ID変わってないしorz
ほんと申し訳ない・・・
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 22:05:48 ID:tCzSjXH6
ハードのアンプシミュレータ経由でライン撮りするのって
結局音がしょぼしょぼしちゃいますか?
ラインを通すことでかなり音が変わってしまうものでしょうか。
日本語でおk
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 22:22:33 ID:24Obpm3N
用途:ハードロック系とR&Bのギター録音
ボリウムペダル奏法やワウワウペダル奏法が出来る事
コンピューターやオーディオインターフェイスにデジタル直結するので、
デジタルアウト付が絶対条件
価格10,000〜15,000円位の中古
BossのGT6の中古はどう思いますか?歪み系はどうなんだろ
同じBossでもGT-5はひずみが良いらしい(デジタルアウト無しだから除外)
KorgのAX3000にデジタルアウトもペダルもついているが歪み系はどうなんだろう?
PODのペダル付は1万円台では買えない
Korgの新品7500円くらいのペダル付の小さい黒いのは、デジタルアウト無し
>>944 良くも悪くもBOSSの音
ハイゲインな音は作りやすいけど、音作りの詰めはDAW上でやることになると思う。
あと、繋ぐギターにもよるけど、クランチとかは期待しないほうがいい。
思うんだけど、曲作りや宅録が先でギターを後から始めた人って、
アンシミュや録音機材には金をかけるけど、肝心のギターがショボいっていう
パターンが結構多いように思われる。
初心者のうちから高いギターは……って遠慮してるんだと思うけど、
録音に使うのならなおさらそこそこいいギター買わないと、
いくら他が良くてもペナペナのショボい音になるよ。
メーカーやモデルにもよるけど、最低でも10万前後くらいのものじゃないと、
2〜3万のギターは2〜3万の音しかしない。
そこのワーミーだけ使ってる
>>948 ありがとう
メインは違うのを使ってるんだね
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 23:13:52 ID:KoAxgJgv
ギター録音用にUSB付のPODの中古を探してるが、
どの機種がWin XP(sp3)とMAC OSX10.3.9で使えるのかが分からん
どこに対応OSがアップされてるの?
PODと合性が悪いDTMソフトなんてあるの?
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:47:42 ID:rspk7UO6
板違うかもしれないけど教えてください。
ギター音をベース音にする方法はどうすればいい?
1)チューニングを下げる
2)オクターバー、ピッチシフターとかハーモナイザー系のエフェクト
3)EQでハイを下げる(「ギター」で入れるギター音のローを落とすとよい)
シンs
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 20:53:25 ID:3S9do1mE
>>952 >>953 馬鹿みたいなこと言ってないで
DTMソフト付属のマルチ音源のベース音を使いなさい
又はベースを買いなさい
>>955 すまんな
昔、色々工夫してやったのが懐かしくて
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 22:24:17 ID:r8B/4x6v
やはりMACユーザーはKORG AX3000ですね!!
AX3000の赤光デジタルアウトをマック本体裏の赤光デジタルインに直結で、
演奏に支障が出るようなレイテンシーの心配は無用
USBでつなげるよりはずっとマシ!!
マック裏のアナログアウト(LineOut)からアンプに直
よく問題になっている歪みの好みの問題ですが、
初代PODのような太い音は、不要なところを削り落とし、
抜ける音にするEQ設定が必要ですよね
こんな面倒な事はミュージシャンには無理です
ミュージシャンと録音エンジニアは別です!!
ミュージシャンが自宅録音に使うなら
最初からオケの中で引き立つ音が出るAX3000です!!!
さあ、皆さんもKORG信者になりましょう!!
覚えてますか?
MS10, SIGMA, 初代PCMドラムマシン,X5, KORG LEGACY COLLECTION,
MICRO KORG, 安くて良い製品ばかりでしょう!!
貧乏アーティストの小額投資創作生活を支えて下さる
京王技研様が生産するKORG製品を買いましょう!!!
guitar tracks pro 4いつになったら日本で発売されるんでしょうか?
>>957 (ノ∀`)アチャー 俺KORGのAX3000BとAX10BとAX3G持ってるわ。
MIDIキーボードはK61だし
IDがPODの記念真紀子
POD買ってみようかなー
PODxtを使って録音してるのですがミックスしたときどうも音に広がりがでません
技術不足は否めませんがコーラスかけたりパンを振ってみたりと
自分の考えられることはできる限り試してみました
ミックスするときに音に広がりを出すコツみたいなものはないでしょうか?
音の広がりって何?
リバーブの事だとエスパー
何回か同じフレーズ弾いてパン散らして重ねて中域ちょっと削ってリバーブで馴染ませる
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 00:05:41 ID:z60WlSPR
思いっきりPOD臭全開のレクチって感じだけどな。
これとか
>>966の典型じゃん。ヘビーなバッキングは大抵そうだよ。
971 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 17:07:34 ID:46MqkgUu
音の広げ方
A. Stereo Spreadというエフェクターを噛ます
(グラフィックイコライザ2ch分を使いそれぞれ対象に設定する
右の400hzと1khzとが−5dbなら、左の400hzと1khzは+5db
B.
同じフレーズを2回録音して
1回目を右に100パーセント
2回目は左に100パーセント
すると微妙な演奏のずれがステレオ感を生み出す!!
C.
録音したモノトラックのPANを右に100パーセント振り
そのトラックにデジタルディレイをかけて5ms位遅らせた音だけを
PANで左100パーセントの位置で鳴らす
どちらも全く同じ音量にすると最初になる原音が大きく聞こえる(不思議な現象)
これを緩和するためにディレイ音を原音よりも大きくする
D. コーラスを弱めにかける
アコギなんかだとギターのトラックを左右どちらかにふって、リバーブ音を逆にふったりもするな。
973 :
962:2009/09/23(水) 01:02:30 ID:+ZvjZCxx
みなさんありがとうございます
早速試してみたところ理想的な音ができました!
ダディーブラザーですな。
リズムを矯正すれば素敵になると思うわー
スリーピース感を強調する時なんかはこういう処理もアリだけど、
市販のCDでは基本的に
>>971で言うBの方法が取られてる事が多いよ。
自然さ、効果の大きさ共に、Bとそれ以外には越えられない壁がある。
大変だけど2回弾いてみるんだ
キレイに二回録音するのも難しいですね
もっとギター練習します・・・
このスレの人は親切ですね
PANは左右に完全には振り切らない方が無難だと思うよ
ディレイでええやん
そろそろDAT落ちが怖いスレ数になってきた
3ピースで左右にディレイ飛ばすのいいね。ハットが左でチキチキなってるから
ちょっと左にパン振ってスペース作ってたけど今度からこれにしよう。勉強になりました。
2回弾きも多かったけどそれだと音が広がりすぎて3ピースっぽくなくなっちゃうんだよね。
なんだかんだでいい流れだった
ハットは右か・・・
男のハットはセンターだぜ!
スタンダードなドラム配置でのドラムのパンは、
演奏者側で振るのもあるが、
一般的には視聴者側で振るのが普通ですね
配置はその曲が求める配置だと思うのだが
ライブのこと考えると聴衆者視点のがベター
オケが左で歌が右や
キックが左でスネアが右とかも好きなのだが
好きにミックスすればいい