【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/03/06(木) 12:22:04 ID:R/8EHhom
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/06(木) 12:22:28 ID:R/8EHhom
【FAQ】
まずは↓を見ておけ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html ついでにマニュアルも読んでおくべき。
Q1:公式サイトに繋がらないんだけど閉鎖したの?
A1:公式サイトのサーバーのセキュリティ問題。プロキシを変えて試すか、wiki(TAKABO SOFT サポートセンター)なら繋がるだろうから質問掲示板で作者に相談汁。
Q2:MSGSの音が鳴らないYO!
A2:ボリュームコントロールだか音量ミキサだかで音量の設定を見直し。WMPのせいで勝手に0になっていることが多い。
(Windows Media Playerはmidを再生すると終了時に音量を0にする糞仕様)
Q3:VSTi使いたいお( ^ω^)
A3:↓を応用汁。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html Q4:譜面表示欲しいお( ^ω^)
A4:仕様書作れ。
Q5:ReWire対応マダー?
A5:無理かも試練。無償でライセンスを発行してくれるのは会社にであって個人には発行してもらえないっぽい(?)
Q6:みんなが冷たいんです。
A6:DTM板ってそんなもんだよ。
> 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
> 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
> ってのが、まあ一般的な心理だと思う。
ワロタ
イベントグラフでSinカーブってどうやって作ればいいんだ…複雑すぎる…… マウスで囲った範囲で波線を書きたいんだけど……
>>9 >>2 の4行目。
具体的にはマニュアルの一番最後。
(曲線や直線をカスタマイズするには)
そこまで読んでなかった。スマン。
マニュアルのを参考に作ってみたsin曲線2個晒してみるてst 始点から終点までが丁度1周期になるsin曲線 sin((x - x1) * pi * 2 / (x2 - x1)) * (y2 - y1) + y1 四分音符2泊分が丁度1周期になるsin曲線 sin((x - x1) / res * pi) * (y2 - y1) + y1
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/07(金) 20:51:04 ID:CAlNO9rH
■譜面の話題禁止 ■記譜に関する話題禁止 ■数値入力の話題禁止 ■ピアノロールの話題禁止 ■レコンポーザの話題禁止 ■midiomの話題禁止 ■cherryの話題禁止 ■同期とReWireの話題禁止 ■MMLの話題禁止 ■コード入力の話題禁止 ■シェアの話題禁止 ■「○○○」の機能が欲しいんだけどみんなどう思う? 禁止 ■3行以上のマジレス禁止
そうか
作者についての話題は禁止じゃないのか どんな人か知らないけど
>>12 乙
こういう情報が欲しかったのは俺だけじゃないはず
>>12 マジで感謝!
こういう情報も出してもらえると助かるよ
サインコサインタンジェント
>>12 超感激っす!!
自分は関数とかサッパリなんですが例えば4分1周期とするには何処を変えればいいんでしょうか?
それと徐々に振幅を大きくする式とかは作れるのでしょうか?
是非ご教授くださいっっ、お願いします!!
>>19 周期を変えたい時は、上の式なら「pi」の後の「* 2」の値を変えてやればいい。
下の式なら「pi」の後辺り(sin()内)に「* 2」とか適当に掛けてやればおk。
掛ける値は大きくすると周期が短くなり、小さくすると長くなる。
徐々に振幅や周波数が変化するのも作れるけどちょっと難しい。。。
どう見ても使い道の無いぐちゃぐちゃのならすぐにできるけど(((
周期が加速しつつ収束するcos曲線。
cos((x - x1) / (x2 - x1) * x / 40) * (y2 - y1) * (1 - xf) + y1
数学苦手な僕にはたぶんこれが限界。。。
「/ 40」の値を増やすと周期が長く、減らすと短くなる
「(1 - xf)」を「xf」に変えると拡散する
数学なんかさっぱりでもとりあえず触ってみて何がどんな風に影響するのか
感覚でつかんでけばいいと思うよ。
初めて有益なスレになりそうな予感。
感覚で掴むのも良いし、sinとかcosを一応理解しときたければ 高校の数学と物理の参考書を一冊買ってくると、幸せかも。 うちの高校ですらみな理解してたから、よほど酷くなければ理解できるはず。
Domino触ってるとPC本体がピコピコ煩いんだけど…
>>20 >>22 ありがとうございます!
いろいろ触ってみます、今のところは???ですが・・(^^;。
wave書き出しってどこでしょう?
了解。
FAXは盗聴の可能性が少ないというメリットがある
画質が汚いデメリットもある
まあ画質は画像いじるソフトで修正できるけど気合と根性が少し必要。 盗聴の可能性と面倒さを比べてみな。
ステップ録音のショートカットキーに「gateを増やす」って無いよね 俺はきりが無いんで付点、三連の音符はショートカットキー登録して無いんだけど、付点八分とか使いたくて困ってる 付点四分と付点八分だけ特別扱いするのは何か尺に触るし
>>31 キーを押しっ放しの状態で「前へ」 or 「次へ」で
Gateの長さが変わる
>>32 ひょー!!!貴方のおかげでこの世の中が幸福に満ちていると思えた
最近のあちら本家の掲示板を見ていると常々思うんだが たかぼー氏の煽りなどの耐性の高さは異常
実はVIPPERなんじゃないですかね
たかぼー氏いつもGJすぐる
まあネット歴長いのかね 長くても耐性低い人は多いから元からの性格か
だってEDGEの人でしょ。 俺がネット始めた頃には既にあった気がする。
おめーのネット始めた時期なんて知らんわ
EDGEの更新履歴見たら2000年になってた。 でもDosソフト作ってるからもっと昔からだろうな。
2chが出来るより遥か前からいた人じゃないでしょうか。パソ通の全盛期とか
ギターコードが五線譜で乗ってるところ無いかな ギターコード入力ツール作ってくれるみたいだけど見つからない…
日本語
ほんと、いまの本家のページの掲示板は
>>42 みたいなのばっかだよな
恐れていた事態になってきた
>>42 歌謡曲一冊かってきたら良いんじゃね?今も載ってるのかな・・・?
俺がそれを知ったのはカッティング?の音がタブ譜でしか読めなくて
音を取るためにギター1本買った後だけどorz
ギターは1本ぐらいあって損するものではないよ 何も人前でライブやろうってんじゃないんだから あくまでDTM用に安いの持っておくのは得
MIDIシーケンサにいろいろ求めすぎ
コード入力ツールは確かに自分で打つの面倒だな テンプレが欲しい
ギターの押さえかた何通りあると思ってるんだよ
コードはテンプレートで基本形だけでもポンポン置いてければいいのに 複数のノートを一括配置する感じ、修正必須としても一から手動でやるよりは楽だろ
別に公式じゃなくてもテンプレ配布とかは無いのかな 定義ファイルみたいに
サンクス! もう何万のソフトだろうがMIDIではかなうソフトないね!
Cherry、Dominoライクな ピアノロール、リスト一体型のMIDI編集ができるDAWが出れば 迷わず飛びつくのになぁ。 高い金払ってCubaseSX買ったけど、 大昔から全く進化してない貧弱なリスト編集のせいで いまだにDomino併用だよ。 何でこんなに合理的で使いやすい機能を、どこも真似しないんだか・・・
横に並べれば良いだけだと思うんだが・・・。 左に固定されるよりも、上下左右どこでも自由に配置出来る方が便利なんじゃないの?
Dominoのコピー、カット、ペーストの仕方に馴染めない
>>56 っ 切り取り(詰める)
挿入貼り付け
削除(詰める)
ドラムにsoundfontのROCK KITを当ててるんだけど リズムパターンを記譜しても、とぎれとぎれというか たまに申し訳程度に音が出る感じで、まったく再生されない でもそのたまに出る音の音量は、すごく小さいわけでなく、ちゃんと大きい… Maize Studioとsfz+(Free)を使用していますが、同じような症状が出た方って居ますかね? ほかのsoundfontでも試したら急に音が小さくなってまた戻る なんじゃあああこりゃああああ
Ch10のプロパティをリズムからメロディにする はい解決
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.2 【MIDI専用】より
929 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/28(木) 21:26 ID:QckANt1K
うわー、リズム打ち込んで
midiyoke経由でsfzのドラム再生したらスッカスカの歯抜けw
930 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/28(木) 21:43 ID:C0Bqgr0F
>>929 そっすか
931 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/28(木) 21:50 ID:QckANt1K
gate値が小さすぎると取りこぼすみたいやね
どれが悪いのかさっぱりわからんが。
932 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/28(木) 21:55 ID:apJvTb5O
>>931 それサンプラー系だろ?。元が生音なら仕方ない。音の出始めも大事だから。
サンプラー側でアタックが出るまで詰めるか、シーケンサー側でgate長くするしかない。
自分のレベルの低さを棚に上げてDominoに当たらないでください
酷い奴がいるな・・・
>58 15:57:57 >62 18:54:13 流石に気が短すぎると思うぞw
66 :
58 :2008/03/18(火) 22:31:54 ID:2GT+VH1u
>>58 ,61
レベル低すぎでえらいすんません…。ありがとうございます。
>>60 あー、過去ログも漁らずにすみませんでした。
試したところ、解決できそうです、迷惑かけてスマソ
アンカーミスはご愛嬌
そう言えばSC55が大流行してた草の根の時代、
「ドラムのgate値は1にする」っていう風習が一部にあったんだが、
もしかして
>>58 はその頃からの打ち込み人間だったりする?w
アレはアレでもたりまくりのSCのパフォーマンス向上に一役買ってたんだけど、
サンプラー時代の現代だと全然意味無いよね。
些細な確認で申し訳ないのですが、バックアップファイルは手動で削除しても大丈夫ですよね? 気がついたら800個ものバックアップが…
大丈夫
>>70 回答ありがとうございます!
これでスッキリできそうです
gate1にすると、gate対応のパーカッションが悲惨なことに…
リズムモードはFL STUDIOみたいにスイッチをドラッグでオンオフできる仕様にできないかな ちまちまクリックすんのかったりぃお
だったら要望出しにいけ
gate対応音色なんてXOFでもディケイ、サスティン 極端にいうと分解能でもなんとでもなるじゃん
exeだけ差し替えてくれるような、自動アップデート機能搭載してくんないかな‥
自動アプデトウザイ
>>78 自動とは言ったけど、ソフトに搭載でなく別ファイルで同梱する形でね。
要望出してみるか。
頻繁な更新は非常にありがたいのだが、毎回サイトにアクセスして差し替える手間はなんとも‥
ところで、要望170は見たかな?
しかし、要望掲示板を見ているとマウスの操作関連は迷走してるな…… ユーザーが増える前の早いうちに集中して数値入力やキーボード操作での要望を出し切っておいて正解だったな あの時は非難も多かったけどおかげさまで快適至極だ
選択とペン切り替えないシームレスなマウス操作まだー?
具体的にどういうの?
FLみたいなもんか
>>83 マウス設定でペンツール、選択ツール、と括らずに共用設定できるのが一番いいね
それが駄目ならCTRL押してる間だけ選択ツールにするとか
現状ヘッダで選択しても選択ツールじゃないとノートの一括移動もできないし
CTRL押してる間ってのは悪くない案だな ソフトにとっていいのかどうかは知らんが
>>52 の設定ファイル、リンク先に書いてある通り
Domino128/IniFiles/(ユーザー名)/MouseToolに放り込んでDomino再起動しても反映されないんだ。
これは「ピアノロールにスケール/コードを表示」のコード欄に、いろんな展開形のコードが追加されるもの…だよね?
なにかとんでもない思い違いをしてるのか!?
と思っていた時期が僕にもありました。
「ツール」→「コード入力支援」→「コード一覧」からコードを選択して使うものだったんだね。
コードネームがバーッと並んで、ちょっとびっくりしたけどなるほどこいつぁ便利。
>>87 なるほど、ショートカットと組み合わせて使うんだな
ダウンロードできるどのバージョンを起動しても 問題が発生したため、domino.exeを終了します でGUIが表示されるところまでも行かないな… 必要な環境はOSぐらいで、特別なDLLが必要とかは書いてないし…こりゃ手詰まりだ
とりあえず環境を晒せ
あんまり解決にならないが、俺が前使ってたPCだとブラウザが勝手に落ちたりして大変だったけど PC再インスコしたら全然問題起こらなくなった 意味あるかどうかしらんがCCleanerとかレジストリクリーナとか使ってみれば?
>>90 OS、使用環境くらい晒さないとコメントしようが無いぞ?
うちはVISTAx64だがまったく不具合はない
そんな馬鹿な。 そのVista偽物じゃないか?
まぁ起動しない奴ざまあってことで 終了
環境がどうとか環境に左右されるケースを把握してから言えよ
だれかエスパー呼んでこい
例えば、ASIO4ALLは98/MEでは使用できない。 つまりはそういうこと。
それがどうかしたかい
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/29(土) 19:32:26 ID:CUKZoBEG
なにこのカオススレ
んでさぁ、サウンドエンジンとDOMINOのアイコンが同じ青系だから間違えちゃうこと多いんだよ
アイコンくらい自分で変えればいいのに
やだよもったいない
それをかえるなんてとんでもない
そういえばステップ録音のときにショートカットキーから再生停止設定できないよね ステップ録音するときに再生バーごと動いちゃってるからそこらへんも変えなきゃいけないんだとは思うけど 音確認しないと不安でしかたない
ステップ録音詳細設定に小節ソロ演奏を追加、という感じかなー。
>>106 なるへそ ちょっと推敲して機能追加依頼しようかしら
そう、話題に出して意見交換して推敲してから要望でもいいんだよ。 所詮2chで「そうか、要望出せ」では話にならん。
ここで意見を出すと叩かれます。思いっきり叩かれます。 このスレの住人は建設的な意見の交換という高等なことはできません。
譜面の仕様を考えてみたお( ^ω^) 【基本】 表示切り替えアイコンで、ピアノロールと切り替わる。 (トラックリストや演奏モニターとは異なり、イベントリストと同時に表示が可能) 【イベントリスト】 イベントリストおよびノートのプロパティに「音符の種類」の項目を追加。 音符の種類は次の4つ。 ・無し ・自動(Step) ・自動(Gate) ・手動 【環境設定】 譜面用の項目を追加し、次の設定を行う。 1.「デフォルトの音符の種類」 2.「自動(Step)」「自動(Gate)」の範囲。 ファンクションキーのような感じでそれぞれの音符のStep、Gate値を設定する。 ※ Stepはノートのみで計算(ノート以外イベントは無視)される。 【譜面モニター(仮)】 1.「譜面のプロパティ」で「調」「譜表」の設定を行う。 シャープ、フラット、ナチュラル等は「調」を元に自動判別される。 2.「マーク」「テンポ」「調合」「拍子」「Program Change」が表示される。 【問題点】 ・オニオンスキンの表示をどうするか。 ・その他。 譜面欲しい奴は議論すれお( ^ω^)
さて、そろそろ「工数が!」とか「死ね! クズ!!」とか 「作者が否定したから無理無理wwwwww」と言う知的障害者が現れますよ 譜面を憎悪している醜い人たちがこのスレにはたくさんいますからね 哀れな彼らは建設的な議論を知りません
今度はこっちか。 コテハン付けてくれれば楽なんだが。
譜面はいらんよ どうしても譜面がほしいならカワイのソフトでも使えばいい
俺も譜面は求めんが、要る人は話し合えば良いよ。 んでそれを要望出して採用されれば万歳だろうし、 却下ならやはりそれまでってことだし。 締め出す権利は無いし、俺は以降スルーするよ。
話し合いたい人はそうしてそうでない人はスルー、ですむ話。116の言う通り。
おやおや 過去の流れ通り譜面の要望は荒らし扱いか 「他のソフト使え」とか、したり顔で「俺はいらんよ」とか超格好いいですね やっぱり建設的な意見はできないんだな
どうしたんだこいつ?
機能的に不便な時は他と併用してるし、それも面倒だけど大半の人が要らない機能なら別に構わないよ。 いらない物に対して建設的な意見も何も。どう言ってあげたらいいのか誰にも判らないでしょう。 何が何でもDominoに譜面を搭載して欲しいのは何故。スレでの話がだめになった事に拘ってるだけ? 前スレだとまっとうな意見にもノータッチのまま終わってるみたいだけど。相手からの議論を受けずに建設的な議論も何も無いよ。
シェアはちょっと・・・
フリー版あるだろ
よかったね
>>121 そっちにDominoばりの数値入力機能を求めるよりも
Dominoに譜面表示機能を求めた方が早いと思うw
Dominoに譜面表示機能つける暇があるなら他の部分改善してほしい
数値入力の強化まだ〜
VST対応まだー
人生の折り返し地点まだ〜
人生の終了まだー?
青春時代の 真ん中は 道に迷っているばかり♪
VSTは本気でいらん。 いい加減にMIDIとオーディオの違いに気付け。
ではそのオーディオは要らんという個人的見解(他のホストと併用するとか)だけ述べるか、 スルーすればいいと思うんだ。
いつか譜面でもそれができるようになればいいですね まあ、絶対に無理な話だがw
譜面とVSTじゃ譜面の方に分があると思うな。
VSTはサポートで死ねそうだw
>>126-127 具体的にどこ?
作者氏は数値派じゃないからきちんと要望しないと絶対に改善・強化されないよ。
既に思いっきり困難になってるけど、範囲選択に柔軟性が欲しいな。 ピアノロールで一部のノートの選択を解除・追加とか イベントリストで範囲を選択した状態でイベントを変更した時に選択範囲が解除されないとか 選択範囲へ直線・曲線を入力を範囲選択から実行出来るとか。
VSTiは事実上却下みたいだけど、 DAWと連携を取れる形の要望はどんどん受け入れられてるな。 トラックリストでAlt + ドラッグとか、同期とか、まとめて開く外部ツールとか。
>>135 録音時にトラックを切り替えると止まるのの修正
加算じゃなく入力部分だけ入れ替える録音モード
マウスの選択まわりの改善、ぐらいかな
どのみち譜面はテクニカルすぎてデバグ含め作者の負担になるだけでしょ
>>136 選択範囲関係の要望頼む
前誰か言ったみたいにCTRL押しながらってヤツ?
自分で要望出しに行けよ
139じゃねーけど 2chに書いてから本家に要望出さなきゃいけないってなんか億劫だなぁ よさげなアイディアが出たら勝手に2chのログ貼り付けて要望出した事にしてくれないかな
おいおい、ここに要望書く奴の印象を下げるための自演みたいだな、なんかw 直接出すか、ここで意見まとめて自分で出すしかないだろ〜。
てことは2chで要望書く意味ゼロだな
まぁよさげなアイディアを募ることは無駄ではないっしょ。 面倒臭がりじゃない人だっているだろうしさ。
しかしまず相手の意見の否定から入るのが2chねらー 相手の意見を汲むなんて芸当は無理
>>136 3行目はイベントリストじゃなくてイベントグラフですた。
>>139 そう。他のシーケンサでそういうのあるよね。
ただ、これまでのwikiでの回答を見るに
ピアノロールの選択範囲関連は
1から作り直すくらいの勢いじゃないと無理っぽい感じ。
たかぼーさん自身があまり必要性を感じていない様子なので、
動かすにはそれなりの人海戦術(賛同者続出)が必要な気ガス。
>>143 改善予定のある機能でもここで要望あがっちゃうと実装されなくなる希ガス
どんな嫌がらせw
>>146 それ、俺が要望出した奴かな?
複数選択と自由選択
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/06(日) 13:00:10 ID:6wxROevc
疑問ですが、dominoって音程が若干低くないですか? SMF書き出しした音は通常の音程ですが。 解決法ってあります?
なんでOSとか使ってる音源とか書かないんだろうね 死ねよ
音程が低くなる現象がOS関係してたら面白いな。
オーバークロックしてるからだろ 早くなると逆に遅く見えるから音程が低くなる
ないない
んじゃエミュってことで。
幻の鳥か
1.29出たな
2008/04/09 - Ver.1.29 ピアノロールにおいて、ドラッグ操作中に[Ctrl]キーを押している間、Tick&Gateクォンタイズの有効/無効を反転するようにしました。 (イベントリストの選択ツールも同様です。) MMCのPlay, DeferredPlay, RecordStrobeコマンドを全て従来のDeferredPlayの挙動と同じようにしました。 [ステップ録音]画面にて、メイン画面と同じアンドゥ・リドゥショートカットキーが効くようにしました。 [ステップ録音]画面の設定で「小節ソロ演奏開始」にキーをアサイン出来るようにしました。 [ステップ/リアルタイム録音]画面の設定で「オクターブ+/-」にキーをアサイン出来るようにしました。 [ステップ/リアルタイム録音]画面のPCキーボード画像をマウスでクリックした際、その位置の音を入力するようにしました。 [イベントリストフィルター詳細設定]画面でコントロールチェンジツリーのどこがチェックされているかを判りやすくしました。 ただし、チェック状態をすべて反映させるために初期化処理に負荷が掛かりますので PCスペックによっては[イベントリストフィルター詳細設定]画面の表示まで時間が掛かることがあります。 従来の速度重視の方法を希望される方は連絡してください。 [不具合報告テンプレート]画面に、出力ポート情報も載せるようにしました。 トラックリストでアプリケーションキーを押したらポップアップメニューを表示するようにしました。 [リアルタイム録音]画面のレイアウトを二種類から選べるようにしました。 [リアルタイム録音]画面内の[設定]ボタンから設定できます。 PCキーボードを表示しモニタの横幅が1280以上ある場合は横長レイアウトの方が場所が節約できるかと思います。 イベントリストの入力桁、ピアノロールのツール、イベントグラフのライン種、CC番号を記憶するようにしました。
(アンカーオン/オフの保存場所を少し変えたので再度設定してください。) [範囲の選択]画面 の初期値に (Beat)、Tick も加えるようにしました。 拍子の分子を16から32まで拡張しました。 演奏中に巻き戻しやマークで先頭に戻ったとき等に、演奏モニタをリセットするようにしました。 イベントリストで「Alt+Enter」キーを押すと直前のノートを挿入するはずでしたが、最後のノートが挿入されていた不具合を修正しました。 拍子が追加されている状態で分解能を変更すると、インベントスト等の表示がおかしくなる不具合を修正しました。 演奏モニター表示時に[低負荷演奏]を実行しても、演奏モニターが動きっぱなしだった不具合を修正しました。 トラック移動・挿入・削除時にオニオンスキンがずれてしまうのを補正するようにしました。 (一部アンドゥなどで完全に状態復元していない場合がありますが仕様です。) 音源定義ファイルに「GM Level1」を使っている場合、演奏モニター等に楽器名が反映されないのを、なんとか表示されるようにしました。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/10(木) 06:27:07 ID:AvO8tPDJ
あれ、録音前にヘッダで選択しといたループがキャンセルされるようになったのか? いちいち範囲指定するのめんどいかも
ごめん、なんか勘違いしてた 忘れてくれ
機能が多くなりすぎてワケが分からなくなりそうだな 俺が今のバージョンから使い始めてたら絶対に機能使いこなせない自身がある
リアルタイム録音で即座に反映選んでるとサステイン踏んだ時とかにノートが細切れになるんだけど 単なる処理落ちかな
作者の開発意欲に脱毛
1トラックのデータを3小節右にずらしたいのですが、 どうやってやるのでしょうか?
編集 → 選択の範囲 で3小節選択してから 編集 → 時間挿入
最初ノートのみを選択たしらイベントがずれてしまいました
>>168 さんどうもありがとうございました。無事出来ました
同じフレーズが何小節も続くとき、必要な回数を指定してコピペする方法あったら教えて下さい
建設的な議論(笑)
いつの話だよw
なんだっけ建設なって 譜面だっけ
なんで蒸し返すの
おいおいこれ譜面もないのかよw
譜面なんて時代遅れですよ。頭の固い人にはそれがわからんのです。
>>175 何せフリーなものでして。
無駄な機能はわざわざ付けないのです。
譜面の話は…
譜面も読めない奴が音楽やるなよw
Dominoは頭の中で譜面を作れてそれを打ち込む上級者用のソフト。 譜面が必要ならSSWでも買ってろ
ぷぷぷ譜面読めないコンプ君必死だねぇw
いや、譜面ならFinaleだろ。
Studio ftn Score Editor使えばいいんじゃないの
レコポレコピ
>>185 たまに英語全然ダメなんです…ってやつもいるな。
最低でも6年間習ってるのに。
dominoってベースやギターなんかのスライドみたいなのを自動でやってくれるようなのはないですかね? 範囲を選択してクリック一つでみたいな便利ボタンとか・・・
っ 選択範囲へ直線・曲線を入力
>>186 英語ダメってほどじゃないけど多分今の30代くらいの人達に比べて劣ってると思う
ゆとりじゃないんだが俺の世代って「国際社会では”話せる英語”が大事」とか言われて
文法とかまともに教えてもらってないから 英語に関してはゆとりとタメ張れる自身がある
大丈夫さ、俺もタガログ語しゃべれないから
ピッチベントした後に0に戻してるのに後のフレーズが微妙に音程が狂ってるのですが これは直せないのでしょうか? 音程の不具合を微調整するやりかたとかあるのでしょうか
192 :
191 :2008/04/21(月) 18:13:23 ID:NZPbNWKx
具体的に言うとピッチベント後に微妙に音程が下がってしまうんです
その不具合が起きるデータをUPしてみればいいじゃない
196 :
191 :2008/04/23(水) 16:49:59 ID:mvAGZ6+3
音程が狂ってたのは私が原因でした すみません 打ち込みのバックのオルガンのコードとベースフレーズが微妙に違っていました
でも、あるあるw
dominoのピッチベンドの幅ってどうやって変えるんでしたっけ??
間隔設定のことかい?
ピッチベンドの効き幅です
MIDI初心者か…
そうらしいな
やはりか・・・とうとう来てしまったんだな・・・
>>201 俺のDominoには「151 ベンド幅」ってイベントがある。
あと、Pitch BendをダブルクリックするとGate欄にメモがある。
206 :
199 :2008/04/25(金) 15:20:30 ID:rkBXVmt5
そんなの知ってるよバカwww 何を得意げにwwww あははは
ああ、ホントに来たんだな・・・
素人うぜえ
横から入ったのに安い魚ですね(笑)
なんということだ…このままでは…
domino終了のお知らせ
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/28(月) 02:07:57 ID:skWMWNYk
>179 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 11:19:38 ID:rHOI53Q0 > 譜面も読めない奴が音楽やるなよw ハ音記号は読めん
ト音記号でもヘ音記号でもないやつ
あれは小中学校の音楽の授業で習うものなのか? 俺は音楽の雑誌で最近知ったんだが
習わないと思う。 厨房のころの音楽の教科書とか合唱の楽譜見てもハ音記号は無い。 トレモロだったらあったが
音楽教師のババァの発狂率は異常
高校で習ったような気がす
>>219 俺習ってない。あとタブ譜とかドラムとかもわからん
まあ、音楽関係に強い高校なら習っててもおかしくないと思う
バンド経験ないんだね
タブ譜は見たことないが、ドラム譜は独学でなんとか読める程度にはなった。 ×がシンバル系なんだよな。
TAB譜で何の音かわからなくて9800円でギターを買った俺が来ましたよ
Cherryのようなコード/スケールアシストってないの?
>>224 表示 → ピアノロールペイン → スケール/コードを表示
ピアノロールを二段にする事って出来ましたっけ? 例えばですけどベースとドラムを上と下に表示とかって
>>227 それは多分できないけどオニオンスキン、つって別のパートを重ねて見られる機能がある
んでオニオンスキンでさ、「別のパートのノートを右クリックしたらそのパートに切り替えてくれる」
ってあったら便利じゃないかな?
まぁ普通にショートカットキーにトラック移動を割り当てれば不自由はしないから
この程度のことでプログラムがややこしいことになっちゃうならなくてもいいけどね
SONARではクリックしたノートのトラックに瞬時に切り替わる。誤操作の元でもあるがw 意外とゴースト表示は出来てもこういうところがやや使いにくいって事は各シーケンサであるね。
まあ、色分けしてトラックセレクトをクリックですかねー。
ステップ録音のときに♪を変えるとBeep音が鳴るのはなんとかならんのかな? デバイスマネージャーから削除したけど消えない orz
ソナー使ってて最近ドミノ試してみたけど使いやすい ショートカットキーもカスタマイズできるし音符の編集にも強い
>>231 ありがとう!
Vistaのバグなのか…
DOMINOが優秀なのは事実なんだけど 市販ソフトのMIDI編集機能が貧弱すぎると思うんだよね
あのノートを濃い青から薄い青にする方法を教えてくれ… じゃないと、 今にもPCと家がこわれそうだ
>>236 そんな事言うと放置したくなるじゃないか
このソフト英語化したら海外の人にも十分受け入れられると思うんだ
質問掲示板で誰かやってたような・・・。
聞きたいことがあるのですが、かなり初心者的な内容で恐縮です。 耳コピ初心者講座は読んで、VSThostも立ち上げ音源を選んで音を鳴らせるまで行きました。 そろそろトラック1つじゃ寂しいので伴奏を作ろうと思い、新規トラックを追加して、 チャンネル2に設定し、ピアノロールで伴奏部分を作りました。 再生してみると、確かに伴奏もメロディも聞こえるのですが、全て同じ音(Blass1)になってしまいます。 トラックの初期設定がおかしいと思うのですが、どうかご指摘下さいませんでしょうか・・・。 もう今日ずっと悩んで、HPで調べたりして、このスレにたどり着きました。 どうぞよろしくお願いします。 (チャンネル1) 255 Rest 123 All Note Off 0 ON 120 All Sound Off 0 ON 121 Reset All Control 0 ON 010 Pampot 64 ±0 007 Volume 64 001 Modulation 0 064 Hold 1 0 OFF 130 Pitch Bend 0 PC:Voice 0/0 54 (チャンネル2) 255 Rest 123 All Note Off 0 ON 120 All Sound Off 0 ON 121 Reset All Control 0 ON 010 Pampot 64 ±0 007 Volume 64 001 Modulation 0 064 Hold 1 0 OFF 130 Pitch Bend 0 PC:Brass1 0/0 62
>>242 ありがとうございます、板を汚してすみません
>>242 あ・・・そうか、これそういう意味が_| ̄|○勘違いしてた・・・
あざーす!
midiomスレ落ちた。
midiom南無
midiom乙
midiom派
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 01:56:14 ID:lsuQjwap
すみません、MIDIをMP3に変換するソフトをおしえてください
CUBASE4
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
使ったことあった人、midiomってどうだった? dominoみたいに要望受け付けてたら変わったかもしれないな… 機能的にdomino以外のMIDIシーケンサー使う気がしない。
FLとドミノが合体すれば最強なのになぁ ループ再生と通常再生をワンタッチで切り替えながら打ち込むモードがほしい
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 06:08:07 ID:GAkm2jtx
MSGSでドラム使うときってどうやるんですか? 音色でドラムを選択してもドラムの音がでない・・・
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 18:16:44 ID:eoUGRh1b
ピッチベンドとエクスプレッションデータを同じタイミングで制御したいんだけど、データをコピペしてコントロールチェンジを一気に変更する方法って無いかな?
イベント → コントロールチェンジの置換 のことかい?
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/10(土) 18:47:26 ID:eoUGRh1b
>>257 そう。具体的にはピッチベンドデータをコピペしたあとに、そのデータをエクスプレッションデータに一気にチェンジできないかなと
midiomスレ 落ちたな・・・・ 1年も放置したらダメだよな〜
260 :
256 :2008/05/10(土) 21:03:03 ID:YRBKTeRL
>>257 家帰って上のイベントの所見たら、そういうコマンドあるんだな。
ありがとう、勉強になった。
お礼に等間隔で終点に向かうsin曲線の式置いておくよ。みんな良かったら使ってくれ。
sin((x - x1) / res * pi*4) * (y2 - y1)/4 +y1 * (1 - xf) + y2 * xf
触れ幅小さくしたければ/4の数字を大きく、周期を増やしたければpi*4の部分の数字を大きくしてくれ
あと、無駄にageてすまんかった。
皆さん音源は何使っていますか 俺はSC-8820です
TR-rack、TX802、TX81Z、S3000XL、JD-990、MotifES6、FantomXR
s5000 xv5080 sc88pro
MU100 SC-88Pro Timidity++ Driver
MU80……壊れた MU90……壊れた SW1000XG……壊れた(一番気に入ってたorz) SC-88Pro……絶好調
synth1とリズム用のソフトサンプラー
SC-8850 SC-55ST CBX-K1XG
みんなVSTVSTって言うけどあんま使ってないのな MSGS、WDMXGとかじゃ無くてちゃんと買ってるんだ
VSC一本槍の俺が通りますよ。 MU2000が欲しい…
俺もMU2000欲しい まだ在庫あるのかな
SD-80使ってる SC-8850MU1000とかほしいなあ…
音源はsynth1とサウンドフォントの俺だけどとても不便 曲作ったり(コピー含む)するときにいちいちトラック立ち上げてDominoとホストを繋げる設定して音を作って だから結局作るときはMSGSで軽く曲作ってから (まぁ某巨大サウンドフォントみたいな総合音源を落とせばいいんだろうけど)
なんつーかmidioutデバイス、CHの選択がいちいちプロパティ経由でメンドイな トラック表示から即アクセスできるような仕様にならんかしら
不満点はいくつかあるけどさ ・「こんだけ盛り込まれたフリーソフトに対して、贅沢は言わんよ」 ・「それでも、それでもdominoならやってくれる!」 正直どっちの思いもある
作者の開発意欲があるうちに面白そうな機能の要望出しとけば?
dominoでDR-fusion2使ってる人いる? VSThost(DF2)→midiyork→dominoで鳴らしたいんだが、テンプレのサイトの要領で何度やっても、dominoの音源の選択肢にDF2の名前が出てこない…。 ホストとDF2の接続は問題なく、別アプリではちゃんと動いてます。(こっちはピアノロールがクソだから使いたくない) 詳しい居りましたら方教えて下さい!
midiyork経由でDF2の名前が出てくるわけないやん もう少し日本語勉強してこい
根本的な事がわかってない奴多すぎ DTM初心者以前の問題だなw
そこに接続されている音源(音源定義ファイル)を選択してください。 ってのがなぁ。 使用する定義ファイルを選択してください。 でいいと思うんだけど。
まぁ確かに今の表示じゃそういう勘違いしてもおかしくないな 初心者よりちょっと上くらいのレベルの人でも音源音源ごとに自分で定義ファイル作らなきゃいけないなんて
もうちょっと音源定義ファイル出回るといいのになー と勝手な希望
>>283 宣伝ウゼー
じゃなくてかっこいいなコレ、MMDSP彷彿とさせるわ
それシーケンサ作るスレのあれか?立体に飛び出して見えるという。
>>283 どっちかっつーと、レコポスレ向きじゃまいか?
個人的な感想としては、メニューが日本語じゃないと気分が落ち着かないのでアウト。
機能云々よりもまず日本語であることっていうのは結構重要。
反発多そうだけどw
日本語だと表示が小さくできないからデザイン捨てないと駄目じゃね? 英語アレルギー直した方が早いよ、FLとかめちゃ使いやすいし
シャープとかパナソニックの12ドットフォントのライセンスがあれば解決。
僕のようなクールガイはメニューどころかマイコンピュータとかの表示名も英語に変えてしまうのサ!
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/14(水) 21:00:18 ID:OeUos+qC
hallo!
engrish
エクスクルーシブ読み込みの要望来たな。
リストエディタは、やっぱりST/GT方式がいいな・・・ あとは音符も表示させて欲しい。
domino使えねぇー 俺が作った自作のシーケンサーの方が100倍便利
100倍の演奏モニタ欲しいお(;^ω^)
そうか
やっと理解できました
>>298 さんありがとうございました
ディレイのかけかたを教えてくださいよ
>>300 僧侶の格好して「おあおあ」言ってればおk。
とつまらない冗談はおいといて。
CCの94番の、88Pro用定義ファイルなら「Delay Send」、XG2kやGSm用なら「Del/Var」、
それ以外の定義ファイルならそれに該当するものを入れてやればおk。
あと音源側で直接弄るのもあり。
MIDIを開こうとすると1トラックに複数のチャンネルが・・と出て開く事ができません 解決法を教えてください
>>302 開けないんだから無理 俺はDOMINO以外のシーケンサー落としてきて開いて要らないデータ削除して
またDOMINOで開いて編集したりしたが
CherryやMSSでFormat1に変換してやるとか?
306 :
302 :2008/05/20(火) 08:08:42 ID:RjWj8bJM
正確には今MIDIを開いてる状態で新たに別のMIDIを開こうとすると開けないってことなんですがこれは不具合なんでしょうか? 俺が操作わからないのが原因だと思ってました
>>306 確実に再現するなら報告汁
手順を詳しく書いてね
ヘルプ → 不具合報告のコピペも忘れずに
一応全てのMIDIで再現するかも確認した方がいい
特定のMIDIでしか再現しないのであれば
そのMIDIが原因と思われるので貼り付けたら調べてもらえるかも
MIDI入れる 演奏開始で聞いただけ 新しく別のMIDIを開こうとする できない 新規作成で空にしてから開こうとしてもできない 単純にMIDI素人だからできないのかも
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 19:50:33 ID:iw2DRvkJ
このソフトってSMFファイルって吐き出せますか?
はい
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 22:28:34 ID:FTkZxmZ5
>>309 ファイル→SMF書き出し あります
ツールバーにアイコン表示させとくといいでしゅ
なぜここを集会所にするんだい!?
>>312 midiom2楽しみだな
インテルとAMDみたいに競合相手がいるから技術が進歩するわけだし
つまり1のバグは放置ということでFA?
クルーヴクオンタイズみたいな機能ってありましたっけ? 自然なベロシティー設定みたいな感じの ヒューマなんたらってのはあったけども・・・
全トラックのVolumeを一度に上げる とかは現状では無理?
全トラックのVolumeが同じ位置なら可能。 例えばGSmの場合は全トラックのVolumeが 1:1:302 にあるので、 1.編集 → 範囲の選択で 1:1:302 〜 1:1:303、全トラックを選択。 2.イベント → 一括変更。 で出来る。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/25(日) 20:18:23 ID:eP40+dMb
music studio producerでドラム、ピアノの打ち込みに挑戦していますが全く出来ません MTRで作った音源を入れて、それにドラム、ピアノを加えたいのです 取説や解説サイトを見てピアノロール等を表示させてみたものの、全く分かりませんでした 打ち込みの手順を教えていただけませんか?
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
誤爆だよ…な?
わろた
いっぱい機能リクエストして採用してもらったけど 最近DOMINO使わなかったからどんな機能があるのか忘れた
もう頭の中で考えただけで曲できるようになってんぞ
つ y1+(y2-y1)*(sin((xf-0.5)*pi)+1)/2 これのどこが放物線なんだww
>>326 どうもありがとう!こんな式自分じゃ考えられない^^;
>>324 吹いたw
未来のDominoに期待してるぜ
つまり鼻歌がフルオーケストラか
そのままミックスやマスタリングからwebでの公開まで全部やってくれるんですねわかります。
ここの住人って意外と幼稚なんだな
そんなことも知らないとは意外と無知なんだな
まぁそんな事知っていても何の意味もないけどな(笑) 幼稚な住人乙w
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 01:08:37 ID:Tdp1ipWc
新参晒しage
Dominoのおかげで身長が伸び宝くじがあたり
お兄ちゃんたち、おはよ。
>>336 今日4時ごろ、小田急線に乗ってたのお前?
今度いつ乗るの?
CTRL+ドラッグでコピーするときにスムース動作になっちゃって カッチリと音符にハマらなくなっちゃったんだけど「何とかクオンタイズ」だっけ どこに設定項目があったか忘れた
移動した後CTRL外しても無理? 俺の場合はそれで自動的に合わせてくれるけど 何か設定をいじったなら元に戻すしかないでしょ
>>339 できた そういえば、誰かが要望だしてこういう使用になったんだっけか
midiomスレにdominoを利用するバグ改善法が書かれていた。
>>318 thx
やはりロケーション揃えないと無理か
要望行くことにします
このソフト、NOマウスオペレーションで、ST/GT方式なら完璧なのにな・・・
レコンポーザですね、わかります。
midiom2でもつかってろよ
>>343 環境設定やらショートカットキーやら設定しまくったら出来そうだけどな。
>>346 しかし、ST/GT方式には出来ない。100%不可能。
>>347 意味不明
最初からST/GT方式なのに
俺はキーカスタマイズしまくってほぼSTed2準拠にして使ってる。 XF1〜XF5がないのがアレだけどwww 基本操作はほぼマウスなしでいけるぞ
曲の途中の拍子を1、2箇所変えたいんですけど、どこをどうやればよいのでしょうか? マニュアル見たんですが全体の拍子を変えるやり方は書いてありました。 2箇所だけ4分の3にしたいです。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 11:44:32 ID:J341tfsP
その箇所の小節を4分の3に変えた後に 次の小節をまた元の拍子に戻せばいいんじゃないかな
353 :
351 :2008/06/03(火) 11:53:12 ID:s/GN41Wy
あ、すみません。完全に見落としていました。 自己解決したのでスルーして下さい。申し訳ない。
>Q2:MSGSの音が鳴らないYO! >A2:ボリュームコントロールだか音量ミキサだかで音量の設定を見直し。WMPのせいで勝手に0になっていることが多い。 (Windows Media Playerはmidを再生すると終了時に音量を0にする糞仕様) 質問する前に自己解決しました。 スレに来てみてよかった。 多分この質問多いんでしょうね。本当にありがとうございました。
MOTIF XSの定義ファイルってある?ないよねごめん
>>355 XSか分からんがモチーフのどれかは有った気がする
Cherry用の定義のDomino用定義へのコンバータ作れば絶賛される予感 俺は作れないけど
ver1.3が6/3の出てたようだが… どのファイルを置き換えればいいんだ? カスタマイズいちからやりなおしはゴメンだwww
何か大きな仕様変更があったのかと思ったらただのゴミか
>>358 カスタマイズの設定はIniFilesフォルダの中にあるから
IniFilesフォルダ以外を上書きすればいいよ。
解凍してから一度も起動していなければ全部上書きでいい。
>>359 > 「拍子」、「調号」、「マーク」 の編集画面で[追加]を選んだ時の小節の初期値を演奏線の位置にしました。
これとか何気に便利になったと思うよ。
こういう細かい改善は好きだぜ。
厚かましいお願いになると思いますが ストリングスやベースなどで良く使われる一般的な関数を 適当にいくつか張って頂けないでしょうか?
tetsuばりのグリッサンド
>>360 あ、サンキュ。俺も以前上書きして涙目だった。
次、差し替えるときは確認しようと思ってたんだわ。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 10:57:40 ID:LYOZ8x9d
SonicCellの定義ファイルまだできないか・・・
ググったらあったぞ。 それじゃダメなん?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 14:15:23 ID:LYOZ8x9d
まさかsonic cellの定義まであるとは…… どこまで成長していくんだdominoは……
別にドミノが政庁してるわけじゃ
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 19:17:56 ID:LYOZ8x9d
t
神いわゆるゴッド
なんだ、ただの神か
サイトにアクセスできない。。。
質問です dominoを使って楽譜にするためのmidiを作っています スウィングのようなハネているデータを作りたいんですが、 いちいち三連符で入力するのはかなりめんどうだし、 楽譜にしたときも見づらいです。 なにか方法はありますか??
面倒でも3連入力しろ
クォンタイズ使えよ
380 :
376 :2008/06/14(土) 16:45:07 ID:7qvLVlvA
>>379 こんな便利な機能があるなんて知りませんでした。。。
ありがとうございますm(__)m
もうdomino以外使えない・・・便利すぎ DTM初心者レベルのおいらでも簡単に扱えるのが嬉しいね
コードの試聴出るようにしてほしい
普通にピアノロール押さえれば音出る
次はアルペジエーター搭載ですね、わかります
次は自動サッ巨k浮き脳
>>385 日本語でおk
でもちょっと欲しいかも。自動作曲機能。
Music Makerには装備されてるみたいだけど。
それこそ専門のソフトを使って下さいになると思うのだ
自動作曲は、ネットで探せばすでにいくつかフリーソフトが あるね。一つのソフトに入っていたほうが便利ではあるけど。 商品なら、個人的には Band-in-a-Boxがお気に入り。
自動作曲なんて何に使うんだよ
自分でメロディを考えていて、行き詰ったとき。 もっと具体的に言うと、自分の頭の中で作りかけの メロディがループして、それがあまりにダサくて死に たくなるとき。 そのまま使うことはないとしても、ヒントにはなるよ。
あ、391は389へのレスね。
俺はネタで行っただけなのに
公式サイトが落ちている!!!!
何気なくwineで立ち上げたら普通に起動してビビった。
>>396 それ外部音源で動く?Wineってどこまでエミュレーションしてるんだろ。
VMwareならUSBデバイス含めて完璧に動くよ
>>396 マジで?
これでMIDI音源とかも使えるのならWindowsに固執する必要もなくなってくるな
ほんと、神様みたいなソフトだよDominoは
そっちじゃないだろ・・・
wine更新してたんだな
wavの音の取り込み方を教えてください
>>402 一言で言えば無理です。
WAVとMIDIの区別ぐらい自分で調べましょう。
…といいたいところですが、ちょっとだけ説明。
要するに、「WAV=CD、MIDI=楽譜」だと思ってください。
で、Dominoは「MIDI=楽譜」を編集するソフトです。なのでWAVは編集できません。
wavからmidiへの変換は人間の耳が必要なんだぜ
>>404 最近は和音まで拾うそれなりのソフトがあるとか。
ソフト使ってやるくらいなら自分で耳コピするわ
>>405 倍音を多分に含んだ楽曲をそれにかけるとどういう事になるか…
やってみんしゃい。
最近のは倍音まで分離できるからね
打楽器はどうするの?
打楽器も周波数によって 音階ができたような……
ドラムの音拾ってMIDIにしてくれるソフトあったよね
ええと、質問した人の意図は、Waveデータの歌声などをMIDIと
一緒に再生したいということではないかと・・・
>>407 倍音の構造から基本周波数を検出したり、コード進行まで
考慮するソフトもあるそうだ。
413 :
407 :2008/06/22(日) 01:14:28 ID:kbazZVxs
まぁ、少々の脱線は、いとをかし。 >倍音の構造から基本周波数を検出したり、コード進行まで >考慮するソフトもあるそうだ。 マジ!? ちょっと試してみたいなぁ。何てソフトなの?
知らないがお前の態度が気に入らない
>>399 timidity++も動くぜボウヤ
ついでに言うとDirectX9のゲームも動く><
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 00:51:01 ID:agMZxaXY
smfをwavにエンコードするソフトはみなさん 何を使ってる? 俺は英語が無理だからもっぱら、日本語のあるフリーソフトなんだが 音色の変更がイメージにそぐわないで悩んでます。
俺も日本語のあるフリーソフトですが問題無し
>>416 お、奇遇だね。俺も日本語のあるフリーソフトだよ。
wave out→wave inに録音すればどんなソフトで録音したって音はそのままじゃないか…。
日本語のあるフリーソフトは止めた方がいい。 俺は日本語のあるフリーソフト使ってる。
というか、それはエンコードとは言わんよな。
textを一発でhtmlに変えるソフトみたいなものだな 出来上がりは味も素っ気も無くて
データを符号化、もしくは同じ意味を持つデータを再符号化するわけではないからエンコードとは言わないな。 百歩譲ってコンバートか。それでも何か違和感はあるな。 smfをwavに変換するのは、TXTやHTMLファイルをJPGに変換するようなものって言ってた人いたね。
>>423 あ、smfをwavだったら、TXTやHTMLファイルをBMPかw
どうもみなさん、416です。 慣れない横文字を使うもんじゃないですね。 とりあえず、録音する方法を覚えました。 打ち込み覚えて、間もないくせに、でしゃばりました。 すいません、これからも参考にここのスレッドを覗きにきます。
Sound Blaster LiveとDominoでステップ録音したかったのですが ファイル→環境設定→MIDI-INのMIDI-INデバイス1を SB Live! MIDI ポート にして、ステップ録音の手順どおりにやっても 入力が行えません。 ほかに設定がいるのでしょうか? ちなみにMIDI-INデバイスのところは SB Live! MIDI ポート 以外に選択肢はなく コントロールパネル→AudioHQ→Creative KeyBoardでは音が鳴るので HW的な接続の問題で音がならないわけではありません。
>>426 意味が分かるなら、
MIDIキーボード側の出力チャンネルを1(=環境設定で指定したチャンネル)に設定すれ。
↑の意味が分からなければ、ファイル→環境設定→MIDI-INのチャンネルを変更すれ。
Yamaha S-YXG50を導入したんだけど、不安なので教えてください。 環境設定のMIDI-OUTで デバイス→YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer 音源→GSmxg (YAMAHA S-YXG50 + MSGS) とすればいいのでしょうか? 実際音は変わりましたが、不安なので。 デバイスに何を指定すればいいのかわからなかったので、とりあえずYAMAHAと書いてあるものを選びましたが・・・。 MIDI OUT デバイス と 音源 はどういう違いがあるんですか? 導入したものはYXG50のだけの筈なのに、2つ設定しなければならないのは、どういう意味が・・・。 あと、MIDI OUT デバイスの方に、 YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer YAMAHA XG WDM SoftSynthesiz... と2つ表示されているのですが、何故ですか。 後者は途中で表示が切れていてよくわかりません。 初歩的ですみません。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 17:25:57 ID:xhX1czOD
>>428 「音源」ってのは「音源の音色設定ファイル」だっけか
音源そのものは「MIDI-OUT]」から指定でおk
確かに「音源」は分かりにくいわ
エディロールのMIDIインターフェーエース買って、キーボード繋げてdominoでリアルタイム入力するつもり だったのですが、あまりにも音が遅れて出て使い物になりません。色々ネットをみるとasioがどうとかこうとか オーディオインターフェースを繋げるとか、皆さんはどのようにされてますか?
>>430 ASIO対応のオーディオインターフェイス導入
>>431 早々のお答えありがとございます
やっぱりそれしかないですかー、いろいろ常駐ソフトとめたりしてもあまり変化無かったです。
asio対応のオーディオインターフェースって結構しますよね?マイク録音とかするつもりないので、
レイテンシーの問題だけで買うのはなんだかもったいない感じがします。
>>432 「asio4all domino」でググれ
そんなにするか?数年前に1万程度で買ったぞ いまなら数千円で買えるんじゃね?
midiom2ならレイテンシ短くできるらしいぞ
ベリンガーのUCA202なんかは5000円以下。 ASIOドライバーはメーカーサイトから自分でダウンロードする必要はあるけど。
437 :
432 :2008/06/26(木) 23:55:58 ID:k2Ne+GgK
みなさん色々ありがとうございます。 ググッてきました。 べリンガーのUCA202を買うことにします。 これなら小遣いで買えそうです。
>>428-429 ttp://wikiwiki.jp/tkbsoft/?domino%2F%BC%C1%CC%E4%B7%C7%BC%A8%C8%C4%2F%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0001#i039d9ed > Program Changeから全ての音色を選択出来なかったり、CCの名前が違うというだけで、音を鳴らすだけならどれでも使えますよー。
> つまり定義ファイルというのは音色をDominoのイベントリストから編集出来るようにするものなのでしょうか?
> そういう感じです。つまり、Dominoでその音源を使いやすくするためのものですね。定義ファイルの中身は、
> 1. Program Changeをダブルクリックした時に表示される一覧
> 2. CCをダブルクリックした時に表示される一覧(イベントリスト上での表示名)
> 3. 「挿入 → テンプレート」で表示される一覧
> 4. 新規作成時のトラックの構成と初期イベントの設定
>になります。
> 定義ファイルが無い(未設定にしている)と使えないのは、「Pitch Bend」 「Channel Pressure(Channel After Touch)」 「Polyphonic Key Pressure(Polyphonic After Touch)」の3つだけだと思います(Domino Ver.1.26以上であれば)。
> この中で重要なものはおそらくPitch Bendだけで、Pitch Bendを設定していない定義ファイルは無いでしょうから、ぶっちゃけ定義ファイルはどれを指定しても問題無く曲を作れます。
> (※ VOCALOID2 VSTi など、Pitch Bendを別のイベントに設定している定義ファイルは除きます。)
>>437 買うのは止めないが上でも出てるasio4allって奴を使えば
大抵のサウンドカードでもasioが使えるよ。
あと、音が遅れるって言ってるけど音源は何よ?
もしMicrosoft GS Wavetable SW Synthだったら
asio入れてもレイテンシーは(たぶん)かわんないよ。
>>439 えっそうなんですか?音源によって違うのですか。じつは一度ASIO4ALL入れたんですが
変化があまり感じられませんでした。そのときは確かにMGSでならしました。
あとsynth1、ファミsynth も導入してます。
Synth1の演奏が遅いのはVSTホストの設定で解決しました。が、ちょっと音が割れます。
リアルタイム入力、再生、共々のレイテンシーを一挙に解決できるとおもいべリンガーのUCA202
を購入しようと思ったのですが。。。。
似たような質問が続いている中すいません。 Dominoを初めてインストールし、MIDIキーボード(PC-50)をつないだのですが、音が鳴りません。 ファイル-環境設定-MIDI INのMIDI INデバイス1にはPC-50を設定し、 チャンネルは「1」、入力情報の視聴は「有り(常時)」にしているのですが、 MIDIキーボードで音を出すのに他に何か設定が必要なのでしょうか? MIDI OUTは外部音源を設定し、一応マウスでピアノロールエディタをポチると音は出ます。 ステップ入力時にPCキーボードでポチっても音は出ますが、MIDIキーボードの鍵を押しても音は出ません。 他のDAWではPC-50で音を出せているのでキーボード側の問題じゃないような気はするのですが…。 何か勘違いなどあるかもしれませんので、よろしかったら教えていただければと思います。
443 :
441 :2008/06/27(金) 01:40:41 ID:7o0CnEZn
>>442 MIDIキーボード側の出力チャンネルというのの設定が分からないので
ファイル→環境設定→MIDI-INのチャンネルを1〜4まで切り替えて指定しては再起動して
試しているのですがダメなんですよね…。
…と思ったら、MIDIキーボードいじってるうちに出力チャンネルっぽい設定を1にできました。
音も無事鳴りました!ありがとうございました!!
オメw 5〜16まで続けてたらその内鳴ってただろうけど、 MIDIキーボード側の設定が弄れるならそれに越したことは無いですな。
dominoでは音色の合成はできないのかな? 音を作ろうと思うと3つくらいch使うから、修正する時全部直すのが面倒なんだけど
>>445 MSGSならCCM#214に、XGならCCM#215にレイヤーってのがあるお( ^ω^)
(最新版のDomino使用)
447 :
426 :2008/06/27(金) 08:07:11 ID:9eLiHHKc
>>427 遅くなりましたが、
441と同じくいじってたらできました。
ありがとうございます。
>>446 レイヤーしても音がならないんだけど、どういう記述をすればいいのかな?
例:CH02とCH03をCH01にレイヤーする。 [MSGS] 214 MSGSレイヤー CH02 → CH01 214 MSGSレイヤー CH03 → CH01 [GS] 214 MSGSレイヤー CH02 → 0 214 MSGSレイヤー CH03 → 0 [XG] 215 XG レイヤー A 02 → A 01 215 XG レイヤー A 03 → A 01 ※ 入れる位置はセットアップデータ(Program Change等)より後。 で、CH01に演奏情報を送る。 (CH02、CH03に演奏情報を送っても無効になる。)
スケール表示って自分でカスタマイズできないんですか? リストに和声的短音階を加えたいんです。
>>452 どうも、把握しました。でも和声的短音階って
マイナースケールのシを半音上げただけなんで、
その程度のものを追加してください、て言うのも
気が引けるんですよねw
カスタマイズの要望なら他の方の需要もありそうなんで
そちらの方面で要望出してみます。
あれ、要望掲示板に行ったら 404 Not Found て・・・
dominoで打ち込んだデータを逆さまに再生させる事って出来ますか?
何故そんなことをする必要があるのか
録音して逆再生
107 :水先案名無い人 :2008/06/30(月) 01:38:59 ID:rbKavaKf0 l l l l l l l l  ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| , ー-- 、 ___ | / ` ‐ 、_ /ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ -, ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `- 、 / n .____ l / `ヽ }/ 三三ニ--‐‐' l / //  ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/ |  ̄¨¨` ー─ | | | | | l | | _ | / て=-、─----‐‐─ ト' ト= -' <ニ>
餅XSの定義ファイルマダァッー?
イラネ
亡霊Gの定義ファイルマダァッー?
亡霊Xの定義ファイルマダァッー?
XSはエディタが優秀だからな
はやくmidiom2出ないかな
定義ファイル制作中 予想以上にめんどくせー
↑亡霊フラグ?
domino一時停止ないからぶっちゃけcherryより使いにくいんだよね
そうか
>>467 環境設定→全般(1)→演奏停止時の演奏線の位置→そのまま
>>469 これは・・・・・
これを知らずにずっと使い続けていたとは・・・
ご教授ありがとうございますm(_ _)m
>>471 逃亡者さんのサイトですね!
どうも、参考にさせていただきます。
スクラブでドラッグして試聴したところから常に再生したいんだけど スクラブと一緒にカーソルも移動するオプションてあるかな? 最近試聴した最も左に合わせてくれたら物凄く助かる。
変拍子入力してるんだけど ある一定の拍子パターンを繰り返したい時とかコピペとかできないよね? 何かいい方法が無いものか…疲れた
足せばいいじゃん 5/4 + 7/16 = 27/16 みたいな
>>475 楽譜印刷する物なんでちと困るです
よく考えたらマーカーも複製できれば楽だな
楽譜製作ソフト側に頼め
うーむ、Domino上でもきっちり表示したいんだが 他移るわ
スネアのパッーンって音出したい
>>480 ちょwww先生即答ありがとうございますw
できました!!
エスパー乙www
これは・・・なんというエスパー・・・
ニュータイプ、現る。
久々にエスパー
第二ファウンデーションの発言者かも。
関係ないけど、デジカメが調子悪かったんでコンクリートに叩きつけてぶっ壊したんだけど さっき何気に電源入れたら起動したわ何がなんだか
関係ないぜ
デジカメは大体フラッシュメモリだろ レンズ壊したりしなければある程度耐衝撃性はあるんじゃね
ドラムを複数使いたいのですが、やりかたがイマイチわかりません… System Setupの202 Drum追加を選ぶみたいですけど、そのあとどーすればいいんですか? 音源はMSGSです
例えばch11のプロパティで、チャネルを10、種類をリズムにして、好のドラムセットを選ぶということではダメなのかい?
>>491 ありがとうございます。
でもなんかうまくいかないみたいです…
違うドラムセットを選らんでもどちらか一方と同じ音になってしまいます…
MSGSで作られたMIDIで、
ch10にバスドラム
ch11にPANを右、ピッチベンドで上げられたハイハット
ch12でPANを左、ch11とは高さの違うハイハット
となっているのがあったのですが、どうしたらこういう風にできますか?
そのMSGSで作られたMIDIコピペすればいい
>>490 MSGSなら定義ファイル(MIDI-OUTの音源)はGSmにしろ!
GSmに202は無い。
201だボケ!
後は試せば分かると思う。
少し解説すると、MSGSではGS Reset受信後にGSドラム追加が有効になる。
GSmxgの初期イベントにはGS Resetが入っていないから、
単にGSドラム追加を入れても効果が無い。
(Domino起動時にGM System On受信状態になるため)
XG System OnをGS Resetに変えてやると効果が現れるようになる。
でも、不要なイベントがありすぎるから、
MSGSなら定義ファイル(MIDI-OUTの音源)はGSmにしろ!
>>494 >>496 本当にご親切にありがとうございますm(_ _)m
おかげさまでch10でStandard、ch11でPowerと二種類のドラムを使用することはできました。
でもch12で
「201 GS ドラム追加」→ProgramChange でPowerを選んでも、ch12ではドラムの音は鳴らず、
通常の楽器の音が鳴ります…
なんか本当に申し訳ないです…涙
もう少しがんばってみます
>>497 んー? System Setupトラックでやってる?
定義ファイルをGSmにして新規作成すると
System Setupトラックに「201 GS ドラム追加」が16CH分ずらーっと並んでいるよね?
それのドラムにしたいCHのValueをDrum1にすればいいだけなんだけど。
※ MSGSはDrum2は使わない方がいいらしい。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/memo/index.html#C07 > ※ MSGSの場合は Drum2 は使用しない (全部 Drum1 にする) 方が良い。
> ※ (Drum2 では Pan が安定しないため。)
もういい加減初心者スレでやったほうがいいんじゃない?
500 :
494 :2008/07/19(土) 01:16:10 ID:5fas+zj7
>>497 >>496 さんのアドバイスで、ch11とch12に対して201 GSドラム追加ってやれば普通にドラムがなったけどなぁ。
ch12に対して↑を指示してないのではないですか?
>少し解説すると、MSGSではGS Reset受信後にGSドラム追加が有効になる。
ということなので、各々にセットする必要があると思います。
>>499 んー、でもほとんどDominoの使い方みたいな内容だから
ここが一番相応しいような気もする。
ドラムの追加方法が分からないという話はちらほら見かけるので、
割と次のFAQ候補なのかもしれない。
みなさん、本当にご迷惑おかけしました(汗
ようやくできました。
詰まっていたのは、
>>498 さんがおっしゃったところでした。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/memo/index.html#C07 こちらに書いてあるとおりSystem Setupの「201 GS ドラム追加」でドラムを追加して〜…
とあったのですがその追加の仕方がわからなかったんです。
そのため、各トラックの最初にイベントリストに「201 GS ドラム追加」を入れるとか意味わからんことやっていたわけなんですが…
System Setupの16個のドラム追加が各チャンネルに対応していて、
それが各チャンネルのドラムかメロディーかをコントロールしていたんですね(汗
今考えれば、みなさんの言っていること、解説サイトのとおりなのに、わからなかった自分が情けないです(涙
本当にご丁寧にありがとうございました。
リセットに関しても今まで気にしていなかったのでとてもためになりました。
知らなければ再び詰まっていたかもしれません…
長々とご迷惑をおかけしましたm(_ _)mありがとうございました!
音を貼り付ける画面でマウスの真ん中ボタンをコロコロやると、 音階の高⇔低方向に画面が動くと思うんですけど、 それを時間軸の方向で動くように設定を変えることってできますか?
>>504 設定は無かった気がするけど、シフトボタン押しながらで横に動くよ
ちなみにコントロール押しながらだとトラック変更
DominoでSonic Cell 使ってる方いますか? SCシリーズみたいに、Program Changeだけで簡単に音色を指定できますか?
定義ファイルがありません
定義ファイルがないVSTiは、
>>438 の方法で使用されているのでしょうか?
SONICCELLの場合、本体をパフォーマンスモードにすれば、プログラムチェンジだけで全ての音色が使えるようになるの?
試してみればいいじゃない。
>>511 Domino側でちゃんと設定してからね
SD-90でDomino使っている人はいますか
いるでしょうね
ねぇ DOMINOでJpopのMIDI作ってるんだけど 全体を音符の長さ2倍で作っちゃった つまりBPM二倍で曲も二倍 これなんとかならない? 音符自体を短くするんじゃなく、つめて短くするって・・・・ そんなことするやつ以内からないよな・・・
一括変更 Tick/2 Gate/2
この速さは先生ですね。分かります。
>>518 ふわぁ ありがとう 数値入力派はすげーな
チックとかステップとかややこしくて考えたことなかった
数値入力派とはいわんがな!!!
つか数値関係なくね?
とにかく凄そうなヤツは数値入力はっぽい
数値最高!いやっほう!!
cherryから乗り換えを考えてるんだが 「cherryとここが違う」「cherryの人のためのDomino入門」 とかいう感じのおいらに都合のいいまとめページとかあったら紹介してもらえんだろか 普通の入門サイトならたくさん引っかかるんだけどさ
>>526 こんなわがままな要望に応えてくれてありがとう
Domino自体がVST化されないかなー 一部の海外DAWのインポート時の不便さは異常(MMだが
日本語でおk
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/24(木) 17:16:19 ID:S2t87GgN
複数のストロークで上下上下とかの組み合わせだとワンパターンにしかベロシティ再現できないのかな
>>530 うん。
軽く試して見たら右下下がりになるね。
不具合報告へGo!
SONARのベロシティスケールみたいな機能はありますか
534 :
530 :2008/07/24(木) 18:40:44 ID:S2t87GgN
クォンタイズかけて初めからやってみると 正常に表記されました 皆さんもイミフでしょうが、こちらもイミフです お騒がせしました orz
>>533 SONAR使ったことないから適当にその機能調べただけだけど、
範囲選択→一括変更か
範囲選択→(イベントグラフペインの)選択範囲へ直線・曲線を入力
あたりで同じようなことはできるんじゃない?
質問です。 Dominoで打ち込み、SONAR LEでミックスという手順を踏もうとしています。 ch10にリズムを打ち込んでいるのですが、これをオーディオミックスする際、 キックなどの低音パートとスネア、ハイハットなどはそれぞれ別の処理をしたいため、 たとえば「キック」「スネア」「タム」「ハット、シンバル」のように打楽器ごとに別トラックにしたいのですが、 この場合たとえば「キックを残して他の打楽器を削除したMIDIデータ」をエクスポートし SONARにインポートしたりしています。でも明らかにこんな手順では手間がかかりすぎるので、 何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか。
スクリプト搭載してちょっとした機能ならユーザーが追加できるようにならんかな
>>536 そういうのはSONAR側で備えてるんじゃないの?
FLStudioなら普通にできるぜ。
ありがとうございます、しかしSONAR LEだとそれらしいものがないようです。。。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/27(日) 23:14:58 ID:G34bkYUW
環境設定→イベントリスト (1)→配色→背景黒モード
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/27(日) 23:24:33 ID:G34bkYUW
>>542 おぉー!!できた!!
ありがとうございます!!
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 22:01:27 ID:F07gnmjj
ドラム、ベース、ピアノをひとつにまとめてMIDI化するんじゃなくて、それぞれのパート別にMIDI化したいんだけど、できますか? あと、小節の追加とか可能ですか?
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 22:18:15 ID:F07gnmjj
>>545 はい。自分でいろいろ試したり調べたりしてもやり方がわからずできませんでした。
>>544 トラックの削除すればよし
時間挿入すればよし
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 22:33:46 ID:F07gnmjj
>>547 やっぱトラックの削除しかないか〜
その挿入の仕方が分からないです・・
>>547 >時間挿入
544さんじゃないけどやってみてできました。
謎がひとつ解決しました。さんくす。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 22:51:47 ID:F07gnmjj
>>549 どうせなら方法を書いて欲しかったorz
甘えるなクズ。
4レスもするレベルのことなの?
ドミノってSSWと比べて機能的にどこが良いの? これってST/GT方式?
使えばわかるだろ 何なんだ
知らんならでしゃばるな 何なんだ
>>550 >>1 のサポートセンターのdomino/要望002/30に詳しく書かれてるお( ^ω^)
右上のサイト内検索で「時間挿入」で検索するといいお( ^ω^)
>>557 ありがとう。
なかには親切な人もいるもんだな・・・
教えてもらう奴の態度とは思えないねぇ
ネットの引き篭もってるお前等に俺が質問してやったんだろ 答えれないヤツはいらない
馬鹿野郎! ネットと2chを一緒にするな!
にゃん♪
にゃん♪にゃん♪
にゃん♪ にーはおにゃん♪
なにこの人達・・・
ご存知、ないのですか!?
ごーじゃす
でりしゃす
テクスチャー
デ・カルボナーラ
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 15:49:27 ID:bCo9gsmN
今日始めて作曲しようと、このソフトをダウンロードしたものですが、 適当に設定したら使える楽器がピアノしかないのですが…。 ギターとかそういうのって使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
公式見ろよ そんなレベルですぐに質問してたら到底扱えない
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 16:16:16 ID:bCo9gsmN
公式サイトを見たのですが、特に記載されていませんでした。 ひょっとしてこのソフトってピアノしか演奏できなかったりしますか? 何かソフトのデザインもピアノだし・・・。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 16:20:06 ID:bCo9gsmN
>>574 確かに音色をボタンで決められるとありますが、それは別のソフトですよね?
Program Changeがヒント
ところで571はMIDIについて何か知ってるのかな?
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 16:51:40 ID:bCo9gsmN
分かりました!ありがとうございました!
二度と来るなよ屑夏厨
大物が現れたな。 音楽以前に、PCの使い方(アプリ操作、情報収集)にセンスがない。
悪口はやめろ!俺が保証する
要望21に蝶期待! ベータ版まだかなー
具体的に言えどんな機能だ
良く分からんがサンクス 面倒くさいので助かった
( ゚д゚)ポカーン
(゚д゚ )
とりあえずこっち見るな。
( )
ID:bCo9gsmNは初心者というよりキチガイ
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/04(月) 13:50:15 ID:DaEEc1mG
>>556 丁寧にありがとうございます。
できました。
>>584 要望21の利点が良く分からないお
誰か教授頼む
>>595 > 範囲の選択からイベントリストで「Ctrl + クリックで解除等の操作」や
> 範囲の選択からイベントグラフで「選択範囲へ直線・曲線を入力」を使用したり、
> イベントグラフにしてピアノロール上で簡易フィルターなど、
> 色々と夢が広がります。
たしか、現行では選択の範囲でフィルターは使えないんじゃなかったっけ?
その理由は「範囲の選択」の内部の選択情報がトラックリストになっているため。
ならば内部の選択情報をイベントリストにすればいいじゃない。
って感じ?
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 12:21:46 ID:730ALiEb
琴で弦を振るわせるようにこすって、震えた音を出す技法がありますよね? あと、弦を上からしたまで一気になでるように引いて、ぽろろんと音を出したり… ああいう技法をドミノでやりたいのですが、どうもうまくいきません。 何かいい方法ありますでしょうか?
振るわせるようなのは音源側で対応するんじゃないか?よく知らん ぽろろんってのはストロークってので出来ると思うが あなたが把握してないだけでDominoは大抵の事出来るよ
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 15:55:00 ID:jAKQSJLt
>>597 ありきたりな言葉で申し訳ないけど、もし記憶を頼りに
打ち込みデータを作っているなら、適当なCDを
用意して、それを何度も聞いて部分的にでもいいから
真似てみるほうがいいと思う。
ネットで「琴 トレモロ」で探してみたけど、
鉄琴のほうがよく引っかかるね。MIDIの打ち込みっぽい
ものもあったけどMP3になっていた。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 16:04:57 ID:eiNV0TMS
>>598 ありがとうございました。
おかげ様でストロークの方は見事再現することができました。
震わせる音については、音源のほうでどうにかするしかないのですね。
勉強になりました。
>>599 アドバイスありがとうございます。
WMPのライブラリに琴の曲が6曲ほど入っていますので、それを聴きながら再現したいと思います。
>ネットで「琴 トレモロ」で探してみたけど、
やっぱり和楽器は音源が少ないんですね。わざわざ探していただいてありがとうございます。
>>600 モジュレーションとかピッチベンドやエクスプレッションじゃだめなん?
>>596 なるほど
どうもです、教授
>>600 琴の奏法は良く分からないけど
震わせる音=トレモロなら
デュレーションの短い音符を連続させて、ベロシティで味付け
マンドリン曲でMIDI探すと良いのでは
他のソフトで作ったmidを読み込んだら、 左ペインにprogram changeとかのパラメータがないんですが どうやって設定すればいいんでしょうか?
>>603 ・ 「挿入 → プログラムチェンジ」
・ 「挿入 → コントロールチェンジ」
・ 時間挿入で全体を1小節後ろに移動 → Dominoをもう一つ起動
→ トラックリストで新規作成時のイベントの1小節目をまとめてコピー
→ 読み込んだmidに貼り付け
など。
605 :
603 :2008/08/07(木) 12:01:26 ID:dfGCd2Dv
>>604 ありがとう!3つ目のが使い勝手良さそうですね。
帰ったらやってみます。
dominoはcherryと比べてイベントフィルターが見づらいし使いづらい
それ以外は圧倒的にdominoの方が使いやすいから併用してるけど
>>603 は多分エクスクルーシブかサンプラー用に設定されたMIDIを開いてるんでしょう
拾ってきたMIDIがCport16tr設定だった時も唖然としたけどチャンネルいじりもdominoの方がやりやすい
DOMINO煮詰まってきたよね
良い事じゃないか。
609 :
603 :2008/08/07(木) 23:40:32 ID:AD8QtbGm
>>604 すいません…イベントの1小節目のコピー&ペーストは分かったんですが、
時間挿入っていう操作が分からないんです。。
Excelで列増やすみたいに空き小節増やせる機能があるんでしょうか?
れst
612 :
603 :2008/08/08(金) 00:03:26 ID:AD8QtbGm
>>611 できました!ありがとう。
そして失礼しました。
smf書き出ししても音が鳴らない・・・orz これって仕様?
冷蔵庫が使えないんだけど、これは仕様? お前さんが、こんなふうに質問されたとして答えられるのかい? 何を言えばいいのかわからない、というなら社会人になって鍛えられてから、出直してきてくれたまへ。
WMPってほんと糞だよね
SW シンセサイザの音量が0になってるとかじゃないの
「Independence Free 2.0」と「ProteusVX」の 音源定義ファイル誰か作ってくだしあ 一応自分もチャレンジするが ゼロから始めるので完成できる自信がないorz
うはwなにこいつきめえwwwwww
>>617 インデペはProgram Changeで変わってくれないから無理ぽじゃまいか?
>>1 の耳コピMIDI講座の「Domino で VST Plug-in を使用する」なんですけど、
DominoのMIDI OUTの音源にSynth1が出てこないんですが、どうやれば表示されるようになるんでしょうか?
>>619 そうなのか
公式で募集かけてるのに現れないのは
そういう理由なのかもね
PCで変更できるタイプは、再生した時に、VST側で設定したのと違う音色になってしまうもの。 Independenceはそうならないから、定義ファイルはでてこないと思ったよ。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/09(土) 12:25:56 ID:seblN1Mx
やたら最近騒がれてるので、使ってみたら 確かに人気の理由が分かった。 今まで、SONAR LEで打ち込んでたけど、 こっちの方が断然使いやすいね。
>>624 だから結構DAW持っててもMIDIだけはDominoって人が多いみたいで。
SONARについてるらしいノート分割機能が欲しいなぁとおもいつつ結局手が出ない自分にとって併用できる環境はすごく羨ましいなぁと。
>>624 SONAR LEはDAWとしては結構優秀だけどMIDI関連の機能が貧弱だからねー。
DominoはCherryの流れを汲んだ打ち込みに特化したソフトだから痒い所に手が届く機能がいっぱいあっていい。
>>622 定義ファイルの<InstrumentList>部分は、VBでツールを作り、プリセット名を抜き出したからすぐにできたんやけど、
他の部分は、dominoの定義ファイル仕様を理解してないから、俺にはまだ無理。
>>625 > SONARについてるらしいノート分割機能
Dominoにはスライス機能があるけど、それとは違うんかな?
>>627 定義ファイルの仕様はマニュアルに書いてあるよ。
>>627 よく分からないんだけど、PCが効かないってことは
<InstrumentList>部分を作っても
音色が切り替わらない = 意味が無いんだよね?
>>629 >>623 をよく読んで欲しいんやけど、PCが効かないのはIndependenceの話。
これはPCイベント送っても音色が変化しなかったので、ダメだと思った。
上記レスを書いたあとに、ProteusVXをDLして、<InstrumentList>の部分を見よう見まねで作った。
ok_Synth1.xmlの<InstrumentList>をいれかえ、ok_ProteusVX.xmlというのを作ったら、音色だけは変更できてる。
けど、DTM始めて1週間経ってない人間のやることだから、保証がないし定義ファイルの仕様を理解中なので、
根拠も薄い。
↓のような感じでバンク0〜バンク7まで作った。
<InstrumentList>
<Map Name="bank 0">
<PC Name="Dynamic Grand" PC="1">
<Bank Name="Dynamic Grand" MSB="0" LSB="0" />
</PC>
<PC Name="Yo My Dynos" PC="2">
<Bank Name="Yo My Dynos" MSB="0" LSB="0" />
</PC>
<PC Name="Orchestral" PC="3">
<Bank Name="Orchestral" MSB="0" LSB="0" />
</PC>
以下省略
>>630 なるほど、作ったのはProteusVXの方だったのね。
dominoってパワータブやギタープロで作ったmidi開けないよね
トラック情報が複数含まれて居ます
vsthostとyokeを用いてVST Plug-inを使用しています。 それでhostでPlug-inを読み込み、そのgui上で音色を選んで音を出してるのですが、 このやり方では、ドラム音源(DSK DrumZ AkoustiK)の音が出ません。 dominoのch10がドラムを打ち込むトラックなので、 そこにドラム音源(DSK DrumZ AkoustiK)を対応させたりして音を出すのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
>>635 直接の回答は持ってないんだけど、
DSK DrumZ AkoustiKは、VSTiホストによっては、
うまく音が出ないことがあると聞いたよ。
DSK DrumZ AkoustiKは、ドラムの出力がミックスされた
通常の2チャンネル・ステレオ出力と、
各ドラムごとに独立した出力があるけど、なぜか、前者が
うまくVSTiホストとつながらない例があるそうだ。
>>635 おいらも直接の回答じゃないけど、
>>60 の理由によりCH10(というかドラムマップ)は旧GM対応音源の類 以外には使わない方がいい。
それと、音源によってはCC#121 Reset All Controlerが悪さをすることがあるから、削除しておいた方がいい。
というか、gui上で設定するのであれば、新規作成時の全てのイベントを削除しておいた方がいい。
何が悪さをするか分からないので。
ドーミノ ドミノ ドーミノ ドーミノ ドミノ ドーミノー ドーミーノー ドーミーノー♪
ロート製薬でFA?
>>637 CH10のドラムマップは何気に便利なんだけど
ツール → クォンタイズを32分音符にすればいいんじゃね?
>>643 出来ました。ありがとうございます。
やる夫のDTMスレを参考にしてハルヒの曲をべた打ちしてるんですがリズムが安定しなくて。。
何いってんだ
【要望依頼】 分解能に960を追加 理由: 最近のDAWはもっぱら960がデフォなので、 DAWとの連携を考えると960もあった方が都合が良いため。 誰かよろしこ!
Finaleで書き出したMIDIファイルは1024だぜwww
更新が止まった=安定しているでOK?
>>648 個人製作ソフトの場合、作者が(いそがしい|あきた)だな。
ウチの環境では不安定だった事は無いな。
>>647 えー、Finaleって楽譜作成ソフトだろ?
ノートしか置かないのに何でそんなに必要なんだよw
ワロタw いろんなものがあるのなw
これはww
業界標準に合わせておけるほうがいいね
んじゃ、こんな感じかな。 【要望依頼】 分解能に960と1024を追加 理由: ・最近のDAWはもっぱら960がデフォ ・Finaleは1024がデフォ ・これらとの連携を考えると960、1024もあった方が都合が良い ・業界標準に合わせておける方が良い 誰かよろしこ!
分解能ってなに?
それよりcherryにできるんだから自由設定できたほうがいいだろって案もなかったか? まぁいまそんなに画期的な案が出ているわけでもないし安定もしているしな 着手が7つぐらいたまらないと更新しない作者だし
>>657 四分音符のGateの長さ。
>>659 そっちの方が便利だろうね。
最初に自由設定を要望して見て、ダメだったら960、1024を追加かな。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 12:56:47 ID:ncKnWxUb
ランダマイザーまだー?
分解能自由設定にすると何かいいことあるの?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/14(木) 13:37:04 ID:Vf16PRTt
>分解能ってなに? >分解能ってなに? >分解能ってなに? >分解能ってなに?
確かDAW用じゃなくても昔のMIDI機器用にってのが前スレだかの話題だったかな 極端な話四分音符以下がないなら1でもいいわけだし
>>662 今は960がデフォだけど、将来的に1920がデフォになる日が来るかもしれない。
自由設定にしておけばその都度追加する必要が無い。
すいません、VSTHostからsfzのサウンドフォント(FluidR3)を鳴らしているんですが、 CH10からドラムキットの音が鳴ってくれません(ピアノの音になってしまう)。どんな設定が必要なんでしょうか?
cubaseのアレンジャトラックってあれdomino向きじゃない?
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/15(金) 17:32:30 ID:I450twzj
定義ファイルのドラムの音で一番のお勧めなんかある?
定義ファイルの? MSGSのことならMIDI講座の中の人みたいに音色を作ればいいんでね?
>>668 使用してる音源によって音が全然違うから自分で好きなのを探す。
>>666 sfz知らないんだけど、sfzのCH10の楽器をドラムキットにすればいいんじゃね?
あ、CH10のProgramChangeを削除しておくのを忘れずに。
あと
>>637 も。
オニオンスキンってどういう役割なの? いまいち分からない・・・
スケスケにする機能
安くていいMIDIソフト音源キボンブ
MIDI YokeでProteusVX繋いどけ
一小節ごとにコードを表示させる方法ってありますか?
確かにコード入力支援で入力したコード名とルート保持しておいて 表示してくれるのとかあれば嬉しいなぁ
昨日から始めてみたんだけど環境設定してカエルの歌を耳コピしたけど 次なにすればいいか分からんw
>>678 耳コピ出来たんならそれでいいんじゃね?
何がしたいの?
あーw これ一個で充分なのか 後はmp3とかに変換するソフトがあればいいのか もっといろいろ必要かと思ったw
つSound engine free
>>68 何とかvstを導入して、midファイルをwavファイルにする事が出来たけど
Sound engine freeでそのファイル開いたら音が鳴らないorz
もちろんそのファイルをwinampで開いたら再生出来ました
Sound engine freeはないわ
どうでもいいけど何故みんな全角で書くんだ
sound engine freeがどうしたの?
Dominoって定義ファイルが無いVSTは使えないのけ?
自分で定義ファイル作ればいいじゃん
>>686 >>438 > Program Changeから全ての音色を選択出来なかったり、CCの名前が違うというだけで、
> 音を鳴らすだけならどれでも使えますよー。
> ようは、イベントリストの全てのイベントを削除して、
> 音色の選択や音色作り用のパラメーターの操作を そのVSTiのGUI上で行えば良いのです。
ttp://mimikopi.11.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1976559 > このように、定義ファイルでは「表示名、CCM のナンバー、値の範囲など」 を
> 自分の使いやすいように自由に設定出来ます。
>
> 結局の所、定義ファイルはこれらを変更するためだけのものなので、
> 別にどれを指定しても問題無く曲を作れます。
ってことで、別に作らなくてもおk。
Independence FreeをVSThost経由でDominoで鳴らしたら、 エラーと同時に爆音が鳴ってスピーカー死んだかと思ったぜ。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 11:25:44 ID:xAdB3Kke
VSTHost単体では、なってるんかいな?
>>690 もし、VSThostをrun状態にしてないとかだったらお兄ちゃん許さないよ!
Load Pluginの右横にあるボタンだ。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 14:16:57 ID:xAdB3Kke
Dominoに関係ないけど、ま、いっか。 VSTHostのキーボードが表示されている状態で、Independenceから適当な音色を選ぶ。 そしたら鳴るよ。 その確認ができてないなら、まずはそれからだな。 どこがマズいのか、切り訳ができていない。
>>694 うぉー、
>>689 と勘違いしてたスマン。
Synth1当りをロードして試してみて・・・?
あれ、そういえば何のソフトシンセを鳴らそうとしてたんだっけ??
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 15:33:35 ID:xAdB3Kke
俺? とりあえずいわれたとおりに しんせ1を介してクラシックリヴァーブってのをやろうとしてるよ
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 17:01:09 ID:xAdB3Kke
キーボード鳴らしても音でないわ 環境は会ってると思うんだけどな
そうなると、コンパネのマスタ音量が0になっている位しか俺には、思いつかんな。。 ※それはないだろうしな。 あと、OSがVistaだったりしたら、根本的にアドバイス不可能。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 20:17:56 ID:xAdB3Kke
OSはXPのsp2だぜ あとイレギュラーなことといえば UA-100というなんか機械を通して聴いてることぐらいかな
702 :
666 :2008/08/18(月) 21:51:57 ID:KolTgncP
>>702 Panpotの入力を -64 〜 +63 でやりたい → GM
Panpotの入力を 0 〜 127 でやりたい → GSm
前者でかつNRPNを表示して欲しい → SC-88Pro
後者でかつNRPNを表示して欲しい → GSmxg
な感じでいいんじゃないかと。
705 :
名無し募集中。。。 :2008/08/19(火) 17:57:46 ID:Poyms6c0
この時間は在宅の雑談厨ばっかりだな
そりゃてめーの事だよww
返す言葉もない 誤爆スマw
おk了解www
うんにゃ、それでもいいし、dllをドラッグでもいいよ。
>>709 つか、どのDLLをスキャンした時にフリーズするのか究明しておいたほうがいいぞ。
VSTが必要とする1セットずつプラグインフォルダにコピーすりゃ、どのVSTが妙なのかわかるはず。
Rescan On Startにチェックいれてるから、新しいVST(i)をフォルダに放りこんだ時でも
VSTHost起動時に自動でチェックしてくれるから助かる。
VSTHostを使うとき、エフェクト単体で起動すると物凄い大きな音がするんだが、これは仕様なのか?
Domino+VSTHost+KorePlayerで作れてる人いますか? とりあえず音鳴らすとこまでは設定できたんだけど、 なんだかいろいろめんどくさくて・・・。
なぜかVSTHostがKorePlayerの設定を保存してくれない・・・ うーん、やっぱりタダでなんとかしようってのが甘いのかな
>>714 Independenceと同じで、PCイベントを受け付けてくれないから、使ってない。
PCってもしかしてプログラムチェンジ? GMでMIDIデータ公開とかいう時代でもないから、 いまの時代、いちいちプログラムチェンジで シーケンサから制御なんてしなくない? どうせ曲の公開もmp3だしさ。 それはともかく、KorePlayerの設定を VSTHostが設定保存できない仕様っぽい気がしてきた。
俺はMIDIで公開してるぜ
マジ? mp3どころか、ニコ動とかで公開しないと誰も聞いてくんなくね?
>>717 ProgramChangeをトラックの頭に仕込んで置かないと面倒くさいだろ
>>720 うーん、ちょっとそのやり方は90年代のDTMかと・・・。
VSTHost側でその曲で使うパート構成保存できれば問題ないっしょ。
Dominoのファイルとファイル名あわせておいて、
曲再生するときロードしとけば別に問題なくない?
・・・と思ってVSTHostの設定保存したのがKorePlayerに
うまく反映されてなくてつまづいてるとこなのさ。
OK。 今ためしてみたけどVSTHostはSynth1は 設定がBankに保存されるけど、 KorePlayerは保存されないでFAっぽい。 おとなしくCubaseAIなりSonarLEなりで使えってことらしいね。残念。
DTMメインならPCはテンプレから外したほうがいい?
ワケ ワカ メ♪ ∧_∧ ∧_∧ ))^) ( ・∀・) ( ・∀・) (( ( ⊂ ⊂ ) ( U つ )) ) < < < ) ) ) (( ( (_(_) (__)_) )) )
>>723 使うなら入れておく。
使わないなら外しておく。
とても単純な話。
ところで、
DTM = デスクトップミュージック = PCを使って音楽を作る行為
>>721 それは面倒くさいだろ。
プロジェクトごと保存できるDAWならプログラムチェンジなんて気にしないが。
>>726 いやいや、VSTHostでPerformanceロードして
トータルリコールしたほうがどう考えても楽だよ。
MIDIからコントロールできないパラメータのが多いけどどうしてんの?
まさかMIDIでコントロールできないパラメータ無視したり、
できない音源避けてるの?
旧世紀みたいにMIDIデータの互換性気にかけて表現の幅狭める時代じゃないよ?
今はもう21世紀なんだしw
VSTHostのフォーラム覗いてきたんだけど、
どうやらFileのAutosave Plugin Banksにチェックいれると
プラグインの中身の設定もちゃんと覚えてくれるらしいね。
とりあえず無事解決。
互換性じゃなくて保存先だな。 ホスト側で保存するかSMF(dms)に保存するかの違い。
>>728 まぁそこまでこだわる必要ないと思うけどね。
JV-2080とかの時代は音源側のPerformanceに
音源の設定を全部保存してたけど、言ってるのはそれと同じこと。
その時代にもいちいち全部SysExをMIDIデータで
打ち込む奇特な人はいたけど、正直時間の無駄。
>>729 なるほどね。
でも、曲中で動かしたいパラメータがあれば別だけど、
それ以外のものを全部MIDIデータでどうしてもDominoから制御したいか?
といわれると普通の人間ならNoだろうな。
>旧世紀みたいにMIDIデータの互換性気にかけて表現の幅狭める時代じゃないよ? >今はもう21世紀なんだしw まあ事実なんだろうが、自分の気に入ってるやり方を小馬鹿にされると腹が立つぜ
21世紀になっても、他人を煽るテクニックは何も変わってないって ことで、さらっとスルーすればよろし。
dominoのスレでわざわざ...
正直すまんかった。 でもさ、しばらくKorePlayerとIndepeとProteusVX使ってみたけど、 こんないいものがタダで配布されてるのに、 プログラムチェンジ使えないとかで敬遠するのはもったいないよ。 実家に帰省しててDAW環境ないからフリーのいろいろ使ってみたんだけど、 音も太くて、少なくともSC-88Proとかのクラスのよりは全然上のものができると思った。 一部の音なんかは、普段使ってる数万する市販のソフトシンセと 比べてもまったく遜色ない感じだったよ。 VSTHostも慣れれば普通のDAWと同じ感覚でプラグインとかルーティングして ミックスもできるから、フリーのプラグインだけでも十分ちゃんとしたミックスできそう。 作業効率は、当然Cubaseとかに比べるとさすがに劣るけど、 Domino+VSTHost+フリーのVSTで、 普通に曲作る上でやりたいようなことは全部できた。 これなら、お金のない中高生とかでも、かなりのことができると思う。
複数人でやるときは、MIDIファイルのみで根こそぎコントロールできたほうがいい時もあるんだよ。 やり方は人それぞれ。 あと、ProteusVXはプログラムチェンジ通るし、MIDIコマンドについてマニュアルに仕様が 書いてあるから、自作定義ファイルを使ってる人もいると思うよ。
かなり特殊な用途だと思うけど、たしかに全然違う環境で作ってる人が MIDIデータを複数人でやりとりするならSMFに入れるしかないね。 やり方はひとそれぞれってのは同意できるけど、 やっぱつまらない技術的制約に引きずられて 使えない音源が出てくる考え方はどうしても賛同できない。
>使えない音源が出てくる考え方はどうしても賛同できない って、作者はその辺も考慮して開発したはずだけど Cherry時代から使ってる人が最初のターゲットな訳だし
いやいや、どうしてもDTMにビタ一文払いたくないって場合には かなりいいと思うよ。普通に曲作れるし。 もちろん、個人的にはCubaesAI4くらい2万くらいのオーディオI/Fについてくるんだから まじめに音楽やるつもりならそんくらい買えよとは思うけど、 世の中そこまで音楽まじめにやろうって人ばかりじゃないと思うから。
正直、こんなの使ってお金かけずにDTMやってやろう、 なんてのがそもそも甘っちょろいよね。 こういうの使ってるのって、昔ながらのDTM音源使ったDTMみたいなことやって ゲーム音楽とかアニソンの耳コピとかしてるオタクばっかな気がするのは俺だけ? 初音ミクとか勢いで買っちゃったけど、お金かけたくありません、みたいなさ。
荒らしたいならよそでお願いします
>>734 まず前提条件としてそれなりのスペックが必要ということを忘れてはいないかな?
若干鬱とは逆方向に人格的に病んでるよ・・・
>>741 金を掛けないとダメってのも古臭い考えだと思うけどな。
今は無料で『遊ぶ』時代なんだぜ?
なんつーか、素人の癖に高みを望みすぎるのが多いよね。
その先には挫折しかないよ?
DTMなんて長い人生の暇つぶしの一つに過ぎないんだから
もっと気軽に楽しもうぜ。
今は出来なくても、続けていればその内出来るようになるさ!
カエルの歌打ち込んで思ったけど、この歌って誰もが「ド、レ、ミ.........」って続くのが分かるよね 普通にロックの曲って1音聞いて打ち込みの繰り返しになるの?
このスレ最初が一番平和だったな
>>746 MIDIキーボード
>>741 > ゲーム音楽とかアニソンの耳コピとかしてるオタクばっかな気がするのは俺だけ?
うんそうだよ?
だって、そういう風に、ひたすら他人に罵声を浴びせることでしか、
自己表現できない病人は、世の中にはそんなにいないもん。
ゲームとアニソンだって良い曲は良いと認めるべき。 変にオタクっぽいとかつまらん理由に引きずられて 聞く耳持たない曲が出てくる考え方はどうしても賛同できない。
お前ら荒らしの相手してやるなんて優しいなw
>>749 同意。
ただ問題なのが、そのジャンル、もしくはシリーズのみに縛られて「それが一番良い」と思い込む人間がいること。
それはゲームミュージックであれアニソンであれ、テクノであれ映画音楽であれ。
広くいろんなものを聞いて技術を吸収して吐き出すことが作曲だとかDTMとかだと思う。
結局色々な曲を聴くことが一番勉強になるんだよな
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/22(金) 21:22:02 ID:LbbN47AX
>>751 どのジャンルであれ、
「これが一番好き」という人はいっぱい見かけるけど、
「これが一番良い」という人は、あんまり見かけないよ。
あと、アニメやゲーム、映画に使われている曲の場合は、
ファン心理は、そのアニメやゲームの本体に向かう。
音楽はつけあわせ的に好きになっているだけだし、
だいいちバックミュージックだから、採用されている曲の
ジャンルは千差万別だ。
スレ違い
まぁなんつーか結局図星だったということか ゲームやアニメの耳コピーなんて いかにもフリーソフトを使う乞食のキモオタのやりそうなことだからな
上のレスからどういう過程でその結論に至ったのか気になる
俺はアニソンのライブverのギターのtab譜作ってコッソリ公開してる 全然需要ないけどな そもそもアニソン、Jpopを除いてDTMでやることって言ったら テクノとかトランスとかもしくはループ系のヒップホップとかR&Bとかか? どんな音楽やるにしてもDTMで音楽作るという行為自体が「部屋でパソコンに向かってチマチマ」だよ
まぁ俺もさ、みんなが良い良い言ってるフリーソフトが何故か自分だけ使いこなせなかったりすると 自分の勉強不足なのを意図的に棚に上げて愚痴レスするよ 俺も愚痴を言うんだからお前も言うんだろう
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/22(金) 23:01:42 ID:gOzRT2s0
>>756 ヤツの脳内には最初から結論が出来上がっているので、
誰がどういうレスを書いても
>>755 は同じことを書いたはず。
いや、Cubaes4のがどう考えても使いやすいですw Domino1日でだいたいは使えるようになったけど、 やっぱコピペとか移動とかの細かい部分がめんどい。 全体見渡しながら切った貼ったするプロジェクトビューもないしさ。 PC-98とかWin95の時代のシーケーンサでこれだったら 出来良かったろうなとは思うけど、 Winで今これ使うってのはタダだからだろうなとしか思わないよ。 帰省から帰ってきたんで、おそらく二度と使うことはないと思うw まー乞食どものためにわざわざ作ってくれた作者さんには悪いけど、 こんなのしか使えない連中は可哀想だなと思うよ。
定義ファイルについてです。 あるVSTは、MIDIデータとして0〜127を送信すると、GUIの都合で、0%〜100%と表示されます。 この場合、0〜127を指定するか、Tableタグを使って1%〜100%と指定できたほうがよいのか、 Domino使いの人はどちらがお勧めでしょうか。 そんなん、どっちでもいい!という意見でもOKです。
「あるVST」が何なのかが重要
いいモン教えてもらった
ワラタ マジで面白い DTMmは見てるけど実質ほぼスルーだから気づかなかった
俺も今日、そのVSTを見つけたんで、ざっくり定義ファイルを作ったんよ。 歌詞に合わせて、CC#10をメロディトラックに追加。 それをAquesToneに流せばお手軽ボーカルの出来上がりあるね。
synth1しか使ってないから定義ファイルの重要性がわからん
>>761 どっちでもいい。
どの道0〜127で入力するのは変わらないから。
ただ、VSTiのパラメーターが100+1個しか動かないんだろうから
それに合わせてTable作った方が良いような気もしないでもない。
Ctrl + ↑↓で被ってる値を飛ばせて便利になるかもしれん。
ふぅ 初音ミクとか買ったヤツよく続くよな さて寝るか
カバーとか言われてる原曲をそのまま使ってるタイプは長続きするだろうな。 オケ作りに興味を持ち始めると、そこでストップする。
液晶で見てると黒鍵と白鍵の背景の区別がさっぱりつかないんだけど uiまわりの詳細な色のカスタマイズってどこ弄ればいいの?やっぱり黒背景にするしかない?
>>771 しかない。
これは要望を出すべき案件だね。
オニオンスキンみたいに明るさを補正出来るように、って感じかな。
773 :
761 :2008/08/23(土) 12:06:42 ID:GBTqeSOZ
>>771 その安物液晶ディスプレイを捨てて新しいディスプレイを買う。
3、4年前のメーカー製一体型PCや2年前のビジネスマン向け
ラップトップの液晶でも十分識別できるから。
或いは黒背景で我慢するかそういう要望をさす。
ドミノって楽譜モードはないのか・・・
ないっつの
そのせいでユーザーが減っていってるんだな 可哀想なツールだ…
バンドのレコーディングでもやるんじゃなきゃ普段使わないけどね、楽譜なんて
きめぇ どうせ楽譜なんて読めないんだろ
楽譜くらい読めるだろ
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/23(土) 16:04:26 ID:qhGTTrxX
はてさて、igH2D89u は、どうしてそんなに必死なのやら わざわざ「寝る」宣言をしてみたり、自意識過剰な かまってちゃんだのう。
そこまで分かってるのならほっといてやれよ・・・
>>774 高級液晶だけど角度によっては識別しづらいよ
前から譜面だの乞食だのってこのスレはどうして暴走気味の人格障害みたいなのが湧いてくるの
相手するバカがいるからだよ
俺も
>>784 にレスしちゃったけど、スルーできない人はみんな同格。
あぼーんしてみないことにするのが、大人のマナー。
>>58 と同じ悩みでぐぐってここにたどり着いたよ
まじありがとう!!
ドラムトラックで左側の楽器名を表示させたまま サンプラーなんかでおかしくならないように普通のリズムノート置けるようにできない? ○じゃなくて四角の音符
>>788 自分もそれあったらいいと思う
Cherryの時も需要あったし
>>788-789 確か、その要望に似てるのが過去に却下された覚えがある。
イベントリストで調整すれば良いかと
>>790 あれ、そうだっけ
見た目も分かりやすいと思うんだけどな
Gateで変わる音色もあるし
まぁいいか 解答の通りだな
ドミノって、カスタマイズすればレコンポーザっぽく使える?
レコンポーザって何
まさかDTM板のDominoでスレでレコンポを知らない奴がいようとは・・・ まぁ平成生まれとかじゃ知らなくて普通か。 PC98時代の数値入力型MIDIシーケンサだよ。
>>792 わざわざ有難う
まぁ、自分の場合ちと違う理由だが…
ステップRecする際に○だと間隔つかみづらくて
時折普通のトラックにしてるくらいなもんで(・ω・)
>>794 小節線は自由に引けないけど、SameMeasureは要望出てる
スゲー期待しつつマターリ待ってる(;´Д`)
ドラムの楽器名って必要か? 音鳴らして確認すればいいじゃん。
ドラムマップくらい暗記しろよお前ら
リズムトラックの時はコードアシスト自動で切ってくれないかなぁ
バスドラ、スネア、各種タム、各種シンバル位は、鍵盤の位置で覚えているけど、 それ以外はさすがに覚えてないな。
そんな軟弱なことじゃあ、フィンガーパーカッショニストへの道は遠いぞ?
うへ、フィンガーパーカッションどころかピアノも弾けないんだ。orz.
トラックリストでトラックを選択してドラッグ ↓ ドラッグのままDominoのWindowからフォーカスが外れたらバックグラウンドで Tempフォルダー等に該当トラックをSMFファイルに書き出し。 ↓ 1.Windows上(デスクトップ等)にドロップしたらドロップしたディレクトリーに 該当トラックのSMFファイル自動生成。 2.SMFのドロップに対応しているDAW等のアプリケーションにドロップすると、 SMFファイルのドラッグ&ドロップと同じ動作。 なんてできないかな?
「Alt + ドラッグ」だったような気がする。
あった。 2007/10/28 - Ver.1.25 # トラックリストで選択範囲をALT+ドラッグすると、その部分をSMFでエクスポート出来るようにしました。 他のシーケンサ等との連携にお使い下さい。 なお、ALTを押したままドラッグを終了するとうまくいかない場合がありますので、 ALTはドラッグ開始時のみ押し、ドラッグ中は離すと良いかと思われます。 # ウィンドウ上にドロップされたファイルを、「開く」か「クリップボードに保存する」か選べるようにしました。 こちらも他のシーケンサからドロップされたファイルをすぐに貼り付けたい場合にお使い下さい。 [環境設定]画面の[全般(1)]から設定できます。
811 :
808 :2008/08/25(月) 16:53:31 ID:AKkDo6/W
>>810 おぉすげー。既に実装済みだったんだ。
まさしく痒い所に手が届くというか。
まぁ、やりたいことはみんな一緒ということかw
でも多機能すぎて何ができるのか把握しきれない
それはDominoに限った話じゃないな
全てのメニューを片っ端から試して見るといいのさ。 FLchanと違って日本語だから安心だぜ。
ねぇ ドミノ専用のdmsって何のために必要なの? MIDIを直接弄って「上書き保存」で普通にMIDIが更新されたほうが嬉しいんだけど
SMFで吐き出すと一部のCC情報が MSB LSBに変換されてるんだけど その情報が編集しやすいように?
>>815 定義ファイルを未指定にしてSMFを読み込んでみそ。
読み込んだ時点でPitch Bendが破棄される。
そういう状態で上書き保存されないための処置。
ようするに、Dominoで読み込んだ時点で別物になってる。
別物なので上書きは出来ない。
>>816 RPN、NRPNもそうだけど、
初心者的にはエクスクルーシブが文字化けするのが辛いだろうな。
>>817 おk難しいが、しょうがないことなのか
>>818 トンそういやショートカットキーで設定できるんだったな
さすがドミノ
今、テンポの変え方を勉強中です。 でも結構難しいですね、これ。
? Conductorトラックの任意の位置にイベントを挿入するだけじゃ・・・
DOMINOは便利だけど、正直機能持て余す アホじゃないけど、使い方調べるの面倒臭いし 機械的な変換だけで何ができる
? 機械的な変換って何じゃらほい
定義ファイルって何で専用の物使わなきゃいけないんだっけ
>>825 今回のでいえば、PCが使える。
マニュアルより
>音源定義ファイルとは、その音源の持つ音色名や、各種設定方法などを定義するファイルです。
>Dominoはこの定義ファイルにもとづいて音源を操作します。
各種設定方法、ってのが重要なのか良く分からんが。 定義ファイル作ったことあるけど、DTMだとプログラムチェンジとか削除してるし
>>827 sysexを調べてべた打ちしたり、それを解読したりするのは初心者には敷居が
高すぎるし中級者でもかなり面倒だたりする。
PCもDAW(2行目の「DTM」は「DAW」の間違いでおk?)に持ってくならいらない
かもしれんがDominoだけで完結させる時はあった方がはるかに便利。
あとDominoでは定義されてないCCはリスト上でCCナンバーでしか表示されない
からやはり無いと不便。
まぁ要するに、基本的なパフォーマンスを全て音源側で弄って演奏情報を流す
DAW的な作り方ではなく、シーケンサから音源の全ての設定を弄るMIDI配布
時代のDTM的な作り方をする時に必要になるんよ。
特定の範囲を特定の回数ループさせるにはどうすればよろしいのでしょうか?
>>827 ttp://mimikopi.11.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1976559 >定義ファイルの中身は
> 1. Program Change をダブルクリックした時に表示される一覧
> 2. CC をダブルクリックした時に表示される一覧
> ( = イベントリスト上での表示名)
> 3. 「挿入 → テンプレート」 で表示される一覧
> 4. 「新規作成」 時のトラックの構成と初期イベントの設定
>になります。
> 変更して確認すると分かりますが、CC をダブルクリックした時の一覧の構成がたかぼーさんのと私のとで全く違いますよね。
> また、「Pitch Bend Sensitivity」 が 「151 ベンド幅」 になっていたり、
> マスターボリュームのナンバーが違っていたり、
> CC#10 Panpot の値の範囲が、たかぼーさんのは 「-64 〜 +63」 なのに、私のは 「0 〜 127」 になっていたりします。
> このように、定義ファイルでは「表示名、CCM のナンバー、値の範囲など」 を
> 自分の使いやすいように自由に設定出来ます。
> 結局の所、定義ファイルはこれらを変更するためだけのものなので、
> 別にどれを指定しても問題無く曲を作れます。
>>829 そういう機能は無いので、手動でコピペするしか無い。…はず。
>>831 やはりありませんでしたか…
道理でいろいろ調べても見つからなかった訳か…
そういうループを使ってるmidiを見たことがありまして。そういう機能を備えたシーケンサーで作ったのでしょうけど。
コピペ手動だと改変の際とかもミスりそうで。。
早速のご回答ありがとうございました!
エンベロープ系のマクロ実装すればいいんだ
確かに反復処理かセイムメジャーのどっちかは欲しいな思うことは意外と多くあるなあ
>>832 確かSONARならできる。Cubaseも多分できる
私は作編曲するときはレコンポーザを使っているけど、リピートもセイムメジャーもあるね。 リピートは時々、セイムメジャーは使わない方が少ないくらい使いまくりだなあ。 Dominoでもセイムメジャーぽいのは要望でてるけど実装が難しそうな感じですね
何かいい教則本ない? 立ち読みしてきたけどさっぱりw
とりあえずドミノだろうか・・・
コヤツは狂っておる
てかドミノの教則本何て無いだろw
>>842 そのうちフジケンが厚さの割には中身の薄い完全攻略本を出すんじゃないのw
>>843 フwwwwwwジwwwケwwwwwンwwwwwww
あのゴミ本の事だろwwwwwww
ニコニコ見てたら動画解説があったからこれ見てみるw
wを。と勘違いしてるのか
吾輩(わがはい)は猫であるw名前はまだ無いw どこで生れたかとんと見当(けんとう)がつかぬw 何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶しているw
フ。。。。。。ジ。。。ケ。。。。。ン。。。。。。。
ちょっとwに変えるだけですごくウザくなる!
オラバウトの人か
吾w輩w(wわwがwはwいw)wはw猫wでwあwるwwwwwwwwwwwwwwwww名w前wはwまwだw無wいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どwこwでw生wれwたwかwとwんwとw見w当w(wけwんwとwうw)wがwつwかwぬwwwwwwwwwww 何wでwもw薄w暗wいwじwめwじwめwしwたw所wでwニwャwーwニwャwーw泣wいwてwいwたw事wだwけwはw記w憶wしwてwいwるwwwwwwwwwwうえうえwwwwwwww
ここ何のスレだよ・・
VIPでやれ
SonicCellの定義ファイルって需要ないのかな。 すげー欲しいけど、作り手がいなさそう
Dominoの作者も1000円くらいでいいからシェアウェアにすりゃ、 乞食どもが寄ってこなくていいだろうにな
出張ご苦労様ですw
1000円くらいなら余裕で払うな dominoは素晴らしいシーケンサーだからです。 cubase、sonar等を買えない我々貧乏人としてはdominoには 更なる高みへとシーンの最前線に立つようなシーケンサーになってもらいたいわけです。 超良心的高性能シーケンサであるdominoは我々の希望なのです。 欲を言えば ・midi→wave変換機能付けてほしい リアルタイム録音しても雑音が入るし。 ・ドラムセットの音色リストの充実 (例えばjazz系の乾いた音やエコーが買った音、 各音色リストからドラムセットの部位ごとにそれぞれを 自由に配合して組み合わせれるような機能性) ・midi-outを16以上に ・saw lead系の音色で既存の音色より癖の少ない音の追加 ・範囲の絞り込みの際、音階でも指定できるように (これによりドラムパートの変更も格段にし易くなる) ・トランペット・ギターの音色の向上(新音色の追加) ・ループ機能(midiデータに組み込む用)の実装
初心者スレから誘導されてきました。 VSTHostについて質問です。 VSTHostのマニュアル、43/62に、CMX844とエフェクターがリンクされているSSがあります。 42/62の一番下に解説がありますが、黄色と青色のボタンで、Chain Afterすると、Send Linkになると書いてあります。 このSend Linkは普通のLinkとどう違うのでしょうか? 適切な解説サイト等あれば、誘導をお願いします。 ※VSTHost Sendなどでググッてみましたが見つからなかったので・・・。
>>858 これなんかのコピペ?
途中から意味不明なんだけど
エコーが買った音→エコー掛かった音
>>860 どこがどう分からないのですか?
>>862 そうだなぁ
まずMIDIシーケンサーってものがなんだかわかってるかね?
所詮こういうレベルの人間しか使わないんだよね、フリーのってw GSWaveTableかなんかとシーケンサの違いも分からない頭の悪い奴w 作者さんは善意でやってくれてるんだろうけど、 フリーなんかにしないほうでいいと思う。 金出さなきゃいけないなら、音楽が実にならない連中も、 いくらかでも音楽制作ツール市場に金を落としていく分 メーカーが儲かって業界的にはプラスだし。 下手にフリーだから変な連中が群がってきてノイズが増えるんだよ。 初心者スレとかフリーでやってる連中の頭の悪いこと。 そもそも地頭が悪い奴は音楽なんて身につかないんだから、 そういう連中は音楽できないくらいでちょうどいいんだよ。
>>863 つまり先ほど私が書いたレスの要望に音源の問題が含まれていると。
まぁMIDIシーケンサーってのは音楽情報を作るものだと認識してますが
音色のコントロールもある程度できるのではと思ったのでそう書きました。
金取るのはペリーの時の反発っぷりを見た感じ無理だろ。
>>862 MIDIシーケンサと音源の区別が付いてないから
Dominoへの要望としては意味不明なものになってる。
> ・midi→wave変換機能付けてほしい
> リアルタイム録音しても雑音が入るし。
これはDAW(というかホストアプリ)の領域で、しかもオーディオ音源じゃないと不可能。
MSGSやS-YXG50(非VSTi)、ハード音源なんかはCubaseやSonarでも無理。
> ・ドラムセットの音色リストの充実
> (例えばjazz系の乾いた音やエコー掛かった音、
> 各音色リストからドラムセットの部位ごとにそれぞれを
> 自由に配合して組み合わせれるような機能性)
これは音源の領域。何かサウンドフォントっぽいね。
そういう機能が無い音源では不可能。
機能がある音源でも、設定方法は音源によって異なる。
例えば、GSハード音源ではユーザードラムという名前で
オリジナル配列のドラムを2セット作成可能。
ユーザードラムの設定はエクスクルーシブで行う。
Timidity++はcfgファイルだっけ?
> ・saw lead系の音色で既存の音色より癖の少ない音の追加
> ・トランペット・ギターの音色の向上(新音色の追加)
これらは音源の領域。
Dominoにはそもそも音源は附属されていないので
既存の音色などというものは存在しないし、新音色もへったくれもない。
> ・midi-outを16以上に
> ・範囲の絞り込みの際、音階でも指定できるように
> (これによりドラムパートの変更も格段にし易くなる)
これらはDominoへの要望として正しい。
> ・ループ機能(midiデータに組み込む用)の実装
これは…どっちなんだろ?
>>835 的な意味であればDominoへの要望として正しい。
ループ素材を使う系であれば、Dominoへの要望として正しくない。
これってやっぱりDominoに音源が含まれてると思ってるんだよな
>>867-868 丁寧な解説ありがとうございます。
やはり音色関係の問題は音源の問題ですね・・・
シーケンサーからでも少しばかりなら音源の音色に影響を出せるのではと
浅はかながら思いましてレスしました。
m9(^Д^)
>>870 音色増やすのはどう考えても無理だろ
まず自分が使ってる音源が何かぐらい把握しようよ
> ・midi-outを16以上に これってどういう意味で言ってるのだろうか? 1portで送信できるch数ならMIDIの仕様上不可。 MIDIのポート数のことなら、16port×16chもあって足りない環境ってどんな環境なんだろ? とすこし好奇心をそそるが、要望するのはあり。 > ・範囲の絞り込みの際、音階でも指定できるように > (これによりドラムパートの変更も格段にし易くなる) これは確かに欲しいな。 Cherryのノート単位のフィルタリングとかもかなり便利だった。
一つだけなら可能。 ピアノロールの楽器の部分をクリックすると、その楽器だけが選択される。 どうも、たかぼーさんはこれだけで十分と考えてるっぽいので、 要望出すならしっかりと必要性を語った方がいいよ。 「ドラムパートの変更も格段にし易くなる」だけだと多分通らないんじゃないかな。
>>874 × 楽器の部分
〇 楽器名の部分
メロディだと鍵盤部分ね。
鍵盤部分を縦にドラッグすれば複数選択できる 飛び石では選べないけど要望するほどのことでもないような ループ機能って漠然としすぎててわからんな 単に範囲選択してのループ再生は当然出来るけど そうじゃなくてコピペを楽にしたいってことか?
あー イベントリスト使えば飛び石でも大丈夫か
範囲選択とループ別にできない? 切り張りしながらやってると選択し直しがめんどくせーてレベルじゃねえ
「演奏 → ループ」を見てみそ。
>>878 おいおい、ループマーカー使ってるか?
メニューの演奏→ループのところにあるぞ。
ループマーカー関係はショートカットキーに入れたほうがいいよ
あら、被ったわ
ひと通りわかった、ありがとよ ショートカットに設定しといた あとトラックリストの上の部分で全体スクラブできたら最強だと思うんだが
>>859 自己解決。
よく読んだら書いてあった、ソマソ。
>>859 解決したみたいだけど、DTM一般用語的には、インサーション(インサート)エフェクト、センドエフェクトのことだよ。
違いはググッたら出てくる。
初心者スレは知ったかぶりもPOPするから、運が悪かったなw
Cubase持ってるけどDomino使ってるわ
スタッカートの付け方が分からない…
>>886 Gateを短くする
Domino以前の問題だお
>>887 ???
ごめんなさい、出直してきます・・
>>888 スタッカートで演奏するように音符の長さ=GateTimeを短くすればいいんだお
ヘルプも見るといいお
>>889 ご丁寧にありがとうございます!
助かりました!
ドラム追加の質問でもうしわけないのですが、
>>490 〜を見ていろいろやってみたんですが
A11、A12をドラム追加しても、音符を置くと楽器の音になっちゃいます。
トラックのプルダウンのアイコンはドラムマークになってるし、
鍵盤の代わりにドラムパーツ(マップ?)が表示されてます。
※わからない点
・
>>498 のSystem Setupトラックに「201 GS ドラム追加」が16CH分ずらーっと並んでいるよね?
が並んでないです。
・A11を設定して、トラック、トラックのプロパティでチャンネルを10CHにしてあげると
ドラム音は鳴るんですが、これ、合ってますか?
最終的にはLogicに読み込んで各パートごとに音色をいじりたいので、
リズムトラックとして認識できればいいワケですが・・・。
>>891 Dominoのバージョンが古いと無いかも。最新版に上書きしてみそ。
あと、環境設定の全般(2)の「新規作成時に指定のファイルを読み込む」を使ってても無いはず。
それと、その方法でドラムになるのはGS音源だけね。
GSに対応していないソフト音源とかは無理。
いや、MSGSの話ですってことならこれかな。
>>496 > 少し解説すると、MSGSではGS Reset受信後にGSドラム追加が有効になる。
> 単にGSドラム追加を入れても効果が無い。
> (Domino起動時にGM System On受信状態になるため)
Domino起動時にGM System On受信状態になっているから、一度
1〜2小節目までを再生するなどしてGS Resetを受信させた状態にしないといけない。
質問なのですが スコアを見ながらリズムトラックを打ち込んでいます。 楽譜の途中の小節で2/4??と書いてあります。 長さが半分になっているようです。 Dominoで途中の1小節だけこの小節に合わせて 半分の尺にする事は可能でしょうか?? 調べたのですがよくわかりませんでした。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか??
申し訳ありません。 自己解決しました…。
>>893 立ち上げ時にGM ON送信してたっけ?
止められるかね
送信してないみたいだね
キーボードカスタマイズしてPCのキーでリアルタイム・ステップ入力できるって聞いたんですけど、 どうやってやるんでしょうか?
死ねばいい
これって.xml形式じゃないとVST使えないんですかね? dllならたくさんあるけどxmlがあるのはSynth1くらいしかない・・・
901 :
891 :2008/09/07(日) 02:47:18 ID:fg6SfF/O
>>892 >>893 ありがとうございます。
Ver.1.30です。
環境設定の全般(2)の「新規作成時に指定のファイルを読み込む」は使ってないです。
MIDI-OUTはMSGSにしてます。
起動してすぐに1〜2小節再生してから
setupチャンネルで、「200-202 Drum 追加」のセットをして、(A11)
A11のPCをリズムトラックに変えるのですが、楽器の音のままです。
GS Resetの受信ができてないのでしょうか?
>>896-897 Dominoはしてないっぽいけど、MSGSとS-YXG50はGMモードで起動するみたい。
音源の仕様っぽいから、Domino側で起動直後にGS ResetかXG System Onを送信するような機能でも付けないと回避不可能。
>>901 あー、
>>496 そのままっぽいな。
A11という表示は202 XG ドラム追加の方だ。
201 GS ドラム追加はCH11という表示になる。
「環境設定 → MIDI-OUT」の「音源」を「GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)」に設定し直してから「新規作成」してくれい。
そうすると「System Setup」トラックに201 GS ドラム追加が16CH分ずらーっと並んでいるから、
GateがCH11ってなってるやつのValueを1 Drum1に変更する。
んで、頭から再生すると、ピアノロールの表示をリズムマップにしていなくてもドラムが鳴るようになる。
904 :
891 :2008/09/07(日) 09:30:15 ID:fg6SfF/O
>>903 「環境設定 → MIDI-OUT」の「音源」を「GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)」に設定し直してから「新規作成」
したら、出来ました。
これで大丈夫です。ありがとうございます!
>>898 「編集 → リアルタイム録音」か「編集 → ステップ録音」で「PCキーボード」を表示するとPCのキーで入力出来る。
キーのカスタマイズはそれぞれの「設定」で行う。
とりあえず、リアルタイム録音かステップ録音を起動すれば分かるはず。
>>900 xmlは無関係。
VSTを起動するのはホストであって、Dominoではない。
Domino自体はVST使えない。
DAWなどのホスト上でVSTを起動して、MIDI Yoke等で繋げることで擬似的に使用している。
逆に言えば、DAWなどのホスト上で起動するVSTは全て使用可能。
ttp://mimikopi.11.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2398857 この時「環境設定 → MIDI-OUT」の「音源」は全く関係無い。
ttp://mimikopi.11.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1976559 > MIDI-OUT の 「ポート | MIDI OUT デバイス | 音源」 の上の説明文に
> 「そこに接続されている音源(音源定義ファイル)」 と書かれていますよね。
> つまり、MIDI-OUT の 「音源」 は 「音源定義ファイル」 のことで、
> 一般的な音を出す音源のことではありません。
>
> 一般的な音源は 「MIDI OUT デバイス」 の方です。
> 今回の場合は、MIDI Yoke の先に繋がっている 「SUPERWAVE P8」 が
> 使用している音源ということになります。
> Domino上で音が鳴っているなら、それでOK(導入作業完了)です。
ノートの水色というか青色のやつは、赤とか緑に変更できないのかな
定義ファイルと画像データ弄ればいいんじゃね
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/10(水) 22:46:59 ID:OYqqGgLb
質問させてください。 エクスクルーシブ受信で現在のmicrokorgの情報を入れようとおもってるんですが、 うまくいきません。 最後は f7h で終わってください。 というメッセージが下に出てきます。 f7hで終わればいいのだろうということなんですが、いまいちどのようにしたら f7hというもので終わらせるかがわかりません。 stepとは何か関係があるものなのでしょうか? エクスクルーシブ、変換、step、domino等調べているのですがいまいち情報をつかめません。 何かヒントでもいいので教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。
これって最後に余った空白を消せないの?
>>910 ?
一回でも入力があった箇所は全トラックにノートがなくても
続いてるものとみなされるから、
イベント→End of trackの調節
で「ここまででおしまい」って指定入れてごらん
そういうことじゃなくて?
最後のイベントのステップを0にしてもいい
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/13(土) 11:13:48 ID:Klf/doqj
ねぇ オニオンスキンモードで別トラックのノートを右クリックするとそのトラックに移動できる機能を要望しておいて
セルフサービスになります
>>913 新しいベータ版で付いたぞ。
> マウス操作のカスタマイズで、ピアノロールペンに、オニオンスキンノートをクリックしたらそのノートが存在するトラックへ移動する動作を追加しました。
久々の更新乙
ふみぃがくれた初めてのシーケンサー、 それはCherryで、私は厨房でした。 〜中略〜 今では私がおじいさん。
最近いろんな曲をピアノだけで表現するのにハマッてる マジでこれは使いやすいね
何年もcherryからDominoへの乗換えを渋っている俺の背中を押すようなことを言ってみてくれはしないだろうか…
>>920 ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/domino.html > しかし、最近のバージョンを入れてみたところ完成度が段違いに向上しており、cherry愛用者にもまったくの初心者にも強く推奨できるソフトウェアに変貌していた。
> これがどれほど便利か、cherryを少し使い込んだ人なら誰でもわかるだろう。
> cherryを使っていて「ここがもうちょっと何とかなれば」と思うような個所が、どれもこれも改善されている。
> それでいて基本部分はほとんどcherryそのもの(cherryでできてDominoでできない作業はほとんどないのではないか)なので、
> 筆者のように長年cherryを愛用してきた人でも移行は簡単である(設定を多少イジれば、cherryとほぼ同じ操作フィールにできる:
> 筆者の場合左シングルクリックで音色確認、左ダブルクリックでトーン挿入、右クリックでトーンのプロパティが半ば条件反射になっているので、真っ先にその設定を行った)。
> もちろんcherryはすばらしいMIDIシーケンサで筆者も長年お世話になっているが、初めて「乗り換えてもよいかもしれない」と思えるソフトに出会えた
> (ピアノロールをちょっといじってみただけのものも含めたら、シェアウェアやパッケージ売りソフトの体験版も含めて20や30は試している)。
日本にたかぼー氏がいなければDTMの歴史が変わっていてもおかしくないな
「日本の」ね。国際的には影響ないと見られるよ。
国内でも影響ないだろw 金ない奴以外みんなCubaseかSONARかLogic使ってる
CubaseとMOTIFXS持ってるけどDomino使ってるわ
まあ現状でも十分なんだけど 作業効率の最適化具合が市販のものと比べるとこなれてない分まだまだって感じかな。
でも日本の人口に対するDTMerの割合は世界的には異常じゃない? Dominoはまだ新しいし影響は少なそうだけど、 日本のユーザーの動向は海外ソフトメーカーにも影響がありそうな気がする。
ボーカロイドの影響は凄まじいな。 FLchanとか生まれたしw
ねーだろ オタクは消費するだけで何も生み出さない
その消費が新たなモノを生み出す資金源となる。
これペンタブとの相性がいいね。DTMなら安いやつでも十分だし
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/14(日) 16:41:15 ID:z/1l4txN
>>930 最初にシンセを作った人も使った人も、現代の視点で言えば
オタクに分類されるさ。
つーかね。世間ではエンジニアってのは
「好きなことをやってお金がもらえる幸せな仕事」ってな
レッテルを昔から貼られていてね・・・ orz
認めたくはないだろうけどDTMやってる人もオタクの一種ですよ
レコンポーザ98育ちだとCubaseよりはDominoの方が打ち込みは速い。 昔のデータ持ってくるときにもDominoの方が手直しは速い。 Dominoで打ち込んでSMFにしてボーカロイドエディタとCubaseへ。 ボーカロイドエディタからはWavにしてMelodyneでいじってからCubaseへ Cubaseでミックスして出来上がり。
ボーかロイドってそんなにいいのか それとも単にお前さんの個人的な嗜好なのか
なぜいちいち噛み付くのかわからない
噛み付いてるわけじゃない、イヤミに取れたならすまん 入れるのがスタンダードな時代なら安価だし導入してみようかと
ボーカロイドはまだまだだな リアルにしようとしてピッチ弄りなんかやったらこっちが調教されてんのかと 作りこんでも声質が変わるわけじゃないしな
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 16:37:18 ID:ldJfgSwa
すまんageちゃった
昔、ヤマハが開発したSG音源みたいだな
ミク系ボーカロイド入れると、どんなに良い曲でもニコニコ臭くなるよね。 アニメオタクには受けるんじゃない? 早く黒人divaバージョンとか出ないかな
初期から使ってるのにオニオンスキンがイベントグラフでも使えると今日気づいた…orz
明日はあちこちでSマン参上だな
ぐは、誤爆スマソ
∧Sヽ ( T∀) 俺のみずほタン・・・ . .[888888] . /::::::::::::(S)ヽ γ γ |:::::::::::::|=ヽ:::| γ /::::::::::::::/ |ヾ | ...................................... . /::::::::::::::/(__)::ゝ ..::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........ ~"''"""゛"゛""''・、 ...:::::;;;'' ';;;:::::....... "”゛""''""“”゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::......... :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::::::....... :: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
>>948 スレチだが洒落にならんね
銀行ーンが物語っている
>>950 IniFiles下のWindowなんちゃら.ini
の[EventGraph2]のHeight=あたり?
めんどくさければini削除でもオケ
つーかドミノって複数のmidi-inからトラック分けて同時録音とかできないよね
できると嬉しいんだけど
ノート選択してストロークボタンおしても ストロークつかないんだけど… だれかたすけて…
ちゃんと揃ったコードに対して使ってる? やる前にクォンタイズしとくのが吉
>>953 おぉwクォンタイズしてからだとうまくいった
ありがとうございます!
ノートイベントに何もなくても勝手に進んでしまうのですが 曲の終端位置を定めるにはどうすればいいでしょうか? そこでピタッと止まるようにしたいです。
>>956 「ヘルプ → 取り扱い説明書 → 曲の終端位置を調節するには」
>>957 基本的な事を怠っていました。
ありがとうございます先生。
最近DTM板の人達がやけに親切になってる気がするんだが気のせいか? 悪意のあるレスや殺伐とした空気がなくなってきてるような… 荒れ率や罵倒レス率が知ってる限りでは最も高かったんだが
ボーカロイドブームで新規参入者が増えたからじゃねーの
ボカロで新規参入者が増えた → アニオタ嫌いのDTM板住人が去っていった → 平和になった
年齢層が上がって、くだらんことに一々反応しなくなっただけだろ。
むしろ2chでは年齢層高いほうが幼稚だが 今まで30代後半が主流層だったのが20代後半メインになってきたんだろう
なんか根拠あんのそれw
いや、以前いろんな板廻った印象。板の住民の性格にもよるんだろうけど
しかし平均年齢が10年単位で下がっていくってw それこそ幼稚な思い込みだと俺には思えるけど
>>966 お前24歳くらいだろ 俺は23歳だ
次にレスするやつは31歳
バイト忘れてた 現実からランナウェイ
人が増える→荒らす人も増える→板の雰囲気が悪くなる →人が減る→荒らす人も減る→板の雰囲気が良くなる→人が増える→… というチャネラーの周期を考えてみたんだがどうだろうか
そんなことより更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 21:18:35 ID:FrRIhSCW
自動更新機能付いてほしい。 また落として設定とかめんどくさいんだよな…フリーだし個人でやってるから仕方ないのかもしれないけど
DOMINOは何も考えず新しいフォルダの物を古いフォルダにぶっこんで上書きすればおk
特定の範囲で拍子を変えることって出来ないんですかね? 特定の範囲でgateを1920→1440みたいに
普通に編集→拍子→追加じゃいかんのか?
>>976 なるほど、それでできました!
ありがとうございますっ!
>>972 基本exeだけ解凍して上書き
更新している物があればそれも
前に一度だけ上書きで不具合に遭遇したけど
最近はもう完成されてきたから無いね
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/21(日) 13:19:15 ID:eO+JIdKf
首相にしたい人ね・・・、星野監督。 賢い人は、政界にははいらないだろうね。 銭の亡者しかなれないでしょ、政治家は。
テキストやエクセルで音色とBANK:PCの表があったとして、 そこからdominoの音源ファイルを楽に作る方法は無いでしょうか 例えばXMLのツールとかでその作業が楽に出来るとか
連休持ち越したオレおわた\(^o^)/
また誤爆? 株板とDTM板は住人かぶるのかな? 俺の持ち越しみずほタン・CA・GSユアサでウハウハw
>>980 自分用にVBで作ったProteusVX専用ならあるが、使ってみる勇気はある?
<InstrumentList>
<Map Name="Bass 1">
<PC Name="A Ku Stq" PC="5">
<Bank Name="A Ku Stq" MSB="0" LSB="0" />
</PC>
<PC Name="Acoustic" PC="40">
<Bank Name="Acoustic" MSB="0" LSB="1" />
<Bank Name="Breathy" MSB="0" LSB="0" />
</PC>
こんなのが作れればいいんでしょ?
事前準備として、ProteusVXから、Listingファイルを吐き出しておく必要があるが。
私も自分用にVBSで作ったProteusX専用のならあるなあ。
987 :
980 :2008/09/22(月) 14:59:54 ID:RmkEgk9u
すごいな。みんな自分で作ってるのか。 よかったら、うpお願いします
>>988 あー、あと .NET Frameworkがインスコされてないと動かんだろうな・・・。
※詳しくないんで、よくわからん。
作者よかったな 親切な奴がたくさんいて
991 :
980 :2008/09/22(月) 16:00:22 ID:RmkEgk9u
ありがとう。今出先だから帰ったら試してみる
把握しているバグがあるから修正してからと思っていたら、すっかり先を越されてしまった様で。orz.
今はMSがVBとVC++を無償で使えるVerを提供してるから、ちょっとしたツールを作る時に助かるよ。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/22(月) 17:06:59 ID:TBotTGMl
間違えて上書きせずに消してしまった・・・カスタマイズやりなおし…うぐぅ
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/22(月) 21:43:59 ID:IXHb8PpV
997 :
980 :2008/09/22(月) 23:29:50 ID:RmkEgk9u
うpってくれた人ありがとう。 うまく作成できました!
マニュアル読んだけど正直何が何だか判らないので、質問させてください。 伴奏用の楽譜部分をMIDIで作ろうと思って、打ち込み中なのですが 付点四分音符と四分音符をつなげて、1音で鳴らす記号(タイだったっけな)のようにデータを設定するにはどうしたらいいのでしょうか? スラーは出来そうなのですが・・・。
何が何だかわからないと言っている人間に何かを説明して理解できるわけが無い
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。