1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/02/06(水) 10:53:06 ID:qhGMxGCu
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 10:53:54 ID:qhGMxGCu
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 10:55:40 ID:qhGMxGCu
あとはテンプレ宜しく
>>3 そんなんだから、いつまでたっても半端者っていわれるんだよ。
最後まで頑張れ。俺は応援しているぜ。
買ったばかりのFaderportをツレに自慢しに行ったら PT M-Powered7.4でHUIとコミュニケーションがとれませんとか言われて使えんかった。 時間の無駄だとか余計なドライバ入れやがってとか散々言われてへこんだorz
HUIモードでもダメだった? やっぱPro Tools M-Poweredは鬼門か..
7 :
5 :2008/02/07(木) 23:38:56 ID:F9hOSlVO
ProtoolsはHUIでしか動かんよね? えっと…勘違いしてますか? で、LEの7.3ではいい感じに動いたんで7.4で何か変わったんかな〜と思ってますが。 エレハモのサポートに聞けばいいんだけど、まだ登録のはがき出してないorz
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 11:10:27 ID:u+u+CUkU
>>7 PTはHUIでしか動かないよ
登録してなくてもユーザーなんだからサポートに聞いてみれば?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 13:14:00 ID:lgFt3iZI
で、EuphonixのMC Control & mix は待てばWin対応するのかな?
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 10:03:36 ID:MGrqpXzz
age
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/18(月) 13:11:44 ID:1wit8tzU
保守
MIDIコンの話題もいいですか? アウトが二つとインが一つのMIDIコントローラとアウト、イン、スルー各一つのシンセとMIDIインターフェースの接続で悩んでます。 DAWからシンセを鳴らすためにMIDIインターフェースのアウトからシンセのインに繋ぐ必要があると思うんだけど そうするとMIDIコントローラのアウトをシンセのインに繋げないですよね? こりゃ一体どうすりゃ良いんでしょう? コントローラのアウトをスルーに設定すれば良いんでしょうか? パッチベイは使う予定は無いです。 ちなみにMIDIインターフェースはUX256、MIDIコントローラはUMC1688です。
>>13 単純に外部音源をコントロールするだけならMIDIコンから音源直結が
素直だけどDAWからハード音源鳴らしたいのか..
となるとMIDIコンをDAW上でMIDI-THRUって感じでうまく制御できるかな?
勝手にマージされるか怪しいけど..
MIDIコンMIDI-OUT→UX256 MIDI-IN 1(I/F経由)→DAW上MIDI-IN、
DAW上MIDI-THRU並びにMIDI-OUTをUX256 MIDI-OUT 1、
UX256 MIDI-OUT 1→外部シンセ音源 MIDI-IN
ってな感じでうまく行くといいね。UX256でマージできるともっと楽だけど。
あとMIDIコンのOUTが2つあるって事はDAW制御用とMIDI制御用に出力が分けて
出力できるかもしれないから調べてみれば?
分けられなかったらその都度繋ぎ変えるかDAW側設定をその都度変えるしか
DAW制御方法が思い浮かばない。MIDIの基本的なパラメータならフィジコン使って
DAW上にあるMIDIパラメータの変化を記録できる確率高いので調べてみるといいYo
ちなみにMIDIコンがUSB接続できるなら話はまた別ね。
DAW側からマージ/スルーさせるのが一番でしょ。 UMC1688からのデータもDAWに記録させられるし、DAW側の設定でDAWそのもののコントローラにもなれる。
>>14-15 丁寧な解説ありがとうございます。
使用しているDAWはNuendo2です。
多分CubaseSX2とほぼ同じ使用ですがMIDI素人なものでマージの設定がイマイチわかりません。
取り敢えず接続はシンセもコントローラもインアウトそれぞれすべてUX256に接続すれば良いのでしょうか?
なぜ今ごろ?
話題として既に消費されました
>>16 Nuendo2は知らないけれどDAWのMIDI-OUTとMIDI-THRUをUX256の同じボートにすれば指定したDAWのMIDIトラックとDAWのMIDI-INが勝手にマージされると思うよ。
>取り敢えず接続はシンセもコントローラもインアウトそれぞれすべてUX256に接続すれば良いのでしょうか?
それで桶だがシンセの鍵盤弾きながらコントローラもデータ記録と音源制御をしたい場合にNuendo2のMIDI-INポートを2つ使用しているからちょっと面倒。
普通にエフェクトのパラメータをMIDIデータとして出せるなら直接シンセのノブを動かせばいいわけだしDAWから音源エフェクトを弄りたいで合ってる?
ついでにUMC1688にMIDI-OUTが二つあるなら両方UX256に入れちゃえ。
もしかしたらDAWのトランスポート用などと分けて使える鴨。
UMC1688の設定だけで音源のエフェクタをコントロールするのだと面倒そう..
ハード音源コントローラ(エフェクタ等)はNuendo2からアサインすることが記録する上でも必要と思ふし多分近道。
SC-88proの類ならNuendo2に音源コントローラが用意されてそうだが普通のハードシンセだとエフェクタ制御は面倒くさいと思う。
単純にアタックタイムやカットオフなどGM2互換ならMIDIコン側のどこかに設定ファイルがたぶんある筈
もっと普通にUMC1688でNuendo2のオーディオミキサ等を動かすだけならばノブを動かすだけで割り当てを学習してくれそうな予感。
Nuendo2用の設定ファイルがあれば学習させる手間もかなり減るはず。
でもUMC1688でDAWではなくシンセのパラメータを制御したいんだよね??
ハードシンセは何か知らないけれどCubaseSX2で出来た事ならば似た要領でできるはず。
...とここまで書いて何をしたいのかが分からないのでハズしてる予感。
ずばりUMC1688で何がしたい??
ついでにハードシンセは何?
音作りを行うのではなく曲中で音源パラメータ変えたいって事で合ってる?
# DAWのオーディオフェーダー等を動かすだけじゃないよね
>>18 ビョークが使ってたんで…
すんません、過去に話題になってたんですね。
逝っときます。
以前のノブとどう違うんだろう…
去年の夏くらいからの出荷分は、はじめからNEWノブになってるみたいだよ。 前のはツルツルで妙に先細りしててイマイチ。
お、ご親切にNEWノブキット販売するんだ・・つうか微妙に高けえな。 俺のは元々NEWノブだったが、店頭でさわった旧ノブは滑りやすいし最悪の印象だったので 絶対交換したほうがいいよ。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 10:55:05 ID:G/QS1A5/
保守age
旧マキコンがヤフオクに出品される事が増えてきてるが、 エクステンダーはなかなか出ないな。あとC4も。
Digi002てPROTOOLS以外のDAWでもインターフェースとして使えるとのことだけど コントローラー部分もちゃんと使えるか誰か知らない?
それ以前にDigiのASIOやCoreAudioはあくまでオマケだってことを覚悟しておくべし
普段音出しするプレイヤーとかは002経由では出せないというのは聞きましたが SONARだとコントローラ部分は全く動作しないとの話も聞いたのですが やはりprotools以外での使用は使い勝手悪いのですかね。
いいえ。 ケフィアです。
>Thank you so much for your interest in our newest Artist series products. >The PC/Windows compatible Artist series products are now in development. Please come back and visit our Website for release date. >Best regards, >The Euphonix support team * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
おお。 で、だれか買った?
買うも何も、予約でいっぱいだろ。 日本に入ってくるのも数ヶ月後。 作りはマキコンProの方が良いみたい。
マキコンPROは奥行きあるから机の上せまくなるよね。 つくりはどうなんだろう。ちなみにマキコンPROは中国製だった
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/11(火) 14:44:46 ID:5N5q36+M
PresonusのFaderPortを買おうと思っているのですが これは、DAWだけでなく、WINAMPやWMPなどの音量可変も可能なのでしょうか?
また失敗すんじゃねー?w
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/13(木) 13:13:04 ID:HAHLfra5
>33 これどこの情報? 即買いだなこりゃ。
即買いできないから。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/13(木) 13:50:29 ID:W6pHH3BP
すみませぬ 質問です。 かなーり昔に、Rolandが出したMIDIコントローラーで、 真っ白のボディにフェーダー×8、ノブ×8(16?)と カーソルキーみたいなのがついたコンパクトなヤツの 型式がわかる方いらっしゃいませぬか? MIDI接続とPC直を選択するやつだったと思います。 ご存知の方 よろしくです。
実際Euphonixとマキコンてどっちが使えるんだろうな。
知り合いがFaderfox LV2買いやがった・・・・カッコイイなアレ。
>>48 それ2000年頃にヒットした
U-8を白く塗りなおしただけじゃないかw
吹いた
50 :
45 :2008/03/18(火) 10:20:22 ID:AOw8lGNt
>>48 すみません、そんなに最近のものではないのです。。
EDIROLも無い頃。たぶんミュージ郎とかの時代です。
調べて頂きありがとうございました。
51 :
45 :2008/03/18(火) 11:54:43 ID:AOw8lGNt
すみません 解決しました。 Roland MCR-8 でした。 中古屋でゴミの様に売ってあったので、詳細を調べたかったのです。 お騒がせしました。。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/19(水) 15:27:29 ID:dXGiSFDI
保守age
マキコンPRO。意外とフェーダーの音します あと本国forumで出てるフェーダーが唸る現象もでます。回避できるけど。 euphonixを待ったほうが良いかも試練
>>53 俺のところは大丈夫。
ファームウェアのVersionは3.0.0
フェーダー部分がきちんと乗っかってないのでは?
>>54 その通りのようです。ガワとこすってます。どうりでうるさい訳だ・・・
動かすには六角レンチが必要みたいですね。
唸るのも-INF以下に下がろうとしてがんばってるみたいだし。モーター超やばそう。
ちゃんと組み立てして欲しい・・・
どうもありがとうございました。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/31(月) 08:21:26 ID:soGRGPJm
素朴な疑問 マキコンPro USB接続以外、 コントロール機能で 旧モデルと違う部分ってあんのかな?
>>56 作り。モーターも前のと違う。
ボタンも自灯式。
ジョグダイヤルも扱い易くなった。
トランスポートボタンも、不意にめり込まなくなった。
静電気で手が痛くならなくなった。
大部分良くなっています。
最近気が付いたのだが、前のマキコンは
ディスプレイが汚れて拭くのに気をつけないと
すぐ傷が付いてしまう。アクリル板(と思う)だから。
マキコンProは汚れてティッシュで拭いても傷が付かない。
Mackie C4ってさ、 ソフトウエア側の方でC4に対応してくれんといかんのか、 普通のMIDIコンのように自分で設定できるのかどーもよーわからん。 マッキーのサイトのC4 Commanderのサポートデバイス一覧てのに無いソフトシンセはアウト? それとも無くてもC4 Commanderで自分で自由に設定できるの?
今更ながらFaderport買ってきました。(海外通販で15K円+送料) 買うまではSX2なんであかんかなぁと思っていたけど、Mackie HUIとして使えるものですね。 しばらくはこれでやってみまふ。
安。どちらでお買いになられました?
ようやく、Logic用のドライバがでたのでうちも今更ながらFaderPort導入しました。 だけど「Touch」モードの時、フェーダーから手を離しても 元のVolumeに戻るのに1秒ぐらいタイムラグがあるんだけど、 これってドライバがまだβ版だから? それともうちのやつのタッチセンス壊れてるのかな? HUIモードでも試してみたけど同じだったorz
>>61 windows/Cubase使いの俺がいうのもなんだが
それはオートメーション設定のどこかにランプタイムがあるからそれいじってみ
63 :
61 :2008/04/02(水) 17:16:26 ID:rCNRJ9Ei
>>62 レスサンクスです。
ランプタイムはいじってみてたのですが、変化なしでした。
Logicの画面の中のフェーターをマウスで触ったときは
ランプタイムの設定通りに動いたのですが・・・。
最近ってMIDIコンスレないけど、ここでいいですか? フィジコンじゃなくてあくまでMIDIコンなんですが、昔のEvolution UCとか のようなコンパクトなMIDIコンにオーディオI/Oがついてる奴って ないでしょうか?Ozoneのキーボードなしみたいな。 オーディオは2系統あれば十分、MIDIコンはフェーダなしつまみのみ でOKなんですが。 こんど旅に出るんでノートPC+そういうのを持っていきたいなと。
65 :
59 :2008/04/03(木) 10:12:05 ID:ZWkbc7jD
>>65 サンクス。TASCAM FIREONEはちょっとというか全然違うなー。
Evolutionにはオーディオ付きは製品はないです、多分。
あれからまた探してみてDJコントローラーならオーディオ付き
が多いことに気づきました。あれのつまみとかフェーダを
MIDIコンとして使えないかな〜と考えています。スクラッチ機能
とかいらないんだけどw
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/03(木) 11:47:16 ID:r2tjpu0j
モーターフェーダーって動いてる最中動かしちゃいけないの?
んなこたーない
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 06:54:52 ID:VTBI84Bh
こたーない
オートメーションを書き換えるときはムービングフェーダーに 触れたときから書き換えが始まると思うよ。 手を離すと元の記録されている位置にフェーダーが戻ると思う。
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/08(火) 23:55:12 ID:zUmWF+ZC
>>68 タッチセンサーがついていないモーターフェーダーを無理に動かすと,
故障の原因になるそうです。
Mackie本家フォーラムでもやたらEupho押してる奴いるが、 もうマキコンは終わった?
フェーダーワークだけなら、ぶっちゃけどれでも良いと思う プラグインのエディットについては、どれ使っても デジミキのような操作感覚には到底及ばないので 結局あんまり使ってる人いないんではないかな Euphonixのはその辺ようやく一歩前進するんではないかと期待してる 俺もやっぱこんくらいでかい液晶がないとダメだろうと思ってた
値段次第だなぁ。
ユーロ/円レートそのままだと両方あわせて20万でぴったり買えそうだけど、はてさてどのくらい乗っけられるかな・・・
あああ、20万じゃない、27万くらい
ごめん、dv247.comのユーロ表示とポンド表示の画面が入り組んでまた計算間違えた えーっと、願いましてはMC Controlが1260ユーロのMC Mixが880ユーロっと 34万くらい?
自分でミックスはそれほど追い込まず、制作時のプラグイン操作などに 重点を置いた使い方をする前提なら、Euphonixは贅沢過ぎるかな? そういう使い方だったらその他の安価なMIDIコンで充分な気もするけど やはりホストに連動する液晶がある事で飛躍的な(値段に見合った)操作性の 差が出るのなら購入を検討してみたい
マキコンも悪くは無いんだが、アプリ側の方で対応せんといかんのがな。 なんでちまたの普通のMIDIコンみたいに、ユーザーが自分でCCとか設定できんようになってんのかねぇ・・・
マキコンは見た目もイマイチ。 Euphoのは見た目だけで所有欲が湧く。
あれ?EuphonixのってMIDIコンとして使えんの?
そもそも国内販売あるのかどーかすら……
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 15:30:54 ID:6cNK3M1i
MPD32を個人輸入するか否かで迷ってる俺。。。
あ、俺も迷ってる、、、MPD32 $299だと3万ぐらいかぁ 今MPD24買いたくないね
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/13(日) 23:59:37 ID:6cNK3M1i
>>87 まぁ、送料込みで400ドルってとこなんだよなぁ…迷う。
日本国内だとサウンドハウスあたりで39800円くらい?もっとするか。。。
コントローラー、昔と比べて安くなったのはいいが、 最近は安っぽいプラスチックのものばかりで萎えるな。 触っていても、安っぽい気分になってくる。 DOEPFER Pocekt Control DOEPFER Pocket Fader Peavey PC-1600x Kenton Control Freak どれもちょっと高かったが 金属筐体で剛性感があって、モノとして愛することができた しかし最近は安物勢に押されて、どれもディスコンになってしまった
俺も金属筐体好き。 コンパクトエフェクターみたいに、自作できたらねぇ。 入れ物だけ替えるのは難しくはないかもしらんが。
>>88 何かamazon.comとかでMPD24が200$でMPD32が300$なら
日本で高いMPD24の在庫がはければ発売開始かなぁ
あと2ヶ月以上かかるなら海外でポチりたいね
KAWAIのK5000用のコントローラーのCB-1も金属筐体でコンパクトでよかったな 俺もPOCKET FADERかCB-1のようなコンパクトで金属筐体のがほしい 安っぽいといえば、ツマミとかフェーダーとか、せめてミキサーに使われているみたいな しっかりしたものにはできないのかねえ ベリのミキサーでさえ、ツマミやフェーダーはALPS製でかなりしっかりしたものだし 動かしたときのホールド感もいい感じなのに、最近のMIDIコンときたら、 ツマミとかフニャフニャであのレベルすら行ってないのが多いもんなあ あと光学式のツマミやフェーダー採用のものってないのかな?
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 20:27:11 ID:/ckncQEB
最近のMIDIコンって、よほどの劣悪品でない限りほとんどの製品がALPS部品使ってんじゃないの?
少なくともM男はALPSじゃなかったな。 買って一ヶ月で、接点が劣化したのか、ツマミを動かしてないのにCCの数値がピロピロ上下するようになり バラしたことあるけど
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/14(月) 20:43:03 ID:/ckncQEB
俺の33eはALPSだったよ。 生産ロットによって異なるのかな。。。? まぁ、たしかにMIDI機器に関しては、昔のほうが質が良かったよね。
そーいやモデルチェンジしねーな。 eがついたくらい?
横13cm、縦10cm、厚さ2chぐらいの 小さなMIDIコンが欲しいです。 ノートPCと一緒にどこでも持ち歩けるような。 贅沢は言わないのでツマミかフェーダー4個ぐらいでOK。 今売ってるのって小さいのってまったくないよね。。。 b control nanoが小さいのかと思ったら じつはけっこう大きいんだよな。 でもあれが現行商品では最小サイズなのかな?
>>94 俺のUC33eも同じ症状だ。エディの初期PCRも買ってすぐ鍵盤が逝かれたが
やっぱ安いからか、この価格帯のMIDIコンって壊れやすいな。
>>94 うちのMK-249C2も半年もしないうちに同じような感じに。。
ホストアプリケーション側で触ってなくてもCCをピロピロ吐き出しちゃうのでつまみの信号をフィルターで止めて使ってるわ。
バラしてどうにかすると治った?
>>102 まさかそんなものまで売ってるとは!w
KAWAIって楽器以外にもいろいろやってるんだねぇw
>>94 >>103 M-AUDIOのX-SESSION proも同じような症状があることがあるみたい。
>さすがM-AUDIO!!ツマミ類がユルユルで触ってないのに微妙にパラメーターが動く!!
>OXYGEN8と同じような現象!!
ttp://blog.livedoor.jp/rock_69/archives/51076060.html 俺もOXYGEN8で、ツマミ触ってないのにパラメータが動くことがあった。
M-AUDIOの安いラインのMIDIコンは、はツマミ類の部品、安いのつかってるのかなぁ。
他のメーカーではこういう症状あんまりきかないよねぇ。
M-AUDIOのMIDIコン持ってる人は、
MIDI-OXなどのMIDIモニターソフトで、何も触ってないのに時々CCを送出してないか
チェックしてみるといいかも。。。。
…などと書いてたら
>>104 もか!
M-AUDIOの伝統なのかもね。
やっぱりツマミの部品が原因なのかな。
>>107 いいねこれ。
つまみが3つ4つ付いてるだけでいいから
コンパクトなやつないかな?
DJミキサーみたいなゴツいmidiコンないのかな 場合によっちゃ鈍器になって殴り殺せるようなやつ Doepferの一択かしら…
こないだ楽器屋で 「DJミキサーみたいなゴツいmidiコンありますか? 場合によっちゃ鈍器になって殴り殺せるようなやつ」 って言ったら、Doepferが出てきたよ
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 00:44:58 ID:MW3Df4PO
俺もだ
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 05:27:21 ID:mnWcv8Fw
>>108 前に価格.comかなんかで
つまみ3つついてるだけの 見た目がPODみたいなのがあった
メーカーとか覚えて無いんだけど誰かわかるかな?
5k円ぐらいだったと思う
>>113 ベリのBN44だよ
ベリってイメージあまり良いものが持たれてないけど
MIDIコンは悪くない
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/21(月) 17:07:15 ID:MW3Df4PO
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/23(水) 09:43:17 ID:vu9JaP4W
まさにそれそれ (´‘c_,‘` )アリガトネ でも今見たblogで 「連続変化するデータのLEANが出来ない不具合があって 店とベリの仲介までして返品した 最悪 絶対買うな 」 って 去年7月の段階でかかれてたww 店は最終的にソフトのVerUPで対応して行きたいって返事だったらしい。 まぁまだ売ってるってことは平気なのかな 大阪の店で5000円で送料入れても6000円なら ちょっと買っちゃおかなって気になれる ノート と BN44 と YAMAHA SU-10 (PAD&鍵盤代わり リボン付き )で超コンパクトDTM
自分で普通に設定する分には何ら問題なし>BCN44
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/23(水) 22:20:26 ID:/0UBCTS1
BCN44いいな〜、これ欲しいわ。 107のミニマル感もたまらん、うほ。 因みにUC-16使っててて(M−Audio)サブ+αで EVOLUTION /UC33e 欲しいんだけど音屋これずっと入荷待ちなんだよな・・ もうM音で生産中止しちゃったのかな・・。
>>119 スイッチ部分の品質がずいぶん悪いらしいから、生産中止あり得るかもな
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/24(木) 02:50:50 ID:NkXMkYkf
>120 マジで、うぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおぉっぉおぉぉっぉぉぉぉおっぉx ...orz ま、今は他でも高性能なのたくさんあるからいいか、てか ベスタMIDIコンマジ欲しい、明日見てくるかなー。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/25(金) 12:58:33 ID:4ZeFR/4K
RolandのSp-404がcc送信できれば調しいいのになぁ Midi outすらねえよww
EUPHONIX MC CONTROLとってもとってもほすい。 これってアメリカで買っても輸出してくれるの?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/25(金) 15:03:21 ID:hOZ+z6I7
NOCTURNとRemote SL 同時に接続したらどうなるの? Remote持ってるけどクロスフェーダー欲しさにNOCTURN買うかも。 でもAutoMapがこんがらがりそう。
オススメコントローラおしえてください 対象のシンセはMinimoogXとPolyEvolver Rackです
まずは自分が検討してるMIDIコンを挙げよ。
何もわからん初心者は、ベリにしとけ。
ボリューム、パン、ソフトシンセのつまみなどを アサインしてオートメーション書くだけに使いたいのですが、 この場合ベリンガーで十分でしょうか?
むしろベリンガーが一番使いやすい。まじで。
135 :
130 :2008/04/30(水) 21:38:18 ID:V8CWV1Fb
ベテラン?のアドバイスにしたがって、ベリンガーにしときますw
ベリンガーのやつってDAW上のアクティブなトラックを フィジカルコントローラの1つめのフェーダーに指定みたいなことって出来ますか?
>136 ベリンガーに限らず、そういうことできるコントローラーってあるの? DAWからアクティブなトラック情報をMIDIコンへ送ることになるよね。
この流れなら聞いても良いですかね。 ベリンガーのBCF2000って複数台同時使用可能ですか? 別々のチャンネルに割り当てて16chとか24chとかの操作が出来ますでしょうか。
MIDIコンの本スレが落ちてしまって 成り行きでこのスレとちょっと前から統合してしまってるけど いいのかな?
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/02(金) 09:38:16 ID:dviSAyC6
midi紺とフィジ紺の区別って事実上無いようなもんじゃないの?
MIDIじゃないプロトコルで通信するものもあるからねぇ・・・
>>138 確か公式サイトかどっかでBCF2000のマニュアルが落とせて、
それ見たらカスケード接続のことも書いてあった気がするので探してみて。
で、便乗質問です。
今までフィジカルコントローラを使ったことがないんだけど、
SONARのACT機能が便利そうなので検討中です。
で、貧乏人の味方ベリンガのBCFかBCRを考えてるんだけど、
単純にコントローラの数だけならロータリーエンコーダが4x8並んでる
BCRの方が一度にアクセスできる箇所が増えて便利な気がしています。
あえて数が減ってもフェーダーの方がいいってことはありますか?
自分としては、ロータリーエンコーダ+現在の値を表示するLEDが
動作してるんならモーターフェーダーと同等機能かと思ってるのですが。
もちろん操作感の違いは置いといても。
BCR2000、ツマミが短命だけど、一杯あるから困らない。 死んだツマミは●シール貼ってる。今のところ5個逝ってるね。 2年でこれだけなら、ベリクオリティでも大したもんかな。 値段がアレだけに、全く修理する気にならない所も逆に長所かも知れない。 恐らく、コイツの半分が逝った頃には新製品が出てるだろうし。 真っ白な灰になるまで使い続けるぜ。
俺2年以上使ってるけど、ロータリーノブ全然平気だ。
146 :
143 :2008/05/02(金) 20:42:06 ID:9GQb6NoK
なるほど、ツマミが痛みやすいんですね。 じゃあヤフオクとかで中古買うときは要注意ですね。 元々安いから新品サウンドハウスで買ってもいいかも? にしてもBCRユーザーが意外にいたんですね。 フェーダーじゃなくても特に不満もないみたいだしこれは買いかも・・・
BCR、どれに何をアサインしたかわからなくなるので売った
148 :
144 :2008/05/02(金) 23:37:41 ID:+3Ua4VqM
まぁ、俺は持ち出しとかで酷使してるからな・・・ 室内環境に限定するなら意外と長持ちするかもね。 個体のバラつきとか言い始めたら終わらないけど、 ベリにしては良く出来た製品だと思うよ。ホント。 EDIROLのPCR30とかエンコーダ即効で逝ったしさ。
>>147 どのMIDIコンでもそうだけど漏れの場合はドラフティングテープ貼って書いてる
ノブ・スライダーにディスプレイがついてる機種って高いし少ない。 NovationのとかマキコンとかKORGのとかくらいか。
俺テプラ。
EDIROLのPCR300とかMIDIキーボード+フィジコンって製品が 出てきてるけど、ついてるフェーダーやツマミってどうしても BCR2000とかに比べると少ないよね。 そういうのでも、これ1台あれば他にフィジコンはいらないって ぐらい便利に使いこなせるもんなんでしょうか?
>>152 俺の場合プラグインはPCR-300でその他はMCUって感じで併用してる。
一度MCU+C4にしたけど、目の前にキーボードがほしかったのでC4は売っちゃいました。
1台で完結できればいいんだけどね。
そのMACKIE C4だが、V-Potまわしたとき(押下ではなく)のCCが全部ON/OFF吐く設定になってるようなんだが、 普通に0-127のパラメータ吐く設定にできない? C4 CommanderでパラメータMin0-Max127と設定されてるレイアウトファイル読み込んでRUNしても、 やっぱりなぜか0か65かその周辺しか吐いてくれん。 一度ラウドに電話で聞いてみたんだが、「ソフト側で対応してないとムリ」の一点張りで、 質問の意味がわかってないよーだった。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/04(日) 19:05:48 ID:UWOjWx04
DENON DN-HD2500 もともとは内蔵HDDからの音楽ファイルプレイヤー製品だが、ファームウェア更新での進化により 今では内蔵HDD/外付け(USB)HDD/USBメモリ/対応CDプレーヤー再生制御 /PCからのUSBオーディオインターフェース機能/外部機器・PC側DAW等のコントロール機能 などが追加された。 何よりもDENON伝統の堅牢なアナログ段の作りは昨今のPC融合音響製品とは 一線を画す非常に素晴らしい音質が特徴。 本体は元来音楽ファイルをさまざまな場面で再生させることが目的の機器なため、 クラブDJや舞台効果音響、ダンスホールなどでのジュークボックス的な使用ができる たくさんの再生モード・トリックプレイが可能。 PCからの音楽ファイル再生、特にPC内のDAWやPCDJソフトからの制御に特に真価を発揮する。 残念ながら日本未発売。日本代理店(ていうか本社じゃないの?)に問い合わせしたが、 「発売は未定」とのこと。w 調べれば調べるほど、魅力的な製品だ。 業務用製品だが用途がいわゆる「DTM」諸氏のベクトルとは違う方向なため、 今まで話題に上ってきたことはなかった。 価格もこの機能からしたら「驚異的な」安さ。(定価799ドル付近) 世界中で関連フォーラムが盛り上がっているので、英語に自信がある方は覗いてみるのもいいだろう。 最近個人輸入の手配をしてみた。手元に来てからからいろいろ試してみる予定だが、 以降また機会があれば報告させていただく。 追加 上記の機能に加えて、全ての系統を同軸デジタルで出力が可能。 さらにこだわる向きにはアナログ部分を他機器で構成するのもいいだろう。
レス付いたと思ったら誤爆かよorz
157 :
152 :2008/05/07(水) 13:41:31 ID:bzpfKilO
SONAR7PSユーザーです。 PCRシリーズはやっぱり同じEDIROLだとフィジコン部も含めて SONARとの組み合わせで使いやすいようになってるんでしょうか? SONARとの相性でPCR-500を選ぶか、 それともSONARのACT機能がBCR2000も対応してるんで、BCR2000+鍵盤のみの M-AUDIOあたりの安いキーボード買うのと、どちらが幸せになれるでしょうか? 予算は上記のように、フィジコン+鍵盤で3〜4万までです。
PCR-300/500/800はDYNAMIC MAPPINGがSONAR 7だと有効になると思うけれど どの程度楽になるのか漏れも知りたい。 BCR2000はツマミの多さと値段が魅力。 漏れの場合キーボードは61鍵のM-AUDIO(KEYSTATION 61ESかOxygen61)買うつもり。
DYNAMIC MAPPINGキーを押すだけでSONARと連動しますよ。 フェーダーとかつまみは自動的にアクティブなウインドウに連動するようになってます。 ミキサーの時はミキサーが動くし、プラグインの時はプラグインのパラメーターが動きます。 デフォルトで使えるようになっていますが、細かい割当の設定も可能ですよ。
160 :
158 :2008/05/07(水) 23:04:51 ID:RnsKKnef
>>159 情報ありがとうございます。
設定ファイルを作るのも面倒だけど使用時に切り替えるのも面倒なので
SONARとの連動は魅力的です。PCR-300を検討してみます。
161 :
157 :2008/05/08(木) 12:42:12 ID:qmq+HKWA
確かにSONARとの連動は魅力的ですね。 ただ気になるのが、PCRのスライダーなりツマミはモーター駆動でも なければエンドレス回転式でもない。 そうすると、DAW側のオートメーションがフィジコンには反映されない ことになるけどそれって不便には感じませんか? BCR2000のツマミはエンドレス回転で現在値はLED表示されるし、 ヤマハKXのフィコン部分もそういう仕様らしいのでちょっと気になります。
BCFよりBCRの方が使い勝手よいのでしょうか?
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/08(木) 16:54:55 ID:aWXLUloI
てか、FとRとでは使用目的が違ってくると思うけど。。。
?? まだ使ったことないから推測ですが、Fのフェーダー機能は Rのツマミでも代用できるんじゃないんですか? 単にフェーダーの形かツマミの形かで好みが分かれるというだけで? この認識が間違ってれば是非教えてください。
>>164 Fはトータルリコールだからさぁ
要は、自動でDAWに合わせてフェーダーがうごくわけよ
>>165 はい、知ってます。モーター内蔵ですよね。
その機能がある目的って、あるパラメータの「現在の値」が
フィジコンにも反映されて、なおかつそれによって動いた現在の位置から
またフェーダーを触って動かせるというところがありがたいわけですよね?
(EDIROLのPCRはその機能がなさそうなのでどうかと思うわけですが)
でもBCRのツマミも、LEDによって現在の値が分かり、
ロータリーはエンドレス回転だから現在の値を基準に動かせるわけで、
実質はモーター付きフェーダーと変わらない機能が提供されていると
思っているわけですが。
もちろん操作感の違いはあるでしょうけど。
それ以外にもBCFの方が便利だってことがあったら教えてください。
でなければ単純にBCRの方が操作子が多いし安いからこっち買っちゃいそう。
現在の値がわかりっていっても、プラグインの状態に合わせてLED表示が変化するわけではないから勘違いしないように
168 :
159 :2008/05/08(木) 21:47:10 ID:Fm4iSr16
>>161 正直に言います。確かに不便です。
最初連動するまでの反応は鈍いです。
だから、キーボードでパラメータも調節できてラッキー位の気持ちだと後悔しないと思います。
169 :
166 :2008/05/09(金) 13:22:32 ID:X433ClfG
>>167 え、そうだったんですか(汗
でもそれじゃ何のためのLEDなのか・・・
例えば、DAW上のコンソールのフェーダーをBCRで調整した後、
ソフトのプラグインをアクティブにしたら、ツマミのアサインは
自動で切り替わるけどLED表示はコンソールのときに調節した
状態のままだったりするんですか?
>>168 うーん、やっぱりそんな感じなのか。
PCR-500を買うか、PC-50+BCR2000(もしくはBCF?)を買うか
迷うところだなあ・・・
俺、フィジコンがトラブルになった場合の事考えて鍵盤だけは別に用意してる。 一体型は便利だけど、弾きながらツマミ操作するわけでもないし。 フレーズを鍵盤で打ち込んで、後で再生しながらグリグリする。 これは一人暮らしの時、テレビデオが逝った時に学んだ。
バラのが絶対いいよ。というか最近の一体型AudioI/Fも 個人的にはとてもチョイスする気にはなれないな。 一つの機能が死んだら総とっかえなんて嫌過ぎる
Euphonixのやつ、 KORGかYAMAHAかROLANDが半額で作ってくれんかな。
>>142 FaderPort、Logicでちゃんと使えてる人いる?
うちのFaderPort、タッチモードでタッチセンスがちゃんと効かないorz
フェーダーから指を離しても、元の値に戻るのに1秒ぐらいかかる。
いろいろ調べてみるとタッチセンスは
FaderPortからはポリプレッシャーのNoteG9(127)の0と1で
送られてるっぽいけど、Logicはポリプレッシャーの26で受ける設定になってる。
そこをそろえてあげると指を離すと元の値に戻るようになったけど、
今度は指をフェーダーにのせたままなのに、一秒ぐらいでLogic内だけ元の値に戻ってしまう。
こんな症状うちだけ?
β版のときにもカキコしたんだけど正規版になっても改善せず・・・。
メーカーに修理出したら向こうのキューベース(Win)ではちゃんと動いたらしい。
>169 俺も>167の言うところを知りたい。 設定値が表示されるだけで、現在値が表示されないってのは本当?
>>169 ,174
たぶん
>>167 はウソ。 (たぶんっていうのは、俺は持ってないから)
ベリからダウンロードした取説のP11には以下のように書いてある。
コントローラーの記録データをシーケンサーで再生すると、エンコーダーの
LED リング表示およびキーのステータス LED 表示が自動的に変化します。
176 :
169 :2008/05/18(日) 07:42:46 ID:fNlCQHmm
俺もマニュアル見てたからできるのかと思っていたんです。
ただ、マニュアルの記述って「ある特定の場面において」できることだったら
できると書いてあったりすることもあるから、実際に使ってる人の言うことが
いちばん信頼できると思っていたわけですが。
>>167 さんには是非真相をkwsk
181 :
176 :2008/05/19(月) 13:04:41 ID:tuawnkuL
>>177 マニュアルDLまでしたから十分調べているとは思っていたのですが、
まさかyoutubeにこんなマイナーなカテゴリの製品動作のみ紹介するだけの
動画があるなんて・・・日本語でググっても見つからないわけです。
紹介ありがとうございます。
で、これ見たら十分やりたいことはできそうなので、
>>167 さんの方が勘違いだったってことでFA?
>>178 いや、何もそこまでやらなくてもw
ホスト側で対応するパラメータがこうなるようにオートメーション記録してんのか、
それともBCRに返すコマンドを細かく編集するツールでもあるのか??
BCRは十分メジャーだろ。
サウンドハウスでBCR2000が未定になっているけど頼むと時間掛かるのかな?
そんな深く考えなくても単にMIDIデータを編集すれば簡単じゃん
このKYが。スみんなボケてるだけだろ。
Nocturnってどうなんだろうな? プログラム組む作業やプリセットを選び直さなければいけない煩わしさから開放されるか?
もちろん。 けど大きさのわりにノブが少ないのがな。
Nocturn、値段も割と安くていい感じだね。 でもAutomap対応が少ないような。そのうちアップデートすんのかな?
BCF2000使ってる人って居ますか? 使用感(フェーダの重量感・位置再現性)とか安定性を教えてもらえれば、と。
FLStudioで使いたいのだけど、BCR2000・BCF2000・UC-33eで決めきれない。。。 BCRを買うと思うけど、オススメあればオススメしてください><
>>191 たぶん在庫あるものって言うのが選択の決め手になると思うよw
FLに特化したものっていまのとこないよね? だからほんと192だと思う
Nocturn、早速買ってみたんですけど、AutomapインストールしたらNIのソフトシンセが、 起動しなくなってしまいました……。 KORE2とAutomapってなんかぶつかるんですかね。
えっ!!買うのやめようかなっ・・・ とりあえず人柱乙
>>195 Automapの最新版入れても同じかな?
BCR2000安く売っているところありませんか?
>>197 いちおう、novationから最新版落としました。
ちょっとググって見たんだけど、NIのFAQで
”Does Kore2 & controller "fight" with other MIDI controllers? ”
っていう質問があって、
”You might have problems with the .dlls that the Novation creates when you automap a plugin; just have them in a different plugin folder than Kore uses and you're OK.”
というアンサーがあった。
エキサイト翻訳に突っ込んだら、
「あなたには、pluginをautomapするとき、Novationが作成する.dllsに関する問題があるかもしれません。
Kore用途と異なったpluginフォルダーにただそれらを持ってください。
そうすれば、あなたはOKです。」
とのこと。
http://www.native-instruments.de/forum_de/showthread.php?t=63296 まあ、ちょっと出先なんで家に帰ったらちょっと見てみます。
やっぱKORE2とMIDIコントローラー一緒に使ってる人ってあんまいないんですかね。
また、「人柱」報告します。
MC Controlマダ〜チソチソ
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/23(金) 21:38:42 ID:gEzcRz+v
Nocturn、KX49の右上に異常なほどピッタリはまる
KXとNocturnか。ヨサゲな組み合わせだな。 KXノブ4つしかねーし、ほぼCubase専用みたいなもんだし。 使用DAWとソフトシンセ・プラグインエフェクトや使い心地レポキボン。
MC Control マダ〜 チソチソチソチソチソチソチソチソ................
のくたん入れたけど上にもあるがホストがKOREだとVST駄目だな かといってRTASはWIN未対応ってことだし、こりゃ早まったか しかし一番期待していたスピードダイアルとかいう機能が ただマウスカーソルを斜めに上下するというだけのショボイ仕様で吹いたw
205 :
199 :2008/05/25(日) 17:42:03 ID:tmfzcvfd
すみません、解決しました。
私はマカーなんですが、OSを10.4から10.5にしたら解決しました。
>>204 KOREのつまみをまわすとautomapのつまみが廻るんで面白いですよ。
automapでvstのプラグインを有効にするとvstの(autocamp)っていうのがkoreから呼び出せますよ。
まあ、KOREのつまみを廻してもNocturnのつまみをまわしてもおんなじなんですけどね。
KOREでパラをアサイン出来ないVSTは AUTOMAPでもアサイン出来ないようだ のくたんはRTAS対応まで眠らせるw
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/26(月) 00:32:28 ID:qpw2Si7D
NocturnでABSYNTHやKONTAKTのautomapやスピードダイヤルの対応状況はどうですか? また、ツマミの触り心地はいかがですか? 未だに使っているTASCAMのUS-428はパンのツマミが レゾリューションの問題か、速度を検出しているせいか何回転もしないと振ることができませんでした…。
のくタンかわいいよのくタン 持ってないけどね
>>194 とりあえずFLのプリセットにBCFがあるんでそれいっとこうと思います。
株もそうだけど、欲しい時には(在庫が無くて)買えないことばかり・・・
俺の人生なんだかなぁ。
ガンガレ!!
僕はBCR+FLだけど、 そっちも興味あるなぁ。>BCF 導入したら感想きぼんむ
>>211 うむ。まずは在庫を探すことから始めるんだが・・・
俺って負け組でしょうか。
あら。。 ほんとだ。 一時期はヤフオクとかにも当たり前のようにあったのに。。 一件も出てこない。。 なんでだろう。 名作だからディスコンってことはない、と思いたいが。。
>>211 BCR+FLってどう?プリセットないみたいだけど
感想きぼんむ
音屋に俺が注文したときには、白いのがあった>BCF 今は入荷予定なようだね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 02:46:35 ID:NZ3n2fdv
のくタン省スペースでページ切り替え対応楽々だお(^ω^)
>>207 >ツマミの触り心地
最低の出来、特にスピードダイアルのギチギチいうツマミには久々に出会った
しかしNovationで1.5kは破格、AutoMAPのおまけにノクタンが付いてくると思うんだ
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 14:59:08 ID:NZ3n2fdv
>ギチギチ あるあるwwwww あそこだけクリック感あるんだよな 斜めにカーソル動いて、ソフトの縦/横フェーダーが吸いつき動く。 スピードダイヤル初心者だけどなるほどこれはと思ったよ
白BCFかわいいよかわいいよ白BCF VILUS POLARと合わせればデスクトップ周りはもう真っ白さ!SNOWでもいいぞ! ただ、BCR/BCFの難点ってトランスポート的なボタンが無いんだよね PCRとかKX買うのもいいけどノブとかフェーダーが被るし…どうすべか
>>219 えっ、マジ?
BCR導入検討中なんですが、プロジェクトの再生とかコントロールできて
当たり前だと思ってたんですが・・・
適当なボタンに割り振るのはできないんですか?
>>220 まぁ困りはしないけどさ
LED付きノブと普通のノブ、2つ被ってもどうせ前者しか使わないような気が
>>221 さぁ、割り振りはできるかもしれんけど
自由にアサインできるのってフェーダーorノブとノブ下のボタン16*4と右下の4つだけみたいなんだよね。
ってことは、例え右下に割り振りできたとしても
巻戻再生停止録音で4つ埋まっちゃって早送りが入らないなーと思って
…まぁ早送りぐらい我慢してもいいんだけどね
>>222 >どうせ前者しか使わないような気が
それは言えてる
ヤフオクに一個 BCR2000の中古が来たね。 って出品者じゃないからね!
>>224 ヲチしてるよ。
さっきまでUC-33eも見てたけど、悩んだ末に見送った。
BCF紺と白って違いは色だけ?
226 :
211 :2008/05/27(火) 23:25:56 ID:zW+PocjC
むむ?
「プリセット」という考え方があって、
http://www.behringerdownload.de/BCF2000-WH/M_JA_0817_BCF2000-WH_v01.pdf (5Pの8番のボタン)
いくつもの設定を保存できるので、(BCR2000にはとりあえず17つプリセットが入っていた。)
アサイン情報はかなりいっぱい保存できるよ。
切り替えれば困らないのではないかな。
それと、プリセットの中にも「エンコーダーグループ」という考え方があって、
4種類の設定を切り替えられるらしいが…
使ったことない。
再生と停止は、ソフトのほうでショートカットキーがないかな?
たとえばFL STUDIO なら、スペースキーで再生と停止ができるんだけど。
キーボードのショートカットキーも、かなり便利なコントローラーとして使えるよ〜
>>225 色だけじゃないかな?
しかしBCRにも白がほしかった。。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/27(火) 23:27:18 ID:RKPy51ln
色だけ。 俺さ、白のbcf持ってるけど、人前で出すときに何故かちょっとだけ照れるんだよなぁ。。。なんか。 普通に紺にしとけば良かった。
>>226-227 サンクス!
俺もなんか恥ずかしい気持ちがあって、白にするか紺にするかで悩んでる。
白が日焼けしないかだけが心配だけど、白いいね。
のくたんゲット。しかしFaderPortと思い切り当たりやがる。 FaderPortからのコントロールが一切効かなくなるわ。 まあむりっちゃむりか。
230 :
211 :2008/05/28(水) 00:00:24 ID:zW+PocjC
231 :
222 :2008/05/28(水) 00:47:20 ID:gijFOsWB
今調べたら、STOREとかLEARN、EXITボタンにもアサインできるみたい プリセット変更ボタン(←と→)には無理みたいだけど …てか、プリセット保存できること忘れてたわ これ使えば大量にツマミがあるソフトシンセでも全部BCR/BCFから操作できるじゃん ってなるとどこに何を振ったか忘れるという事態になるわけだなorz
>>230 ありがとー参考になった
やっぱプリこだわる必要ないね
>>194 のアドバイス自分だったから、もしプリセットで
>>191 (209)の選択肢狭めてたらまずいなーと思って
負け組ガンガレ!!
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 01:00:05 ID:NZDbtn+N
スレ違いだったらすいません。 midiコンとフィジコンどちらも利用できるタイプってTascamくらいしかないのでしょうか?
あとBCFの弱点っていったらタッチセンスが付いてない事なわけだけどさ 例えばVolumeのオートメーションを書き込みたかったら ノブにVolumeを振ってからグリグリすればおk? PC側からのフィードバックを切るなりなんなりして、モーターフェーダーを止めてからフェーダー操作して書き込みってのはムリ?
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 09:34:57 ID:6pcMFifv
(ここにBCFユーザーはいるのかな?)
ノクターンかBCR2000で迷ってる私になにかアドバイスをください。
ノクタンガイイトオモフ
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/28(水) 19:42:56 ID:6pcMFifv
両方買う。。とか。 どっちも安いし。 まあBCR2000はいま入手が難しいから、とりあえずノクターン。
239 :
191 :2008/05/28(水) 21:18:39 ID:5kEk/R3E
>>232 いや大丈夫。とりあえず在庫の問題で実質的に選択肢は絞られてきました。
BCFにしようかと思ってたんだけど、のくタンか・・・ようつべで見たら結構よさげ
だし安いし。
UC-33eはなんというか急激に醒めてきたので、とりあえず買うならのくタン・BCR・BCF
ならのくタンかな?
のくたんFLのlink to controller以外もアサインできるんかな 出来るなら欲しいな
241 :
191 :2008/05/28(水) 23:08:53 ID:5kEk/R3E
>>240 FLのMIDI OUTジェネレータを使えばVSTi以外でもlink to controlerが使えると思う。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/29(木) 10:37:25 ID:ufzFQTZc
かなりFLスレ向きの話になるけど、 右クリ→"ling to controller" の機能がない外部プラグインとかでも、 動かしたいつまみをちょっと動かして、小窓の左上メニューから、 「最後に動かしたパラメータを、link to controller」みたいな機能がああって、 これでsynth1とかでも簡単に動かせるはず。 もちろん古くからあるMIDI OUTジェネレータでもOK。 でも、ポート設定,CCの設定とかがちょっと面倒かな? (3.5とかはこの方法しかなかった…)
>>242 あ、そうか。それがあったね。
とりあえずフィジコンをどれにするか悩んでいる俺はまだ活用できていなかったよ。
とりあえずのくタンを買ってみようかな?本命はBCFだけど、のくタンが気になってきた。
貧乏人のwktkでゴメン。
まだEuphonix買った人いないの?
のくタン欲しいよのくタン 買おうかなあ。山はのKBだけ買えばいいやと思ってたけど 便利そうでマジで悩む。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 08:39:11 ID:rMiEASqa
タスカムのUS428を知り合いからもらった 生まれて初めてフィジコンなるものを使ったけど… なんだか便利だねー 結構楽しかった
FaderPortってLogicでの使い勝手どんな感じですか?
>>247 (うちのが壊れてるのかもしれないが)
Touchモードがまともに使えない。
それ以外は便利だよ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 18:45:21 ID:2MF+664U
ノクターン購入age
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 19:56:47 ID:ymEONkSx
150円計算なのね>EuphonixJapan それはないでしょ。 115円の粗利3割計算くらいじゃ。
>>248 ありがとう。
touchがまともに使えないのは悩ましいっすね。
せめてノクターンのツマミの半分がボリュームタイプだったら買ったのになあ…。
>227 自意識過剰
>>250 たぶん、
ユーザーがすくない。
で、ユーザーじゃない僕から見ると、
意味がわからない。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/01(日) 05:10:49 ID:ypQqtWyg
>254 激しく同意。
どなたか3日ほど前に新品購入したNocturnを1.3万で買ってください 保証書未記入、ユーザー未登録付属品も全部ありです。 自分、ReMOTE ZeRO SL持ってるから不要だっだ。勢いで買ってしまったんだよ・・・orz
>>256 Remoteとのくタン一緒に使えないでしょ?
ノクターン買ったのですが、Speeddialって結構インチキなんすか? うまく操作できないのですが。。。
というかスピードダイアルがどういうものか誰か解説プリーズ HP見ても「ユニークなスピードダイヤル機能を搭載」 としか書いてないので、一体どういった機能なのかがまず分からないw
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/02(月) 16:49:54 ID:rL5otlKq
同じく
プラグインのつまみやフェーダーにマウスのカーソルもって行って
スピードダイアルを回せばマウスを使わず即座にコントロール可能。
のはずが
>>204 ってことでしょ。
しかしやっぱり手の出せない価格になったなぁ。 マキコンでガマンしとくわw
1ドル=大体150〜170円換算か・・・こりゃ想像以上に強気な設定だね でも一応購入も考えてたしセミナー行ってみようかな
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/03(火) 04:01:13 ID:GSpZXtHG
DPでフィジコン使っていらっしゃる方いますか? フィジコンでMIDIトラックって制御可能なんでしょうか?
当方CubaseでNovationのNocturnを最近購入したのですが、 ‘Device Setup(デバイス設定)’ウィンドウで‘+’ボタンをクリックし、ドロップダウンメニューから‘Novation Automap Universal’ を選択します。 これのNovation Automap Universalってのがないのですが同じCubase使っている方はありますでしょうか? バージョンは4.1.3です。
細かいトラブルを自分で解決する覚悟がないなら、 新製品なんか買うなよ
>>271 情報を交換する場所だからいいんでね。
これから使う人の参考になるし。
>>271 不具合や初歩トラブルの書き込みは、
あとあとすごく役に立つよ。
陥りやすいトラブルのまとめとストックにもなるし。
>>270 人柱報告乙。
解決したときにはレポよろしく
Automapが起動してないだけなんじゃ…
>>275 レスありがとう。
Automapは起動してます。
275さんはホストはCubaseなんですか?
278 :
270 :2008/06/06(金) 22:51:40 ID:z1UmWG6j
>>277 それでいけました。
これで正常にNocturn生活が出来そうです。
本当にありがとうございます。
誰かFaderPort2万で買いませんか?1・2回しか使ってないです。 箱含む付属品全てあります。なんとなく売買スレじゃなくこちらにしました。
FaderPort・Alphatrack・Nocturnの三者で悩み中 あんまりツマミ類が多いのは苦手なんだよなあ・・
どれもクソ
苦手って意味分からん
沢山コントローラー有っても何アサインしたのかつうのを3つまでしか覚えておけないとかじゃね
そうそう、正にそんな感じ
3つまでとはこれいかに。 RAM容量うpしたほうがいいよ。
RAMだからすぐに消えちゃうんだよ。
>>280 そんなこといわないで素直にマキコン買えば?
マキコンていうかMC Controlならちょっと惹かれてる あれはパラメーターの表示がされるので分かりやすそう でも自分には宝の持ち腐れ感たっぷり 大量のツマミをばりばり使ってるツマミスト見るとすごいなって素直に思うよ
>>290 Chainer使えば?
モノによってはVSTオートメーションもMIDIもついてないコントローラにまでCCをアサインすら出来る
MC Controlはwin対応じゃないのが悔やまれるな・・・ マキコンは正直デカすぎて使う気がしないし。
あんだけでかいと「買い物したなあ!」って気分にはなるよな。 手の届く範囲に大物だらけで結局何かしらどけなきゃいかんのだが。
>>291 Chainer 使ってみましたが、これでもWavesダメだった。
ノベーションとかベリのコントローラーって、Wavesのプラグインに対応してます?
>>295 うわっ!! なにこれ。ちょーいいじゃん。
サンプラーのキースイッチ用に鍵盤買おっと。
って発売10月かよ。orz
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 20:02:57 ID:t7dNV87b
面白いけどすぐ壊れそうだな
>>295 要するにmicroKONTROLとpadKONTROLを足してバラした感じ?
さて、BCR・BCF・のくタンの中から二つ買うとしたらどれを買う? ってかどれもかぶらないのかな?のくタンとRemoteZEROはかぶるんだよね?
確かに変態プレイが得意だなコルグって。 変態、ゲテモノ系。 まあ、買うけどね。
アップル的な遊び心があっていいね 最近のkorg DS用音源とか
ってか、KP3のUIと外部接続を持ったKAOSSIRATOR出してくれ! (シンセ音源搭載して→KP4って方針で)
KORGの色彩センスだけは何とかしてもらいたい、、
それは言わないお約束。
80年代ぽいデザインなのか?
Eupho的なのを半額くらいで作って欲しー。国内メーカーなら出きるんじゃねーの? シナ製になるんだろーけど。
VL-TONEみたい(笑)
MC Control タッチパネルのレスポンス悪ぃ〜。
>>311 商品説明会とやらに行ったのかな。
あのやたら高い値段でレスポンス悪いなんて..
euphonixどうなんだろ? 触った人いたら感想聞かして。
のくタンで、Cubase4のチャンネルEQをコントロールしたいのだが、どうやってもできない。orz マニュアルによるとコントロールできる対象にはなってないけど、なんとかできないもんかなぁ……
それは以外。マッキープロトコルでないと無理?
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 02:11:59 ID:jX1sDnf2
専用品っていうのも良し悪しだしなぁ。 できれば汎用的に使える方がありがたい。
EQ、ツマミ全搭載とは思い切ったな 正直フィジコンでプラグインのエディットって、 ほとんどやんなかったけど (どのツマミがどのパラメーターか直感的にわからんし、 マキコンプロトコルだとパラメーター名の表示領域狭すぎる・・・) さすがにここまでくれば使う気になりそうだ
色がかわいくていいなぁ でも俺sonar・・・orz
>>319 のくタンもかわいいお。
若干派手だけど。
KXに付いてたのを独立させたって感じかな? 1万以内ならほしいなぁ
> 市場予想価格は > 「CC121」が4万9,800円前後 ムービングフェーダーだからねぇ‥‥ 専用品でこの値段はきっつい。
AI4付いてる意味あんまなくないか?w 高いしフィジコンだしQ4持ってる人しか買わないと思うんだが
Samplitude使ってるけど、今BCFぽちっとしてきた。 サウンドハウスのクレカ復活は当分先見たいだ。 代引きめんどくさ。
>>322 が〜ん、残念。
フェーダーなしで1万前半で出してほしい
>>325 俺も。4になってからQのEQよく使うから余計に思う。
のくタンでCubase4 のEQをコントロールしたい件について。 novation のAutomap のCubase のコントロールは機能は CubaseAutomapClient.dll というDLLで提供されている模様。 メーカーサイトのFAQによると、ReMOTE SL では旧版のDLLを導入することによって EQをコントロールできるらしい。のくタンでやってみましたが、ダメぽ。 つまり、Automap Universal 2.0 になって、機能が削られたってことか。 ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁん とっとと実装汁!
nocturnは機能もコストも切るとこばっさり切ってるバランス感覚が魅力 Logicで使ってる人いないかな?どうなんだろう
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 07:23:11 ID:vxt1/zXV
FaderPortを今日買いに行こうとしていたが、173の書き込み見て思い留まった。 誰かLogic8でまともに使えてる人いない?
おお、デザインは素晴らしい
>>330 FLのデモも入ってんのか?珍しいな&FL使う身としてはすげー気になる。
外側は木製なんだな。いいなぁ。
木製の枠とラックマウントできる枠か金具が付属するみたいだね。 音声とビデオのコントローラーってことで、DJ・VJやる人にもいいかもね。 クロスフェーダーもあるし、添付ソフトから見てダンス系の人向けか? フェーダーがタッチセンス付かどうかはちょっとこれだけではわからないね。 Full Features ? Professional-grade controls ? LED back lighting with on/off switch ? 36 Button Clip Bank note pad ? 9 function buttons ? 8 slider trigger/mute buttons ? 8 High quality faders ? 1 DJ style crossfader ? 10 rotary dials ? BPM tap button ? 5 PIN MIDI out ? USB connection - requires Mac OSX 10.4 + / Windows XP ? 12v DC (use included adapter) ? Compatible with any software that supports MIDI learn ? All New Livid Union 2.5 VJ Software Included Free ? Other Software Included: Ableton Live Demo, FL Studio Demo, AMG One Demo. Ohm ? Wood ? 6 lbs. ? 17.6(L) x 10.5(W) x 1.5(H) Ohm ? Metal ? 8 lbs. ? 19(L) x 8.73(W) x 2.5(H)
>>333 モータライズドともムービングとも書いてないからフツーのスライドボリュームなんだろうね。
>>334 そう思う。
そのうちつべとかに上がるかもね。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 10:38:30 ID:F3HQWIIy
>>330 ベリンガーがこれのパクリ製品出したら買う。
>>337 とりあえず今届いたばかりのBCF2000で遊んでみる。
パクるかなぁ。ベリンガーにこんなに期待するのは初めてかもしれない。
BCF3000とかで出たら笑う。
こんなもん自作できるやん
それはムリ
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/24(火) 10:16:57 ID:aU477bQp
BCR2500出て欲しいな。 色とデザインがノクターン風になってて、 で薄くフラットになって。 で中身はそのまま。 というか半分のサイズのBCR1000とかあればよかったのにね。
>>329 俺もFaderPort購入検討中だけど、Logicでの不具合レスがあって思いとどまっているよ。
もう少し情報があれば良いのだが・・・
828mk3ってマキコンProでデジタルミキサ部分を コントロールできるそうな.. エフェクトのコントロールも出来るのかな?
今日NOCTURN買う予定でさわってきたんだけど、スピードダイヤルがどうもうまくつかえなかった。 DAWのミキサーの上にマウスカーソルおいた状態でまわすと、確かにカーソルが斜めに 動いてフェーダー操作できるんだけど、ダイヤルまわしているうちにマウスカーソルが フェーダーから斜め方向に遠のいてカーソルのロック(?)がはずれてしまうんだ。 このスレで紹介されてたチュートリアルだと、ダイヤルを押して回すように言ってたけど、 押した状態、あるいは押してからまわしてもうんともすんともいわないんだよね。 店員もよくわかってなかったし、、なんか操作方法間違ってたのかな?
speed dialにあまり期待してはいけない というかAutomap自体(ry
そこはryの必要ないだろ
MC Controlってアプリ何でもタッチパネルの 作成したボタンに割当出来るらしい。 って事はSafariやiTunesもMC Conrolから操作可能って事でしょ。 すげ〜な。
>>345 Automapにスゲー期待して買おうと思ってた。
少し頭冷やしてみる。
オートマップが使い物にならないなら俺にとっては買う意味がないな。 やめて正解だったかな。
やはりMacPro+MC Controlしか道はないのか・・・ しめて60万だか80万出さないと理想はかなわないのか
PCRに乗っかってるのしか使ったことないんだけど 専用機はそんなに使い勝手いいもんなの?
>>348 ソフトシンセちょこちょこっといじる用途なら悪くないと思うよ
ちっこいから俺の狭小机の上にはちょうどいい、半透明の画面に割り当ててあるのが表示できるのもいい
でも自動で割り当てとかはあんま期待しないほうがいいよ、どっちみち自分で割り当てる必要があるよ
割り当てるのはラクチンだからいいけどね、あとソフトウェアの安定性が悪いのはある
speed dialはほんとに使えないいらない子
まああんまり期待せずに所詮普通のMIDIコンなんだという気分で買えばおk
>>352 情報ありがとうございます。
所詮MIDIコンに納得です。
もうちょっと迷ってみます。
Remote Zero SL使ってるんだけど DAWがLiveだと左のブラウザに通常のプラグインとAUTO MAP用のプラグインが2種類出てくるんだけど 別に通常のプラグインを立ち上げてもRemoteでコントロール出来るんだが この2種類のプラグインの違いはなんなの?
>>352 >>344 でスピードダイアルについて書いた者ですが、もともとああいうふうにうまく制御できないものなの?
うお、助かります!今度店行ったとき取説見せてもらうつもりだったけど予習できてありがたい。 やっぱりビデオみたいにうまくいかないよね?w 俺も店員と二人がかりであれこれやったんだけどどうしてカーソルがすぐ外れてだめだった。
>>356 俺もnocturn検討中だったので超有り難いです。
これはnocturnに限らずフィジコン全般への質問になるのかも知れないけど、
例えばソフトシンセの画面を出してパラメータをフィジコンからいじってる最中に
そのチャンネルに挿してる別のプラグインエフェクタをof/offしたり
パラメータをいじったり、という事は可能?
主にライブで使いたいんだけど、そういう多方面同時アクセスみたいなのは
出来るものとして考えて良いのでしょうか?
MPD32買ってきたどー。
俺は来週、MC Control届く予定。
のくタン、CubaseのVST3プラグイン&EQに対応してくれないかなぁ。。。 AutomapUV2の機能次第で神機になるのになぁ。。。
>>360 羨ましい!自分はWinなんで待ちきれずMCU Pro注文しちゃいました。
MC ControlがWin対応するまではこれ使って色々試します。
>>359 MPD32かぁ・・・
欲しい機能は有るんだけどLogicPro8での動作報告が何処にも出てないからなぁ・・・
ベロシティ・センシティブなPADはドラム入力の時に欲しいんだ。
でも、ソフトシンセ用のコントロールテンプレートが明確になっているKXシリーズ(YAMAHA)の方が安全牌っぽく感じられる。
(FM8/KORG M1/PPG Wave 2Vを持っているので)
とはいえ、VST Plug-inのみでAUには未対応って罠には注意しなきゃならんワケだけど。
>>365 iTunesが対応しているのではない。
のくタンがまだLive7とFLちゃんに対応してなかてスピードダイヤル試せねーw しまったー・・・
>>367 あぶねー買うとこだった。。。byFLユーザー
スピードダイアル、Liveで動いてるけど? 意味違った?
スピードダイアル、Liveで動いてるけど? 意味違った?
>>369 つかえるんですか、うっひょ〜
やってみます
ReMOTE ZERO SLなんだけど DAW(Live7.0.7)のフェーダーをもっと細かく動かすのはどうやったらいいの? 解像度が低いというか大雑把にしか調整出来ない。
Live7とFLでもスピードダイアル使えました すんませんでした^^
のくタンのスピードダイヤルは押し込む必要ないってマニュアルに書いてあったw5-6 マウスカーソル乗せるだけで楽々つまめて便利ですね、かなり気に入りました^^ FLで使ってます
のくタン、DAW制御(cubase)を勘違いしていた。 ツマミの数的に1TrでVol、Pan、Sendをコントロールすると思って買ったが、 1〜8Trで1制御なのね。 ちょっと後悔。
>>357 learnつかって、Automapを自分好みにアサインし直すっていうのは現状できないの??
デキルヨ
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 14:35:14 ID:K7Bd6cMI
BCF2000のタッチセンスなしの不便さがいまいちわからないんだが。 DAW側をTouchモードにしとけばすむことではないの?
すいません、このスレが適切かどうか分からないのですが 他に適切そうなのがなかったのでここで質問させてもらいます。 M-AUDIOのKeyStudio49iというキーボードとノートPCでライブに参加予定です。 そこで、ノートPC内の軽いシーケンサでドラムを打ち込んでリズムマシンの 代わりにすることも考えています。 ところが、やろうとしている曲の中で、ドラムが途中から入るものもあります。 そういうときにハードのリズムマシンであればフットスイッチを使うということをやります。 そこで、キーボードのペダルをその代わりにできないかと考えました。 KeyStudio49iのペダル入力を任意のMIDI CCに割り当てることができるのは分かっています。 で、SONARとかCubaseみたいなソフトならいずれかのMIDI CCで再生/停止が できるのは分かるんですが、ライブで重いソフトを使いたくないので フリーのvsthostのMIDI再生かDominoあたりを使おうと思っています。 要するに、これらの軽いソフトで任意のMIDI CCで再生/停止を制御できるソフトはありますか? という質問です。長くなってすみません。
しらんけど、ドラムトラックをMuteしといて解除した方がいろいろと安全なんじゃないの?
>>378 ツマミ回さなくても触れるだけでフォーカスするのがタッチセンスの特徴でそ。
Nocturn買ってきた。おおむね満足なのだが、基本的な部分でちょっとつまづいてるので質問させてください。マニュアルを見ると ”Automap Fucus Follows Plug-in UIがアクティブにされている場合、シーケンサー内の異なるプラグインを選択するだけで Automapのターゲットを移動することが可能”とあるのだが、アクティブにしてもこれができない。ようするにマウスでUIをクリックするなりして プラグインをフォーカスすれば自動で切り替わる、ということなんだろうけどなぜか切り替わらない。OSはXP32bitとVista64bitで。 ホストはNuendo4.13(ver3.2でもテスト)でNoctrunのSetupは最新のを落として入れた。NUEやCubase4でNocturnつかっていて 正常にAutomap Fucus Follows Plug-in UIできてるかたいます?
>>382 当方Nocturn+Cubase 4.13だけどなるときとならないときがある。
原因はわからないけど。。。
>>383 そうですか。。これができないとフォーカス+Aボタン点灯
の2プロセスになってしまうんだよね。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/03(木) 22:33:04 ID:WYtyaBpk
2ちゃんで宣伝すると金とられるよ
MC Control/MC MIXなんだけどMac専用だったんだよね。出るまで気付かなかった。
BCR2000、BCF2000をラックマウント、 もしくは垂直置き、して、固定している人いない? どこを何で固定したらいいものか悩んでいる。。
REMOTE ZERO SL 俺のやつ、右下の[送り][戻し]ボタンの左にある2つのボタンが [-][+]なんだけど[↑][↓]になってるやつもあるよね。 何か違いあるの? あと、ボタン類が基本的に押し心地悪い。(バネが弱い?) なんか押すと「モソモソ...」って感じなんだけど初期不良なのかな? こんなもん?
BCF2000って青と白以外に黒もあるのか。黒のほうがいいな。
>>387 それ俺もオモタ
好きなだけ追加できるしキーボード以外一通り揃ってるよな
自分で作らないといけないのが難だが工作も好きな人なら嬉しいだろうw
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 13:09:55 ID:MikO3+QU
ぜんぜん面白くない。 そもそも猫は可愛くない。
猫がかわいいかどうかは別にして、動画作成者がおもしろいと思ってやってるのが寒い。 まじきしょい。寒気がする。死んでほしい。
猫はかわいい生き物であるが、実際興味を示してない
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/07(月) 14:49:58 ID:MikO3+QU
猫はアレルゲン。下手したら殺される。
フィジカルコントローラーとはどこらへんがフィジカルなのですか?
ずっといじってると匂ってくるじゃん。あの辺。
2次元は非フィジカル
remote zeroって付属の説明書は「最初にお読みください」ってやつしか無かったっけ?
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/12(土) 16:36:17 ID:8n4Xyncw
保守
BCR2000買った。発売されたのが2003年とかなんでオフィシャルのテンプレ、DAWのバージョンとか 古いままで結構困るな。 海外フォーラムとか回って情報収集中。思ってたよりも設定に時間かかりそう。 ABLETON LIVEはアプリ側で速効でアサインできるので楽だけどLOGICとかめんどくさそうな雰囲気。
がんばってね〜 当方FLなのでまったく苦がない…
学割だと?? ほしいじゃまいか。 てか海外ってほんと学生を大事にするよな。 日本も見習ってほしい。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/23(水) 20:59:16 ID:XzoWiEa9
euphonixレビューまだ?
Vista対応してくれたら
faderfox LD2, LX2がよさげなんだけど、使っている人いる? 製品としてのつくりはちゃんとしてんのかな。もしそうならケース込みで 数セット買ってしまいたい。
単純なMIDIコンとしては高いんだよなぁ 俺もかなりそそられたんだが結局Remote SL ZEROになった。 昔一度触った事あるけど作りはちゃっちくなかったよ。 もっとボタンなんかゆるゆるかと思ってたから。 移動するならケースにさえ入れればいい感じ。裸でバックに詰め込む勇気は持てなかった 確か5Gに置いてあるような記憶がある。 3つぐらい組合せたいと思ったが価格に負けた
>>413 Remote SL ZERO検討中です。
Automap機能は期待禁物だと思うけれど値段なりの
価値を感じていますでしょうか?
Automapは結局自分割り当てる作業をすると思う。
俺はLIVEとFLが頻度高いので二つを前提に DAW操作のテンプレートとプラグインオートマップを行き来する。 DAWテンプレートでプラグイン操作は割り当て少ないから結局プラグインオートマップで使いやすい配置を自分で作る。 割り当てはPC上でかなり早く出来るので苦労しないと思う。 PC内で作り上げたものなんで無限に登録出来て次からそれが勝手にデフォで立ち上がる。 外部ハード物に対してはDAWで仮想MIDIコンのような物で作ると便利かも。 LIVEならMIDIラックで組合せればいいし、FLならDashBoard プラグインオートマップはやっぱ便利だよ。 コントローラー側のパッチをいちいち呼ばなくていいからさ。 工場初期状態からいろいろ手加えるのはどの製品でも一緒かと思う
>>415 >>416 情報ありがとうございます、とても参考になりました。
現在Cubase4+Reason 4です
>>413 あ、俺もうremote SL zeroもってるんだよね。ツマミ系はremote SLでいいんだけど、
クリップON/OFFのLEDつきボタンが欲しくてfaderfoxがいいかなーと思ったんだ。
monomeが一番よさそうなんだけど、今は売ってないみたいだし。
Liveのクリップon/offに使えるライト付きのボタンがいっぱいあるコントローラーって他に
あったっけ?
>>418 KORG ZERO8/ZERO4なんてどうよ?
こんばんは。 Nocturn小さくて持ち運びには便利そうですね。 自分なりに海外のフォーラムなんかで調べてみたんですが、 Automap関係の不具合でトラブルにあっているという投稿を 数多く見ました。あと、耐久性にも問題があるとか。(展示品がすでに壊れていたとか。) 最近、Automap自体は更新されたようですが、これらの問題が解決されたのやら。。 購入を躊躇しています。 どなたか、使われている方がいたらレビューお願いします。
俺もノクターン興味あります オートマップ便利そう。。。
のくタン印プレ ●耐久性 堅牢な感じはしないけど通常使用は問題ないかと。 ●オートマップ 最新版は 2.0.1188.4 DAWのコントロールは、トラックのレベル、パン、ミュート、ソロ、 録音ON/OFF、センドレベルしか対応してない。割り当て変更は不可。 多分、同社製品の中で、のくタンだけProToolsに対応してない。 自動マッピングは使い勝手を考慮したマッピングをしてくれるわけでは ないので、自分で割り当てし直すことになる。 タッチセンスのおかげで、割り当て作業は非常に簡単。 Wavesのようにシェルタイプのプラグインは、個別のデフォルトマップ を作ることができない。見かけ上、プラグイン名はシェル名となるため。 shell2vst.exe を使うと、それぞれのプラグイン名で認識されるので、 個別のデフォルトマップを作ることができる。ただし、5.9.7 以降はその 技が使えなくなった。 トランスポート機能は全く無いけど、個人的には潔いと思う。 スピードダイアルは笑いのツボ。(汗) まあ、値段相応という感じ。
スピードダイヤルって改善される余地ってあるんでしょうかね? 回している間はカーソルを非表示みたいな感じで 工夫すればいいものになるんだけどなぁ。
MIDIコンで現状、ベストバイ的なもん挙げるとしたら何? やっぱReMOTE SLシリーズ?
>>425 ReMOTE 25 SLユーザーだが、
価格を無視していろんなフィジコンと比べた結果、これが一番よかった
当然店で触らせてもらった上での意見
コストパフォーマンスまで考えた場合は
他のフィジコンよりどの程度優れてるかはわからん
まあ、ちょっと高い買い物でもいいからこれを買おうと思わせたのは確か
ノクターンはいっそのこと使い道のないスピードダイヤルとクロスフェーダもどきを廃して ストローク(?)の大きい縦長のフェーダーを一本まんなかに配してほしかった。
UC-33eは持ってておいてもいい子。 てか是非もっておきたい。
ベリ BCR2000 もユーザー多いな。ライブでも良く見かける。
UC-33eはスライダーやノブに照明が無いのだけが惜しい。
UC-33eはスライダーだけLEDついてるよ
automapで作った*(automap).dllってみなさんどんな風に管理していますか?
UC-33eってディスコン?あちこち品切れなんだが。 >432 なんの話し?
みなさんそのままなんですね。。。 *と*(automap)って表示されてちょっと見にくくないですか?
>>433 ディスコン。
オークションでプレミア価格になってるよ。
26,000円ぐらい。
たしかに。 Liveだとプラグインブラウザに通常verとオートマップverの2種類出てかなりうざい。
AUTOMAPってマキコンみたく、DAWアプリ側で対応してないといけないもの?
>>435 地道にフォルダ分けするしかないような気がする。。。
>>438 いや、Automap自身の問題。機能が充実してないのは、単なる手抜き。
そーいやtemplateの追加も無いなぁ。俺が探せないだけ?
Nocturn買った! でもAutomapはLogic内蔵プラグインには対応してないんだね。 良く考えてみたら当たり前か。 まだ仕組みが良く分かってないんだけど、仮想MIDIポートというのを使えば 普通のMIDIコンとしてLogicプラグインも操作出来るようになるの?
Nocturn。 なぜReasonに対応しない? なぞだ...
あら意外。ReMOTE SLは対応してるのに。 俺もうReMOTE無しのREASONは受け付けない身体w快適杉。
あああああ!ちまちまtemplate作ってくの面倒くせー!!! Automap最高だが、やっぱ完全じゃないし。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/07(木) 11:38:23 ID:CZM3LbPh
マキコンにautomapみたいなのがついたら最高なのに
良スレ発見 再生・小節送りとかしか使わないおれはjoy to keyのマクロ使ってるぜ。 外付けHDDの蓋開けて、ボディーの部分に穴開けてスイッチ付けて、 プレステのコントローラーぶっ壊して、スイッチに接続 コピペ・次のウインドウを表示みたいな操作しかシナイおれはこれで十分w マウスもボタンいっぱい付いてる奴買ってくると、案外満足できる
そんなんダサくて使ってられない。 フィジコンは見た目も性能と同じくらい重要なんだよ。
見た目はすごく重要だね。うん。 ベリンガーがノクターンのデザインをぱくって、 BCR1000とか出してくれたら最高なのに…。
KORGはおもちゃみたいなもんばっか出してないで、 ZERO8のオーディオ無しMIDIコンのみとか漢っぽいのを出しやがれ。
漢ならZERO8くらいキャッシュで買っちゃえよ。
>>450 お前みたいな口うるさいだけの貧乏人のリクエストに応えた結果だろ
みんなの参考になればとの思いで
>>447 を書き込んだが
クソ気分が悪い
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/10(日) 08:51:34 ID:bXi5zLNq
旧マキコンのユーザーです。 VstInstrumentをいじってみてるのですが、 これ八個のつまみに分け当てられるパラメーターって 設定できるのでしょうか? なによりパラメータの量が多すぎるし、 しかも隣り合ってるのパラメーターがページの境目になってしまって レゾナンスが一ページ目の最後 カットオフ周波数が二ページ目の最初 みたいになって同時にいじれなかったりします。 なにやらここをみてるとのnovationのには automapとかあって設定しやすそうだし、 マキコンではできないのかしらと思ってます。 説明書にもそういう記載はないみたいだし・・・・
>>455 使用している環境かかなきゃ。
使用しているDAWが自由なレイアウト設定可能であれば
割り当て可能。
457 :
455 :2008/08/10(日) 11:03:51 ID:lqFD8Yvi
>>456 すみません、
使用シーケンサはcubase4です。
マキコンの方ではできなくて、DAWのほうで割り当てるというのが
自然なんですかね?
albinoやnexus,minimoogV,battery3なんかを
コントロールできるようにしたいあなとおもってます。
>>457 マキコンからでは無理。
自然も何もマキコンの仕様を良く確認した方が良いですよ。
もちろんホストアプリで割り当て可能でも
今度は任意のプラグインが、割り当てに対応してないと無理。
459 :
455 :2008/08/10(日) 11:42:05 ID:EiQWM8TC
>>458 なるほど
ありがとうございます。
マキコンの使用についてりかいしてなかったようです。
cubaseのほうをチェックしてみますね。
しかし面倒そうならば
nocturnとかかってしまおうかなあなんて
すでに思ってる自分もいますが。
>>459 最近出たばかりのEuphonix MC Controlや
RemoteSLなども使ってるけど、マキコンは作りは頑丈。
操作性も抜群。
MCは自分ではあまり納得いくマシンではないかな。
タッチパネルのレスポンス悪すぎ。ボタンもすぐへたりそうだし。
Jogダイヤルはへにょへにょ。
この辺りは好みですが。
sac-2.2最強・・・っていうか買い換える余裕無いのでずっとこれ使ってる。
マキコンは対応DAWアプリのミキサー&トランスポート専用として割り切るべき。 プラグインソフトの操作には向いてない。
マキコンC4ってどうなん?
ソフト側で対応してくれないと全く使えないクソMIDIコン。 が、対応謳ってるアプリで使うなら最高。
例えば?
例えば?って本家サイトくらい嫁よ。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/11(月) 23:46:22 ID:bdcSkQx9
俺にとっては、大掃除で出てきたYAMAHA SU10が最高のmidiコン
SU-10小さくて良いよな。サンプラーにもなる
あれ、CS2x、CS1x、AN1xの右上のところにすっぽりはまる
>>467 あのリボンコントローラーってMIDI Outも出来たんだっけ?
471 :
455 :2008/08/12(火) 11:38:21 ID:HD9MCvl6
みなさんのアドバイスに加えて サイト等で情報も調べてみたんですが、 要はMackie control単体+cubaseだとつまみの自由な設定はできないみたいですね。 C4だとできるようですね。 (Logic とsonarだけでcuabseが対応表に入っていませんが)
できないよ。 C4はCubaseでも対応予定と言ってたが、結局非対応のまま。 Cubaseのデバイス設定でなんとか使えないかと試行錯誤したが、 C4が吐き出すCCが相対値になってて、 一応Cubaseのデバイス設定のパラメータとして"相対値"ってのはあるのに、 なぜかCubase側では正常に受信してくれない。 俺はバグだと思ってるんだが、YAMAHAに電話しても再インスコすれの一点張りで、 質問の意味自体わかってないようだった。 Cubase4もおかしいしC4も対応しないまま放置されてるので、 現状この組み合わせでは全く使い物にならないよ。 対応してるLogic、SONAR、Live、Reasonでは最高のコントローラなんだがな。残念。
最近、この世界にずいぶん遠ざかっていました。Protools3とstudioVisionでうちのスタジオは 時が止まったまま。 MAC BookとLOGIC Studioかったんですけど、相性がいいというか、こじんまりとやるのに良さそうなおすすめありませんか?
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/13(水) 04:15:58 ID:r1CmsdLj
トラックボール。
ReMOTE SLの25鍵ので良いんじゃね?
euphonix mc mix最高だわ。
初めての絶賛レスkwsk
Remote SL評判いいね
俺は妹ZERO使ってる、快適。
MC mix+Cubaseだけど、 何しろレスポンスが良い。 まあ出来ることはマキコンと大差ないけど、 解像度とか、本体のサイズとか、将来性とかを考えたらこれだね。
winで使えたらなぁ…
トラックボール! フィジカルコントローラー探していたけどその発想はなかった そういやスタジオにトラックボール多いね・・・
トラックボール どう使うの?
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/20(水) 00:15:42 ID:jqGt/USI
>>470 リボンも行けるよ。
パッドリボンも設定で自由に割り当てれる。
ねぇねぇ コントロールサーフェイスって便利? MIDIコン一つをDAWの操作だけに使っちゃうのってもったいなくない?
ソフトシンセのパラメータもちょこちょこ操作したいしさ。 コントロールサーフェイスでどっかから落としてきたEQとかも操作できたら嬉しいけどさ
そりゃー便利さ。値がはるけど。
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 11:43:22 ID:Ddptrs5b
PTLEでFaderportが動かん。orz ちなみに7.4.5…。 ファームウエアも上げて、コンセントもさしてるのに…。 トランスポート機能とその辺りしか機能しないし、肝心のフェーダーが動かないし。 何が悪いんだ…。もしかして俺だけか…。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 20:26:47 ID:Ddptrs5b
488です。 エレハモのサポセンに問い合わせたところ、XPの一部で症状が出る模様。 VISTAでは症状が報告されてないって。orz VISTAに乗り換えようかな…。
しょうがないからおれが試してみるんでおれに送ってみな?
CC121結構安くなりそうだね。某店で42kで予約受け付けてる。 3万円台だったらまだそんなに高くも感じないんだけど。 音屋で取り扱い始まったら40k切るかな?
最近使用5年目の旧マキコンのフェーダー8の調子が悪い。 電源入れるとエラー。2-3度on/off繰り返すと一応エラーは出なくなる。 が、動きがひっかかったりする。 後のトラックは他のトラックと比べて、使う頻度は少なくなってくから、 8番目とか膠着してくるのかもしれん。 フェーダー1本で修理代いくら取られるか誰かわかる?
しょうがないからおれが修理してみるんでおれに送ってみな?
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/03(水) 16:00:41 ID:aomG732y
つ 接点復活剤
質問です。 フィジカルコントローラーって どこらへんがフィジカルなのですか?
フィジカル = 物理的 バーチャルではなく、実際につまみやフェーダー等が存在してるから フィジカルコントローラーなのです。
>493 新品買ったほうが安い
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/03(水) 20:59:11 ID:ZeSml5QS
五年つかったなら元とったっしょ
WIN XPでSONAR6 PE使ってます。 FaderPortを使いたいのですが、SONAR用のACTデータは配布されてないのでしょうか? 使用方法があれば教えてください。
>>502 ACTデータってのがよく分からんけど、
普通にドライバ入れて繋げればSonarでもそのまま使えるよ
CC121はそろそろ発売?
DAWの操作って大体8トラック分だと思うんだけど、 それだけで不便じゃない?
BCF2000って高騰してるね
だね。 しかもBCRは入手困難ときている。。 どちらも20,000円くらいだよね? もともと。
BCFもBCRもうちの近くの楽器屋には発売当初からの売れ残りがずっとあるよ。 田舎の楽器屋にありがちな何年経っても発売当時の定価のままで。
ベリのこういうのってVSTのエフェクトとかも操作できるのかな イコライザとか 欲しいな
ばりばりできるよ。 むしろ、ソフトが対応しているかどうかが問題。 当方FL studio。。 すげーつかえてます。
ほー 凄いな
FaderPort持ってる俺はCC121に買い換えるべきなんだろうか C4のEQなんて使わないんだけどなぁ AIノブでどこまで操作できるのかが気になるぜ
ねぇ 音屋でベリのBCR BCF売ってるけど、希少なの?
ベスタはこれで会社傾いちゃったってことにならないようになっとるのかな。 ちょっと心配。
なら今のうちに買っとかないとな。こんなの作る会社他に現れないだろうし。
ベスタのやつってクリップをどうやって選ぶんだろう?
ベスタってHIPHOP用途のミキサーぐらいでしょ?売れてる主力商品。 ミキサーはデファクト取ってるπには勝てんからこっちの市場で頑張っていいんじゃない? しかし会社的になかなかの賭けには出てるだろうね。こけたらかなり痛いはず。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/11(木) 09:31:36 ID:fLNzikYv
>>518 注文しても、メールが来て、「すいません在庫ありませんでした」とか
なるかも?
BCFはヤフオクにもあるけど、BCRは貴重かも。
>>523 どういう根拠があって『「すいません在庫ありませんでした」とかなるかも?』
になるんだよw
まぁネット通販だとたまにあるよな 音屋がどうかは知らないが。信頼できると思ってセブンイレブン通販でCD買ったが音沙汰がない
>>524 >>523 じゃないけど音屋で問合せになっているやつの納期調べてもらったら
現在メーカーにも在庫がありません。って言われた。
おkさんくす
528 :
523 :2008/09/12(金) 19:52:48 ID:MCKWvwtO
>>524 ふふふ。
言ったとおりになったジャマイカ。
529 :
524 :2008/09/12(金) 22:35:52 ID:O68ekfbZ
>523 スレ違い気味だからもうやめるけど、今のベリの代理店は 板橋のマンションの1室でやってる小さい会社なので音屋にでてる納期一ヶ月とかざら。 BCRは2-3年くらい前から「在庫稀少」→「納期一ヶ月」を繰り返している。 ちなみに俺はBCRを3台持ってるし、BCFも1台あるw
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/12(金) 22:41:27 ID:tk0u2XXN
ProToolsのみ使用でフィジコンを導入しようと考えてるのですが、 良さげなのありますか?、かなり古いですが、Mackie HUIなんてどうなんですかね。 へたについてるやつよりキーボード上のテンキーでやったほうがいいのかな。
531 :
523 :2008/09/13(土) 02:34:15 ID:ZLhpLPEr
>>524 なるほど。。
まあ入手のための予備情報としてはむしろ重要情報なので、OKと思うよ。
かくいう僕も実は経験者だから予測できたんだな。
同じようにBCR2000を音屋で注文して、
納期未定の返事が来たので、電話でキャンセルして、
結局ヤフオクで買ったよ。
うーんこんな良いものなのだから、
もっと流通してもいいものなのにな〜
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/13(土) 06:10:00 ID:C8mgSi1L
>>531 >かくいう僕も実は経験者だから予測できたんだな
文章のあまりの気持ち悪さに鳥肌が立った。
なぜ?
534 :
524 :2008/09/13(土) 13:33:00 ID:+ZMO08v3
>523 確かに流通弱い(しかもベリを取り寄せで買う人なんてごく少数だろう)けど、 ネット通販系よりもsofmapとかイシバシの実店舗の方が在庫ある気がする。 BCRは過小評価されてるなー。ボディサイズと耐久性がアレだけど(2台壊した)。 また予備機買うかな。4台目w BCFもあの値段でムービングフェーダーなので助かる。
BCRは見た目がな。 あんなにツマミばっかり並んでると気持ち悪いんだよ。
俺はツマミ沢山並んでないといやだぞ
原因は紺であることと、 ちょっと無駄にでかいところじゃないかな。 phatboyがUSB接続でロータリーエンコーダー? だったら それでいい気がする。
BCR2000はそのツマミの多さから、買うのを躊躇してしまうわな。 気力がすごい充実していないと買えないし使えない。 でも、音屋でBCRが14800円、BCFが23800円だからやる気がある人には恵みの一品。
いや、だから、手に入らないんだって。 実質売り切れなのよ。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/15(月) 02:00:06 ID:ldJfgSwa
遊ぶな
VCM-600ほしぃいい
音屋でCC121来たけど全然安くねえ・・・ リーマン破綻で1ドル80円位になったら海外のサイトから輸入しようかな
早速ありえない円高待ちとか買わない理由ですか。わかります。
一夜あけてやっと一円安くなったくらいだ。 米も食い下がるだろうし100円割ることはないだろう。
逆に100切ったら95まではいけるかもね。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/17(水) 02:20:27 ID:0ngSP9p+
ALESISのMaster Controlまだ日本にきてないよね?
BCF2000は持ってたけど惜しいかなタッチセンスに対応してないんで 売っちまった。
タッチセンスをフェーダーの上に並ぶボタンのひとつにアサインするという技wがある。 タッチセンス効かせたいところで、ボタン押しながらフェーダー操作する。 まあオレはオートメーション書くと収集つかなくなるので、トラックのフェーダーは ほぼ曲を通して固定で、そのレベルあわせに使うので、BCFで問題ないんだけどね。
>551 素朴な疑問 >オートメーション書くと収集つかなくなる 一体どうなるの?
551じゃないけどオートメーション書くと収集つかなくなるわ。 ボリュームとかボーカルトラックで50ポイントは超えるんじゃないかというくらいエディットする。
オートメーション書くと収集つかなくなるってわかるわwwww ボーカルとかぐらいは書くけどね。
>553~554 たからさ、エディットが多くなると どうなるのか聞いてるんだよ アプリがフリーズして突然終了するのか? それともある程度超えたところで エディットをアプリが受け付けなくなるとか?
日本語不自由すぎないか、それは
558 :
551 :2008/09/17(水) 23:32:48 ID:+ztyz1C9
>>552 アプリが不安定になったりするわけではない。
カーブを描き始めると、弄りきれなかったところが気になって、また
オートメーションを記録し直したり、結局マウスでエディットポイントを
つまんで直したり、そんなことをしていると弄りたくないところまで
またさわってしまったり、そんなこんなでキリがなくなる。
さらに、ミックスしていてトラックのレベルをいじると、オートメーションの
カーブで気になるポイントがでてきてしまって、また上に戻る。
そんなこんなで収集つかなくなる。
>>553 や
>>554 もそんな感じなのかな。
だとしたら仲間がいてうれしいがw。
オレは基本ロックなものばかりだけど、ヴォーカルのエディットにしても、
無音部分はフェーダー落とすんじゃなくてばっさりオブジェクト切って削除。
コンプ掛けた上でレベルが気になるところはこれもオブジェクトを分けて
そのオブジェクトだけレベルを変える。つなぎはクロスフェードで済ませる。
フェーダーカーブは極力描かない。
そんな感じかなあ。
>>556 何をそんなに怒ってるん?
559 :
553 :2008/09/18(木) 00:02:34 ID:gPzasv0h
>>558 おぉ!551さんはどういう意味の収集かわからんかったけど同じ意味でしたか〜。
わかります。
終わることのないオートメーションの旅。
見た目もきれいにしたいっていうこれまた変な思いが起きて実際の音とのジレンマが始まったり。
>>556 いちおうオートメションって結構処理負荷かかるよ。
やりすぎるとフリーズは十分にありえる。
560 :
554 :2008/09/18(木) 00:57:46 ID:WNZRUp83
>>551 =
>>558 と同じようなやり方してる。
ただ、ボーカルだけは手で書いたほうが早いからそうしてる。
俺は結局最後はL2かけてぶっつぶしてダイナミクスもクソもないような感じでやってるんだけど、
そういうやり口だと、音量変化をフェーダーでつけるより
大きく聞かせたいトラックをほんのちょっと前に置くといいんだよね。
曲のテンポとか局長にもよるけど、2ms〜10msぐらい。
音量の変化でがんばりすぎると、リミッティング感がフラフラしておかしな気持ちになってくる。
ボーカルとか楽器ソロとかはフェーダー使うけどね。
この中に部屋晒しスレにうpしたやつがいるな?w
あはは、
>>553 も、
>>554 も同じだったか。
トラックを前に置くというのはやったことがなかった。
機会があったら今度試してみよう。
楽器ソロなんかは、バッキングと同じテイクの一部だとしても、
フェーダーカーブであげるより、そこだけ切り出して別のトラックに
置いて、トラックのフェーダーでミックスしちゃうな。
こういうときにオートメーションでやると、オレの場合、たとえば、
バッキングだけ弄りたくなったりして、558に戻ったりする。
>>562 >>560 の
2ms〜10msぐらいちょっと前に置く
とはトラックのタイミング(リージョン開始位置)のことなのか?
俺はそういうアプローチはしたことないが、おかしくならんの? 目から鱗だぜ。
俺はてっきりディレイとか空間系のタイムを他より短く設定するって意味かと思った。
俺にとっても目から鱗の手法。 やってみて実際自分の気に入る効果が出るかどうかは分かんないけど 最初から「そりゃだめだろ」と決めつけがちな自分の頭の固さに 気付かされた事は良い経験になった。
565 :
560 :2008/09/18(木) 13:31:35 ID:/x+yy94e
>>563 そそ、そういうこと。
ベースとかキックで試すと超わかりやすいかも。
566 :
563 :2008/09/18(木) 13:49:11 ID:BsnJ/JHh
>>565 ありがとう。
俺、なんか2重に勘違いしてたわ。
>「ちょっと前に置く」 がリージョンじゃなくてパーツ配置!!(例えばボーカルは手前、コーラスは奥)という先入観から、手前に聴かせたいパーツ(ボーカルなど)は リージョンを2ms-10ms前方にずらす って意味だと取り違えてた。
それだと、俺自身が
>>563 で書いたことの筋が通らないんだが・・・
タイミングを前方にずらしたパーツが大きく聴こえるのは
ハース効果の一種なのかね?
すいません流れぶった切って質問します BCR2000なんですが、ファームウェアのアップデートに失敗したらしく 本体のパネルに「no05」とだけ表示され、ボタンの操作を一切受け付けなくなりました。 windowsからも認識されなくなり、手の打ちようがありません。 これはもうゴミ確定でしょうか? サポートにメールしたのですが、昨日からずっとサーバーメンテナンスで送れない状態です。 何か解決策があれば、ぜひ教えて頂きたいです よろしくお願いします。
ファームウェア死亡はどうのこうのという
570 :
↑ :2008/09/19(金) 02:31:27 ID:TYKp9aXs
ごめん、URL貼り付かないんだね。 検索で、BCx2000 Upgrade Failed と入れて、そのままの タイトルのついた記事のことを言ってる。
571 :
567 :2008/09/19(金) 02:41:04 ID:fSWl9NIP
>>569 おおおおおぉぉ感謝!!!!
無事復活しました、ありがとうございます!
以下ざっと流れ書いておきます
BCx2000でBCUPDATEを使って失敗→noOSと表示された時の対処法
・Bootloader modeにする(STOREとLEARNを押しっぱなしにしながら本体の電源を入れる)
・midiインターフェイスを介して、本体に直接sysexを流し込む(MIDI-OX使いました)
BCR用のマキコンエミュ
http://jp.youtube.com/watch?v=nml8REYXXwQ これ試してみようと思ったのがそもそもの始まりでした・・
こんな調子でうまくいくのだろうか・・・w
>>569 氏ありがとうございます!
572 :
562 :2008/09/19(金) 02:53:43 ID:TYKp9aXs
良かった良かった。 おやすみ。
おお。。 確かに、僕もファームウェアうpしたけど、 なんかおっかなびっくりだったな。 1.00から1.10にするのに、いったん1.04だか1.07だかにする必要があるのな。
MC mix買った。レスポンスが最高! 一応サポート外のLogic7.2でも使えてる。 ちょっとおかしな挙動もあるけど。
オメ セッティング画像ウpキボン
>574 おかしな挙動って? ところでちゃんと日本語表示するの?
日本語は問題ないよ。 Logic7.2での不具合。(8だと大丈夫) 負荷重めの曲でマーカーを使ってる場合に、再生中にマウスでSPL(再生ヘッド)の位置を変えると、 MC mixのフェーダー割り当てが、1〜8にリセットされてしまう。 ま、7.2はサポート外なんで仕方ないけど。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 23:40:17 ID:78c+PzU8
BCR2000音屋で購入age logicでちょっとアサインしてみたけど、楽しいね、コレ。 しばらくDJごっこして遊びます。
外出かもしれないけど、のくたんのコントロール割当てってみんな タッチして割当→タッチして割当の繰り返し? 対象ソフトのMIDICCを把握してるならautomapファイル直接書き換えた方が 早そうなんだけど。XMLで定義されてるのね。
ノクターンのダイヤルが普通にプリセットを切り替えられるようになってれば使えたと思うんだが
579なんだけど、ごめん、ちょっと俺だけかもしれないんだけど のくたんのAutomapUniversalのちゃちぃウインドウで 下部にMax、Min、Stepって出るんだけどこれってまともに動作しなくない? 例えばMax=5,Min=0,Step=1でツマミ回すと0,25,51,76,102,127とか "Max127まで5回でインクリメント"って状態になる。これって仕様なの? ソフトのバグのような気もするんだけど。。。 あとツマミタッチするとツマミフォーカスがあちこち飛ぶorz 俺だけ?? 一度に何度も書き込んですみません。
仕様だよ。その数字は相対値でしかない。マニュアル読め。
ん SLでも同じだと思うんだけど上記の設定なら最初値0最高値5で1づつ変化するよ。 最初0最大127ステップ25辺りの動作になってる。 GUIでちゃんと該当つまみをクリックした状態でやってる? コントローラ側のつまみ触ってるだけじゃ該当つまみの設定になってない とかじゃないの?
584 :
579 :2008/09/24(水) 23:03:04 ID:+yz26EQC
>582 マニュアル読み返してみた、つか読んでなかった。 本当だ、これ仕様なんだorz 「最大値と最小値間の絶対的な値ではなく"差"の平均値」で 「最大値を上げると緻密なコントロールが可能になり、 最大値を低くするとコントロールは粗くなる」って どこにも俺がやりたい事が出来るとは書いてなかったね。 ハードシンセのオシレータ波形選べないじゃんorz まぁそもそもそんな用途に設計されてないんだろうね。 >583 SLなら出来るん?じゃあSL買おうかな。。。 タッチセンシティブで触ったコントロールのフォーカスが あちこち飛ぶ症状は今日繋ぎ直してみたら治ったっぽいです。 昨日はクロスフェーダに触れてもフォーカスすら当たらなかったのに。 お騒がせしましたです。。
ごめテンプレートエディターでの設定とごっちゃになってた
こっちでやりたい事は可能だよ。
要は、オシレタ波形選択でCC0〜4まで使って切り替えできる機種を操作したいって意味だよね。
あとSL本体でも可能。
>>582 の言ってることは正しい
Remoteって色々出来るんだろうけど、全然わからないよ。 普通のMIDIコンとしては使えないよね。Automapじゃないモードも共存できれば良いのに。 Logicの付属エフェクトとかも弄りたいのにな。
587 :
579 :2008/09/25(木) 00:45:49 ID:xcbRWpog
>582、585 dクスです。そうそう、そういうこと。 SL魅力的だなぁ。
>>585 その手の選択は上限の調整で何とかなってるけど、無理かな?
>>586 一手間かかるけど可能っちゃ可能だよ。
あーわかった。シンセ側がCCの数字1〜4で切り替えとかだと無理だね。 そういう用途にはAutomap自体が対応してない。SL買っても無駄です。 Automapの数字はあくまで0~127の段階の数とステップの幅選べるだけ。
590 :
585 :2008/09/25(木) 09:47:17 ID:RDCgHFFM
混乱させるコメントしちゃったのでちょいまとめ Remote Zero SL持ちだと オシレタ波形選択でCC0〜4まで使って切り替えできる機種を操作したい の様な操作は可能。現に自分がそういう機種を操作してるので100%可能 ただAutomap Universal2のGUI上では設定できない。 付属するReMOTE ZeRO SL Editorか本体で直接設定する ついでに普通のMIDIコンとしても使えるよ。 AutomapでDAWのテンプレ開かずにまっさらなテンプレ作ってそれ使うなど テンプレを切り替えるショートカットなども作れるのでいろいろ手の込んだ事もできるよ
>>590 Automapのテンプレートって1〜40まであるテンプレートのこと?
その中のUserってなってるとこ使うってことなのかな。
でもこのテンプレートってページが一枚しか作れないよね。
ひと手間かかるっていうのはどういうことなんだろ。ヒントだけでも教えてください。
592 :
585 :2008/09/25(木) 16:03:36 ID:ZBU0r2mf
そだよ。その40個あるテンプレは全部書き換え出来るから。 ロジ使った事ないから答えにならんかもしれんが その付属プラグインが普通にCCで操作出来るものだとすると Logic2などと決めたテンプレ作ってつまみボタンはCC何番でもいいから割り当てる。 DAW側のコントローラ割り当てで好きなパラメータの割り当てを済ませる。 DAWでの割り当てをSong保存なりしとけばいい REMOTEでのボタンで任意のテンプレに一発で飛ぶ設定も可能なので合わせて行うといい。 基本的にVSTへの割り当て以外はテンプレエディタの方がいいよ。 novationのスレあるのでこれ以上はそっちにお願い。 長々とすまん自重
BCR2000をAbleton Live上で使っている方、使用感なんて教えて頂けたら...。 Nocturnも気になるし。
Nocturn買ってみようかと思ったけど LogicとかPTはミキサーモードに対応してるのだけど Liveはミキサーモードには、まだ対応されてないみたいなんだよね プラグインをコントロールする目的なら無問題ですが
>>595 だね..
モーターフェーダーだから高そう。
>>595 かつ、セットだね。
30万切るか切らんか、、、
>Expected to ship in the new year (around February 2009 we're told), >price is said to be around $4,000US for the complete system.
トータル80万かよ。また中途半端な…
VCM-600が届いたひとくわしく!プリーズ
発売延期じゃね? 10月下旬に変わってるサイトもあるし
こやつめ
BCR2000はLinuxでもドライバ要らずで使える とか誰も要らんような情報を提供
質問させて下さい。 Liveのスレから誘導されて来ました。 ホストアプリはAbleton Liveです。 MIDIコントローラーからプラグインのソフトシンセを操作する時 バンク数8×ノブ8で64までの操作しか出来ません。 65以上のパラメーターの操作ってどうするんでしょうか?? ちなみに、BCR2000やVCMからです。
ごめん、質問が理解できないw
2chで敬語使う奴がバカなのは定説。
あ〜。だめだこりゃ。
CC121がポイント還元で実質42k位まで下がってるね Faderportから乗り換えようか迷うな・・・
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 22:07:14 ID:xcq2jER8
フィジコン(MIDコン除く)って買って満足してたいして使わない機器のベスト1だな フェーダー操作なんてマウスで十分。 買った直後はみんなスゲー!ってレビューとか書くけど、その後ほんとに使ってる?
>>610 俺は、ロジコン、マキコンProって使ってきているけど
使用頻度はかなり高い。
慣れたら、マウスでフェーダーはきつい。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 00:13:56 ID:kO0NE0Ke
USBついてればMIDI端子とかコードいらん感じ?
USBの中をMIDIの信号が流れるから後は電源コードかな。 それも要らんものは一本のみだけど。
>>610 オートメーションは描かないけど、DAWのフェーダー調整に使ってるよ。
やっぱり、マウスでちまちまより数百倍楽だわ。
マウスだと一度いじったら、あと触りたくないカンジだけど、フェーダーが
物理的にいじれれば、いろいろ動かしみようって気になれる。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 02:03:02 ID:AgKrXlwo
マキコン マキコンユニバサルより Logicコントロールが1番できがよい
他の製品では初期ロットとその次からは工場が、 日本→シナとか独国→シナとかは結構ある話し。 そー言うことかな?
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 09:13:44 ID:sa3cdZG2
ゼロ一つ間違ってるどころか12万どころではないな。日本語が’おかしい気がする
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 12:21:49 ID:cOLtgdg9
>>616 さん
同じなように見えて実はフェーダーが違うみたいです。Logicコンが1番良い。
マキコンユニバーサルもP&Gですよね?
そりゃあ、12000円くらいで出て欲しいけど・・・・
>>620 フーン。去年ロジコンのフェーダー1個壊れて修理に出したけど
同じフェーダーだったぞ、それともロジコンの在庫部品だったのかな。
>>618 しかし、このビデオ、声がウザイ。
その業界向けなんだから、もっとしっかり音つくって欲しい。
せめてローカットだけでもしてほしい。
>>618 ちょwwwwwwwwwwそれはいくらなんでも安過ぎwwwwwwwwwww
>>625 品質悪そうだ。
ノブが俺の持ってるE-muのXboardと同じ
グラつくしすぐ折れそうだし高さもバラバラだし
>>625 海外サイト漁ればわかるけど、それ、かなり評価高いよ
安物に慣れてる海外の奴らのレビューを鵜呑みにするのは危険・・・w
CME(笑)
>>625 渋谷のイケベなら、もしかしたら実物あるかもねw
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/23(木) 22:36:08 ID:/g/8sPpW
先日ReMOTE ZERO買ったんですが、最新版にアップデートしても cubase4上のデバイス設定の追加で、どうしてもREMOTE ZEROが出てこないんです。PDF読んでると 出てくるみたいな事書いてるんですが…。 海外サイトの質問欄見てても、いまいち判んないんですよね。 一応翻訳してみたものの、解決にいたってないです。 今cubase4.13です。 SLも最新のアップデータパッチをあててみました。4.109です。
NovatioスレかCubaseスレで聞いてみ
>>625 スペックや機能だけ見ればCMEってかなり素晴らしいんだけど、
品質が疑わしいな。AKAIが同じの出したら雰囲気的に評価出来るかも。
CMEを中国メーカーだと思わない方がいい Kurzweilを韓国メーカーだと思わない方がいいように BitStreamのようなオリジナル商品を企画でき、出せるメーカーなのだ キーボードにFirewireを搭載するような意欲的メーカーなのだ。 いわゆる日本人が中国メーカというイメージを持つ企業とはまるで違う。 近くの日本よりも、ヨーロッパで高い評価をされているのが皮肉だ。
CMEの鍵盤買ったけど、おもいっきり中国メーカーだったよ
Bitstreamは確かよそのやつをCMEブランドで出していたような。
638 :
625 :2008/10/24(金) 23:36:11 ID:4CQ3sn/l
みなさんレスありがとうございます。 CMEってチャイナだけど analog factory experienceの鍵盤が意外とよかったんで このフィジコンも結構質はいいのかなとおもった次第です。 アメリカのサイトでは、$399くらいで、今の為替レートだと約4万円ですね。 いろいろ機能たくさんついていて、この値段はありなのかな?と。
ナノコンのフェーダーは使い物にならなそうだな
10台とか連動させられたらそれはそれで面白そうなんだけどどうなんだろうね。
6000円でフィジコンが手に入るならちょっと考えちゃうけど。 俺はノブ付きMIDIキーをソフトシンセの操作に割り当ててるんだけど、DAW用も欲しい。 ナノコンの使い方を工夫して、敢えて"ノブでボリューム"、"フェーダーでパン"にすれば使えるかもなんて思ってる。 フィジコンでEQを弄りたいとも思うことあるんだけど、それはVST側で対応してないと無理だよね
そうです。高校2年のときからここで学んでます
とりあえずPADだけ買うかな>nano
>>641 nanoKEYに横からガシャーンと合体して4オクターブ6オクターブと増設するモジュールがあったら買う
あとKONTROLはSysExが使えるといいんだけどなあ
nanoは会社もってって平気?
Amazonで買っちゃお
遠足のしおりにはnanoは2つまでって書いてあったよ。
nano PAD 買う人、人柱レポ宜しく 買うなら色は黒かな
ノーマルだろ。黒って中に秒か
R&BやHipHop作ってるし黒人好きだから俺は黒だな。
Nocturnは傑作だと思う。nanoとNocturnセットで使えるのかな。
このロリコン野郎め。
何で分かった。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 18:06:42 ID:0S82nt8Y
SONAR7でBCR使ってる人いる? ロタリエンコーダーLEDがアクティブ画面に切り変えた時にちゃんと反応し てるか知りたい フィードバック信号はSONARは出してないとサポートから聞いたんだが、、
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 23:24:56 ID:ZZJ69HoQ
>>658 BCRとSONARの組み合わせなら、知人が使ってるけど、マキコンモードで使う分には
何の問題も無く動いてるようだな
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 11:27:23 ID:XLWk6oeD
なるほど、古いコントローラー壊れたので使ってみようかな
>>659 サンクス!
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/07(金) 09:47:38 ID:rkb+4Xkb
また出た、CME
>>661 リボン+アルペでMIDIが送れるなら、Electribe系のソロみたいな事出来るのかも・・・と期待しちゃったりして。
でも、モータライズフェーダじゃないっぽいので(以下略)
Nocturnでつまみ4個、フェーダー1個のでれば事足りるんだけどな。 アサイン簡単そうでいいな。
>>664 あれノブ8つだけでどうやって使うの?下にあるシーンスイッチっぽいのを駆使するの?
あとノクタンの話じゃないんだけど、DAWの操作って大体8トラックくらいまでだけど
それ以上トラック使ってる場合はどうするの?
>それ以上トラック使ってる場合はどうするの? 8トラックごとに切り替えるスイッチが付いてるものが多いよ。 そのボタンの名称は製品によってまちまちだけど「Track Bank」とかいうボタン。
ほぉ 天才だな
のくたんはPageボタンで移動する。最大10ページだっけ。
そのうちフィジコン買おうと思ってたけどDAW側がトラック操作8本までしか対応してなかったわ。
貧乏人ですがベリのBCR-2000とBCF-2000両方買ったら幸せになれますか? 環境はwinXP CubaseSX3です。 BCFでDAWの操作を、BCRでプラグイン関係の操作をしたいと思ってます。
>>670 それなら貯金した方が幸せになれると思う。
>>661 CMEサイトのJapanのアドにメール送ったら返事来ました。
特別に取り寄せ可能だけど
価格は69,800円(税込、本体価格)で、これに送料が1,000円プラスされます。
取説は英文のみとなります
だそうです。
一個だと送料と手間暇考えてそんくらいか。 なぜ、もともと金持ちで、今円高の日本で出さないか疑問。 audiomidiとかも俺が経営してたら、 HP日本語表示して、日本語できるスタッフ置くね。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 11:05:05 ID:xo0LsJZD
プラグイン用にCME買ってみようかなぁ、 あのノブの数でAUTOMAPだと割り当てられないものがなさそう ただ、日本語マニュアルがないと辛いな。
CMEにもAUTOMAPってあるん?
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 16:03:36 ID:BxpWlD5F
C3はLogic audio plutinum 5で使えますか?
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 18:17:17 ID:xo0LsJZD
どこにもAUTOMAPの記述が無いんだが
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 20:52:31 ID:xo0LsJZD
あ、ほんとだ再度確認したら・・・読み違いだった。スマソ となると、あんまりいらない気がしてきた。
Automatedと間違えたか。 仮にAutomapみたいなものがあったとしても ソフトウェア面の不安が多すぎて使えん
フィジコン、MIDIコンというものを初めて 買おうかどうか悩んでいるんですが、 DAWの操作はボリューム、パン以外は PCキーボードのショートカットキーちゃんとマスター していればそんなに必要ないものなんでしょうか? 初心者すぎる質問ですみませんが・・・
基本はそうだが、スライダーやノブだけのフィジコンって無いからな。
なんかすごい機能でもあるのかなと 思ってたんですが、やはりそうでしたか、 レスどうもでした、
ぶっちゃけフィジコンなんて要らないよね。
687 :
名無しサンプリング@192kHz :2008/11/18(火) 05:44:14 ID:gs1BhD1C
マキコンのフェーダーの不具合のあるトラックには つまみを避けてドライヤーの温風を適度に当てると直る場合がある。 自ら検証ずみ。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 08:47:15 ID:VleW+EpE
リアルタイムでエンベローブを書きたいだけなので、 フェーダー一個つまみ一個で十分なんですけど、 そんなのないですかね?
AlphatrackかFaderport
要は「操作してる」感があるから良いと思うだけかな。 フィジコンって。 頭ん中で完全に音を描けてるなら確かにマウスで線書いてけばいいかもね。 コンピューベースならむしろそっちの方が手っ取り早いのかな? まぁ俺は単純にセンス無いだけだからツマミやフェーダーが杖みたいなもんだけど。
>>690 んな事言うな。
君にはセンスあるよ。がんばれ!。
BCRは最高の機材、だけど30cmx33cmぐらいだから並べると邪魔すぎるw 一個あるとシンセをぐりぐり動かせて気持ちいいよ
ベリンガーは耐久性が心配だけど BCRはどうなの?全部のツマミ生きてる?
音屋のBCR、14800とか安すぎだろw と思ったら売り切れてるね。 BCRかBCF買おうと思ってたけどnano controlポチったよ。
ナノコンは6000円だもんな しんじらんねぇ
nano PAD買ったんだけど、 ドライバーを最新にしてるのに音がずれて入力されるorz ハブからってやっぱだめなのかな? 以下 レポ PADのタッチはいい感じです。ただベロシティーの感度は微妙。 殆ど127になっちゃう・・・MPCみたいに微妙なダイナミクスも受けて欲しいんだけどなぁ〜 そん辺も後々アップデートされるって石橋の人いってたけど・・・どうなんだろ。
>>697 レポd
殆ど127とはビミョウっすね
細かいニュアンスを入力できるといいんだけどこの価格じゃ無理かな
サイズ的には欲しいけど..
VCM-600、最高じゃん
BCF買って以降、初めてミックスに使ってみた。 ドラムのキット間のレベル弄ってみて思ったけど、やっぱりマウスで ちまちまするより確実に速いし、途中で面倒になることもなかった。 やっぱりロータリーのエンコーダーじゃなくて、フェーダーがいいね。 それも1本じゃなくて、8本あるところがよかった。 BCFの問題はホントでかくて置き場所に困るところだな。
BCFはわりとコンパクトな方だと思うんだが・・・マキコンとかPTのコントローラーは どうなるんだと・・・
BCFはどう見てもコンパクトだよなw これがデカイと感じるなら、適当なのはKORGのNanoコン辺りになるのかな?
てかコンパクトかどうかって目的や用途によって考え方が違うんから 比較も出来ないような。。。 そういやnanoコン発売したけど盛り上がり薄いねw やっぱおもちゃnanoかな/
専用スレで盛り上がってるからな
>>703 そもそもこのスレが過疎
書き込みの間隔みてみろw
もっと言うなら、2chのDTM板が過疎板
2000年代前半はけっこう人いたんだけどな
みんなmixiとかに行っちゃった
mixiは一部のセミプロ〜下層プロが幅きかせてるのがイヤすぐる 匿名掲示板のほうがよっぽどいいね
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 05:14:58 ID:EvYRihYC
>>658 もう買ってしまったかな。
SONARのACTは双方向通信のプロトコルではないよ。
BCRをマキコンエミュで使うなら、SONARからはマキコンとして
認識させる訳だが、マキコンはACTコントローラーとして
設定できない。普通のフィジコンとしてしか機能しないです。
>>707 おおそうなんだ。あ、俺は
>>658 じゃないよ
俺も1週間前にBCR買ってさ
SONAR使ってるからなんとかACTで双方向できないもんかと悩んでたんだが・・・
貴重な情報ありがとう。
初めてのフィジコンだからマキコンモードとかまだよくわからんが
頑張っていぢくり倒すわ。
709 :
708 :2008/12/08(月) 18:26:56 ID:m59adqYP
マキコンモードって・・・もしかしてHUI互換モードのこと言ってる?
UC33eをSONARで使ってる人います? 何かネットで探してもみんなLIVEで使ってるみたいなんですが…
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 15:56:28 ID:6eOtUoWn
ミキサーの機能に特化したコントローラーには何がありますか? 安いものでお願いします。
だからそーいう質問するときは、 自分の希望とは違ったモノ から挙げろよ。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/17(水) 17:36:07 ID:6eOtUoWn
すみません。 ベリンガーのB-CONTROL FADERはEQとかSENDとかいじれなさそうだし。 でっかい卓はみんな高いですし。 ALPHATRACKとかがいいかなとはおもってるんですが。他に良いものありますか?
BCFなら安いしこれにしとけば
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 00:14:15 ID:hP/PI6IB
マキコンモードあるよ。B-CON起動ボタンを押しながら電源ONでOK。 B-CON起動ボタンがどれかくらいは自分で調べてくれ。 SONARではマキコンモードにしてもプラグインには対応してないから使い物にならんよ。 まあ、SONARが使えないだけでB-CON自体は使えるけど。 あとVCM-600は個人的にかなり使えるものだと思ったなぁ。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 01:30:15 ID:8ytK29Ac
>>716 ありがとうございますm(__)m
マキコンモードも分かりました。いろいろと勉強になりました。
マキコンモード時のボタンが複雑そうですね…
718 :
716 :2008/12/18(木) 22:23:47 ID:fThSEfyh
>>717 いえいえ、
マキコンモード時のボタンはマキコンエミュなのでC4のマニュアル
の動きになるのかな。プラグイン意外を扱うにはかなり使い勝手いいですよ。
普通に手動でパラメータを割り当てて使うのならプラグインでもかなり
使い勝手いいし。
先日、ベリンガーも新たにBCR入荷したようなので売り切れないうちに買うのが
吉かと。
マキコンモードにする際はB-CON起動ボタンって書いてしまったのだけど
マキコン起動ボタン(訂正)。
私も忘れてしまったのだけど、上部の2列ボタンの
上部、右から二番目がマキコンモードボタンがたしかそうだったかなぁ。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 23:28:17 ID:8ytK29Ac
>>718 そうなんですか!ちょっと早めに決めないとですね…
C4というのがちょっとわからないのですが、エミュレーションの方法のマニュアルはダウンロードしてみました。
上部2列の上段左5つがそれぞれのシーケンスソフトに会わせた起動ボタンみたいです。
LogicControlのエミュレーションができるみたいで、調度Logicなので便利かな、とは思います。
ただ マニュアルをみるとShiftを併用することが多いようで、実際触ってからでないと、という懸念はあります。
円高でもEuphonixはなかなか安くならんなぁ
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 02:02:35 ID:NRG/B7td
ドル安になったところで値段下がんなきゃ意味ないよねぇ。 まあ日本で買うよりは多少安いだろうけど、トラブルを考えたらね、、
どこかの代理店の人? 多少どころか半額になる製品ばっかりじゃないか?
さすがに半値近いと故障修理不良といった事態があっても、 それでもまだ国内売価よりは安く済むかもな。
国内に修理設備がなければ全部本国行きになるから結局修理代かわんねえ ってかマージン取られて高くなると言う罠がある
だから個人輸入で買おうとしてる人はそんなの百も承知。 そのリスクを背負ってでも、今の円高はかなり魅力だ、って事。 そもそも根拠のよくわからんマージン取って、本国とかけ離れた定価つけてるのは国内代理店。 そんな頻繁にあるもんでもない故障の心配して、その時の修理代にマージンがどーたらって、笑わそうとしてんの?
比較する意味がないくらい海外が得 しかしそれにしてもだ クレカのぼったくり交換レートなんとかしてくれ
>>726 はどう読んでも個人輸入したほうがいまどき得、
代理店通すと万一のときにマージンまで取られて更に損
って言ってるのに、
>>727 は一体何をいってんの?
ああなに、もしかして修理の時に海外の購入ショップ通すという意味で理解してんの?
>>723 >>725 でトラブルの話してて、日本国内に修理設備がなけりゃ本国行きになるから
直接やり取りしてもかわんねーよって話だろ。流れで読めよ。
MPD24と32ってそんな変わる? やっぱ32にしといて良かったわ〜っていう人いる?
最近フィジコン、MIDIコンに興味を持ってスレ頭から読んでますた。 Cubase4使ってます。 ・フェーダー1 ・ツマミ3〜6(Pan/EQ/Send) ・トランスポートボタン多め ・AIノブ(CC121)やスピードダイヤル(Nocturn)のような物 ・インストゥルメント制御可 ・50k以下(できれば30k以下) な感じで探してるんですが、オススメないですかね? CC121のツマミがStudioEQ専用設計じゃなければ結構いいと思うんですが・・・。 のくたんのスピードダイヤルはこのスレで微妙な声が多いしorz
>>732 >・50k以下(できれば30k以下)
この時点で無理だろ
nanoKONTROL か VCM-600 がいいよ〜
つまみとフェーダーの数がオーバースペックになるけど、BCFとBCR両方揃えたらよくね? 縦に並べてチャンネルストリップ風にすると幸せそう。両方で4万いかない。 フェーダー8、つまみは各フェーダーあたりに5。
>>732 じゃないが、BCF&BCRを
自分へのクリスマスプレゼントにポチろうか悩んでる
誰か背中押してくれ・・・
抱きしめてどないすんねん! 誰が「抱いて」言うたん?
ビクン ビクン
きっと 「そっちへ行っちゃダメ! 確かに、今のあなたには真紀子ンは手が届かない・・・ でも、手頃な女で妥協なんて、そんなことはしないでほしい!」 というメッセージだと思ってポチらないことにした。
732です。 レスありがとうございます。 BCFとBCRはコスパ良さそうですね。 オーバースペックな分には問題ないです。 大きくなると置き場所に困る位かな・・・。 レビューが少なくて、詳細情報も英語なのでもう少しググったりこのスレを見ようかと思います。 書き忘れましたがOSはVista64bit使ってます。 正式対応が少なくて・・・orz
SONAR使いなんだけれども、作りが良くてそこそこ使えるやつって何だろう やっぱFaderPortとかマキコンとかそのへん?
またお前か 乙
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/29(月) 22:23:52 ID:YWl/ibHT
cubase 4にuc33eをどうやってインストールするんですか? すいませんが教えてください。
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/30(火) 01:12:16 ID:x2gn/8cv
VCM600は私もオススメだなぁ。 なんというか、ミキサー仕様の配置になっていて使いやすいのと パラメータ数が半端ないのがイイ。
はっきり書いてあるところが見当たらないのだけど、これのフェーダーはモータードライブではないよね?
客用のコケ脅しに、プロジェクトロードした時にフェーダがカシャって動くやつが欲しいんですが 、BCF意外で手頃なのないですか?ベリだとコケ脅しにならないので・・・ DAWはQSX3です
モーターフェーダー付がいいのかな?
モーターついてないと、自分でフェーダーの位置合わせしなきゃだもんな。 それだったらマウスでちまちまとどっちがいいかわからん。
749ですができればモータードライブで・・・ というか、モーターじゃないと自動的にカシャっていかないですよね?
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/01(木) 07:56:07 ID:hRDP461l
>>753 言い出すとキリ無いかもしれないけど、ここまで出せるなら1ヶ月我慢してマキコンだな
タッチセンスのないモーターフェーダーの存在価値がイマイチわからないんだが…。 プロジェクトに合わせて動くのが楽しいだけ? タッチセンス付きのしか触ったこと無いから解らんのかもだけど。
>>754 最近どこにも売ってないよね、マキコン。
旧マキコンの中古相場は4-5万くらい。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/01(木) 18:41:30 ID:zcbp3O9z
749ですがそりゃタッチセンスもあったほうがいいですよ。
>>752 さんが挙げてくれたのは、タッチセンスはないんですか?
ノベションのノクタン買っちゃおうかな度が92%の俺。
logic付属のプラグインで使えないのが痛い。 使えるならすぐにでも買うんだが
>>755 オレの場合は、オートメーション書かずにリモートな物理フェーダーとして使いたいだけなので、タッチセンスなくても困らない。
じゃあモーターもなくていいだろうというかもしれないけど、やっぱりプロジェクトとフィジコンのフェーダー位置は自動で合って欲しいのでモーターは必要。多チャンネル切り替えた時にもリコールしてくれるしね。
うお、トランスポートの位置がいい マキコンは自分にはちょっと押しにくいのが唯一の不満だった
既出なんだがな
>>764 俺は全く逆だな。マキコンの配置が良い。
手をトランスポートとダイアルにかぶせるように置けて、最小限の移動で済むから。
人それぞれなんだな。
>>761 俺は買ってからそれに気付いた
やっぱりAutomapは便利だから本当に痛い
そういえば、
>>749 カシャッて動作ノイズはBCF得意。
下手に高級品w買うと、スッと動くだけて、なんのノイズも聴こえないかも。
いいな。うごくの。 自分が持ったらとりあえず「MIDIシークエンス起動!シャーペンロケット発射!」とかやってみるな。
CC121を店頭で触ってなかなか動きが機敏だったけれど ほかのパラメータはAI ノブで制御するときにいちいち 画面上の設定項目にマウスポインタを合わせるのが面倒なんで 3万円ぐらいなら買うんだけどなぁ。
そもそも、DAW側が「数字キーを押しながらマウスのホイール動作」でミキサーのボリュームを弄れるように進化したらいい
DAW用マウスいいな あくまでマウスで欲しい
そのうちマルチタッチディスプレイ時代が到来して フィジコンは不要になるんじゃないかと勝手に思ってる
>>773 すでにiPhoneやtouchでフェーダーとかツマミとか動かせるようになったしね。
IAMASの奴?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/09(金) 01:21:08 ID:/lawy1cC
O1x もマキコンもLogic8になってからサポートしてない。 アップデートしてから気がついた
そこらへんが買収されたソフトの困るとこだな。
音屋でMPD32が26800円だよ。 昨日まで在庫無かったけど有になってた。
01xって久々に聞いたけど実際使い勝手はどうなの
プロツつかってるんだけど、Command8とマキコンどっちが使いやすいですか? というかCommand8ってオートメーションモードの変更って出来るの? touchとかwriteかoffとか
PT買ったのにコンソール買わなかったのか?変わってるな・・・
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/10(土) 01:10:12 ID:m4y2wAxi
01x今でもカタログに載っている。オーディオI/Fも付いて ソフトもリモートコントロールできる 最新バージョンに対応してないのが惜しい ヤマハかソフトメーカーに問題あり
01V96にお世話になってるなかなかいいぞー
うちはDM-3200。 タッチセンスだし安定してていいぜ! ただちょっとデカイ。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/11(日) 01:11:26 ID:/82jbmtk
TASCAM FW-1082 1884も現役 音沙汰なし マキコンやHUIに対応していながらぱっとしない
789 :
名無し13 :2009/01/11(日) 02:33:00 ID:Cp90cgLI
Mackie Control C4を使用してC4Commanderで サポート以外のシンセをコントロールしたい人多いですよね。 かなり面倒臭いんですが出来ますよ。 C4CommanderのプリセットであるC4I拡張子のファイルをメモ帳で、 開く→ファイルタイプを全ての種類に変更する→と開く事が出来ます。 それだけでも編集は可能ですが、 無理やりxml拡張子に変更して保存すると XMLのエディターで編集出来るようになります。 で保存する際に名前を変えて拡張子も元のC4I拡張子にすると C4Commanderで使えます。 重要なのはC4Commanderが読み込める書式に一致させる事と 他のサポートする楽器のC4Iの形式も掌握してないと とてもじゃないですが、手持ちの楽器を全てコントロールするに至るまでに かかる労力は最悪矢吹ジョーです。真っ白になっちまいます。
それをうpってくれると崇められると思うYO
>>789 それよりも問題は単体でMIDI CCは送れなくてSysexだけしか
扱えない事なんじゃないかな。
>>789 はMIDI CCをC4で扱えてる?
そうそう。CC使えたら俺的に最強。ノブ一つ一つにディスプレイってC4だけ。 エディットの仕方はマニュアルあるからみんなわかってるだろ。 問題はソフトシンセごとの記述内容をどーしたらいいのか、 C4ユーザー側では知りようが無い事。 ソフトシンセメーカー側がC4用に記述したファイルを用意してくれないとどうしようもない。
Mackieが用意してる約180種のc4iファイルって、 殆どハードシンセでしかも前世紀のばっかで、全然と言っていいくらい役に立たん。 z3ta+用があるけど、読み込んでいざV-Pot回してみたら、z3ta+の各コントロールは出鱈目な動きするし。 アプリ側で対応してるReasonとLiveには、最適なコントローラの一つなんだが。 人によってはReMOTE ZeROより良いかもっつーくらい。 >他のサポートする楽器のC4Iの形式も掌握してないと 789自身は、Mackieの以外に掌握してるシンセあるの?あるなら、是非ウpって欲しい。
>>793 Liveは対応してると書いてあっていまだに対応してないんだよね。
ただLiveは自分で設定出来るから。 Live上からなら殆どのVST/VSTiをC4からコントロール出来る。 それがCubaseでは上手く行かない。 C4の各VPotの割り当ては出来るが、回した時、パラメータが飛び飛びで使いもんにならない。 LogicとSonarは知らん。
ソナーはACTあるから操作できるけど双方向通信じゃないからなぁ・・・ Liveは双方向なの?
>>795 え!Liveのパラメーターをいじれるの?
それはつまり本体からMIDI CC吐き出せるって事?
それともLiveのパラメーターをSysexで弄れる事を
俺が知らなかっただけか。Sysexだけしか吐き出せない
ってのは嘘だったのか....。Mackieに騙されたか俺?
安価なフットコントローラ何かおすすめありませんか? フェーダーはいらないので、足で押せるスイッチ4個程度あって、インターフェイスはMIDIでもUSBでもいいです。 両手を楽器(鍵盤じゃないです)に触れた状態でSONARのプロジェクト再生しようと思って途方に暮れた初心者です。 というわけでフットコントローラには録音/再生/停止コマンドくらいが割り付けられれば充分なのです。 nanoKontrolのキーを踏もうかと思ったけど写真みたらキーが小さすぎてちょっと難しそうです…
>>797 いじれるよん。C4がMIDI CC吐いてる。で、普通にLive側でMIDIキーマップ設定すると。
ただし、C4のV-Potが吐くCCのパラメータは相対値しか吐かない(0-126の絶対値にする設定あるかもしらんがわからん)ので、
Live側でもコントローラごとに相対値を受信するように設定しなきゃならんけど。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/12(月) 19:49:41 ID:WRiT6til
ん?SONARは別にACTにする必要ないんじゃ? ACTじゃもちろん双方向にならないけど・・・ ちゃんとSONARは双方向対応してるはずだよ。
>>799 情報サンクス!中古見つけたら特攻します!
また微妙な価格w
>>802 オーディオとMIDIインターフェース外せば安くできただろうに。
やっぱモータフェーダーだと安くないね..
ベリンガー買え
radikal technologiesのsacをProtoolsで使ってる人いますか? 使い心地はいかがなものでしょうか??
>>807 来月、SAC-2.2譲り受けるから、PTで使用してみて報告する。
Live使ってる奴はAPC一択になるんじゃね?
いいねえ。CubaseといいLiveといい専用コントローラ作ってもらえて。
APCさパッドがいらないんだよね。 セッションビューでクリップ叩いて曲構成ってやんないから。 けど、ツマミで純正プラグインやミキサーを精度高く オートマップできるのはすごいから、 簡易版でパッド抜きにしたのを出して欲しいな。
>>811 APC40って非純正のプラグインだとオートマップしないの?
>>811 >セッションビューでクリップ叩いて曲構成ってやんないから。
これこそLiveのLiveたる所以なんだが。Live使うの?
814 :
807 :2009/01/17(土) 15:07:43 ID:HAVgW81G
>>808 僕も中古を見つけたので買おうと思います!^^
で、そのSACの中古なんですけど(SAC-2Kです)、楽器屋に問い合わせたところ、ACアダプタが付いていないらしいんです。
汎用型で済ませようと思うんですけど、SACのアダプタの規格ってどなたかお分かりになりますか??
V数、A数、センターはプラスかマイナスか、ご存知の方いましたら教えていただけると助かります。
>>814 良いことを教えてア・ゲ・ル?。
その楽器屋さんに聞いた方が確実?。
816 :
807 :2009/01/17(土) 19:36:21 ID:HAVgW81G
聞いてみました。 10V 2.0Aらしいのですが、そんな汎用アダプタ売ってない・・・なんだよ10Vって・・・ 9V 2.0Aじゃ動かないのかな・・・ 店員は12Vでチェックしたって言ってるけど、12Vはさすがにやばいんじゃ。。。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/17(土) 22:20:09 ID:gqWoEpZz
APCいらねーなぁ。 APCにするくらいならVMC-600のが使えるな。 いや結局のところべりんが・・・
Liveへアプローチする方法論の違いだから、棲み分け出来るだろ。 俺はあれだけNAMMで大々的やられたら、 vestax涙目だろーなと思うけど。 つーかスレ違い。
いやー 涙目だろ。 だって、開発してる途中、abeltonには絶対コンタクトとっていたはず。 できれば、今のAPCみたいに完全に提携したかったはず。 出来て、完成して喜んでた所、裏ではAKAIと出来てたんだろ? 恋愛と一緒だと思うよ。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/19(月) 22:09:12 ID:SSCL1n92
いや、逆にだ。棲み分けされてるのを見ると VESTAXーAKAI-abletonと裏で連携取っていたように思う所もある。 ライブミキシングに関しちゃvestaxのが遥かにやり易いだろうし、 シーケンス操作ならAPCと。 金がある奴は結局2つもってりゃいいんじゃね。
VCMのフェーダーとチャンネルストリップと APCのクリップコントロールの両方が合体してほしい アカイには悪いけど 各chに EQ用のノブが最低3つ搭載は、必須事項なんだよね 加えて VCMの縦フェーダーの精度とカーブ調整機能 製作にはAPCのメリット有りそうなんで、買ってみようとは思うけど で、、APCは幾らなんだっけ?
399ドル VCMより安いぜ
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/22(木) 21:45:06 ID:H4XGWfE1
>>822 禿げしく同感だな。
俺的にはVCMほどガッチリしてなくていいからAPCに
各chにEQをいじれるようツマミ作ってほしかった。
399かぁ、発売まで円高だといいが。
>>823 すでにVCMユーザなんでw
ベスタは、今まで好きじゃなかったが、VCMのデキには正直感激した
フェーダーカーブを好みにアジャストすると、まるでアナログミキサーのように
スムーズにMIX出来る
そういう感激は、APC買っても無いモノじゃないかな
今ちょっと考えていAPCを生かした構成は
マッキーの D.4 Pro + APC というのが面白そう
ミックスは、D.4 にFWで4CHマルチアウトで
APCで Live を操作する、シーケンサー生打ちとか…
デザイン的にはVCMの方が好きだな。 最近のAKAIの製品はプラモデルみたいでちょっとイヤ。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/23(金) 23:26:23 ID:yPicduGX
たしかにMPCはマシーンって感じでカッコイイのだがMIDIコンにかぎっては プラスチック製の軽くてスカスカしてそうなイメージがある・・・ ベリのがまだ重厚なイメージはあるな、スカスカプラスチックだが。
結局スカスカなんじゃねえかwwwwwwwww
オラのSKAをバカにすんでねぇ!
この冬NAMMで、Euphonix的なフィジコンを安価出すとこあるんじゃないか、 と期待してたんだが。
いつまで経ってもWin対応しないしな。がっかりだよ。
>>820 俺もそう思う
Monome+MIDIコンとミックス特化のコントローラーじゃ別物だし十分住み分けできてるよね
APCは買うつもりなんだけどどう考えてもMAXも欲しくなるからMAXの値段を早く知りたい
もちろん被ってはいないとみんなわかってるけどただ、 vestaxのは存在しないかのごとく無視してAPCだけ大々的に発表っつー形だったんで、、 その辺に不平等感っつーか、vestaxは最初から蚊帳の外っつーか。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/25(日) 22:43:53 ID:151jkoq9
nammで大々的にやればもっと売れただろうにな。 そんな可哀想なVMC600チャンがほしい。 だが、まだliveのみしかネイティブ対応してないからなぁ。 チマチマアサインさせれば他のDAWでも使えるんだが・・ 他のDAWがネイティブ対応始めるのであれば検討してもいいかのぉ・・
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/26(月) 01:59:59 ID:MOChTO2o
FADERPORTってCUBASE ESSENTIALにネイティブ対応してなくない? ドライバ開けても、そんなファイル出てこないし。ちなみにMAC。 今はマキコンHUIで動かしてるけど、なんか悔しい。
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/29(木) 09:21:48 ID:KPfvU9iD
うわ、ほんとだ。生きてたんだRadikal Technologies。
NOCTURNもうけっこうオクにころがってるけど使えないのかな?早くね?
>>838 それだけ数が出ているってことじゃない?
使えるか使えないかは使う人次第だしね。
Logicに対応してないのが個人的に痛い
>840 ...まじっすか orz さっきまで、よーしどれ落とそ♪とかwktkしてたのに
ノクタンの専用アプリの安定性とか使い勝手はどうなんだろうね 個人的にはツマミのジグザグ配置が気にいらない 左右で鏡面になってるし
なんでUC-33eでオートマップ機能持たせたのださないんだろうな。 あれにオートマップ機能持たせるだけで、かなり売れると思うんだけどな。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/29(木) 23:15:22 ID:E7vGyMfF
Presonus Faderport 今日買ったんだが XPでPT7.4使ってると動かないって買ってから知ったorz これPT8だと動くんかな…
845 :
名無しサンプリング@48kHz: :2009/01/30(金) 02:44:36 ID:CD6qeLkj
ってか、euphonix のsystem5-MC買うかか車買うか考え中。 迷わず車かな・・・。 所詮コントローラーだしな。 でも、あったらモチベーションあがっちゃうかな。
知るか。独り言はチラウラにでも書いとけ
このスレの人間としては、MC+チャリで
フィジカルコントローラー機能内蔵車とか。ナンチテ
コントロールしたい機器の、フィジコンへのNRPNの割当てかたというか、 NRPNそのものがよくわかりません...MIDIコントロールチェンジはできました。 このへん読んで出直してこい!というサイト/本があったら教えてください。 LogicのChフェーダーのコントロールはなんとかできましたが、 やりたいのはデジミキの裏面のフェーダー操作とか、細かいパラメータの操作です。
AUDIOMIDIでJazzMutantのDexter $1,499.00、Lemur V2 $1,749.00なんだけど。 安くないか?
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 00:01:16 ID:VCW/kJDN
>>851 audiomidi以外の米ショップだとDexter $3400, Lemur $3000くらいだね
audiomidiはLemurだけ3/15までのセールになってるのがよくわからん
どっちにしても爆下げだけどw
さすがに50万越えじゃ食指が動かんわな
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 12:02:44 ID:LpnX6B4n
このjazzmutantのフィジコンはEthernet (100-baseT) とあるけど、 これは通常のLANポートを使用するんでしょうか?
そうです。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 15:47:59 ID:FdwnrgV+
そもそもDEXTERといいパソコン1台分の価値があるのか・・・ ダレか買ったら教えておくれ〜
マルチタッチだとこのくらいはするよ
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/03(火) 23:29:44 ID:LpnX6B4n
20万くらいの機材って関税っていくら位かかるでしょうか?
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/04(水) 00:09:44 ID:WsHZqa5B
電源とか日本で使用できない落ちとかあるんでしょうか?
注文したのに忘れらているようで連絡が無い。 到着したら壊れていた。付属品が足りない。 引き落とされた金額がちょっと違う。 メールをくれという内容らしい一文が添えてあった。 そういうことへの対応が出来ない人は海外通販はやめておくといい。 買うという一番ハードルの低い行為で躊躇するようじゃ後々大変になるよ。
FaderPortかCC121買おうかで迷ってます。 CC121はAIノブは非常に便利そうなんだけど、 Cubase付属EQはあまり使わないところがもったいないかなとか、 実はCubaseもSONARも使ってるので、CC121がSONARで 使い物にならなかったらFaderPortが無難なのかと思案しています。 結局ポイントは ・SONARでCC121が使い物になるか ・CubaseでCC121とFaderPortの使い勝手が歴然としてるか によって決まりそうな気がするのですが誰かアドバイスいただけないでしょうか。
CC121ってCubase専用じゃねーの?
CC121はCubaseのVer4.5.1以上またはNuendoのVer4.2.2 以上でないと使えない。
865 :
861 :2009/02/06(金) 07:14:22 ID:zBq3Gmqa
CC121、そこまでヤマハ専用なんですねorz AIノブの機能だけ単体で安価で出してくれないものか… FaderPortかAlphaTrackではどちらがお勧めでしょうか? トラック間の移動がしやすいかどうかについて分かるとありがたいです。
Remote SLをLive7のミキサーを弄るために検討していますが、 これって、プラグインだけじゃなくミキサーも、 選択したトラックにオートマップって感じで出来ますか?
ムリ
無理ってのは意地悪だなぁ DAW用テンプレとVST Automap用テンプレを行き来する必要はあるけどね オーディオトラック追加したりMIDIトラック追加したりすれば勝手に認識してアサインされるよ まぁMI7やyoutubeで見たらいいとは思う
どうも、見てきました。 基本はミキサーの為なんで参考になりました。 ちなみに、テンプレいったり来たりはボタン一個でできるんすか?
テンプレート変更するアサインがどのボタンにでも可能だから 好きなテンプレ移動はそれを仕込んでおくといつでもボタンで行き来可能
>>871 おぉー それいいですね。
一番手が届きやすそうな所に、一個アサインすればいいわけですか。
それどうやってやんの?
>851 AudiomidiでDexter突貫してきた。 送料込みで$1646(クレカ引き落としで15万切った)でイヤッホウなんだが、 価格表示ミスとかでキャンセルされないかが心配です。
俺もDexter特攻しようと思ったが、PT非対応だったんで辞めた・・。
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 22:42:34 ID:x5eIMk3L
ラックマウントできるフィジカルコントローラーで つまみが多くて出来るだけ安いもの。。 ってどれになるのでしょう? 調べ方悪いみたいでヒットしません・・・ それかアナログモデリングのシンセとかを コントローラー目当てで買ったほうが 安上がりでしょうか? どなたか教えてください!
ALPHATRACK買ってHUIモードで動かしてるんだけど、あんまりフェーダーが正確に動かないねぇ。 ALPHATRACK上のディスプレイとProtools上のボリュームフェーダーの数値が0.1から0.2くらいずれてるときがある・・・ こんなもんなのかな?0.1くらいの誤差は気にするほどでもないのかな?? ちなみにセッションを開いてALPHATRACKのフェーダーに触れただけなのに、フェーダー数値が必ず0.2下がるんだけど・・・ フェーダーにちょん、って触れただけで決して動かしてないのに・・・ボリュームが0から-0.2になったりする・・・ あと、McDSPのFilterBank(E4、E6、P4、P6)、MC2000(MC4)のパラメータが一部しか操作できないとか、ちょっと不便。 単なる不具合?俺だけですか?? ちなみに環境は PT LE7.3.1cs5 Windows XP SP2 Athlon X2 5600+ AMD 690Gチップセット
878 :
851 :2009/02/12(木) 01:48:22 ID:cMk6nLDS
>874 おお!Dextor! 輸入版でもデュアルモードが可能なのか気になります。 出来ればご報告ください。 Lemurのバージョンが2かどうかも。 もしいけるのなら、後を追います。
>>877 alphatrackの問題っていうよりは、protoolsとhuiの相性ってかクセみたいなもんじゃないのかな…?
俺、01v96をフィジコン代わりに使ってるけど、同じような現象になるよ。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/16(月) 23:03:36 ID:VOC/tizb
alphatrackの情報ってググっても極端に少ないね。 いまいち人気ないのかな?
BCN44氏ね 買ったオレ馬鹿
BEHRINGERスレタイより 10個以上持ってる奴は瀧戸 9個以上持ってる奴は機材難民 8個以上持ってる奴は工作員 7個以上持ってる奴は代理店 6個以上持ってる奴は社員 5個以上持ってる奴は生活保護受給者 4個以上持ってる奴はアニキ 3個以上持ってる奴はチンピラ 2個以上持ってる奴はドキュソ どれ? ちなみに俺はドキュソだw
同じく隠密ドキュソ
おれはアニキ
EQ マイク プリ 卓 フットスイッチ DI×2 代理店かよ('A`)
余裕で10個以上持ってるぜ たきとなんて目じゃねえな マイクの本数だけでたきとを抜ける
じゃあ、俺がお前に「妖精」の称号を与えよう。
ベリってプロも使ってるのかな・・ やっぱ初心者用なんかな・・・
使ってない。 見たこと無い。
890 :
妖精 :2009/02/19(木) 01:18:15 ID:P2pJTzL4
>>888 1Uのマイクプリ(真空管入りのやつ)は某スタジオで見たことある。
改造されてると言ってたが。ラインものに使う(こともある)と言っていた。
あと、そのスタジオにはヘッドフォンアンプ(HA4400かな?)もあった。
客がヘッドフォンで聞きたがった時に使うそうな。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 02:10:40 ID:ttsbWJSA
坂本龍一がライブのモニターミキサーにベリンガー使ってました。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 02:17:47 ID:mf6ZziWe
なんだかんだでロジックコントロールが1番良いフェーダー使ってるよね
なんだかんだ って何よ?
乙葉の夫の歌
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 12:53:26 ID:mf6ZziWe
何気にアサクラダイスケ
気がついたら俺もチンピラだ。 BCFに加えてI/FとDIがあるな
自分は、己の実力が分かっているので3万円前後でフィジカルコントローラーを探していて候補が ALPHATRACK FaderPort BCF2000 の3機種なのですが、Logicで使うには、どれが一番適しているでしょうか?
全部ダメ。頑張ってマキコン。
でも、実力がないんですよ?
いい道具使った方が余計な苦労しなくてすむぞ。
フィジコン使いがプロ級になると自動的に実力もつくってもんさ。 ちなみにAlphatrack使ってるけどFaderport買わなくて良かったと思っている。 最初から搭載されている機能が桁違いに違いすぎる。 Faderportの戦闘力が5000だとするならば Alphatrackの戦闘力は53万です。
そうですよね……良い道具使った方が苦労もしなくて実力がつきますよね。 でも、さすがにマキコンの新品は無理なので中古で探します。 前の黒いタイプの物でも今のロジックに対応してるんですよね? しばらく探して見つからなからなかったら53万戦闘力のALPHATRACKを考えます。
BCF2000をマキコンエミュレートで使ってる俺
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/20(金) 19:06:01 ID:qsROsWRO
質問です。 今更ながら、CMLabsのMotorMixを買ったんですが、残念な事にMIDIのみの機器を持ってない(IFにも内蔵されてない)ので 困ってるんですが、SC8850とかで繋いでやったりとかできるんですかね。
Rolandとかの安いUSB-MIDIインターフェースで充分。
BCN44氏ねって書いたけど、慣れてきたら意外と良いかんじかも。 シンセとミキサーを相対的に動かしたかったから買ったんだけど、 トランスポートのカーソル移動やジョグとシャトルもクルクルで動かせるようになった。 プリセットの内容が変わってしまう糞には違いないけど。
マキコン置ける人ってスペースに余裕があるんですね。 オイラはAlphatrackで決定かも。
俺は決定したので買いました。
PC対応したら全力で注文する
おれも光の速さで注文する
MC Controlほしいい
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 01:35:27 ID:4GX4cHVX
>874 のDextor買った人、もう届きました? 使用した感想なんかを聞かせてもらえるとうれしいです。 今どんどん欲しくなっているので・・・
cc121ってcubaseに付属のEQとかしかあのつまみ達に対応してないの? uadとwavesのにも使えるなら欲しい
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/28(土) 15:07:09 ID:s7i0xW3z
nanoコントローラーって5250円でガラクタみたいなの売ってるけど mixでフェーダーいじりたいだけならこれで充分なのかな?
>915 今んとこCubase専用 >916 オートフェーダー要らないなら十分。
ボリュームじゃなくエンコーダーだから、受けのソフト次第でナイスな動かし方出来るよ。 でもガラクタじゃないけど設計不良な気がする。
Alphatrackでミックスダウン作業をする場合 トラックの切り替えはストレスになりませんか? ならないなら、場所取らないしいいと思うんだけど・・
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/01(日) 18:32:41 ID:SEp3aX3w
>>919 俺使ってるけど、1フェーダーだからしょうがないよ。
そういうものだと思って割り切らないと。
921 :
919 :2009/03/01(日) 21:31:33 ID:1vPyr8fW
>>920 そうですか。
1フェーダーだから逆に素早いトラック切り替えの手段が
工夫されているのかな?とか期待したんですが。
922 :
920 :2009/03/01(日) 22:03:10 ID:SEp3aX3w
使い方としては、Trackボタンか左のツマミで1トラック切り替え。 左のトラックを押しながらまわすと8トラック(1ページビュー)切り替えになるよ。 まあ、すばやく隣のフェーダーに移るときはどうしても8フェーダーコントローラーの方が 使いやすいけどね。 隣のフェーダー触ればいいだけだからね。。。 スペースや予算の関係でどうしても1フェーダーしか買えない時はデメリットはあるものさ。 でもFaderportはお勧めしない。 Faderportのほとんどの機能はAlphatrackは持っているはず・・・と思う。 あとFaderportはアダプタいるけど、Alphatrackはバスパワーで動くしね。 意外とUSBバスパワーハブ噛ましても動いたりするよ。 中々良くできてる。
>>929-921 TRACKボタンを押す又は一番左のダイヤルを回すだけで切り替えられるから、非常に簡単だと思うのだが・・・
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/01(日) 22:05:14 ID:hg+PMb1x
なんだかんだロジックコントロールが1番優れているよ
925 :
919 :2009/03/01(日) 22:13:27 ID:1vPyr8fW
>>920 >>923 なるほど、だいぶイメージが湧いてきました。
まあ、そういう工夫がされていれば十分OKですよね。
今24chハードミキサー使ってるけど、いいかげん捨てたい。
マキコンProはもう入荷しないのかな...。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 11:25:31 ID:nKcCtqqY
どなたか初期のロジックコントロールをLogic audio以外で使ってる方いますか?ソナーとか 未だに「Logic audio5ウインドウズ最後の」を使っていて、そろそろ他のソフトに移項しようかと思ってます。 ロジックコントロールのP&Gフェーダーが気に入っているので、そのまま使いたいんですけど… いらっしゃれば使い勝手とか教えて下さい。
本体のverアップさえすりゃあとは何も問題無い。 CubaseでもLiveでもREASONでもACIDでも快適。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 19:50:38 ID:nKcCtqqY
ご意見ありがとうございます。 ソナーかキューベースにしようかと思ってます。 マッキーのサイトにあるやつデスヨネ? あれって無料ですよね?
マキコンPro無料なの!?
マキコン、欲しいけど高いし、置く場所無いよな…… せめてノートパソコンみたいに、机の上で斜めに浮かせて置くような道具無いのかな?
フィジコンのジョグやシャトルを、マウスのホイルスクロールとかに割り当てられたら良いのに。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/02(月) 23:14:10 ID:nKcCtqqY
ロジックコントロールのバージョンアップではマキコンProと一緒にはならないですよね。あくまで、中身のソフト?のバージョンアップかと。 機能的には知らないですけど、むしろ見た目・フェーダーは間違いなくロジックコントロールのほうが上質です。 キューベースの1フェーダーとか微妙ですよね。中途半端。 逆にソナーは今回の一式セットで期待がもてる。フェーダーをロックオンにでも触りに行くとするか…
934 :
874 :2009/03/03(火) 11:44:36 ID:P0xiSUA+
>914さん AudioMIDIでDexter注文した者です。 ショップの都合で発送が遅れていたようで、今日Order Shippedメールが届きました。 実物が届いたら梱包状態とか簡単な使用感とか、並行輸入だとLemur>Dexterの価格だけどちゃんとLemurに切り替えられるのかとかいろいろ報告させて頂きます。
935 :
914 :2009/03/04(水) 11:24:59 ID:nOQNMFxc
>874さん やはり、海外からだと発送が遅れたりいろいろ有るんですね。 ご報告期待しています。よろしくお願いします。
MC ControlとMC Mix買ったので、簡単に。
MC Proなどのプロ向けコントローラーをうまくコストを下げてまとめた感じ。
ただし私自身はMc Pro等使ったことありません。ビデオなどで見た印象です。
コストを下げたためなのか、いくつか不満な点もあります。
1つはタッチパネル液晶。反応が悪く、注意してタッチしないと認識されません。
それに表示がチカチカしてますね…。
1つはジョグホイール。回しづらく、ひっかかることが多々あります。
こんなページもありますね。
http://www.logicprohelp.com/viewtopic.php?t=29516&highlight= この2点のため、相対的にMC ControlよりもMC Mixの方が良く出来ている
ように思えてしまいます。
いろんなコマンドを登録して使いたい、ジョグホイールは必須、という人以外は
MC Mixの方がおすすめです。
それから私の環境のせいかもしれませんが、認識されないことがよくあります。
何度か電源入れ直したり、コントロールソフトを起動し直すと動き出す感じです。
不満点を多く書きましたが、逆にこれら以外については概ね満足出来ました。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/04(水) 12:05:39 ID:4Xw9XRkZ
rolandのv-studio見てきたけど、何とも中途半端な感じ rolandの高級ラインはどれも微妙な半端さ加減が残るね 金持ってるコンシューマーは色めきたつが・・・っていう スネ夫向けだな
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/04(水) 12:43:49 ID:Xnuv22d3
V-STUDIOのフェーダーはどうでしたか?
>>936 レポ乙です
Win対応したら導入してみるかな
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/04(水) 17:37:45 ID:Xnuv22d3
MCってウインドウズ対応しとらんの?
しとらんの。
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/05(木) 19:15:06 ID:t5l3ETJV
今日渋谷のイケベ KEY ロックオンを廻った収穫 @コントローラーフェーダー比較 Pro Control > Logic Control > 003 > V7000(ソナーノヤツ) > マキコンPro > キューベースノヤツ 独断と偏見ですけど何か?
>>933 >フェーダーは間違いなくロジックコントロールのほうが上質です。
それは間違い。
マキコンプロのほうがランクの高いフェーダーを使ってる。
あなたが旧ロジコンがお好みだというなら何も言えませんが。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/05(木) 20:33:03 ID:t5l3ETJV
マキコンProもP&Gですか? スッカスカしとったよ。展示品だからかな?
うわーめちゃ参考になったこのスレ。 色んなソフトシンセ&プラグインのプリセットが豊富でアップデートも早いのがいいって時点で、 多分automap対応のやつしかないんだろうけど、 液晶でツマミ名表示されないとぶっちゃけ忘れないですか? そうするとReMOTE ZeRO SLが最有力なんですが、 自分的にはフェーダーとかパットの部分いらなくて、 REMOTE 25SL COMPACTのキーボード無しのがあったらドンズバなんですが、 基本液晶無くても慣れれば問題ないっていうのならノクターンでもいいのか揺れてます。 BCRはとUC33eはautomapみたいなの無いのでアサイン凄くめんどそうだし。
中古のマキコンかロジコンを購入しようと思ってるんだけど、 今のLogic用にアップグレードすれば使えるの? マッキーの説明読んだんだけど、キットが必要とか書いてあってよくわからん……
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/08(日) 17:42:54 ID:XZ9drtl8
中のROM交換になるんだっけ?
え? Logicでつかうんだろ ロジコンのままで使えるんじゃねーの Logicが勝手に自動判別して何もしなくても 良かった気がする
ROM交換は ProToolsで使うときに必要だけど あとは ファームの書き換えで 対応できたはず(マキコン/ロジコン切り替え)
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/16(月) 12:15:17 ID:cqwl4ARm
Logic Control以外に使えるフィジカルないの?
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/16(月) 13:21:04 ID:3wzuH1Xc
>>951 使ってるDAWが何かにもよるだろ。 操作の相性もあるし。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/20(金) 17:47:15 ID:kt42T1TX
Alpha Trackのツマミって、ゴリゴリしてるんですね。パン操作の微妙なコントロール出来ますか?
>>953 微妙な操作の場合はフェーダーにパンを割り当てればOK。
俺はオートメーション書き込む場合にフェーダーに割り当ててる。
それ以外の場合はポットのゴリゴリできっちり+-できるんで使い勝手良いよ。
[O2R] ---- [PC(MIDIメッセージ処理用)] -----[ PC (Nuendo) ] っとつないで、まんなかのPCでMIDIメッセージを変換して O2RをNuendoのフィジコンにしようとかんがえてるんですが、 Nuendoに対応してる、O2R96との通信プロトコルって どっかにこうかいされてないですかねぇ
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/22(日) 00:16:25 ID:QQzbxnoy
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/23(月) 20:55:52 ID:C6mxscjM
ロジックコントロール>マキコンなの?
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/25(水) 10:55:43 ID:pHwd1gf/
Alpha Trackのパンをフェーダーに割り当てるには、どうすればよいのでしょうか?
まずスーパーでチーズを買ってくる
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/25(水) 22:26:19 ID:pHwd1gf/
スライスチーズでいいですか?
パルミジャーノ・レッジャーノ最強
何気に買ったAKAIのDPS12がフィジコンとして使えた。フェーダやポテンショミータに コントロールチイェンジが割り当てられてた。
コントロールチイェンジ 新しいw
>ポテンショミータ って何? けどナツカシス>DPS12 ググったら今では数千円かよw まぁお得かも。不具合無ければフィジコンとして余生送るのも有りだな。
>>964 略すと、ポット、って言ってるモノだよ。
可変抵抗器。
962はたぶん、パンポットみたいな回すモノのことをポテンショミータと
言ってるのかも知れないけど、本来、回すモノもリニアのフェーダーも
ポテンショメータ。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/31(火) 01:16:32 ID:8xYqHCOa
アルファトラックのパン操作をフェーダーに割り当てるには、どうすればよいのでしょうか?
まずスーパーでチーズを買ってくる
スライスチーズでいいですか?
パルミジャーノ・レッジャーノ最強
何気に買ったAKAIのDPS12がフィジコンとして使えた。フェーダやポテンショミータに コントロールチイェンジが割り当てられてた。
コントロールチイェンジ 新しいw
>ポテンショミータ って何? けどナツカシス>DPS12 ググったら今では数千円かよw まぁお得かも。不具合無ければフィジコンとして余生送るのも有りだな。
あれ?なんか既視感が・・・
976 :
966 :2009/04/02(木) 10:52:19 ID:AKRyNIc9
続けても面白い気がしないので、切らせていただく
面白いとか面白くないでなく958=967の質問に呆れてるだけ
だって
>>954 が出来るって言うんだもん。
そんな方法があるなら俺も知りたい。
Huiで出来るの?
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/02(木) 15:51:09 ID:OjWySChp
同じく。面白いけど、出来るなら言って欲しい
V-Studio100良さげ
>>978 持ってないから知らないけど、普通にMIDIデバイスとして動くんでしょ?
DAW側で設定すりゃいいんじゃね?
MIDIコンじゃねぇよフィジコンの話してるんだボケ
alphatrackの話だよな? ドキュメント読むとMIDIメッセージ吐けるじゃんよ
>>978 alphatrackのPANボタンLED点灯中にFLIPボタン押すとフェーダーでPAN操作出来るようになるよ。
もう一回FLIPボタンを押すと元通り(フェーダー = ボリューム操作)になる。
同じ方法でPAN以外、例えばBUSへのセンド量だとかプラグインのパラメータなんかもフェーダーでいじれる。
リアルタイムでオートメーション書き込む際に便利。
ちなみにLogicでの話ね。他のDAWの場合はやり方が違って来るのかもしれない。
985 :
954 :2009/04/03(金) 16:31:30 ID:dqYNLkp2
と、購入前の質問だと思ってマジレスしてみた。
>>971 >ポテンショミータ
いわゆるポットというやつか、つまみ。っていうかDPSシリーズって元々、PCと繋いで
フェーダ等の動きをMIDI記録する様になってたからね。
EuphonixからMC Transport出るね。 あとMC Controlのタッチパネルの液晶が反応良くなるとか。 既存のものにもファームウェアアップデートで対応してもらえるとうれしいけど。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/04/06(月) 01:09:16 ID:/2yPkWPP そろそろ次スレを