☆★アナログシンセPart13★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しサンプリング@48kHz
>>137
JUNO-106 一聴してチープな音。テクノ系のピコピコサウンドは得意そう。
JX-8P 線は細いがリングモジュ、クロスモジュを用いいて多彩な音が作り出せる。繊細な音
141名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 21:28:34 ID:iQC5f02F
JUNO-106、何で人気あるのか分からん。
JUNO-60か6の方がカッコいいと思うし、MIDIが必要ならαJUNOもある。
ヤフオク価格みても、JX-3P+PG-200より高いのは異常じゃない?
142名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 21:43:17 ID:Y4fesaB5
エボルバースレってありますか?
143名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 00:19:19 ID:jv1Ai43Q
確かにおれも106持ってるけど、今やあまり魅力ない。
売りたいけど、VCF半分死んでるw
144名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 05:06:20 ID:9xm34Lti
evolverほしいな。
もってる人どう?
145名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 08:46:49 ID:E64aDSaO
JX系ってレゾナンス軽くしか発振しないんよ。
しかもレゾナンスあげちゃうとスカスカになる。
あとPWMがない。固定幅パルス波のみ。

ピーピー言わせたいならJUNO。
ただしαJUNOはレゾナンス発振しない。キャラもJX的。

106は6や60よりローの抜けがいい。しかもレゾナンスあげても音痩せしない。
個人的にはチープな音とは思わないよ。
今106に飛びついてる人はそこまでわかって買ってるとは思えないけどね。

JUNO: ローランド本体
JX: 富士ローランド(グレコ?と合弁で作ったギターシンセ子会社。GRシリーズもここ)
とそもそも別個に開発してたから違うキャラのものができたようだ。
146名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 09:26:39 ID:E64aDSaO
ちょい追加。

JUNO106のキートランスポーズは1オクターブ下のCを指定可。オクターブ下げられる。
トランスポーズ解除されるのが普通だからあまり知られて無いのでは?
トランスポーズなんか使わない、触ったことも無いってひとも多いだろうし。

この設定で低音部をシンベ弾いてみて、使える音だと思うかどうかで
その人にとっての106の評価が分かれると思います。
147名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 12:24:46 ID:/DdhU9rr
106は6、60と比べるなら太いね。太いと言うよりコモってる感じがするから
太い感じを受ける。6、60は106よりもフィルタのキレがイイがらその分、
クッキリしてて細く感じる。ベースなら6、60がブチン!!で106がブン!って感じ。
106のイイ所はポリフォニックでポルタメントをかけられる所かな。
あとは上のフィルタの話になるけど、6、60程キレが良くない代わりに
音が丸くて滑らかな所か。
ただ、一般的な2VCOのアナログシンセに比べると絶対的には太くも厚くも無いな。
148名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 13:44:38 ID:E64aDSaO
キレがいいのはフィルタのせいじゃなくて、
エンベロープ処理が6,60はハード、106はソフト(ファーム)だからですよ。
フィルタは回路としては同じものです。
149名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 18:27:16 ID:kpeRgvuU
アンビエント系なら繊細なJX
ドンドン系なら太いJUNO
という理解でよいでしょうか
150名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 23:13:17 ID:iRK4HfOb
>>145
JunoはHPFが0の時にローがブーストされてる
HPFが1の時が大体フラット。だからローの出がいい気がする
151名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 23:32:01 ID:+Y9WWZAf
>>148
そうなの?じゃぁ106もジュピ8と同じフィルタなのか。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 00:07:18 ID:hNMN4yaz
>>150
なるほど。コーラスボードのdbxの石が肝なのか。

>>151
80017はIR3109[VCF]+BA662(x2)[VCA,Resonance Ctl.]+周辺CRを載せた小基板を
樹脂で封じ込めただけ。ICというより単なるドーターボード。

封じ込め方がよろしくないので壊れまくってるわけで…。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/03/18(火) 23:14:30 ID:B4Hldlwp
でもどれもこれも、コンデンサーが腐ってて高い方でなくなってるよね?
154名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 14:32:26 ID:oiCa9bh/
どこで聞きかじってくるんだか…。
155名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 15:03:44 ID:0wjoy6JF
>>153のような面白意見募集中
156名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 23:27:01 ID:warphRUN
JX音ってピッチが安定してなくない?
それが味なのかもしれんけど。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 00:17:07 ID:p/DCPPa6
>>156
ピッチ普通に安定してるよ?
うちのJXだけ?
158名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 00:34:44 ID:hfpeSy3g
ストリングスの音とかロングトーンで不安定気味じゃない?
159名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 01:10:34 ID:b/NXhA+m
DCOの元発はアナログオシレータだから、デジタル物に比べれば精度悪いけど
そんなに不安定って事はないと思うけど。
ぶっ壊れてるんじゃない?
160名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 01:51:47 ID:v0OT2F6S
ベンダーを上げ下げした状態で不安定さが酷くなる(泳ぎまくる)場合は
ベンダーからのCVのバッファーのオペアンプが死んでる。
161名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 06:40:29 ID:3zPPuT/K
162名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 15:04:09 ID:b/NXhA+m
>>161
Juno60まではマスターオシレータはVCO、106からは水晶だったはず
共に分周はしてるけど。