うん。
扱いやすくて好きな音源だけど、サスティンというかボディ鳴りの余韻の無さが
一番の弱点だと思う。多少ノイズが乗っててもいいから長めに収録しといて欲しかったな。
953 :
951:2009/04/26(日) 16:31:04 ID:iHgIzhV6
>>952 あーやっぱ設定云々じゃなくて元がそうなちゃってるのね。
アップデートでサンプル差し替えとかやってくんないかなー
大容量サンプル系よりモデリングが好きなので
この5種類あれば俺は満足
Strum Acoustic
Strum Electric
RealGuitar
RealStrat
Slayer
音のリアルさよりも、自分の好きなように
細かくコントロールできることのほうが大事だね
あとはクリーン系も歪み系もイコライジングとアンプシミュでどうにでもなる
そして簡単にシンプルいろんな音が出るインターフェイスも重要
メロディーとかだったら大容量サンプル系もいいけど、
ノンギタリストにとって大変なのはストロークとかリズムギターの打ち込みだからさ
どうしても単音でポチポチ打ち込んでいってもボイシングとか無理がでてくるし
そのときの思いつきやトライ&エラーによるいろいろな発想が生まれるのも損ねるし
音のリアルさよりもいろんな音が鍵盤で気軽に出せることが重要
リズムギターだけは何かUIが必要だと思う
何もUIが無くても本当に細かい部分までリアルに打ち込めるのは専業ギタリストだけな気がするw
でもギタリストだったら弾いたほうが早い罠。
つーか、もしもモデリング系よりもっと音のリアルさが欲しかったら
UIのあるモデリング系のもので作ってから、
それを大容量サンプルで真似て本ちゃんを作るという方式もいいかもねえ
最初にラフスケッチしてから本気で書くみたいな
それのほうがアイディアも出しやすいし
Strumシリーズは後発だけあって、MusicLabのRealGuitarやRealStratより
UIもウィンドウも大きめで使いやすいし見やすいし、よく考えられてるね
音はReal〜よりかなり軽めでいかにもモデリングって音だけど、好きだなあ
昔はAKAIのサンプラーにHansZimmerGuitarsとか読み込ませて弾くだけでリアルだ〜と感動してたけど
今はいくらでも選択肢あるよねぇ
RealGuitarもRealStratもよくできてるのに
MusicLabのサイトはあまりに垢抜けて無くて笑ってしまう
10年前のインターネットのホームページって感じw
あのパソコンのキャラなんだよ、っていつも思うw
でもあのLAN経由でMIDIができるMIDIドライバもMusicLabだし
なにげに技術力があるのかもね
StrumシリーズのApplied Acousticも
昔からTassmanとかLoungeLizardで有名だけど
なんかかなり地味だよね。
両者どうしてこう、地味なんだろうw
モデリングが得意なメーカーの特徴か?
もっと垢抜けたメジャーなメーカーがなんでこういうソフト作らないのかなあっていつも思う
実は特許とかとってたりすんのかねえ?
そういうのは個人のブログでやってくれないか
いや本当に
Prominyって日本のメーカーなのな。
ほとんど個人で作ってる感じだけど、
海外の代理店とも契約結んだり
ホームページも海外販売を意識してしっかりしていて
よく営業してるよなあ
ギターはピアノやオーケストラ楽器やクワイヤなどと比較したら
録音にあまり金かからんしギタリスト1人いればいいし小規模な機材でできるし
とても良い商材だね
手間さえかければ
いいところに目をつけたなあ
>音のリアルさよりも、自分の好きなように
>細かくコントロールできることのほうが大事だね
なんというRealGuitar2Lがリリースされた頃の俺…
同じくそんなこと思ってRG買って確かに打ち込み中の満足感は得られたけど
音自体は大したことないもんで結局ミックス中に萎える
今ではRGなんてギターの打ち込みの面倒さに訴えかけた巧妙な詐欺だとか思っちゃう
MusicLABがモデリング?w
Slayerは歪み系のパワーコードの壁つくったりする時にサクっとできて便利で未だに現役。
指一本で勢い任せで弾いても形になるから弾いてても楽しいし。
>>959 言いたいことはわかるけど、musiclabはともかく、
kvrとか海外サイトチェックしてると、最近の傾向として、
いわゆるPCM形式の音源でも、波形のサイズが小容量で、
少なくともアタック部分とリリース部分の波形が別れてて
別々のつまみにアサインされていて、それぞれコントロールできたりして
それっぽい名前がそれぞれのつまみについてると
モデリングって言う傾向があってそれが一般的な気がする。
モデリングの割にはインストーラの容量が少しだけ大きめで、
鳴らしてみるとこれPCMじゃん、みたいな奴とか結構あるよ
モデリングって言葉に対して、かなりゆるくなってるのを感じる
俺的にはACIDをグラニュラー方式って言ってるぐらい違和感あるけどw
そうなんだ。。。
モデリングっていうとやっぱり一から演算で作り出すっていうイメージあるけどなぁ。
ま、鳴らす波形を組み立てるという観点なら広い意味でモデリングかもな
Sample Modelingってのは意外と言いえて妙なのかも
一から演算してるのはきちんと「物理」モデリングって言うしな
まぁいろいろ使ったけど、ソロやらすなら、Prominyのクリーン使うのが一番手っ取り早いや。
重いけどな。
再起動してから単独ロードして使うよ。それでもいいものはいい。
>再起動してから単独ロード
メモリ最適化ソフト推奨
>>965 それ使ったからかわからないけど
お掃除ボタン押してむりやり詰め込んだら、
無理がたたったのか、次回オーバーしまくりで
ファイルすら開かなくなった。
で、重いVSTのDLL抜きで地道に修復するハメに・・・。
気のせいだといいんだけど。
メモリ最適化ソフトなんて使うもんじゃないよ今時
最適化系統のユーティリティはマシン不安定にするだけのゴミソフトだわ
まあ、デフラグぐらいは使うけど
見なくてもジェフリーおじさんのことだとわかる
何気に歌もうめえんだよなw
モデリングギターの最高峰はslayer?
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 15:03:08 ID:fbJ560fI
アンプシミュもギター音源並かそれ以上に重要なんじゃないだろうか、と
realstratとamplitube metalの体験版を弄ってて思った。
打ち込みの手間を無視するなら、
アンプシミュがしっかりしてればPettinHouseのフリー音源でも十分イケる
実際は奏法の再現が難しすぎるからそううまくいかないけどね
976 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 18:22:58 ID:cmX7FWgI
>>973 realstratのMIDIデータは
realstratで演奏するデータだから
ほかの音源に差し替えても意味ないよ
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 19:16:47 ID:Jn8cS9+w
RealStratってMIDIをDAWに貼ったあとのコードの指定ってどうすんですかね?
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 19:30:14 ID:KIJ2lf2W
scでギターリフ作れます?ザクザク系のリフ作りたい
Realstratじゃ不十分とか言ってる奴よくいるけど
>>969のビデオ以上に使いこなしてから言ってるんだろな?
>>979 (音が)不十分
(リアルタイムで)使いこなして
同列に扱うのおかしくね?
そりゃ彼のパフォーマンスは素晴らしいよ
だけどあれを映像無しでSCと比べて聞いたらどう感じるだろう
リアルストラトは結構いいと思うよ。
ただ、ピックアップのセレクトが出来んのはどうかなと思った。
982 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 00:05:06 ID:uXJqPQak
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★2ちゃんねるの仕様★★
|| Λ_Λ
|| 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。
|| 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>973 何をしたいのかイマイチよくわからんが…
Ministry of Rockはプリセットサンプラーみたいな感じなので、
手間をかけずにそれっぽいディストーションサウンドを使いたい、とかならいいと思う。
音自体は結構いいと思うが、自分の好みに合ってなくても、ほとんど編集の余地がない。
(俺は体験版使ってみて「いらない」と思ったから買ってない)
RealStratはそれほど手間をかけなくてもかなりそれっぽく打ち込みできる。
普通に使う分にはほとんどこれで間に合う。
コントローラ類の割り当てもよく考えられていて、キーボードでreal timeに弾くなら
これが一番簡単じゃないかと思う。
ただ誰かも書いてたけどブリッジミュートのバリエーションがないのと、
H.O./P.Oが連続でできない(俺の知る限りでは)ところとかが個人的には微妙だと思った。
SCは持ってないので同じProminyのLPCについて書くと、サンプルが膨大なので3つの中では
一番かゆいところに手が届くと思う。しょっちゅうキースイッチとかでモード切り替えする
ことになるのでRealStratよりも打ち込みの手間がかかるけど。
なお、LPCはCleanのみ購入したので、Distortionの方がどんな感じかはしらない。
3つともキースイッチとか全然互換性ないので(当たり前だが)、3つ全部使いこなすのはそれなりに大変。
とりあえずどれか1個一番気になるのを選んでみて、あわなかったら別のを買えばいいんじゃね?
アンプシミュ通して使うのが前提なら、
RealStratより、Applied Acoustic SystemsのStrum Electric GS-1が断然良いよ
RealStratよりいろいろ細かいコントロールができるし。使ってみたらわかる。
>>984 デモ聞いただけとヤバい音質だったが、あれは音作りが悪いのか?
>>985 モデリングだから正直、生音はそんなにリアルじゃないが、
AmplitubeなりGuitarRigなり、それなりのアンプシミュかけると化けるよ
RealStratなんかより全然表現力ある
デモは、Strumに搭載しているアンプシミュ&エフェクトを使ってるが、それがしょぼいだけだよ
さすがに、これはパンチが効いていたw
>>986 とりあえず、その化けた音源を聞かせてくれよ
正直、リアルストラトのほうが優秀な気がするし
簡単な演奏をmp3にしてアップしてほしいな
990 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 12:21:21 ID:X6kYoxK1
ザクザクギターリフのMIDIデータを使って,MINISTRY OF ROCKに演奏させたらリアルじゃね?
CUBASE5のバリオーディオ使用してデータ摘出してさー
良いギター音源ないか→アンプシミュにも金かけるべきか→これ本来はハードのエレキに掛けるもんだよな
→オーディオIOも対応してるし買ってみるか→カッティングなら生で弾いた方が早いな(いまここ!)
結論、生で弾いた方がリアルかつ安上がりかつ早い
生と打ち込み、どっちがいい?という話のスレではないんだが
趣旨が分からない人が多いのかな
DTMとして、どれだけ打ち込みで済ませることができるか
ということを考えてソフトを探すことに全力をかけるべき
そういや8日はLyrical Distortion安いんだっけ
Lyrical Directのうちの一部だけど、$10
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。