【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.3【本格】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/01/22(火) 10:53:47 ID:ZCTHrLSh
■製品構成
Music Maker Producer Edition
パッケージ版 \14,800
乗り換え版 \9,800
アカデミック版 \9,800
※乗り換え対象製品についての公式見解
・基本的に、市販の有償DAW/シーケンスソフトウェア全般
・VOCALOIDシリーズの場合ではスタンドアローンで動作し、ピアノロールの
シーケンス機能が搭載されているので乗り換え対象。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197036598/79 Music Maker Producer Edition 特別限定版 jamバンド \14,800
■対応OS
Windows Vista、XP、2000
※アップデーター最新版は13.0.1.2 (2007/12/28)
※初期ロットの一部に不具合のあるDVDディスクが混入している。
ユーザー登録すると修復用の「素材修繕データ」がダウンロードでき、
さらにメーカーより代替DVD-ROMが送られてきます。
前スレの >MMでドラム打ち込みがわからない・・ >Vitaのドラムセット、どれが基本的なのかわからないし >音が鳴らないんだけど気のせいですかね? ソフトシンセで1番上に出てくるAcoustic Drum Kit xxxxxがGMセットみたいだよ。 MIXTUREの無償版で吐き出したMIDIを食わせたらそれっぽく鳴ったし。 Acoustic Percussion xxxxってのはイマイチよくわからんかったけど。 前スレのドラムシンセを使ったら?というのは同感です。
代弁の中の人が、はつねぎのjamバンドコミュで 影の伝説リミックスの前半が付属wavフレーズ、 後半が、VITA使ってるっていってたよ で、聞きなおしてみてVITAすげーって思った
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 12:14:16 ID:Z+q0VRoJ
スレ立て乙
>>1 やっと次スレ立ったね。
で今携帯なんだが公式は更新されてた?
>>1 乙
>>6 鯖は復活してたけど更新はないみたい。
単に「はわわ、サーバ落としちゃいまました」っぽいw
トラックのFXの上にある▼の中の音源でならないのがいくつもあるんだがこれは仕様なのか?
ドラムの件なんですが、 ドラムマップが適当すぎる気が。 あれは自作しないとだめですか? どれが何の音かさっぱり
ドラムマップめちゃくちゃなうえにヘルプもないしな とりあえずリズム専用の他のやつ使ってるけど
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 14:13:35 ID:Z+q0VRoJ
英語版のヘルプにも載ってない?
>>5 あの人VITAでやったのか
このスレこねーかな
>>10 あー、あれやっぱりめちゃめちゃだったんですね。
マップ作って配布したほうがいいかな?
すみません、MMで新規にmidiを作ると16小節までしか作れないんですが、 小節を伸ばすにはどうすればいいんでしょう?
MMのソングメーカーってあんまり明るい曲作らないよな… ノベルゲーム(エロゲじゃねーぞ)のBGMにしようと思ったけどこれじゃあな…
>>15 DiscoHouseあたりだとそこそこ明るい曲になるぞ
>>14 あらかじめ上の何小節というのを引っ張ってからMIDIRECをすれば作れるみたいだよ。
作ってしまったら伸ばせないのでエクスポート→他で編集→インポートしかないのかな。
>>15 素材次第だと思うけど。
>>17 なるほど、最初に小節を伸ばしておかないといけないんですね。不便だなあ…。
困ってたので助かりました。ありがとうございます!
>>18 足りなくなったらもっと長いMIDIアイテムを作って
編集中のから全て選択してコピー&ペーストでもいけるみたい。
全ての情報がコピーされるかはよく調べてないけど試してみては?
ドラッグでいけなかった? 延ばすと手前のノートが複製されるけど
21 :
14 :2008/01/22(火) 15:50:49 ID:eAfUQM7z
>>19 コピペでいけました!
どうもありがとうございます。
>>20 ドラッグするとただの繰り返しになっちゃうみたいなんですよね…。
>>23 おお!こんな機能が……
しかしバグってるので一見すると機能が効いてないように見えるな。
>>15 なに言ってるんだい。レゲエとかめちゃくちゃ明るくなるぞ。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 17:02:06 ID:GGRo2+Cf
sage忘れたスマソorz
>>16 >>25 おお!なかなかいい感じのができた。ありがとう
BGMには向かないと思って手をつけて無かったよwww
でも
>>17 の言っている通り素材しだいだよな…
何かいいのないかな
>>16 >>25 ディスコとかレゲエとか盲点だったわwwww
なかなかいいね。ありがとう
でも
>>17 の言ってる通り素材次第だよな…
何かいい素材ないかな
書き込めていないと思ったら…
初音ミクのTTSが同梱のtestファイルは動くのに コンパネ音声認識の音声合成とかMM上で名前は出てくるのに使えない…
適当に自動作曲させて、ライブパフォーマーで演奏?するのが楽しい。 同時にトラック毎のミュートもキー操作でできたら激しく良いんだけど。
チラ裏ですみません。 ずいぶん前に、ミュージ郎買って挫折したクチなのですが、かにチャーハンが面白そうだったのでMusicMakerとカシオのGZ-5買ってきました。 きちんとキーボードは弾けないので、インストールして音源なんかぼちぼち試してるだけだけど、値段の割りに良く出来たソフトだと思います。 ぜひ、昔挫折した耳コピに挑戦したいですね。
SAPI5.1をDLして、なんかおかしいと思ったら
この問題は SAPI 5.1 エンジンが依存する Spcommon.dll コンポーネントが Windows Vista に含まれないのが原因で発生します。
このため、 Windows Vista での SAPI 5.1 エンジンに依存するアプリケーションは実行できません。
とか書いてあんのよ。
vistaはマジで史上最低OS。今まで何一つ良かったことがない。
>>33 単音耳コピならエラステ使えばおk
>>26 せ、洗脳されそうだったよw
背後でなんかぶつぶつ言って他のはボーカル?
300bpmで回しているみたいにすげぇ早口に聞こえたんだけど
>>34 カワイソス (ウッ
今日発売のMY MUSIC STDIOを試しに買ってみたよ。 ちゃんとVSCのVSTi版がフルセット(正確にはヘルプが無いが)で付いてたよ。 なのでGM/GS音源が欲しい人は買ってみると宜しいかと。 ちなみに単体ではインストールできないので一度SSWの特別版を入れる必要が。 そしてインストールフォルダーのVSTPlugin\VSC.DLLだけ引っこ抜けばOK! SSW特別版が邪魔ならアンインストールしても大丈夫。 それからこの手のシリーズは 刊行が終わるまでは店頭になくても取り寄せが可能です。必要な号だけ。
萌えキャラ登場させれば、売り上げが10倍違ったろうに。
>>35 おお、ありがとう
メインがMaryでカニチャーハンとかいただきマングースはSamとMikeに歌ってもらったんだぜ
弄りすぎて何言ってるのかわかんなくなっちゃったのでカニチャーハンだけは最後の一線として残してみた
>>38 テラシュールwww
>>36 創刊号以外は1号で1190円で、刊行予定号数が80号なんだ。
・・・えっ!?
>>36 MMのエフェクタとの相性はどうなんでしょう?
今更VSCという気がして食指が動かないんだけど・・
意外と綺麗に鳴らせるようなら一考。
いま詞を見ながら適当に旋律思い浮かべてたんだけど 良しと思っていざエデイタ立ち上げたらもう忘れてるw 素人には厳しい道程だなあw
略して素人道程
>>44 SGMのV2b試してみたけど結構いいね
MMで適度にエフェクト当てればそこそこいい音になる
>>43 今さらVSCとか言う人にはたぶん用はないかと。
初心者がMMを買ったけど音色が足りないので一通り揃ったのが欲しいとか
とりあえず何も考えずにバランスが取れる音源が欲しいとか用だと思う。
sfzとの比較なら凄く動作が軽いというのはあるかも。古いだけの事はある。
sfzはGMセットみたいに大きいサンプルで同時に数十の音を鳴らすととても重い……
それなりのハイスペックマシンなら余裕なんだろうけど。
>>40 wikiにまとめようと思ったけど「1ファイル1M以内」らしくてダメだった。
あと、うpろだだと同じ作者がうpしたものか他人のか、わからないのも・・・
ニコ動かzoomeかyoutubeにアップしてもらえればリンクでまとめるよ。
いや、ちょうどスレの変わり目だったからここにまとめただけで どこかにリンクとかは全然考えてなかったよ まあ、wikiにまでまとめなくてもいいんじゃね?
スマン、一度スレで見た記憶あるんだが探せなかった 三拍子にしてみたいんだけど、そうするんでしたっけ
俺MMすら持ってない保育士なんだけど、子どもが昼寝してからお帳面を書いてるときに 「〜して遊んでいまました」とか書いててビビった。ありえん…運営乙 買えってことなのだろうか
デビッド・ハッッセル保父
>>34 ありがとうございます。
エラステって、エラスティックピッチチューンですよね?
試してみました。凄いですね!
ピアノロールに波形が出てるので、これは上手く使えば音が拾えそうな予感がします。
ここの人にとっては当たり前なのかも知れませんが、このソフト機能が多くて今更ながらに驚いています。
うーん、MMでドラムマップいじろうとしたら サウンドプールでフリーズし、再起動しない状態に・・・ これバグなんですかねえ。 やっぱりインストールのチェック中で起動が止まります。
連絡帳のことお帳面っていうんだ
メモリが混んでる時にサウンドプールで何か鳴らそうとした時フリーズすることは、 たまにというかよくある。バグなのか、俺のPCのメモリかどっかに不良があるのか はわからない。アレンジが無駄になるのが痛い。
>>52 「続きまして、zoomeに投稿されていたのは
Aさん、Bさん、Dさん」
(Cさん 『え? 私は???』)
「そして一番すごい出来の」
(C 『ああそういうことか。いやあ、照れちゃうなあ』)
「Xさん」
(C <ズコー>)
「失礼、肝心な方を忘れていました」
(C 『まあXさんは有名な人らしいからそっちが1番なのは仕方ないけど、忘れないでよ』)
「Yさんが2番目です」
(C <ズココー>)
古典的なコントのノリですね。
>>60 ん、何のこと???
誰か忘れてる?
ちなみに自分のは省いているよ
>>61 ああ、貴方が
>>50 の動画の作者さんでしたか。
コレは失礼いたしました。
ATMOSのoceanがなんとなく不自然です。 波が途中でぶち切れちゃうよ。
なんかカニチャーハンのブームは終わった...のかな? それともジャンジャカ炒めちぅ?
>>66 終わったて、まだ公には発表されてないわけだがw
ってかはよ更新せんとほんまに発表した時には祭り終わってるぞ>運営たん
「公開していない」って事を忘れてるとか・・・w
今素早く動けるかどうかがjamバンドには大事なんだ
「どうせURL直入力して行くしリンク張らなくていっか」
公表してないんだよなw もうちっとまともな歌詞になって 幻の公式曲になったら それもそれで面白いなw
前スレ925です。
譜割りを修正して、合いの手というかシャウト部分?
をmisakiさんにお願いしたら、なんかむりやりな感じにorz
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_66418.mp3.html pass:kani
ところでMMでミキシングしたときの感じと、
ミックスダウンしたあとのwavの聞こえ方が全然違うなあと思ったら
ASIO4ALLのせいでした。
ASIO4ALLを設定すると音がいいんだけど、
ミックスダウン後のwavはASIO4ALL通さないので、
音質にかなりの違いが生じるんですね。
これは思いもよらなかったけど、考えたら当たり前ですか。
あと、ASIO4ALLを外したからか、エフェクトが変に掛かってるのか、
再生を停止したらハウリングを起こすようになりました。
デジタル機器なのマイクもついてないのになんでだ???
misakiたんKY
しっかり曲作るには時間かかるけど 旬を逃すのはよろしくない。 むずかすぃところだw
テクノサウンド作りたい自分には辛い流れ。 呼び名忘れたんで適当な呼び方するけど 低い渋めのハーモニーの教会オーケストラボイスはボカロイドには無理ダヨネ? こりゃテクノに関係ないけど。
DTM初心者なんでMIDIの打ち込みが地獄
俺はコードから勉強中。 MIDIで和音打ち込みできないのかなあ
ジブリの曲をミクでハモらせてる人か居たけどあれは上手いと思った
シンフォニッククワイア買えば?十万位するけど
>>77 出来るんじゃない?
KAITO使って、エラステでフォルマント調整すれば出来そうな気が
いや、試したことないんでなんとも言えないけど
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 11:00:43 ID:I21RKpp5
jamバンドのアカデミック版はないんですかね? 中身が一緒だから通常版買ってもいいけど…どうせならjamの方が^^;
ない
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 11:39:17 ID:41HoQmng
MidiEditorで打ち込みながら確認するとき 停止ボタン押すと最初にもどっちゃう pauseボタンってないのかなあ
>jamバンドのアカデミック版 ある意味ニ律背反だろ
ある意味じゃなくて普通にニ律背反だよなw
>>72 スマネエいきなり顔出しかよ!w
そーやって笑いを取りつつも、しっかりMMのすげえ機能をきちんと紹介してるあたり、作者GJでありスマネエ激LOVEと言わざるをえない。
最後にねえさんが、開国の呪文をつぶやいたのにはワロタ。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 14:38:18 ID:mmiE2zHz
スマネエとjamバンドの相関図わろた
>>72 zoomaの方で今見たが
小刻みに追加する方法だとまた全然違う感じになるんだな。
一度に生成する方法だと絶対あんな感じにはならんから。
(選んだ楽器でトラックにベタ貼りする仕様なので)
ワンボタンのお手軽作曲とか言いながら奥が深いぜ。
>>78 MIDIに関してはDominoとかフリーの別のソフト使ったほうがいいと思うよ
それにしても外部からMIDIよみこんだときにトラックが全部ごっちゃになるのはどうにかならんか?
いちいち分けるのがクソメンドイ
>>94 ああ、これか。どうもです。
で、今、MM乗り換え版が届いてためしてるところ・・・・
演奏中にサウンドプールからパターンを選択して、トラックに追加されるとき、
「変更する新しいファイルを選択してください
Returnで承認、Backspaceで削除」
てなるんだけど、Backspace押しても削除されないのはバグなの?
Watchの記事、パッチの話がのったな。 メーカーから連絡行ったか。
>>73 いいよいいよ〜
すげぇ、いい感じ(*^^*)
この路線でぜひ完成させてほしい(映像つきで)
>>72 ドナルド自重www
>>98 「初音ミクが認識できない」っていう見出しが残っちゃうのがアレだなあ…
普通の人はそこだけ見て信じちゃう気がする。
>>36 さんきゅーべりまっちょ!!!!!
デアゴスティーニと
>>36 のおかげで色々な問題が解決しました。
ビバ創刊号特別定価!
今確認したこと ・MM起動 ・ファイル − オーディオCDトラックのインポート ・全てのトラックを選択ボタンを押す ・選択トラックを保存ボタンを押す ・保存先のフォルダを選択 ・「各トラックをそれぞれのファイルへ」を選択して保存ボタンを押す ・CDから全てのトラックが指定したフォルダに保存される ・取込終了後、アレンジに取り込んだWAVが並んだ状態になっている ・保存せずにMM終了 ・なぜか、指定したフォルダ内にあったWAVファイルが全て消滅orz 最後に保存してMMを終了するとWAVは残ったまま。 バグ? 仕様? とりあえず公式に投げてきまーす
MMからVOCALOD2呼び出しに失敗するなあ。 ユーザー登録して、パッチあてて、VSTリストに VOCALOID2 / VOCALOID2_realtimeは表示されてるんだが、 選択すると「Failed to create VST instrument」エラーがでます。何故だろう?
>>102 その説明を読んでると
CDからリップした段階ではあくまでキャッシュという事なのでは?
アレンジ(MMM)を保存して初めて部品のWAVも確定するみたいな。
MMのオケ作りってループ素材をコーディングに合わせて ぺたぺた切り貼りしたら完成?
>>105 極論を言えばそう。
そこから、MIDIフレーズをいじったり、エフェクトかけたりいろいろやって
肉付けしてくのが普通ではあるが
>>104 やっぱり、そうなんかな?
一応公式に投げてきたので返答きたらまた書くよ
MM上でリン・レン呼び出してMIDIキーボードで歌わせて遊んでみたが、なかなか面白いなコレw
逆に、思いつきのお遊びであれこれ作って保存せずに終了したやつの 以後使いもしない関連データが残ってしまうほうが問題ある気がする
エフェクトを重ねがけしていると、ときおりミキサーでの調整が一部おかしくなるというか、
重ねたエフェクトが一部無効になって聞こえて、
ミックスダウンすると、ぜんぜん聞こえ方が違ってしまうってのは、
やっぱりバグですかねえ?
一応、ミックスダウンしたり、MMを開きなおしたりすると直るんですが。
これに気づくまでに何回ミックスダウンをやり直したか。
あと、この現象が発生するとミックスダウン直後にハウリングが発生するようです。
ヘッドフォン使っていると耳をつんざく劇音で困ったorz
>>99 ありがとうございます。
後ほど画像つきでニコニコにアップしたいと思います。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_66626.mp3.html pass:kani
繰り返し聞いていたら良いのか悪いのか
なんだか分からなってきました
>>110 それわかるよ〜
自分も今曲を変更しているけど何回も聞いていたらだんだんわからなくなってきたよ
らんらんるー
は!
何かに耳をレイブされる夢を見た
ニコニコ楽しみにして待ってます
話は変わるけど、画面一番上にあるバー(xx小節とか書いてるオレンジ色のバー)なんだけど、
あれを引き延ばしてもなぜか元に戻ったり、途中までにしているのに「開始マーカーを先頭に戻す」
ボタンを押すと曲の最後まで範囲が広がったりとかで動きがめちゃくちゃなんだけど、自分のとこ
だけ?
それ俺もなる
つか2000小節とかとんでもない幅になったりする
オレンジバー「ぎゅんぎゅんいくよー」
ドラムンベースのシンセ開こうとしたら頻繁にフリーズするのは仕様?
ボーカロイドもドラムも全く問題ないし、フリーズもしない俺のPC乙w
サウンドボードもワゴンセールで買ったやつだけど Dominoで作ったドラムをそのままjamバンドで鳴らしてエフェクトかけてる。 ディストーションとかおもしろいw
デアゴスティーニのやつ、VSCってVSC88だと思い込んで買ってしまったが 違ったのね・・・ 490円に期待しすぎたか・・・。
ASIO4ALL使うとMM自体の負荷が下がって操作が軽くなるね。 ファイル->設定->再生パラメータでASIO4ALLを指定したあと、 出力デバイスの詳細ボタンでASIO4ALLの設定を呼び出し、 ASIO buffer size も Kernel buffers も最大にした。 ノートPCでこんなレイテンシあきらめた設定にしても 重い曲の音とびは改善できないけど、再生時のMMの操作性が格段に向上する。 再生ボタン直後に鳴ってくれるし、エフェクタもいじりやすい。 マルチコアCPUだからかな?
>>118 なんか不思議な感じがする、そんな曲ですね〜
テクノ? トランス?
>>115 うちでは5つ並べてもフリーズしなかったがVITA置いて削除したらフリーズしたorz
シンセが悪いのか本体が悪いのか...
他のアプリで試しようにもMMのシンセは使えないからなぁ....
>>112 >>113 やっぱり、よそでもなるのか。
このバーにぎゅんぎゅんいかれても困るのだが...
また公式にメールしておきますね
おまいら、あぷろだじゃなくニコ動にうpしる jamバンドタグ増えてほしいって、カラーイの人もいってたじゃん 俺はいつかうp・・・したいがまだ届かない_| ̄|○
あのさ、外部のツールで作ったWAVを張り付けてる場合で 元WAVが更新された場合、それをHDPに反映する方法が わからないのだけど まさかMMを再起動するしかない?
>>120 VSC88ですがな。VSC88のVer3がVSC3。
本物の88Proに比べて音がしょぼいと言うのは間違いない事実だが
それもVSC88という名前の頃から同じだ。
GSモードに切り替えないと音がしょぼいのも(以下略)
ニコ動じゃなくて、zoomeにアップしなよ。 公式たんもいるぞ。
>>126 マジで?
俺Win2000の頃VSTiじゃないVSC88持ってたんだけど全然そっちのが
音良かったんだけどな。
実機も持ってたけど近かった。
記憶違いかと思って当時録音したやつ聴いてもやっぱ全然違う。
なんでだろ。
XPだと対応してないから今回のwktkしてたんだけどね・・
>>128 音が違う可能性としてはVSTi版はSysExが効かないというのがあるかも。
これはVSTiがSysExに対応したのがVSCの登場より後だったせいで
VSCのVSTi版はSysExに対応してないのであった。
今さらVSCのアップデートの可能性はまずないからな……
GS音源でもエフェクトうまくかけたらそれなりに使えるのもあるし 490円って値段を考えると十分だと思うよ。 MMにはSAX属を筆頭にない楽器多いしデアゴスティーニには感謝してるよw
131 :
118 :2008/01/24(木) 04:10:25 ID:PyMVRTv9
>>119 ,
>>122 感想どうもありがとう!
自動作曲のジャンルは「DanceElectro」でやりました。
パートをA,B,Cと分けて、それぞれ16秒ずつ3回に分けて
継ぎ足した形です。
伴奏に反して、メロディは古い歌謡曲みたいになってしまった…orz
一応ニコ動やzoomeにもうpしたいと思ってます。
MMユーザが作った曲も上げないと、課題曲の意味も薄れちゃうと思うので(笑)
不慣れで作るのに時間がかかりそうですが、がんばってやってみます。
>>77 kaitoならいけるよ
ただ、ストレートに好みの声質出る訳じゃないから
調整は大変かもしれないけど
最近kaito使ってる人増えてるので、声質はどこかでチェックしてくれ
ボコーダあてたみたい
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 09:43:40 ID:4BB4fPjq
ボコボコだー
ボカロをよそで調教してからMMに放り込むと 勝手に音量が下がるのはなんでだろう? MM内でボリューム上げたりコンプレッサーかけたりすると 音割れして元にもどらん……
>>126 横レスだが・・
俺もそれ買ったけど、ついてたのバージョン見たらVSC3じゃなくて1だったよ
根本的にバージョンが違うんでは
>>138 ver1 2 がVSC88で
ver3 がVSC3
ってことじゃないの?
初代にしちゃ音色が多いし。
ポッカロイドって使ったことないんだけど フリーソフトだとなにがありますか? まず試してみたいので
ポッカロイド に一致するページは見つかりませんでした。 検索のヒント: * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 * 別のキーワードを試してみます。 * もっと一般的なキーワードに変えてみます。
>>140 > ポッカロイドって使ったことないんだけど
> フリーソフトだとなにがありますか?
> まず試してみたいので
釣られ…クマー
牧歌ロイド なんかほのぼのするな
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 11:58:05 ID:4BB4fPjq
坊歌ロイドhage
JAMバンドの絵に泣いた かわいそう
いやまて。「ボ」じゃなくて「ポ」だぞ? つまりpokkaロイドなわけだ。 だからといって、どうというわけではない。
>>138 それはVSTiバージョンの1ってこと。
VSC3に同梱されていた(同等機能)バージョンだよ。
VSC3のマルチパッチ(単体版/DXi/VSTi)を持ってるから間違いない。
>>146 レモンっぽいな。
つまりレモンマン=ポッカロイドか。
レモンマン知らんやつはググるべし
とりあえず ここはボカロスレでは無いことは確か
VSTi立ち上げてパネルの右下にGM2とGSがあればVSC3で間違いないんじゃないかな 他にマルチティンバー音源持ってないなら結構便利に使える音源だよ
あ、ボーカロイドですね、すんません フリーソフトでありませんか。 なければどなたか作ってくれると助かります
どこからつっこめばいいんだ?
>>151 よーしマジレスしてやろう
1、ピストンコラージュをダウンロードする
2、音声を50音録音してWAVで保存
3、ピストンコラージュで音を張り付けて歌を作る
4、不自然な所はMMのエラステで調整
あーら不思議フリーのvocaloidができちゃった
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 15:09:25 ID:4BB4fPjq
スピーチエンジンでも使えば? つかえんと思うけど
スゲエエエ!w
釣・・・釣られ・・・・・・クマー
週間マイミュージックスタジオの創刊号買えばSSWが手に入るの? 490円で!?
スマンコ
回答きました。
公式回答早いですね〜
>お問い合わせ頂き有難うございます。
>AH-Softwareサポートセンターでございます。
>ご連絡頂いた件でございますが、こちらは仕様となります。
>MusicMakerのCDインポート機能はその後のリミックスや、
>ハーモニーエージェントを利用等の編集をする事が前提と
>なりますので、アレンジメントを保存しない場合は、
>不要と判断して削除します。
>一旦フォルダに表示されるwaveデータは一時的なキャッシュ
>ファイルという扱いになります。
>これは、保存しなかった場合でも手動で削除しない限り
>ファイルが蓄積していってしまうという状態を回避する為に
>施してあります。
>アレンジメントを保存せずにwaveファイルを残す方法としては
>終了する前に別のフォルダへコピーする等の方法が考えられ
>ますが、CDのオーディオリッピングに特化する場合は、
>専用のソフトウェアをご利用頂いた方が容易かと存じます。
というわけで
>>104 >>109 さんの言う通りでした。
お騒がせいたしました。
まあ、素直にCD2WAVとか使えやということですねorz
で、英語マニュアルのプレイバック・エリアのとこだけ訳したのだけどwikiに 掲載できんかったよorz なんか新規ページ作れない... のでここに書いておく 邪魔でごめんなさい プレイバック・エリア:開始及び終了マーカー タイムラインの上部の領域には、無限のループとして再生することができるプレイバック・エリアを表示するための 2つのマーカーがあります。 プレイバック・エリアの長さは青色で表示されます。 ポイントの前の数字はバーの数を示し、それに続く数字は選択されたグリッド(例えば3:3は、1/16グリッド の場合、3バーと3/16)に対応する小片の数を示します。 チルダ(~)の表示は、プレイバック・エリアが正確なラスタ長を持っておらず、ループがそれ故に非円形であることを 意味します。 プレイバック・エリアをダブルクリックすることはアレンジの全体を覆うように設定し、更にダブルクリックすると アレンジの始まりと最後のオブジェクトの間にプレイバック・エリアを設定します。 (訳注:実際にこの操作を行うと、1回目はアレンジの始まりと最後のオブジェクトまで含むようにプレイバック・ エリアが設定され、もう一度ダブルクリックすると1回目にダブルクリックする前の状態に戻ります) このエリアは更に、編集メニューコマンド「範囲の編集」またはコピー(Ctrl+Alt+C)、貼り付け(Ctrl+Alt+V)、 切り取り(Ctrl+Alt+X)キーボードショートカットによるクリップボードメモリからのコピーまたは挿入をどの位置に 行うのかを決定します。 (訳注:この場合のコピー、貼り付け、切り取りは現在のプレイバック・エリア全体に対して行われます。) 右側の終了マーカーは開始マーカーと常に一緒に移動されます。 これは、開始マーカーを移動させる場合はプレイバック・エリアの長さが一定であることを意味します。 従って、常に開始マーカーを最初に移動させ、その後に終了マーカーを移動します。
続き キーボードを使用すれば、それは更に容易です。 カーソルキーは、プレイバック・エリア全体の長さ分、前方または後方に移動します。 (訳注:プレイバック・エリアの長さが10小節の場合、10小節分前方または後方に移動します。) プレイバック・エリアの1/4の長さ分移動するには、「Ctrl」を押しながら同様の操作を行います。 「Shift」を押しながらカーソルキーを操作すると、プレイバック・エリアの長さを1/2か2倍にします。 「Ctrl + Shift」を押しながらカーソルキーを操作すると、プレイバック・エリアの長さをバーの長さ分、延長 するか短くします。 この機能を使用して、スムーズなバーの長さにプレイバック・エリアを素早く動かしてください。 再生している間にあなたがプレイバック・エリアを移動する場合は、変更前の領域は終了マーカーの位置まで常に 再生されて、スムーズに変更後の領域に変わります。 このようにあたなはリアルタイムにキーボードにより、トラックをリミックスすることができます。 注: 開始マーカーが左クリックまたはキーボードによって右側に移動しない場合は、それはアレンジの終了を越えた ところまで移動させなければならないからです。 (訳注:アレンジには範囲があり、これはオブジェクトの置いてある位置とは無関係です。新規にアレンジを開始 した場合は通常は16小節になっており、これがアレンジの範囲となります。 この場合は、16小節を越えた 位置に移動しようとしてもアレンジの範囲を超えているから移動できないという意味です。) この場合は、ドラッグ&ドロップによって開始マーカーを移動、または終了マーカーを移動してください。
続き 再生マーカーの移動 再生マーカーは開始マーカーと無関係に移動することができます。 このためには、タイムラインの下位の部分をクリックしてください。 あなたが「Ctrl」キーを押し続ける場合、再生マーカーと開始マーカーは同時に移動されます。 (訳注:現在のバージョンでは移動しません。) 一旦再生マーカーが終了マーカーに達した場合は、開始マーカーの位置から再生は継続されます。 再生マーカーがプレイバック・エリア外に位置にある場合、アレンジは終了まで再生されます。 その後、選択されたプレイバック・エリアがループとして再生されます。
メニューのところに勝手に訳すぜってのがあったから、コピペっといた
>>166 いや、またこれだけのためにwiki作るのもね〜
情報が分散してまうし
>>167 thx!
また訳したら乗っけますので転載よろしくです!
wikiのページの編集は誰でもできるよ
wavで書き出すとき、マーカーの範囲だけ書き出すって出来ないの? 曲のはじめから終わりまで書き出されてしまう。
>>170 出力時にオプションでぎゅんぎゅん行くオレンジバーの範囲だけ出力、ってのがあったはづ
しつもん! 話題の週刊マイミュージックスタジオ、490円の創刊号買えば MusicMakerの乗り換え版使っても大丈夫でしょうか?
紳士協定だから、なんにも買わなくても大丈夫っちゃ大丈夫。 要は自分の心の持ちよう。 490円が乗り換えに値すると思うんなら、好きにすればいい。
ウィキ翻訳のCopyrightは、いらないと思うw
週刊マイミュージックスタジオは買う価値ないね。正直なところ。
DTM板でいつまでも初心者質問を繰り返している人や、 動画サイトにMusicMakerで自動生成した曲そのままうpしてる人を見るに、 最近のDTMの手順を基礎から知りたい、という要望は多いように見える。 そんな最近の初心者に、いきなりMusic Producer Standardやdominoを勧めて 欲求不満を高まらせるよりは、週刊物でコンプリート欲を煽る方が健全な気がする
>>174 一応マニュアルの著作権は「MAGIX社」にありますので、載せておこうかなと。
まあ、削りましたけど。
今後地道に更新していく予定。
>>169 新規のページを追加しようとするとログイン汁と言われたもんで。
とりあえずページは作ってくれたみたいなので更新だけなら問題ないです。
追記 一応ですね冒頭に >This documentation is protected by law. >All rights, especially the right of duplication, circulation, and translation are reserved. と書かれており、 「このドキュメントは法律で保護されています。 全ての権利、複製や流通、「翻訳」は保護されています」 とあるのです。 つまり勝手に翻訳しちゃいかんよと。 なのでCopyrightつけてたわけで(著作権表示つけたから許可されるわけではないけど)
>>177 てら乙。
漏れも暇なときに手頃なチャプタ訳してこうと思うんだが、いいよね?
>>179 同志よ!
一緒にたみふる、げふんげふん、いや訳していきましょう。
えーと、担当分けます?
自分は今の流れでアレンジャーを全部逝こうと思ってますが。
あと需要高そうなのはシンセとかビデオ?
>>175 VSCのためだけになら買う価値はあるよ。
創刊号490円だけ。
サウンドフォントとかいろいろタダで集めれるとはいえ
超軽くて大量の音色はやっぱ魅力
1〜7の番号と、コードや音階の関係がいまいち掴めないんですが、 メジャースケールと考えて、 1〜7ってのは、C〜B(すべてメジャー)に対応してると考えていいの? その場合、マイナー音階にしたい場合、細かくピッチ調整する必要が?
wikiにあるけど、XP対応版無料S-YXG50
軽量版 2.1MB
ttp://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/1415885.cab 音質重視版 3.9MB
ttp://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/1403848.cab 設定ツール for YAMAHA S-YXG50
ttp://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0410795/PHP/YXtool.php 最大同時発音数(poly):24,28,32,48,64,96,128 のどれか
ウェーブテーブルのサイズ(waveset):0 なら 2MB、1 なら 4MB
最大CPU使用率(cpuload):40,50,60,70,80,90 のどれか(%)
リバーブ(reverb):無効=0、有効=1
コーラス(chorus):同上
バリエーション(variation):同上
音質(fs):11kHz = 0、22kHz = 1、44kHz = 2
タスクトレイアイコン(taskbar):非表示=0、表示=1
>>183 それはVSTiじゃないから使い勝手があんまり……
無いよりはマシだが。
ちなみにSOL2を買うとS-YXG50 VSTiがついてくるぜ!
そのために買う物好きはいないだろうが。
MIDIデバイスになるタイプの音源はトラブルの原因になることもあるから注意な。
>>181 ネタに買った俺wSSL譜面入力しか出来ないのかよ!音色切り替えもバグるし。
まあVSC引っこ抜いて遊べればいいやあははー。
〜30分後〜
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←VSC
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ /∠__| / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ (\__,/| / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
>>187 引っこ抜いて遊んでホームランとはどういうplayだ
>>186 サウンドプールからパーツを選ぶときです。
>>189 BPM.infに載ってる
スケール上にできるコードになってるみたい
ダンスエレクトロとムービーシーンとテクノトランス以外は1457がメジャーで残りがマイナー
……たぶん
>>188 スマン、思ったより軽くないんでsfz+程々のsf2の方がいいという結論に落ち着いたんよ。
手早く設定できるという点ではもってこいなんだけどね。
S-YXG50だけど、同様のがMidRadio Playerの中に
VSTiとして存在してるのはここでは既出でないのかな?
>>182 そのスタイルのBPF.inf(所在についてはまとめwiki参照)
を見ると、そのスタイルの1〜7がどういうコードか書いてある
大文字がメジャー、小文字がマイナーのドイツ式表記
サンプリングループなら、エラステの移調機能(右下のやつ)で
移調できるはず
あ、容量特大のはサウンドフォントのやつか スマソ まぁどっちもwikiに出てるよ
なんと言うか、フリーで流通しているサウンドフォントは、 容量ばかりでかくて内容が(楽器的に)お粗末なものしか無いと思う。 べろシティーレイヤーなどほとんど皆無、 音源がシンセや家庭用キーボードとかザラ、 たま〜によさげな音があると、大抵は商品の抜粋デモか割れ物。 あと、sfzもそろそろ引退でしょ。sf2読める製品がどんどんフリーで出ている昨今。
その基準だとFLのDirectWaveなんて死亡モノになる;最近のオケ音源もベロ無いし。 それにSE製のsf物は使う気しないなー・・・・・ sfzでなくsf2が読めるフリー物って他にあったっけ?
設定間違えてサウンドプール再インスコしても何しても開けなくなった(;つД`) 設定のインポートのデフォルトの場所ってどこ指定したらいいんですか?
C:\Program Files\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Basics_2008\
>>198 C:\Program Files\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Basics_2008\
にちゃんとデータあるのに
「空だ。ねーよ。DISC入れやがれ」
ってなる…どこが悪いんだろorz
>>199 ちなみにDISC(登録後送ってきたやつ)でもダメ
>>199 インストする前に、
Documents and Settings下の階層にMAGIXというフォルダがあるか見てくれ。
MAGIXフォルダがあるまま再インストールすると、そういう現象が起こる気がする。
削除してから、再インストすればOKなはず。
よかったら、結果報告して。 もしOKだったら初心者には致命的なインスト時の欠陥だから。
あり。とりあえずやってみます。 とりあえずDocuments and Settings下の階層にMAGIXはあった。 で、Vistaは謎のセキュリティがはたらいてDocuments and Settingsにアクセスできず 直でMAGIXフォルダにはいけるけど中身消してもフォルダだけ残るw ちょい色々やってみる
vistaはmeを遥かに凌ぐ糞OS。 ノートがVista標準搭載だから使ってるけどOSのせいでストレスたまるとかマジありえねー
>>203 やっぱりありましたか。
俺もWindowsの挙動はよくわかんなくて、同じ現象が起きて困ったよ。
インスト前に、システムの復元かけるとかすればフォルダ消せるかも。
再インストで、インストーラーが、MAGIXフォルダつくるとき、
同名フォルダがあると上書きしないで別フォルダを作るみたいね?
そうすると、MusicMakerがファイルを見失うということかなあ。
インストーラーかWindowsの仕様が悪さしてるのか?
他の人も、暇があったら実験してみてw
再インストできないって、致命的だから。
>>205 だめぽorz
アンインストールして、残骸をごみ箱に捨てれる分捨てて再起動したら
MAGIXフォルダは消えてたから再インストールしたけど
やっぱりモノはあるのにサウンドプールが開けない。
自動作曲とかはできるし、存在はするからドラッグアンドドロップで一応使えるけど
下半分の画面の「サウンドプール」で認識しない・・・
基本自分で作るから
>>189 の書き込み見て試すまで
サウンドプールがいつの間にか使えなくなってることに気付かなかった…orz
設定のインポートのデフォルトの場所、うちの場合は C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\MAGIX_MusicMakerProducerEdition\AudioTemp ヘルプの一番下の「プログラム設定をデフォルトに戻す」を実行してもこれになる
つーかwikiのtipsにある ◆サウンドプールのスタイルがごちゃごちゃになって困ったら・・・ っていう状態?
210 :
205 :2008/01/25(金) 06:10:54 ID:Gj0NJnw8
>>206 あれ?だめでした?
うちはXPだけど、それで復帰できたんだよね。
ちなみに、うちのMAGIXフォルダの場所。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX
再インストのたびに、MAGIX(2)とかってフォルダが増えてた。
そいつらを消したらサウンドプール復帰したんだよね・・・
他に何か原因があるのかも?
jamバンドは、Music Makerの限定発売品でパッケージがjamバンド。 中に同バンドが描かれたDVDケースが同梱されており、 ソフト自体はMusic Makerと差異無し。 で、いいのかな? 他に追加変更されてるところはありますか?
>>191 > S-YXG50だけど、同様のがMidRadio Playerの中に
> VSTiとして存在してるのはここでは既出でないのかな?
MidRadio PlayerはS-YXG50じゃなくてS-YG20相当。
そしてパッチをあてられる最新版は音色がずいぶん違う。
>>211 通常パッケージ版限定の萌え絵包装バージョン。
他DAW無くても使える乗り換え版のほうがいいぞ。
>>209 たぶん違う。
サウンドプール自体が全く利用できない状態。
うちも
>>208 の場所がデフォだったけどやっぱり見つからんって言われますた
Midiエディタのイベントリストがうまく表示されないのは俺だけ?
>>215 上下左右切れてて何の項目かわからんまま、
場所を広げることもできないってんなら俺も。
>>216 やっぱりそうなのか。早くアップデータ出ないかな…
極基本的な質問ですけど MIDI入力のレイテンシちょっとでも緩和するための設定その他って何かありますか?
ASIOドライバのMAGIXローレイテンシは 音質は糞だけどその分反応はいいと思う。
音質は設定間違えてるだけかも。 とりあえずASIO4ALLよりノイズとか少ないと思う。
MAGIXをマギックスって読む癖が付いてしまって困ってます。 どうすればいいでしょう?
>>221 マギックスじゃないの?^p^
テンポいじると高確率で落ちるんだけどPCがダメな子だからかな
フリーモーションメンの04も消えてるなw
アバンギャルドな内容だったから、権力から圧力があったことは間違いない。 つまり、鼓た
>>223 初めて見た時即行で保存した俺は勝ち組w
>>221 チュートリアルビデオで聞いた限りだとマジックスっぽいけどやっぱりマギックスって読みたくなる。
>>221 まさかMAGICをマギックなんて発音したりしないよね?
ドイツ読みでは、マギックスで良い筈。 意味は「手品」。(英語読みでは、マジックらしい。) マギー司郎とかのマギーは、ドイツ語読みの手品の意味だね。
消すとはやるな これどうやって収拾するんだ
ドイツ語で手品ならマギッシュじゃないの?
メジャーへの道 カニチャーハン リズムたん削除への抗議メールを出す猛者はおらぬか
抗議メール出す暇があったらカニチャーハン曲を作るんだ
カニチャーハン作品が100曲超えたらリズムたん復活
鼓リズムの消失 で1曲書けと。
リズム消えてるな 担当大丈夫かな? この会社は一味違うと思ってたが期待はずれかW 残念だ
jamバンドに、wavファイルやmp3から、コード検出する機能って あるんですか?
>>237 何でお前がメジャーへの道を読んでないんだよw
カニの前に1を見なさい。
>>236 >今年、一番最初に叫んだ言葉が
>「ユニバァァァァァス!」
>だった担当です。
例によってシュールなメルマガの後書きだが、これと何か関係があるのかねw
なんてこった。 カニチャーハンに心を打たれてMisicMaker買ったのに。
「まぼろしのカニチャーハン事件」として末代まで、このスレで語り継がれるな
削除されたページがwikiにあがっとるwww けどパスつけんなよw
カニチャーハンのページは幻だったってか っていうか、圧力なのか
どうみてもパスはkaniですね。 本当にありがとうございました。
ただ消したのは、やっぱり無かった事にしようとしてるのかなぁ
なかったことにしたら余計盛り上がるのが世の常
ペリーは絶望先生でも放送出来なかったみたいだしなんかあるのか?
我々は一人の英雄を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! AHSは我々のことなど元々考えていなかったのではないだろうか? 考えていたのであれば、今回のような無能な行ないは無いはずなのだ! 少なくとも更新を阻止したものは空気が読めない「KY」である! にも関わらず今日までこのスレが盛り上がってこられたのは何故か!諸君!我らが担当者の目的が正しいからだ! 諸君らが愛してくれた担当者は死んだ、何故だ! 公式HPの更新はやや落着いた。諸君らはこの更新遅延を対岸の火と見過ごしているのではないのか? しかし、それは重大な過ちである。AHSは聖なるメジャーへの道を汚して生き残ろうとしている。 我々はその愚かしさをAHSのエリート共に教えねばならんのだ。 担当者は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、死んだ!戦いはこれからである。 我々の「かにチャーハン」はますます復興しつつある。AHSとてこのままではあるまい。 我々は今、この怒りを結集し、AHSに叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。 この勝利こそ、担当者全てへの最大の慰めとなる。 1よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよZoome!リズムは諸君等の力を欲しているのだ。 ジーク・リズム!!
メジャーへの道#3はカニチャーハンに注目が集まっているけど、 エライさんが止めたとするなら、前半のsound poolのとこじゃないかな。 商業利用が可能だとしても「勝手に使っていいよ」と表現するのは 企業が公にする契約条項としては大雑把すぎるからね。 ねじって解釈したら他の企業のソフトが勝手にパクって売り出しても 文句言えなくなる。
勝手に使っていいよはりずむたんの歌詞の話じゃなかったっけか? 保存してないんでうろ覚えだが
252 :
249 :2008/01/26(土) 01:14:50 ID:zSSZQGiB
あまりにも合っていたので長文ですいません
>>250 そうだとしたら、その部分だけ削除でも良かったのではw
ペリーなのか某組織、某機関なのか
曲仕上げてムービー準備中だった俺涙目orz まあ気にせずアップするけどね
ちょびっとだけマニュアル更新。 しかし、あれだねぇ いっちゃなんだろうけどこのマニュアル、かなりはしょりすぎだよ... 大分操作方法とか追加しないと...
自分でメジャーとマイナースケールのループセット作ったけどイマイチ。 jamバンド購入者特典としてループセットを運営に要求したいんだけど 賛同者いる? それかさぁ、皆が作ったループセットをうpれる場所があれば いいのが集まるような気がする。「CATOOH」日本語版ほしい。
>>257 運営に要求よりみんなで作ってくほうが楽しそうだ
昨日サウンドプールつかえねえっていってた者だが 運営に問い合わせて、手動で残骸消して再インスコしてくれって言われて やってみたけどやっぱり無理だ。 これもしかして代替DISCで再インストールするとダメなのか? 最初の欠陥DISC+パッチファイルで代替DISCと同じもののはずだよね? とりあえず欠陥DISCで再インストールしてみる
>>259 >これもしかして代替DISCで再インストールするとダメなのか?
んなはずない。
俺は怖いから買ってから登録だけしてインストールせずに正常なのが
届くのを持った。
送られてきた方で初めてインストールした訳だがそんな事になったことは全くない。
>>260 それが初めてのインストールなら少なくとも俺と状況が違うからなんとも言えんよ。
どっちにしても新しい方で再インストール/アンインストールして残骸が残るのは問題だし。
Vista大っきらいな俺としてはむしろVistaが悪い説を唱えたいが
>>259 C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX
XPの場合で恐縮だけど、上のフォルダが無いことは確認してみた?
エクスプローラーの[検索]だと引っかからないみたいだけど。
>>262 あって、そして消した。
サポセンが指定してきたのとこのスレで聞いたのと検索で引っかかったの
全部消してから再インストールしたからまっさらな状態からはじめてるはずなのに
やはり開けない(今欠陥DISCの再インストでも同じ結果に)
謎すぎる。
もっかいサポートに聞いてみるわ
>>263 Firebird SQL Server MAGIX Editionもアンインストしてる?
それでダメだと、もうわかんね。
>>263 他のVistaの人はどうなんだろうね?
うちはXP使っていて無料のやつからごっそり素材抜いてを持ってきたり
自作を入れたり出したりしてるけど全然問題なし
ついでに「CATOOH」日本語版もきいといて
XPだけどMMインストールしたフォルダに Soundpools.datはない? もし、あればこれをエディタで開いて [MM2008] ContentDir=Basics_2008 DefaultSoundpool=<インストールしたフォルダ>\Basics_2008 となっている部分を確認してみては? ちなみにうちの環境ではレジストリを全部検索したけどこの「Basics_2008」はなかったので サウンドプールのパスはこのSoundpools.datだけに持っていると思われる。
>>265 Basics_2008に素材があるけど、
インストしてからBasics_2008フォルダを別のドライブに移動したりしてから再認識とかやったことある?
うちの場合、それで再認識に失敗して、サウンドプールが使えなくなった気がするんだが。
>>263 さんも同じことしなかった?
>>264 サポートに言われてしたよ。
うむ、もはや万策尽きたwww
呪われたとか怪電波拾ったとか超常現象の類かw
>>199 のOGGがちゃんと再生できるなら
レジストリがぶっ壊れたんだろうなぁ。
OS入れ直すのが確実だけどREGEDIT系のソフトで
しっかり消すと良いかもしれない
>>266 一番下だよね。
[MM2008]
ContentDir=Basics_2008
DefaultSoundpool=C:\Program Files\MAGIX\MusicMakerProducerEdition\Basics_2008
で、正しいはず。
>>267 移動はしてません。
謎すぎる。
>>269 最終手段として覚えておきます。
みなさん激しくありがとうございました。
俺は力になれんが、がんばってくれ。 MM仲間として、心から健闘を祈る。
>>270 サウンドプールの場所は移動させてないとなると・・・こりゃ原因不明だね。
思うに、Basics_2008の場所じゃなくて、そこはあくまで素材置き場だから、
スタイル>楽器>データと、素材の組み合わせ設定してるデータが、
セットアップしたユーザーごとに存在するはずなんだよね。
つまり、C:\Documents and Settings\以下に、サウンドプールを設定してるデータがあるはず。
と、思うけど、どれだかわかんねえなあ・・・。
システムの復元とかやって見たら
>>273 それがさっきのSoundpools.datとDBSoundPools.dat、それからあとは各フォルダにある
BPM.infのこの3つだと思う。
>>274 復元ポイントがごく最近しかなかったorz
とりあえず寝る時にエラーチェックでもしてみます。
俺のPCだけの現象ならまだいいんだけどなんなんだろうね。
このスレにはほんと世話になってるから素材とかネタ曲でも作って還元せにゃー
>>275 たしかに、Soundpools.datに、組み合わせの設定があるみたいだけど、
これって、前バージョンの設定っぽくない?
Soundpools.datから、
[MM2008]以外の設定を削除して起動しても、サウンドプールは生きてるみたいよ?
試してみて。
うーん、じゃどこにあるんだろ? Appとローカルセッティングの下とレジストリは全部見たのだけどなぁ。 また、探してみるか。
今、ためしたら、 Soundpools.datとDBSoundPools.datは削除しても問題ないことが判明。 DBSoundPools.datは、スタイルごとに使える「楽器」を表示するだけのものらしい。 だから、「楽器」と素材データを結びつけてる設定がどこかにあるはず。 暗号化されてたら、やっかいだね。余計なことしなくていいのに。
設定ファイルみつけた。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\MAGIX.FDB
こいつを削除すると、サウンドプールを新しく設定しなおして、MAGIX.FDBが作られるみたい。
このファイルだけ、ちょっと削除してどうなるか試してみない?
>>276
>>280 ていうかそれwikiに書いてなかったっけ?
DVD入ってても入ってなくても症状同じ? インポートボタンで別の場所のライブラリ追加とかも出来ない?
>>280 それはFirebirdのデータベースですね。
多分、そいつにどのカテゴリーのどの楽器のサンプルがどのパスにあるという情報が入っている
と思われる。
Firebirdサービスを停止して、このファイルも消してMM立ち上げたら
「データベースが空です。MAGIXサウンドプールメディアを挿入してください」という
メッセージが出た。
>>276 さん
どういう状態になっているのかもう少し詳しく書いて。
>>281 >>283 あ、そうなの?
Firebirdってのは、
素材データと楽器とスタイルを結び付けてる定義ファイルの大元ってことかな?
テキスト形式の定義ファイルなら、INSTALL.LOGみたいに1メガくらいあるはずなんだ。
見つからないから、バイナリ化されてるんだろうけど、壊れることも無いだろうし。
で、データベースが出来た後で、(指定されたパスの)Basics_2008を探しにいったけど、「空でした」ってことなんだろうか。
すると、どこか別の場所でパスが指定されてて、それが壊れてるのか。
>>199 見ると
>「空だ。ねーよ。DISC入れやがれ」
と書いてあるからこれと同じ状態なのかな?
ということはデータベースに問題がありそうですね。
残念ながらODBCドライバをぶち込んで中身をピーピングしようとしましたがダメでした。
>>284 いや、想像だけどデータベースの中に
ジャンル 楽器 ファイル名 パス名
テクノ ドラム sample.wav C:\Program Files\Music Maker\Basics_2008\techno\drum
と、こんな感じで格納されているのではなかろうかと。
で、サウンドプールはこのデータベースの情報を元に画面表示及び実ファイルを見に行っていると
思われ。
なので考えられるのは
1.データベースがぶち壊れている
けど何回もインスコやり直しているから、毎回ぶち壊れているとは考えにくい
2.初回サウンドプールをクリックした時にデータベースへの登録処理が動いているがデータベースへの登録にしくっている
失敗していてもメッセージは全く出ないようです。(サービス停止の状態で登録にいっても何もメッセージは出てない)
ただ、C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\FABSにログが吐かれるみたい
なのでこのログに何か出ているかも。
3.そもそもFirebirdがVISTAに対応してない。
他のVISTAの人の中で動いているからそれはないか。
4.Firebirdサービスが稼働していない
ないよな?
5.ゲイツの呪い
あるあるあるあ...ねーよ
でこんな時間に俺たち何してんの?w
サウンドプールの管理が内部でどうなってるか知ってないと怖くてさわれないし。 一度、自分も壊したからね。
>>280 今もう一度やってみましたが同じでしたorz
>>282 同じです&できません。
>>283 まずサウンドプールクリックしたら
「▲データベースエラー:MAGIXメディアデータベースを開始できません。正しくインストールされているかを確認してください」
とでて、読み込み&データベースに書き込みが始まって2分ぐらいかかりつつ
スタイル・楽器・ファイルとある下のエリアに
「データベースが空です。MAGIXサウンドプールメディアを挿入してください」
ってでます。
救いなのはoggを直接ドラッグ&ドロップしたら一応使えることですね。
プレビューできないのがめんどくさいけど。
すんません今日朝から用事あるんでしばらくPC触れませんm(__)m
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 08:22:03 ID:ieuZplWm
それFirebirdサービスが起動してないです。 コントロールパネルの管理ツールにあるサービスでサービスが起動しているか確認してくだしあ。 起動してなければ起動してからMM起動してください。
なんかトラブル云々よりも その辺の構造わかれば自動作曲育てられそうだね
>>290 自動作曲といっても楽器とピッチ(1〜7までの)、時間の情報とコード進行を元にループを並べるだけだからね。
だからわかっている人は自分で並べたほうが早いのでは?
292 :
110 :2008/01/26(土) 10:18:42 ID:GOCcymY1
軍曹見ながら冷静に考えてみた たかが公式HPの更新で一喜一憂しているのはどうかと思う だが、それだけの魅力があったということだ 他の会社ではやらない内容だが、やらない前に出来ないのではないか 嫌味のないバカページ、バカの中に知的さと気品すらを感じとれる それぐらい絶妙な内容だっただけに惜しまれるニョロ
いま
>>293 がいい事を言った
AHSの社長が読んでKYな社員を外してくれたらいいね
>>294 AHS的にKYな社員を外した結果が今回の削除でないことを祈る。
>>292 GJ!
早速見てきたけど、あのSDキャラいいね〜
マイリスにも登録させてもらったよん。
自分は残念ながらリタイヤだ...
代わりに翻訳がんがってくるよ。
>>293 軍曹って....
まさか、あの釣り(ry
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 12:13:18 ID:T3quf8Ny
これダウンロード版ないの? DL版で買おうとおもったら ないのでやめた
4GぐらいあるからDLはムリポ
>>297 近くになかっても、通販でええやん
なんでDL版じゃないと嫌なのかわからんけど。
DL版とか聞くとエロゲかなんかと勘違いしてるんじゃないかと思う
>>298 やっぱデータがでかいのか…
4G程度なら普通にDL販売してるとこあるけどなあ
パッケージは箱が邪魔なのがね…
DLならてっとり速くかえるから好きなんだw
ASIOドライバのマジックスローレイテンシ使ってる人いる? ASIO4allより反応イイから使ってるけどどういうモノなのかがよくわからんw
>>302 それについては、前に問い合わせてみた。
質問を要約すると、
「Magix Low Latencyはどういうモノなのか?動作を見た限りでは、レイテンシーを小さくさせる
ものなのは確かだが、これを使うことによってCPU負荷等がどう変わるのか知りたい」
みたいな。
で、以下回答。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・MAGIX Low Latencyについて
こちらは弊社が先日ご回答申し上げたMIDI操作やサウンド入力時の
レイテンシを減らす内容という点で変わりはございませんが、
トラックエフェクト等を施した際の遅延もある程度回避出来るようです。
CPUに対する負荷や、どの程度までの回避が可能かといった点に
つきましては、環境によっても大きく異なる為、ご案内は難しい
との事でございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とのこと。Magix本社に聞いたみたいだけど、あんまり参考にならんね。
ただ、本家Samplitudeサイトの機能比較を見ると、
ttp://www.samplitude.com/eng/seq/vers_unt.html 「Hybrid Engine」対応ってなってるから(設定項目はないけど)、多分この辺の機能を活用
してるんだと思う。
「Hybrid Engine」については、以下参照。
ttp://www.samplitude.info/bbs1/wforum.cgi?mode=allread&no=671&page=0 いずれにしても、ASIO4ALLなんかと基本は変わらないんじゃないかな。
そうそう、↑の機能比較見てたら、地味にレイテンシー補正にも対応してんのね。 いいのかそんなソフトを8000円で売っちゃって……ぶっちゃけReasonやLiveより高機能じゃね? 「選択したトラックだけレイテンシーが最低値になる」 こんな、よく考えれば当たり前のことを実現してるソフトって、SamplitudeとLogicくらい。 つーてもLogicのそれはだいぶお粗末なやり方だから、このMusic Makerの性能にはホント驚いてるわ。
Liveもどきの機能が面白すぎる。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/26(土) 14:46:02 ID:ieuZplWm
ループ間をスムーズにつなぐクロスフェードって機能はあったっけ? 確かACIDはあったと思うけど。
それだけに細かなバグが惜しいよな
メジャーへの道、読み返してみたけど、まきまきはいたって常識人だな。
課題曲ってやっぱソングメーカー使って作らないとだめなんですかね?
演奏中に、下のサンプルをクリックすると、勝手にトラックに追加されるけど、 トラックに追加させないでサンプルの音だけ聞くオプションってある? もしくは、下のサンプルをクリックしたとき、任意の位置に張り付くようにさせたいんだけど。
>>310 うちもそうなる。
で設定 − プログラム設定 − インポートにある
「アレンジ再生中にサンプルをプレビュー」がOnになっている場合は
1.現在再生カーソルがある位置に張り付く
また長さはプレイバック・エリアの長さと同じになる
2.Returnキーを押すと貼り付け確定
3.Delキーを押すと取りやめ(Backspaceと書かれているが、実際はDelキー)
4.上記の間はずっと再生が続く
また貼り付けられた素材も一緒に再生される
「アレンジ再生中にサンプルをプレビュー」がOffになっている場合は
1.選択した素材が再生される
アレンジの再生は停止
2.選択した素材が張り付いたりすることはない
とこんな挙動になり、
>>310 の思う通りには無理みたい。
>>309 別にMIDIエディタで作ってもいいし、個人の自由ですよ。
けどMMの課題曲だから、やっぱりMMで作るのが本筋でしょうね。
>>311 かと言って自分で作曲する技量はないんですけどねw
まあ作るとしたらMMでです。
既出だと思うけど 1.素材を選択してNumパッドの+ or −を押した場合は、選択した素材のピッチが+1もしくは−1される ちなみに+12/−12までいける 2.素材を選択してNumパッドの* or /を押した場合は、選択した素材の1つ上もしくは1つ下のピッチに 該当する素材に置き換えられる 例えば、今Hiphopのドラムの素材で4番の数字をドラッグ&ドロップしてた場合は、 *を押すと1つ上のピッチの素材つまり5番の数字にあたる素材に置き換わり /を押すと1つ下のピッチの素材つまり3番の数字にあたる素材に置き換わる 右クリックメニューにある「ワンピッチ高く/ワンピッチ低く」はこの機能。 1.の+と−に当たる機能はメニューにはない 異常
>>303 説明しにくいけど安くてすごいんだぜ!ってことか。
ASIO4allはレイテンシ小さくしたらバリバリにノイズ入るけど
マジックスローレイテンシはほとんどないからびっくりした。
これでちゃんとしたマニュアル付いてて細かいバグがなけりゃ完璧なんだがねw
うわ、本当だ トランスポーズのつもりで使ってた……orz
いろいろいじってて思うけど、ホントこのソフトは癖が強いな。 多分既出だと思うけど 1.DirectX,VSTはポストフェーダーでかかる。また、VSTは強制的にDirectXより後にかかる。Vintage Effect SuiteはVSTと等価の扱い。 2.マスタリングスイートは"マルチバンドまで"フェーダーの手前、リミッターはフェーダー、VSTの後にかかる 3.トラックオートメーションを記録すると、ミキサーのフェーダーが反応しなくなる(動かしても効果なし)。 4.トランスポートの早送り、巻き戻しはループレンジの長さに依存 5.MIDIトラックにも、ディストーション、フィルターは直接かけられる 6.外部wave Editorとして使えるのは「Magix Music Editor」のみ? 最後のは、どっちかっつうとローカライズの不手際な気がするけど。 日本未発売だから設定項目が無いってことでいいのかな?
ディアゴのやつ買ってくるか・・・ JAMバンド数量限定販売らしいけどなんでだろ ずっとJAMバンドで売ればいいのに・・・
ついでだから、前に調べたシグナルパスをば。 ▽各チャンネルストリップのシグナルパス インプット ↓ 標準ラックエフェクト ↓ パンポッド ↓ フェーダー ↓ DirectX ↓ VST,Vintage Effect Suite ↓→センド マスターフェーダーへ ▽マスターフェーダーのシグナルパス インプット ↓ 標準ラックエフェクト ↓ マスタリングスイート(但しリミッターは除く) ↓ DirectX ↓ VST,Vintage Effect Suite ↓ マスターフェーダー ↓ マスターリミッター
>>289 開始って状態でいいんですよね?
再起動と念のために再インストールもしてみましたがやっぱダメでした。
>>320 おかえり。
サービス開始しててもダメ?
うーん....なんやろ....
けど
1.Firebirdのデータベースがない
しかし、ない場合は新規に作成する(XPでは)
2.MMがFirebirdと通信できていない
3.Firebirdがデータベースを作成できない、もしくは参照できない
これは権限とか、データベースのパスとかの問題かな。
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Magix\Common\Database\Configがあるかどうか
このフォルダの中にDBLocationというキーがあるか、ある場合はちゃんとしたパスになっているか?
うちではC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\
これぐらいしか重いつかない
>>317 >6.外部wave Editorとして使えるのは「Magix Music Editor」のみ?
これは連携機能そのものが削られてるんじゃないかと。
古いバージョン(MAGIX Music!)はMusic Editorと連携できたけど
新しい(これ)のはWAVE編集を呼び出すところが見当たらないし。
設定メニューはたぶん削除し忘れ。
ちなみにMusic Editorはソースネクストから出てるUltimate MP3についてたりする。
(英語版のままでサポートもないが)
>>322 これはFirebirdと通信する際にTCP/IPで通信するか、独自のプロトコルつまりローカルプロトコルで
通信するかという話ですね。
本家Firebirdでは、ローカルプロトコル通信はVISTAでは動かないけど、-aオプションをつけるとXP
よりは遅いが動きますよと、TCP/IP通信であれば問題なく動きますよということが書かれています。
ただし、MMとFirebirdが何で通信しているかははっきりいって不明です。
ためしにサービスの開始パラメータに「-a」を指定してサービス開始して試してみてはどうでしょうか?
ぶっちゃけJamバンドには死ぬほど興味がない
>>321 試しにDBLocationを
C:\ProgramData\MAGIX\Common\Database\
↓
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\
にしてみましたが変わらずですねorz
やっぱ2.通信できてない、ですかねー呪いかなんかで。
>>303 >>314 Magix Low Latencyかなりいいですね。
反応が通常の3倍速くなった感じが。
MMは曲の途中でテンポを変更できませんか?
>>327 ん?
ということは最初はC:\ProgramData\MAGIX\Common\Database\になっていたのか。
その時点で変な気がする。
ちなみに
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\
はフォルダまでは存在するのよね?
>>329 うん、なんか変な気がしてきました。
どっちも存在してどっちのMMPEのフォルダも2.55GBあるそうな。
でもアンインストールと手動削除は徹底的にやったから前のが残ってるとも思わないんだけど…
>>328 midiだとハサミで切って片方のテンポ上げるとかで対応できるけど
もっと普通の方法あるんですかね。
急ぎならとりあえず分けて作ってくっつけるとか
>>331 なぜ白熊
すみません、話題になってる Magix Low Latencyって、どこで設定いじれるの?
>>333 ファイル>設定>オーディオ/MIDIの項目の
ASIOドライバ
設定は出力デバイスんところで詳細でバッファの量とか、
出力デバイスの選択はMagix Low Latency2008(x x+1)が延々とあってよくわからん・・・
ファイルメニューから 「再生プロパティ」→再生ドライバを「ASIO」にチェック→ASIOデバイス一覧の中にあるですよ。 多分「Magix Low Latency 2008」って書いてる。 で、これ選ぶと上に選択中のドライバが表示されるから、Low Latency経由で出力させたい デバイスを選べばオッケー。 ちなみに、案外Sound Blasterとかよりオンボードデバイスの方が、安定して動作するかも。 また、ASIOでうまく動かないデバイスも、これ通すと結構安定動作するよ。
設定>再生パラメーターだった。 まぁどれ選んでも中でオーディオ/MIDI選べばおk
マジックスローレイテンシっていつの間にかインストールされてるし (多分)全然説明されてないけどなにげに優秀だよね
>>334-336 設定できました。
で、ムチャクチャ音がよくなった気がするんですが、気のせいじゃないんですね?
WaveドライバよりMagixLowLatency2008の方が酷い俺のPCは何なんだろう。 それに、常時タイムラインと実際の音が軽く3小節位ずれたりするし。 SB Live!5.1使ってるけどいい加減E-MUとかに買い換えたいな……
いや、ここは一回り大きくなってツヅッチが帰ってくると考えるんだ、、、、 にょろ。
>>338 ASIOにすると音がでかくなるので
良くなったような気がすることは多々あるw
本当に良くなってるかもしれないけど。
今、MIDIいじってるんですがループさせたものをいじろうとすると 青いラインが途中でぎゅんぎゅんしてていじれません。 ループさせたものを解除するとノートが消えてしまうし ループ解除してもループさせたノートを維持する方法はないのでしょうか?
>>330 え?
けどインスコはC:\ProgramData\MAGIX配下なんだよね?
それなのに
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Database\
にもMMいるの?
かなりカオスな状況。
うちだと既定のとこから変えているけど
E:\App\Common\Databaseにデータベース本体
E:\App\Music MakerにMM本体
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIXにユーザー設定のデータ
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\MAGIX\Common\Databaseにデータベース自体
こんな構成なんだけど...
>>342 詳しく。
ループの解除とか言うけど、MMのアレンジに置いたら普通ループにならない?
>>326 リズムや歌い方はいいと思う
けどやっぱり歌詞を無理矢理詰め込んでいて苦しいところがあるかなぁ。
もう少し余裕があった方がいいような希ガス。
>>345 のは使用期限が11月30日までか・・・さっそく削除
あ・・・開発者ブログに >2007年12月01日 00:05 >まだまだ作品の応募は受け付けておりますので引き続きクリエイティブなニコニコ魂をJAM Projectの皆さんに見てもらいましょう。 だし、今日うpしてる人もいるみたいだしうpっとこ・・・
オマイが唄えば完成するんだ
あっ・・・ 最後に入れるつもりだったを忘れてました。 よりによって一番、大事なものをorz
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 02:15:24 ID:BlVkaNql
体験版ってどう??機能はどこが削減されてる?
>>330 家のVistaに入ってるMMだとそんなフォルダ無いよ
Vistaってもともと C:\Documents and Settings 自体無いし
MMで使ってるフォルダは
C:\Users(エクスプローラーで見ると"ユーザー")\自分のユーザー名\Documents\MAGIX downloads
C:\Users(エクスプローラーで見ると"ユーザー")\自分のユーザー名\Documents\MAGIX_MusicMakerProducerEdition
C:\Program Files\MAGIX
C:\ProgramData\MAGIX
の4つだな
一番上は空だけど
もしかしたらインストーラの設定をXP互換とかにしてない?
XPとVISTA偉い違うな....
358 :
355 :2008/01/27(日) 03:18:12 ID:FzUHhaOE
抜けてた C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\MAGIX\MusicMakerProducerEdition ここも使ってた
以下不良DVD版インストール直後のXPのイベントログ(SYSTEM)ね。パッチ適用で消える奴。
MMのインスコ関係では一応これしか見当たらない。
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7000
日付: 2008/01/22
時刻: 21:40:34
ユーザー: N/A
コンピュータ: ComputerName
説明:
MAGIX_ASIO_BoostDriver サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたファイルが見つかりません。
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
おっと、64bit版Vistaですた。 とか・・・
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 04:21:47 ID:YkR8XhCQ
今マイページ入れないんだけど…俺だけ?
>>361 俺も入れないつうか入っても何も表示されん
何かやってるか、もしくは何かに失敗しているか
ちと質問 生音にボーカロイドかぶせようと思って WAV再生に合わせてキーボードからMIDI入力してるんだけど 入力結果がピッチでずれてくような感じで だんだんと元のタイミングからずれていくんだけど 解決策知ってる人居る? それとも、このまま入れて、後で無理矢理押し込んだ方がいいのかな
>>363 設定でasioドライバの中から
最近微妙に話題のマジックスローレイテンシ試してみるヨロシ
>>363 設定-インポートでタイムストレッチやピッチシフトを外してみるとか
367 :
342 :2008/01/27(日) 07:29:45 ID:8XlhkKFx
>>344 おはようございま。
MIDIだと作ったノートをループさせるってできるんですが、
ループさせると編集できなくなるようで。
WAVと扱い一緒かな?複数に分割されたデータを
統合できないかな〜、と。
>>332 よろしければ片方のテンポを上げる方法を教えてもらえませんか?
>>367 あー、そうじゃなくてMIDIってのばしていくとループになってない?
つまり、
1.新規MIDI作成
2.MIDIエディタ開いて打ち込んでいく
これが例えば4小節分として
3.元の画面に戻って、さっき作ったMIDI素材の右端をドラッグして伸ばすと打ち込んでいる内容がループ
していく
なのでMIDIでループする必要はなく、ただループしたい部分のみ打ち込んで後はドラッグして伸ばしていけば
いいんじゃないのかと。
言ってること、はずれてる?
>>368 タイムストレッチで上げればいいんじゃないんかな。
というか、アレンジ内のテンポは全部共通だから、1部分のみテンポ変えるにはタイムストレッチしかないと
思うけど。
>>363 タイミングがずれていくの?
それともピッチがずれていくの?
タイミングであればMIDIからの入力の処理が間に合ってない=再生で処理がかかっているからMIDI入力
まで処理しきれない状態だと思うので、再生側を
>>364 の言うように軽い?処理に変えてやるとか。
ピッチだったらわかんない。
>>363 ミクをフレーズごとにぶったぎって頭を合わせる
はさみボタンでさくさく切れるよ
このソフトってどうなの? YAMAHAのX FactorとかRolandのCakewalk Production Plus Packとかの方がいい?
>>369 弄ってたらタイムストレッチでできました。ありがとう。
>>299 DVD-ROM読めない俺が来ましたよ?
今日ヨドアキバに行ったらjamどころか乗り換え版も無かった。 それどころか通常版も去年の暮れに行った時は特盛りてんこ盛りに 置いてあったのに、もう10本くらいしかなかった。売れてるんだなあ。 ところでユーザー登録終わったのに通知メールが来ないんですが(´・ω・`)
>ところでユーザー登録終わったのに通知メールが来ないんですが(´・ω・`) メールには特にたいしたこと書いてないよ。 ログインできるかどうかは試した? できないんなら、メールアドレス間違ってたとかじゃない?
プレスミスDVDの修正版ってすぐ届いた? 問い合わせフォームに書いて1週間経っても届かないんだが・・・。
>>377 俺はすぐ来たけど。
えーと、週の頭ぐらいに登録して、週末ぐらいに来たかな。
>>375 によると売れているらしいから、今焼くのに忙しいんじゃない?
明らかに便乗だし バグはあるし マニュアルはほぼないけど それでもエラステと音源とついでにマジックスローレイテンシ-と メーカーのアホなノリを考えると買ってよかった
>>380 そのアホなのりが最高なんだよね
メーカーは気にして方向転換しようとしてるみたいだけど
そのまま突き進むことを願うよ
DAWとしてはちょっと物足りないけど
>>380 の上げてるような
個性や長所があるからいいよね。値段も魅力。
希望としては売りであるハーモニー・エージェントはもうちょっと精度を上げて欲しいな。
テンポ認識とかその修正法や、コード認識とか。
長所さえしっかりしてれば、後の細かいことは目をつむれるw
>>381 いや、そうとは言えない。
ここに常駐している人はわかっているし、シャレもわかるのでいいが
初心者で困っている人なんかは、メーカーのHP見てて「何、このメーカー
ふざけてんの?」なんて思われるとマイナスだと思う。
クリプトンみたいな態度が一番いいと思うけどね。
ユーザーには極力干渉しない。
けどユーザーのやりたいことを阻害するわけでもない。
ユーザーとはつかず離れずが一番いいです。
小節に、先にコード指定して、 フレーズを貼り付けると自動的にコードにあわせてくれる機能が欲しいな。 そうすると、Mixter買えということになるのか。
>>379 できるシリーズは出るかもしれんが、MASTERシリーズは無理だろ。
それよりもヘルプ翻訳してみんなで使えるようにしていこうぜ
>>384 コードとフレーズというよりはリズム?で自動で指定した音色のループを作るということ?
Mixureってそんなことできるのか
>>386 Mixtureは、小節の頭とかにコードをして出来る。
すると、そこに貼り付けたループが指定されたコードで鳴る。
コード進行を決めてからループを並べるのがすごく楽。
MusicMakerは、ループを並べるときにいちいちコードを指定しなきゃならない。
でも総合的な使いやすさはMusicMakerの方が上だけどね。
あ、ごめん、388ちょい待って
チャンネルは1で MIDI-OUTに音源がつながってないと使えないからかなりあれだけど
>>375 俺も今日買ってユーザー登録したけど登録完了メール来てないよ。
で、登録したはずのIDとPASSでログインしようとすると白い画面に飛ぶ。
仮登録の返信メールは来たからアドレスは間違ってないと思う。
ログインできないとパッチダウンロードできないから困るんだよな。
>>376 試しにログインしようと思ったらダメでした。
>できないんなら、メールアドレス間違ってたとかじゃない?
最初に登録用URLへの誘導メールが来たので行ってみると、情報入力の
テンプレには既にメアドが固定されていたんで、それは大丈夫かと。
とりあえずメールしときました(´・ω・`)
>>379 ヨドアキバではMMとACIDは専用コーナー作ってVOCALOIDと
一緒にいかが、みたいな売り方してたの見て売り方心得てるなと思ったり。
両社の営業さんが頑張ったのかもしれませんが。
>>383 販売元がこういったソフトの扱いに慣れていないみたいなので仕方ないかと。
それに元々こういったノリで販促するのが得意みたいですし。
http://www.ah-soft.com/fm_1/frimo.html
>>363 自レス
解決した、処理落ちしてずれていってたぽい
60小節ぐらいにしたらOKだった
え、、、元は300小節ぐらい、、、
>>364 調べてみたら、すでに試してた
>>365 すでにはずしてた
>>369 タイミングがずれていくんだけど
ピッチ変えたみたいに全体的にずれていく
>>394 スキャットで誤魔化したかw
でもうまいな
398 :
342 :2008/01/27(日) 21:41:29 ID:8XlhkKFx
>>369 あー、MIDIでループで貼り付けとかやっちゃったんですよね。
で、ループって途中に青いラインできるじゃないですか。
編集できなくなってしまいまして・・・。
ループのこの小節だけ修正したいとかどうやるのかな。
ああ見落としてました
>>393 >で、登録したはずのIDとPASSでログインしようとすると白い画面に飛ぶ。
そうそう、自分も同じです。
完了メールは平日(営業日)送信ってことなのかなあ…?
>>397 ほんとはかにかに歌ってもらう予定だったんだけど、
まだ、ミクに歌ってもらうのあまり上手くいかないんで昨日作っておいたのを再利用w
曲を作るのは初めてだったから、ループ素材が上手く使いこなせなかったな。
結局、ドラム以外は全部midiでならすことになってしまったし。
楽しかったから良いかwww
>>400 そんなには変えていない・・・と言いたいところですが、
前バージョンがあまりにもしょぼかったので、かなり賑やかになったと思いますw
>>398 修正したい箇所だけハサミで切って編集、グループ化とか?
青いラインってのはよくわかんないけど
ハサミで切ったオブジェクトを移動させようとすると どうしてもグリッド単位で動くみたいな挙動になるんだけど、 これって解除できなかったりする?
>>404 グリッド吸着はかなり強い
やりにくかったらその部分だけ拡大してやればグリッド単位じゃなくても動かさせる
今日のスレで出たヤツをまとめたマイリス見てて、良作スレでも紹介されてた、 低音ミクの声とやきとりはちゅねが気に入った で、思ったんだけど 低音ミクの動画にコメントされてるとおり、KAITOに似ているというのなら KAITOを高音にすれば、ミクの声(女性声)になるのかな?
誤爆(´・ω・`)
>404 あ、ホントだd 縦横の拡大率によってできたりできなかったりすんのね
間違えた>406ありがとう
>>409 縮小して表示していると、グリッド吸着が強すぎてすぐ隣のグリッドにくっついてしまうので
拡大してから移動するのが正解。
逆にグリッド吸着がないと、微妙にずれた素材ばかりになりそうなのでやっぱり必要だけど。
>>407 やっぱり、あのスレと同時見している人、多いんだなw
>>403 MIDIを編集した奴をループコピーすると
青いラインで区切られて、そこから先が編集できなくなるのよ。
ストリングスのループさせてるけど、ループさせないで全部打ち込むのはきついし
一部修正できないしで手に負えない状況。
>>399 1週間前に登録した者だけど、サポートページへログインすると
真っ白な画面になるね。
メンテ中なのか不具合なのか。営業時間始まるまで待つしかなさそうね。
>>413 貼り付けたMIDIデータをもっと長くして追加入力したいということなら
このスレの前の方に出ていたぜ。
確かMIDIクリップを引っ張った後に「ユーザー定義ループを除去」すると長くなる。
ただし変なバグがあって一見するとこの機能が働いてないように見えるので
クリップを引っ張る → 保存して開き直す → ユーザー定義ループを除去
の順に操作すると良いみたい。
ちなみにクリップのピアノロール同士で全選択コピー&ペーストなんかも可能。
>>415 うーん、なんか違う気がする。今はループさせてしまった途中部分を編集したい。
しかも最初にMIDIの長さを全開にしてしまったので、これ以上伸ばすと・・・
>>416 別トラックにコピーしたものを必要なだけ変更して
後ろにつなげる程度の修正ボリュームじゃないのかな?
418 :
342 :2008/01/28(月) 01:33:25 ID:bewcMclo
>>417 MIDIでループで区切られてしまったもの(ラインが入る)は
統合できないんですかね?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 01:35:28 ID:K65ftfXm
>>416 ループで伸ばしたMIDIの途中の小節を編集したいの?
だったら、途中の小節だけ新たにMIDIデータつくるしかないんじゃない?
うーむ、どうも思い通りに好き勝手やろうとすると固まる
メモリ解放せずに次々と読み込んでそうな感じだな
ちなみに、みんなメモリどれくらい積んで動かしてるんだろ
うちは1G
>>407 誤爆にレスするのはあれだが、、、
「KAIKO」で検索するんだ
又は、「KAITOの本気」
421 :
342 :2008/01/28(月) 01:37:49 ID:bewcMclo
>>419 あー、ハサミでぎゅんぎゅんしてそこだけ差し替えるわけですね。
やってみます。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 01:59:10 ID:K65ftfXm
というか、今知ったけど、 最初に作ったMIDIの小節数(長さ)って後から変更できないのか。 変更したいときは、新たにMIDI作ってコピペするしかない?
>>422 さっきオレが415で説明してやったのだが。
426 :
342 :2008/01/28(月) 02:52:01 ID:bewcMclo
やべえ、MIDIで色々いじってたらテラカオスになってきたぞwww つか、リン歌わないのに意義ありすg
>>383 正論だが賛同を得られないのはなぜか?
クリキントンの真似だとバッシング
高い支持が得られたのは努力したから
理想論で現状を考慮しないからだよ
ぎゅんぎゅんなギターとかピアニカとかの音源作りたいなと思うんですが このソフト使えばやりやすいし配布もしやすいぜってのありますか? 教えてエロい人><
>>429 シンセごと作る能力がないので
サウンドフォントとかそれ系で録音環境さえあれば作れそうな方法とかソフトがあるかなと。
しかしループの方が楽か
>>431 ドラムバスを置いてインストエディタ開いて
DRAM&BASSと書いてあるロゴを左でも右でもいいからクリックするとメニューが
出るのでそこでload drum_loopを選択すればループ選択の画面が出るからそこで
選択すればそいつが元音として鳴ります。
あとは上にあるBAR1とBAR2をてけとーにぽちぽち押すと演奏のされ方が変わります。
数字は1−4あって、それぞれ違うパターン、後は▼の左向いたやつで逆再生、■で
一旦停止します
数字はどうも元のWAVEを4等分したそれぞれの部分になるっぽい
なので数字の順番を入れ替えるとリミックスもどきのようなことができる
ループのバリエーションを増やすには使えそう。
あー、▼の左向きは逆再生じゃねーや なんだろ...
オリエンテーションを考えてみた 0.音楽をやるならサウンドボードが必要(1万円以下の安い物でも良い) 1.メモリーは2Gあった方が良い (1ギガ2000円しない。ゲーマー用の超高速メモリーも中古なら1300円で買える) 2.ハードディスクはS-ATA2接続が良い 3.インストール後はユーザー登録後パッチをダウンロードしてあてる 4.jamバンド>ファイルマネージャー>Myプロジェクト>Demosのデモ曲を聴く 5.ソングメーカー機能を使ってみる 6.不具合や、わからない事をスレで聞いてみる 7公式のスカウト方法を見てミクを使えるようにする 8.まとめwiki見てMisakiたんをインスコ 9.jamバンド版の起動ロゴを変える 10.フリーの12のBasic Editionをインスコ後、音素材をダウンロード 11.無料S-YXG50をインスコ後、設定ツールで最大同時発音数を96に 12.サウンドフォントを使ってみる 13.midiの長いフレーズ入力用にDomino(フリーウェア)をインスコ 14.歌でmidi入力とコードをmidi書出>jamバンドで読込んで伴奏用にMIXTURE無償版をインスコ
曲のテンポを計るフリーソフトがあったらいいな〜
MMの機能でならあるけど
437 :
342 :2008/01/28(月) 22:32:17 ID:bewcMclo
439 :
342 :2008/01/28(月) 22:40:41 ID:bewcMclo
>>428 開始位置がずれてるとテンポずれてくるよ。
一小節目をピンポイントで指定できると結構うまくいく。
>>437 どきどきする
ボス戦で9999ダメージ与えて9999回復されてるみたい
443 :
342 :2008/01/28(月) 23:10:59 ID:bewcMclo
>>441 ループ貼ったら、なぜか大音響になったっぽい。
直せないんで違うの貼ったけど・・・
あ、ループも結構使ってますよっと。
>>427 お前頭いいな
公式を見てショックを受ける奴はフリモマンに絶えられんだろうw
マイナスかどうかはこの盛り上がりが何よりの(ry
論争は終わりにして来週上がるであろうリズム編の更新を楽しみに待とうよw
トランス作ろう! と、作り始めたらなんでバラードに・・
>>431 ピストンってあたりが微妙にエロいですね
試してみます
いいじゃん。 聞いたなかでは課題歌詞をメロディに乗せるのがトップレベルにうまいと思った。 (歌詞が剛速球すぎてそこらへん無理のある曲が多いと思う) それにしても、作曲なんかやったことないって人も含めて これだけ大勢ががガンガン挑戦してるあたり、じつは偉大な試みだったんじゃなかろうか、かにチャーハン。
文章がまましたしてるorz
>>447 おお、凄い。うちよりちゃんとまとまってる。(゜Д゜)オリ曲?
これリンなの?ミックっぽいけど。
あと早口やね、大分〜。
がががんがん なんか良いノリだな
ボーカロイド買う金無いですよっと・・・(´д`) 誰かインストゥルメンタル作ってくれ〜
Samと鰓でなんとか。。。
>>448 >>450 ちょ、ホメすぎ!!
でもうれしー(;▽;)ブワワ
伴奏はループを5個ぐらい貼っただけっす。正直コレで精一杯
今までは人の作ってたのフーンって聞き流してたけど、自分でやってみると
いかにタイヘンかわかります・・・
>>434 の10.ってMMPE買ったら付いてこないのかい。
>>442 USのMAGIXで無料版DLできるよ、ピアノロールとかいろいろ機能削られてるけど。
---
jamとVocaloid買ってるけどまだ新PC作れなくてインスコしてない、、、
MMでテンポ合わせるなら、ループ検出でやったほうが早いし、テンポを手入力できるので楽
>>447 すごくいいのー
ピアプロとかハツネギのような場所で
「かにチャーハン」をまとめておきたいね
Zoomeやニコニコだと動画じゃないとダメだし、どこかないカニ?
>>448 禿同
リズムタソ・・・いらない子だと思ってました。ごめんなさい
>>452 今は酒入ってるから、midiでメロくれたら初音で歌詞流し込むよ?
>>447 いいね!
鏡音買いたくなってくる
>>455 プロデューサーエディションとは違うサンプルループを追加ダウンロードできる
サンプルループっていうか、ソングメーカー用の音素材
たぶんMusic Makerってバージョンが変わるごとに付属素材も違うんじゃないかな。 昔の(Ver7)についてたのは今回のと全く違うし。 Basic Editionは1つ前のバージョンだからそれの付属素材のサブセットなのかも。
>>343 亀レススマソ
やっぱカオスですよねw
もう一回徹底的に消してみます。
>>355 vistaのDocuments and Settingsは互換性保つための接合ポイントやらとして存在してるみたいですね。
全然互換性保ててないけどw
Premiere EL買ったんだが これの映像編集もすごそうで泣きそうなんだがw これもBGM制作用にかおうかな 映像はPremiere ELのほうがいいよね こっちのほうがよかったらカナしすぎるw
>>464 >映像はPremiere ELのほうがいいよね
たぶん同じ。
>>465 うわあああああああああああ
プロモみるかぎりだと エフェクトの使いやすさはこっちのほうがよさそうだねえ…
まあ映像編集はPremiereのほうが上でしょう… たのむ…
で、音のよさに感動して 今、MMを注文してしまったwww
Premiereよりすごくありませんように…
MMは完全に動画編集ソフトとして使っている。 Premiereは知らないので何とも言えないが。
>>459 おお、どうもありがとう。
でも、ミックは声が軽いのでどうしようかなあ、と悩んでいたり。
ニコで聴くような声域の2,3オクターブ低い声は出せます?
そういや製作時に作って不要になったトラック(データ一切無し)が2,3,4にあるんだけど
これって消せないでFA?
う、これは難しい・・・でもいい試作素材やね。
>そういや製作時に作って不要になったトラック(データ一切無し)が2,3,4にあるんだけど これって消せないでFA? MMのトラックの移動のことかな? 各トラックにあるSOLOとかMUTEとかの並びにある [FX▼] をクリックすると 「トラックを上へ移動」」「トラックを下へ移動」があるよ なんでこの操作ががここにあるのかワカメだが
>>472 お!そんな機能があったんだw
コピペ元と同じ番号のトラックにペーストされるから
(先に音があるとコピペできない)
移動できるとありがたい
>>474 イントロからかっこいい
こんなのカラオケで歌われたら恋に落ちるね
VSCを490円で買ってきたがJAMバンドはこれ使えるんかいな
VSTiなら大丈夫でしょ
>>477 SingerSongWriterをインストールして、そのインストールフォルダにある
VSC.dll(だったかな?うろ覚え)の入ってるフォルダをVSTiとして指定すればOK。
SB使ってる人は C:\WINDOWS\system32\drivers の中に eapci2m.ecw(2Mの音源ファイル)しかなかったら Eapci4m.ecw(音質重視4Mの音源ファイル)がCREATIVEのHPからダウンロードできるよ デバイスマネージャ>SBのプロパティ>設定>Waveセットの追加 でインストールできる
Tasks→インポート/録音→マイクでオーディオをレコード で試しにニコニコの音を録音したらノイズがひどいんですが、 改善するにはサウンドボードとか換えないとだめですかね? オーディオドライバはCrystal WDM Audioとなっています。
>>481 でもそれだとVSTiじゃないから録音し直さないと使えないよね?
DAWはみんなそうだから仕方ないんだけど、VSTiじゃないデータも
普通にオーディオエクスポート出来たらなぁ
えっと、何を言っているのかね?
485 :
640だが :2008/01/29(火) 20:37:31 ID:3GKnBorq
486 :
640だが :2008/01/29(火) 20:54:07 ID:3GKnBorq
ラマ僧でコーラスしたらJAMバンドがフリーズした。 彼女達には荷が重かったのかも。
LAMaバンド
>>484 VSTiとかで指定した音源じゃないとオーディオエクスポートできないじゃん。
VSTiを選べってエラー出るし。
Eapci4m.ecwってVSTiじゃなくて普通にWindows上でMediaPlayerとかで鳴らせる
タイプの音源だろ?
歌のお供にあいあわえ〜 〜 Lamaバンド 〜
>>483 ソフトMIDIデバイスは出力がWindows内にあるから単純には実現できない。
VSTiとかDXiとかはDAWで使い易くするため出力がソフト側に繋がってるんだよ。
てゆーかDAWで使うためにVSTiやDXiが出来たわけで。
つMIDI Encoder
なぜVSTiならMusic Maker上でレンダリングできるのかを説明しただけなんだが……
カニチャーハン特設会場のお知らせ
http://www39.atwiki.jp/mmhelp/ 作りますた。
なお、保管庫は個人ヤフーIDのブリーフケースを使っているためうpはできません。
このスレに書いてくれればこちらで勝手に追加しますので。
あと、各曲毎にコメントつけれるようにしてます。
さあ、がんばって作曲してください。
それでは〜Zzzzzzzz
>>375 今日行ったら乗り換え版はあったぜ。
jamはなかった。
あと、前スレでミク探してた人、いっぱい入荷してたから行ってみては。
>>477 週刊MyMusicStudioだね。
これ、創刊号490円で買えばSingerSongWriterがついているから、
jamバンドの乗り換え版が買えるじゃん。ますますお得!
初心者の漏れには490円のSSWでも結構使えるなと思った JAMバンドに乗り換え版パッケージがあれば1秒で即決するのに・・・ たまドラム欲しいよたまドラム
>>472 おおお、やっとトラック移動ができた!
なんかいいもんできたらまたうpるよ。
もしjamバンドの外箱とDVDケースだけがオークションに 出たらいくらぐらいの値がつくだろう
>>496 VSCってVSTiとして使えるのがついてくるの?
それとも単なるMIDIデバイスなのかな
>>500 使用済みに手を出すほど落ちちゃいないぜベイベ
jam版はパッケージだけでなく小冊子とかマウスパッドとか おまけをつければいいと思うんだが。 そしたら乗り換え版じゃなくてこっち買うかって層をとりこめるだろ。
質問 曲中のテンポチェンジってどうやるんでしょ?
噂によるとできないらしいよ
MIDI切って片方だけテンポ変えるとか 別で作ってくっつけるしかないのかね。 ってかリタルダンドとかアッチェレランドを どう打ち込めばえーのやらがわからんちん。 ラスト2小節とかなら力技で合わせりゃいいけど。
>>498 >>405 は糞作品だから除外...自分のやつだからね
>>447 は自分のホムペで公開しているので転載するのもどうかと思い
とりあえず入れてない
作者さん見てたら、リンク貼っていいならOKサインだしてくだしあ
>>503 なんか某キャラの増刊号みたいだな
>>504 つタイムストレッチ
447っす。 ジオにおいてるだけなんでOKっす。ゼヒヨロシク! あと405をはずすなんて、とんでもない!
>>509 リンク追加しておきました。
あとニコ動とかZoomeのカニもリンクしようか?
ただ個別はやめた方がええよね?
>>474 Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee最高!!!
もっと聴きたいぞ!!!
>>494 、510
本当にありがとう!!!
是非、自分のも入れてくだされw
「そこに行けば全ソングの情報が・・・」というサイトが欲しいので、
ニコ動とかZoome、それに個人もやっていただきたい。
大変だと思いますがよろろ
声は誰?
声はKAITO。ボーカル選定の時点で誤っています。 437が言ってる謎の音量増加、うちでもなった。 ・他のトラックに症状が出たトラックのサンプルを置き直す ・そのトラックだけwavにエクスポート ・それを使う という方法で直したというか無かったことにしたけど。
みんな上手いなw
MC4にするかこっちの乗り換え版にするか迷うんだよな 特にDAW(DTM)初心者には分かりやすいチュートリアルや 取説が重要だと思うんだけど、MMはその辺どうなのかな
>>495 ありがとです!
既に先週の日曜日にアキバでスカウトしてまました。
>>516 MMの操作方法についてはサッパリだわ
DTM初心者だけど直感でやってるwいろんな機能がついてんだろうなーとは思うけど。
MC4がどうなのかはワカンネ。
導入して2週間くらい経ったけど、面白いねー。 Vintage EffectのDistortionとFilterが使いやすくてオモロイ。 これで不安定さやバグが無く、VSTにオートメーションが書ければ最高なのに。 あと、Revoltaでサイケトランスのキックとか作ろうとすると上手くいかない。 モジュレーションマトリクス使っても、あんまりパーカッションには向かないね、このシンセ。 ベースの音とかはイイ感じになるんだけど。 ついでにバグ報告らしきもの。 Vintage Warmer2を刺すと、オブジェクトに刺してもトラックに刺しても何故か盛大なレイテンシーが。 無印は問題無いのに、なんで?
初心者スレでVSTiの音色を変えながら使うにはオートメーションすれば良いと聞いたんだけど、 MMでオートメーションってできるんですか? それともギュンギュンさせるにはまた別のソフトが必要?
522 :
521 :2008/01/30(水) 13:44:30 ID:yuFlEHXe
オートメーションでスレ検索したら2レス前に答えがorz オートメーション機能ついてないんですね。 何かで代用ってできないんですかね。オートメーション使いたければ別のDAW買わなきゃ駄目ってこと?
よくわからんが別トラック使えばいいだけでは?
>>521 んっとねぇ、エフェクトのVSTはムリ。
でも、シンセならできるよ。
昔ながらに、MIDIエディター内でCC(Control Change)を書く。
MIDIエディターの下のスペースに、普段はベロシティ(音の強さの棒)が出てると思うけど、
そのスペースの左にある「Vel」ってプルダウンを出すと、色々出てくる。
例えばリバーブなんかは「Reverb」って出てるので、ここを変えてツールをラインなりバー
なりにして、変化を記入すればオッケー。
ちなみに、ギュンギュンさせたいなら「Filter Cutoff」と「Resonance」。
ただ、VITAではこれで行くんだけど、Revoltaの場合はひと工夫必要。
続きます。
続きます。 RevoltaでMIDIエディターをギュンギュンしたい。 まず、Revoltaの真ん中にあるディスプレイの隣にある「方眼紙ボタン」をクリック。 すると下のステップシーケンスのとこに「Modulation Matrix」が出る。 多分、どの音色も上から2つくらい使ってると思うけど、そこの空いてる段(どこでもいい)の左列をクリック。 色々とメニューが出てきた中、「External Midi」→「Control Change」→「071 Filter Cutoff」を選択。 続き、右列を「Filter Cutoff Frequency」にする。 次に、真ん中の数字を「+100」に、右列のアクティブスイッチを●にする。 これで、まず「Cutoff」の設定が完了。 MIDIエディターで「Filter Cutoff」にして線を引くと、音色が篭ったり派手になったりするはず。 続きResonanceの場合は、左列を「74 Resonance」右列も「Resonance」にすれば良し。 あとは、耳を壊さない程度にいじくってみてください。 特にResonanceは、下手にパラメーター動かすと耳壊しかねない音が出るんで、気をつけて。 ちなみに、Modulation Matrixは「左側で選んだパラメーター」で「右側で選んだパラメーター」を動かすもの。 別に「Cutoff」を動かすために「Cutoff」を選ばなきゃならない決まりは無いので、その辺はテキトーに。
元FLユーザの俺も、MMはVSTのオートメーションが使えなくて、「こりゃだめだ」と思ったけど。 しかし、Revoltaよりましなアナログソフトシンセ、俺持ってないし、 Sytrusは、デフォルトでMIDI CC #1,#2が、X-Yコントローラに割り当てられるからオートメーション可能。 まぁ問題ないかなと。Revoltaのノコギリ波の音のよさ半端なくね?中田氏のベースとか 簡単に出るし。全体的に音圧ばりばりで。Revolta最高。Pro-53なんか買わなくてよかった。
現在FLを使用してて、オーディオ部分の強化のために このソフトかSamplitude SEと悩んでるんだけど 価格も似てるしどっちのほうがいいかな? 日本語化とかjamバンドとかはどうでもいいんだけど。
現在FL使っててSE・MM両方持ってる俺が来ましたよ 音質・Rewire・安定性の点でSEがお勧め 多機能が欲しいならMMだけど
>>527 samplitudeは新しいの出るんじゃなかったけ?
うpグレードどうなるか判らないけど、あえてsamplitudeを推す。
Samplitude 10は、数日前音屋に注文したら今日発送だって。 SEが10になるのは何ヵ月後だろう……。 ちなみに、MMもSEもデュアルコアは非対応みたいね。
532 :
527 :2008/01/30(水) 14:46:43 ID:BTH7creP
早速の返答ありがとうございます。 あくまでもFLとの共用を考えてて、外部オーディオのRECとマスタリングメインですが 自動作曲機能にひかれてます。 もちろん今までは自分で済ませてるのですが、とりあえず著作権フリーのBGMが 急ぎで欲しい場合などに使えないかなと思ってまして。 MMに60分のDJmixをトラックごとにキュー入れて曲間空かないように CDに焼ける機能ってついてますか? あとはエラスティックでVoいじって(主に初音ミク)遊べればなと。 上位のSamplitudeにうpぐれするつもりはないです。 SEとMMの比較表あればいいんだけどね〜
533 :
526 :2008/01/30(水) 14:53:45 ID:2YZTZarz
>>531 素晴らしいトンクス。
MMとFLを聴き比べると、MMの方が沢山音を重ねても奇麗なんだよな。。
FLだと、小さい音がどんどん隠れてしまう。気のせいかな。。
左端はMusic StudioでMMとは似て非なるものですぞ もしMusic Studioが手に入るならSEと比べるまでもなくこれ一択ですね
Basic Editionの音素材のダウンロードの仕方を教えてください
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 15:36:01 ID:0gjsZciP
MMってパッケージ販売のみですか? DL販売はないんですかね。 乗り換えって、すでに何かしらのDAWがPCに入ってるのを自動認識するんですか?
538 :
521 :2008/01/30(水) 15:36:26 ID:yuFlEHXe
>>524 丁寧な説明ありがとうございます!
今レスを読みながら試してみたら、ギュンギュンできました。
RevoltaとかVitaだけでも初心者には十分ぽいですね。
自分が惚れた音楽を作る人が使ったというVSTiをダウンロードしてあれこれやってたんですが、
色々なつまみをいじってもギュンギュンさせた音がmidiに反映されないのはどうすれば…?と悩んでました。
>>531 紹介してもらったプラグイン試してみます。
本当にありがとうございます!
>>535 あいすまぬ。
殆どMMと同じ機能のため、同じだと思い込んでしまった。
古き良きシンセ系の音がいいのにJAMバンドにはキーボいない ギターがテロ〜ンって謎のスライドするのばっかで使えるのは少ない (少ないながらになかなかいいけど) これはあれだな、VSTiとしてJAMバンドを制作中だなきっと。 ぎゅんぎゅんギターと指弾きベースとネギドラム。
>ギターがテロ〜ンって謎のスライド ベロシティが大きすぎるんじゃね?
ネギドラムではなくTAMAをねぎで叩くべし
>>537 まとめwikiに載ってると思って見たらなかったぽいので、レスしてみます。
たぶんパッケ版のみ。
乗り換えは、対象製品なくてもインストール可能。
だったと思うよ。たぶん。
院生も一応学生だからアカデミック買ったけど 乗り換えってただの紳士協定だったのね。 まぁ損はしてないからいいけど
あー、TAMAは、たまねぎと掛けてたのか?
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 17:01:44 ID:2pr+Uilj
このスレの前のほうに同じ質問が何回も出てるのになぜ見ないのかと。
549 :
526 :2008/01/30(水) 17:32:39 ID:2YZTZarz
みんなこのソフト初心者向けと思ってかうんだろうなぁ。 確かにそのとおりなんだけど、なんでみんなVITAやDrumnBassとか Revoltaのことそんな褒めないんだろう。おれはほんといい音してると思うんだ。 NI社製品とか愛用している人にとっては、やっぱりMMの音は玩具なんだろうか。 知りたいです。
スレがvol.1のあたりでVITAは絶賛されてた気がするんだが記憶違いか?
NIなんてシェアウェア作者が会社立ち上げただけだぞw
パラメタ弄ってぎゅんぎゅんさせるところまでは たどり着いていない初心者が多いからと違うか まさにもっと評価されるべき
>>541 テロ〜ンの意味するものがアレだとすると、ノートのベロシティを下げると
テロ〜ンが出なくなるはず。
当方まだ未熟なのでループしか使ってないのでVITA誉めれぬ
>>549 過去スレ読めばわかるけど
「おっ?意外といいじゃん!」という感想
みんな大好きゲボ子
556 :
? :2008/01/30(水) 18:39:21 ID:DhUJBUAZ
>>549 VITAのアコギ、Independence Freeとあまり変わらない音で笑えたけどね。
>>546 ドラムのメーカーだろw
ちなみにネギドラムもドラムのメーカー。
558 :
カニ特設 :2008/01/30(水) 19:12:28 ID:uX5F7rXj
>>511 入れてくだされといってもどれかわからないのですが...
>>512 追加しまました
>>520 追加したニョロ
要望あったので今からニコとzoome漁って追加しておきます...Zzzz
太ったドラムの人に掛けてるのかと思ってた。
kani特使さん乙彼さまます
561 :
カニ特設会場 :2008/01/30(水) 20:05:01 ID:uX5F7rXj
とりあえずニコ動とZoomeにあったものはリンクしました。 全部できているかどうかはわかりませんが。 まずいようでしたら、言ってください。 速攻でHPごと消毒しますので。
>>527 FLの有名なブログでjamバンドが紹介されてるから、FLの人は皆12月に
jamバンド購入済みだと思ったw
こう、”エレキギター”って音が欲しいんだけど なかなか上手くいかない 皆はどうやってる?
弾く
俺もギターとバイオリンは自分で弾いてるわw
>>563 FL使いだが8千円ほどで「簡易メロダイン」が手に入るから買った
ACID Proも持ってるからこれで曲は作ったりしない
>>564 クリーンギターとかをVSTのFreeAmp2通せばそれらしく鳴るでしょ
便利だと思ったんじゃないかな。
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 23:38:40 ID:Eh/ZEHEf
FreeAmp2とかを使うと、ミキサーでそのトラックのL/Rのバランスが反映されなくなるんだよな… 他のソフトだと出来るんだが
572 :
カニ特設祭り :2008/01/31(木) 00:02:19 ID:R3BqE3Ig
次期バージョンは、 アップグレード版、乗り換え版、アカデミック版をjamバンドで統一、 MusicMakerは通常版のみ、というラインアップでどうだろう。
Jamに標準でついてくるループ素材ってJPOP向きのシンプルなドラムループが無いんだよな 自分で打てばいいんだろうけど、MIDIすら分からん俺はどうしたらいいんだろ
>>571 そのトラックだけWavにしてモノラル変換後また貼りなおせばいい
普通のドラムパターンはあった気がする そういやはつねぎ内でカラーイの人がjamで作ってたヤツで 前半オーディオフレーズ、後半VITAフレーズ使ってるとかいってたな
ええい、メジャーへの道の続編はまだか
いまさら課題詞を変更されるととまどいトワイライト
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 10:05:25 ID:S6B3kwF/
もっとカオスな歌詞になってたらどうする?
don't来いだ!
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 12:12:35 ID:S6B3kwF/
どっちなんだよwww
犯す
歌詞っぽいねw
>>567 の multifxVST てvstインストゥルメンツから使うの?
認識してくれない…
>>587 これってVSTiじゃなくてVSTエフェクトなんじゃね?
その場合はミキサーのトラックエフェクトのとこからだよ
ためしてないから分からんけど
>>588 本当だw
初心者まるだしでスマン、助かった〜
届いたぜ しかしインストールなげえw
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 16:37:47 ID:LB8eKDFg
ボカロと組み合わせて使う時って、ヴォーカルとオケとどっちから先に作ってます? 俺はオケを先に作っているが、どーにもイメージが湧かない そう考えると、オケとヴォーカルを同時に作れるRewireってなんて便利なんだろうなと思っちまう
とりあえず主旋律→オケをざっと作ってボカロに流し込み、 両方合わせつつ肉付けしていくかな。 ところで明日PC-50が届くんだけど、SONAR6 LEって結構MMの不便なところを補ってくれそうでwktk。 オートメーションもRewireも使えるし。同時に使ってる人いない?
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 17:52:16 ID:LB8eKDFg
>>595 >SONAR6 LEって結構MMの不便なところを補ってくれそうでwktk
VITAとRevoltaってVSTiだっけ?
なら6LEでも使えるんのかな?
いろいろあをんでるんだが 音楽再生していると ノイズがまじる orz なんでだろう・・・
>>596 それは使えないとどっかで見たなぁ。
必要な機能を使い分けて行ったり来たりになりそう。
>>597 メモリ増やしたらスムーズになった
しかし…
これで曲作れる気がしねえw
ソングメーカーメインで買ったんだがw
自動作曲ならやはり猫だろうな‥‥ 買ってしまったなら、素材を追加してバリエーション増やしてみれば良いのかな?
BIAB使ってる漏れにはソングメーカーはオマケだわ ところでゲームのCD-ROM挿したままにしてたら、データベースが誤認識して、 ゲームのBGMと効果音で適用にソングメークされてワラタ フォルダの楽器名とかを認識しているわけじゃなく、ランダム配置なんだなw
>>603 いいねいいね
個人的にはもう少し歪が少ないとよかったり
ピアニカは文句無しの出来だと思うよ
>>604 ピアニカは真ん中らへんの「ラ」を一音ロングトーン吹いただけで
なかなかいい感じにできて自分でも感動したw
ギターはHR/HMな音がデフォなんですサーセンwww
自分でも使うだろうし次は軽めの歪で作ります。
超低音と超高音の部分削ってブリッジミュートとハーモニクス入れたらよかったかも。
>>603 サンクス!!おもわずハートブレイカー弾いてしまったww
>>603 ありがと
こういうピアニカ欲しかった!
はさみってグリッドって設定できないのかな? midiにはさみ入れたいんだけど、中途半端なところで切れて気持ち悪い
ハサミで切ってから引き伸ばしたり、縮めたりすればいいのでは?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 22:06:51 ID:Eep3G2WO
>610 おぉ確かにその方法で問題ない ありがと!
>>606-608 気に入ってもらえてなによりです。
ちなみにピアニカの本来出ない低音域が管楽器っぽくておもしろい。
>>611 ネタが危険すぎるwwwww
君はほんとうにバカだなwww
フリモ本スレよりフリモメンで盛り上がった様な気がするな… AHS先生の来世にも期待するとするかね
フリモのイラストレーターはなんというか応援したくなる JAMバンドとは別の意味で。 つーか神パック買えば俺も神になれるのか?
>>616 新 世 界 の 破 壊 神 に な れ ま す
>>611 メジャーへの道が方針転換で最終回なのかと、ちょっとドキドキしちゃったじゃないか
これはフリモメンがメジャーへの道に本格出演する伏線だな
エラステに wave to MIDI 機能が付けば俺の望みはすべて満たされるんだ 次期リビジョンアップで対応してくれ〜
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 06:24:56 ID:1J9Y6Xt1
DTM未経験で、買ってしばらくしてインスコしました。 ソングメーカーなんだけど、 自分でメロディ歌って素材としてフォルダにぶち込む。 →素材にメロディ+他の楽器を指定 →作成 で勝手に合う伴奏つけてくれるってことでいいのだろうか?
>>622 いや、そういうものじゃないよ
ソングメーカーはランダム配置だから、合わない伴奏はつけてくれる。
っていうか試したらわかるやん
>>622 のお望みの機能を持ったソフトは猫ボタンの方だな。
>>609 正確に切りたいなら、ロケーター合わせてTキーで分割したほうが良いかも……。
猫ボタンで検索したらそれらしきソフトが見つかったけど、なんで猫ボタンって言うのかわからなかった。
791 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2005/12/12(月) 00:33:22 ID:JFrfKbT6 飼ってる猫がいたずらでメロディストボタン押したら 結構いい曲作ったんで凹んだ……
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 11:30:26 ID:jQMQopZk
初心者でサンプループ並べてるだけって人多そうだな そろそろ打ち込みの解説が欲しい所だが、マニュアル見ても分からんよな とりあえずピアノでドレミを打ち込んでみたいんだがさっぱり分からん
サウンドプールっていうのは、基本組み合わせる感じで使うのかな? ドラム打ち込んだりはシンセサイザーで作るの? ところで、これは映像編集機能もなかなか高機能だね 先日買ったPremiere Elementsのほうが高機能だったので おれは胸をなで下ろしているがw 音楽メインでビデオつくるのにはよさそうだね
ピアニカおもすれー ミクと組み合わせてみるか
>>629 ドラムはプールの素材と併用でOKでしょ。
透過が色抜きしか無くて弱いので
premiereの代わりには難しいね。
文字入れとかカット編集ぐらいならいいんだけど。
あと、グリッドが小節単位なので音楽にはこっちの方がいい。
プレミアより安くて使いやすい動画ソフトをAHSで出さねーかな
>>631 さんくす
リズムつくる場合は シンセでつくって打ち込みって感じかな?
サウンドプール切り刻んで リズムはつくらんよね?
映像編集は、ビートに合わせた編集がしやすいね
Premiereは高機能だけど Elementsはおすすめできない
特にパソで見る動画作るのにはまったく向かない
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 16:46:22 ID:1J9Y6Xt1
>>623-624 ありがとう。
多分ダメだなぁと思いながら聞いてみた。
猫…ほしいなぁ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 17:03:49 ID:DOmRqfZA
キーボード PCR-800 プログラム設定でMIDIの入出力デバイス設定したのに MMで音が出ないんです… どうしたらいいんでしょう?
>>636 OSはWindowsXP?
あと、PCR-800のドライバは入ってるん?
ソフトシンセは何を立ち上げてる?
MIDI入力デバイスには何が表示されてる?
(あと何があるっけ)
>>634 そんなん、どうやってもいいんじゃないかな。
ロックやジャズやるなら、VITAで打ち込んだ方がいいかもだし、ブレイクビーツやるなら
ループ切り刻むかDrum'n Bass使う感じだし、テクノやるならむしろBeatboxの方がやりやすい。
また、ロックやジャズでもループで充分と思ったならそれでいいと思うし。
ジャンルに応じて方法論は変わるから、一概に言えるもんじゃないよ。
ちなみに、トランスとかだとRevoltaみたいなアナログシンセでキックだのスネアだの
ハイハットだの作るってのもあるしね。
>>636 >>637 選択トラックの「MIDI Rec」ボタンはオンになってるのかな。
薄く「Rec」って書いたボタンを、一回クリックすると「MIDI REC」、2回クリックすると
「Audio Rec」ってなるハズなんで、ここをMIDI RecにしとかないとソフトシンセがMIDI
信号を受け付けてくんないよー。
>>637 >>639 >>640 ご回答ありがとうございます
ソフトシンセは何を立ち上げてる?
↑この文の意味がわからないので勉強し直してきます
お手数かけて申し訳ありませんでした
>>641 MIDIキーボードの入力は、どのキーを押したかの情報が入力されるだけなので、
実際に音を出すには、どこかに接続しないといけない。
その接続先がソフトシンセ、この場合はVitaとか、そういうことですよ。
PCにつないだらシンセに変身すると思ってるんだろうな
PCにつないでもメイドロボにはならないんですか?
キターーーーーーーーーーーーーヽ(・∀・)ノ 第三回!!!!
>>645 あまりの反響に、ほぼ原案通りのまま、公開OKが出たようですな。さすがは我らがAHクオリティ!
しかも、なんか元の文章にさらに変な尾ヒレまで付いている気がww
もう、AHでも独自にライセンスを受けてボーカロイド開発したらいいんじゃねww
頭悪すぎニョロ
WWFに寄付してホッキョクグマを救うとかなかっただろwww
わあひでえ。もっとやれAHS あと秘密って言われると逆に言いたくなるのが人の性だよな?な?
修正はSoundPoolの方だったか
CD出たらマジで買うぞw FAQを初めて見たけど、MIDIチャンネルフィルタなんて機能があったのか。 最初に知りたかったよ。まあ例のツールで分解してたけど。
で、カニチャーハンオンリーイベントはいつ?
リズムたんのコメントが増えてるニョロ!
物凄い初心者だが質問します MMってVistaでも動作する? あと、MMで作ったインスト曲に、別録りしたボーカル被せられる? もしくは別録りしたボーカルボイスにMMで作った曲を被せられる? 上手い訊き方分からんので意味分からんかったらスマソ
>>655 Vistaでも動作するが、問題が出ている人もいる
正直あまりお勧めできない
ボーカル被せるとはどういうこと?
MIXしたいということ?
MM上のトラックとしてボーカル素材をおけば、MIXできるし、
エクスポートでWAVにはき出せば、他のDAWでもMIXできる。
ちなみにボーカロイドではMIXする機能がない(ひみちゅ使えばいけるのか)から
DAWが必要になる。(MMでもいい)
これで回答になった?
被せるって聞くと上書きイメージするのは俺だけか この場合は混ぜる・重ねる かね
ああそうか混ぜる・重ねるか 適当な言葉が思い浮かばず被せると書いてしまった 分かりにくくしてスマソ 解答ありがとう 出来るならVistaで動かした時の不具合にどんなものがあるのか教えてもらえますか
あの路線のままでメジャーへの道が突っ走ることに安堵したよw
>>660 俺はこのノリはあんまり好きじゃないがなw
フリモメンがおもしろいからそっちに期待しよう。
大変だ!! 帰って来た「StrawberryJam」なんだけど 某組織と某機関の身内対する甘さだけはいただけないわ が 某組織と某機関の身内に対する甘さだけはいただけないわ に変更されている!! 間違えて「身内に対する」と歌わせたのを わざわざ「身内対する」に修正した人たちの苦労は一体… あと「You 勝手にUPしちゃいなよ」の台詞も好きだったのだが
>>662 間違ってただけじゃね?
一応今回が公式なわけでw
>>662 俺はどっちに転んでもいいように「に」だけDYN20くらいで歌わせてたぜ
そもそも譜割りがうまく行かなくて歌詞変えたんだぜ俺
>>658 このスレの頭のほうにのっている
簡単にかくとサウンドプールの素材が全く使えず、使おうとするとDVD入れやがれ、
ガッデム!と怒られる。
なぜ、そうなるのかは原因不明で今のところ解決もしていない。
公式JAMバンドのトップで娘たちが瞬きしてるんだがこれって前からだっけ?
>>662 よし、ここは、一番下の文章で歌を作ろう。
音符も付いてるし。
> あのね、リズムの夢はね〜。みんなが作った歌をCDにして〜。
> その売り上げで変な名前の団体を崩壊させて〜。
> 北極のクジラさんをいっぱい食べることなんだよ〜♪
弟の同級生にリアルで「りずむ」さんガイル俺参上。 その子の姉ちゃん「ぴあの」さん。 父親が音楽教師らしい。
「弱く」ってすごい名前だな
音羽さんの家にお嫁に行ったら「音ハ弱ク」
アナグラムktkr
>>669 なにその「おジャ魔女どれみ」世界の住人っぽいのは
>>668 一瞬信じてしまったじゃないか。文章捏造よくないニョロ!
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 08:25:10 ID:zYaTFzmf
>>658 vistaでつかってるけど、うちではvista固有の不具合は出てないよ
>>658 ダイアログ開いたときに親窓が暗くなるのが怖い。
仕様だとは思うんだけど固まったと思ってしまうがな。
>>676 設定の「ダイアログを開くときはプログラム画面をシェード」のチェックを外せばいいんだぜ
>>676 それはオプションで変えられるよ
設定 − プログラム設定の一般タブにある「ダイアログを開くときはプログラム画面をシェード」
というやつを外せばいいだけ
初心者に言いたい
1.公式ページで配布している素材パッチ及び12/28版パッチはお済みですか?
パッチを適用することであなたの問題が解決する場合があります。
2.MMの「設定」画面を開いてあなたの希望する状態にするオプションがあるか
確認しましょう。
3.あなたの質問に対する回答はマニュアルにありませんか?
4.wikiは今まで出てきた質問がまとめられています。
http://www13.atwiki.jp/jamband/ ここの「Tips集」、「スレ内Q&A」、「FAQ」、「マニュアル補足」にあなたの質問に対する
回答はありませんか?
5.上記1〜4で解決しなければ質問をどうぞ
てんぷれ案
【OS】□2000 □XP □VISTA
【購入】□未購入 □購入済
【パッチ】□素材パッチ済 □12/28版パッチ済
【カテゴリー】□私の問題の解決策 □私の疑問に回答を □こんな機能ありますか
□これはどうすればできますか □探しています □その他
【質問内容】あなたの質問内容をどうぞ
メジャーへの道 第3回 いったん消されたのは、やっぱりカニチャーハンじゃなく、 前半の契約条項のとこが問題だったんだな。 いくらくだけていても、契約条項で「要は自由に使っていいよ」と 書くのは、企業の公式ページとしてはまずいし。
ちょっと聞きたいんだけど、公式のマイページって今入れる?
曲つくるのむずかしいな・・・ サウンドプール組み合わせていくと 永遠に終わらないw
猫ボタンを買ったほうがいいらしい
積んでから減らしていけばいつか終わる
サックスを口から離せば終わる …ってのはわかる人いるだろうか? 最後だけ2→5→1なりなんなり作ればおk
作詞から初めて詩が終わったら曲が終わりってのは指標がわかりやすくていいかもね〜
>>678 見てパッチ当ててなかった事に気づき、早速DL
起動は早くなったが、ハングは増えた(´・ω・`)
VOCALOIDでベリーとveryの歌い分けができません。どうしよう・・・
>>688 ミクは英語苦手な日本人なんだ!
どっちもべりーでGo
作者じゃないけど、 ニコニコなら、アップロードしてリンク貼っておけば別にいいと思うけど。
>>689 ブエリーとか言わそうとしたけど断念しますた
サウンドプールのChillout -> mallet -> LovelyBell を使うとそこだけボリュームが上がってるっぽいんですが これはどこで調整すればいいんだろう・・・
695 :
カニ(ry :2008/02/02(土) 18:23:57 ID:BTR0EhrX
>>690 さん
サウンドフォント需要ありそうなので、wikiにページ作って登録しておきました。
http://www39.atwiki.jp/mmhelp/ 気にくわなかったら言ってください。
ただちに某組織のように始末しますので。
>>694 ボリュームは素材毎に設定できます。
素材を右クリック->出てくるメニューの「ボリューム設定」で+20〜-20まで設定できます。
もしくは素材をクリックして選択すると素材の真ん中あたりに水平な赤線が表示されます
が、これがボリューム曲線なので、こいつをドラッグするとボリュームをあげたり、さげたり
できます。
個別にはこいつで調整。
で、トラック毎調整したい場合はキーボードの「M」を押してミキサー画面を表示し、該当の
トラックのボリュームをいじればおk。
>>691 ちょwww何この秘密兵器www
続編がんがってくれい
697 :
690 :2008/02/02(土) 18:41:05 ID:WCkrq8Ia
>>695 無問題です。
自分で録音した音をVienaでサウンドフォントにしただけの成分無調整品なので
ループなり調整なりお好きなようにどーぞ。
>>695 ありがとう
多機能すぎて まだどこいじればいいのかわからんかったw
jamバンドの3人に声優つけてあげたらいいのにな TSS収録でもエラステで手動ボーカロイドにできるし ちょっとしたサンプルボイスでも使い道はある。 3人分の声があるだけで売れ行き3割増しだと思うけどどうだろね 声ソフトは別売りでもいいから頼むよ
701 :
700 :2008/02/02(土) 22:41:00 ID:24f2IXR1
大切な事を書き忘れ。 BECK Drum Collectionという奴を使用。 同シリーズの赤くて3本ラインのギターは持ってるんですが、 さすがに青いベースが無いのが悩みどころ。
>>700 今ちょうど見てた
「小指たってルー」って書き込むためだけにサークルに入ろうか悩んだくらい
よく見たら小指じゃなかったっぽいけど
>>702 人差し指(引き金引く指)ですね。
人差し指曲げた握り手が無いのが悩みどころです。
708 :
706 :2008/02/02(土) 23:24:16 ID:Exv4fKRu
アンカー消し忘れて700にアンカー付いたままだった…orz
……今かにちゃーはんを炒めたら人形アニメのPVがつくとか?
>>705 ドラム本体は4,000円ぐらいもって、BECK Drum Collectionというのを
1箱(10個いり)買えば揃います。(おまけに赤いドラムセットも付いてきます)
あとは公式ページのおまけのリズムたん画像から
バスドラの部分を縮小して印刷した紙を丸く切って差し込むだけ。
リズムたんの偽者はコナミのMMSというアクションフィギュアで
頭部「武装神姫 シュメッターリング」(ヨドバシで1,600円ぐらい)
胴体「スカイガールズ 桜野音羽」(ヨドバシで2,500円ぐらい)
って、こういうことを聞いてるわけではなかったり?
>>703 >>707 予想以上にそれっぽくて、本人が驚いてます。
>>706 うわ、懐かしいけどスマ姉のパッケージって知らない
と思ったらアンカー間違いですか
>>709 アカペラ(?)の、かにちゃーはんに伴奏付けようと乗り換え版買ったものの、
動画の為の小道具ばかり準備してて、未だにインストールしてなかったり…
>>700 の写真(というかBECKのドラムのパッケージ写真)と、
公式のリズムたんの画像見比べて気付いたのですが、
普通ハイハットが左手側で、フロア・タムが右手ですよね?
リズムたんって左利き?
>>710 最初、レシピを聞こうと思ったんだがスレ違いかと思ってやめたんだ
そのときのアンカーが残ってたw
スカイガールズのMMS出てたんだ
>>688 very の "v" の一瞬だけBREを上げて
擦れた音にすると "b" との違いを作れる
ボカロイドの使い方はスレ違いだが
利き手はわからないけど、小指は立ってる
弦巻マキは、「いとまきまき」にするとJASRACにひっかかるのか。
つるまきの方がいい
弦巻は芸名。実は秦野市鶴巻(温泉)出身。
山ーのいとまきにーはー マキー
知り合いに弦巻さんいるよ。 名前に反してドラマーだけどw
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/03(日) 03:14:52 ID:LfMWsAFu
落ちすぎるだろ あーファイル保存してないのにぃぃ
690さんのサウンドフォントが消えている…… 出来れば再UPを……
>>691 動画のうp主です。使っていただいておkですよ。
730 :
690 :2008/02/03(日) 16:00:37 ID:ERC5zSps
731 :
691 :2008/02/03(日) 18:07:13 ID:mtFtYdxw
>>729 ありがとうございます!大事に使わせていただきます。
3人に声当てるなら誰がいいかねえ その辺の女子高生捕まえてきてもいいけど
733 :
カニ(ry :2008/02/03(日) 18:48:57 ID:rz4ICMTc
wikiのリンク直しておきました。 もしかするとヤフーのブリーフケースはリンクがころころ変わるのかなぁ
>>733 先ほどダウンロードしようとしたら、「サーバーがない」と怒られてエラーになりました。
690さんの再UP先からはダウンロードできました。
以上、ご報告と御礼をば。
737 :
カニ(ry :2008/02/03(日) 23:49:14 ID:rz4ICMTc
今確認したらダメですね〜 ヤフーつかえね〜 というわけで別のところ探してきます
> 簡単に言うと「勝手に使って良いよ」って事です。 上記発言で偉いさんに怒られて記事も差し替えになって課題曲の発表も遅れたけれど いつも笑顔でリズムたんの暴走を受け流してる弦巻さんを応援するスレはここですか?
739 :
カニ(ry :2008/02/04(月) 00:03:12 ID:wYAOEiG/
カニ特設とサウンドフォントのリンク先変更しました。 今度は自分のHP予定地を使用しているので大丈夫でしょう。 みなさん、ご迷惑おかけいたしました。m(__)m
jamバンドが成り立っているのはまきまきがリーダーだからだな
まきまきは、しっかり屋さんでハキハキしゃべる良い子だけど、 今回の失言では影で落ち込んで飼い猫にグチこぼしてたり、むしゃくしゃして甘いものドカ喰いしてたり、 なぜかそんなようなイメージがあるな。
742 :
724 :2008/02/04(月) 01:28:36 ID:gMqHBwXA
みなさん、お返事が遅れましたがありがとうございました。
>>743 ハーモニーがなんだか気持ち悪いなw
でも猫買おうか検討中。 便利そうだけどパターンがイモクサイんだよねぇ・・・
>>743 MMみたいに、wavのループを自分で並べ変えたりってできないよね?
今鳴ってる音楽のwavファイルとか、ピアノロールとか表示できないと、自由に使いまわせない。
便乗結構どんどんヤレw (安くしてくれ) クリのプログに、去年の音楽関係ソフト全体の年間売り上げが前年度比の211%以上って あったから、実質九月初旬から年末だけで+100%分は売れたってことですよね、すごいよミクさん。
>>743 メガパックポチッてきた。
自動作曲してMMで仕上げればさくさく出来そうな気がしたw
俺みたいな怠け者にはちゃんと完成した成果が出るまでが一番の壁だったりするんだよな。
購入おめ 届くまで時間あるだろうから、ギターの1451だけで一曲作ってみない?
悩んだ末、自分もメガパックポチりました。(´・ω・`)
BIABはソリストまじいいよ
姉の犯行の人ww なんでいっつも不穏なの
753 :
749 :2008/02/04(月) 10:29:28 ID:kZ9f/jXs
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 13:41:48 ID:CTKy6ukD
Music MakerのSoundPool使って作った曲ってネットとかで公開してもいいんですか? (著作権的に。)
いいはずだよ
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 14:12:11 ID:CTKy6ukD
ttp://www.ah-soft.com/musicmaker/menu2.html#faq_14 Music Makerの利用規約内にて「SoundPool」の商用利用を禁止する文章がございますが、
2008年よりMusic Maker内の「SoundPool」の商用利用が可能になりましたので問題ございません。
但し、あくまでも初期状態でMusic Makerに付属されている「SoundPool」での適用となります。
他の音源等を利用した際は、その都度、配布元(公開元)、販売元の規約等をよくご確認下さい。
いつの間に。(´・ω・`)
>>754 売っても良いから、公開なんて超余裕だな。
758 :
690 :2008/02/04(月) 16:17:54 ID:b5jzNIcE
>>739 何度も乙です。
データベースいかれててサウンドプールほとんど使ってないやつが言うのもなんだけど
自作ループとかスレ住民で作りまくって
jamバンドスレ(仮)フォルダにまとめて自動作曲させたらおもしろそうでないかい。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 16:49:07 ID:nS/c+DQm
ジャンルとテンポとサウンドフォントとフレーズが決まれば作れそうだね。 ただ種類がかなり必要そうだ。 音色だけでもドラム、キック、ハッと、あこぎた、えれき、ベース、ピアノと目茶苦茶ありそう。 wikiにページ作るか。
ドラムは基本的にMMのドラムシンセなりVITAでいいんじゃね。 ぎゅんぎゅんギター、ベース、ドラムを基本編成に後はサポートメンバーって感じでw
ギターがぎゅんぎゅん言ってくれない件
>>761 ・ディストーションとプリアンプを使う
・サウンドフォントを使う/作る
・自分で弾く
>>762 VITAのギターって何か妙にリバーブかかってない?
それがいやなんだよね…
>>763 インストゥルメンツエディタを開いてリバーブを切るべし
そーいやvitaのエディタ上で音色切り替えると音でない件の 運営タンの反応遅いな。 あれ地味に不便なんだよなー
リバーブで思い出したけどこのソフト、デフォルトでリバーブ使ってるパッチが多いから、 テキトーに作ってるとあっという間に負荷がすごいことになってるよね。
767 :
カニ(ry :2008/02/04(月) 18:47:09 ID:wYAOEiG/
>>751 >>753 この人うまいよなぁ
歌詞もおもしろいしw
>760
自動作曲で使えるものが目的なのでドラムシンセでは意味がないような
そのうちページ作ります
まぁ、作ったところで参加する人がいるのかどうか...
>>760 ああ、ごめん
サウンドフォントを使うのではなくドラムシンセでループ作ればいいんじゃない?
という話なのね。
勘違いスマソ
そういえばディストーションといえば、オーディオエフェクトの中とビンテージと
2つあるけど何が違うのだろ?
>>690 さんはどちらでやったの?
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 19:01:13 ID:CTKy6ukD
MusicMaker起動しようとすると時々(5回に1回ぐらい)
「メディアプール初期化中...」って画面で止まるんだけど、
この現象が起きる度にアンインストールとインストールやんないといけないから
とてつもなく面倒くさい。
なんか解決方法ないかな?
http://giko.jpn.org/src/up0244.jpg ↑この画面で止まる。
解決方法知ってる人とかいたら教えてくださいm(_ _)m
クレクレですいません
>>769 なったことないけど、データベースの初期化やってみたら?
まとめwikiのtipsに書いてある、MAGIX Portfolio書類ファイルを削除するやりかた。
これはインストールし直しても消えないから。
>>768 サウンドフォントは自宅のマーシャルアンプからライン出力で録音したもの。
MMのだとミキサーでFX押したら出てくるやつぐらいしかチェックしてなかったり。
MMの音源不足(オーケストラやホーンセッション等)補う意味で My Music StudioのVSC(480円)お奨めだよ マルチティンバーはできないけどピンポイントで穴埋めるのに便利。軽いし。
アニソン風の曲に使えそうな甘ったるいループが欲しい 今のサウンドプールを使うならどれにする?
>>770 とりあえずwikiのサウンドフォントに追加。
ついでにサウンドプール素材として加工してみた。
SFZで音色を当てて、770さんのフレーズをOGG形式でエクスポート
それを集めてサウンドプールっぽくしてみた
音色はピアノ、バンドネオンそれと690さんのピアニカを使用。
DLしたrarファイルを解凍して、それをサウンドプールのインポートで読み込めば使えるはず
もしくはMMをインストールしたフォルダの中のBasic_2008の下に解凍してできたフォルダごと
こぴってからBasic_2008を再度インポート(うちはこの方法でしかインポートできんかったよ)
これは結構おもしろいかもしれない。
>>774 アニソンだと幅が広すぎw
甘いのだとスウィングフォルダのギターのバラードとかボサは?
他にアンビエントのギターとかも。
>>775 いいねいいね。
素材充実してきたらソングメーカーでカオスな曲ができそうw
サウンドフォントでは無くループ素材ジャマイカ? どっちかっていうと
サウンドフォントは録音環境ないと提供難しいけど ループだと誰でも参加できるね。 俺も何か作るか。
ギターなら57で十分だろうか 俺もサウンドフォント作ろうと思うんだ
MM専用になるけどテイクファイルも有りなんじゃないか。
>>776 メロキュアとか好きなんだけど(*´д`*)
783 :
カニ :2008/02/05(火) 00:02:34 ID:wYAOEiG/
サウンドフォントは本家wikiまたはSound&Toolsに紹介されているやつでいいんじゃないかと 思う。 それよりもフレーズの方があれば、後はループ素材化するだけなんで。 それとwikiのページ分けました。 で、楽器毎のサウンドフォントを上げていただけたらと。 標準というかこのスレ準拠のサウンドフォントが決まれば、はフレーズを各楽器でレンダリングして いくだけなので、後は定型作業でいけるかなぁと安易に考えています。
自分買ったばっかでよくわからないんですけどこのソフトってmp3とかからボーカルだけ抜いてカラオケっぽくすることってできるんですか?
カラオケのエフェクトをD&D 音質はアレですけど
>>784 素材を置いて、テンプレートのオーディオエフェクトの中にある「カラオケ」をドラッグ&ドロップすれば
一応なるけど...
粉雪で試したみたら、すげぇ低音になっているだけで歌詞が聞こえてきたよ。
なので完全にできるわけではない。
あくまでそれっぽくというだけ。
>>786 結局ボーカルらへんの周波数で、真ん中に定位しているのを消しているので、
消した後イコライザーなどで高音、低音をあげて調整。
マスタリングスイートでステレオ感を増すとだいぶよくなるよ。
テイクとして保存ってあるけど、テイクがどういうものなのかよくわからないです・・・
手でイクこと
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 00:53:49 ID:/8LtY5Xj
弦巻マキ(ツルマキマキ) 鼓リズム(ツツミリズム) 天音カナ(アマネカナ) こんなのあったの・・・爆笑した。
テイクってそういえばどのコマンドで保存できるんだ?
>>765 音が出ないと思ったらやっぱ不具合なんだ
>>766 すぐCPU100%でノイズ入っちゃうよね
MMは値段のわりに性能が良いと思うけど
バグが多くてよく落ちるという弱点はある
>>792 うちはまだ一回も落ちた事ないよ
ペンティアム4でメモリー1Gです。
>>791 トラックにあるmidiを右クリック>オブジェクトをテイクとして保存 Ctrl+F
MMの音源よりTTS-1のほうが音良い?
>>793 メモリ2GBだけど…PCの性能より
なんか内部処理で一行違っているから
落ちるとか、そんな感じ。想像だけど
あと同じCPUでもREASONでは
そう簡単に100%にならないので
処理が少し重い気がする
すぐフリーズする、サンプルに無駄なノイズが多い、動作が他と比べて重い、 いちいち処理が遅い、何をするにしてもワンステップ以上無駄に操作が必要、 外部録音に弱い、MIDIのルーティングも弱い、長尺のオーディオの扱いが雑。 附属のシンセは結構好きなんだけどね。 これなら他のDAW持ってるから、それにフリーのVSTでいいかなって思っちゃう。 オーディオもこの程度なら他ので事足りる。 所詮Samplitudeにはなれないってことだね。 まったくの別物だったよ。
ちょっと毛色の違うのが来てた。
MusicMaker&Synth1でYMOのRYDEEN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2225128 MMにVSTiでフリーの外部シンセを持ってきての演奏。
なんか画面が新鮮な気がしたのは、MMの演奏画面がひたすら
映ってるだけってのが、講座系以外でなにげに初めてだから?
他のDAWでは結構あるんだけどねー。
てか、MMのMIDI演奏画面動画って見るの初めてな気がするw
エラステの画面はよく見るんだけどねー
よく落ちるから現状ではメインに使いづらいけど、 入門用かサブのDAWとしてはとても良いと思うよ。 MyMusicStudio全80巻買うとかよりは全然いい。 乗り換え版の値段だと普通は音素材一枚で 終わっちゃうけど、シンセとか色々ついてくるから。 おれの場合、REASONだけだとVSTが使えないので、 VST(i)から音を作るサブDAWが欲しかったんだよね。
MMSは一々ネットで調べる余裕は無い、金はある、片手間でちょっとDTMに手を出したい人用だよ。 時間がある人とそうでない人の価値観は一緒にしない方がいい。
ああ、日本語のドキュメントが足りなくて 使い方を調べる手間はあるね。でもVITAとか 音源がかなり良くてエラステとかもついてて この価格帯でいじってて飽きないのはお買い得。
まあDTM板にくる程のやつならMM一択なのは確か。
運営の対応の早さとアホなノリが好きなのでついていくけど とりあえずVitaの修正とよく落ちる原因修正と日本語マニュアルかガイド本を。
次のverではrewireとdxi対応を
リバーブとアンプシミュレーターが簡単に使える場所にありすぎるのは、重く感じる原因だよね。 音源パッチもそうだけど、エフェクトラックも気が付けば負荷が上がる仕組みになってる。 初心者は、空間処理系にめちゃくちゃ負荷がかかるとか想像できないだろうし。 あと、何気にパライコが結構重い気がする。 音イイからしゃあないっちゃしゃあないけど、でもSamplitudeで同じパライコ使うと負荷全然低いんだよね。 SamplitudeはQuad Core対応ってのもあるだろけど、色々と処理を端折ってる感はあるよね。 >>MMSは一々ネットで調べる余裕は無い、金はある、片手間でちょっとDTMに手を出したい人用だよ。 逆に、色々なDAWを渡り歩いた人間(別にプロとかアマとかは問わず)が「おもちゃ」とか「スケッチブック」 として手を出すってのもアリじゃない? 音源もエフェクトも良いから、"オートメーションさえしなければ"デモ作りにはもってこいだと思うの。 ノートでも仮想MIDIキーボードとして動くし。 また、BTも初代Apple/SoundTrackをデモ作りに使ってたっていうし、そーゆーユーザー層もアリじゃない?
>>790 それ、ツツミじゃなくてツヅミ。よくやっちゃうけど。
807 :
805 :2008/02/05(火) 14:26:50 ID:vvr1PMwj
>>800 ごめん、勘違いしてた。
「MMS」ね。
>>805 の全部後半撤回します。
確かにアレは金が無いとできないなぁ。
うわ、なんかすげぇはずかしい。
MMでMIDI打つとエクスポートした時にぐちゃぐちゃになってることない? これもバグなんかなぁ…もう5回目ぐらいでいい加減死にそう。
MMでテンポ可変しまくりのMIDIとか読むの怖い・・
ループ作ってたら一回目はうまいこといったのに 二つ目はなんかソングメーカー使ったら一小節目に縦に並べて狂ったまま直らない。 ファイル名日本語・英語・数字変えて○○ 1.OGGでもだめだし sfzがダメなのかとVitaにしてもだめだし OGG読み込んだら楽器名出るところが文字化けして「ロ」になってるのが原因かと思ったけど 何いじっても結局化けるしイミフ
>>810 自己レス
wavに変換したら解決したけどこれじゃ一小節×7でも2.5Mだから
うpしにくいサイズだしなー。一回目は成功したのになんでだOGGめ。
812 :
カーニー :2008/02/05(火) 18:14:09 ID:ctXurduj
>>811 圧縮すれば小さくなるじゃん
うpしてくれたらwikiに移しておくよ
唐突に聞くけど初代ミンキーモモOPのイントロの甘ったるいギターの音 jamバンドに入ってるかね
この音ならほかに言い様があるだろうww 陽水の夢の中へとか
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < メジャーへの道4回マダニョロ!!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ | ☆ ダダダダ!∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ 〃¶⌒¶ヾゞオラオラッ!! ♪ =≡=ノノノ ハヘ∧ ヾミ ☆ ♪ / 〃 从^ヮ^ 从 ヾ / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γたま、ヽコ ノ || || Σ ☎ฺ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
| | ____________, .| | ___ | | | / \ | | | .| ^ ^ | | | | | .>ノ(、_, )ヽ、.| あまり私を怒らせないほうがいいニョロ |''_ _! ! -=ニ=- ノ!"⌒''ヽ、 | |:.. /\`ニニ´/ ...:: Y-.、│ |::.  ̄ ̄'"_,,,> ! :ヽ |x:::... ~ミ ::::~ ...:::`ー=i;;::.. .:ト、 ──┴i'YYY'i―――――‐┘ゝ;;::ヽ :`i !_!_!_!_! >゙::. .,) /:::. /;ノ ゞヽ、ゝヽ、_/:: / `ヾミ :: :. ゙ _/ `ー--‐''゙~
>>812 wavを再びoggにしたらいけますた。音質はとりあえず無視でw
作った2つはあまりにも関連性が薄いのでもう2、3作ってからまとめてうpります
AAまで出来てるしw
ニコニコのミクとリンの「夢みることり」、凄いな。 JAMバンドの名前をフィーチャーした動画で、ランキングここまで 上がってきたのは初めてじゃないだろうか。 あの大正琴みたいな弦って、VITAの中にあったっけ?
blogによると大正琴は88proみたい 絵、うまいなぁ
>>822 88Proかあ。
ワンポイントでも際立つ音持ってくると、味わい変わるねー。
曲のコンセプトを打ち出すための音色を外部から持ってくるのはありだな。
ほんとに絵、うまいよね。
PIAPROか何かだろうと思って、よくこんなシチュエーションの合う絵を
見つけたなあと思ってたら、ご本人だったw
>>821 今聞いてきた
すごくいいが...うちのぼろスピーカーだとなんかハモリが変だ
やっぱヘッドホンで聞かんとダメだな
ループというかJazzの2−5フレーズをサウンドプールに作って 自動作曲で反映させる方法あるかな? ソングメーカーでたまたま2−5できたところに手動で乗せるしかないかな?
はややさんか! 絵もスゲー
>>816 1セット入ってるのね・・w
MIDIでループを作れば色々なコードを用意できそう
jamバンドで作った曲がランキング1位ワロタ
>>829 この歌詞テロップはjamバンドで作ってるのかな?
はやや〆氏 ボカロPの中で一番機材が軽量(88Proだけ)だったからねぇ
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 16:07:22 ID:H6vUT1ia
質問です! ギターをオーディオインターフェースに繋げて 外部アンプシュミレーターソフトから出ている音を 録音したいのですが、アンシュミを通らない素の音で 録音されてしまいますw どうしたら良いでしょうか?
>>832 × シュミレーター
○ シミュレーター
>>832 外部ソフト?
なら当たり前だろ、何言ってんだ。
>>832 録音と効果の作業を分ければいいんじゃない
無理矢理やるとすると マルチアウトのAudio I/Fか、Audio I/Fを2つ使って、 AMPシミュとMMを別のポートに指定して、 ギター → オーディオI/F(IN) → AmpSimu → オーディオI/F(OUT) → 2つめのオーディオI/F(IN) → MM → 2つめのオーディオI/F(OUT) → モニタリング とかすればできる鴨。でも、音の遅れ(レイテンシ)が大きくて、演奏するのはつらい鴨。
使ってるのってAmplitubeあたり? だとしたら、録った後に同じ設定でプラグインとしてかければ?
838 :
832 :2008/02/06(水) 21:01:18 ID:H6vUT1ia
>>835 >>836 >>837 どうもありがとうございます!
基本的には後掛けという事で理解いたしました。
だがしかし、パスからVSTのファイルを指定しても、反映されず
選択画面にVSTが出て来ません・・・orz
因みに、Guitar Combos というソフトです。
OIの前、詰まりギターの後ろに、ハードのアンシミュを繋げれば
その音で録音出来るものなのでしょうか?
質問が増えてしまいましたが、ご教授ください。
ハードのアンプシミュから出た音声をオーディオI/Fに入れるならそうでしょう
VSTのエフェクトはミキサから選ぶんだよな それに気付かないで三日くらいはまってた<俺
>>840 VSTのエフェクトはミキサー2つとオーディオトラックの一番下の2個かな?
ていうかVSTこれだけしかつめないのが辛い
>>841 デジタルエフェクトあんまりつかわんからわからんのだけど
そんな何重にもエフェクトかける時ってどんな時なの?
844 :
832 :2008/02/06(水) 22:28:25 ID:H6vUT1ia
出来ました! ありがとうございます 以前に、ミキサーから掛けるの知らないで 散々悩んだのに、今回に繁栄されない罠w 一括でVST表示されれば良いのに・・・ 付属の物も含めて、アンシミュは良く出来てるけど ノイズが凄いですね VSTノイズゲート探さないと・・・ ハード(Zoomとか、POD)に内蔵されている物を使った方が 手っ取り早いし、軽いかな? それにしても、解決できて良かったです!www
>>842 標準の以外のエフェクト使いたい時とかね
>>843 なるほどそういう便利なものがあるんですね、ボリュームのとこと
オーディオトラックではVSTのかかる順番違うんじゃないかな
それとは関係ないけど
最近MusicMakerが調子わるいorz一回再インストールしたんだけどなぁ・・・
エラスティックオーディオでフリーズしまくると思ったら・・・
今度はエラスティックオーディオで音が出なくなるし
エンベロープいじるだけでも音出なくなるし・・
SONAR系に半分戻ってたり戻ってなかったり
やっぱ安物はダメなんかのう
これ海外版だとver.14だっけ? どんだけ伝統ある由緒正しいバグなんだよ
もうすでに「仕様」じゃないかw
音源欲しくてSONAR HS6XL買ったけどエンベロープいじって音のデータ消して新しいの入れても 前のエンベロープ残ってたのが良い感じだMusicMakerだと一緒に消えちゃうもんなぁ・・・ MIDIも微妙に駄目だし エラスティックオーディオ専用機としてだけでもMusicMaker使いたいんだけど OS再インストールしないと駄目かなぁ・・
エフェクトはオーディオエフェクトトラック->ミキサー各トラックのエフェクト->ミキサーのマスターのエフェクト の順でしょ。 一応書いておくけど 1.オーディオエフェクトトラック 素材毎にエフェクトを適用 なのでピンポイントでエフェクトを掛けたい場合に使用 DirectX Effect/VST Effect/MMビンテージエフェクトは合わせて2つまで EQ/リバーブ/ディレイ/コンプ/ストレッチ/ディストーション/フィルタ/パンはその制限に関係なく 適用可能 これ以外にもステレオプロセッサ/ボコーダー/アンプシミュがある 2.ミキサーの各トラックのエフェクト トラック毎にエフェクトを適用 なのでギターをディストーション化したいとか楽器全体に掛けたい場合に使用 DirectX Effect/VST Effect/MMビンテージエフェクトは合わせて2つまで EQ/リバーブ/ディレイ/コンプ/ディストーション/フィルタ/アンプシミュはその制限に関係なく 適用可能 3.ミキサーのマスターのエフェクト 全体に対してエフェクトを適用 DirectX Effect/VST Effect/MMビンテージエフェクトは合わせて2つまで EQ/リバーブ/ディレイ/コンプ/ディストーション/フィルタはその制限に関係なく適用可能 これ以外にマスタリングスイートでEQ/ステレオ化/コンプが可能 ところでミキサーの各トラックにあるFX1/FX2をダブルクリックするとFX1/FX2トラックが表示され、更に エフェクト選択できるのだが、これって適用されてる? なんかどのトラックにも適用されてない気がする...オレだけ?
>>850 FX-トラック曲線を編集から設定できる
その場所のエフェクトは原音とミックスされるタイプ
>>850 >ところでミキサーの各トラックにあるFX1/FX2をダブルクリックするとFX1/FX2トラックが表示され、更に
>エフェクト選択できるのだが、これって適用されてる?
元のトラックのFX1/FX2を右にドラッグすると、Sendで送れるよ。
リバーブとかそうやって掛けてるよ。
ちなみにマニュアルに書いてあった。
SONARとかと違って、マニュアルなしでもなんとか使えちゃうから マニュアル読んでなかったw ちゃんと読もう・・・
MIDI読ませたら一個のトラックになってるし・・ テンポ可変しまくってるMIDI読ませて テンポ可変のフィルター通したら 全部一緒になってて驚愕したつかえねぇw
>MIDI読ませたら一個のトラックになってるし・・ 過去スレ嫁
857 :
カニ :2008/02/07(木) 00:29:04 ID:Wbn4KC2U
>>851 >>852 素早い反応ありがとう。
なるほど左ボタンでドラッグすると適用量を変えられるのか。
ということはこれは全トラック共通のエフェクトというわけか。
オーディオエフェクトトラック->ミキサー各トラックのエフェクト->ミキサーFX->ミキサーのマスターの
エフェクトの順かな。
>>854 MM自体ではばらす機能がなくてフィルタで適用するトラックを選ぶようになる
もしくはMIDI分割する場合はwikiにあるツール使えばトラックごとにばらせる。
テンポはMIDIをぶったぎって、タイムストレッチするしかないかな。
さて話は変わりますが、提供ループでサウンドプール素材作ってみました。
あとたった2フレーズですが、自動作曲させたものも置いてみました。
まあ、お手軽には使えるけど本格的には全く使えない代物だと思うし、自動作曲
しないなら、MIDIはっつけて自分でVST割り当てた方が早いでしょうけど。
ベースの音域ってもう一個下だったっけ……orz
>>857 ループ素材をあげるとき、素のMIDIでいいっすか?
音色あてて変換するのはできれば丸投げしたいんだけど
ン年前に一週間で粗大ゴミになったA-33がやっと復活したぜ。 ところでムービー作れる人ってこの中にいる? 曲になんかつけてくれたらすごいやりがい出るんだよね・・・
作れるってのはどういうレベルでの話なんだ? 例の非公式の動画作成チュートリアル見れば、スライドショーレベルならこのソフトで楽勝になるよ。 それ以上のことは知らん。
でもAメロみたいのは作れるかサビになる部分が圧倒的に演出できない・・・ いい音無いかなあ・・・一気に盛り上がるような奴。 VITAでピアノとか設定しても 後からVITAでエフェクトかけられないバグがきつい。 VITA起動すると必ずアコースティックピアノになってしまうよね。ね?
>>860 まず曲をうpらないと動画職人も判断できないだろ・・w
俺は動画職人じゃないから無理だが
どこかにミンキーモモギター音源は転がってないものか・・・
何、その特定用途の音源はwww
>>859 MIDIだけでいいよ
ただねぇ、サウンドプール素材って需要あるのかな?
無駄なことをしているだけのような...
MIDIはとりあえずwikiにはっつけて保管するのでうpろだが流れて落とせなくなったというのは
防げるけど。
MMのサウンドプールは超基本的なフレーズが逆になかったりするし カオスな素材があると自動作曲で笑えるしあった方がいいと思う。 ってゆーか自分用の仮伴奏的なのちまちま作ってるからそのうちうpります。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 05:04:27 ID:2TpMQuFm
単純なコードバッキングとかホスィです…。
うちもwaveで作ってる。AHSさん、日本語版CATOOHまだ?
>>850 それ前に似たようなの書いたよ。
▽各チャンネルストリップのシグナルパス
インプット
↓
標準ラックエフェクト
↓
パンポッド
↓
フェーダー
↓
DirectX
↓
VST,Vintage Effect Suite(VSTとVintageは強制的にDirectXの後)
↓→センド
マスターフェーダーへ
▽マスターフェーダーのシグナルパス
インプット
↓
標準ラックエフェクト
↓
マスタリングスイート(但しリミッターは除く)
↓
DirectX
↓
VST,Vintage Effect Suite(VSTとVintageは強制的にDirectXの後)
↓
マスターフェーダー
↓
マスターリミッター
>>862 VITAは音色エディット"は"できるよ。
リバーブ要らないから切ったり、ピアノのリリース長くしたりはよくやるけど。
いずれにしても、音色変えたいときはトラックからいちいち読まなきゃいけないのはダルいねぇ。
そーいやセンド系エフェクトで思い出したけど、あの送り量、真ん中辺で0dBじゃない?
普段-20dBとかそのくらいしか送らないから、微調整し辛くて困る。
センドフェーダー側で動かせってことなのかなぁ。
874 :
カニ :2008/02/07(木) 10:26:44 ID:snZp6QWm
>>870 すまそ、自分がwiki見てなかったわ。
100万回吊ってくる。
あと素材は需要あるみたいなのでとりあえず続けます。
ありがトン
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 10:29:06 ID:snZp6QWm
「100万回生きたカニ」 童話になるな
>>864 ギターのサウンドフォントは作りやすいから
明確なイメージあるなら自分で作って
そしてうpってくれw
でも、クリーンギターは大変な気がする
>>864 ようつべで見てきたけど
あれならVitaのエレキギターのリバーブとディレイ切って
コーラスと軽めにディストーションかけたらそれっぽくなるんじゃ。
自分には作れないので誰か作成おながいしますorz
動画見てないけど、要はキラキラコーラスギターなのね。
>>881 いや、だからMMの機能だけで再現しようとしたらの話だって。
>>883 設定画面のキャプチャでもうpってあげたらw
とりあrず、問題の動画のURLをさらすんだ。
PCは推奨スペック以上あるのに wavやmidiのトラック数が5つぐらいになると 演奏がめちゃくちゃ音飛んだりノイズが入って 酷い事になるんだが、何か設定が悪いのかな… 誰か分かる人居たら教えてください。
>>887 音飛びは、サウンドボードを入れてないのでは?
ドライバーが機能していないとか
>>888 まとめwiki見てきたらサウンドボードって言うのが
要るのか。持ってないからそれが原因かも…
ごめんなさい、もうちょっと隅々まで見てから質問
するべきでした。ありがとう。
入荷日7日後か…wちょっと買ってくる
ウィンドウメニューからビデオモニターとオーディオプールを オフにするとちょっと軽くなる MIDIは外付けを使うと全然違うし そういえばうちもサウンドカードはオンボードだ スペックはぎりぎりっていうか、Athronの1.33GHzだから もしかしたら足りてないかも
サウンドカード必要ってのはまとめWikiとかじゃなくて普通に必要スペックにかいてあったぜw
>>891 サウンドカードってその事だったのかw
何の事かわからなくてまあ入ってるだろって
感じでMM買ってしまったw
やーオンボードで十分でしょ ASIO 4 ALL
>>887 設定のオーディオ/MIDIから
magix low latency2008あたりを選んで
詳細からバッファを増やしてやれば大丈夫。
他のドライバでもいっしょ。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 11:47:29 ID:zqi1bvkG
メイン画面のwaveの編集で、 □□□□ □□□□ こんな風にwaveが表示されますよね、それのタイミングがうまく合わないので □□□□ □□□□ こんな風にタイミングをズラして編集したいんですけど 大雑把にしか移動できません。 何か細かく微調整できる方法とかツールってありますか? わかり辛くてすいません。。。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 11:48:18 ID:zqi1bvkG
↑誤植です。 メイン画面のwaveの編集で、 □□□□ □□□□ こんな風にwaveが表示されますよね、それのタイミングがうまく合わないので □□□□ _□□□□ こんな風にタイミングをズラして編集したいんですけど 大雑把にしか移動できません。 何か細かく微調整できる方法とかツールってありますか? わかり辛くてすいません。。。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 12:07:23 ID:zqi1bvkG
899 :
887 :2008/02/08(金) 14:51:53 ID:SfB0vUAg
>>890 >>893 >>894 モニターをオフにしてドライバをASIOで
力の限りバッファ数増やしたら治った!
助かりましたありがとうございます。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 16:28:56 ID:e3uEvvC2
そ し て 世 界 は フ リ ー ズ す る
そ し て 時 は 動 き だ し ま ま し た
フリーズで思い出した エラステってそんなに使えない代物なの? なんかGSnapの方が軽くていいとか言われてるし
エラステは便利だしうちでは落ちたことないよー
一応フリーズするうちの環境は Athlon64X2 3800メモリーはフルに積んでる、 まあ最新スペックとは言い難いけどそのうちOS自体をクリーンインストール して入れてみようとは思ってるけど
ミクとMMが届いた記念かきこ で、公式のパッチ確認しにいったついでにリンク覗いてみたら・・・こんなに充実してたっけ? あとメジャーへの道更新きたね
公式でイトマ……ツルマキマキのエラステ解説ktkr 音楽用語もちゃんと解説してるからありがたいなw
機械は難しいのうww
バレンタインには楽器アイコンのJAM版がほすぃです
そして密かにメジャーの道第5回もできていると... また「あの男」かwww
>>905 リンクなんて今知ったよ。
ってゆーか公式チュートリアル和訳?版まであるし。
>>908 誰かが作ってたな。
アップしてくれるといいね。
オレも今気がついた>リンク ちょwww職人の動画がリンクされているジャマイカwww
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 19:05:27 ID:gp4DJgIA
不具合連絡しなくてもユーザー登録すれば、代替インストCD届くんだな。
動画編集してみたんだけど29.97fpsで出力すると 29.00fpsで出力してしまって音とズレるなあ。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 19:09:25 ID:ZOs6umrs
>>912 うちにもきた。そして、最初にでてくる画面の一番最初のボタンが
ちゃんと動作してなかったことにインストールしなおして気がついた。
あそこちゃんとメニュー選べるんだな。
P&Aのメルマガも、NetJapanのメルマガも、正直どうでもいいんだ、ぜんぜん読んでないんだ。 でも、AH-Softのメルマガだけは編集後記までちゃっかり読んでしまってる俺がいる。
エラステで落ちた事なんて一度もないんだが・・・ 特に重くもないし。
この会社は胡散臭さ炸裂してるけどどうも憎めないなあ
MM自体はよく落ちるけどエラステ使用中に落ちたことは多分ないな
「ユーザーとあそぼうAHS」つう社訓を掲げた額縁の下で今日も朗らかな体操が行われたとか無かったとか
職人達(かみがみ)からの贈り物ってw
鼓はピアノを習ってたドラマーだから 暇な時はキーボもこなすのか
>(どうしても解らない方は、自分を信じて感覚で選んで下さい。) ステキだw
暇なので・・・ =≡= / 〆 ∈≡∋ || γた まヽヽコノ || || .|☎ฺ |:::| 〓 || ./|\人 _.ノノ _||_ /|\
メルマガきた。 担当お疲れのようだ
電話たまワロタ
927 :
926 :2008/02/08(金) 23:43:07 ID:mBBBrJot
使い方書き忘れた MusicMakerインスコしたフォルダの\Bitmaps\Instrumentsに そのままぶち込んで上書きするか、置き換えたいアイコンのファイル名に変更して 上書きすれば使える 上書き前に元画像はバックアップとっておいたほうがいいと思う
ネギwww
>>929 今ギレンで忙しいから、後で音色割り当てて上げておきまつね
ネギレンに見えてああ大分毒されてんなと気付いた
って右手に何を抱えてる何をw
FireFoxとIEか。
>>934 あーブラウザってことかwww
・・・これも中の人いるのか?
フリモメン自重しろww
狐の屍と蒼い円盤を抱えた新たなヒロイン、「えでぃたん」登場! やっぱりこの会社このノリかwww
あと銀色のはSafariかな。
Operaも出してあげて、、、
>>932 ちょwww
このキャラは1乙ができるwww
需要あるとおもうよ
ほとんどのソフトをこの方向で売ってるんだなあ…… いいぞ、もっとやれ。
>>941 乙
しかし、動画関連は全然いじってないなぁ
曲作るのとギレで精一杯だ
>>941 おー、凄いwww
ぜひチュートリアルVをお願いします。
>>906 >ツルマキ マキです。
>おまけの壁紙に「イトマキ」と書いてあるらしいのですが、ツルマキですよぉ!
>スタッフの方、早めに修正して下さーい!
サイトの誤植すら堂々とネタにするところはさすがに転んでもただでは起きないというか。
またこの路線で行くのか 全くこの会社は・・・
登録したら送られてくる系のメルマガで読んでるのココだけだわw でもvitaのバグと、ちゃんと対応したドラムマップと その他諸々不具合の対応は早くしてプリーズ
>>896 CPU占有率の横の「タイムラインのラスタ」を
「グリッド無し」で
>>941 振り仮名すげぇ
>>954 あれ?フリモたん・・・とおもったらランダムでフリモたんと
黒フリモたんがでるのか。そんなところに凝らなくていいからw
しかし、Jamバンドが出たときはミク便乗だと思ったけど、 元々こういう会社なら三人はどのみち登場してたかもな。 ・・・但し、中の人有りで。
おいおい、まだ中の人がいないと決まったわけじゃないぜ
>>954 中の人たちもいいが
もーしょん凸んぱいらー も気に入った。
これ見た感じ前にライブドアから出てたホームページクリエーターの バージョンアップしたやつっぽいな
963 :
960 :2008/02/09(土) 14:57:49 ID:kQZ34nd7
>>964 なんか、異様に神々しいんですが(笑)
良い曲なんだけど、途中から何の曲だか分からなくなってくる(笑)
そいえば、メモリ1Gで調子悪いなーと思って3Gに増やしてみたら
かなり安定しました
2Gあれば十分かも
ただ、CPU負荷が多いから、時たまぷちぷちいってます
そろそろ、オンボード音源やめよっと
>>960 雪降る前にかってきたお@WebEditor
箱の裏に・・・えでぃたんがwww
メモリ2Gにしようと思ったらノートPCの 最大メモリ1Gだった俺涙目ww
>>964 軽い曲調のイメージだったけど、こんなに重厚でかっこよかったっけかw
ところでアレンジって簡単にできるものなのかな?
>>964 jamバンドの名を冠するなら、3人娘を出してあげてくださいな。
jamバンドだけでこんなことできるのかー、買っちゃおうかな。