【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 3rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
オーケストラ専用サンプル音源QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA(QLSO)を語るスレです。

【過去スレ】
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 2nd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183887621/

【関連スレ】
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183694315/

【情報リンク】
☆本家 EASTWEST SOUNDSONLINE
http://www.soundsonline.com/
☆日本代理店 クリプトンフューチャーメディア
http://www.crypton.co.jp/
☆NativeInstruments(プレーヤーソフト)
http://www.native-instruments.com/

★「北音」の愛称で呼ばれています!
http://www.northernsounds.com/
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA( QLSO 白金)
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155
★QLSO Gold Edition ( QLSO金 )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160
★QLSO Silver Edition ( QLSO銀 )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161


PLAYエンジンまだーチンチン(AAry
2名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 04:22:48 ID:4/YaEHDp
そろそろ誰か次のスレ立てたのむ!
3名無しサンプリング@48kHz:2008/01/18(金) 10:18:24 ID:xI5yEBgF
Complete Composers Collection 安いにも程がある
4名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 10:09:05 ID:tF2hGazW
このスレ、はっきりいっていらない
オケDTMスレで十分
5名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:33:35 ID:6EXk4h4U
COMPLETE COMPOSERS COLLECTION ($956)

ttp://www.soundsonline.com/COMPLETE-COMPOSERS-COLLECTION-pr-EW-166.html

include:(130GB)
EastWest/Quantum Leap Symphonic Orchestra Gold Complete (Gold Edition and Gold Pro Expansion (Gold PRO XP))
EastWest/Quantum Leap Symphonic Choirs
Quantum Leap Colossus
Quantum Leap Ra
Quantum Leap Stormdrum
EastWest Percussive Adventures 2
EastWest/PMI Bosendorfer 290
6名無しサンプリング@48kHz:2008/01/19(土) 11:36:57 ID:DB2GzPoT
>>5
げぇー!今すぐ金とラーをオクで5万で売ってこれ買えば
コロッサス他いろいろついてくるんですね
7名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 05:36:53 ID:I3NaxMnR
SASの15000回転HDD(300GB)の奴2台手に入ったんで
QLSOプラチナのライブラリ入れようと思うんだが、

2台でRAID0組んで全部のライブラリつっこむのと、
RAID組まずにHDD1にストリングス&パーカッション、
HDD2に木管金管のライブラリつっこむのとどっちがいいのだろうか……
8名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 06:57:59 ID:FPCY3kR0
例えば使う音色が限定されてるとかだったらRAID組んだ方が速いだろうが
フルオケならどっちだろうと変わらん気がする。
9名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 07:19:54 ID:FaLXArgF
RAIDはランダムアクセスが遅くなるんじゃなかったっけ?
だからDFDで複数同時に読み込む=ランダムアクセスが頻発する場合は、
ドライブ分けたほうがいい気がするんだが。
10名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 01:15:31 ID:xTgv06rw
土曜日に金バンドルがやっと届いた。
ProXPは良かったんだが、無印のDVDが全滅orz
早速メール発射した。
年末に注文したのにまだ使えない…
11名無しサンプリング@48kHz:2008/01/21(月) 23:29:58 ID:f/DrOzUb
今日金バンドルが来た。
銀からのアップグレードで送料込みで257ドルのはずなんだが
付いてきた伝票にはGrandTotal 446ドルと記載されている。
俺は何ドル払わされるのだろう?
12名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 07:32:22 ID:STy6YNyK
>>5
XP追加で買うならこれ買ったほうが賢いですよね?
海外から物買ったことないんだけどいってみるか・・・・。
13名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 07:42:33 ID:9SB4fsDk
>>12
この前、QLSO白金とQLSCとRAとベーゼンドルファーのピアノが入ったバンドル飼ったけど、
特に問題もなく注文してから4日後には商品ちゃんと届いたお。
14名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:01:53 ID:STy6YNyK
>>13
ありがとうございます!
クリプdでXP注文しなくてよかった・・・。
15名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:06:39 ID:9SB4fsDk
>>14

DVDに傷が入っててインスコ出来なかっただとか、
不足してたDVDがあってインスコ出来なかったとか、
送られてくるDVDに関するトラブルは日常茶飯事みたいだから、
ハズレ引いたら英語でEASTWESTにゴルァするのは覚悟の上で。

俺の場合はそういったトラブルはなかったけどね。
もしハズレ引いたら少しぐらいならサポートしてやんよ。
16名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:11:32 ID:STy6YNyK
>>15
忠告有難うございます!そのリスク覚悟しても余りある内容かと思います。
白金もセールだったんですね。
17名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:15:42 ID:9SB4fsDk
>>5にあるバンドルをポチるのは賢いと思うお。

どう考えてもクオリティの割に安すぎるから、今の段階ではお買い得ではないかと。

EASTWESTの在庫処分セールは毎度美味しいからな。

GoodLuck:)
18名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 08:20:34 ID:STy6YNyK
早速ポチりました!
届いたらEASTWEST評価のため?動いてもハズレでも報告します。
19名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 19:28:33 ID:hUEh0jtS

1/4にcomposers bundle 注文して今日どときました。

しかし、>>5
composers bundleの内容に、

Quantum Leap Colossus
Quantum Leap Stormdrum
EastWest Percussive Adventures 2

を加えて、しかし、composers bundleより安いとはショック。。。
2週間違いでした。

20名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 19:41:03 ID:hUEh0jtS

質問があります。
どなたか教えてください。

goldバンドルの無印とXPをインストールしようと思い、
注意書きを訳すと、

「無印をインストールしないで、先にxpをインストールするように」

とありました。

しかし、XPのdisc1にはインストラーらしきファイルが見当たりません。
また、無印disc1にはマック用のインストラーしか見当たりません。

どのようにしたらよろしいでしょうか?

win/protools/kontakt2が使用環境ですが、
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。


21名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 20:39:51 ID:9SB4fsDk
XPのディスクの中にSetup.exeとかそういうの見あたらない?
22名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 21:04:54 ID:dvfLN8k9
20です。
macdriveというファイルが自動的に立ち上がって、
mac用のファイルしか表示していなかったのが原因でした。。。
お忙しいところすみませんでした。
23名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 09:30:40 ID:ml3S4bbF
無印は持っていて>>5を注文中の者ですが、XPだけ入れれば良いか
と思っていたら>>20さんの内容からすると、
バンドルは、無印&XP2つでひとつのアクチなのですか?
つまり今インスコしている無印を外して、バンドルを入れる感じですかね?
24名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 12:27:44 ID:zb3cg3Uj
>>23
アクチって何ですか?バカですか?
アクチじゃありません。
アクティですっ!
25名無しサンプリング@48kHz:2008/01/25(金) 21:20:33 ID:IouMjIqM
それだけ連呼されるとくしゃみしてるように見えてくる
26名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 13:04:47 ID:oInXsLqm
先日Goldバンドルを買いインスコしました。
手順としては、XPのインストーラーを実行
そしてXPと無印のライブラリーを手動でコピー

ところが、無印のパッチがインスコされてませんでした。
Do not run the installer file on Disc 1 of the original edition.
と書いてあったのでXPのインストーラーしか実行しなかったのですが
それが原因ですかね?
無印のインストーラーも実行しないとならないのでしょうか?
27名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 14:20:40 ID:QqV0sxsM
正規ユーザーならペラ紙に書いてあるアドレスへゴー
XPのPDFがダウンロード出来る。
インストールの仕方も図入りでバッチリ書いてあるぜ。
28名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 12:02:02 ID:7ERNOruv
やっぱコンポーザーコレクションは買いかなぁ
輸入もんだと英語がわからんから操作に困難を極めそう…。
29名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 13:51:23 ID:+3C5v0F0
操作方法はゲリベンに置いてあるKompact体験版用PDF見ればいいじゃん
インストールは上にも書いてあったコピー用紙をみればPDFのありかがわかる

正規ユーザーの特権としてKontakt3へのクロスグレードが3万7千円
今後の事かんがえるとストリーミング性能も劇的にUPしてロードも早い
Kontakt3はいつか買うほうが色々お得
30名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:04:54 ID:ox9qkztO
>>26じゃないけどCOMPOSERS COLLECTIONが届いたのでGoldXPをインストールしたが
PDFマニュアルがない、まいったな。
>>27のいうようにペラ紙はあるんだがKompaktのマニュアルのURLしか書いてない。
Kompaktの操作方法じゃなくてパッチの構成とかキースイッチが知りたいんだけどなあ。

他にCOMPOSERS COLLECTION買った人いませんか?
Soundsonlineにメールかな。
31名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:14:20 ID:2aGMDPDF
>>30
マニュアルならクリにあるよ。しかも日本語。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24430
3230:2008/01/27(日) 14:20:30 ID:ox9qkztO
>>31
うわ、ほんとだ
助かりました、ありがとうございます。
33名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:22:35 ID:2aGMDPDF
俺のIDがPDFだw
34名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 15:08:51 ID:+3C5v0F0
>>31
それはXPのじゃないよ

XPのはペラ紙に書いてあるアドレス
無かったら問い合わせれば教えてくれるよ

ところでQLegatoみんな使ってる?
49pに 略〜There is no tool or special technique. Simply play and enjoy
the sound. QLegato programs can be used in place of sustain
programs or alongside them.略〜
と書いてあるけど、なんか機能してない気がするんだが
3526:2008/01/27(日) 17:31:39 ID:BEV/qogQ
>>27
ありがとう。
ペラ上部のアドレスを見落としてました。
ただ、PDFを読んだところ『XPについても同様の手順を行え』と書いてあるような。。。
つまり、バンドル版のペラに書いてあるインストール方法とは手順が違いますよね。
ペラには『無印のインストーラーは使うな』と書いてあるわけですし。

そこで気付いたのですが、Kontaktで無印のインストルメントが出てこないのは
ライブラリをアップデートしていないせいでは?と。
早速2.5をダウンロード。
ところがここで頭を抱えました。
2.5のインストルメントフォルダとバンドル版のそれの階層が違うのです。
2.5の場合はinstrumentsフォルダの直下に各パートのフォルダがあり、その中にnkiが入ってますが、
バンドル版の場合はinstrumentsの直下はセクションのフォルダ(Strings、Brass等)。
その直下は2.5同様各パートのフォルダですが、nkiは更にその直下のアーティキュレーションフォルダの中。
ということは『2.5のnkiは、1つ1つ手動で然るべき場所に入れないとならない』ということでしょうか?
英文で『一旦バックアップとり、上書きしろ』みたいなことが書いてありますが、
それ以前の問題のようなorz
36名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:00:17 ID:Q7QdW/nb
>>35
17ページに書いてあるけど確かに説明がヘタだな

もうめんどくせーから書いちまう
ワレ野郎はKontakt2・3で読めないって事で判断出来るしいいよな

XPをインスコした後、
無印ディスクの中にあるEWQLSO_Gold_lib_part1.nks〜EWQLSO_Gold_lib_part8.nksを
ライブラリインスコ指定の場所\East West\EWQLSO PRO XP Gold\PRO XP Gold Libraryにコピー
以上でおわり

無印を普通にインスコしてはならんのよ
無印のInstrumentsとMultisは使わないから
なんでかってーとXPのInstrumentsとMultisは
EWQLSO_Gold_lib_part1.nks〜EWQLSO_Gold_lib_part8.nksと
EWQLSO_PRO_XP_GOLD_01.nks〜EWQLSO_PRO_XP_GOLD_15.nksの
全てを使って新たに作られた物だから
3726=35:2008/01/27(日) 18:28:13 ID:BEV/qogQ
>>36
早速ありがとうございます。
叩き売り状態で買いましたが、ワレ野郎よりは多少は身分が上かとw

インストール方法は間違っていないようですね。
現状のインストルメントだけでも十分やって行けそうな気がしたのですが、
『アーティキュレーションは多いに超したことはない』と欲が出てしまいました。

と言うことは、ライブラリのアップデートも必要ないようですね。
実は『2.5の各nkiの修正日が、バンドル版より古い』ということもアップデートを怖じけさせた原因です。
重ね重ね、アドありがとうございました。
お互い良い曲つくりましょう。
38名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 18:50:31 ID:Q7QdW/nb
アーティキュレーションが少なくなってるのはQLegato音色に統合されたからだよ
個別にアーティキュレーションをロードしたいって事なら無印のパッチが必要だね
でも残念ながらバンドル版は無印音色のオーソライズが出来ないんだ
39名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:31:53 ID:7ERNOruv
バンドル版って、ただ無印とXPを抱き合わせただけの商品かと思ったのに意外と変更があるんだな

ところでCOMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2が発売になったけど、どっちがいいんだろう…
激しく迷ってます
40名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:58:56 ID:Q7QdW/nb
>>39
それって新録なのかな?
ずっとアドオケのライブラリ再編成しただけのソフトばっかだったから不安だ
この手のライブラリは評価が出揃うの待ったほうがいーかもね

いまのところKontactで読み込めてそこそこ軽い金XPが一番薦めやすいな
無駄に重くならない16bitだし、ライブラリ専用にsATA__HD用意したPCなら
Kontakt2.1以降のDFD性能なら1台でフルオケまでいけるし

今後のPlayエンジンが激しく不安
41名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 20:08:13 ID:vLdud2Ev
でもKONTAKTの64bit対応は多分次期バージョンだろうね・・・
3買っちまったけどさ
42名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:00:33 ID:CRJW+SP2
>>40
サウンドは前のやつと共通らしい。公式サイトにそう書いてあった

金とプラチナって、音質は違いある?
やっぱり16bitと24の違いって大きいのかな
43名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 01:20:03 ID:laonjySy
ある。
キメが細かい音だと感じた。
まあ再生環境が良い所だった ってのもあるかも。
広い友達の家で聞かせてもらったから。

ただ1台でもKONTAKTがあればなんとかなるGoldの快適さを
トレードオフするほどの魅力があるか?
って言われたら多分無い。
金で収録されてないクローズマイクの分を差し引いても。

やっぱり音楽用PCが複数用意出来る人向けだと思う。
ライブラリ+新PCだと投資額もそれなりになっちゃうし。
44名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:01:14 ID:GWvDPTmf
16と24は、違いは有るには有るんだけど、価格や労力に全く釣り合ってない。
その上CDに焼くと全然違いが分からない。
45名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 15:23:39 ID:aET9g0hL
DVD-Audioにすれば宜しいがな。
46名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 16:02:16 ID:XZhUca++
白金のキモはマイクだろ。
サラウンドとクローズドすげぇ助かってるぞ。
でもbitは16でいーや。
4712:2008/01/28(月) 21:29:04 ID:2EJVn3sT
4日でCOMPLETE COMPOSERS COLLECTION届きました。
まだQLSOしか確認してませんが、なんとかDVDはなんとか無事読めるみたいです。
ちょっと異物が入ってて読みにくそうなのも1枚ありましたがw

バンドルではないためか?ペラのマニュアルpdfもXPのものではありませんでした。

お伺いしますが、XPのキースイッチで発音しないスイッチがあるのは仕様ですか?
白金だとそこが発音するとか?
48名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:38:18 ID:5yVOQhSD
異物はスレ初だろwwwww
もっとうろたえるべきw
49名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:55:09 ID:gtCzBEfd
異物って何だw
UFOなのか?w
50名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:16:44 ID:gH2NfCWa
何だよ異物ってwwww
51名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:21:51 ID:2EJVn3sT
お騒がせしてすみません。
そんな大したもんじゃないですがw

一見何かの印刷物がプラスチックに移っちゃった時みたいな感じで
アラレにまぶしてある数ミリ角の海苔みたいな黒いものが2つ3つ
盤面ウラのフチに、あるんですね。
そのうちひとつはギリギリデータ部分に被ってて。

爪ではがせるかと思ったら、表面より中の層にはいってる?
感じで取れないんですよ。まぁ、読み取りエラーこそ出なかったけど
2回くらい読みに行ってましたw
52名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 23:57:21 ID:CRJW+SP2
異物の人気に嫉妬
53名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:05:54 ID:WhV0ucus
QLSO買いたいんだけど、そんなにディスクがやばいのか!?
54名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:05:55 ID:didtmcQP
いいブツかと思った
55名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:10:00 ID:rL5vW5Gx
>>53
昨日読めなかった分の替わりのディスクが来たんだが、
それも全て読めなかったorz
早速文句のメールを送ってやった。
最初に注文して、もう一ヶ月になるよ… 
まだ使えねえええ
56名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:36:16 ID:v0hRRlRt
クリプトンだとその辺ちゃんとチェックしてるのかな?
57名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:41:46 ID:jXyuW7uL
俺のは年末注文で5日ぐらいで届いてDiscにも全く問題なかったが、
報告見る限り稀に不具合あるみたいね
ただインスト手順のペラ紙は入ってなかった

>>55 
乙としかかける言葉がない…
58名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:47:29 ID:WhV0ucus
>>53
呆れてしまいますね。
出版社が出した本が汚れて字が読めないような物だろうに。
なんでそんなに粗悪なんだろ。
5955:2008/01/29(火) 00:49:32 ID:rL5vW5Gx
次はちゃんと確認して送れって文句書いたが、
まあ、あてにせずのんびり待つよorz
6058:2008/01/29(火) 00:54:47 ID:WhV0ucus
自分にレスしてたorz
正しくは>>55

メールとか、やっぱり英文で書いてるの?
61名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:04:41 ID:rL5vW5Gx
>>60
うん、そうだよ。
62名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:52:45 ID:WhV0ucus
初めての海外通販に挑戦してみた。
Sound Onlineって所から確認メールみたいな物は来たけど届くか甚だしく不安だ・・・
63名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:56:26 ID:WhV0ucus
>>61
辞書と翻訳に頼って頑張るしかないやorz
64名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 06:16:35 ID:4DRdh91G
海外で買う時ってクレジット?
65名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 10:17:11 ID:v0hRRlRt
>>62 自分もそうでしたけどあっさり届きましたw
>>64 Sound Onlineはそうでした。他も買いやすいようにそうしてるのかな。
66名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:41:41 ID:v0hRRlRt
すみません、バンドルでなくバラでxpを追加した方にお伺いします。
>>5にはxoのマニュアルがなかったのですが、(dpfはkompaktのものでした)
インストーラーを使って入れれば良いだけなのですか?

それだけだと音色選択時にmissingが出たので、
もしやと思い無印のサウンドデータをxpのフォルダにコピーし、それは消えたのですが、
キースイッチでsustainだけ発音されなかったりするのです。
(多分無印の音色を使う箇所?)
67名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:48:34 ID:v0hRRlRt
xoってなんだ、ジャンか?失礼しましたw
68名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:17:56 ID:DpFP+Lp6
海外版サウンドハウス的なショップないのかなw

そこならコンポーザーコレクションもっと安く買えそう
69名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 14:36:32 ID:v0hRRlRt
海外のマルちゃんみたいなダンボールに入れて送ってくれるんだろうなw
70名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 15:13:12 ID:4DRdh91G
>>69
それは珍しいからむしろそれ希望だわw
71名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 00:39:35 ID:0yWxNDJM
>>64
です。海外サイトにクレカ番号入力するのは正直怖いけど・・・


VST対応DAW持ってないのにQLSO注文した。
しかも銀。
銀のサンプル曲聴いて大満足して注文したけど、銀評判めっちゃ悪いみたいね。
72名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 01:54:05 ID:veBX4w5C
さすがに馬鹿じゃないのとしかいえない
73名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 04:28:12 ID:cF/4czPz
>>71
銀と金、両方持ってるが、銀は何しろ使いにくいよ。
以前誰かが書いてたが、まさしく有料お試し版。
どうせなら金にしといた方が良かったのに…
7430:2008/01/30(水) 12:00:53 ID:c3+EsyhG
>>34
EastWestに問い合わせてQLSOとQLSC/WordBuilderのマニュアルのアドレス
教えてもらいました。

結局アドレス書いたペラ紙が本当はパッケージの中にあったのかどうかは
教えてもらえなかったけど。
75名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 19:34:53 ID:0yWxNDJM
出荷しましたメールきた。
有料お試し版とはいえ楽しみだorz
76名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:26:44 ID:C5MQALrw
自分で満足して買ったならそれでいいと思うよ。
銀の方がポピュラーに馴染ませやすいって言ってた人もいたし。
77名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:55:31 ID:eI034+0B
俺今まで銀使っててこないだ金買ったけど
(まだ時間無くてインストールしてない汗)
銀でもうまく使えばなかなか良い音出せると思ったよん☆
和音の組み方(オーケストレーション!?)
がちゃんとしてるとか、音楽的かどうかに重きをおいたらいい音でなると思いまする!
78名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:45:30 ID:wgISt+ht
銀届いてインストールしてみた。
フルートの音域狭くない???
それにレジストレーションのIDがワカンネ(;´Д`)
79名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:21:26 ID:EGnURKjH
>>78
ID?DVDのケースのふた部分にあるシリアルのことじゃなくて?
80名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:21:31 ID:n8fL2U3G
銀てまだ売ってるのか!
81名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:30:10 ID:8RvOcGmk
まだってか、普通に売ってるだり
8278:2008/02/01(金) 15:35:08 ID:wgISt+ht
フルートの件は自己解決しました。

レジストレーションの件は、レジストレーションツールからサイトに飛んで、
https://www.native-instruments.com/index.php?id=newregtoolreg
の画面が出てきますが、
・製品の選択肢にSymphonic Orch SILVRER Editionが存在しない
・Usernameおよびパスワードが分からない(サウンドオンラインで購入時の物ではログイン不可)


それとは別件の質問ですが、
・8chしか同時使用できないのですか?
 DAWからVST起動でも単体起動でも、音色設定する場所が8つしかありません。
・GM、GS、XGのように、ファイル自体に音色を貼り付ける事はできないのですか?
 例えば、1stヴァイオリンのパートを途中pizzにしてまた戻したり・・・
 DTM音源なら最初ストリングス設定で、途中pizzに変えて、またストリングスに戻せばOKなのですが・・・
83名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 15:44:54 ID:ukIahSww
>>82
>フルートの件は自己解決しました。

どう解決したか、ひとこと書いてくれると他の人にも役立つよ。

>・8chしか同時使用できないのですか?

DAWでVSTを複数起動すればいい。

>・GM、GS、XGのように〜

QLSOには再生中のプログラムチェンジの概念は無いけど、
キースイッチやホイールクロスフェードがそれに該当する。
普通は、LegatoとPizzを別チャンネルで扱う。
8478:2008/02/01(金) 15:51:31 ID:wgISt+ht
フルートの件は、間違えてAltoFluteを選択していたので高音が出ない状況でした。

複数起動の件とプログラムチェンジの件、有難う御座います。
VST音源は初めてなのでアフォな質問ばかりで申し訳ないです・・・
85名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 16:15:05 ID:EGnURKjH
>>82
native-instrumentsのNIアカウントはサウンドオンラインとは別物だから
新たに取得しないとだよ。

んで、レジストレーションツールがソフト内に入っているかもしれないけど
今はそれは使用されてなくて、もっと楽に登録できる「NI ServisCenter」
ってアプリケーションが使われてるよ。NIのサポートで落とせたんじゃないかな。
NIアカウントを取得してれば、自動的にソフトを検出して登録できる。

なんか間違ったこと書いてたら修正よろしくです。
8685:2008/02/01(金) 16:19:17 ID:EGnURKjH
あ、「NI ServisCenter」 を起動して、そこで日本語でNIアカウントを取得できるから、
「NI ServisCenter」 をDLして起動さえすれば万事おkです
8778:2008/02/01(金) 19:41:03 ID:wgISt+ht
>>85
非常に助かります!
NI ServisCenterをDL、インストールし、日本語でユーザー登録する所まで出来ました。
しかしパスワードなんて設定項目なかったですし、メールで送られてくるのかと思っても来ず・・・
海外からだから遅いのかな・・・
88名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 21:34:11 ID:EGnURKjH
ん?パスワードってのが何だか分からないな?
NIアカウントが取れて銀が正しくインスコ出来ていれば
あとはNI ServisCenterに従って行けばアクティベート(登録)出来るはずだが・・・
89名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:06:37 ID:r3zAAsgN
銀はあのとんでもない軽さが魅力とオモ。
ノートでもサクサク動くのでスケッチ目的で使うとやめられない止まらない。
曲次第だけどそのまんまイケることもないではない。
9078:2008/02/02(土) 02:08:31 ID:RzG2/1dt
一連のレジストレーションに関する件解決致しました。
NI ServisCenterは登録したメアドにパスワードを送るようですが、メールサーバーの関係で届かなかったようです。
別メアドに変えたら届きました。助言下さった方達に感謝致します。


QLSOの使用感ですが、銀とは言え型遅れなPCでは(セレD2.8G、メモリ1G)非常に重いです。
バウンスしたら途切れ途切れのオーディオファイルが生成orz
シンプルなニ管編成でさえメモリ不足に・・・
曲を作る事が本来の目的なのに、まともに再生させる事が目的に・・・
91名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 02:12:01 ID:r3zAAsgN
そんなアナタにkontakt2

kompactプレイヤーのままだとつらいけど
komtakt2で読み込んでやればかなり快適になると思うよ
92名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 08:30:53 ID:npZGG0Jz
kontakt2ってまだ入手可能なの?
93名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 09:31:45 ID:2f/VCGxN
そしてどんどん追加投資の罠にw
94名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:28:31 ID:8QA4y1+x
あるあるw
95名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 16:19:28 ID:V7Wk0J3P
KONTAKT3買えば7GぐらいVSLが付いてくる
2万位の安いKontaktt系Playerライブラリ買って
クロスグレードすればそのままより大分美味しいぜ
96名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 16:24:05 ID:K2U1Snr2
銀買う→やっぱ金だな→XPpro買う→kontakt2・・・だな!
たしかに結構な追加金額だねw
97名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:28:51 ID:RzG2/1dt
弦・木管金管・打楽器・その他(他音源)の4回に分けてバウンスし、それを重ね合わせると、
他の音源の物より時間が伸び、最後のほう合わなくなります。
これはPCのパワーが足りずQLSOがモタってるという事でしょうか?
しかしQLSOの弦・管・打楽器は時間軸全くずれませんでした。


Kontakt2ですか・・・
いっその事PC一台組もうかとも思ってます。

98名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:44:53 ID:ULHj28hm
Kompaktplayer?はKontakt買わせるためにワザとやる気ないままなのか?
99名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:21:14 ID:6MfVuDs3
>>97
実時間でバウンスしてみたら改善されませんか?
100名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:42:57 ID:TI9jiXP+
>>98
現状みるにワザとなんだろうなwガッカリ音源だとか言われる前に
少し変えりゃいいのにw誤解されても仕方あるめえ
10197:2008/02/03(日) 23:54:11 ID:xkiAlXzd
実時間なのに演奏時間が延びます。
ソフト音源のWAVE化って内部処理で確実に吐き出すものだと思ってたけど、リアルタイム録音と同じようなものなのですね・・・

軽いと言われる銀でさえこれほど重いのはマシンスペックがアレだからでしょう・・・
Core2Duoとメモリ2G買ってきました。
各種ソフトインストールに追われてまだQLSO試していませんが・・・
102名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:24:09 ID:oPANiimD
次安くなるのはいつだろうかね?
金バンドル買い忘れたい
103名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:29:34 ID:qbEwGXXx
定価で買ったがもう常時安いと思うぞ
104名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:04:21 ID:nNfj+6AF
バレンタインセールだな。
義理なら銀、本命はプラチナ
105名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 07:48:36 ID:/MWBkL5p
まだPlayエンジン版出てないんだよな?
106名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 17:17:23 ID:CIKK6lXx
10%引きセールオワタ
107名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 23:11:55 ID:8nUCY1+K
なんてこった
もうすぐお金が入るからポチろうと思ってた矢先に
108名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 09:21:40 ID:jvc3Vou1
FX teleport用にパソコン買おうと思うんだけど
qlso鳴らすためだけなので2GBのメモリ積んだミニタワーのPCで十分かな?
安いからこれにしようと思うんだけど
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=695&v18=0&v19=0&a=1
109名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:17:50 ID:P9vkFtML
QLSOだけなら普通に大丈夫だと思うな
110名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 19:46:51 ID:ADN2c+sa
QLSO金使ってる俺としては2GBだと心もとない気がする
使い方にも拠るけど金管木管弦パーカスを全部賄えるとは思わないほうがいいです
弦木管だけテレポート側のPCでやって金管パーカスをホストでやるとかならそれなりにいけると思います
111名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:14:03 ID:Xfh/9qM+
This copy of EWQLSOGold is not yet registered. Please use the Registration Tool in the application
folder to register EWQLSOGold. Without Registration you can use this copy for 5 more days

ってでたんだけどなに?
112名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:15:02 ID:v4+HeIVd
5日以内にレジストしろ
113名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:07:14 ID:mGgfr/3e
それくらい訳せよ
114名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:31:37 ID:/WG3fpQo
だな
115名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:55:50 ID:5KQZE3ZX
そんなもんもわからないで良く使う気になるなw
116名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:54:13 ID:sjS1HSmZ
>>111
おまい、大物の器だな
117名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 22:19:45 ID:mh8IgliU
QLSOは>>111も分からないような低レベル人間御用達音源ってことでFA?
118名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 22:58:49 ID:HNgJqTA1
御用達がどうかはともかく、
相次ぐ低価格セールもあって
裾野は広いだろうね。

そんな自分も「PLAY権つき$495物」を買った口。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 23:00:47 ID:K0XdY3zK
あのコンポーザーセットのお得感が異常すぎだろ
120名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 03:04:19 ID:U1fiOJSP
QLSOプラチナを使ってるんですが、非常に重いです。
KONTAKT3をクロスグレードで買って、そっちでQLSOのライブラリ読み込ませて使えば結構軽くなりますか?
121名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 03:11:58 ID:ZFlGuN8J
結局マシンを買い替え買い足ししないと解決にならないよ。
122名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 04:17:18 ID:G5UX+lPq
俺は去年、安さに釣られ白金を買い激重に泣き金も買ってしまうという。
金で作って本チャンは差し替えと思うも、怠け者なので金で完成としてしまう。
それでも重いのでCCCでも買い足そうかと思っているヘタレです。
123名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 06:25:04 ID:PvD1Jmvx
おまいら、どんな使い方して居るんだw
ふつうにシルバーって軽いモンだぞ
自分は初期のiMac Core2じゃなくCoreDuoだぞ
Gold使うなら、それなりに解るが
SILVERなら楽勝だろ
当然な・・・
まさか、割れとか使っているのか?
124名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 06:39:41 ID:t50lkkz9
誰か最近銀のハナシしたか?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 06:55:29 ID:PvD1Jmvx
>>124
EASTWESTのQUANTUM LEAPのことなんだろ
おまい、ド素人だろ
普通な
GOLDじゃなくてSILVERから始まるもんだろ

EWQLSO=銀なんだよ!
EWQLGO=金なんだよ!

QUANTUM LEAPSYMPHONIC ORCHESTRA SILVER EDITION
って
通名知らない朝鮮人だろ
おまいは!
あほ!
126名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 12:16:12 ID:U1fiOJSP
>>121
ありがとうございます。検討してみます。
KONTAKT導入で少しでも軽くなればと思ったのですが、甘かったですかねーw
127名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 15:41:12 ID:Y268wCOn
周期表でいうところの78番は銀じゃねーよw
128名無しサンプリング@48kHz:2008/02/21(木) 17:02:33 ID:t3CXngvq
>>125はいわゆるチョンってやつか
129名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 00:08:38 ID:+VCXDbwE
頭わいてんのかこいつは
130名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 00:16:47 ID:qjinPfAV
>>125
おまえアホだろ?
131名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 02:21:10 ID:S8F4tG27
>>125
おまえへんだぞ
132名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 03:52:20 ID:28aFxhPw
Complete Composers Collectionがまた10%offになってる
さすがsound onlineだな

もっと待てば20%offだの40%offだのするに違いない
133名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 09:19:07 ID:m96tkXcx
セット割引商法の割引ってもはや
何処から突っ込めばいいか解らん
134名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 15:40:43 ID:i4CO8lJY
バレンタインセールだとよw
開店閉店繰り返すパチンコ屋か?もうアホかとw
135名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 20:49:37 ID:h3IPwK1I
クリプトンのセールで金とXP買った俺 涙目
136名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 15:36:39 ID:9k6XwyYi
QLSO白金バンドル版を買ったのはいいが、
パーカッションのCDの紙ケースに
「incomplete」って書いてあるピンクのポストイット貼ってあった…
まだインストール途中だから問題があるかどうかは分からないが先が不安だ…
137名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 17:44:28 ID:DjDcGpDq
>>136
不良品じゃね?
盤面傷とか読み込まないとか枚数とか合ってる?w
ナムサンw
138名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 17:46:20 ID:fUevbL0J
>>136
不具合を先に宣言してるというのは新しいww
139名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 17:51:57 ID:DjDcGpDq
>>138
ある意味、親切だよなw

チェックで跳ねておいたのを間違えて入れちゃっただけだろうけど。
140名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 20:27:51 ID:IHz8hsNd
どんだけ杜撰やねん
141名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 21:04:54 ID:1lqtFAZL
アメリカってヤバい事を隠すのはフェアじゃない、
でも開き直るのはOK! っていう文化なのかなぁ。
多少共感出来る所はあるにせよ
日本人にはあんま理解されないだろうな
142136:2008/02/27(水) 21:13:57 ID:9k6XwyYi
すまない、ディスクの枚数ってどこに書いてあるだろうか?
箱には書いてないしペラ紙にもないのだが、公式サイトにあるとか?

一応現状枚数を書いておくと
弦無印7枚   XP7枚
木管無印5枚  XP3枚
金管5枚    XP6枚
incomplete貼ってあったパーカッションは無印・XP共に2枚
143名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 01:16:37 ID:D9lMtQrI
あれ?w














っていって脅かしてみるw
144名無しサンプリング@48kHz:2008/02/28(木) 21:28:31 ID:JZOT5puG
>>142
枚数はあってる
145136:2008/02/28(木) 22:28:28 ID:ZfTziVJc
>>143
(д) ゚ ゚

冗談で良かった…orz

>>144
有難う、あとは読み込めるかって所だな頑張ってみる
146名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 08:29:45 ID:Ej0M1kvi
Macの人、10.5でも使える?
147名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 21:43:48 ID:Q8CUHMCg
こんなとこにはマカーはおらん
148名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 23:30:45 ID:xzIifKUJ
>>146
おるけど、10.5は不安すぎてまだ10.4だ
149名無しサンプリング@48kHz:2008/03/02(日) 23:34:22 ID:MReuCVIK
PowerPC系のマシンだと10.5.2はOS自体が不安定すぎる。
うちだけかもしれんが、弟のMacProは何やっても特に問題ないが俺のG5Quadは落ちまくる。
結局10.4.11に戻した。
150名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 19:28:14 ID:L+d3S1p3
ねんがんの Complete Composers Collectionを てにいれたぞ!

・・・英語との闘いがはじまる('A`)
151名無しサンプリング@48kHz:2008/03/03(月) 20:09:05 ID:7Aenkx/1
StormDrumとQLSO金とBosendofer290持ってるけど
あのセットは買いたくなるなw
うらやましす
152名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 20:53:23 ID:s7NnqSoD
次のセールはいつだろうか
153名無しサンプリング@48kHz:2008/03/09(日) 13:19:04 ID:p+mfEQS3
ハロウィン
154名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 15:09:36 ID:NbXXqz5D
 
155名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 20:00:24 ID:l+Yb+C0h
お伺いします。
金無印使ってたところに、無印+XPのセット(バンドルではない)のXPだけを足したら、
アクティベーションがXPだけになりました。これって正常ですか?もちろん正規です。
セットはセットでインスコしないとなのかなぁ?
156名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 21:55:25 ID:e/CRcL+f
セットのやつは確かXPの方だけしか認証できないと思いまんた
157名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 22:09:35 ID:z6QkAdWi
ノーマルと両方使いたければXPだけのを追加して買わないとダメで
残念ながらセットのXPだとノーマルだけのは無効になる。
それでもあんまり問題ないけどな。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 15:25:08 ID:PUR5uKzB
>>156>>157
有難うございます。
一部、キースイッチで再生しない音色(多分無印の音を使ってる)があるので、
そういうのは、無印もXPもセットで入れないと行けないのかもですね。
159名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 22:52:32 ID:a40VJzJq
QLSOをKontakt2で使ってるんだけど、QLSOってメモリ食います?
QLSO+KONTAKTを使うとすぐにLogicがシステムオーバーロードでとまる。
メモリ増設で快適になるなら増設考えてます。
それともLogicが馬鹿なのか・・。事実、メモリの使用量がはんぱないんだけど。
皆さんの構成とかも良かったら教えて下さい。

Mac Pro Mid 2007用 2.66GHz メモリ3Ghz/OS10.5
Logic pro8
160名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 23:01:16 ID:9CiyLP7p
>>159
確かにメモリ食うね。というより、Logicにかぎらずだけど、
フレームワークとかドライバとかで実質1.5Gくらいしか使えない。
なので、うちでもLogicのメモリ使用量が2.8Gをこえたあたりで
システムオーバーロード。
メモリ8G積んでるけど、半分くらいしか使えてない。まぁ32bitの
4Gメモリの壁だからしかたない。

Rewireみたいな機能で別アプリにできれば、4Gきっちり使い込んで
沢山のサンプルよみこめるんだけどねぇ…。Viennaは別起動なので
そのあたりは助かってる。

MacProはQLSOの3マイクポジションを再生できるポテンシャルが
あるだけに、32bitの限界は惜しいよね。
161159:2008/03/21(金) 05:26:32 ID:abXw8x0t
>>160
即レス助かります。
OS10.5+ Logicにはメモリ4Gの制限があるのでしょうか?知らなかった。
つまり、8G積んでも無駄?というわけではないのかな?
無知ですまんです。

ちょっとスレチになるけど、LogicのシステムオーバーロードはHDDが問題?
メモリ積んで快適になるなら今からポチるんだけど。
今月末までに一本仕上げないといけないのがあるので。

Viennaはラインナップが多すぎて、しかも贅沢な買い方すると半端ではない
値段するのでQLSOにしたんだけど、いまお手軽版?みたいなのが6万である
んですね。
と思ってViennaスレ見てきたら、やっぱり重いらしい・・・。
6万でも自分の収入じゃキツいんですが。
ガチでオケを納品しないといけない仕事はないんでQLSOで十分かな。。
というか十分すぎて音色の差がわからないorz
162名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 09:12:51 ID:1g7NbWHi
QLSOだってKONTAKT必須みたいな所あるぞ
KOMPAKT PlayerはVSTパフォーマンス良くないし。
ついでに金は残響込みのホールサウンドがメインだから
他ジャンルに流用する時はミックスに留意
163名無しサンプリング@48kHz:2008/03/21(金) 11:14:51 ID:xurrOGlX
>>161
というか、Logicもしかり、Kontaktもしかり、ほとんどが32bit
アプリなので、4G以上の物理/仮想メモリは使えないよ。
OSが64bitも32bitもどちらも動作可能だけど、アプリ自体がまだ
32bitのままなので、しばらくは我慢というところ。
メモリ増やしてもLogicそのものの挙動はほとんど変わらない。現時点で
クラッシュしてるなら、メモリ増やしてもクラッシュする。あまり
大きなメリットは無い。リークやキャッシュ確保に余裕ができるだけで。オーバーロードはメモリかと。メモリが無くなったためか、仮想
メモリにアクセスしてハングしていると思われる。

おれMacPro8Core2.8Ghz、10.5.2、Logic8で8Gメモリだけど、Viennaは
快適に動くよ。一通りオケの編成を読み込んで再生させても20%程度
の負荷だから。ViennaはEnsembleになってから随分かるくなったよ。
メモリの限界を回避したいなら、今のところそういう方法くらいかな。

あとはIAC経由でKontaktを起動して、メモリ領域を独立させるという
事を海外のフォーラムで話がでてたけど、どうやってLogicにオーディオ
を戻すかまでかいてなかった。I/Fが複数あるなら、一旦外へ出して
戻せるけど。
164名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 05:02:37 ID:DcIvVTUn
銀持ちです。
KONTAKT3よりKOMPAKTのほうがリバーブが手軽でキレイな気が・・・
165名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:07:41 ID:LEK3kdWn
シルバーとかバカじゃねえの
安物買いの銭失いじゃねえか
166名無しサンプリング@48kHz:2008/03/22(土) 23:08:53 ID:DCxMD+lt
金なら1枚銀なら5枚
167名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 22:08:47 ID:3pXQpRZX
まぁまぁ、人によって何処に金のかけるかは違うんだし。
168159:2008/03/24(月) 02:40:09 ID:/R4gaxrJ
>>162
そうなのか。知らなかった。
俺はintel MacにKompaktが非対応なのでなくなくKontakt使ってたんだが。

>>163
詳しくありがとう。自分でも調べてみたんだけど、未だに4GBの壁があるんだね。
スレチになって申し訳ないのだけど、Viennaの60,900円のやつさわってきたよ。
奏法というか、アタックが強くてその後スローで音が強くなる傾向の音色が多く
て、ちょっと足りない気がした。(もちろんキースイッチとかモジュレーショ
ンホイールとかいじったけどね)
そして何気にKontakt3に入ってるViennaのライブラリが使いやすかった!
Kontakt3買おうかな。。。

でもそうすると、またシステムオーバーロードとの戦いか・・・。

LogicはどうもHDのアクセスでこけてる気がする。
レイドでもくめっていうのか・・。
しかし、みんなシステムオーバーロード気にならない環境なのかな?
Logicスレでは相手にもされなかったよ。

ほんとにスレチですいません。
169名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 12:22:29 ID:yCRYVQSf
Kontaktのライブラリもいいけど、ソロ弦無かったりで不便なところもあるよ
170名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 17:38:55 ID:S8cuaxmG
>>168
KontaktのViennaが使いやすいとおもうなら、断然Viennaの
6万のやつ(SpecialEdition)がお勧めだけどね…。
あと、kontaktを買うと、メモリ4Gの縛りに逆戻りだから、
君のいってるメモリの問題は解決できないよ。
171名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 17:40:14 ID:z5TjvZfq
3は64bit対応だと誰もが思ってたんだがなぁ
172名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 04:19:43 ID:IEt1AVV7
>>171
現状、Windowsでは64bitになっても最大4Gメモリという悲惨な
状況であり、Macにいたっては64Bitになれば4テラまでのメモリはつか
えるものの、どのホストも32bitのまま。

先にソフトシンセから64bit化するメリットが薄い環境なんじゃない?

173名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 06:19:42 ID:5Yf/OyMC
たりとらにはキースイッチというものがないのか?
174名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 07:38:51 ID:HRd13h3x
あるよ
175名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 09:44:18 ID:5Yf/OyMC
それは安心した
すぐにでも金を購入したい

が、金がない
またセールでもやってくれんかな
どうしてもKOMPAKTのが使いたいんだが
176名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 09:57:56 ID:3a16qt1N
TPで速めの3連とか含む速めのファンファーレ風フレーズ作って気付いたけど
他の楽器より各奏法使い分けた時、音色のニュアンス合わせるの結構難しいね。
スタッカートとアタックのあるレガートとか、fの表情とかも微妙に違うから。
177159:2008/03/25(火) 16:00:54 ID:8viIwGMA
>>169
ソロ弦は承知の上です。
QLSOでやればいいかと思ってます。ミックスしにくいかな?
そもそもVienna乗り換えみたいに言ってますけど、ブラス系の派手な音が
好きなので完全移行はしないと思います。

>>170
そうなんですよね。結局メモリとHDの戦いから逃げられないですね。
SpecialEditionがKONTAKT3のVSLよりお勧めの点って何かありますか?
もちろんメモリの縛りからある程度解放されるというのと。。。
自分的には奏法に特徴があって使いづらいかな?と店頭試奏で思ったもんで。
どの楽器もアタックが強かった。という点です。

あとメモリ3G→7Gにしたら、実質+1Gの余力ができて4Gフルに使い倒せるんで、
メモリ増設考えてるんですけど、若干楽になるかな??

>>176
俺もファンファーレ作ったことあります。
あまり速い譜面ではなかったけど、スタッカートとレガートはちょっと不自然に
なったよ。俺の場合音色適当にきめちゃったのが災いのもとかもしれない。


駄文。
某ハリウッド映画のコンポーザーのスタジオにQLSOの箱写ってた。
もちろん最終は生と差し替えなんだろうけど、一線で活躍してる人も
システムオーバーロードと戦ってるのだろうか・・・。
178名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 16:59:04 ID:OXfJeb3f
複数台PC立ち上げてバラ出しでしょ。
179名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 18:39:31 ID:IEt1AVV7
>>177
まぁおれセールスの人じゃないので、お勧めの点あるかって言われて
も責任持てないけど、君が納得しないなら買わない方が良いとは思う。

ただ、Kontaktの付属がオッケーで、VIがだめって理由がよくわから
ない。基本的に利用してるサンプルは同じだし、操作性は最適化された
VIの方が良いし…。
おれはKontakt2とOPUS、VSEを使ってるけど、OPUSにある奏法を
のぞけば、どれ使っても同じ結果は出せる。

あと、フルに4G使い倒すにしても、実際はアクティビティモニタ上で
Logicは2.8Gくらいしか使えてない。のこりの1.2Gはフレームワーク
とかドライバ、ライブラリでとられている。
QLSOにおいてはメモリのせてもあまり期待はできないかも。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 21:29:36 ID:hzozf3rk
>>172
Windows XP,Vista で64bit版なら最大128Gじゃねーの?
181172:2008/03/25(火) 23:14:37 ID:IEt1AVV7
>>180
あ、すまん。システムメモリは128Gだね。
アプリあたりのメモリ上限はわからない。
なんで俺は4Gとおもってたんだろう…?
182159:2008/03/25(火) 23:54:20 ID:8viIwGMA
>>179
VIが駄目だと思ったのは演奏が全部スタッカート気味というか、
ジャンってなった後にファーっと音量があがってくる感じ。
とくに管楽器はそれが顕著で、俺と、試奏させて頂いた店員さんでは
その奏法をこまかくエディットする術がわからなかった。
例えば穏やかなところでいくら音量やアタックをしぼっても、ベースの
ボンというアタック感が出てしまい、ブォオオオという風にゆっくり音が
立ち上がらなかった。(擬音ばっかでスマン

それを指摘すると店員さんがKONTAKT3のVSEはどうですか?
と勧められたんだよ。
QLSOより音色の名前が解りやすく、探してる音色にアクセスしやすいなって
印象があったもんで、突貫で作るのに良いかな?と思ったんですよ。
もし、VIでその辺りも簡単に解消されるならVI買った方が良いのは目に見えてる
んだけど。
しかしVI音色読むの遅いね。キースイッチ多いからかな?


>メモリ
なるほど。気休め程度って感じなのかな。詳しくありがとう。

ところで、みなさんQSLOの膨大な音色どうやって把握してますか?
183159:2008/03/26(水) 00:35:39 ID:gKSB93rg
連投ごめん。
http://vsl.co.at/en/67/394/253.vsl
ここでSpecialEditionのデモ聞く限り、俺の問題が解決されてるんだけど、
もし差し支えなければスローな立ち上がりの音の出し方教えて頂けますか?
184159:2008/03/26(水) 00:36:46 ID:gKSB93rg
スレチも甚だしいね。ごめんなさい。
VIennaスレ逝ってくる。
185名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 00:45:25 ID:Y/vIvNac
CPUクアッドで思い切ってVista64bitでメモリ8G導入してみたけど
今のところ以前のようにストレスなくてメチャ快適。

64bitOSはアプリ関係が云々って良く見るけど俺の環境では全く問題ないけどなぁ。
Vista64bit対応って明記してないアプリでもほとんど動くよ。
まぁこれは自分の感想なんで自己責任でお願いしますw



186名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 01:50:42 ID:JWnc5jMw
>>185
アホか?
動く動かない、快適快適じゃない
ではなくて、メモリの使用量の話をしてるんだぞ。
187名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 02:05:34 ID:Y/vIvNac
以前の環境でやってたのを
64bitOSでメモリ8Gにしたら凄く快適になった(メモリに余裕が出来た)って
話なのに何でアホ呼ばわりされるんだろうか。
188名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 03:26:59 ID:9zeRXav0
アホよばわりは言い過ぎかとおもうけど
>>187
いまの話のながれは、じつはMacのほうなわけです。
おれはXeon2.8Ghzの8Coreの8Gメモリなわけだけど、どうしても
Macの場合ほとんどが32bitアプリなので、メモリの限界が近すぎる。
QLSOのPlatinumで25パート程度、2マイクポジションでやっても
CPU使用率は20%未満という快適な動作なのに、メモリがおいついて
ないので、2マイクポジションが限界。
かりに64bit対応でないアプリが動いたとしても、32bitアドレスなので
メモリの制約がでちゃうって話です。

おれもVienna刷れ逝きます。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 09:38:41 ID:2nr36QVM
じゃあ僕も憑いて逝きまつ
190名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 12:18:43 ID:fX9EPutk
サイト懲りすぎだろ
191名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:17:34 ID:Ly3m5i4N
Gold Bundleが欲しいのですがこれ日本のサイトでは売ってないのでしょうか?
英語は高校生レベルが読めるか読めないか程度なんでちょっときつい('A`)
また、だいたいどれくらいのお値段なんでしょう、ぐぐっても海外サイトしか
でてこないのでよろしくお願いします・・
192名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:22:32 ID:fX9EPutk
日本で売ってたとしても695jを下回ることはないんじゃないかな
193名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:27:20 ID:Ly3m5i4N
>>192
なるほどー、海外サイトで買ったほうが断然安いのですね

ttp://www.soundsonline.com/EWQLSO-Gold-Bundle-pr-EW-160PROB1.html
値段が書いてないんですが
このサイトなどの海外サイトで注文すると、支払いはどういうことになるのでしょうか
日本円が使えるのでしょうか、クレジットはなるべく使いたくないので代金引換が一番いいのですが
ド初心者ですいません
194名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:33:22 ID:54RWtD1x
>>193
きっと、現地に行けば代金と引き替えに売ってくれるよw

それはさておき、代引きってのは海外からので、少なくとも僕は聞いたことないけどなぁ。
口座からの送金(もし受け付けていたとしても)は手数料ばかにならんし、
そうじゃなければ、一昔前ならMoney Orderつくって送付するって手もあったんだろうが・・・
カード以外の支払い手段、soundsonlineにでてないかい?
195名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:36:37 ID:tk7uPD/Z
海外だよなぁ、ここは値段が相当違うから海外で頑張って貰いたい
196名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:36:59 ID:fX9EPutk
値段?
プレーヤーの上に$695.00って書いてるだろ
今日の計算だと6万9千円だ

悪いことは言わん
買うんだったらクレカ使ったほうがラクだぞ

だが今は1つ買えばもう1つとやらわけのわからんセールをやってる
安く買える希望はあるぞ
197名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:40:45 ID:Ly3m5i4N
みなさんありがとうございます
素直にクラジットカードで購入してみます
まずはアカウント登録からしなくては\(^o^)/

>>196
約7万って国内より全然安いですね・・・

ありがとうございました
198名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:45:45 ID:6ZqM0sHy
クラジットカードw

日本語すらロクに出来てない奴が買えたとしても使い切れないよw
199名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 17:53:00 ID:fX9EPutk
この業界だったらこのサイトの英語くらい大体は読めないといけないかもしれない
200名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 18:35:34 ID:quj7pnvS
買ってからマニュアル読めなくて苦労するだろうな
201名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 19:10:53 ID:RVTQGsqU
揚げ足取りが酷いな…。
誤字くらいスルーしてやれよ。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 19:12:12 ID:fX9EPutk
だから2chで誤字指摘したら負けだとry
203名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 19:26:23 ID:6ZqM0sHy
しかし、英語出来ないからどうしようって躊躇ってるような話をしてる奴なんだから
突っ込まれても仕方ないと思う。
てか、ここで突っ込んであげるのが親切ってもんだろw
204名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 23:53:54 ID:8Cx7iN2S
冨田勳だって使い方の分からないシンセをいきなり買ったりしたし、
これが彼にとって英語の勉強をするきっかけになればいいと思う。
傷入りのDVDが届いたときが本当の地獄だと思う。
205名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 00:58:35 ID:JLCzJ0Eq
高い買い物したんだから意地でも使いこなしてやる、ってしがみつけるかどうかにもよるな、その辺は。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 01:01:35 ID:o94XqlB4
数万で高い買い物とは思わない。
207名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 01:03:31 ID:JLCzJ0Eq
そういや昔と比べて相対的に「高い買い物」って感じるものが少なくなった気はする。
208名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 05:46:54 ID:A28qWR4c
>>203
ならば、あきらかな揚げ足取りをせずに、そう書けば良いじゃないか。
あとで言い訳して自分を正当化するなど、惨め極まりないよ。
209名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 07:09:03 ID:ftY7kjX9
まあ>>191には海外サイトで購入頑張ってもらいたい
210名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 18:45:48 ID:XmMLp5oJ
wa
211名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 19:35:18 ID:p/kcVm1l
海外サイトでクレジットカード使うのはちょっと怖いけど、仕方ない。
サウンドオンラインは大丈夫でした。

ただ、後日送料の請求が別途来るから驚きますw
212名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 20:06:41 ID:GetY1sDE
消費税でしょ、送料もないことはないけど。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 21:38:59 ID:BQYHqLRP
>>211
クレカの方が保険も効くし、現金よりむしろ安全だけど?
214名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 21:41:36 ID:p/kcVm1l
セゾン、オリコ、シティは不正利用にノータッチらしいから注意
215名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:53:07 ID:f1esIPRp
>>207
その分数勝ってしまうよな・・・
216名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 04:10:46 ID:fnLWNYJ6
217名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 18:48:28 ID:ekdEHjls
>>216
音割れすぎじゃ?
それに音量差が平坦すぎ。
218名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:57:37 ID:msV0oifp
こんなもんしか作れないガキなんだろうよ
219名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 12:33:29 ID:kJl8TKyM
こんなところで細々とニコ動にあがったもの引っ張りだしたり、ガキ
扱いしてる方がよっぽどガキだろ。すくなくとも、モノを作って人前
に出してるだけ、ニコ動の連中の方がおまえさんより、一歩も二歩も
先にすすんでるよ。
いいかげん、ここへニコ動のモノもってきて叩かせるのやめろ。

おっと、本人乙とかいう脊椎反射なんぞ見飽きたのでもっとまともな
リアクションしてくれよ。
220名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 12:34:53 ID:vmUQ1hAW
本人乙
221名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 13:46:52 ID:msV0oifp
すっげえ・・・本人としか思えない
自演までしておもしろいか?
222名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 16:18:38 ID:b3tEeTdm
モノを作る人間こそ219のようなレスは恥じるはずだから、
本当に本人ではない聴き専だと思いたい。

でもニコ動貼るなってのはみんな一致だな。
223名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:39:39 ID:6Xkgqm60
ベタ打ちデータばっか出されても反応に困る。
褒めるとか叩く以前の問題。
スレ的には単なるノイズでしかないな。
224名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 10:06:38 ID:3Si9vgYV
クリプトンにQLSOの取り扱いが無くなったんだけど、
KONTAKTバージョンはそろそろデスコンってこと?
もちろん本家ではまだ売ってるけど。
225名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:27:11 ID:3JCmq//q
とっくにデスコンじゃなかったっけか
226名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:59:03 ID:HynMOxHY
普通にKONTAKT系エンジンで出して欲しいと思うのは俺だけじゃないはず。
227名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 02:13:30 ID:nJcpMAi8
今、KONTAKTバージョン買っておけば(持ってれば)、
今後もKONTAKTで読み込めるから問題ないよ。
クロスグレードでKONTAKTも安く買えるし。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 02:04:11 ID:HWpmqV/W
本家のコンポーザーコレクションいつのまにか1000$きってるな…
買っちゃおうかなぁ………
229名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 02:08:11 ID:hR/8fpMt
有料お試し版から通常版へのアップグレードしたい・・・
230名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 03:19:17 ID:aLVSHHLV
KONTAKT PLAYERについてのNIから懸賞付きのアンケートが来たぞ。

今更アンケートかよwまだ開発中なんじゃね?
って思った。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:07:23 ID:TNbqbeRz
QLSO新ver開発中って噂はありますよ
あくまで噂で耳にした程度なんで真偽はわからないですけど
232名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:09:48 ID:aLVSHHLV
てか、プレイ版開発はやめたのかね?w
233名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 04:42:01 ID:mR0BR3rt
バグバグのPLAYで無理矢理出されるなら、
今のKontakt Player2でQLSO/QLSC合わせてリニューアルしてもらった方が嬉しい
234名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 08:43:34 ID:G4uOjeuO
Playが出るって聞いた当初はみんな結構喜んでた
KompaktPlayerはDFDパフォーマンス良くなかったし。

今はこの惨状だし>>233に同意
235名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 15:38:32 ID:j/+AX7zN
VIENNAみたいに64bitアプリにして、外部からRewire出来ればいいのにな。
とにかく早いとこオケ用PCが1台で収まるようになればと。
236名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 15:44:28 ID:BroYNoZV
未だにアンケートなんか取ってるところみると、
64bit化は当分先っぽいなorz
237名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:15:26 ID:j/+AX7zN
>>236
むしろ64bit化をしないで済まされるものなら的ふいんきが垣間みられる。
238名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:18:54 ID:mR0BR3rt
PLAYが64bit対応だから、本当はそれでやりたかったんじゃないの
239名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:28:06 ID:e8DkyGt5
新しいMacProだから、Play対応のソフトしかkontaktかまさないと
使えないらしいので、playシリーズを買おうと思っている。
ゴリアスは、コロッサスと波形は同じでも、プログラムは丁寧に
くんであるのでしょうか?
昔、知人がコロサッス使っている現場を見学したけど、
雑なソフトだな、って印象がありました。音はいいんだけど、
打ち込みが厳しそうでした。
240名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:29:04 ID:pUOdO51N
っていうより

どうしたら、たくさんお布施してもらえるか

または

どうすれば、税金を高くしても、文句がでないか

あるいは

どうやって、できるだけたくさんのユーザーに年貢をおさめさせるか

あたりで、

まよってんじゃないん?
241名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 17:31:10 ID:mR0BR3rt
EWに丁寧なプログラムを求めるのは無理じゃないかとw

QLSOがSpectrasonic並に丁寧なプログラムだったらねぇ
242名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 18:27:34 ID:UhiFaOql
KONTAKTはよ64bit対応せんかい!
243名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 11:00:51 ID:Q07i/S1q
MacProでも、10パートとか使えば、時間かかりすぎ。
大容量ピアノなどロード時間がかかる場合、普段は、AKAI用CDROMの
ピアノを使ってる俺。昔のサンプルも当時、高価だったものは
今でもそれなりにリアルに使えるぜ。
Logic8のEXSユーザーだけど、動作も軽いし。EXSで読み込める、AKAIやGIGAでいいや。
244名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 11:12:21 ID:c3N+6v8r
え?AKAIのピアノかよw
オマエ本当にMacPro使ってんのか?
そこまで落とさなくても十分鳴るぞ。
245名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 11:43:01 ID:Vxi0/kKN
でいいや、と言っとる奴に十分性を説いてもしょうがないだろw
246名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 12:31:56 ID:29wDnY46
ロードの話でしょ。まぁViennaのプロジェクトで初回起動に5分とか
かかるから、Kontaktなんて速い方だとおもうけど。
247名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 14:02:01 ID:wjiYgfp6
>>243のMacProが可哀想に思えて来た。
248名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 15:16:06 ID:ZSrKe/y8
AKAI時代は、波形は容量少ないけど、プログラムは
丁寧に組まれてたよ。

QLSOは、逆だろう?
プロがサンプリングして、素人が組んだっぽいプログラムが
商品化されている。
結果、オールマイティーに使える楽器音がとても少ない。

同じ大容量系でも、Trilogy作ったメーカーは作りがいい。
East Westは、駄目駄目。リアルだが、用途が限られすぎる。
249名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 15:20:37 ID:yphML99E
QLSOのGIGA版がまだ売っていればよかったんだろうけど。
250名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 15:23:32 ID:wjiYgfp6
>>248
てか、別に用途が限られてていいんじゃね?
昔みたいにサンプラー何台も積まないと鳴らせないわけじゃないし、
ライブラリだって安いし。使い分ければいいだけだと思うけどな。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 16:29:20 ID:29wDnY46
>>250
もっともな話だな。
そもそも昨今のいかにも特化した専用音源に汎用性を求める事自体が
ナンセンスだな。

まぁEastWestの雑さはうなずけるけど。他のマイクポジションの波形
をごちゃまぜに使って、穴埋めするとか信じられん事してる。

>>248は多分、ぱっと弾いて思いどおりの音がでないとか、旧来の
ハードシンセ的な反応が返ってこない事を言いたいのではないかと
おもったりしたが…。
252名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 16:57:38 ID:Rmpi7eik
マッピングの関係でベロシティが1変わっただけで音が極端に変わるの勘弁してほしい。
253名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 17:22:40 ID:58HkuM3Y
>>252
KontaktのMapping Editorで弄ってしまうが吉
254名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 19:30:51 ID:tGFk23Ct
今やってるキャンペーンの詳細をたのむ
255名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 20:14:07 ID:wjiYgfp6
QLSOだけで完結すれば結構それなりに鳴ってくれるし、
KONTAKT持ってればある程度いじれるから問題ない。
得意不得意あるけど、工夫次第でなんとか逃げられる。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 22:34:43 ID:/lnRI63A
QLSOは波形、プログラムは日本のメーカーやKurzweilの
プログラマーがやればすげえライブラリーになると思うんだが。。
257名無しサンプリング@48kHz:2008/04/12(土) 23:22:11 ID:29wDnY46
それやると単価の桁があがると思う。
現実的に買える値段という事を考えると、今の水準がいっぱいかと。

まぁ最終的にこんだけ値段さげるなら、初動からもっと低く値段設定を
してもいいと思うけど。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 00:29:13 ID:ZNIZgTia
値段の変化は、ここ数年で向上したパソコンとソフトサンプラーに比例するから仕方ない部分はあると思う。
259名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 10:18:49 ID:LCXR6jHm
もう元を取ったから値下げ。そして多くの人に使って欲しいとフォーラムに
書いてあった。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 12:47:54 ID:tpyDbNCA
それはたぶん言い訳で、
プログラムが完璧ではないし、プレイ版も出すっていってからもうかなり経つし、
値段高いままだと苦情が出るからだと思うけどね。
261名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 13:20:35 ID:T52iwClr
その文章でいくと
言い訳じゃなくて建前って書くだろJKw、大丈夫か
262名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 14:01:52 ID:KzCmdBvn
JKって何?女子高生?w
263名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 14:16:20 ID:hFtW/3Y5
女子高生だぜ
おまえらの大好きな
264名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 14:28:20 ID:5Z9z+pLe
JKw 女子高生わーい
265名無しサンプリング@48kHz:2008/04/14(月) 14:45:06 ID:NNRY/EQG
10万でも買う人と、5万なら買う人がいた場合、
前者には10万で、後者には5万で売るのがベスト、という話だよ。

普通の商売だと、こういう売り方は難しいんだけどね。
ソフトという商品の特性と市場の狭さがあってこそ。
266名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 17:04:36 ID:sfTPoncB
QLSO銀のQlegatoって、聞いて分かるほど効果がでるものですか?
追加奏法にはあんまり興味ないんですが、
レガートが上手く行くなら…と、XPを買い足すかどうか迷ってます。
267名無しサンプリング@48kHz:2008/04/22(火) 18:33:32 ID:43xlsRWO
言うほどでもない

でも、XPで追加された奏法自体は使えるものが多い
スタッカート系とか
268名無しサンプリング@48kHz:2008/04/26(土) 18:29:51 ID:ergvhARW
>>267
諸事情でレス遅れましたすみません!
やっぱり、レガートは言うほどでもないみたいですね;
ありがとうございます!
269名無しサンプリング@48kHz:2008/04/27(日) 18:54:31 ID:ICJdHxQj
どんな機能も付いてさえいれば、どう宣伝するもメーカー側の自由、か・・・
おっと、俺はQLSO愛好家だぜ
270名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 14:17:31 ID:F2WKKsF3
白金&コーラス(σ´∀`)σゲッツ 記念真紀子!
271名無しサンプリング@48kHz:2008/05/06(火) 23:35:07 ID:/5AbrmIF
金のインストールは・・・
まずディスク3の傷を研磨して直す所からか。
この分だとインストールに手間取った人多そうだな・・・
から、はや2年。

無駄にした時間の分使い込んでやると決めた俺もQLSO愛好家。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 22:19:58 ID:btzpnO0U
( ´ω`)イイハナシダナー
273名無しサンプリング@48kHz:2008/05/11(日) 23:13:32 ID:bwwRuIG5
そのわりにメル欄はハゲか
274名無しサンプリング@48kHz:2008/05/12(月) 03:17:49 ID:erAvp+8I
Complete Composers Collectionって
QLSOP持ってるから
QLSOをインスコしないでそれ以外を使う事って可能?
275名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 17:42:26 ID:xJtu1zkl
可能
使うのだけインストールできるよ
276名無しサンプリング@48kHz:2008/05/13(火) 19:16:14 ID:OTbFIX3t
これってすごい安くない?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57440700
277名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 08:27:07 ID:XO2+DMiO
とうとうここまで下がったか
278名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 08:37:34 ID:t3cuBym8
新シリーズは更にコストパフォーマンスアップするんだろうな
279名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 19:35:59 ID:EKqBQNrQ
初心者です。すみません、ちょっとお伺いしたのですが。
QLSOのSilverを持っていて、KOMPAKTでなのですが、
どうにかして、Mac OS X 10.5.2 Intel Core2 2.0 でならすことはできないでしょうか?

KONTAKTに代えると大丈夫なのでしょうか?

シーケンスのソフトはLogic Expressです。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/05/15(木) 21:40:35 ID:t3cuBym8
>>279
QLSO Silver logic でググると出てくるよ
281名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 05:25:59 ID:uJepYBo7
PLAYエンジンのソフト(GORIATHやSD2など)を買おうかと検討しているのですが、
不具合の問題などは現状どんな感じなんでしょうか?
ちなみに今はQLSOプラチナやRAをKONTAKTに読ませて使っています。
動作など不具合なければ買いたいのですが・・・
282名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 16:48:30 ID:nM14wgVT
>>281
QLSOのプレイ版はいつになっても出ないな。

てかここよりNIスレかKONTAKTスレで聞いた方がいいと思うけど。
283名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 19:54:33 ID:+MYZonct
PLAY版はいつでますか?


って聞こうとしてたらちょうどその話題…
まだ出ていないんだ。予定とかも情報ないんだよね??

でるのかなあ…やっぱKONTAKT買わなダメかなー?

余計な音源いらないからエンジンだけ手に入れる方法ってないでしょうか?
284名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 20:40:06 ID:D2v+kIdQ
ないだろ。ってかPLAYエンジンだけとかマゾすぎる
285名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 20:42:38 ID:DvHVXnn8
ここはひとつGIGA版にして再リリースを。
286名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 20:53:57 ID:vtsg27oM
GSはコピーし放題だから嫌われてるんだよな。
一番ハードディスクストリーミングのパフォーマンスが
良いのはGSなんだが・・・
もしGSで出たら即買いなおすわw
287名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 20:59:27 ID:DvHVXnn8
総データ量500Gbyte位にしてGIGAで出せばコピーされないというか、
コピーしてもどこに何が入っているのか分からなくなって、結局買うんじゃない?
288名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 21:10:35 ID:nM14wgVT
Play版はもうどうでもいい、KONTAKT版で十分。
しかし早くコンタの64bit化をして欲しい。
289名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 22:25:22 ID:5MLtjVOe
Gold Bundle購入記念真紀子
…もしかしてチェンバロ入ってるくせにピアノ入ってなかったりする?これ
290名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 23:16:38 ID:cRu6i7qk
\East West\EWQLSO PRO XP Gold\PRO XP Gold Library\Instruments\Percussion\Wood
F Steinway B.nki
291名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 23:45:52 ID:5MLtjVOe
>>290
チェンバロが弦でピアノがパーカスかよ!w
助かったわthx
292名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 03:17:41 ID:pllLKmmY
銀XPってまだ単体で購入出来るところあるんでしょうか?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/05/19(月) 11:21:32 ID:H+CSh5Cg
KP2で出してくれよ
294名無しサンプリング@48kHz:2008/05/23(金) 20:54:28 ID:iW8zVeXD
なんで18Violinsにトリルが無いんだ…一番上は手入力しろってことか?w
295名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 00:27:22 ID:HdBzsZQF
Violinどころか、ほとんどのパートでトリルは手で入れてますよ・・・。
メモリ買う時、ケチって2Gで止めるんじゃなかった・・・orz
全パートの標準と、フルートのトリル、ホルンのスタッカート、ヴィオラ以下のスタッカート、全弦のピチカート、
この辺でかなりいっぱいいっぱい・・・
ピアノとか、仕方なくメモリ食わない外部の使ってるし
296名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 02:31:35 ID:Wzqwjh+T
Sounds Onlineがまたセールやってるぞw
297名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 04:38:08 ID:px10lsEY
2008年7月15日にQLSOPlay版リリース。
http://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=13625
298名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 04:52:09 ID:rIIkTZXX
Play版すごく不安です・・・

今SoundOnlineで買ってもコンタクトで使えないんですよね?
299名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 05:01:37 ID:px10lsEY
今売ってるのならPlay版出た時にアップグレードで両方残せる。
Play版が出ちゃったらPlay版のみだろうね。
300名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 05:02:54 ID:rIIkTZXX
>>299
そうでしたか、来月のバイト代はいったら金バンドル買ってしまおう・・・
301名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 05:07:57 ID:px10lsEY
てか6月2日までやってるキャンペーンで買った方がお得だと思うけど。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 06:05:06 ID:ooxTHjH8
Playイラネ
KONTAKTでおk
303名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 19:34:05 ID:616143bw
このキャンペーンの概要はなんだ?
クーポン券がつくってことか
304名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 20:04:46 ID:FLoEKsk4
Play版はもう想定しないほうがいいと思うんだ、なんにしても
305名無しサンプリング@48kHz:2008/05/24(土) 23:21:00 ID:px10lsEY
>>303
クーポンが付くよ、というPlay版発売前の在庫処分。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 02:04:07 ID:p75cUkY2
>>297
これがPlayか・・・
洗練されてたカッコイイな。
でもやっぱKONTAKTがいいや。
307名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 02:11:05 ID:NKRbWinW
読みにくくなるから余りフォントに凝らないで欲しいw
308名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 02:29:52 ID:OfPiqKkq
プレイ版ってなに?
309名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 02:37:22 ID:W1dX8yNY
>>308
KONTAKTに代わるEASTWESTの新再生エンジン。
KONTAKTの限界である32bitの壁を打ち破る64bitエンジン。
しかしながら完成が遅れているのと、他のライブラリーに先行バンドルされたものは
初期にはバグだらけでなかなか実用にならず、gdgd振りが目立った。

PLAY版がきちんと動くと、64bitOS上のメモリーがふんだんに使えるので
今まで夢であった白金の一台完結が現実のものとなるかも。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 03:01:10 ID:+SFCKwqq
KONTAKTが早く64bit化すれば何の問題もないんだがな。
Play版がマトモならそれでもいいけど。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 03:48:28 ID:YbG8T37U
しかし
バグ大量な
感が
否めません
312名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 08:32:39 ID:3kAtL+jr
サンプラー開発はNIかTASCAMかSteinに任せて
EWはライブラリだけ投売りしてれば良いんだよ
ニックフェニックスめ変な色気出しやがって
313名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 03:20:32 ID:LCd93LWb
とりあえずちゃんとした音色プログラムを
314名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 20:59:54 ID:dOmnF5kJ
金Bundle使用。
たとえば弦でレガートとスタッカートをキースイッチで切り替えたいんだけど、
デフォのキースイッチ音色だと、long系とshort系で分けられちゃってて困ってます。
Kontakt買えばカスタマイズしたキースイッチ音色作れたりしますか?
315名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 22:39:34 ID:PYwEtQEC
Sus Vib Mod atkとか書かれてるサンプルは
モジュレーションホイールにアタックの強さが
アサインされてる。試してみ
316名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 01:59:39 ID:TrE5Xusv
みんなQLegato使ってる?
なんか他の音色と毛色が違う感じがするんで(特に弦)、
結局Susの音色のサンプルの頭を削ったやつを
レガート音色として使ってる…
317名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 08:18:34 ID:tglvn9l+
Qlegはレガートフレーズ全部あれでやるとかなり変。
Stringsに関して言うなら駆け上がりや
ハープ的グリサンドの方が実は向いてると思う
318名無しサンプリング@48kHz:2008/05/30(金) 11:58:22 ID:0wZP1iPa
Qleg.に限らずどの奏法も得意不得意がある。
そう言う点では無駄に人間っぽいw
319316:2008/05/30(金) 21:59:11 ID:TrE5Xusv
そうだよね。
全部QLegatoではやれないよね。
俺も駆け上がりなんかでしか使ってない。
320名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 02:28:11 ID:GiE6GzJd
噂のコンポーサーコレクションてこれのことですよね?
ttp://www.soundsonline.com/Complete-Composers-Collection-pr-EW-166.html

これた確かに破格すぎるますね・・・
EWは価格差がひどすぎていつ買うか迷うwwwww買っちゃおうかなこれ
321名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 09:24:54 ID:lfKFpMSx
>>320
買うんなら急げ。クーポンキャンペーンはアメリカ時間の今日までだぞ。
322名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 09:48:24 ID:jxIM+pJ3
まあどうせ4シーズンごとにセールやるから
どうでもいい
323314:2008/06/03(火) 19:00:35 ID:nEKxvsto
>315
遅レス申し訳ない。
確かにアタックの強さだけならそれでいけそうですね

自分の環境だと/3GBメモリにフル編成読み込めるので、よく言われる
DFDパフォーマンス目的でKontakt買う意味を感じない状況でして。
それでKontaktだとこんな便利なことができるぜ!って部分が知りたかったりします
>253の詳細とか気になる、、、
324名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 22:07:11 ID:b9YdV8Eo
糞なプログラムの修正とか読み込み以外にKONTAKT使う意味は十分にあるだろ。
325名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 22:54:54 ID:zFqb7TLp
真面目にオケを作ってなくて、上や下のレンジが微妙に足りず鳴ってくれない時にインチキ出来る
326名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:00:53 ID:jxIM+pJ3
>>323

3Gフルに読み込めるってすげぇな
64Vista?自分XPなんで2G越えるとアプリ落ちる。
以前3Gスイッチ入れてメモリ4G積んでみたんだけど
結局KOMPAKTで2G弱しか読み込めなかった。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:09:40 ID:3IhmBaUG
>>323
Macの話じゃない?

俺もMacだけど、8Gメモリで、KontaktとDAWで4G、木管は
Viennaの方を使ってるので、そっちで2Gくらい使う。
328323:2008/06/03(火) 23:49:08 ID:nEKxvsto
XP home 32bitの4GB積みですけど、/3GBスイッチ入れると
SONAR7+KOMPAKTで3GBきっかり使えてます。
2GB越えて読み込む時に一応警告が出るけど、無視して続行したら
音切れとかもなく普通に動いてる感じ。
329名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 05:09:25 ID:exC0T6WX
GoldBundle安くなった
330名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 17:07:21 ID:z1wEECzP
Play版いつ発売だったっけ、確か7月くらいだよな
それに向けて在庫捌けさせるためにこれからもっと値下がる予感
331名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 17:34:59 ID:Ohy69p2M
無償アップ出来る権利付いてる時に買ったからplay版は貰えるけど、
どうせプログラムの修正とかしてないでそのまんま移しただけなんだろうな。KONTAKTで十分だよ。
332名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 02:22:25 ID:99ft5I79
>>327

IntelMac?
うちはG5のメモリ8GでKONTAKT使ってるけど、Logicだと、合計で2.8Gが限界。
(そこまで読むとLogicが落ちる)
ひょっとしてKONTAKTはスタンドアローンで立ち上げてるとかですか?
333名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 10:00:37 ID:LklxoQLd
>>332
うちも2.8Gが限界だよ。ただ、それには1.2GくらいのLogicの
ライブラリやコンポーネントを含んでいるので実質は4G使ってる
事になってる。Logicに限らず他のDAWも。大小差はあるけど。

アクティビティモニタでの見た目は2.8Gだけど、実際に使われてる
メモリは4Gだよ。2.8Gで落ちるのは、合計で32bitアプリの限界の4G
を超えてるから。

海外のフォーラムでIACを経由してスタンドアローンで使う方法とか
書いてたけど、リコールが面倒なんだよね…。
Viennaみたいに独立しつつもホストへプロジェクトと一緒に設定を
保存できる様にしてくれれば良いんだけど。
334名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 10:25:37 ID:hZPwgMO+
早くKONTAKTを64ビット化してほしいよな。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 10:26:16 ID:hZPwgMO+
せっかくMacPro使ってても、なんか持ち腐れ感があって仕方ない。
336名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 11:38:28 ID:LklxoQLd
ただ、Kontaktが64bit化しても、DAWや他のプラグインが足並み
揃わないと意味がないんだけどね…。実際どこも様子見なんじゃない?
「他所もやってないし、ウチだけやっても意味がないから、プライオリティ
は低めで…」って感じの様な気がする。

実際マルチプロセッササポートもホスト依存だからねぇ…。ほんと
DAWがしっかりしてくれれば、MacProもしっかり生きてくるんだけど
今のところ、ちゃんとマルチコアで動作するのはPTくらいでLogicすら
半分くらいしか使えてない。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 06:34:53 ID:QZuXBtXw
>>325
遅レスだが吹いたw

KONTAKT3でQLSO読み込むのには、左側にあるエクスプローラーみたいなの使うしかないの?
338名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 14:40:56 ID:WAvyUucW
てか音域インチキするなよw
339名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:26:53 ID:kM6P3pC4
音域も正しく鳴ってない奴の曲は響きも悪い。
340名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:40:25 ID:FJEDdI++
>339
そこでハンス・ジマーですよ。一体チェロ何本あるんだと小一時間(ry
341名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:43:13 ID:FJEDdI++
↑打った後でジマーは音域でなくて編成の問題だなと思った。
342名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:47:58 ID:9Q6Ctv9T
編成はオーケストレーションの個性だけど、
楽器の鳴りを考えたら、音域外れちゃったらダメだろ。
最適音域じゃなくて、ギリギリの所で鳴ってても聞き苦しいのが多いのに。
343名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 20:25:18 ID:QZuXBtXw
でもフルートは最高音まで、クラリネットは最低音まで使いたくなっちゃうよな?
344名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:25:39 ID:GuAmEHbp
>>343
ならない。
音域内でも更に適正音域でならした方が鳴りがいいのは事実だし、
QLSOなら可能音域ギリギリでも音は出るけど、実際生でやったら出ない事もあるし。
345名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:33:44 ID:8Twbe94q
そうだね、出るのは出るけど、誰でもだせるわけじゃないって音域は
重要なところだね。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:53:27 ID:gWg7gVyX
細かい拘りは単価相応でやれば良いと思うんだ

だから>>325はアリだと思うw

というか、自分もRaで胡弓のレンジ誤魔化したことある
ごめんw
347名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:57:07 ID:gWg7gVyX
胡弓じゃない、二胡だ
348名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:58:39 ID:fAJjX88x
アホ
349名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 21:59:13 ID:SFXB7gMa
クラリネットの最低音ってかなり響くぞ
シャルモー音域だし
350名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 22:47:58 ID:jZ7VZBJx
逆に本来比較的鳴らしやすい実用音域が微妙に収録されてなかったりして困る
ソロフルートのHから上とかトランペットのFあたりは結構使う曲あると思うんだが
351名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 23:07:04 ID:QZuXBtXw
トランペット経験のある身としては、トランペットの音域に最新の注意を払ってしまうw
「ここは高音キツイから自重するか」とw
その他の楽器は上から下まで使い放題w
352名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 23:57:29 ID:SFXB7gMa
トランペット?
瞬間的なレまでは使うよ
353名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 00:32:57 ID:DOqrw9Sn
移調楽器を階名で書くなよ
354名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 00:41:03 ID:L8GHv3vR
余裕があるうちは、管の数とか音域とか色々考えながら作るんだけど、
切羽詰ってくると「鳴ればいい」ってなってしまうw
ティンパニーが8個くらいあってもなんとも無いぜ。
355名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 00:49:06 ID:yccrIigo
無知な俺に教えてほしい・・・
2管編成ではティンパニは1対2個が基本と言うけど、転調したらどうするんだい?
356名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 01:26:16 ID:7ufherqD
>>353
実音のラッパなんだが
水槽厨乙
357名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 01:47:41 ID:isObnuPg
>>355
そんな事も知らずにやってんのかよw

ちょっとオマエら楽器法の本でも読み直せよ。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 01:53:00 ID:D1Ton3Bk
ティンパニはペダルで音程調整できるんですよ…
瞬時に変化させるのはさすがに無理だから、
一人で一瞬でドタドタ叩けるのは4つまで。つまり4つの音。

火星とかだと二人で八個・・・使ってるんだっけ?
359名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 04:03:05 ID:L8GHv3vR
一人で5台、という時もあるけど、基本は4台です。
2人がかりで計8台は、確かに「惑星」でやってますね。
木星では、2人いるのをいいことに、違う音程で同じリズムを叩くということをさせていて、なるほどな〜、とw
でも、ティンパニー奏法のパイオニアは、やっぱりベートーベンかな。
エグモント序曲、お勧めです

>>355
無いものはしょうがないので、転調が多くなりそうなときは、ティンパニーは
どうしても必要そうなポイントに絞っておく、という配慮が必要です。
また、大きさが違うものを並べるわけだから、あまり音程が近くなりすぎると演奏できません。
4個で(C-C#-D-D#)とか指定してしまうと、低い方のティンパニーでは皮を張り切れずにCが出せず、
高い方のティンパニーではD#まで緩めると皮がベロンベロンになって鳴ってくれない。
とか、色々あるので、まぁ、勉強しましょう。
360名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 04:08:54 ID:9ERwN1yI
コードのルートだけじゃなくて5度、3度を押さえるのもいい手だよ。
音替えが少なくて済むし、場合によってはルートを押さえるより深みが出る。
361名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 05:36:27 ID:yccrIigo
ティンパニに関するレスありがとうございます。
例えばベートーヴェンの第5なんか見てると、ティンパニC-Gで、
その音程のタイミングを見計らってだったり、音程関係なしに使ってる所もあったり、
どう考えても2個じゃ不自由だろうと思いまして・・・
362名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 07:31:20 ID:9ERwN1yI
当時のティンパニは、今より音程感が分かりにくい皮の材質だったこと
とか(音程が替えられるドラムセットのタム、ぐらいな感じ)、チューニングが今より
数倍面倒くさかった(手でぐるぐる)こともあって、本当にここぞの補強にしか
使われなくて、音程に関しても今より随分ラフだったんだよ。ドラムセットの
チューニング、曲中で変えないでしょ、ぐらいな感覚。
363名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 08:54:01 ID:ib8FE7qx
アマオケとかだとティンパニの数が揃えられなくて、
仕方なくものすごい勢いで音換えしてたりする。
364名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 06:56:58 ID:DU13DVtD
7月15日Play版リリースらしいですが
KONTAKTで使えるverはいつまで売っているんだろうか
来月5日に給料入るんでそれまで大丈夫なら待つんですがヤバイなら無理してでも買っちゃったほうがいいんでしょうか
悩む!
365名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 11:29:41 ID:vCEvss/2
てか、クレジットカード払いしか選べないんだから、支払いは後日になるわけで、
来月の給料待ってる必要ないと思うんだが。
366名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 14:07:19 ID:UY6C3GDo
冷静に考えたらそうだった、10日引き落としだから余裕でした
金バンドルポチってきます
367名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 19:02:33 ID:yBDb/mEN
>>366
ちょっと待て、そこはCCCじゃないのか!w
368名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 00:32:54 ID:OlKqKXX9
来月安くなるのに
369名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 00:57:22 ID:1pdRaesT
父ちゃんの日セールキタヨw
もう何でもありだな。
アメリカにも父ちゃんの日があるのを初めて知ったよ。
370名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 02:00:32 ID:izQv/emE
まぁバンドルには効果ないみたいだから、単体狙いの人だけだな。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 05:38:27 ID:cs2Dh6EB
CCC995$だと・・・・
QLSO金とRAそのまま買った俺がかわいそうだろ!この2つ単品で買うより安いとかwwww
372名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 11:31:06 ID:2oKbPrdW
先日QLSC買って、使ってみてるんだけど…困った。

・買った時に付属してるペラペラ紙に書いてあったQLSCマニュアルのアドレス入力しても、東西のサイトの「そんなの無いよ」のページに飛ばされる
・持ち運び用のモバイルPCと我が家のデスクトップにソフトをインストールしたが、先にインスコしたモバイルPCだけアクティベート出来て、デスクトップが出来ない
・ピアノロールのマウスポチポチで入力再生すると、何故か音が移調している…←これ切実に困る
・現在オマケのKONPAKT使ってるけど、KONTAKTにしなきゃアカンのだろうか…

…初心者にQLSCは過ぎた物だったのだろうか。
嗚呼、天使のボーイソプラノが遠のいてゆく……
373名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 13:40:57 ID:xKTLXil7
上2つは知らんが、少なくとも勝手に移調された覚えはないぞ?
374名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 13:46:21 ID:9LtjGanI
俺はたまにバグで音がずれてたりすることあったな。
再起動すると元に戻ったけど…
375名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 14:19:46 ID:1pdRaesT
勝手に移調されるのはDAW側の問題だと思うけど?
コンパクトのスペルはKONPAKTじゃなくてKOMPAKT。
アクティベートは1台のみ。
アップデートは、SoundOnlineでログインして右上のNI UpdateからDL出来る。
376名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 15:10:13 ID:2oKbPrdW
レスありがとう。
アクティベートは1台だけなんだ…。まずいな、メインPCで使えなくなる。NIに聞いたら何とかなるかなぁ…
移調問題は解決せず。もう少しDAWと格闘してみるよ。
377名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 16:25:58 ID:2cdn/jC5
アクティベートは一台のみって・・・

コンタクトと同時購入して、
サンプルファイルは外付けにインストールして、
メインとサブ、二台のPCで使おうとしていたのに
・・・それは無理なのね?
378名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 17:05:19 ID:n4KLam36
僕はcubaseSX2とQLSO銀を使ってるのですが、
各パートをオーディオで書き出さずにプレイバックした音と、
それぞれオーディオで書き出してプレイバックした音では
明らかに前者の方が音が良いというかストリングスや
リバーブのつやきれいなんですが、これはDAWの問題なんですか?
初歩的な事でしかもスレ違いっぽいですが分かる方いますでしょか(>_<)
379名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 17:19:57 ID:1pdRaesT
>>376
サブマシンのアクティベートを解除して
メインマシンで改めてアクティベートすれば大丈夫。
前は回数も決められてたり、一度解除するとそのマシンでは使えなくなったりしたんだけど、
今はNIに連絡しなくても再度やれば大丈夫なようになってる。

>>377
QLSOのアクティベートしないとKONTAKTでも読み込めないから。
ちなみに、プラチナは各セクションごとにアクティベート出来るようになってる。
だからそれぞれ別のマシンで扱える。

>>378
それはどう考えてもDAWの問題。
cubaseスレで聞いてこい。
380名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 21:18:44 ID:2oKbPrdW
そか。それ聞いて安心したよ。ありがとう。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 14:17:28 ID:kheYAQPy
382名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 17:36:37 ID:D3WLPHWQ
>>381
そのページを色々見ていると、「いよいよなんだな」という思いを強くするね。
ただ、今までのPLAYの評判を見ていると、数ヶ月は様子見かなという気持ち。

春頃までは割と頻繁だったPLAYソフトウェアのバージョンアップが
ここ最近は止まってるみたいなんだけど、これは、大きな問題は片付いたということなのか、
現場の士気が下がっているのか、はてさて。
383名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 19:08:34 ID:4/JthTqP
俺は別に様子見ないけど。
Play版は無料アップデート付きの時に買ってるし、
KONTAKT版も残す予定だから全然問題ナッシング〜。
384名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 13:01:58 ID:OUw+OaGT
3micのGoldというか、16bitのPlatinumを出してくれよ…
385名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 13:24:02 ID:YAbub14i
MGS4のBGMのオケの音がまんまQLSO・・のような気がする
386名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 16:20:38 ID:7i81hSUL
>>384
PLAY版でPlatinumにも出るよ。
24bitのみか16bit追加で+100$くらい。

>>385
HGWの曲の方ならオリジナルのライブラリだから違う。
コナミの人の楽曲はVSLだと思うなあ。リズムループは
STYLUSやCDROMのPercussive Advが使われてたっぽいが。
387名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 17:51:24 ID:UDQMVigF
金に入ってるソロ弦ってデタシェある?
388384:2008/06/18(水) 17:52:22 ID:DZSy4h/y
>>386

あ、最初から16bitだけで安くしたPlatinumを出してくれーという意味で
あと、その分DVDの枚数も減らしてw
389名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 21:16:17 ID:x5VAk1uo
Play版とかいったってどうせプログラムそのままでエンジン乗せ換えただけなんだろうな。
390名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 21:49:12 ID:BXYCAHMC
>>388
それGOLD
391名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 22:54:26 ID:ogr8zFjE
GOLDはclose micの音だけ取り出すこととか出来ないからねぇ
392名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 03:12:34 ID:6p+2f2L5
393名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 03:36:09 ID:FK71JDY4
アップデートのお知らせメールがキタヨ。
394名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 03:39:48 ID:FK71JDY4
KONPAKT版とPlay版と両方のアカウント持てるってことは
両方同時に立ち上げ可能なのかね?
395名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 10:23:42 ID:A+2UOziI
PlayうpグレはSilverの場合容量が11Gに増えてるみたい
これで俺のシルバータンが生き返るお・・・
396名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 13:30:51 ID:9tDyIhs1
無料うpだけど送料はかかるのね
397名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 13:46:57 ID:1hnHI8HV
今月中に申し込めばアップデート割引っていう
メール来たけどみんな来てる?
398名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 14:56:11 ID:dUH8LLij
以前のアナウンスだと、アップグレード時に
KOMPAKT版を維持(有料)するかどうかを選択するはずだったけど、

>The upgrade offer includes a second license for PLAY,
>so you can continue using both the NI and PLAY versions if you wish.

これを読むと、アップグレードした時点で自動的に
PLAY版と両方のライセンスを持てるという風に変わったんだね。
それはそうと、iLok買っておかなきゃ。
399名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 15:30:29 ID:MwAnt83T
栗プトンからもウプ出来るのかな?
400名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 15:36:52 ID:Mq30vDWf
これKONTAKT版も普通に販売し続けるのかね
CCCとかもそのうちPlay版とかになるんだろうか
401名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 16:18:32 ID:IriXwDWI
Play版アプグレすると両方持てるようにすることになったのは、
KONTAKT版を削らないんじゃなくて、登録削除やらの手間と金がかかるから削れないんじゃね?
402名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 19:00:26 ID:5yse+ZYw
だが当分はバグ多いんだろうなぁー・・・
403名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 19:36:55 ID:fq4RRtqH
金バンドル持ってるが、
この際、白金のPlay版にアプグレしようかな…
404名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 21:24:07 ID:R9gtkNvv
無償のはどっからいけるんだ…
405名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 21:26:44 ID:IriXwDWI
Updateってところでシリアル入れればいけるんじゃないかな?
まだ注文してないからわからんけど。
406名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 21:46:43 ID:R9gtkNvv
>>404
尻入れたらどれにしますか?みたいなんがでてきて全部値段書いてあった…
407名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 21:48:27 ID:R9gtkNvv
ごめん>>405でした
408名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 22:48:24 ID:x6w5l3Wc
シリアル入れたあとに購入日の選択出なかった?3つの期間の中から選ぶやつ。
無料うp期間を選ぶと次の画面でFREEで出てきたよ。送料$66だったけど。
409名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 23:20:34 ID:9JqYHP4y
てかこれ購入日嘘ついたらどうなるんだ?w
410名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 23:22:21 ID:R9gtkNvv
>>408
えー!ありがとう!いまからやってみる!
411名無しサンプリング@48kHz:2008/06/19(木) 23:28:27 ID:R9gtkNvv
ごめんなさい…俺の持ってるの銀だけだった…XPもないと対象じゃないんだね…
149ドルでXP入ったやつくれるってことなのかな?
149ドルていくらなんだろ?

送料って「shipping」ってやつ?
412名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 00:14:39 ID:E88AW0SD
C万A千円くらいだな。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 07:04:15 ID:J+OJZU8V
質問です。
QLSO金+XPを買おうかと思っていますが、これってKONTAKT必須なのでしょうか?
メモリ2Gで、KONTAKT無しでどの程度使えますか?
414名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 08:15:21 ID:MUGc6F+a
音色名だけ見てもさっぱり想像がつかないけれど銀と金てやっぱりぜんぜんちがうもん?
415名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 09:57:33 ID:85QpSWYI
アップグレードすると、
また、DVDが、40枚くらい送られてきて
そのうち、10枚くらいが読めなくて
インストールできないという障害が発生するんだろうか

とりあえず、あとは最後に[Submit Order]を、クリックするところまで来て
躊躇しています
416名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 11:21:48 ID:MUGc6F+a
PLAY版、iLokて必要なの?
417名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 13:14:33 ID:5KerUjQE
>>415
これまで、QLSCとかコロッサスとか、
銀、金、白金、XP含めて全部もってるけど、
エラーになったディスクは一枚もないよ。

>>416
公式サイトが読めない奴は買うな。
418名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 17:42:28 ID:MUGc6F+a
英語分からないから聞いてるんじゃん!!
419名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 18:18:45 ID:GgpCzZJ8
アプグレのとき自分の持ってるやつ(Upgrading from)偽ってもシリアルではバレずに先に進めるんだが
後でバレるのかな?
白金が無償で手に入るww

さすがにバレるかww
420名無しサンプリング@48kHz:2008/06/20(金) 18:39:24 ID:sRBoYnCp
>hope to announce a hard drive option soon
421名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 04:45:48 ID:IfEepy7h
>>418
公式サイト読めないようなら買わない方が良いってことだろ

金バンドル投売りしないかな
422名無しサンプリング@48kHz:2008/06/24(火) 10:42:54 ID:YysLKaTb
GOLDのノーマル買ったんだけどアップグレードは
バンドルの場合の100ドル増しなんだね。
XP買わなくてよかった
423名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 00:57:14 ID:KW472RG0
Platinum complete standard, Platinum complete plus, どっちにしようかな
16bitあったほうがいいのだろうか
424名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 01:08:57 ID:y3vlNyml
むしろ、24bitである必要を感じない
425名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 18:47:07 ID:saYxeO3o
アップグレードに際し、NI版とPLAY版との波形データの互換性は無いとのことだから、
Goldなら更に33GB、Platinum+なら更に194GBのディスクスペースが必要なんだな。
予想はしてたし、当たり前のことかもしれないけど、両方使う予定なのでこれはこれで大変だ。

それはそうと、EWでは新しいスタジオを用意してストリングスの新ライブラリを作る予定らしいね。

(フォーラムより)
but we are doing this in our new strings collection that will be recorded
in our large studio 1 at EW Studios (see pic of the pianos in studio 1) that will be released next year.
This is not designed as a replacement for the EWQLSO Strings, it's an additional library.
426名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 19:11:55 ID:/3tb5LLO
>>425
PLAYや新しいライブラリに色気出す前に、
最後にQLSOをキッチリアップデートしろよ、とは言いたい
427名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 21:08:57 ID:CIT+8W/q
>>425
しかしインスコメンドクセーよな。

>>426
Play版がマトモなプログラムになってるなんて期待しちゃ行けないよw
期待してないだろうけど。
428名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:33:09 ID:LNIDMLnb
>>425
Solo Strings買おうとしてるそばから…
429名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 23:36:20 ID:LNIDMLnb
すまんSolo StringsはVIだった。
来年に出る音源のことは来年考えることにする。
430名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 20:25:03 ID:6QZ1KQJo
うはっ、CCCが$900以下になっとるw
431名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 20:33:45 ID:ka0/STu3
$895って口座にどれくらい入れとけばいいんだ、10万いれときゃ足りるかな
432名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 20:52:31 ID:LtrOajzm
>>431
同じ日に買ってもカード会社によってレートが違うから一概に幾らとはいえないけど、
10万あればダイジョウブ。他に送料もかかるけど。あとでFedExからも請求来るけど。
433名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 21:24:26 ID:ka0/STu3
>>432
thx、11万までなら来月5日のバイト代待たなくてもいけるからセールに間に合うぜ!
このためにクレジット作ってはじめて使うから色々不安だけど
CCCポチったぜいやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

434名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 21:49:46 ID:J3/ifGOp
QLSO金持っててQLSCが欲しくてたまらないんだがもういっそCCC買うべきか・・・orz
435名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 22:12:54 ID:LtrOajzm
>>433
てか、6/26以降のカード払いなら普通8月の支払いだろが、アホか。

>>434
俺はQLSC欲しかったからCCC買ったよ。
QLSO Pxp+Gxp+Sxp全部アップグレードじゃなくてバラバラで買ったから全部持ってるというのにw

今回のアップは無料期間中の購入だったからS以外は無料だけど
PlatiumはPlusアップグレードで100ドル、Gxp無料、ここまではいいんだけど、
送料68ドルは大した額じゃないけど、アップグレードだからせいぜい20ドル位だと思ってたから結構大きいね。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 22:14:59 ID:LtrOajzm
>>434
CCC買うんなら、QLSOのPlay版アップと一緒に注文した方がいいよ。
バラバラだとまた別途送料68ドルとられるから。
437名無しサンプリング@48kHz:2008/06/26(木) 22:21:32 ID:LtrOajzm
ちなみに、EWでiLokを買うと、極薄の薄汚れたようなビニール袋に生のまま入れて緩衝剤とかパッケージとか説明書もなくて
FedExの箱にカラカラ言わせながら米国からやってくるよ。別に壊れてなかったからいいけど。
iLokだけは日本で買った方がいいかも。
438名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 14:03:45 ID:wzRH5dzx
ところでPlayエンジンをEWから直接買うってことは、当然日本語マニュアルなんか付いてこないよなぁ。
英語読めないヤツはどうすんだ!(俺も含めて)
クリプトンとかで取り扱ってるのかな?
情報求む!!
439名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 15:08:52 ID:5N53AZX6
どうせ日本語マニュアルなんて糞読みにくいPDFの意味わからん日本語の羅列だと思うから素直に英語の勉強を
440名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 18:14:26 ID:8rxJcou7
日本語マニュアルは頭の中で一度英訳してから和訳するとかなり読みやすいぞ
441名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 18:22:31 ID:LnVSxiTa
>>438
今後クリプトンではEASTWEST社製品自体の取り扱いが未定だそうだ。
442名無しサンプリング@48kHz:2008/06/27(金) 21:10:00 ID:F5RjM3f6
今Silver使ってるんだけど、11Violinsの速いアタックとトレモロが無いけど、
Goldには入ってます?
443名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 00:04:37 ID:tqgTMtgS
>>442
少なくともGold Bundleには両方ちゃんと入ってる。
Modulationでアタックの強さ可変な奴が便利。
444名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 02:33:12 ID:LUclWc7p
>>443
サンクス!
Silverで、フルートのMasterKSでアタック速いのを選択すると、
無理矢理アタック強くしたような極めて不自然な音・・・
445名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 13:02:36 ID:aDZC6M/j
やべー、注文したはいいが住所の部屋番書くの忘れてたwwwwwwwwアホスwwwwwwwww
多分なんとかなるとは思うんだけど、FedExの自分の荷物の出荷状況のとこの『追跡の更新情報の配信を希望する (オプション) 』
ってやつで伝えることができるのかな?
446名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 13:21:51 ID:aDZC6M/j
カスタマーに凸ったらせふせふwwww
447名無しサンプリング@48kHz:2008/06/29(日) 21:54:40 ID:LC2A+Gqi
>>445
トランスポーターが頭の悪い奴だったらアウトだけど、
部屋番号抜けたくらいなら普通は届くよ。玄関まで運んでくるのは日本人だし。
448名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:09:58 ID:R7zFJreW
ウプグレって今日までだっけ?
449名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:20:09 ID:rNZOC0xf
ウプグレが今日までなんじゃなくて、
ウプグレ早割が今日までなだけ。
450名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 00:38:03 ID:KJYd6wHs
駆け込みうpぐれしてきた
451名無しサンプリング@48kHz:2008/07/01(火) 03:33:46 ID:yyDg7GVZ
俺も駆け込んだ。
勢いでiLokまで購入してしまったぜ。
452名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 03:11:15 ID:meCSmbMJ
CCC今日届いたんだけど、時間なくてまだインスコできねえええええ
まとまった時間ができるのが週末しかないからそれまでお預けか・・・
453名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 04:12:14 ID:cdUzKxx8
http://www.soundsonline.com/EastWest-Quantum-Leap-Symphonic-Orchestra-Complete-pr-EW-177.html

どうして11Violinsにピッチカートが無いんだ?
18Violinsにはあるのに。
そもそも18Violinsなんて大編成使わないよ。。。
454名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 04:39:57 ID:elRmRQLn
同じ楽器だから
455名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 04:50:56 ID:ltXbllgM
単純に録音するの忘れたんだろ。
456名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 04:56:07 ID:+EMj9GwV
音聞かされて聞き比べたらわかるかもしれないが、
ぱっと聞かされて何人で弾いてる?っていわれたら正直何人だかなんて聞いてわかるもんじゃないから問題ない。
457名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 05:23:57 ID:cdUzKxx8
確かに何人居るかってのはハッキリ聞き分けられないけども、流石に18人と11人は違いが大きいと思う。
18にはトリルが無かったりもするし、両方全て統一してほしかった。
458名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 06:02:49 ID:RbIVTRzF
いや、十分に代替可能だから。
459名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 06:35:14 ID:cdUzKxx8
>>458
代替というのは通常は11使ってピッチカートのみ18使うとか?
460名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 06:36:33 ID:elRmRQLn
英語どころか日本語も通じないのかこのヴォケは
461名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 07:50:30 ID:o1opej+7
そういう細かいこと気にする人は(QLSOを)使いこなすのはむずかしい
462名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 08:34:39 ID:RsV9tcZM
XPじゃないQLSO金なんてヴィオラのピツィカートすら入ってなかったぜ
463名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 08:38:31 ID:EScUxp2M
うpgr価格は7/16から通常に、となってるけど割引は7/15までに延びたん?

NI版とPlay版てプロテクションとアーカイヴの方法、プログラミング用の
埋め込みデータなんかは勿論違うにしてもサンプル自体は同じなのかね
(plusは16bitサンプルがつくけど)
464名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 08:53:53 ID:RbIVTRzF
再録音なんて出来る予算があるわけないだろw
465名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 09:55:59 ID:yVNDIz4i
じゃあ音色プログラムの方をもっときっちり・・・
466名無しサンプリング@48kHz:2008/07/02(水) 11:20:29 ID:RsV9tcZM
巨人に針の糸を通させるような事をさせてはいけない
467名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 17:19:24 ID:gaGysjyH
無印、XP、バンドルってどういう違いがあるんでしょうか。
XPは無印用の追加セットで、バンドルは無印+XP?
468名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 18:11:27 ID:XZu892+I
>>467
それでオーケーですよ。

それとは別に「XP込みのフル版」や「XP無しの標準版」と、「別の商品」を、
「バンドル」にしたものがあるので、混乱しないようにお願いします。
469名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 18:42:46 ID:gaGysjyH
>>468
ありがとうございます。金バンドル買ってきます。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 02:19:50 ID:5t0fXmCX
CCC買って現在RAをインストールして、レジストレーションを行ってNIのサイトに飛ばされたのですがこの後どうすればいいのでしょうか・・・
KONTAKT3は持っているのですがよくわからない・・・
471名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 02:27:25 ID:5t0fXmCX
おお、テンパってたけど良く見たらNIサービスセンター落とせって書いてありました
はじめてだからいろいろ緊張する
472名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 05:33:41 ID:DO4OKegB
CCCのQLSO金をインストールしてレジストレーションツールを実行し
シリアル入れる画面が出てくるんですが認識してくれない('A`)
シリアルなんてCD入ってた紙ケースのとこについてるシールしか見当たらないしどういうことだ
英語苦手だけど問い合わせるしかないのか
473472:2008/07/04(金) 05:44:54 ID:pL+E7s8p
もしかして、XPのディスク1のほうを最初に入れてセットアップするのか
やられたぜ・・・
474名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 09:30:46 ID:88UbUb6I
真夜中になに自己解決してんだw
475名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 10:47:01 ID:km0B6VoL
472なんですが、金XPをインスコしてライブラリも1〜15まで
ライブラリフォルダに移動させたのですが
KONTAKT3で読み込むと半分くらい、ストリングスはほとんどエラーがおきます
これは何がいけないのでしょうか?
また、普通の金Editionのディスクって何に使うのでしょうか?
シリアルもないし謎、サンプリングファイルをXPのライブラリフォルダに入れたりするのでしょうか?
朝まで粘ってたけど時間切れになってしまったぜ・・・
476名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 12:31:05 ID:qhOixK/x
>>475
XPのプログラムは無印のライブラリに入ってるwavも参照するから
同じ場所に置かないと駄目
477名無しサンプリング@48kHz:2008/07/04(金) 14:40:20 ID:QDgIc/LY
>>475
ノーマルのライブラリもインスコしないとダメだぞ。

ちなみに、バンドル版じゃなくて、普通にノーマルとXPを買った場合は
それぞれシリアル付いて、独自に2つ起動出来る。
478名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 00:38:49 ID:r7I12kA6
>>472です
質問厨ですいませんでした、おかげさまで使えるようになりました!
ほんといい音だ
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおお
479名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 14:32:00 ID:ZCTUMGkl
うpぐれみんな届いてるの?
21日にうpぐれしたのに「Backordered」のまんま…
480名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 15:18:52 ID:e2fuSFDy
>>479
オマエみたいに英語も読めず、
このスレのどこをとったら「みんな届いてる」と思うのかわからないんだが、
日本語の読解力すら危ういような奴はマジで買わない方がいい。
発売は10日だ、まだ誰も届いてない。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 16:28:16 ID:siKcQEHC
これがツンデレというやつか
482名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 16:34:49 ID:Is8iez6s
ガキが買ってんじゃないぞ
483名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 17:48:26 ID:ZCTUMGkl
>>480
教えてくれてありがとう!
484名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 18:29:20 ID:e2fuSFDy
>>481
これがツンデレらっていうんだ。

>>483
いえいえ。
ようやく買わない方がいいってわかったみたいだな。
485名無しサンプリング@48kHz:2008/07/05(土) 19:40:21 ID:Is8iez6s
痛いねw
486名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 23:39:31 ID:wEXFwlnq
wwwwwwwwwwwwwwwww
487名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 03:14:43 ID:Q+F464Xz
i-Tuneなどのグラフィックイコライザがついているプレイヤーでイコライザを少しいじったらメロが聞きやすくなって
おお、こっちのほうがいいなと思いwavをDAWに読み込んで同じように加工しようとしたのですが
プレイヤーのいこらいざと同じ設定でやると、0dbを超えて割れてしまいます
i-Tuneのことなのですが、プレイヤー付属のイコライザには0dbを超えないようにする機能もついているのでしょうか?(リミッターというのかな?)
音量差が激しい曲なのでコンプで潰すというのはやりたくないので
i-tuneのものと同じようにしたい場合、小さめで録音してからイコライザで上げる方法でいいのでしょうか?
そもそもイコライザが違うから若干違う感じにはなるんですかね・・・

まとまってなくてすいません
488名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 03:15:38 ID:Q+F464Xz
うわー、初心者すれと間違えました
すいません、失礼しました
489名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 03:20:58 ID:EAibdLKH
i-Tuneってw
iTunesだろ。バーカ。
490名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 10:12:40 ID:ZlKa4aN6
↑頭の悪そうなカキコミだな・・
491名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 10:16:22 ID:YLXXCwkY
微妙に>>487の答えが気になる。
492名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 14:43:41 ID:ZlKa4aN6
もともとコンプで0dbギリギリに上げてあるから、
ヘタに帯域いじったら無論音量オーバーで音割れする。
itunesのはリミッターでもついてるのかな。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/07/10(木) 16:17:06 ID:n8qvXBxY
普通に、
音量マイナス→EQ→再びノーマライズ
しかないんでは?
EQがマイナス方向だけならノーマライズだけで良いが。
494名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 15:19:38 ID:T7nNRUz5
FedEXから請求書きた
コンビニで払えるとか便利な世の中だな
495名無しサンプリング@48kHz:2008/07/11(金) 17:24:49 ID:lhv5rXQx
まあ消費税そのものは別として
FedEXがどさくさに紛れて追加徴収してる手数料は
限りなく黒に近いグレーだけどな
496名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 10:44:04 ID:LIgiLOkc
PLAYのバージョンアップ、15日までプリオーダー価格のメール来てたけど、
無印とXP別々に買った人間はbundleのシリアル入れる欄にどっち入れたらいいんだ?
497名無しサンプリング@48kHz:2008/07/12(土) 14:27:32 ID:05HESL9c
>>496
どっちでも試してみたらいいじゃない。
カートに入れる時に割引価格でるんだから。
498名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 03:00:36 ID:4PgUuQGY
で、今日は13日だけどPlay版はいつ届くのかね?
週明けかな。もちろん日本時間じゃなくて向こうの。
499名無しサンプリング@48kHz:2008/07/13(日) 17:37:50 ID:3Hd//8Ck
今見たらスタイタスがBackorderedになってたわ
500名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 07:39:47 ID:Eit2+46W
PC乗り換えたいけどVST移動すんの糞だるいな・・・
これNIに連絡して一旦アクチ解除しなきゃいけないのか?
501名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 08:02:45 ID:6WEQANDx
その必要はなくなったと何度言ったら
502名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 08:52:22 ID:N0jZ0bdP
で、Play版はいつとどくのかな。明日くらい?
503名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 16:00:17 ID:+B8X0VEv
サンレコ読みながらインスコか
504名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 02:51:01 ID:Lz9h4QVp
発売日とっくに過ぎたのにPLAY版いつ届くんだよ?
毎度の事だけどオセーヨ。
505名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 08:55:34 ID:o72O8kfW
やっと届いたと思ったら不良メディアで認識しないんですね、わかります


初代QLSO金で4枚中3枚が読めなかった時の衝撃といったら…
506名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 10:15:31 ID:BjSgCO4i
焦って不良メディア送られてくるよりは
多少待ってもきちんとしたもの送って来た方がなんぼかいいけど。
507名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 10:18:56 ID:tRgJLacx
期待は裏切られる為のフラグなのだよ
508名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 10:28:11 ID:VacWHXJ4
発送も遅くて不良メディアでアップデートもなかなか出ない(出てもウンコ)。
これ毎度定番なのがEW。
そんなに期待はしてない。
509名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 13:25:04 ID:+mTu5b6F
先日GoldとXPのセットを購入してインストールしてみた。
そしたらCubaseではプラグインとして使用できるんだけど、Logicでは使えない…。
というか、AUマネージャに表示すらされないんだけど、同じ症状の人いる?

OSはMac OS 10.5.4
510名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 15:13:41 ID:08xkO/5j
フツーにLogicで使えてるけど何か?
511名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 05:05:11 ID:/nQ3zXD7
>>509
GoldとXPは
UB対応していないでしょ
アクチだけして
Kontakkt2.2.1かKontakkt3に読み込ませて
使うしかないでしょ
512名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 05:39:05 ID:m2fAJZAP
IntelMacとは書いて無いぢゃんw
513509:2008/07/18(金) 12:12:44 ID:pMjoykoX
なるほど、Konaktが必要なのか…また出費がorz

情報サンクス。
514名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 12:36:16 ID:jZeiNfIX
>>513
いいきっかけになったね
515名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 20:24:20 ID:u/0aG3Nw
おいクレカの引き落としだけしといてPLAYバージョン来ないぞ
516名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 08:26:34 ID:VO/WFGaK
ここで聞いていいかな?
CCC買ってディスクに傷は無いみたいなんだが
SDのkompact版がシリアルが違う様で起動出来ない
INTAKT版はあってたんだが内容が同じだったら入れなくてもいいかなとか思ってるんだが
他にこんなことあった人いる?
517名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 08:45:51 ID:KsLYfmm6
StormDrum持ってるけどシリアル違うなんてのは無かったぜ
もっかい良く確認しる。
kompaktの方はintaktで使ってる音の単発が入ってるから
自分で打ち込みしたい人は使えないと困る
518名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 09:15:31 ID:VO/WFGaK
ありがとう
他がNIServiceCenterで呆気なくいっただけにびっくりしたんだ
ただの打ち間違いを6回ぐらい繰り返してたらしい
失礼しました
519名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 11:05:55 ID:+/e7k4wH
Play版まだ届かねー。いつなんだよ。
520名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 11:06:22 ID:A86f+1cS
>>515
うちにもまだ来ない
RAと一緒に注文したんだが・・・いつ発送なんだろ
521名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 11:31:17 ID:+/e7k4wH
EWは発売日一ヶ月先延長とかフツーにありえるからな。
522名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 20:37:05 ID:L06cmF46
オセーヨ。
15日リリースだろ、5日も経ってる。
523名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 21:51:06 ID:gHFCZVJ/
船便なら1週間は見ておけ
524名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 23:38:33 ID:L06cmF46
>>523
船便じゃねーよ、航空便だ。
しかも、普段なら注文して3〜4日で届く。
525名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 23:50:01 ID:yYClLqVs
>>522
soundsonline.comのOrder History見てみたら?
俺のはまだステイタスがBackorderedだた
526名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 02:48:50 ID:L4OscPwl
今までメモリ2Gで使ってたのを4Gに増やしたら、読み込むときメモリーが足らないと言われるようになった。
最悪、別のエラーが出て読み込みすら出来ない事もあるし、一体どうすればいいんだろう?
XP HomeのSP2です。
3GBスイッチも試してみたけど、OSがそもそも立ち上がらなかったorz
527名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 02:55:47 ID:ByXyBxSb
おらマカーだから
わかんね
528名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 05:06:17 ID:01v3yAeb
>>526
メモリーが物理的に壊れている可能性は検証した?
まだならメモリーテストをするといいんじゃない?
メモリー同士の相性もあるよ。
総取替えで4Gにしたのじゃなければその線もある得るかも。
529名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 07:24:18 ID:Z38T2A6y
そういうのは単純にメモリ相性だったりするから
スロットの順番差し替えるとケロっと治ったりする。
ちなみにMacでもそういう現象起きるときあるよ。
530名無しサンプリング@48kHz:2008/07/21(月) 07:45:12 ID:FKX06Pvl
何がBackorderedだ早くしろニック
531名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 00:49:33 ID:aeWAhA3X
>>528-529
なるほど、試してみます。
ノートで、スロット2つにデュアルチャンネルで挿してるのですが、挿して
しばらく使ってみて何もなく、QLSOでトラブルが起きたのが変だな〜、と。
トランセンドのメモリなので、そうハズレもないと思うんですけどね・・・

今はメモリを元に戻してるのですが、とりあえず作業が一山超えたらまたチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 02:34:30 ID:aLeXLDgD
>>524
ここまで遅れるのなら送料の安い船便を選ばせて欲しかった。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 07:01:00 ID:jkvAaJsB
今さっきEWからQLSOアップデート発送延滞のお詫び?メール来た。
毎度の事ながら延滞の言い訳してやがる。

534名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 09:52:23 ID:LU8mKuzb
We have received a number of inquiries regarding shipping times for the orchestra upgrades, so here is the latest.

When you received the offer, it included the following "allow additional time for shipping due to expected demand".
The demand was simply overwhelming: we received a record number of upgrade orders,
and we are currently in the process of verifying each order against our registration database for accuracy.
With over 30,000 registered users that process takes time, however orders are being processed as fast as possible.

We expect all orders to be shipped within 3 weeks, and you will be notified of the exact ship date when your order ships.
Please do not contact us for shipping information as this process is handled at our fulfillment center in another location,
and they only send confirmation emails when the order ships.

Your "overnight" shipping charge is actually the lowest rate FedEx charges,
something we negotiated with FedEx many years ago.
If you would like to see what FedEx would charge you for the same shipment using their slowest service,
go to www.fedex.com/us/ and put in a 2-4 pound shipment (depending on version ordered) from CA 95020 zip code to your location,
and you will see the rate you were charged is very low compared to the rate FedEx would charge a new customer.

We know you want your upgrade as soon as possible, and we are doing all we can to meet that expectation.
We thank you for your order and hope you enjoy the upgrade.

Your EASTWEST team

www.soundsonline.com


日 本 語 で お k


3行で頼む
535名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 09:53:15 ID:LU8mKuzb
なめとんかボケ
536名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 09:56:57 ID:jkvAaJsB
>>534
バーカ
英語読めないアホは買うな
以上
537名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 10:08:06 ID:yRx2NKRn
>>534
発送が遅くなってスマソ、今の所3週間遅れだ。
そのかわり送料安くしてあげるからFedExで手続きしてくれ。
なるべく早く送るようにするから、この件でいちいち問い合わせしてくんなよ。
538名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 10:11:32 ID:jkvAaJsB
>>534
マジレスすると

予想以上に注文が多くて裁ききれてなくて3週間以内には出荷する予定だ。
FedExの送料は値上がったけど、据え置きだから得しただろ。
今出来る限りのことはしてる、もうちょっと待て。


「注文してくれてありがとう」とか
「出荷が遅れてごめんなさい」みたいな文章はひとかけらもない。
ヒドイ、酷過ぎる。
539名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 10:57:33 ID:Hfx7YJxh
We thank you for your order and hope you enjoy the upgradeってあるじゃん一応wwwww
540名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 14:34:55 ID:pg/Bcj7z
>>537
>送料安くしてあげるからFedExで手続きしてくれ。

そんな事一言も書いてねーよ、バーカw
541名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 15:48:40 ID:lD0bGR6b
>>534を一通り読んでsoundsonlineに伝えたいこと

          USPSでおk
542名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 15:54:01 ID:kgnmLupB
てか送料は延滞してる事と全く関係ないのに話題にするのがEWの頭の悪さ。
よく毎度こんなやり方で訴訟されないなと思う。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 16:18:42 ID:25x3Exh5
オレのは昨日[Complete]になったから、先月中に注文した
人はそろそろじゃない?
544名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 16:46:25 ID:KItAwNKd
complete になったのは、
[手続き]だけで、実際にはっそうされるのは、2週間後とか・・・
545名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 17:21:38 ID:yRx2NKRn
>>540
こんな所で英語読めますみたいなご指摘ですか?
546名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 17:30:00 ID:25x3Exh5
いや、そんなことないでしょ。Completeで発送完了。
でも、そういや今まで何度か注文したが発送完了メール
って来たこと無いな。Fedexで確認したくても出来ない。
547名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 08:16:13 ID:p1+4bjQa
発送完了メールって発想がないんだろうな
548名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 08:27:14 ID:oksqzSZq
>>540
バーカ
549名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 08:46:06 ID:kI29toLe
>>548
バーカ。
550名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 13:49:30 ID:ER9hQkeb
>>551
バーカ。
551名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 15:52:52 ID:JhmW+d4X
不毛
552名無しサンプリング@48kHz:2008/07/25(金) 15:55:21 ID:XCBvT2ym
>>551
ハゲでバカかよw
553名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 22:41:30 ID:8b54aQPB
CCCを買って、そのGoldバンドルをPlutinumバンドルにアップグレードしたりできますか?
無理かな…?
というか、前はアップグレード版があったと思うんだけど、今見当たらなくて
554名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 22:42:08 ID:8b54aQPB
Platinumつづり間違ってましたすいません
555名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 08:35:44 ID:cAh3V61w
>>553
Play版のみだけど、CCCに付いてくるG+xpからP+xpのアプグレはある。
ただ、アプグレ値段は普通のG+xpをアップするより高い。
556名無しサンプリング@48kHz:2008/07/27(日) 14:47:35 ID:c3dHcF84
555さん
ありがとうございました。
557名無しサンプリング@48kHz:2008/07/28(月) 12:42:50 ID:y2NmiOuj
で、プレイ版は、いつくるのかな。
まさか、夜逃げしたんじゃあるまいな。
558名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 12:13:19 ID:60JiHKHi
単純にWindowsドライバは遅延が多くてASIOは遅延が少ないだけ、この差でズレる
559名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 12:16:53 ID:60JiHKHi
初心者スレと間違えました、すいません
560名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 14:40:32 ID:+7mOT2e7
遅い!!!!!
561名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 02:55:38 ID:/nzPRFqI
qlsoとか譲渡する時は、デアクチするだけでいいの?
562名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 06:17:55 ID:15QZMLR1
Play版QLSO送りましたよメールが来た。
563名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 06:20:14 ID:15QZMLR1
違った。
処理しましたよメールだった。
564名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 06:58:19 ID:ayyU15aP
そのメールは、うちには、25日にきました。
565名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 08:15:30 ID:15QZMLR1
うっかり八兵衛と呼んでくれ。
566名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 11:45:09 ID:V7yOxN5H
俺んとこにも今日処理しましたよメール来た。
てか遅過ぎ。
発送しましたよメールだけでいい。
処理しましたよメールなんて送ってないでいいから発送準備しろと。
567名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 17:02:15 ID:pvJDZ30O
そんなメール来ないなあ。
つーか、なんでステイタスがコンプリートになってるのに
いつまでも来ないんだよ。
568名無しサンプリング@48kHz:2008/07/30(水) 23:12:07 ID:biBan93c
>>567
コンプリートは発送も決済も完了って意味。
いつまで待っても来ないからメール送るかカード会社に連絡するか
対策した方がいいよ。
569名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 13:24:38 ID:eLQEeH9o
>>534のメールは読んだ?
570名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 13:31:45 ID:KbbGhTtM
何処まで来てるか追跡できるだろ
571名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 08:52:40 ID:6OOKShfE
まっとうな会社なら客にこんな不便は強いないよなぁ
572名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 13:49:48 ID:N0NB2bXo
アメリカの会社なのに告訴されないのが不思議
573名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 14:25:17 ID:VMBtVqtH
会社だと思ってないんだろ
どう見ても家内制手工業でやってることは同人サークルみたいなもんだw
574名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 17:12:26 ID:vnaNPHAf
手作りの暖かさですね、わかります。
575名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 17:31:41 ID:rlsjeloD
>>574
オマエさ、それいうなら「温かさ」なw
EWにはもっと熱い仕事して欲しいよな。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 18:48:55 ID:5kROTtSi
届いたダンボールに入ってる空気パックの緩衝材を空けて
「外国の空気wwwwwwwうめぇwwwwww」
とかやったのは俺だけでいい
577名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 19:10:25 ID:YFH7nngk
>>576
ばーか

でも俺のステイタス覗いたらCompleteになってたから許す
578名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 20:28:04 ID:vnaNPHAf
緩衝材  maid in china
579名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 23:50:49 ID:Rfwu5CYR
超悪条件のオンボロ工場で作ってそうな緩衝剤の空気を吸うなんて危険過ぎるw
580名無しサンプリング@48kHz:2008/08/01(金) 23:56:54 ID:n5zjSTqI
本場の空気を吸いたければ、梱包された箱の中の空気を吸え
581名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 12:55:36 ID:+4bVDr4d
やっと届いた。安心したぜ。
582名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 14:21:32 ID:2BSdtFx+
届いた〜
ところで、古い音色ファイルは捨てるの?
それともアップデートされるの?
583名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 14:50:57 ID:bASdPw+X
いつも思うけど早く届くの善し悪しなんだよな。
インスコ人柱になっちゃうし。
584名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 13:36:43 ID:XA2MDVTi
シルバ-のコンプリ届きました。ilokも一緒に買ってilokでアカウント作成しようとしたんだけど
アカウント作成完了用のメールがilokから来ない。これ来ないとアカウントが作成出来ない。
ヤホーとエキサイトでアカウント登録してみたけど、どっちもilokからのメールが来ない。
迷惑フォルダとかにもilokからのメール入ってない。
だから動作確認出来ない。市ねilok
なんでソフト買ってこんなにイラつかなきゃいけないのw
585名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 18:42:35 ID:mRGYTDU5
金より白銀の方がたかいの?ジュエリー的に
586名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 18:50:13 ID:5YEJDTSQ
たかいよ
587名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 22:05:01 ID:EauQhMzA
白銀は金より安いかもしれないけど、白金は高いよ
588名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 14:42:57 ID:mLHugqKj
ちゃんと音でた。よかった。
589名無しサンプリング@48kHz:2008/08/04(月) 22:20:58 ID:t+fkS9To
goldだけどコナイ・・・
590名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:24:22 ID:3tnBSaJ3
オーケストラ音源が欲しくて検索してたら、この音源にたどり着いたんだけども、
これ廃盤って書いてない?
どうやって入手すれば良いんですか?
591名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:29:48 ID:w/zZACD2
俺はGoldとPlatinumの両方プレイアプグレ注文したけどまだ来てないよ。
592名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:30:22 ID:w/zZACD2
>>590
英語が出来ない奴は買わない方がいい。
593名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:36:50 ID:3tnBSaJ3
>>592
まじで。
購入も海外サイトで、海外から発送って事か。
説明書も英語か。
全部英語仕様か・・・。
594名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:41:56 ID:sWqFu/Kf
奏法=パッチ名はイタリア語が多い
595名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 00:50:48 ID:w/zZACD2
>>594
それ言ってるとキリないからw
596名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 03:33:21 ID:zsgePumF
>>584
俺もiLokのアカウント作成用メール来ない。

iLok.com will be down for maintenance Aug 5th from 6PM to 10PM PDT.

メンテナンスって書いてあるけど、メンテナンス中ってことかね?
597名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 05:55:26 ID:RqonqSRp
英語がカスな俺だって購入できて使えてるんだからどうにでもなるだろ
中学英語できてれば後は辞書あればいける
マニュアルは一応PDFで日本語ある
598名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 09:57:38 ID:Sgnt5IkJ
>>597
日本語マニュアルどこにあるの??
599名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 10:34:39 ID:cCZ2U1Kn
買ったんなら、わかる!
買ったんなら、わかる?
買ってないやつが、そういうことを、いけしゃぁしゃぁ
600584:2008/08/05(火) 13:47:06 ID:HCL0JmYe
ilokの件
あれから月曜日の朝9時にアカウント作成用のメール来ました。
その前にサポートにメール投げてたんだけど、どうやら日曜くらいに
メールサーバの不具合があってごめんなさいって感じでした。Fuck。
日曜くらいまでのメールについてはアカウント作成用のメール送りましたので
もし送られてこない方はメール下さいとか言ってました。
というかセキュリティ会社なんだから、そこら辺しっかりしろよw
Zero Downtimeとかウンコみたいな制度もあるし。これは無料でやるべきだろ・・・。

肝心のplay editionのシルバーは大満足でした。NI Editionより全体的に使えるようになってました。

>>596
その時間終わってもメール来ないならサポに送ってみては?
ttps://www.ilok.com/cgi-bin/WebObjects/iLokManager.woa/7/wa/Feedback
ここでメールしたら返事来ました。
601名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 14:52:17 ID:8e+ifI2P
iLokの新規アカウント作成なんてオーソライズするときに一緒にやってくれたぞ。
もちろんiLokからそんなメールは来ないが、問題なく使えてる。
602名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 14:55:06 ID:8e+ifI2P
みんな「shipping」ていくらだった?
603596:2008/08/05(火) 15:05:07 ID:dCSbLM/E
>>600
あの後、新たにilok.comから登録し直したら来た。
問題なく動いてるよ。
604596:2008/08/05(火) 15:27:49 ID:dCSbLM/E
>>601
自分の手元のiLokにオーソライズ情報が入ってオーソライズは出来るんだけども、
それだとilok.com側にはオーソライズ情報が行ってないみたいだよ。
手元のiLokを壊したり無くしたりしなければそれで問題ないんだけど。

後でilok.comでweb上でシンクロさせることで先方にもオーソライズ情報が登録されるみたい。
605名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 01:13:18 ID:gUX21g9y
あれ??
QLSOってiLokオーサライズだっけ??
606名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 01:46:15 ID:wzzb1apF
PLAYからはな
607名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 03:25:08 ID:Gpv9FJjr
白金+と銀のうぷぐれ、どちらもコンプリートになってるのにこねぇ・・・
608名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 12:56:51 ID:JOm8CoVd
gold発送しますたメールきたけど、なんかもうgdgd

Dear EastWest Gold Complete customer,
Due to an error in processing we believe you may have received your package without the required Silver authorization code
(Gold Complete requires both). Enclosed you will find your Silver authorization code for use with the Gold Complete package,
and we apologize for any inconvenience this may have caused. Please contact us if you have any questions.
**** **** **** **** ****
Thank You,
609名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 15:14:23 ID:NOQ7X1OT
ヲぉそ〜い!
まだ来ぬぞ。

610名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 15:19:25 ID:Rp84AQzp
今回PLAY版と一緒にiLokも買ったら2個まで割引の金額だったけど
何も表記されてないし、サービスだったのかな。
611名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 01:14:43 ID:T/79PBQB
マダコネーヨ、オセーヨ。
612608:2008/08/08(金) 14:47:31 ID:kPXcqt9r
gold届いた。
dvd物凄い枚数と思ったらQLpianoと白金も丸々入ってるのね。シリアルはTrialのだけど。

とりあえずダブルレイヤー対応のdvdドライブを買ってこなきゃならんのかな。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 16:14:26 ID:Zl2byuK7
>とりあえずダブルレイヤー対応のdvdドライブを買ってこなきゃならんのかな。

え?今更そんな事いっててオマエの環境大丈夫かよw
614名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 17:55:48 ID:FT0nWKc4
二層書き込みはできなくても二層読み込み出来ないDVDドライブなんてねーだろ
615名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 19:54:41 ID:2BtQh1yT
いらいらいら、
お盆にはいるじゃねぇかよ。
616名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 15:06:39 ID:TcwZdhd+
ようやくFedexの発送状況アドがメールできた。遅杉。
synfobiaの方が先につきそうだ・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 15:17:06 ID:8EwCVp3Z
そのメールの発信元は、どこですか?
618名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 16:05:50 ID:a+mSGNjh
シンフォビアどうなんだろうね。
大容量のご時世にしては18Gと割と少な目な方だけどデモはいいね。
619名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 16:29:13 ID:Gv7do+pF
>>618
スタッカート系やSE的な音色による脅かし系デモばかりで、なんとも言えない感じ。
そういう意味ではQLSOと狙いが近いのかもしれない。
旋律の表情付けの様子が分かるようなデモも欲しいよね。
620名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 16:55:51 ID:+FxlhvEb
届いたって言ってる人はいつ注文した?
俺は6月26日に注文したんだけどまだ届いてないよ。
621名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 17:38:40 ID:TcwZdhd+
>617
[email protected]
からですよ。fedexのトラッキングナンバーも記載されてます。
まだサンノゼだがな!(泣)

>618
HPのインストのリスト見た感じでは
一つ一つの楽器をすべてバラ+奏法ごとというアプローチよりも
パターンによってざっくりと複数の楽器をカタマリにした音作りをしてあるのではと。
acidとQLSOの中間あたり狙ってんのかなー。
622名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 17:43:38 ID:a+mSGNjh
確かにローテンポで弦だけのデモとか欲しいね、シンフォビア。
サムの金管(特にTp)が質感が良かったから期待しているんだけどね。
あの、デモの下に制作時間書いてあるけどそれを売りにしたいのかな。

>>620
6/20頃かな。昨日届いた。
5日くらい前にCompになってんのに、どーなってんの?ってメールしたら
一日に捌ける量が決まっていてしかも発送が自分の所じゃないから
状況は分からんて返事来たよ。3週間経つしそろそろ来るでしょ。


プラス買ったが、24bit or 16bitってインストごとに分かれてないけど
どこで指定するんだ???。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 18:10:33 ID:Gv7do+pF
>>622
>あの、デモの下に制作時間書いてあるけどそれを売りにしたいのかな。

そういうことでしょうね。
スタッカートやトゥッティでつぼを押さえてオーケストレーションしてやれば
こういうサウンドはお手の物ですよ、という風な。

そういう意味で、お仕事向けというか、クライアントを向いて作る人向け
なんていう言い方も出来るかも(別に悪い意味ではなく)。
624名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 22:34:58 ID:u11q+Wch
ごめんシンフォビアってぐぐってもでてこない。
教えてください。
625名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 23:33:13 ID:Gv7do+pF
>>624
http://www.projectsam.com/Products/Symphobia/

ページ上部のロゴ右端にデモプレイヤーがあるよ。
626名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 23:37:06 ID:Gv7do+pF
あ、ごめん、このままだとスレ違いだわ…。
シンフォビアの話をしたい人は、オケスレに移動するべきかと。

ちなみに、昨日PLAY版が届いた(6月23日に無償うぷとiLokを注文)。
627名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 00:16:32 ID:UNljGlM1
symphobiaマジでいらんわ。デモ聞いた限りレガート糞っぽそうだしw
QLSOとVienna持ってるし、とりあえずもうこれ以上オケ音源はいらないな。
>>626
QLSOとの比較ならスレ違いにはならないと思う。
628名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 14:39:46 ID:6nfymQ2p
結局、派手目のQLSO、綺麗目のVSLで鉄板ですかね?
629名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 16:09:30 ID:3pZ0SlLz
>>627
わざわざここに書くことか?
630名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 07:39:51 ID:NkycLtBC
成田出て近くまでキター!今日中には届きそうでwktk
sym;hobiaはヨーロッパなせいか、発送日は早かったのに抜かれて今成田。
ちゃちゃっとスケッチとれてqlsoとの棲み分けできそうと期待してるんだが。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 09:52:33 ID:/HGgqev/
さっき届いた。
しかし、30枚のダブルレイヤーDVDをみて、インストールする気が萎えた。
632名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 09:58:44 ID:/HGgqev/
気を取り直して、PCの電源を入れてみたが、

194ギガ分ディスクが空いてないことに気が付いた。

そして、もう、HDDのぞうせつができないことに気が付いた。

ケースを買い換えるか、1TのHDDを買って来て、移動するしかない。
633名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 10:42:10 ID:LanD37vH
PLATINUM COMPLETE 予告なく突然届いた!!!!
まだインストールしてないんだけど、、
鬱。
なんかディスクが足りない気がする。
Quantum Leap Pianos 7 Days Trialのディスクしか入っていないように感じる。
これおかしいよね
ディスク何枚はいってるの?
激しく鬱。
634名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 10:54:42 ID:/HGgqev/
>>633



届いた瞬間、やた〜とおもったけど
ディスクみて、げんなりしたでしょ?

うちは、プラチナ・コンプリ・プラスだけど


プラチナが、16枚
プラスが、  11枚


ピアノトライアルが8枚
635名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 11:01:14 ID:NEmpCYy2
>>632
>1TのHDDを買って来て

てか、HDDは複数台買ってRAID組んだ方がいいよ。
読み込みも早くなるし。
636名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 13:02:06 ID:ETLgimpQ
>>630
>予告なく突然届いた

これだからEWは信用ならないw

>なんかディスクが足りない気がする。

毎回恒例だから(俺も前に一枚入ってなくてやられたし)、足りてたとしても疑うよな。
637名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 13:06:35 ID:PhafJu4p
すみません.初歩的な質問で申し訳ないのですが
本日,cccが届きまして,早速インストールしています
GOLD EDITION DISCからインストールし始めたのですが,うまくいきません
途中でNIからシリアルを入れるように要求されるのですが,
ケースに書いてあるシリアルを入れたら怒られました
付属のオペレーションマニュアルに沿ってやっているのですが,どこかおかしいですか?
(そもそもケースにはPRO XPのシリアルしか書いてないのですが,こいつでいいのでしょうか)
ご存じの方,よろしければ教えてください

あと,インストール時に本体とライブラリのディレクトリをそれぞれ指定させられますが
両方ともDドライブ(OSはCドライブ)に入れても問題ありませんか?
PCに詳しくないので,的はずれな質問をしていましたらすみません
638名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 13:20:41 ID:r7s/Te19
>>637
インスコの方法とか諸々それら全部マニュアルに書いてあるから、まずは落ち着いて読め。
639名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 13:42:01 ID:LanD37vH
うおぉ、、やっぱピアノトライアルしか入ってねぇ
糞糞
640637:2008/08/11(月) 14:01:57 ID:PhafJu4p
>>638
落ち着きました
ペラ紙のほうにNIServiceCenterの情報が書いてありました
ありがとうございました

>あと,インストール時に本体とライブラリのディレクトリをそれぞれ指定させられますが
両方ともDドライブ(OSはCドライブ)に入れても問題ありませんか?

これがよく分からないんです.ソフトウェア(本体)はOSと違うディレクトリに
入れても使えるのでしょうか?たびたびすみません
641637:2008/08/11(月) 14:59:06 ID:PhafJu4p
解決しました
642名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 15:11:05 ID:/HGgqev/
ピアノトライアルなんていらないのに、送料がかさむじゃないか・・・・・
うちのは、8月8日に出荷されて、11日に到着

643名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 16:40:29 ID:DBcu9eNH
>>634
+は12枚だろ。No17〜28。

サンプルは当然+のも作られるがインストが作られないんだよなあ。
どうやって16bit版選択するのか分からん。

今回はディスクも綺麗で読み込めないことなかったけど枚数多いから
そろそろHD版も出して欲しいなあ。


644名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 16:47:41 ID:NkycLtBC
届いた。インスコする気失せるわ・・・
当面は同時購入したノート用の銀で様子見。(こっちは5枚)

>634
うちも白金コンプリ+なんだが、
プラチナ 16枚
+     12枚
トライアル 8枚

+のディスクナンバーはトータルで28だよ・・・
645名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 16:51:24 ID:LanD37vH
Soundsonlineよ、なぜにこんな仕打ちを…
646名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 17:04:15 ID:0jh2YJFe
QLSOを語るスレというよりEW社の雑な仕事を語るスレだな。
PLAYはKONTAKTより音が良いの?
647名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 17:18:12 ID:/HGgqev/
をぉ 12まいでした。
17-> 28だから、11枚だと錯覚してた。
648名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 18:28:05 ID:r7s/Te19
>>640
てか、ライブラリはむしろ別のHDDに入れろ。
649名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 22:26:54 ID:/HGgqev/
1枚45分 *28枚 = 21時間

いま、インストール始めてみたけど、
1枚目で、約40分かかったので、
諦めて、今日は寝ることにした。
650名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 22:37:20 ID:aF8ySmrP
15時すぎから始めて、ようやく今21枚。orz
651名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 23:13:01 ID:r7s/Te19
>>649
それ遅過ぎ。ドライブ遅いんじゃね?
652名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 06:55:40 ID:nzK+VTEu
DVDドライブなんてどうでもいいとおもってたから
2年前くらいのやつをずっと使ってんだけど、そのせいだろうね。

別のPCのあたらしいDVDドライブは、「ぶぃ〜ぃ〜ん」っていう
かん高い音するけど、静かだから。

653名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 12:00:53 ID:eBWpAsI/
>633,639,645ですが、「send disk or die,fuck u.」とメールしてみました。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 12:03:18 ID:E7bjZ+Mj
PLAY版GOLDのインストールを終えて、オーソライズソフトを起動しようとしたら、
tkpdドライバのトラブルで起動出来ず。
DVD#1に入っていたドライバでtkpdをアップデート、iLokドライバをインストール等。
iLokは今回初めて導入したので、色々と段取りが多くて疲れたよ。

さらには、インストール&オーソライズが終わってパッチを選択しようとしたら、
「シルバーのオーソライズが出来てない」というエラーが出て停止。

どうやら、PLAY版GOLDのオーソライズにはシルバーのコードも必要なようだ。
>>608のメールのことは知らなかったので、コードを送ってくれるように先方にメール。
見落として削除してしまったか、スパムフィルタに引っかかってしまったのだろうか…。

ここは静かだけど、みんな順調にインストール出来ているんだろうか?
655名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 12:18:52 ID:uTm0+1AH
Macだがインストールに問題無し。
ただし、PLAY版インストールしてからなんだかMacの調子が
悪い。Powercore認識しなかったり、HDも。コンフリクト
してるのかなあ。OS]になってあんまりコンフリクトする
なんてのも聞いたこと無いけど。

656名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 14:04:51 ID:oiWVK4Tg
play版はスルー&様子見中なんだが、まだソフトそのものの使い勝手が
話題に上ってないスレの状況が面白くも悲しいw
657名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 14:24:28 ID:5Kjio9Dn
>>653
わらた
658名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 15:00:07 ID:xkCMxiLK
昨日、1日インストールに費やした(28枚、約9時間)

オーソライズ、注文に使ったEWのIDは使えなかった。なので新規登録。

ようやくついた全部入りのキースイッチはいい感じ。
3マイクのスイッチは挙動が怪しい。(ランプついてるのに音でなかったり)

ウチの環境では負荷はかなり高め(MacG5、2.5Gdualメモリ8G)
すぐブチブチなる。
まあ、この辺は設定追い込まないとね。
しばらくは英語マニュアル&EWのフォーラムの英文と格闘中。



659名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 18:11:47 ID:nzK+VTEu

その、新規登録ができないよ。ずっととまってる。
お盆休みか?
660名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 18:12:25 ID:6pMUahS2
>>655
それはコンフリクトじゃなくて、
QLSOに限らないんだけど新規にソフトをインスコすると起こる現象だろうな。
ディスクユーティリティーでアクセス権の修復とかすると直るとおもう。

>>658
G5だと64bitで動いてくれないからな。
とりあえずライブラリをRAID組んだHDDに入れるのがおすすめ。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 18:24:44 ID:xkCMxiLK
>3マイクのスイッチは挙動が怪しい。(ランプついてるのに音でなかったり)
これ、解決した。読み込み中なだけだったよ。
読み込み中でも一応演奏出来るのね。GJ


キースイッチのカスタマイズはめんどくさすぎ。
何だよ この取ってつけた感は・・・。

>>660
G5だと64bitで動いてくれないからな。

え〜そうなのかぁ
ようやくOSX10.5に移行したのに。あんまり意味なかったじゃん。




662名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 15:35:36 ID:GgaxJjm8
タコなオーサライズサーバー何とかしてクレー

発行してコードがiLokにいってないのかよ。
663654:2008/08/14(木) 01:26:31 ID:uWjgupgC
EWのサポートからメールが到着。
シルバーのオーソライズコードを入手できたよ(一安心)。

Hi. の一言とコードが書かれていただけw
「これがEWクオリティかw」と、ある意味納得したorz

まあ、この手のトラブルで忙しいんだろうな、とは思う。
フォーラムでもよく見かけるしね。
664名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 01:39:27 ID:6RM2rzEe
出荷前にちょっとチェックすれば解決出来そうな問題ばかりなのにEWは毎度何かやらかしてくれるよなw
そして仕事増やしてる、アホだ。

俺のはまだ来ない。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 07:57:37 ID:inEYHxt4
CCCほしいんですが、だいたいどのくらいで届くんでしょうか
4日で届いたとか2ヶ月ぐらいとかいろいろあるみたいですが

あと最近のはディスクが読めない不具合は減ってきてるみたいですね
666名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 08:01:00 ID:grTnASfW
注文ボタンをおして、

運がよければ、稼動まで1週間
運が悪いと、稼動まで3ヶ月

ものが届くとかじゃなくて、実際に、つかえるようになるまで・・・・
667名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 09:00:24 ID:inEYHxt4
>>666
気長に待つこと前提で注文した方がいいみたいですね
ありがとうございました
668654:2008/08/14(木) 21:04:40 ID:uWjgupgC
送られてきたシルバーのコードを入力したものの、
「The Authorization code you entered was not found.」
となってオーソライズ出来ず…。

フォーラムを見ると、「最悪、EWでiLokの処理をしますんで…」
という趣旨の書き込みをあちこちで発見w
そこで「うちのiLokアカウントにオーソライズ情報送ってくれ」とメールしておいた。

フォーラムによると、オーソライズ関連のトラブル量が膨大なのだそうだ。
EWは「一日以内にメールで連絡しますから」と対応に躍起。
うちと同様「シルバーのコードが入ってなかったぞ!」という書き込みには、
数時間後に「あなたのメアドにコードを送っときました。確認してね」のレスがw

ほんと、もう、グダグダ…。
使用感のレポをしようかと思ったけど、こんな状態なので頓挫。
669名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 01:04:35 ID:pWzGKunm
PLAY版にはパフォーマンスツールが搭載されているようですが、
Qlegatoの時みたいな、なんちゃって的なものなのか、案外表情豊かに演奏できるものなのか、
その辺りの演奏性はどんな感じですか?
670名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 01:07:58 ID:zCtQLihG
てかマダコネーヨ
671名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 01:09:50 ID:Mx7/jN3c
KompaktPlayer版をKontakt3で使うに勝るものはないな
PLAYいらね
672名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 08:37:36 ID:LDM/1LSu
>>669
Qレガートのまんま。但し、KSが充実して使い勝手はかなり向上してる。
メモリをかなり食うけど。RoundRobinなどは装備してる。


誰も触れてないけど、同じサンプルを使ってる筈なのに音がKontakt使用時
より鮮明に感じるわ。
673名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 12:01:57 ID:MjGJPMBa
まじでー音よくなってるのか

音がいいけどバグりそうなPLAYか
エディットで好きに詰められるKontaktって感じか
674名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 15:14:10 ID:zCtQLihG
>誰も触れてないけど

てか、まだ届いてない人多いからな。
675名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 18:33:22 ID:pWzGKunm
>>672
どうもです。
独自エンジンはバグが多い印象だけど、基本スペックの面で色々健闘してそうだね。
あと、QLSOのPLAY版が出てから、アップデートが矢継ぎ早に登場してる。

1.079 > 1.080 > 1.083

EWの中の人たちがきりきり舞いして対応してるのが目に浮かぶなあ。
676名無しサンプリング@48kHz:2008/08/15(金) 23:15:03 ID:/GsTyEbC
EWの中の人たちは、バケーション返上でがんばっているのか…
677名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 10:40:44 ID:l1aHNbPU
>>665
12日に頼んだのが今日届くらしいんで待機中。

昨日の朝の予定では昨日のうちに届くはずだったのに、
朝 Fedex の画面で調べたら「住所不完全」とか書いてあるw

慌てて電話したら「送り状にマンションの部屋番号が
書いてなかったので違う書類で確認した」そうなw
678名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 19:11:23 ID:Y9WQ9bAu
届いてから一週間経ったので、色々とあったトラブルを書いてみる。
当方MacBookPro使用。
CPU: 2.2Ghz core2duo Memory:2GB
LACIEの外付けHD500GBにネタを入れて、eSATAで接続。


・YAMAHA Studio ManagerとPLAYは共存できない

MOTIF XS等を使っていてYAMAHA Studio Managerを
使っている場合は、アンインストールしておかないと、
CubaseとNuendoでPLAYを立ち上げると落ちる。


・PLAYのRTAS使用時は2CPUの設定でProToolsが頻繁に固まる

1CPUを使えば問題なし。でもVSTやAUと比べて重すぎる。


とりあえずOSX(10.54)であった致命的なトラブルはこの2つかな、
オフィシャルのフォーラムでも色々と役立つ情報があるから
一度目を通すといいかも。

Digital PeformerでPLAYを使っているけど、至って快適。
買ってよかった。
679名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 19:37:21 ID:WT+jqkNx
>>677
おお、レスありがとうございます
今月給料入ったら買おうと思ってます、ありがとうございました
680名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 18:48:16 ID:0UaayKjo
SONAR7.0.2でPLAY版VSTiを使ってるんだけど、
プロジェクトを保存するときの待ち時間が長すぎる。

1インスタンスに5つほどMaster系の.ewiを読み込ませてるだけで
上書き保存に3分近く掛かっている状況。
これでは制作の流れが止められてしまい、作業にならないよ。

タスクマネージャーで様子を見てみたところ、
保存処理中、CPUパワーは90%位使いっぱなしで、
メモリを+100MBほど消費(保存が終わると開放)しているようだ。

何か回避策はないかとフォーラムなどを探査中…。
681名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 19:50:36 ID:2eSCDNW2
相変わらずWindows版PLAYはダメっぽいな
682名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 20:11:49 ID:xfDaqxeS
なんでアンチNIになっちまったんだろEW
VSLみたいな開発力は無いのに無理するから・・・
683名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 20:25:48 ID:QF4dncR8
マダコネーヨ。遅過ぎ
684名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 15:25:07 ID:MkWRMCEP
PLAYのWindowsVerはあきらめた方がよいな。
クリプトンはWindowsVerの不具合を、
しっかり提示しろ。
このままじゃサギだぜ。
685名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 17:01:33 ID:xYDl8h8l
>>680
youバグレポしちゃいなyo
http://www.soundsonline.com/support.php
686名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 23:20:42 ID:g7Z2Ahnr
PLAYヴァージョンって一つの画面でマルチパート表示は出来なくなったの?
687名無しサンプリング@48kHz:2008/08/20(水) 23:30:23 ID:XTgUSHbD
俺のはようやく発送したよメール来た、明日届くらしい。
プラチナプラスとゴールド注文した。
プラチナの方は無償期間だったからゴールド分だけ。
新規購入しちゃった方が安いキャンペーンばっかりで購入して来たから
他にシルバーも持ってるしCCCに付いて来たQLSOGもあるし
まだアップしてないアカウントが無駄に幾つもあるんだけどw
688名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 06:23:44 ID:zJWfzujS
>>494
>FedEXから請求書きた
>>495
>FedEXがどさくさに紛れて追加徴収してる手数料
  ↑
どどどど、どういう事ですか?
請求を無視してやり過ごすことはできないのですか?
689名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 07:55:05 ID:/Y7bZaJl
>>688
消費税と税関手数料だが、たかだか数千円だから辱めにあう前に払っておけ。
690名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 09:21:06 ID:zJWfzujS
>>689
>辱めにあう
  ↑
どどどど、どういう事ですか?
691名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 09:38:49 ID:TSuGx7wy
690は払えない理由でもあるの?

Fedexは面白いね。手数料請求がシンガポールから来た。
日本で処理するんじゃないのか。
692名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 09:40:50 ID:xP5/I/+6
外資の会社だと請求書の封筒はエアメールで送ってくる事多いよ。
アメックスも香港から来るし。単純に人経費削減なんだけど。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/08/22(金) 23:50:45 ID:9eDHbL+7
2年ぶりくらいに来てみたんだけど、クリプトンは代理店やめちゃったの?
694名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 07:01:03 ID:AUPlEbN3
>>692
人件費だけとは言えないかも
確か郵便は国際協定でドアtoドアの料金を低く設定してて
その分を当事国の政府が補助してたりする
その結果、国内よりも国際便の方が安くなる場合があったような
或いは、そこまで行かなくてもトータルで有利になるんだろうね
695名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 09:55:04 ID:jmQn7L3H
だから結局コスト削減で海外から出してると何度も。
696名無しサンプリング@48kHz:2008/08/23(土) 23:40:40 ID:6BRCEzMz
オーサライズがとまったまんまになったんで
PCをリセットして、もういちどやりなおしたら

「そのコードは、もうオーサライズずみです」といわれました。
697名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 01:38:00 ID:+MFVZEru
QLSCの話題はスレ違いですか。
ワードビジターに入力した文字が再生中どういうタイミングで発音するのかわからなくて…
どこで聞いたらいいかわからない…
698名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 07:36:41 ID:60MB11Et

ワードビジター
ワードビジター
ワードビジター
ワードビジター
ワードビジター
ワードビジター
ワードビジター


ワードビルダー
699697:2008/08/25(月) 11:49:54 ID:CSYc4HyV
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい…
700名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 13:03:32 ID:gKBRA05X
うぜー。

1音符1音節にきまってんだろ。
701名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 16:08:36 ID:J4ZCWsyP
やっとこさ届いた。
702名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 18:06:11 ID:vKIjV4H3
俺もさっき届いた。
本当は先週の木曜に届くはずだったのに、
EWのInvoiceがウンコなもんだから、通関審査でひっかかって今日に至ったらしい。

プラチナとゴールドのPlay版の両方頼んだんだけど、
プラチナは無償期間の購入だったからタダ、ゴールドは百数十ドル。
一見同じようなものなのにかたや無償のソフトってなんだ?(実際は1ドルって書いてある)
ってことになって通関許可がなかなかおりなかったんだと。
こんなのはじめてだ。
703名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 18:26:21 ID:vKIjV4H3
更にPiano trialも1ドルって書いてあるけど、ハイッテネーヨって税関の人もめたらしい。
箱の中の箱の中に入ってるのに。
FedExの箱は開けたけど、さすがにパッケージの箱は開けなかったみたい。
EWも紛らわしいもの書くなといいたい。
704名無しサンプリング@48kHz:2008/08/25(月) 18:31:14 ID:kc3s7Wwj
俺もゴールドで訳わからんサンプル1ドル×2で計上されていた
ふざけるな!!!!
705名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 21:36:23 ID:31/KNGIj
>>702>>703
ウチにも同じ内容の電話があった。
706名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 22:11:09 ID:lguV4crs
979 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 21:03:42 ID:0m+9k1ck
>>977
ああ、要するにエフェクトの設定値を保存して別プロジェクトで出すのが全部同時ってことか
確かに全部のシンセのパラメータ同時流用は必要ないなー
よっぽど同じ作風とかならだけど、それ以外はEffectBankで個別保存のが使いやすいかな

CPか…正直HomeXLのGarritanPocketOrchestraが強すぎるんだよなー
カービィDXの、あのオケアレンジの楽器の簡易版が入って2万だもんな…
こういう書き込みをしたらすぐにしょぼいだの煽り合いを始めたがるのが壷の流れだけど、
実際ああやって形になっているものが一つあるだけで印象は全然違うと思う

EWQLSOスレの、何かある度に俺の方がすごい発言の同時発生と誰もMP3出さないっぷりは見ていて寒かったわ
707名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 23:14:49 ID:rjhHtiXm
関税ってさ、配達のときに税金取られたりする?
708名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 23:51:04 ID:Pcnbdequ
>>707
こういったものの通販では、普通は配達時には金銭は絡まないで
後日、振込用紙が入っている郵便が届く。
709名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 23:52:49 ID:C7Sanxhb
CubaseVSSONARスレに痛いのが沸いてたぞ
710名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 14:54:06 ID:fu5LxszT
ロジ8でPLAYエンジンまともに発音しねぇ
スタンドアローンなら大丈夫なのに…地雷?
711名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 16:06:26 ID:YZz2BfhC
>>680
うちもSONAR7で同様の症状が・・・。保存に5分も掛かるってなんだよ。
フォーラムでもSONARユーザ達がぶーぶー言ってたね。
「他の大容量系シンセでは保存に問題は無い。これはPLAYが原因だ。EWは調査・対応せよ」等など。

PLAYが出始めた頃の状況を思い起こせば、まあ、こういう風になるのは当然だったんだろうな。
気長にバグフィックスを待つしかあるまい。

「PLAYでは音質が向上した」といってた人へ。
PLAYとKOMPAKTでは“音量”バランスが異なっている(デフォルトでPLAYのほうが大きい)ので、
いわゆる「音量が大きいと良く聴こえる」というパターンの可能性はないだろうか?
うちでは有意な聴感上の違いは感じられなかったもので。
712名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 17:34:30 ID:YN/0Ymbt
>>711
ttp://www.soundsonline-forums.com/showthread.php?t=15050&page=2

修正するのに問題が起こる環境をレポートして欲しいみたいだよ。
713名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 17:37:07 ID:2NX/aS52
てかさ、出荷も遅れたくせに、ろくに動かないってどういうこと?
検証してから販売しろと。毎度毎度腐り過ぎだろEWは。
714名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 18:25:03 ID:M192/plU
だってユーザーにバグ見つけてもらって
報告受けた方が社員に給料払わなくていいし
発見の効率もいいじゃん?
お客様と二人三脚で作っていくんだよ。



(´д` 結構本気で思ってそう
715名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 20:25:27 ID:V5fq7Vfk
QLSO PLAY版で、
フルートの上限が『高いド』に設定してあるのを『上のソ』まで広げたいんですが、可能ですか?
例えばサンプラーで発音音域を広げるような、そういうことです。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:10:35 ID:HK0EwyMp
ん?もう一回言って
717名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:20:48 ID:YZz2BfhC
>>712
お、ありがとう。時間を見つけてレポートしよう。
昨日やっとそういうコメントを付けたということは、もしかして今まで未確認だったのか?

>>714
商品力のある小さな会社の場合、本気でそういうケースがあるかも。

ところで、EWからのサポメールの文頭はいつも「Hi. ****(名前)」なんだけど、
あっちの会社はみんなこんなタメ口な感じなの?
718名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:28:21 ID:V5fq7Vfk
>>716&ALL
例えを変えてもう一回言ってみます。
バイオリンの一番下の音が「ソ」になっているのを、発音範囲をもっと下まで広げるエディットはQLSO PLAY版でできますか?

↑これはあくまで例えなので「ビオラ使え。」とか言うのはナシで。
719名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 22:28:00 ID:2NX/aS52
音域内で使えよバーァーカ。
720名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 22:48:37 ID:V5fq7Vfk
ぶっころされてえのか。ちょづいてんじゃねえぞゴルア
721名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 23:27:29 ID:uTBaUBiv
えーと。

>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
>>V5fq7Vfk
722名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 23:34:16 ID:V5fq7Vfk
できんのかどうなのか
とっとと答えろ!まじ殺っそ!
723名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 23:42:42 ID:4AGZV36i
>>722
出来るよ。あとは自分でフォーラム内で検索しろ
724名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 23:46:53 ID:V5fq7Vfk
もうKONTAKT版にしたからいい。
おまえらほんととこっっっっっとん役に立たねえのな。
&ED。
725名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 02:58:49 ID:+MgDjSvx
ゆ、ゆとり・・
726名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 04:20:40 ID:/qOecptg
ゴールドとプラチナはビットとアンビエンスだけの違いとか言っておきながら
収録されてるフレーズに差異があるようなんだが
バカのお前らとしてはどう思うの?
727名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 10:45:02 ID:fKbv941z
なんか昨日から変な阿呆が住み着いてるみたいだけど、
フォーラム読んだり、公式サイト見ればわかるような事質問して切れてるんだろうね?
まじで頭おかしいんだろうな。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 10:51:17 ID:/qOecptg
>>727
きれてるというかプリプリ怒ってるのお前だろ。
まじバカなんだね。
えんがちょ
729名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 13:53:27 ID:FmR8gFfY
はずかしい奴だ・・
730名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 14:26:17 ID:3aS8sj54
>715  ピッコロ使えば、って誰か教えてあげればすむのに
731名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 14:27:45 ID:Xs/tKYFu
>>710
Instをロードした後、メインメニューのCurrentinsturumentから
Strem from Diskでもう一度読み込め。

>>711
オレも音は一聴して良くなったと思う。音量の問題などではなく。
ヘッドフォンでじっくり聴いてみなよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 14:47:15 ID:/qOecptg
PLAYのってタイムストレッチかけれんの?
733名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 19:04:47 ID:/qOecptg
おい
こたえろばか
734名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 21:35:45 ID:MEh/3Iqn
夏休みの宿題がまだ終わってないんですね。わかります。
735名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 01:59:53 ID:N+KCAsJG
お前らのせいでGOLDがactivateできない!!!
一緒にinstallしたGOLD XPはできたのに
同じシリアルだよ
NIが休みくさってるんでお前ら教えてください
736名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 03:18:14 ID:ZtgYiiMn
俺らも休みだ
737名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 05:01:08 ID:N+KCAsJG
そんなバナナ
738名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 16:24:53 ID:N+KCAsJG
解決策そろそろかにゃ?
739名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 18:08:47 ID:N+KCAsJG
これからセックスするからその間に解決しといて!
ヨロ!
740名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 18:27:19 ID:g6pOnal2

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; >>739が早く死にますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
741名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 20:58:27 ID:Q8h7JiRK
>>735
XPだけでいいんじゃないか?
742名無しサンプリング@48kHz:2008/08/31(日) 23:38:03 ID:t8RKXy46
>>735
説明書読まずに GOLD のインストーラー走らせた?
743名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 00:02:32 ID:wmKObfdP
>>742
俺が悪いみたいな言い方やめてよ!
だって英語だったんだもん
Read meが。
744名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 00:10:18 ID:wmKObfdP
>>742
おまえ!!!!フザケルナ!!!!
READ ME FIRST !.txtよんだら俺がやったやりかたで間違いないやんけ!
おまえ俺が悪いみたいな言い方しやがってフザケルナ!地獄ニオチロ!今スグニダ!!!
745名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 03:09:10 ID:GBe0Ou4s
これはちょっとここの住人優しすぎだろww
746名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 04:49:57 ID:FIDzRJFd
ゆとりにもほどがあるぞ、おいw
747名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 09:27:02 ID:Z3S7esla
>>744
いいから紙を含めて全ての説明書と >>741 を100回嫁。
748名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 11:19:21 ID:GBe0Ou4s
いやね、英語読めないのによく注文できたねとか
>>722>>724>>735の流れで随分届くの早いねとか
そういうツッコミしないあたり、みんな優しいなあと。
749名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 17:02:15 ID:wmKObfdP
なに調子にのってんだ?
750名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 17:18:41 ID:wmKObfdP
なんかさ、アンビエンスが切れないんだけど
なんで?
751名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 17:28:26 ID:wmKObfdP
ドラえもん だじげで〜
752名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 17:37:26 ID:6nNkAPVI
>>750
プラチナ買え
753名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 18:01:26 ID:wmKObfdP
リリース全部きってついでにアタックも全開にしてるのに
こんなに響くよ
http://dtm.e-nen.info/src/up3901.mp3
3種類の編成ならべてみたけど、編成によってチューニングが違う気がする
754名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 18:48:15 ID:Z3S7esla
なんでこの子はマトモなレスをスルーすんのかな。
755名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 21:29:37 ID:M0eZQx99
もう俺たちもスルーしとこうぜ。
756名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 21:32:36 ID:wmKObfdP
>>754
どれがマトモなレスかわからない
757名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 00:45:12 ID:hTBpJnS2
あれ?
Symphonic Choirもここでいいんだっけか?
758名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 00:54:53 ID:0NuBc2Zc
EW/QL SYMPHONIC CHOIRSについて語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173157316/

昔スレがあったけど落ちちゃったからな。
ここでもいいんでね?
759名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 01:05:52 ID:hTBpJnS2
あ、ほんと?よかった〜

お前らのせいかわからないけど
QLSCが音が出ない!!!
activateできてるのに「だめです」って出る!!!
ワードビルダーでいろいろやりたいのに!

お前ら教えてください
760名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 01:08:53 ID:0NuBc2Zc
やっぱやめとけ。
761名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 01:15:14 ID:hTBpJnS2
そんなバナナ
762名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 02:52:34 ID:hQoU/hsU
パッケージの写真うpしたらいいよ。
763名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 04:26:00 ID:hTBpJnS2
764名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 06:15:32 ID:GOGoLJuk
>>75
再インストールしたら良いだけじゃないか?
後、
IntelのMAC OSX環境下で
Symphonic ChoirsってKontak Player2はパッチ読み込んでくれなかったんじゃなかったっけ?

765名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 12:05:23 ID:QlngVCm7
コンタ2使ってる時点でダメだな。
766名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 14:32:40 ID:R6CZFkGw
コンタ2の何がだめなん?
どんな不具合ある?
767名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 16:04:06 ID:S4FVU8pv
>>766
そいつ(>>765)こそ正規ユーザーじゃないくせにでかい顔してるDQNだろ
相手にすんな
768名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 16:55:39 ID:qZYMX2kr
荒らしに味方がつくという変な展開になってまいりました
769名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:28:29 ID:QlngVCm7
KONTAKT3が出てるのに2使ってるようじゃダメだろ。
770名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:40:20 ID:hTBpJnS2
はー?
なにこいつ→>>769(ID: QlngVCm7)
771名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:45:48 ID:QlngVCm7
>>770
はー?
おまえこそなんだ?
772名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:49:10 ID:hTBpJnS2
773名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:54:06 ID:hTBpJnS2
>>771
おまえワレザーのくせにちょづいてんじゃねんだよ!
おまえらワレザのせいですげぇめんどくさくなった!
速攻自首して死ネ!!!!!!!!!!!!!!!!
774名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 17:56:06 ID:hTBpJnS2
>>764
だれにレスしてんの?
How much アフォ are you?
775名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 19:03:31 ID:Ed+l4MYg
今まで気づいてなかったけど、
CCC,QLSC,COLOSSUS,RA 等の kontakt系製品が
soundsonline から消えてるね。
776名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 19:11:50 ID:KlYNnTRN
もう生産中止品だからな
777名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 19:16:14 ID:9ZK2Fa8d
KP2(笑)
778名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 19:48:07 ID:hTBpJnS2
>>775-776みたいなバカが多すぎるのが大変頭痛のタネ
779名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 20:08:54 ID:hTBpJnS2
>>769
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  正規ユーザーなんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
780名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 20:10:55 ID:hTBpJnS2
>>769
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄ ̄""~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ  ワレザのあなたとは違うんです
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
781名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 20:29:17 ID:Ed+l4MYg
新着あるかと思って来たら表示されないメッセージばっかりだ。
782名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 20:37:43 ID:9ZK2Fa8d
ああそういうことか
新着はおかしいと思った
783名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 21:10:22 ID:S4FVU8pv
書き込みがしょぼすぎるけど、VSLに押されてQLSOユーザーいなくなったのかな?
784名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 21:23:16 ID:4echCoMj
QLSO Plutinum+XPをKONTAKT3に読ませて使っています。
Windowsにメモリ4GB積んでるのですが、実質OSの制限で3GB程度しか認識できず結構動作厳しいです。
そこでHDDを見直してDFDをフル活用してなんとか効率よく音を鳴らしたいと思うのですが、実際この辺り詰めてみると
どのくらい変わるものでしょうか?
現状7200rpmの内蔵HDD(音ネタ専用HDD)に全ライブラリを一緒に詰め込んでいます。

1, 7200rpmのHDDから10000rpmのHDDに変えてみる
2, Strings, Brass, Wind, PercでHDDをそれぞれ分ける
3, RAIDを組んで読み出し速度2倍(?)
などが思いついたのですが、もしこの辺りやってみた方がいたら意見を聞かせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
785名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 22:43:40 ID:hTBpJnS2
>>784
1年以上前の7200回転SATA HDDは現行7200回転SATA HDDの半分の速度しかないって知ってた?
知らなかったら現行のに換えるだけで劇的に十分余裕になるかもしれんね。

わかったらアンビエンスの切り方おしえろ!
ぜったいどっかに設定あるはずだ!
786名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 23:11:02 ID:/DRfls83
>>784
DFDのプリロードはいくつにしてるの?
思い切って48kb位に設定すると、メモリ面では楽になるはず。
うちはGOLDだけど、メモリ3GB&7200rpmのHDDでフルオケが余裕で鳴ってます。

>>785
各RTグループのボリュームをゼロにするだけなんだけど(かなり面倒)。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:01:00 ID:BpefvLCp
>>784
結局ライブラリ読み込む作業は毎度必要なんだからHDDの強化はした方がいいよ、必ず快適になるから。
うちは7200rpmのHDDを2台使ってSATA2接続でRAID組んでる。
788名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:19:32 ID:Tby7jbvb
みなさんレスありがとうございます。
>>785
速度については知りませんでした。近々HDDの購入を検討しているので現行のも探ってみようと思います。
アンビエンスを切るのは786さんの言うようにRTグループのボリュームをゼロにすればOKです。
KONTAKTだと、RTグループ自体を消去できるので、自分はそうやっています。

>>786
プリロードの設定は実は何が最適なのか良く分かっておらず、そのつどいじってみてます。
試しに48kbにしてみたらなんだか前より快適になった気がします・・・!

>>787
HDDの見直しはやっぱり必要そうですね〜。RAIDも検討してみたいと思います。
7200rpmのHDDが2台で快適に使えるのであれば、自分にとっては結構大きいです。
789名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:24:21 ID:HzKOGC6a
RAIDよりも容量のでかいモデル買おうよ。
790名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:51:31 ID:cTuTWhUU
>>786
げー、できたww
しっかしめんどくせー

あ、Goldのがいまだに音が出せないのはどうしたら音でるようにできるん?
791名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 00:54:52 ID:cTuTWhUU
>>788
どうやったらRT消せるの?
RT消したら容量かるくなりそうだし消したい!!!
792名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 01:30:04 ID:Tby7jbvb
俺はここでRT選んで消してます。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader770203.jpg
このあと普段はWavesのIR-1のリバーブをかけてます。
793名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 01:33:03 ID:cTuTWhUU
>>792
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄ ̄""~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  グッジョブ
     't ←―→ )/イ  次はGoldの音を出してみよう
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
794名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 01:59:23 ID:OzqXh4q+
>>786
DFDの設定、他のパラメータはどんな感じにしてます?
795名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 11:05:39 ID:PUF5WtU2
>>794
うちは大抵、チャンネルバッファーは144kb辺りにして使ってますね。
ここの設定はHDDのシークタイムとリードタイムとの相談になるから、そちらのHDD次第かと。
メモリに関して言えば、チャンネルバッファーよりもプリロードサイズが圧倒的に重要だと思う。

全体で数万以上になるサンプル数×プリロードサイズ
+チャンネルバッファー×同時発音数
=メモリ使用量

一行目のプリロードサイズ次第で大きく変わるものね。
詳しくは以下のPDFを参考にどうぞ。
http://www.dirigent.jp/support/download/pdf/kontakt2_dfd.pdf
796名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 11:09:58 ID:cTuTWhUU
あれ?
QLSO GOLDって弦のfast Runないの?
797名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 12:08:52 ID:BpefvLCp
>>789
RAIDは容量を大きくする為だけじゃないよ。
ストライプで繋げば読み込みスピードを早く出来るメリットがある。
798名無しサンプリング@48kHz:2008/09/03(水) 17:15:48 ID:OzqXh4q+
>>795
ありがとう、色々調整してみます。
799名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 05:26:59 ID:kU50UsyM
Complete Composers Collectionがもう売っていない件
800名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 11:34:26 ID:wHKSt6Oj
過去ログくらい読めと。
801名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 19:32:15 ID:l8QOs51m
そろそろQLSCの使い方いってみよう!
802名無しサンプリング@48kHz:2008/09/04(木) 21:38:45 ID:rEy1q7QT
vistaでやってる猛者はいるのかな
803名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 02:48:24 ID:ho0PCsXF
64bitOSでメモリ16GB積んでDFD使わずに白金のフルオケ編成丸ごと
メモリに全部読み込めば快適に違いないという夢を見ているが
まだ実行に移す勇気が出ない。
804名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 03:02:49 ID:ky3onQJB
SSDとかi-RAMとかその辺で高速DFDできないかなーとか少し興味が出てきたり。
805名無しサンプリング@48kHz:2008/09/05(金) 14:47:39 ID:0xFZZSxz
白金だと128GのSSDを2台、RAIDしないと容量が足りないという。
その金額を出し渋る俺ってめめっちい。
806名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 11:47:46 ID:balakkZC
Sonar+QLSOGoldでやってるKOMPAKT初心者です。
Sonar側でVolumeのエンベロープを設定しても、まったくVolumeが変わりません。
どうやって設定するんでしょう?
どなたかお教えくださいー
807806:2008/09/06(土) 13:19:05 ID:balakkZC
自己解決失礼
808GoldのnkiをXPのとこに入れる系?:2008/09/06(土) 13:30:18 ID:hqtfeyZ1
Mac DAW+QLSO Gold & PRO XPもってるジーニアスです。
Goldの音がロードされません。
どうやって設定するんでしょう?
どなたかお教えくださいー
809名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 13:43:25 ID:9DDDsdfy
>>806
俺も同環境で、コンタクトの音量はDAW側で操作できないから
EWの音源はコンタクトのほうのつまみをいじってて結構不便なんだけど
Sonarのほうの操作を連動させられたんですか?
810名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 13:50:27 ID:hqtfeyZ1
>>809
空気読んで!その話もう終わってる!
811809:2008/09/06(土) 15:27:46 ID:9DDDsdfy
あ、コンタクトじゃなくてコンパクトね。失礼。。。
812名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 15:40:45 ID:uFPG26q8
>>808
>>810
>>ID:hqtfeyZ1
なんでマカってこんな上から目線なんだろうな
813名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 16:10:47 ID:9DDDsdfy
>>812
なんか先日から荒らしてる厨と近しい気が。
話題にするだけレスの無駄ですよ。
814名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 16:25:04 ID:hqtfeyZ1
きみたちそんな暇があったら>>808だよん
815名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 18:51:08 ID:dcjFedlz
ジーニアスなんだから自分でなんとかしる
816名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 19:38:45 ID:i6ZkqBdv
ID:hqtfeyZ1
817名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 21:38:59 ID:e7aEuX7J
持ってない奴はだまっとけJK
荒れるだけ
818名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 23:41:27 ID:uFPG26q8
いやみんな多分持ってるだろ

そいや64bit版は安定してなさそうなので見送って正解だったわ
現状そこまであの見づらいエンジンの必要性ないしな
819名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 00:07:48 ID:qmZwJ42y
皆さんはじめまして
DTMをやろうと想いEWQLSO GOLDとEWQLSO GOLD PRO XPを購入&インストールしたのですが、EWQLSO GOLD PRO XPの音はLoadingできるのですが、EWQLSO GOLDの音がLoadingデキマセン。
820名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 00:11:16 ID:qmZwJ42y
           これ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24730
           と
           これ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=26370
           です。

ちなみに2つあわせておよそUS$150で購入しました。
821名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 00:47:55 ID:B0CIa5G+
>>820
150まで落ちた時あったか?

とりあえず英語のうっすい紙かなにか入ってたろ
一応警告文っぽい感じだったと思うし、ちゃんと読んどけよ
822名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:00:35 ID:qmZwJ42y
>>821
ゲー!んなもん入ってねかったよ?
知ってんだったら教えてよ
823806:2008/09/07(日) 01:37:31 ID:OBmZY7Tm
>>809
コンタクトってパの上位だから共通かも。
MIDIのエンベロープでCC:7でChannelをあわせてやればできました。(VOLUME)ってのが別にあるけどこれだとだめだった。
CC:7でOK
824名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:38:46 ID:qmZwJ42y
>>823
空気読んで!いま誰もそんな話求めてない!
825名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:44:18 ID:ONB1r3Vr
またこの流れかw
826名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 01:46:47 ID:yQVaVSzU
ID:qmZwJ42y
827名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 02:38:39 ID:nTf5lpzm
ID:qmZwJ42y
828名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 02:48:27 ID:B0CIa5G+
ID:hqtfeyZ1=ID:qmZwJ42y
だよね、質問の内容が一緒っぽい
823は少なくとも、819よりは求められてる話題だね

とりあえずSoundsonlineなのはわかったから英語のマニュアルは読まないといけないよ
自分はEWCCCだったからQLSCなんかも一応読んでいろいろやって使えるようにしたし
829名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 03:22:10 ID:qmZwJ42y
>>828
きみ!ぼくと一緒ですよ
どうしたらできたのか?
830名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 04:30:57 ID:J/rdL+ff
>>822
>>ゲー!んなもん入ってねかったよ?

これをニックにメールしる
すぐPDFマニュアル手に入るぞ

正規ユーザーならね
831名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 09:32:08 ID:h/32i8q/
PDFマニュアルってディスクに入ってるのと違うのか?
Installation and Setup Guideの紙ことかな?
832名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 13:12:08 ID:s0pQ0+Wb
SoundsonlineメールすればテクサポのWillが丁寧に教えてくれる。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 20:44:13 ID:AtxTS7JG
こいつまだ GOLD with PRO XP で躓いてんのかよwww

紙の説明書持ってない子は大変だなw
834名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 20:55:22 ID:J/rdL+ff
ワレ用KeyGenじゃKontakt3で読めないからすぐバレるんだよね
835名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 21:25:20 ID:LdL/l/9B
>>819
GOLDもGOLD PRO XPも音源は同じライブラリーフォルダの中に入っていないと
読み込まないよ
836名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 22:31:53 ID:s0pQ0+Wb
それよかPLAY版のレポお願いしたい。
837名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 22:49:52 ID:lPIpNX0w
>>836
SONARでのプロジェクト保存に物凄く時間が掛かってしまう
という問題のことしか印象に残っていない・・・。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 22:55:13 ID:pAyC6Glc
PLAY版白金がどれくらい重いか気になってるがそれ以前な話題しか出ない。。。
839名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 23:59:32 ID:qmZwJ42y
>>832
そのメアドおしえてよ。
9月1日にwebmaster@ soundsonline.comにメールしたけどなしのつぶてだから。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 00:01:42 ID:qmZwJ42y
>>835
やってみようと思うのでフォルダのキャプうpってみてもらえるかな?
Please
841名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 03:50:27 ID:/cyHvoJC
本当に
マカは皆
性格ずれてる
842名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 15:19:43 ID:O+6o9F1d
>>835
やろうと思ったら既にやってあった。
GOLD関連ファイル諸々をXPの対応するだろうfolderに入れてある。
まじでわからないから画像うpって!

あとエラーメッセージは「少なくとも一回は一緒についてきたappでloadしろ」って出る。
これもどうしたらいいのかわからないからおしえて!


あとメアドの人も早くして!
843名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 15:37:46 ID:/cyHvoJC
>>842
メールをしたら1週間は黙って待てよ
自分はクレジットカード問題でログインできなくなったのを、英語のメールを送って2週待って買えるようにしてもらった
他の奴も平日昼間にぽんぽんレスできるほど暇じゃないだろう

お前が相手にしているのはネトゲのNPCじゃなくて人間なんだ
このMacユーザーの恥さらしが
844名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 15:52:37 ID:DEqkzo8A
>>842
自分で解決する能力と努力がなければなにやってもだめだよ。
soundsonlineのヘルプもクリック出来ないの?
これ使って。
http://honyaku.yahoo.co.jp/
845名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:04:15 ID:O+6o9F1d
>>844
おまえ自分がやって出来ないくせに「できるはず」的なこと言うのやめろやバカチンガ
soundsonlineのヘルプとかやろうとするとforumにつながれてyou get asked IDs and passwords to ask/do anything. And i have no idea what's my id and pswd, even dunno how to create my new account to log me in.
くだらねーやりとりしてる暇があったらはやく答え書き込めクソ2チャネラードモ
846名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:15:56 ID:/cyHvoJC
>>844-845
ここまで典型的なWindowsユーザーとMacユーザーのやりとりを見るのも久しぶりだ
もはや滑稽でしかない
そもそもMac使ってる奴他にいないから明確な回答が出ないんだろ
そんなことも察することができないのか

一生そうやって喚いてな、ピエロ野郎
847名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:18:00 ID:O+6o9F1d
>>846
English'll be fine, idiot.
848名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:19:09 ID:DEqkzo8A
>>845
そうとう頭悪そうなので日本語で書いてあげる。
助けて→私に連絡→切符を送信の順で進んで行って!
最近は新システムになって5分後に返信来るよ。
たまたまかな?

849名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:28:53 ID:2miK67In
PLAY版レポ&愚痴

マイクポジション一発でOnOff出来るのは超便利。
でも、いいのはそこだけ。

Keyスイッチ全部入りのMasterパッチ
susのKeyスイッチのすぐ後にShortのが並んでるので
susのバリエーション数によって
楽器ごとにShortのスイッチの場所が違って激しく使いにくい。

カスタマイズしようにもバグだらけだし。

EastWest頭悪すぎ。どーやったらここまで使いにくく出来るんだよ。

ネットワーク分散処理もあと2年はかかるだろうなぁ。
搭載するって言ってたから買ったのに・・・。

そんな訳でやっぱりKontaktが活躍してます。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:31:31 ID:O+6o9F1d
>>848
845で書いた内容読めないくらい頭悪そうなので日本語で書いてあげる。
forumにつながれてIDとかパスワードいれてログインしないと何も出来ない。当然、質問も送れない。(9/1にメールする前にとっくに試し済み)買物したときのアカウントでもログインできないし、新しいアカウントが作れるわけでもないっぽい。

くだらねーやりとりしてる暇があったらはやく答え書き込めクソ2チャネラー
851名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:36:01 ID:BXiKaYbk
お前みたいな馬鹿がVSTiを使うのは5年早い

オールインワンのハード音源から出直して来い
852名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:48:50 ID:DEqkzo8A
>>850
頭が悪いから分からなかったよ。
これ使ってみて。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28275734
夢の様な時代が来たと思ったね。

S$150ってどこで売ってたの?教えて?

853名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:54:05 ID:DEqkzo8A
>>850
ログインなんてしなくてもメール送れるでしょ。
ユーザー以外もメールするんだから。
根気が大事ね。
854名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 17:09:33 ID:/cyHvoJC
>>849
Sampletankといい、ブラウザの文字がサイズ変更できるって機能を実装してくれただけで
ぜんぜん違うようなモンなんだけど、実際に使う人以外はあんまり分からないんだろうなあ
不思議と独特のエンジンって、そういう独特の不便が多い

やっぱりKontakt/Konpaktって、標準になるだけある優れた逸品だと思ったよ
なんでもそうだけど、普通であることって、そこに至るまでの意味がちゃんとあるんだよね

>>852
恐らくSoundsonlineの今はもう販売していないComplete Composer's Collectionから
割り算で計算したんじゃないかな
単体で150$ではないと思われ
855名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 18:27:23 ID:3f0iEI60
>>850
お前まだやってんのか。
暇だな。
856名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 22:58:13 ID:RCMWqOvI
馬鹿の相手をするなよ馬鹿ども
するから付け上がるんだよ
857名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 08:14:10 ID:F5i6q+gf
見るからに釣りだろ
858名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 11:03:36 ID:Cc4zWkxc
Macユーザーとして見てて恥ずかしいので教えたくもないが、とりあえずココ読んででなおせ、
いやむしろもう来るな。
http://www.dirigent.jp/support/ni/sampling_line/kontakt/kontakt3_faq.html#k37


859名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 11:21:55 ID:dtQWdqUd
教えて解決したら次は QLSC の使い方聞いてくると思うので、
解決したら黙ってくれると期待するなよ。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 11:34:58 ID:X2grm10d
本人よりも住人の耐性の無さに呆れたわ
861名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 11:45:44 ID:jxnEJKxU
>>858
それのどれが解決策?
862名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 11:49:14 ID:G8fLyi0p
>>855-860
その反応がダメなんだろ
ID:/cyHvoJCは途中でしれっとした顔で抜けてるぞ

話題戻そう
PLAYエンジンに変更してよかったという意見がないうちは皆買い控えだろうな
SoundsonlineのバンドルのQLSO率の高さはちょっとげんなりしたわw
863名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 12:19:27 ID:qGBeOxE2
CCCもうないのか…
クリスマスセールでも気長に待つか
864名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 12:24:33 ID:EF8eXrOP
スレが伸びてると思ったらまたアホが来てるのか。
865名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 16:30:12 ID:G8fLyi0p
>>863
場所によってはあるという話も聞いた
Soundsonlineではない、Cryptonみたいな海外の代理店
自分はその他の店はチェックしてないのでわからないけど

今はPlayの1個タダキャンペーンらしいな
866名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:07:34 ID:Mgk8aknR
今やってるキャンペーンってもしかして同じの2つ注文して
片方オクで売り払うとかなりお得?
867名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:09:02 ID:NwXsueKg
>>866
あ、かなりお得だわ
同額のPlayを買って未開封で流すと、
輸送費とオクに流す差額以外を払わなくて済むじゃん
868名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:10:56 ID:foCm+fzm
今キャンペーンなんかやってんの?soundsonlineで?
869名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:16:02 ID:NwXsueKg
>>868
2つ買ったら安い方がタダになるってやつ
QLSOPとiLokでも、MoRとVoPでも片方がタダ

らしい
ちょっと信じがたいけど
870名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:19:01 ID:foCm+fzm
今適当な単語でぐぐってみたけど、EastWest Play 2-for-1 とかいうやつなんかなあ
871名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:21:51 ID:NwXsueKg
そうそう
試しにカートに二種類音源入れてみ?
872名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:24:13 ID:foCm+fzm
うわーまじだ
ゴライアスとQLピアノいれたらピアノがタダになってる

しかしCCC販売終了直後の今では複雑な心境だな…w
873名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 00:01:53 ID:hxOyQTrP
お金を払ってまでPLAYのバグ探しに参加ですね
874名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 00:12:34 ID:0LGGGALx
>>873
フォーラム見てると、本当にそんな感じだもんね。
バグ絡みの話題があると、中の人が
「その詳細をバグレポートとして送ってくれ」ってレスしてるもんね。
まるでWindowsのベータ公開みたいだ。

無償アップグレードで手に入れたけど、
SONARとの相性が悪くて残念ながら死蔵中だわ。
音色パッチに若干調整の手が入っていて良い感じなんだけどなあ。
一年近く経ったら実用になるかな・・・。
875名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 00:58:09 ID:3Ytw+dTM
eastwestは通じてソナーが対象外だな
876名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 04:27:38 ID:6J37M6fS
ソんナー
877名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 07:47:57 ID:e8d2wIg4
こんなことならKontakt版の白金キープしておけばよかった
878849:2008/09/11(木) 14:53:00 ID:84HF9Pdf
PLAY版その後・・・

使いづらいMasterパッチのKeyスイッチを自分なりに変更したい・・・。
それを諦めれば結構快適かも。

やっぱりマイクポジション一発でOnOff出来るのはほんとに便利。
その曲で使わない奏法offにしてのダイエットも簡単だし。
(今まではKontaktいじり倒してすべてのマイクポジションでしなければならなかった。)

879名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 17:59:05 ID:w6uR3WGm
明らかに音が良くなったらしいね
Playエンジン。
880名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 18:17:11 ID:t4/n7CIQ
「らしい」ってのは明らかじゃないときに使う言葉だ。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 18:27:17 ID:w6uR3WGm
揚げ足とりやがってw
サウンドウーノのブログでそう書いてあるのを見かけたんだよ。

ttp://www.sounduno.com/column/?cat=54

聴感上でハッキリ解るくらい音良くなってると
感じられる?
882名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 20:16:34 ID:wCHKRkxy
>>880
言葉は「使う」じゃなく「遣う」が正しいぞ
883名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 20:50:05 ID:fDteifSo
まだインスコしてないんだけど、
KOMPAKT版でノイズが乗ってた所とか音痴になってた所とかはPLAY版で改善してるの?
884名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 21:31:45 ID:0I0V0+u4
885名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:12:39 ID:t4/n7CIQ
>>882
それこそ本筋とかんけーねぇ揚げ足取りだな。
動詞の「つかう」についてもっかい調べてこい。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:26:28 ID:MSD0f0ij
ID:t4/n7CIQの学の無さが露呈しちゃったなw
こいつ、「気を遣う」と「気を使う」の区別もつかなそうw
887名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:29:32 ID:wCHKRkxy
>>885
2行目、そのまま自分に強く言い聞かせろ阿呆
888名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:36:04 ID:HuJ3jdx9
「使う」と「遣う」

使い分けを簡単に言うと、“遣う”はお金や時間、気持ち、言葉をつかう時に
使用すると考えておけば、まず間違いありません。

例えば、“お小遣い”“気遣い”“心遣い”“お金を遣う”“仮名遣い”“言葉遣い”なんて場合。
ちょっと変わった例では、“手品遣い”と言う場合もこちらの“遣う”を用います。

一方、“使う”の方はそれ以外の時と考えておけば、まず間違いはないようです。

“人を使う”“機械を使う”“居留守を使う”などなど、用例は様々です。
“猛獣使い”や“魔法使い”なども、こちらの“使う”でOKです。
889名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:40:27 ID:MSD0f0ij
>>888
ゼミの教授がいってたけど、コミュニケーションとしての「つかう」は
その規模で区別するのが覚えやすいってさ

「言葉」は「遣う」
「英語を〜」とか「外国語を〜」とかは「使う」

890名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:46:03 ID:t4/n7CIQ
>>886
こんな些末ごとで学を測れるのかすごいな。とりあえずいくつかリンク読め。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%80%80%E9%81%A3%E3%81%86

>>889
俺の認識だと逆になっちゃうな…。
ひとつの単語は使う、体系としての言葉だと遣うって感じだと思うな。
もちろん>>880の言葉は単語としての意味。

もちろん現代の動詞用法においてはどっちでも可。そしてスレ違い
891名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:49:37 ID:jGkBxieN
890のリンク先読んだけどID:t4/n7CIQ墓穴掘ってるじゃんw
892名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:51:37 ID:MSD0f0ij
>>890
>もちろん現代の動詞用法においてはどっちでも可。
>現代の動詞用法

・・・。
煽り抜きで義務教育からやり直したほうがいいぞお前・・・
893名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:52:04 ID:OeH0eqRD
>現代の動詞用法
これは酷いwww
894名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:52:56 ID:t4/n7CIQ
895名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:54:53 ID:OeH0eqRD
>>894
>「標準語を使う」
まさに>>889そのまんまだな



さっきからID:t4/n7CIQは何がしたいの?
896名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:56:02 ID:t4/n7CIQ
あのな、俺が>>880で言いたかったのは文法じゃなくて情報としての矛盾だ。
>>882に言いたいことは、現在の用法では正解なんてないってことだ。
ほかのただ煽りたいだけの奴はVIPでもいけ。
897名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:56:53 ID:yr8Qipo1
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%84&lr=

もしかして:言葉遣い

もうどっちでもいいからQLSOホシイゾー
898名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:57:20 ID:tBeIsB8S
>現在の用法では正解なんてないってことだ。
説得力ゼロ
899名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 22:59:43 ID:MSD0f0ij
>>894
>>889のうちのゼミ教授がいってた内容そのままじゃん
・・・頭大丈夫か?w
900名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:00:57 ID:Lsh3iek4
ID:t4/n7CIQで抽出すると笑える
901名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:01:34 ID:yr8Qipo1
もー、>>882がわざわざ丁寧にも突っ込んじゃうからこうなんだよー
もっとDTMer同士仲良くしようヨー
902名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:06:05 ID:t4/n7CIQ
>>899
使う=主として動詞として使う一般用語。
遣う=主として名詞として使う限定用語。 → 〜つかい

はぁ…。もう何言っても無駄みたいだからやめとこう。
903名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:43:23 ID:0QtfdokG
「使う」と「遣う(遣い)」については内閣告示もなかったはずで
慣用に従うしかない
だから「正解」はない
これは日本語の漢字表記に関して良くある話

そういった場合は「記者ハンドブック」あたりが良く参照されるけど
そこでは一部慣用表現以外は
・動詞は「使う」
・名詞は「遣い」
といったまとめ方

ただこれも強制力があるわけではないので
あとは個人の判断と趣味
904名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:44:09 ID:a7/c3MZ+
〜でつかう用語、でググってみたよ
使う用語 の検索結果 約 4,840,000 件
遣う用語 の検索結果 約 22,300 件

ID:t4/n7CIQの主張は(一般論としては)間違って無いかと
要するに「言葉遣い」が「言葉を使う」になっても特に問題はない
905名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:50:35 ID:rC/kzRIO
珍しく伸びてると思ったら、何スレだよ、もー
906名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:53:21 ID:0QtfdokG
>>903
書き方悪かったけど「〜を遣う」「〜を使う」の使い分けについての指示ということね
907名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:59:59 ID:t4/n7CIQ
>>903
なるほど。わかりやすい解説とんくす。

さてPLAY版のGUIが真白で動かないのでforum見てこよう…。
908名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 14:32:02 ID:knVmEoY/
スレ違いだけど、一つ勉強になったよ
909名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 14:32:08 ID:9nBln2H5
>>890のリンク先、普通に903と近い記述が多いね
ID:t4/n7CIQを叩いていた方々は文盲ですね?
910名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 14:41:40 ID:4h0rdJ6a
さて、QLSO GOLDとQLSCの音の出し方いってみようか。
おしえれ。
911名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 15:08:37 ID:uGQhViwK
>>910
Logicスレで聞いてみてください
912名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 15:30:20 ID:64PcwbKb

まだインスコしてないんだけど、
KOMPAKT版でノイズが乗ってた所とか音痴になってた所とかはPLAY版で改善してるの?
913名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 21:46:03 ID:4h0rdJ6a
>>911テロ誘発やめれ。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 00:43:42 ID:W6Xeqi/B
改行もできないとなこのカスw
915名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 01:15:49 ID:n2F2AMsj
ポップス曲に使うのに繊細なストリングスが欲しいのですが。

QLSOGのプリセットだとやっぱりきらびやか過ぎる…
ヴァイオリンソロをコーラスかけたりしたがなんか違う…

ヴィエナかガーリタンがあればなあ…
最終手段としてはフィナーレで簡易ガーリタンの音を鳴らすという手も…

期待したフリーのプロテウスはしょぼいし…
916名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 01:45:16 ID:vmZJIgyH
>>915
汎用的なストリングスが欲しいならVSLで決まりでしょ
QLSOだと広がりすぎる

KP2版アドオケも良いかもしれんが、あっちは使ったことない
917名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 03:32:01 ID:/wDmRl9o
>>915-916
ヴィエナ持ちだがたまには派手なストリングスも欲しいよなあと
思ってQLSOスレ覗いてる俺登場。
これはひょっとして隣の芝生?なのか?

まあ実際VSEはいい音源だとは思う。
918名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 08:53:31 ID:TH7quLq2
両方買えばおk
俺は金ないけど
919名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:03:48 ID:FO22kQLN
ウィーンではたりとらみたいなハリウッド的な音作れないの?
920名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 09:28:51 ID:il0uBXJk
充分出来るけどそれならQLSOのが楽かつ早い
921名無しサンプリング@48kHz:2008/09/13(土) 11:55:35 ID:pW4G2yYw
実際のオケと同じで、同じようなキャラクターばっかりあっても仕方がないからこれでいいと思う。

で、まだインスコしてないんだけど、
KOMPAKT版でノイズが乗ってた所とか音痴になってた所とかはPLAY版で改善してるの?
922名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 02:06:37 ID:RuvgL+2s
スレチの様で申し訳ないが他に相談するところもなく。てかあったら誘導してほしいのですが。。
QLSCの重いやらバグるやら喋らせにくいやらで難儀しています。

最初は普通にハミングして、途中で一回だけ喋らせたいところがある。
喋らせようとするなら1パートの中で対位的にノート動かすのは論外でしょうか。
4パートで行こうとしてるんだけどソプラノの音域せますぎだ。
実際の合唱もこんなもんなのか?
それこそフルストリングスみたいに上から下まで鳴らせ、
かつ喋らせられる音色がひとつあればいいのに。

メモリ3Gでも3パート分読み込んだだけでフリーズするんで
各パートずつWAVE書き出ししてあわせるしかないという。

これで喋らせること前提で曲作ってたからなあ。
これさえできれば完成なんだけど。デモ動画見たりといろいろやっとりますが…
923名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 09:19:30 ID:GJBw/cTR
EWスレと化したな。

ヴォーカルは基本的に音域は狭い
2オクターブ半出ればいい方だと思う
KONTAKTでレイヤーサンプル作っちゃった方が早い。

あとストリングスだってそもそも5パートなんだから
パート分けしない方が逆に不自然
924名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 09:29:53 ID:p8WJjZx8
実際の楽器、実際の人間の音域を知らないような奴は上手く鳴らせない。
もっと勉強してから来いよ、バーカ。
925名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 09:35:32 ID:p8WJjZx8
で、まだインスコしてないんだけど、
KOMPAKT版でノイズが乗ってた所とか音痴になってた所とかはPLAY版で改善してるの?
926名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 10:13:53 ID:daOjvhaT
↑しつこいこいつ
927名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 10:41:05 ID:p8WJjZx8
>>926
925以外は俺じゃないけど何か?
928名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 11:45:29 ID:Kk1Lbo70
>>927
さっさとインスコしててめえがレポしろ、バーカ。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 12:03:06 ID:p8WJjZx8
>>928
レポして欲しいなら「レポして下さい」と言え。素直じゃないな。

マジレスするとプラチナインスコは1日仕事になっちゃうし、時間が取れない。
でも、もしサンプルにノイズとか音程が直ってたら、録音し直してないはずなのにおかしくね?
930名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 12:51:16 ID:ktPdkgxk
>>292
君自身も素直じゃないと思うよ。大人げなく釣られちゃだめだよ。

ちなみにノイズのやつとか治ってないよ。
トロンボーンのスタッカートがCloseとStage、同じサンプル使ってるのとかも治ってない。
プログラミングとか、サンプルの修正は全然してないと思われる。
931名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 13:20:24 ID:p8WJjZx8
>>930
レポサンクスコ。
直ってないのか、糞だな。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 15:55:22 ID:dkmeF+YD
と糞がいう
933名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:09:20 ID:5BffIhLk
このスレは大人気ないやつが多いな。すぐバカだの阿呆だの言う。
934名無しサンプリング@48kHz:2008/09/14(日) 19:17:31 ID:p8WJjZx8
あ、ほう
935名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 11:59:22 ID:qseZLnEX
高い音源無理して買っちゃって
ローン返済ばっかでみんな尻に火がついてるから
精神的に余裕がない奴が多いんだろうな
VSLも同じ
936名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 12:59:46 ID:aD5OUMMx
この程度の金も一括で払わないやつなんてDTM止めてるだろ
937名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 15:53:03 ID:Jx7/Ug0O
Play版インストールしようと思ったんだけど、
付属のインストーラでやると起動ディスクにしかインストール出来ないんだけど。

ライブラリはライブラリ用の別ディスクを用意してるのに
任意のディスクを選択してインストール出来ないのはどうしたらいい?
938名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 17:04:45 ID:Jx7/Ug0O
自己解決した、ライブラリ用のインストーラが付いてた。
しっかし面倒クセー。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 13:53:16 ID:tP0NesIa
プラチナプラス買ったけどプラス分のディスクはインスコするのやめた。
というか、もう24bit版インスコしただけで面倒でめげた。これで問題なく使えるしいいやと思ってる。
どうせ今回は無料でアプデト出来たし。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 15:45:18 ID:d6O3FXoG
で、まだインスコしてないんだけど、
KOMPAKT版でノイズが乗ってた所とか音痴になってた所とかはPLAY版で改善してるの?
941名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 17:29:59 ID:tP0NesIa
>>930読め
942名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 17:37:51 ID:U+DWFN8a
インストールしてないとかいう以前に、買ってないんだろうな
943名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 20:35:58 ID:A9ETsbS1
>>942
そりゃそうだよな
ノイズ乗ってたらインストールしませんだなんて言えるほど安い買い物じゃあない
944名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 21:55:19 ID:tP0NesIa
え?十分安いと思うけど。
945名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 23:27:33 ID:A9ETsbS1
>>944
一字一句違わない予測どおりのレスありがとう

安くても高くても、買って使わないなんて考え方は
積みエロゲ脳と一緒でよくないよ
946名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 01:22:21 ID:uT78O/La
>>944
なんか、スマブラXの動画を見て「下手」と言う中学生が
そのまま社会人になったようなレスだな
947名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 03:15:14 ID:VS4DOBml
>>943
「ノイズ乗ってたらインストールしません」とは誰も言ってないんじゃ?
ID:d6O3FXoGは前レス読まずにインスコ前にサンプル修正を期待してたっぽいけどね
ID:tP0NesIaは24bit版で満足だから16bit版のインスコをやめたってだけでしょ
微妙にボタンの掛け違えっぽい気が
948名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 04:25:47 ID:Gy7RZWGv
ノイズの改善だけが目的だけど、Play版は修正がされてないから、時間かけてまでインスコしたくない。
今はKONTAKT版使ってればいいや、ってこと。
949名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 16:12:33 ID:zf/y7ziX
どうやったらプラチナの無料でうpなの?
こないだコンポーザーズコンプリートコレクション(以下、コココ)を買ったんだけど、クレームつけまくってプラチナにありつけるんなら試してみたいから普通のうpルールを!
950名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 16:13:08 ID:fATT/xfL
ID:zf/y7ziX
951名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 17:07:32 ID:VS4DOBml
Upgrading toPlatinum Plus Platinum
? purchased Jan 18, 2007 to Oct 31, 2007 $199 FREE
? purchased Nov 1, 2007 to now, prepaid for Platinum Standard $199 FREE
? purchased Nov 1, 2007 to now, prepaid for Platinum Plus FREE FREE
952名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 17:31:05 ID:RRo4MktD
CCC買っただけでプラチナに無料うpとか、どんだけアホなんだ。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 18:33:08 ID:uT78O/La
特にクレームつけまくったら無料になるとかそんな理論が白人に通じるとでも…同じ日本人の発想とはとても思えない
954名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 20:15:00 ID:EbD3Rw6G
在日思考
955名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 20:15:04 ID:zf/y7ziX
>>953
正規品のくせしてXPの音でないんだから当然だろJK
プラチナで済むだけありがたいと思えっつーのマジで。
956名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 20:56:05 ID:uT78O/La
>>955
日本語でおk
あと英語マニュアル嫁
957名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 21:58:29 ID:EbD3Rw6G
新品交換ならまだしも、白金にupとかバカじゃねーの
958名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 23:11:08 ID:VS4DOBml
purchased Nov 1, 2007 to now, prepaid for PLAY upgrade
Upgrading from Gold Pro XP or Bundle to:
Platinum Plus $699
Platinum $599
Gold FREE
959名無しサンプリング@48kHz:2008/09/19(金) 23:50:05 ID:EVh/6J2y
>>955
お前まだやってんのか、本当にアホなんだな。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 03:45:50 ID:CnbGf98+
>>959
バーカなんとでも言えw
コココを手に入れたとたん欲しい音源はMORくらいだしなwどうせ俺が嫉妬なんだろ?
961名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 04:41:40 ID:y79FOZlg
何をどうすればこんな頭の悪い人間ができるんだろう…
962名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 10:41:36 ID:BvkjjY5b
>>960
そうか、お前が嫉妬なのか
創価創価

XPの音色、一音でもアタックの強弱がベロシティで分かれてあっていいよな
キースイッチ入れなくてもかなり表情が作れたわ
963名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 15:40:55 ID:lt+pY3zD
ID:CnbGf98+
964名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 19:41:46 ID:42pO1Y0e
逆にベロシティ1違うといっきに強弱変わっちゃう数字のところがあるから
ハードで軽く打ち込んでからQLSOに変えるって方法すると無茶苦茶になってしまうことがある・・・
965名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 21:29:02 ID:NRdZlzrV
ベロシティと音量がリニアな関係で、アタックの強さはCC0で指定するタイプの音色が使いやすい
966名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 23:39:50 ID:tV7FHuaC
ハードじゃなくても他のソフト音源に差し替えたり、
QLSO内で違う楽器にコピペした時にもムチャクチャになるよ。
967名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 02:07:46 ID:jz6ydovE
PLAY版のインストールってDVDからそのままサンプルコピーじゃだめなのか???
インストーラーだとはげしく終わりが見えなくてPCオトセネ...
968名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 02:43:10 ID:s0R/eez+
>>967
フォルダー間違えなければ手作業でコピーでも大丈夫。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 12:42:56 ID:GcblV+Rj
本国のフォーラムを見てる人も多いだろうけれど──

SONARでプロジェクト保存する際、猛烈に時間が掛かる問題についてはEWも対応中で、
次のアップデートで解消される予定だそうだ。

>We are working on this and it will be fixed in the next update

ひどい場合、3時間とか掛かってる人も居たりするんだね…。
970名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 22:47:00 ID:/c7oB0l3
>>969
保存に3時間って、、
971名無しサンプリング@48kHz:2008/09/29(月) 23:21:16 ID:jIVMukkK
Logicでもプロジェクト保存に時間かかるよ。
イライラする。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/09/30(火) 21:56:36 ID:+EydbyTD
1ドル104円からもっと下がるのかな
あんまりドル安区なりすぎてもしゃれにならんけど
973名無しサンプリング@48kHz:2008/10/05(日) 17:05:43 ID:CBNd/bpk
>>971
VSLに比べたら全然速い
974名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 00:43:06 ID:AvfysJwA
え、VSL(≠VSE)使ってるけど1秒かからないけど…

開く時は途方もない時間かかるけど
975名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 02:29:57 ID:tZZMbP9P
んだね。
開くときはお茶とお菓子の準備してるよ。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 18:51:22 ID:nXbtVQr2
クリプトンと完全決別!
977名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 19:05:56 ID:WkQGTQD1
ハイレゾっしょ?
大丈夫かなぁ
978名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 19:33:40 ID:L8E92Izu
ここの社長のダグロジャースは、相当強気な人間で有名。NAMMの商談でも
ミニマムオーダーやら売り上げやらすごい数を要求してくるんだって。

ハイレゾがそれに耐えられるだけの営業力と資金力があればうまく展開できる
と思うけど、個人的には頑張ってもらいたいけれど正直微妙な気がする。
979名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 21:19:30 ID:SpJai/Oi
あら、QLSOとかハイレゾに登録し直さないとダメなんかな。
めんどいなぁ。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 21:48:21 ID:4kc/di8Z
そんな営業上のプレッシャーかけてる暇あったら、PLAYをWindowsでもまともに使えるようにしろよー
981名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 00:19:05 ID:w65cawyT
クリプトンの商品ページの「PLAY版アップデートに関する注意書き」のニュアンスが、
「もうEWのやり方には振り回されっぱなしだよ」的な感じで印象的だったのだが、
なるほど、やはり関係が悪かったんだな。

>>980
同感だよ。
PLAY/QLSOが出始めの頃はアップデートもマメだったのに、ここにきてパッタリだもんな。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 03:24:07 ID:rTvOd2Mw
つか、いまだにLogicでPlay使えない、なにやってもだめw
KONTAKTで旧版という、買った意味なしw
983名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 14:29:25 ID:rhrVKEGt
PLAYは未だに良く分からないフリーズやらハングやら起動不能が起きるよな。
PLAY版しかない、SD2やらQuntumLeapPianoやらは
商業作家には使ってられない代物だ。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 17:00:24 ID:kEBTau20
980越えたけどDTM板は落ちるのか?
次スレはオケ音源スレと統合するのか64bitスレにはいるのか決めないと
985名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 18:49:56 ID:Q851QxTf
そこそこ順調に使えてたMacBook上のPlay(単独起動)が起動した瞬間落ちるようになったorz....
OSXを10.5.5に上げたからかなぁ。
986名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 20:04:16 ID:5fGPv+3a
EASTWESTスレってのは無いんだよね
64bitの方で旧製品の話題もおkなら、そっちに統合の方が良いような
987名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:25:08 ID:czNHzBS1
新スレたてといた。

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】 4th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223555045/
988名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:30:48 ID:0AN3Vjca
EASTWEST総合がよかったなぁ。

たまに QLSC の話したいとき今のスレ構成困るんだよねw
989名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:35:21 ID:czNHzBS1
>>988
EWだと広過ぎると思う。
俺もQLSC持ってるけど、単独で立てるモノでもなさそうだし、
過去にもここで話題に上がる事多いからたぶんここで展開でも大丈夫だと思う。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:41:33 ID:0AN3Vjca
QLSC やその他全部一緒にして構わないくらいだと思ったのよw
COLOSSUS スレとか PLAY スレなんて止まってるしwww

でも立った以上はそれに従うさ。
991名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 21:49:33 ID:czNHzBS1
>>990
総合は活気ないけどPLAYエンジン総合スレもあるし、
QLSCとQLSOはユーザーが比較的被ると思うけど、
EWになると一挙にギター、ドラム音源etc.ジャンルが広がっちゃうし。

QLSCは単独でもバンドル品にも入ってないんだな。
コロは終了した製品だが、ゴリアテにアップできるが、
QLSCはこのまま終わるんだろか。
992名無しサンプリング@48kHz:2008/10/09(木) 22:02:02 ID:0AN3Vjca
QLSC は WordBuilder の plug-in を 64bit 化する余裕がなさそうだよな。
やるとしても、PLAY が安定した後かなw
993名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:26:01 ID:Meo/cBrQ
埋め
994名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:26:46 ID:Meo/cBrQ
埋め
995名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:27:44 ID:Meo/cBrQ
埋め
996名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:28:53 ID:Meo/cBrQ
埋め
997名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:29:10 ID:5+tOJJyS
埋め昇龍
998名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:30:19 ID:5+tOJJyS
1000なら半年以内にplay版完全安定
999名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:31:31 ID:5+tOJJyS
1000なら年末セールの割引が過去最強
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/10/10(金) 05:31:39 ID:Meo/cBrQ
1000ならplay版開発中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。