【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.13【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重複御免
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●過去ログは読みましょう。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
●必要に応じ、下記テンプレを使用されたし(解る範囲で可)。
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!

★グーグル
 http://google.co.jp/

★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

過去スレと質問用テンプレは>>2-5あたりに
2●使用厳守●:2008/03/20(木) 23:54:39 ID:PzPnoorl
質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】


これは守ってね。 (わかる範囲で)
3過去スレ:2008/03/20(木) 23:55:08 ID:PzPnoorl
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッド 【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179505405/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.2【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183168379/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.3【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186310291/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.4【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189041819/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191094044/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.6【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192981647/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.7【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194710530/
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.8【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1196404613/
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198210121/
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.10【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200037828/
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.11【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1201823627/

前スレ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203517613/
4疑似テンプレ:2008/03/20(木) 23:55:39 ID:PzPnoorl
> 同じような質問が多いので超個人的テンプレ。
>
> @PC
> DTMはスペックの高いPCに越したことはないが
> シングルコア1GHzでも工夫すれば全然大丈夫。
> CPU負荷が大きいのはVST(エフェクト)や
> VSTi(音源)のリアルタイム処理だから
> オーディオに書き出して負荷を軽く汁
> MIDIやオーディオ再生は基本的には負荷が少ない
> メモリもXPなら512MBで十分。
>
> ADAW
> ソフトはどっちか使っとけ
> 使い方くらいマニュアル嫁。
> 専用スレがあるだろアフォ。
> 他にも体験版は色々あるから片っ端から試して
> 自分に合ったものを探しやがれ。
> reaper(ver0,999までFree)
> FLStudioDemo(保存不可だが書き出し可)
>
> B音源
> FreeサウンドフォントやFreeVSTiは数え切れないほどあるから
> DLしまくって気に入ったの探せ乞食
>
> Cオーディオインターフェイス
> UCA202が一番安い4000円ちょっとくらいだ。
> ちょっと無駄使いやめれば来月買えるだろ?
> 音が遅れて聞こえるのはいっこく堂のせいだから
> マニュアルを声に出して10回読んで見ろ
> 必ず設定方法が書いてあるから
5疑似テンプレ:2008/03/20(木) 23:55:57 ID:PzPnoorl
> Dマイク
> 録音知識の無い奴が高いマイク使ってるほど悲しい事はない。
> ワゴンセールのチャットマイクでも録音知識さえ踏まえれば
> 綺麗に録音できる。ググレカス。
> Eキーボード
> とりあえずMIDIOUTさえ着いてるキーボードなら使える。
> 鍵盤弾けもしないのに新製品とか欲しがるなバカ
> 中古で1万もしねーよ探せ!
> Fマスタリング
> マスタリングしてもいいくらいの曲を作れてから言いやがれ
> その前にミックスダウンを勉強しろ
> ミックスが糞の曲をどんなにマスタリングしても意味は無い。
> 解説サイトなんて山ほどあるから最初は分かる言葉だけでも試して
> トライ&エラーで自分を磨け禿げ
6疑似テンプレ:2008/03/20(木) 23:56:14 ID:PzPnoorl
> G音楽知識
> 音楽理論、DAW用語と聞き慣れない小難しい言葉ばっかだけど
> オマエは天才じゃないんだから中1で英単語憶えた様に
> 単語帳でも作って意味を憶えろこの中2病患者がッ!
> オマエのインターネッツにはグーグルとかヤフーとか入ってないのかwww
> H自作曲
> 音楽が好きなのか萌えたいだけなのかもう一度よく考えろ
> 好きな曲を目をつぶって耳だけに集中して聞けこのツンボ
> でたらめでいいからそれをコピーして近付けろ
> コピーもろくにしないでオリジナルなんて出来るわけ無いだろ糞
> I姿勢
> カスラックをバカにしといて他人の曲をまるごとサンプリングして
> 作曲しましたなんてのは恥ずかしいからやめとけ
> ワレザも結局はPC壊れるからやめとけ
> つーか人間性が落ちる。そんな奴の音楽なんて聞きたくない。
> とにかく調べて試して失敗してたくさんの経験や知識を身に付けてガンガレ
> どうせオマエに音楽の才能なんて無いんだから
7名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 23:57:15 ID:PzPnoorl
↓ 以下 本文 ↓
8名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 02:21:17 ID:SldD5uCS
ローパスフィルターのモード設定で「6dB」「12dB」「24dB」と分かれているものがありますが、
具体的にそれぞれの数値はローパスフィルターの何を指しているんでしょうか?
切り替えた感じだと、数値が大きくなるほど音が篭りやすく感じたのですが・・・
9名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 02:33:04 ID:Rb8G/+/I
>>8
フィルタでカットするときの傾きらしい
傾きが小さい
Low  ̄\_ High

傾きが大きい
Low  ̄|__ High
10前スレ927:2008/03/21(金) 02:57:38 ID:vitsIPGt
亀レスですいません
前スレの>>928-934さん ありがとうございました
ピアノロールの方が一般的と聞いて、気兼ねなくソフトを選べます
助かりました
11名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 03:04:57 ID:+9Cq133l
>>9
上手い。ハイパスならもっと書きやすいのにね。

-12dB/oct
    / ̄ ̄ High
Low/

-24dB/oct
     /^^ ̄ ̄ High
Low.  /

こんな感じかな。鋭いフィルタかけるとカットオフ周波数のところで暴れが出る。
12名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 03:06:19 ID:+9Cq133l
>>1
138:2008/03/21(金) 03:44:58 ID:maH/YQQL
>>9>>11
なるほど!ピーキングイコライザでいうところの「Q」みたいなものなのですね!
すごく判りやすかったです。
14名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 12:27:46 ID:a9+rKWfj
【OS】 WinXP Home Edition
【CPU】 Core2 Duo E8400[3.0GHz]
【RAM】 4GB(3GBまでしか機能してくれないようですが)
【使用DAW】 ---(現在フリーのものを使っております)
【Audio I/F・MIDI I/F】 E-MU0404(予定・未購入)
【音源】 ---
【その他機材】 無
【音楽歴】 作る側では一ヶ月未満(ピアノロールでHappy Birthdayうてるよ!程度)
【PC歴】 8年

ちゃんとしたDAWの購入を決意したのですが、
Sonar7 Studio Editionが比較的一般的かつ多機能ではあると思いますが、ざっと調べた限りでは「初心者がいきなり買うようなものではない」という
イメージが強く、二の足を踏んでいる状況です。
ド初心者でも頑張ればなんとかいける程度なのか、それともド初心者ではまず投げ出すレベルなのか、大雑把でもご教授願えないでしょうか。

なお第二候補としてFL-Studioも考えております(初心者向けかつ多機能そうだった為)
15名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 12:31:05 ID:1thETSpC
>>14
とりあえずdemo使い倒したら
16名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 13:23:24 ID:M8hTTUX5
>>14
俺はsonar5 SEが人生初のDAWだったけど、やる気があればなんとかなるよ
マニュアル読めば、大抵のことは書いてあるから大丈夫
17名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 13:23:48 ID:iZtNxR4R
>>14
俺様基準で厳しいこと言うけど、
いきなり高性能な物を手に入れても使いこなせません。
このレベルの物を使う人には、midキーボードが必須だと思います

あなたの音楽歴で、今後の進展方向は二つ。
1,MIDキーボードを使えるように頑張る。
2,マウスだけで頑張る。

1,の場合、ヤマハかローランドのMIDキーボードに付属しているDAWを使う
2,の場合、一万円以下のDAWを使う。MusicCreator4かMusicMakerを使う

このあたりのDAWの性能はもうひとつと思ってらっしゃると思いますが、
一年ぐらいかけて学習しても使いこなせない程の機能があります
18名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 13:39:41 ID:Rb8G/+/I
>>14
SONARの廉価版のMusicCreator4と、FLのProducerEditionを使ってますが、
FLの方が初心者にはとっつきやすいと思います。
けれどSONARもFLもフリーのDAWよりは使いやすくて楽なので、
恐れずにまずは体験版でじっくり遊んでみてください。
19名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 14:37:51 ID:8bsoNlH5
【OS】 XP
【CPU】 Pen4
【RAM】 2G
【使用DAW】 FL Studio 7 XXL Edition
【Audio I/F・MIDI I/F】 特になし
【音源】 特になし
【その他機材】 特になし
【音楽歴】 半年
【PC歴】 3年
【質問/問題点】

よくわからないので質問するのさえ難しいのですが、たとえば
Orbitalの「Remaind」 や The Whoの「Baba O'riley」のシーケンス?
で組んだような音ってどうやって作ってるんですか?
ハープっぽい音にディレイをかけてみてるのですが、似たような音に
なりません。。。
20名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 17:51:17 ID:uqRjYu4K
>>19
例に挙げた2つとも音色違う。が、アタック&ディケイ早め16分音符。

FL7のデモを参考に。
ScottFisher-Moholithic Filter.flp

ていうか、曲のリンクぐらいしてくれ。
21名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 18:10:31 ID:evw/tBAN
すみません、質問させてください。
ベースのスラップスレーズを録音していたのですが、入力感度をクリップを越えない程度に設定し、
かつコンプをかましていたのですが、後で録音した音を聞くと、クリップノイズとおぼしきノイズが入っておりました。
クリップノイズというものは、後処理で除去することは難しいのでしょうか?
ヒスノイズ、ハムノイズの除去ソフトはよく聞いたりするんですが・・・
22名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 20:45:44 ID:+4/nWYSR
http://www.discogs.com/image/A-417-1140821364.jpeg

↑遠目で少し見にくいですが画面に映ってるソフトの名前分かる方いますでしょうか
23名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 20:56:59 ID:KavvsF56
チンコさわるあ
24名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 21:54:28 ID:G7vBxZdO
>>22
VSTiはKontakt DAWは分からん(;-人-)ゴメン
25名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 22:08:42 ID:0eMErnOj
バンドのデモを作りたいなーと思ってるキーボード担当です(DTMはサッパリ)
UA-25ってのにSONAR6LEが付属されていると聞き、購入検討してます
作曲ソフトの中にシンセの音を録音する場合って、

「シンセ」−「シールド」−「UA-25」−「USBのケーブル」−「PC(6LE)」

って感じでいいのでしょうか? 買う前になんか不安になって・・・お願いします
2622:2008/03/21(金) 22:31:37 ID:+4/nWYSR
>>23
たしかに・・・

>>24
それだけでも十分です、ありがとうございます。感謝
27名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 22:51:54 ID:6QqNO+0B
 >>22
Logic。
それも多分5か6(現行は8)。
2822:2008/03/21(金) 23:10:11 ID:+4/nWYSR
>>27
なんというか・・・もう、ありがとうとしか言えません。感謝です
2927:2008/03/21(金) 23:38:49 ID:KavvsF56
>>22
おれのケツの穴にいれてくれ
30名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 00:32:58 ID:ZqmlEBBd
【OS】 WinXP Professional
【CPU】 Pentium4 2.8GHz
【RAM】 1GB
【使用DAW】MusicCreator4
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-1EX
【音源】 CakeWalk TTS-1
【その他機材】PC-50
【音楽歴】 半年
【PC歴】 6年
【質問/問題点】
UA-1EXを使用するとオーディオオプションのミキシングレイテンシが
92.9msec 185.8msec 278.6msecの三種類しか選べません
92.9msecではPC-50を使ってリアルタイム演奏をするのにレイテンシが大きすぎます
185.8msecではノイズがひどいです
278.6msecにすると音が出なくなります
オンボードのSigmaTelAudioを使えば10.9~348.3msecの間を0.1msec単位で微調整できます
UA-1EXでも微調整する方法は無いでしょうか?
これではオンボードの方が音質と使い勝手が優れていますのでお願いします
31名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 00:48:55 ID:kMASr6Gj
sonar7 power studio 25 とPCR-80を使っています

フリーソフトのsynth1のパラメータをPCR-80のノブで調整したくて
試行錯誤しているのですがうまくいきません 知恵を貸してください

synth1のプロパティ開いた状態でスライダーやノブ動かしても反応無し

付属のRoland GooveSynthで試してみると
デフォルトで割り当てられてるらしきパラメータを動かすことはできるものの
マニュアルにある「プラグインの別のパラメータをコントロールするには」の操作をしても
反応がなく、割り当てを設定できないために動かせないパラメータが出てきます

ちなみにPCRのほうのMEMORYの設定(この機能についてよく理解できていません)
は「1」にするようにsonarのマニュアルにはあったのですが、
「0」じゃないと動かなかったり「1」じゃないと動かなかったりまちまちでした

以上のように挙動が正常じゃない予感がしていますが
何が悪いのかわかりません 教えてくださいお願いします
32名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 01:39:14 ID:fQMtBg0m
【OS】 WindowsXP Pro
【CPU】 Core2 4400 2.00GHz
【RAM】 2G
【使用DAW】 無(Soud it!があるけど使ってない)
【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROL UA-4FX
【音源】 無
【その他機材】 ギター、ベース、電子ドラム、鍵盤など
【音楽歴】 3年(打楽器から入って音程があるものは2年ほど)
【PC歴】 5年
【質問/問題点】
今回、組んでるバンドでCD配布をすることになったのですが自分が作る曲はシンセ音やストリングスなど打ち込み特有の音が多いです
そこで音源を良くして生ギターなどと溶け合えるような自然な音をだそうと思いました
初心者にオススメの音源とかあったら教えていただきたいです
33名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 02:49:20 ID:knBmWNIu
CDの楽曲のボーカルだけ、またはトラックだけという風に分離?する事ってできるんでしょうか
初歩的な質問ですみません
34名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 03:25:10 ID:raNjTGu6
ほとんどできない
35名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 04:05:15 ID:9eCNeK3y
>>30
うちはUA-1EXをアドバンスドモードにしてASIOで使ってる

やり方はUA-1EXのマニュアル(CDにPDFで入ってたはず)を参照
36名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 10:07:54 ID:nE7e4sle
DTMをやる際にvistaのReady Boost機能は、積極的に使った方が良いのでしょうか?
37名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 13:55:06 ID:sRkYm20Z
>>31
うちと同じ状況かな?ちがったらごめん
プロパティページのセルをクリックしても反応ないんだよね。原因はワカラン
俺はコントローラサーフェスの設定でACT MIDI controllerってやつを追加して
しのいでるよ。サポートに電話すりゃいいんだろうけど正直メンドクセー
38名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 14:40:49 ID:5hM/n4u1
>>21
まずはコンプなしで録音してクリップするか試す。
コンプかけた場合だけクリップするならコンプの出力を下げてみる。

除去はまず無理
39名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 14:58:07 ID:5hM/n4u1
>>25
それでおk。
シンセにMIDI端子があると思うのでついでにMIDIケーブル買って桶。

ただしDTMはサッパリでいきなりバンドルソフトでは厳しいと思うぞ。
別途ソフトシンセを使わないならハードディスクMTRが無難。
やっぱりDTMならEDIROL Music Creator4かもちっと練れている
EDIROL SONAR HOME STUDIO 6あたりがお奨め。
DAWを買うつもりならオーディオI/Fは0404USBが評判よさげ。
40名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 21:15:52 ID:FAZpv7K1
>>21
似た波形の場所を探してコピペ+手作業で波形修正すればなんとかならなくもないですが、
パンチング録音で摩り替えるか丸ごと録音し直した方が早いです。というかその前に本当に
クリップしているのかどうか波形を目で確認した方がよいと思います。
41名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:42:07 ID:ZCYhOyHR
>>39
ありがとう! どうもIFが録音用、MIDIケーブルが入力用、って感じなのかな

付属品に惹かれてたけど、0404の方が確かに良さそうね
バンドルに惑わされずにちゃんと必要な物を買おうと思います。アドバイスどうも!
42名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:49:33 ID:1uTUW56i
PCの購入を考えてます。
なぜプロの大半は、MACなんですか?
関連スレ行っても、マカーを罵ってるだけでわかりませんでした。
43名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:50:44 ID:vP7M6jMj
>>42
>なぜプロの大半は、MACなんですか?
それは7〜8年前の話ですよ
今はWinメインで使ってるプロのほうが多いのでは
44名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:54:31 ID:vRc/OxyP
Win「も」使ってるプロなら知ってるがWin「しか」使ってないプロは少数派。
事務機じゃ、音楽は完成させられない。
45名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:20:06 ID:Wydfstl7
>>42
昔はマックの方が音楽の製作環境が整っていたため、マックユーザが多かった
また、マックからWinに変えるとデータの移行が大変だったり、互換しないものもあったりするので、現場では今もマックが多い

特に、録音スタジオなどではマック+プロツーが大半を占めている
放送系だと、ヌエも多いけど…


ちなみに、現在の最新機種のスペックを比較すると、どっちが優れているとは一概には言えないが
不安定なWindowsは不利かな、と思ったり思わなかったり
46名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:23:12 ID:VSrLEAfH
>事務機じゃ、音楽は完成させられない。
>不安定なWindowsは不利かな、と思ったり思わなかったり

どちらも数年前のWindows像だな・・・
47名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:26:50 ID:UiUHvSFg
 >>42
「なぜ」と聞かれたら、まぁ多分一番多いケースは

  「周りが使ってるから」



  「学校の先生が勧めるから」

じゃないの?

未だに専門とか音大とかだと、「音楽でメシが食いたきゃLogicを英語環境で使わなきゃダメだ」
っていう先生多いでしょ。
「アーティストになりたい」ってパソコン使った事ないのに専門や大学入って、とりあえず先生に
Mac勧められたからMac使って、結果「Mac万歳」になる、主体性の無い学生は山ほど見てきた。

で、先生やプロな人はどうかってーと、多分世代的に、「パソコンで音楽やるならMac"しか無かった"」
世代の人が多いからじゃない?
あとはATARIとかMSXとかもあるけどその辺は割愛。
最初にMacで始めちゃったら、次もMacにした方が気が楽でしょ。


事務機だなんだってーのは、基本的に後付けじゃないかな。
ただ、僕も両刀だから、「Winは事務機、何となくMacの方がクリエイティブ」な印象は否定しない。
実際、Macの方が使ってて圧倒的に楽しいし、感覚的に楽。
48名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:28:38 ID:aGs0PgZ/
マックとWindowsの普及率が逆なら
DTM環境も安定して
やる人も多かったのかな
49名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:35:04 ID:gnYKTyqC
Mac→MacとWin両刀→Winオンリーに移行したプロも最近多いね
大沢伸一とかm-floのTakuとか
moveの木村貴志なんて自分モデルのWinBTOマシン出してなかったっけ

中田ヤスタカなんかは最初から完全にWin完結型だね

50名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:46:40 ID:irn5ZYdj
>中田ヤスタカなんかは最初から完全にWin完結型だね

ttp://jp.youtube.com/watch?v=TZIPy292vUg

でMac使ってるみたいだけどこれは番組用の特別?
51名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 00:50:13 ID:gnYKTyqC
>>50
それは番組用

>中田ヤスタカ氏は、自ら『Cubase 4』で制作したデータを持参。早速、再生してもらうことになりました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/event/dw07/report/d.html
Windows+Cubase
52名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 01:44:48 ID:us9Z5mpx
プロの場合エンドース契約があるから好き好んで使っているとは限らないのでは。何十年も経ってから
「あのときあれを使っていたけど実は好きじゃなかった」とか「ライブにはあれを使ったけどスタジオでは
これをメインに使ってた」とかバラす人もいるし。
53名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 05:04:20 ID:AHgjlmvS
電子ピアノで演奏したいのですが
ピアノの音源がリアルで評判のいいものありますか?
都合よくピアノ音源があればいいのですがどんなものがあるでしょうか教えてください。
(そのまま我慢して弾けというのはなしでお願いします)(安物買ってしまったので音質はお世辞にもよくないので)
54名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 11:51:12 ID:8oWSUG0a
>リアルな電子ピアノ
と言うことは、サンプラーかサウンドフォントですね

このあたりでお勉強
http://dtm.ojaru.jp/

生音系はそのものズバリを録音して使うので、
電子ピアノと言わずに商品名を上げた方が探し易いです
Rhodes とか Wurlitzer とか YAMAHA CP-80 とか
でも、E.piano って言う音源名も確かにありますが・・・

価格は無料から数万円まで、
あなたがどういう音をお探しなのかはわかりませんが、
沢山ありすぎて、このスレでは答えずらい

あなたが買ったDAWにソフトサンプラーが付属してるのなら
そのサンプラーのスレか、DAWのスレで聞いてみるほうが早いかも

サンプラーが付属してないのなら、サウンドフォントを使ってみるとか、、、
音源探しに世界中を回らないといけませんが。。。


私もtremolo がガンガン効いた60年代のRhodesの音が好きでイロイロ探しましたが
今はプリセットされたシンセのローズの音を使ってます
アタックの音だけはこのローズで、サスティーンの音はこのローズでって感じでミックスしてます

それと音源のエフェクトは全く使いません
トレモロもコーラスもトーンも全てDAW側のVSTエフェクトを使って自分好みでかけてます

プロじゃないんだし、自己満足の世界だし、ニコ厨には良い音とかわからないんだし、
このスレ的回答としては、無料のサウンドフォント使っとけ、と。。。
55名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 14:03:48 ID:22m2uJdp
>>42
最初にレコーディングスタジオに導入されたのがMacだったから。
Pro Tools|HDがデフォで予算のないスタジオはLogicを入れていた。
この流れは現在でも続いている。

スタジオ側は今更Win用のPro Toolsを導入するメリットは全くないし
Pro Tools用のデータはSCSIハードディスクに記録するけれど互換性を
考えたら当然これからPro Tools|HDを導入するスタジオもMacになる。
大量のプラグインも動作実績があるから安心だし。

曲を制作している人たちはACIDの登場で一気にWinユーザーが増えたが
LogicがAppleに買い取られたことで再びMacを使い出すアーティストも多い。
Logicは確かに使いやすいが周りのアーティストが使っているという理由で
Logicを使い始めるアーティストも少なくない。(使い方を教えて貰える)

ちなみにLogic+Macでも不安定度は当然残っている。
WinならコノヤローだがMacだと可愛がりたくなるのもMacの強み。
56名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 14:11:58 ID:Kdw0sgn6
>>55
>曲を制作している人たちはACIDの登場で一気にWinユーザーが増えたが
>LogicがAppleに買い取られたことで再びMacを使い出すアーティストも多い。
ここらへんが私情丸出しのデマで萎えた
57名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 16:03:22 ID:2sKt1iF/
>>42
エンジニアはPro Tools+Macはデフォでほとんどだけど
クリエーターは世代やジャンルによってOSもDAWも入り乱れてる。
最近はWinMacハイブリッドなCubaseやNuendoが多いかな。
まあなにを使おうとプロはプロの音を出せるからw
58名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 18:33:29 ID:22m2uJdp
>>56
確かに漏れの周りの制作者たち(ソニレコ絡みが多い)だけの話かも。
でもWin使いだった奴がMac買ってLogic使い出したのもいる。
理由はほかの人たちが使っているからだって。

Macは持っているだけでプライドくすぐられるのかも。
漏れはWin自作機派なので静観してる。
5958:2008/03/23(日) 18:41:51 ID:22m2uJdp
誤解を与えるとまずいので書くとスタジオ以外では制作者たちも
Win使いの方が当然のように多いと思う。
音楽学校はやっぱりMacが多数派だと思うが。
60名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 18:44:22 ID:nadfuMZp
最近のスタジオはWin+Mac両完備のところが増えたなあ

>>58
むしろMac→Winへの移行が増えてるよ
61名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 19:08:59 ID:us9Z5mpx
なんでこんな、提灯雑誌の「WinかMacか特集」の劣化コピーみたいの大量に貼り付けてるの?
流したいレスでもあった?
62名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 19:23:48 ID:67T9s8cZ
皆、暇なのだよ
暇があったら曲の一つも作れと(ry
63名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 19:37:58 ID:qC2MKzIR
質問です。
近所の無駄吠えする犬に向けて犬にしか聞こえない音を発してやりたいんです。
そこで、波形ソフト等で20KHz以上のサイン波を作成し(長さは10分程度)、それをCDに焼いてCDラジカセ等で大きな音で出すということを考えました。

そこで質問なのですが、この場合「音が出ない」ということはあり得るでしょうか?
たとえば機材的にそんな高い音に対応しきれないとか。
自分の耳で確認すればいいのですが、聞き取れない高さですし。
64名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 19:39:47 ID:rdho6bFJ
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
65名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:06:53 ID:PynKGlBe
久々にわろたwww
66名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:14:08 ID:YTbTXMjs
笑ってばかりもいられないぞ
実際にこんなCDもあったりするくらいだ
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/s-kukan.com/g/10049-006/index.shtml
67名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:20:37 ID:PynKGlBe
スマンww
でもおっさんが音の出てないラジカセもって犬に向かって嫌がらせしてる絵を想像して・・・w
68名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:23:38 ID:qC2MKzIR
日本でも超音波を出して撃退するグッズが出ています。
海外ではそういう装置が売られているようです
http://www.electronicpestrepeller.com/Dog_Control.htm
ここを見ると周波数が書いてある
>Frequency Range: 6 Khz (audible) + 23-26 Khz (ultrasonic setting)

やっぱりラジカセ程度では無理ですかね?
69名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 20:37:04 ID:YTbTXMjs
23kHzだとCDには記録できないね。
70名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 21:08:25 ID:AnG12gRV
理論的には22.05KHzまでだなあ
71名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 21:24:15 ID:LvwbJvnk
そんな皆さんに。

 >>Mosquitone
ttp://www.mosquitone.net/what-is-the-mosquitone.html

よくわかんないけど、先生に聞こえない周波数帯の音を携帯の着信音にして、バレないように授業中に
メールのやりとりをしましょうと。
基本ジョークサイトなので、「そんな高音域を携帯のスピーカーで再生出来るの?」とかそーゆー野暮な
突っ込みはナシにしても、「Super」と「Ultra」がmp3変換で音が消えてるのはいくらなんでも酷いwww。
72名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 21:43:19 ID:8oWSUG0a
けど、現実はこんなもんなんだけどね。。。

モスキート音
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2081103

モスキート音 - PCによる可聴周波数実験
http://kwne.jp/~alpha/kenkyu/01.html

ノートPCやディスプレイ付属のスピーカーの人はヘッドホンを使ってね
あなたの耳の能力とPCでの音響環境の現実が思い知らされます
73名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 21:44:28 ID:8oWSUG0a
先を越された。。。orz
74名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 22:02:37 ID:qC2MKzIR
とりあえず波形を作ってCDに焼いた。
でもCDラジカセが焼いたCDを受け付けないみたいだわ。
言っておくけど最初から狙ってたわけじゃないからな。
75名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 22:05:51 ID:h0Rv6FG+
>>72
面白いですね。周波数の話題として単独スレを立てても良さそう。
うちの環境と耳では14kHzの上はノイズ(どこのか知らんが)しか聴こえなくなるけど
なぜか最後の20kHzで、かすかにピーって聴こえる。どんな現象だ…。
7671:2008/03/23(日) 22:09:51 ID:LvwbJvnk
 >>72
すごーい、ニコ動だとちゃんと17960Hz(だっけ?)まで音出てるね&聞こえるね。
こっちの貼ったリンクだと、SuperとUltraはそもそもインターフェースの出力メーターが反応
しなかった。
SuperとUltraで聞こえたって奴は、一体何を聞いたんだとwww。
77名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 22:22:49 ID:h0Rv6FG+
>>76
うちもスーパーとウルトラはレベルメーター無反応ですが
なぜかスーパーだけ音が聴こえてくる・・。
75に書いた現象といい、うちのオーディオインターフェースおかしいのかなぁ。
7872:2008/03/23(日) 22:45:37 ID:8oWSUG0a
自分はインナーヘッドホンで15kHzまでしか聞こえません
mp3の音質をバカにできる立場にありません

サイトは混んでいるのか音が出ない時がありますね
ソフトウェアでもあるのでご紹介

[ソフトウェア]Mosquito モスキート音発生ソフト
http://cosmosa.jp/1170396605.html

昔はベクターにもモスキートソフトがあったのに、
今探すと見つかりませんでした
79名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 00:55:41 ID:hzG8SX5E
>>78
モスキートって年食ってると音が聞こえなくなる奴?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0701/19/news029.html

聞こえない人は老人と見た!
80名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 00:58:51 ID:r0D0oKhS
CUBASE SONAR FLStudioで、一番普及しているものはどれでしょう?
81名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 01:31:55 ID:AU2p9wDd
>>80
Cubase
8221:2008/03/24(月) 10:09:08 ID:JQVH2Ygr
>>38
>>40
お二方回答ありがとうございます。
おっしゃることを踏まえて、今度はリミッターを書けてとりなおそうかと思います。
一応、波形は確認したのですが、飽和して波形の上部が直線状になっているところがクリップしていると考えたらいいんですよね?
ベースも素人なので、いい音で録るのはなかなか難しいです。
83名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 10:56:59 ID:dG82pfeJ
>>82
思いっきり低いレベルで録音しても歪むならフルビット以外の要因。
とりあえずリミッタ、コンプなしで低いレベルで録音してみる。
VST掛け録りで歪んで後からVST賭けると歪まないならPCのスペック鴨
コンパクトエフェクタやダイレクトモニタの音はベースアンプに繋いで
ベースアンプ直結時と歪み具合を比べてみる。

どうしてもベースの音が悪いならベース自体を疑って楽器屋にベースを
もっていってみる。おっとその前にシールド換えてみるべし。

リミッタやコンプレッサはアタックタイム間が潰されないのでレシオを
大きくして使うとアタックタイム間で歪みやすいので注意。
8431:2008/03/24(月) 14:27:44 ID:CTsW6lOC
サポートセンターに電話して問い合わせたところ、
ACT未対応のソフトシンセはフィジカルコントローラーでコントロールできないと言われてしまいました
(対応のものに関しては解決しました)

にわかには信じがたいのですが本当ですか?
なにか方法はないのでしょうか

もし仕様だとしたら他のDAWはどうなんでしょう

Synth1のパラメーターを手元でコントロールしたいんですが
8531:2008/03/24(月) 16:10:50 ID:CTsW6lOC
ヘルプ読んだり弄ったりしてて、質問が的を得ていないことがわかったので訂正

sonar上でのコントローラ・サーフェスの設定はうまくいったようなんですが
(D-Pro LEのコントロールは問題無し)

Synth1のプロパティを開いてSift+optクリックの操作をしても、
パラメーターにツマミがアサインされません 助けてください
86名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 16:29:29 ID:xQbFKrU3
>>85
コントローラサーフェスのプロパティを開いてみてもダメ?
セルが青くなってるところはアサインされてるハズだけど
87名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 18:16:58 ID:CTsW6lOC
>>86
コントローラーサーフェスのプロパティ開いてACTオンにチェックを入れると
Synth1と窓に出て、タブとかフェーダーの欄が青くなるけどそれで終わりです

Synth1の方のアサイン設定操作しても反応ないです
88名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 18:56:21 ID:RcEevRKo
DTMをやっている方って、トラックボールを使っている人が多い気がするのですが
何か利点があるのでしょうか?

オートメーションの編集など細かい作業がやり辛いと思うのですが…
89名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 18:56:52 ID:2TzHcBl7
>>88
慣れ。
90名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 19:32:59 ID:JQVH2Ygr
>>83
長文の回答ありがとうございます。
とりあえず、言われたとおりいろいろやってみます。
アドバイスサンクスコです。
91名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 20:09:31 ID:pEfSQLoP
>>88
ハード音源や機材を多用してる人は手をマウスに持ち替える行為が煩わしいので
触れて済ませられるボールトラックは便利なんだと言ってましたよ。
握ると触るの差は大きいらしい。
92名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 20:56:47 ID:QGl8SrhO
鍵盤とかいろいろ並んでるとマウスをドラッグするスペースがなかったりするのよ。
93名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 21:36:32 ID:xqxpA37M
Best Practiceのカラオケ機能みたいに周波数で音をカットできるツールはありませんか?
そのソフトの周波数域では満足に思ったように音をカットできないので探しています。

それにボーカル専用ではなくいろんな音が切り出せるようにできるだけ周波数の範囲が広いのがいいです。
94名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 22:12:54 ID:n5xCZ8Dp
オーディオインターフェースってのを買おうと色々調べていたんですが、
欲しいのを見つけても、対応OSにVistaが見当たらない・・・

これって、OSがVistaの場合は全く使えない? 何だか詰んだ気分に
近年の新規さんはどうやって始めてるんだ
95名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 22:45:38 ID:pz/4CGW+
>>94
そこでXPにダウングレードですよ!

……最初からVista対応のものに絞って探せばいいんじゃないか?
対応製品は何種類もあるみたいだぞ
ttp://www.roland.co.jp/support/Information/Vista/index.html
96名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:05:42 ID:n5xCZ8Dp
>>95
あ、Ver.UP出来るんですね。お騒がせしました

e-mu0404購入予定でしたが、サポートページでそれっぽいの見付けた
これをダウンロードすればVistaでもe-mu0404使えるようになるってことですよね? サンクス!
97名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:42:24 ID:BfrTeP2X
VSTプラグインのコトでお尋ねしたいんですが…

http://www.simulanalog.org/
↑ここにあるVSTiを今使っているAudacityに入れて使えるようにしたいんですが、少し不具合が生じてしまいまして…
AudacityのPlug-Insフォルダに上記サイトでダウンロードしたDLLファイルを入れて、Audacityを立ち上げ、先のDLLファイルを使ってエフェクトをかけようとするとエラーが出たのち強制終了させられます。
VSTiを使えるようにするにはいかがするべきでしょうか?

98名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 23:53:57 ID:ms49+UF1
>>93
Best Practiceのカラオケ機能というのは知らんが
そういったエフェクターのことをアイソレーターという。
DJ業界ではVESTAX DCR1200が超有名定番。
99名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 02:09:01 ID:pB2ZOPYb
【OS】 WinServer2003
【CPU】 Xeon E7340
【RAM】 8GB
【使用DAW】所持していません
【Audio I/F・MIDI I/F】 MIDI出力付きキーボード
【音源】内蔵
【その他機材】
【音楽歴】 無し
【PC歴】 6年
【質問/問題点】
まだDTMを始めてすらいません。丁度いらない鯖機があるのでやってみようと思うのですが
ソフトウェア音源+Domino+マウスとキーボードでどの程度の曲が作れるのでしょうか?

やはり本格的に始めない場合もMIDIキーボードやDAWなどを買った方が良いのでしょうか?
100名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 07:58:03 ID:Mk6456V8
win server 2003はxp/vistaと違うんで、いろいろ不具合おこりそうな気がするが。xp x64bitと基本は近かったと思うがね。
まずはOS入れ替えるところからジャマイカ?
101名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 07:58:47 ID:pcOljQA3
>>97
VSTプラグインはソフト同士の相性があったりするので、
Audacityでエラーが出るなら諦めて他のVSTプラグインを探すか、
KRISTALやREAPER 0.999等のVSTを扱える他のソフトを使おう。

あと、「VSTi」はMIDIを入力して音を出す、いわゆるソフトシンセを指すので、
そこにあるようなエフェクトの場合はiは付けない。
AudacityはMIDIを扱えないので、当然VSTiは使えない。
102名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 10:33:48 ID:kmQXKSBM
Sonar6で音楽製作をしているのですが、ちょっとTR-909っぽい音を使おうとしたらSONAR付属の音源では見つかりませんでした。
そこで、何かそれっぽい音が出るお勧めのVSTiはないでしょうか?
103名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 11:46:02 ID:zy8vhizZ
>>102 vsti 909 ググカス
104名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 11:58:44 ID:682hk44r
>>102
SonarならGrooveSynthの中にあるよ
105名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 12:01:51 ID:0tk8umAF
>>98
ありがとうございます。早速調べてみます
106名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 12:59:19 ID:pB2ZOPYb
99ですとりあえずXP Proにしてみました
107名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 19:23:07 ID:CeZvYMP1
EDIROLのオーディオインターフェイスUA−25にクリプシュのスピーカーRB−51をつなぐことは可能でしょうか?

また、どのケーブルを買えばいいかも教えてもらえるとうれしいです
108名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 19:36:52 ID:b2UDKaEj

【OS】WinXP Home Edition
【CPU】Pentium(R)4 3.6GHz
【RAM】 2.5GB
【使用DAW】Singer Song Writer Lite 5.0
【Audio I/F・MIDI I/F】 なし
【音源】なし
【その他機材】なし
【音楽歴】はじめたばかりです
【PC歴】2年
【質問/問題点】すごく、初歩的な質問でもうしわけありません。
Singer Song Writer Liteでは、譜面を打ち込む前に拍子を設定する必要があるのですが
歌謡曲の譜面を見ると拍子が記載されてないのが、ほとんどです。
どうやって、拍子をわりだすのでしょうか?
こんなのもわからないのが、買うなよといいたくなるでしょうが、どうかご教授願います。
お手数おかけします。

109名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 19:53:49 ID:sElPr+Tx
一小節に何拍あるかかぞえりゃいいような気がするが。

あと、4/4とか2/2って書いてなくても、
CとかCに縦棒いれたような記号が、
五線譜の最初に書いてないかい?
それ拍子の記号だから。カットタイムとかの
キーワードでググって見てくれ。
110名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 21:25:01 ID:xNn7g+Ap
>>99 >>106
ちょこっと遊ぶだけなら、ボカロ以外無料のソフトで遊べます
ただし、ランキング入りたいとか有名Pになりたい等の野望を持たないでね。

>ソフトウェア音源+Domino+マウスとキーボードでどの程度の曲が作れるのでしょうか?
上級者なら立派な出来の物が出来ます。
素人はワケワカメ状態になる可能性大です。

>やはり本格的に始めない場合もMIDIキーボードやDAWなどを買った方が良いのでしょうか?
MIDIキーボードやDAWは、素人初心者では扱える代物ではありません
初めは、オケをどこからか手に入れて既存曲を歌わせるのがセオリーだと思います

無料の音声編集ソフトのKRISTAL Audio Engine、Audacity、SoundEngine Free、REAPER 0.999、を使って
ボーカロイドの歌声とミックスしてください
111名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 21:40:56 ID:6zLsfHWb
ピアノなりエレクトーンなりがひけるならMIDIキーボードはあったほうが100000倍楽だよ。
鍵盤ではない生楽器が弾けるならMTRやMTRライクなDAWのLiveがあると
音楽製作は1000000倍くらい楽になる。

楽器が弾けない?

音楽やめたほうがいいよ。マジで。
112名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 21:55:57 ID:pcOljQA3
>>110
別に>>99はボカロ使いたいとは言ってないように思うが……

>>99
しばらくはDominoをいじって、
感覚がつかめてきたらフリーのDAWか、有料DAWの体験版を試す。
それで「あ〜DAWって便利だなぁ」と思ったら買えばいい。

キーボードは、マウスでポチポチやってたら、そのうち欲しくなると思う。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 22:59:29 ID:b2UDKaEj
>>109さん ありがとうございます。
Cの記号が拍子をあらわすのだろうとおもってはいたのですが
調べ方がわからず悩んでおりました。
おかげさまで、調べられました。
お手数お掛けしてもうしわけありませんでした。
114名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 09:32:34 ID:YoRR4F3/
>>113
いいから黙って「譜面 拍子」でぐぐれ
115名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 10:11:25 ID:SBJHxSwW
>>99
好きな様にすれば良いだろそんなの。
経験者に言わせりゃやっぱ鍵盤は有った方が良いと思うし、
弾けない奴は必ず「無くても問題なし」と言い訳を言うに決まってる。

ハッキリ言おう。
金と努力を趣味の領域に於いてもケチる奴はロクな奴じゃない。
116名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 10:15:24 ID:+lt3y1FN
>>108
気付かなきゃ良いものを・・・
気付いてしまったんだから楽典買って来い。
そう言う所に気が付くって事は素質が有るのかも知れないから
少々の投資も止む無しだと思うよ。

その場合のヒントとして、多分楽譜の最初の部分、ト音記号の隣に「C」ってある筈。
それが4/4拍子を表している。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 10:28:11 ID:3ZSjYK47
あんまり古典的な本の内容で覚えられても混乱するんだよな
ハ長調なんだかkeyCなんだか

ここはドの音だからさ
だからCの音をもっとつよく
いやツェーが良く聞こえないんだよね
118名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 10:40:40 ID:MwNL763E
屁理屈な言い訳が聞こえる・・・
119名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 12:49:01 ID:DmY3UtpI
DUBをやりたいのですが
一番向いているDAWって何でしょうか?
例えばDUB用のプラグインが充実してるなど…
120名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 12:59:04 ID:aM/Y/FHm
>>119
そんなの無いw
テクノ用はありますかとかヒップホップ用はありますかとか
アフォな厨が後を絶たないが
汎用DAWが結局一番いいよ。
121名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 14:00:08 ID:Tl6AtcNR
EDIROLのMIDIキーボードを買いました。
同梱されていたSONAR LEでMIDIを鳴らそうとしたんですがパッチ音がでません。
D-proのプラグインシンセ音は鍵盤押さえると出るんですが…
どうしたらパッチの音色、ドラムマップの音がでるんでしょうか?
教えて下さい。
122名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 14:01:26 ID:tWtr0TQA
>>121
念じろ。
123名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 14:32:46 ID:LK4ZG9y1
>>107
Klipsch RB-51はパワードスピーカーではないから鳴らすにはアンプが必要です。
Klipsch RB-51を取り扱ってくれそうな店で質問してください。
ただし店員の目が点になって嗤笑気味になるかも知れません。
124名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 14:52:01 ID:LK4ZG9y1
>>121
情報不足だよ
せめて鳴らしたい音源を書かないと。
なんとなくGM互換音源を鳴らしたがっているように思えるが..
125名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 16:40:00 ID:K8KipnEV
>121
ケーブルの接続かSONARの設定が上手く出来てないんじゃないの?
126名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 16:59:04 ID:76IjNPfK
12797:2008/03/26(水) 18:20:08 ID:AjnaN2vN
今更ですが、>>101さんありがとうございます
他の波形編集ソフトでも探してみます
128名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 18:41:02 ID:VmEGbyW5
>>115
弾けもしない鍵盤持ってても邪魔なだけだよ。
ギターが弾けたらどれほど便利かとはたまに思うけど。
DTMとは少し離れるけどエレクトーンは別の意味で便利。
129名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:00:41 ID:uEG0K7Ch
複数のバウンスされた曲のレベルを均等になるように調節したいのですが
どういう方法でどういうソフトを使ったら良いんでしょうか・・・?
130名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:01:56 ID:tWtr0TQA
131名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:05:33 ID:Tl6AtcNR
>>124>>125
音でました。
SONARにてっきり沢山のソフトシンセ音源も入ってると思い込んでました。
だからマイクロソフトのGS音源を鳴らすしかありません…
132名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:34:29 ID:uEG0K7Ch
>>130
すみませんでした。

お答え頂ける方がいましたらよろしくお願いします。
133名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:43:01 ID:zRyk0g3o
>>132
過去スレを読めっていう意味なんじゃないかな?
134名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:47:47 ID:+AmXTodz
 >>132

> Fマスタリング
> マスタリングしてもいいくらいの曲を作れてから言いやがれ
> その前にミックスダウンを勉強しろ
> ミックスが糞の曲をどんなにマスタリングしても意味は無い。
> 解説サイトなんて山ほどあるから最初は分かる言葉だけでも試して
> トライ&エラーで自分を磨け禿げ

のことを言ってるんだと思った。
135名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 20:21:33 ID:+YKb6GoY
>121,131
専用のスレはコッチ

SONAR LEで事足りてる奴の数→4000+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200616893/
136名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:12:47 ID:fS5Hgq3I
UA-25を使っているのですが入力デバイスと出力デバイスの選択で
UA-25とASIO 4 ALLのどちらを選んだ方がいいのでしょうか?
137名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:14:19 ID:LK4ZG9y1
>>132
意味が通じないんだってば。
2Mixにしたたくさんの曲をなるべく揃えたいという意味に受け取れるけれど
それだったらどうやってバウンスしたんだよと疑問なわけ。
138名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:18:55 ID:PKZw2Su8
初めまして、質問です。
現在、G4にてPT LEを使用しているのですが、システム変更に伴い現在のIFが使えないのです。
そこで、他のAudioIF+DAWという選択肢でいこうと考えているのですが、どれがいいでしょうか?
PT LEと同じような操作ができればいいです。
139名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:19:17 ID:LK4ZG9y1
>>136
UA-25にASIOドライバが付いていると思うぞ、UA-25専用ASIOドライバが..
140名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:24:59 ID:uEG0K7Ch
>>137
すみません、言葉不足でしたその通りです。
音割れしない程度にレベルを調整しても
使用している音色によってトータルの音量が全然違うので
それを揃えたいのです。。
141名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:26:22 ID:tWtr0TQA
テンプレあるんだからテンプレ使えよ>質問者
142名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:31:59 ID:vxrOVdo4
>>141
知ってるならその一行で該当のテンプレ部分を教えてあげればいいのに・・
143名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:33:02 ID:tWtr0TQA
144名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 22:45:51 ID:UlUsmjpn
【OS】 XP
【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【RAM】 2GB
【使用DAW】 SONAR 6 LE
【音楽歴】半年
【PC歴】6年
【質問/問題点】
作業中だったcwpファイルを開こうとしたところ
「このファイルはこのバージョンのSONARと互換性がありません」という表示が出て
ファイルが開けなくなってしまいました。
HDDのエラーチェックやtmpファイルの復元など試してみましたが復旧できませんでした。
また、セーフモードでも開こうとしましたが同じ表示が出て開けません。
かなり前に録音したオーディオデータは残っているのですが、
そこから編集を加えていたので何とかして復帰させたいです…何か他に手はないでしょうか。
145名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 00:38:30 ID:EUo68Bu+
最近窓の杜で紹介されてた Kore Playerを入れてみて、
とりあえずどんな音が入っているか確かめたかったんだけど、
Kore Player単体で(1音でもいいから)音を鳴らす方法がわからん。
Kore Player Manual Japanese.pdfも読んだけどわからずじまい。

だれか教えてケロ
146名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:00:16 ID:Ompwo5Zx
>>129 >>140
の質問にお答え頂ける方何卒よろしくお願いします。。
147名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:40:13 ID:5cEEwuGL
>>146
何をしたいのかよくわかんないけどこれじゃ駄目かい?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/gaudio.html
148名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 03:29:27 ID:eLDHxy5U
>>145
音色選んでMIDIキーボード弾いただけで普通に音出たよ
149名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 04:06:09 ID:SJiyY2m5
>>104
ありがとうございます。
すいません、完全に見落としてました・・・。
150名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 06:46:19 ID:uW52VZGU
スピーカー音量の質問ですが
PC大>スピーカー小と
PC小>スピーカー大では
どっちがよく音を聞き取れるでしょうか?
DTMやるの夜中が多く大きな音があまり出せないのですが
ヘッドフォンが苦手でスピーカーの小さな音でやってるのですが
どっちがいいのか分かりません。
151名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 07:58:35 ID:EUo68Bu+
>>148
ありがと。
実はMIDIキーボード持ってないから、
Kore Player単体で音を鳴らしてみたかったんよ。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 08:59:02 ID:3QQYyO8D
>>151
VSTHostとか使えば出せるんじゃね?
153名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 12:41:49 ID:qpVgA/PX
>>143
どの部分。自分でもよく知らないのに噛みついたうえに
あいまいな返答で開き直りかよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 12:53:05 ID:iwLq9OTf
↑なにこの逆ギレ
155名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:05:21 ID:wuJGwFIF
>>153
なに逆切れしてるのか判らんけど、>>1読んでリンク先行けば判る事だと思う
何を逆切れしてんだか
156名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:50:24 ID:9qIBE+af
>>128
君はPCを買う時に
「タイプライターも打ったこと無い自分にはキーボードは不要、有っても邪魔なだけ」
って言って買わなかったのか?
157名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:53:59 ID:9qIBE+af
>>129
そのファイルがWAVなら変則的な技でSoundEngineに付属の
イルカのマークのソフトで一斉にノーマライズ掛けられる。

が、君のその行為に何の意味が有るのかは解らない。
DAWのミキサーで調整した方が有機的だと思うんだけどね。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:54:45 ID:JWhcz4xv
無料のフィードバックのサンプル音源を探しているんですがどれだけググっても見つかりません
どなたかいい音源があったら教えていたただけないでしょうか?
159名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 14:15:47 ID:9qIBE+af
>>158
無きゃ作れば良いのでは?
歪んだロングトーンのギターに倍のピッチに相当するサイン波を
クロスフェードで混ぜれば出来上がり。
残響エフェクトはその後にお好みで。
160名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 14:30:57 ID:JWhcz4xv
>>159
すいません、本当に初心者なんでサイン派やらクロスフェードやらわからなくて・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 15:20:03 ID:fViUoN9A
マウスでの打ち込みがめんどうなのでmidiキーボード買ったのですが
SSW8.0VSだとステップ入力で打ち込んでも一々ノートパレットで音符変えないと
音の長さなどが変更できません。
SSW以外のソフトでmidiキーボードで打ち込んだら押してる時間なので音の長さなどを判別してくれるの
あったら教えてください
162名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 15:26:49 ID:ID2zrjJc
>>161
リアルタイム 打ち込み でぐぐれ
163名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 15:27:10 ID:fViUoN9A
ありがとうございます
164名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 16:30:06 ID:9qIBE+af
>>160
↑翻訳・・・

>探すのだってかなり面倒だからここで直リンを頼んでるのに、作るなんて真っ平御免だ。
165名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 16:34:51 ID:9qIBE+af
>>161
テンポを遅くしてリアルタイムで手弾きして記録すれば良いだけじゃん。
それか左手マウス右手鍵盤の作法に慣れるとか。
166名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 16:56:12 ID:oNB5MaAc
ここにも春が。
167名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 16:57:08 ID:HV0G6yu2
>>164
お前すごいな。エスパースレでも活躍できそうだ。
168名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 17:06:04 ID:ZLck4OYe
今日は香ばしいプロがいますね。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 18:55:13 ID:EUo68Bu+
>>152
デターーーーーーーーーーーー!!!
出たよ!音が出たよ!俺にはもったいないぐらいいい音が出たよ!
ありがと!
170名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 20:22:40 ID:4So9lUII
イイ音は誰にでも出せる
イイ曲作れ
171名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 20:32:11 ID:qsJsb7uJ

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
172119:2008/03/28(金) 00:21:37 ID:LeU1uvdt
>>126
ありがとう御座います!
昨日2つとも早速購入しました。少々使い方が難しくててこづっていますが
かなり高い金出して買ったので頑張ってみます。
本当にありがとう御座いました
173名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 01:49:22 ID:nGiHOqHo
【OS】windows xp
【使用DAW】SONAR 6 POWER STUDIO
【音源】ハード音源は使う予定無し(88proとMU500を持ってます)
【音楽歴】
 昔趣味でmidi(88pro)で耳コピしてました。3年くらい。
 フィルタとかインサーションエフェクトとか一通り使った事があります。
 楽器は弾けません。
【PC歴】15年以上
【質問/問題点】
 最近またDTMがしたくなってsonarを衝動買いしたんですが、
 こういうdaw?を使った曲作りって、どうやってやるんでしょうか?
 midiの時代だと、素人の曲作成は基本midi単機でやってたから、
 とにかく打ち込むしかなかったと思うんですが。。

 もろwavなループの音ネタとか、楽器を弾いて取り込んだり、VSTシンセ(ソフトmidiみたいなもん?)で打ち込んだり。。
 ソフトの機能&アプローチがありすぎて、何を使うのが適切なのか良くわからなくなってきました。

 D-Pro LEで普通にmidiを打ち込んで、エフェクトやフィルタをかけるという、
 ある意味88proがD-Proに変わっただけ見たいな使い方はあまりしないものなんでしょうか?
 一般的には…って言うのも変ですが、楽器なしの場合、みなさん何を軸に曲作成をしてますか?
174名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 02:03:21 ID:p2vtY/bd
マウスでぽちぽち譜面に打ち込んだりとか
MMLをテキストエディタで書き起こしたりとか

そういうことはゲームとアニメソングをコピーしている人しか

やっていませんでした。
昔から音楽とは楽器の演奏であり、録音と再生でした。
さようなら、楽器の弾けない人。
あなたの時代はもう終わったのです。
ほんとうです。
175名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 02:44:53 ID:nfzD/jNR
オケって金が掛かって大変だよなー
176名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 02:52:42 ID:kzEdjQGp
>>175
桶なら100均で買えるぜ?
177名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 03:25:39 ID:V7O9/rZs
【OS】VISTA
【CPU】C2D
【RAM】2GB
【使用DAW】Acid Pro6を使用予定
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】なし
【音楽歴】ドラムをかじった程度(今後エレキギターを始めるつもり)
【PC歴】4年
【質問/問題点】
作曲をしたいと思い、DTMを購入しようと思います
調べた結果、Acidが初心者には向いてるとのことで
Acidを購入しようと考えたのですが、どうせなら少し欲張ってPro6を購入してみようと思いました
そこで質問なのですが、Acidよりも初心者に向いているものはあるでしょうか?
ループが使いやすいなどは問いません。フリーはある程度試したので製品版でお願いします
【その他・求める結果など】
Acid問わず初心者向けのDTMをおしえてください
178名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 03:27:11 ID:zNnUcqgL
残念ながら今の日本ではDTMは買えないんだ。
あーうーなら買えるんだけどね。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 04:05:20 ID:PBZUbLly
>>177
ACIDはオーディオパターンベースに特化してるので、ループをペタペタ貼ったり加工しながらの
制作に向いてる。
とは言うものの、他のDAWも同じことをできるんでMIDIもいじるなら他のがいいと思うよ。
フリーを試してるのなら、そこから合うのが一番だと思う。
漠然と作曲したいというならフリーのDOMINOやMSPがいいんじゃないかなと思う。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 04:07:15 ID:PBZUbLly
4行目訂正。
製品版の体験版を落として試すのもいいよ。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 06:49:06 ID:4oKK3K4o
>>173
俺も楽器弾けないぞ。曲はマウスポチポチで作ってる。
要は、曲が出来ればプロセスとかやり方なんぞ関係ねぇって事。
いいんじゃない?昔ながらの打ち込み方法で。
182173:2008/03/28(金) 09:31:01 ID:vcSOX1hY
>>181
どもです。
出来さえすれば過程は何でもいいっていうのはおっしゃる通りで同意なんですが、
なんていうか「SonarでVSTiのみで作成」って言うのが、やり方としてお勧め出来るかどうか、と言うか…
例えばフィルインみたいなおかずとかは音ネタ使うのが一般的でお勧めとか(思いつきの適当ですが)、
そういう感じのTIPS的な事が聞きたかったのです。スミマセン

昔作ったオリジナルの歌物を初音ミクに歌わせようとしてて、バッキングだけの物をオケにしようとしてるんですが…。
とりあえずやってみまっす。
ありがとうございましたー>>181
どもです。
出来さえすれば過程は何でもいいっていうのはおっしゃる通りで同意なんですが、
なんていうか「SonarでVSTiのみで作成」って言うのが、やり方としてお勧め出来るかどうか、と言うか…
例えばフィルインみたいなおかずとかは音ネタ使うのが一般的でお勧めとか(思いつきの適当ですが)、
そういう感じのTIPS的な事が聞きたかったのです。スミマセン

昔作ったバッキングだけの歌物をオケにしようとしてるんですが…。
とりあえずやってみまっす。
ありがとうございましたー
183名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 12:32:17 ID:A43Jzx4p
>>182
あくまでも漏れの場合だが単発以外の音ネタは本来手抜き用だと思ってる。
もっともドラムやった事ない奴にはフィルイン等を音ネタから探したほうが
曲のクオリティが上がりやすいと思うので否定する気は全くない。
漏れも自分の弾けない楽器は音ネタを参考にすることもあるし。(パクリ)
ループ集だけでほぼ完結している人もいると思うが漏れは作った気がしない。

VSTiのみで作成って結構多いと思う。ボーカルだとなかなか思うように
録音できないしバンドやっているならハードディスクMTRだと思うから。

昔と違うのはオーディオトラックでのエフェクトがメインになるから
ドラムもスネア用、キック用と全部バラのオーディオトラックにしてるし
ギターを少しだけ音色変えて重ねるときも別のオーディオトラックにしてる。

ドラムの単発は音ネタがわりと音もよくて比較的安価なので使うことが多い鴨。
サンプラー音源はオーケストラで欲しい音源を集めるとどんだけな金額になるし
初音ミク並に調教も必要なので少しずつ集めてる。

そしてある程度音源のクオリティーが上がってきた頃に自分の曲がヘタレ過ぎて
落ち込む。..orz
184名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 13:13:20 ID:A43Jzx4p
>>177
ACIDは>>179が書いているようにオーディオループペースなのでMIXTURE無償版と
似ているのではと思う。https://www2.ssw.co.jp/download2/dl_free.aspx
ちなみにSSW8.0系はDOMINOにスコア画面がついた感じでMIDIに特化の昔ながらのソフト。
(オーディオはバンドルソフトより遙かに劣る)

定番ではCubaseかSONARだがFL STUDIO 7もダンス/クラブ系が得意というだけでなく
パターン化が楽らしい。これから始めるという事ならば安価なSONAR HOME STUDIO 6を
買って欲しい音源を探してMIDIキーボード兼MIDIコントローラーなどを必要に応じて
買い足していっていいと思う。エフェクトプラグインは勢いで買わずに慎重に。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 13:21:37 ID:hV8k36yU
Reasonみたいなソフトほかにありませんか?
何買うか迷っています。。。
186名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 13:37:13 ID:8/sJ7tc/
>>185
Reasonの何が不満か言えよ
じゃなきゃReason買えしか言えない
187名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 13:45:15 ID:koNxzC1X
>>185
Reasonは特異なソフトだから替わりは無いなぁ。
基本的に単体で使うものじゃないし。
いいソフトだよ、Reason。
軽くて安定しているというのが最大の利点。
ちょっと高いけど。
188名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 13:55:30 ID:A43Jzx4p
>>161
そーゆー重要な切換は例えばPCのファンクションキー(F1〜F12)などに
ショートカットが割り当てられてませんか?
189名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 14:16:09 ID:A43Jzx4p
>>99
OSをXPにしたってことで..
上手なプロならそれでプロの曲が作れる。
音源はショボイと辛いがヘタレは何を使ってもヘタレ。

音源はDominoでVSTi使う方法もググれば見つかると思ふ。
効率良く作業したければSONARやCubaseなどの定番だと思う。
190名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 16:57:19 ID:+kYnXpwU
シンセ1っていうフリーのソフトシンセ使ってみたのですが
何も設定を変えないで音を出すとノイズが聞こえてきます
ドライバはASIO4ALL使ってます
どこの設定を変えれば直りますか?
191名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 17:30:57 ID:2k2SOeEw
192名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 17:32:17 ID:45BA5rkJ
ダウンロードしたVSTi?を解凍したら.gigという拡張子がついているのですが、使い方が分かりません。
音を鳴らすにはどうすればいいのでしょうか…。
193名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 17:37:41 ID:2k2SOeEw
>>192
拡張子 .gig ググレカス
194名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 18:49:47 ID:+kYnXpwU
>>192 自己解決できましたw

ドラムパートの打ち込みってすごく難しいけど
楽に打ち込めるツールみたいなのがあると作曲板で聞いたんですが
なんてツールですか?
195名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 19:04:17 ID:c9ArrQde
フラムだのロールだのハットの変則32分刻みだのの小技は確かに難しい時もある。

が、ドラムの基本形はそんなに難しい事は無い。
慣れだ慣れ。
定型句の連続だからな。
196名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 19:57:01 ID:jaIXzeRx
>>194
ドラムの打ち込みが楽になるツールなんてたくさんありすぎて
しかも好みも人それぞれだ
作曲板のその人に直接聞いてくれ
197名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 20:10:07 ID:mYFi1fTY
本来ここで聞くべきではないのかもしれませんが
ここの住人が一番詳しそうなので…

音質調整が幅広く出来る(コンサートホールっぽくとか色々)
Win用音楽プレイヤーって何どんなのがあるでしょう?(フリーが良いです)
198名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 21:06:42 ID:xhNVc3ZL
winampでプラグインいれればいいんでない?
199名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 21:54:55 ID:mYFi1fTY
>>198
なるほどなるほど、やっぱりWinampになりますか。
レスありがとうございました。
200173:2008/03/28(金) 22:19:35 ID:nGiHOqHo
>>183
どもです。
とりあえず形から入るのはやめて、VSTiのみで一曲作ってみまっす。

> 昔と違うのはオーディオトラックでのエフェクトがメインになるから
> ドラムもスネア用、キック用と全部バラのオーディオトラックにしてるし
> ギターを少しだけ音色変えて重ねるときも別のオーディオトラックにしてる。

昔はレコポでステップ入力してたんですが、微調整の為のドラムのトラック分けとか
ギターを厚くさせる為に重ねたりとかはやってましたね。。
201名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 08:48:43 ID:rTRtRd07
>>200
DX-7現役の時代から打ち込み・宅録やったり休んでたりだけど、
まぁ、正直、
・音源の特徴がXGとかGSの頃とちょっと変わったってこと、
・VSTi/VSTのおかげで10年前よりも贅沢な音源の使い方やエフェクトのかけかたができること
・オーディオトラック数も同様
ってくらいだとオモ。

MUとかSC使ってたころより、少なくとも俺は作業の制約が減って楽になったと思ってる。
がんばってねー!
202名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 11:29:49 ID:NWQZ+vNF
DTM初心者なんですが、DAWにCubaseを買おうと思います
そこでSE3かStudio4の購入を考えているのですが機能的に初心者がSE3で困ることはないでしょうか?
それとも少し頑張ってStudio4を買うべきでしょうか?
203名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 11:42:20 ID:CJ0jZuzn
Studio4は最新版でもまだまだバグが残ってるので、初心者だと
そこらへんの問題に直面した時に途方に暮れてしまうことがあるかも

SE3でも一通りのことは出来るし、あくまで個人的な一意見としては
まずはSE3から入って、その後にUpGradeしてもいい気がする
204名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 11:57:47 ID:20eWH149
SE3って、ラインナップ的にEssentialに置き換えられるんじゃないの?
国内未発売だったような気もするが、いずれリリースされると思うので(海外出荷済みでしょ、確か)、
今からSE3を指名買いというのは、あまりお得じゃない気はするけどな。

現行はCubase4/SSW8以外はよく知らんのだが、最近出たhotfix(4.1.3)で、それなりにcubaseも安定はしてきている。
ただ、わかりやすいところでVSTiのフリーズを解除したときにVSTiのマルチアウト
関連で不具合っぽいのが残っていたりはするが。でもうちでは4.1.0/4.1.2よりは安心して使えてるよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 12:11:25 ID:NWQZ+vNF
>>203>>204
お早いご回答ありがとうございます
SE3より新しいのが出るんですか・・・ならまだ新製品がでる兆しがないStudio4のほうがいいのでしょうか
やはり倍だしても機能的、将来的に考えてもStudio4のほうがこれからも使い続けることができそうですね
206名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 16:06:01 ID:RjLTEkW+
Cubase4の詳しい解説がのってるサイトがあったら教えてください
207名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 16:41:55 ID:s9mubDZ5
>>206
ググれ
208名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 20:42:20 ID:DhLdZmIH
すいません、SSW8.0VSを使ってる者です。
Synth1というソフトシンセをVSTiで入れて曲を作って
オーディオファイルで保存したのですが初期設定のMicrosoft GS の音でwavファイルが保存されます
SSWで再生するときちんとSynth1の音です
どうすればSynth1の音でオーディオファイル保存できますか
209名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 00:06:37 ID:77YdOIYg
初心者なのですが質問させて下さい
REAPERを使っていましてコードを打ち込むことはわかったのですが
メロディはどうやって打ち込めばいいのでしょうか?
210名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 05:20:41 ID:d7K6W2mO
どいつもこいつも>>2
211名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 08:24:04 ID:9sCDJM+5
【OS】windowsXP SP2 32bit
【CPU】 Intel core2 duo E8500 3.16Hhz
【RAM】 4G
【使用DAW】 SSW8.0VS
【Audio I/F・MIDI I/F】 Asio4ALL Microsoft GS
【音源】 GM音源
【その他機材】
【音楽歴】2週間
【PC歴】 6年
【質問/問題点】 >>208
【その他・求める結果など】 >>208
212名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 08:55:38 ID:YtJ5mgwV
【OS】windowsXP
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】 GM音源
【その他機材】
【音楽歴】DTMは半年も経ってない
【PC歴】3年
【質問/問題点】MSPでVST?導入しようと思い色々いじくりまくってたら
MSP使用中に窓かえるだけで選んどいた音色が全てpiano1に戻ってしまいます
名前はちゃんと表示されてるのに鳴ってるのはピアノという状況。
戻すには一回音色選びのところ開いてわざわざまた選びなおすという状況(今までの音に
【その他・求める結果など】今までそういうこと無かったのでMSPの持病ではないと思うんですが
もしかして設定とかなんですかね?
一番最初使ってた頃はそんな現象起きてなくて、色々いじってたら起動しなくなり、
再びインストールして、とこんな流れでなりました。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 09:36:43 ID:Xre7KUaH
【OS】windowsXP
【CPU】3.20Ghz
【RAM】448MB
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【質問/問題点】
テープの音をmp3化したくてテープのウォークマンとPCwpライン入力で繋げて何とかしようとっしたのですが
聞こえてくる音が小さすぎてうまくいきません。何かいい方法はありませんか??

214名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 09:37:27 ID:Xre7KUaH
PCwp×
PCの○
215212:2008/03/30(日) 10:18:25 ID:YtJ5mgwV
ついに保存失敗とか出始めました。
べ、べつに、泣いてなんかないんだからッ!

ちょっと初期化ってのやってくる
216名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 10:59:46 ID:yvVbej7i
217名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 11:01:55 ID:RekXy72/
皆、ヘッドホン使ってるの?
俺、1万円台のインナーイヤホン使ってるんだけど、不便に思った事は無い。
敢えてヘッドホンにする意義とかあるかな…?
218名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 11:02:22 ID:dMUG2ZB9
>>208
「オーディオファイルで保存」はMIDIの事だろ。VSC音源で保存されるんじゃない?
VSTiは仮想オーディオトラックになっている筈だからミックスせずにそれだけを
オーディオトラックにしたければその仮想オーディオトラックだけをバウンスさせれば
指定したフォルダに該当WAVファイルが出来ているはず。
219名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 12:06:13 ID:9LonzovW
>>217
俺はスピーカーがメインで、ミックスやマスタリング確認の為に
ヘッドフォンとipodのイヤフォンを併用してる

まー、満足できる作品が作れれば人それぞれでいいんじゃない?
220名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 12:19:32 ID:1Jd2/PGK
質問です。
オーディオカードとかの192k/24bit Inって一体どういうときに使うのでしょうか?
44.1k/16bitじゃ音悪いのでしょうか。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 12:23:27 ID:UMSr546e
>>217
一万くらいならインナーイヤホンでも十分じゃないか?

でもテクニカのでかいモニターヘッドホンとか使うとそれっぽい気分になるよw
222名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 12:24:55 ID:k9aW0n4O
1024x768の画像を

・1024x768の解像度のモニタで観る
・800x600に縮小して800x600のモニタで観る
223212:2008/03/30(日) 12:26:23 ID:YtJ5mgwV
初期化したらなおりましたが時間たつと再び同じ症状出ました。
ついでいうとファイルも何個か飛びました。
同じ症状なったことある人いませんかね・・
224名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 14:17:15 ID:cWFUvthr
打ち込み術について質問です。
サンバなんかのヨタったかんじなのにノリのいいリズムって
どうやってというか何に気を付けて打ち込めばいいでしょうか?
耳コピして色々試してますがポイントが分かりません。
225名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 14:32:10 ID:GWW2biTp
 >>224
リアルタイムでそれっぽいリズムを打ってみて、自分で研究してみたら?
226名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 18:04:22 ID:qD1INPmk
馬鹿にされそうな質問ですが、サンプラーとソフト音源の違いが今一わからないのですが。
227名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 18:33:39 ID:tB7RAH6B
>>226
サンプラーはあらかじめ録音された音を加工して鳴らすもの。
自分で用意した音を読み込ませられたりもする。(できない場合もある)
ソフトのサンプラーはソフト音源の一種だけど、
ソフトだけじゃなくてハードの物もある。

ソフト音源には、録音された音を用いるもの以外に、
リアルタイムで音を計算・合成して作り出すタイプの物がある。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 18:52:17 ID:YS77xyx3
>>224
定型句がある。
モントゥーノでググれ。

ノリの事を言ってるなら「シャッフル」で当たれ。
229211:2008/03/30(日) 20:30:21 ID:2cMSbXXA
ありがとうございます、解決しました!

もう1つ質問なのですが
メロディーなどはなんとか形になるのですが
ドラムの打ち込みが全くわかりません
参考になるサイトあったら教えてください!
230名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 20:37:04 ID:tcGSzWh9
231名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:11:08 ID:2cMSbXXA
>>230
ありがとうございます
232名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:17:38 ID:JiH57AnH
今日はじめて0404USBでシンセの音を録音しようと思ったんだが
TRITON Extremeのヘッドフォン端子から0404USBのLine R/LにYケーブルで
つないだら演奏をするごとにビリビリノイズが乗る。

これはケーブルが1000円以下の安物だから?
233名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:18:43 ID:2V+61uye
LINE-Outじゃなくヘッドフォン端子につないでいるから
234名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:27:50 ID:JiH57AnH
>>233
thx、つまりケーブル買ってこないといけないってことか
235名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:34:17 ID:2V+61uye
全然違う
236名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 22:39:10 ID:JiH57AnH
今ヘッドフォン端子⇔Line R/LのYケーブルしか持ってないから
Lineケーブル二本買わないとって意味です。すいません
237名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:05:31 ID:v/5WKpRr
誰かコロサッスからゴライアスにアップデートした方いますか?
キャンペーン中に買ったんですがアップデートの仕方わかんなくて。。。
しかも3月31日までなんですよね?
238名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:30:38 ID:qWhxmaR0
MIDIキーボードを買ったのですがVistaでのMIDI音源の設定の項目がありません。どうすればいいのですか?
そしてキーボードの音が鳴らないのはその設定が済んでないからなのかオーディオインターフェースを買わなくてはいけないからなのか教えて下さい。
ソフトはSONAR LE を入れてます。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:44:29 ID:H4H83iFY
普通MIDIの打ち込みってベロシティやボリュームを細かく調整するのでしょうか?
ベタ打ちのMIDIを拾ってきてハードシンセで再生しましたがあんまり問題なかったです
240名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:52:17 ID:ar2w3Ztu
一般には細かく修正しません。
演奏をそのまま記録すればちょうどいい按配になっているからです。
大昔のハードシーケンサは演奏をそのまま記録するといった機能はなく
一生懸命修正して生っぽさをだしたり
ハードにそのような「あいまいさ」を持たせたものもありました。
(Rorandのドラムマシーンなど)

現代でマウスでぽちぽちデータを打ち込んでいる人たちは

アホ

ですので、気にしなくていいです。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:06:18 ID:YqhbzEhM
>>239
ベタ打ちじゃないMIDIも聞いてみればわかるよ。
 ・ベロシティ(音の強さ)
 ・ゲートタイム(音を伸ばす長さ)
 ・ピッチ(音の変化)
この三ついじるだけでも全然違う。

ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/dq.mid
大昔の拾い物だけど、一箇所すごく単純でわかりやすい例。
1:30〜1:50くらいは多分ベロシティとテンポ調整が入ってる。
誰かもっといいデータ例plz
242名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:20:19 ID:SEC8LtuJ
>>239-240
公開する形式にもよるだろうな。
.midで公開するのであれば、
おそらく多くのユーザーはMSGSで再生するだろうから
ベロシティやエクスプレッションなどを細かく調整しておかないと
レベルが低いカスと見なされてしまう。
mp3など、オーディオ形式なら基本的には自分で聞いているのと同じ演奏になるから
自分が問題無いと考えられる状態ならそのままでおk。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:21:43 ID:5Cj3NlOd
>>238
何か誤解してないか?
鳴らしたい音源(VSTi)は、DAW側で指定するんだぞ
244名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:25:49 ID:H4H83iFY
>>240
拾ったMIDIのサイトにはマウスポチポチで作ったと書いてありました。
演奏をそのまま記録というのはリアルタイムレコーディングのことでしょうか?
>>241
同じ曲の細かく弄ってあるMIDIと比較しましたが結構違いますね。
ゲートタイムは音の長さってことですか?(4分音符、8分音符など)
ピッチはベンドを弄った感じになるってことですよね?

245名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:27:52 ID:H4H83iFY
>>242
シーケンスをバックにピアノ演奏をすることに憧れているので
配布したりとかはないです
246名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:51:39 ID:YqhbzEhM
>>244
ゲートタイム=スタッカートとかテヌートとか、そんなのに使います。要は表現の微調整
ピッチベンドはその通り、弦楽器とかの細かい表現に。
247名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 01:59:50 ID:H4H83iFY
>>246
なるほど。ピッチベンドはシンセリード弾いたりしか使ったことないから
わかりませんでした。
248239:2008/03/31(月) 02:05:32 ID:H4H83iFY
レスくれた人、ありがとうございました。
249名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 02:24:06 ID:v0GN4ZXE
「マウスポチポチはアホ」ねぇ…
楽器弾けない人間はDTMやるなという事かい?
DTMの存在意義を根底から覆す意見だな。

初心者諸君、あんまり真に受け過ぎないように。
マウスポチポチでも、一曲出来れば立派な音楽だからな。
250名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 02:54:22 ID:CRYrybdX
>>240にデジャブを感じたけど>>174と同一人物ではないかえ。
マウスでぽちぽちという言葉が大好きみたいだし。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:11:10 ID:ar2w3Ztu
他人の曲をコピーして「音楽です」などと抜かすつもりなら…
それでもいいでしょう。

ドラゴンクエストですか?
できのいいデータとやらを拾ってくるにしても
よりによってゲーム音楽は無いでしょう。
何時間もかけてベンドやモジュレーションをいじりまわし
どうせ、アニメとゲーム音楽のコピーしかしていないといわんばかりです。
底が浅いですよ。スケスケです。

いや、楽器が弾けなくてもいいでしょう。それは譲りましょう。
でも、せめて、自分の音楽を作ったらどうです?

ああ、趣味だからいい、ですか。
なるほど、向上心を放棄していいわけですか。

向上心の無い人たちはデータを延々調節するんだそうですよ?
わかりましたか?
252名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:18:29 ID:Z3MLYQS5
あらあら、病院から抜け出してきちゃったのか
キースイッチの概念すらないんだろうなw
253名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:26:02 ID:DUpvuCGM
向上心って何だろうなー?
商売なら売れる曲を作ることが最大の目的になるんだろうけど。
そうでない場合って難しいなー。
>>251は何を目指してるんだろ。
254名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:29:53 ID:ar2w3Ztu
ほらほら、軽く煽っただけですぐ乗ってきましたね。
楽器を弾けない人たちの劣等感をくすぐるのは簡単です。

彼らは楽器が弾けると楽しいということを知っているのに
いつもそれを拒否するんです。
そして恨み節のようにいうんです。

「マウスだけでも曲は書ける」

と。ええ、大いに書いてください。
他人の曲を丸々コピーして楽しいんだと思い込んでいてください。
一生平行線でしょう。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:31:37 ID:E0pG5o4G
ゲーム曲のコピーって、それ自体が一つのゲームって気がするな。
マリオを練習するのはマリオがうまくなることが目的であって
自身の運動能力を高めることが目的ではない。
ゲーム曲のコピーはゲーム曲をコピーすることが目的であって
作曲をすることが目的ではない。
現実に役に立たないのに、そんなにマリオを練習して何の意味があるの?
なんてつっこみは野暮ってもんだ。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:34:53 ID:0YZ4fb65
>>254
マウスぽちぽちたのしいお(^o^)/
試しにやってみれ
257名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:37:15 ID:KODFERJo
>>254
楽しいなんてもんじゃないですよw
JASRAC様のおかげで他人の曲を丸々コピーでも
平然と売ることが出来ますのでw
あいがたいことです。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:43:26 ID:RmCC1P8q
>>254
楽器の演奏ってコピー(既存の曲を弾くの)が楽しいんじゃないの?
作曲までやらないと楽しさが理解出来ないもんなのか?
259名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:48:30 ID:ar2w3Ztu
この議論はいつも簡単な答えなんですよ。

楽器は弾けたほうが良いに決まっている…
音楽理論は知らないよりも身に付けたほうが
良いに決まっているのといっしょです。

こんな当たり前の結論にも関わらず、楽器演奏の話になると
なぜか「自称アーティスト様」、「音楽やってます」などと言い出す
イカレポンチが沸いて出るのです。
他人の曲を機械に打ち込む作業を音楽だと喚きちらし
楽器は弾けなくてもいいのだとご高説をぶちまける。

アホ

以外のなんだというんでしょう?
誰かの曲を好きになったら、自然と楽器が弾けるようになっていますよ。
歌すら歌えないんですか、あなたたちは。

楽器が弾けるなら、楽器で入力したほうがたいていのケースで簡単です。
「一般には」と書いたのはそれゆえです。
もちろん、YMOが「根性のブリッジ」などと書き込んだ譜面なら
機械に打ち込むべきでしょう。レアケースをさも一般的なように話すのも
楽器の弾けないルサンチマンの特徴です。

なにより、劣等感ゆえに煽りに弱い、かなしい性です。
大いに笑ってやりましょう。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 03:59:16 ID:0YZ4fb65
>>259
カレーに例えるとMIDIは市販のルー
カレーの何たるかを知らなくても一応食べれるカレーを作れる


自称料理人のおたくは人参の種まくところから作ってるのですか?
261名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 04:02:10 ID:YBPAVEJL
楽器は高いしなー。
演奏する場所を確保するのにも金が掛かるし。
メンテも面倒臭い。
全部フリーでお手軽に音楽を楽しむことが出来るなら
それに越したことは無いっしょ。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 04:13:40 ID:ME91tVny
まあ、>>259が自分で言っているように 「どっちが楽か」 だろうな。
時間と予算を考慮してその時その時のベターを選ぶもんだ。
自分でDTM音源を使うことがあるのであれば、そちらも練習しといて損は無いだろう。
263名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 04:49:16 ID:6zWybryJ
これからDTM環境と整えようとしているんですが質問させてください

リスニング用とモニター用のスピーカーの使い分けなのですが
モニターはパワードのものを買うつもりです
PCでのリスニング用に今使っているコンポのを使えたらいいなと思っているんですが
コンポ→リスニング用スピーカー←PC(A I/F)のようなつなぎ方はできるのでしょうか
またつなぐのに必要なものなどありましたら教えてください
オーディオI/Fはこれから検討して買う予定です

コンポには光オプティカル出力端子、リスニング用に使いたいスピーカーには先バラのケーブル入力があります

わかりづらくなってしまいましたが簡単に言うと
コンポの音ももPCの音もひとつのスピーカーで聴きたく、
DTM用に他のモニタースピーカーと使い分けたいということです

みなさんはリスニング用とモニター用はどのように使い分けているのでしょうか
参考までに聞かせてください
264名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 05:27:17 ID:UxvqLTQ+
今、酔ってるから意味わかんねーけど、
インタフェース→ミキサー→スピーカでいいじゃん
265名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 09:56:20 ID:M0QyDxEl
コンポにauxとか、あるいは使っていないビデオ系(VCR, DVD)の入力端子あまってないかい?

そこにPC(オーディオI/F)の出力をつないで、コンポの入力切り替え使って、やりたいことに応じて切り替え。

端子はaux/vcr/dvdのほか、phono(これついてるのはかなり古いと思うが)以外なら接続して大丈夫。phonoでもイコライザが入ってないやつならそこにラインレベルの信号を入れてもOK。
266名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 10:10:49 ID:M0QyDxEl
あー、モニターSPも使いたいのか。

コンポの方に、ダビング用のtapeとかmdにつなぐrec outがあってあまっているならそこにつないで、モニターSPにしたいときはダビングを選ぶという手はあると思う。

コンポにスピーカー切り替えがあるなら、パワードじゃなくて、単純なスピーカとして使うことにすりゃいいと思うよ。ミックスはヘッドホン含めて複数のスピーカーでチェックしたくなると思うので。

今まで書いたやりかただとコンポで集中的にコントロールすることになるが、めんどくせって場合は若干音悪くなるかもだが、オーディオI/Fの出力をオーディオセレクタで2系統に分岐させて、片方をパワードSP,もう片方をコンポにいれればOKと思う。
オーディオI/Fが光か同軸でデジタルでだせるなら
パワードSPにはRCAからのアナログ、コンポはデジタルで受けるという手もあるか。
267名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 10:31:20 ID:adHaY0dS
>>254
「技能習得」って言う訓練に耐えられないからこその言い訳なんだよな。
DAWやプラグインを揃える時、一緒に鍵盤を買わないのが何より現実逃避してるし。
268名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 11:39:04 ID:avQ39wAm
【OS】 WindowsXP
【CPU】 AthronXP1600+ (1.43GHz?)
【RAM】 640MB (256+256+128)
【使用DAW】 (未導入)
【Audio I/F・MIDI I/F】 Roland A-33
【音源】 Roland SC-88Pro, KORG NS5R
【その他機材】 (特に無し)
【音楽歴】 ギター7年、ピアノ5年
【PC歴】 20年

【質問/問題点】
 8年前まで、88Pro+レコンポーザ95/SingerSongWriter で作曲を楽しんでいました。
 ブランクを経て、またMIDIでの作曲を楽しみたいのですが・・・。
 昨今ハードウェア音源モジュールはあまり用いられず、ソフトウェアMIDI音源が主流と
 聞きましたが、最近のDAWソフトに搭載されているソフト音源は、88ProやNS5R、MU100等と
 同等の性能を備えているのでしょうか?

【求める結果など】
 「最近のDAW用ソフト1本あれば、レコポもSSWも88Proもいらねーよ」
 「MIDIだけなら、DAW(ソフト)+外部音源モジュールにしとけ」
 「無駄な買い物をするな、SSW+88Proはまだまだ現役でいける」
など。
アドバイスがあればお願いします。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 11:53:12 ID:i6TavHLY
>>268
> 「無駄な買い物をするな、SSW+88Proはまだまだ現役でいける」

あえてこの路線で。
とりあえずあるもの使いつつ、今のDAWその他について情報集めてけばいいんじゃない?
異論はいっぱいくると思うけどw
270名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:02:22 ID:2dufYPKX
>>268
PCのスッペック的に、最新のDAWを入れると快適に動かない可能性があるし
とりあえず、持っている使い慣れた機材で始めれば良いんじゃない?

で、>>269の言うように情報集めつつ、自分の欲しいものを見定める
271名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:24:15 ID:En4qh0NZ
midiを打ち込んでるのですが、ピッチベンドで半音上げるにはいくつ数値を上げればいいですか?
272名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:28:57 ID:aN6M2j49
名前忘れたけど、ピッチの変化幅を決めるパラメータがある。
その設定値による。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:31:24 ID:adHaY0dS
>>271
8191段階を12で割った数を1としてそれが半音分の値。
274名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:34:52 ID:SnKBhstj
>>268
オレもちょうど1年前に久々に宅録&打ち込み再開。以前はMU100/SC-D70とかアカイのS3x00とか使ってた。

もし、7・8年前に「単体ミキサーで24inほしいなぁ」とか「もっとエフェクトかけたいなぁ」とか
感じていたなら、PC買い替えの上でDAW環境に行くことをお勧めする。

最近のDAWからはあまりGM音源の使い勝手はよくないと思うので、別途必要なものからソフト音源揃えていくといいんじゃないかな。DAW付属のは、ピンキリ。

個人的には最近の巨大ライブラリーのギター音源・ドラム音源を使っちゃうと、もうGM音源オンリーには戻れなかったよ。あくまで一意見だけどね。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:39:55 ID:SnKBhstj
>>271-273
ピッチベンドを全部上げたとき(もしくは下げたとき)にどれだけ変化させるかという設定があるので(272の書く通り)、そこで設定されている数値によって設定値変わるよ。

もし12半音設定なら273が書く通り。2半音設定(これがデフォルトの音源も結構ある)なら8191/2で半音上げ。

弦とかなら12半音設定が使いやすいかも、だが、ギター音源だと個人的には2半音が好き。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:43:24 ID:En4qh0NZ
なるほど、よくわかりました
ありがとうございます
277名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 12:49:42 ID:adHaY0dS
>>275
>MIDIで・・・

と言っているんだから音源側個々のローカル設定に付いて言及するのは蛇足過ぎ。
しかも、>>275の最後の行、アンタの主観は件では一切関係無い話。
278名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 13:17:44 ID:93SzgDG1
【DTM】初心者スレッド【三歳児】ということで覗いてみたのですが、みなさん少しは知識がある方ばかりなんですね・・・
PCは前からあったのですがインターネットで少し調べ物をする程度だったので、PCの知識もほとんどありませんが
DTMのことを勉強してみようと思いました(理由は省略)、けれどいろいろとわからない言葉がありすぎてちんぷんかんぷんです
調べてもなかなか見つからなかったり、見つけられないものも多いのでもしよろしかったらいろいろな言葉の意味など
1から説明してあるところがありましたら教えてください、なるべくインターネットで調べられればよいのですが
もしそういうところがないのでしたらお薦めの本などがありましたら教えてく下さい。お願いします

関係ありませんがここの掲示板を読んでたらお湯を沸かしてるのを忘れてて大変なことに・・・鍋さんごめんなさい・・・
279名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 13:19:02 ID:Q5Q0Vwip
>>278
とりあえず
http://dtm.ojaru.jp/index.html
ここじゃないかな?俺も勉強中!がんばろうぜ
280名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 13:19:40 ID:Q5Q0Vwip
あ、書き忘れてた
http://ottotto.com/sound/
ここも
281名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:05:48 ID:GuI/sdC5
効果音の作成もDTMに入りますか?
http://dtm.ojaru.jp/index.html を見てもそれらしいこと書いてなかったのですが
SSWとSoundForge8でゲームに使う効果音など作れますか?
スレ違いだったら誘導お願いします。

シンセはお金なくてフリーのSynth1しかないです。
282名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:08:18 ID:adHaY0dS
>>278
手取り足取り教わるのをタダで済まそうと思ってる時点でおこがましいと思うし、
元より調べる術すら他人任せなお前に音楽は向いてない。
283名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:10:50 ID:c0E/28PH
オーディオインターフェースに関しての質問です。
先日、中古でTASCOMのUS-122を購入しました。
カラオケマイクをUS-122のマイク端子(L)に接続したのですが
左側からしか音が出ません。マイク端子(R)に接続すると右側からしか音が出ません。
ということはどうにかしてLとR両方に接続しなければならないということなのでしょうか?
ググっても解決策が見つからなかったので書き込みました。
284名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:11:01 ID:adHaY0dS
>>281
ゲームを作ってるんならその開発環境にそう言うソリューションが搭載されてるだろ?
285名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:12:08 ID:adHaY0dS
>>283
ググった時のキーワードは?
286名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:15:36 ID:c0E/28PH
>>285
「US-122」「US-122 マイク 接続」「US-122 マイク端子」あとはUS-122Lに関しても調べてみましたがダメでした。
OKWAVEに似たような質問があったのですがそこでも結局は答えわからずでした。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:18:35 ID:adHaY0dS
>>286
Yケーブルでググって来い。
288名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:20:02 ID:GuI/sdC5
>>281
これからゲーム系の専門学校に行くので
練習で作ってみようと思ったのでそういうソリューションとか難しいことはわかりません;;
効果音スレを見つけたのでそっちで聞いてみます。
レスありがとうございました
289名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:38:35 ID:c0E/28PH
>>287
キャノン(F)-キャノン(M)×2のYケーブルを購入して試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
290名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:53:14 ID:ioq0XhkM
 レコンポーザをウィンドウズ上にてエミュレートしようと
HDIディスクの作成までは出来たのですが、
ANEX86で起動した所、何故かEMSメモリ不足で
起動できませんでした。
 また、ヴァーチャルフロッピーイメージコンバータにて
ファイルを変換して猫やNEXTでの起動も考えたのですが、
何故か変換も出来ません。
かろうじて出来るVFD形式ではウィンドウズを
入れる羽目になりそうでこれ以上は無理そうです。

midomやらフリーの入力ソフトも試してみたのですが、
ピアノロール表示でキーの表示がないと作曲出来ないもので。
291名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:01:01 ID:wU1kcZ/A
>>290
そう言う機種/ソフト依存でツブシが利かない似非スキルはクソだな。
「貝印の爪切り」でしか爪が切れないって言ってる位低脳w
292名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:05:03 ID:ioq0XhkM
しかしカラオケでは現役なレコンポーザ
そういう自分は何を使っているんです?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:09:02 ID:93SzgDG1
>>279>>280
教えていただいてありがとうございます。がんばりましょう!

>>282
すいません。基本的なことは自分で勉強しようと思ったので一ヶ月くらいいろいろ調べてたのですがあまりにもわからない言葉が多すぎて
本も少し調べたのですが気に入るものもなく、行き詰っていたのでここで質問してしまいました。
今度からはもう少しがんばって自分で調べてみようと思います。

返答してくれて本当にありがとうございました。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:15:37 ID:wU1kcZ/A
>>292
俺が何を使っていようがこの際関係無いだろ。

MIDI情報を操作出来て音源の信号等も操作出来る
現行で手に入る道具を自分の技量で駆使する、ただそれだけ。

違うか?
お前は本当にカラオケ屋で満足なのか?と問いたいね。
どうでも良いけど。
295名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 16:50:23 ID:8nudg/XL
>>220
単に自己満足したいとき。
あとは編集し過ぎてプチプチしてしまうときは44.1kHzよりも2倍以上高くすると
プチプチしない鴨。
録音は16bitより24bitで録ったほうが楽だと錯覚するがフロアノイズのS/Nが
悪くて結局気休め。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 16:56:02 ID:SnKBhstj
>>277
MIDIで経由でも、音源側が対応していればRPNを使ってピッチベンドレンジは変更できるんだが、それを行わない場合、その初期値は音源依存なわけだ・・・全部の音源で8191=12半音ではないぞ。君の使ってるものでは全てそうなのかもしれないが。
Kontakt系やGVI系で初期値=2半音ってのが僕のところじゃ多いんだが・・・

後半はオレの個人的な意見だから、まぁそれは無視してもらっても結構だけどね。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 16:58:46 ID:8nudg/XL
>>283
MONOスイッチをONじゃない?
298名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 17:16:39 ID:8nudg/XL
>>268
無駄な買い物をするな、RAM640MBでは無茶
よってSSW+88Proでヨシ、いい曲作れ。
299名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 17:47:36 ID:8nudg/XL
>>238
SONAR LEって確か音源付いていなかったような気が..
試しにSynth1をダウンロードして鳴らそうと懸命に努力してみたら?

SONAR LE自体が鳴らないならVistaをXPにダウングレードして使う?
http://www.roland.co.jp/support/Information/Vista/CWSNLE_Vista.html
SONARの安いのでも買ってみたら?
300名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:14:23 ID:CeV7UmjB
>>296
お前も馬鹿だな、MIDIの規格書でも探して読んでから能書き言え。
送り先の事情の話は不都合が発生してからの問いに答えれば良いだけだろ。
規格的基本を言ってるまでで、そこまで先回りしてやる必要があるのか?って事だ。

随分後生楽な事だな、おめでてーよw
301名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:38:14 ID:drRI+clg
GM2の仕様書より
ttp://www.amei.or.jp/specifications/GM2_japanese.pdf
 00H/ 00H:ピッチ・ベンド・センシティビティ
 初期設定値:02H/00H = 2半音
302名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 19:15:41 ID:FdHQ2CcQ
横槍だけど、GM規格とMIDI規格は違うんだよね。^^
MIDI規格に対応する音源がGM規格に対応するとは限らないので
ただ単純に音源のMIDIインプリメンテーションチャートを見てみましょう。
音源によってピッチベンドセンシティビティの初期値は違うし
そもそもピッチベンド情報にどう反応するかも音源次第なので。
303名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 20:58:03 ID:d9R7Tpss
板違い&ゆとり な質問で恐縮なんですが、

BOSSのLOOP STATIONって機材みたいに、ライブで音を重ねていってテクノっぽいのやりたいのですが
重ねていったループフレーズを任意に(一つだけ)選択してミュートしたり再生したりできる機材はないでしょうか?

KORGのelectribeシリーズみたいにSOLOやMUTES機能に ライブ的にサンプリング&ループできるような機材ないでしょうか?
304名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 21:39:48 ID:tGXJrgka
音色によって(特にサンプリング音源)
アタックのタイミングがズレてしまうのですが、
これはちまちまタイムライン上で修正するものなのですか?
305304:2008/03/31(月) 22:02:58 ID:tGXJrgka
連投すみません、環境を書き忘れていました。
サウンドカードはオンボードのSoundMaxHDAudioで、
音源はTimidityと拾ってきたVSTiのサンプリング音源です。
シーケンサはSSW8.0を使ってます。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 22:26:11 ID:5H/Amaxl
質問用テンプレ
【OS】 vista 32bit
【CPU】 2GB
【RAM】
【使用DAW】 sonarLE
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】 MIDIキーボード(edirolPC-50)
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】 音が鳴るように設定できません。公式サイトではオーディオインターフェースが必要な場合もあるとかいてありました。
そのオーディオインタフェースという物がよくわからないのですがこれでいいのでしょうか?http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_B0009XZVKM/
【その他・求める結果など】
知りたいことはどうしたら音がでるようになるか?
オーディオインターフェースが必要だとしたらどんなものを買えばいいのか?(なるべく安価が良いです)
ということです。
すいませんがどうか教えて下さい。
307名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 22:50:37 ID:idJPJQuZ
>>300 名無しサンプリング@48kHz sage >>2008/03/31(月) 18:14:23 ID:CeV7UmjB
>>規格的基本を言ってるまでで、そこまで先回りしてやる必要があるのか?って事だ。

>>随分後生楽な事だな、おめでてーよw

規格的基本じゃないからつっこまれてるのがわからん馬鹿の相手はしない方がいいってことがよくわかったよ。春休みの残り、楽しくすごせよ!
308名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:10:51 ID:vqTmjv+3
>>303
AKAIのMPCシリーズやRolandのMCシリーズ、SPシリーズが有名
パソコンベースだとAbleton Liveがびっくりするくらいドンピシャ
309名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:24:05 ID:vqTmjv+3
>>304
WindowsでのDAWのオーディオ処理は事実ASIOが標準になってて
滅茶苦茶簡単に言うとASIOはオーディオ処理を快適にするための外部ドライバ。
Windows OSで標準搭載されてるドライバだと処理が追いつかなくて
おまいが言ってるとおり音が遅れたりジッタノイズっていうまぁブチブチっていうノイズが出る

ASIO4ALLみたいな擬似的なASIOドライバもあるけど
あくまで擬似的なレベル
DAWを快適に使いたいんなら素直にASIO対応オーディオインターフェイスを買え

>>306
というわけでその製品はASIO対応じゃないので買っても意味ない
それ以前にパソコンで音楽を聞ける環境であれば音は出ると思うんだが
マニュアル嫁
310名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:26:15 ID:ESZ64s2t
OSがvistaだとオンボードサウンドでは鳴らせないはず


…と、こっちにもレスしてみる
311名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:30:16 ID:8nudg/XL
>>306
無難にEDIROLの製品の中からVista対応を選んだら?
http://www.roland.co.jp/support/Information/Vista/index.html#audioif
DAWをVista対応が制限付きのSONAR LEでなくしっかりVista対応してるのにしてもおk。
312名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:37:50 ID:5H/Amaxl
>>309
ありがとうございました!色々さがしてみます

>>310
すいませんレスもらえないのかと思い複数の場所に書きました

>>310
ありがとうございます
値段見ながら検討してみます!
313304:2008/03/31(月) 23:41:10 ID:tGXJrgka
>>309
ご親切にありがとうございます。
お金が貯まるまでちまちま修正します。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:43:24 ID:d9R7Tpss
>>308
ありがとうございます!ぐぐってきます!!
315名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 23:48:37 ID:8nudg/XL
>>305
最近のオンボードならASIO Mutimediaで動かないかい?
ASIO4ALLを使うなら自力でやれ。
出来なきゃASIO対応オーディオインターフェイスを買え
ついでにTimidityは止めて桶
316315:2008/03/31(月) 23:56:57 ID:8nudg/XL
コピペったらスペルミスだった
Mutimedia → Multimedia
317304:2008/04/01(火) 00:36:38 ID:hauhOpRN
>>315-316
ご丁寧にありがとうございます。
Multimediaはぐぐってもわからなかったので、4ALL入れてみました。
MIDIキーボードは明らかにレーテンシーが小さくなったのですが、
タイムライン上のズレは相変わらずでした…素直にお金貯めます。

それにしても、今レイテンシーのある状態でアタックのタイミングを合わせても、
オーディオインターフェースを使い始めたら、
またタイミングを合わせ直さなければいけないということですね…。

TimidityはRolandVSCよりもアナログ楽器の響きが気持ちいいので
うきうき使ってるんですが、なぜ良くないのでしょうか。
長々と連続ですみません。
318名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 01:02:19 ID:NCBtIxBx
質問です
1. VSTi → VST → (録音) → オーディオデータ
2. VSTi → (録音) → オーディオデータ → VST → オーディオデータ
1と2では最終的にできる音は同じ?
319名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 01:20:00 ID:FCgBs0gP
>>317
音源ごとにアタックタイムは違います。打ち込み時にオフセットを入れておいた方がラクだと思います。
DominoならトラックのプロパティでTick補正の値を増減。マイナスの数字も可です。Waveを
吐いてしまえばTimidity++でもsfzでも同じです。Timidity++でWave化したもの同士で
アタックがずれる場合、サウンドドライバを変えても意味がありません。

非力なマシンで重い音源を使う場合はsfzだとメモリが足りないと文句を言われるのでTimidity++の方が
無難ですが、プリセット情報がややこしい音源だとTimidity++の処理がおかしい場合があるので
sfzが無難です。耳で聴けばすぐわかるので両方使って試せばよいでしょう。

それとASIO4ALLは擬似でも何でもなくごく普通のASIOドライバです。Windows標準のMMEはかなり
マージンを大きく取っているので、ASIOをカリカリにチューニングした場合と比べれば、ジッタははるかに
出にくくなります。

個人的には、バッファ(レイテンシ量)を多めに取ってモニタは鍵盤の内蔵音源でやるのが
安全確実だと思います(パソコンにはMIDIデータだけ送る)。録音専用のパソコンを用意できるなら別ですが、
いい調子でリアルタイム録音>裏で常駐サービスがチロっと作動>ジッタでブッツリなんてことになると
悔やみきれません(モニタが途切れただけでも調子は狂うし、メーカーパソコンなんかはとんでもない数の
常駐サービスが勝手に入っていて、どれをシャットダウンするとパソコンが動かなくなるのかを
調べるだけでも一苦労です)。

その意味では、音源のないMIDIキーボードより、MIDIアウトとタッチレスポンスつきで音源を内蔵した
オモチャ鍵盤の方が使い勝手はいいと思います。MIDIデータさえ録れれば、音源は後から好きなのを
選べばいいので。
320名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 01:24:00 ID:FCgBs0gP
>>318
ノンリニアでやるなら同じはずですが、編集ソフトによってはディザの乗り方などが変わって
バイナリが完全に一致するとは限らないと思います。というか、耳で聴いてみて差がなければ
同じ音です。
321318:2008/04/01(火) 01:51:08 ID:NCBtIxBx
>>320
ありがとう。基本的には同じなんだね
322名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 01:56:51 ID:2DoyFyxU
>>307
相当悔しかったんだなww
GM規格とMIDI規格の違いも解ってないとは・・・
323304:2008/04/01(火) 02:00:39 ID:hauhOpRN
>>319
わかりやすいご説明をありがとうございます。
リアルタイム演奏はへたくそなのでできなくても大丈夫です。
MIDIキーボードは打ちこみ用なんです。語弊がありました。すみません。

確かにASIO4ALLを入れてからブツブツ音は出にくくなりました。
ということは元々のアタックタイミングのズレが大きな原因みたいですね。
シーケンサでアタックタイミングを補正できるとは! 参考になります。
SSWでのやり方はまだわからないのですが調べてみます。

sfzも使っているのですが、良い音源が見つからなかったり重かったりで、
メインにはしていませんでした。
PCのスペックはわりと良い(WinXP HE SP2/CPU:Core2 [email protected] / RAM:1.87GHz,2.00GB)
のですが、デスクトップ改造厨なのでガリガリ常駐が動いていたり、
動画・画像編集でかなりハードに使っているのでその悪影響がありそうですね。
徐々に改善していきたいと思います。重ね重ねありがとうございます。
324名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:03:57 ID:vgKFhW0f
>>322
GM=General MIDI(MIDIの統一規格)じゃないの?
325名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:05:07 ID:2DoyFyxU
>>309
A4aは擬似的なんかじゃないんだぜ。
ユニバーサルASIOドライバって言ってな、機器固有の為に
設計されてる通常のASIOドライバと違い、器機間固有の垣根を
跨いで使える様に設計された汎用ドライバなんだよ。
仕組みはWDM/ksを利用してラッパーとして動くもので
オーディオI/Fに付属するメーカー謹製のものと同等の能力を持つ。
良く考えろ?ドライバそのものはメーカー製だろうがA4aだろうがSystemフォルダに
コピーされてそこから呼び出されてるんだ。
外付けI/Fだろうがオンボだろうがね。
326名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:13:45 ID:2DoyFyxU
>>324
MIDI自体も統一規格なんだぜ。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:17:45 ID:UXVgj9hu
えぇー。WDM(Windows Driver Model)は汎用性のために冗長な部分が多くて
ASIOよりもオーバーヘッドが大きいんですよ。
ましてASIO4ALLはそれをさらにASIOインタフェースでラップするので
オーバーヘッドがどっちゃり。

だいたい、WDM/KSはASIOよりもインタフェース上の制約多いしー。
328名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:20:39 ID:vgKFhW0f
>>326
GM規格とMIDI規格の違いって何?
あと、MIDIには統一規格が二つあるって事?
329名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:26:31 ID:UXVgj9hu
いくら悶絶3歳児用スレッドだからって
Google先生に聞くくらいはしようよ。w

MIDIは音楽データの送受信やその構造に関する規格で
音源の鳴り方に関する規格は含まないんだよ。

ある音源がPitch Bendを物理的に受信できて
それがもとで誤動作することはないと保証されても、
じゃあ受け取ったPitch Bend情報が
音としてどう再現するかまでは規定されていない。
単に音源内部で破棄されてもいいわけ。

GMは音源の鳴り方に関する規格で
MIDIデータを受け取ったとき
最低限、こういう感じで再現されてほしいなーって決めた規格。
またこれがゆるゆるな規格で
決めたとおりに鳴らないケースなんていくらもあるのだ。
330名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:26:43 ID:2DoyFyxU
>>327
アホかお前。
ASIOそのものがWDM/ksの前身を利用してる事も知らんの?
DirectXAPIを巧みに使って開発して当たったからMSが急いでWDM/ksを作った訳で。
大本は元から有ったWin固有のコンポーネントの使い分けに新たなソースを書き足して
ドライバとして策定したんじゃねーか。

A4aはその上半身に当たる部分を汎用化させただけ。
331名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:31:12 ID:UXVgj9hu
>>330
>ASIOそのものがWDM/ksの前身を利用してる事も知らんの?

こらこらこらこらこらこらこらこらこらこら(以下残響音)
332名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 02:38:10 ID:2DoyFyxU
>>331
で?
333名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 03:22:16 ID:FCgBs0gP
なんか流れがよくわかりませんが、ASIO4ALLってKernel Streaming使いましたっけ?ASIO2KSの話でなく?
まぁどっちもWDMは使ってるし、下位ドライバが何をやっていようとアプリの知ったこっちゃないですが。

上位ドライバはAPIの提供くらいしかやってないので、オーバーヘッドがあっても微々たるモンです。
実際、REAPERのKernel Streaming出力で直接WDMを叩かせてもASIO4ALLと大差ありません。
サウンドドライバのレイテンシをムキになって削ってもいいことがないので、
Kernel Streamingの細かい挙動や設定の仕方はちゃんと調べてませんが。

あとASIO4ALL自体は汎用化にまったく貢献してません。ハードウェアの抽象化はWDMがやってて、
ASIO4ALLはその上でインターフェイスを翻訳してるだけです。
334名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 03:43:10 ID:2DoyFyxU
カーネルストリーミングを使わないで、どうやってカーネルミキサをすっ飛ばして代わりの枝を張るんだ?
名前こそ後から付けられたものだが、元々はカーネルに直接枝を付ける術は有っただろ。
VXDの頃からな。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 04:02:02 ID:jGVefmQw
MC303をマイクロコルグと同期すると具体的にどんなことができますかね?
初心者なもんで、同期の仕方すら説明書見てもわからないもので、、、。
336名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 04:03:10 ID:a9Sp9Cjk
質問用テンプレ
【OS】 Windows XP
【CPU】Core2Duo E6750
【RAM】4GB(意味ない)
【使用DAW】 Cubase
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】micro KORG (打ち込むだけ)
【音楽歴】
【PC歴】けっこうながい
【質問/問題点】 打ち込んでいると、たまに音が入力しっぱなしになります。
 これはなおすこと可能なのでしょうか?
よろしくお願いします〜。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 05:26:12 ID:a9Sp9Cjk
336です。
I/FはTASCAM US-122Lです。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 06:08:51 ID:FCgBs0gP
>>334
ああそれそれ。前に少し調べかけてわからないままほったらかしてたのを思い出しました。

ASIO4ALLがKSのラッパーだという説明がたくさんありますが(とくに日本語の説明はほとんど異口同音)、
本家には「It uses WDM Kernel-Streaming and sometimes even more sophisticated methods to achieve
its objectives」とあり、単なるラッパーではないように読めます。調べたところ
ttp://www.head-fi.org/forums/f46/asio-necessary-292109/index3.html
この説明(02-03-2008, 08:56 PM:図はもともとcakewalkのサイトにあったもの)が見つかったのですが、
KMIXER.SYSを迂回するなら、SYSAUDIO.SYSから入れてAECに出すか、AECより下位のレイヤーに
出す必要があるようで、前者だとDSOUND.DLLの処理と実質的に変わりません。

ttp://www.head-fi.org/forums/f46/asio4all-explanation-221237/
こっちの説明も総合すると、ベンダーが供給するMiniportドライバを叩いているように理解できますが、
もしそうだとしたらhardware-specific interfaceを直接叩いているわけで、KSのラッパーというよりは
KSのオルタナティブとして動いているように思えます(本家サイトの記述からもこちらの方が近いのかな
という気がします:開発初期には単なるラッパーだったのかもしれませんが)。

まぁドライバが中でどこを叩いていようが、使う人にとってさほど大きな問題ではないとは思いますが、
思い出したら気になってきたので、現在のASIO4ALLがどこを叩いているのか、ご存知でしたら教えてください。
339名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 06:48:16 ID:qlRp1DRy
高度な専門用語が飛び交っておりますが、ここは初心者スレですか?
340名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 07:30:41 ID:2V9NP0F+
幼稚園で難しい専門用語使って天狗になってて
ある意味初心者スレっぽいw
341名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 10:03:11 ID:gp9T3Ih2
ABLETON LIVEのCDからインスコするのって一回オンラインでアンロックして、
その後ネットに繋がなければ別のPCで同時に使用可能でしょうか?
342名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 10:53:20 ID:JZqj8vND
要は初心者はASIO4ALLだの訳の分かんないのは辞めて、専用のASIOドライバの用意された製品を買え、ってことだよね。もうひとつ、ごちゃごちゃ言わんでEDIROLのUA-25でも買っとけと。それでいいの?
343名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 12:57:24 ID:eV7GnWFt
前から思ってたんだけど、
UA-25の25000円って初心者が出すにはちょっと高くね?

と、9800円の0404 PCIを買って満足している俺が言ってみる。
344名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 14:12:21 ID:/AGr1nHG
>>343
マイク入力の有無があるしPCIだと安く作れるからね。
0404 PCIはCPよすぎ。
漏れもバンドル目当てで買ったけどMIDI I/F付きであの価格は凄い。
345315:2008/04/01(火) 14:38:51 ID:/AGr1nHG
>>317
Timidityはレイテンシ安定しにくいんじゃないっけ?
安定しているならゴメソ
346名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 15:00:18 ID:Oiex5VBe
モニタースピーカーを横に寝かせて使ってる人をよく見かけるのですが、
あれは縦に置くのとどういう違いがあるのでしょうか
347名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 15:39:18 ID:/AGr1nHG
>>346
自分で聴いて横のほうが音がいいと思えばそうすればいいだけ。
環境は人それぞれなので正解はない。コンソールの上に置く場合は
邪魔で鬱陶しいから寝かせてるスタジオも多い。卓上だと
ツイーターの位置が横にしたときに耳の高さになりやすいしね。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 16:23:18 ID:hVwjxu/k
>>338
初心者スレで何薀蓄垂れてんだよw
御託並べてる暇有るなら曲作れ曲。
349338:2008/04/01(火) 16:36:39 ID:FCgBs0gP
>>339-340
たまたま詳しそうな方がいたので自分が気になったことを質問しただけなんで興味がなきゃ流してください。

>>345
多分安定してるんじゃないですかね。安定しないのは付属ソフトのTWシンセサイザーで、あれを使うなら
sfzの方が断然いいです。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 16:45:40 ID:FCgBs0gP
>>348
ちょうど曲を作ってたというか、ドラムアレンジやりながら合間に書き込んでたんですが、聴きます?
初心者丸出しの面白くも何ともない曲ですけど。

あと書き忘れましたが、REAPER+sfzとTimidity++で固めたWaveの波形を比較したことが何度か
ありますが、タイミングのズレはほとんどなかったです。参考までに。
351名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 18:12:05 ID:KZUiBdPa
上の方にも似たような書き込みありますがよくわからないので質問します。

音楽データのボーカルだけ引っこ抜きとかボーカル以外の音を極力消したりっていうのはどうやればいいんですか?
FL使ってますが付属プラグインにこういった処理ができるものはありますでしょうか?

どなたかお願いします。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 18:24:51 ID:rAqt5w/a
ボーカロイドスレ池
353名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 18:31:05 ID:kb+UrSgk
>>351
カラオケ音源がなければボーカルリデューサー
カラオケがあれば歌声りっぷ、または
FLでカラオケをINVERTにしてボーカル入りと同時に鳴らす
354名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 23:11:58 ID:HjUMC2sE
【OS】 Windows Vista Home Premium
【CPU】 Core2 Duo T7250 2.00GHz
【RAM】 2GB
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】 内蔵
【その他機材】
【音楽歴】 独学未満で作曲を4年
【PC歴】 2年
【質問/問題点】
趣味で作曲を始め、今も趣味でやってるんですが、そろそろPCでやろうと思っています。
と言っても楽器を弾いてたわけではなく、
PS2ソフトのBASIC STUDIOの中のSCORE-NOTEとというマイナーな環境で打ち込みをしてました。
上記のソフトではPitch Bendの幅が2度固定や、曲の途中で音色とPANを変えられないのが大きな難点でした。
そこで、音が上記のものよりは良い作曲ソフトを導入したいのですが、
REASON4が良いか、店に中古であったSD-90が良いのか、はたまた別のものが良いのか悩んでいます。
こんな私におすすめな物はなんでしょうか?

【その他・求める結果など】
とりあえずBASIC STUDIOの補足
トラック数:16
音色数:400ぐらい PS2レベルの音源

最低でもこれを下回らない程度にしたいです。
355名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 23:30:41 ID:BUPJ+R+x
ゲーヲタってのは何でテメー視点でしかモノが言えないのかね。
ゲームを攻略する気合は有るんだろうから>>1のFAQサイト行ってフリーから試していけよ・・・


おっと、地震だ地震。
356名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 23:55:19 ID:kb+UrSgk
>>354
何で再びマイナー路線に向かおうとしてるんだw
357354:2008/04/02(水) 01:30:58 ID:TXC0wGQN
>>355
申し訳ございませんでした。
その>>1のサイトも見ていましたが、よくわからないことが芋蔓式に増えて、
フリーを使うにもどれが何なのかもわからなくなってしまって…。
ひとえに私の知識不足です。すいませんでした。
これから再びそのサイトに臨みます。

>>356
なぜでしょうか…。これまた知識不足故にマイナーなものを選んでいたようです…。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 02:23:33 ID:NLgPO/vI
>>357
製品版を視野にいれてるなら各メーカーのDAWの体験版で遊んでみるといいんじゃないかな
今はソフトシンセ全盛だし、DAWにもいくつかソフトシンセ(VSTi)やエフェクター(VST)もついてくる
フリーで良いものもたくさんあるから試してみるといいよ
359名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 02:35:11 ID:BtP24ldb
最近DTMを始めた初心者なのですが質問よろしいでしょうか?
コンデンサーマイクを使ってギターを宅録してみたいのですがマイクとPCを
直接つなぐケーブル?みたいなものはありますか?
なんだかいろんなケーブルを見ているとPCには挿せないだろ!っていう
でかさの物しか見つからなくて、すみませんほんとorz
360名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 03:51:18 ID:iRvBYcRT
>>359
あります
361名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 07:55:31 ID:dVC7wyr/
ちょっと友人と話してて気になったんだけど、みんなmidiってどう発音してる?
俺は「み↑でぃ↓ 」なんだけど、友人は「み↓でぃ↑」だったから激しく気になる・・・
362名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 08:36:08 ID:KvjZkonn
>>361
語尾を常用発音より上げたり平坦にしたりするのは田舎もん、
若しくはシッタカがカッコいいと思って言ってるだけだよ。
起源は定かじゃないけど、ど田舎から出てきた強烈訛りが直らないヤツが
訛りを隠す為か語尾を上げ気味に何でも言い出したのが始まりとか。

東京なんかは半数は田舎もんの集まった場所故、別の田舎もんはそれ聞いて
「ああ、あれが都会の発音なんだ」と勘違いする機会が多い・・・ らしい。
363名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 08:47:42 ID:Nypzzy6o
くだらね
しかも らしいてwww
364名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:05:18 ID:SHnDNygB
>>363
該当者さん、イラっと来ちゃったんですね? わかりますわかりますw
365名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:07:51 ID:lG08iQ6f
>359
同じようなことをやっている者ですが、コンデンサーマイクがどういった物か
をよく調べてから質問した方がよろしいかと。

個人的な意見ですが、アコギにしろエレキにしろギターを録りたいんなら
PCより専用のMTRを購入した方が早いとは思います。

ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/hd16_8/index.php

少なくともPCベースよりも安価だし使いやすいしね。
366名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 12:25:57 ID:qfrXNSa3
>>359
コンデンサマイクがファンタム電源でしか動かない製品の場合には
ファンタム電源の供給が必要となります。

また、PCに録音する場合にオーディオインターフェイスと録音ソフトが
必須になります。録音ソフトはまずはフリーソフトから情報を集めるのが
無難に思います。普通はDAWと呼ばれる類に入るソフトを使います。

オーディオインターフェイスは
1.マイク入力がある製品
2.ファンタム電源を供給できる製品
の2点をクリアしている製品の中から選びます。
# プラグインパワー駆動のマイクを利用したい場合は知らん。

色々な選択肢を示す楽器屋で相談するのが宜しいかと思います。
367名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 12:26:53 ID:qaw7bhBy
質問させて下さい。

HIPHOPやR&Bのトラックでは、ビートは必ずシャッフルしていなければならないのでしょうか?
それとも必ずしもシャッフルさせなくてもノリは出せますか?教えて下さい。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 13:12:58 ID:qfrXNSa3
>>354
中古のハード音源はガリのリスクがかなり高いよ。
REASON4が気になるなら買ってみるといいと思う。
デモ版:
http://www.propellerheads.jp/products/reason/P3%20Download%20demo.html
http://www.propellerheads.se/download/index.cfm?fuseaction=mainframe

もちろんSONARの1万円台の製品(HOME STUDIO 6)に付いているTTS-1音源だけでも
使えそうだと思うしD-Pro LE付きのSONAR HOME STUDIO 6 XLならかなり使えるはず。
もちろんフリーでもIndependence Freeその他本当にいい音源いっぱいあるよ。

なおDAWその他でVista対応か否かは十分確認のこと。
369名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:17:21 ID:iLkf9e1I
今晩は。質問させてください。

acid5等のDAWを用い、宅録をしています。
ヴォーカル等のミキシングについて勉強したいと思っています。
色々なエフェクトの効用を全く知らなかったので、
これまでは、とあるスレのテンプレ通りに、とりあえずノーマライズして、
コンプレッサーにかける程度の事しかやってきませんでした。
もう一歩踏み込んでみたいのですが、
もし宜しければエフェクトの効用、そしてミキシングのイロハなどを学べる
ホームページ等を教えていただけませんか。
370名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:37:38 ID:tWTyBgKP
>>369
ttp://home.c06.itscom.net/fjt/island/qa_vocal.html

7-6 ボーカルの音作り
ttp://ottotto.com/sound/07/index.htm



暗記するくらい読み込んでおいて損はない
371名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 18:47:16 ID:iLkf9e1I
>>370
紹介していただき、有り難う御座いました。
早速、読んできます。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 19:05:25 ID:JOawz1W0
>>371
ボーカルだけに集中しているとドツボにハマるから、常に曲全体の周波数特性を把握しながら
ミックスすると一皮剥けるよ
373名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:50:49 ID:kyXi4WRF
皆さん既存の曲のコード進行ってどうやって判断してるんでしょう?
ベース>メロディ
 >バッキング(ストリングス系やシンセの和音パートなんかもこの表現でいいんだろうか)>その他
くらいの感覚で判断?
374名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 00:15:13 ID:xMRXXQrY
フリーソフトで、音を録って重ねることのできるソフトありますか?
ギター、ベースなどパートごとに録ってそれを重ねて1つの曲にしたいのですが
375名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 01:31:39 ID:Osd9IGO+
はじめまして、質問させてください…

【OS】 WindowsXP
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】 Music Studio Producer
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】 特にないです(マウスでちょこちょこやってます)
【音楽歴】ピアノ8年
【PC歴】 6年

【質問/問題点】

MSPでは方形波というものをいじることができるのでしょうか?

色々ソフト内を探索してはいるのですが、見つからずorz

【その他・求める結果など】

・YMCKさんでDLできる「magical8bitplus」というVSTiを使っています。

・ピコピコした曲を作りたいです。
(一応それらしくはなってはいるのですが、YMCKさんでDLできるサンプル音源のような、
「ピョーン」とか「ピロリロリン♪」という音が作りたいです)
376名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 03:44:44 ID:7yDRvgvs
>>374
AudacityとかKristalとか

>>375
方形波をいじる、ってのがどういう意味か良く分からんが、
ピョ〜ンはピッチベンドで、ピロリロリンは普通に音のとおり打ち込めばいいんじゃないか?
377名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 04:54:40 ID:Osd9IGO+
>>376
レスありがとうございます。

>方形波をいじる、ってのがどういう意味か良く分からんが

自分でもなんていって良いか良く分からないのですが…
そこは諦めましたorz 改めてサイトに行ってより訳が分からなくなってしまった。
精進します…

とりあえずピロリロリンは解決しました。

ありがとうございました。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 07:01:49 ID:kn7HdSbI
波形をいじるのにDAWは全く関係ないので探すだけ無駄だ
VSTiの方でいじろう。どんなシンセでも方形波くらいフツーに出る
もちろんsynth1とかでもおk
379名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 08:50:20 ID:bo76as/l
>>375
矩形波の事だろ?
だとすれば、そう言うのを弄るとかって作業自体はシンセプラグインの仕事。
DAWはそう言う音色を「どう音楽的に演奏させるか」を練る機能。
DAWにプラグインシンセが問題無く挿さって動いてるなら矩形波くらい使えるでしょ。

もし、「編集方法としての矩形波」の事言ってるならMSPの作者に聞け。
かなりマニアックなやり方だろうけど。
380名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 08:54:02 ID:bo76as/l
>>377
あ、あとな、波形「自体」を弄りたいならフリーでOatmealってシンセがある。
凄いぞこれ、何たって波形を「ハンドドローイング」出来るんだからな。
しかもフリーで。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 08:59:45 ID:359CRYAQ
昨日秋葉原でAT4040買ってきたんですが、音をまったく拾いませんorz
H4につなぐならマイクプリはいらないと言われ、ふつうにつないでるのですが全然拾わないです。

これって初期不良なのですか?
382名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:06:02 ID:bo76as/l
>>381
その程度の事も他人に聞かなきゃ解らないヤツが
何でコンデンサマイク使って生録りなんかしようなんて思えるの?
何録るんだか知らないけどさ。

素直にダイナミックマイク使ってれば良いものを・・・
383名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:10:41 ID:j+VpocLg
384名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:12:52 ID:359CRYAQ
>>382
詳しい人が出ちゃってて代わりにやらなきゃならないんです。

>>383
verは最新使ってますよ。
385名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:14:50 ID:/guvcXtT
>>384
その詳しい奴に電話で聞いた方が早いだろJK
386名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:20:35 ID:bo76as/l
>>384
所詮間に合わせでやるにしちゃ、随分な出費だな、おいw
カッコつけなくても良いぞ? 無知って事には変わりは無いんだから。

詳しいヤツってのに電話して聞けば良いだろ常考。
お前のケータイは電話は出来ないのか?
387名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:20:55 ID:359CRYAQ
>>385
それができないので困っているんです・・・
388名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:25:38 ID:bo76as/l
>>387
コンデンサマイクの件はスレ違い。
少なくとも初心者レベルじゃないんだよ。

それともアレか?ガイドラインみて釣りに来たのか?
レス乞食の練習はここじゃねーよ。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:28:23 ID:359CRYAQ
>>388
そうなんですか。DTM板初めてだったんでorz
コンデンサスレ行って来ます。
390名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:29:29 ID:y5d5RMyw
ID:bo76as/lが酷すぎるな
ここの主にでもなったつもりかw
391名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 09:43:19 ID:bo76as/l
>>390
初代スレを立てたのは俺ですが何か?
392名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 10:17:21 ID:8DfZqpFZ
>>388-391
まじうけた

質問するけどここってどういうスレ?
>>1で書いてあるようにDTMってなに?っていうひとでも優しく対応してくれるとこですか?
それとも>>4->>6で書いてあるように基本的なことは全部自分で勉強して
googleやYahooで探したけどどうしてもわからなかったら聞けっていうスレですか?
393名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 10:19:04 ID:CanKtd+F
ID:bo76as/lみたいな春房が沸く季節か・・・
394名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 10:32:14 ID:B49DweQV
>>389
コンデンサマイクに+48Vファンタム電源を供給してるかい?
H4のpdfマニュアルP.79。
395394:2008/04/03(木) 10:39:07 ID:B49DweQV
マイクケーブルはキャノン(XLR)ケーブルで繋ぐべし、必須。
396名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 10:42:54 ID:PDds6CWA
>>373
どの程度まで正確にコード進行/コードの構成音をコピーしたいかにもよるとは思うが、
大体そんな感じでやっとけばOK。

自分はベース弾きなんで、コピーの時はベース音とってから、コード鳴らしてる楽器
(ギターやピアノ、あるいはストリングスやパッド)を
聞いて判断してる。

ただし、演奏全体を聞けば9thとかが入ってくるような響きでも、横着して7thまでしか
取らないこと多し。

リハモ(コード進行作り直すこと)前提なら、自分の場合はメロディとベースをとったら終わり。
397名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 19:18:34 ID:G3FRI6Us
ちょっと質問。ありがちな話だけど、DAWでSonar・Cubaseのどっちにするか悩んでる

「好みでおk」みたいな流れもよく目にするし、
「今のwinはソナ一択」「キュベの時代は終わった」みたいな話も見てしまった

実際、好みでおkなのかどうなのか気になる。というのも自分の見た目の好みはCubaseだから
今の時代(大げさか)にCubaseを選ぶことが、間違いではないのか心配なんだ
どっちかの信者からすると気に障る質問かもしれんけど、もしよかったら何かアドバイス頂けると嬉しいです
398名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 19:19:08 ID:y5d5RMyw
>「今のwinはソナ一択」「キュベの時代は終わった」みたいな話も見てしまった
どこで見たんだそんな与太話w
399名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 19:59:39 ID:3Yxj+AD1
>>397
俺SonarだからCubaseを買って
Cubaseの良いところを教えてくれ
400名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 20:05:04 ID:Ejy9NCJp
プラグインはSONAR7の圧勝だよなぁ
毎年メジャーアップデートしたり、Z3TA+とかガーリタン入っていて
ちょっとうらやましい気はするんだ…

でも、俺はCubaseを使う!
401名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 20:23:22 ID:GgSYRCjR
作曲を始めようと思ってるんですが
今ハードシーケンサーを買うのはやっぱりまずいですかね・・・
PCは家族共用で長時間は使えないので手っ取り早く曲を作りたいと思ってます
402名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 20:23:49 ID:GgSYRCjR
連レスすみません
シーケンサー無しのシンセは持ってます(KORG X5D)
403名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:05:39 ID:j2Vph4VJ
【OS】 Windows xp Home
【CPU】pen4 2.0
【RAM】 1GB
【使用DAW】 cubase le
【Audio I/F・MIDI I/F】 H4
【音源】
【その他機材】 キーボード midiなし(ct−625)
【音楽歴】 なし
【PC歴】 2年
【質問/問題点】 作曲をしてみたいです。なにから始めればよろしいでしょうか?
404名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:13:31 ID:b3/cfYBA
楽器・作曲板の初心者質問スレから来ました
以下質問内容のコピぺです
ちゃんとした音源をうpするために必要な事や機材を教えて下さい
音源に使いたい楽器はギター(生)、ベース(生or打ち込み)、ドラム(打ち込み)、あとできれば打ち込みでストリングス系なども入れたいです
MTRやドラムマシンの類はまだ持っていません
必要機材の購入からうpへの流れをわかりやすく教えてもらえるとありがたいです
405397:2008/04/03(木) 21:30:25 ID:G3FRI6Us
>>398-400
ども。与太話についてはSonar関連スレだったような(貶してただけか)

「流れはSonarだけど、まぁCubaseもいいよ」みたいな感じで勝手に受け取っておきます
そんな感じでCubase組に行ってきま
406名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:33:48 ID:Kz/98Utt
>>404
ご予算は?
PCベースでやるのかハードでやるのかで答えは何通りもあるので
さらにkwsk
407名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:34:31 ID:C/sDsRet
>>404
これはこれは…1から10までですか。
はじめてのDTMみたいな本を買った方がいいですよ。
408名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:36:24 ID:8x3yLEbX
>>405
キューベースの予算でSonar7PEとUSB/MIDI(出来ればIF内蔵)キーボードを同時に買う。

コレ最強。
409名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:13:13 ID:b3/cfYBA
>>406
レスありがとうございます
ハードで予算の上限は7〜8万くらいの範囲で

>>407
( ´ω`)申し訳ない
ここで訊く前にそれくらいの努力は最低限しておくべきでしたね
410名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:16:15 ID:HXhvJMTJ
AI/Fの質問なのですが
今買おうとしているAI/F(E-MU0404 0202)でデジタル入出力端子があるものとないものがあるのですが
デジタル入出力端子とは何に使うものなのでしょうか?
あまり使われないようなものならないほうを買おうと思っているのですが。
411名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:28:24 ID:Kz/98Utt
>>409
MTR(HD)だけでも新品で4〜5万はしますね。
くわえてドラムベースストリングス等の打ち込み音源も最低でもこれくらいしますね。
中古ハードならその予算でMTR&音源&I/F(MIDI&Audio)となんとかなるでしょう。
PCならすべて無料で揃えられますが>>1-6を参考にどぞ。
412名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:36:19 ID:B49DweQV
>>404
http://dtm.ojaru.jp/index.html

音源はピンキリだが打ち込む奴の技量もピンキリだからまずはフリー音源で
そこそこ打ち込めるようになれば欲しくなる音源も出てくるはず。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:45:54 ID:B49DweQV
>>410
ほかの機器のデジタル入出力端子と信号をやりとりしたいとき。
例えばポータブルMDにデジタル入力端子があるときや別途D/Aコンバータが
あるときにデジタル出力端子を使う。

ちなみに0202USBにはMIDI入出力が無い。
414名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:49:11 ID:G3FRI6Us
>>408
ども。こういうのがあるから振り出しに戻るw
いろんな意見が貰えて嬉しいわ。また悩んでみます
415名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:52:49 ID:Kz/98Utt
>>414
ヒント:体験版
416名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:02:22 ID:qT01PSSN
質問なんですが、ablueのglitchっていうフリーソフトをdtmマガジンで見てダウンロードしたんですがなんだか使えないみたいで。。
これってwin専用ですか??

417名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:09:36 ID:y5d5RMyw
win専用です
418名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:09:57 ID:BHciUqPg
>>414
俺自身はSONARユーザーだけど、こういうのは好きなの使うのが一番だと思うよ。
ただCubaseは日本未発売のグレードがあったような気がするから、あわてず情報収集
するのが吉かと。もしかしたらバンドル版でも結構いけるかもしれないしね。
419名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:10:28 ID:B49DweQV
>>416
dblueならコレのことかな?
http://illformed.org/blog/glitch/
420名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:20:16 ID:b3/cfYBA
>>411>>412
( ;ω;)ありがとうございます
非常にためになりました
421名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:22:22 ID:qT01PSSN
>>417
そうですか。。ありがとう残念です。。

>>419
そうです。
422名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:46:49 ID:DJ5SGENj
>>421
面白そうなモノはいつもMacは関係無いんだよ常考。
423名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:52:42 ID:G3FRI6Us
>>418
ども。実はCubaseLE4ってのがついてるインターフェースをさっき見つけて悩んでた所でした

Studio4から始めようと思ったけど、まずはオマケからやってみることにする
DTM初体験だから大したことはできないだろうけど、早くバンドのデモ曲作れるように頑張るわ。ありがとう!
424373:2008/04/04(金) 00:15:15 ID:uQYnsFjB
>>396
流れかけてた質問にレスありがとうございます
実際どうやってるかを例にあげてもらって大変参考になりました
425名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 02:08:44 ID:cMgGfsM+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186981382/

音屋で個人情報漏えい事件発生。買ったことある奴は確認!
426名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 09:51:36 ID:Dg5CCR00
>>423
SONARとCubaseなんて信者同士の不毛な争い
お互いのバンドルソフトのメリットを考えて購入するのがベスト
SONARが安く見えるけど、Cubaseは今SOLやXGWorksからCubaseへの優待移行をやってるので今すぐSOLを買えばCubaseが6万円で買える。
つまり本来11万円するCubaseが上手くいけば8〜9万円で手に入る
こうなると価格比は一気に縮まり、SONARの方がコストパフォーマンスが桁違いに優れているなんて事もなくなる
427名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 10:06:16 ID:hDWcOeGE
人それぞれだということは百も承知ですが質問です。
ゲーム音楽の作曲はコードよりメロから書く人が大半と聞いたのですが
本当ですか?
428名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 10:48:26 ID:dUGGd8Wr
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
429名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 10:54:57 ID:x0+G/Zf2
>>427
本職として言わせてもらうと、そんなの人それぞれ
ていうかプラットフォームによって曲の書き方なんて大きく変わってくる
PCMメインのご時勢とはいえ制限が多いのもまた事実
SE班との兼ね合いもあるしチームの進捗によって曲が増えたり減ったりは日常茶飯事
プログラマとはテーブルや領域の確保で地味にせめぎ合いが続くし
サウンドドライバ周りでバグが出た日にはそれこそアップアップ
とてもじゃないが作曲方法なんかに拘ってる余裕なんてない
430名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 13:09:16 ID:L8Qu8j6U
>>426
423ではないが情報dクス!
ヤマハは結局Cubaseだけに絞ったんですね。
期間限定だが魅力的っすね、XGworks買っておこうかな..
SONARってスコア画面みて絡みを考えるときに複数トラックを表示できなかったような気が。
431名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 13:39:55 ID:sxUt7754
>>430
SONARはスコアもピアノロールも複数トラック表示できるよ
432354:2008/04/04(金) 14:09:19 ID:c5uoWSGp
>>358>>368
ありがとうございます。
色々体験版やフリーのものを試しています。

度々申し訳ないのですが質問があります。
Independence Freeをダウンロードしてインストールまではこぎつけたのですが、
どうすれば音が鳴らせるのかがわかりません。
あるサイトではオーディオデバイスにASIO4ALLが設定されてたので
それをダウンロードして設定してみたのですが、結局音が鳴りませんでした。
どなたか解決方法をおしえて頂けるとありがたいです。
433名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:32:36 ID:ncdMA4LX
「BPM」とは何ですか?「BPM=テンポ」と考えていいんでしょうか?
例えばシーケンサーでテンポを120とした場合、「BPM=120」となるんでしょうか?
「テンポ」と「BPM」というのは同義語でしょうか?よろしくお願いします
434名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:54:00 ID:x0+G/Zf2
>>432
んで、DAWは何を使ってるの?
Independence FreeのDLLはちゃんとDAWのVSTフォルダに入ってる?

>>433
Beat Per Minuteの略。
1分間に楽曲が何回ビートを刻むかということを指している。
主に1分間に何回4分音符を刻むかで書くことが多い。
BPMが分かればその曲のおおよその速さを知ることが出来る。
つまり「テンポ」と「BPM」というのは基本的に同義語。
一部のDAW(レコンポーザ等)では当てはまらないけど。

つーか、「BPMとは」でググればすぐだよ。
435名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:15:25 ID:nJoV8+MM
>>433
BPM=Beat par Minute の事で拍/分と言う意味。
つまり一分間に何拍打つかって事。
Tempoはそう言う表現のイタリア語。
因みにBPMは英語的略称。

意味は一緒。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:19:14 ID:nJoV8+MM
>>434
すまん、被ってたw

因みに拍とは4分音符とは限らない。
437354:2008/04/04(金) 15:21:55 ID:c5uoWSGp
>>434
DAWはMSPをインストールしてありますが、
Independence Free2.0を単独で起動しようとしてました。
単独起動できなくてもMSPで鳴ればいいのですが、今度はDLLが見つかりませんでした。
一体どうすればいいのでしょうか。
438名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:25:17 ID:2KvEBVb2
>>436
「Beat Per Minute」のBeatは4分音符って決まってるよ
あとParじゃなくPerな
439名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:32:02 ID:oP6d4vbw
>>432
Independence Freeの設定はどこまでできたのかな?
最初に躓くのはたぶんライブラリ読めないとかだと思うけども。

単純にDAWから読んで音がでないのか、
スタンドアロン(単体)で起動して鳴らないのかもう少し詳しく書いてもらうと
よいかもしんない。
440名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:35:27 ID:nJoV8+MM
>>438
お、スペル違いは申し訳ない。

が、6/8でも四分音符で換算するのか?
そりゃ解り難いのう。
441名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:38:44 ID:nO7FFkXZ
6/8の場合は「♪♪=○○○」みたいな表記になる
(あくまで8分+8分=4分音符換算)
442名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:41:11 ID:2KvEBVb2
>>437
情報が散漫すぎる
まずは現状をスクリーンショットかなんかで上げなされ

>>440
6/8なんかの場合は8分音符を2つ重ねて4分音符分にしたはず
443名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:41:17 ID:nJoV8+MM
>>441
確かにそうなってた。
444354:2008/04/04(金) 15:48:24 ID:c5uoWSGp
>>439
Independence Freeの設定で多分問題なのはオーディオデバイスの設定だと思います。
スタンドアロンで起動して楽器を選んで鳴らすと、
画面上ではメーターが振れるんですが、スピーカーから音が出ないので。
オーディオデバイスの設定ではドライバーがASIO4ALLv2しか選べない状態なのでこっちが問題あるのかもしれません。
こんな状態です。よろしくお願いします。
445名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:07:42 ID:oP6d4vbw
>>444
メーターが振れるってことはMIDIは通ってるのでオーディオだね。
オーディオの設定いじってるとたまに鳴らなくなる、これ。
うちはASIO4ALL使ってないからなぁ、うーむ(´・ω・`)

MSPでDllが見つからないほうは
>VSTiをMusic Studioのインストールされているフォルダの下にあるpluginフォルダへインストールするか、
>直接VSTiのdllファイルをpluginフォルダの下にコピーします。
>プラグインは、pluginフォルダの下にさらにフォルダを作るなどして整理することができます。
追加したVSTiは、次にMusic Studioを起動した時から利用可能になります。

どこにインスコしたかわからない場合は
Independence Free.dll でファイル検索すれば見つかると思うよ。
446354:2008/04/04(金) 17:30:10 ID:c5uoWSGp
>>442
すいません。最終的にできなければあげてみます。
>>445
ありがとうございます。おかげでDLLは見つかりました。
そしてpluginフォルダにコピーしてMSPを起動し、Device Nameから[A 1|---]を選び、
PatchからIndependence Freeを選んだんですが…。
「アドレス040B4856でアドレス04362F0Eに対する書き込み違反がおきました。.」
と表示されてしまい、さらにもう一度Patchをクリックすると
「アドレスFFFFFFFEでアドレスFFFFFFFEに対する書き込み違反がおきました。.」
と表示されOKを押すと上記の表示が異常発生してMSPが強制終了してしまいました。
本当に何度もすいませんが、対処法をおしえていただけないでしょうか。お願いします。
447名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:57:27 ID:7lube37d
>>446
Music Studioシリーズはプラグインのエラーが出易いんだよ。
元々VSTの仕様に完全に沿って作ってた訳じゃないから。
使えたらラッキーって感じの出来。
例えば使えてもテンポに同期したディレイが同期しないとかね。
448名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:08:43 ID:oP6d4vbw
>>446
MSPでIndependence Freeを使ってる人のブログを見たけど
とりあえず再インストールでVSTのdllのインストール先をちゃんと最初に指定したほうが
良いらしい。
あと、使えても頻繁に落ちるってその人は書いてる(環境のせい?)ね。
449名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:28:33 ID:sxUt7754
>>444
うちもスタンドアロンはASIO4ALLだと上手くいかなかった
まあASIO4ALL自体がいろいろ競合して音が鳴ったり鳴らなかったりと不安定だったけど
REAPER 0.999でVSTiとして使うと普通に使えた
450354:2008/04/04(金) 19:56:03 ID:c5uoWSGp
>>447
そうなんですか。
しかしIndependence Freeの代わりにMSPに元から入っているのを選んでもエラーになってしまったので
MSPでVSTは諦めようと思います。
>>448
悲しいことに再インストールしてみましたが改善されませんでした。
>>449
やはりASIO4ALLでは無理なのでしょうか。

あまりににもうまくいきませんし、一旦諦めようと思います。
色々とご迷惑おかけしました。様々なアドバイスしていただいて感謝しております。
別の製品版を購入した時に使えたらまた試してみようと思います。
ありがとうございました。
451名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:54:41 ID:OuUBm9RP
【OS】XP
【その他機材】 電子ピアノ,Sound Blaster
【音楽歴】 15年
【PC歴】 10年
・Music Studio Standardを使っています。
・また、電子ピアノとPCを、Sound Blasterを中継して繋げています
【質問/問題点】
 ドラムパートだけをPCで流しながら、電子ピアノでパート毎に録音していく
方法を取っているのですが、問題が起きました。
 wave inとwave outをSound Blasterに設定して、ヘッドフォンをsound blasterに
繋げると、ドラムパートと自分が弾いている音が同時に聴こえるのですが、自分が聞いて
いるドラムパートも余計に録音してしまいます。
 また、wave inをSound Blaster、wave outをPCに設定すると、
ヘッドフォンをSound Blaster(それか電子ピアノ本体)に繋げると自分が弾いている音だけ、
PCに繋げるとドラムの音だけしか聴けません。ヘッドフォンでドラムを聴いて、
電子ピアノのスピーカーから音が出るように設定すれば(普段は回りに音が出ないように
スピーカーを切っています)、同時に音が聴けるのですが、
録音レベルをマックスにしても、ほんの小さい音でしか録音できません。
(キーボード本体の音量は周りに迷惑がかかるので常識の範囲内でしかあげられません)
 こういう場合、ヘッドフォンの端子が二股になっているのを買うしかないのでしょうか?
それともきちんとした録音機材を使えば解消できる問題なのでしょうか?
長文になってしまいましたが、お願いします。
452名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:06:44 ID:sxUt7754
>>451
サウンドブラスターを持ってないので、見当違いかもしれないが、
ボリュームコントロールの録音のプロパティで
LINE IN とか選択できない?
453451:2008/04/04(金) 22:18:42 ID:OuUBm9RP
>>452
はい、その値を最大値にしてもほんの小さい音でしか録音できないのです。
今までこの多重録音の方法で2〜3曲作ってきたのですが、inとoutを
Sound Blasterに設定しても、聞いているドラムの音は録音されなかったのですが……。
454名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:26:11 ID:sxUt7754
>>453
いや、そうじゃなくて

LINE INじゃなくてステレオミキサーとかにチェック入ってたりしないかなぁ、と思ったんですが。
ちなみに再生じゃなくてオプション→プロパティで出てくる録音の方ね。
455451:2008/04/04(金) 22:32:44 ID:OuUBm9RP
>>454
オプション→プロパティ→USB Audio(Sound Blaster)録音の
ラインの部分にチェックが入っています。
456名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:41:56 ID:sxUt7754
>>455
そうか…力になれなくてスマンかった
以前出来てたなら、何か設定を変えれば出来るはずだろうけど……
457451:2008/04/04(金) 23:43:00 ID:OuUBm9RP
>>456
ご丁寧にありがとうございました。
もう少し設定を見直してみようと思います。
458名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:02:33 ID:YbM/leGG
ピアノなど全く使わずに、シーケンサと脳内だけで作曲してる人いますか?
僕もたまにやるのですが、何か不安で仕方ないです
459名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:07:49 ID:39VIhBUs
キーボード(MIDI出力なし)の実音+シーケンサー、キーボード(MIDI出力なし)+シーケンサー、
シーケンサーだけ、ギター(MIDI出力なし)+シーケンサー(現在)とやってきましたが、私の場合、
作曲以外の作業では大差ないように感じます。作曲だけは、何でも構わないので和音が出せる楽器を
手元に置くとものすごく違います。

まあ楽器は完全に向き不向きなので鍵盤がないと何もできないという人もいるでしょうし、鍵盤を
まったく使わないシンセプログラマなんてのもいるくらいなので、あまりこだわらなくてもよいと思います。
スタイルを限定しないのがコンピュータを使った製作の利点でもありますし。あとは現在の技量というか、
たとえば「このコードをこのフォームで使おう」と思ったときに、シーケンサの入力補助を使うのと実機の
鍵盤を使うのとでどちらが早いかという問題じゃないでしょうか。

ただ、できるだけ多くの楽器に触っておくのはメリットになります。ポピュラーミュージックで多用される
楽器というと、ドラムス、ベース、鍵盤、ギターあたりですが、ギターは所有人口が多いので誰か
親切な人を探して触らせてもらえばいいし、鍵盤とドラムスはスタジオに行ったときにちょっと追加料金を
払えば借りられます(ベースだけ触る機会が乏しいですが)。「こんな感じで演奏してこんな音が出るのね」
程度の認識でも、あるとないのとは大違いです。

現在鍵盤を持っていないなら、とりあえずレンタルで触ってみるのがよいと思います。触ってみて「これは
便利に使えそうだ」と思えば本格的に検討すればいいですし、ピンと来なければ他の手段を探せば
いいですし。
460名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:10:48 ID:M40hfbYw
http://f-guitar.net/equipment/img/tool.jpg

MU2000の上にある赤いのはなんですか?
461名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:18:35 ID:39VIhBUs
ああ間違い。1行目の2番目はキーボード(MIDI出力あり)+シーケンサーです。
読めばわかると思いますが一応。
462名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 04:01:30 ID:mi9HPe6B
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」や槇原敬之の「もう恋なんてしない」の曲の1番始めの出だしの「ウィーン」っていう音ってどうやってるんですか?
463名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 04:04:01 ID:1PdvmwrN
オルガンのグリッサンド
464名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 05:16:57 ID:QiNpcrTF
>>460
エフェクター
465名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 09:48:37 ID:8hzE4TL9
アホかw
466名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:06:01 ID:2z674QND
【OS】WinXP 32bit
【CPU】 intel core 2 duo 3.16Ghz
【RAM】 4GB
【使用DAW】SSW8.0
【Audio I/F・MIDI I/F】Asio4ALL?
【音源】 Trilogy
【その他機材】 なし
【音楽歴】 2ヶ月
【PC歴】 8年
【質問/問題点】TrilogyをVSTiで鳴らそうと思ってトラック1で鳴らしたい音を指定するとなるのですが
トラック2に指定すると1しか鳴りません(複数鳴らない;;)
【その他・求める結果など】 どうすれば複数のトラックで音を鳴らすことができますか?
467名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:29:29 ID:cADb2aKL
http://kakaku.com/spec/00100419412/
これに合うDAWソフトとして、Music Creator4を考えているのですが
使えるでしょうか?
他のソフトでは立ち上がらなかったりの失敗続きなので、
今回は買う前にここで質問させて頂いてます。。。(泣)
468名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:37:51 ID:2z674QND
マニュアル読んだら解決しました
469430:2008/04/05(土) 15:44:34 ID:yNjwbSW7
>>431
情報ありがとうございました。とても参考になります。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:18:48 ID:M40hfbYw
>>464
なんというエフェクターですか?
471名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:30:13 ID:L52WD+XR
>>470
おれ464じゃないけどBOSSのVF−1じゃないかな

http://www.roland.co.jp/products/boss/VF-1.html
472名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:33:32 ID:6M6RTXMP
ほんっとに初心者です。
マッシュアップに興味を持ったのですが、2つの音楽を重ねて編集するだけならどういう環境が必要なのでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。
473名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:09:37 ID:TIs4Reiy
>>472
最低限、ソフトだけあれば何とかなる
とりあえずフリーソフトでも重ねて編集だけなら可能

http://www.cycleof5th.com/products/radioline/
474名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:44:34 ID:6M6RTXMP
>>473
返信ありがとうございます。
フリーソフトでもここまで出来るのですね。
参考になります。

Voの声を抜き出したり、新しい音を加えてRemixを作るときには、
市販のDAWソフトが必要になるんでしょうか?
ほんと何も知らないで恐縮です。
475名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:51:05 ID:rGJkzq60
>>472 まずマルチポストするのを止めてからだな。
476名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:56:46 ID:zpniZQjV
>>472はマルチなのか・・・死ね
477名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 18:00:52 ID:6M6RTXMP
>>475
>>476

次回から気を付けます。
申し訳ないです!
478名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:06:14 ID:H4LAWUQc
【OS】 XP SP2
【CPU】 セレロン
【Audio I/F・MIDI I/F】Gliffin iMic
【音源】YAMAHA PSR E-403
【音楽歴】3ヶ月
【PC歴】 7年
【質問/問題点】
ヒスノイズ除去の為と思い、安物でもいいからとUSBオーディオインターフェイスを購入しました。
が、使用音源にMIDI端子がないので、キーボードのヘッドフォン端子からI/FのIN端子へ、
I/FのOUT端子からスピーカーへ繋いでみたら、音が鳴りません。
海外の製品なのでマニュアル等見ても理解できず・・・
何が原因なのでしょうか?
479名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:12:29 ID:XuGaCfPe
>>478
ドライバ入れた?
サウンドの設定した?
480名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:46:12 ID:H4LAWUQc
>>479
サウンドの設定はコンパネから確認しました。
ドライバは気になってはいるのですが、パッケージに「NO DRIVERS TO
INSTALL」といった事が記載されており、付属CDにも含まれていない様です・・・?
481名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:42:16 ID:hZIw5l3L
ソフトは何?
482478:2008/04/05(土) 20:51:48 ID:H4LAWUQc
ソフトとはDAWの事ですか?
だったらACID pro6とMIXTURE無償版を併用しています。
483名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:12:59 ID:hZIw5l3L
DAW側でオーディオデバイスの設定はした?
484名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:24:41 ID:/2fpeqcz
>>471
ありがとうございます
485名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:52:44 ID:yNjwbSW7
>>478
Griffin iMicならWindows XP標準ドライバで鳴るみたいだけど何かしらの音は出ている?
(WavファイルをWindows Media Playerで再生した場合など)

PSR-E403の音を録音したいってことで本当に合ってる?(スゲー疑問)
486名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:11:30 ID:HLNKv/K2
【OS】 Windows XP Media Center Edition 2005
【CPU】 P4 524 3.06GHz(HT;Prescott)
【RAM】 1.5GB
【使用DAW】 Cubase SX 3.0 + Sound Forge 8.0d
【Audio I/F・MIDI I/F】 Edirol UM-3EX
【音源】 KORG 01/W proX + YAMAHA DX7
【その他機材】 TASCAM CD-RW700
【音楽歴】 20年余(ブランクありまくり)
【PC歴】 16年
【質問/問題点】
KORG 01/W proXのプリセットのピアノ音色"A.Piano2"を使用していますが、
もうちょっと欲張って別種類の音源をピアノメインで求めたいと思います。
筆頭にE-muのProformanceとRolandのJV-2080が挙がったのですが、
これらの特色を端的に語ってください。また、それ以外に予算4万以内の
中古で買えそうなピアノに重きを置いた音源モジュールがあれば教えてください。
【その他・求める結果など】 リアルタイム演奏で使用し、打ち込みでは
ほとんど使わないと思います。
487名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:21:06 ID:QdjNSueJ
SONAR を使ってるんですが
Battery3っていうドラムサンプラーについてです。
オーディオファイルに落としたときなぜかドラムだけ音が途中勝手にちっちゃくなったり
止まったりします。なぜですか?
488名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:28:28 ID:HEwM5nIc
質問用テンプレ
【OS】windowsXP
【CPU】Pen4 3.2G
【RAM】1G
【使用DAW】Sonar6 LE、Reaper
【Audio I/F・MIDI I/F】(´・ω・`)
【音源】SoundBlaster5.1
【その他機材】Midiキーボード PC-50(EDIROL)
【音楽歴】0年
【PC歴】数年
【質問/問題点】
MidiファイルがDAWソフト上で再生しても音が出ない。Midi出力はSoundBlaster、Ms GS Wavetable SW Synth両方ともダメ。
DAWもSonarのほかReaperでも同様にダメ。
WMPとかRealPlayer等では再生して音なります。上記両方の音源でOK。

この結果から、多分私が何か初歩的な設定とか操作を間違えているとは思うのですが
さっぱり見当もつきません…どなたか助言お願いします。
489名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:45:37 ID:yNjwbSW7
スレチだがサウンドハウスで個人情報の流出した模様。
漏れも結構世話になってる..
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555
490名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:21:22 ID:gIzCE2tg
質問です。
今作っている曲で、歌い始めのキーを女性ボーカルっぽく設定してみたのですが、
実際にそうしてみると、サビの高音部がかなり耳に痛く、繰り返し聴けません。

(普通のドをO4のドとして)サビ部分のO6のレ#は、一般的に言って音が高すぎ
なのでしょうか? メロディは変えたくないので、回避方法がありましたら教えてください。

491名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:24:11 ID:VI7nUlto
>>490
移調
492478:2008/04/06(日) 00:26:34 ID:PhrWyR+n
>>483
正直それは見落としていました・・・が、設定変更してもやはり音は鳴らず。
今まではDAWを起動してない時でも、音はきちんと出ていたんですが。

>>485
他の音は出るし、楽曲ファイル(mp3・wave)は問題なく聴けます。
起動・ログオフ時の音や、ページ移動時のカチッという音等も異常はありません。

このキーボードだけでなく、手持ちのエレキギターの音も録りたかったんですが、
これらの音を入力するときだけうまくいかない様です。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:30:46 ID:r6e9BILj
フリーソフトのMusic Studio Producerを使っているのですが
midのファイルをMP3に変換の仕方がわかりません

どなたか手段を教えてください
494名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:10:20 ID:q3lvy+FY
>>486
JV-2080と聞いて発売即買って今年売ったのできました
ずっと愛用してましたが
ピアノらしさを求めるならやめたほうが良いです
あとこの機種は全体的に音が硬めです
JVなら5000円以内で買えます

4万だせるのならXVシリーズはどうでしょうか

495名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:13:36 ID:0H5wX03A
>>493
WAVに書き出してからLameのVBSファイルへD&Dでポン。
496493:2008/04/06(日) 01:21:34 ID:r6e9BILj
>>495
うはwよくわかんねえwww
とりあえずWAVへの書き出しのやり方からさぐってみます
レスありがとうございます
497名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:51:46 ID:Zi/3F2AE
ダンスミュージックでプロを目指したいと真剣に思ってるんですが
日本のレーベルより海外のレーベルにデモ送った方が採用率高いんでしょうか?
バカな質問ですがどなたか教えてください。
498青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/06(日) 05:15:17 ID:ytc7p0V0
そのレーベルの質による。
どんなジャンルのどんなスタイルかにもよる。
国は関係ないけど、プロとして世に出れるレベルであることは最低必要条件。
その上で利益を見込めるセンスがあるかどうか。
レーベル側はビジネスとしての可能性でしかDemoを判断しないから
これは売れないと思ったらカットする。売れると思ったら即採用。

ただ。日本であれば”クラブミュージック”は質が低くても採用してもらえるかもね。
もちろん世界のクラブカルチャーからみてしょぼいレーベルしかとらないだろうけど。知ってる限りで前例ある。
499青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/06(日) 05:17:18 ID:ytc7p0V0
これは質問には関係ないけど。
クラブミュージックでプロを目指すのなら本場にDemo送りなよ。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:38:52 ID:GY/nz8ph
>>492
録音時ではなくて普通にACID pro6やMIXTURE無償版を再生する時は音が出るの?
もしそうならGriffin iMicではダイレクトモニタリングが出来ないんでない?

MIXTURE無償版に入っている音が出ないならMIXTURE無償版のメニューで[設定]→
[オーディオポートの設定]→出力ポートの「デバイス:」欄はどんなのがあって
現在何になってる?

MIXTURE無償版は「フレーズ」タブで「試聴」をオンにしてファイル名をダブルクリック
すれば本来なら音が出るはず。
501名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:49:18 ID:GY/nz8ph
>>496
MIDIを鳴らす音源は何使ってる?
Music Studio Producerは知らないけれどVSTi音源を鳴らしているなら
オーディオファイルになると思うよ。
全然読んでないけどこの辺とちがう↓
http://www.frieve.com/mssm/ssynth.html
502名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:07:07 ID:GY/nz8ph
>>490
解決策ではないが音色を変えちゃう。
極論ならばフィルタでハイカット(ローパス)してみれば?
高いノートは基音がきこえればおkって感じで。

漏れの場合ピアノならそのぐらい広い音域使ってるよ。
オケなら目立たせたい音をピッコロなどのきつい音を使うけれど
漏れの技量不足が目立つからほとんどやらない。
503名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:15:10 ID:GY/nz8ph
>>488
SONAR 6 LEでオーディオトラックの音は出る?
各MIDIトラックの設定が怪しい気がする。
504名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:04:00 ID:x35jsbFA
>>486
ピアノモジュール御三家

カーツウェル MP-1
コルグ SG-Rack
E-mu Proformance
505486:2008/04/06(日) 12:20:07 ID:7VsB33J2
>>504
ありがd!
506493:2008/04/06(日) 12:22:40 ID:j2iFRbol
>>501
GM音源のみを使用していてVSTi音源は使用していませんでした
これを機にそちらの使用に挑戦してみます
507名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:33:58 ID:JU2yJh3J
>>490
2オクターブは広すぎ。それ歌いこなせる人、そんなにいないよ。O4とかの表記、C4とかD6っつー意味なのかな?

女性用の歌メロのト音の譜面の下1線のドをC4とするなら、
G3-D5くらいの曲が普通だと思うんだにゅん☆
508493:2008/04/06(日) 14:11:39 ID:j2iFRbol
>>501
そのサイト通りにソフトウェアシンセを使用したらエラーになりできませんでした

509名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:27:11 ID:2aj9BrDl
かなり初歩の質問になってしまい申しわけありません。
【OS】xp home edi
【CPU】pen 4
【RAM】
【使用DAW】domino cubaseLE
【その他機材】KORG TR
【ピアノ歴】1年
【PC歴】4年
【求める結果】KORG TRのシンセの音源を使いPC上で音をならしたいです。
(PC上でヘッドフォンでmp3を聴きながら同時演奏、録音がしたいです)

【質問内容】
説明書に書いてあるようにUSBケーブルでTRとPCを繋いだのですが、PCソフト側で
出力をTR1 sound [ というものを選んでもPCで音が鳴りません。また、micro soft音源を
出力に選んでもTRの音源が使えません。。このUSB接続だけで、
PC上で上記のようなことができると思ったのですが、違うのでしょうか?
また、MIDIインターフェイスなるものを使った接続方法も説明書には書いてあったのですが
MIDIインターを使ってPCに接続すれば上記のようなことは可能なのでしょうか?
510名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:55:14 ID:osWpkRs3
>>509
おい。もう一度よく考え直せ入力と出力の関係を。
頭バカなら絵を描いてみ。
511名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:00:47 ID:2aj9BrDl
>>510
バカですいません

単純にUSBケーブルで繋げば双方からの送受信ができる=PC上からのサウンドでもTRの音が出せる
と思っていたので..
やはりTR実機でMIDIのIN OUT接続を経ないと、PC上では出力できないということなのでしょうか?
512名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:11:42 ID:vJXJ4hzz
>>509
君を世界遺産に認定します。

君みたいな人が結局ソフトウェア・ルーティングに挫折してハードマンセーになるんだねって言うお手本。
513名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:12:06 ID:osWpkRs3
>単純にUSBケーブルで繋げば双方からの送受信ができる
は正解なんだが突っ込んでるのはそこじゃない。
調べたらTRのUSB接続はMIDIだけみたいなんだけど?
cubaseLEがあるんならAudioI/Fを買えばPCからTRの音が出せる。
514名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:52:39 ID:2aj9BrDl
>>515
ケーブル買って来て自己解決しました
ありがとうございました。
持ってたAUDIOIFだと音割れして仕方なかったんですが。

アーマジ満足です。音量でかくてもわれねぇぇ

>>512
は?消えろ
515名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:54:01 ID:2aj9BrDl
>>513のまちがいですた。
516名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:49:09 ID:SffKuG6g
【OS】XP Home
【CPU】athron x2 be-2350
【RAM】2G
【使用DAW】MU.LAB FL studio (予定
【音楽歴】吹奏楽部暦有
【PC歴】8年
【質問/問題点】
色々と体験版やらMSPやらMULABを入れてがんばってたが、
うちのオンボードだとノイズが酷いのでサウンドカードを入れたい。
カードを友人からもらったものの、Envy系列でだったので
ノイズは無いがASIO未対応で設定が大変
ASIO対応+安価(5000円)ぐらいのでお勧めのカードを教えてほしい
517名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:55:29 ID:SffKuG6g
追記
玄人志向のenvy24HTS
prodigy化とかはやめておきたい
518名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:39:07 ID:GY/nz8ph
>>508
「MusicStudioシリーズ」のスレか「MSS Beginner's BBS」でMIDIトラックを鳴らす
音源は何にしているかをはっきり書いて質問してみてはどう。
519名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:38:41 ID:n3gMDvYu
ms2000やマイクロコルグみたいな音の出るソフトシンセはありませんか?
個人的にはsylenth1あたりが似たようなキャラだと思うんですけど
520名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:43:19 ID:ft0X4niB
KorgのMS-20
521508:2008/04/06(日) 20:46:30 ID:D6BXNvtm
>>518
ありがとうございます
早速スレを探して聞いてみます
522名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:47:39 ID:rl3kTK5M
MS2000はシミュがあったな、乞食スレに貼ってあると思った。
523519:2008/04/06(日) 20:58:27 ID:n3gMDvYu
>>520
>>522
ありがとうございます

でも乞食スレってどこでしょうか?
「乞食」や「浮浪者」「ルンペン」「クレクレ」とかで検索しても全然でてきません
もしよければおしえていただけないでしょうか
524名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:36:30 ID:+RNrzV5J
Mbox2を今日買いました
分からないことが多々あるので質問させてください
1、ソフトシーケンサで打ち込んだ
  MidiファイルをPro toolsで鳴らしたいのですが
  鳴らし方が分かりませんMIDIをインポート
  してみたんですけど鳴りません
2、Pro toolsはMbox2のフロントパネルに
  ついているヘッドホン出力にアンプ内臓スピーカー
  アンプなどを接続しなければいけないのですか
教えてくださいお願いします
525名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:06:44 ID:6Umy6BZv
>>378 >>379 >>380

いまさらですがありがとうございました。

自分が凄くマニアックなことを聞いていたことにやっと気がつきました(笑)
ハンドドローイングって凄いことなんですねww
526名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:13:49 ID:V/EUkCZe
>>524
1.Protoolsは良く知らないが、一般的にDAWというものはバスの設定が不適切だと音が出ない。
バスというのは信号の通り道のこと。
MIDIの信号がソフトシンセに行ってソフトシンセからオーディオインターフェースの出力にソフトウェア的に
正しく接続されなければならない。

2.MONITOR OUT という端子が多分あるはず。そこにアンプ付きスピーカをつなぐ。
取扱説明書を熟読した方がこのスレよりもよっぽど親切に記載されていることと思われる。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:00:53 ID:1dyDo99X
A8N-VM CSM(939 M/B)、 CPU2.4GHz、音源はCSMのオンボ使用です。

重いVST音源を使うとブチブチ鳴る為、カード音源を購入したいと思います。
旧いのですがMIDI音源、キーボードとギターも所持してるので、MIDI機器も
接続出来る物をとググってみたところ、E-MU 0404というのが安くて良さそう
なのですがヘッドフォンを挿せないのとゲームの音源として使えない?らしい。

一万円前後でヘッドフォンを挿せ、ゲーム音源としても使える、もしくはオンボ
音源と共存出来る物でお奨めはあるでしょうか?
528名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:34:09 ID:GY/nz8ph
>>524
1.Pro Tools LEは知らんがMIDI音源を割り当てていないんじゃない?
音源は「Xpand!」などが付いていると思うが詳細は全く知らん。

2.モニター出力として1/4" アンバランス・ジャックがある筈
529名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:31:42 ID:FJ+psUaf
>>503
レスありがとう。
オーディオトラックは問題なく音でます。
やっぱ設定しか考えられないのかなぁ
なんとか気合いでやってみます。
530名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:56:24 ID:n0PoXdUv
もしASIO4ALLのような汎用ドライバを使っていて
その上でレイテンシを大きくしてもプチプチいうなら
ASIO対応のオーディオカードを挿しても改善しないと思ったほうがいいよ。
0404はハードウェアとしては24bitオーディオしか受け付けないカードなので
完全な16bit製作環境(オンボードの人は大概コレ)に比べるとむしろ重くなるし。

無駄なお金使わないでCPUを強化したほうがいい。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 07:32:01 ID:fJI6QxYL
自分で唄ったボーカルトラックを解析して、ベンドデータ等を含めて
MIDI信号に変換する方法はありますか?
532名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 08:07:55 ID:j8Guok2P
SONAR7PEのv-vocalを使う

ttp://mnavi.roland.jp/computermusic/200803_02.html

ピッチベンドデータも含めるなら現状唯一の方法じゃなかろーか
533名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:56:17 ID:a2xOLwai
>>530
うちはそれなりにスペックあるPC(2.8Ghz Dual,2GB RAM)使っているけど、
ASIO4ALLもMagix Low Latency(MMの)もダメで、
E-MU付けるまでノイズ消えなかったなぁ……
534527:2008/04/07(月) 12:01:05 ID:4zDbQrlc
ども>>530

もう市場から消えたと諦めていたOpteronのdual Coreが2.3万と手の届く価格でありました。
自分的にはDualのが幸せなんでCPU買う事にします。

535名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:14:10 ID:Fd5m/QY7
>>529
オーディオドライバの設定は合っているみたいですね。
SONAR 6 LEってMicrosoft GS Wavetable SW Synthみたいなスタンドアローン音源を
鳴らせるのかな? 音源としてDropZoneやTriangle IIが付いているみたいだけど。

普通のDAWソフトだとプラグインシンセを立ち上げて各MIDIトラックで割り当てて
オーディオミキサーの仮想オーディオチャンネルを操作するって感じになると思う。

Microsoft GS Wavetable SW Synthをループバックで録音するって普通ないから
プラグインシンセにチャレンジしてみて。フリーのVSTi音源はイイのが沢山あるよ。
536名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:00:03 ID:whXx4ABW
MSGSはそもそもDirectXに含まれる仮想音源(間に合わせ音源)であり、
ASIOなどのカーネルに直に枝を張りその結果を直に読み出す仕組みを用いると
端折られるカーネルミキサー群の一員であるMSGSも端折られて音が出なくなる。
裏で音だけは出してるんだろうと初心者は思いがちだが、実はそんな事も無く
端折られた時点でMIDIの情報もMSGSには行く事は無い為音も出ていない。
コンポーネントの使い方を工夫して裏で鳴らす仕組みもある様だが、
ASIO等のカーネルストリーミング系ドライバを使ってる場合はどうやっても
DAW上の他のプラグインシンセやWAVのトラック等との同期が出来ない。
しかも、その上激しくプチる。

なんでこの上MSGSに拘るのか気が知れないけど。
537>>524:2008/04/07(月) 16:18:00 ID:wK8616y0
皆様のおかげでMidiをPro toolsで鳴らすことができましたが
インポートしたMidiファイルをXpand等の音源で鳴らすと
ボソッ、ボソッとノイズがなります
これはどうしたら消せるんでしょうか
度重なる質問で申し訳ありませんが教えてください

538名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:59:30 ID:00+kn51c
早速質問です。
cubaseを使っているのですが再生をしたら音が飛び飛びになります。
一つだけのトラックではならないのですが、重ねたらなります。
PC内もクリーアップして軽くしたのですが、、、
艇スペックなだけでしょうか?
539名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:10:11 ID:p4o8+p2n
540名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:17:24 ID:00+kn51c
すみませんカスで
【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】 cubase
【Audio I/F・MIDI I/F】 使ってないです
【音源】 1トラック36MGくってます
【その他機材】 なし
【音楽歴】 1ヶ月もないです
【PC歴】
【質問/問題点】 トラック再生が飛び飛びになります
【その他・求める結果など】
普通に再生したい。
上の方は正直言うと分からない言葉だったので書けませんでした><
541名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:20:13 ID:phOozzxz
>>540
I/F使ってないってことは、そのCUBASEは少なくとも廉価版じゃないよね?
製品版CUBASEなんて高い買い物をする時に、店員さんにI/Fについてお奨めされたりとかしなかったの?

542名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:22:15 ID:00+kn51c
すみません。そうだと思います。
ZOOMのギターエフェクターについてました。cubase leです。
今私がしている作業は音源を重ねるだけです。><
543名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:26:35 ID:jnL96Zga
>>542
ASIO規格対応のオーディオインターフェイス(Audio I/F)を買ったほうがいいと思われ
その時に店員に色々相談したり質問するのが一番の解決策

正直、自分が使ってる環境の【OS】【CPU】【RAM】もわからない状況だと
「ASIO4ALLを云々」と説明したところで通じないと思うので


544名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:44:05 ID:SPWu81zr
【OS】 WindowsXP Home SP2
【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【RAM】 1GB
【使用DAW】 cubase AI4
【Audio I/F・MIDI I/F】 E-MU 0404SE + YAMAHA UX256(0404SEのMIDIは使用せず)
【音源】 ハードウェア
【その他機材】 KX49

上記構成で制作しようと思っていたのですが、なぜかモタりが発生します
(MIDI・オーディオ共に、再生・録音関係なく発生)
KXのアルペジエータをリアルタイムレコーディングしても、再生すると見事にコケてます
しかも録音でコケて再生でもコケて、聞いてもわけのわからん状態になってます。
これは単純にマシンパワーが足りないということなんでしょうか?

ちなみにASIO等は一応問題なく入ってる…はずですが、MIDIもモタるので今回は
関係ないのかなと勝手に判断してます。
無論、音源の同時発音数を超えてモタってるわけでもないです。

もしお手隙な方いましたら、知恵をお貸しくださいorz
545名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:58:07 ID:XG4TQ2vo
>>544
マシンパワーは十分足りてる。
リズムがよれる理由で考えられるのは・・・

1.Power FXを利用していてレイテンシが大きい。
 あまりにレイテンシを大きくするとPower FXのバッファが足りなくなって動作がおかしくなる
 かといってマシンパワーを無視して小さくしてもぷちぷちいうけど。
2.複数のオーディオカードを使っていて
 タイミングマスターとして0404以外のオーディオカードを指定している。
3.コントロールパネル→ハードウェア→システムのプロパティ→詳細→パフォーマンスオプション→アプリケーションの応答
 で、「バックグラウンドサービスを優先」に設定してみる。
4.ドライバが古い
 (でも2.0もなんか挙動がおかしいんだよなー
  SetInitialDelayが正しく働かないVSTがあったりするんだよね。なんでだろ?)
5.IRQコンフリクトを起こしている
546名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:58:24 ID:00+kn51c
分かりました。でもオーディオインターフェイスはPCと機材を繋ぐもので
出来上がっている曲の編集には全く関係がないのではないですか?
547名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:05:18 ID:jnL96Zga
>>546
なんでわざわざ>>543で「ASIO規格」って書いたのに自分で調べようとしないかなー
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=asio%E8%A6%8F%E6%A0%BC&lr=

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0306120014056/internet-jp.html
>ASIOドライバを使用することにより、PC が音を出す処理を行ってから
>実際に再生されるまでにかかる遅延時間 (レイテンシ) を低減し、





548名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:28:03 ID:qccA+4Wc
549名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:30:56 ID:GI+niQxY
>>530はあんまり本気にしないほうが・・・
プチプチの原因はほとんどASIO4ALLと使ってるオーディオドライバの親和性の問題だから
550名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:21:43 ID:qccA+4Wc
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
551名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:54:41 ID:9TtOw4A3
最近ASIO4allを貶したいヤツ多いな。
552名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 22:04:01 ID:EjoufaIL
Sonar上でGarritanのGPOを使っているんですけど、
打ち込みのベロシティを変えても、音の強弱が変わりません。
どうやれば変えられんでしょうか?お願いします。
553名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 22:38:24 ID:Fd5m/QY7
>>546 (>>542 >>540 >>538)
MIDIトラックは一切使わずにオーディオトラックだけで音飛びになるのかい?
とりあえずハードディスクをデフラグしても改善しないならエフェクタ類は全部
外すとどうなる?
能力の無い古いパソコンで24bit/192kHzのオーディオトラックをトラックを
たくさん使っていたというオチに近い気がするぞ。
使っているパソコンのメーカー名と型番を書いてみ。
OS名はWindows XPとかWindows MeとかWindows 98とかパソコン起動時に出るやつ。
554名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 23:21:01 ID:Fd5m/QY7
>>544
Wavファイルの再生だけでもCubase AI4だとモタつく?
Windows Media PlayerでモタつかずCubase AI4だとモタつくならASIOドライバが怪しい。
まずはその辺から切り分けて。

ついでにハードウェア音源は何?
KX49はUSB接続?(UX256のUSB-MIDIドライバと競合してるかも)
555名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 00:08:52 ID:4IIWDtBA
なるほど!オーディオインターフェイスにそんな能力があるんですね。
あしおドライバーが必要なのですか><
>>553
今デフラグしています。すごく時間がかかりそうです。
OSはXPで、品番は LX50L FUJITSUです。
556名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 00:25:28 ID:TajvjRb2
【OS】Windows Vista Home Basic 32bit(SP1)
【CPU】AMD Athlon64×2 Dual Core Processor 3600+ 1.91GHz
【RAM】1GB
【使用DAW】SONAR 6 LE
【Audio I/F・MIDI I/F】Roland Sonic Cell
【音源】Roland Sonic Cell
【その他機材】KORG K-25
【音楽歴】ギター歴10年
【PC歴】10年ぐらい

【質問/問題点】
DominoとMS-GSで作っていたMIDIをSONARにインポートしてみたところ、
演奏がもたついてもたついて、つっかえつっかえという感じに

【その他・求める結果など】スムーズに演奏してほしいのです
先輩方よろしくお願いします
557556:2008/04/08(火) 00:27:22 ID:TajvjRb2
すみません、10秒で自己解決しました。
レイテンシをいじったら直りました
558544:2008/04/08(火) 10:36:22 ID:M0X6CLuy
>>545 >>554
ご回答ありがとうございます。
まだ実際それらは試していないのですが、取り急ぎ御礼まで。
今夜にでも試してみます。

一応ドライバは最新のはずです。
UXとKXが競合してる可能性は考えたんですが、見た感じ大丈夫っぽいんですよね
(一応あとでもう一度試してみます)

ちなみに音源はMU1000+SC-88VL+SY77
現状ではVSTiは一切使ってないです。
559名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 11:03:46 ID:scQtZRPN
【OS】WINXP32bit
【CPU】 Intel core2 duo 3.16Ghz
【RAM】 4G
【使用DAW】SSW8.0VS
【Audio I/F・MIDI I/F】Asio4all
【音源】 SampleTank
【その他機材】
【音楽歴】 1年
【PC歴】 7年
【質問/問題点】DTMに慣れてきたので音源を買って作曲してみようと思い、
とりあえず曲を作りました、midiミキサーでヴォリュームなどをスナップショットして
再生したらいきなりブルーディスプレイ?(青い画面)になってしまいます
【その他・求める結果など】
どうすればソフト音源で音量などを調節させることができますか?
560名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 11:05:57 ID:scQtZRPN
解決しました
ありがとう
561名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 11:35:11 ID:xgJFR95F
>>555
MIDIトラックは一切使わずにオーディオトラックだけで音飛びになるのかい?

オーディオトラックは全部16bit/44.1kHzを使っている?
WinXPにメモリ512MBでCeleronD 340Jだと確かに厳しそうだが
Cubase LEも正常にインストールされてるか怪しいしハードディスクもすごく怪しい。
562名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 12:09:23 ID:xgJFR95F
>>558
こんな感じですか?↓

入力:KX49(MIDIコン・キーボード)USB接続 MIDI-OUT
    ↓
MIDI I/F:YAMAHA UX256(MIDI REC時のみ、MIDI-THRU → DAW:Cubase AI4 MIDI-IN)
    ↓
ハード音源:MU1000+SC-88VL+SY77
    ↓
Audio I/F:E-MU 0404SE(録音)
    ↓
DAW:Cubase AI4
    ↓
Audio I/F:E-MU 0404SE(再生)

これでハード音源のヘッドホン出力がモタつくならKX49のアルペジエータ絡みが変なのか
USB-MIDIドライバに問題があると思います。特にUX256が怪しい。
563名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 12:33:28 ID:whrvoYc7
アホw
564名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 17:05:50 ID:yIJfw/Yj
オーディオIFとスピーカー・ヘッドホン
どっちも聴くために重要だけど、どっちに金かけたほうがいい?
565名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 18:29:26 ID:Y1IZt4TR
>>564
オーディオIFがある事が前提で、スピーカーかヘッドホン
でも、オンボードでDTMやろうとしているならオーディオIFが優先
566名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 18:53:16 ID:yIJfw/Yj
つまりインターフェイスは比較的な安価なものでも良好ってこと?
567名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 19:08:56 ID:Y1IZt4TR
>>566
安価なものでも、オンボードよりはマシって事

今後も、DTMを続けるのであれば、
一万円以上はオーディオIFにかけた方が良いんじゃないかと思う

ま、あくまで個人的な意見だけどね
568名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:00:54 ID:yIJfw/Yj
>>567
そういう意味か。ありがとう。
ちょうどMIDIインターフェイスも欲しいし、E-MU 0404を買うことにした。
これって結構このスレでも使ってる人多いのかな
569名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:02:51 ID:bKyosX2b
0404USBだったら生産終了してるぞ
店頭在庫分で終わり
570名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:04:06 ID:r8Kie2EM
571名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:18:39 ID:soMN1fQA
【OS】Win XP SP2
【CPU】P4 2.8G
【RAM】2G
【使用DAW】Music Maker
【Audio I/F・MIDI I/F】オンボード
【音源】ハードなし(ソフトYamaha XG)
【その他機材】なし
【音楽歴】ギター10年ほど DTMはまったくの初心者
【PC歴】10年ほど
【質問/問題点】
一万円前後のオーディオI/Fを買おうかと思ってるのですが
外付けと内臓のどっちがいいのでしょうか?

USBだとCPUパワーを使うらしいので、
DAWの音がラグったり飛んだりとかするようにならないのでしょうか?
MMはときどき重くなったりして、結構古いPCなのでそのへんが心配です。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:26:35 ID:X83yRTqN
E-mu 0404 PCI(USBじゃなくてネ)が地味に便利なのはエフェクトDSPがのっかってるところ。
CPUパワーをまったく消費せずにリバーブやコンプ、4バンドEQなんかを掛けられる。
それも各入力/出力ラインごとに(DSPパワーが許す限り無制限)。
それでいて1万円弱という破格の値段。
ただ、マカーには超嫌われており、マカーいわくノイズだらけで使い物にならずすぐ壊れる。
573名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:54:17 ID:QmjkkBab
いきなりで、ごめんなさい。
すごい初歩的なことで、質問があるのですが。

自宅でマイクを、複数パソコンとつないで同時に録音する方法って、
どういう風にしたらいいのでしょうか。

ほんとうにごめんなさい。
どなたか教えてもらえないでしょうか。
574名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:54:59 ID:1OFwxn5i
>>572
Winしか対応してないのになぜマカーが嫌うんだか意味不明
575名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:56:29 ID:6Ut7Gljn
>>574
自分も不思議なんだけど
なぜかE-MUスレにはマカーの粘着が沸く。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:57:34 ID:FYKXyFeJ
>>573
質問の意図がわからん
マイクが複数?
PCが複数?
つうかそれで何をしたいんだ?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 21:58:47 ID:1OFwxn5i
>>573
出力のたくさんあるミキサーがあれば可。
もしくは入出力の多いI/Fとか。
音質を気にしないのならマイクからの出力を分岐するアダプターを買って
無理矢理多チャンネルにしてPCのサウンド入力で拾う。
578名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 22:01:24 ID:FYKXyFeJ
PCが複数で音源がひとつなら、あとでコピーすりゃいいじゃん
579名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 22:08:36 ID:1OFwxn5i
関係無いがPC同士を直つなぎしてピンポン録音とかしたら楽しいのかな?
580名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 22:27:41 ID:xgJFR95F
>>579
トラック増えすぎてMTCで同期取ったことあるけどスゲー面倒。
単純コピーで済むからピンポンはしないけど。

581名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 22:35:25 ID:1OFwxn5i
>>580
昔は4chHDRとかを数台シンクさせて16chとかにしてたの思い出した。
楽な時代になったなぁ〜(遠い目
582名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 23:02:27 ID:e/kHTtEx
>>579
PC-98を2台並べてFM音源の出力をPCMで録音したことならあるw
583名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 23:17:54 ID:FoJDLVbS
>>566
もし1万円しか使えないならI/Fに2000円、ヘッドホンに8000円かける。
もし3万円使えるなら、I/Fに5000円、ヘッドホンに15000円、残りで安物のPCスピーカ買う。
もし10万円使えるなら、I/Fに1万円、ヘッドホンに15000円、残り全部スピーカに使う。
俺ならね。
584名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 23:31:18 ID:yIJfw/Yj
>>569
確かにそうみたいね…。
冷静になって考えたらMIDIキーボードはUSB接続できるものも多いし
0202にしようかなとも

>>583
ご丁寧にありがとう。参考にします。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 02:34:55 ID:ls2yapkK
Perfumeのボーカルはどんなエフェクトかけてんですか
586名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 03:44:07 ID:MxjY0J71
>>585
ボコーダーじゃね
587名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 04:22:26 ID:F/0RlUli
>>585
おーとつーん
588名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 06:44:27 ID:KdptqZnG
>>561
オーディオだけでなりますね。
デフラグもしたんですが変わりないですね
この間までは普通だったようなきもするんですが
音の容量が少なかっただけかもしれませんが
589名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 18:03:07 ID:ls2yapkK
>>586
>>587
ありがとうございます。
田中ヤスタカが中川翔子にヴォコーダーのデモしてる動画ありました。

http://jp.youtube.com/watch?v=TZIPy292vUg
http://jp.youtube.com/watch?v=4qgKOMWLPKI
590名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:12:06 ID:tk4N/+YC
室内で叩けるMIDIドラムみたいなものってありますか?
ドラムの打ち込みがわからんので、叩きながら覚えたいっす。
591名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:27:49 ID:ioqjKTW7
ttp://www.value-domain.com/auction.php?action=buy2&acdomainsid=26643

DTMブームくると思う?
お買い得かな?
592名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:47:20 ID:CQn96FXl
9文字って長すぎ。俺は買わない。
593名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:59:31 ID:zcAmrJhK
>>590
エレクトリックドラムとかサイレントドラムでググれ
594名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 20:20:02 ID:ioqjKTW7
>>592

やっぱり微妙な気がしてきた

いま、DTMのポータルサイトってどっかあります?
流行らなくても競合すくなくていいかなとも思うと悩む
595名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 20:23:46 ID:RtnG7ezm
>>593
ぐぐりました。

たけえええええええええええええ(中略)えええええええええええええええ!

とりあえずドラムスティックだけ買ってきます λ...
596名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 21:25:18 ID:HhvFuUhf
【OS】 XP
【CPU】 celeron2G
【RAM】 1G
【使用DAW】 pro tools
【Audio I/F・MIDI I/F】 mbox2mini
【音源】 ?
【その他機材】 keyrig49
【音楽歴】 ピアノ10年DTM2ヶ月
【PC歴】    ほぼゲームのみ15年 
【質問/問題点】 DAWで24ビットで作ったものがバウンスするときCD用にと16ビットに落としたらしょぼすぎて、聞こえも変わってがっかりします。
【その他・求める結果など】 みなさんどうされているんでしょうか?教えてください。
597名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 22:45:10 ID:Bsh+Dw/u
>>596
試しにそのトラックダウンした音源を24bitと16bitでサワリだけ聴かせてみなよ。
多分、ビット深度以前の問題なんじゃないかとは思うけど。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 22:53:47 ID:cYJkXHM/
>>596
そういう事まで考慮してミックスとマスタリングする
599名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:14:28 ID:AB+OSbj1
楽器って何種類使うのが普通なんですか?
600名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:19:25 ID:oZ/vJrsZ
>>599
すきなだけどうぞ
601名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:20:39 ID:b63oc0Hh
【OS】 XPホームSP2 32ビット
【CPU】X3350
【RAM】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K)
【マザー】P5K-E
【IEEE1394カード】玄人志向IEEE1394-PCIe
【外付けHDD】I・O DATA RHD-UX500(これにADとBATTERY用のサンプル入れてます)
【使用DAW】 CubaseSX3
【Audio I/F・MIDI I/F】 TERRATEC PHASEX24
【音源】 AddictiveDrums BATTERY3
【その他機材】 ギター、ベース
【音楽歴】 楽器5年DTM2年程
【PC歴】 ネットサーフィン5年

【質問/問題点】
音が飛びます、負荷がかかってブーってノイズが鳴るやつとは違い、
いきなりボリュームのフェーダーを下げたかのように、フッと消える感じです。
数十秒に一度、フッと数秒間無音、いつの間にか音が鳴り出すを繰り返します。

プロジェクトの負荷は関係無いようで、どのプロジェクトでやってもこの症状が出ます
なお、DAWの画面がカクついたりはしません、画面だけは平和です

とりあえず疑わしいものを教えていただければ・・・。

【その他・求める結果など】
音飛びだけ治れば文句無しです、
前から使ってるペン4のPCでは上記の音飛びが無いのですが、パワー不足なので・・。
長文ですいません、良かったら教えて下さいませ
602名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:34:39 ID:CvWSyMtw
>>599
普通というのは無い。
音色を重ねるよりどちらかというとリズム(ドラム&ベース)の
カッコよさが大事と思う今日この頃。
603名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:40:30 ID:6B2KkdqE
>>597

すいません、あげかたすらわかんないようなシロウトです。
でも、protoolsとflstudioしか、試したことがないですが、
両方とも、DAWを起動させて聞ける音と、バウンスして、普通にパソコンの標準装備で再生したときにえらい差が出るんですが・・・

あれ、再生環境のせい??
604名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:44:30 ID:1Q9X1/sX
まっさらの状態から独学という方法は自分の性格ではすぐに挫折することが
分かっているので、金払ってでも全然構わないので、DTM習いたいのですが。
別に音楽の道に進むとかではなく、完全に趣味の領域の話なので、ガチの音楽学校とか
行く必要はありません。
土日の夜とかで良いのですが気軽に行けるDTMスクールみたいのってありますか?
605名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:53:51 ID:suAE1D4V
ちょっとこのスレとは方向性が違うかもしれないのですが、質問させてください

最近DTMを初め、ミュージックメーカーを購入して動かしてます
動かしてる時、CPU処理が100%近くいくので
【Audio I/F・MIDI I/F】を購入して、CPU負荷を減らそうと思っています
ただ、製品の情勢が分からなくて、何処を調べれば良いか迷ってます

そこで、【Audio I/F・MIDI I/F】の現在の状況が分かりそうなスレとかページとか
もし、ご存じでしたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
606596:2008/04/10(木) 00:03:19 ID:D9JfPWQY
あ、オーディオインターフェイス使って再生したらやや劣化していたものの、全然違いました。最初買ったとき市販の音楽で違いが全く分からなかったのと、mbox2がceleronでは重すぎたので再生させようと思わなかったです。再生環境のせいみたいです申し訳ないです。

それにしても、このいい音質は、パソコンの中だけで、持ち歩けないんですね・・・なんで市販の音楽は、再生環境で差があまりでないんだろ。

>>598
そうですよね、がんばって勉強していきます。
607596:2008/04/10(木) 00:12:57 ID:D9JfPWQY
>>604
メーカーのページみればたまにセミナーやってますよ。
それに、最近は音楽教室で普通にDTMがありますし、楽器店でも大きいところは、音楽教室やってますよ。

>>605
もともと、音楽ソフトは、くそ重たいみたいです。100%いっても仕方ないかと。
オーディオインターフェイスでは動作は軽減できないかと。

重いので、音楽ソフトは、起動するとき他のことするなと案内出ると思うのですが。気になるようなら設定を軽いものにいじるか、新しいパソコンを買うしかないかと。
わたしは、止まらなければいいやと思ってます。
608名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 00:18:33 ID:/iT4KXz0
一番簡単で安全で安定しているのは
何もかもハードに置き換えること。
まず最も重い処理の音源をハードにする。
続いて重い処理のエフェクトをアウトボードにする。
最後にはオーディオもMTRに任せる。

シーケンサしか動いていないなら
Celeronの300MHzくらいを使っていても負荷1%行くか行かないか
っていうレベルにできるんじゃないか、と。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 01:29:26 ID:rDjD+C9q
どのスレがいいか悩んだのですが、こちらで伺います。
ソフト音源とMIDI音源というのは違うのでしょうか。
VSTiとしてとりこめる音源とSC-88Proのような音源の間に互換性はないのかということなのですが…。
具体的にはAcidMSを使っていてSC-88Proを使えなかったもので・・・。
SC-88Proを使いたいところがあったので、Dominoで打って、
仮面舞踏会で録音してwavファイル化したのですが、仕方ないのでしょうか。
610名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 02:20:04 ID:/iT4KXz0
違うよ。ソフト音源とMIDI音源はカテゴリが違う。従って比較の対象ではない。
ソフト音源でかつMIDI音源であることもあるしそうでないこともあるってことネ。

で、ACIDで88proを使う方法およびその音声をオーディオトラックに取り込む方法については
ACIDスレで訊いたほうがいい。
611名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 02:31:27 ID:UwlXs8IK
>>609
>****はないのでしょうか?
>つまり*****はないのかと言う意味なんですけど。

最近こう言う言い直しの行が多いな。
ゆとりは言葉を知らな過ぎ。
612名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 02:45:27 ID:NSiFYwNm
>>606
多少の再生環境での違いでは差の出ないMIXをしてるから、
と言えばそれまでだが…。
>>606で言う、DAW上で再生したものを
CD等のメディアで持ち運ぶ場合でいうなれば、
都合上、音質を圧縮するのは避けられない事なので音は劣化して聴こえる。

自分の書き出したCDの曲と市販の曲を聴いてみて、
聴覚差があるならばミックスダウン、
マスタリング等の技術が知識として無い可能性の方が濃厚。
それらの関連書物を探す事をお薦めする。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 02:46:43 ID:rDjD+C9q
>>610
ありがとうございます。
Acidスレが過疎化しているスレだったことと、
音源のイロハ的なことから聞いているかもしれないと思い、
こちらで聞いたほうが良いかと尋ねたので助かりました。
>>611
知識がないもので、繰り返しの言い直しになってしまったかもしれません。
意図が伝わらない質問であったのなら、すみませんでした。
614名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 11:36:48 ID:pza2k1Io
先に一番言いたいことを言い、その具体的な説明・補足を後でするってのはまったく普通のことだろ
質問者が自分の足りない知識の中から頑張って内容を伝えようとしてるのに、それをゆとりだとか煽りたいだけに見えるぞ
615名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 11:49:30 ID:hNS2exgf
ゆとりは直ぐ屁理屈で言い訳するから困る
616名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 12:09:51 ID:9u1iwXkm
>>613
質問レベル的にはこのスレでいいと思う。
AcidMSと略すとそのシリーズ使ってないと検索も面倒だから略すな。
もしACID MusicStudioにMIDI-OUTポートが用意されてないならSC-88Proは鳴らせない。
その辺はフックアップのサポートに問い合わせるのが早くて確実と思う。
ACIDはオーディオループシーケンサーだからMIDI系はきっとまだ弱いんだろ。
617名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 12:44:54 ID:aSSkR9y7
結論、

ACIDは良いソフトだが所謂「初心者」が何の知識も無いままこれに食いつくと
後でMIDI関連の習得時に大変な苦労を強いられる。
逆に言うと、ACIDはMIDI関連の知識が無くても一応使えると言う、大変間口の広いソフトでもある。
618609:2008/04/10(木) 13:17:58 ID:ePF+iVet
>>616
質問するときは略さないほうが明確でしたね。気をつけます。
なるほど。昨日の状態ではフックアップに問い合わせても、
的を射ない質問をしていたと思われますので、助かりました。
>>617
そういうことだと思います。
初心者向けというところに食いついて買ってみたのですが、
曲らしきものは何曲か作ったものの、明るいメロディを入れることが難しい気がして
MIDIも試してみたいとおもったところAcid7MusicStudioには、
DLSソフトシンセしか入っていなくてという状態でした。
フリーのVSTiで音源を補完はできたのですが、
PC-88Proに使いたい音があって、いろいろ調べたところMIDI音源ってそもそもなんだ?、
というところでつまずいてしまったわけで、知識皆無ではじめてしまった点でお言葉のとおりです。
MIDIもすることを想定したならFLバンドルパッケージを買えばよかったかもしれませんね。

皆さんレスありがとうございました。

619名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 13:39:57 ID:gAZEB08R
これは何と言うソフトですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=PeuES_7wVZI
620名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 13:42:37 ID:8bAXcIwA
Live
621名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 16:20:14 ID:qZVDy16p
>>602
なんか複数使わないと駄目だと思って
無駄に色々まぜて汚い音になってしまって・・
バンドなんかでやってるのは
ボーカル・ギター・ベース・ドラムなんですかね?
622名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 17:13:38 ID:L2ukSxGQ
>>618
AcidMusicStudio7を使っているが
MIDIデバイスの設定にハードウエアのMIDI Portあるけど。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 17:14:40 ID:cop6rKaL
管弦楽法の入門書を読んでみると解るが、オーケストラなんかも案外単純な編成。
複雑な響きに聞こえるのは、音の重ね方の工夫によるもので、アンサンブル自体は耳で聴いた印象よりは単純な編成のことが多いです。
得にポピュラー音楽では、シンセひとつで相当複雑な響きを出せますし。
624名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 17:30:00 ID:w7XkxS05
>>621
このスレにはもはや関係ないなw
酷い言い方だが、そんなもん人の好き好き勝手にしろ
625609:2008/04/10(木) 18:00:13 ID:L3HF1JD2
>>622
ハードウェアポート なし MIDI接続元(無効)となっているんですよね。
http://www.imgup.org/iup590808.jpg.html
音が出ているし、コントロールパネルからみても、
サウンドボードは正常に作動しているので、
認識のさせ方を探しています。
フックアップに問い合わせてみましたが、
DLSのほうが音がいいですよという返答で答えになってないですよね…。
これ以上はacidスレなどをあたってみます。
626名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 18:06:46 ID:L2ukSxGQ
>>625
そもそもSC-88ProとPCはどうやって接続してるの?
XPだよね。シリアル接続?それともMIDIインターフェイス使ってるの?
ドライバ入れてる?
627625:2008/04/10(木) 18:31:51 ID:L3HF1JD2
>>626
えと、Dominoでしか鳴らす方法がそもそわからないのですが、
MIDI-OUTデバイスとしてMicrosoftGSWavetableSWSynthを選択してその中に
収録されているという状態で、Domino上では音が出ます。
特別なインターフェースなどは接続していないので、シリアル接続なのかな。
ドライバは、RealtekHighDefinitionAudioというもののドライバは入れました。
628名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 18:44:08 ID:vI0TWvBP
>>625
だってそのプロパティはMIDIのポート設定用じゃん・・・
ひょっとしてオーディオデバイスの設定とMIDIデバイスの設定を混同してまいか?
629625:2008/04/10(木) 18:54:21 ID:0VK7SU7j
混同、していたようです。
というか別物なんですか?!
じゃあ、ドライバもオーディオデバイスしかやっていないことになります。
MIDIデバイスってコントロールパネルだとどのカテゴリに入るのでしょうか
630名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 18:57:41 ID:CIdfedhq
>>627
んなアホな。>>626
SC-88Pro本体にMIDIケーブルを繋げていると思うけど、
その先がPC本体に直接繋がっているのか、それともUSB-MIDIインターフェースに繋がっているのか? って聞いてるの。
PC本体の場合はDominoのMIDI-OUTデバイスは「Roland Serial MIDI Out A」みたいな名前のやつを選択する。
USB-MIDIインターフェースの場合はそのUSB-MIDIインターフェースのドライバを選択する。
まずはどうやって繋いでいるかを示すのだ。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 19:01:56 ID:hblz2NuT
>>627
とりあえずID:L3HF1JD2はテンプレ埋めれ
後だし情報は回答者が困ると思うからね。

>>630
88proってホスト端子→シリアルみたいのがあったんじゃなかったけ?
632名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 19:07:58 ID:L2ukSxGQ
>>627
SC-88Proの外見上は
MIDI端子の穴に何も挿してなくて、シリアル端子にケーブルが刺さっていてそれがPCに〜
ということでOKだね?

AcidMusicStudio7がそもそもシリアル接続に対応してないんじゃないのかな。(予想)
シリアル接続の音源持ってないんでわからんが。
MIDIインターフェイス買ったほうが良いよ。4千円ぐらいからあるし。

SC-88ProのMIDI入力端子 < MIDIインターフェイス < PC
633名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 19:11:13 ID:CIdfedhq
>>631
あ、ごめん。シリアルとMIDI混同してたorz
634名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 19:37:53 ID:8A88IoLs
質問者も素人なら回答者も素人だな、ははは。

>MIDI-OUTデバイスとしてMicrosoftGSWavetableSWSynthを選択してその中に

この一文を見てみろ。最初から88proでは音が出ていない。
MIDIデバイスとして認識もされていない。
MGSWはパソコンの内蔵スピーカーから音が出るが
88proは背面の出力端子からアンプを通じて音が出る(もしくはヘッドホン)。
だから両者を混同することは本来ありえない。
ここから導かれる結論はなにか・・・

88proはパソコンに接続されていない

だ。多分。っていうか88proは「DTM」というコンシューマ向け、つまりは安物音源なわけで
あげくに10年以上前の代物。そんなもんにこだわってないで
2万円くらいのオーディオカード買ってくればもっといい音がでるソフト音源が
普通にくっついてるよ。
635名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:00:37 ID:odlaIBYm
88proをPCに繋ぐ為には、RS-232Cのケーブルが無いとダメ。
あと、後ろのスイッチを[PC1]にするのを忘れずに。

その上で↓の上から二番目のドライバを落としてインストールすると、やっと88proをPC側で認識できる。
ttp://www.roland.co.jp/support/downloads/index.cfm?SEARCHBY=PrNm&SPRNM=SC%2D88PRO#List
dawの設定はそこから先の話だな。

>>634
腐ってもハード音源だし、さすがにそのくらいのソフト音源では相手にならんだろ。
想像じゃなくて、実際に聞き比べた上で言ってるんなら何も言わんけど。
636名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:21:03 ID:soFbOgbd
自信作の曲が15曲ほど仕上がったのでレーベルにデモ送ってみたいなと思ってるんですが
テクノ、ハウス、ヒップホップ、ブレイクビーツ等のクラブミュージック関連だと
国内のレーベルは何処がいいですか?
お薦めのレーベルとかあれば教えてください。
それとも的を絞らず片っ端から送ってみた方がいいでしょうか?
637名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:26:15 ID:odlaIBYm
後、ついでに>>609
言葉の定義。

ソフト音源:
 言葉が曖昧すぎ。意味不明。

MIDI音源:
 入力データ(演奏情報)を受信し、MIDI音源が保持している音色データを送信(出力)する物。
 MIDI音源は、ソフトウェア/ハードウェアどちらにも存在する。

 ・ソフトMIDIの場合
  入力情報はドライバによって常駐しているMIDIプロセスに送信される。
  演奏結果はOSのサウンドドライバを介して出力される。
  クオリティはソフトMIDIの持つ音色ライブラリと、PCのサウンドカードに依存する。

 ・ハードMIDIの場合
  入力情報はドライバによってケーブルで繋がっているMIDI音源に送信される。
  演奏結果はMIDI音源(ハード)の出力端子(ヘッドフォン等)を介して出力される。
  つまりPCには送られない。演奏結果をPC内に取り込むためには、MIDIOUTからPCのサウンドカード等のSOUNDINに繋ぐ必要がある。
  クオリティはハードの持つ音色ライブラリ、処理能力に依存する。PCは無関係。
  ただしこれは88Proの話で、後期のUSB接続の音源の場合はUSBを介してPCに音を出力できるのかも知れない。よく知らん。

だから質問の話だと、88Proの場合は出力音をPCに取り込んで録音するのが必須。だと思う。
638625:2008/04/10(木) 20:30:12 ID:cb/3VNLb
質問用テンプレ
【OS】 Windows XP SP2
【CPU】 Core2Duo E6750
【RAM】 1.97GB
【使用DAW】 AcidMusicStudio7
【Audio I/F・MIDI I/F】 なし(?)BTOのPCで、特にたしていません。
ディスプレイとスピーカー、LANポート以外外部から差し込んでいるものはないです。
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】 1ヶ月
【PC歴】 3年(前のPCはメーカー製だったので、特に知識が増えてないです)
【質問/問題点】 Acid Music StudioでSC-88Proを選択する方法もしくはMicrosoftGSWavetableSWSynthをmidiデバイスとして指定する方法
【その他・求める結果など】
ごめんなさい、シリアルポート使ってませんでした…。シリアルポートて外部端子なんですね。外部端子は、使っていない状態です。混乱を招いてもうしわけありません。
皆さんのお話を聞いているとSC-88Proが出るならば、なにかつながっているはずなんですよね?
このPCにしてAcidMusicStudioに入れたこと以外は、特に音源のソフトウェアやインターフェースをたしていないので、最初から入っている音源なのかと思ったんですが、
そこがそもそも勘違いしていたのかもしれません。
サウンドもオンボードのままです。
そうなるとDominoでSC-88Proが選択できる理由がわからないですが…。
今までのお話から私の求める結果は、MicrosoftGSWavetableSWSynthをmidiデバイスとして認識させる方法が、一番意図しているところに近いです。
639名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:31:05 ID:8A88IoLs
>>635
>腐ってもハード音源だし、さすがにそのくらいのソフト音源では相手にならんだろ。

ところが、88proの親元であるRoland様のSONAR 6 LEについてくるD-PRO LEとか
世紀の安売りASIOカードE-MU 0404 PCIにくっついてくるProteus X LEとか
結構な高音質でっせ。

上位アプリケーションのエンジンそのまんまで
サンプルを厳選してるだけだからなんだけど。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:31:46 ID:8A88IoLs
>>635
>腐ってもハード音源だし、さすがにそのくらいのソフト音源では相手にならんだろ。

ところが、88proの親元であるRoland様のSONAR 6 LEについてくるD-PRO LEとか
世紀の安売りASIOカードE-MU 0404 PCIにくっついてくるProteus X LEとか
結構な高音質でっせ。

上位アプリケーションのエンジンそのまんまで
サンプルを厳選してるだけだからなんだけど。
641名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:32:13 ID:8A88IoLs
あら、すまん、二重カキコになってしまった。orz
642名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:42:02 ID:HOKeWszf
>>635
>腐ってもハード音源だし、さすがにそのくらいのソフト音源では相手にならんだろ。
SC88proと今無料でついてくるソフト音源は、音質・容量・使い勝手共にまったく比べ物にならんぞ
もちろんソフト音源が圧倒的
643名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:43:29 ID:qm3gVWmi
>>638
>そうなるとDominoでSC-88Proが選択できる理由がわからないですが…。
SC88Proが実際に接続されてなくても、Domino上から選択はいくらでも出来るんじゃね?
“選択だけ”だったら。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:53:09 ID:odlaIBYm
>>638見て、音源持ってんのに使わねーとかもったいなさ過ぎるぞ!と思って
msのGSWaveSysthと88Proで同じ曲鳴らして録音して比較うpしようかと思ったんだけど。。
俺のPCにRS-232Cが付いてない事に買ってから半年経過した今気が付いたorz
しょうがないから久々に98引っ張り出すかorz

>>640,642
今そこまで良くなってるのか。
DTM復活しようと思って機材(ソフト)だけは買ったんだけど、全然いじって無いなー
645名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:55:01 ID:/69scnW6
二度も間違って別板に書き込みしたことに気付き、こちらのスレへ移動してきましたorz
質問の内容的にスレ違いでしたら申し訳ありません。

初歩的な事柄で大変申し訳ないのですが、検索してもなかなか出てこなかったので質問させて頂きます。
恐縮ながら専門的な知識を持ち合わせておりませんので、長文でも結構ですのでご説明を添えて頂けると幸いです;

録音環境:マイク→プリアンプ(MIC800 MINIMIC)→PC(ライン入力)
使っている録音ソフト:Audacity・REAPERなど

マイクの音量が小さいのにプリアンプで調節して無理やり音量をあげている為か、録音すると音が割れてしまいます。
プリアンプの設定はINPUT GAINが+60dB、OUTPUT LEVELは標準です。
Audacityでは、録音中の波形が±0.5dB以上は均一に表示される(音が割れる状態)になる状態です。

質問は、これらのソフトで「±0.5dB以上の音もきれいに録音すること」、
若しくは「マイクの音量を上げること」は出来ますか?
後者の場合、オーディオインターフェイスなどの導入が必要なのでしょうか。

検索しているうちに、コンプレッサやダイナミクスを調節する機能を備えたDAWソフト?が数多く出てきたのですが、
DTMなど全く分からないもので、まずどれに手を出せばいいか分からない状況です…。

もし上記の方法が不可能なようでしたら、その他のおすすめの
フリーソフト(場合によってはシェアも考えたいと思います)などをお教え頂けますでしょうか。
拙い文章と質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
646名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 20:57:48 ID:L2ukSxGQ
>>638
MicrosoftGSWavetableSWSynthは
AcidMusicStudio7における、DLS、です。
647625:2008/04/10(木) 21:25:03 ID:odTpLnRf
>>637
ご説明ありがとうございました。
>>646
DLSですか。わかりました。
やはりVSTiを良くしていくほうが効率的なようですね。
みなさん、多分な時間を使って、お答えいただきありがとうございました。
648名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 21:42:36 ID:qm3gVWmi
>>637の一部が間違っているので追補

>・ソフトMIDIの場合
> 入力情報はドライバによって常駐しているMIDIプロセスに送信される。

>演奏結果はOSのサウンドドライバを介して出力される。
OSのサウンドドライバとは限らない
あくまでもDAW上で出力設定されたデバイスを介して出力される

>クオリティはソフトMIDIの持つ音色ライブラリと、PCのサウンドカードに依存する。
クオリティはソフトシンセ・ソフトエフェクト・DAWのオーディオエンジンの三位一体に依存する
たとえソフトシンセ&ソフトエフェクトの設定がまったく一緒でも、DAWが変わると
それぞれが採用しているオーディオエンジンも異なる為、最終的な音質には差(個性)が出てくる

それらを最終的にD/A変換して人間の耳に届く“実音”にするところで、
音質のクオリティは初めてPCのサウンドカード(オーディオインターフェイス)に依存することになる

あと、リアルタイムでモニタリングする際にはPCのサウンドカード(オーディオインターフェイス)によって
レイテンシが発生するが、この値もPCのサウンドカード(オーディオインターフェイス)とその設定に依存する
649名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 22:58:31 ID:odlaIBYm
>>648
すまんす、よくわかって無いかもですが質問。
VSTi(DAW上で使う音源?)とソフトMIDI(常駐仮想?MIDI音源)って別物じゃないの?
例えばwinampからでも、どっちも使えるのかな
65050:2008/04/10(木) 23:13:55 ID:9u1iwXkm
>>647
てっきりDominoでSC-88Proを鳴らしていたと思ったがSC-88Proのヘッドホン端子などからは
全く音が出ていなかったってオチ? 実は繋がってなかったの?(ココが一番疑問)

>>609の「仮面舞踏会で録音して」ってそっかMicrosoft GS Wavetable SW Synthを録音してたのか。
ちょっと肝心な所をエスパーできなかった。

とりあえずどうしてもMicrosoft GS Wavetable SW Synthを使いたければ仮面舞踏会とやらで
そんな感じだと思うけれどVSTi音源は使ってるみたいだしPCもスペックあるんだからまずは
フリーVSTi音源を色々と漁ってみたら?(Acid MusicStudio 7にもVSTi音源付いてきてる筈)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207315494/

まあボロクソに言われてるけれどSC-88ProはPC負荷に優しいし落ちたりしない音源なんだし
一世風靡したビンテージ音源だけあって今でもわりと値が付く製品だよ。
651名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:20:47 ID:wY4Gi4oP
>>650
>>625はおそらくSC-88Proを持ってなくて、
DominoにあるSC-88Proの設定を選ぶことで出る音=SC-88Proの音、と勘違いしていて、
実際にはMSGSを鳴らしている、ということじゃなかいかな?
652名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:31:31 ID:odlaIBYm
そういうことなら納得できてしまう気もする。。サンプル録音したんだけど。。
せっかく98と88pro出して久々に聞いてみたのでうp。

この音源でもフィルタとか使いまくれば単体でそこそこの音は出ると思うんだけど…、
出力がアナログしかないってのが機材持って無い人には終わってるかもしれない。
フィルタがほとんどかかって無い曲も一曲、比較用に入れてみた

演奏をそのまま録音して、ノーマライズ&ちょっとだけボリューム上げた物
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15107.zip.html
pass:dtm
653名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:32:04 ID:8A88IoLs
>>650
>まあボロクソに言われてるけれどSC-88ProはPC負荷に優しいし落ちたりしない音源なんだし

ん、まぁ、確かに。
ハード音源は音のショボさとか無関係に一台あると絶対的に便利だからね。
持ってるものをわざわざ捨てることはない。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:42:08 ID:qbm6pDof
UCA202にマイクを直結して録音しようとしたけど、ノイズだけが録れます。
これってミキサー挟まないと駄目?
655名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:43:58 ID:+fnhwvBY
>>649
基本的に、VSTi(VSTi対応DAW上で起動するプラグイン)も常駐型のMIDIシンセ(以下常駐シンセ)もスタンドアロン型のシンセ(以下SAシンセ)も
まとめて「ソフトシンセ」と呼ばれている

ソフトMIDIというのは、恐らく「内部/外部のMIDI信号を元にソフトシンセを鳴らす」ことを言いたいのだろうと推測

本来、ソフトMIDIっていうとPC内の「仮想MIDI接続」を指すことが多いと思われ
有名どころではMIDI Yokeとか。
(仮想のMIDI Yokeデバイスドライバを介することで、PC内部でアプリケーションの枠を超えたルーティング/MIDI通信が可能)

あとは適当に箇条書きすると
・DAW上のMIDIデータで、VSTiシンセはもちろん常駐シンセもSAシンセも鳴らすことは可能
・但し、その音声出力信号はインディペンデントなものであり、常駐シンセやSAシンセそれぞれに依存する。
 つまり、DAW上で常駐シンセやSAシンセの音声にエフェクトをかけるのは不可能。
(例)
【DAW】→MIDI信号(内部)→【VSTi】→音声→【VSTエフェクト】→音声→【DAW】から音声出力
【DAW】→MIDI信号(内部)→【Microsoft GS Synth】→音声→【Microsoft GS Synth】から音声出力
【DAW】→MIDI信号(MIDIYoke結線等を利用)→【常駐シンセやSAシンセ】→音声→【常駐シンセやSAシンセ】から音声出力 ※
※ この時、DAWで選択したオーディオドライバとSAシンセで設定したオーディオドライバが同じだとコンフリクトを起こす…が
  まず起動時に警告のメッセージ(「デバイスが開けませんでした」等)が出るので実際にコンフリクトが起きることは稀

・DAWを使わなくてもVSTiをSAシンセとして起動させるラッパーが数多く存在する(Chainer、Minihost等)
 これらを利用して、逆にVSTi非対応のシーケンスソフトのMIDIデータをVSTiで鳴らすことも可能
 また、WINAMPにASIO出力プラグインを入れることでその音声出力をWINAMPにルーティングすることも可能




65650:2008/04/10(木) 23:51:51 ID:9u1iwXkm
>>651
もしその通りだったらすげーエスパーっ
657名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:54:32 ID:8A88IoLs
>>654
マイクの種類にもよるけど、一般にはYES。
正確にはマイクプリアンプね。
マイクプリアンプつきのミキサーならOK。
ついてないミキサーならNG。
マイクからの入力は普通のオーディオのライン入力とは違って
とても小さな音量なのでヘボい機器で増幅すると雑音入りまくり。
658656:2008/04/10(木) 23:54:52 ID:9u1iwXkm
650と入れたつもりが50に
659名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 23:59:26 ID:odlaIBYm
>>655
ども。
端的にVSTiは単にDAWのプラグインで、データを介してプログラム問わず音源として成立するMIDIとは
意味合いが違うんじゃないかと思ってたんだけど、小細工すればソフトMIDI音源として使えない事もないんですね。

>DAW上で常駐シンセやSAシンセの音声にエフェクトをかけるのは不可能。

MIDI単体の時代は、そもそもシーケンサの機能でエフェクトかけるって概念がなかったからなぁ。。
フィルタもイコライザーもディストーションなんかのエフェクトも全部MIDI音源そのものが持ってる機能で、
エフェクトかけるのはMIDIの仕事。
たぶんDAWでも同じ事で、DAW上でエフェクトかけられなくてもMIDI(常駐シンセ)に
エフェクトかける命令送ればかかるんではないでしょうか。そのMIDI音源にそういう機能があれば、だけど。
660名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 00:05:02 ID:bYpW8ADZ
>>659
>たぶんDAWでも同じ事で、DAW上でエフェクトかけられなくてもMIDI(常駐シンセ)に
>エフェクトかける命令送ればかかるんではないでしょうか。そのMIDI音源にそういう機能があれば、だけど。
そりゃもちろんエフェクトはかかる。
でも、それは結局MIDI音源に内臓されたエフェクトをDAW側で“操作”しているに過ぎない。

というか、DAW=Digital Audio Workstaionの略であり、シーケンサ機能“も”包括したシステムだからね。
エフェクトかけて、ミックスして、マスタリングして。
全てがDAWの内部で完結してしまう時代なのよ。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 00:18:22 ID:dWKRdZbF
>>659
>たぶんDAWでも同じ事で、DAW上でエフェクトかけられなくてもMIDI(常駐シンセ)に
>エフェクトかける命令送ればかかるんではないでしょうか。そのMIDI音源にそういう機能があれば、

普通あるよ。
漏れも一瞬?と思ったが出力された<<音声>>に直接オーディオエフェクトをかけられるかといったら
否ってこと。オーディオをループバックさせれば話は別だが。
662654:2008/04/11(金) 00:51:19 ID:8yF/a8T4
>657
ありがとう。
プリアンプを挟んだギターを、フォンジャックをピンに変換するアダプターを通してUCA202に繋げて録ってみたり、
iPodを繋げて録ってみたりもしたけど、やっぱり駄目でした。
音量さえ稼げればミキサーなしでも録れるみたいだけど、音量上げてもうまくいきません。
もしかしてI/Fの不良…?

【OS】 XP
【CPU】 Celeron 2.93Ghz
【RAM】 936MB
【使用DAW】 Sound Engine
【Audio I/F・MIDI I/F】 Behringer UCA202
PC → UCA202 → クラシックプロYPR122 → ベリGDI21 → ギター
PC → UCA202 → クラシックプロYMR122 → iPod
問題箇所どこだろ…?
663名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 01:23:08 ID:Ysfpjr/w
>>662
コンパネのサウンドとオーディオデバイスのプロパティは調整してみた?
そうんでんぎねって事はASIOは使ってない筈だからそこの録音フェーダーは要確認なんだけど・・
664名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 02:05:02 ID:GKz0MS/y
質問させて下さい。

HIPHOPやR&Bのトラックでは、ビートは必ずシャッフルしていなければならないのでしょうか?
それとも必ずしもシャッフルさせなくてもノリは出せますか?教えて下さい。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 02:38:10 ID:oy1Qjjr8
そんなわけねえだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
666名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:29:20 ID:SsP+P5J6
急に発狂しないでください
667654:2008/04/11(金) 03:58:51 ID:8yF/a8T4
ごめんなさい!自己解決しました。
Sound Engineの録音ソースに、オンボードのデバイスを指定してたせいでした。

>657,663
ありがとー!貴重な時間をさいていただいて感謝です!
668名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 10:56:38 ID:N8e4uPH4
ブランクの長いミュージ朗世代なんですが・・・・
最近、ハードウェア音源モジュール+MIDIシーケンスソフトはあまり使われてないんでしょうか?

音源に関するスレが色々立ってますが、VirtualSoundCanvas とか、WinGroov とか、
そういったソフトウェアMIDI音源(DAWソフトに付属?)で作曲するのが主流なんでしょうか?
669名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 11:38:00 ID:24wKu140
>>668
>音源に関するスレが色々立ってますが、VirtualSoundCanvas とか、WinGroov とか、
>そういったソフトウェアMIDI音源(DAWソフトに付属?)で作曲するのが主流なんでしょうか?
これももう7〜8年前のムーブメントであり、主流とは言えません

>>655にあるように、VSTiインストゥルメントや波形データ等をVSTエフェクトで処理して、
DAW上で楽曲作成→ミックス作業→マスタリング作業→完成・・・と、最終段階まで
PC内部で完結させるスタイルが主流です
670名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 11:50:01 ID:dWKRdZbF
>>668

>最近、ハードウェア音源モジュール+MIDIシーケンスソフトはあまり使われてないんでしょうか?

最近のハード音源ならば使ってるやつも結構いると思うよ、ちょっと前ならMOTIFというシンセが
流行ったけどすでに時代遅れな感有り。(持っている奴スマソ)
でもMOTIF-RACK単体で使ってた奴は少ない気がする。キーボード付シンセでないと色々面倒だし。

しかもそれなりにキーボード弾ける奴が使うからMIDIシーケンスはあくまで補助って感じ。
MIDI録音はせずにオーディオ録音だけしちゃう場合が多いかも。

VirtualSoundCanvasはMicrosoft GS Wavetable SW Synthよりはマシって程度だから音源としては
主流じゃないが意味的にはだいたいそんな感じで合っていると思う。
付属音源もピンキリだがそれだけを使っている奴は少数派のはず。
VSTiなどのプラグイン音源を別途購入する場合が多いと思うよ、フリー音源でも割といいのがあるし。

ASIDのようなオーディオループは併用してる人が多いかも。オーディオループシーケンサーの
素材のみで完結してる奴もいるみたいだが自分のメロディを入れないとむなしいはず。
MIXTUREの解説ムービーを見ると参考になると思う。「MIXTURE for Windows(無償版)」もある。

個人的には古いハード音源でも最終的にCD-Rに焼いて再生したときに出来がよければおkだと思う。
671670:2008/04/11(金) 12:00:44 ID:dWKRdZbF
ゴメソ、流行ったのはTRITONだった。
672668:2008/04/11(金) 16:17:27 ID:N8e4uPH4
>>669-671
ありがとうございます。
VSTをキーワードに調べたら幸せになれそうな気がしました。

SC-55mkUは、このまま永遠の眠りに・・・。
673名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 16:30:07 ID:T+suK7Rp
うちのSC-55mkUは机の横でいつでもお目覚めスタンバイ
674名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 16:31:35 ID:X6caznuv
>>672
ミュージ朗世代ということで、オススメVSTiを幾つか

KORG Legacy Collection - DIGITAL EDITION
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/DigitalEdition/
M1とWAVESTAIONのソフトシンセ版。拡張ROMの音色まで全て網羅。
もちろん出音のクオリティは実機そのまま…というか使った感じ、それ以上のレベル。

Virtual Sound Canvas Multi Pack
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/VSC-MP1/index.html
SC-88Proのソフトシンセ版。当時12bitだったPCMデータを16bitで収録。

Arturia製品各種
ttp://www.dirigent.jp/products/arturia/index.html
あのMoogやProphet等の音も今はPC上でシミュレート可能な時代に。
これまた実機そっくり。
675名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 16:35:23 ID:X6caznuv
>>672
あとこれも個人的に買って大正解だったヤツ

NOSTALGIA
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=26970(←「収録内容」をクリック)


676668:2008/04/11(金) 16:55:10 ID:N8e4uPH4
>>674-675
おぉぉ、ありがとうございます。
Virtual Sound Canvas Multi Pack(SC-88Pro!?)が非常に興味深い・・・。

なんか、しぼんでたやる気がふくらんできました。(`・ω・´) 頑張るます。
677名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:31:47 ID:2PeCTekC
>>676
Virtual Sound Canvas Multi Packがいくらかわかんないけど
ミュージック・クリエーター4 に同梱されてるTTS-1もまんま同じなのでこっち買うのもありかも
DAW込みで7000円弱で買えるから。

自分も始めてのDTMがミュージ郎で去年から再開してDAWやらVSTiやら遊んでるけど、
ハードでやってたことをソフトに置き換えただけだから簡単だよ〜
678名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:51:56 ID:7gnfDhdo
>>677
TTS-1はVSCより良いよ
ちなみにMC4にはTTS-1もVSCも両方ついてる
679668:2008/04/11(金) 18:08:37 ID:N8e4uPH4
>>677-678
ピンポイントに有益な情報ありがとうございます。
なるほど。MusicCreator4、丁度気になって調べてた所だったので、
今のモチベーションと週末のテンションで大人買いしてきます。
680名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 20:50:50 ID:aSc8Iky7
先日楽器屋でv-synthを弾いたら、あまりの音の迫力に驚きました。

ソフトシンセでv-synthに似たようなものってあるのでしょうか?
681名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 22:23:16 ID:71VNTxWM
SOUNDENGINEFREEでmp3ファイルを扱えるようにDLL(VBMP3.DLLとGOGO.DLL)を追加したんですが、読み込みは問題なくできるのに保存ができません。
「保存コマンドラインが見つかりました云々…」と表示されて、項目を選択してOKしてもメッセージが消えるだけで何も起こりません。
いろいろなサイトで調べてみたのですが、SYSTEM32フォルダ、SOUNDENGINEフォルダ、またその中のbinフォルダにDLLを追加する方法の3種類の記述があり、全て試してみましたが駄目でした。
SOUNDENGINEは最新版を使っています。
682名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 23:10:00 ID:MrWenqa3
mixvibes6 demoがばんばん落ちるんだけどなんででしょ?
683名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 23:37:41 ID:3911TPL0
>>681
午後をインスコ後にちゃんと一回立ち上げたか?
ACM系は一回大元の本体をインスコなり起動なりをちゃんとしないと
システムに認識されないお約束があるんだぜ。
684名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 00:04:57 ID:9FlKfXIO
>>683
午後のこ〜だは以前から使ってたので
諦めてWAVに変換して使います
685名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 09:26:05 ID:SF6Zz9o+
SONAR6のV-vocalを使うと、オーディオデータのあちこちでピッチの極端に変わってるところがあって、そこで雑音が混じるんですが
もともとのオーディオデータを聞くと雑音はないのにV-vocalだとブツブツと雑音が入って綺麗に編集できません
MMEやWDMでなります ASIOはないので使ってません
OSはXPでもVistaでもなります スペックは十分あります
どなたか直し方わかる方いらっしゃいますか
686名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 10:47:26 ID:ttuOCweN
シンガーソングライターとVSTについて質問です。

音源モードはGSなのに
バンクを変えても音が変わらなくなってしまいました。
ガンショットもマシンガンも爆発音もいっしょです。
どうしたらいいでしょうか?

後3連2分音符を作るにはどうしたらいいでしょうか?
作れないはずは無いんですけど何故か4分までしかありません。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 13:25:29 ID:YYqUqIPp
Cubase4で超初心者級と思われる質問です。二つあります。

1.「トラックの有効/無効」(マニュアル70ページ)を操作するためのクイックメニューってどうすれば出るんでしょう?
それらしい部分と目星を付けたところを観察したり右クリックしたりしているのですが一向に発見できません。
2.monoのオーディオトラックを付属のAutoPanで左右へ振ろうとした場合、一旦stereoのトラックへ通さないとだめでしょうか?
試した範囲ですと、AutoPanはどうも入力がstereoのソースでないと期待した効果にならないっぽい…
出力がstereoなのは(AutoPanだから)あたりまえとして、入力もstereoであるのが必須なのでしょうか?

すいませんわかる方お願いします。
688名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 14:06:34 ID:uSuxzqWl
>>687
1は「クイックメニュー」ってのが何を指してるのかがよくわからんのでパス
右クリで出てくる縦長のコンテキストメニューをシンプルなアイコンメニューに切り替えたいってこと?

2はプラグインによってまちまち。Monoソースでもステレオ処理してくれるプラグインもあれば
Stereoソースじゃないとステレオ処理してくれないプラグインもある。AutoPanは後者

なので、MonoのオーディオトラックにどうしてもAutoPanをかけたい場合は
・Monoのオーディオトラックを波形レベルでStereo化してステレオオーディオトラックに追加
・Stereoのグループチャンネルを作ってMonoのオーディオトラックのOutputを作成したグループチャンネルに指定
個人的には、後者がオススメ
グループチャンネルは今後も多用する機会が増えるだろうから、慣れておくといいよ
689名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 14:08:48 ID:uSuxzqWl
追記:
ただ単純にMonoオーディオトラックを左右に振りたいだけなら、AutoPanを使わずに
トラックのオートメーションでMonoオーディオトラックのPan値をグリグリ描く方法もある

面倒臭いから自分だったらやっぱAutoPanに頼っちゃうけどね
690687:2008/04/12(土) 14:32:55 ID:YYqUqIPp
>>688
ありがとうございます。
2.については了解しました。
1.についてですが、マニュアルを見ると以下のように解釈可能です。
「トラックのmuteは音は出なくなるが、実際には音が出ている時と同様にCPUへ負荷はかけている。
トラックを無効にすると、CPUへ負荷をかけない無音状態にできる。
トラックの有効/無効はトラックのクイックメニューから設定できる。」
でもそのクイックメニューがどこに出るのかが解りませんorz
やりたい事は、VSTiをオーディオミックスダウンしてVSTiトラックは黙らせる(しかし削除するのは嫌)→CPU負荷削減です。
(1個のMIDI出力から2個のVSTiをユニゾンで鳴らして1楽器の音色にしているところですので、フリーズだと少々具合が悪いです。)
ぐちゃぐちゃいろいいろ書いてすいません。
すごいアホらしいところに答えがあるような気はしてるのですが…他の方法も考えます。
691名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 14:56:07 ID:I5mFPrV1
>>685

故意にピッチを変えてるのか、勝手に変わってるのかはともかく、
元のオーディオデータを破壊してる事には変わりないので、
原音からピッチを極端に変えないようにデータを作り替えてみましょう。

それでも極端に波形を弄らなきゃいけないのなら、
オートメーションでノイズの発生するのも部分を
ピンポイントで探しフェードアウトさせ、
最後にダブリングやら軽くリバーブをかけるなりすれば解決
…するかもしれませんがオススメは出来ません。

もしピッチ変化が故意にでは無く、勝手に変わって困ってるという事でしたら、
取説百回嫁ということで。

これらの要因だけでなく、レーテンシーの設定がおかしかったり等、
様々な要因が考えられるのでくれぐれも鵜呑みにはしにいよう…
692名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 16:41:03 ID:lCU4imFh
http://www.ic-net.or.jp/home/ikeshu/
ここのサイトのMIDIを聞きたいと思ったのですが、クリックしても音が鳴りません。
(クリックすると出るのはreal playerというやつでreal playerのサンプルは聞けました)
上のサイトに、
「*IE3.0以上で<BGSOUND>をご利用ください
LOOP="INFINTE"で再生することをおすすめします」
とあったのですが、何のことだかわかりません。再生できる機能?のことでしょうか?
それをダウンロードすればいいのでしょうか?
LOOP="INFINTE"で検索しましたがタグがどうこう、とか出てきて、再生できる機能?は見つかりません。
上のサイトのMIDIを聞く方法をお願いします、教えてください。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 17:11:03 ID:ehxhwQP2
>>692
どのページかな?
どれもシンプルに<ahref="○○○○.mid">****</a>とリンクさせているだけみたいだお。
普通にIEでアクセスしてる? 関連づけを見直してみたらどう?
漏れの場合はWindows Media Playerを既定のプレイヤーにしてるけど。
694名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 17:33:38 ID:6lqCbwOk
>>692
たぶんRP入れた時に設定が書き換えられてるので
RPとWMPの設定をきちんとすればWMPで聞ける。
面倒ならWMPを再インスコすればまた設定を書き換えてくれるので簡単。
695名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 18:23:11 ID:SF6Zz9o+
>>691
勝手に変わってるところがあってそこがブツブツいってしまいます
取説あるのですが全部英語でちゃんと読んでないんですw 
解決策がV−vocalの項にあるんでしょうか がんばってよんでみます
696名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 19:08:07 ID:p4QWK3pR
ド素人の自分に誰か教えてください。
マイクプリのVTB1ってのを持ってるんですけど
OutにLine Out(フォン型)とBalanced Out(XLR型)があって
自分はマイクで使用してますが、出力をLineの方から出してます。
これってバランスドの方が音が良いとかあるんでしょうか?
単に接続先の入力端子に合わせればいいだけで、特に違いはないんですかね?
BalancedとかUnbalancedなどでググったんですけど
よく理解できなくてorz 宜しくお願いします。
697692:2008/04/12(土) 19:55:40 ID:lCU4imFh
>>693
>>694
クラシックのやつをいくつか押してみたけれど、どれもダメです。
Windows Media Player使ってみました。
ええと、real playerもWindows Media Playerも、
普通に動いてるっぽいけど、音が鳴ってくれません。
パソコンの音量を最大にしてみたけれど、聞こえませんでした。
PC初心者板のほうがいいかもでしょうか、行ってみます。
こんな初心者にも丁寧に対応して下さってありがとうございましたorz
698名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:02:40 ID:uSuxzqWl
>>697
IE上でMIDIが再生出来ないってのは、「ファイルの関連付け」ではなく
「MIMEタイプの関連付け」の設定が適切じゃないだけの話

具体的には、「application/x-midi」が意図したアプリケーションに設定されてないって事
詳しくは「MIME 設定」等でググってみて

使ってるOSがXPとかだったら、レジストリエディタ等で
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/midi]
のCLSIDの値をチェック

699名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:18:16 ID:wxV45MAs
【OS】XP
【CPU】3.06Ghz
【RAM】2G
【使用DAW】CubaseAI4
【Audio I/F・MIDI I/F】なし
【音源】motifxs
【その他機材】
【音楽歴】ギター6年DTM、鍵盤1ヶ月
【PC歴】5年
【質問/問題点】
設定ではレイテンシー3m以下になっているのに
ヘッドホンとPCの音を比べると明らかにPCが遅いです
ASIO4ALLというフリーのを入れて使ってるのですが
素直にオーディオインターフェースを買うべきでしょうか?
700名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:28:30 ID:9y0fyy7H
>>699
うん
701名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:29:08 ID:uSuxzqWl
素直にASIO規格対応のオーディオインターフェースを買うべきです
702名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:30:33 ID:HtpgTbgr
>>699
入力に対するレイテンシって言うのは少なくとも設定した値の2倍が掛かるんだよん。
3msに設定すると入力された音が出力に回るまで少なくとも6msかかるってことネ。
さらに、VST等を直列に挿すと、その段数分レイテンシが増加する。

そんなわけで、生ギターの音をDAWの音にあわせて録音するような場合は
ダイレクトモニタリングという技術を使う。
で、その技術を使うためにはダイレクトモニタリング機能を持つ
専用のオーディオカードが必要になる。

というわけで、そういうオーディオカードを買うと幸せに。
703名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:44:52 ID:wxV45MAs
>>700
>>701
>>702
ありがとうございます
明日電機屋うろついてきます
704名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:54:50 ID:VKvm80m9
ギターをライン録りしてるとラジオが聞こえてくるんだけど…なにこれw
705名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:20:33 ID:ttuOCweN
すみません>>686の補足です。説明不足でした。

以前他板でほぼ同じ内容の質問をさせていただいたのですが
そのときは
「おそらく音源モードがGM2になってるからGSにしろ」
とのお答えを頂きました。

その時はそれで解決したのですが最近音がまた変わらなくなってしまい
確認したらGM2になっていました。

それでGSに直しても音が変わらなくなってしまったのが現状です。
誰か教えてください。。
706名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:23:12 ID:HtpgTbgr
ケーブルがアンテナになって受信してるんじゃないの?
近くでアマチュア無線をやっている人が
指定外帯域にオーバーパワーで目的外通信を行ってたりとか。
707名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:26:41 ID:iHltmIvg
GM音源? 53:Choir Aahs のような音が出るvstiを探しています。
知っている方、教えてください。
708名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:30:05 ID:HWMKc0z6
PC1に接続されているSE-80PCIのoutから
Phone×2(out)/Stereo Phone(in)ケーブルでRMEのmultiface AEのアナログINに
接続しているのですが、SE-80からの音がこもったような音?になってしまします。
multifaceを通さずにスピーカーに直挿ししたら音は正常でした。

multifaceから正しくSE-80の音を出すにはどうすれば良いのでしょうか?
709名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:35:50 ID:HtpgTbgr
>>707
きゅーきょくのGM音源。40GB。
日本語版はまだみたいね。

http://www.soundsonline.com/Quantum-Leap-Goliath-pr-EW-176.html
710名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:38:07 ID:uSuxzqWl
>>705
音源何使ってるかぐらい書け
ていうかテンプレ読んでこい
711名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:40:20 ID:NXJpRrcV
ドラムロールを含むフレーズをmidiで作ろうと思うのですがうまくいきません。
サンプルデータでお勧めのサイトとかありませんでしょうか?
自分なりにググってみましたが、どうもかなり昔の「ホームページ」ばかりで、
全く使い物になりません(おそらくSC88とかの外部音源全盛に時代のもので、
今のVSTiの音とは全くマッチしていません)。
712名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 21:43:11 ID:uSuxzqWl
>>711
>ドラムロールを含むフレーズをmidiで作ろうと思うのですがうまくいきません。
>サンプルデータでお勧めのサイトとかありませんでしょうか?
ない
ドラムロールはベロシティの変化(再生サンプルの切り替え等)によって微妙なニュアンスを再現するので
その音源専用で作りこまないと無意味
713名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 22:58:47 ID:az08LPmt
>>711
初心者回答で申し訳ないが
例えば8分音符の長さに32分3連譜と32分音譜を並べて
音が重なってるところは削除してベロシティーを/な曲線にすれば
それっぽくなる。最初だけ64分音譜にするとか5連譜とかでも面白い。

714名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 23:02:17 ID:ehxhwQP2
>>696
アンバランスに対してバランス接続のほうがノイズに強い。
それとXLRは業界標準的要因が大きいから付けてあるのだと思う。

あまり正確ではないが面倒なんで..
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%A1%A1%E6%8E%A5%E7%B6%9A
715名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 23:09:30 ID:ehxhwQP2
>>704
ギター側からケーブル抜いてもラジオが聞こえるならケーブル変えてみ。
それでラジオが聞こえるなら故障か仕様w

ギターが繋がってなければラジオが聞こえないならHi-Z入力で受ければ
直るかも。コンパクトエフェクタ持ってたら試しに経由させてみ。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 23:24:54 ID:ehxhwQP2
>>708
>Phone×2(out)/Stereo Phone(in)ケーブルで
ってこんなケーブルかい
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1442595.html

だったらこういうケーブル使ってみ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/73245349.html
717716:2008/04/12(土) 23:30:37 ID:ehxhwQP2
Multiface AEのANALOG LEVELは-10dBVね
718名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 02:08:26 ID:IwIMhtS6
上昇
719名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 03:18:55 ID:Vuue2w7j
レスさんくすです。
>>706
最初そんな感じかなとかも思いました。
よーわからんですがw

>>715
ギターと繋いでなければ聞こえないんです
もっと言えばPODXT繋いでる時ですね。
AmpliTubeでやってると聞こえないです。
720名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 03:31:56 ID:4vgKNLey
>>710
失礼しました。
音源はVSTです。
721名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 04:29:20 ID:n4x7z4gg
>>720
その音源名も書いたほうがいいんじゃないの?
情報小出しはよくないよ
722名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 04:32:32 ID:IGcqAUv9
>>720
VSTなんて音源はない
ていうかテンプレ誘導されてるのに>>2も読めない・守れない人間は
このスレ利用する資格なし
723名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 05:41:37 ID:ovN2yiC6
>>720
>3連2分音符を作るには

ひょっとして2拍3連の事?
だとしたら2分音符を三等分したゲート数で良いと思うんだけど。

DAWの分解能が?=960として、2分音符が1920だから2拍3連の一個分だと640だね。
724名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 05:50:42 ID:ovN2yiC6
ありゃりゃ、良く見たら4分音符が?になってるしw
すまんね。

因みに4分=960のDAW使ってる人は一小節=3840って覚えとくと得するかも知れないかもしれないかも。
725名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 06:07:14 ID:fE+xA6qI
Pro Toolsをスクールに通いながら学ぼうかと企み中です。まったくの初心者でも使いこなせるようになると思いますか?
726名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 06:11:22 ID:0AFtgxCd
SONAR LEを使っています。
ミキシングして音量のバーが赤になるかならないかで調整しました。
DAW上で聞く音量は十分だと思ってミックスダウンしました。
そのミックスダウンしたものがDAW上で聞いたものより遥かに小さい音になってました。

このような症状はどのように改善すればよいのでしょうか?
音量を上げる方法としてミキシングで音量上げる場合、音量のバーが赤のところに思いっきりかかってもいいものなんでしょうか?
727名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 06:33:15 ID:ovN2yiC6
>>726
天辺のピークが既に限界値まで近づいてるならそのままフェーダーを上げると歪んでしまうから
音量の最小値と最大値を狭めて、出来た隙間分だけ音量を上げてやる。
すると、平均音量が処理前に比べて高くなるので、全体では上げた分だけラウドになる。

そういう事を前提に考えられているプラグインは「ブリックウォール・リミッター」と呼ばれ
所謂巷では「マキシマイザー」とも呼ばれる、が所詮はコンプレッサー/リミッターの一種。

はい、ググれ。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 07:22:10 ID:0AFtgxCd
>>727
レスありがとうゴザイマス。
ググって一番上に出てきたBarricadeというブリックウォール・リミッターを落としました。
いまいち使い方が分からないんですがミキシングの時点で音量が赤にならないように設定して、上のVSTで調整するということでいいんですか?

あとGain,Release,aboutをどう調整したら良いのかわかりません。
729名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 07:29:11 ID:xam+nx/p
>>728
実際に使って色々研究しろよ。何でも聞いてばかりじゃ技術は向上しない。
730696:2008/04/13(日) 08:16:12 ID:K5C+K4ZE
>>714
レス遅くなって申し訳ないです。
バランス接続の方がノイズに強いわけですね。勉強になりました。
説明ありがとうございました。
731名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 10:52:22 ID:tC1lnxIO
>>728
SONARで完結させなくてもいいのなら
最後にSoundEngineでオートマキシマイズかければお手軽OK。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 13:17:10 ID:zczRzksU
初音ミクを購入したものの
ろくに使いこなせずに埃を被ってるのですが
こういうシリアルナンバーの付いた物を中古として売りに出す時は
自分のPCからアンインストールしておけば大丈夫なんでしょうか?
733名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 13:17:24 ID:BdksoghK
>>728
Classic Master Limiterなら
ツマミがひとつしかなくて初心者に優しい
734名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 14:26:16 ID:BENoZZAY
何か(考えが)浅いな
735708:2008/04/13(日) 15:20:14 ID:iQ+rB+Jd
>>716
ありがとう。
ケーブルを変えたら解決しました。

ATL4A81/3.0
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html
736名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 15:28:17 ID:2HUMhpyw
MIDI入出力の無いリズムマシンなどの機器をMIDIと同期させる方法ってありますか?

たとえば、クリック音などをトリガーにしてMIDIと同期させるみたいな。
大昔のオープンリールMTRとシンクロナイザーってどうやってMIDI同期してましたっけ。
単純なクリック音じゃなくてタイムコードとかの特別な信号じゃないと無理でしょうか。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 17:47:14 ID:4vgKNLey
>>721,722
VSTは音源名では無いのですか……。
PC歴ぐらいしか答えられそうに無かったので省きました。
すみませんでした。消えます。

>>723
ありがとうございました!
738名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 18:05:59 ID:J8ltQSe5
>>737
待て、分解能が960なんてそうそうない。
普通は480だ。
つまり2分音符は960だから三等分して320になる。
あと、音源名はVSCな。
Windowsを再起動して>>705をすれば多分解決すると思う。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 18:09:56 ID:k4PxwwMK
>>737
ちゃんとした音源名を調べられないってのは、さすがに致命傷かと。。。
製品のパッケージやマニュアルに書いてあるでしょうに
740名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 18:36:10 ID:Xd2/7wZz
>>739
たぶんこれだと思われ。

デアゴスティーニ『週刊 マイ ミュージック スタジオ』
ttp://www.de-club.net/mms/guide.htm
741名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 00:02:07 ID:BdksoghK
VSTとVSCじゃえらい違いだなw
742名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 00:10:25 ID:kSLcVuVf
質問です。
ミキサーのインサートを直接機材に入れるのではなく、パッチベイに立ち上げて、
通常時はノーマル結線でミキサーにスルー。コンプ使用時はパッチみたいな事をしようと考えているのですが。
可能でしょうか?、また、スルーさせる事によって音やせとかはないんでしょうか。
743名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 00:16:14 ID:ypZNoMY7
>>738
SSWでは昔のレコポとかの流れを踏襲して480tickらしいけど
今のDAWの主流は960tickだよ、Qも路地もSonarもね。
744名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 00:25:30 ID:k3CKsVlX
>>719
まずはギターをパソコンのモニタやTVなどの家電類からできるだけ離して。

PODXTをUSBオーディオI/Fと使っていてPODXTの[INPUT/GUITAR IN]端子に
ケーブルだけ繋いでは電波拾わないけれどギター繋ぐと電波拾うで合ってる?
とりあえずPODXTとギターをもっと短いケーブルで繋いでみるべし。

単にPODXTを経由させてるだけなら[OUTPUT]ノブを最大にして経由させてみる。

もしPODXTにギター繋ぐと電波拾わないという場合はギターをHi-Zで受けて
いないのが原因だよ。
745名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 00:48:57 ID:k3CKsVlX
746名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:05:23 ID:k3CKsVlX
>>742
出来なければ何のためのパッチベイだよw
なんちゃってパッチベイだとノイズ乗っちゃうかもよ。
アマ用の安物パッチベイなら音の劣化は覚悟した上で使うべきだな。
できれば結線していないときにスルーするパッチベイ使ったほうがスッキリするぞ。
747名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:12:13 ID:kSLcVuVf
>>746
なるほど。うーん、大事な所なので高い製品が良さげですね。
何かおすすめありますか? フォーンタイプので。
748746:2008/04/14(月) 01:13:01 ID:k3CKsVlX
ちゃんと「パッチベイ」と書いてある製品ならば安物でも結線されてないときに
ノーマル、ハーフノーマルが選べると思ふ
749名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:18:22 ID:dcAsBCeO
>>745
>>740に収録されているVSC(VSTi版)は
エクスクルーシブが無効なのでそこじゃ無理ぽ。
750名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:39:05 ID:67c4Sery
【OS】WinXP
【CPU】C2D E8400
【RAM】2G
【使用DAW】SSW8.0
【Audio I/F・MIDI I/F】無し。但しPCにSoundBlaster4を装着
【音源】各種フリーのVSTi。主力はSUPERWAVE P8
【その他機材】Xboard49(midiキーボード)
【音楽歴】DTM歴2年 ピアノ歴10年
【PC歴】14年
【質問/問題点】
波形をグリグリグネグネ捏ね繰り回すようなトランスの音楽を作りたいと思っているのですが、
トランス音楽を作るのに最適なDAWソフトやシンセってありますか?
今までSSWでスコアに音をポチポチ打ち込んでいく面倒な作業で曲を作っていて、これでトランス作るのはいい加減ダルいので
751名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 01:50:40 ID:k3CKsVlX
>>747
バンタムじゃなくてTRSフォン?
下手に高いの買うと裏は結線用端子なんてのもあるし
とりあえずベリの一番安いので試してみたら?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EPX1000%5E%5E
752751:2008/04/14(月) 01:55:46 ID:k3CKsVlX
壊れないけどモノラル標準フォンでスルーしないように
753名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 02:47:13 ID:ypZNoMY7
>今までSSWでスコアに音をポチポチ打ち込んでいく面倒な作業で曲を作っていて、これでトランス作るのはいい加減ダルいので

自分でググってみるのもいい加減ダルいんだなw
そんなのばっか。
754名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 02:55:57 ID:L+m4wJO8
>>750
FLchanがそういうの得意じゃなかったっけ?
755名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:31:17 ID:Q3ljRzCG
FLはテンプレートに「Trance」があって
トランスっぽい音色とかエフェクトがセットされた状態からスタートできて
あっという間にトランス気分です

……トランス作ったことないけど
756名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:42:46 ID:9RpKORr2
PCのキーボードをMIDI音源の鍵盤にするソフトでオススメは何ですか?
757名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:44:36 ID:9RpKORr2
フリーソフトでお願いします。OSはXpです
758名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:52:43 ID:3xhVhPL9
>>757
http://dtm.ojaru.jp/midi/index.html#key
お好きなのどうぞっていうかテンプレのサイトぐらい見よう
759名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 04:58:51 ID:9RpKORr2
>>758
ありがとうございます
760名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 08:53:50 ID:QzenLYfU
【OS】WindowsXP
【使用DAW】SONAR6LE
【質問/問題点】
Maestro Concert Grandという名前のピアノサンプルファイルをダウンロードしたのですが、拡張子が.gigとなっていて読み込むことが出来ません。
調べてみたところ、拡張子.gigのファイルはGigaStudio専用フォーマットだということが分かりました。
GigaStudioはデモ版も無く、かと言って少し試したいだけで製品版を購入するのは勿体無いので、
.gigファイルを読み込むことが出来るフリーウェアがありましたら、ご紹介頂けないでしょうか。何卒宜しくお願いします。
761名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 09:14:37 ID:WhdP3clq
Native Instruments社のKontakt体験版でgigファイルをインポート
762名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 09:15:30 ID:WhdP3clq
763名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 09:55:29 ID:kSLcVuVf
>>751
当然、バンタムも考えたんですけど、コストが高くつく。使い回しが効かないって事でフォーンにしようかなと。
PX1000とPX3000の違いもわからん自分にはフォーンで十分ですw
764名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 10:57:58 ID:QzenLYfU
>>761
うまくいきました。丁寧なご教示誠にありがとうございました。
765名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 11:07:08 ID:WhdP3clq
>>764
個人的にはこれ使うのもオススメ。安いし
ttp://www.extranslator.com/

766名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 12:17:37 ID:QzenLYfU
>>765
貴方が神か。
こういうのが欲しかったのです。ありがとうございました。
767名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 15:20:52 ID:EWXPoIY/
XPでsonar7Pro使ってます。
Pentium4,メモリ3Gなんすけど歌とギターの2トラックにコンプとリバーブで再生した瞬間に
フリーズなんですけど。。。

PC限界ですか??設定の問題でしょうか?

ご教授ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
768名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 15:42:08 ID:WhdP3clq
>>767
×ご教授
○ご教示

あとは>>2

769名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 15:46:23 ID:SADqwJrQ
>>767
>>PC限界ですか??設定の問題でしょうか?

おまえの脳ミソの限界
770名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 16:25:27 ID:oHy16s6N
DTMに使うMacのスペックについての質問です(クラオケスレと迷いましたが、
パソコンの話なのでこちらにしました)。

知人が打ち込みで再現した生楽器の音についてぼやくので(音源はPROTEUSや
Rolandのサンプラーなど昔のもの)、生楽器系はソフト音源に移行することを
すすめました。

その際パソコンがとてもソフト音源を使うスペックじゃないので(MacG4/400)
現行のMacをすすめたいのですが、ソフト音源に依存した時に何らかのやりくりが
必要になる目安がいろいろ調べてもわかりません(全く気を使わずずにすめば
それに越したことはありませんが)。

私としてはメモリやHDDやソフト音源などにもお金がかかるのでMacminiかiMac
あたりですませたいのですが、交響楽やビッグバンドなどの完全生楽器置き換え
系の音楽に、フリーズなどのやりくり皆無で使うのは苦しいでしょうか。

使用DAWソフトはDigitalPerformerです。あと楽譜にFinale。
その知人にMacしかすすめられないのは、私自身Windowsは「トラブったら終わり」
程度の知識しかないのにトラブル修復を一手にすることになるからです。

長くなったのでまとめると、

MacのDAW環境で交響楽をやりくりなしで行う場合、MacPro以外では苦しいですか?
です。ご教示よろしくお願いします。
771名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 16:51:12 ID:1dyUL9ez
音と音の間
自分がイメージしたリズムを打ち込むのに凄い時間がかかります
一度打ち込んで再生 修正して再生また修正再生なので先が思いやられます・・
メロでこの調子なのだから ベースやらギターやらもっと大変なんですが
比較的簡単に打ち込める方法ってないのでしょうか?
772名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 16:58:57 ID:rFQXtwfj
>>771
ピアノロールでマウスぽちぽちなのか、
リアルタイム入力なのかは分からんけど、
譜面は書けるor読めるの?
書けるなら書いて、それを見ながら打ち込むと楽だと思うけど。
773名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 17:24:06 ID:7OEJGQs9
ご教示&ご教授ブームかよ

目くそ&鼻くそブーム起こしてやろうか?
774名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 18:05:18 ID:XpB2ze0X
>>770
大編成で重い音源だと、やりくりなしだとMacProでもきびしいし、
小編成で軽い音源だとiMacでもなんとかなる。

Finale付属の音源で、古典をやる程度ならiMacでも大丈夫。
775名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 18:10:03 ID:6ulYvlg6
>>773
>目くそ&鼻くそブーム起こして

どっちが汚いか?って事か?
敢えて言うならヤバいのは鼻くそ。
目くそを鼻の穴に入れても気持ち悪い位で済むが
鼻くそを目に入れると麦粒腫(ものもらい)になるんだよ。
黄色ブドウ球菌が鼻くそには有って、それは鼻の穴とか皮膚とかの常在菌だからね。
776名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:15:41 ID:9+s9YHeK
きょう‐じゅ〔ケウ‐〕【教授】
1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」

きょう‐じ〔ケウ‐〕【教示】
[名]スル《「きょうし」とも》知識や方法などを教え示すこと。示教。「御―を賜りたい」

どっちも一緒だよね?
777名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:19:26 ID:5z8Mz/pF
778名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:23:02 ID:fUuRjvgL
質問用テンプレ
【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo
【RAM】2.0GB
【使用DAW】Music Studio Producer
【Audio I/F・MIDI I/F】?
【音源】Microsoft GS Wavetable Synth
【その他機材】M-AUDIO keystation 88es
【音楽歴】10年
【PC歴】6年
【質問/問題点】
レイテンシーというのでしょうか、とにかくキーボードを抑えてから音が出るまでの
時間差が気になります。
解決可能かもしれない方法を出来るだけたくさん教えていただきたいです…

【その他・求める結果など】
今のところ、リアルタイム入力が出来るような状態にセッティングすることを目標にしています。
DTMの知識はほとんどありませんので、そこら辺考慮していただけるとありがたいです。。
それではお願いします。
779名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:28:24 ID:5z8Mz/pF
>>778
>レイテンシーというのでしょうか、とにかくキーボードを抑えてから音が出るまでの
>時間差が気になります。
ASIO規格対応のオーディオインターフェイスを買い、
ASIO規格対応のソフトシンセやソフトエフェクトを使う(VST規格がメジャー)

因みに、Microsoft GS Wavetable SynthはASIO規格には非対応
780名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:33:13 ID:9+s9YHeK
>>777
なるほど。
まあ…正しく使うってのは大事ですな。

>>778
手元の本によると、オーディオオプションの[詳細設定]のドライバモードで、
MMEを選択するとレイテンシに影響が出やすいそうです。(つまりMME以外を推奨)
あとは[設定]でレイテンシのバッファを小さくすれば遅延は少なくなりますが、
PCの性能が低いと音にプチノイズが入ったりします。
781名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:51:32 ID:2VXGZb6Z
「ご教授下さい = 教えて下さいの丁寧語」
だろ。jk
782名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:56:40 ID:5z8Mz/pF
>>781
違う
783名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 19:59:41 ID:mtUo/WMj
そもそも、「ご教授」じゃなくて「ご教示」では?
784名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 20:00:49 ID:5z8Mz/pF
ちょっと上のログくらい嫁
785750:2008/04/14(月) 20:17:42 ID:iIOYaRDe
>>754-755
英語版しか無いのが気になりますが検討してみます
thx
786名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 20:19:04 ID:sQtVfupY
>>770
そういう用途ならハードウェア音源がいいんじゃないの。
MacPro買う予算あれば音源何台も買えるでしょ。
製作環境は変化しない(音源だけ)だからサポートの手間も減ると思うけど。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 22:27:18 ID:oHy16s6N
>>770で質問した者です。レスありがとうございます。
>>774
う〜ん質問が極端で抽象的だったのが悪いんですが、音源次第ではMacProでも
厳しい時があるんですね。Pro以外のMacではフリーズトラックとか当たり前
だとしたらDAWも大変だなあ…(すすめる側の私は10年ぐらい前からDTMやってない
のでDAWやソフト音源の現状がよくわかっていません)

>>786
現行ハードも含めたいろんな音源のデモ演データ聴かせてどれもだめでしたが、
ガーリタンのGPOとJABBのデモ演データだと(ちょっとごまかしてる
との指摘もありましたが)納得したのでソフト音源をすすめました。

また、現状でMIDIインターフェイスのポート8つ全部埋まってるので、どれを外して
とかのやりくりしたくないというのもあります(ローランドの音色を嫌ってるからJV
外すんだろうな)。あと、予算がないからこそPro以外の選択肢で生まれる面倒事を
知っておきたいのです。
788名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:15:05 ID:+62HSPcd
DTM知識0の俺が今日から始めるんだけど
質問がかさむと思うから専用スレ立てたい
ただ本気なんだけどこういうのは1発スレだと思われやすい
どうすればいい?

一応今日の休みを使って「裏口から入るDTM」は読んだ
789名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 23:22:03 ID:sQtVfupY
>>787
10年も遠ざかってたなら、他人に助言したりサポートするのは断った方がお互いのためだと思う。
としか言えない。受け売りで勧めて後から文句言われても切ないでしょ。
790名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:11:14 ID:5U5Z62oA
ここで教えてくれる方たちは
PCのパフォーマンスを向上するために
画面の色を減らしたり、壁紙を使わなかったり
タスクバーを簡略化したりしているんでしょうか?
791名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:19:57 ID:jBam2CP6
しないよ。マシンパワー足りねーやと思ったらPC買う。
792名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:38:09 ID:4jPR4/Xz
>>790
一昔前ならまだしも、今はQ6600が2万5千円で買える時代
そんなことに費やす時間があったら音ネタやプラグインを作業しやすいように整理しますわ
793名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:40:40 ID:nGEvvwCE
>>770

予算が無い、けどソフトシンセも立ち上げたいっていうなら、
>>770に記述された理由でいうなればwin使わせた方がまだ良いと思うよ。
懸念してるトラブルとかは内容にもよるけど対応してもらえる。

Winにして浮いた金で高価なDSPカードも挿せるし、
結果サウンドの向上には繋がると思う。
勿論、相談すれば組んでくれたりもする。


また、時代の進化と共に他のDAWが優れてきたから、
デジパフォを無理して使う時代でも無いしね。
logic使いたいなら何も言えないが、それ以外だとあまりお薦め出来ないのが現状かと。

意地でもデジパフォ使っていきたいならソフト音源使わずに、
安定性求めてハードで曲作りした方が良いと思うよ。
MIDI周りは未だ優秀だから打ち込み技術あれば、
プロテウスオケでも十分生臭い表現は出来るよ…頑張れば。
質問の意向に添わない回答でスマンですが。


>>790
PCも楽器の一部というかコアと捉えて金かけてあげると、
君の曲も喜ぶと思うよ。
794名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:41:47 ID:sN1SuT3X
>>790
曲の構成やその時の常駐起動の状態にもよるけど
基本的には何とかなってるので画面の色とか壁紙とかのテコ入れはしてない。
どうしても駄目な時もあるけど、そういう時は「簡易すっきり実行」を使う。
たまにしか遭遇しないけど、そういうのって。
795名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:44:52 ID:1/2AyhGX
12平均率に存在しない音階を再生・保存できるソフトってありますか?
796名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 00:54:17 ID:sN1SuT3X
>>795
そんなマニアックなの何で欲しいの?
インドのラーガでもやるつもりか?
っつか、12平均律はもう極めたのか?
797名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 01:38:25 ID:1/2AyhGX
そうそう、民族音楽の音階とか。
798名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 01:42:16 ID:W5VIPvhC
CPU3.06、メモリ2GでDTMに必要なもの以外削除したPCなのに
ちょっと重くなっただけでしょっちゅう落ちるんですがいい解決法ありますか?
元々テレビ見れるってタイプのPCだったから
DTMに向いてないんですかね?
でもDTMやってなくても落ちるんだよな…困った
799名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 01:50:50 ID:uA8py9fS
>>798
・メモリがぶっ壊れてる
・熱暴走
・電源
をちぇき。
800名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:11:21 ID:nGEvvwCE
>>795
サウンドさえ再現できれば良いならピッチコントロールで。
めんどいけど。

>>798
マザボのコンデンサが逝ってても落ちたりするからな…
サポートに丸投げして診断してもらうと良いんじゃない?
壊れてて修理費かかりそうなら新しいの買っても良いと思うし。
修理出そうが出すまいがいずれにしろ、
外付けHDDとかでバックアップ取っておいても損は無いよ。
801名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:27:19 ID:4jPR4/Xz
802名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 02:28:13 ID:m5gJfXYw
>>798
>DTMに必要なもの以外削除したPCなのに

この時点で何か消されたかもよ。
所謂共有DLLみたいなWinのコンポを。
まぁ、手っ取り早いのはWinの再インストールかリカバリだね。
メーカー製ツール類がまた復活するけど、アンインストーラーから
きっちり手順を踏んでアンインスコしてやればスッキリするし。
でもここで消しちゃまずいもん消されてたら無限回廊だけど・・・
803名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 10:45:37 ID:W5VIPvhC
>>799
なるほど。バルクのメモリなので元の1Gにもどしてみようかなと思います
>>800
一度修理に出した事のあるPCをもらったので
元々はずれ品なのかもしれないですね…
>>802
いろいろ消したのでその可能性も高いです
でもやる前から頻繁に落ちていたのでw
一応もう一度入れなおしてみます
凄い時間かかるんだよなぁw

回答ありがとうございました
804名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 11:34:58 ID:jyYRg9L8
>>803
そもそもアプリケーションやらプラグインなんて、やったらめったら消すもんじゃないと思ってる。
最小構成で一度セットアップして必要な物だけ入れていく手法の方が良いぞ
消していった物が原因ならばOSと最低限必要なドライバだけ入れて、そっから構築してみたら?
805名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 14:20:57 ID:OJ8zpyVG
DAWソフトでMIDIファイルを再生するとMU1000とか外部音源が鳴らせますね。
それと同じ事をPC完結でしたいんですけど可能でしょうか。
WINでもMACでもどっちでもいいです。
806名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 14:24:03 ID:OHrY1LQs
>>805
外部音源の代わりにソフトシンセを使えばWindowsでもMacでもOK。
807名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 14:28:32 ID:wMyotjue
>805
どっちでも可能です。
VSTi、SoundFontあたりでググると幸せになれると思います
808805:2008/04/15(火) 14:37:48 ID:OJ8zpyVG
>>806 >>807
ありがとうございます。質問がへたくそでした。
完成したMIDIファイルを外部音源でしたら、16ch分一発で再生できるでしょう。
あるchで途中の音色変更も変更データ入れてたら勝手に変わってくれるでしょ。
ああいうのをPCだけでしたいんです。
809名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 14:44:47 ID:OHrY1LQs
>>808
GM2なんかに対応したソフトシンセを使えばいい。TTS-1とかVSCとか。
810名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 15:01:08 ID:rQVCoPG4
>>808
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html#C04-02
フリーのVSTHostで↑みたいに出来るから、
有料のDAWならどれでも同じことが出来るんじゃないだろうか。
やり方は違うだろうけど。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 15:02:56 ID:OHrY1LQs
>>810
そういう用途ならこれを使うといい。
http://www.synthfont.com/
812名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 15:34:14 ID:uRvHTebS
>>787 です。
>>789
ごもっともです。ローランドやエディロールの関係はだいたい文句言われてます。

>>793
こちらもごもっともです。数年前に自分がPen4/3.2GHzのWindows機を購入した
理由の一つがソフト音源用途でした。当時Macできつかったりできなかったりな
ことの補完用でしたが、結局なじめず未だにたまにいじっては悩んでます。

なので、今時のスペックでWin機を組めば文句のない環境が確実にできそうですが、
今更一からWindowsを覚えるのはパソコン嫌いを公言する知人には無理で、Mac環境
しか想定できないことになりました。

ショップに聞いてもMacProにしろって言われるに決まってるし、ネットを検索しても
その辺サイトに載せてる奇特な人はなかなかいないし、この手の質問は難しいですね。
813名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 15:49:09 ID:U2ERpcXI
質問です。

1:オーディオ用のドライバでは、どれが一般的にDTMで使われているのでしょうか?
(おすすめとかでも良いです)

MME
ASIO
WDM
GSIF

2:GS Wavetable SW Synthというものがありますが、
これは音源ではないのでしょうか?
手持ちの書籍に、MIDIドライバと書かれていたのですが…
そこら辺がいまいちはっきりしません。

よろしくお願いします。
814名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 16:22:35 ID:0/2QgjxD
ASIO
815名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 17:10:14 ID:zaPzR7b6
2週間前に
SONAR7PS(59800円) 900STヘッドフォン PCR800 を購入。
そしたら会社転勤w
仕事上触れる時間がちょう減ったのでまた来年買いなおすかとおもって
オクで売る気になって調べたら。
SONAR7PSとか30000円 とかかなり安いんだね・・・
なんか全部うったら60000円しかならなそう・・・
こんなもんなんですかね?
816名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 17:17:12 ID:thUk2l/s
>>804
同意は出来るが、そもそもメーカー製のリカバリディスクには
そう言った最小構成とかのオプションは無いのが普通なんだ。
だからってメーカー製ばかり使ってる奴も低スキルと侮れなくて
そう言った削除関係のトラブル経験の積み重ねで凄い伸びたりする。
817名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 17:29:12 ID:hnUDDk0v
UA-25使ってる方に聞きたいのですが
よくあるヘッドフォンやスピーカーを刺す場所はないのでしょうか?
今一音の出し方がわかりません
818名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 17:30:57 ID:thUk2l/s
>>813
MSGSは音源といえば音源なんだけど、端的に言えばドライバの一種。
実態はDirectXと言うWindows特有の仮想ドライバ群の中の一つで
分類的には楽器とは認め難い補助機能の事。
MIDIファイルを音として再生させるにはプレーヤーと音源が必要なんだが
ソフト的にプレーヤーは提供できても、物理的に音源まで付属させる事は中々難しい。
なので、仮想ドライバと言う形でソフトとして音源のフリをしてくれる機能を
Windowsで標準的に用意したのがMSGSの正体。
早い話、間に合わせの機能なんだな。

因みに、VSTやVSTi等のプラグインも、作ったのは別メーカーだが
考え方はMSの考えを押し広げたものと言っても過言ではない。
但し、所謂VSTにはエディットや配置や実体の増減等の自由度などMSGSには
存在しない機能がてんこ盛りではあるけど。
819名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 17:44:05 ID:thUk2l/s
>>813
この質問って良くあるから付け加えて置くけど、
パソコンって今は取り合えず、何か買ってきて繋いで見ると
大抵少ない手順で、下手すると繋いだだけで使えたりするよね。

でもそれは、Windowsに内蔵されてる各種仮想ドライバのお陰なんだな。
本当はパソコンって不器用で、色々手順とか踏んで道具を見繕って揃えてやらないと
何も出来ないし、物によってはエラーにさえなって落ちちゃうもんだったんだよ。

そう言うのを未然に可能な限り防ごうと考え出されたのが今のDirectXとかなんだな。
昔はVxDとかもあったけどここでは割愛。
820名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 19:17:47 ID:hnUDDk0v
自己解決しました
821名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 19:50:45 ID:rlFAGHdn
>>817
ヘッドフォン端子、正面についてるじゃん。
あと、後ろにTRSもRCAもあるけど?

それとも、ミニピン端子探してる?
822821:2008/04/15(火) 19:52:17 ID:rlFAGHdn
申し訳ない、解決した話題だったね。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 20:28:50 ID:hnUDDk0v
>>822
言葉足らずで質問もめちゃくちゃになってました。
ミニピン捜してたので変換プラグアダプター買ってきました
824名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 21:53:22 ID:1/n6+MSe
ウィンドウズXP SP2のPCをつかっています。
PCに直挿ししたスピーカーを最大音量にすると
ピーとかヴーとか音が鳴っていて、
ヘッドフォンを差し込んでも同様の音が聞こえます。
普通の音量でスピーカーから音楽を聴いている分には
それほど気にならないのですが、
この音について、
オーディオIFを使うことで無くす、もしくは縮減可能でしょうか?
825名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:20:30 ID:fjRst5Xp
>>824
基本的には可能です。
お隣さん家が原子力発電所とか電波望遠鏡とかだとちょっと難しいですが。

つーか、よほどしょぼいオーディオカードでもない限り
びんびんびくびくノイズが聞こえたりはしないのさ。

5万円くらいのコンポだと音量上げるとサーって音がはいるでしょ?
ASIO対応のカードなら1万円でも同じ音量でサーなんってノイズは入らない。
優秀。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:27:19 ID:/O0WHCfg
>>808

>完成したMIDIファイルを外部音源でしたら、16ch分一発で再生できるでしょう。
>あるchで途中の音色変更も変更データ入れてたら勝手に変わってくれるでしょ。

Microsoft GS Wavetable SW Synthでも出来ると思うが?
スタンドアロンで動くGM/GM2音源で安価だけど妥協できる音となると
Native Instruments のBANDSTANDあたりからかな。
http://store.miroc.co.jp/mishop/main?act=detail&wid=N916256&sid=90DEDC0FDE1CFCDD687691E05785C885
827名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:30:35 ID:U2ERpcXI
ASIO対応のオーディオインターフェイスを買うのと、
ASIO4ALLをインストールするのってどう違うんでしょうか?
数万円とフリーではえらく違うので、
どこが違うのかと思いまして…。
828824:2008/04/15(火) 22:39:55 ID:1/n6+MSe
>>825
ありがとうございます。
ちょっとPCIの関係でUSBのIFにしようと思っているんですが、
それでも改善は期待できそうですね。
購入してみます。
829名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:39:59 ID:fjRst5Xp
>>827
マルチすんな。

っていうか、「音質」って回答もらったあだろうに。w
それ以上どんな違いがほしいんだ。
オーディオ機器なんて最後は信仰心だ。
830名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:49:00 ID:KogQzAs3
家にMIDI規格に対応している88鍵盤のピアノがあるのですが、
わざわざキーボード買わなくても、ケーブルでつなげられますよね?
831名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:49:28 ID:U2ERpcXI
>>829
すみません、回答があれだけとは思わなかったので、
質問する場所がまずかったのかなと思って。
832名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 22:57:31 ID:fjRst5Xp
>>830
パソコン側にMIDIインタフェースがあればYES。
昔のPCはサウンドブラター互換のジョイスティック端子がついてて
ここからMIDI In/Outが取れたんだけど最近のはついてないからなぁ。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:10:17 ID:BEBSysHt
>832
端子があったとしても変換ケーブルがあまり売ってないよ。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:23:29 ID:Knvne7GQ
>>830
片方がMIDI端子、片方がUSB端子になってるケーブルが
4000円くらいで売ってます
835名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:30:53 ID:KogQzAs3
>>832
ありがとうございます。

>>834
そのケーブルの一般的な名称を教えて頂けますか?
836名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:45:27 ID:/O0WHCfg
>>827
ASIOは単にレイテンシーの改善。
オーディオインターフェイスの値段の違いは入出力の数や種類と音質の違い。
ASIO対応のオーディオインターフェイスは入力系が強い場合が多い。
打ち込みで遅延が気になるからASIO4ALLを使うこと自体は好きにすればいい。
837名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:51:44 ID:/O0WHCfg
>>835
EDIROL UM-2EXが2outで値段もAmazonで¥3,603円
838名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:59:09 ID:KogQzAs3
>>837
ありがとうございます
あとはDAWソフト買うくらいでできるかな
839837:2008/04/16(水) 00:05:07 ID:OTYtLUDR
M-AUDIO MIDISPORT UNOならMIDIケーブル直出しだけど全長3メートルだから届くかな?
YAMAHA UX16 やEDIROL UM-1EXはケーブル直出しだけど全長短そう。

結局UM-2EXに必要な長さのMIDIケーブルがやっぱ無難。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 00:07:40 ID:QFoF1mBZ
耳コピ(センターキャンセル)のツールとしてWPAK32が使いたいのですが、PCがMacの為に動きません。BootCampは無理でした。

Macユーザーで耳コピ用ツールを使っている方は何を使っているんですか?
もちろん使ってない方のが多いとは思いますが…
841名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 00:27:58 ID:48Ir/03O
>>840
MAC使ってないから的外れかもしれないけど、
DAWで左右チャンネル分離して片方を逆相にして合わせたり、
タイムストレッチしたり出来ない?
842名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 00:36:21 ID:30H4tW2k
サル以下の質問も受け付けてくださるとのことなので、ここに来ました。
ビスタでフィナーレ2008を使っています。
装飾音符を記譜する方法を教えてください。お願いします!
843名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 01:07:11 ID:H28g2Ll3
nki拡張子の音源をMusicMakerで使いたいのですが
フリーソフトで使用できる奴を教えてください
844808:2008/04/16(水) 08:16:24 ID:6NylYz1i
みなさん沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
帰宅後アドバイスをヒントにググッてBANDSTANDを発見しました。
価格的にも操作性も何より音もよさそうだったのでこれにしようと
思います。
845名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 12:19:32 ID:71l6Xcot
>>842
;
846名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 15:54:55 ID:2+V2bOK/
動画編集+DAWってソフトありますか?おねがいします。
847名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 16:02:02 ID:RHu7poxB
>>846
Live7
848名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 16:14:06 ID:48Ir/03O
>>846
TrakAxPC
MusicMaker
849名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 16:46:29 ID:v8o7d+k7
>>846
DAWで曲を作る、作ってからムービーメーカーで音に合せて動画を編集する。
別に困らんだろそれでも。
何でボーカロイドはスタンドアロンでも文句言わない癖にそう言うのは許せないんだ?
実際に自分で調べ尽くせる根気すらないと編集の根気も続かないと思う。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 19:13:17 ID:48Ir/03O
>>849
別に>>846は「動画編集出来ないDAWは許せない」とは言ってないだろ
別々に編集するより一緒になってた方が便利だ
851名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 19:59:26 ID:o+c2DhM+
ソフトを紹介してほしいっていうのは、別に調べたあとでもかまわんだろ。
調べて候補をみつけたとしても、実際使ってるやつからのおすすめとか難点をきければそれにこしたことはない。

という俺は最近MMはじめたばっかりだが。
悶絶初心者が曲とムービー作るなら7000~12000円で買えるこれがいいんじゃないか?
悶絶から悶えるくらいになったら、別の中上級DAWを買えばいいとおもう。
852名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 20:13:58 ID:+vwsfl/Z
Sonarで音が鳴らせません…
ヘルプは読んだのですが、上手くいかなくて。
因みにデモ版です。
853名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 21:32:31 ID:rAaQOjtm
>>852
そんだけの情報じゃエスパーじゃないと答えれないぞおお
とりあえずテンプレ埋めれ!

MIDIのアウトプット設定が間違ってるとかじゃないの?
854名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 21:41:30 ID:rRc4Q793
855名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 22:08:03 ID:bQwjpD3Y
>>851
MMの動画編集ってedius neoやpremiere ELと比べてどうなの?
856852:2008/04/17(木) 05:27:44 ID:MZsfr4pr
すみませんでした。

【OS】Windows Vista Home Premium
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo
【RAM】2.0GB
【使用DAW】Sonar 5 Producer Edition Demo
【Audio I/F・MIDI I/F】?
【音源】Microsoft GS Wavetable Synth
【その他機材】M-AUDIO keystation 88es
【音楽歴】10年
【PC歴】6年
【質問/問題点】
音が鳴らせません。
(なんとなくアウト・インプット等の設定間違いのような感じがします…分かりませんが)

【その他・求める結果など】
あとTTS-1 demoが音源として表示されているみたいなのですが使えるのでしょうか。
857名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 05:48:24 ID:wxT1LG85
>>856
>音が鳴らせません。

>>779
858名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 07:23:21 ID:CgIZ9O6a
Intel Macでロセッタを使えば、
UB化されてないプラグインを
UB化されたDAWで立ち上げて使う事は出来ますか?
859名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 08:55:39 ID:PFbjqKCW
>>856
>音が鳴らせません。
MIDIを鳴らそうとして鳴らないのかVSTiを鳴らそうとしてダメなのか、
MIDIの信号は通ってるのか、そんだけじゃわからん。

メニューのオプション→MIDIデバイスから
入力側は88esにチェック。
出力側はMicrosoft GS Wavetable Synthでいいや。
これでMIDI通ると思うけども。

挿入からソフトシンセをトラックに挿せば鳴ると思うよ。
ch設定やらはマニュアルを読んでね。
860808:2008/04/17(木) 10:08:12 ID:CAJowCcn
BANDSTANDを購入し無事MIDIファイルを再生する事ができました。
が、またまた壁に当たってしまいました。

スタンドアローンで直接読み込む場合はよいのですが、MIDIファイルをDAWに展開する
場合、あれっ?ってなってしまいました。(私の場合主はLOGICPRO)

DAWにMIDIファイルを読み込むと勝手に16トラック(16ch分)に別れて表示されます。
BANDSTANDはオーディオインストゥルメントなのでトラックの属性を全部audioinst1にして
MIDIチャンネルだけを其々1〜16chに割り当てました。
そして一つのトラックにBANDSTANDを立ち上げると見た目全部のトラックに立ち上がります。

ところが再生すると、CC情報が正確に反映されないのです、パンはどこか一つのchのものだけ
しか反映されなくて、ボリュームは全然反映されてないみたいです。

ここで質問です。私のDAW上での使い方はどこが間違ってるのでしょうか?
マニュアル読みました。アホな頭で一生懸命考えました。どうぞ叩かないでください。
861名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 10:50:25 ID:WW9h2L+W
【OS】XP
【CPU】Pen4 3.2G
【RAM】2G
【使用DAW】Domino
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】YAMAHA XG WDM Soft Synthesizer
【その他機材】なし
【音楽歴】学生の頃にギターを少々
【PC歴】5年
【質問/問題点】
Dominoで作った曲をMP3にしようとあれこれ探して
winampを使った方法、というのを見つけやってみたのですが
midi→wave→mp3とやると
ドラムの音が抜けたり音が変わっていたりで解決策がわかりません。
ご教授お願いします
862名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:32:50 ID:T+g+rOc/
MMのところでも同じ質問をしたのですが、usb接続マイクで録音するとタイムラグが
発生するのですが、解決策はありますか。詳しい方おねがいします
863名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:46:32 ID:Dv+GcwW0
>>2
864名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:47:38 ID:tDozYSXG
>>860
CCが反映されないのはVSTiの仕様だと思う
865名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 13:56:51 ID:/H8LcYC2
>>864
CC#に対応してるみたいだよ。
http://www.dirigent.jp/products/ni/sampling_line/bandstand/bs_system.html

それから、Logic使いだからAU版を使ってるはず。
866>>864:2008/04/17(木) 14:03:37 ID:tDozYSXG
なわけないかスマソ
>>865 なるほど情報d
867名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 17:02:22 ID:HOOXasVU
>>861
馬鹿には不可能
868名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 17:07:44 ID:Il3+OgFB
869名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 17:10:09 ID:DZFaTkwb
>>868
アンカーのみのレスがバカ丸出しな上に、書いた順序が逆。
やるならちゃんとやれちゃんと。
870名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 17:13:53 ID:RL3haiRP
>>861
Nullsoft MIDI Player ?.?? [in_midi.dll]を使用していると仮定。
↑の設定で、

 1.「Device」で「Device」を「midiOut / YAMAHA XG WDM SoftSynthsizer」にする。
 2.「Sampling」で「Sampling enabled」にチェックを入れて「Device」、「Source」、その他を設定する。

でおkだったと思う。
うまく録音されなかったら、2.の「Source」を変更する。
871856:2008/04/17(木) 17:29:43 ID:q63FMa+a
>>859
ありがとうございます。

>メニューのオプション→MIDIデバイスから
入力側は88esにチェック。
出力側はMicrosoft GS Wavetable Synthでいいや。

この通りしようとしたところ、
「MIDI出力が選択されていません。このままではMIDIの再生ができません。」
と出ました。
「MIDI出力を選択せずに実行」を選択するしかなかったので、選択。
その後挿入でプラグインシンセを挿入しました。

まだ音が鳴りません…。
872名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 17:30:40 ID:UdXs9R61
>>871
人間、あきらめが肝心だぞ。
873名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 18:02:55 ID:BL5sqRIv
>>871
MIDIトラックのINをキーボード、OUTをTTS-1に
オーディオトラックのINをTTS-1、OUTをサウンドカードとかオーディオI/Fに
874名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:34:20 ID:5d81sATL
【OS】 Windows XP
【CPU】 2.5GHz
【RAM】 1GB
【使用DAW】 CUBASE 4.1
【Audio I/F・MIDI I/F】 MOTU 896HD
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】5年
【PC歴】 3年
【質問/問題点】CUBASEのダイレクトモニタリング機能を使用して楽器を生録音する際、
モニタリング時のタイミングは合うのですが、録音されたファイルにずれが生じます。
バッファー値を少なくすればズレは少なくなりますが、音が途切れたり実用的ではありません。
ダイレクトモニタリングというのは、自動的にこうした部分も補正されるものではないのでしょうか?

補正されるはずという場合、考えられる障害や確認すべき設定は、どの部分でしょうか。
補正されない場合、これは入力レイテンシー、出力レイテンシー、もしくはそれらを足した値等、どれに基いて修正するのが正しいのでしょうか。
スナップを外して手動だいたい合せる方法を現在はとっていますが、これでは正確なタイミング、グルーヴの録音や練習にならないので、正確な考え方を、どなたか分かる方ご教授ください。

【その他・求める結果など】
875名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 19:46:05 ID:qzzxnaLZ
>>874
ドライバはASIOなんだよね?
876874
>>875
はい。モニタリング時には合いますし、バッファ値で変動するような比較的小さな値のズレですので、
ASIO非対応だった、なんていう事ではないと思います。

プレイバックをしてみると、少しずれている、それがバッファ値によって変動するので、どうやら補正できていない。
果たしてこの状態は正常なのかどうか、正常なら正しく補正する値は?正常でないなら、どこに問題がありそうか?
この辺りを詳しい方に窺えればと思っております。