
MIDI機能 最終版(フリー除く) レコンポーザ>>dp≧SONAR>SSW=SOL>>>>>>Logic>>(超えられない壁)>>>>>>Cubase
好きなもん使えばいいだろうが いちいち優位性を説きに来なくていいよ
久しぶりにレコポンを見た
打ち込み易さとかは別として ソナーやキュー等最近のDAWはオーディオでの完成形態を求めてるから MIDIデータとしての完成系を求めるとどうしても劣る midi0で書き出せなかったり余計なデータが入るのが難点 安いってのもあるけど カラオケや着メロ業界では未だにレコンポーザやXGW4.0が標準
XG Editor for Cubase 4.5配布来たな
XG Editorあっても基本的なMID編集I機能はそのままだからね〜・・・orz
dominoと比べるとどうですか? 今更だけどsolちょっとほしいな〜って思ってるんですけど。
Dominoで慣れちゃってるならそのまま使い続けた方が幸せ
すっかりCherrryよりDominoのほうが有名になったなあ 昔お世話になってた身としては何となく悲しかったりもするw MIDIの編集機能はCherryもDominoもSOLもどれもそれなりに 便利だと思うが、前者2つはオーディオ扱えない点やっぱ不便かな まあフリーだし贅沢は言えないけどね
ドミノで始めたなら相当頑張らないともうドミノ以外は使えないと思うよ
ある部分だけ切り取れるDAWが欲しい・・・ MIDI部分だけとかAudio部分だけとか
>>606 オーダーメイドDAWって感じ?MIDIはSOLでオーディオはCubase、みたいな…
それは欲しい。
そうそう もっと言うならピアノロールはCubase スコアはSOL2とかも出来たらいいなぁ。
You! 作っチャイナYO!
現実的にはそんな簡単なもんじゃないけどな
そりゃそうだw
マジレスすべきじゃなかった しまったな
おまいらの一生はヤマハ様の奴隷。
SOLについてるFinal Mixの音の良さは絶対捨てがたいですね。他のマスタリングソフト使ってみても一番クオリティ高いです。
さすがにそれはないw他のをまともな環境で使ってから言ってねw
FinalMasterのことか? ちゃんとパラメータ弄ればそれなりの音にはなるけどこれが一番て事はないだろ プリセットの使えなさはガチだが、この手のエフェクトをプリセットで使うのは居ないか
いくつか使ってみたけどFinalMasterが一番いいけどな。それもプリセットをちょこっといじるくらいでw パラメーターが多すぎて全然使いこなせないというのもあるw
FinalMasterは、かけた効果が一番わかりやすいって面では一番かもね やりすぎなくらいかかるから、お、変わった!っていうのは確かにある。 そこから微調整すれば、かなり使えるね 他のマスタリングプラグインと合わせて使えばさらにいいかも
Dawから機能を切り取るイメージでこのDTMMの記事を思い出した これで日本語なら使えそうなのだけれどね・・・ Tanager Audioworksは作曲ツール「SongFrame」をリリースした。 「SongFrame」で曲の下書きをしたあとでDAWにデータを持っていく、という使い方が 想定されており、コード進行、メロディ、歌詞、リズムなど、作曲に必要な部分を 効率的に入力できる構造になっている。 キーごとに70種以上あるコードライブラリや、数千種のコード進行の実例、500種以上の ドラムパターン、約150種のスケール、などをうまくつかうとアイデアもわきやすいかも。 機能的には下書き専用のDAWといった感じでMIDIの打ち込みやオーディオの 録音なども可能。VSTプラグインの読み込みにも対応。 Windows/Mac用。 価格は179.99ドル。
SOLの付属エフェクトって(REVERB等)曲中にオートメーションできたりする? エフェクトのON/OFFではなくて、数値をいじりたいんだけど…。
多分無理、Cubaseとかで言うタイプのオートメーションは出来ないから MIDI CCでパラメータを動かせるタイプのエフェクトならSOL2でも 曲中で数値弄る事は出来るので、そういうのを探すといいかも これなもんだから曲中でフィルタ開閉するような演出とか凄いやりにくい
>>622 ありがと。今使ってるエフェクトは多分MIDI CCに対応してないのでSOL2付属のエフェだけでもそういう風に出来たらいいなと思ってたんだけどね。
どうやって探せばいいか(そういうエフェの呼び名的なものがあるのか)わからないけど、とにかく探してみるわ。
ミキサーのフェーダーやセンド何かはオートメーションできるから それで十分ではある
YAMAHA XGWORKS ST使ってるけど、finalmasterやら付いてないし Audioエフェクトも2つしかかけられないんで、SOLでも買おうと思うんだけど シーケンスソフトって買い取ってくれるところないのかな?シーケンスソフト売ってるPCショップは電話したら 買取やってないっていわれたけど、やっぱりシリアルとかあるから無理なのかな?
とりあえず今からsolに乗り換えるのは止めろ
>>626 同意。SOL2愛用してるけど今さら人には薦められない。
先が無いってのが一番の理由かな。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/17(水) 02:20:29 ID:qrYEeJSB
>>625 XG Worksの登録ユーザーなら、今Cubaseへの優待アップグレードがあるのは知ってる?
Cubase 4 \59,800
Cubase Studio 4 \24,800
>>627 Cubase(無印)が欲しい人にはSOL⇒Cubaseってコンボは最強だと思う
普通にCubase(無印)買うと10万軽く超えるのにSOLを抱き合わせで買うだけでFinalMasterやらPitchFixやらついて10万以下wwwww
学生ならアカデミック買えばいいだけなんだけど、社会人なら最強のコンボだろ
MIDI機能 最終版(フリー除く) レコンポーザ>dp≧SONAR>SSW=SOL>>>>>>Logic>>(超えられない壁)>>>>>>Cubase
>>629 Cubaseの優待はアカデミック版より安いよ
超個人的見解 Domino≧SOL2≧レコポ>XG4.0>>Reaper2シェア>Live5>ACIDpro6>FLstudio8>Tracktion 3>Sonar6=CubaseSX2>MM>Reaper0.999>ACIDMS7>MSP>>>REASON 使った事無いのは知らん
面白そうだからオレも SSW≧SOL>>>>SONAR>>>Logic>>>(路線変更しない限り越えられない壁)>>>>>>>Cubase>>>>>(絶対超えられない壁)>>>>>>ACID=MusicMaker=FLStudio=Live Visionは思い出が美化されてるせいかもしれんけど良かった・・・・
625だけどいろいろd、CUBASEに乗り換えられるのか Cubeどうなんだろ?XGWORKSに慣れたから、近いインターフェースのほうが使いやすいかなと思ったんだが cubeってなんかソナーっぽい感じがして使いにくそうではある 俺は楽譜入力なんだが、ピアノロールから直接データいじるなら大して使いやすさ変わらんのかね? オーディオ部分はXG明らかに劣ってるし
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/19(金) 01:04:40 ID:2iXuC7Xr
こちらに質問しても良いのかわからなかったのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお答えください。 SOL2でUVI KORGとゆうVSTを使っていました。 このたび新しくパソコンを買ってSOLを入れ直したところ、ポートをUVI KORGにしているトラックだけ音が出ません。 原因のわかる方いらっしゃいませんか? ちなみに、ソフトシンセラックからUVI KORGを追加する事はできます。
ずっと上の方にもあるけど、SOLと併用しつつ慣れていくようにした方が良い。 いずれディスコンされたソフトはどうにも使えなくなっちゃうんだから。 XP環境(一部Vista)の終焉とともに、自分の音楽活動もピリオド打つのかい?
>>637 かといってCubaseに完全移行できる気がしない
オレはジョジョに
┌(Midi部分)─SSW
SOL2─┤
└(Audio部分)─Cubase
に移行してる
>>637 それこそWinXPマシンなんて、サポ終了の7年後+10年以上、中古で出回ってるわい。
DOS版レコンポーザ使いが、使うNEC PC98シリーズだって今でも沢山中古あるのに。
っていうかVistaなんか使ってる時点で音楽活動やる気ないだろ。
>>640 それは認識がすでに古いよ。SOLスレって保守的な人多いな。
そのうちxpなんてサポ打ち切られて対応ソフトもだんだん減ってくるんじゃね? いまXP買うのは結構微妙なタイミングじゃない?
一部(Bussines,Enterprise)除くVistaよりXPのほうがサポート期間長いぞ
>>641 SOL使ってるなんて保守的ですね(≧▽≦)/
俺の財布も保守的です
ボクの〇〇〇も保守的です。
みんな〜、あと何年生きられるか?で対応が分かれるぞよ 漏れは精々20年でオサラバするはずだからXP+SOLでオケ
>>641 オーディオドライバに不備があったりもするし、ブルースクリーンが出ることもよくある。
他にもExplorer関連の不具合もあったりするし。
現にいろんなメーカーから出てるDTM用チューンされたパソコンも全てXPだしね。
DAWが対応したかどうかだけで判断しちゃだめだよ?
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 11:32:31 ID:eQsWQriU
確かに、SOLのMIDI周りの便利さゆえに保守的になる気持ちも分かるが、
こういう場所だからこその新環境での試験、状況報告って有意義な情報交換
になると思う。ちなみに
>>648 はVistaのどんな環境で何を使ってるのかな?
使用DAW、インターフェイス等の情報も良ければ書いて欲しい。
>>647 あと20年って、一体いくつなんだよw
俺はあと60年は生きてると思うからXPとSOL
なんてもう知ってる人すらいなくなりそうだ・・・
それでもレコンポは生き残っているだろう。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 14:47:39 ID:R2nzt3AN
>>625 遅レスすまん。
漏れもXGWORKS ST使ってるけど、O1Xっていうミキサー兼オーディオIF買ったら付属でFinal MasterやらPich Fixなどのプラグインがついてたんで使ってる。
今も付属してるのかな?
事故米の影響で10年
爺になって死ぬ間際までDTMやってる奴なんていないだろ つーかそいう歳になってたらもうPCとかOSとかどうでもよくなってそう
俺は動けなくなって操作できなくなるまでコンピュータを使い続ける自信があるけどな。 パソコン使った趣味がDTMだけじゃないってのもあるが もしかしたらDTMもやってるかもしれん。ってか物心付いた頃には アルフォスとかで遊んでたからコンピュータ無しの生活が考えられん。
それが居るんだよな〜 音楽の構造を類型的に把握するにはDTMは最高のトゥールだもんね そのうちその日の気分で演奏内容を変化させる半手動・半自動演奏ソフトなるものを作ってやるけんね みんなまってろよ
これからお爺になるDTMer達をターゲットにした DAWを開発すれば馬鹿売れなはず! 老眼でリストの文字が見えない 腕がプルプルしちゃって16分音符のノートだけつかめない 人用簡単操作で超拡大虫眼鏡ウィンドウ ボケて来た人用に今までの行動をログで画面表示、 そこから当時の思考をAIが推測し次に行う最善の行動をオペレート 耳が遠くなってきたら… 老人はHIが段々聞こえにくくなってくるので 若者と同じ感覚でミックスできる老人用モニターEQ等実装!
VMware が頑張ってくれれば、ホスト OS が対応してなくてもいいんじゃない? 一応ゲスト OS にだけドライバ入れて動作するのは確認済み。DTM 機器じゃないけど…。
SOL2のエフェクトいいよお。
質問させてください。 XGWorks ST使ってGuitar rigを起動させたいんですけど どうすればいいんでしょうか? 後、ギターを録音しようとしてもオーディオミキサーでフェーダーは動いて いるのですが音は出ません。録音は出来て、録音後のサウンドは鳴ります。 ワケがわからずに困っています。どなたか助言を頂けたらありがたいです。
録音のほうは良くわからないのでちょっとパス GuitarRigはVSTエフェクトとして立ち上げられる ProgramFiles→YAMAHA→Vstpluginsってフォルダがあるから そこに放り込めばオーディオミキサーでエフェクト選ぶ所に表示されるはず ちなみにGuitarRigは2までしか使えないかも、仕様ではないと思うけど SOL2で3使ったらパネル表示した瞬間にSOL2ごと落ちた覚えがある なので俺は2のDemo版を常用してる
一応追記 放り込むのはDLLファイルね
レスサンクスです。 書いてくれてある内容のことは出来ていました。 それで、起動しようとする度に落ちていたので、何か間違っているのかな〜と。 Guitar Rig3なんで無理っぽいですね。残念です。
Guitar RigってVSTiだと思ってた。買わなくて良かった。
おお!わざわざどうもです!早速試してみます。 親切に有難うございました!
オーディオトラックの音量が小さくなるバグって、プロジェクトファイルに よって出る時と出ない時があるんだろうか 今作ってる曲でサンプリングCDのループかなり使ってるけど、3分以上再生してても どこのパートも小さくなったりしてないな 駄目なときは新規作成で打ち始めて8小節とかですぐ出てくるんだけど
ヤマハはバグFIXする責任はあるな
そして今日もまたYAMAHAにSOL2のMIDIを Cubase5にそのまま移せという メールを送る作業が始まるのだ
いくら頼んだ所で無理でしょ スタインを買収するにはしたけど実際の所は販売を変わりにやってるだけで 開発自体は従来どおりスタイン側が全部やってるからね YAMAHAはCubaseの開発自体には何も手出してないと思うよ SOLのMIDI機能は魅力だけど下手に手を出されてオーディオが糞化されても困る
無駄でもなんでもやれる事はやる
ヤマハのシンセから音色提供があるくらいだから DAWの機能提供があってもいいのに ヤマハはもの凄いチャンスを失っていることだけは確か
>>672 ヤマハは確実にスタインに口出ししているぜ
XGエディターもそのよい例
MIDI機能も水面下でやってるのかな?
ヤマハの特許自由に使えるんでしょ?
a
質問があります。 SOL使って作曲してるんですけど 音がピアノの音しか鳴りません。 ギターもドラムもなりません。 どうしてですか?教えてください。
音源にプログラムチェンジ送ってないだけのような MSGSとかS-YXG50みたいなマルチ音源はそれしないと音色変わらないよ
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 09:03:12 ID:qoF2Jeml
すいません。質問です。 シリアルナンバーをメモしてたのがなんか違うみたいなんですけど いったいどこが違うんでしょうか? SEQUENR OBJECT LINKING
すいません。sageですね
>>681 レスありがとうございます。
もうちょっと詳しく教えてもらえますか?
音源にプログラムチェンジ送るのは
どうやればいいんでしょうか?
なんだこの釣り
>>685 ありがとうございます。
あと上のほうにも質問してるんですけど
なんかシリアルナンバーが合わないみたいなんです。
どこが間違ってるか教えてもらって良いでしょうか。
たぶんこれ全部共通のシリアルだと思うので。
SEQUENR OBJECT LINKING
そんなシリアルナンバーどこにあるんだ…? インスコの際に入力するところは確かにあったが、英数字入り混じった いかにもシリアルナンバー的な奴だった気がするが 釣られてる気がしてきた
それってSOLの正式名称じゃ……
>>682-684 SEQUENCER OBJECT LINKING=SOL(商品名)
SOL2の場合シリアルナンバーは12桁の英数字。SOL(前バージョン)は持ってないから知らん。
既にインストールしてると思うんだが、シリアルナンバーをどうするん?
一応の用途を聞きたい。プログラムチェンジの件はどうなったのかも。
割れ厨乙
>>690 以前使ってたときにピアノの音しか出なかったので
最初の質問をしたんですが
そのあとSOLを使おうとしたら
プログラムの一部が消えてて、また新たにインストールしなおさないと
いけなくなったんです。
ディスクにSEQUENCER OBJECT LINKINGとメモしてあったので
それがシリアルナンバーだと思って次の質問をしたんです。
>>692 シリアルナンバーってのはランダムな英数文字が羅列された文字列の事
これによって不正にインストールされないようにする
あとマニュアル読めよ
シリアル判らないわマニュアル読まんわ・・・
割れ厨認定されるぞ
CD-Rのラベル面に直書きしたんですね、分かります。
>>692 ちなみに使ってるのはSOL?それともSOL2?
>>695 使ってるのはSOLのほうです。
兄が友達からもらったコピー品をつかってます。
このスレ読むまでSOL2の存在を知りませんでした。
SOL2買おうかとも考えたんですけど
値段調べたら40000円もするんですねこれ。
とても高くて買えない・・・
( ゚д゚)ポカーン
>>696 とっとと消えろよ、割れ厨( ´_ゝ`)
>>696 コピーはもってのほかだが、正規品であろうともシリアルナンバーがわからないとどうしようもない。
メーカーに問い合わせても教えてくれない(繰り返すが正規品だとしても)。
自分もXG works STの正規品を持っていたんだが、シリアルナンバーをなくしてしまって以来使えてない。
SOLにこだわりたければ、XGworksSTを買えばいいんじゃないか?SOLの廉価版(約半額)みたいなものだけあってSOLっぽいし。
まぁ、その分機能制限はあるけどね。
ナニいまさらSOL2とか言ってんだよ さっさとCubaseに変えろ 何時までたってもSOL使ってるのは俺だけでいいんだ
CubaseのMIDI機能、大嫌い!
俺はピアノロールしか使わんがcubaseも慣れたらいいと思った ノート選択してmidi鍵盤押さえるだけで音程変更とか便利だし 複数ノート選択してコード変更も一発
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 14:30:57 ID:Zmu/G/Dn
このソフトMP3化s鼻歌を音符に直してくれて 更に自動でコード進行&アレンジしてくれるんだよな なら買おうと思っている
CubaseのMIDI(笑)
sol3出してくれたら絶対に買うんだけどなぁ・・・ 今DAW何買うか迷ってるのに公式のSOL2の説明みたらすげー欲しいよ 入力支援的なツールって他のDAWにもついてるの?
それがついてないからSOL3を待ってるんだよな〜 SSWはついてるかもw
いやもう絶対出ないですから・・・ SOL3。 CubaseにSOL互換モードのようなものを プラグインで作ってくれと YAMAHAに言った方が早いと思う
XGworksSTをつかっています。 ソフトシンセはS−YXG50がついていましたが他のを使いたいと思ってSynth1をインストールしました。 これをXGworksST上で使うにはどうしたらいいんでしょうか? お願いします
>>708 dllはVstpluginsの中に入れてある?
入っているなら「表示」→「ソフトシンセラック」から。
708さん、ありがとうございます。 スタート→すべてのプログラム→YAMAHA VST Pluginsっていうフォルダに入れればいいんですよね? そこに入れて、ソフトシンセラックを見たんですが、S−YXG50しかないんです(涙) どこが間違っていますか?
S〜ol Sol Sol お祭りだ〜♪
712 :
710 :2008/11/02(日) 18:23:51 ID:v4icGuB4
すいません709さんの間違いです。
>>710 左上にある「追加」アイコンをクリックしても出てこない?
714 :
710 :2008/11/02(日) 18:36:37 ID:v4icGuB4
出てこないです
>>714 あ、そもそも場所が違ってた。
C:\program files\YAMAHA\Vstplugins
ね。
716 :
710 :2008/11/02(日) 19:25:24 ID:v4icGuB4
ありがとうございました! できました!
オレはDXプラグインとANプラグイン使ってるからSOLから離れられないな・・・絶対 Cubaseなんて論外
そろそろ優待期限も迫ってるしいい加減Cubaseでも買うか 金ないんでStudioのほうだけど、機能比較みた感じ大きな違いは 外部インストゥルメント・FXとメディアベイの簡略化、コントロールルームと サラウンド対応くらいなんでまぁ何とかなるかな
俺もStudio4買ったよ 楽器店じゃなくてもヨドバシやビックなんかで 注文出来るぜ。ポイント付くからお勧め。
720 :
? :2008/11/09(日) 01:34:21 ID:amOqa+63
>>718 ハード周りとかがそれなりに充実してればSTUDIOでも十分だろうな。
私の場合XGworks STでステレオトラックを4つしか使えなかったからSTUDIOで
多数のトラックが扱えるのがいい。
あとS-YXG50 VSTそのまま引き継げてるし。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/09(日) 11:04:49 ID:AtjmuhZU
>718 >720 あと、OSがWinXPならSOL2付属の 3つのVSTエフェクトも使えるみ たいだし。 俺も来月Studio買います。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/09(日) 11:11:12 ID:AtjmuhZU
ところでCUBASE4(Studio4含む)お使いのみなさん。 どれくらいのスペックのPC使ってますか?
今のスタンダードはQ6600以上のCPUにメモリ4G P35かP45のマザーにぼちぼちのグラボ 7200rpmのハードディスクを計1T程度 この辺りじゃないのか。SSDはまだちょっと高いかな P35やP45マザーはDPC Latencyの問題が まだ解決して無いモデルが結構あるから 作るなら必ず情報集めてからマザー選んでくれ。
なんという貴族… Athron64 3500+、512MB、160GB、オンボードじゃCubaseはつらいかな? メモリは増やそうと思うけど。
Cubase動かすだけなら別にどうってことはないんじゃない? ただ軽いソフトシンセでもすぐメモリ足りなくなりそうだし 高品質かつ重いソフトサンプラーに至っては動きもしない可能性があるけど CPUとかもだけどそれ以上にオーディオI/Fは流石にASIO対応の使うほうが何かと便利だよ うちはAthlon64X2 4000+ / Mem2GB / 160GB HDD でStudio買うつもり
外部ハードでやるなら それこそP4とかでも大丈夫だけどね。 まあ今はクアッドでも安いからなぁ 自作派ならメモリとマザーとCPU買い換えても Phenom9750が2万弱 AMD760マザーが1万弱 メモリは4Gが1万弱だから4万しないでしょ
Cubaseの場合はコスト的にはメモリよりCPUが深刻 メモリは逆立ちしても2GB以上は専有できないんだし、安いし増設簡単だから特に問題にならん 問題はCPU ウチはE6600使ってるけど、ちょっと無理させるだけで簡単に80%とか90%とかに達する 来年8コアとかアホみたいなCPU出るらしいから我慢してるけど、デュアルじゃぶっちゃけキツいんじゃないか? 同じ6600のモデルナンバーの人でもQとEじゃ全然評判違うし 全部推測でソースなんてないけど
フリーズすればいいじゃない。 Q6600の俺は使ったこと無いけど
重いプラグインエフェクトを多用してるんじゃないのか? まあ拘るならそれもわかるけど、正直そこまでいいエフェクト持ってないし使わないから あまり気にしてないな、SOL2でもフィルターとか一部除いて殆ど付属プラグインで賄ってきたし 何よりSOL2は実質シングルコア動作だったし単純に余力が倍になるだけでも違うと思う
>>731 SOL2だと制限があったからトラック毎に録ってた
Cubaseだと制限緩いからイッパツで掛けどりしてる
ReWire使った日にはdでもない事になる
SOL2でS-YXG50を使ってMIDIを打ち込んで、最初からあるAudioMixerを使ってミックスダウンしてるんですが。 ミックスダウン後のWAVファイルをWMPで再生した音と、SOLのAudioMixerを通した音と異なるのは仕様ですか? パーカッションの金物系とか、ピアノとかの高い音域(10khz以降?)がかなり強調されるんですが、、、
734 :
? :2008/11/10(月) 21:11:56 ID:O0e8wZ3S
>>733 SOL上で再生される音と違うのは恐らく仕様。
WMPとReal Playerとですら再生される音のニュアンスが違う。
なぜかはわからないけどヤマハのXG音源(S-YXG-50やMU2000等のMUシリーズ)を使ったとき
特にの顕著だった気がする。SOLで鳴らしてるときは問題ないのに
外部プレイヤーで音の雰囲気が変わってがっかり・・・なんてことがよくあった。
MOTIFにしてからはなぜかそう言うことは一切なくなったけど
>>719 ヨドバシとかビックでも特別優待価格で購入できるのか
店頭購入は特約楽器店でって書いてあったけどポイント付くなら
そっちのほうが全然お得だな
737 :
722 :2008/11/11(火) 12:33:52 ID:ZJ0Gqn6u
PCスペックの件でレスくださったみなさん。 参考になりました。どうもです。
>>736 店頭にブツは置いてないんだけど
ハガキをお店の人に見せれば
YAMAHAの方に取り寄せの電話してくれると思う。
自分ヨドバシで頼んだんだけど
店側で優待ハガキをメーカーに郵送する事で発注
その折り返しで商品を発送してもらうから って言われて
優待葉書を預けて注文レシート貰ってきた。
ただ1〜2週間は待たされるのでスグ欲しい人には勧められない
739 :
? :2008/11/11(火) 16:48:36 ID:vLTOPpdH
>>738 店頭にブツ置いてあっても取り寄せになるみたいで。
おまいらは一生、CubaseでMIDIを打ち込めない。
それはとても幸せなことだと思うんだ。
karimonoとかいうキモオタが使ってたから真似て中古で買ってみたけど MIDIはdominoの方がいいね
Dominoも便利だけどオーディオやVST扱えないので今となっては無理 昔MU1台だけでやってた時はあれの前身みたいなCherry使ってたけどね VSTもMIDIYokeとか使えば使えない事もないんだろうが面倒すぎるし
SOL2ってアツペジエーターみたいなのって入ってます? ギターのバッキングとか何も知識の無いところからシャカシャカ打ち込むの無理なんで。 ライブラリーみたいの付いてるとありがたいんですが。
アツペジエーターだけは絶対についとらん。
あ、すまんw アルペジです。
ついてない けど、オートアーティキュレーションという表情付けの 入力補助機能みたいなのがついてて、その中でギターのストロークの 設定もできるといえばできる まぁ各ノートのアタックばらけさせたり大雑把にそれっぽいベロシティに 直してくれたりとかその程度だけど
なるほど、ドミノでも似たような機能ありましたがそんなんですね。 どうも。
SOL2ってディスクが2枚あるみたいなんですけど、 2枚目のディスクの中身はどんなのが入っているのでしょうか?? オーディオサンプルとかあるみたいですけど 打ち込みテクニックに参考になるようなMIDIデータとか入っていますか?
あーなんかデモとかmidiとか色々入ってたなー 音ネタ以外は全く使ってないけど
sonarトラブル多すぎで萎えた
cubase届いたー 重いー 使い方分からんー orz
せっかくの 優待なのに 金がない
>>752 シーケンサ以外は使い易いと思ったよ
慣れの問題もあるけど殆どは付属のマニュアルで理解できた
ただ解説本ぐらい買っとかないとと思ってママゾンで探したら4000円ぐらいした
スコアエディタがMIDI入力としてカス過ぎて噴飯ものだけど、 キーエディタやMIDIエフェクトなんかは さすがに経験も実績も感じる作り。とても機能的。 ナイフツールとか視覚的で面白いしね。 SOL2をピアノロールメインで使ってきた人なら ショートカットを弄り直すだけでかなり快適に使えるんじゃない?
SOLは太陽って意味なんだ
もう昇らないけどな
。゜。゜(ノД`)゜。゜。
打ち切りとも知らずこの間せっかくST買ってきたんだから大事に使うよ
ピッチベンドウィンドウっていいね これに使われているパターンをdomionoである程度再現出来ないだろうか・・・ 関数がまったくわからんのでお手上げ
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 10:20:07 ID:aQkozZSb
優待つかってCUBASEに乗り換えるか正念場
>>761 金があるならStudio買ったほうが良いのかもしれない
別にSOL2が使えなくなるわけじゃないし
SOL2で今までどおりの殆どの作業をして、最終的なマスタリングやレコーディングだけでもStudio4を使う価値があると思う
むしろSOL2使いにはCubaseのシーケンサは使いにくいから、その使い方がベストなのかもしれない
ピアノロールに相当するキーエディタは良い出来だよ スコアがうんこなだけ。 移行組はまずショートカットを徹底的に弄るだけで かなりマシになるよ
SOL使いにはCubaseは全く向かない件
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 16:58:13 ID:O4ovxFzR
質問させてください。 パソコンを変えて、やっぱり前のパソコンの方が操作しやすいので また前に戻したら、何故かオーディオファイルが全く聞こえないのです。 midiは音が出ますが、オーディオは波形が消えてブロックのみ残っている状態です。 どうすれば元どおりになるのでしょうか。 インターフェイスはGO46です。
766 :
722 :2008/12/06(土) 20:37:17 ID:9IdojUOA
>765 SOL2を使用してますが、オーディオファイルも 一緒に残す場合は、名前をつけて保存の時に、 SOL file with Waveで保存しなければ、別の パソコンにコピーしたりすると、オーディオ ファイルは無くなります。 SOL file で保存しませんでしたか? ちなみに、MIDIデータは無くなりま せん。
>>766 …うわ、知らんかったその機能w
いちいちwavに書き出してたw
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 12:38:32 ID:uKVZlSl+
>722 ありがとうございます。 しかし、コピー先でオーディオファイルが無くなるのは理解出来るんですが、 コピー元のファイルも無くなってしまうのが解せないです。。 そういうもんですか?
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 12:56:03 ID:2GKSkKdD
残念ながらそういうもんだと思います。 元のPCが残っているなら722の指摘どおりに保存しなおして データを移行すれば解決すると思います。
別のディレクトリに*.ywsファイル移動すると無くなったように見える。 元の場所覚えてたらそこに戻せば見られるかも。 んで、実際のデータはここに残ってるかも知れない。 ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\YAMAHA\SOL\Record あ、これxpね。 *.ywsファイルの場所にwavファイル用のディレクトリ作って、 そこにいれて欲しいんだけどなー。ま、今更だが。
ファイナルマスターの音好きだけどデフォだと音割れするね CD1とかCD2とか
いよいよ優待の期限が迫ってきたか……迷う。 SOL2と比べてむしろ制限されてる要素もなさそうだしstudio買ってしまおうか SONARの一番安いのと比べても結構な差だし、CUBASE自体未来のSOL2になりそうな気がするけどこの値段なら十分かな 4000円相当のDVDと3000相当の本は同時に注文した人いる? どんな内容なのか知りたい
ソナはクロスグレードがお得ですょ。 オレはキュベレーとソナーレ使ってみて、ソナの方が肌に合った。
WAVファイルが聞えなくなったって件は、解決したんかな? その見えなくなった波形ファイルを選択してリスト表示すると絶対パスが表示されるので、そのパスと ファイルが置いてあるパスが一緒じゃなきゃ表示されないし鳴りませんよ。 あとはSOL file with Waveで保存したものを普通のファイル形式で保存してしまったか(この例はすでに出てるが) 俺が思いつくのはコレくらい。
>>773 本は、設定からミックスダウンまで浅く広くって感じの入門書
そういやDVDはまだ見てないわ
>>773 >CUBASE自体未来のSOL2になりそうな気がするけど
100%有り得ない。
外人が怒るよ。
>>777 日本人は喚起するけどな
ま、確かにSOL2とCubaseは相容れないだろうね
YAMAHAはSteinbergから上納金を貰ってるだけっぽいし
ここでSOL開発陣はYAMAHAと決別して オーディオソフト系を欲しがってそうな大手、例えばアドビとかに取り入って SOL3(仮)を発表、大逆転を狙うんだ!
Adobe SOL3 定価135000円 ってなるのがオチ
思わず買いそうな自分が恐ろしい
僕にも売ってくらさい
>>773 本とDVDセットで注文した
届いたら俺の説明じゃ粗いだろうが感想上げてみる
…ってここのみんなには遅いかorz
>>781 バグを取り除いてVSTやらReWireやらDXiやらを最新版までサポートしててVista64bitにも対応してたら買う
クロスグレードやアップグレードが無くても買う
Cubaseに不満があるわけじゃないがSOLのシーケンサだけは手放せない
むしろAdobeを味方につけたら最強だろうw 独自のオーディオフォーマットつくってAdobe製品でしかほとんど使えなくさせて 何故かそれが主要なフォーマットになってゆくというアドビマジック 別にSOLチームじゃなくてもいいがそんなのが本当に出てきそうで怖い
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/09(火) 23:05:03 ID:uuzkrfom
>775 解決しました。 まじでサンクス!!!!
オーディションがあるではないか。。。
Adobeじゃ音楽関係の主要フォーマットにするのは絶対無理だから安心していい
オーディオトラックの上限っていくつまででしょうか?
FLASHとの連携に最適 とかでFLASHに組み込むフォーマットはほとんどそれになってくようにし向けばいいんじゃね HTMLの埋め込みもそれにすればフラッシュで鳴らせる〜アクロバットでも鳴る〜 とかでネットの音声フォーマットも牛耳って …どうでもいいけど
>>789 SOL2が128ch
XGSTが8ch
トラックなら無制限か?たぶん
>>791 どうもありがとう!それだけあれば特に気にする事なさそうですね。
Cubase優待の仮注文メール来たのに、本注文しようとしたら 「ユーザーIDの認証に失敗しました」って出て進めない・・・。 明日電話しようかな。同じ現象なった人いる?
シンセはドイツがいいけど、DAWはやっぱ多民族国家のアメリカ製が使い易い。 だからSONAR買った。
SXとかが出たのが2004年で、4が出たのが2006年。 近いうちに新しいの出そうだなぁ。 Cubaseはアクティベーションした時期によってアップデートの価格を変えたりとかするのだろうか?
次に出るのはCubase ST(SOL Technology)
Studioのほうを注文した、おかげで財布が偉い寂しいけど ハードシンセをバリバリ使う人間でもなければStudioのほうで十分な気がする (上位版だと外部インストゥルメントでハードシンセを直接オーディオミキサーに立ち上げられるみたい)
自分もStudio買ったよ 24800円のDAWとしたら超高機能だ 定価だったら絶対買ってないけど・・・。
SOL2ってノイズゲートに相当するエフェクトって入ってますか?
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/11(木) 21:36:19 ID:yXPGmUF+
XGworksから乗り換えるならどこがオススメ?
オーディオ機能を現行Cubase並に強化して SOLのMIDI関連を継承したSOL3が出るなら、13万でも喜んで買う
>>795 来年の夏にはCubase5出そうだな。
>Cubaseはアクティベーションした時期によってアップデートの価格を変えたりとかするのだろうか?
価格は変えてるぜ。アクチの日じゃなく、ヤマハのバージョンアップの発送日だな。
ぬ、しばらくユーザー登録せずに寝かせる作戦はムダか 8bitに圧縮したりする身からUV22HRにも興味あるし期限切れないうちにヨドバシにでも行ってstudio4買ってこよう
ドラムのパラアウトのやり方がよくわからん
>>804 パラアウトの意味は知ってるよね・・・?
知ってるよ チェンネごとに出力する事だろ? 1つのトラックにまとまってるドラムをバラバラにしたいんだけど 簡単に出来る方法無いの?やっぱ他トラックに分けたいのをコピペしなきゃダメ?
簡単に言うとドラムトラックのステレオアウトを個別に分けることね
SONAR7とCubase4使ってるけど、MIDIに関してはXGが神すぎてPC買い換えに踏み切れない… SSWはVISTA対応してるみたいだけど、比べてみた人いる?
SSWのオーディオは糞まみれだよ MIDIはSOLとほぼ互角
>>808 散々既出だけどSOL2はVista対応してるというか普通に動く
管理者権限でインストールCDの中身を手動で個別にインストールすればいいはず
…と、ここまで書いて思ったけどXGってXGWorksか
STならSOL2と同じだし問題ないと思うけど4.0以下はどうだろ
>>809-810 レスサンクス
使ってるのはXGworks STです
SOLは動くんだね
MIDIデータ作成後は完全にSONARかCubaseに丸投げしてるんで、ちゃんと動作するなら買い換えようかな
優待販売版 STUDIO4が昨日送られてきました。わーい。 でも、 STEINBERGKEY(ドングル)のプラスチック部分が ちょっと欠けているんですけど...(何処で製造しているのやら) どうやら長く使いそうなモノですので、ヤマハになんとか修理 させたいのですが、説明書を読んだらなんと往復の送料は ユーザー側負担らしいですね。最初にケチがついた感じ。
studioので優待の4と同じくらいか…… 近いうちに出そうな新作のアップグレードも含めたら上位版と一緒になりそうだが…… まぁそれでも俺は明日studio4の優待受けに入ってくる 同じSOLから流れた仲間も多そうだし
DTMに興味があって2年ほど前にSOL2を購入。 その後忙しくて放りっぱなし。最近やろうという気になって始めたが、ネット見たら もう廃盤かよー
>>815 二年放置でもう廃番とかw
二年も放置じゃないのかw
>同じSOLから流れた仲間も多そうだし そうかなぁ・・・? けっこう様子見が多いんじゃない? 来年の夏頃にはCubase5出るんだし。
>来年の夏頃にはCubase5出るんだし。 どこ情報?
819 :
? :2008/12/13(土) 19:07:28 ID:jNrshV+2
>>814 流れたとしても以下のようになってる余寒。
・出戻り
・使い分け ←現在私はココ
・他のソフトへ
SOL2のMIDI機能はdominoに劣ってるからな dominoと何かDAWを同期で使うほうが良いと思うけど
CubaseにSOLのMIDIがプラグインできりゃ良いのに
もうMIDIの時代は終わったんだよ・・・
Cubase対応のXGエディタも出たしちょっと期待はしちゃうわぁな。 SOL2のMIDI機能の移植。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/14(日) 03:56:12 ID:eoPYtVIR
XGやGS関連の機能は最終的に別の音源に差し替えるから個人的にはどうでも良いな データ編集の機能をもっと解りやすくしてほしいぜ>Cubase
>>822 あのReasonでさえ、MIDI規格を今でも内包してるわけだが。
ヨドでもできるって書き込みますがあったからアキバヨド行ってきたんだが どうも反応が芳しくなく結局ネットとかで注目してくださいねーって断られた どう言えばよかったんだろう……?
827 :
815 :2008/12/14(日) 23:03:58 ID:Tp8l2XPz
SOL2も終わり。MIDIも終わりでつか 人生はなんと早く過ぎていくのか、ああ
>>826 俺もビックあたりで予約しようと思ってたんだけど行くのが面倒で結局ネットで注文したわ
店頭注文無理だったのか
>>827 だから何故MIDI規格が消えるのかと
きうべーす、買いたかったけど、金がない。
買えなかったが、sonar7 power editionのミドルレンジのが 8の無償アップグレードつきで優待きゅべ4と同価格で迷っちまった studio4買うつもりだったのにな! きゅべは同時に結構増えた顧客相手にいくら踏んだくるんだろう
Midiが終わりとか言ってるヤツはMidiを誤解してるやつ だいたいMidi規格オワタなんて事になればシンセメーカーは軒並み新規格開発とかになるしミュージシャン達はライブ用の機材が従来のだけになって新機材が増えなくなる GM規格オワタとかなら判るんだけどな
>>831 てか突っ込むのメンドくさくない?
……あ、そうか。
昨日憶えたばかりだから得意げに語りたいんだねw
ゴメンゴメンw
お前が突っ込むな
だってXG音源のソフトシンセがでないもん
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 09:28:31 ID:sJukFiOO
最後の最後にキュベへの優待をポチッてしまった。
俺もだ…… 半額近くなるって言われたらつい…… しかし配送まで10日くらいかかるとか冗談だろ
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 12:22:32 ID:EJUdpc2l
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 14:34:49 ID:reZWqpYi
MidiなしのDTMってあるの?宅録でどーすんの? Midi扱えねーってことだけじゃねーの。
( ゚д゚)エエッ
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 14:56:31 ID:reZWqpYi
限界あるっツーことなのね。
Midiってみんな何だと思ってるの? データファイルの事? 音源の事?
sfzを複数個とSYXG-50を複数個立ち上げるのと、 すべてオーディオトラックにするのとどっちが重いんだろうか? 大体15〜18トラックくらいあるけど。やってみろ!って話なんだがw やっぱりオーディオの方が重いよね?
midiっていったら普通規格のことを指さないか? データのことならsmfとかいう呼び方があったはずだし ふつうシンセのまま使った方が負荷かかると思うぞ そうならないとフリーズの意味ないし
オーディオのが軽い
それはシーケンスデータが重いんじゃなくて、扱うソフトウェアシンセサイザーやエフェクターが重いんだよ
>>843 多分「MIDI=打ち込み」を指すんじゃないかな。
そりゃ実際には打ち込みにMIDI規格を利用してるだけなんだけど、それを理解してる人は意外と少なそうだよ。
DAWスレでならMIDI関連の機能のことっしょ。
つまり
>>846 なわけだけど。
具体的にいうと…結局はCCやエクスクルーシブ入力の補助機能ってことになるのかな?
で、CCやSysExで入力する時代は終わったので、MIDIオワタと。
個人的にMIDIと言われれば規格そのものを思い浮かべるかな
>>847 それをMIDI終わったと表現すると物凄い誤解を招くと思うんだがなあ
というかSysExもCCも普通に使ってないか?VSTiだってCCでコントロールするものあるし
特にハードシンセ使うならパンとかフィルタとかは未だにCCコントロールじゃないの?
(LFOで設定してあるような音色は除いて)
エディタとのエフェクトパラメータのやりとりなんかは全部SysExだし
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 22:28:03 ID:reZWqpYi
ギター、ベース、ドラム、ピアノ、これ レコーディングするレベルですべて弾ける人っているの? それとも 狭いワンルームで全員集まって「宅録」するんの? それがどれほどの「音」になるのか疑問、 である、といってるの。 よってMidi使わなきゃ実際できんでしょう。 それなりのもの、つくるんなら。 それが「DTM」なんでないの。 いゃ、オイラは、「テク」あり「スタ」あり でOKです、という人は別ですぞ。 しかし、そういう人はこんなスレに書き込みなんか してないでしょう。
>>848 となると、ある意味
MIDI = ハード音源
ってなるかもしれない。
ソフト音源だと使わないだろうし。
>>849 そういうのはMIDIじゃなくて音源って言うんだよ。
それはともかく、一般的にはMIDI=.midのファイルだろうな。
何でこんな風に広まったんだろ。
MIDIシーケンサーとかMIDI Playerとかの名前で誤解されちゃったのかな?
シーケンサーのスレでMIDIって言ったら MIDIの打ち込み(入力やエディット)の事でしょ? CCやエクスクルーシヴに限らず オタマジャクシの入力も当然MIDIの範疇だし・・・ SOL2のMIDIは優れてるねって言った時 規格としてのMIDIやsmfを指してはいないよ エディタの使い勝手の良さでしょ
優待、間に合わなかった(;´д⊂ヽヒックヒック
MIDIデータをオーディオ化する時に範囲を指定して出来ましたっけ? 10秒くらいのフレーズなのに曲の頭から再生して曲が終わるまで掛かるんですが。 それとMIDIトラックをオーディオトラックに変える場合はトラックごとにミックスダウンで良いんですよね?
まあDAW系のスレで「MIDIオワタ」って言ったら、 「ステップ入力関連の機能がしょぼい」でいいんじゃない? そりゃ厳密に言えば使い方間違ってるけど、誤解まではしない。 世界ではループ&リアルタイム入力が主流だからなぁ。 ステップ入力で細かくホチホチ作り込んでいく職人気質の日本人は 完全に取り残されてるな。
つーかお前ら激しくスレ違い
Midiがショボいとか優れているとかオワタという表現自体が間違えって事なのに、間違えた文章前提で喋るな Midiってのは規格の事なんだ Midiが云々言ってるヤツは大抵はシーケンサと読み替えればいい シーケンサとMidiと音源を誤解してるヤツが多い そしてPCで全部やれるようになってからは尚更増えてる ゆとりって言われないだけ奇跡的な状態だ
>>857 間違えたもなにもシーケンサーのスレなら
そのDAWのMIDI機能を指してるだけだ。
>>855 のニュアンスの方が通じている。
個別のエディタを指す時はその名前で呼べばいいし。
(ピアノロールやイベントリストなど)
お前にとっての間違いとかって別にどうでもいいんだわ
特に日本語は多数決至上主義だから
「的を得る」も「確信犯」も「アメリカ合衆国」も
間違ってるんだけど通じちゃうからそれでOKなの。
何スレだよここ 各々がmidiなんて誤解のある言い方しないでmidi関係の機能だとか誤解の少ない言い回しを選べばいいだけのことじゃないのか?
>>858 落ち着けって
多数決至上主義とか言ってるけど、素人が多数流れ込んできて2chで言ってるだけの多数決になってるんであって
だいたい実際に楽器屋に言ってMidi下さいとか言ったら陰で笑われるぞ?
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 09:39:55 ID:phdABBYm
>>853 泣くな、キュベへの移行が正解かどうかまだわからんよ。
>>860 楽器屋でMIDI下さいはねーよw
スラップベースくれよって言った俺の友達よりもねーよww
シーケンサーのスレでの話をしてるんだってば。
SonarスレでもCubaseスレでも
「SonarのMIDIは使いづらい」みたいに使われてるって。
>>853 優待のCubase4やStudio4買わなくても
AudioIF付属のCubaseLEからES4にアプグレで充分
フリーズも出来てAudioは64tr VSTも制限ほぼ無し
メディアベイもちゃんとあるし何よりUV22HRが美味しい
俺はキュベ優待で買ってソナーと使い比べてみたよ。 結果ソナーの方がプラグインが充実してるし、操作も各種設定も全体的に使い易いと感じた。 他にもキュベはドングル邪魔だし、動作はモッサリしてるし…あまり良いところが見当たらない。 強いて言えばスコア入力が若干ソナーよりマシなくらいかな。 SOL・XGのバージョンアップ的な扱いだったからMIDI編集の使い易さには少し期待してたんだけど、個人的にXGやSOLには遠く及ばない感じがした。 つーか他のDAWと比べても、MIDI周りに関してはSOLやXGが使い易すぎるだけかもしれないけどね。 オーディオ周りは格段に良いけど、あえてキュベを選択する必要性は全く感じないなぁ。
Cubaseはブランドだけが売り 音楽系まったく知らなくてもPC少し知ってる奴なら ああ、キューベースなら聞いたことあるわ、ってなるが 他のソフトだと知らない奴が多い 未だにソナーでは無反応なのにCakewalkで反応したりする奴もいるな
sonarはvstによって相性があったりしてすげー困る バージョンアップのお布施を払う気になれん
8PEはかなり軽くなったみたいだし あのエフェクト群は正直ソソるラインナップだと思うぞ GuitarRig3 LEやV-Vocalあるし。 音源も物理モデリングのピアノにZ3TA+、D-Pro(Full)、 Rapture LE、Session Drumerと良い所揃ってる。 オマケだけでも価値あると思うよ まあ自分はCubaseにしちゃったんだが。
Cubaseは、Wavesとかの強力なエフェクト持ってて本格的に使いたい人向けだね。 エフェクトは全部別売りのものを買って曲作るって人にはCubaseがいい。 高級プラグイン買う予定がないならSONARの方が良い。 言い換えると、そういったプラグイン買う予定がないなら現時点でCubaseを選ぶ意味はあまりない。
今回は単純に値段に釣られてCubaseにした SONARも使った事あるけど個人的には使いにくいインターフェースだったし 昔のVST対応のぐだぐだっぷりを見てるのでどうも気が進まない まあでも付属品は凄い豪華だと思う、何も持ってないならあれだけで元は取れるね
音が豊富なのと、お値段が安いのでFLstudio8XXL買ってきましたが STと併用で使ってる方はいらっしゃいますか。
Cubaseなんて日本とイギリスだけじゃん、人気あるのは。
SONARはもっと人気無いけどなw
人気で買うもんじゃないと思うけどな…… Cubaseは一度デモで使い勝手試したかったんだけどそういうの公開してないんだな 結局注文しちゃったけど不安だ
スキルの差がありすぎる人々が同じ掲示板にいるから こんな流れになるんだね。面白いけど、玄人にとっては 不愉快になるだけかもしれない(笑) 機材で音楽やる訳じゃないのにねぇ...
音楽とは形が無く、人間の耳ってやつもとても曖昧な物だ それで実際に音ってのを理解してる人間はプロレベルでもあまりいない 機材などの価格やブランドで大多数が価値を判断してしまう そして困った事に音楽業界でも音楽を神聖で崇高な物いうイメージを植えつける商法で価値を高めている よって一般人には音楽とは途方もなく奥が深いという妄想に囚われ、判断する基準を見失うのだ
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 16:17:15 ID:Xcx5uz1m
>>874 に限らずなんかチマイこと言ってるのー。
木を見て森を見ず。
音楽は音楽でしかないし
それ以上でもそれ以下でもないよ、
な〜んて。
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 16:25:26 ID:Xcx5uz1m
優待締め切りの直前に申し込んだ人は、納期がちょっと遅れるみたいだね。
注文から10日前後って書いてあるけどそれより遅れるって? まぁ注文も集中してるだろうししょうがないだろうね
まぁ「死に体」のシーケンスソフトだろうが、最新のものだろうが 10年前後前のハード音源だろうが、近年のソフトシンセだろうが 要は最終的に人を納得させられるだけの音源を作れるかどうかだよ。
それをいっちゃおしまいかと
>>878 メーカーに在庫がなくなったらしい。
今日電話が来た。
体験版の配布も終わっちまってたのか・・この曲良いなとか思って大分前に収集してた.xwsがもう開けないのかorz 誰か持ってないっすか?
>>812 ミッドラジオプレーヤーで再生できたと思った。xws
SOL2はエフェクターが貧弱だよな 種類も少ないしGateすら無いとか終わってる アンシミュやディストーションあるのに意味無いじゃん ボーカルラック使えってか?
VST対応のDAWにそんなこと言われてもなあ フリーでも有料でも良いの腐るほどあるだろうに
SOL2からCubaseに去年乗り換えた俺が、ちょっと言わせてもらいますね。 正直うちのマシンは貧弱で、それでも限界ギリギリまでVST起動させたりするから、SOL2じゃミックスダウン時にオーバーロードでストップなんてしょっちゅうだったんだ。 ところがCubase。ミックスの時間も短ければとまることもない。いままで不可能だった領域にこのクソスペックでもいけるんだってことがわかって感動したよ。 もちろん最初は慣れない感覚に戸惑ったけど、よく思い出せばSOL2はじめて触った時も手探りで色々試していたんだよね。 MIDIオワタとか、Cubase触ってそんなこともないよなwって思うよほんと。むしろ世界が広がる感じですわ。 なんか典型的なYAMAHA社員的レスになったね。ごめん。
>>887 差し支えなければ、PCのスペックと使用環境について
詳しくご教示下さい。
当方、ただ今優待版の入荷待ちなのですが、
やはり古いマシンなので使えるか不安なのです
889 :
887 :2008/12/22(月) 18:07:13 ID:tTUSNCp1
今のメインはPen4 3Gのメモリ1Gです。 乗り換え当時はCeleronR 1.7Gのメモリ512+256でした。 データは、MIDI/オーディオ併用でしたが、どちらの環境でもそこそこ動くもんです。 SOL2だとムチャだと思えることでも、Cubaseでは意外に負荷が小さくやれたりしました。
CeleronDとかだと分からないけど、Pentium4はHTっていう仮想デュアルコアな 機能があるから正式にデュアルコア対応してるCubaseだと多少負荷軽くなるだろうね もちろんCore2duo、Core2Quadみたいなれっきとしたデュアル・マルチコアCPUでも同じ SOL2だとデュアル・マルチコアで動きはしたものの、コア1つ分しか使ってくれなかったから 結局シングルコアマシンと同等のCPUパワーしか出なかった
891 :
888 :2008/12/22(月) 18:40:40 ID:B0/i5P8m
>>889 早速のご返答ありがとうございます。
因みに当方のPCはPenM1.7Gなのでどうやら使えない事はなさそうですね。
とは言うものの、新PC、早く導入したいものです。
うちの糞ノートでも一応は動きそうだなw メーカーに在庫云々の電話来てないし10日前後で着いてくれたらいいんだけどな…… クリスマスプレゼントになるってならそれはそれで
こういうの見るとi7欲しくなるよねー。
681 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 04:04:58 ID:VFv96BXo
>>676 電気屋に置いてあった
Core i7 いきなり完全攻略
とかいう冊子にSONAR8 PEが載ってたお。
エフェクト適用時のCPU負荷
Core i7-940:7%
Core2 Quad Q9650:21%
Core2 Duo E6600:100%
ソフトシンセ適用時のCPU負荷
Core i7-940:6%
Core2 Quad Q9650:15%
Core2 Duo E6600:32%
だそうで。
694 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 19:53:54 ID:rW+BCf4f
>>681 の詳細
比較的処理の重いソフトシンセを割り当てたベンチと、
64bit処理を行うエフェクトを多くのトラックに複数割り当てたベンチを実施。
エフェクトベンチではCore 2 Duo E6600が負荷に耐え切れず、途中で強制終了した。
>>893 E6600のオレを破産させる気ですか?
12月初めに取り寄せを頼んだ店から
約20日経っても一向に連絡が来ないので
こちらから問い合わせたところ、
入荷が来年になるかも、みたいに言われた(´Д`)
>>893 i7+VISTAがよいのか、C2Q+XPで枯れた構成にしようか、
迷ってると切りがないですね。
プロジェクトファイル開いて作業しようと再生ボタン押した瞬間に ダイアログも何も出ず一瞬で強制終了した いくらなんでもこれはないわ、早くCubaseこないかなあ
SOL2はフリーのVSTe入れると相性が悪いとすぐに強制終了するんだもん
強制終了以前に読み込みすらしないのがあるから困る それが使いやすそうな奴に限ってだから更に困る VST周りとレンダリング付けてくれればSOL2でも満足なんだけどな・・・
ついでに一つ紹介 FreeverbTooってリバーブが良かったですよ 動作軽いし簡単操作でプリセットもいくつか入ってる SOL2のリバーブより良かった あとリミッターでClassic Master Limiterのもw つまみ一つで簡単すぎる操作性 入門用で
>>895 俺は、Phenom II+XPx64でいくよ。
902 :
895 :2008/12/24(水) 16:20:29 ID:bd/bYyaq
OSとCPUの選択は本当に迷います (前述の二択以外にも) 予算とPCスキルが潤沢に有れば その都度、最高に出来るのでしょうけど。 また、SOL2も今後併用してくつもりなら、 クアッドコアより動作クロックの高いデュアルコアのが いいのかなぁとか考えてみたり。 以下、チラ裏 Cuaase4優待版の取り寄せを頼んだお店から返答 メーカー出荷が29日、店着が31日予定だってorz 予算の都合でポイント還元のある店に頼んだのですが まさか1ヶ月も待つことになるとは。。。 LaOXや渋谷のヤマハやイケベに現品有った時に 買っとけばよかったかなぁ。
>>901 XPの64Bitって良い物なの?
どうも地雷的な扱いをされているので気になってたんだけど
Denebは俺も期待してる
>>902 SOL2の使い方次第だと思うんだ
シーケンサに特化した使い方ならクロックなんて気にしなくてもいいと思う
そもそも古いCPUの時代のDAWなんだから、今のCPUのクロック辺りの速度よりもアレだし
ぶっちゃけ2.4GhzもあればSOL2単独稼動に限ってお釣りが帰ってくると思う
どっちみちSOL2じゃ満足にVSTも使えないんだし
>>903 2003 Server x64のサブセット版(サービスパックも 2003 Serverと共通)
だけあって、ドライバさえ確保できれば安定感は抜群ですよ。
906 :
895 :2008/12/24(水) 22:34:44 ID:bd/bYyaq
>>904 レスThanks。
ならばクアッドコアCPUを選択したほうが良さげですね。
余談ですが
いろいろ調べてたら、ドスパラの
今度のデジストリーマは i7+VISTA なんですね。
Photoshop CS4はXP64よりVista64がいいらしいぜ。
んなもん聞いてねぇーよカス
スタインバーグのサイト覗いたら、12/18付けで CUBASE優待版のパッケージ同梱物についてお詫び ってのが載ってました。 11月下旬に出荷したものが対象とのことですが この事も駆け込み申し込みと相まって、 遅れの原因になってるみたいですね。
ところでスタインバーグなの? シュタインベルグなの? 下らない質問でごめん
両方の名前でぐぐってみればすぐ解る事だろ
締め切り日に申し込んでやっと発送されたー クリスマスプレゼント代わりにゃならんかったが
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/27(土) 02:00:40 ID:QI6/Bqvw
俺馬鹿だorz 優待12月末だと思ってたらもう終わってた・・・ だれか買ったものの使わないって人譲ってくれないかなorz
人生とはそういうものだ
+ ____ + + /⌒ ⌒\ + キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! + /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ + | ┬ トェェェイ | + \│ `ー'´ / + _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < / ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | | \/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | | ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
オーディオミキサーやMIDIミキサーとかの フェーダーとかつまみとかの動くスピードって変えられないの? クリックして掴むと挙動が早くて微調整しにくいんだけど
Vistaだとサンプル曲が繰り返しで止まったりするな。。
届いたからstudio4を家にあるパソコンに突っ込もうとしたけど 糞ノートに入れようとしたところで2kは無理って弾かれた…… スペック以前の問題だったか
MIDI打ち込みだけだったら、XGワークスvol4だけでよかった
Cubase届いたので早速使ってみてるが、やっぱMIDI機能に関しては どうしても劣るのが気になるな、ピアノロールもだけど特にドラムエディタが使いにくすぎる その他オーディオ周りとかはSOL2より便利に感じたのでホントここだけなんだけど
なんとゆう併用フラグ
ぶっちゃけdominoの方がMIDI周りよくね? domino + Cubaseで良いと思うけど
Dominoは譜面が無いからなぁ。
そうなるとやはり、CubaseのMIDI機能にXGworksがそっくりそのまま入ると、 最強なわけか。 Cubaseで打ち込みして、そのままCubaseだけで完成。 仕事でも、あるいは音楽学校の授業にも使える、夢のソフト
XGでもSOLでも良いから次期バージョンには 必ずあのスタッフウィンドウを入れてほしい 俺と一緒にみんなでメールしてくれ
MIDIYoke使ってMTCの同期を試してみた 一応ちゃんと同期はしてくれて、VSTiマウントをCubase側、MIDI打ち込みをSOL2側と やってもちゃんとCubase側のVSTiで発音してくれはするけど、音が大分ブチブチ言うし (これはオーディオドライバのせいかも)途中から再生したりすると途端に同期がぐちゃぐちゃになるので 実用には程遠い感じだった 設定を詰めれば改善する部分もあるのかもしれないけど正直そこまでやる気がしないので 大人しくCubase側のMIDI打ち込みに慣れるしかないかな
Cubaseって基本は楽器が弾ける人のものでしょ? SOLやXGWのスタッフウィンドウみたいな日本人の打ち込みという概念は全く無い。
だから入れてくれって言ってるのさ。 加われば最強じゃまいかと。
いくらレジストレーションしようとしても404の嵐…… バカにされてるような気がしてきた
サポートに電話しようよ
いや、なんでもないです 自己解決しました
12月31日にCubase4取寄せを頼んだ店から、 入荷したとの連絡が有ったので、 引き取りに行きました。 まだ開封してないですが、 パッケージ版で4.5になってて、 おまけに解説本がついてました。 後で自分でも試してみるつもりですが、 SOL2との有効な併用方法について、お聞かせ下さい。
歌や楽器の録音はCubaseで。 というかMIDI関連の部分以外全部Cubaseでok MIDIも割と色々出来るけどね。
SOLに絶望し始めたのでSSW使ってみた 印種なら64bit対応ぐらいしてくれるだろう・・・という最後の望みだ もうYAMAHAには期待できない というか、最近YAMAHAって電子楽器に関して手抜きしてないか? 出てくる商品全て斜め下 せめて斜め上を行って欲しい
久しぶりにXGWで打ち込みしてみらら、やっぱり凄く使いやすかった。 やっぱ、これでないとダメ
なぜSOLやXGW並のMIDI編集システムを現行DAWに搭載しないのか なぜわざわざ使いにくいシステムを載せているのか アホなのか、死ぬのか
>936 明らかにヤマハはアコースティック回帰を企んでいるな! その第一歩がスタインバーグの買収だ・・・ 生かさず殺さずの管理下でアコースティックの復活に利用しているぞ ところが、世の中はそうは行かないんだな〜これが! 良い物は良いの原則は曲げられん、その内泣きを見るだろう。
ヤマハのギターも売れないしね
オートメーションでボリューム操作する時、 数値を一つ下げるとフェーダー的にはどれくらい挙動してるの? フェーダーをマウスで一ランク下げる数値よりかは細かい間隔だよね?
なんで最初に手に入れたDAWがSOL2だったんだろうな きゅべst4優待で買ったけど全然慣れない もうSOL2から離れられないぜ
SOL2良いよなー せめてマルチコア対応とレンダリング機能だけでも付けてくれれば・・・
>>943 いやいやVSTも最新版までカバーしてくれないと
俺に話しかけるなクズ
オーディオの音量が下がるバグってフリーのVST使うとなる時あるね イコライザーなんだけど2種類使ってて片方が毎回なるわ
>>947 そういえばオーディオのエフェクターかましてるとずっと下がったまんまってのはあるね。
オーディオの音をエフェクトモジュールに送ってからそこでかければ平気っぽいけど…。
ループとかオーディオ切り張りとかでたまにブロック一つだけ音量下がるのは、エクスポートで全部を一つに纏めるくらいしか対処法が思いつかない…。
なるほど。確かにオーディオトラックにエフェクト刺してるとなるわ。 それと前々から疑問だったんだけどピッチベンドウィンドウの 縦のオフセットってスライドダウンの時、−4778とか入力するけど 普通にクリックして下げると-4914って数字が出てきます。 これはどっちで入力するのが正しいの? 倍率もそうだけどジャストの音程や位置に数字入力するのが普通だよね?
MU音源をコントロールして打ち込みやんのに最適なのはやっぱりXGworksですかね?
Dominoでも出来るよん。
お〜い ところでリストウィンドウを他のソフトにコピペする方法って知ってるか?
知ってる
↑どうすんの?
xp sp3 のPCにXGworks4(xp対応版)入れてたらs-yxg50がXGworksに表示されずアンストールもできずネットで調べていろいろやってみたけどどれもダメ。あーあ
オーディオトラック4本しか使ってないのにディスクロードが突然おかしくなった いつもは10%〜25%くらいなのにかなり数字が不安定に挙動している 10%〜80%くらいにランダムで オートメイション書いてから調子悪くなったぽいんだけど解決法無いの? オートメイションって言ってもボリュームとパンの調整にしか使ってない
ピッチベンドウィンドウでスライド使うときに開始位置が微妙に違うから プリセットごとにずれを修正してるけど保存出来ないから面倒だ ノートの始まりの位置に合わせたのを0地点にしてほしい テンポが速い曲なら気にならないけどゆっくりなテンポだと 「ギクッ!」って感じに聞こえるな スライドの開始位置が微妙に右なんだよな
http://up.cool-sound.net/src/cool2205.jpg 自己解決したわ
SOL2の場合は後ろのタイプでピッチベンドウィンドウ使うのが良いみたいだな
もし前のタイプで入力するなら横方向の倍率が
25(32分音符)ならオフセット-7
50(16分音符)なら-15
100(8分音符)なら-30 ってしないとだめだね
便利なんだけど使い勝手が悪いな
ちなみに上の画像はdomino使ってます
>>952 俺は一旦MIDIで保存して他のソフトで開いてる。
直接のコピペ方法があれば俺も教えて欲しい。
>>956 ディスククリーンアップとデフラグしたら結構軽くなった。
あとは、オートメーションのパラメーター間隔(インターバル)を必要以上に短くしないとかかな。
>>783 俺は情報求む。
商品自体分かってないけど。orz
ログや関連サイト見た上で、情報を精査したく質問なのですが、 VISTAのXP互換モードでSOL2をインストールする場合の、 完全性はいかほどなものでしょうか? XG editorは使えてますか?
素直にOPをXPにする方が良いと思う
XGエディタは入れてないから知らんが 動作は問題ない 一昔前のVstがエラー吐いて落ちたりするのが一番の問題だな
優待セールまだぁ?
styruxRMXと、メロダインと、YAMAHAのPitchFixと、LiveみたいなCCのコントロールと、リバーブの親玉みたいなのと、 XGWorks4.0のスコアアーティキュレーションの進化版と、YAMAHAっぽい明るい音のオーケストラといろんな細切れを管理するライブラリと、 波形編集内蔵、Vist64bit1テラのメモリ対応と、合計25の進化を遂げますたっ!!との事らしい。 ここのみなちゃまがご要望のXGWorks/SOLなMIDI編集機能はどうなんでしょうね?YAMAHAが設計に絡んでるのは明るめなサウンドのデモ曲聴いたら解るって感じですかね。 これからDTPをはじめよう、DAWを買おうって人にはいいと思う。何もかんも入ってて永年使えるでしょ。 自分はこれからもXGWorks・SOL使っていくよ。他のも使ってるけど。
優待でst4.0買ったが、そこからのアップグレードはいくらになるんだろうな どうせ期間的に無償にはならないんだろうなぁ
ファイナルマスター使い方難しいな 狙った音がなかなか出せない パツパツにすると歪むし
プリセットからいじくっていくのがいいんじゃない?
CPU周りのことがよくわからないんだけど 今オーディオトラック12、MIDIトラック5でマスターにファイナル入れてるんだけど 時々ドロップアウトしてます これを残りのMIDIも全部オ−ディオに変えた場合、負荷的にはどうなりますか? マスターにファイナルを入れるの前提なんだけどMIDIとオーディオとっちが負荷大きいのかわかりません・・
XGエディターみたいなYAMAHA音源のパラ弄れるのはやっぱXGWorksしかないのかな
Cubaseでも出来るって確かこのスレに・・・・・
>>972 >>960 なんだけど、MIDIからオーディオに切り替える際上記の事をしたらだいぶ軽くなった。
ただ、波形表示が重いのかもしれないので再生(録音)時スクロールオフにしてみるとドロップアウトは回避できるかも。
そういう事をすれば、俺の環境では全部オーディオの方が快適。
ASIO4ALL使ってる人に聞きたいんですけど遅延はどれくらいの数値になっていますか? 自分は表示上10.2msecになっていてSYXG-50とsfzくらしか使ってなく打ち込みオンリーです。 ノイズ出ないまでもっと下げる方がいいのかな。
ちょっと負荷が大きくなると20.8msecくらいにしないとダメだわ・・・ ヘボPCカナシス
978 :
? :2009/01/20(火) 05:49:21 ID:bdPJo+xx
「越冬つばめ」打ち込んでセーブしようとしたら落ちた。 しかもファイルぶち壊れた。3時間返せ。 …以上、グチ。
>>978 時間は返せないが凄くわかる。愚痴をしかと聞き届けたぞ。
>>979 開発の方ですか
今すぐSteinbergに出向してCubase5のバグ取りとマイナーVerUpの準備を
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/20(火) 20:45:15 ID:LvSQglzv
>>980 STEINBERGに出向する前に、サポート終了前のSOLを2.5にしてくれたらネ申。
どなたか次スレ立てお願いします。
むしろMIDI周りをSOLベースにしたCubaseをだな。
SSD使うとライブラリをフリーズせずに 作業できるから、SOLでも特に困らない。 KONTAKT3にQuantum Leapがメインだけど ほとんどMIDIオペレーションだけで済むよ。 RAとQLSOで20trくらい使った曲でも 2MIXまで1トラックもフリーズしなくても大丈夫だった。
ちょっとお尋ね。現在、Tracktion3でSOLに付いてたS-YXG50(VST)をデフォルトのMIDIデバイスに指定してあるんだけど、 ちゃんと楽器名が表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか? どのDAWででも同じ様になると思うんだけど。最初からXGフォーマットのパッチがDAWに用意してあればいいんだけど無い><
ごめん。設定あった。S-YXG50はMU50同等でいいんだよね?
>973 SONARでXG Editor使ってるよ。 超便利。
SOL3が出てソフト音源にMOTIFが付いてきたら最高なのに・・・ MIDI編集は2003年のソフトなのに最高レベルだな
2003年か・・・ もう7年も昔のDAWなんだね・・・
ってかXG-Works4.0でもうMIDI部分は完成していたのでは?今でもMIDI編集の時なんかはSOLはやっぱちと重たいからXGW4.0使うけど。
MUなんかだけをコントロールする分にはXG-Works4.0が最高ってことだな
まだまだ俺はSOL使い続けるぜ 梅
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/21(水) 12:35:45 ID:cx0Lots9
そろそろオーディオ部分はCubaseに乗換えを検討してるが MIDIはSOLを使い続けるだろう梅
質問です。XGworksSTのトラックビューの横幅を変える操作や 縦幅を一括で設定する操作はどうすればよいいのでしょうか? ヘルプを読んでもわからず…。
ヘルプってなんのヘルプ?
なんかヤマハにいい感じに踊らされた気がする…… あんな優待最終日に注文してまだほとんど使ってないのに 5は見なかったことにして4をミックス専用で使い倒していくか……
アプグレサービスって期間限定なの? もしいつでも受けられるなら半年位使って 解ってきたらとかコンボリューション使いたいなってタイミングで 変えても充分じゃないの
とりあえずSOL2はまだまだ死なんよ 梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。