DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その3
>>950 そもそもコードよりも先にスケールがあって
コードはその上に乗ってるような感じだ
Fスケールの曲でCというコードを使ってるのと
Cスケールの曲でCというコードを使ってるのとでは、
使う音の優先順位も違ってくる
>950
948も言ってるけれど「スケール」の単語の使い方が間違ってる
あるいはなにか大きな勘違いしてる
Cコードを、何調で使うかでも違ってくる
Cコードをハ長調で使うのか、へ長調で使うのか
ハ長調なら、いわゆるドレミファソラシドを鳴らしてる分には、まぁ大丈夫だ
その程度知っていたらいいよ
それ以上知りたかったら、やっぱり最低限の音楽理論知らないと
>951
楽譜からは、判断できない
主要なメロディのスケールが、
ドレミファソラシドなのか、ラシドレミファソラなのかで判断するが、
それもあいまいなときがある
ここってDTM未経験者スレなわけだけど、未経験者といっても
●DTM未経験・楽器何かやってるorやってた
●何もかもが初めて
大きく分けて二通りいるわけじゃん
前者にSONARやCubaseすすめるのはわかるが
後者にはとてもすすめられないぞ
これを分けてそれぞれおすすめ挙げればいいんじゃない
個人的に後者は
SOL2かXGworks-ST、SSW、MusicMaker辺りがおすすめなんだが
あとは猫とか
>>905 うん、プラグインとか全然SONARの方がいいと思うよ。しかもWin一筋ってのも共感持てる。
使い勝手もSonarの方がいいこともあるし、シェアはどんどん拡大してくと思う。
CubaseとSonarの違い?プロかアマの違いでしょ?それだけ。使いたい方を使えばいいと思う。
>>941 私も音楽初心者で、一生懸命作曲を勉強してます。
Cコードなら、基本はド・ミ、ソだけ使用してました。
しかし、最近、非声和音というものを知りました。
要はド・ミ・ソ以外に何を使えば良いかって話です。
で、ここ2週間ほど勉強した結果、以下のようなことがわかりました。
ド→ミの間に短くレを入れるのはOK =>経過音と言います
例えば、ドは4分音符、レミは8文音符のように、少しコードの音に慣らしてから
一瞬だけ経過音を入れると、すごく音が豊かになりました。
しかし、音程が離れていると、心地よい音になりません。
その代わり、8文音符を2つ階段状に入れるのはOKでした。
しかし、どうしても綺麗に聞こえない場合もあり、前後のコードや曲調に
左右されるようでした。
あと、ソー、ファ、ソーのように、一瞬だけ音を外すのもOKでした。
前後の音や曲調にもよるのですが、試してみると、OKかNGがわかります。
私が音符を並べるときは、まず基本となるド・ミ・ソだけ音符を並べ、
そこから変化をつけるように、(短く)非声和音を入れるようにしています。
ベテランから見れば「何を今更」と思うかもしれませんが、これは初心者
なりの手法だと思ってます。
ぜひお試しアレ。
>>957 個人的にはCコード鳴らしてるときは、ミ♭とかファ#とかシ♭もお勧めだよ!
どの音を使っていいか、の質問ってのは
メロディに対する伴奏について聞いてるの?
そういう意味なら、初心者のうちは、
コードの構成音だけで鳴らしていてもアリだと思うよ
メロディについていうなら、あまり構成音を気にしない方が、
かえって素直なメロディになることも多い
伴奏でコードの構成音を外すときは、メロディを殺さないようにするのがいい
まぁ、とにかくたくさんの曲を聴いて、
メロディ、伴奏をよくコピーすることだ
コードがわからない人は、楽譜買ってきて、調べてみるのもいい勉強になる
月刊歌謡曲でもいいし、
みんなのうた本みたいなのでもいい
>958
あまりムチャなアドバイスはしないことw
混乱を招くだけ
ブルースなどで、ブルージーなトーンを出すときにミ♭やシ♭使う、とか
きちんと説明しないと、通じない
961 :
957:2008/02/05(火) 00:23:26 ID:2PY7vWHz
>非声和音
違うじゃん。
和声外音でした。orz
中田ヤスタカという方が作るテクノポップが好きなのですが
テクノポップで聞こえてくるような電子的な打楽器や音色はどういった音源にどのようなエフェクトをかけたらいいのでしょうか
具体例がうまく説明できないので そういったDTMのテクノ指南サイトのような場所があれば教えて頂きたいです
>>955 楽器やってなかった人にこそ最新のDAWは向いてる。
SOL2、XGworks-ST、SSWみたいな数年もバージョンアップせずに開発中止状態で
一部の取り残された人しか使わないようなものを初心者向きとか言うのは勘違いも甚だしい。
PC初心者に、先ずはN88-BASICから勉強しろってくらいピンボケ
> PC初心者に、先ずはN88-BASICから勉強しろってくらいピンボケ
例えが分かり辛かったから補足すると、きっとこういう解釈の人の中では、
「自分が初心者の時に使ったもの」=「初心者に一番向いてるもの」なんだろうけど、
それはその人がそういう道を辿っただけで、今始める人がそこに戻って追体験しないといけない道理は全く無い。
耳コピをして、答え合わせをしたら、音の上下はあっていたけど
全体的に低かった
これは短調・長調の問題なんでしょうか?
それともただキーを間違えたってこと?
なんか俺の耳はおかしいらしい…orz
どうやら音痴みたいです。
一つの音色って言うか、メロディごとではまともにできる
でもパートを重ねるとカオスになる。しかも自覚がない
治したいんだが、どうすりゃいいかわかります?
こんなレアな質問はないだろうけど
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:07:05 ID:BSvBtGIU
N88-BASICとか言いだすってことは「初心者向け」みたいなものが無くて
手探りで知識をつけた世代だな。俺もそうなんだが、今みたいにいろいろ
あると、逆に最初に初心者向けとか薦めたほうがいいのかどうか迷うな。
まあしかし言うとおり初心者でもCubaseとかSONARとかいきなり使っても良いと思うよ。
極端な話、ピアノロールにノート置いて音が出せるようになれればいいわけでw
まずは何かやったときに結果が返ってくるのが嬉しいわけよ。
耳コピ諦めてオリジナルにしちゃえば?
Dominoまじで良い
CubaseとSonarどっちも持ってるがシーケンサーはdominoのほうが圧倒的に使いやすいから
いつもdomino使ってるわ
>>965 長調短調は関係ない、キーを間違えたてただけじゃないかな
>>970 私もまずはDominoを薦めるかな。
まずは使ってみて、それから「こういう機能も欲しい」って解ったときに
初めて製品版を物色すれば良いよ。
万能のソフトは無いから、それなりにクセとか、目的に合った物を探すのが一番。
それにはまず、フリーのソフトを使ってみて、自分に必要な機能が何かを
自覚するのが大切だと思う。
それから探しても遅くは無いと思うよ。
そうでないと、余計な出費や、無駄に高いソフトを買うことになっちゃうから。
俺はDominoで不足を感じないヘタレ
てか使いこなせてねぇ
>>971 そうなのかー ありがと
短調・長調の意味がいまいちわからないからそんな質問したんだけど
自分の中では長調のキーを変えると短調になるって思ってるんだ……
この考え方は間違ってる?
フリーソフトやら体験版もいろいろあるからな
それこそ試しきれないくらい
何か買っちゃうと、面白そうなソフト見つけてもなかなか乗り換えられない。
個人的には買ったMC4が気に入っているので問題ないが、
サクラ2もMU.LabもRenoiseもBUZZも
それぞれ面白そうなところがあって手を出したいと思いつつ
HDの中で放置プレイです
>>974 まちがってる。
キーを変えても長調は長調、短調は短調だ。
ていうか、「キーを変える」の意味わかってる?
ちょいと次スレ立ててくるね
978 :
977:2008/02/05(火) 02:00:29 ID:01gvDm1C
スレ立てダメだったorz どなたかよろしこ
979 :
974:2008/02/05(火) 02:02:21 ID:ouSp5Ng4
>>976 全体の音の高さを変えるってこと……だと
>>974 例をあげると
ハ長調の曲を全体に1音上げるとニ長調
雑に言うとキーが高さで長短は並び
>>979 うん、それは正解。じゃあ指摘を変えると
「長調・短調」の意味わかってる?……って974で答えが出てるか。
すんげー大雑把に言うと、
ドレミファソラシドが長調。長調からミとラを半音下げたものが短調(ハーモニックマイナーってやつ)。
986 :
974:2008/02/05(火) 02:17:05 ID:ouSp5Ng4
つまり ドレミ♭ファソラ♭シド が短調ってことでいいんですか?
普通はそれでおkだが、状況によっては
・シが♭になることもある
・ラが♭にならないこともある
でもミだけは絶対に♭。
988 :
974:2008/02/05(火) 02:36:27 ID:ouSp5Ng4
なるほど ありがとうございました
>>974 ハ長調(ドレミファソラシド)とペアになる短調は
イ短調(ラシドレミファ♯ソ♯ラ)←ファとソは#がない場合あり
と考えたほうが良い。
調合が同じなので、長調と短調が混じる時に親和性がある。
>>987 ラとシに♭がついて、シの♭が外れることもある
さらにラの♭も外れることがある
じゃないのか?
♯とか♭の意味が分かってないな。
オレが教えてやる。
まず♯はより鋭利になる、ってことだ。
2ch流に表現するとシャキーン、だ。
だがら半音上がる。
次に♭はよりこうフラフラっと、足元がフラフラ、ってことだ。
フラフラ、フラットだ。
だから半音下がる。
おまいらのレベルじゃダブルシャープとか知らんだろうな。
>>991 「だがら半音上がる。」と「だから半音下がる。」が無ければ完璧な説明
#や♭は、音符の前にくるのに、ドレミだと後ろにつくの?
臨時記号だけで得意気になりすぎだろwww
991だが、音楽の時間にそう習ったろ。
たしか、ワンツーどんか、ふえはうたうだった。
>>995 おまえwwwww
どう考えても音楽の時間ダブルシャープは習わないだろw
うたってゴー!
うたってあそぼ懐かしいな
うめ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。