【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 4
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 01:05:58 ID:puEdAHYS
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 01:09:52 ID:puEdAHYS
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 01:11:55 ID:puEdAHYS
ちなみに1月15日くらいにAppleの発表会みたいなものがあります。 ひょっとしたら新しいサブノートなどの新製品が出るかもしれません。 「Takuさんみたく、おいらもMacにするべ!」という人は、 あと二週間ほど様子を見るのもいいかもしれません。
これもテンプレにしとけ タイ入力マクロ Transport - Set Marker 9 Edit - Select All Transport - Locate Selection End Transport - Locate Previous Event Edit - Select from Cursor to End Nudge - End Right Edit - Select None Navigate - Right Transport - To Marker 9
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 01:40:23 ID:7R2aTSUA
WindowsでCubaseを使ってるのですが、 付属のリバーブだと少しノイズの様なものが乗ってしまいます。 似たような症状の人はいますか? どうすれば改善するでしょうか?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 02:05:35 ID:7R2aTSUA
連投すみません。 今、スタインが開発終了と聞いたのですが本当でしょうか!? その場合、もう既に作ってしまった曲とかはどうすればいいのでしょうか? いきなりの事ですごく驚いております。 私達はこれからどうなるのでしょう?
>>9 はぁ?
The Grand2とHypersonic2がディスコンになって確かにショックはショックだけどさ、
だからと言って何をそこまでうろたえなければいけないの?
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 02:29:02 ID:7R2aTSUA
今、チャットで友人から聞いたのですが、 Virtual Guitarist2とVirtual Basistも開発終了の様です! しかもこれはこんな所で話してしまって良いものか分かりませんが、 開発会社がプロツールスに買収されてしまったとか! Cubaseの方は大丈夫なんでしょうか? どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
お医者さんはいらっしゃいませんか!!
獣医だがこの患者はニャーン
無知なヤツがいてウザイからはっきり言っておくが 10年後、もしかしたら存在しない可能性があるのはAvid。 10年後も確実に存在し続けてるのはヤマハとローランド。
前スレ
>>991 >Virtual Bassistって日本で出てないよな?
出てるよ、俺買ったし。
VG2とVBは今でもバリバリ使ってて、改善やバージョンupにも期待していたんだけどなぁ…
ショック
Macbookにしろノートは画面が小さくて、ウィンドウをいっぱい拡げられないし、 細かくて見づらいし、と思ってた。ちょっと前までPowerBookG4使ってたから。 それをiMac2.4GHzに買い替えたら、マシンパワーは劇的に良くなったけど 画面に関しては広くなって作業効率が上がるってほどでもなかった。 Macbookでも充分だったかもね。
イライライラ。 外出だけどミックスダウンで書き出したときのビットが勝手に変更されるってバグ、何とかなんないの! 書き出す前に再度ビットを設定し直せばOKみたいだけど、なんで一々こんなことやんなきゃいけないんだ。 それとミキサーのチャンネル設定をコピペで他のチャンネルに貼り付けるとなんで固まるの! しかもOSも道連れで。 てかコレって俺だけ?? Cubase4.1の話。
>>18 オーディオミックスダウンのバグはひどいよね。
あれくらい年明け前にホットフィックス出してほしかったよなぁ。
んで、ビットデプスのって、一回やれば、cubase立ち上げなおすまで有効じゃなかったっけ?
次期バージョンで統合されれば最強かもしれないが、どうだろうね。 それにしても、それぞれのソフトは洗練されていて非常に良いものだと 思うけれど、デモ版が無いためにいまいち訴えるものが少ないと思う。 気になっていたけど手が出せないという人は多いのでは? 変な話だけど、1個もコピーされずに1個も売れないよりは たとえ1個コピーされても1個売れる方がマシではないかと。
どう見ても7R2aTSUAはハゲマカだろ。 上でcubaseとマックを持ち上げておきながら工作活動に勤しむ精神病患者。 結局マックを持ち上げる=logicを持ち上げるなんだから。 cubaseスレを立てる時の恒例行事だ。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 15:30:52 ID:GOS6Iu5/
ディスコンディスコンって騒いでるけど、 より高機能になって有機的にCUBASEに統合されるだけ。 心配イラネ
それもし本当なら凄い事だと思うんだがソースは?
実はWizooの音が嫌いだった俺大喜びw
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 15:50:27 ID:7R2aTSUA
22番さんは、買収の件に関して何か情報をお持ちでしょうか? 是非とも教えて下さい!
買収というのはその会社の株式の多くを取得する必要があり、 生産を終了するのとはまったく違う。 大体>>今、チャットで友人から聞いたのですが というのならその友人とやらに聞けばいいだろ。 あ、脳内の友人か。こりゃ失礼。
買収ってだいぶ前だよね。 digiのxpandがhypersonicぽい音。
てかCubaseに統合もありえないでしょ。 Wizooがdigiに買われて2.3年ぐらい経つから 単に権利関係が切れただけじゃないの?
公式ページに全部かいてあるじゃん。 WizooはSteinbergとは協力関係にはあるが、別会社。 WizooのリリースしたVSTiが生産終了になる。 Steinbergは顧客保護の視点から新規VSTiの移行やアップグレードを用意するらしい。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 16:21:05 ID:7R2aTSUA
となると、22番さんは嘘をついていると言うことになりますね。 是非とも本件について釈明願いたいと思います。
>>31 >>22 は、
「(後継VSTiは)より高機能になって(Halionみたいな位置づけで)有機的にCUBASEに統合されるだけ。」
って感じにも読めるな。
若干言葉足らずだから、パッと見、Logicみたいな詰め合わせを想起させてしまうけども。
せっかくだし、ちょっとした小ネタでも。
WizooでVirtual GuitaristやGroove Agentのコンテンツに関わってた
Lars Westinが立ち上げたのが、
Precisionsound
ttp://www.store.precisionsound.net/about.php マイナーな楽器が多いけど個々のクォリティは高くて、
特にHalionで使いやすいライブラリが揃ってるよ。
>>31 こいつウザイな。
>>今、スタインが開発終了と聞いたのですが
>>プロツールスに買収されてしまったとか
お前こそ大ウソばっかじゃないか。
評判落としたいのはわかるが、もう出てくるな。
今のご時世PTで音楽を作る気になる奴は逆に凄いと思うわ 多分QX3でも想像力がわく奴なんじゃないかなぁ
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 20:08:39 ID:xZK1/ZG/
>>37 今のご時世、商業音楽の8〜9割方PTじゃないの?
だからさーエンジニアとクリエイターを一緒にすんなってば。 エンジニアのPT率はそりゃ高いだろうがクリエイターでPT使いは一部だけだ。
エンジニアのPT率は、昔のソニー3324や3348から置きかわったもので、 クリエーターは何使おうが、人にとやかく言われる筋合いはないだな。
うむ。 PT宣伝すんならlogicスレでやってくれって感じ。
そういえば、DPの連中もちょっと前までは商業音楽の8〜9割方DPって言ってたな。
PTに持ち込まれるデータの8〜9割方には 他のDAWで作ったトラックが含まれてる、かもしれないw
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 22:12:18 ID:7R2aTSUA
我々は、PTの誘惑に打ち勝たなければならないのです! 最初例のニュースを聞いたときは私も悩みました。 悩みに悩み、ある一つの結論に達しました。 いくら嘆いていても始まらない!と。 もうディーエーダブリューについて、考えるのは止めにします。 だから皆さんも考えることを一緒に放棄しましょう!
なんでDTM板って煽りが決まって「ハゲ」なの?
ヘッドホン着けっぱなしだと頭皮によくないから、読む人への警鐘もこめてそういってるのさ。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 22:36:38 ID:7R2aTSUA
なんだそういう意味だったんですね。 私の事言われてるのかと思い、ドキッとしちゃいました。 ずいぶんと物知りな方ですね。 どちらのご出身ですか?
>>33 あ、そうなんだ>Lars Westinが立ち上げたのが、Precisionsound
言われてみりゃ音色の系統が確かに似てる。多少違う感じではあるが(いい意味で)。
>>34 アタック40ms〜50msのオプトタイプコンプを1.5:1位でエクスパンダーとして使った状態。
さらにサイドチェインにディレイを刺してディテクタを10msほど遅らせているようにも見える。
>>52 DPユーザーはDPユーザーしか知らないってことだなソレは。
アメリカはDP、ヨーロッパはCubaseかApple以前のLogicがクリエータ側からみたら多いというイメージあるけどな。 DPは外部同期が強いからアメリカの放送局や映画に納めてる作曲家で重宝されてると思う。
>>54 アメリカの映画関係はPTかNUENDOだよ。スタジオ検索してみ。
巨大なスタジオだとEUPHONIX+NUENDOっていうのが多々あるよ。
DPはありえないだろ、悪いソフトじゃないと思うけどね、過去の栄光と、ハード屋だよ、、。
スタジオで検索しても意味ねー。
クリエイター調べるのにスタジオはちょっち的外れだーね。
ちょっちでなんか照れた
MAと勘違いしてるのかな。 ソフト音源が主流になる以前から打ち込みやってる人はDPが多いね。 特に国内中堅組のシェアは異常w まあ、そういう時代だったから…
>>59 その場合はDPとは云わずパフォーマーって分けようぜ。
俺もパフォーマー使ってたけどVST5からQに乗り換えた。
知り合いも大体logic行ったりPTで頑張ったりだな。
実際G4でも重すぎたんだよDPは。
>>60 >その場合はDPとは云わずパフォーマーって分けようぜ。
そんな所にこだわる必要なし。
不毛
4.1にアップデートしたら 4.0の時にトランスポートの同期が 全く反応しなくなってしまった・・ やっぱ4.1ってバグ多いの? 入れなおして4.02に戻したけど4.1使いてーYO!
×>4.0の時にトランスポートの同期が ○>4.0の時にできてたトランスポートの同期が
今月あたりにbugfixしたのが出るんだっけ。
マルチバンドコンプレッサーは、各帯域のHz数が解らんので不便だなぁ。 大まかな目盛りが振ってあるけれど、正確なHz数を表示して欲しい。
つ来月20日
ていうかNAMMで出るんじゃないかと想像するけど。
>>66 Shift+Ctrl押しながら「e」クリックでも出なかったっけ?
>>70 出るよ。
V4からSHIFT+CTRL+ALTになったよ。
72 :
66 :2008/01/07(月) 17:58:56 ID:IfdMWPuD
>>71 この方法で凌げそうです、有難う。
別のマスタリング用プラグインを使う時や、第三者と情報交換するのにHz数が
解らないと不便だったので助かりました。
>>70 空白が挿入されてパニくったじゃねーかこの野郎。
ついに4.11対応ドングルクラック出たからH2Oのエミュ使ってる人やドングル嫌いな人は使ってみるといいよ。 俺スペック低いからドングル抜いただけで安定したぜ。
aso
>74 shine
>74 それ、便利よさそうですね!明日ヤマハに注文してみます。 お値段はいくらかしら?
ドングルというか、Syncrosoftは結構好きだったりする。 変なトラブルも無くてライセンス管理も簡単なのに、ちゃんとガードは固い。 これだけしっかり仕事してくれれば納得ってもんだよ。 でも、移動する環境だと紛失が怖いだろうなあ… iLokは何かと面倒事が多いので、いまいち。
iLokは手順間違えるとブルースクリーン出しやがるからな 形も変だから隣のUSB端子につけられなくなることもある iLokにはホント嫌なイメージしかないよね
Cubase AI4 Macで、MySteinbergにはマシン買い替えやHD交換した場合は 再アクティベーションが必要とあるけど、ハード構成に変更なしで OSの再インストールしたらアクティベーションコードが使えなくなった。 試しに何度かOS再インストールしてみるとその度再認証が必要だった。 ヤマハに問い合わせたら「再アクティベーションは一般的なHD故障や PC買い替えを想定して5回までの制限があります」 もうテストだけで5回やってしまったから今月買ったばかりでもうゴミ!? ヤマハさん、せめてSteinbergKey使えるようにしてくれ!
「再アクチ回数制限あるの?」 ではなく、 「OS再インスコしただけで何で再アクチしなきゃならんの?」 と問い合わせれば良かったんじゃない?
>>82 そうだよね。もう一回聞いてみるよ。
TracktionとかIKのソフトはOS入れ直してもそのまま使えるし。
ありがとう!
最近、バウンスしたあとに高い確率でCPU使用率が100%になるんだが・・・ その時はCore2が、1コアが100%で2コアが50%になってるから固まらずに普通に使えてるんだが、 これはCUBASE側のバグなんかな・・・ 記憶では、4.1にしてからっぽいから、やっぱバグ多いんかい。
>>83 ちょっと気になるので何かわかったらレポお願いしたいのだが
よろしく頼む
リアルタイム録音で、モードをマージにしておいてもマージされない時 があるんだが、これってバグなんでしょうか?
あのさ、オーディオミックスダウンで WaveよりもWMAのほうが圧倒的に書き出しが速い理由を教えてくれ。 なんでだ?
>>88 関係しそうな要素
・Intel CPU
・HDDの転送速度
CPUが十分に速く、HDDが相対的に遅いため
1.エンコは音声のみならPen3あたりから大した負荷ではない。
2.wav書き出しではプロジェクトから大容量のwavを読み出し→大容量のwavを書き込みを行う。
日本語がgdgdで書いててよく分かんなくなってきたが察してくれw
>>88 書き出しは以下のようなパスを通るだろう。
(1) 内部mixdownによる2chオーディオの生成
(2) 必要に応じてストリームエンコード
(3) ディスク書き出し
で、(1)(3)はWAV/WMA共通で、WAVの場合基本的に(2)がない。つまり、
WAVの(3)にかかる時間 > WMAの(2)(3)にかかる時間
が成立すればWMAエンコードしたほうがトータルの処理時間が短くなる。
ディスクの書き出しは無視できる程早いでしょ。 今時のHDDは最低でも秒速50Mくらいは出るよ。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 17:49:31 ID:GJF70T0j
あれ昔あったWaldorf A1ってCUBASE4でなくなったの? どして???
Waldorfのやつは、Steinから別れたからでしょ AttackとかもStein扱いじゃなくなったし。
94 :
81,83 :2008/01/10(木) 19:28:19 ID:ueoZ+SUH
ヤマハから回答きた。まとめると以下のような感じ 質:アクティベーション完了すると認証ソフトが「認証成功!このコードは今回のみ」みたいな メッセージがでたのでOSインストールごとに変化するのが正常じゃ? なので、5回に制限するのはおかしくないですか? 答:もし次回アクティベーションの制限でコードが発行できなかった場合 連絡してくれればスタインの方に再発行の依頼をいたします。 質:サポートなしのソフトでここまでプロテクトを徹底するなら せめてSteinberg Keyに対応してほしい 答:Steinberg Key対応は提案を真摯に受け止め 実現の約束はできないがスタインに要望します。 自分としてもなんかクレーマーみたいでいい気分ではないけど とりあえず今回の件は解決ということで。
拍手。
macだとSteinbergKey対応してないのか。 macbook買って出先で使おうと思ってんだが止めたほうがよさそうだな…。
AI4ってドラムロールありますか? バンドル製品を狙ってるんですが LEみたいにドラムロールが無かったら悲しいので
>>96 Windows入れればいいのでは?
ビリー隊長がいるわけだし。
ちゃんと動作するのかは知らないけど、そのへんどうなん?
99 :
81,83 :2008/01/10(木) 22:51:28 ID:ueoZ+SUH
>>96 Winだとできるってこと?
だとしたらMacでも使える可能性があるのかも。
>>97 ドラムロールってなんだ?
ドラムエディタのことならAI4にもある。
あー、すまん俺が勘違いしてたみたいだ。 これってSteinbergKey抜いてても動作するのね。 SX2を同居させてるからドングル一覧で一緒に表示されてて これもドングルないと動作しないもんだと勝手に思ってたよ。 となるとますますmacbookが遠のく...orz
ノートで Steinberg Key さして持ち運ぶのも怖いけどね。
期待させてすまんかった。
こりゃまじで対応して欲しいね。
>>101 SXの頃のドングルとKORGのデジコレ買った時のドングルがあって
今は後者でまとめてるからSXのが余ってる。
ちなみに何度かドングル挿してライブやってるけど
キレたフロントマンでもいなければ早々ぶつかるもんでもないよ。
>>91 バスの速度やディスクの書き込み性能だけじゃないっしょ。
ハードウェアスペックだけではなくソフトウェアの構造からも考察するべきだと思う。
mixdownはVSTエンジンへのオーディオデータのストリーミングで行なわれて
いる以上、ディスクへの書き出し処理もストリーミングとして処理されているでしょう。
それがプログラム的に自然だもの。
下手するとコードレベルでは数ワード単位でのwrite処理が行なわれてる可能性もある。
となるとファイルI/Oのオーバヘッドは無視出来ない。CPUが速くなっても、I/Oアクセス
のオーバヘッドは一定時間とられるから。出力をCubase側で最大限バッファリングして
処理すればその差は縮まるけど、あのmixdownの動作を見るかぎり、そうしてるとは思えない。
曲の仕上げにWAVESのL1使ってるンだけど 綺麗すぎ?なのか その前に軽くCUBASE4の マルチバンドコンプかけてるんだけど その後にマキシマイザーもかけてみて とかやってるうちに こんなやり方してる人いるのかな?って思ってきて・・ 今の状態 マルチバンドコンプ ↓ マキシマイザー ↓ L1 みなさんどうしてるのか教えて下さい、ちなみにやってる音楽はハウスです
L1ってマキシマイザーそのものでは?
クリップ気味の汚れた音が欲しいけど、L1の入力レベルが低すぎるから、 別のマキシマイザでレベル上げてから突っ込んでるって話? コンプのパラメータとかコンプの入出力レベル(ゲイン)とか 見直した方が良いんじゃないかな。 まー、狙った音が出てるなら無理に変える必要はないと思うけど。 全然違う話だったらスマン。
Magneto挟んでもいいんじゃない? なんか「過去のプラグイン」みたいな扱いになっちゃってるけど、 別売りのエフェクト含めても、かなり良い出来のエフェクトだと思う。 それとマキシマイザーの多段掛けは、あながち的外れな方法とも言えない。 例えば一気に6db稼ぐのと、2回に分けて3dbずつ稼ぐのは、掛かり方が違ってくる。 試してみる価値はあると思うが、潰しすぎには注意w
ドラムエディタを開いてみた。今まではキーエディタでやってた。 なんでドラムエディタって低い鍵盤が上の方にくるの? なんでキーエディタと上下向きを同じにしないんだろう。 個人的にキックを上のほうでエディットするのが気持ち悪い。 存在感的にも鍵盤的にも下のほうであってほしい。 これ上下反転して表示させる方法ってあります?
D&Dで好きに並べ替えれ
もひとつ質問させてください。 「キーエディタでステップ入力ボタンを押したときの話」 モード開始すると、青ラインが引かれてそこにノートを入力していきますが、 この青ラインの出現位置…。なんとかならないですかね。 なんでわざわざ変な位置を覚えてるんだろう。 現在位置(白ライン)から入力開始にならないもんだろうか。 ここだけチト直したいっつうときに、アレアレどこいった? ってことが多くて多くて。やんなっちゃう。
あぁ、うん、わかる。 あれはなんでだろね。
>>111 そ、そんなことが・・。デキター!しかも別の箱で開いても並び覚えてる!
シコシコと、シコシコと並べ替えますかね。
もしかして毎プロジェクトやんのか!
テンプレートのプロジェクトファイルくらい作れよ…
>>115 テンプレシステム導入してたことを忘れてた!
いまさらなんだけど
>>6 を試してみましたが
どのタイミングで発動させるのかがわかりませんでした。
いろいろなタイミングで試しましたが、鍵盤を打ちながら
その進んだその位置までノートを伸ばしていく結果にはなりませんでした。
鍵盤を抑えつつマクロ発動したところ、今おさえたノートではなく
入力済みでかつ、青ラインに一番近いノートが
それもまた微妙な長さだけ伸びました。わけがわかりません。
使い方間違えたんでしょうか。テンプレにするには説明不足かと思われます。
わかんなきゃ使うな
ボランティアでやってくれてるのに >説明不足かと思われます。 って、何様だよ。
説明不足と思うなら調べて説明追加すればいいだけじゃん
Cubaseの強みはショートカットとマクロとロジカルエディタだと思うんだけど、 直感的に使えるインターフェイスだから、その辺を敬遠してる人も多いよね。 ところでプロジェクトロジカルエディタはどう? Studio4だから指くわえて眺めてる俺を、うらやましがらせておくんなまし。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 22:16:26 ID:9+qFB/iw
cubase 4にあるTunerでキックの音程みてみようとおもったんですが ほとんど反応しないです(微妙に反応したりもしますが) キックの音程はとれないのでしょうか?
>>123 ノイズ成分の多いような音程感のはっきりしない音のピッチを採るなら
ソノグラフで見つけるといいよ。
それでも自信が無いときは思い切りQを鋭くしたピーキングのEQで
怪しそうな周波数を突いてみれば??
周波数が分かれば音程は分かるでしょう?
>>123 聞いた感じキックってドゥ〜ンって短時間で
下降してるから計測しても無意味じゃないか。
チューナーはある程度持続した音じゃないと
たとえ反応したところで読み取れない。
>>124 ありがとうございます。
ソノグラフ ですか。初めて知りました早速しらべてみます
周波数を突いて見る方法がよくわからずに。。勉強不足ですみません
こんなことしようとしてるのは
キックとベースの音程で不協和がおこる事をふせぐために
キックなりベースなりのピッチを変更する
となんかのえらい本で読んだからであります・・・
ただキックの音程が僕にはわからない・・・
>>120 ボランティアで検証してやってんのに、何様だよ。
これ書き残しとくからタイ厨は消えろ的な
投げやりでテキトーな書き込みが、どれだけハテナを残すか。
無責任すぎると思ったから使ってみてやったのによ。
案の定、
>>6 のやりかたじゃ使えなかったがな。
使えた奴いるのか?
別に検証しなくていいよ
>>128 キックだけのオーディオクリップ作って選択して右クリック
オーディオ→周波数スペクトルアナライザ
まあ「音程」が表示されるわけじゃないけど。
でも、そんなことしなくても、両方鳴らして聴いて気持ち悪くなけりゃ
それでいいんじゃね?
2〜3オクターブくらい音程あげれば取りやすくなるんじゃないかのう。 あとtuner通すより、HalionOneでもなんでもいいから適当なシンセと一緒に 鳴らして音程とったほうが早いきがする。
128がそれをしたい理由が不明。 それ、本を読んだからって理由だけなのか?w そんなことが起こるキックはそもそも使えないor 使いたくないとは思わない? どうも128が変人に見える。
そんなにはっきりとした音程は取れないと思うよ。
909系の電子音のキックなら、
>>127 のいうようにもともとシンセの音を
3オクターブとか高速でピッチベンドを掛けたような原理で作られてる。
生系のキックでも、いろんな音程が混ざってるし、
やっぱり時間経過でピッチが微妙に変化してたりするし。
物によっては特定の周波数だけ目立って、音程感のあるキックもあるけど、
どっちにしても耳で聞きながらQを細くしたEQでさぐっていく方が良いと思う
本来はドラムのチューニングの話で、ドラム奏者でもそういう 事言う奴は確かにいるよ。 実際のところ、生系のキックだとほとんど気にならないけれど、 シンセ系のキックだとピッチが明確なものもあるからね。 でも、ピッチを合わせるといっても、必ずしも都合よく合うとは思え ないんだよね。いつも主音に合わせるわけはないし、クロマチックで 適当に合わせれば協和して聴こえるとも思えない。 無理に合わせて不自然な音になったら逆効果だしなぁ。 でも、シンセ系のドラムは試してみる価値はあるかもね。
まあどうせmixの段階でeqかけてぶつかってるとこ削るしねえ。 明確に音程聴き取れるようなキックでない限りそう気にするほどのことでも。
サンプラーだと1〜2oct上げるとピッチ合わせやすいですね んでピッチを元に戻す。
キックとタムで正露○の曲を演奏してチューニングすると分かりやすい。 い、いや、ドラマーがほんとにやってたんだよ、生でw
そういえば正露丸のメロディってどんなんだったっけ?
ラッパで たーったたったたーったったった つーったつーった たったったーー たーったたったたーったったった たーったたったったーーーーー クララが
どっかのスレのテンプレらしいけど音程と周波数の表を見つけた。 小数点以下は四捨五入されてるけどまあいいでしょw ┃【基本音階名】単位[Hz] ┃ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ┃ C D E F G A B ┃1 33 37 41 44 49 55 62 1倍 ┃2 65 73 82 87 98 110 123 2倍 ┃3 131 147 165 175 196 220 247 4倍 ┃4 262 294 330 349 392 440 494 8倍 ┃5 523 587 660 698 784 880 988 16倍 ┃6 1046 1174 1318 1397 1568 1760 1975 32倍
=440*(2^(n/12))
>>143 補足しておくね。
一般にはA4=440Hzだけど、YAMAHA/SteinbergはA3=440Hzで
表記している。
CUBASE4も例外ではないので、注意されたし。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 18:14:18 ID:8rfncs10
CUBASEってコンプのサイドチェーンって出来ますか?
サイドチェインの使い方がわからない俺がきましたよ
>>146 SX1でも2でも3でも出来ますよ
4になったらもっと楽に出来るようになったけど
>>142 thx
どうしても3分クッキングのしか浮かばなかったんだがピコーンとなった
ついにCubase 4が届いたので皆さんの仲間入りです。よろしくお願いします。 と言いつつ、いきなり質問なのですが、 一応インストールも完了して使えてるのですが、 古いCubase SX 3が残ってるので それはアンインストールしておかないと何か不具合が発生するとか事って無いですよね?
私だったら、SX3で作成したプロジェクトファイルを全てSMFで保存。 後日、CUBASE4や他のDAWでリミックスするかもしれないからね。 それからSX3をアンインストール。 CUBASE4があればSX3を使う事無いだろうし、一般論として旧バージョンの ソフトは入れておくべきではないと思う。 不具合が発生した時に、SX3の所為だろうかと疑う項目が常に増える。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 03:59:16 ID:u3Idzj35
4になって消えたWaldorfのA1って、もう手に入らないのかな? あれかなり気に入ってたんだけどな。。 WALDORF PLUGINは、PPGとATTACK、D-POLEしかないし。
>>154 様
うわ!!!マジでありがとうございます。そして俺調べてなさすぎorz
今後の人生、154という数字は特別なモノになりそうです。
ホントにありがとう!!
別にSX3と4を一緒に入れといて不具合なんかないよ。 というかアップグレードした場合、普通は一緒に入れておくでしょ。 ライセンス上もそういう使い方を想定してる。 152の言うようにSX3のプロジェクトは4でも開けるから、 SMFで保存とかわけのわからんことはしなくていい。 ただ、SX3でやりかけてる仕事はSX3で仕上げてしまった方がいい。
ただ、SMFで保存しておくと、SX2の頃に作ったものを急に編集することになった場合など、大昔のファイルに対して有効。
開けない=別ソフトって考えるからそんなの当たり前だろwww
CubaseをMIDIシーケンサとしてしか使ってないのか? そもそも、SX2どころかSX1のプロジェクトだって4で開けるよ。 いろいろ仕様が変わってるから再現されない部分はあるが、 SMFだのオーディオデータだの配置し直して、インストゥルメントや エフェクト類も全部設定し直すよりは遥かにマシ。
と書いてから思ったが、もしかしてSMFじゃなくてOMFって言いたかったとか?
一緒に入れてまずい場合は、新バージョンをインストールする前に 古いやつをアンインストールするように注意書きがあるはず。
上書きされると思って何も考えずインスコしたら 独立して両方機動できてるんだぜ。
見ればわかるけど、Windows版については関連するダイナミックリンクモジュールは全て インストール先ディレクトリの下に配置されてるから、SX3とC4でモジュールのバージョン競合等が 起こることはないよ。documents and settingsのユーザ設定もージョン別に管理されてるし。 あるとすれば関連付けとScore用フォントくらいだけど、それは本質的な問題ではないし。
intelMacで、SX3までバンドルされてたWaldorf A1を抜き出して、ラッパーで使えてる方います? SX1→4.1に移行して、同時にMacもインテル機に変えたけど、SDKが低すぎるのか、ラッパーが問題なのか、A1がプラグイン情報にすら出てこない。。orz
>>164 たぶんSDKの問題じゃないかな。
以前、VST2.3以下のプラグインの扱いについて調べたとき、
Winは基本的に大丈夫だけどMacだと動かないってどこかで見た気がする。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 11:09:43 ID:nsT8oTDX
レスありがと。やっぱりそうみたいね。このシンセ大好きだけど諦めます。。単体で発売してくれりゃいいのに
>>150 です。
質問に答えてくださった方、話しに加わってくれた方ありがとうございます。
とりあえず注意書きも無いみたいだし、とりあえずSX3も残しておくことにします。
Waldorf A1あるんだーと思ってインストールディスク内漁ってみたけど別に入ってなかったぜ! LM-7とかは入ってるんだけどね
> 基本的にほとんどのVSTプラグインをご用意しておりますが、 > VSTインストゥルメントではWaldorf A1が、また、 > VSTエフェクトではSurround Panner 1xがなくなりました。 こっちの「なくなりました」は完全になくなった。 > Cubase 4のみインストールされた場合はCubase SX3に付属していた > VSTプラグインはインストールされませんので必要に応じて > Cubase 4インストールディスク内から手動でコピーしてご利用ください。 こっちは普通にインストールしても入らない旧プラグイン (上記のなくなったものを除く)の話。 まぎらわしいね。
あーなんだ…… そういう事なのね
というか
>>153 は以前A1を使ってたんだから、モジュールだけC4にコピーして
くればいいじゃない。少なくともWindows版はそれで問題ない。
172 :
153 :2008/01/14(月) 23:50:07 ID:VinKv/UA
>>171 それやってみたんだけどダメだったんだよね。
ただ今の環境は、MacProで4.1を使用なんだけど、以前まではSX1をG5で使ってて、プロセッサー跨いでるし(PPCからintelに)、
もしかして4.1からついたラッパーでなんとか動くかな?とか期待してたんだけどダメでした。
でも、ウチの環境じゃわからないけど、SX2かSX3のA1のSDKがSX1より上なら、もしかして4.1で動くかも。
ってか、intelMacの環境でA1動いてる方いますか?
使えないとなると、アレで作ったPADが途端に恋しくなるよw
>>172 他のシーケンサでオーディオ化するか、rewireするしかないんじゃないの?
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 00:32:53 ID:XqfSlb5e
MACのCubase4はa1使えないのか とりあえず俺のWINだと必要なものはコピって使えてるんだけど 3のデータ再現も問題なくいけてる。
上の方のレスにある「マルチプロセッサ」の話が気になってる 俺、以前ヤマハのサポセンからスタインのサポセンに誘導されたか何だったか忘れたが ペンDマシンを使ってると言ったら「マルチプロセッサにしても意味が無い」と言われたんだよな 「マルチプロセッサではありませんから」という事らしい とりあえずマルチプロセッサにして使ってるけど。処理速度がスムーズになるから。
マルチコアとマルチプロセッサは意味が違うのでググれ
>>176 上の方のレスってのがどれだかわからんが、Cubase でいうところの
「マルチプロセッサ」にはマルチコアも含まれる。
なので、サポートがペンDについてよく知らなかったか何か勘違いしてたんだろ。
スマソ、どうやら誤爆ったようで確かこの板のC2Dのスレのレスだった
マルチとマルチコアの意味が違うのはわかるんだが
OS自身が二つのCPUとして仮想的に認識する点で
そのOSの中で動いているアプリもマルチプロセッサ対応であれば
マルチプロセッサ環境と認識するもんだと思ってたんだが・・
>>179 やっぱそうだよな・・
とりあえず、今のままの設定にしておくわ
レスあんがちょー
>>180 でもLEはマルチプロセッサ対応だけど
マルチコアは対応してないらしい。
Steinbergが配布してるCubaseシリーズの機能比較表なんですが、 Studio4/AI4においてMP3への書き出しが「オプション」となっているのはどういう 意味でしょうか?まさかMP3の吐き出しは有償オプションを購入しろという 意味なんでしょうか? 外部エンコーダを使えばいいだけなんでしょうけど…。
>フリーソフトでも当たり前の機能が実装されていなかったり って 具体的にはなんなんですか?
具体的にはその一個上のレスのことでしょう、、、
それだけ?
MP3フォーマットはライセンスの関係で金がかかるんじゃなかったっけ? 廉価版の価格を少しでも抑えたいって意図があるのかも。 でもStudio4になって、変な機能制限はほとんど無くなったと思うよ。 SX1のオープニング版(だったっけ?)からのユーザーだけど、 今の仕様なら、別にStudio4でも全然問題無い。
金がかかるのにフリーでは標準装備でCS4には無い なんて不思議なフォーマットmp3
AI4からStudio4にアップデートしたいけどシーケンサに何万円もかけるのもなあ、と思ってしまう。 アップグレードかつアカデミックで購入出来るんだったらだいぶ安くなるんだけど。
>>189 >>アップグレードかつアカデミック
そんなのあるんですか?あるんだったらぜひ教えていただきたい・・・。
昔のハードシーケンサーやMTRの値段を見てきた人間には シーケンサーに無限トラックのデジタルMTRがついて シンセ音源やエフェクターまで組み込んである物を 10万ぽっちで売ってる事が信じられない 中高生の時の俺に差し入れしてやりたいよ
>>191 同感同感。
つかその頃の感覚なら楽器つきスタジオ一個10万ってくらいの安さだな。
>>190 いや、あればいいなー、と。誤解させたようですみません。
昔に比べて格段に安くていいものが手に入るのは分かるんだけど、
いままではほとんどフリーのものでやってただけに、いきなりハードウェアと
同じ位の金額をソフトウェアにかけるのに違和感があるんだよね。
テレビゲームがカセットからCD-ROMに変わったときも同じような感覚だった気がする。
「買ったもの」として目に見える場所にあることが重要なのかな。
>193 フリーのものでやり続ければ良いのでは? 曲が作れればなんだってイイわけですし。 私はフリーで曲作る実力が圧倒的に足らないので CUBASE4に頼るしかないわけで。 「フリー=盗んだソフト」なら 論外ですが。
>>193 なるほど、そういうことでしたか。
確かに両方適用できれば安く手に入るんでしょうけどね〜。
なぜフリーのもの=割れという流れになってるのかと小一時間。
Cubaseを擁護するなら、MP3のコーデックには種類があって、ここで販売 されているものはhighest qualityらしい。とはいえ、mp3にする時点で プレビュー用ファイルの作成用途が殆どだと思うし、大抵の音質の差は ビットレートから来るものであると考えると、どうなのかなという気はする。 フリーソフトでも実装されていそうな他の機能としては、入力のレベル メーターが無い所。これはおかしいでしょ。 Cubase4には入力トラックが別に用意されているが、Studioには無い。 もちろん、Protoolsと同じ方式で、録音トラックにインプットレベルが 表示されれば問題は無いが、そのレベルがアフターフェーダーなので、 実用上問題がある。 (インプットモニタとして使う場合、当然フェーダーを下げるので正確な レベルは表示されない。) つまり、Studio4は厳密にはまともな録音ができる仕様ではない。 もちろん、オーディオインターフェースに入力レベルが表示できれば、 何とかなるが、市販ソフトとしてどうなのよ。
>>197 CubaseのMP3エンコードは、確かSX2くらいから音が良くなった記憶がある。
それとエンコーダーによる音質の差は、想像以上に大きいよ。
特に128〜196kHzくらいの、よく使われるビットレートでの違いが顕著。
入力レベルメーターは、どうにでもなるだろ。
トラックフェーダー下げるのが嫌なら、メーター用のプラグイン挿せばいい。
標準のメーターより細かく表示できるフリープラグインだってある。
工夫でどうにもならない制約に不満を感じたら、Cubase4にすればいいんだし。
例えばSLの拡張ミキサーが表示できない仕様とかw
199 :
198 :2008/01/16(水) 10:46:35 ID:TniYlAgd
すまん寝起きで、な。 ビットレートがサンプリングレートになってたorz
CubaseのMP3のコーデックは微妙だね 192kbpsでも変に感じることがある 俺はMP3ならLAMEが一番無難な気がするな
>>198 メーター用のプラグイン挿せばいい
多チャンネル入力の時とか面倒じゃん。
やるならデジタルミキサーを使ったり、adat経由にしたりすればメーター
の問題は無くなるが…。
言いたいのは、そんな基本的な事が満足にできないのはどうなのよと。
Cubase4も入力トラックが別だとそれはそれで面倒だしなぁ。
多チャンネルをまとめてグループに送って、そのフェーダーを下げれ。 そうすれば各トラックのフェーダーは0dbのままでレベル確認に使える。 個々のモニタリングのバランスを取りたいとかいう話になれば、 それこそStudioのコンセプトからかけ離れた話になる、Cubase4かNuendo行き。 別に入力モニターは基本的な仕様とは思わん。 Studioは個人ユースを念頭に置いた廉価版だからね。
ていうかメーターの表示、プリフェーダーできるじゃんねw 普段そんな機能使わないから、今確認してきた。 まさかこの機能がStudioには無かったりするのかな?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 13:06:50 ID:p2Xmfg7e
みんな、ダイレクトモニタリングじゃなくてもレイテンシー 気にしなくて録音できるのね。 いいな・・・orz
↑ごめん、あげてしまった!
問題なのは、買ってみなければそういった致命的な仕様がわからないこと。 いくらなんでも、録音レベルがそのままミキサーに表示できないなんて、 録音機能を持つ専用ソフトとしては欠陥だよ。 個人ユースだって録音する以上は、レベルの確認くらいするよ。 あれば便利だという機能が削られているなら廉価版でも正常だが、 無きゃ困る基本機能が削られているのは欠陥だよね。 他の同価格帯のソフトで録音レベルがそのまま確認できないソフトが あるとしたら教えてもらいたいくらいだよ。 あと、メーターの表示はプリフェーダーにはできないよ。 それ以外の不満が全く無いのに、Cubase4にするのは馬鹿馬鹿しい。 と、ここで言っても仕方ないので聞き流してくれ。
STUDIO4 だけど入力レベルの絶対値が分からなくて困ることも特にない。
RoomWorksは、思ったよりも動作が軽くていいな。 CPU使用率も設定できるし、ミックスダウンの時は高負荷・高品位にできるのも良い。 今までRoomWorks SEの方を使っていたんだけど、RoomWorksに変えた。
だから、録音レベルを表示させる方法は色々あるって説明してるのにw
例えばSonalksisのFreeGでも入れたテンプレートなり
トラックプリセットなりを用意すればいい。
さらに言うなら、別にDAWで確認しなくちゃならないものでもない。
最近のインターフェイスはDSPミキサーを備えてるものが多いし、
何ならA/Dに入れる前のプリアンプとかにもメーターは付いてるわけだ。
ともかく、そんなところに不満を持ってるユーザーはごく少数だという確信がある。
てか初めて聞いた話だ。
普通に考えれば、無ければ困る機能じゃなくて、あったら便利な機能じゃないかな。
あとメーター表示がプリフェーダーにできないというのは知らなかった。
Studio4の人、一応ミキサー画面のメーター上で右クリックしてみてくんない?
>>208 かなり重くないか?
手持ちのサンプリングリバーブより負荷が高いくらいだ。
俺はReverbAを引っ張り出してくることが多いかも。
ディレイとリバーブの中間というか、程よい膨らみを付けられるのが便利。
>>210 メーターの上で右クリックしたら色々メニューが出てきたけどそれで?
RoomWorksのEfficiencyを増やすとかなり軽くなる。 私は大体50位でプレイバックしている。 ミックスダウンの時は自動で最高品質になるので困らんよ。
>>210 いや、その中にメーターの設定項目が無いのかな?と思って。
>>210 メーター全般設定を見てくれ、と言いたいんだと思う。
CUBASE4だと「入力」「ポストフェーダー」「ポストパンナー」が選択できる。
メーターに関しては表示方法以外の選択肢はないですね。
なるほど、変なところに手を入れてるんだな。 というところでファイルが届いたので作業に戻るわ ノシ
>>例えばSonalksisのFreeGでも入れた 言ってる事そのものは何も変わってないんだけど。 代替えの手段が無いといってるのではなくて、そのような基本的な 部分を外部の手段に求めるのはおかしいのではと言ってるんだよ。
基本機能なのに標準でないのはおかしい vs なくても困らないし代替手段もある 平行線だからこのへんでやめとけ。
というかStudioの方を「標準」だと思うからだと思うからいけないんじゃね? いろんな機能を廉価版に盛り込めと言うのは廉価版の意味がない 各人の思う「基本機能」なんて違うんだから、 嫌なら「標準の」Cubase4を買えってことでしょ、スタイン的には
なんだか昔の「掛け録り」と「掛けモニタリング」の話を思い出すわw サラウンドと細かいオーディオ編集、あとコントロールルームで差別化を図ってるわけで、 Studio4がいわゆるMIDIシーケンサーを基本にした仕様になってることは明らかなんだよね。 ソフトの成り立ちや今までの経緯、ユーザー層を考えても、 何も変なところは無い、ごく自然な感じがするよ。 むしろ、もうちょっと機能制限してくれないと、 Cubase4ユーザーが涙目ってぐらいの充実ぶりだと思う。 で、4.2は来るのかな。
STUDIOはDAWとしては標準的な価格だから、お怒りもごもっともだと思うけれど。 そうは言っても、曲の制作を止める訳にはいかないだろうから、もう一つ解決策を。 In -+- Audio Track 1 . + . +- Audio Track 2 の様にルーティングして、両方のトラックに録音する。 Track 1はエフェクトを掛けるなり、フェーダーを動かすなり好きにすればよい。 Track 2はデフォルト固定にして(無論、フェーダーも0db固定)、モニター用にする。 Track 2のメーターを見て、Track 1に録音すれば良いと思うのだが、どうだろう。
来てもらわないと非常に困る俺がここにいる 4.1だとなぜかMTCで外部と同期が取れんのよ・・orz
インプットチャンネルないんだ。そりゃ確かに不便かも・・・ Studioは値段が値段だから、あんまり廉価版って感じがしないんだよな しかし最近のユーロの高さは異常だな。 DAWで欧州製品って最早これだけかな? ロジックはApple=アメリカ製品になっちゃったし、 でかい会社だからこれ一本で利益を出す必要もないしなぁ。 YAMAHAの場合は経営には本当ノータッチみたいだし
Samplitudeとか。 emagicもそうだけど、ドイツは優秀なベンダーが多いよね。 ジャーマンクラフトマンシップが冴え渡る、、、ってあれは違う製品だったw
そういやSamplitudeがあったか。 ・・・って久々に値段見たらこっちもすごい事になっててビビったw 15万、8万、5万か。前に比べると1.5倍くらい値上がりしてる?
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 01:34:40 ID:LYpv9tLq
気づいたらCUBASE4.1 LIVE7 REASON4と揃えてしまっていた・・・。使い分けに悩む。 サウンドのスケッチにはREASONで気に入ったリズムとかがあったら、 LIVEでREWIREして構成を仕込む。 CUBASEの使い方はいかにもな作曲のプラスアルファーがある時で、REWIREでLIVEで作った素材を貼付けていく・・・。 こんな感じで考えてるけど、どうよ?
そんなん使ってるやつ次第だろう。 まーテクノ系なら妥当な使い方じゃないの? オーディオを組みかえるってことはしないんでよく解らんが 手持ちの生楽器が一切ないならcubase4要らない気がする。
4.1でSMFの読み込みでHALION ONEで楽器を自動に出してくれるみたいなんだよね。スコアの研究もできるからいいかなと思って、かなり昔のからバージョンウアップしてみたw
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 12:20:08 ID:7KS/OyUb
は?なんでLiveとreasonあればcubaseいらないって話になんの?
そんな話にはなってないよ。
直前のID変えてまで噛みつきたいほどのことか? 理由なんかみりゃ一目瞭然だろうに。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 12:34:29 ID:v1Ihyz9M
AI4はwin Vista,MacOS10,5で動作するのでしょうか? 現在Logic(Mac)使用中だが、乗り換え検討中、買おうと思っていいるハードにバンドルされているので、 ぜひ試してみたいので、、 一応、スレは最初から読んだんですけど、過去スレにあったらスマン。
NAMM でCUBASE Essential 4来たぞ。 SEの後継で149ユーロ。
自演してんのはお前の方だろ?なんだよ一分差でレスって。 いつものハゲか?
あーさっき別のスレでお前とは別だと判ったよ。 それに関してはすまんかった。 で、cubase要らないってのだけに反応すんなっての。 話の流れちゃんと読め。 そうすりゃ小学生にだって判る。
帰ってくるまでに4.2が発表されてますように (-人-)NAMMー
>>234 まじか〜25000円ぐらい?
SE3からのアップグレードあんの?
4.2じゃなくて4.1のバグフィックスだけでいい。 これで更に機能追加してバグ増えたら元もこもねぇ。 そういうのは落ち着いて次のバージョンに期待だな。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 14:49:53 ID:7KS/OyUb
お前ずっと常駐してきもいよ。 4.1だとバグが多いような言い方しやがって。ニートか?
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:01:44 ID:RsXNdBRM
最近このソフト買ったんだけど、録音してるうちに音が途切れたりするんだが、CPUの問題でしょうか?ちなみにセレロンです…
>>233 動かしてみるとVistaでも動く。
ただし、仕様としてはXPのみ対応。
しかし、どっちみちサポートはないので動けばOK。
Macは知らない。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:20:57 ID:7KS/OyUb
今度はミク厨か
最近「どの」ソフト買ったんだよw
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:29:04 ID:RsXNdBRM
スマソwww AI4ですわ MW10買ってついてきた
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:32:55 ID:RsXNdBRM
連投ですまんが、cpu変える以外になんか対処法はないでしょうか?
>>247 CPUの問題かどうかわかんねーし、
それくらいもわからない奴はDAWやるな。
こえー
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:40:21 ID:RsXNdBRM
おこられちゃったお
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 15:52:46 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:01:57 ID:7KS/OyUb
ミク厨はこんなレベル低いのか?
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:03:17 ID:v1Ihyz9M
>>243 サンクス
早速購入し、試してみるワ
AI4でも、そのうちヴァージョンアップし、Vistaも10,5も正式動作にはなるんだろうネ
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:05:48 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:07:38 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:10:46 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
で、俺も最近このソフト買ったんだけど録音してるうちに音が途切れたりするんだがなぜですか?ご教授お願いします。
エスパーは存在しない
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:17:12 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
いまさらだけど
>>234 が凄く気になる。
Cubase5は無いと思うけど今年の末くらいかな。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:19:32 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
>>247 何となくだけど、メモリ増設してみたら?
最近すげー安いし。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:33:57 ID:7KS/OyUb
幼稚園児並みの知能だな。こんなことをして何になると言うのか?
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 16:59:39 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
ミク厨ってこんなに頭が悪いのか 今までのユーザー数から見たら誤差範囲だと思っていたが ちょっとダメだな、こりゃ
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 17:11:50 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
,、 ,、 r'ー》'´`⌒ヾ‐》, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i iミ ノ リハリ/! .| ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i| < うざいですぅ〜 !l! ! と.フリ{つ!i! l | ノリ | v/_j_、 i!l ! \_____ ゞノ ~じ'フ~ル'ノ
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 17:25:21 ID:LIDIz4aF
はじめまして! 質問なんですが、今までデスクトップmacでcubase vstを使っていて、最近ノートwinでcubase4に変えました。 インターフェイスはRMEのhammmerfallを使っているのですが、ドライバの設定でhammmerfallに切り替えると、hdspf init failedと出てきて切り替えできません。どうしたらいいのでしょうか?
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 17:32:07 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 17:37:42 ID:RsXNdBRM
うざいから市ね
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 17:59:26 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 18:13:48 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 18:27:10 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
今度はミク厨か
15時からずっと一人でって、暇すぎるだろwww
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 18:41:06 ID:ti7dYL2+
//,:': :: :: :〃: :: :: : : : _ ,: :: :: : //ヽ
. 〈〈/ : :, : :/ >‐ ¨ ̄ \: :: :〈〈 l  ̄¨ ヽ _______
. /: > / \/ ____ ヽ: :: :\/∧: :: :: :\ |
. |: :i:/ ''´ ヘ: :: :f、: :: :Υヽ: :: :ヽ |
>>244 市ね
. |: :|! i 〃 ',: : lヘ: : : :l |: :: :: :ヘ. ノ
|: :| ,r−c─一r´ 了: :|:ヘ. : : | |: :: :: :: :ヘ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: :|、斗ッ卞  ̄ゝ. ____/ i: :.ノ::>‐、| | : : : : : : ヘ
. |: :リ ーイ ! ヾ l / ̄ = テ!! | : : : : : : : :i
|: :i / i \ // /¨!「|| .||. | : : : : : : : :|
. |: :| / /1 |::::|.!.!レ/ | : : ::.:. : : : |
. |: : i ゞ:::....、 7 〃|! !_亅// | : : ::.:.:.: : : |
. l : : l ヽ一 !__/: :/. | : : :.:.:.: : : :|
| : : i _____, ∧.: : : :/ | : : ::.:.:.:.:. : |
. | : : l / \ /. | : : ::.:.:.:.:. : |
. |: :: : i ┬ / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
|: : : : l l! ./ / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
l: : : : | l! / / | | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
/: :: :: : ゝ_f___ / / .| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
. /: :: :: :: : lニニ T ニニニニニニニ====| | : : :.:.:.:.:.:.:.:|
進んでると思ったら荒らされただけかよ。。。
VistaでもOSX(G5)でもXPでも問題なく動くよ。 Intel macは試したことが無いけど。
>>240 多すぎんだよ。
細かいとこあげたら切り無いぜ。
つっても4.0の頃から直ってないのがほとんどだけどな…。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 23:27:30 ID:7KS/OyUb
ああああああああああ あああ ああああああああああああああ
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 23:28:18 ID:7KS/OyUb
ああああああ あああああああああああああああああああ
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 23:31:11 ID:7KS/OyUb
ああ ああああああああああああああ あああああああああああああああああ
幼稚園児並みの知能だな。こんなことをして何になると言うのか?
ID:ti7dYL2+もID:7KS/OyUbもハゲの自演かね
ハゲマカの自演は、228と279だろ! どこに目つけてんだ?
お前ほんとにcubase使ってんの? 買ってきてループ貼り付けて遊んでるだけじゃなくて? 使ってるならバグ少ないとか口が裂けても云えないぜ? よい所も悪いところも含めてきっちり認識すんのが当たり前だろ? こちとら旧4からcubase以外一切使ってねーぐらいcubase信者だボケ。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 23:57:05 ID:7KS/OyUb
自演自演自演自演自演自演自演 自演自演じえn 自演自演自演自演自演自演自演自演
>>285 なんでお前まで荒らしてんだよ
なにやってんのかワカンネ
なんだ、このカオスw ま、4.1のバグ多すぎには同意 つか、これ以上増やす機能が思い浮かばんので スタインはバグつぶしだけ必死でやってくれ
わりと簡単に直せそうなバグが治ってないのが謎だな。 4.1で増えたバグでよく引っかかるのはwav書き出しあたりか。 あとmp3書き出しのタグもなんか変になったな。 ただ、もう4.0に戻る気はせんわ。
4.1にしたばかりなんですが謎現象で困ってます。 プロジェクト再生中 キーエディタなどの見た目の再生されている箇所と 実際鳴ってる音がズレていくんです。 しかも音が遅れるならまだしも 音は正確で 画面上のスライダー(?)位置が 鳴ってる音と比べて遅れていきます。停止してクリップ頭から再生しようとしても 音は既にズレてて2拍目位から鳴ったり…。 PCはVAIOのSZ94PS CPU Core2DUO T7500 2.2GHz メモリ 4G グラボ GeForce8400M GS インターフェイスは使わず、内臓チップセットが元からASIO対応です。 もう一台の同スペック同環境のPCでは問題ないのですが…。 思いつく限りの部分は色々いじってみたり、インストールし直してみたり したのですが直りません。 原因が思い当たる方いましたら教えて下さい…。
あー、オレも同じ事おきたな ASIO機器を二台繋いで同時に鳴らそうとしたり ドライバを切り替えたり、使用デバイスを切り替えたりしてたから それが原因だと思っていたが いつの間にか直って今は普通に動いている どうすれば再現するのか謎
293 :
既出? :2008/01/18(金) 12:44:25 ID:rec7CCEG
怒られそうだけど…MW12とn12!どう違うんでしょうか?
usb接続かIEEE1394接続の違いとグレード
怒られそうだけど…MW12とn12!どう違うんでしょうか?
すみません、ミスしました。 ありがとうございました。orz
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 13:34:32 ID:57xU/N7S
おい!また荒らしか? ふざけるな!!
大体、そんな初歩的な質問を此処で聞くのはおかしいだろ? お前はニートか?
ええい、ムジークメッセはまだか!
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 16:07:47 ID:57xU/N7S
もう次スレから、SXだけじゃなく、ニート、ミク厨お断りにしろ!
まあでも、mw12とn12がどう違うかっていう気持ちは分からんでもない。 俺もラルフとミハエルの顔の区別がつかないし、もっと言えば、 チェザリスとナニーニもどっちがどっちだか分からなかった。
お前はとんまか!
荒らしが荒らし批判って滑稽だよな そろそろhotfixでも出してくれんもんかな 10万出した意地で使ってるが、心が折れそうだ
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 17:19:57 ID:57xU/N7S
ああああああああ あああああああああああああああ あああああああああ 聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 17:28:02 ID:7yekUtmR
示すっ…! 俺が… 勝ちへの道を示すっ…!
お前らついにVST3のSDK公開ですよ これは期待せずにはいられないな
ようやく出たのか……でもSDK出ただけじゃしばらくは何も変わらんぜ? 他のホストが対応するまでプラグイン開発者は避けるだろうし そもそも3になったからと大きな変化があるわけでもないしな ユーザーはプラグイン仕様より中身に興味あるからね
まだ仕事先なんで仕様書を深く読んでないが サイドチェインが可能になったことから言っても 今までマルチインのできなかったvstにも可能性が出る これは大きいんじゃないかな? マルチインのスペクトラムとか今まで使えなかった訳だし
Cubase Essential 4いつでんの〜
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 20:48:06 ID:57xU/N7S
一体、このスレのレヴェルはいつからこんなひくくなっちまったんだ?
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 21:15:05 ID:57xU/N7S
このスレの今後について投票を行う。 締切は48時間後とし、強制的に移行する。 1 Cubase4専用のスレとする。studioもお断り 2 AI4お断りとする 3 アマチュアお断りとする 4 studioはROMならokとする 5 メディアベイ専用スレにする 6 作品提出を義務付ける
なんでそんなに高飛車なんだよw
>>313 7 2ちゃんねらー書き込み禁止を追加よろ
8 ID:57xU/N7S3 お断りとする
8 IDが赤いレスはスルー対象
とりあえず8番に一票
スレの私物化までいきやがったかこのキチガイ! こいつハゲマカよりたち悪いな。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 22:25:38 ID:yvXtXtuy
cubase studio 4.0 から 4.1にアップデート したら音がブチブチ途切れます。 どなたか解決策知らないでしょうか?
大手のディベロッパーには前もって仕様伝えてあるだろうから、 案外さくっと対応しそうな気もする>VST3 特にWavesは、ただでさえシェルで操作性悪い上に モノとステレオで分かれてて面倒だったから、対応すれば、かなり助かる。 さらにシェルの中でフォルダ分けや並べ替えができれば言うこと無いんだけど、 さすがにそれはVST3とは関係無いかな… あとサイドチェインというか、ルーティング全般の自由度が上がるのは良いことだ。
>>312 ID:57xU/N7S3のレスだけ抽出したら物凄くレヴェル低くて笑えるお(・∀・)
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 23:03:09 ID:57xU/N7S
投票中の不謹慎な発言は控えてください。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 23:06:58 ID:57xU/N7S
おまえ達結局ai4しか持ってないんだろ? そんな奴はお呼びじゃねーんだよ!!
あとの990人は投票に不誠実なので
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 23:23:32 ID:57xU/N7S
尚、総投票数が100に満たない場合、 このスレにはAI4厨、ミク厨、ニート、関西人しかいないものとして、 このスレは終了させて頂きます。
8番に一票ですね
ああああああああ あああああああああああああああ あああああああああ 聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない聞こえない
Essential4 でVSTのAmpS〜 のGUIが変わってたが、以降ほかのグレードも変わるのか。
ID:57xU/N7S←こいつ頭悪すぎ!!曲聴いてみてぇ〜〜〜!(糞
俺がこのスレをSXスレと分けて建てた時はもっと酷かった。 最初は分離の意味がなかったと嘆きもしたが それでも随分とまともになったと思うんだよな。
797 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/01/11(金) 15:09:29 ID:G5TSvdTk NUENDO3ユーザなんですけど、 CUBASE4に2〜3万くらいでクロスグレードさせてほしい。 もうCUBASE4で十分ですよぅ。 798 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/11(金) 16:02:17 ID:F4/ZGayN 実はCubase Studioで十分だったりする。 比較表見てびっくりした。 いつの間にか結構変わってる。 あ、そうか、新規でStudio4買えばいいのか?w 800 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2008/01/11(金) 20:03:24 ID:G5TSvdTk 試練だ。 NUENDOってブランドイメージで使ってるからなあ。 Studio4で十分だからって、移行する勇気がないっす。 でも比較表見たら確かにびっくりした。 7万くらい出すと他のDAW買えちゃう。 803 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/12(土) 01:29:36 ID:9XtlACLr 待ちきれずにお試し感覚でStudio4も使ってるんだけど、 いざ触ってみると相当変わってるのが分かると思うよ。 作業効率に大きく関わる部分が劇的に改善されてる。 Cubase4限定だから試せてないプロジェクトロジカルエディタも、 説明を読む限り面白い使い方が考えられそうで楽しみ。 問題は、Studio4でも結構やれちゃうことなんだがw サブマシンでソフトシンセでも立ち上げるか、と思って買ったのに 十分メインで使えるから困ry
Cubase4.1のヴァグ 複数のVSTiをフリーズしてC4を再起動してプロジェクトを開く。 フリーズした際にMIDIがロックされたはずなんだが再起動後は解除されてる。 さらにそのMIDIトラックを見てみると、出力はみんな1段目のVSTiを指している。 フリーズされた波形を鳴らすのでそのままでも問題ないけど フリーズ解除すると1段目のVSTiを鳴らしにいくので困る。 VSTiで鳴らすMIDIトラックを複製した場合、 新しく作られたMIDIトラックは1段目のVSTiを指定している。 毎回、所定のVSTiを指定しなおす手間がある。
仕様なのかわからないけど、ムカつく挙動 ロケータの開始と終了位置が逆転(赤ロケータ状態)にできる意味が不明。 再生が終了しない。もうこれ以降に何もないのに、延々と再生し続ける。 いつか止まるようなんだけど、なにもそこまで再生しなくても・・と。 細かいんだけど、いいかげんムカついてくる。
自分的にはロケーターの左右反転って結構使うよ。 その範囲をスキップ出来るという仕様。 曲作りの際「Bメロを飛ばして聴きたい」等という場合に便利。 まぁ、プレイオーダーの方が細かく設定できるが ロケーター反転の方が手軽で便利かな。
>>335 試してはいないがなるほどね。
というか、その仕様は知らない人が殆どだと思う。
プレイオーダーが無かった頃は使ったな。
あらら。意外とマイナーな機能だったのねぇ…。 イントロや間奏の長さを決めるとき これ使って聴き比べるんだけど。 他のDAWでも同じような機能があるから(やり方は違うが) みんな普通に知ってるかと思ってた。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 13:59:47 ID:E0k0ki0t
10万以下のDAWでまともに音楽制作できるなんて都市伝説
>>340 お前の機材晒してみろよ
笑ってあげるからw
というかプリプロまで作るのか完成までもっていくのか デモどまりなのか、それこそ星の数ほどケースがあるんだが ここにいるみんなが、全てこれ一本で完パケまで作っているとでも?
大体、ヌエンド4が出たことで、製品の位置付けも変わったわけなので、 このスレもヌエンドとキュベの専用スレにすべき。 スタジオやai4は、ミクスレででもやってください。
ID:57xU/N7S=ID:E0k0ki0t?
なんか変なのが居着いちゃったよな。
CUBASE4とWAVELAB6があれば、プリマスターCD作成まで一人で出来るな。 でもWAVELAB STUDIO(WAVELABの機能縮小版)の機能はCUBASE4に含めて欲しいよな。
いや、全部ひっくるめてバンドルして欲しいよ。 logicだってSONARだってそういう流れだし。
全部買えばいいじゃん。
多分音楽馬鹿にされたんだろうな。スタジオとai4ユーザーに。 で、結局反論できなくて、ここで当り散らしてるんだろう。
まぁ制作ソフトの価格=出来上がる音楽のクオリティ とは限らないからな・・・。 とはいえ、ただ単に金がなくて安いのしか使えない 甲斐性無しの連中がムキになってるのも大人げないとは思うがな。
じゃあ聞くが、プロでStudioやai4使ってる人はいるか?
いない。 だとしたら、その理由は何だと思う?
ほんと視野狭いな。プロでPC一台だと思えるか? メジャーなDAWのファイルどの形式で渡されても一応読める程度の環境はあったほうが便利 Cubaseメインだろうが他メインだろうが機能縮小版は使う
音楽作品の質を語るには、音楽的な見地から音楽そのものを評価 すべきであって、どんなツールを使っているかなどが(よほど特別な 手段である場合を別にして)話のネタ程度にしかならない。 また、Logic StudioはCubase4よりもずっと安く、それでいて現行バージョン も必ずしも性能で劣っていず、様々なソフトが付属する。と考えれば、 Cubase4の実質的な価値は、6万円程度しか無いという見方もできる。 それを使っていくらの仕事をしたという見方もあるだろうが、それは あくまでも仕事の対価であり、ソフト本来の価値とは異なる。
C4/CS4で、VST System Link使っている人っている?
つーかさ、ここの連中はいちいち値段を気にしないと生きていけないのか?w なんでも金、金、金かい。 たかだか10万とかそこらのもんにぶつくさ言ってんなよ。 いくらなんでも人間が小さすぎる。
353君、それに356君。 君たちはちょっと涙目なんじゃないかな? もうちょっとまとも時間を与えるので もうちょっとまともな回答を用意したまえ。
はいはいクマクマ
別にプロじゃないしプロがどうのとかどうでも良いんだが
>>ID:E0k0ki0t 時間を与えるので違いの分かる音うp
もう、かまうな、メンドクサイ 放置で
話題変えようぜ。
以前から情報はあったが、NAMMでも展示されてるね。
今月から出荷となっているが、日本では2月くらいにリリースらしい。
Solid State Logic / Pro-Convert
ttp://www.miroc.co.jp/namm2008/41 自宅のCubaseで作曲、アレンジ -> スタジオのPro Toolsで仕上げ
という流れで仕事してる人には、かなりの便利ツールだと思う。
対応フォーマットも多いし、結構売れるかもね。
US$699だから7.5万円くらいか・・・。
欲しいが、単なるコンバータとして考えると、ちと高いか。
>>362 スタジオに置いてあれば解決!w
いや、まじでその方向で頼むわ…
これは寒い自演。ぞっとしたわ
まぁ、個人で持っておくよりも 普通にptスタジオは導入すんでしょ というか、持ってるとたかられるな、絶対w
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 22:28:17 ID:E0k0ki0t
せっかく話題選びまでは良かったのに余程自分に自信がないんだな。 ミクで入ってきたStudioユーザーか?
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 22:56:24 ID:E0k0ki0t
途中結果 ヌエンドとcubase専用スレにする 四票 Studioは役立たず 二票 ミクは隔離板とする 一票
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 23:00:39 ID:p8fgEcOS
ここの人達、EQとコンプとリバーブ何使ってんの? 俺、EQとコンプ OXFORDで、リバーブはTCのVSS3.
スコアエディタで編集してると、地雷原を歩いているような気がする。 いつクラッシュするかビクビクしなきゃいかん 他のエディタだとそんなことはないんだが。 和音つけようとするとどうしてもスコアエディタが一番やりやすいから しょうがないなあ こんなとき、昔日のDPがなつかしい あれはスコアエディタでなんでも出来た。 cuでもやれんことはないが、かなりやりづらい
wavesのバンドルふたつ持ってるが、 エフェクトはcu4付属のでも足りるんじゃないか思う今日この頃。 エンジニア志向じゃない人は、cu4付属のでも結構いけると思う
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 23:09:07 ID:E0k0ki0t
おまえ使い方わかってないだけだろ、このStudio厨!
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 23:13:32 ID:E0k0ki0t
ミク志向とエンジニア志向のほかにも色々志向するもんがあるんだよ! このすっとこどっこい!!
マニュアルは便所において置こう。 キバってる時に読んでると、思わぬ新機能を発見することがある。
まあ、餅つけ
>>362 Studio Visionがないじゃないか
コンプ/EQ/リバーブはもうC4付属のがメインだなあ。あとはfreeのH2Oとblockfishくらい。 EQ/フィルタ系はsdkで自作したのも使ってる。
てかCubase4.1のバグ修正版はいつ来るんだ… 時間かかりすぎだろ・・・ 4.2が来たら笑えるが
>>354 海外での価格を考えたら6万の価値があるかも微妙。
AIやLEからのクロスグレードで400ドルだからな…。
SONARでさえ向こうのほうが安いのはどういうことだ。
>>356 たかが10万、されど10万
今以上に稼げる様になっても
俺は後者を感じられる人間でいいや
その方が人生楽しそうだ、とマジレス
10万をたかが言う奴はちゃんと親にも還元してるのかね。 それとも音楽のためなら親に仕送る金は犠牲に出来るタチか。
まあ、親からもらって全額遊びに使える10万と 自分で稼いで生活費に回した残りの10万とでは 重みが全く違うわけだが 以下何事もなかったように別の話題ドゾー↓
親から貰った10万のが重いわ
Cubase4の話をしよう!
漏れも親からもらった10万のほうが重いと思うお。 生活に困ってても親には金借りれないお。 Cubaseの話って言っても、もう出尽くした感がある。
356みたいなのは貧乏な人が見栄はってるだけの雰囲気がする。 お金をみさかい無く使う人に憧れてて、そんな気分を書き込みで味わってる可哀想な人。 おそらく実際に10万とかのソフトは買って使ったことがないだろうな。
Cakewalk Production Plus Pack欲しさにPC-50が完売御礼。 メーカー生産上がりが4月だと! 絶対Rolandは生産調整してるぞ!
すいません複数の場所のPCで使用している人へ質問です。 当方、現在仕事の関係で住居が2ヶ所ある状態です。(それらは200km超離れています。) その両方のPCへインストールしようとした場合、ドングル紛失を避けるためにドングル持ち運びをしないとなると、 もう1本購入しないとだめでしょうか?SteinbergKeyを追加で買えばOKでしょうか? 追加ライセンスの注文が可能だったりするでしょうか? ドングル紛失防止のためのストラップが付いていたのはいいのですが、それでも不安なので… なお、自分のみが使うつもりなので、同時起動は考えていません。
そんなの、ここで聞くよりSteinbergに直接聞いた方が確実だと思うんだけど。
>>388 ヒントはやるから自分で考えろ。
ライセンスは一本にのみ降ろせる。
ライセンス移すため同じPCに二本同時に挿さないといけない。
ドングルほんとに面倒だな。 steinbergは他の方法考えないのだろうか。
これ以上売れなくなって困るのは俺らだぜ。 現状としては割られてない訳だし最良の手じゃないのかね。 logicなんかアップルの資本あっての違法コピー放置だからな。
>>388 Cubaseを2本買わないと無理。
以上
紛失してからもう一個買えば?
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 14:36:57 ID:pbD8cOfM
質問です。 バージョンについてなのですが Cubase AI4 が( ´▽`) Cubase Studio4 が(  ̄〇 ̄) だとするとCubase4はどうなりますか
,;r''"~ ̄^'ヽ, ./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i l l''|~___;;、_y__ lミ;l ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
そもそもCu4とStd4の両方使ったことのある人いるのか?
俺あるよ、友達がstudioでよく使ってる
AAは
>>397 で合ってる
10万出したんだからさーもうちょっとバグ減らないもんかね
LE|´・ω・)
>>398 俺もバンド仲間がST4なんだけど、エクスポートにグループが指定できないのが一番痛い。
わざわざソロにするとか結構面倒なんだよな。
あとオフラインでVST処理もできないし
インプットバスがないからピーク見るのにI/Fのミキサー見るのもメドイ。
出力の低いVSTiをトリム使って簡易調整もできない。
故にフゥハハハーハァー 。
人生オワタ\(^o^)/
C4とstudio4ってどんどん差が無くなってる 鵺とQの関係みたく 実際売りやすい(ライバル製品と競合する価格帯のはStudioの方だし もうC4は昔からのユーザーからお布施をとるためだけのもので 暴動が起こらないよう微妙に差つけてるだけだな
つかもう鵺とキュベは統合する流れだよね 統合したら価格帯がどうなるかが心配だなー つかとっととバグさえ直してくれればstudioとか4とかどうでもいいです、もう。 俺はただ快適に打ち込みたいだけなんだ・・・
SXを有機的に使ってきた人間がST4を使うと結構ストレス溜まるよ…。 SLは使ったことないんで知らんが、LEとAI4の人がステップアップするなら ST4でも何ら問題ないだろうね。 あとlogicやSONARと対比して値段の話する人って多いけどさ DAWの違いに関わらずバージョンアップで使ってきてる人間には意味ない話だからね。 logic8は確かに安くなったけど、7proからは2万円で旧来と変わってない。 SONARはお布施の間隔短いし。
クオンタイズのスウィング割合を100%以上にしたいんだけど無理みたい どうにか代替の方法を探しているのですがどなたかいい方法をご存じないでしょうか
>>406 それは、バグでできないという意味?
値は100パーセントにできるけど。
代替というか、それは3連符のリズムで…。
100%「以上」だろ どういう用途に使いたいのか解らんが・・・ グリッド一つ細かくすればどう?
発見! ピアノロール(キーエディタ)で、ctrlを押しながら画面上の左の鍵盤を 押すと、そのピッチの音符が選ばれる。あ。知ってた?
お前空気嫁 な? 初心者は初心者らしく割れスレ池
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 05:04:15 ID:kHzG1Qil
MAC OSX 10.4でcubase4.1を使ってるのですが、 トラックに色をつけると、ロケーターの位置がおかしくなるのですが、 これってバグですかね?
http://www.zzounds.com/ ここで見ると
Cubase4 $400
Cubase Studio $200
Logic Studio $200
Sonar $500
なんかsteinberg足元見すぎじゃね?
なぜ日本の販売価格とこれほどの差があるのか教えてください。
cubase昔から使っててdawといえばcubaseって感じなんだけど、
ちょっと疑問を持ってきますた。
>>412 この価格って、この2,3日のかなり最近のものじゃないか?
とすると、価格下がるかも知れないな。
つかLogic200ドルってなに??
414 :
413 :2008/01/23(水) 23:25:53 ID:JGDq61Pb
ちがうじゃん。 乗換え版やエデュケーション版の値段じゃん。
ほんとだ、奥まで見てなかった。勘違いすまん。 オクとか見てると海外で買ったって言う cubaseがたまに出品されてるから どこで買ったのかなって思って探してたのです。。。
なんかプロジェクトファイルを保存するたびに、同名のcshファイルまで 生成されるようになったんだけどなんだこれ? 削除しても、保存するとまた新規作成されるし。 以前はこんな現象なかったのになあ・・・ウザイ
Cubase Essential 4 これで、足りるんじゃね?
ドングルいらないLE4のがマシ
CubaseSE10楽しみにしてたのに
なぜ10?w
CubaseSEX
ちょw
↑意味不明
こういうバカでかい文字でページ構成する奴にろくなやつはいない
ページ内の→この曲← あの〜、この教材JASRAC許諾は...許諾ロゴが見当たりませんが!
>>416 確か.cshはクラッシュしたときに生成されるファイルだったはず。
エラーメッセージが出てないかい?
別名で保存すると回避できるかも(出来ないかも試練が)
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 12:23:01 ID:vPmXfo6B
AI4単品で売ってねぇかなぁ SEは見た目好きじゃないんだよなぁ Studioは高いし
独り言?
AI4だけ手元に残して売ればいい
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 14:53:25 ID:aKKWC5E7
キックの高域ノイズをけずろうと思い EQ使って2k辺りの帯域でローパス(カーブは直角にちかい)してみると なんだかLからしか音がきこえなくなっちゃうんですが(Rの音量がちっさくなりました) これが位相ズレと言うやつなの?? 解決方法があれば教えて下さい。。。 ちなみに6Kぐらいの周波数帯でローパスすれば消したい高域のノイズは残ったままだけどしっかしとしたキック音が聞こえます
>>432 キックはもっと中域削って良い。
音が細いと感じたらコンプしてフェーダー上げる。
片側しか聞こえないのは、サンプルに問題あるのでは?
キックの音色変えようよ。
キックなんてどの音源にも山ほど入っているはずだ。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 17:21:49 ID:aKKWC5E7
>>434 まじですか? もっと中域までいっていいんだ・・
結構大胆にやるもんなんですね 勉強になります
ベースとの兼ね合いにもよるけど ぶつからないように気を使うと いくらでも大胆に削れるようになるよ
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 23:58:37 ID:PCA3oCqv
さっきcubase4 に 4.1のパッチあてたら 起動直後のミキサーの表示とかが前とめたくそかわっちゃったんだけどこういう物なの? VSTプラグインウィンドウのVST呼び出し選択ボックスのフォントなんかもかわってない?
めたくそ?
>>432 それはきっとモノラルのプラグイン使ったからだと思う
このスレでNuendoへの乗り換えを検討してる人ってどれくらいいる?
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 01:56:36 ID:AORJS7ut
4.1にアップデートしたら プラグインのプリセット一覧がでてこなくなった・・・
よく分からんが、そういう不具合も起こってるんだから早くさらなるアップデートできるようにして欲しい
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 02:30:37 ID:43zqqcR5
別の板にも書いてしまったんですが、、、 自分はこのたびバンドルで付いてきたCUBASE AIを使いだしたんですが、VSTiというかソフトシンセは2つだけしか使えない、ってのに困っています。(ソフトシンセ派なもので) 1つのラックにいくつもVSTiを繋げられるソフト、CONSOLEはヌエンドでは問題なく使えていたのですが、このたびのAIだといろいろいじっても、1chに繋いだ音源しか鳴らないんです。 同じような状況の方、どうされてます? また、どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、解決策教えてください。
これは…
まるで…
まさか・・・
いや、きっと・・・
>>443 キミのキューベースをもっと信じてみるんだ!
AIはやれば出来る子
マニュアル嫁! ヌエ使えるなら、分かるだろーが? 割れなら消えろ。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 03:26:44 ID:43zqqcR5
そうか、やればできるんですね、よかった〜! マニュアル読みます。
>>441 同じ症状になた…orz
初期設定ファイルを更新すれば元に戻る。
やり方はヤマハのQ&Aに載ってた。
>>443 なんでNuendoなんて高価なソフトを使ってたのに、CUBASE AIを使い始めたの?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 18:26:48 ID:43zqqcR5
いやあ、鵺でリアルタイム入力するとタイミングズレズレで使い物にならなくなってしまったんです。
何て凄まじい釣り
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 18:33:15 ID:I/r1HddB
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 19:15:42 ID:wAAt5hUb
このスレでNuendoへの乗り換えを検討してる人ってどれくらいいる?
たぶん誰にも相手にされないから諦めた方がいいよ
僻み乙 せっかく新製品が出たって言うのに お前みたいな奴がいるから盛り上がらねーんだよ!
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 19:52:31 ID:wAAt5hUb
それもこれも初音ミクのせいだ!! お前も初音ミクで入ってきた口だろ? だから貧乏でNuendoも買えないんだろ? ニートはニートらしくエロゲでもやってろ!
>>458 Steinbergにマジ連絡入れておきました^^
「IP記録している2chで、堂々と違法コピーを使ってることをカミングアウトしている人がいます」と
>>464 え?オレw
VST32から使ってますがなにか?w
>>440 >>461 と相手にされなかったからって
同じ書き込みをするなんて、さすが金持ちの人は頭の構造が違いますね
マジレスすればNEK無しの鵺4の利点が理解できない
MAさんとかは重宝するんだろうけど
>>455 日本語マヌアル公開してんのか
ワレない自信があるんだな
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 20:29:08 ID:wAAt5hUb
次からスレタイに割れお断りって付けようぜ
Protoolsなんてpdfがメインで、印刷されたリファレンスは¥6300なんだぜ…
>>469 studioは製本マヌアル付いてないんだっけ?
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 20:36:25 ID:wAAt5hUb
でも欲しい人だけ買えばいいってのは プロツーが正しい気がするな、プロツーが。
PDF印刷する手間と費用を考えたら6000円って安いね
みんな、、スルー力が高いんだなw ステルスになってる人が一人いるが 触ってしまった俺はスルー検定不合格だ
確かに一人いるな ってこれじゃ俺も不合格だ
cubase >>>>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>>>nuenodo、protools 鵺も風呂もいらね
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 21:34:14 ID:wAAt5hUb
は? お前馬鹿じゃねーの? 貧乏人の僻み乙 Nuendoの方が高いんだから上に決まってるだろ!!
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 21:36:59 ID:wAAt5hUb
お前も初音ミクで入ってきた口だろ? だから貧乏人でNuendoも買えないんだろ? ニートはニートらしくエロゲでもやってろ!
Nuendo って ネンド って読めばいいの?
私の知人はネゥエウンドォオ〜と発音してました。 なんでもベルリンの壁の東と西で呼び方が違うみたいです。 あ、私の知人と言うのは関西人です。
関西怖いです
もうさ割れとかどうでもいいじゃん。知ったことじゃないじゃん。 ここでいくら騒いでも使う奴は使うだろうし、仕事で使ってる奴は 普通に買ってるだろうから住み分けはできてるだろうよ。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 23:06:28 ID:5XPBMhlx
>>477 こういうの本人がコンプレックス感じてる裏返しなんだろうな、とか・・
罵倒の台詞が自己紹介になってるのはキチガイに良くあること
ははぁ、これが同属嫌悪というやつか
「他人は自分と同じような人間であると、人は思うもの」 自分が馬鹿であれば、他人も自分と同じように馬鹿であり、 自分が馬鹿でなければ、他人も自分とおなじように馬鹿でないと、 人は考えるものどす。
>>罵倒の台詞が自己紹介になってるのはキチガイに良くあること 味のある台詞だなあ
キチガイじゃなくても良くあると思うよ。 童貞ってのがののしり言葉になると思ってる奴が一番コンプレックス抱いてたりするし。
なるほど! ここのチャットすごいためになるな〜 じゃそろそろ眠いから落ちるね みんな、おやすみー( ^_^)/
>>482 残念だが仕事で使う人も買ってない人多い。
このスレにCubase4で64bit環境で使ってるひといますか? 正直メモリ3G前後じゃ全然足りない。 しかも4Gスイッチ(3Gスイッチだっけ?)入れたらちょっと不安定。 シーケンサー乗り換えるのは嫌。 Macに戻る気もない(一式そろえ直す金ない)
8bitくらいまで落とせばサクサク動くんじゃね?
>455 情報ありがとう。早速FTPしたよ。 次は来月来ると噂の4.2かな。
そういやbugfixしたのがもうすぐ出るんだっけ。
>>Cubase4で64bit環境で 試してみたことはある。ソフトはあっさりと動くよ。 問題は他社製のプラグインとかソフトシンセとオーディオデバイスが 対応しているかだけだと思うよ。
マニュアルの誤植が最新の4.1のマニュアルで直ってるか確かめようと思ったが、 誤植がどこにあったか忘れてしまった。orz ところどころしか読んでないけど、それでも最低2箇所はあったと思うのだが。。。
複数のトラックにインサートでエフェクトを掛けたいとき、どうやってる? その複数のトラックのセンドでFXチャンネルに送ってそこでインサートかけても 元音がミュートできないから結局センドエフェクト扱いになる・・・。
グループチャンネルだろ…常考 どうしてもセンドしたければプリフェーダー
グループチャンネルでもFXチャンネルと扱いは同じでしょ? プリフェーダー点灯させて、元音を0にすれば一応ミュートにはなるね。dくす。 別に劣化とかレイテンシーとかなければこれが一番賢い方法かも。 同じ設定のコンプを複数トラックにかけたい場合とかにね。
>グループチャンネルでもFXチャンネルと扱いは同じでしょ? ? 一度マニュアル読んでみてはどうか
トラックの出力を「Stereo Out」から「バスなし」に変更すれば、ドライ音は カットされるよ。 後は、プリでもポストでもいいからセンドでエフェクトに送ればいい。
>>499 まとめたいトラックの出力をStereo Outから任意のバスに変更すればいい。
そうしたらいくらでもインサートしてください。
CubaseSX3の時はなんでもなかったんだけど、 ソフトシンセをそれなりに立ち上げて作業していると、 途中でプツッとノイズが出て、シンセの挙動が固まって音が一切でなくなる。 なんというか、4にしてからずっと不安定なのよね…
>>505 同じ症状かわかんないけどうちも4にしてから
VSTinst/Plugin両方ともブッとなって音が出なくなることがある。
怖いのがたいていの場合メーター振り切るほどでかい音が出っぱなしになってる。
まあ音自体出てないから実害はないんだけど。
4.1にしてから標準のプラグインでもたまになるわ
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 00:18:29 ID:3RCxIjG1
>>506 synth1だと音も出るぞ
VSTi起動時:ブッ!
音鳴らす:ブボボボ・・・ブボボ・・・ブボ・・・
見たいな感じで
>>506-507 なるなる、その現象 SX時代もたまにあったけど、4になって顕著に生じる
VirtualBassistやGuitarist2で頻発して困る フェーダに100dBとか表示されて吹くよな
509 :
505 :2008/01/27(日) 01:59:32 ID:1XbyrsSr
お、似たような症状の人いるのね。
>>506 と多分同じだ。
フリーのソフトシンセならまだわかるんだけど、
Harionone使っててもなるし、Harionは、たまに原因不明のエラーで落ちる。
3時間に1回は必ずと言っていいほど再起動してるよ…
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 02:32:13 ID:3RCxIjG1
あとさ、4にしてからだけどプロジェクト保存してプロジェクトを閉じようと×ボタン押すと プロジェクト閉じて普通ならVSTiラックがからっぽになるだろ? それが空っぽにする作業の途中でキューベス自体が止まって、強制終了することになる。 ハリオンとか使ってる時にこれなると、配置してたサンプル情報が消えてたり、プリセットがおかしくなることがたまにある。 4.1になってもなおらねえから、残ってるバグは結構深刻なものなんかね・・・
それってバグなの? なったことないんだけど。。。
おまいら環境教えてくれ。 ひょっとして特定の機材とかと相性悪いのかもよ? 漏れもなったことないし。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 03:55:32 ID:3RCxIjG1
PC環境が CPU:C2D E6850 メモリ:2G OS:XPSP2 使ってるシェアソフトは針オン3だけ それ以外はフリーのプラグイン ハード機器は関係ないよな?
プリセット選べなくなるバグとかミキサー情報コピペがうまくいかんバグとかEQおかしくなるバグとか色々遭遇したけど、 いくつかのバグは内部のパラメータがおかしな値になっているように見える。 なぜおかしくなるのかはわからんが、複数の機能で発生するところをみるとどこで発生してもおかしくないのかもしれない。 なんでうちではそのバグ見てないけど、VSTiの終了時にパラメータがおかしいからうまく保存できない>フリーズorクラッシュもありうるだろうな。 と俺が警戒を強めております。 ほんと信用できないからなぁ・・・。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 04:40:33 ID:3RCxIjG1
デフォルトEQの4つ目で、たまに実際の数値とGUIがずれてて、わけわからんようになるのもあるな たいてい再起動で治るけどしつこいときもあるからな・・・ ほんとなんとかしてほしい
>>510 CPUがPentiumM 1.86GHzだけど、それ以外はまったく同じ環境でCUBASE4と
HALion3使っているけれど、その症状はこの1年間発生した事がない。
ちなみにVintageMeter以外はフリーソフトを全く使用していない。
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 10:59:56 ID:2zUzjKyr
完成した楽曲を例えばLiveなんかで使う時、1パートづつオーディオに書き出すと思うんだけど、これの効率いいやり方ってないかな?異常にめんどくさいんですけど
>>510 それなったことあるけど、終了する以前に
すでに挙動がおかしくなってる場合のみだった。自分は。
自分はXPSP2、Pen4 2.6CG メモリ1.5Gだけど、ソフトシンセが固まるのは、
メモリ不足の影響かなとも思ったりする…
でも、VSTパフォーマンスは再生しても半分だし、
なんか別のところに原因があるんじゃないかな、と。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 12:35:49 ID:UUGDWAHs
ダウソ板からきますた
うちじゃ4.1になってからも特に不具合起こった事無いよ 気付かないだけかな?
InteliMac、OSX10.5.1 STUDIO4.1 終了させると、普通に終了コマンドでやったのに、異常終了みたいなメッセージが 出ることがたまにある。 それでファイルとかが壊れるわけでもないんだが気持ちいいものではない。
バグと言えば グラボのドライバに起因してるのかもしれないけど ムービーが突然シーケンスとは関係ないところから再生>ムービーが終わるまで操作不能 ってのがたまにある。 Nuendoではこういったバグはないんだろうか。 MA中にバグったらクライアントが怒って帰るような気がする。
>>524 静岡じゃなくてドイツまで行かないと無理
>>524 YAMAHAに問い合わせないとわからないと思う。
>>517 過去スレにもあったと思うがMEAP使うべし
>>524 世界的にディベロッパー側が認めてんだから
ヤマハに問い合わせればやってくれるだろう。
ディーラーにもきっちと日本のヤマハが入ってるからな。
無理といわれたら消費生活者センターに電話しちまえ。
>>523 ビデオコーデックの問題だと思う。
一般に圧縮率の高いものは負荷がかかる。
フォーマットを変換して取り込めば問題を回避できるかも。
531 :
517 :2008/01/28(月) 02:26:51 ID:RqFgtmiT
>>527 >MEAP
情報どうもありがとう!こんな便利なモンがあるの知らなかったし、いつもブツブツ言いながら書き出してたんで、やった!って思ったけど俺Mac orz
でも、同じ事思ってるWInユーザーさん用にリンク張とっきます。
ttp://www.pendlebury.biz/ さーて、、書き出すかぁ。はぁ。
上記のソフトはどの様にして購入すればよいのでしょうか?
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 04:10:43 ID:LtgZKUVJ
ちょいと教えておくれ。 何のキーを押したのかは分からないが、急にショートカットが 利用できなくなり、文字入力になってしまう。 戻し方もわからず、再起動してるんだけど、どうすれば良いの? 結構まえから悩んでる・・。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 04:54:58 ID:Mz+KwVfh
>>533 大真面目な話、ここじゃ分からないだろうからサポートに聞いてみれば?
一番確実で速いと思うよ
自分は534がいうのが正しいと思うけど
ログ見てると4.1でも安定してない人いますが hリオン3持ってるので、SX3からアプグレするか悩みます まだ時期早々ですかね?
だれかヤマハのKXシリーズ買った人いる?
>505 参考にならんかもしれないけど、intelMacでも同じ症状が出た。 YAMAHAにメールしたら「同様の症状を確認しますた。ドイツ人に言っときます」みたいな返事だった。 そんなこんなしているうちに、段々酷症状がひどくなってきて、ほとんど使用不可能になり、途方にくれてしまった。 一応、おれのやった対処法は、 とりあえずAIFのドライバを最新のものかどうか確認して、もう一度インスコし直したら、かなり改善した。 あと、怪しそうなプラグインを抜いた。初期設定ファイルを一旦捨ててアプリ起動すると、プラグインの初期化も行なうんだけど、 その時に起動出来ずに落ちる事が何度かあったので、起動画面をよ〜く見て、どのプラグインを初期化中に落ちるか確認した。 そんで、そのプラグインを抜いたら、また初期設定ファイルを捨てて起動。これを何度もやったらかなり安定して動作するようになった。 OS9時代のINIT抜き作業を思い出してなつかしかったよ。 ただ、Macの場合は、intel用のプラグインとPowerPC用のプラグインの混在による問題だとは思うんで、winではあんまり意味ないかも(^ω^ ) ちなみに、アップルリモートの設定が変えられないバグもYAMAHAに問い合わせ済み。返事は上記と同じですた。 ギターとかベースの録りの時便利だから使えると思ったのに、早く直してくんないかな〜。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/28(月) 22:17:24 ID:ORRyJNsN
perfumeみたいな音楽やりたいならCubaseで桶だよね?使いこなせるかな俺に…。
ミキサー付属のEQ使ってるやついる?正直panとボリュームだけでいいんだが・・・。 EQとカーブがなくなればスペースが増えて見やすくなると思う。
ProToolsを使えば問題解決。
CUBASE Essential 4が楽しみだ。 オフィシャルのUSAオンラインショップでは$149.99で予約始まってる。 今は消えてるけどSE3も$149.99だったような気がする。
>545 それ、消せるよ。俺は消して使ってる。
549 :
523 :2008/01/29(火) 10:11:49 ID:bLWqew/s
>>529 ありがとう。
コーデックと圧縮率の問題ですか。
いつももらうのはQTムービーで
何も考えずにiMovieでmov>avi変換してwindowsで使用
って感じだったからいろいろ試してみる
んー、ムービー関係はごちゃごちゃしてて苦手だなあ
そういったカスタマイズの容易さもcubaseの利点なのにね。
>>549 AVIの「なに」にしてるかが問題では?
MacでもWinでも使えるMPEG1で、小さめのが画角サイズにしておけば負荷も低そうだけど。
基本的に変換は極力避けた方が良いんだけどね タイムコードずれたり、トラブルの元。 もともとがCGやアニメ、24p物とか、 プログレッシブ素材ならあまり問題にならないと思うけど。 インターレースの素材ならDVテープでもらって そのまま取り込みっぱなしが一番楽だし確実だと思う。 容量がデカイので、完成したプロジェクトを 映像と一緒に保存しておくには不向きだけど。 俺もコーデックは色々試したけど、結局これに落ち着いた
ダメだと思うよ。 俺も以前アメリカとか色々メールで問い合わせたけど 日本ではYAMAHAで買ってねって言われただけ。 まぁ、ダメ元だったし当たり前と言えば当たり前。
つーかヤマハに直接聞くべきなのかね
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/31(木) 18:23:58 ID:lKjdCxHp
ちょうどいい音量なんだけど、クリップする時ってみなさんどうしてます?
リミッタでピーク音量を0db未満に抑える。 それでも音割れする場合、使っている素材のレコーディング に問題があるので、取り直しか差し替えだな。
録り直しより前にミックスの見直しだろう。
日本の販売価格が高すぎると思うのは漏れだけか?
>>559 気のせいじゃなくて日本は何もかもが高い。
日本だと10万するVSTiが海外だと5万で売ってるとか、そういうのが当たり前。
だから俺は、ホストアプリだけは日本で買うけどVSTiやらサンプル集は
ほとんど海外で買ってる。
もちろん、英語マニュアルだし日本の代理店でサポートは受けられん。
>>560 それは言いすぎじゃね?
確かにEWとかWavesは日本ナメてるの?って言いたくなるくらい差があるけど他はあんまり変わらない気がする
送料やら関税やらを加味すると差額は1万未満ってのが実際の所でしょう
まあその差額をリスクや手間とどう天秤にかけるかが問題なんだけどさ
俺は結局、上記の2社は除いて日本で買えるものは日本で買ってる
日本製ハードは海外の方が圧倒的に高いけどな。 KORGのM3なんか欧州ではとんでもない価格で売ってる。
代理店がボッタなやつは別として、 CubaseやSamplitudeに関しては 最近のユーロvs円の格差に拠るところが大きいんじゃね? どちらも数年前までは他の米DAWと大差ない値段だったわけで。 日本のシンセが海外で高額なのは昔からだね
ほんとだ。 m3はドイツじゃ日本の倍の値段だ
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 00:58:18 ID:ugwTil2n
関税だろ
ageて書く内容かよ
何が高いかってアップグレードが高いんだよな。 日本だとLEとかAI4からCubase4にするのに99,800円 かかるのに対して、アメリカだと399ドルで済む。 一気に一番良いのを買うのと、下から少しずつ良いのに していくのではかかる費用に差がありすぎるんだよな。 感覚麻痺してくるわ。
アメリカの人口は日本の約2.5倍あるから、単価下げても元が取れるのだろうな。 特にソフトウェアは初期コストが大きいから、その傾向が強いと思う。
んでまぁオークションとか見てると輸入された新品Cubase4が7万前後で
落札されてるわけだが、DTMはPCにある程度詳しくないと出来ないわけだし、
PCに詳しかったら
>>560 さんみたいに海外で買う人も当然出てくる。
そしたらYAMAHAの儲けも少なくなるわけだし、
今の価格がYAMAHAにとってベストだとは思えないな。
昔だったらともかく今はLogic激安&Sonarボッタ感無しだから
Cubaseユーザーが減るのも当然かなぁと。。。
何が言いたいのか分からんけど、10年後も同じ価格なら間違いなく廃れてるだろうな。
>>569 Cubaseならではの特化した機能とか便利さが際立たなくなったよね。
4大シーケンサー(死語)の頃はCubaseがVSTiまで使えてまさにバーチャルスタジオって感じだったけどな〜
>>560 >日本だと10万するVSTiが海外だと5万で売ってるとか、そういうのが当たり前
具体的にVSTi名教えて。NIでもそこまで差は無いし。
>>571 コロッサスとかそれくらいじゃないのかな?
いや、わかんねーけど。
ごめん、そんな差なかったわ。
だからQLSOだろ。十中八九
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 16:42:46 ID:+PUEBGZM
cubse se3使いです。 パソコン買い替えを期にStudio4の購入を考えています。 se3ではエフェクトを施したトラックを新たなトラックにオートで書き出すことが 出来ません。 Studio4にはオートで書き出す機能はあるのでしょうか?どなたかご教授願います。 se3ではこの点が不満で、解消出きるようであれば即購入したいです
値段やオマケでしか考えられないやつは 早くロジックだソナーだに乗り換えちまえよ。 それとも自虐的なマゾか? どっちにしても見ててキモいぞ。
>>575 何のために「オートで書き出す」のか解らないな。
目的別に解る範囲で回答するね。
1. エフェクトによるCPU負荷を減らすためレンダリングする場合
オーディオトラックのフリーズボタンを押せば、エフェクト済みの
音をレンダリングできる。
プレイバック時はレンダリングされた音を再生するので、エフェクト
によるCPU負荷を減らす事が出来る。
2. エフェクトを掛けたオーディオファイルを残したい場合
4.1で対応したバスレコーディングを使えば、オーディオトラックにエフェ
クトを掛けグループチャンネルなどに出力、それを別のオーディオトラッ
クの入力にルーティングすれば、DAW内部だけで録音できる。
今月末にアップデートあるみたいだね。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/01(金) 21:00:12 ID:+PUEBGZM
>>577 丁寧な回答有難う御座います。
CPUがヘボいのでミックスの時、プラグインをいくつか立ち上げると
直ぐにオーバークロックを起こしてしまうので、その都度
録音を繰り返しています。なので、オートで書き出す機能が欲しいなと思っていたので…
とても参考になりました!有難う御座います!
このスレでNuendoへの乗り換えを検討してる人いる?
>>578 マジでそんなにアップデート来るの遅いのか…
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/02(土) 00:09:13 ID:2jjz3bfi
プレイオーダートラックってすごくいいなぁって思ってるんですけど、いつのバージョンから出来たんですか?
>>582 4.1からだね。
BGMだと使う場合もあるけれど、歌モノだとあまり出番がないね。
1番と2番で歌詞が違ったり、コード進行や楽器の編成を少し変えたり、まったく
同じモチーフを2度、3度と流す事はまず無いから。
>>584 違うよ。プレイオーダートラックはSX3からだよ。
4.1から名前が変わってアレンジャートラックになった。
楽譜の繰り返し記号みたいな固定的な記述じゃなくて
リアルタイムトリガー機能ででたらめな順番で好き勝手に鳴らしてみて
展開の具合を探るのがよさげ。
発音数1の似非MPCみたいな。
パーツごとにループ指定できるし。
そういや使ってない機能って色々あるな。 プレイオーダーとかも便利っぽくはあるんだが。
前から思ってたんだけど、CUBASE VSTの頃にあったアレンジウィンドウ(でいいんだっけ?) ってなぜなくなったんだろ。 イントロ、Aメロ、サビを別々のアレンジウィンドウで何パターンか作成して、 最終的にソングに組み上げるっていうのが非常に効率が良かったんだけど。
FXチャンネルでエフェクトをかけたあとそれに更にセンドでエフェクトをかけるにはどうすればいいんですか?
FXじゃなくてGroupチャンネルで同じようなことをやればできる
有難う。じゃFXチャンネル必要なくね?全部グループでやっちゃえば
そんな風に考えてた時期が俺にもあったな FXチャンネルなんていらないじゃんって。 でも微妙に違うんだよな FXでエフェクトトラックをひとつずつ増やして行った方が 音に存在感が出るんだよ
あ、それとFXチャンネルにも センドできるラックがあるけど、 あれじゃダメなの?
ルーティングの事情とかもあったんだが、 まあ選択肢があるというのは悪いことじゃない。 これはCubaseに限らずだと思うけど、 人の操作を見ると、同じ作業でもやり方が色々あって興味深いよ。 ひたすらマウスでクリックする人もいるし、 マクロとショートカットをカスタマイズしまくって、 どうやってるのか分からないような使い方をする人もいる。
cubase AI4でアクティベーションの手続きを行ったんですけど >継続してご使用頂ける Cubase AI 4のアクティベーション・コードがあなた宛にEメールで送信 48時間経過しましたが送信されてきません。orz AI4を導入された皆さん、 アクティベーション・コードは無事送信されてきましたか? 送信されるまで何日も待ちましたか? 教えてくだされ
迷惑メールに1票
>>送信されるまで何日も 即時発行だったよ
598 :
594 :2008/02/03(日) 10:01:42 ID:3o9p6NmE
メアド間違いありません。 迷惑メールフォルダにもありません。 でも即発行されるんですね! もう一回念のため調べてみます。
>>598 コードはログインしてればMySteinberg内で見れるだろ。
現行のcubaseでvocorderがあるソフトってある?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 01:29:41 ID:RYxpzb6g
Studio4を使用していますが、作成した1トラックをwaveで保存すると音質が劣化します。 音源はVSTを使用しています。 何か回避策ってありますか?
>>602 劣化じゃなくて変化だな
その意味が理解できない限り無理
俺なんか珍化するぜ!
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 02:11:04 ID:RYxpzb6g
>>603 MIDIをWAVEに変換すると、必ず音質が変化するってことですか?
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 02:13:56 ID:qhrai4yl
サンプルレート周辺の設定をきちんとしているなら、そう言うことはないはず。 どういう風に劣化しているんだ?
マジかよw
すまん!ほんとうにすまん!
>>604 だ(;´д`)
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 02:21:00 ID:RYxpzb6g
>>607 音がこもった感じになります。
[保存設定]
ファイルの種類:Wave
コーディング:PCM/非圧縮wav
チャンネル:モノラル
ビット:32bit
サンプリングレート:44.100KHz
>>602 サポートに電話するとちゃんと教えてくれるからそっちに聞いたほうが絶対に良いよ
>>611 原因の切り分けするには情報がまだまだ足りない。
使用している音源とオーディオインターフェースはどんな感じよ?
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 02:36:37 ID:RYxpzb6g
>>602 サポートで、こんな質問に答えてくれるとは知りませんでした。
1度、問い合わせてみます。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 03:56:23 ID:ao8IEQHx
cubaseでプロレベルのマスタリングってできますか? protoolsのほうが音がいいのでしょうか?
そにっくそるーしょんず。 これで解決!
できる
使い勝手は別にして、音質の話だけするとCubaseはProtoolsより上。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 07:09:57 ID:zShMDADb
64bit 乗換えを考えていて、 VIsta 64を買う準備ができました。 Cubaseは問題なくうごくらしいし、 M-audioもベータ版ながらドライバはでてるし! あとは、プラグインの対応なんですが、 StylusRMXとVertual Guitarist2 とBatteryが 動けば・・・ という感じなんですが、チェックした、 もしくはレビュー等あるサイトないですかね?
>>619 俺も64bit検討してるけどCubaseって本当に問題なく動くの?
βテスト版だからバグ情報お待ちしてますみたいなこと書いてあって躊躇してるんだけど・・
あと、その3つのプラグインは64bit版がないから危ないんじゃないかな。
まだ早くね?Cubaseは問題ないらしいけど・・・。
VST System linkって問題なく使える?
system linkって懐かしいな。 どんだけベボPCでどんだけ壮大な楽曲やろうとしてんの?
ちと訊きたいんだけどReWire(のSlave側)のエフェクトって使えないの?
622じゃないけど、なんでVST System linkで煽られてんだろ? メモリ大喰らいなサンプラーを別PCに逃がしたいなと思って検討してたんだけど・・・ なんか問題あんの? まぁコスト的にfx teleportになりそうだけど
MotifESでもリモートできんの?
system linkって使ったこと無いな 昔はPCも重かったし興味あったけど フリーズ機能がついてから完全に興味なくなったw LAN経由とかで簡単にやれればいいのにな
>>622 色々問題あるけど、一番の問題は対応オーディオインターフェースが
RMEの一部だけしかないってこと
別のPCに負荷を分散させたいならfx teleportの方が絶対にいい
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 21:17:50 ID:rsh1CsfJ
購入ウィ検討してるんだけど マウスで打ち込みってできますか? 五線譜読めるけどMIDIキーボード持ってない、てか ギターしか弾けないからキーボ触れないす。
>>629 もちろんできるけどキーボードないと効率悪いのは要覚悟
>>630 こんな質問に答えてくれてありがとう。
必要になったら買いますw
今は頭の中にある自分の曲を音源化したいだけなので。
検討というか、明日届くんですけどねー
調べても調べても、マウスで打ち込みできるのか書いてないんですよ。
マウスだけでも入力はできるが面倒。 別にキーボードをうまく弾ける必要はなくて、 マウスでどこを選択すればいいかわかるなら 鍵盤のどこをおさえればいいかわかるでしょ。 まあ、とりあえずマウスだけでやってみて、 後からキーボード買うんでもいいとは思うが。
って書いてる間に完結してた。
>>632 ありがとう。
まぁ今んとこ一曲あたり15トラックくらいしか使わないと思うから
ぽちぽちがんばってみますね。
CubaseのMIDIはキーボードからのリアルタイム入力に焦点を合わせてるからねえ。 全部マウスでポチポチではなくて、うまくキーコマンドとかを組み合わせるのがコツかな。 マニュアルをしっかり読んでおくと、かなり効率が変わると思うよ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 22:13:54 ID:Kween00N
>>615 >>618 >使い勝手は別にして、音質の話だけするとCubaseはProtoolsより上
言え〜る Cuだからうまくいかないのかと思ってPTに乗り換えたけど、
音に艶がないので、より腕が要求される(その代わりEQとかはいじってて
楽しい) Cuは素の音が心地よいのでうまくまとめやすいと思う。
むぅ、今日の夕方 cubase.netのPC版の方の掲示板見てたら、 どうも先週の金曜日にsteinbergが早漏で4.1.2のアップデータ(の一部?)を置いちゃったのを 一部ユーザが見つけて、やいのやいのやってるうちにSteinbergがあわててひっこめて、 「予定されていた4.1.2のリリースは、Nuendo4向けと一緒のリリースにするため月曜に延期」 とか、モデレータ(Steinbergの人?)のアナウンスがあったんだが・・・ さっきCubase.netみてきたら、該当トピックは削除くらってブツブツいってる人ばっかだな。 今日リリースでるんかなー、4.1.2?
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 22:19:09 ID:Kween00N
逆に良過ぎて、2mixにして他ので聴くとガックリする ことが多かったが、PTにしてからそれは無い。 使ってたのはSX3までで、4は分からないけど、そういうのはもう 改善されたのかな?
>>637 今日明日には出るんだろうか、案外早かったな。
>>638 てめえの耳と技術を改善しろ。
つうか良すぎる音を悪くしたいなら一回安いミキサーに出せよ。
>>640 dクス、ドイツとの時差は8時間らしいし、もうちょい掛かるか。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 23:52:21 ID:Kween00N
うるせーよカス
おー、きたか。 pdf見てるけど、audio書き出し時のbit違いもfixされたっぽいかも。 にしても、結構bugってあるもんだね。
きたか。 月末だって聞いてたから早いな。 でもさっそく当てるのが、なんかちょっとこわい。
明日も今日の作業の続きだけど、アップするぜ! メジャー仕事だからトラブル出ると恐いけど、大丈夫と信じてる!
あててみた・・・無事4.1.2になった。 作業中のプロジェクト立ち上げてみたが・・・若干重くなったような気もするが、気のせいかも? 使用中の4.1.0(WinXP)にパッチ当ててみたけれど、あいかわらずVST3 presetのスキャンを メディアベイからかけたときに、途中でスキャンが終わってしまう感じ。 メディアベイで左側のペイン表示させてスキャンさせても途中で止まってたから VST Dynamicsとか、アルファベット順で後ろの方にあるのがプリセットでなかったので 手動で、プリセットが表示されてないエフェクトを個別にスキャン。 オーディオ書き出しはまだ試してない・・・ ビットの深さが違うのもアレだったんだが、もっといらついてたのはオーディオトラックの書き出し。 これ直ってるかなぁ?こわくてまだ試してない・・・今日はこんなところで寝ます・・・
WinXP版はインスコDVDなしでUpできた。 プロジェクトウインドのMIDIパートを選択して スコアエディッタを開きまた、他のMIDIパートを選択してを 繰り返すと、Recランプが点灯しまくるバグは!!!! 直ってなかった....
Cubase4買ったがVST3のエフェクトが見つかんねー マニュアルに載ってるコンプとかステレオディレイとかねーよ なんでだー vst3フォルダにCubase Plug-in Set.vst3あんのにぃぃぃ
またまたご冗談を
652 :
650 :2008/02/05(火) 06:32:26 ID:UwJq8gXk
アンチウイルスソフトとか切ってインストールした? 正直、そういうのはここで聞いても分からないと思うので サポートに相談するのが一番じゃないかな
654 :
650 :2008/02/05(火) 09:21:22 ID:P0oiC/o+
>>653 VistaだからUACとかも切ってインスコしてみたがダメだ..
う〜ん、そうかー過去に同じ事例とかあればと思ったんだが..
ぶっちゃけサポート面倒だけどなーまあいいや。thx!
ES4は卒業式までに出ますか?
Forum読んでて、Amp SimulatorのGUIかわった、とか、音まで変わった、とか騒いでたんだが・・・ C4にAmp Simulatorがあるの、初めて知ったぜwww ・・・普段Distortionつかわんからプラグインのリストでもそこ開いたことなかった希ガス ・・・1年くらい大損してた気分だ orz...
・・・ざわ ・・・ざわ
>>656 > Cubase Essential 4 will be shipping in Q1, 2008.
まあ、日本国内は無理じゃね?
ビートダンス系の曲なんかに限らない話かもしれませんが(私詳しくないもので) サイドチェインコンプっていうのはあったほうがいいものなのでしょうか? というか必須?
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 16:22:57 ID:zmnr/Ssc
ABELTONのLIVEにあるオーディオスライス機能(スライスを鍵盤アサイン)みたいな事をするような CUBASE標準のプラグインってあるでしょうか?
初代MOTIFを使っているんですけど、餅内臓インサーションエフェクトを cubase上のどこから制御していいのかさっぱりわかりません どこを見ればいいのでしょうか。
最近チンコの先っぽから毛が一本だけはえてきたんですが、どうしたらよいでしょうか。
おお、アップデータ出てるね。 メディアベイで↓キー押して音ネタを試聴しまくってると いきなりアクセス違反で落ちるのは直ったんかいな・・・
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 20:15:07 ID:kYsRi8md
アプデきたか! おまいらがんばって報告してくれ! SX3以降パッチ当てる度に変な症状出てきて怖くて俺には試せん!
素人の俺にもわかるように教えてほしいんですが 結局ハリオンとプロローグはMIDIなんですよね? キュベススタジオ4買ってインスコしたはいいけど 外部MIDI持ってないしMIDIトラックに打ち込んでも 音色の選択すらできなくて VSTインストゥルメントラックからハリオンワンでMIDIトラック作ったら 解決したんですが。。。。
ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 21:10:28 ID:7DSi0ug8
ハリもプロもただのVST音源だ MIDIでもなけりゃWAVでもないしハリでMIDIトラック作ってもハリがMIDIになったわけでもない
>>結局ハリオンとプロローグはMIDIなんですよね? ここら辺から意味がわからないんだけど。 インストゥルメントトラックを作れば使えるけれど、 MIDI音源のように使いたければVSTラックで立ち上げることもできる。 ただこの音源はマルチ音源ではないのであまり意味は無いかも。
細かいことなんだけど、相変わらずジャストのところにsnapしないのな。 コピペするときに数tickずれることがあるよ。
音が出ない→MIDI音源が無いからだ。 ハリオン使ったら音が出た!→ハリオンがMIDI音源だからだ! 根本的にDTMを理解してないだけだと思われ。 Winに標準でMIDI音源付属してるのにね。
>>671 オーディオのスナップなら初期設定-編集操作-オーディオ-ゼロクロスポイントにスナップのチェックをはずせばぴったりになるよ
ただこのままだとノイズが出る可能性があるから、オートフェードインを1msとかで突っ込んだ方がいい
>>667 Cubaseの基本的な概念を分かってないな。
ハリオンとかプロローグを使う場合は
VSTインストゥルメントラックで起動
↓
MIDIトラックの出力に起動したVSTを割り当てる
ってやらないと音は出ない。
その解決した方法はこの操作をCubaseが自動で
やってくれた状態
>>669-672 サンクス
mac初めてだからよくわかんなかったす。
ウィンの時は標準でなんかしょぼいmidi音源ついてたんだけど。
はぁ〜結局自分のパソコンのオーディオドライバが何なのかもよくわかんないし
Winにしとけばよかた。
キュベスの基本装備ソフトシンセ=ハリ+プロ
ってことですか?
>>674 わかりやすいです。 ありがとうございます。 VSTってよく聞きますけどネットのそこらじゅうで落ちてますよね? あれらもキュベスで使うことができるんですか?
>>661 それ欲しいけどね。標準には無い。
ってかcubaseからドラッグアンドドロップとかしたいんだよね?
他メーカーのvstiにも無い。
cubaseもサンプラーがつけば別だろうけどね。
halionのポジションがビミョーになるから無理だろね。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/05(火) 23:39:44 ID:7DSi0ug8
なんかもうユーザー登録しない方がいいな くらいがベストアドバイスな俺を許してくれ
とつぜん思い立ってSL2からCubase4にアップグレードしてみた 新しい機能がドトーのように押し寄せてきて鼻血がでた すんごいいろいろラクになったわー はやくしときゃよかった。 Monologueのベースサウンド、めっちゃ使えるね。気に入った。 使い始めたのはVST4.1のころで、今は素の4.1で・・・ なんか一巡したみたいで感慨深い。
具体的にSL2と比べてどの辺が楽になったのか詳しくお願いします
すいません、購入相談です 海外のサイトなどでは別のDAWなどからの乗り換え版がお得な値段で販売されていますが、これは日本ではやっていないのでしょうか?
Audio Trackにギターとか録音する時に、一回一回のプレイバックの際わざわざモニター ON/OFFをマウスでチマチマやらなきゃあかんのが辛い・・・ ショートカット無かったかなぁと思って探してみたんだけど、相変わらず割り当てられないの? モニターの ON/OFFって。 モニターって名称で出てないだけなのか。 ショートカットしている方、教えていただけませんか?
モニターは自動モニタリングできるよ。 初期設定のVSTで設定できる。 オススメは テープマシンスタイル 再生中だけモニタリングが解除され、それ以外はモニタリングになる。
>>676 こういうのが結構な金出してPC買ったり、ソフト買ったりするのがわからん・・・
自分で調べる=2chで聞く という感覚なんだろ 丁寧に質問さえすればお友達感覚でなんでも教えてくれるし
ヒント:割れ
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 16:52:13 ID:PmU8WGRb
言っとくけどこのスレの
89%は
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 17:51:02 ID:AJiAaEoo
ニート
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 17:56:05 ID:AJiAaEoo
めちゃくちゃ基本的な事おしえてください プラグインでサイドチェインを使用するときって インプットソースをキックのトラックにするとしたら そのキックトラックを複写しておくなんて ちょっとメンドクサイ作業が必要? 一本のトラックでソースのインプットにもステレオアウトプットにもできないもんでしょうか 一応マニュアル読んだけど複写してって書いてたけど なんかいい方法あるのかなとおもって質問してみる
ニートな午後6時
>>691 センドエフェクトと同じようにサイドチェイン対応プラグインに送れるから複製の必要はない。
エフェクトを多量にインサートしていて、その途中のを送りたい、とかなら、 複製したくなるかも。(グループチャンネルとか使えば回避できるか)
>>691 ・FXトラックを1個作る。
・キックのトラックでセンドスロットのルーティング先をFXトラックにする。
・FXトラックの出力先をサイドチェイン入力につなぐ。
でOK。あとはプリフェーダなりなんなり好みの設定に。
センド先のアサインを自由に設定できるから信号のスプリットが出来ると考えればいい。
あ、いつもサイドチェイン入力信号の加工を考えてたからFXトラックを介してたけど
要らないなら
>>693 で一発。
>>681 詳しくって言われてもまだ来て二日しか触ってない
アップグレードしようと思ったのは
コントロールルーム(ライブとかでのクリックだしとかモニタの割り振りとか)と
外部インストゥルメント・FXのルーティング(Multiface使ってるのでミキサーがいらなくなる)ってのが
目当てだったんだけど
インストゥルメントトラックはすごく便利だし
あとVSTi立ち上げるときにプリセットをmidiで鳴らしながら選べたり
あと拡張ミキサーもコントロールが集中して効率いいし
あとエフェクトをドラッグアンドドロップで入れ替えれるの超便利。つうかこれはもっと早くつけやがれ。
正直アップグレードとAbleton Live買うかで同じぐらいの値段だったので迷ってたんだけど
Cubaseもループベースのシーケンスが強化されたみたいだし
いまさらライブミックス作るために新しいソフト覚えなきゃならんのもめんどいので
おれはこれで正解だったなーと思ってる。
ああ早く休日になれ
いじくりたおしたい
なんでマニュアル見たら分かるようなことを教えるの? ワレを助長したいの?
横からなんだが C4ってまだ割れてないんじゃないの? つかオレはSX3でもあんまり問題なかったんだけど 割れと思われるのが嫌で4に上げたんだが、無駄? (周りの仕事関連で割れ3が結構いるから嫌な感じ)
まぁ、それはそれで。
>>700 スタジオは割れてるらしいけどC4は割れてないと思うよ。
つーか割れにもどうせpdfマニュアルは付いてるんだろうから
マニュアルレベルの質問と割れかどうかは関係ないと思うが。
少女の股間は割れてるよ
>>702 でも金出して買うと、その分ちゃんと使おうって思うじゃん。
割れ使うと、ちょっと躓いたらすぐ人に聞いたり、諦めたりしちゃうからな。
割れは使ったこと無いけど、エミュで昔のゲームとかやってると似たような気持ちになるw
調べる=他人に聞くって奴は実際いるよな。
ジャポンにも4.1.2上がったね。
俺まだ4.0.2で使ってるんだけど (SX3も残してある) そろそろ4.1.2にしてもいいかな? 希望としてはSX3.1と比較して同程度くらいの安定度が欲しいんだけど。 まだおかしなとこある?
(´・ω・`)知らんがな お前の環境次第だろ。
このスレを見てもわかるとおり、全くまともに使えないという致命的な ケースは殆どないと思うけど、環境とか使い方にもよるからね。 普通に使ってる分には全く問題に感じたことはないけど。
>>707 早速入れてみたけど、うちでは今のところ落ちたりとかの大きな問題は何も出てないよ。
まあ前のバージョンでも特にそういう問題はなかったけど。
入れてるのはVISTAの64bitに4GBメモリの自作PC。
4.1.1より多少安定したような気はするな ただバグもそれなりに残ってる 4.0から移行なら大差ないと思うけどSX3からならまだ無理には移行しなくても良いって感じ まぁ俺はSX3触ってないから、その辺は評判からの想像だけど
>>707 4.0.x→4.1.xにした後、
4.0.x時代のプロジェクトファイルを開いたら、読み込んだ瞬間メーター振り切れてフリーズってのは何回かあった。
Cubase4.1.2のレポ WinXP ProSP2、Mem2GBx2、MultifaceAE PCI ・インストゥルメントトラックでMIDIオートメーションのRボタンがトラックのRボタンと連動しない。(保存時に悪影響) 通常、MIDIではないボリュームやパンなどのオートメーショントラックを作って、 オートメーショントラックのRボタンを押しても、インストゥルメントトラック全体のRボタンが全て連動してオンになる。 それが、MIDIのCC1モジュレーションのオートメーショントラックなどの場合、Rボタンを押してもそのトラックだけオンになる。 この状態でプロジェクトを保存して、いったん閉じて開きなおすとオフになっている。 ・プール上で複数ファイルを選択してオフラインプロセッシングを実行すると、ひとつしか正常にエフェクトがかからない。 オフラインプロセッシングでVSTプラグインを使うと、一度でも使ったことがあるプラグインを使うとき、前回に適用した設定で開く仕様。 そこで、複数ファイルを選択して、プラグインの設定を変更して適用した場合、 変更した設定どおりにエフェクトがかかるのは一つのファイルのみで、残りはプラグインを開いたときの設定のままエフェクトがかかる。 ・MIDIモディファイのランダムジェネレータで長さとポジションの+と-が逆に働く。 トラックのディレイ等はマイナスの値を入力する早く再生されるが(タイムラインに対してマイナス)、 ポジションをマイナスにすると遅いタイミングにずれるし、長さをマイナスにするとノートが伸びる。(タイムラインに対してマイナス) どう考えても逆な気がするんだが、ずっと直らないのはやはり仕様なのか…。 ・メディアベイ関係がもっさり これはデータが多すぎるからなのか、もっさりが気になる。 登録されてるVSTのプリセットを開くときも初回はかなり重い。
ちなみに、バージョンヒストリーに載ってなくて4.1.2で直った気がするもの ・VSTiのパッチの表示がずれる。が直った気がする ・C4.0以前のバージョンでインストゥルメントトラックをミュートしたままプロジェクトを保存して、 C4.1で開くと、インストゥルメントトラックのミュート解除しても音が出ない。が直った気がする 書き出しのサンプルレートが勝手に変わるのは修正されてる。 あと全体的に安定した感じがある。 かなり長時間起動しっぱなしで、いくつもプロジェクトを読み込みなおしてもエラーは発生しなかった。 これから先はわからんけど。
すまん
>>713 ミスった
>ポジションをマイナスにすると遅いタイミングにずれるし、長さをマイナスにするとノートが伸びる。(タイムラインに対してマイナス)
(タイムラインに対してプラス)
が正解でした。
716 :
691 :2008/02/07(木) 10:11:59 ID:CCd7cGxW
>>693-695 言われた通りに昨日やってみましたら、私でもできました。
センドででてきたんですね。そんな発想すら浮かびませんでしたorz
なかなか面白いです。
ちなみにみなさんはサイドチェインをどのようなシチュで使ってるんでしょうか?
ちょっとした定番的な使用法なんかあったら教えてもらえると嬉しいです
アップデートしたけど、なんか負荷が上がったような気がする。 アップ前とデータCPU使用率が10%くらい増えた気がしたな。 まあ、これは気のせいか自分だけかもしれないけど…。 あとさっきただ再生してるだけで急に変なエラーが出て落ちた…。 今までCubase4にしてからは一度も落ちなかったのに
もう少しバージョンアップは様子見るとしよう いまだに4.02なおれは臆病なのだろうか
4.02ってルーティングが微妙に制限あった気がするんだけどちがったっけ 安定度で言えばどれも大差ない気がするけど、データが壊れたのは4.02の時だけだったな 壊れたっつうかバグった状態が保存されちゃって、一部トラックが再生できなくなっただけで一応は読み込めたけど ただバージョン違いのデータは時々変になるけどな、そこ気をつければ上げてもいいんじゃね 用はどれもバグってるから大差ねえよって話なんだけどさ
4.1.2にアップしたけど何が変わったのかわかんねー。
レパード正式対応でしょ。 これで不具合があってもレパード未対応だからという言い訳は通用しなくなる。
4.1→4.1.2に更新した。 以下のバグは直っていないね。 ・オーディオミックスダウンで、MP3のIDタグを指定しても反映しない(内蔵タグエディタ/WMPで確認)。 ・メディアベイの「タグを管理」で、一度消したユーザタグを追加する事ができない。
まだちゃんと確認してないんだが、4.1以降でmp3のIDタグとして指定した情報は ファイルの中に書き込まれてることは書き込まれてるみたいなのね。 形式がおかしいのかな。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 15:16:55 ID:CCd7cGxW
なんで4.1.2のバージョンヒストリーだけPDFが英語なの URLには japan ってあるのに 馬鹿なの?
>>719 サンクス
そうなのか・・たしかに4.02と比べれば制限が無くなる訳だからアップデートするか迷うな
ただ
>>717 のCPU負荷の件が俺の環境でも起こるかもしれないと思うとなぁ・・
物は試しにやってみるか(`・ω・´)
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 18:17:27 ID:zvmAo38j
いつも起動するとDirectMusic/Microsoft MIDI Mapper{Emulated} 未接続って出るんだけど、どうすればいいの?
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 18:49:38 ID:5o5FIgvh
気にしないとか
>>724 ID3タグが反映しない件はYAMAHAに連絡済みで、4.0.3以前は
きちんと反映する事をYAMAHAにも確認して貰っている。
Steinbergに連絡したとは言っていたけれど、4.1.2では未修正だった。
確かに、MP3ファイルをテキストエディタ等で開くと文字が埋め込まれているんだよね。
4.1以降のID3タグは曲情報の改竄対策かと思ったけれど、どうも違うらしい。
内蔵タグエディタでタグを付けようとしたけれど、西暦年だけはどうしても付けられない。
著作権の消滅もあるから、西暦年はきちんと入れたいんだけどね。
結局、WindowsXPのエクスプローラ上でID3タグを設定している。
732 :
729 :2008/02/07(木) 20:49:28 ID:zvmAo38j
これは皆さんにあることなのかだけでもおしえてください
KX49が欲しい。
よくわからんがvistaなんじゃね? MIDI MAPPERは廃止されたらしいから エミュレートしようとしてこけてるとか。
>>729 起きるか起きないかと問われると、ウチ(XP 32bit)では起きてない。
もしテンプレートの新規プロジェクトで起きるなら
デフォルトのプロジェクトファイルを上書きするとか
CubaseのMIDI設定の見直しとか
空のプロジェクトでも起きるてしまうのか確認するとか
思い当たることが色々ありすぎて逆にアドバイスできない。
737 :
729 :2008/02/07(木) 23:50:16 ID:zvmAo38j
レスありです いつもCUBASEを立ち上げると最初に出るんですよ。でOKを押して製作開始って感じです 前のPCでも同じだったので、何か入れているソフトに問題があるのかな?? でもこれで障害があるってわけでもないんです。まぁ放置しておきます
最新版にしたらしょっちゅうエラーで落ちたり、再生できないとか色々おかしくなった・・・ 今まで一度も問題なかったのに。。。なんでだ・・
なんだよ・・・エラー率高いのかよ・・・4.1.2 当てるのやめっかな。
あ、いや、不安を煽りたいわけじゃなくて自分のところではこういうエラーが出るとね まあ、もうプロジェクトを保存しちゃったのでエラーを回避しつつ頑張る
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 04:23:13 ID:RIbymrpN
4.1.2入れてみた 俺の環境でのレポ ・環境 WINXPSP2 C2D E6850 メモリ2G DELTA44 4.1から4.1.2にした ・レポ スナップのせいでズレが生じる現象・・・直ってない死ね ソフトシンセが変な爆音出す現象・・・半日色々やってたがならない 終了時に正常に終了できない現象・・・直ってるっぽ オーディオ書き出し時のビットレートがおかしくなる現象・・・直った プリセットがずれる現象・・・直ったっぽ イコライザがおかしくなる現象・・・今んとこ大丈夫 それ以外のこのスレで出てた問題については検証してないのでよくわからんが、直ってないだろうな死ね。 ・4.1.2にしてから気になった部分 CPU使用率、HDDアクセスに余裕があるのにプロジェクト再生中にちょっと音が飛ぶようになった。 あんま気にならんけど。 重くなったって人いたけど、うちでは全く変化なしだった。 4にしてる人なら4.1.2にしても特に問題はないと思う。 SX3のほうがまだ安定感あるな・・・
今思ったんだけどさ、オーディオミックスダウンの書き出しのウィンドウ 上でのみマスターエフェクトが掛けられる機能があると便利じゃない? 曲の作成途中で作品を仮にアウトプットしたい場合でも、多少はEQをかけたり、 リミッターをかけたりしたいけど、マスタートラックにプラグインを放り込む のは嫌だよね? 書き出しオプション時に仮のエフェクトがかけられて、 ソングそのもののデータには影響しなくなってるという仕様。 現状は波形編集ソフトでやたりするわけだけど、mp3とかwmaに書き出す オプションがあるのだからその場合も特に便利だと思うんだけど。
>>742 それじゃ一度書き出してみなきゃどんな音になるかわからないじゃないか。
気にいらなかったら設定しなおして書き出しなおしとか二度手間。
それだったら普通にマスターアウトに差し込んでりゃいいじゃん。
視聴ボタンつけたり、簡易的なトランスポートをつければいいと思うんだけど。
簡易的なトランスポートでいじるぐらいなら、普通のプロジェクトウィンドウでよくね? つーか、とりあえずこれで書き出すかーとおもってから書き出すんだろ? だったらそのまま書き出せばいいのに、なんでそのあとにさらにいじるのさ。
普通にマスターエフェクトで構わないけどな。 書き出し時以外に使わないなら普段OFFっときゃいいし。 スロット数が足りないならフリーのChainer系VSTをかませて回避。
この話は曲の作成段階でマスタートラックにエフェクトを入れたくない という事が前提になっている話だから、そうじゃない人は関係ないんだ。
>>書き出し時以外に使わないなら普段OFF もちろんそうなんだけど、これを忘れると、リミッターとか掛ってて 爆音になってたりするのがいやなんだ。
忘れるのが悪いんじゃないかとしか言えないと思うが・・・
VST4〜5の頃はエフェクト、マスターエフェクトをオンにして書き出すか? ってダイアログが出てましたよね。 便利でした。
>>751 それだ!っていうか何で退化してんだ!?
>>752 それ勘違いしてる。
>>751 は、制作モニター時にONにしているマスターエフェクトを
書き出し時にOFFにすることができるというもの。
だから
>>742 で要求してる動作とは逆。
制作モニター時にOFFったエフェクトを
書き出し時にONしてくれるわけじゃない。
>>737 MIDI-IFに何使ってるか知らんけど、DirectMusicでのemulationが
うまくいってないデバイスがあるんじゃないかな。
MIDIデバイスの設定で要らないIFを全部disableにしちゃえば?
あとはレジストリに余計なCLSIDが残ってるとか。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/08(金) 17:13:21 ID:grqUrC7R
リミッター外した瞬間爆音になるようなミックスするか?
いつになったらCubase4は仕事で使えんの? 3のままで支障はないが VSTeの差し替えとVSTiのルーティングRECは欲しいな
>>756 楽曲によるというか製作途中だし。
例えばオーケストラ系音源などは音量が著しく低いサンプルがある。
リミッターであげんだ。 どんな曲か聞いてみたい。
4.1.2でaudio書き出しして100%までいくけどそこでストップってのが何回か。 ウチだけかな?
>>760 99%から100%が異常に長くてドキドキするけど
>>758 > 例えばオーケストラ系音源などは音量が著しく低いサンプルがある。
ガーリタンやVSLなどのオーケストラ音源はモジュレーションで音量を
コントロールするのがあるけど、
モジュレーションが0ならほとんど音がしなくて当たり前、
その点は問題ないかい?
はずしてたらごめんね。
ダイナミスクの広い楽曲で音量に差があるのは当然のことだし、 個々の楽器の音色もベロシティによっても切り替わるので、弱い音が ほしければペロシティ下げるしかない。 クラシックのCDだって最初は小さくて、後半バカでかくなるものなんて いくらでもあるわけで。 というか、何を問題にしているのかわからないが、デジタルのダイナミック レンジの枠の中に閉じ込める以上、多少はリミッター使うのは当然でしょう。 そうすれば、使用した時と使用してない時点で音量に差があるのは当たり 前の事だし。 この話題は大した話じゃないし、これで終わりにしたいんだけど。
言いたい事を言うだけ言って、はいこれで終わりとか言っちゃう奴っているよね
いるね、そういう人。
元は
>>742 のアイデアというか妄想が便利だと思うか思わないかだけの話でしょ。
便利だと思ったって思わなくたって、所詮雑談程度の話。
遅ればせながら4.1.2に上げた。 AthlonX2 4200+, 2GB。 o CPU負荷が上がり音切れが増加したが WinXPを 「バックグラウンドプロセス優先」にしたら収まった。 o Audio MixdownのBit depthはいちいち切替え直さなくても良くなった。 o Audio MixdownしたWAVの最後に付加されていたノイズが無くなった。 音質がさらに良くなった気がするが多分プラシーボ(w
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 17:04:03 ID:4X/Yzr2U
マニュアル一通り目を通したのですが、分からなかったので質問します MIDIのレコーディングをしてます。外部の入力端子(MOTIF)とCUBASEのテンポを同じにしてレコーディングしている のですが、同期?したいんです どうしてもCUBASE側の録音ボタンを押してから、MOTIF(今はアルペジオ)を押すとズレます これを綺麗に最初からズレずに録音したいのですが、良い方法はないのでしょうか?
>>言いたい事を言うだけ言って、はいこれで
別にいくらでも付き合ってやるよ。
ただ、
>>763 に書いたことに特に疑問の余地はないだろ。
それに、それはCubaseに関することではなくって、個別の音楽制作の
スタイルによるものであって別にここに書くことじゃないから止めよう
といったんだが、なんでも文句言わなきゃ気が済まないのか?
マスターにエフェクト挿したくない、っていう部分に総ツッコミ入ってるだけだよw
770 :
767 :2008/02/09(土) 18:03:33 ID:4X/Yzr2U
誰か知恵を貸してください
>>マスターにエフェクト挿したくない マスタリングソフトでエフェクトをかけるという選択肢もあると思うし、 実際そうやって作業している人も多いと思う。 特に複数の曲を扱うならそうやって比べながらマスタリングしていくのは 普通だと思うんだけどね。 マスタリングソフトはCDのPQ信号打つだけが役割じゃないんだよ。
リミッター挿したきゃ勝手に挿せばいいし、何も挿したくなきゃ挿さなきゃいい。 下らない話をいつまでも力説するの辞めてね。
馬鹿がまた出てきたや。やめると言ったのにお前は >>いるね、そういう人。 だったら黙ってるよアホ
>>770 カウントインとかそーゆう問題じゃなくて
ちゃんとメトロノームどおりに演奏してるのに
グリッドからずれるってか?
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 18:17:34 ID:RLkI3Vjr
ID:wNmteouQ は何を言いたいのかさっぱり分からない。 みんなが言ってるように普通にマスターに刺せばいいだけじゃんと思ったが、 そういえばLogicは8から書き出し画面にノーマライズのチェックボタンが付いた。 何のためについたのか分からなかったが、ID:wNmteouQ みたいな人間のためにあるんだな。 元々この機能はガレージバンドに先ついて、互換のためにLogicについたわけだが、 ガレージバンドのユーザー層を考えると便利な機能だろう。 ID:wNmteouQ はガレージバンドに乗り換えるといいよ。 コレ煽りのようだけどマジアドバイスね。
手法は人それぞれだけど、複数曲をマスタリングする場合、当然それを 聴き比べながらマスタリングしていくわけで、その場合波形編集ソフト とかマスタリングソフトとかの方が都合がいいわけだ。 これ間違ってる?何が言いたいかわからないとかじゃなくて、反論する ならそれに対して具体的に反論してほしいんだが。 その場合はそれらのソフトでエフェクトをかけるわけで、マスターバスに エフェクトを入れないという事は普通だと思う。
いいアドバイスだと思ったらハゲだった。
>>767 MOTIFをCubaseと同期させる必要があるので、CubaseからMOTIFに同期信号
を流せばいい。具体的にはMOTIFが対応している同期信号の種類を調べ、
MOTIFをスレーブにしてCubaseをマスターにする。その設定はトランス
ポートのシンクの項目を参照。
の
おまえらとりあえず飯にしてもちつけ
>>767 MOTIFのアルペジオのTempoはきちんと設定した?
私も以前はMOTIF使っていたけれど、今はソフト音源Hypersonic2を
使っている。
こっちは曲のTempoに自動で追随する。
783 :
767 :2008/02/09(土) 18:40:22 ID:4X/Yzr2U
>>774 >>778 レスありがとうございます。
少し書き方が悪かったようです。MOTIFのMIDIをCUBASEに録音したいんです。
具体的にはBPM124のドラムアルペジオのMIDIをCUBASEもBPM124にして録音しようとやっているのですが、
CUBASEの録音ボタンを押してから、MOTIFの鍵盤を押すとズレまず。
そりゃBPMがそれぞれ同じでも、そのBPMはそれぞれ独立して同じなだけ なので同期しないと。
785 :
767 :2008/02/09(土) 18:52:09 ID:4X/Yzr2U
オペレーションマニュアルを読んでもさっぱり出来ません。昨日からやっているのですが、相当馬鹿です つまりMOTIFをマスターとしてCUBASEをスレーブとしないといけないと思うのですが、うまくいきません
逆。 cubaseをマスターに
787 :
767 :2008/02/09(土) 19:19:07 ID:4X/Yzr2U
うぅそうでしたか・・・ 試行錯誤してみます。 それにしてもマニュアル読みにくいというか、馬鹿には難しい事だらけです。 皆さんは一歩一歩克服されていったのですね・・・
そのままクリックするとアドレスの最後の部分が有効にならない。 FAQの6番以下に図解で全部書いてあるので間違えようがないかと。
steinberg keyが急に、"cubaseのライセンスないよ。あんたのkeyには" とか言い出しやがった。 こわれたのか!とあぶら汗が出てきた。 トラブルシューティングの一番に書いてあった、 他のUSB機器を外す、てのをやったけど変化なく、 次に、最新のドライバーを当てれば なんとかなることもあるとあったので やったら何とか認識した。 もし壊れたとしたらその先の面倒を思い浮かべると 気が遠くになりそうだったけど助かった。
壊れたなら交換してもらうだけだからそんな面倒じゃないだろ なくした場合が鼻血もん
引っ越しでなくした・・・・
前から思ってたんだけどさ、ドングル無くした場合、新しいSteinbergKey買ってきて、 データの吸出しとかが出来ないくらいに激しくぶっ壊して、 「事故に合って壊れてしまった」とか言ったらドングルだけ再発行できないかな?
やってみるといい
とりあえず、最新版にアップデートしたら一部の古いCubaseSX3とかの Cubaseファイルがいくつか開かなくなった… 一切問題ないファイルなのに壊れてるとか出たりでなんかヘコんだわ もちろん自分だけかもしれないけど何かなぁ・・
>>793 データ吸い出してんじゃなくてハードの刻印を確認してるんじゃない?
>795 Plug-insの互換性かな? 4.1.2のアンシミュ激変してて笑った。 RoomWorksもこのUI路線でリニューアルしないかな。
友人からcubase4を譲ってもらう事になったんですが USBフラッシュメモリみたいな形したkeyを買えば別のPCにインスコしてもアンロック出来るのですか? その友人のPCにもインスコしてある状態です。 同時起動2台までとか制限があるようでしたら教えていただけませんでしょうか
>>798 無理起動しないwww
同時起動1台のみ
ドングルでぐぐれ
>>799 マジか・・・アレだけの物だもんなー諦めよう・・・ありがとう!
>>800 サンクス、あれがドングルって言われるヤツか。勉強になった。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 20:45:23 ID:+jVBZ2fC
CUBASE立ち上げてから、F4から出力とスタジオを切り替えると今まで他のIEやiTunesとか聞こえたのに 急にそれらが聞こえなくなった どこかが被っているのかな?ちょっと原因が分からない・・・助けて。これだと作業がはかどらない
>>802 本当に助けて欲しいんだったら、出力とスタジオの部分の設定とか、
使ってるオーディオI/Fとかもっと詳しく書けよ。
そんな少ない情報で推理させるなw
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 21:04:58 ID:+jVBZ2fC
I/FはMultifaceです。 出力とスタジオ部分はいつもMultifaceの1,2使ってて、今まではここを未接続にすると出力が被ってないからか 他のオーディオは普通に聞けた。けど今は聞くことが出来ない・・・
コントロールルーム使えよ
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 22:29:34 ID:+jVBZ2fC
コントロールルームとは何でしょうか?
管制塔
コントロールルームとは何ぞな?
そんな面倒な事しなくても、オーディオIFのドライバがきちんとしていれば、 CUBASE4を起動したままニコニコ動画とかWMPとか再生できる。 少なくともYAMAHA GO46は大丈夫だった。 YAMAHA UW500の時は、CUBASE4が非アクティブの時にオーディオを解放するにすれば、 DAWかWMPを排他的に使用できた。
バックグラウンドでASIOを手放すようにCubaseを設定できてないんじゃないのか。
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 23:46:57 ID:+jVBZ2fC
すみません。もう少し詳しく教えてください I/Fのアウト1,2にモニターに繋いでます。PCからの出力とCUBASEのアウトも1,2にしています バックグラウンドでASIOを手放すようにするにはどうすればよろしいのでしょうか?
>>804 Multifaceの新しめのドライバだと、ASIOが使ってるアウトにはWDMが出力できないよ。
ので、WDMを3+4とか使ってないとこにしてTOTAL MIXで1+2に送ればいい。
そっちのほうが未接続にしておくより簡単だよ。
いままで使えてたんだったらコントロールルームのアウトがかぶってんじゃないの?
それか、
>>810 の言うとおり、バックグラウンドで解放にすべき。
>>811 ああ、やっと流れがわかった、いままでMultiFace以外だったのね?
じゃあバックグラウンドにはしなくて大丈夫。
だったら、Cubaseのアウトを1+2以外、ADAT7+8とか、使ってないとこにして、
TOTAL MIXでASIO 7+8を物理アウトの1+2に繋げばいい。
WDMのアウトはかえるの面倒くさいし(たまにもどっちゃうから)、
CubaseでCRMのアウトを変えたほうが簡単。
WDMもほかにしておいて、1+2に流しておけば、いつでもフォールドバック
すればにこにこの音がそのままCubaseに録音、てなこともできるよ。TOTAL MIX勉強すべし。
丁寧にありがとございます 何とかコンパネのサウンドデバイスで「音声再生」は(1+2)でCUBASEは3+4に出来ました でIEで音を聞けながら、CUBASEもからも出力出来ました。 正直出鱈目にやっていたら、出来たのでチンプンカンプンですが、ありがとうございます
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 00:52:59 ID:O8zMBREr
キューベースAI4マン登場 ( ^4^)ノ
>807 管制室かと >808 管制する部屋
すみません・・助けてくださいー(TT サウンドカードのASIOの設定で50ms以下にすると定期的にノイズが入ります(泣 PCを新しくしてからなんですが、ドライバ等も新旧試しましたし、キューベースだけじゃなくてスタンドアローンでの動作でも検証しましたが 何故かASIOでレイテンシー低くできないんです(TT 何か解決方法ありますでしょうか?
だから何を使ってるのかを書けと…。 多分相性の問題でしょ。PCIなら挿し位置を変えるくらいしかない。 USBや1394はPCIのインターフェースボード経由で接続とか。
サウンドカードはE−mUの1212ですー(泣 PCIの位置も変えました あとは、IEEEはすべて切ってます。 USBは仕方ないのでつけてますが・・外部インターフェースつけたほうがいいということですか・・
だからさ、CPUやMBなども書いた方が良いんじゃないの?
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 02:36:55 ID:h1dcSQyl
4.1.2にしてからオーディオの書き出ししたら、書き出したオーディオに音飛びが出る('A`) CPU使用率とか10%くらいしか使ってないのに・・・ 再生時は普通に聞こえるけど、書き出ししたら何回やっても同じ場所の音が飛ぶ どうなってんだよ('A`)
これは申し訳ないです(汗 CPUがインテルのE8400 マザーがP5K−Eです インテルチップセットの組み合わせです。
>>822 まだ、その現象が起きた事無いけれど。
「実時間で書き出し」と「表示を更新」のチェックを外してもダメ?
4.1.2は駄目だ・・・強制終了・予期せぬエラー、古い曲ファイルが開けないとか多すぎ うちじゃあまったく問題なかったCubaseがエラーだらけになった
>>825 まったく同じ症状です。
開いた瞬間に落ちませんか?
SX3.11プロジェクトも開けなくなってしまいました。。。
>>826 おお、仲間がいた。やっぱ自分だけじゃなかったのね…
同じように開いた瞬間落ちるのが多いです
さすがに色々と早く改善して欲しいね
今4.1に戻したのですが、同様に原因不明のエラーで落ちてしまいました。 まさかcubase3のプロジェクトは読み込めない?? 4にしてから不具合がひどいですね、、、
829 :
822 :2008/02/11(月) 05:47:52 ID:h1dcSQyl
>>824 ダメだった HDDアクセスの問題かと思って保存場所変えてみたり、書き出し設定変えたりしてもダメだった
ためしに他の編集ソフトで波形開いたけど、波形自体が変わってる
回避方法は、書き出し範囲を変えることだった
例えば1小節目から9小節目まででダメだったら、10小節目から18小節目までシーケンス全体をずらして書き出すとか
後、影響があるかよくわからんけど、レイテンシー設定を変えると回避できることもあった
昔から不具合だらけだった気がするよ・・・
>822 スマン、うちの4.1.2もAudio Mixdownは全く問題無い。 ちなみにSX時代にDSP Plug-ins使ってWAV書き出ししたら音飛びしたので それ以来ずっと「Realtime Mixdown」。 >828 さらにスマン、うちではSXのプロジェクトファイルも 問題無く開けてる。 うーむ、世の中は広いのだな。
実時間書き出しはやったほうがよいよね。 高負荷の状態なら尚更。
逆だろ
逆だな、常考
すいません、教えてほしいのですが、4.1.2にして上記みなさんのようにバグりまくりで、 ヤマハ推奨の完全アンインストールをしてから、もう一回 4.0→4.1→4.1.2 の順でインストール。 でも直らず、「じゃ4.1で止めとくか〜」って思ってる現状です。 で、やり直す前に、プリセットを表示しないという現象があったので色々調べていると、 「Documents and Settings」と「program files」にある「cubase4」のフォルダの中身でダブってるものがあります。 「Documents 〜」がユーザー設定、「program 〜」がデフォでもっているものというのは分かるのですが、 「drummaps」とかMIDIエフェクトのプリセットとかがダブってるのが気になってます。 今まで気にした事が無かったのですが、本来こーゆーものなのでしょうか? それとも再インストールが変だったのでしょうか? 当方、XP。syncrosoftは最新にしています。 よろしくお願い致します。
>>833-834 マジで?
大容量のサンプル使ってる音源なんかだと
実時間で書き出ししないとヤバくね?
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 16:29:00 ID:XIHvRyDi
4.1.2にアップデートしたら、CDの読み込みができなくなった。 途中でフリーズします。 こういう症状の方、他にいますか?。
4.1.2にアップデートした。 外部MPC200XLからのMidi Time Codeが認識しなくなりCubase4がスレーブ同期せず。 設定もちゃんとしたし、以前のヴァージョンでは同期していた。 Midex8でop248dual いままで4.1.2で問題なかったけど、ココで問題が出るとは。 >835 のように戻すのも面倒だし、プラグインとかも再インストール? それだとしたらかなり面倒だし、丸1日2日つぶれそう。 あ〜あ。
どうも「実時間で書き出し」の方が処理時間が掛かると誤解している方がいる様だ。 このチェックを外した場合、負荷によって「実時間で書き出し」より早く終わる場合もあれば 遅く終わる場合がある。 だから、「実時間で書き出し」=高品位では無い。 負荷が高くても実時間で書き出そうとするため、音が劣化する場合もあり得る。 このチェックは外すべきだけど、古いプラグインで問題が発生する場合がある。 そういう時に、やむを得ず「実時間で書き出し」を選択する。
Ivoryは実時間書き出ししないとペダルの処理がおかしくなるね
「実時間で書き出し」は画面が勝手にごいんごいん動いてこわいのでやんないの。
非実時間の場合、全体のミックスされた音は一見まともでも、エラー で細かい音が抜け落ちていたりする可能性を否定できないよね。 リスクを考えればむしろ実時間の方がいいと思うけど? というか、実時間で処理できない負荷をかけている人は普通いない わけで(その場合再生できないのだから)だったら実時間以上に時間 がかかるというのも通常はありえないと思うんだけど。 もちろん再生時に99パーセントのCPUパワーを使っていれば、バウンス の再のパワー余力がないけれど、その場合、実時間書き出しはオーバー ロードで止まし、そんなケースは希でしょう。 逆に負荷が例えば50パーセントなら、CPUの能力は50パーセント余力が あるわけで、非実時間の場合、早く書きだせることになると思うけど。
誰がかわいく理由をかけとw
うちではブラウザのフォントを明朝体にしてるからか、可愛くは見えないな。 今ゴシックに替えたらちょっと可愛く見えた。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 20:48:01 ID:oITkPFxL
MIDI1をVSTのドラムパターンを鳴らしつつ、MIDI2でVSTのシンセを録音しようとすると ドラム音を聞きながら、そのリズムに合わせてシンセを弾くと必ずずれて録音されます これって対処法って無いのでしょうか?
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 21:15:03 ID:laZVUHc5
検索で調べても見当たらないのでご存知でしたら教えてほしいのですが、 SX4でVSTinst、KONTAKT2を入れたら、 HalionONEが選べなくなりました。(それまでは使えていた。) あとAUTOTUNE4など古いプラグインが、VSTフォルダにいれてあるのに CUBASE上で表示されず使えません。 対処策ご存知ないでしょうか? VISTAホーム、セレロンコア2duoで2Gメモリです。 KONTAKTもAUTOTUNEも旧バージョンですが、その中では最新のものにしています。
オフラインバウンスと相性の悪いプラグインってのがあってね。 例えばDSPボードで処理するエフェクトや、HDDストリーミングで再生する音源など。 中にはリアルタイムの何倍も時間がかかるようなやつもあるw
>>中にはリアルタイムの何倍も時間がかかるようなやつもある それは知ってるけど、それは殆どバグなんじゃないかと。
2,3日前に4.1.2になって初めてオーディオ書き出しやってみたんだが・・・ まぁ、普通に終了したので問題はなかった。99%から100%が遅いってこともなかったよ。 ただし、VSTインストゥルメントの書き出しをやると・・・ミキサー表示してると、そのトラックの フェーダーというかストリップが一瞬消えるんで気持ち悪い。 あとはまだやっていないがオーディオトラックの書き出し、直ってるかなぁ? うちの環境だと4.1.0ではオーディオ書き出しするとC4がクラッシュしてたんで。 4.1.2にするときに念のためにアンインスコして、preference系も削除して 4.0.1->4,1->4.1.2にしたよ・・・さっき、ひさびさにHalionOneのコンテンツロケートも やりなおしたわいw
finalバージンになったら呼んで。
Cubase AI4使っています。これで書き出したwaveファイルは メディアプレーヤーで再生出来るのに、それを使ってCD書き込みが出来なかったり ムービーメーカーで一見取り込めたように見えても、音が出ないのですが 何がいけないのでしょうか。
4.1.2にアップしたら、マスターフェーダーの隣にあった オーディションバスが消えた。 書き出し中にモニターできなくなった。不便。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 00:41:11 ID:xGBhZ8AO
4にしてからだけど、SX3付属のDoubleDelayを使うとたまにノイズが発生することがある 解決策ないかね? 現状はStereoDelayに差し替えて乗り切ってるんだけども、DoubleDelayのほうが好きなんだ・・・
_Y_ r'。∧。y. ゝ∨ノ CUBASE4が糞パッチ ,,,ィf...,,,__ )~~( 作っている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, ,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... ,i> <i SONARはどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕 i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ= `=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~ ~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\ .|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\ ))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一' ├―┤=├―┤ |li:, |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:; ||//__|L_」||__.||l」u|:; |ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/ |_. └ー┘ ._| ||/ ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
この 4.1.2 のバグってさ、STUDIO とかのグレードでも同じバグ率なのかね。 うちは STUDIO なんだが、4.1 からずっと特に挙がっているバグに遭遇しないんだよね、かなり酷使して使ってるんだけど。 でも、こんだけ立て続けに挙がると精神的に不安になるな。 >>SONAR 確かに、なんとなく64bit処理は羨ましい。
Studio 4に付属してるHALion Oneのライブラリの音質ってどうなんでしょうか。 ピアノ、ギター、ベース、ドラムをメインに使いたいんですが。。本物に近い感じですか? イマはYAMAHAのフリー音源を使ってます。
>>856 とりあえず仕様で Expression 利かないから、生音系を扱うのは苦労すると思いますよ。
音は・・・まぁ・・・YAMAHA・・・です。
タンクタソといいエクスプレッション未対応な音源って意外と多いのな。 時代といえばそれまでだが、たいした手間でもないのにMIDI対応怠る必要もなかろーに。
>>851 サンプルレートとかビットデプスが対応してねーんじゃねーの?
>>856 初代Motifのデモを探して、聴いてみてはいかがでしょう。
ソフト音源である事、オーディオI/Fなどの違いによる影響など、
まったく同じとは言えないと思いますが、
参考程度にはなるかも知れません。
>>619 亀レスだがそのM-Audioのベータ64DriverはXp64のものだからVista64では音がでないし使えないぞ。
M-Audio、Yamaha以外のメジャーどこのものならVista64のDriverは出てるけどね。
俺のわかる範囲では、RME、MOTU、ECHO、フォーカス、Emuなら問題なく動いてる。
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 17:05:36 ID:RS1ZDoNn
興味本位でききたい事がある ・みな作曲時にFXトラックとグループトラックは何本づつたちあげてる?(曲や人にによって違うのは承知でききます) ・お勧めなマルチティンバーソフトシンセ教えて下さい ・インストゥルメンタルトラックってのを最近しった、すごく便利だと感じだんたけどこうなるとCUBESU上でのMIDIトラックの扱いって何なの・・・? 以上です
んがんぐ なんでマルチ?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/12(火) 18:24:51 ID:RS1ZDoNn
聞いてどうすんのかさっぱり判らんが、 ・FX:最低でも3本(リバーブ、ディレイ2本)。グループ:必要に応じて。使わんこともある。 ・使わん ・外部音源やマルチアウトVSTiを使う人はどうすんだ。
答えてみるかな 作曲はじめのテンプレートでは ・Fxトラックはリバーブ(仮)のみ グループは無し ・HS2 ・代わりがなくて渋々使っている外部のVZ-1(CASIO)、K-5(KAWAI)を鳴らすためMIDIトラックは必要 (この二つの代替VSTでオススメを知ってる人は教えてくれ↑FM-7以外で)
@fx→1〜4tr Asonicsynth2。以前はsampletank。オケものはkontakt2でqlso BAのタイプのvstiが使えない(midiが1chしかコントロールできない)
sonicsynth2→hypersonic2のマチガイ。 どのみちスケッチ用だけど。
・FXトラックは3本以上(ミドルとロングのリバーブ/ディレイ)、グループは使わない事が多い。 ・Hypersonic2、HALion3。 ・インストトラックは使用しない。 全てMIDIトラック。 理由はVSTiの差し替えを良く行うので、出力先にシングルとマルチティンバーの両方を指定 できないと困るから。 それなりの音楽を作ろうと思ったら、CUBASE4だけでは足らないと思う。 マルチティンバーのソフト音源と、ソフトサンプラーは最低でも欲しい。
面白いな、俺はFXトラック全然使わないでやってるよ。 センドエフェクトも全部Groupでやってるし、楽器毎にGroupに束ねてミックス進めたり。 マルチティンバーの音源はST2.5とSS1と2、あとQLSO金銀使ってるくらい。
作曲時だったら ・FX2本(リバーブ)、グループ2本(ドラム用) ・Hypersonic2、要所でKontakt2 ・同じく使わない。理由も既出のものと同様。 けっこうリズムのニュアンスが曲のコアとして先行するケースが多いので 初めから割とドラムは弄れるようにしてある
思うんだが楽譜のjpeg書き出しでなんで全ページ一括書き出しができんのだ・・・ ショートカットにexport→scoreがないのもイヤガラセのように感じてしまう。 ちなみにverは4.1。
おまけ機能だからなぁ。 しっかりとした楽譜出すならフィナーレとかシベリウス使うし。
オーディオなどをトラック上で左右に動かすときの最小単位はクオンタイズ値の1/128 で「0.015」なんだよね? これ以上細かくすることはできないの?
>873 やっぱstd-midiでデータ持ってって・・・てやるの? finaleは持ってるけど一度使って面倒だったんだよなあ・・・やっぱし慣れるしかないのか。 弦だけ重ね録りとか、いいとこ五パートぐらいまでなら正直キュベで済ませたい・・・
>>872 Mac版はpad書き出しがついているよ。この部分はMacは使いやすい。
数ページ書き出すだけならそこまで実害はないけれど、それ以上なら
外部のpdf作成ソフトを使ったほうが便利かも。
primo pdfでいいんじゃない? 仕事でcubaseの楽譜使ってるけど、慣れれば全然問題ない
でも、ドラム譜作成は異様に面倒だと思う。実質4声分しか使えないし。
primo pdf便利だよ。俺もこれでOK。 Macは確かOSの機能なんだっけ? 俺はコードとドラム譜は手書きの方が早いなあ。 ていうかドラム譜なんてあるの知らんかったんだが・・・ そしてギターのストロークは全部ラ。 弦は自分で写譜までやるならFinaleとかの方が便利なんじゃないかな 全般的に譜面機能はどうにも馴染めなくて あまり使い込んでないんだけど、使い込む価値あるかな? なんか他のウィンドウに比べるともっさりしてるし・・・ この辺は他の人どうやってるか興味ある。
macはosの描画エンジンそのものがPDF。 Windowsでならprimoでいいんじゃないかなあ。ghostscript系のpdfライタはいくつか 試してるけど、primoが一番安定して使えると思う。余計な広告とかそーゆーのも無いし。
おお、primoPDF見ましたよ!すげぇ! みなさんthx!!!おかげで相当効率あがりますです!
macで4.1.2ですが、問題なく使えてます(^_^;)
4.1.2でエラーが起こりまくるのは自分も一緒なんだけど、中でもうちでは MIDIデータ等の再生中にまれに特定の音が一瞬(一音くらいとか)鳴らなくなるのが一番迷惑 自分の打ち込みミスかと思って何度も確認してしまうよ CPU使用率10%くらいでもなるし
ウチもイマイチ安定しない感じ。 インストールし直すべきか。
>881ですが試してみたところ64vistaだとちと不安定っぽかったので CUTEpdfの方を使うことにしました。 まさかこんなステキソフトがフリーであるとわ・・・ adobeがらみだしと最初から諦めて探すことも思いつかなかったので めっさthx×100です。ほんとありがとう。
安定しているかと思っていたら... 4.1.2にしてプロジェクトを閉じた後に、エラーが出るようになった....
安定したら呼んで
その後887を見たものは誰も居ない
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 22:08:53 ID:yR+c6ryd
うちは基本的には安定してるよ4.1.2 でもフリーズ機能はダメだ。 途中でクラッシュする。 それだけはダメだ。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/13(水) 23:48:58 ID:j6qnYrNM
SX3買ったころは嬉しくてプラグイン刺しまくって、CPUの限界がすぐに来てフリーズ機能使いまくってたな
今じゃCPUも強くなり、そんなことしなくなっちまった
>>889 のレスみて、マシン強化してよかったと思った
ちなみにうちも4.1.2にしてから安定はするようになったけど、イコライザがバグるのが多くなったな
キューベ再起動しないとなおらねえ プリセットずれるのも残ってるし
Kontakt3数台使ってのフリーズすると必ず固まるお ドイツ人なんとかしる
流れぶったぎってすみません いまさらSL3からの乗り換え検討してるんですが Cubase4ではmidiで鳴らしたVST音源のバウンスは出来る様になってますか? 今は、バウンスする時はソロにしてWAVEで書き出し→読み込み、という回りくどい作業してるんですが それをやらなくてもよくなるなら、乗り換えたいんですが・・・・
>892 バウンスする時はソロにしてWAVEで書き出し →自動読み込みしてプロジェクト画面貼り付けにチェックを付けると 手動で読み込む手間は省ける。 そう言う答えでいいのか?
SL3は書き出し>自動トラック読み込みって出来ないのか。 SX1でもあったのに。 まーそれはともかくそこら辺の仕様は変わってないから SL3使い続けるといいよ。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 00:38:17 ID:4OU0awSS
>>889 それは最悪じゃん。
うちはPC非力だが、そういうのはないな。
>>892 4だったらグループを介せばトラックにバウンス出来るよ
VSTi出力→グループトラック→オーディオトラック
て感じで
てことはC4からトラック数にかかわらず一回し分の時間でデータ作成が出来るようになったってこと? そうなら明日買いに行ってくる
898 :
892 :2008/02/14(木) 02:20:07 ID:WukEQBjM
>>893 そんなのあるんですか?今度やってみます。
ああSL3ですら全然使いこなせてない。。。。
>>896 ありがとうございます。
おかげで乗り換える決心がつきました。
同時にPCも買わないといけませんが。。。(今Pen4だし)
スタッフさんたちは4.1.2でバグがこれだけ怒ると分かっててリリースしたのかな? とりあえず、早く色んなエラーの改善パッチ出して欲しいよ VSTiのエラーとかならいいんだけどこういう作曲ソフト自体が エラーありすぎで安定もして無いって結構酷い気もするんだけどなぁ、頑張ってくれてるとは思うけど
4.1.2にしたばかりで、あんま弄っていないのだけど、 万が一バージョン戻してプロジェクト開けなくなったことを考えると…… 4.1に戻してから作業した方が良さそうかな…こりゃ
別に普通に動いてるけど。 そのままアップデートさせても動いたし、OSのクリーンインストール を昨日したけど動いてるし、オーディオインターフェース変更したけど 何にもトラブルないし。 大多数の人は書き込まないだけで普通に動いてるとは思うんだけど、 こればっかりは殆ど確率の問題だからね。
おれんとこもパッチ当ててから挙動不審気味だ
結局チキンな俺はやってみるとかいってここのレス見てびびって4.02のまま・・ 同期が取れなかったりプラグインが使えなくなったりするのを考えると恐ろしい・・ どうせ鳥ですよ鳥、俺は鳥ー(´;ω;`)
ここにあがってるバグっぽい挙動まとめてみんなでサポートにメールすりゃ多少は効果あるかねぇ・・・ もう新しい機能なんていらないんだ、バグだけ直してくれればそれでいい
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 11:33:54 ID:ek5vdmhy
プラグインエフェクトまで挿しこんだりと結構作りこんだ CUBASE4のプロジェクトファイルを開いて、 前回設定したプラグインのプリセット名称の部分が 空欄になってるのって俺だけ? なんかあれすっごい不安になるんだけど(ちゃんとエフェクトかかった音になってるのかとか) 既出だったらすまん 話変わるけどみんなモニターどんなの使ってるんだい うちは24型ワイドで1920*1200、 でも1280*1020でのデュアルディスプレイの方が音楽作業に向いてる気がすると思う今日この頃
流れぶったぎってすんません。
上位製品が4とかStudio4になって、
バンドル版のLEですら進化してるというのにSEは3のまま。
1年3ヶ月前にSE3買ったのはあまり良いタイミングじゃなかった。
なんか置いてきぼり食らってるみたいで、うpグレするお金払うより
SONARに乗り換えたくてうずうずしてるわけですが、
SEグレードも近々4みたいに進化するって話はありませんか?
それともSteinbergはもうプロ志向ユーザーしか相手にしませんか?
せめてHALION ONEのGMバンクぐらいはつけてほすぃ・・・
>>905 ノートPCで1680*1050ワイドです。
デュアルディスプレイに憧れる今日この頃・・・
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 18:20:00 ID:bUMCRlOH
今、ステインの中の人達って賃上げ交渉で揉めてるんだよ、きっと。バグが多いのは見せしめさ。 ちなみにmacでは大丈夫っぽいんだよね。 プログラマーがジョブスに握られされてるという線も考えられるがw
またおまえか
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 18:32:01 ID:UHfUsCP/
ジョブズ様うんぬんは冗談としても、なんかあるのかもね。
だいぶ前にいわしさんが意味深な事を書いてたから。
http://project.d-rec.pya.jp/?eid=222620 「逆に海外で取ったデータではCubase4の動作実験ではIntelMacが最速だったっていう結果が出ているし、
海外のスタインバーグの開発チームのほとんどがIntelMacに乗り換えたっていう噂も聞きました。
(あくまでも噂として受け取ってくださいな)」
↑
これが事実だったんかもね。
いわしのざれごとを真に受けるな。 本人か?
ネクサスのサウンドバンクって何? バンガードのパッチと違うの?
>>906 SE 3 の位置は今は、Essential 4 なんだろう。
日本じゃまだだけど。
てか SE3 ってディスコンしてんじゃん。
914 :
906 :2008/02/15(金) 06:42:46 ID:vriAWlGy
>>912 お、こんなものが。
HALION ONEも付くし、なんとこの価格帯でリアルタイムタイム
ストレッチ/ピッチシフトがつくのは結構すごくない?
これって日本でも売るの?SE3からのうpグレって対応するんだろうか?
HALion Oneはエクスプレッション非対応だし、ベンドレンジの変更が出来ないので、 やっぱり別のソフト音源を揃える必要が出てくると思うな。
>>909 俺の最新MacBook梅だと、Cubase4の起動に1分以上かかる。
ブーキャンのXPで起動すると30秒もかからない。
3回OSから再インスコしたが結果は変わらなかった。
起動に時間がかかる≠その他の処理に時間がかかる。 同じアプリでもMac版の方がたいていサイズが大きいし。
>>903 いや、別に悪い決断でも無いと思うよ
うちじゃ4.1.2は不安定で音が時々数音飛んだりするし。
かと言って大事なファイルをいくつか4.1.2でセーブしちゃったから戻すのも問題アリな状況。
なんか戻しても同じ症状が直らずに続くとかいう書き込みも上のほうであったし、
とりあえず早いうちにバグだらけなのを少しは改善して欲しいかな
>>916 マジですか!!
Macに移行しようと思っていたのですが...
920 :
916 :2008/02/15(金) 11:59:28 ID:M8WgaxM6
>>917 確かにその他の処理に関してはそんなに差は感じないかな。
でもライブの同期用に使うから、起動に時間がかかるのはそれだけでイラっとする。
>>919 LogicとかDPとか使うのでなければ、Macに移行する積極的な理由は感じられない。
俺のMacBookでも今ではCubaseはWinでしか使ってない。
ただMacBookと言うハードウェア自体はとっても良く出来てると思うけどね。
>919 Win環境で大量に開発配布されている 無料のVSTプラグインを使えなくなることを覚悟できるなら Macに移行したら? オレは絶対にWinから離れられない。安定してるし。
922 :
919 :2008/02/15(金) 16:52:05 ID:IGgyVdH3
>Win環境で大量に開発配布されている >無料のVSTプラグインを使えなくなることを覚悟できるなら 何か強烈におすすめなフリープラグインがあったらご教授をお願い致します。
プラグインでMacで使えなくて残念なのはgiicthくらいかな。 あとは純正付属品で充分だしReasonも持ってるし。
Studio4の4.11です。 SMFを読み込むとき、それぞれのトラックがVSTのProgram1に 全部割り当てられるときと、順番に1,2,3、、と割り当てられるときがあります。 で、たとえば1,2,3の場合それでVST音源割り振って セーブすると次回読み込んだとき音が出ない。 なぜかというとProgram4に割り振ったはずのが1じゃないと鳴らないようになってます。 いったいどうしてでしょうか。 面倒なので割り当てる前に一度セーブして起動しなおすとOKなんですが。
liveと比べてリアルタイムタイムストレッチの音質とかどうですか?
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 18:36:54 ID:/Z7vsNiB
スライサー系のVSTプラグインとかってないでしょうかお勧めあれば教えてください。
今年はES4は出るっぽいけど、4の後継は出るだろうか? 今まで国内販売って向こうよりどれくらい遅れてたか覚えてる人いる?
あれ、AI4のアップデートも来てたんだな いまさら気づいたよ AI4やLE4はアプデートはないもんだと思ってチェキしてなかった
4.12 オーディオトラックに短い波形(と言っても32分音符程度)を並べると 正しく再生されないし、しょっちゅう落ちる
>>931 SEQUELを売るためだからやると思ってた
Cubase4・・・てか4.1.2は早くCubase SX3等のファイルとの互換性を高めて欲しい SX3のファイルの一部は音が出ないとか壊れてるって扱いで 編集or再生出来ないとか意味が分からんよ…うちじゃほとんどSX3のファイルは開けないし
アプリの進化一般からするとバージョンが上がって下位互換がなくなっても その逆はまずあり得ないと思いなさい。
SX3と4は同時に使えるの?
まぁでもせめてデータマイグレーションツールとか コンバートツールみたいなのは欲しいところだね。
>>935 いや、それは違う。
こういったソフトは下位からあがってくる人が多いわけで、
一度でも読み込んでセーブすれば完全にCubase4のファイルになるからいいのだが、
読み込めないなんて作曲に関しては致命的だから
普通なら完全に互換性を保ってからリリースするものだ。それが出来てないんだからね。
てかなんで偉そうなんだ?
下位版のデータ開けないなんてDAWじゃ日常茶飯事だけど。 Intelmacのlogicなんてバージョン同じでも PPC時代のプラグイン入ったファイル開くと壊れること多いし。 PTなんてDSPで弾かれたことあったな。 あれからはセッションファイルで持ち出すのやめたけど…。
まあそれは全然別もんのシステムの壁があるわけで
同じことだよ。 プラグイン挿してないデータならSX1から何でも開けるんだからさ。 要はDAW側ってよりプラグイン側の問題ってこと。 まートラックのプラグイン毎にfxp書き出して データシート書けば何の問題もないんだけどね。
同じプラグイン使ってるファイルでも開けるファイルと開けないファイルがあるのにな
今の若者はデータシートなんて面倒くさくて書かないんじゃ?
確実な仕事したいなら当たり前にやるのになぁ
>>842 文句云う前にデータシート書け
書いてトラック1とトラック2で読み込み実験して
落ちたほうのlogと落ちないファイルを公式に送れ
他人任せにすんな
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 17:39:54 ID:69fHc5KK
バグパイプのvst音源で何かお勧めないですか?
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 17:56:47 ID:69fHc5KK
>>946 デモ音源きいてみて感動しました ありがとう><
st4でオーディオトラックのインプットにグループを選べないのは仕様ですか?バグですか?
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 18:29:28 ID:epRmgeuG
4.1.2でミックス終わって書き出すぞ!って気合入れたら書き出したファイルが音飛びしまくりです。 何回やっても直らないです。10回くらいやったところでついにオーディオトラック以外の部分を書き出さなくなりやがりました。 こんなバグ出されたら商品としての価値がマジでないじゃねえか('A`) 4.1.2で保存したプロジェクトは4.1で正常に開けるかしら・・・?
LogicからCuに乗り換えてまだ浅いのですが、ソフトシンセを 2,3台、プラグイン(重め、軽め含め)幾つかを立ち上げるて鳴らすと ソフトシンセにピーとかブーとか発信音みたいなのがのるんだけど、これはこういうもの? MacProにメモリ6G乗っけてるんでパワー的にはもっといけるかと思うんだけど。 メーターみてもCPUとかは全然余裕あるみたいだし。
古いバージョンのVSTとか使うとそういう現象が起こるみたいですが
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 19:14:29 ID:qGpeF+ov
ほうほう
>>951 マジですか Cu4.1 IntelMac OS10.4.9なんですが・・・
昔のスクエアプッシャーみたいなドリルンベース的エフェクトが
勝手に得られますw 困るなあ
VST2.4以上は大丈夫だと思う。 2.3以下は解らん、とマニュアルかどこかに書いてあった気がする。 VSTのバージョンは「デバイス」→「プラグイン情報」で、「SDK」の列を見れば解る。
955 :
950 :2008/02/16(土) 22:27:39 ID:FyBgp8P4
>>951 >>954 確認したところ、ほとんどのものは2.4以上だったんですが、いくつか2.3以下のものがあり
しかも(ppc)と表示されていて、たぶんintel対応していないんですね。確かに該当の
ソフトシンセ(Monologue、Embracer等)を立ち上げているとそうなってました。
これらの対応バージョンがあるのかまだよくわからないけど、とりあえず原因が判明して
めちゃ助かりました。ありがとうございます!
XPだけどバージョンアップしたら、プロジェクトの切り替えごと確実に落ちる! まいったなぁ....。
ここ見てなかったらAIのアップデートなんてきがつかんかったよ サンクス! 動作が若干きびきびしたように感じるがプラシーボかな…
初期設定とかキーコマンドあさってもわからなかったので、質問させてもらいます。 グラフィックエディタで、コントローラーレーンの選択範囲をマウスで指定するとき、 Ctrlキーを押しながらになってるんだけど、SX3とあわせるためにAltにするのって どこをどうすればいいんですかね? あと、SX3でベロシティを鉛筆を使って変化させる時、 マウスで選択した範囲のみのベロシティが変更できてたのに、 4では選択しようがしまいが一律に変わってしまうのって、なんとかならないんですかね…
ノートディスプレイで選択ツールを使え。 CTRLもALTも押す必要ないから。 ノート選択してSHIFT+鉛筆ツールで、選択したベロだけ調整できる。
4.1.2にしてからレンダリングにプチが乗る場合は とりあえずレンダリング前にMULTI PROCESSINGをオフにしてオフラインで。 っていうワークアラウンドならある。
当方 STUDIO で 4.1.2 にしてからも全くバグに遭遇しないのだが。 (少なくともここで挙がってる様なバグには) 4.1.2にしてから、CPU の動きが一定になって安心感がでたな。 前までは 80%あたりまで駆使するとブチブチとノイズ入ってたけど、今は全く出ないや。
Windows版の4.1.2だがうちも通常使用になんの問題も出てない。 ただインストール時に1つだけ不具合が。インストール終了して起動してみると ASIOデバイスの取得に失敗した模様。デバイスの設定やらCubaseでのマスク 設定をいじっても解決しない。設定上は一見問題なくASIOデバイスをハンドリング してるように見えるが、デバイスアクセスでタイムアウトして失敗する。 port list関連のxmlファイルを削除すると治った。ASIOデバイスのport enumerationに 仕様変更でもあったんだろうか。アップデートでこの現象はみたことなかったのに。
うちはバグだらけになったな。 安定しないし、予期せぬエラーで落ちたりファイル破損するのが増えたし たまに音が一部発音されないバグも出てきた
Cubase4.1.2はIE7と一緒だ。 IE6よりははるかに便利なんだけど 突然落ちるのはやめて欲しいぜ!
個々の環境に依存するところもあるんだろうな。
ウチはイマイチ安定しなくなったよ。
それでも何とかやっていけるけど。
>>963 音が一部発音されないのは、確かフォーラムで対策が書かれてたような。
安定してるやつってさ前のバージョンで作ったデータ読み込んで編集とかしてみた? 俺新しく作ったプロジェクトは割と安定して動作したけど、4.1.0で作ったの読み込んだら動作怪しくなった 迷ったけど根本的に治ってないんだなと判断して4.1.0に戻した 大分安定してきたと思ってただけに残念だ 次のバージョンアップはいつになるかな
>>965 あ、ホント?探してみるよ、ありがとう!
>>966 もちろんした。
4時代じゃない SX3 時代のデータ開いたりもしたよ。
というか 4.1.2ではまだ作り出してないから必然的に旧verのデータを開く事になってんだけどね。
でも問題ないよ。
>>968 まじで
バグった状態で保存したデータとかだと駄目とかなんかな
今ひとつバグの発動条件がわからんな
ある程度条件絞れたらなんとか避けながら使えるんだが・・・
ビビりながら4.1やSX3のデータ開いてみたけど別に特に問題なしだった。 環境というか場合によるんじゃね。
Winで今までロジック5使ってたけど、かなりツライんで、
CubaseSX1をひっぱりだしてこようとおもいます。
いきなり4にバージョンアップしたいとおもっているのですが、
先輩方にいくつか質問させてください。
分かる部分だけでも、教えていただけると助かります。
Q1
1のUSBドングルは4でもそのまま使えますか?
バージョンアップ版には新しいドングルはついてこないんですよね?
Q2
同一オーディオトラックで録音したオーディオファイルが複数あったとします。
ロジックでは、これら、テイク1から10までを、アレンジウィンドウ上にずらっと並べて
ひとつのウィンドウ上で、聞き比べたり、編集することができたので、コンピング作業が楽でした。
Cubaseの機能比較表PDFからは、Cubase4にその機能が実装されているか分からないのですが、
Cubaseでコンピングをするにはみなさんどうされていますか?
メインウィンドウで簡単行う機能は提供されていますか?
[参考画像]下のロジック8の画像では、中段と下段の良い部分を利用して、上段にOKテイクを作成しています。
http://images.apple.com/jp/logicstudio/logicpro/images/editing_gallery03_20070928.jpg
972 :
971の続き :2008/02/19(火) 05:04:35 ID:8Fye7Igd
>>971 Q3
マルチコア対応とのことですが、DualCore→QuadCoreの優位性は体感できるほどありますか?
Core2Duo E8500 かCore2Quad E9300のどちらを購入するか迷っています。
Q4
スロット1にコンプ スロット2にEQとささっている状態で、コンプの前段にゲートを挿入し
(スロット1 ゲート スロット2コンプ スロット3 EQ とすることは簡単ですか?
Q5
マニュアルには、ミキサーの信号の流れ(たとえばSendの位置などが確認できるブロックダイアグラム)や、
レイテンシーが生ずる標準ブラグインの遅延量が明記されていますか?
ロジックのマニュアルは小説のような書き方で、数値や記号が記入された一覧表のようなものは、
機能一覧カタログ程度しかなく、取説に書かれているべき仕様が相当ぼやかされていました。
そのため、実際の数値や信号の流れを把握するには自分で測定する必要がありました。
Q6
バグが結構あるみたいですが、2や3で放置されていながら4でも直っていないバグなどはありますか?
Steinは放置しないで、いずれはちゃんと直してくれる会社かなぁー。
974 :
971 :2008/02/19(火) 06:41:56 ID:8Fye7Igd
>>973 おお!
ありがとうございます。
やりたいことは全部できそうですね。
バグ取りもちゃんとやってくれそうだし、とてもいい感じ。
こんな早朝に、素早いレスありがとうございました。
コンピングって初めて知った
俺もこんなやり方があるなんて知らなかったわ。
コンピングって、ようは C4 でいうレーン(表示)でしょ? ボーカルなんかだと特にテイク選びが楽だよね。
VST5からSXをスルーして最近C4に買い直した浦島太郎で質問です。 VST5では複数オーディオトラックを任意に選んで別ウィンドウが開き 波形を見ながら細かい調整が出来たのですが C4では複数オーディオをクリックして開いても1トラックしか開きません。 これはオーバービューの画面で解像度を上げて対応するしかないのでしょうか? midiトラックはVST5と一緒だったのですが。
>>979 パート使ってないでしょ。パート使えば一緒。
イベントとパートって言葉が漠然としすぎててわかりにくいのかしれないな。
>>981 VST32使ってたんだったらパート知ってるじゃん。
いまはオーディオを直接プロジェクト(プロジェクト)に張れるようになったんだよ。
Cubase使ってたんだったら、録音したらすぐパートにしてったほうが、慣れが速いと思うよ。
>>979
4.1.2で不安定爆発。こんなの初めてだ。 で、4.1に戻してみた。 まぁ順調。 4.1.2セーブのファイルも難なく作業。 でも公開バグは残ってる。 最新で安定してる人がうらやましい。 4.2とは言わないが4.1.5ぐらい早く出て欲しい。
Cubase起動中にドングルを引っこ抜いても起動しっぱなしなのか うまくやればノートと同時に使えるかもしれんな
それ無理。たまにチェックが入って、動作が停止するよ。
俺も984と同じことやって一瞬喜んだw
おれはすぐ止まってorz...... だった
XPでQ6600だけどアップデートしたらすっごい不安定なった。 突然落ちたり、ミックスダウンのとき書き出されてないトラックがあったり。 今回新しいPCケースを買ったので、ケース入れ替えの際OSごとインストールし直してみる。
SX3のときからなんだけどMIDIリアルタイムレコーディングのときに時間軸に沿ってノートが入力されず、全部録音開始したアタマのところに貯まって入力されてしまう C4にしても治らずorz そんな症状出てる方います?
992 :
989 :2008/02/20(水) 13:32:05 ID:VYkWBtWF
ループはしてないですね 立ち上げてすぐは普通に入力できたりするんですがすぐに症状がでてしましますorz
993 :
979 :2008/02/20(水) 13:39:52 ID:Kl+NREA7
早速のレスありがとうございます。
>>980 パートってなんですか?トラックパートの意味?
>>981 イベントってMIDIイベントしか思いつきません。
>>982 VST5です。VST5でもD&Dでオーディオを直接貼れました。
質問は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040405/dal09.jpg の右下AudioEditorの様に任意トラックを複数だけクリックして拡大表示できる機能は無くなったのかな?
と言う事です。
C4だと1トラックずつしか開かないので任意のトラックを上下に入れ替えしていちいち拡大して調整し
また縮小して全体像を眺めてと非常に面倒だなと感じております。
くわえてトランスポーズウィンドウにあったMONOボタンは無くなったのですか?
ミックス時にとても重宝してたのですがマスターですぐにモノにする方法はないでしょうか。
SXを一度も扱ってないので本当におバカですみません。
よろしくお願いします。
994 :
989 :2008/02/20(水) 14:06:04 ID:VYkWBtWF
>>990 昔のショボイMIDIインターフェイスに替えたら治りました
ありがとうございました
>>994 例のアレは試したのか?システムのタイムスタンプ。
プロジェクトウインドウの、波形が表示される枠のすぐ左の モニターボタンを、うっかりオンにしてると、そのトラックだけ 書き出しの2ミックスには入ってないのが困る。 モニター設定をテープタイプにしたが、上のような事が見落としで 頻繁に魅するので、手動に戻した。 今は仕様だけど、モニターオンでも書き出しに反映されるようにして欲しいぞ。
997 :
996 :2008/02/20(水) 17:07:20 ID:MG7CHkdP
↑すまん X 頻繁に魅するので、手動に戻した。 ○頻繁に起こるので、手動に戻した。
1
2
1000 yatta!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。