【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ピアノロールを主軸としたMIDI専用の音楽編集ソフト(シーケンサ) Domino の話題はこちらです。

■公式サイト

TAKABO SOFT NETWORK
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/

TAKABO SOFT サポートセンター
http://wikiwiki.jp/tkbsoft/

■関連サイト

初心者になるための耳コピMIDI講座
http://mimikopi.nomaki.jp/

■過去ログ

【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.2 【MIDI専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190937894/

【期待の新星】 Dominoスレッド 【MIDI専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179441495/

【MidiPortal】MidiPortal(仮)愛好会【ハジマタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167975432/

質問を当スレッドに書き込む前にFAQ(>>2)を確認すると問題が解決するかもしれません。
2名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 12:22:28 ID:R/8EHhom
【FAQ】
まずは↓を見ておけ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html
ついでにマニュアルも読んでおくべき。

Q1:公式サイトに繋がらないんだけど閉鎖したの?
A1:公式サイトのサーバーのセキュリティ問題。プロキシを変えて試すか、wiki(TAKABO SOFT サポートセンター)なら繋がるだろうから質問掲示板で作者に相談汁。

Q2:MSGSの音が鳴らないYO!
A2:ボリュームコントロールだか音量ミキサだかで音量の設定を見直し。WMPのせいで勝手に0になっていることが多い。
(Windows Media Playerはmidを再生すると終了時に音量を0にする糞仕様)

Q3:VSTi使いたいお( ^ω^)
A3:↓を応用汁。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html

Q4:譜面表示欲しいお( ^ω^)
A4:仕様書作れ。

Q5:ReWire対応マダー?
A5:無理かも試練。無償でライセンスを発行してくれるのは会社にであって個人には発行してもらえないっぽい(?)

Q6:みんなが冷たいんです。
A6:DTM板ってそんなもんだよ。
> 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
> 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
> ってのが、まあ一般的な心理だと思う。
3名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 14:48:32 ID:cFDboS+O
>>1
4名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 16:49:10 ID:lCkWMM7e
>>1
「見ておけ」って何様じゃ貴様
殺すぞカス
5名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 17:00:39 ID:S2JzJy6U
>>4
6名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 17:05:50 ID:FawhOc1s
>>4
通報します。
7名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 17:09:13 ID:PjKBK1p/
>>4
つカルシウム
8名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 17:33:08 ID:OKpb20Dp
ワロタ
9名無しサンプリング@48kHz:2008/03/06(木) 23:57:26 ID:g/f3o4M6
イベントグラフでSinカーブってどうやって作ればいいんだ…複雑すぎる……
マウスで囲った範囲で波線を書きたいんだけど……
10名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 07:24:19 ID:OVt6RM49
>>9
>>2の4行目。
具体的にはマニュアルの一番最後。
(曲線や直線をカスタマイズするには)
11名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 11:30:14 ID:L/LEfoXr
そこまで読んでなかった。スマン。
12名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 19:09:29 ID:VPQTzjtj
マニュアルのを参考に作ってみたsin曲線2個晒してみるてst

始点から終点までが丁度1周期になるsin曲線
sin((x - x1) * pi * 2 / (x2 - x1)) * (y2 - y1) + y1

四分音符2泊分が丁度1周期になるsin曲線
sin((x - x1) / res * pi) * (y2 - y1) + y1
13名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 20:51:04 ID:CAlNO9rH
■譜面の話題禁止
■記譜に関する話題禁止
■数値入力の話題禁止
■ピアノロールの話題禁止
■レコンポーザの話題禁止
■midiomの話題禁止
■cherryの話題禁止
■同期とReWireの話題禁止
■MMLの話題禁止
■コード入力の話題禁止
■シェアの話題禁止
■「○○○」の機能が欲しいんだけどみんなどう思う? 禁止
■3行以上のマジレス禁止
14名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 20:58:04 ID:Xik3yL0j
そうか
15名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 21:18:38 ID:Cy7A8dHL
作者についての話題は禁止じゃないのか
どんな人か知らないけど
16名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 22:20:42 ID:e49Z7hdg
>>12

こういう情報が欲しかったのは俺だけじゃないはず
17名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 23:55:16 ID:L/LEfoXr
>>12
マジで感謝!
こういう情報も出してもらえると助かるよ
18名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 00:48:09 ID:zTm4Hrd/
サインコサインタンジェント
19名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 02:19:08 ID:TyBJ+YGG
>>12
超感激っす!!
自分は関数とかサッパリなんですが例えば4分1周期とするには何処を変えればいいんでしょうか?
それと徐々に振幅を大きくする式とかは作れるのでしょうか?
是非ご教授くださいっっ、お願いします!!
20名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 05:48:28 ID:KgDSmM33
>>19
周期を変えたい時は、上の式なら「pi」の後の「* 2」の値を変えてやればいい。
下の式なら「pi」の後辺り(sin()内)に「* 2」とか適当に掛けてやればおk。
掛ける値は大きくすると周期が短くなり、小さくすると長くなる。

徐々に振幅や周波数が変化するのも作れるけどちょっと難しい。。。
どう見ても使い道の無いぐちゃぐちゃのならすぐにできるけど(((

周期が加速しつつ収束するcos曲線。
cos((x - x1) / (x2 - x1) * x / 40) * (y2 - y1) * (1 - xf) + y1
数学苦手な僕にはたぶんこれが限界。。。
「/ 40」の値を増やすと周期が長く、減らすと短くなる
「(1 - xf)」を「xf」に変えると拡散する

数学なんかさっぱりでもとりあえず触ってみて何がどんな風に影響するのか
感覚でつかんでけばいいと思うよ。
21名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 08:22:18 ID:hXtIav9J
初めて有益なスレになりそうな予感。
22名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 09:53:28 ID:KQ+54JOw
感覚で掴むのも良いし、sinとかcosを一応理解しときたければ
高校の数学と物理の参考書を一冊買ってくると、幸せかも。
うちの高校ですらみな理解してたから、よほど酷くなければ理解できるはず。
23名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 11:59:38 ID:4jIgrT1H
Domino触ってるとPC本体がピコピコ煩いんだけど…
24名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 15:24:14 ID:TyBJ+YGG
>>20
>>22
ありがとうございます!
いろいろ触ってみます、今のところは???ですが・・(^^;。
25名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 17:28:16 ID:PGyprFAX
wave書き出しってどこでしょう?
26名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 17:31:37 ID:Dh9lgj1A
>>25
FAX
27名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 17:40:53 ID:PGyprFAX
了解。
28名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 23:17:22 ID:KQ+54JOw
FAXは盗聴の可能性が少ないというメリットがある
29名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 15:04:00 ID:8mvaTOpo
画質が汚いデメリットもある
30名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 21:30:24 ID:nAbzTUip
まあ画質は画像いじるソフトで修正できるけど気合と根性が少し必要。
盗聴の可能性と面倒さを比べてみな。
31名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 00:41:30 ID:OuA2DH4p
ステップ録音のショートカットキーに「gateを増やす」って無いよね
俺はきりが無いんで付点、三連の音符はショートカットキー登録して無いんだけど、付点八分とか使いたくて困ってる
付点四分と付点八分だけ特別扱いするのは何か尺に触るし
32名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 04:12:54 ID:kdog3E19
>>31
キーを押しっ放しの状態で「前へ」 or 「次へ」で
Gateの長さが変わる
33名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 12:34:41 ID:OuA2DH4p
>>32
ひょー!!!貴方のおかげでこの世の中が幸福に満ちていると思えた
34名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 19:55:43 ID:9E/QeqID
最近のあちら本家の掲示板を見ていると常々思うんだが

たかぼー氏の煽りなどの耐性の高さは異常
35名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 20:12:45 ID:eTj8KYbO
実はVIPPERなんじゃないですかね
36名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 20:19:49 ID:T/FcRAV/
たかぼー氏いつもGJすぐる
37名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 21:43:58 ID:49fLilUB
まあネット歴長いのかね
長くても耐性低い人は多いから元からの性格か
38名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 21:59:49 ID:r3hV1Agf
だってEDGEの人でしょ。
俺がネット始めた頃には既にあった気がする。
39名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 22:24:27 ID:fuoxcUw1
おめーのネット始めた時期なんて知らんわ
40名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 22:46:56 ID:obCxJTIu
EDGEの更新履歴見たら2000年になってた。
でもDosソフト作ってるからもっと昔からだろうな。
41名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 22:57:54 ID:fpsyvLkM
2chが出来るより遥か前からいた人じゃないでしょうか。パソ通の全盛期とか
42名無しサンプリング@48kHz:2008/03/10(月) 23:39:58 ID:44Xe15VT
ギターコードが五線譜で乗ってるところ無いかな
ギターコード入力ツール作ってくれるみたいだけど見つからない…
43名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 00:34:52 ID:Ds7Rh8cv
日本語
44名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 01:20:59 ID:bVlBg5Ce
ほんと、いまの本家のページの掲示板は>>42みたいなのばっかだよな
恐れていた事態になってきた
45名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 01:32:52 ID:4ipALKjI
>>42
歌謡曲一冊かってきたら良いんじゃね?今も載ってるのかな・・・?

俺がそれを知ったのはカッティング?の音がタブ譜でしか読めなくて
音を取るためにギター1本買った後だけどorz
46名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 09:00:45 ID:xX/3MKuB
ギターは1本ぐらいあって損するものではないよ
何も人前でライブやろうってんじゃないんだから
あくまでDTM用に安いの持っておくのは得
47名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 12:42:22 ID:CphXRgUl
MIDIシーケンサにいろいろ求めすぎ
48名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 15:02:28 ID:5sts6hgE
コード入力ツールは確かに自分で打つの面倒だな
テンプレが欲しい
49名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 15:37:44 ID:Ds7Rh8cv
ギターの押さえかた何通りあると思ってるんだよ
50名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 16:27:33 ID:+NQXDSs9
コードはテンプレートで基本形だけでもポンポン置いてければいいのに
複数のノートを一括配置する感じ、修正必須としても一から手動でやるよりは楽だろ
51名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 16:29:05 ID:5sts6hgE
別に公式じゃなくてもテンプレ配布とかは無いのかな
定義ファイルみたいに
52名無しサンプリング@48kHz:2008/03/11(火) 17:32:20 ID:WneuIzjB
あるよ。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/domino.html
↑の設定ファイルってとこ。