【高級】コンデンサーマイク【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 10:22:35 ID:E5FG+Q7V
失礼、XL2でした。
まぁTLやTL2とULSでも似てる話なのですが、
LSはミッドが団子でも、つやっぽい太めなサウンド。
L,L2は高域に伸びがありスーパースムース。
XL2は今までの414EBの中では、特にトランジェントの早い音が入ったときの伸びが良いです。
(両方ともNeumannよりはマイルドでフラットなサウンドのイメージがあります。)
945名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 10:30:27 ID:E5FG+Q7V
どうでも良いけど、
c414 (B) XLS,XL2 が、2004年モデルで
c414 XLS,XL2 が、2009年モデル発売になってたらしい。青いAKGプレートが目印。
知らんかったわぁ。

俺が聴いた事あるのはc414B-TL2とXLSまで。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 20:34:15 ID:ymLOgWaK
そんな事より日本語した方がいいと思う。
947名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 04:17:37 ID:RChBgdhy
AT4060試しました。ボーカルにもすごい良い気がしたんですが。。
フラットですが存在感のある高級なサウンドですよね。
ここであんまり話題になりませんが、なぜでしょう?
948888:2010/01/29(金) 05:34:44 ID:9AiJhn6D
保守派が多いから。
4060は出た当初話題になってるんじゃないですか?
クリアでレンジが広くて張りもあって
正しく調整された歪みの無い、レンジが広い真空管マイクらしい音がします。
949名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 08:15:56 ID:8MXSW86z
4047と4050と4060は買っていいですよ。特に4050はリファレンスにしていいです。
これにケチつける人がいるとすれば知ったかぶりの半可通の素人さんぐらいでは?
950名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 12:47:31 ID:jLeH3PBT
4050とBabyBottle比べたけど、後処理のしやすさから4050の方が遥かに上だな。
BabyBottleは一聴するとブライトで良さげに聞こえるけどね....
951888:2010/01/29(金) 22:15:52 ID:9AiJhn6D
AT4060はハイエンドな音ですよ。とても良いとおもいます。
当時ATの中では格別だと思います。800Gにもすこし似てるかな。
他にもATは、SNがすごく良いスティック形が話題になってたような。

Blueの中では歌にはカクタスがC/P含めバランスが良いんです。
Bottleは良いんですが、んー。所有欲は満たされますね。
あと RCA 44みたくでかいマイクは、ボーカリストは安心感が増す人も居るみたい。
952名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 22:41:28 ID:qARgJ+kB
http://miduno.up.seesaa.net/image/MicPreAmp.pdf
ひまつぶしにどうぞ。
953名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 00:51:14 ID:bz9XbJ2m
TLM49とTLM67の音質の違いはどの様な感じでしょうか?
倍音の少ない男性Voを録りたいのでブライトなサウンドのマイクを探しています。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 01:30:08 ID:2WLjWfo3
49の方が高域は上がって聞こえます。
67のほうがハイがやさしくて滑らかな印象です。声がそのまま録れるといった印象です。
薄めの音が嫌ならば87aiが一番でしょうけど。。

ブライトだけど細くないものならばviolet designのamethyst standardも良かったです。
あとはAT4060も合うんじゃないでしょうか?
955名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 03:25:07 ID:rUjnL+7u
TLM67はまったくブライトじゃないよ
よく言えばマイルド悪く言えば抜け悪い
ただアコギとの相性はかなりいいと思う
956名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 09:29:07 ID:YF0WImdp
わしもそう思う。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 10:40:11 ID:AOJDPlgX
958名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:13:59 ID:UtpFOp75
>>951
800Gとはちょっと違うと思った。あんな風に最初から高級感バリバリのハイエンドがあるわけじゃ無い。
EQするとちゃんと居るけどね。

個体差はあるけど、同時に試したC12の方が近いかな。あれほど倍音は加わらんが。
959名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 20:51:37 ID:9/JRmuyo
TLM67は男ボーカルにぴったりだわ
特に明るめでやや密度のある声の人
もう少し華やかだったりさわやかに録りたいなら別の選択肢もでるけど
価格的にもお勧め
960名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 22:04:13 ID:5nKC6Ek3
趣味だけどワンステップ進みたいので相談だす
今はAT4050で、よくも悪くも無個性な感じが扱い易く思ってます。
次は少しザラついた、J-R&B系ヴォーカル録りに合うマイク探してます。EXILEとか西野カナとかJUJUとか。
抽象的ですが、オススメ教えて下さい。
961名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 01:13:09 ID:0p6SL2Nw
TLM67ってボーカルにぴったりなのかね
メインで派手に聴かせたいような音にはそんなに向かないような気がするんだが
もともと地味な音楽ならいいのかもしんないけどポップスとかロックだとなんか物足りない感じがする
もちろん悪くはないし使い場所次第なんだろうがなんかあと一歩って感じなんだよな
962名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 03:15:13 ID:ljsIqUbm
>951
>SNがすごく良いスティック
AE5100良いですよ。これもクセがあまりないです。

ATのラージは癖がなくて、そこが良いところであり、誰でも使いやすいとは言えないところですね。

他社コンデンサーと比較すると、距離が離れると急に音を拾わなくなるところを欠点とよく言われます
けど、マルチ使用でカブリが少ないコンデンサー(特にラージ)は希少な存在だと思います。

残念ながらオフ(吊り)や弦楽器で使いたいと思える機種が無いのは残念。
87みたいなブリブリやschoepsみたいなハイの特性を持った機種も出してくれると面白いんですが。

個人的にはボーカルマイクにはEQ処理ではなく8kや12kのf特のピークは必要だと思います。
フラットすぎるとツマランです。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 07:46:04 ID:aDDAcThC
>>961
87Aiでさえボーカル万能ロック向きと思えないんだ
あなたのオヌヌメは何?
964888:2010/01/31(日) 10:35:53 ID:aD12TY5j
TLM67の感想がみんなそろってU67tubeの感想と似たこと言うね。
ステファンが調整したNeumannって日本じゃもうハイエンドもハイエンド最高のNeumannなんだけど。
そのu67が最高。
でも、やっぱり、一般論として3348でそだった若手のエンジニアは
調整されたU47とかU269とかU67も経由せずにきてて、へたったu87、またはU87Aiのキツイ、変調感のある派手な音に慣れてて
(悪いとは言ってないよ。U87Aiはハイがきつくて特徴があってよい。笑)

だから、67を派手じゃないとか言うね。
u67も同じで、下も上もEQするとちゃんと出てくる処理しやすいマイク。
TLM67俺は、好きだよ。地味に聞こえるけどね。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 11:01:56 ID:SnKVXi0y
>>964
言いたい事はある程度判るけど、3348で若手つーのはなぁw
A800-24どころか3324,3348すら見た事もない人が多いんじゃないか?
此処に来るようなのは良くてDA88、PTで育った今の中堅がメインだろ、爺さん扱いされるぞ。

そんな漏れもA800時代の爺さんだけどな orz
966名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 11:37:36 ID:WLI85M1H
しかし、3348の時代は今考えると超絶に短いね。

967名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 11:52:11 ID:SnKVXi0y
景気が悪くなったのと、打ち込みが多くなったからね。
でも、生系や予算有りではソコソコ生きていたよ。大手だけだけど。
968888:2010/01/31(日) 12:23:15 ID:aD12TY5j
u67tubeを地味という派も居たんだよ。という事でした。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 22:15:00 ID:tkWSzpMa
EQとか処理の問題じゃないんだよな
なんていうか音色の問題
マイルドすぎて最後の最後でグッと来る音にならん
970969:2010/01/31(日) 23:28:22 ID:oF5V2CaQ
音色じゃなくて声の相性だろ
主観的すぎるんじゃないか
braunerとか800Gとかがはまる奴は合わないだろう
971名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 01:24:13 ID:Y8z4kBcn
じゃあピッタリじゃないじゃん
ピッタリ合う人にとってはピッタリって言わないと
972名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 03:31:20 ID:QQnDrpX4
つっこみどころズレてんぞ
せめてピッタリとかどう探せばいいかわかんね助けてとか言え
973名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 12:17:27 ID:xxazvqRC
スタジオ勤務経験者多いなぁ
本州の片隅、センズリ作品製作者には
つっこめないよorz
>>969
そうだと思う。
974名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 13:06:47 ID:1fywVTAt
曲との相性もあるしね。
975名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 16:40:12 ID:9FEoQ/nf
>>970なんだけど、名前欄に959入れようとしたら
間違って969になってるじゃないか

まあ混乱させてすまんかった
976名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 21:48:31 ID:E4/369bX
TLM67はぴったりってほどボーカルに向いてるとは思わないな。
特に日本人にはどちらかと言うと合わない人が多いというか
ぴったりって言ってる人が主観的でレアなケースだと感じる。
なんだかんだで87Aiの方がまだまだ使い勝手あると思う。
ただ、アコギにはぴったりって言葉がぴったりなほど向いてる。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:25:29 ID:9FEoQ/nf
TLM67自体がやや暗めというか落ち着きのあるほうでしょ
日本人に合わないとかいうのは、日本の男性Voの音色が暗いからかな
確かに言語的な問題もある(特にアマチュアレベル)から否定はしないけど、
そんな奴らが87ai使ってどうすんのかと思うよ。マジで

んでTLM67は、地味だとかなんとか言われてるが
ほどほどに色づけされて音楽的だし、仮に宅録での使用を考慮すれば全然悪くない
値段も手ごろだしむしろいいとすら言える
978名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:28:07 ID:9FEoQ/nf
別に馬鹿にするわけじゃあないが、宅録でやってる人らの曲って
いま現在よく耳にする邦楽レベルのクオリティないでしょ
なおさらハイだとかレスポンスだとかどうでもいいんじゃないのか?
しかも業務用途でそんな音録るなら87aiなんてまず使わない

ま、あくまで声の相性だけどな
ちょっと追い込みでどうのこうのとか、ちょっと耳ゴテゴテに慣らしすぎじゃないのか
TLM67は素直でいいぞ
979名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:36:59 ID:BPR/7djh
声質がどうこう言う以前に発声がなってないのが多いんじゃないか?
下手なカラオケのレベルが87だの67だの言ってたらノイマンに失礼だろw
980名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:39:47 ID:4TCnKoLu
いま現在よく耳にする邦楽とか音楽的に低レベルすぎて話しにならんよw
マジでアマチュアの方がレベル高いんじゃねって思う
仕事でやってりゃ技術論しみこんじゃうのは仕方ないけどもっと音楽的な耳持とうぜ
981名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:42:51 ID:4TCnKoLu
しかしプロのエンジニアってのも大変だよな
毎日毎日心底どうでもいい誰も聴きたくないような曲とか歌聞かされてそれ必死に録音して
そりゃ音の本質的な良し悪しなんてわからなくなるし感性も死んでいくわ
982名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:54:33 ID:OGHgo77d
まあ、仕事だから仕方無いじゃん。
技術論も有りだし、変化を付けると結果が想像出来る引き出し勝負だろ。
んで、音の本質なんてどうでも良いのよ。素人じゃないんだから。
どんな音楽を作りたいか、どんなマーケットをターゲットにするのか
PやDの方向性を理解して作るだけなの。

それが出来ない人は、自分みたいにえり好みするようになり仕事が減るだけw
983名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:07:07 ID:OdKpUjDW
プロの音楽シーンが腐ってるって言っていいのはそこでやってる奴だけ
糞でも売れるってのはそれだけで肯定せざるを得ない
まあ音楽かじった程度ならそういいたくなるのも分かるけどな

>>980
んで、ぶっ飛んでるアマチュアの音源聞かせてくれよ
984名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:10:33 ID:4eK4z5l0
でも海外の本当にいいエンジニアって音の本質をちゃんと捕らえて仕事してるじゃん
今やエンジニアって言ってもちょっとしたアレンジャーみたいな領域に入ってきてるし
いい音楽家と仕事できていい音楽を扱える一流の人間じゃないとそうはなれないだろうけどさ
いくらエンジニアとは言え音の本質がどうでもいいって軽く言えちゃう方が問題だと思うし
そういう業界全体の姿勢が音楽の崩壊を招いてると思うよ
985名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:12:39 ID:4eK4z5l0
>>983
いや音楽売れてないしいい曲もほとんどないじゃんw
批判していいのはそこでやってる奴だけとかどんだけ閉鎖的な発想なんだよw
俺たちの苦労も知らないくせにってかw
聴く側は作る側の苦労なんかどうでもいいんだよただいい音楽があればそれでいい
986名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:22:35 ID:OdKpUjDW
>>984>>985
まず全くかみ合ってないので正すが
世間的にはTLM67は87aiと比べて評価が薄い
ただ音が素直で宅録で使うには、声によってぴったり合うよって話なんだが

なんでもかんでも87ai(プロユースでは中規模のスタジオが使う程度)のマイクを
盲目的にヨイショしてる耳のどこが音楽的なんだ?
それこそ蔓延してる無難な評価に耳慣れてるんじゃないのか。

>>985の内容は全く違う
いくら売り上げが減ってきてようと、それ以下の商売にもならない奴のどこに価値があるのか
個人の主観においては結構なことだが
987名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:41:18 ID:KDC0ysZv
>>984
だから音の本質なんてどうでも良いの。心理学者じゃないんだから。
プロは音楽の方向性を見定めて淡々と作業するだけ。
自分の好きな音楽で、売れる音楽を作れればPになっている罠w
988名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:46:53 ID:4eK4z5l0
>>986
俺は87aiよいしょはしてないけど同価格帯って事で比較されてるんじゃね
まあTLM67よりはボーカルに向いてるとは思うが
あと87aiを中規模スタジオ程度って決め付けるのこそ盲信でブランド志向の二流発想だろw
確かにaiは無印に比べてアレだがそれこそ相性だしw

あと今はアマチュアでも立派に商売できる時代だよ
アマチュアの上位はそこらの中流プロより稼いでるぞマジでw
プロ=プロの仕組みに頼らないと音楽できなかったダメな奴って時代がいつ来てもおかしくないし
そういう時代になってこそ音楽が息を吹き返すと思いたいよ
「業界」なんて言葉が先行しすぎてそこにたかる「音楽やってる」って言いたいだけの輩が増えて
音楽がただの「仕事」になりすぎてる
989名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 01:04:15 ID:OdKpUjDW
>>988
なんだ3本とも使ったことないのか

アマチュア音楽で息吹き返すとか夢見すぎだぞ
ネットの話ならありゃむしろ逆だ
無知すぎて話にならない

とりあえずTLM67と87aiでも借りて聞き比べてこいよ
990名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 15:09:04 ID:5sgU5v6z
アマチュアっていうか、もうそれはプロだろ
レーベルに所属してるプロって意味なら、その通りだけど
991名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 20:20:45 ID:c/kFeA/r
ダイレクトマーケティングの重要性には「業界人」も気付いてるんじゃないの?
CD売れない時代で制作費も湯水のように出てこないんだから意識変えないとね。
「プロ」のほうが食えなくなっちゃうよw
992名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 21:46:51 ID:wnI3ZKWF
グローバル化とインターネットで流通が変わってしまった
対応出来ないと、この先最悪ホームレスと
元西成で日雇い労働者であった、オレは思う
幸い大手製鉄会社の末端3Kで仕事にありつけてるが
もう国は守ってくれないよ
 ゆとりのないおっさん、スルー希望。
993888
ぼやき板におれも乗っかろかなーw
最近、生楽器バンドのアンサンブルをマルチマイク収録なんて久しくやってない罠。(クラシックはのぞく)
教材じみた世界の音楽を収録してた頃が懐かしいな。ってもう◯0年前か。
すげー怖いおじさん達(ミュージシャンつうかプロ演奏家。俺が若いときのおじさんだからもう死んでるだろう)
が演奏するブラジル音楽とか、ラテン音楽とかよかったな。

って、こんな時間なのに、下の道を♪オンリーガットノーザーリーズン〜とかやたら微妙な曲を爆音でまき散らしていく車が一台。