Cakewalk SONAR &Home Studio - Part18
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/12/17(月) 16:22:29 ID:AW9Uk6sz
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 16:25:05 ID:AW9Uk6sz
◆SONAR 7 Producer Edition Z3TA+、D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Rapture LE、 Session Drummer、Roland GrooveSynth、TTS-1 LP-64 Multi band Compressor、LP-64 Liner Phase EQ、Boost 11 Peak Limiter VC64 Vintage Channel、Lexicon Pantheon Reverb、Perfect Space Convolution Reverb Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、V-Vocal、ステップシーケンサー ◆SONAR 7 Studio Edition D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Rapture LE、Roland GrooveSynth、TTS-1 Boost 11 Peak Limiter、Lexicon Pantheon Reverb LE、 Sonitus:fxシリーズエフェクター、Cakewalkシリーズエフェクター、ステップシーケンサー ◆SONAR Home Studio 6 XL D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra、Roland GrooveSynth、DropZone、 Square 1、TTS-1、Boost 11 Peak Limiter、 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR Home Studio 6 Roland GrooveSynth、DropZone、Square 1、TTS-1 Sonitus:fxシリーズエフェクター(EQのみ)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆Music Creator 4 Triangle II、Virtual Sound Canvas、DropZone、TTS-1 ◆SONAR 6 LE Roland GrooveSynth、(D-Pro LE)、Cakewalkシリーズエフェクター ◆SONAR LE(SONAR 4 ベースなので、VST はAdapter経由) DreamStation、Cyclone、Cakewalkシリーズエフェクター ※VST/VSTiなどは主要な物のみ記述。エフェクター類は細かな差異アリ
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 16:26:17 ID:AW9Uk6sz
● mp3エンコードのガイドライン SONARでlameが使えて、それ様のテンプレもCDRに入ってる。 wavとmp3同時に吐き出しでくれるよ。音質ももちろん選べる。ヘルプで探してみい。 音質的に最高と言われてるlame(無料)が無料で使えるから、 ケークウォーク側も売ってる立場上、進んでlame使ってとはアナウンスしないけど、 頭の良い人はわざわざ買わんでも、lame使ってよって事だと思うよ。 ● LAMEを使う方法 1. Lameを落としてくる。私が落としたのはlame-3.96.1。 2. SONARを起動し、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」を開く。 3. インポートからSONARのCDの、Utilities\LAME MP3 High Quality Stereo.regを選択。 4. 何故かダイアログにきちんと反映されないので、一旦Encoder Configを閉じた後もう一度開く。 5. パスがデフォルト設定の物になっているので、Lameを展開したディレクトリを選択。 6. 保存を押す。 ● 初めて音を出す方法(MIDI一般編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. [表示]メニューから、「シンセラック」を選びます。 2. 「シンセラック」の左上の「+」ボタンで、追加したいシンセを選びます。 3. 出てくるダイアログで、マルチアウトなのかどうかを指定します。 4. トラックビューに「トラック」が2つ追加されているはずなので、 イン(MIDIコネクタの形が書いてある方)にMIDIデータを打ち込んで行きます。 ● 初めて音を出す方法(MIDI過去の資産&拾いもの編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. MIDIデータをインポートします。 2. 上の1と2と3をします。 3. MIDIデータがインポートされてるトラックの縦をびろーんと広げて、 トラックビューの一番下にあるタブ(初期は「カスタム」)で「ALL」を選びます。 4. 広げたトラックの左側にインとアウトが指定されてるので、アウトをTTS-1に指定します。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 16:28:33 ID:AW9Uk6sz
/,``ヽ.._ | i.`>ニ、 ̄ ̄ ̄``ヽ、 . l/(_ ノ ひヽr'⌒ヽ、`y──‐--、 ヽ、_ ,.レ77フヽ 〉、\ ヽ !‐─‐‐ァ / 〃///r/7t<`-ィ'」_ !l\`‐' ゝ.__/ / ////, !,.ィ'Ti| !/!l_| 「ト、!lヽ. ヽ、/ l N !,lイ{:::`7ヽソ7(.ノ゙iv'.X ,i. i | ` l.Y ,,`ー', {:::`フ,.イ/ / | ,' ,! | i r‐-、 `,,´ イ/ /!、/ / ヽ\ l ノ -ニ_..ィけ,!' / \ヽ.. __´__, -'ヽニr' / i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r 、f`!∩ _, -‐〒‐.ト/ ,. -‐,ニニヾ' ´ _.ノ 以上。テンプレ . r-ゝヽ!. ' {-一' ̄ - ニ. | /7l' /`ヽ、 `、 `ヽ._____ ``i. , ─、 ン´) i. `´|l/ ヽ、 ヽ | ゝ_.ノ ' __ ___ゝ/ i ヽ `ー 一'´ ̄ ̄ / _ __ _l 丶 ,.、 ,‐./  ̄ -‐ , -‐ニ 、`ヽ ! l l.l {/ ) , ィi´ l | ,.-‐;..」 ,.--、 .う , ri、 -!」 _⊥. l., -‐-、 (__ゝ. ゝ_.ノ ´/ ̄ ヽ.!‐' ̄_ -‐─=-、 | l./´ `ヽ ( /`ー 一' .. -‐ "´ l'´}'´ ̄` ! ( ̄! , r ´ ノ/二_`ヽ.!  ̄ゝ、 / -‐ヽヽ_ _.r ´ィー-、 ヽ/ ` ー-! ´ ̄  ̄ ``ー=ニ , -┴-、 ヽ / `、 r, " ヽ‐' ヽ、 / ,.-‐-、 ヽ ` ー‐--、./ / ! j
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 16:37:42 ID:/nB2AtWm
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 19:55:48 ID:/nB2AtWm
SONAR7、IKEBE楽器のサイトでは、21日とかなってるけど、 優待販売は連休前に届くんだろうか?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 20:22:53 ID:ZjZbE2L4
クリスマスにサンタさんが持ってきてくれるよ
遅れてるじゃんww
V-Vocalに通すとブレス部分がずいぶんとノイジーになるなぁ
D-proLEって、
>>5 のリンクのどれが入ってるんですかね?
Dimension Songs>Garritan Pocket Orchestraはありそうですが、他はどうでしょう?
15 :
13 :2007/12/18(火) 00:02:36 ID:Lmno0cw+
>>14 画像アップまでありがとうございます!
しっかり使えそうですね(^-^)
先週末SONAR6 PE買ったage
VSTだとGUIが描写されないけどDXだと出来るってものが多々あるなぁ
>>18 じゃないけど、Proteus Xは表示されません。
昨日7PE英語版が届いた。 紙のマニュアル、中身端折りすぎじゃね?
あぁ、まあ7PEともなると紙みないユーザーばっかだしなwいいんじゃね
他DAWからSONAR7英語版に乗り換える人多そうだから、 Master of SONAR7は早く出て欲しいね
Proteus Xは6でだけ表示されないな。 5や4では問題ないのに。 ま、使わないからいいじゃないか。
SONAR Home Studio 6を買ってみた。 んで、参考書を探してるんだが、BASIC MASTER SONAR 6 LEって 役に立つ? それともほかの本がよい?
>>26 MASTER OF SONAR 6 って本もあるが、HSには微妙だった。
とりあえず、いじれ!いじっていじってマニュアル嫁w
マニュアルが一番よい参考書だったよ。
>>26 MASTER OF SONAR 6 は今売り切れで定価4,000円なのに、
プレ値が付いて8,000円になってる。
BASIC 〜の方は、まだ増刷するだろうから随時補充はされるだろうけど、
手に入る時に買っておいた方が良いよ。
初心者は何も無いよりは、絶対持っておいた方が良い。
・SingerSongWriter ・vocaloid ・DTMマガジン どれにもカスりもしないここに書くとは確かにスレチすぎ
尼で買っても無償バージョンアップ 応募シールってついてくるかな?
>>31 尼なら、返品期間があるから、付いてなかったら返品すればおk。
ニコニコ市場経由で買って、ニコニコで見れる購入数を上げよう!とか言うんじゃなければ、
DTM関連製品は、サウンドハウスで買うのが一番安くて対応良いよ。
http://www.soundhouse.co.jp/ 梱包のダンボールはそこらへんの適当なダンボールだったりもするけど、
壊れないくらいには丁寧に梱包してくれる。
それは音屋で年内納品予定の商品が翌年1月末納品に変更された俺への挑戦か。
まじで? sonar7サウンドハウスで予約したばっかなのになんなのその情報。
あれ?21日に出るSONAR7ってもしかして日本語版じゃないの?
日本語版に決まってるだろw
マスターなんとかは 読 む だ け 無 駄 。
確かにマニュアルの無いLEなら未だしも マニュアルの有る通常版には確かに必要ない なぜなら全てマニュアルに書いてあることだからw
めんどくさがらずにチュートリアル一回やってみるのがおすすめ。
そういやチュートリアルやった事がないな。 まぁ今更だがw
全部。もはや別ソフト
再度質問。 ビデオ見てもルーペとピアノロールを分割しただけしか説明がないけど 「MIDIの編集」操作性はSonar1やCake9から上がってるの?
補足:Cake9&Sonar1 MIDI編集: クォンタイズ/グルーブ・クォンタイズ/トランスポーズ/ ベロシティ・スケール/デグリッチ/スライド/書き換え/ イベント反転/長さ/フィット/CALプログラム/MIDIエフェクト反映
SONAR 6にて。 1.大量のピッチベンド情報を含むMIDIクリップと ピッチベンド情報を含まないMIDIクリップを用意する。 2.この2つのクリップを同一トラック上に重なるように(ここ重要)並べる 3.ピアノロールビューを開き イレースツールでコントロールペインをドラッグしてピッチベンドを消去する。 4.この状態で再生すると、消えたはずのピッチベンドがなぜか生きていることがある。 ちなみにフィルタを使ってもこの幻のピッチベンドは消去できない。 存在しないのに生きているピッチベンドを消すには 無音のクリップでバウンスするしかない。 さて、7では直っているかな。
質問です。 上のオーディオメニューに無音部分削除というコマンドがありますよね。 その中のアタックタイムの設定で、これはボーカル等の編集の為にオープンレベルに 達する前にゲートを開く為のものと説明書にありますが、これを設定しても 効果が現れていないようなのですが、バグですかね? 例えば、1000msに設定すればオープンレベルに達する1秒前には ゲートが開くはずなんですが、設定していないときと変わらず 頭が切り取られてしまいます。 SONAR5と7のどっちでやっても同じように変化がないので困っています。 同じような方いますか?
>>46 うちでも同様の症状を確認したよ。
ソフトシンセを中心に使っていたから気付かなかったよ…w
これは、それが果たす機能を鑑みれば、とても深刻なバグなんじゃないの?
俺34だけど、サウンドハウスからsonar7の出荷メールが来た。明日届く。 ようやく名実ともにこのスレに仲間入りできる。
ステップシーケンサ楽しみ。 ぐるぐるループさせながら音を置いていく作業ははまりそう。
「はじき」というのがあってね、60を掛けると時速になるんだよ、ういぃ〜っ
初歩的な質問です 現在SONAR_LEを使用しているのですが、HS_XLを購入したので インストールしました このままの状態で、SONAR_LEをアンインストールした場合、 SONAR_LEと同時にインストールしたプラグインシンセ(VST/DXi)も 削除されるのでしょうか? それともLE本体だけが削除されるのでしょうか?
俺52だけどゴメン、
>>48 の間違い。
>>46 見て試してみたけど、
確かにアタックタイムが何も機能してないね(6.2.1PE)。
普通のノイズゲートだとアタックタイムの意味が違う場合もあるけど、
これは意味が分からないな。
ヘルプの説明通りになったら確かに便利に使えそうだが。
こんな機能はじめて使ったけど、これはマズイよな。
ソナーにはもっと完成度の高いソフトであって欲しい。
>>48 おめでとー&ようこそーw
>>51 HS XL ではそのプラグイン使えてる?
使えてるなら、LE削除しても大丈夫だと思うよ。
HS XL インストール時に、LEのVSTフォルダから、
HS XL のVSTフォルダに自動でコピーしてくれたんじゃないかな?
一応、HS XL のVSTフォルダを確認して、無さそうなものをLEからコピーしてからLE削除で大丈夫なはず。
少なくともインストール場所がデフォルトだとLEとHS XLのVSTフォルダは同じ場所になると思うんだ
このまえアップグレード付き6買ったんだけど、 ユーザ登録するだけで7届く? アップグレード申込書とか そういうのは見当たらないんだけど。
>>57 サンクス。そいういうことか。
しかしそのユーザ登録カードのご意見欄には
シリアル番号のシールが思いっきり貼ってあるんだが。
これはがすの難しいぞ。
えっ、それ剥がすとマズくない? どんなシールか分からないけど表とか別のとこにベタっと貼ったら?
sonar入門者の方々へ 発音の仕方 初心者、他DAWユーザー、アンチ → ソナーーー (と伸ばす) ユーザー、上級者、プロ、cake・sonar熟練者 → ソナ (短めに) 言い方でだいたい、そいつの事が分かるw
じゃあアクティブソナーは初心者で他DAWユーザーでアンチのあつまりか。
>>59 だって、「(このコードは)再発行いたしませんので大切に保管してください」
って書いてあるし。
まぁコードをメモっとけばいいんだろうけど、でも「大切に保管してください」
って書いてあるシールを送るようなシステムになってるとは考えにくいよね。
やっぱ剥がすんだろうなぁ。ご意見欄も剥がさないと書けないわけだし。
>>62 剥がさなくてもOKだよ。ご意見欄に何か書くの?
なんかあるならROLANDのHPに書けば?
>>62 「LICENSE CARD」って化粧箱と同じ色のやつにもそのシールは貼ってるぞ。
ネット登録しかしたこと無いから剥がすものなのかわからんのよね。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 00:29:24 ID:EpiId08j
優待販売の出荷完了のお知らせメールコター!
>>65 おれのところにもコタ
相変わらず夜中にメール送ってくるのな。
>>64 おお、そうか。たしかに。じゃこのまま送るか。
>>63 いや、「そこに応募シール貼れ」って指示と、「コードは大切に保管」
って説明と、「ご意見欄」の存在意義を総合すると、剥がすのが
正しいんだろうな、と思って。
>>67 コードシールの上に応募シールで問題無いよ
それで送ったらコードやら「無償UPグレありがとう」と書かれた
紙が送られてくるから
>>47 >>52 46です。
やはりバグみたいですね。
Cakewalkに問い合わせしてみようと思います。
そんなそなーなんて
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 01:27:06 ID:9jaTfRt9
46歳の人もやるんだね
いや46kgなんだよきっと。
メモリ46MBじゃ無理だな。
きっと足のサイズ
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 10:53:07 ID:uUv81MKo
7キター
7のマニュアルに誤植発見! これって報告した方がいい?
おー、きたきた SONARウォッチもちゃんと同梱されてるよ なんで時計の箱はあんなに高級感あふれてるんだ?w
あ〜あ。今日から寺裏山祭りか。
無償うpぐれ分はまだか…
日本語版はPRV Toolのバグが直ってんのかな
>>81 PEの優待販売(おまけ付き)が真っ先に発送されたのか。
やはり、優先順位というものがあるようだな…。
でも、12月下旬に発送って手紙に書いてあったから、じきに届くさ。
うpぐれーどせんたーから荷物が届いた 期待はしていなかったが時計がしょぼいにも程がありすぎる
俺も届いた。早速インスコしてみよっと
使用レポよろしく!
今頃みんなソナってるのかなぁ
ソナナ、Win2000にも入れてみたらなんとなく動いてた。 終了するときにアプリエラーが出たりする、他にも問題あるかもな。 さすがサポート対象外
>>88 社長、このビデオの中で並んでるお客さんが毎年2万円払ってくれるかと思うとウハウハだな。
ケーキの社長初めて見たw
>>88 この〜眠いのに、こんな面白そうなのを。
7、やっぱりすごい音いい!! LP64も綺麗に持ち上げてくれるし、Boost11も想像よりガッツリいってくれるね! Boost11は、HS XL にも付いてくるし、イマイチぽかな?とか思ってたが、いやいやいやw z3ta+はすっごいぶっとくてビックリしたわ。 これはソフトシンセ3位に選ばれるのも納得の迫力! あと、RAPTURE最高!ステキすぎる!!! 俺、クリスマスはRAPTUREと一緒に過ごすわ
いつものファーストバグ様子見て、日本語パッチでたらと思ってるんだが ここが我慢のしどころなんだよなw
オイ!おまけの時計の箱がどうしても開かんぞ!
あっ、御免。今箱が開いた。想像してたのより全然、堅実な時計だった、、、重いけど。
俺の太い手首には回らないんだぜ。 ところでこの時計って電池交換できるんだろうか。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 11:45:18 ID:/Hn+JhhW
もっとソナリン7のレポを!!
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 12:50:35 ID:SBBV3Lej
時計のレポばかりでちょっとワロタw
音 は 太 い で す か ?
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 13:28:12 ID:pzMRVbdq
すいません、昨日買ったばかりの初心者ですが質問させてください。 WAVデータをトラックに挿入するとなんか途切れとぎれというか ア・ア・ア・ア・・・みたいな感じで再生されてしまうんですが、 これってどうしたら普通に再生してるみたいになるんでしょうか? オーディオ設定が悪いんでしょうか?
>>99 オーディオドライバがWDMなら、ASIOに変えて試してみる。
あと、ヘルプをよく読む。
「ドロップアウトやその他のオーディオに関連する問題」の項目を熟読する。
上記のタイトルをそのままヘルプで検索すれば見つかるよ。
ていうか、自分で色々試してみて、その結果を踏まえながら質問してよ。
環境も何も書いてないしさ。
6買って一週間いじってみて大体使い方分かってきた。 最初はわけわからんかったけど分かってくると結構手に馴染むなー。 新規購入組には紙マニュアルが新機能とチュートリアルしかないのが 難点だな。 で、まだわからんことが2点あるんで質問なんですが、 1) 再生中にイベントリストやピアノロールのカーソルを追随させない方法は ありますか? それがあるとループさせて聞きながら打ち込みできるので ステップ入力がやりやすい。 2) 説明が難しいんですが、再生中にトラックビューやピアノロールの現在位置 を示す縦棒が動くやつを、右端に行く前に次のページに行くようにするとか、 縦棒が真ん中にあってウインドウが常にスクロールするような動きにすること はできませんか? 現在端に来たら改ページで最初に来るような動きでやってる ので、次に何がくるのか直前までわからないというのがリアルタイム入力時に かなり不便です。
1)Scroll Lock 2)無理ぽ(7でも)
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 15:30:32 ID:VaJ6EIMv
2)の機能欲しいね。名づけてムービングウィンドウ
時計は太い
sonar7昨日届いたからちょっと遊んでみた。
http://ame.raindrop.jp/sonardemo1.mp3 触ってて楽しいね。
セッションドラマーをステップシーケンサーでループしながら打ち込むのが幸せ。
正直ゼータとか使いこなせる気がしないけど、プリセット聞いてるだけで楽しいわ。
とにかく触っててわくわくするわ。
エフェクト関連の感触も上々。LP64のコンプレッサーとかVC64、すばらしい。
あーうれしいよー。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 16:24:09 ID:/Hn+JhhW
ソナ7使ってる人!! パソのスペックてどんなもんを使用してまソナ?
C2D 2.13GHz メモリ 3.3GB とっても軽い。
緑の奴は緑のバイクに乗るんだろうな。
うおっ誤爆・・・///
>>102 サンクス。やってみましたが・・・・
1) イベントリストではたしかにスクロールは止まるものの、カーソルがあっちに行っちゃうので編集ができないですね・・orz。
2) うわー、これに慣れるしかないのか〜。
RAPTUREは、フル版買いたくなっちゃうくらい個性的でイイ音するなー
>>105 いいねー
>>106 メインは、XP、AMD Athlon 3800+、メモリ2GB で、SONAR7基本快適だけど、CPUはもうちょっと欲しいな。
ノートは、Vista32、C2D、メモリ2GB でそちらも快適。
来年の夏前くらいにメインの方を C2Quad/8GB/Vista64 ぐらいの環境に移行できるといいなー
Vista64で俺もDTMいきたいなあ。 とりあえずドライバーが全然そろっててくれない。
C2Q Q6600 4G RAM (3Gチョイ認識) XP HOME SP2 さくさくです T7200 2G RAM XP HOME SP2 こちらもさくさくです
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 18:23:22 ID:01tMaMCT
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝ なんだか無償にコピペしたくなる ☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ なのに初心者にはコピペできない ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 18:58:51 ID:/Hn+JhhW
みんなハイスペックなのね…。 ペンD 3G メモリ3.2G でサクサクじゃないし!! やはり時代はC2Dか…。
すみません質問させてください。 最近DTM始めたばかりでsonar home studioの6.2.2使ってます。 チュートリアルなんかのプロジェクトを再生すると、 再生している内は色々操作できるんですが、 停止ボタンを押すとそのまま固まってしまいます。 どこか設定がおかしいのでしょうか。 XPでC2Q 2.4G、メモリ2Gなので環境は特に問題ないと思うんですが・・・ どなたか知恵を授けてください。
SONAR7のマニュアルの分厚さに、思わずふいてしまったのは
おれだけだろうか?
>>119 連休明けにサポートに電話したほうがいいと思う。
おれは世話になった事ないけど、とても親切ということで評判らしい。
>>119 1.サウンドデバイスを疑ってみる
オンボード/PCI接続/外部I/F → サウンドデバイスの性能は十分か
2.オーディオ設定を疑ってみる
WDM/ASIO/MME/バッファ/etc → 適切な設定になっているか
3.ファイルを疑って見る
他のデモファイル/自作ファイル/etc → ファイルに異常はないか
4.常駐ソフトを疑ってみる
アンチウイルス系/サウンドデバイス用ツール/etc → ソナー起動中に常駐ソフトが動作している気配はないか
とりあえず、ユーザー側で確認できる部分はしておいたほうがいい
>>120 そのマニュアルって、7の新機能分+チュートリアルの内容で分厚いの?
それとも、全ての機能解説が一新されてるの?
オンラインマニュアルがしっかりしてるのは認めるし、大いに役立ってるけれど、
百科事典を引いた時の隣の項目が役立ったりするみたいに、
紙でぺらぺらめくれるマニュアルも捨て難いんだよね。
>>121 1.サウンドブラスターのXtreme audioオンボードなので性能は問題ないと思います。
2MME.(32bit)にしてあるんで大丈夫だとは思うですが・・・
3.他のプロジェクトも何個か試したけどダメでした。
4.ウィルスソフトとランチャを落としてみました。他のサウンドディバイスも殺してあるんですけどね・・・
とりあえず色々試してみたけどわからないので
>>120 の言うとおりサポート逝きですかね。
まさかこんなところで壁に当たるとは思わなかったorz
124 :
120 :2007/12/22(土) 23:21:02 ID:NgMtO1sw
>>122 ざっと見た感想だけど、基本的な使い方+各プラグインの解説で
ソフトの新機能の分だけ説明も増えたって感じかな。
まぁ、丁寧ではあると思う。
まさしく百科事典と言ってもおかしくない、736ページに及ぶマニュアルだぜ!
(ためしに500硬貨と比べたけど、これじゃ追いつかないw)
>>124 俺6から無償うpグレ待ちだけど、そいつは楽しみだ〜。
6なんて38p+194p+45pだから。
馬鹿にされそうだけど、紙のマニュアルの方が好きなんだよね。
736pもあったら、それこそマスターオブ〜は不要になるんじゃない?
セッションドラマーを紹介ムービーでみたんだけど音源内蔵なんですか?
流れぶった切りで失礼します。 7年ぶりくらいにDTMを再開しようと思っております。 色々調べてみてるのですが、SONAR HOMESTUDIO6 XL というのに興味があります。 予算もそれほど無いので、昔使っていたオーディオインターフェイスを使おうと思っているのですが、 EDIROL UA-3 というオーディオインターフェイスは上記のソフトで使えるのでしょうか? PCスペックは C2D E6600 メモリ2G OSはXPのメディアセンターエディション です。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 00:22:51 ID:WfFKNUwq
>>126 セッションドラマーがプラグインとして入ってるのは
PRODUCER EDITION(\85,000くらい)のみ
だったはず
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 01:20:19 ID:vTy+7ggN
誰か、セッションドラマーでロックぽい8ビートのパターンをうpしてくれ。 それで購入の決断が出来るw
133 :
105 :2007/12/23(日) 02:01:10 ID:Xq6M6nlF
☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ☜ ☝ ☝ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☝ ☝ ☝ なんだか無償にコピペしたくなる ☟ ☟ ☟ ☟ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☟ ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ なのに初心者にはコピペできない ☟ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☟ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝
>>122 紙のマニュアルは、全ての機能一新だね。相当充実してる。操作編も画面イメージ入りで分かりやすい。
はじめに
導入編
目的別クイックガイド
操作編
SONARの基本操作
プロジェクトの再生について
録音する
プロジェクトの編集
ループを使う(グルーブクリップ)
オーディオの編集
MIDIイベントとコントローラの編集
プラグイン・シンセサイザーを使う
ミキシングとエフェクトの使用
オートメーション
資料編
プラグイン・エフェクト・リファレンス
プラグイン・シンセサイザー・リファレンス
プラグイン・マネージャ
オーディオ・ファイルの管理
他のアプリケーションとデータをやりとりする
オーディオデバイスの設定
プロジェクト・オプション
グローバル・オプション
MIDIデバイスの設定
インストゥルメント定義について
同期について
MIDIコントローラ/サーフェスの使用
サラウンド・ミキシング
トラブル・シューティング、 用語集、 索引
>>133 いやー、いいねー。
こういう動画がもっともっと増えて欲しいね。
>>133 見てきた ええのうええのうほしいのう
6LEからもう7PEに飛び立ちたくなった
>>137 飛びたて!君なら飛べるはず!www
こういうのってやりたいと思った時が一番の初め時でしょ。
Roland の GJ によって、最新版の7.0.1になってるし。マニュアルは超充実。
何よりこういうのってモチベーションが全て!
たぶん、7は、Cakewalk 20周年ってのもあって、
他DAWをぶっちぎりの詰め込み具合な訳だし、コレを買わない手は無い。
で、買うとしたら、早い方がお得!
月当たりに換算すると、7000円しない訳だし、毎月一回飲みに行くのを我慢すれば!
今買わないと、半年後とかに、どうしても6LEで満足できなくなって、
他のソフト音源買い進めちゃう未来が容易に想像出来るwww
>>137 俺もこの前までPPPの6LEだったけど、
7PEは比べ物にならないくらいいいよ。
オーディオスナップからV-vocal、音源ももちろんすんばらしい。
あとステップシーケンサーが強力!!他の人も言ってるけどマニュアル辞書並み!!
見た目もなんとなくかっこよくなった。俺はかなり満足してる。
>>139 > 見た目もなんとなくかっこよくなった。
そうそうw分かる分かるw
ツールバーのボタン類が格好良くなったよね
ボタンをポチッっと押す感じがきもちいい
ソナ7、DXi色が徐々に減ってるなw
>>133 いいなぁ・・・いいなぁ・・・いいなぁ・・・
6SEから無償うp待ちだけど、プラグインのためだけでもPEに上げる価値ありそうだ・・・。
>>124 >>135 ありがとう、とても参考になったよ。
ぺらぺらめくるのが今から楽しみだw
それにしても、Logic8価格破壊の余波かもしれないけど、
Cake20周年と相まって、いいバージョンアップになっているようだね。
Included Ver7.0.1 update , Good job!
ええい、無償うpはいつくるwwwwww
>>133 GJ!
jambandの偽V-Vocalで我慢しようかと思ってたがSDが良過ぎる・・・悩むなー
あとマイリストのフィッシュマンズがけっこーいいじゃんww
>>133 この中の音がそうなの?
やっぱ・・・NIの方がいいな。
いまさらだけど、無償upグレについて21日に問い合わせたら 「今日が発売日ですので、順次発送となります。」 だそうで、何で準備して21日に発送しないかは謎だが年内に来るかも怪しい。
ところで、1時間前にローランドの登録を済ませたのだがCakewalk社からレジストレーションコードを載せたメールがこない これって何か障害でも起こってるの?
>>150 rolandとcakewalk両方に登録が必要じゃなかったっけ??
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/23(日) 23:01:29 ID:YsxMKQbT
なんかSONAR7でリアルタイムバウンス(高速でバウンスのチェックをはずすだけなんだが)するとMFXプラグインが無視されるっぽいんだがウチだけ?
佐川がミスってまだこねーよちくしょー
コードはCakewalkに登録でもらえる 老国はユーザー登録のみ
155 :
137 :2007/12/24(月) 10:04:41 ID:cv5jD0R2
>>138 >>139 買うことにしたわwwww
たしかに他の中途半端なVST漁るように既になりそうなんでww
がんばっていい曲つくるよ よろしく!
>>156 インストールもしくはアップデートに失敗してるとか?
そんなの初めて聞いたけど…。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 11:03:16 ID:TDhouOua
159 :
156 :2007/12/24(月) 11:14:25 ID:Dho2I0Uw
>>157 「詳細設定」タブだけがなんかヘンな挙動なんですよね。
>>158 Roland VSCを使用してるかってこと? してないです。
具体的にオーディオデバイスは何で、どういう変更をしたいのか?
プロジェクトを再生させたときに、 プロジェクトの最後の時点で再生が止まらなくなったのですが、 (無音のままタイムゲージだけが増えていってる状態です) どうすれば、プロジェクトの最後の時点で再生を止めるようにできるでしょうか。
>>161 オプション>グローバル>一般>プロジェクトの終わりで停止
かな
163 :
156 :2007/12/24(月) 11:58:58 ID:Dho2I0Uw
>>160 オーディオデバイスはEDIROLのUA-3です。
156に書いたURLの症状と全く同じ状態なので、
まずはそこに書いてある対処法をそのままやってみたいと思っているんですが……
MUSIC CREATER 4をWIN2000にインストールしてみました。 インストール開始時に対応機種じゃないけど、本当にインストールするか聞かれるけど無視。 2つエラー出たけど、とりあえず動いているようです。
165 :
161 :2007/12/24(月) 12:09:51 ID:MHl8Q9ce
すみません。
書き忘れてましたがMC4です。
オプションのグローバルに
>>162 のような項目はありませんでした。
>>18 >>VSTだとGUIが描写されないけどDXだと出来るってものが多々あるなぁ
インストール時のREADME.RTF(MC4だと。SONAR6でも同様では)に
"一部のプラグ印はウィンドウの等価機能に対応していない"(透過の間違いでしょう)
とあって、対処方法が書いてあります。"XRayExclude.ini"に次のような記述を追加で
対応可です。
XRayExclude14=[VST ID]
気をつける点は
XRayExculudeの後の数値は直前の値+1ではなく、中で一番大きい値+1の様です。
また、[VST ID]は"["や"]"を除いた数値のみを記述する意味のようです。
私のMC4にProteus X LEを追加するのには、以下の行を最後に追加し、OKでした。
XRayExclude13=1347963973
ひ、ひとつだけいわせてくれ!! power studio購入して毎回パッチとウプグレのときに悶々するのは… プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!! sonar7マジではやくこねーかな…
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 14:49:29 ID:Qd7vkDbB
>>3 質問です。Lameを落としたんですが、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」という項目がありません
HS6XLを使ってます
170 :
119 :2007/12/24(月) 15:24:10 ID:j/hazM9l
Home Studio6のトラブル報告は不要かもしれませんが・・・一応解決しました。 再生して、停止ボタンを押すとソナーが固まってしまい操作が出来なくなる症状は サポートの方も聞いたことがないそうです。 結局XPに別アカウントを作って別のアカウントなら正常に動作出来ました。 今使っているアカウントで使いたければOSの入れ直しから・・・て事でこの状態で使い続けることにしました。 涙のクリスマスをまぬがれただけよし、でしょうか。 今日も動いてくれているサポートには大感謝です。
>>156 俺もなったよ。オーディオドライバの設定をMMEとかASIOとか変更しまくってたらなった。
アンインストールしてインストールしたらなおった。
>>168 Shared Utilitiesの中にあるよ。インストールしたフォルダを直接開いて。
Shared Utilitiesはど、どこに?
俺の場合はC:\Program Files\Cakewalk\だった。
175 :
156 :2007/12/24(月) 22:16:42 ID:Dho2I0Uw
>>171 ありがとう。
自分だけじゃないんだ、と思って再インストールしたんだけど、ダメだあorz
>>175 Music Creator4でも、似たようなことなりました。
ASIO選択できなくなった。
関係あるかどうかわからないけど、VSCアンインストールして、
デバイスきりかえて、ソフト再起動をくりかえしていたら、いつのまにか選択できるようになった。
Cubase LEじゃこんなこと一回も起こらなかったんですが。
177 :
171 :2007/12/25(火) 11:59:23 ID:j1J9bcWP
>>175 (Vista)C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Cakewalk\
(XP)C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Cakewalk\
ここも消したかい?アンインスコでは消えない(はず)だよ。
ちなみに俺はHomeStudioだが、それらしい設定ファイルがここにあるのだよ(w
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Cakewalk\SONAR Home Studio 6\AUD.INI
178 :
175 :2007/12/25(火) 12:22:35 ID:KP+ENHna
>>177 消してなかったよ!
自宅に戻ったら早速やってみるね。ありがとう!
>>178 試したけど、再インスコしなくても上記の AUD.INI ファイルだけ消したら、
オーディオデバイスの初期テストが行われる。(で、再作成される)
ファイルかフォルダか再インスコか、どこまで消すかはお任せする。
だが元々ASIOだったら初期テスト聞いてこなかった。ASIO設定覚えてた。(初期はWDM/KS)
って事は、このファイル以外に情報持ってるという事なので、現象なおらないかも知れない。
まぁ後は運だ!俺のヌクモリティが無駄にならない事を祈るw
SONAR7ってクアッドコア対応してる?
>>180 とりあえずうちのQ6600では4つCPUグラフ出てたよ。
まだ高付加はかけてないからパフォーマンスはわからん
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 19:10:36 ID:bm6CTFJw
ヤフオクにソナ7でてる。 ユーザー登録済みのが。 せこいな。
>>181 thx
Q6600買おうか迷ってたが対応してんなら買う
>>182 情報thx。違反商品として通報しといた。
みんな知らないと思うから報告 Sonar 7はワレズ出てます
知る必要もないというのに
クアッドコアって、実質能力生かせるの、2KかVistaじゃねーの?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 21:29:18 ID:bm6CTFJw
ソナ6もヤフオクでてるね。
ワレ使いたいヤツには使わせとけばいい
そうは言ってもワレ蔓延してCubaseみたいにドングル化とかされたら嫌だ
Qもワレとるけどね・・・
使わせておきゃいいべ、そんなやつ元から勘定に入れてても仕方ない。
>>190 それもそうだな
でもシーケルのCPU識別アクチぐらいならガマンする
>>166 の件に関し、Plugsoundスレに詳細があった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142423912/489 >@SONARのツール-Cakewalk Plug-in Managerを開き、動かないプラグインのCLSID、VST IDを調べる。
DXiの場合はCLS ID、VSTiの場合はVST IDとなる
>AC:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Cakewalk\SONAR 6 Producer Edition\XRayExclude.ini
に↓みたいな行を追記
>XRayExclude13={AB123CD4-567E-8F91-GH2I-J3K45LM6NO78}
>XRayExclude14=1234567890
SONAR7の場合はインストールされたディレクトリが(当然)違うのでそちらを
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Cakewalk\SONAR 7 Producer Edition\XRayExclude.ini
みたいな感じ
その次の
>XRayExclude○○=*************************
の2行は、前者がDXiの場合であり、=の右側はCLS ID、
後者がVSTiの場合であり、=の右側はVST IDを入れる
>BSONARを再起動
>UVI系やWavesのプラグインが起動しない場合もこれで回避できるみたい。
7PEにおいて、この方法でPlugsoundProの正常起動を確認したんでご報告
195 :
178 :2007/12/26(水) 00:00:50 ID:lzolvoFh
>>179 Application Dataの中のCakewalkフォルダごと消したけどダメだったゴメンorz
最近開いたmidファイルも覚えてたし、
やっぱ別のところにもファイル残ってるんだろうね。
>>195 おまいあれだろ、SONARで使うサウンドデバイス以外に別のサウンドデバイスあるだろ
おれの場合だけど、オンボのサウンドデバイスとDTM用のPCI接続のサウンドカードがある状態で
SONAR6使ってみたらOK押しても終了しないバグが発生した
対処法だが、デバイスマネージャからSONARで使わないサウンドデバイス(おれの場合はオンボのサウンドデバイス)を無効にすれば
SONARでオーディオデバイスいじったときにOK押して設定ができるはず
その後に無効にしたやつを有効にすればいい
あと、無効にするときはOSの再起動が必要になるから忘れないように
どうしてみんな説明書(orヘルプ)読まないんだろう? 時間を浪費しているねぇ…。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 20:26:22 ID:7H0pc2MP
SONAR7で、オーディオのサンプリングレートって、 44.1Kと48Kって皆さんはどちらで扱ってます?
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 23:36:55 ID:7H0pc2MP
あすみません、やっぱり96000とかですか? ディザリングとかの関係で、どれが最適か模索してたのですが、 スペックの余裕がある場合、相場はどうなんでしょうか? 自分の耳では、聞き比べてもあまりわかりません。 処理上、96000にしとけみたいなのありますか? ビットのほうはなんとなく分かるのですが、、、 ド素人で申し訳ありません
なんも考えずに192にしてる
今月号の Computer Music 誌に、どのサンプルレートが良いのか?みたいな記事があったな。 まだちゃんと読んでないや。
本家から直買っちゃったヒトって半分ワレみたいなものかな・・ チョイ割れオヤジ ナンチテ
無償うpでの7PE到着しました!! 発送メールとか来てなかったから不意打ちだったw アカデミーパックの6PE購入で7PEが実際手に入ったと思うと感慨深い。。。 そしてマニュアル厚いっすねwwwwwwwwwwwww
7のマニュアルはほんとかなり詳しく分かりやすく書かれてて 読む度に感心する。 しかも、オンラインヘルプとはまた違った観点で書かれてるし、 気合いを感じる内容だな。
まぁオレが書いたから当然だな
209 :
201 :2007/12/27(木) 18:35:33 ID:N7+WtgvK
きゃあああああああああソナ7とどいたわあああああああああああ 今年中に来るとはおもわんかったY! もうよだれがとまりません
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 19:34:56 ID:a5DMaFct
ちょっとお尋ねいたします。 SONAR7はクアッドコアに対応しているようですが、 SONAR Home Studio 6でクアッドに対応するかどうか 御存知の方いらっしゃいませんか? 新PC買うにあたってCore2duoとCore2Quadの値段差が場合によって 1万くらいだったので考えるのもありかと思ったのです。 ヘルプで検索したりググってみたりしたのですが HS6との組み合わせはヒットしませんでした。 ただマルチプロセッサには対応しているのでいけたらいいな…と。 同じ環境の方とかいらっしゃらないかな…
6SEからの無償アップデートだけど、7が届いた。 こりゃ、今日明日辺りに到着ラッシュか? マニュアルが素晴らしい。 6の紙マニュアルは以前からの差分だったので、オンラインしか頼りがなかったから尚更。 上でも誰かが言ってたけど、百科事典的に眺めても参考になるし発見も多い。 出来ることと出来ないことの見極め&自分で操作の工夫をする道が明るくなったよ。 これでいよいよ「マニュアル嫁」のレスが増えそうな予感。
英語版のは薄いんだがな
>>213 海外通販で英語版が早く割安で買えてしまうから
内容の濃いマニュアルが日本語版の付加価値ってことになるかもな
それはそうと、SE無償うpぐれが届かねーー
SONARに興味を持ったんだが種類が沢山あって迷っている プラグインはVSTでエフェクトも音源もあるので一切ついてなくてもかまわないのだが Home Studioという奴で十分だろうか? インターフェイスや基本的な機能、制限などの違いは気になる オーディオトラックは64でも十分だと思うが他の機能は使った事が無いので良く解らない
VSTいらんのなら極端に言えばMC4でもいいくらいだけど まぁそれだけじゃ何いって言いかわからんw
217 :
215 :2007/12/27(木) 20:40:02 ID:odqiFNY/
>>216 いやVSTは使用できないと困る
プラグインがどっさり付いてこなくても構わないと言う事…
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 20:42:31 ID:oZwlXKhh
>>215 もう少し具体的に聞いた方がいいんじゃないの?
6PEからの無償アップ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! でも、あの緑の箱じゃなくて中の白い箱だけなのね。(´・ω・`)
220 :
215 :2007/12/27(木) 21:38:30 ID:odqiFNY/
比較表みてもイマイチわからないんだよなぁ Audio Snap? ループ録音したテイクのレイヤー表示は便利なのか・・? ミュート・ツール?なんだそれは グルーヴクオンタイズできないの? とかね 安いにこした事はないけど とりあえず高い方買った方が後悔しなそうだなぁ
>>220 いやいや最初はやすいので十分
LEとかでもいいと思う
物足りないと感じるようになったら
高いの買えばいい
そのころには今よりもっといいのが出てるはず
>>220 おまけのLE使ったことある?
7の体験版ためしてみるとか
俺はMC4買ったばっかり。正直これでいいやってかんじ。6980円とは信じられない安さ。
MC4とSonikSynthグループバイでお腹いっぱい。 DAWの買い替えはPC新調してから考えるよ。 音源欲しけりゃ上位版もありかもねー。DP評判いいし。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/27(木) 23:25:42 ID:1PGkHjoP
>>220 俺は、UA-101買って、SONAR 6LE + D-Pro LE がオススメかなぁ。
お金があるなら、且つ、生涯音楽が好きなら、
いきなり SONAR 7 PE 買っちゃうのもイイと思う。
音楽好きなら DTM は理想郷。
ハードだったら、ん百万、ん千万かかるから、全く手の出ないようなものが、DTMなら、数万円で手に入る。
絶対ハマる。
無償うpぐれの7PE届いた〜。 噂どおりのド迫力マニュアル。こいつは楽しみだ。 …ちなみに俺はHSとSEとPEで悩みに悩んで、 結局6PEを買いました。結果、100%満足してます。 でもまあ、人によって金銭感覚は様々だからね。
マニュアルで人殺せるなw
比較対照にワロタw つーか、音楽もインディーズでコミケみたいな大々的な即売イベントやらんかなぁ。 すごい盛り上がると思うんだけど。
>>229 コミケでもCD出すのはOKだから、そこで……
無理だな
>>209 おお、そうだ。コレにレスするの忘れてた。
>>203 に書いた通り、英Computer Music誌。
http://www.computermusic.co.uk/ ちなみに、サンプリング・レートの話は、高くした場合のメリットを中心に書かれてる。
ただ、プロデューサなどは、44.1kHz はセンスあるチョイスだ、と。(ハードスペック的な意味で)
SONAR7のヘルプにもあるけど、64bit/192kHz だと、通常のRIFF形式のWAVEファイルだと、
11分ちょいで制限の2GBに達する。
SONAR7 は優秀なので、2GBの制限の無い SONY の Wave-64 フォーマットにも対応していて、
それだと、(ハードディスクさえあれば) 833,999,931日分録れるwww
1年後には、PC内蔵1TBが当たり前になってそうだけど、とりあえず当面は、
マスタリング手前くらいまでは、32bit/96kHz で作成しておいてくらいが現実的な線なのかなぁ
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 01:35:40 ID:ddtuQnmT
ソナリン7の不満部分は報告無しかー!!
PE買った金持ちども PITCH to MIDIの性能でも語ってくれ 使える?
鍵盤弾いたほうが早いかな MIDIが残ってないシンセパートをMIDIに戻す時になら良いかもね ギターとかボーカルじゃピッチが安定してなくてめんどい 楽器が上手い人は便利に使えてるかも
PITCH TO MIDIのコツはビブラートをゼロに、それ意外を100にコレクトしてからやるってことらしい 自分自身はまだ試してないが店頭デモの兄ちゃんがそうやってた
うちだけかもしれないが、7SEで メニュー「ヘルプ」→「SONARについて...」で表示されるウインドウが閉じられない。 しかも、タスクマネージャーで終了させるしかなくなる。 インストールに失敗してるのか?
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 13:37:00 ID:o3kSJXuD
7PEやっと到着。ループシーケンサでぐるぐる回してるとトランス状態になりそうで
ちょっと怖いw
>>237 うちでは×マークをクリックすると普通に閉じるよ
>>238 ありがとう。やっぱりうちだけかな。
ごめんごめん。
>>229 ふつうにM3があるだろ
でもあんまり盛り上がってない
これからSonarHS買おうと思うんだけど、無印とXLどっちがオヌヌメ? ちなみに今までSOL2使ってた。
断然、XL。 D-Pro LE も Boost11 も本来その値段じゃ買えないクオリティ。
アリガd。 その追加分のソフトのクオリティがわからなかったら一番嬉しい回答だわ。
どんなクオリティを理解したんだよw
562 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 14:44:03 ID:V6a7J3W7 Sonar7ってシェアウエアとフリーウェアを抱き合わせて 画面のデザイン統一したような感じで、基本性能部分は 古いCakewalkの頃から何にも変わってない。 と、ユーザーが、ちょっと苦言を申し上げる。
いや、それなりに評価されてるプラグインならXLにするって話。 値段程の価値ないよって話なら無印にしようかなって思ってたのよ。
7PEのアカデミック版って幾らですか?
使わないかも知れないけど7PE/SE用のDreamStation DXiのインストーラがupされてるね
>>249 いやアナログシンセはベース用に使えるから使わないことはない
ネット講座見てDreamStationでVAシンセの使い方覚えたクチだ。 それなりに思い入れはあるな。
7届いたのでさっそくインスコしてまずはプラグインシンセを試してまふ しかし相変わらずプリセット音色のボリューム調整がマチマチだね 音色チェックしてたら突然クリップして耳痛いぉ><
SONAR7のスタジオエディション買って色々試していた所おかしな所発見
D-pro LEのベースFingered1のCの音が違うように感じます
http://dtm.e-nen.info/src/up1041.mp3 最初はC3の位置から弾いてます
恐らく問題ないです
次に問題のC2の位置から弾いてます
C2の音が少しDよりに聞こえませんでしょうか?
もしかしたら自分の耳がおかしいのかもしれないです…
同じような人いませんか??
再生位置を常に画面中央にできないかなあ MIDIの譜面見ながら録音すると、ページ移動で必ずミスるw
ヨドコムから7PE発送メールキマシタワー
>>245 >画面のデザイン統一したような感じ
ユーザーにとってこれが結構大きかったりするw
CubaseだってLogicだってSonarだって 超高機能オーディオエディタがひっついだただけで やってる作業内容の基幹部分はどれも同じなんだから そもそもの基本性能部分はもう出来てるもんでしょう。 世界中の食材が使えるのに相変わらず白米メインなのね って言われてもそりゃそうですとしかw
米が一番旨いにきまってるじゃん。ぶん殴るぞ。
>>257 こういう考え方の人が多いからローランドもユーザーを舐めてかかるわけだ。
CakewalkPro〜Sonarにかけては、MIDIは今もなおダメダメじゃん。
MIDIを外部で入力する人ってどれくらいいるの?
MIDIキーボードも買えない貧乏人がまたふぁびょってるの?
SONAR7日本語版が届いた人に質問です 初期状態で7.0.1パッチって当たってるのでしょうか?
当たってるよ
しかし、7はすごい音いいね。 RAPTURE も Z3TA+ も最高すぐる
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 20:56:18 ID:o3kSJXuD
ZETA+ワロタ 指一本でトランスが弾けちゃうのね
7のレス中にすいません 久々に起動したら音が出ないです デバイスにはA・I/Fにチェックがはいってるんですが・・・6HSXL
なぜかRXPの話題ってでないね。 すごくいいと思うのだが・・・
なんすかそれ
270 :
267 :2007/12/28(金) 22:50:41 ID:QlsF6VYT
自己解決しました
解決した内容も書いてくれると他の人が助かるんじゃないかな。
再起動でなおった 無駄レス申し訳ない。
7のマニュアルって、SEのも百科事典バージョン? 6SEからアップグレードしようと思ってるんだけど、 百科事典マニュアルがPEのみならちょっと迷うな。
>>273 多分そうじゃね?
まだ7買ってないからアレだけど今までの流れからするとマニュアルは共通だと思う。
PEには薄っぺらいサラウンドガイドと言うのが別に付いて来るくらいで…
>>274 7ではサラウンドガイドも厚いマニュアルに入っちゃってるんだな。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 01:01:35 ID:g1bAmChC
PEの評判良すぎじゃの!! が、まだ様子を見ようか…。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 01:14:44 ID:8lbfijus
PEベストでしょ
無償7SE届いたけどインスコ後ちょっと弄ってから
堪えきれずに7PEへのアップグレードを注文してしもうた。
V-VocalとZ3TA+欲しくなってな…
年末なんで届くのは1/7以降だろうけど。
>>273 中見た限りPEと共通(736p)。角で殴ると死ねる予感。
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 01:47:44 ID:Pk5bwv9y
予算的にはStudioなんだが、PEが良いという意見を聞いて悩む・・・
7にしたら、z3ta+、Rapture、D-PROでやけにaudiostopになるんだが、 レイテンシーを多めに見積もったほうがいいのか?
>>279 SE買って物足りなかったら後から差額相当でアップグレードしたら?俺みたいに。
SEで満足ならそのまま使い続ければ良いわけで。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 03:37:30 ID:aeXdSq8w
SONAR Home Studio 6 買おうと思ってるんですけど Cakewalk Music Creator4 は オーディオ/MIDIループに対応し、3,000種類を超えるフレーズ集を収録 ってなってるんですけど SONAR Home Studio 6にも同じくらいの数付いてますか?? ループ素材使って色々したいので・・・。
>>282 MIDIだけ80個ぐらい。いろいろするのは無理だなw
そろそろSONARにも波形編集ソフトが付いてくれればいいのに。 今までsoundforgeを併用してたけど今後SONAR7用にvistaを導入したら soundforgeもアップグレードしなきゃいけないしなー。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 08:23:30 ID:OfEeOhyH
>>253 俺の糞耳では判らんが、 そーなんじゃね?
HIフレットでは♯しにくくても
LOフレットでは♯する。
ベーシストが良い音出そうと思って強く押さえる
でも、それで少し♯する。
それをそのまま収録してたりとか・・・
ヘルプでチュートリアルを検索してみたらチュートリアルフォルダから ファイルを開いてってのがあったんだけど、そんなフォルダが存在しないんだ インストされないのかなと思ってROMも見ましたが見当たらず・・・。
マイ ドキュメント\Cakewalk\SONAR
そんなところに!即レス感謝です。助かりましたー
6PS25メーカー完売だって言うから、 嫌がらせみたいに色んな店に電話かけて無償up対応品やっと手に入れた ネットはほぼあてにならんから気をつけろ V-Vocalマジでいいな この手のソフト触るの初めてだけど直感的に操作できる 7にD-ProとかSession Drummer2標準搭載だって言うし トランスとかユーロビートに興味の無い俺にとっては正に桃源郷
Lame使ったら高音質ノイズが吐き出された orz
wavでやってんじゃねぇの?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 14:34:34 ID:FOdZuMnC
>>253 あ それオレも思った
MIDI入力中すごい音痴に聴こえるよね
でもどういう訳か再生してみるとピシャリとハマるから不思議
>>291 wavだと普通なんだけどね
変換しなおせばいいからいいんだけど・・・さ・・・
PE使いどもの自慢話に耐え切れず1月と持たずにSEからうpぐれすることにしました。 まあ英語版なんで国内版にはかなわないが
英語版のほうがアップデータを無茶早く入手できるだろ
英語版に慣れたら最強だぞ。
マニュアルで叩きあいになったら負けるじゃないか! リアルな意味で
なんか7がWAVESのGUIまともに表示しないらしいけど、明らかにWAVES視野に入れてませんでしたって感じだよな SONARはプロ向けのDAWじゃありませんって宣言しちゃってる感があるわけで
そうなんだ。そりゃあかんね。 けどWAVESに固執するようなプロは表示がまともでも SONARを使うとは思えないね。
>>299 気持ちは分かるが釣られるなwww
普通に表示されるぞw
もしそんな不具合があったら、本家のフォーラムでも暴動起こるだろw
うちはL3-LL MuxiMizerのGUIが6の時から出ない ただ、SteinbergのWavelabでもWAVESのGUIは出なくなることがある。 WAVES側の仕様に問題があるんじゃ?
readme.rtfに記載されている「制限事項」には、 知らないとえらい目にあうような情報が色々と書かれてある。 「機材環境によっては細々といろいろありまして…ヘヘ」感にあふれているのが面白い。 まあ、ほとんど「それだったらこっちでも気をつけるわ」的なものだけど。 やはりハードウェア間の互換性は難しいということか。 それはそうと、「無音部分削除のアタックタイム問題」はどうするつもりだ?→Roland
面白いのを一つ。 「Creative ASIOドライバ使用時にビデオの再生が中断する」 これは、Creative ASIOドライバが正しくないサンプル・ポジションを返すことに起因し、 ビデオのフレーム再生を順番に進めていく上での時間軸の不整合が起こるためです。 この問題はCreative製のASIOドライバにおいてのみ発生する問題で、 他社製のASIOドライバでは問題ありません。 やっぱりCreativeクオリティ。
あー、もしかしてE-MUも巻き添え食らったりする?
>>304 E-muは大丈夫。
しかし、E-MU 1820 を使用するときの注意として、
96kHzサンプルレートに関することと、E-MU ASIOパネルを開いているときの
ヘルプ動作のことについて注意がされている。
でも、対応方法も書かれているから基本的に大丈夫。
>>305 どうも。
x64版の注意点だけ読んで1820のとこは見落としてたが、
アプリ側でサンプルレート変えると結構な確率でクラッシュするのは仕様みたいなもんだししょうがないな。
307 :
273 :2007/12/30(日) 04:18:47 ID:YI/uknE2
>>275 >>278 マニュアル情報サンクス。
でもPEマンセー報告が多いなぁ。とりあえず
>>281 さんの不満になったらアップグレード作戦でいきます。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 09:14:35 ID:hG0tCCYS
お年玉全額つぎ込んでもSEさえ買えないお… HSXLが限界だお
SONARから音が鳴りません
音はスピーカーから鳴ります。
いまから、「SONAR 7 Producer Edition」がヤフオクに出品されます。 誰か買ってください。
無償UPがいまだに届かないんだけど届いてない人いる?7PEなんだけど。
俺SONAR6 POWER STUDIOだ・・・1月末かorz
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 22:57:56 ID:u6+yNEHV
グリッドの間隔をショートカットで切り替えるの無理なの?
>>316 キーバインドの設定画面で、
バインド対象「トラックビュー」や「ピアノロールビュー」の中に、
「グリッドにスナップオプション」があるから、好きなキーバインドを設定すれば、
選択画面出す所までは出来るよ。
実際よく使用するのは、Nキーで「グリッドにスナップ」をON/OFFする方だと思うけど。
これからDTMを始めるにあたって とりあえず有名どころの最新Verを、てことで7SEを買ったんですが かなり多くの種類があるんですね・・・失敗したかな
そうでもないよ
他のDAWに比べれはどんなソナでも勝ち組だべさ
>>314 ありがとうございます。
20日前後で微妙かなーと帰ってみたら不在通知票が入ってました。
明日が楽しみだー。
>>320 プラグインが別で買うか、最初に買うかくらいで、基本性能スペックはどれも変わらんよ
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 00:06:35 ID:V1uXo5cY
>317 ありがと! やっぱ選択画面までか〜。 SSWみたいにワンプッシュで選べると結構助かるんだが慣れることにする
皆マニュアルだけでそんな詳しくなれたの?(´・ω・)
マニュアル、ヘルプ、あとは実際に使い込むこと 参考書とかは買ったことないな。 人から教わったこともない、独学。友達いないんだ
俺もいないな、友達w 社会に出て忙しくなると誰とも会わんでもいいやってなるから不思議だ。 まあ何ヶ月もかけてじっくり覚える気でいりゃ独学も苦痛ではあるまい。
>>318 DTM始めたばかりなら、SE で入って一年後のバージョンアップ時に、PE にするのも良い選択だよ。
他 DAW からの乗換えなら、英語版乗り換えパッケージが安い 7PE が断然オススメだけどね。
>>324 俺は、Master of SONAR を一緒に買った。マニュアルはほとんど読んでないw
7からの人は、マニュアル読むのが断然いいね。
フジケンちゃんは DTM 業界や SONAR への貢献が非常に大きい人だから、
出来れば Master of シリーズも買った方が良いけどw
後はオンラインヘルプ。
SONAR はオンラインヘルプも充実だから、気になるところでちょくちょくF1キー押してヘルプを表示すると
意外な発見もあったりするよ。
後はPC環境に投資!サクサク動く環境だと、断然上達も早い!
C2D+2GBメモリでも6万円で買えるし、大型液晶ディスプレイもかなり下がってる。
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd 24インチで1920 x 1200表示出来て、68,800円とか。
俺は、2560 x 1600のディスプレイ使ってるけど、画面広くてPCサクサクで
人の倍のスピードで上達出来てると思う。
ええなあ。 下がってる下がってるとよく言うが、やっぱり絶対的に見たら何万もするものは高いと感じる。
音楽に限らずプロのツールがアマ用途でも標準になりつつあるからなあ。 投資の回収性のない趣味にそこまで求める必要あるんか、という思いはある。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 00:55:02 ID:V1uXo5cY
ベロシティでバーの色が変わるけど 他のトラックに見えたりしてわかりづらいな。 オフにできないものか
>>329 趣味だからこそ何使ってもいいんですよ。回収とか度外視で。
>>331 まあ、確かにw
それに趣味って第三者からすれば極端に言えば時間と金の無駄だしね。
ただ、気をつけないと際限なくカード使ってしまいそうw
>>330 オンラインヘルプの 「ベロシティーに基づいたノートイベントの配色」 に記述があるように、
この動作は、cakewalk.ini の「WinCake」セクションに次の INI 変数を追加することで機能を停止することができます(CAKEWALK.INI を参照)
PRVColorizeVelocity=0
で止められる。
CAKEWALK.INI、TTSSEQ.INI、AUD.INI の三つの初期化ファイルで
他の DAW ではあり得ないようなパラメータまで細かく指定出来る所が、
生粋の Windows アプリらしい SONAR の魅力。
流れ切ってスミマセン 7のRXPなんですけど これは使いたいループの数と同数 ラックにマウントするやり方で良いんでしょうか。
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 15:52:21 ID:SY5ya6NO
CakewalkのオーディオエフェクターにあるSpectraFXが便利な気がするんですが、これは使うべきですか。
SONAR7インストールはしたけれども 「以下のオーディオデバイスは…」というエラーが出て音が鳴りません。 「オーディオオプション」のドライバモードと再生・録音タイミングマスタが 関係しているということまでは分かるのですが・・・ 既出な相談と思いますが、他サイトを色々見ても結局分からないので どなたか設定教えてくださいませ。 ちなみに外部機器はまだ何も導入していません。
>>334 マルチティンバーかって事?だとしたら違うねー。
ただ単にループを使いたいだけだったら、SONARでは、「グルーブクリップ」機能を使うんだよ?
>>335 マウスでグリグリとXYパッド感を味わうには良いけど、それならXYパッドならDropZoneに付いてる奴の方が面白い
自動でやる分には、フリーVSTiのシンセ音とかにLFOとして掛けると良さそう。
>>336 オーディオの設定は誰でも最初躓く。
とりあえず、「オーディオオプション」−「詳細設定」タブで、ドライバとしてWDM/KSというのを選んで、
「設定」タブで、「オーディオデバイスの確認...」を実行して、OKと表示されたレートで試してみよう。
>>336 環境くらい書け。OSはVistaなんだろ?
だったらオンボードの音源はほとんど使えない。
なんてSONAR7買うほどのDTMerなら言うまでもないか。
Vistaでオンボードはほんとに駄目だな。ASIO4ALLで回避できる場合もあるけど。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 20:16:37 ID:EvKeoA3v
ソナ6PE海外で安く買ったんじゃが日本語化する方法ないんかな?
あるけどサポートに聞け
日本語化パッチを5千円で売ったやるよ
はいはい
いえいえ
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 21:58:34 ID:EvKeoA3v
買う
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 22:23:44 ID:EvKeoA3v
てか自分でできた
編集画面でループ設定したところを、オーディオファイルに出力する際にもループ(回数指定)させることはできる?
SONAR6PE使用 TTS-1が鳴らない・・・ 他のソフトから呼び出したらちゃんとなるのに、SONAR6だけ鳴らない・・・ 原因わからねぇ(つд⊂)
>>337 >>マルチティンバーかって事?
ありがとうございます。
それが聞きたかったんです、言葉足らずですみません。
ループの数じゃなくパターンの数ぶん、と書くべきでした。
どうやっても項目が無いので
ボコボコ立ち上げて「こんな力技でいーのかな」と
思っていました。
>>347 言ってる意味が分からない。。。
ループするのは、普通にオーディオクリップを右クリックして、「グルーブクリップループ」を指定して、
右端をびろーんと伸ばせば良いだけでは?
>>349 何をどうループさせようとしてるのか分からないけど、
グルーブクリップじゃダメなの?
>>348 一度も鳴った事が無いの?
.cwp ファイルをうp!
なんか物凄く初歩的な事を聞いてるかもしれませんが 例えばシンセの音を途切れ無しでずっとフワーッと鳴らすにはどうしたら良いのですか?
あけまして、おめでとう
おめ
あけおめー
>>351 1. そういう音を使う。D-Pro LE とかに一杯入ってると思うよ。
2. モジュレーション等をかけられるシンセならそれを使う。
3. ショートデュレイなどをかけて伸ばす
4. DropZone などでループ設定する
具体的にどんな音?atmosphere系の音かな?
>>354 音色に関しては色々試したいんですが
音の連続性で言うとダークアンビエントによくあるようなドローンとか
シンフォブラックのバックで鳴ってるような全体を包み込むような音ですかね
抽象的ですみません;
あけおめ! 7PE最高だぃ!
>>337 ありがとうございます
けど見事に全部NGです・・・
ASIOにしてもMMEにしても無理でした。
オーディオI/F買わなきゃダメってことでしょうか?
VISTAでオンボードサウンドチップなら多分無理 素直にAudioI/F買いましょう
>>355 http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27441.mp3 こんなカンジ?
これは、最初2つが RAPTURE で、最後のは DropZone の両方ともプリセ音を長押ししてるだけ。
ところで何のシンセでやろうとしてるの?
>>357 うーん。
俺も Vista ノートでやってるけど、一応鳴るけど、全く鳴らないってのは分からないなぁ
他のアプリ(特にWindowsメディアプレイヤーとか、ニコニコやYouTube見てるIE)とかは閉じてる?
で、ドライバも最新のものをサウンドチップの会社のサイトから落として来た?
うほ。!omikuji 付けたままだった。。。
>>359 そんな感じです
今マウスでTTS-1とかDropzone使って譜面入力してるんですがその連続でダーッと鳴らす入力方が解らんです
試聴?みたいなので長押しすれば聴くだけならできます…
そのノートのゲートタイムを伸ばせよw
>>361 音符の所で、右クリックして「デュレーション」を10:000とかにすれば普通に入力出来るよ。
無事伸ばす事ができました 年明け早々ありがとうございました
売上順って販売本数じゃなくて、売上金額の事だよね?
MC4 すごいねw
ミクがまだ出る前のサンレコかDTMMか何かでローランドの人が、
家電量販店経由で SONAR HS が売れまくってるって言ってたけど、
今は MC4 になったみたいだが、本当だったんだなw
ソフマップ 音楽ソフト 売上順
http://www.sofmap.com/product_list/exec/?gid=AX14010000&order_by=SALES_DESC&dispcnt=50&product_type=ALL&image=on&x=28&y=9 01. crypton CV02 鏡音リン・レン \13,800(税込)
02. crypton CV01 初音ミク \13,700(税込)
03. EDIROL MUSIC CREATOR 4(CW-MC4) \6,980(税込)
04. SONY MEDIA SOFTWARE ACID Music Studio 7 発売記念版 \12,980(税込)
05. Apple Logic Studio \59,800(税込)
06. Native Instruments KONTAKT 3 クロスグレード版 \37,590(税込)
07. Native Instruments KOMPLETE 5 バージョンアップ版(KOMPLETE4ユーザー用) \31,290(税込)
08. Apple Logic Studio アップグレード \22,800(税込)
09. SONY MEDIA SOFTWARE Sound Forge Audio Studio 9 \8,190(税込)
10. EDIROL SONAR 7 Producer Edition \84,800(税込)
本格的なソフトとしては NI と Logic の検討ぶりもすごいw
SONAR 7は出たばかりだから集計期間が不利なのかな?
PCMシンセ付きでありえない安さだよな。 さらにバンドルパックがありえないので話題になりにくいが。
問題は本格的なソフトとしてSONAR 6がまったく影も形も入っていないという事実。 ここから分かることは、恐らく最新バージョンしか集計されていない。 とすれば、長期に売られているソフトが上位に来るのは必然。 もっといえば、恐らく1,2位と3位以下の壁は厚いと思われる。
>>365 TTS-1でしか作らないならソフトシンセ8個までで十分だし、
素材もいっぱいあるからな。HS6も高くないんだが中途半端な位置づけで厳しい。
あけおめ
>>357 338,339,358はスルーですかそうですか
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 10:53:25 ID:nmdxC4oC
キューベ4LEからソナ7に乗り換えようと思ってま。 キューベのプラグインはそのまま使えるのかね?
4LEで使えてたんならつかえるんじゃね
>>367 ある程度の音楽知識あれば、ここの3位と4位を買えば、りっぱな音楽ができるよ。
高額ソフトは物欲をみたすって感じ。
>>369 その中途半端なHS6を買ったちょっと後に6LEが出て涙目の俺
実際、趣味で適当にやる程度なら6LEで十分事足ります
まあな だがソフトシンセ欲しいよ地獄にもハマり易い
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 13:44:45 ID:zXZpdjWH
sonar7買った。 Core 2 DuoからCore 2 Quadに買い換える意味ある? Core 2 Quad使ってる人、どう?
1月のNAMMでSonar8発表かな。 お布施情報、早いから。
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 15:25:36 ID:+G9ojCUA
SONAR7て6よりも音がよくなってるんですか?
良くなってるってサンレコにも載ってるね
>>369 MC4スレでは結構 DropZone のドラム音がイイ!って話題になってて
改めて使ってみたら、やっぱり軽量サンプラーだけあって動作も軽くて良い音出るね。
ドラム音だけじゃなく、z3ta+ の音とかもちょっと入ってるし、MC4 = TTS-1 オンリーって訳でも無いっぽ
とゆーか、DropZone は少なくとも7千円のDAWに付属するものじゃないだろw恵まれすぎwww
>>376 使ってないけど、春には Vista SP1 だから、その時ドッと下がる気が。
今、C2D から C2Q への乗り換えは余程最速に拘る人以外は不要なんじゃないかなぁ
>>378-379 DAW の基本性能はともかく、少なくとも LP-64 シリーズのマルチバンドEQとマルチバンドコンプは音は、最高。
ヘルプより、LP-64 Linear Phase EQ の解説。
従来のイコライザーとは異なり、LP-64 EQでは、ゲイン設定とは関係なくすべての周波数において
線形位相シフトしながら音のバランスを正確にコントロールすることができます。
通常のイコライザーの位相シフトでは、オーディオにタイムに沿った周波数に依存したシフトが適用されます。
この場合、低周波数と高周波数のアラインメントが相互に変化したり、元のオーディオに対して変化してしまうことがあります。
すなわち、音がタイムに沿ってバラバラに分解され、音の透明感と新鮮度が失われてしまうことになります。
LP-64 EQの線形位相処理では、オーディオの完全性がすべての周波数域で常に保持されます。
意図しないカラレーションや打ち消しが起こったり、コームフィルターがかかったり、トランジェントが濁るというようなことはありません。
俺が一番興味あるのは 次バージョンに、「萌えキャラ」が搭載されるかどうかだ。
ジャムバンドでやれ
>>381 VACALOID 山本ソナ 標準搭載
新機能 Bitch to MIDI 搭載
>>384 Rolandの管理職はCakewalk切りたい心境だろうね
へたすりゃ、お荷物になる可能性あるし
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 00:29:13 ID:8xIrHC4+
VSTiのmagical 8 bit plugが認識されない・・・ sonar7peです。
magical 8 bit使ったら妙に音とびが多くて使えなかったなあ
おれはしょうがなく他のソフトで使ってるが・・・
完全な8bitサウンドっぽくはないけど、Triforceとかいうのはあるね
7にオーディオ取り込むと、 ノイズ交じりでまともに再生されん。 これは・・・?
オーディオ取り込むとってのは、インポートするとってこと? おれんんとこはなんも問題ないけど
>>393 オーディオI/FがASIOなのに
ドライバモードがWDM/KSになってる
とかじゃね?
396 :
393 :2008/01/02(水) 18:36:01 ID:VUZR0GoE
>>394 そうです、インポートすることです。
>>395 その通りでした。ありがとうございました!
DAW初心者です、最近SONAR7PEを奮発して買ったのですが別に ソフトシンセがほしくなってきました。 みなさんはソフトシンセはどのようなものを他に使ってますか? ちなみに今購入を考えてるのはBATTERYとKONTAKTでジャンルはPOPSがメインです。
>>397 それはサンプラーじゃないのかね。
俺はDTM始めて5年ぐらい経つけどね、DAW付属のexsp24っていう
サンプラー使ってる。超高性能ですよ泣けるほどに。
それにしてもSONAR7PEですかそうですか、、、
とりあえず、クリプトンのサイトいってデモソング聴いて選ぶのがいいんじゃね クリプトンは価格も手ごろなのが多いし あとはサンプルタンクとか、インディペンデンスとか?
>>398 KONTAKT持ってるなら、サンプリングCDが安くていいでしょ。
当たりはずれあるけどw
ちなみに、どんな系の音が足りないと感じてるの?
今までACID使ってたんですけど、sonarって他のDAWと比べるとどれに似てるとかってありますか? 参考程度にお聞かせ下さい。
>>401 ACID を SEQUEL と似てると言うならば、
SONAR は、Logic や Cubase に FL Studio の機能を足したものみたいなカンジだね。
何について知りたいか分からないとこれ以上の答えは無理w
文章みるにむしろACIDにDAW感を感じないよなw そりゃ当然なんだが
>>398 exsp24ですか、ちょっと調べさせてもらいます。
>>399 ありがとうございます参考にさせてもらいます。
>>400 そうですね生ピアノとか抽象的でなんですがデジタルっちくな
ドラムの音といいますか...BATTERYのデモを試したらほしい音に近い
なーと感じたので。KONTAKTは色々はいってていいかなー程度なんですが。
あとIvoryも購入の視野に入れてます。お金ないですがorz
>>404 あ、KONTAKT は候補なだけでまだ持ってないのね。
完全に勘違いしてた。
それなら、KONTAKT プレイヤー積んだ音源を買って、
KONTAKT 3 へクロスグレードするのが一番良いと思う。
ステレオトラックをモノの左右に分割できませんか?
ミクに触発された素人が、DTM入門するには、SONARでは難しいでしょうか?
そんな事は無い
>>408 SONAR は寧ろ簡単だよ。
インタフェイスや操作性が Windows アプリ準拠だし、
変にハードの頃の制限を引きずったような操作上の制約も少ないし。
マニュアルも充実してるから、
下手に独自な操作性のフリーソフトなんかで始めるよりもずっとすんなり入れると思う。
背中押しありがとうございます。 6のスタジオ買って頑張ってみます(=゚ω゚)ノ♪
SONARって知らない人から見れば、潜水艦とかのソナーと間違われるから嫌だ
そういえば何でSONARって名前なんだろうな。 林檎の名前の由来を考えるみたいに、不毛な疑問だろうか
俺も似たような質問しようとしてたところ。
>>408-410 どうもありがとう。
まずPCの買い替えからスタート。
PC…10万
SONAR…5万
ミク…1.5万
鍵盤…2万
きついけど頑張るぞw
いきなりフルセットかw フリーソフトから〜とか言おうとしたが、まぁそういうのもありなんだろうなw
ミクがもたらした経済効果計りしれんなw
FLを友人が持っていて色々と操作方法を見ていたのですが、あれはサンプラーのように使うこともできるようですね。 sonarはFLのようにサンプラーとしての機能はついているのでしょうか?
>>412 どんな知り合いとどんな会話をしてたら間違われるんだw
>>413 スピリッツか何かでやってた沈黙の艦隊でソナーを操ってるさまは、
まさに、俺が SONAR でミキシングしてる時の様子と同じなんだがw
>>414 がんばれー
PCはディスプレイを今使ってる奴を使えば、もっと安くできるぞ
>>419 即答ありがとうございます!
ちなみにエフェクターなどはプリセットである程度入っているものなのでしょうか?無知ですいません…
>>414 SONARやめて、その分I/F買った方が良くね?
鍵盤かI/Fで、Cakewalk Production Plus Pack付いてくるのを選んでさ。
なんか最近、いたる所でsonar宣伝してる奴いるな。
>>423 なるほど…とても参考になりました!ありがとうございました!
どんな曲作りたいのかも分からんのに、いきなりZ3TAとか必要なんかいな。 V-Vocalだって、ボーカル以外にも使い道あるだろうが必須でもなかろ。
>>422 SONAR宣伝してるってより、皆SONARが良いって言ってるだけだろ
キチガイは巣に帰れ。
YAMAHA信者は冬休みだからって調子乗るな。
自分は
>>425 の言うように諸々必須ではないが5から7PEへアプグレしますた。
しかもまだインスコしていません!
使いこなせるか分かりません…。
>>426 そう熱くなるなよ。
確かに
>>422 の言うように、やたらと、しかも漠然と褒める奴が目立つのもまた事実。
個人的には、「鍵盤手弾き」と「ピアノロール編集&直打ち」が半々なので、
今回のアップデートは大歓迎だった。
しかし、依然として放置されている要素も多い(譜面、テンポ操作、イベントリストなど)。
ちなみに今回のアップデート内容のお陰で、以前の機能が更に重要性を増すケースも。
例えば、ピアノロール編集とグルーブクオンタイズの連携が個人的にとても密になった。
クオンタイズの比例配分パラメータと「スナップ吸着“弱”」での微調整なんか、
一気に「もう手放せない使い心地」のレベルになったよ。
Logicでの「フォルダ概念による非破壊パラメータ」も良かったけど、
それとは違った角度から別の操作感覚に到達しつつあるという印象だよ。
SONAR7は極上の化粧水のようにスッと馴染んでくれる。 音に嫌味がなくて良いね。もうぞっこんだよ。
ほぼDTM環境は整った・・・ あとは元音楽講師の嫁を迎えるだけだ・・・
>429 化粧したこと無いから分からんよwww
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 09:03:49 ID:r6lroGH9
俺はミク買ってDTM復帰したパターンだけど 最新の DAWを試したくて、SONAR LE 付きの機材を買ったな 機材は LEじゃなくても使えるしw ミク1.5万、PCR-300 2.5万、SONAR LE の入門書 0.25万 で、 SONAR LEの使い方を覚えてるトコ ただ、とりあえずで使える MIDIの音源がどれなのかよくわからないんだよ GS/GM互換のプリセットが入ってる VSTiってどれなんだよとか思いながら、 とりあえずゲーム用に買った SOUND BLASTAR の MIDIを鳴らしてる
TTS-1
LEにはTTS-1はついてないぞ。 というかLEにはGS/GM互換のソフト音源は付属して無い。 トラック毎に D-Pro LE または DropZone をセットして音色を割り当てて使う。 ドラムはProject5をインスコすればVelocityとnPULSEがSONAR-LEからも使えるようになるからそれを使う。
>>420 Sonar7PEに付属してるエフェクトと音源は、はっきりいって現行のDAWで最強。
プリセットももちろん沢山入ってる。
スレ違いかもしれないけどフリーのシンセとか使ってる人いる?
>>437 シンセどころか、DAWだってフリーはいっぱいあるぞ
どんどん使えよ
シンセ系はV-STATION以外全部フリーです><
いる
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 15:27:29 ID:7z8S5BLo
どうしたらソナー7英語版を日本語表示させることができますか? 日本語版アップデータが出ればできますかそうですか
MIDI打ち込みだけならフリーのDOMINOが一番使いやすいなあ……
>>442 CakewalkのMIDI基本はテープレコーダーのシミュレーション。
DOS時代から全然進化してないから、MIDIシーケンサーとしてのダメさは仕方あるまい。
Rolandと組んだんだったら、これまでのハードシーケンサーの機能をパクれよと・・・。
デモDVDもらってきて見てたら使い方少し把握した 体験版だからまぬあるないので。
>>442-443 紛らわしいから、イベントリストの事は、MIDI機能とは言わずに、イベントリストって言ってくれ。
以前から疑問だったんだけど、 「MIDI打ち込みはDOMINO、SSW、SOLが良い」と言う場合の「MIDI打ち込み」とは、 それぞれ具体的に、どういう状況でどんな機能を用いた場合のことを指してるの? 「イベントリストやステップ入力の編集性」とか、「オートアレンジや表情付け補助機能」とか、 人によっては垂涎の的であり、人によっては無用の長物だし。 一見、基本性能の良し悪しに見える部分でも、使い手のスタンスが異なれば特徴にも欠点にもなる。
MIDIの打ち込みオンリーだったら現在domino以上の選択肢はないな あれの使いやすさは異常 かなり高速な打ち込みが可能になる 譜面ないけど
>>446 レコンポーザ組の言う MIDI 機能やステップ入力ってのは、
SONAR では、イベントリストって言う機能。
メニューで言うと、 [表示] - [イベントリスト]
SONAR で言うステップ入力は、全く別で、MIDIキーボードから非リアルタイムに入力する方式の事。
メニューで言うと [トランスポート] - [ステップ録音]
日本では、この SONAR で言うイベントリストの入力方式がかなり流行って定着した。
何故かというと、カラオケと着信メロディの流行で、そういうひたすらに曲を入力する職業の人たちがいたから。
海外では、DTM環境の充実と共に、定着せずに廃れた。
何故かというと、打ち込む曲が分かってる時にはやりやすいけど、曲を創る時には不向きだから。
DAW のメインがピアノロールなのを見れば分かるように、
一般的には、MIDIキーボードを鳴らしながら入力していって、微調整はピアノロール上で行う。
今の海外製 DAW のほとんどは、こういう入力を想定してつくられてる。
これに文句を言ってるのは2chでうだうだ言ってるごく一部の人たちのみ。
また、この入力方式こそ 「MIDI機能」 だ、なんて言うのもこの人たちのみ。
海外の DAW 開発会社の人は、日本にこんな入力方式にこんなに拘ってる人がいることを知らない。
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 18:46:50 ID:nkz7I6ID
>>431 化粧水が何かわかってないオタ登場www
>>449 要するに「松武」がやってたMCの打ち込みの名残だよね。
象徴的に手弾きが出来ない人達がこの機能に煩い。
弾いちゃえば早いのに。
>>450 男の癖に「化粧水」とかに明るい事を表に出すとキモいだけだぞ?
サラッと何気なく知ってる位で良いんだよ、そんなの。
ヲタは何かと自慢気に語りたがるけどさ。
>>451 まぁ、速い云々で勝負しようとすると、レコンポーザ組の思うツボかとw
問題は、直感的かどうかでしょ。直感的な方がクリエイティブな作業には向いてる。
俺の言うステップ入力とはQXとかQYとかのハードシーケンサーで行うことのできる、 SONAR で言うステップ入力のことだ。 ただタイが無いとかそういう不満があるだけ。 まぁ昔から居る人にはいろいろあるわな。
>>449 なるほどね。
掲示板ではそういうのがごちゃ混ぜになって
漠然と「MIDIは**がイイ」って言うからややこしい。
>>448 の言う「MIDIの打ち込み」って、
>>449 の言う「イベントリスト」のことなのかな?
それこそ、ある種の人にとっての垂涎の的であり無用の長物でもあるものだよね。
正直、自分のスタイルに付加できる便利な道具があるのなら、どしどし取り入れたい。
場合によっては、スタイルを修正しても構わないとすら思ってる。
「この道具いいよ」という話を聞かせてもらうのは嬉しいけど、
そこら辺、誤解の無いようにやり取りしたいよね。
男の癖に化粧水使っててサーセンwwwwwwwwww いや、どうでもいい話ですね・・・
>>456 俺も髭剃り後にシーブリーズは使ってる。
化粧水はコレしか知らん。
嫁のは除いてね。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 19:04:07 ID:QFVLGUWA
>>452 ヲタは何かと批判したがるけどさw
あ、もしかしておぢさん達の世代は「男が化粧なんてとんでもない」世代w?
サーセンwwww
メイクはともかく、今の30代以下の世代は、基礎化粧品位普通に使ってますからwww
あ、思い出した。 Macで、「LogicのMIDIはクソ。Performerは神」って言われた理由の筆頭が、 ハイパーエディット画面(コントローラ編集画面)でティック単位での編集が煩わしいから というものだった。 よく聞くと、カラオケ屋さんやゲーム屋さんのニーズ(用途)がそこに集中してたからだそうだ。 個人的には「?」だったけど、その理由を知って納得した。
>>458 IDがグワw
それはともかく、30代は無いだろ。
俺の周りも使ってないもん。
せいぜい今の10代ってトコじゃね?
>>458 女々しいやつだな。
ひょっとして眉毛も細く剃ってるのか?
そう言うのも十分ヲタだろw
剃らなきゃイケナイ程太いって事なんだろうけど。
スッピンで勝負出来ない時点で何やっても顔は終わってるだろ。
顔やらなにやらでグダグダ言ってないで 曲で勝負したらどうだ?お二人さん
寒っ
ここでノリノリで勝負して欲しいなぁ
Dominoが優れているといわれるのは 圧倒的な「軽さ」の上に、カスタマイズ性と入力の柔軟さを兼ね備えているからだろう 無駄な部分をそぎ落としつつ、MIDI打ち込みに必要なものを内包していき フリーウェアならではのVerUPによる機能性向上が期待できるからね ノートではDominoで軽く作っておいて、メインPCではDAWで調整していくってパターンみたく 使い分けてる人は多いと思うよ
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 20:22:37 ID:adwOA45B
sonar7peでもデュレーションのデフォルト設定できないの? 4分音符→400、8分音符→210とか
>>461 おいおいw勘違い甚だしいぞ
化粧水とか乳液みたいなのは別にメイクの下地作りじゃなくて
すっぴんの肌を綺麗に保つためのデイリーケアだよ。
眉毛の手入れが恥ずかしいとかいう思考自体今時ないわ
かっこよくor美しく見せるために必要なことはやんないと。
まぁ元がブサメンなら何しても無駄だが並以上ならプラスに働くわけだからね
美容板vsDTM板の戦いを見た
別のスレでやってくれ
化粧水、乳液位なら普通だよなぁ。 美容液とか使い始めたらキモいけど。
ん?結局ステップ入力が批判されてるのかw クラシックを中心にやってるからリアルタイムなんて縁があまりないんだけどなあ……
>>466 Dominoは悪いもんでは無いと思う。
しかし前から度々疑問に思うんだけど、ドミノの作者サイトでも紹介文に書いてある
「私のように、音楽は素人 & キーボードはろくに弾けない & 楽譜がろくに読めない & DAWなんて高くて買えない & 昔買ったSC-8850とかを放置しておくのも勿体ない・・・そんな人がターゲットです。
って似たような文を見かけるのは少なくないんだけど、
作曲しないのに打ち込みソフトや音源を持ってるってどう言う環境なのかねぇ?
自分で演奏出来ないのにSCを買ってあるって良く理解が出来ない。
そりゃ打ち込みで既存の曲を再現して楽しむ人でしょ
作曲面白そう。MSGSは音悪いし、とりあえず音源を買っておくか! ↓ つぎは打ち込みをやってみるか! ↓ 作曲難しすぎわろた、めんどくせぇからやめるわ! ↓ 音源押入れ行き
ヒント: 煽ってる奴が単発ID
ドモホルンリンクルが押入れに入ってるお!
>>474 なんの利益も生まない劣化コピー作りに時間と金を注ぎ込むなんてどうかしてるなw
絵心ないのに画材買う奴よりひどいな。
最初は真似から入ってもいいんじゃない?
趣味だったらいいんでない? オリ曲だからといって利益生むワケでもないし
金が余ってるんでねwww
模倣は人類誕生以前からの伝統的な学習方法ですぜ旦那
奏と作をごっちゃにする話題はアフォくさいから、よそで頼むわ
そだそだ!青臭い不毛な議論はよそでヤレ
SONAR7 PEとFA-101買ったので記念ぱぴこ
>>486 うはw おめでとー
初DTM?だとしたら最強すぎる環境!
>>497 いえいえ、乗り換えです。
週末など利用して慣れていこう・・・。
伸びてると思ったら、化粧水かw 今更ながら、クリップ単位でリアルタイムにv-vacalやaudiosnap、エフェクト 掛けられるのに感動した。 気付かんかった。今までトラック単位でやってたよ。
>>473 おまいは、S-MPU/PCとS-MPU/ATのユーザーをバカにした(´・ω・`)
だからよそでやれ!
初めてのDTM。 とりあえず主力のDAWがほしい →奮発してSONAR7SE買う →オーディオインターフェイスも買わなきゃ →USBタイプしか選択肢なさそうなんでUA-25買う →よく見たらPCにFireWireの穴付いてたorz →しかもSONARLEがおまけで付いてきたorzorz 早速無知で躓いてしまった 正月から先行き不安だ
ワロタ
>>493 購入オメ!どこも躓いてないから大丈夫。
どれも無難な選択だよ、がんばれー。
>>493 あるあるw
というか、SE + UA-25 なら Power Studio 買うべきだったねw
V-Vocal 付いてくるし。
まぁでも半年後くらいには fx シリーズエフェクタの良さに気付いて、
6LE にせず良かったと思えるはず!
Rapture も Boost11 も Lexicon LE も付くし、
特に、マニュアルがあれだけ分かり易いと上達は絶対早いよ。
で来年は、8 の Producer Edition にアップ!!
>>494 俺も事後にこの板見てワロタよ
>>495 ありがとう!慣れたら上位モデルの購入考えてみます
>>496 うわぁー・・・
それ値段やSEとの性能の差はどう見たらいいんでしょうか?
俺は上記の買い物で計¥75000の投資ですorz
とりあえずあるもので頑張ってみます
>>497 あーやっぱり少しお買い損でしたかorz
まあ嘆いても仕方ないので投資に見合うまで使い込んでみます
UA-25とのセットは非常に気になるのだが、 ファンタムのノイズと、PEではなくSEとのセットというところが気になって購入に踏み切れない
音信探査機7買った。これからはDTMるぜ!! ・・・えっ「オーディオインターフェイス」ってやつもいるの? それなんですか?必需品?(´・ω・`)
必需品!
ひちゅじゅひん
SE150(サウンドカード)じゃ、ダメですよね。(´・ω・`) 週末に買って来ます。
みんなDAW使ってライブで音でも出すのか? 実際レンダリングする時はオーディオI/Fは確認用にオンボので 十分じゃん。 ひょっとしてレンダリングの時もオーディオI/Fを通ってるって思ってるのかな?
オーディオインターフェースないとダメなの? PC SONAR7 ミク この3点で遊ぼうと思っているのですが…
>>506 大丈夫だよ。
ただ、リアルタイムで再生するときはPCの負荷が上がるからちょっと難は有るけど
レンダリングしてファイルに吐き出しちゃえば問題ないし。
GIGA STUDIO使いたい人はGSIFのドライバ要るし、 コンパクトにほどほどの生録環境を作りたい人もいるし、 音質やドライバの安定度など、要求は人それぞれなんだから 別にいいでしょ。 俺は昔マザボのオンボードでASIO4ALL使ってソフトシンセ 結構使ったら全然安定しなかったから買った。あくまで自分のケースだけど。 予算に余裕のある人は用意したほうがいい。
>>506 使ってみてこりゃ駄目だと思ったら買えばいいんじゃね?
>>505 >ひょっとしてレンダリングの時もオーディオI/Fを通ってるって思ってるのかな?
それはないw
親切にありがとうございます。
しかしオーディオインターフェースって、
PCと楽器(ギターとかキーボードとかマイク?)を繋げる機器のことですよね?
楽器が弾けないから「SONARで音符を打ち込んで、SONARに演奏させる」って思っているのですが、
この考え方正しくないってことかなあ?
>>509 さんの言うように、使ってみて駄目だと思う」
買い替えるPCは現段階で最高級に近いスペックにするつもりです。
変に投稿してしまいました
>>509 さんの言うように、
「使ってみて駄目だと思う」=「PCとSONAR7だけでは駄目だ」
となるとしたら、どういう場合なのでしょうか?
壁紙を並べて表示強制するのやめれえええええええ
>>511 レンダリング=WAV・mp3ファイルへのトラックダウンなんかは100%PCのスペック依存だから
この辺の力不足はPCをもっと高スペックにして行くしかないと思うけど、
リアルで自動演奏の場合は負荷分散の為に外付けのオーディオI/Fを使った方が断然良い。
ドロップアウトが防げる確立が上がるからね。
俺の場合、弾くだけの時はそもそも負荷のあまり掛からない「VST-Host」ってソフト使ってるし
曲を作って後は聞き込んで確認ってなったら一旦レンダリングしてエクスポートしちゃって聞いてる。
少々面倒でも「エクスポートしてどう聞こえるのか?」が俺にとってはかなり重要なんで。
515 :
509 :2008/01/04(金) 00:18:10 ID:tTdCT6g1
>>512 たとえば
・再生の負荷が上がりすぎて音がブチブチになる
・鍵盤つなげて弾いてみたら音が鳴るまで時間がかかって弾けたもんじゃない
・オンボードの出力のノイズがひどい/音質が悪い
などの症状を感じたら購入を検討すればいい。前2つはASIO4ALLなどの
擬似ドライバで改善できることもあるし、いま音質に問題を感じてなければ
3番目も特に必要ないかもしれない。
あとVistaでオンボードだとそもそも音が鳴らないことがあるらしい
あの、寝る前に質問です。 「オーディオインターフェイス」=音源そのもの(チップとか)+音の入出力処理 でいいんでしょうか? おねがいします。
>>516 「オーディオインターフェイス」=音(とMIDI)の入出力処理 です。
>>514 >>515 幼稚な質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
思っていたとおり奥が深い世界のようですが
なんとか足を踏み入れて遊んでいきたいと思っています。
まずはとりあえずPC買いますw
メモリ4G積んでXPにするつもりです。
>>518 4G積みたきゃ64bitOSでないとだめっすよ
4GB積んでXP…
積めはするさ、全部は使えんだけで。
>>518 32bit版WinXPのOSが認識できるメモリの最大値は3.12GBまで。
その上で走るソフトが使う事を許されているメモリ最大値は2GBまで。
つまり、4GBを積んでもソフト自体が使える領域はその半分の2GBまでしか許されてなく
OS自体は1.12GBまでしか予約出来ず約880MBが何もしないで遊ぶらしいよ、更の空き地としてね。
>>521 因みに32bit版Vistaでも同じ事と言う悪夢w
それでもデュアルチャンネルの恩恵は授かれそうだけどね。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 04:37:07 ID:qAWNV250
DTM超初心者です。。。 SONAR6PEを購入しましたが、マイクで入力した声が2倍速くらいで聞こえてくるのです。 どうすれば直りますでしょうか。。教えてください><;;
いま6PEとか売ってるかぁ?古パッケにしても
6PE持ってます。オーディオデバイス(UA-25?)のサンプルレートと Sonarのサンプルレートが合ってないのでは? とりあえず全部44100Hzで統一してみては? オプション->オーディオー>設定のサンプリングレートとか。あとASIOとWDM変更してみるとか。
蛇足ですまんが、乾燥肌の人は石鹸と基礎化粧品は肌に合った物選んで使わないと辛いと思う。 暖房が効くと肌が乾燥して荒れ荒れになって痛いんですよ。ニベアじゃきかねーし。
誤爆ですまんが、 だったら正解だったのにね
騙されたと思ってフロア狩りや洗顔後に化粧水使ってみろ。NEVEもビックリな自分の顔に感動するから!!
>>526 色々試して駄目だったら最後はサポセンな。ここのサポセンは結構丁寧だぜ
オカマが多いのに驚愕
リップクリームくらいは使うだろ?
いや、なめるだけだが
俺はダイソーの200円化粧水で十分。500mlも入ってる w
GALBANUM
http://www.galbanum.com/products/architecturewaveforms-ce/ D-Pro 、RAPTURE 用の音源のフリーデモ(.wav形式なので自由に使える)
(DropZoneでも可)
1. Link & Downloads から、「Download Demo Waveforms(ZIP)」を選択
2. 解凍して、以下のディレクトリに置く
C:\Program Files\Cakewalk\Rapture\Multisamples
C:\Program Files\Cakewalk\Dimension Pro\Multisamples
3. D-Pro/RAPTURE を起動して、エレメント(=サンプル)欄(E1とか書いてあるとこ)をクリックして
ファイル指定ダイアログで指定する。
TIPS.
D-Pro や RAPTURE は、.prog を指定すると自動で対応するエレメント(=サンプル)と
エフェクトが選ばれる。
この状態で、サンプルだけ他のに差し替えると、簡単に変わった音を創れる。
勿論、一から創るには、例えば、sawなどのサンプルを選んで、そこにエフェクトやモジュレーションを
掛けていってもOK。
フル版ダウンロード販売は、2,500のサンプルがわずか $29.95(約3,500円)
http://store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=30-GBAW1.00-20E エレメント集なので音作りしたい人向けだね。誰か試してみてー
おう、やっすいなー イキオイでDproやRautureをフルにうpした俺涙目 涙で濡れてるからリップクリーム不要
音を右から左に流がれるようにパンしていくエフェクトは何ですか? WahかSurroundかと試しましたが左右に振られません Effect多すぎて探すのまんどくさいです
答えるのまんどくさいです
>>540 > これでニコ動で評価低かったらもうネット社会からも引きこもるw
URL 教えてくれれば、サクラで盛り上げておくよw
「サウンド」聴いてみた。すごいね。
muzie の方見てみたらドラムとミクだけ打ち込みってあった。
ギターは、ハードエフェクターを掛け録りでしょ。
このレベルは、SONAR 単体ではさすがに無理。
更なる出費を覚悟で、GuitarRig や GTR 、Amplitude 等の専門のソフトアンプシミュ を!w
>>540 同じような入り方したから、おれも聞いてみたいお。
ミクがあまりにも多くて、気づかれないで評価されずに落ちて行っちゃう作品が多いんだよな。
>>541 >URL 教えてくれれば、サクラで盛り上げておくよw
気持ちはありがたいけど、それやったら間違いなく欝にw
>muzie の方見てみたらドラムとミクだけ打ち込みってあった。
ああ、そうでしたか。ベースのグリスとかどうやってんだろと思って
ましたが。あの人はあのやる気のないミク調教がすばらしいです。
>ギターは、ハードエフェクターを掛け録りでしょ。
>このレベルは、SONAR 単体ではさすがに無理。
そうですか。うちのBOSS GT-5のでなんとかなるといいな。もう
何年も電源入れてないけどw
>>542 >同じような入り方したから、おれも聞いてみたいお。
せっかくですが、この流れでは今更名乗れないしw
>ミクがあまりにも多くて、気づかれないで評価されずに落ちて行っちゃう作品が多いんだよな。
それは確かに残念ですが、2つ、3つとアップし続ければ、見るべきもののある曲はいずれ評価される時が来ると思います。いや、思いたいですw
ただ、ニコ動ユーザーはDTM板的視点からみると、アレンジとか、ミキシングとかにこだわりはないと思います。
そこをがんばっても、多くのユーザーはそこ見てないと。ええ、私が今回一番がんばった点に関しては誰もコメントくれません。
でも、自分の家族や友人達を考えても、多くの人はそんなとこ聞いてませんから。
また、コメントは増えなくても、再生数とマイリストだけが淡々と増えていくというのもうれしいです。いえ、絶対数が少ないだけになおさらw
>>544 気持ちはすごくよく分かる。
ちなみに、訳も分からないうちにランキングに入ってて、コメが酷評の嵐だとしても凹むw
その後、リベンジと思って完成させた曲はほとんど聴いてもらえず。
でも、コメントの中には分かってくれてる人の書き込みもあるので、それだけが救いです。
スレチ失礼しました。
自演で盛り上げるなんてダレでもやってるしなー ホントにいいものでもまずはHIT数稼いで、多くのヒトに見てもらうようにしなきゃ始まらんのだ その先伸びるかどうかは作品で勝負だろ
とりあえず、SONAR での検索に引っかかるようにしておいてくれれば俺は見るよー
>>546 俺はやってないぞ自演。みんなはやってんのか。まじか。
俺もやってないわ。 1日で1000超えればまぁ満足
いちにちでせんなんてとんとおめにかからないぜ、、、でもじえんはしないぜ、、、
ウェブサイトと一緒で、トラフィック(再生数)増やしてネームバリュー付けちゃえば勝ち
ニコの場合サムネとタイトル次第じゃない? HMOの人の奴好きだからよく見てるんだが胸キュン、レモネード、KEYの三曲はサムネが他のより今風の萌え絵っぽいのとタイトルのネームバリュー(KEYはアニメかなんか?のとの勘違い)で固定客以外がきて再整数が他の曲より上がってたりするしね 結局は中高生(精神年齢含)あたりを相手にするようなもんと同じだからJ-popと変わらん気がする 最初はみてくれととっつきやすさが全て
>>493 で書いた者ですが、1トラックのみでTTS-1を鳴らして遊んでたところ
突然シンセが鳴らなくなりました。TTS-1もD-ProもRaptureも全部!
デモプロジェクトは再生できるし、マニュアルのトラブルシューティングに
書いてあることも当てはまらないから
スペック不足やオーディオ関係の設定ミスではないと思うんですが…
こんな現象ご存じないですか?
ちなみにvistaでメモリ850Mです
まめちしきー 自演やってるやつは「自演やってる」てるとはいわないんやで?
無音部分削除ってHSにはないのか……?
556 :
509 :2008/01/05(土) 00:16:30 ID:MB9SGibb
>>553 どうやって鳴らしてるんだ?シーケンス?鍵盤?
とりあえずMIDIトラックとソフトシンセトラックのメーターは動いているか
インプット・アウトプットの設定は適切か
557 :
553 :2008/01/05(土) 00:29:16 ID:WAYreRKo
>>556 鍵盤持ってないので直接打ってます
再生時にメーターは動いているし、OUTもTTS-1を指定しています
今再起動してもダメでした
あと音鳴っている時はスムーズに動いてたんですが
さっきから再生ボタン押した時と再生終わった時に動作が重い・・・
メモリに変なゴミでも溜まっていってるのかな??
何かのきっかけで、最終段の設定がおかしくなったんじゃない? 例えば、ASIO使ってる他のアプリが悪さしたとか。 オプション→オーディオのとこを確認してみたら。
559 :
553 :2008/01/05(土) 02:25:41 ID:WAYreRKo
ドライバモードはASIOですが ASIO使ってる他のアプリはないし デモのMIDIはちゃんと鳴るのでその辺は大丈夫かな、と 逆にWDMにしてもダメでした デモプロジェクトでTTS-1を挿入してトラック作ってみると ちゃんと音が鳴るので、プロジェクト個別の設定に原因があると 思うんですが、それが何かさっぱりで…
>>559 新規ファイルでは大丈夫なのかな?
ミキサービューでメーターを見ればどこまで音が来てるかわかるはずだから、
来てない前段階あたりのアウトプットがちゃんと設定されてないんじゃない?
マルチチャンネルのIF使ってるみたいだから、違うチャンネルに出てるとか。
とりあえず、MIDI、ソフトシンセのオーディオトラック、バス、メインと順番にチェック
まさかとは思うが、TTS-1のマスターアウトの トラックがないという話ではないよね?
>>562 元リンク見てきたけど不具合修正も結構あるね。
「様々なパフォーマンス/安定性問題」なんて漠然としたのから、
「ドラムマップマネージャでのノートの複製でSONARがクラッシュする」
とかいう具体的なものまで(さすがに多すぎて全部訳せんw)。
英語版買ってる人はこういう時優越感を感じられるわけだね。
ま、発売時から7.0.1適用してきたRolandの仕事ぶりに期待しよう。
564 :
553 :2008/01/05(土) 10:46:45 ID:WAYreRKo
>>560-561 新規ファイルでもダメだったんですが、先程もっぺんやってみると大丈夫でした
それでピンと来たんですが、プラグインシンセ追加時に
ピアノロール出ない方のトラックを「いらね」と思って消してた…
なので561さんのまさかでした
アレ音出すのに必要なんですね・・・
お騒がせして済みません、そしてありがとうございました!
v-vocalのデモみたんだけど、これって使うときボーカルのオーディオデータしか 再生されないの?オケ聴きながらじゃないとボーカルいじるの難しいと思うんですが。
V-vocalはヴォーカルに適用されるんじゃなくて、指定したオーディオトラック全体に適用されるだけだよ。 オケからヴォーカルの所だけ抽出なんてできないよ。
普通のプラグインと同じでオケを聴きながらでも可能だよ V-vocalだけでSONARを操作することもできるし
そうじゃなくって、オケに混ざったボーカルを聴きながら ボーカルをいじることってできないのかって話です。 当然できるとは思うんだけど、デモを見た限りだとできそうに見えなかったもので。
ボーカルが何を意味してるのかわからんからおそらく誰もまともに答えられないよ オケとボーカルでトラックはどう構成されてるの?
>>564 めでたしめでたし。
「ソフトウェアシンセ=(自分の鳴らしたいシンセの音色という)オーディオを鳴らす」
ってことだからね。
orz 誰か……
>>555 ,572
波形編集のことを云ってるなら
そんなものはSONARシリーズのどれにもついてこないぞ
曲の先頭の部分を選択して自分で削る、のではダメなの?
いや、だから分かるように説明しろって。 何聞きたいのかわかんないから。 V-Vocalクリップトラックにいろいろまじってたら ヒトの声だけいじるとかはできないのは分かるだろ?
「無音部分削除」は特定レベル以下の信号を無音に置き換える機能。 メニューからは プロセス→オーディオ→無音部分削除 ここになければその機能はない。7PEにはあった。6LEには無かった。HSは持ってないので不明。
>>572 自分で無音部分を選択して削除するなり
エンベロープ使ってボリューム下げるなりすればええがな
無いみたいっすね。となると ・あきらめる ・手作業でがんばる ・ノイズゲートを突っ込んで「プロセス→オーディオエフェクトの反映」 とかかなぁ。
フリーソフトのSoundEngineFreeに 前後の無音部分削除の機能あるから、それで削除してからソナーにつっこめばええやん
だいたい無音って何をもって言ってるの?もしMIDIの録音してて
弾いてない部分って言うなら、そもそもそこにデータはできない
(MIDIの信号が来た瞬間から記録し始める)し、生録のデータで
無音っていう状況はまあありえませんわな。
結局
>>577 氏の「特定レベル以下の信号を無音に置き換える」って
ことでしょうからゲート1個入れれば解決するし、根本から削除
したいんならその部分を選択・分割して削除すればいいだけの話だと思うんだけど。
SONAR7にアップグレードして色々試してるんだが ピアノロール画面でエクスプレッションやピッチベンドを直接手入力するときに ドラッグでパパパパと連続入力が出来なくなってるな。 前はドラッグでカーブやSHIFT併用で直線書けたのに、いちいちクリックでぽちぽち ノード1コづつ置いてくのはダルイぞ。 これって改悪じゃねぇか?
>>523 蛇足っすけど3.12GBと決まってる訳ではなくマザー依存。
ウチは3327MB認識だし、2.7GB程度しか認識しない例もある。
すいません、質問です。6HSXL買いました。主に譜面入力です。上で誰かがタイがないって書いてましたが 音を長く繋げたい場合みなさんどうやってるんですか?あとsswみたいに譜面に 縦線(音符置きやすくする奴?)は出せないんでしょうか?音符が微妙にズレて 置きたいところに一発で音符が置けず難しいです。初心者の質問ですがどなたか 教えてください。
>>585 私はクラシック音楽系の教育を長く受け、昨年DTMなるものに
手を染め始め、あなたと同じ6HSXLユーザーです。当然音楽の
接し方は圧倒的に譜面の読み書きベースです。
率直に言って、譜面入力は即刻やめたほうがいいと思います。
譜面は人間の演奏にとっては便利+味のあるものですが、
機械にとっては、おおまか+はっきりしない欠陥データです。
最初はとっつきにくいかもしれませんが、リアルタイム(可能なら)やステップ入力+
ピアノロールに慣れることが結局は(「DAWで」音楽制作する上では)
一番いい方法のように思います。
マニュアル205ページにも譜面入力について「確認程度にとどめることをおすすめ
します」と、ある種「メーカーも本腰を入れてません」と宣言するようなくだりもあります。
それでもどうしても譜面入力にこだわるなら、はっきり言って別のDAWの方がいい
でしょう(SSWしかりCubase4しかり)。
で、質問の答えは「タイで結ばれた2音の合計分の音符を置く」です。例えば4拍子
の曲で4拍目の4分音符と次の小節の1拍目の4分音符がタイで結ばれている場合、
4拍目に(2つの音符の合計である2拍分の)2分音符を入力すると、勝手に4拍目
と1拍目がタイで結ばれているはずです。また、ズレに関してはグリッド(マス目の
ようなアイコンのやつ)やShift+矢印を使えば何とかなると思います。
が、しつこいですがDAWの音楽製作でMIDI入力を譜面でやるのはお勧めしかねます。
ある程度調教したミクを吐き出して v-vocalでやるのは反則技? ビブラートなどなどsonarやったほうが手っ取り早いと思うんだが・・・
それはミクのスレでお願い出来ないか?
>>588 ビブラートはミクでも何種類か用意されてるから、
キメの一発だけ V-Vocal で満足行くまで作り込むのがいいだろうね。
V-Vocal でのビブラートはほんとすごいし。
>>586 ありがdございます!
ソナ7、全体的に6と比べて動作が重くなった感じだね。
あと新しいコンプ(特にマルチバンド)がえらく重たい。ドロップしまくり。。。
とボヤキばっかりだけどwピアノロールはたしかによくなってますな。
ヘルプにその機能があるらしいことが書いてあったから、HSにもあるものかと思ってた… ないならヘルプに書くなよ…… みんなからの助言ももらったんで、外部ソフトウェアでなんとかします。 どうもでした。
無音部分を消したいのか? オーディオクリップを摘んでトラックの無いところにCtrl+ドラッグでオーディオクリップが複製されるから、 その後クリップの端を摘んでドラッグして、要らない部分を隠せばOKじゃない? 処理後はクリップのトリミングで隠した部分を削除で裁断しておかないと、プロジェクトがどんどん重くなるので注意。 そして元のトラックに戻すなりなんなり。
>>591 ヘルプにも書いてあるけど、SONAR 7 から CPU節約モードが搭載されているから、
SONAR 6までと比べると、逆に軽くなってるよ。
Pauseキーを押すと、CPU節約モードに入って、UIが1秒に1回だけ更新されるようになる。
LP-64 シリーズはマスタリング専用のエフェクトだから、
2mix に対して使うのが良さそうだねー
>>592 無音部分を選択して、クリップの分割をすると、無音部分はばっさり削除されるよ。
手動でやりたければ、ミュートツール。
ミュートさせたいクリップの、下半分をドラッグすると、ミュートされる。
>>593 ,594
やり方は知ってるんですが、
無音部分削除の機能があるなら便利だから使いたかったなーくらいなんで。
10分くらいの曲をパート分けて生録してたから、手動が面倒で……
>>595 自動でも出来るよ。
オーディオ・ファイルからDCオフセットを除去する
1. オーディオ・データを選択しプロセス|オーディオ|DCオフセット除去コマンドを実行し、
DCオフセット除去ダイアログを開きます。
2. 以下のオプションを設定後、OKをクリックします。
* DCオフセットのスレッショルド (dB) :DCオフセットのスレッショルドを指定します。
これ以下のDCオフセットが検出されても除去されません。
* 分析結果: オーディション・をクリックすると、オーディション区間のDCオフセット成分を検出し、そのレベルを表示します。
* 最初の5秒間のみからDCオフセットを推定:処理の高速化のために、
選択範囲の最初の5秒をサンプリングしてDCオフセットを検出します。
>>595 んー無音かぁ、波形の編集どうこうソフトじゃないけど
AudioSnapを補助的に使ってみるってのどうだい?まぁ結果手作業にはなるけどねw
抽出っぽい判断は楽になると思う
補足すると、録音時にも同様の事を事前に設定しておくことも出来る。
DCオフセットは違う意味だと思うんだが
DCオフセットの録音前設定とかもやってるんですけど、やっぱり -50db前後のホワイトノイズは入りますね てか、AudioSnapも無いとは……プラグインより重要なところが削られてるなあ…… アドバイスもらってHSのショボさを露呈してしまったw 金が入ったらUGするか… とにかく、皆わざわざ反応くれてありがとう!
602 :
585 :2008/01/06(日) 05:21:52 ID:pgA9MHBr
>>587 レスありがとうございます。いただいたレスのタイの話ですと「全音符」以内のお話ですが
例えば全音符と次の小節の全音符、つまり音を全音符以上繋げたい場合はどうすれば
いいのでしょうか。
ピアノロール試してみましたが譜面入力よりやり易いですね。
以前sswを使ってましたので譜面入力以外は頑なに拒んでましたがピアノロールやりやすかったです。
皆さんまた素人の質問ですいません。タイのやりかたを教えてください。
ノートは伸ばしたいだけ伸ばせるから w
>>602 まじめに答えると。譜面ビューで上の方に、ノート・デュレーションを数値で
入れられる所があるでしょ。
デフォルトだと「960 = 1:000」で四分音符なのね。だから、全音符なら「4:000」。
全音符二つなら「8:000」にして、入力すれば・・・あ〜ら不思議 w
>>604 レス有難うございます!なるほど!わかりました!助かりました。やってみます。
素人の質問に答えていただきありがとうございます。
お礼はキミの妹の恥ずかしい写真でおk
>>599 それは同じ設定方法で良いの?
それとも違うやり方があるとか?
みなさんあけおめ 6HSのピアノロールで、今日突然コントロールカーブが描けなくなりました シフトクリック(直線を描く奴)はおk 原因と思われるのは、今日ウイルスバスターを2007にしたことくらい (でもウイルスバスターを終了させてもだめ) 原因分かる方います? HSを再インスコしたら直るでしょうか? ヘルプミーorz XP home C2D メモリは2ギガです
609 :
608 :2008/01/06(日) 15:25:11 ID:PcjGdF/s
自己解決しました PCを再起動したら直りました・・ (だめだった時はツールのヒントも表示されなかったので、マウスイベント?みたいのが変だったのかも) スレ汚しスマソ
おまいらサンプリングレートいくらでrecしてんの?
44.1kHz/24bit
2496
>>609 再起動したから直ってよかったけど、マウスのユーティリティソフトとかで動かせなくなるものがあるみたい
44.1kHz/24bit。96kHzはあんまりメリット感じない。
>>613 ども
確かにX Wheelと猫まねきは入れてます
でもその時はこれらを停止してもだめだったですよ
オレオワタと思いましたが、今はまたマウスでカキカキできています
病気になると健康の有り難味がわかるって本当ですね
>>610 96KHzだと俺のオーディオインターフェースでは録再どちらかしか使えないんで、
録再どちらも使える44.1KHzか48KHz。
CDと同じ44.1KHzのほうが使い勝手いいかな〜。
高いレートも使いたいけど、オーディオインターフェース次第だと思う。
192kHzって使ってる人いるの?
OptionsでD:\Cakewalk Projectsフォルダを指定してるんですが SONARを起動するたびにC:\Cakewalk Projects以下にファイルが作られます。 これはどこで直りますか?
作業中は48/24、最後の書き出しで44.1/16。
>>618 「グローバルオプション」の、「フォルダ」と「オーディオデータ」にあるフォルダ指定部分に
「C:\Cakewalk Projects\〜」が一つも無い状態に設定する。
うちは、D:にグローバルオーディオデータと波形フォルダを指定してるよ。
XPでHS6XLを使っているんですが、質問させてください。 バスにオートメーションを書いたとき、表示は変わるんですが、 音が変わりません。(見た目だけ動くってことです) しかし、そのパラメーターを手動でいじると、突然オートメーションどおりの音に変わります。 当然オートメーションの再生にチェックは入れているのですが……これはバグなんでしょうか? ちなみにトラックのオートメーションはちゃんと働きます。
2日前からSONAR7不調。 今日はデモ音源すら、まともに再生出来ない。
>>621 7PEで似たような症状に気付いてた。あきらめてるけど。
マスターアウトに描いたエンベロープ(ボリューム)が、
効いたり効かなかったり。
常に、フェーダーの見た目は動くんだけど。
今のところ、エクスポートした時に反映されてなかったことはないから、
まっいいか、で済ませてる。
>>623 問題見つけたら一応レポートしようぜ。
しかしオートメーション系って毎バージョンなにかしら問題抱えてるな。
今7PEと7SEどちらを買うか迷っているのですが、 7PEに7SEとのプラグインエフェクトの差額分の価値はありますか? 7こほどSEには入っていないようですが。 編集系の差は特に使用する予定がないので問題はありません。
それだけだと答えにくい、何するか書かないと
職場が池袋なんだが ビックカメラパソコン館のDTMコーナーで SONAR7の分厚い日本語マニュアルが読めるようになってるよ
ヨドバシ秋葉原店のDTMコーナーでも読めるよ 無料配布のデモDVDもある
すみませんV-VOCALって単体でも売ってるんですか?
売ってません
レスどうもです、
量販店でマニュアル読めるってすごいな
あのマニュアルなら、十分購入検討者の背中押しになるからなぁ
>>625 LP-64 マルチバンドコンプだけでも十分に差額分の価値があるよ。
質問です。今度sonarLEがバンドルされてるPC-50あたりの購入を考えているのですが、sonarの日本語パッチ的なものは出ているでしょうか? 英語が苦手なもので…正直そこでしり込みしている感じです。
>>627 俺も立ち読みしたw
今HS6を使っていて、初心者だからまだこれでも十分だと思うんだけど、
なんだか7が欲しくなってきた今日この頃です。
そういやV-VOCALって単品販売したら売れそうだけどな。 ソナリストのオレには関係ないけど。
>>635 ハードシンセとして売られてるよ。V-Vocalより遥かに強力。
ただしなんかもう受注生産レベルの売れなさっぷりらしいけど。
前に坂本竜一が弾いてるのみてスゲーシンセだとオモタ。
まあソフトでもメロなりオートチューンなりあるしね。
超初心者なんですが教えてください。トラック表示部でのFX欄の表示、非表示 はどうすればできるんでしょうか?
>>632 さんくす
でも聞いて検討してみる
ありがとー
SONAR4 LEも今までありがとー!
640 :
639 :2008/01/08(火) 01:50:21 ID:p0ucvo7n
×でも聞いて ○デモ聴いて
>>638 一番下にある All/Custom/Mix/Fx/IO のタブで All か、Fx を選択すると出てくる。
ちなみに、そのタブで右クリックして、「パーツマネージャ」を起動すると、
各タブで出てくる内容を変更できから、
よく使うものは、デフォルト表示される Custom に登録しておくと便利。
PC-50に付いてるLEって日本語版じゃなかったけ? 仮に英語版だったとしても慣れれば別にたいしたことないよ。 使われてる言葉もDTMに関連するものが多いから無問題。 実際たいした英語力のない俺が英語版の旧LE使ってるし。
はじめまして テクノ系?打ち込み系の曲みたいな音が均一な曲をつくりたいんですが、いまはソナー6HSを使っていてMIDIキーボードで打ち込んでるんですが、入力時でもあとからでもいいので全体のベロシティを均一にする方法をおしえてください
>>644 確かMIDIPluginでできたよ。ベロシティ設定。
つい先日SONAR LEスレでそれの回答が出てたよ。で、 「イベントインスペクタなんてツールバーから真っ先に消したから完全に忘れてた」 だとさ。ヘルプ読まないばかりか、目玉機能をいきなりオフにするLEユーザー。w ツールバーにデフォルトで表示されてるほど重要な機能なのに いきなりオフとか、目にはいらねぇとか、ワラかしてくれますな、おまえらは。 つか、SONARは毎年バージョンアップして次々にユーザーの要望を取り入れてるけど そういう機能をちゃんと説明書やヘルプを読んで理解してありがたがるのは 極一部なんじゃないかと思えてくる。開発者がかわいそうだ。w
質問なんですが sonar、cubese等を同じPCに入れた場合プラグイン、Vstiの認識はどうなりますか? sonarでもcubeseのプラグイン使えたりなるようになります? よろしくお願いします。
オプションでプラグインを追加できるよ。 Cubaseは使ったこと無いので分からんけど多分使えるはず。
>>648 どちらのソフトもプラグインのインストールフォルダを指定できる。
なのでサードパーティー製のプラグインなら問題ないが、Cubase付属のプラグインは
よっぽど古いもの以外は他のソフトで立ち上げられないようにプロテクトがかかっていたはず。
SONAR付属のプラグインはプロテクトかかってたりかかってなかったりとさまざま。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 18:51:54 ID:svYUqnr2
SONAR6のV-VocalをSONAR4SEで使ってみようとしたんだが、 やりかたがわからんかった・・・orz どうすればいいのかわかる???
ムリ
久しぶりにDTM復帰して、昔買った
UA-20+cakewalk homestudio 2002+hypercanvasのセットで作業してるんだけど、
折角なんで新しいソフト買おうかなー、と言うとこで迷ってます。
7PEアカデミック、7SEアカデミック、HS6XLの中で悩んでいるんですが…
学生でお金もそんなには無いんで、できれば7SEかHS6XLが良いなぁ、と。
私の腕では今の機材も
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27826.mp3 程度にしか扱えてないのですが…
もうちょっときちんとバンドっぽい音、出せるようになりますかね?
この程度の腕じゃ買う必要が無いのか、7の説明書よめばもうちょっと進歩できるのか、
先達の皆さん、ご意見くださると嬉しいです。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 19:32:02 ID:SmewmZX4
>653 アカデミック買える学生がうらやましい。
>>654 あなたの子供になってあげますよ><;;
知り合いの学生に買ってもらえばおk
>>653 曲聴いた感じだとHSXL買ってIndependence FreeとかのフリーのVSTを突っ込めばイイような気がする
ただ…将来音楽でどうにかって言うんなら無理してでもPE買っとけ
>>653 学生なら絶対 7PE !
曲も、プログレファンクなんて初めて聴いたけど、後半良い感じだね。
ベースラインもドラムもうまい!
音源差し替えて、エフェクター良いの使ってMixの勉強すればかなり良くなると思う。
後はこの手のファンクだともうちょっとグルーブ感は欲しいね。
ベースラインが良いから良いグルーブ感は出てはいるけど、このままだとやっぱり打ち込みっぽい。
>>659 ひょえええええええええええええええええええええええ
Greg BuyOut成功だな。NAMMで祝杯じゃないか? これでSonarは終わった。
次のソナでV-Synthの機能を搭載してくるなこれは。
>>663 OSからつくらないと・・・、Windows上では動かんぞ。
てか、オケソフト音源を次期バージョンのパックに入れろよな
>>659 「開発期間の短縮」
さっさとアップデータ出せ
Roland が NAMM ですごい発表をって噂を NAMM スレで 見かけていたが、正直、V-タンバリン くらいじゃないか?と思って俺が馬鹿ですた・・・ マニュアルのあり得ないほどの充実ぶりと言い、 紹介動画の充実ぶりと言い、 お正月中に 7.0.2 のリリースされてるのに、重大バグ対応と言うより、目玉が EuCon 対応って点と言い、 薄々違和感は感じていたが。。 Roland としては、してやったり!って所だろうねぇ 「開発期間の短縮」 の下りは、V-Mixer とかそっち系のミキシングコンソールの事言ってるのかと思われ。 つまり、SONAR側はどちらかというとそのままで、Roland製品強化に SONAR を積極的に使っていくって事だろうね。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 21:36:20 ID:HxRuVmOi
はやくアップデータ出してくれ 日本語表示させてくれ
>>667 いや、こうなるとろくな事が起こらない。
Vision、Cubase、Logic そしてSonar
Visionのプログラマーは会社離脱してGeniesoft起こしたし、
LogicもWindowsのメンバーはMagixになったから、
Cakewalkの中の人がRolandに円満に移籍しない限り、
なにがどうなるか、もう先はみえません。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 21:42:18 ID:/NU2Xco/
割れてんなカスども
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 22:10:30 ID:j5MRgnGW
ローランドやる気まんまんだね。 ローランドのソフト資産を次期Sonarに投入してほしいいもんだ
SRXが12枚挿せるUSB2.0接続エクスパンションキットと それをドングルとして起動するソフト版Fantomとか出そう。 SONARとセットで使うとサラウンド対応とかおまけ付きで。 アンプモデリングもGTとパッチ、パラメータ互換になったり。 COSMエンジンのパッチシンセが付いたり。 妄想は膨らむなぁ。
もう完全ソフトシンセにした方が早いソレ
cubaseとヤマハの関係と同じって言うこと?
>>674 YAMAHA は Steinberg の代表取締役まで日本人にしちゃってるから、それとは全然違うね^^
qubase4って売れてんの?
>>676 会社そのものが金融商品だから、ソフトそのものはどうでもいいマネーゲーム
譜面機能強化の期待してもいいですか?
ムリ てことで次スレよりタイトルが「Cakewalk by Roland」 となるのよねん
YAMAHAは「潰れそうだったSeinbergをとりあえず買ってみました」で明確な戦略が無いからなあ。 今ならMIDI規格に続いてDAWでもRolandが勝ちを取れると踏んだんでは。
Steinberg...
>>681 ヤマハの明確な戦略のヒントは、NHKのドラマ「ハゲタカ」をとりあえず見とくといい
ミクでの商機をライバルに持ってかれるってだんだけ
>>651 適当に抜き取ってVSTアダプタ使って登録すればいいんじゃね?
ミクのオリジナルに感銘を受け、スルーしていたミクを導入し、ついでにDAW買っちゃおうかと思っています。 HSのバンドルちょっと多い版とミクの購入を検討しているのですが、機能制限の点でよくわからないので質問です。 MIDIマシンコントロールが無いとの事ですが、これはMIDIコンにてパンいじったりできないという事だと思うのですが、 VSTi等もMIDIコンでグリグリできないということでしょうか? MIDIコンにもなるらしいシンセも少し前に買ったので、やや気になっています。 ただ、バンドル品のSONAR LEがVSTのネイティブ非対応(アダプタ経由)だったのと英語だったこと意外そこそこ気に入ってたので、別に不自由しないかもしれませんが、 せっかく買うなら明確に機能アップしててほしいような。
>>686 MMCは再生とか巻き戻しをコントロールするもので、お前さんのいってるようなものではないんだぜ。
688 :
653 :2008/01/09(水) 00:54:52 ID:nuWPm0sY
>>657 フリーのVSTですか。Independenceを扱ってるクリプトンのページで
デモを聴いたんですけど、凄いですねこれ…(機能は落ちてるでしょうが)あんなんがフリーなのか。
将来どうこうって訳じゃないけど、その内コミケとかで出せればなー、とか位には考えてます。
PEねぇ…PEねぇ…
>>658 確かに、通常版と比べると大分買い易い値段にはなりますからね。
ジャンルは他にもメタルとかポップスも出来たらって感じなので、その音源買うのはどうかなって感じです。
お褒めの言葉、素直に受け取っておきます!ありがとうございます。
エフェクターとか、Mixの勉強とかって皆さんどうやってしてるんですかね。正直分からんです。
ギターのエフェクターと同じ感覚で一つ一つの音源をオーディオデータに起こしてエフェクターかけたりってことですか?
プラグインエフェクトが欲しいなら7PE、必要なければ7SE、ステップシーケンサー必要なければHS6XLと言う感じですか。
どれがどれくらい有用なのかさっぱり分からないから結局選べないw
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 01:01:18 ID:F4SR988g
>>688 それなりにDTMかじったことのある人がPE以外を選ぶと、
精神的につらいよ。たぶん。
初心者過ぎて大変申し訳ない質問なのですが検索しても見つからなかったのでどうかよろしくお願いします。 今回初めてDTMでの作曲となり1から手探りです。 SONAR6にMIDI音源としてYAMAHA XG WDM のソフトウェアシンセを使おうと思ったのですが 各トラックごとそれぞれの音色を決めても全て最後に決めた音色で演奏されてしまいます。 この現象はどうしたら回避できるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
>精神的につらいよ。たぶん。 ソウダ!
>>690 XG WDMは入れてないからわかんないけど、各トラックのMIDIチャンネルはちゃんと別々にしてるかい?
PE奨めるのはいいけどさw もっと具体的にメリット言えよ。 ぶっちゃけDAW本体はほとんど変わらんから、プラグインで決めるってことになるんじゃねえの?
>>692 別々にしていませんでいた。
このMIDIチャンネルの意味もよく分からずに全部同じでいいのだろうと勝手に思ってました。
これで一応無事解決しました。
本当にありがとうございました。
>>688 学生さんなら、ちょこっと土日に日雇いで引越しバイトでもすればすぐっしょw
自主制作までいこうと思ったら、やっぱりPEのLP-64 EQとコンプは強力な武器だよっ!
学生さん・・・時間もある。お金もつくれる。
独身リーマン・・・お金は非常にある。時間がない。
既婚リーマン・・・時間も無い。お金はお小遣い制
今を謳歌するんだ!w
ミックスの勉強は、理論は
http://www.amazon.co.jp/dp/4845610558/ らへんの本を読んで、後はひたすら実践!
特に、お気に入りの曲をリファレンスとして用意して、
聴きながら、その音を再現しようとすると効果的!
>>690 トラックビューの下にあるタブで、「All」とかを選ぶと、「チャンネル」が表示されるよ。
>>653 の現状で「きちんとバンドっぽい音」っつーことなら
6LE+フリーのVSTやらサウンドフォントやらで色々遊んで今のDAWを知ってからの方がいんでないかい?
>>688 まず7体験版を落としてどんなものか試してみればいいじゃない。
>>688 アカデミック版が買えるなら(ここ重要)PEにしときなさいよ。
「わざわざPEにするほどでもなかったな」よりも
「あの時PEにしておけば良かった」の方が確実に後悔する。
>>684 まったくだ。遅きに失した感はあるが、今からでもCubaseStudioと
VOCALOIDのお買い得抱き合わせ版を出せばいいのにね。
Cakewalk by Roland
次は名門ピアノメーカーでも買収するのか?
YAMAHAを買収します。
クリプトンをw
>>686 >VSTi等もMIDIコンでグリグリできないということでしょうか?
MIDIマシンコントロール
http://www.cakewalk.jp/Tips/synchronize03.shtml 上のURL見るかぎり、君の心配は的はずれじゃないかな?
不安ならRolandにメールしたほうがいいね。
ミクに限らず使用する音源によってDAWに要求するスペックは当
然変わるだろうから、まずミクやるだけやったあとでDAW買えば?
自分もミク+SONAR LEだったが、ミクでジャストの音程を出すの
が難しいとか、いろんな理由でV-Vocal他プラグイン満載のPE買っ
たよ。
6LE+α付きの鍵盤買うのが一番失敗ないかもね。 オーディオIFないならそっち優先だけんど。
ロジャースオルガンはゲットしたよな。 ローズはそれほどの実績を出せないまま本家に買い戻された。 イタリアに工場があることを考えるとどういう展開があるんだろうな?
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 14:59:55 ID:5i08eSFe
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 15:04:16 ID:9GS2W9s1
ちょいと質問なんだが、Z3TA+のアルペジエーターに 自分で作ったMIDIファイルを読み込ませて使う事はできるの? 出来る場合、どうやったらいいのかな?
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 15:28:59 ID:d0cW7fR+
709 :
686 :2008/01/09(水) 15:39:01 ID:JOJL15Mb
>>687 >>703 >>704 ありがとうございます。
全然違う話だったのですね。
MTC、MMCが対応していないのがどう困るのかはよく分かりませんでしたが(ハードSQとの同期とか?)、
分からない時点で無くても困らなさそうですね。
ソナ-7SEのプラグインとの差がやや気になりましたが、生活費がギリギリで、ミク代考えるとHSXLにしてみます。
ソフトシンセが少なくてもハード音源で何とかやってみます。
>>707 出来た!
ウィンドウ右下の [OPTIONS] の所で、[Import MIDI File to Arpegiattor...] を選択してみてー
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 16:24:21 ID:9GS2W9s1
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 17:19:34 ID:ZJX6qUR1
ローランドがCakewalkを子会社化 ローランドが「SONAR」などを開発しているCakewalk(=米国Twelve Tone Systems社) を子会社化することを発表した。2社は2003年から資本関係にあり、欧州などでCakewalk 製品をローランドが独占販売するほか、ソフトウェアの共同開発なども行っていた。今後ブラン ド名は「Cakewalk by Roland」となる。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 18:13:45 ID:ZJX6qUR1
>>712 エピホォンBYギブソンみたいな感じなのかな?
なんかワラタw>ホォン
自分は今6HSXL使ってるんだけど、これ凄くね?
http://www.ah-soft.com/musicmaker/index.html http://circle.zoome.jp/jamband/media/5/ ミク便乗が大きいんだろうけど、完璧にSamplitudeのエントリー版
(しかも初めて日本語ローカライズ)だよね。で、
・V-VOCAL同等機能(エラスティックオーディオ。昔サンプリの体験版
で試したけど、自然さはメロには一歩劣るけどV-VOCALとはいい勝負)
・Yellow Toolsと共同開発のマルチ音源
・ACIDファイル3500種バンドルの上に自動作曲もする
・単体販売されていてサンプリにも付属のvariverbのエントリー版
で、これ音楽系ソフト持ってれば7000円の乗換版でイケるって、安すぎでしょ。
多分バスの自由度など、SONARが優位なものもあるだろうし、MIDIの編集とかも
どうなのかちょっとわからんけど、とりあえず7000円なら買おうと思う。
ていうか、サンプリもこの代理店がローカライズして売ってくれ!フクアプいらん。
以上、広告でした。Cakewalk by Rolandもガンバレ!
>>716 エラスティックオーディオはピッチ加工と自動ハーモニーに対応、
V−Vocalならフォルマントやタイミング、ダイナミックも変更可能。
YellowToolsのVITAはインデペFreeと同じようなもん。
まぁ安いから買ってもいいよな。俺もソナ7PEと併用してるさ。
何のために併用すんの?
軽くスレチと思うがそういう併用情報や比較をドンドンやってほしい
VITAはあの価格でついてくるソフトシンセとしてはマジ優秀 ドラムの音に結構感動した
721 :
688 :2008/01/10(木) 00:54:43 ID:pqkkV6ya
>>689 , 691, 698
やっぱそうなのかなぁ。どうせ長いこと使うだろうから良いもの買っておけ、っていう気持ちはある。
>>695 いやー、学生生活もこの冬で実は終了なんですな。もうそんなに長くない。
本とか紹介してくれて助かります、今度読んでみよう。
>>696 6LEってハードにくっついてくる奴ですな。でも、それに慣れてまた環境移行ってのは流石に面倒くさいかと。
ヤフオクとかで安く手に入りそうで良いですけどね。
>>697 至極もっとも
今日アキバのヨドバシ行ってらマニュアルが展示してあって驚いたよ。
ほんとごついなー、アレ。全部読むのは流石にしんどそうだけど何かしたいときに使うには分かり易そうな感じだった。
716の奴とか見ちゃうと、7PEに60000出すのはきついような、良い意味で値段相応なような…
>>717 フォルマントは調整可能。まあV-VOCALほどフレキシブル
ではないけど。
>>716 >>717 オレも買ったw
シンプルな分V-Vocalより使いやすい>エラ
無論そななのほうがすばらしいがこの価格差ときたら
>>723 ローランドに支払った内訳
Sonar本体=2万円
Cakewalk買収費用=6万円
ガソリンかよ。
6LEが気になるけど、そこから今話題の7PEに移行するにはいくらかかるの?
>>727 73,500 円。
音家で、7PE が 84,800 円だから、11,300 円お得。
UA-25 が 22,500 円だから、
UA-25 + SONAR 7PE を購入して DTM を始めようとしている人は、同時に買わずに、
UA-25(SONAR 6LE) ⇒ SONAR 7PEアプグレ の順で購入すると、
UA-25 を実質 11,200 円で手に入れられる事になる。
着眼点としては面白いねw
しかし、UA-25 がタダになるような価格設定は当然されていない。
HSからは70,350円か・・・orz
>>732 今使ってるのが英語版のLEだから7PEにするならアプグレ購入の英語版と新規購入の
日本語版で3万位の差が出る・・・でも海外サイトで買い物とかしたことないしなぁ。
操作覚えるまではヘルプ見たりするから日本語版が良いかもしれないけど、 一通り覚えてしまったら大体どのバージョン使っても分かるよね。 でもやっぱり日本語がいいなぁ…。快適に操作できる度合いが違うと思う!? あと操作に困ったときとかヘルプ見たい時に、英語だとウンザリしそう。 読めるんだけど・・・読めるんだけど、なんかメンドクセww
>>734 英語版に対しても日本語版アップデータを適用することができて
日本語表示に変更できるのが Cakewalk の伝統です。
まもなくアップデータがリリースされるようです。楽しみですね。
>>735 まじすかww教えてくれてありがとう!
英語版PE買うかもしんねw
ソナ7手に入れたけど著作権の確認うざいな、いちいち出てくる
>>737 デフォルトのプロジェクトから作者名やらなんやらを消して保存しなおせば解決。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 18:34:39 ID:4LJQXwk2
次スレではテンプレに入れて欲しいな>著作権の確認
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 01:26:06 ID:NFnIDnLm
sonar6のPowerStudio バンドルパックってのがありますよね。 これを今買うと、無償アップグレードでsonar7になるようですが、6のPowerStudioに ついてるv-vocalも同様にアップグレードされるのでしょうか?
ハードを買うとSONAR 6 LEついてくるぜキャンペーン対象って、 昔に付属してたSONAR LE(2ベースだっけ?)を置き換えちゃったんですか? 6じゃないLEを希望なので、片方選べるor両方ついてる、だといいんですが。
7pe日本版ではじめてsonarいじってるのだけど、ACTがいまいち理解できん。 E-MU Xboard49の場合、コントローラー・サーフェイスプラグインというものが ないから、汎用プラグインで設定しなければだめということ? そののままつかってもまともに動かん。
>>740 そうそう。勿論アップされる。
UA-25 とか今品薄っぽいから、お金ある人は PowerStudio 買うといいね。
一応、購入前に、無償アップ対象製品か確認した方が良いね。シール付いて無かったら泣けるw
>>741 分からない。
少なくとも、スレに報告のあるものは、全て両方入っていたけど、
その後どうかは分からない。
どうしても欲しければ、購入前に確認するよろし。
>>742 ACT非対応だと、手動設定しないとダメぽだね。
セッションドラマー2、いまいち音が納得いかん。タムの音とか。 でもスネアとか個別でパン設定が出来るのが気に入ってる。
たしかに スタジオドラマーじゃないよな
クリプトンのEzDrumer使ってる人います?セッションドラマー2あるからいいかな、と思ってるけど ここが流石だぜっていうのがあれば聞きたいです。
音いろいろ弄ってみると面白いよ まぁ生音だし、ムンベはちょっと重いなぁと思って弄って遊んでる
>>741 おいらは年末クリスマスちょい前にUA-25買ったけど、両方付いてたよ。
メーカー取り寄せだった。
販売店によっては新PPPだけ別に手渡しらしくて、店員知らずに後で取りに行くケースがあった。(LEスレより)
Addictive Drumのほうがローディングも早いし、音もいじれるから好きだ
>>744 Session Drummer 2 は、
1 - Bass Drums 30音色
2 - Snares 156音色
3 - Hats 105音色
4 - Hi Toms 60音色
5 - Lo Toms 60音色
6 - Floor Toms 60音色
7 - Crashes 52音色
8 - Rides 50音色
9 - Percussion 1 8音色
10 - Percussion 2 3音色
だから、個別に見ると、好みによっては足りないね。
まぁ、sfz や wave ファイルを各パート毎に指定出来るから、
プリセの wave ファイルとか TTS-1/GrooveSynth/DropZone とかインディペフリーとかで鳴らしたのを、
EQ/コンプ処理して、wave ファイルにして、Session Drummer 2 のディレクトリに、
11 - Original とかの名前でディレクトリを作って保存して、
11 - Original を束ねた .kit も保存しておくと、マイキットが簡単に呼び出せて便利かと。
個人的には、マルチティンバーで出力先のグルーピングも簡単に出来るのが嬉しい!
俺はソフト毎にIF変わるの嫌いだから、Ez や AD 買うなら、
サンプリングCD買って、SessionDrummer に組み込む。
音選びの段階で、やれD-ProだKONTAKT3だSessionDrummerだと切り替えるのがイチイチめんどい。。。
KONTAKT3で管理するか、ドラムだけSession Drummerにするかはちょっと悩ましい。。。
KONTAKT3 ... マルチとインストとサンプル
Session Drummer2 ... PROG(右3つを束ねたもの)とKIT(KONTAKT3のインストに近い)とPAD(KONTAKT3のサンプル)とMIDI
KONTAKT3 と Session Drummer で最上位の概念がちょっと違うんだよねぇ。。。増え続ける音源を何で横断的に管理するかってのは一番悩ましい命題
>>746 Ezdrummerのミキサーは好きよw
既存リズムも豊富だし、全体的な使いやすさはS.D.2より使いやすいと思う。
ただEZX入れていかないと後々不満が発生するかもw
それにステップシーケンサー使うと音源の名前がキーそのものになるのがショックだ・・・
見た目に関してもドラムキット丸出しだから見ながら直感でリズム作れるし。
ezの名前の通り初心者でも扱いは簡単w
753 :
721 :2008/01/11(金) 15:27:15 ID:VEL0cyrW
PE買った。皆ありがとう。これからがんばります。
V-Vocalについて質問なのですが、エフェクトが適用されるのはどういったタイミングなんでしょうか。 つまり、EQでゴミ取りとかするじゃないですか。 V-VocalがFX欄のエフェクトの適用後に効くなら問題ないんですけど、 クリップ自体に適用されるなら、V-vocalでピッチいじった分余計な帯域も動きますよね。 FXのEQでゴミとりしてもそのクリップだけ意味がなくなってしまう。 それを防ぐためには、ゴミ取りした後にオーディオとして書き出してから V-vocalを適用させないといけないわけですが・・そうなるとえらく面倒だなあ。
>>754 V-Vocalのクリップ→エフェクトのプラグイン
>>754 V-Vocalでいじった後にゴミ取りすればよくね?
レスサンクスです。
>>755 やっぱりそうかあ…
>>757 ピッチシフトするから帯域も変わっちゃうはずなんですよ。
Sonar Home Studio 6 XLを購入しました。 MIDI鍵盤じゃなくて、PCのキーボードを鍵盤に見立ててシンセを鳴らす方法ってあるんでしょうか? FLだと鳴らせてたので、すごく便利だったのですが。
>>759 その機能ってベロシティーも入力されるの?
無いだろうw
残念ながら無いんでYokeとペンちゃんでハァハァしてくらさぃ。
「ペンちゃんの不思議なけんばん MIDI YOKE」 でググッてみ。そいでレポートして。 Wincake時代にはそんな機能あった気がするけど。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 19:42:50 ID:OCvSPw/n
サンクスです。
試してみます。
>>760 反応の早さはイマイチですが、ベロシティありましたよ。
FLユーザーだけど、PCのキーボードにベロシティセンサー付いてるなんて聞いたこともない ので、多分勘違いだと思うw
>>764 あるんだ、ちょっと驚いたよ。
でも融通を考えるとMIDI鍵盤あったが方が便利だと思うけど、
まぁ、事情もあるだろうしうるさく言う話でもないか。
>>753 おー!いつぞやの学生さんか
おめでとーw
v-vocalでオートチューンごっこできますか? へったくそ風に歌う以外で。。。
マジすかー ピッチをあわせるものっていうイメージがあったんですが どんな風にやったらできるんでしょう?
>>770 線で書くなり、ビブラート無しで補正するなりいろいろできるよ。
ありがとうございます! 頑張ってみます!!
774 :
744 :2008/01/12(土) 00:22:06 ID:r9h+oIbw
>>751 丁寧にありがとうございます。
某楽器屋さんで、EZdrummerいじらせてもらった。
音はこっちのほうがしっくりきましたね。音ばらしてPANも出来たので。
セッションドラマー2の方が細かくいじれる分、知識がある人はセッションかなと思いました。
私には使いこなしまで時間かかりそう・・・でもいずれ使いたい。
ただEZdrummerってプリセットを別売りで買わないといけないのかな?
雑誌で「私はビンテージキットを使ってる」みたいな事を見た事があって、色んなところ
クリックしても何も起きなかったので・・・・たぶん正面にある「POP/ROCK」というところを
クリックしたら切り替えられるのかなぁーと思ったんですが・・・・
持っている方教えて下さい〜
>>774 EZdrummerには、あらかじめプリセットが入っているよ。
〜キットは、後からオプションとして発売されたもの。
上の方がおっしゃるように、今キャンペーン中で一個無料でついてくる。
俺は、EZdrummer購入をほぼ決めていたんだけど、
個々のピッチがいじれらいと知って、今悩み中。
音は一番好みなんだけどなあ、、。
777 :
774 :2008/01/12(土) 02:26:53 ID:r9h+oIbw
みなさん、ありがとうございます。 SONARスレですいません・・・・ ビンテージキットっていうのはやっぱり別売だったっぽいですね。 あとサイトで紹介デモを見て、楽器の絵のふちをクリックすると色々変えられるのは 気づきませんでした。明日またやってこようかな・・・・買っちゃいそうで怖いです。 でもSONARってすごい。今まで外部音源(SC8850)使ってたんですが 世界が変わりました。エフェクトで頑張ってたあの時間はいったい・・・という感じです。 V-VOCALも反則級に便利ですね。コーラス作るのめちゃ楽になりました。 もともとV-VOCAL目当てで買ったんですが、単品販売してもニーズは高いと 思うんですけどね。
>>775 EZX で一番人気が高いのは、DRUMKIT FROM HELLだよ。
寧ろ、EZdrummer 単体だとプリセは弱いから、DRUMKIT FROM HELL無いと辛い。
ただ、やっぱ、クリプトンだと無敵のVengenceシリーズがオススメだなぁ
中田ヤスタカも結構使ってるサウンドだから、最近のニコニコとかな人たちにウケが良い音が入ってるし、
クリプトンのサンプリングCDの中では一番売れてるシリーズ。
ミクのためだけにv-vocal入ったPE買うのをどうしたもんかと悩んでます。
なるほど、そうですか はい、次の患者さん
リンのためだけにv-vocal入ったPE買うのをどうしたもんかと悩んでます
session drummer とEZdrummerの話見てたらPE欲しくなってくるなあ DropZoneだけだとめんどくさくなってきたし
>>782 おー!いいねー
欲しいと思った時が買い時!そういう時の方が、上達も早いよ!!
他にソフト音源買うよりかは、先ずは、7PEに上げるのが一番コストパフォーマンス良いしっ
ステップシーケンサーとか、俺も作曲スキル低いから便利っ!
今ならまだ 7 が出たばかりだから、7で搭載されたZ3TA+とかRAPTUREとかステップシーケンサーなんて
みんな試行錯誤で便利な使い方を模索してる段階だからねー
一緒にやろう!w
ベテランさん達がいそうなので、1点質問があります。 スタジオに行くのが面倒なので、いつもボーカルは車の中で静かなところへ行って 取るという荒業を使っています。 その後、ボーカルをWAVEにした後、EQで高域を最大にしてくっきりさせて、さらに コンプをかけると、どうしてもノイズが入ってしまいます。 SONARに入っているエフェクトで、このノイズを軽減させる方法ってありますでしょうか。 EQ抑えるっきゃないかなぁ・・・
>>785 無音部分はGateで切ればいいけど、かぶってるのはノイズリダクションのソフト用意しないとだな
787 :
775 :2008/01/12(土) 04:28:45 ID:NNsRNncR
>>778 なるほど、DRUMKIT FROM HELLか〜。
やっぱり最初はこのへんが良さそうか。
デモ聴いたけど、VINTAGE ROCKの音も結構好きかな。
Vengenceは確かに今時なサウンドって感じだね〜。
しかし、シリーズ揃えるとやっぱり結構な値段になるなぁ。
PEが安いってのもよく分かるわ、全くw
>>779 ,781
俺はミクリンのためにPEを買った
今はミクリンそっちのけになってしまったw
あるあるあるあるw
>>789 こんな夜中に同意してくれてありがとう!
SONAR2.0からの乗り換えだったんで
ちょっとしたタイムスリップ気分だw
いまはとりあえずいじってるのが楽しくてしょうがない
sonar6買おうかと思ってるんですが、 cubaseやsamplitudeにあるような、midi打ち込みでのドラム専用エディタみたいなのって搭載してるんでしょうか? 5の体験版をちょろっと使ってみたんですが、ピアノロールしか見あたらなくて、 凄まじく編集し辛いのですが…
SONAR6ってもうディスコンでしょ SONAR7ならステップシーケンサもあるし希望に近いんじゃないかなと…
>>791 もちろんあるよ。ドラムマップって言う機能。
マッピングも標準的なものはもちろんだけど、様々な機種のものも用意されてる。
表示メニューの所じゃないから、チュートリアルをやらないとちょっと分かりにくいかもね。
それに、
>>792 さんの通り、7からは Cubase や Samplitude に無い、
ステップシーケンサの機能が搭載されてるから、リズムの打ち込みはこっちの方使った方が全然楽だよ。
>>792 >>793 さん、教えて頂き感謝です。
ピアノロールだとハットと同じ拍に入ってるスネアのベロシティを変えたい時に、
ベロシティテイルが重なってて非常にいじりづらいので困っていました。
各ノートを直接引っ張っていじろうにもかなり拡大しないといけないですし。
ドラムマップって単に異なるサンプラーのキー配列をピアノロールの鍵盤上に割り当てるものでなくて、
編集画面自体も別物なんですかね?
ちょっとヘルプでも読んで勉強してみます。
やはり今買うなら打ち込みがまともになった7なんでしょうね。
6と重さが大して変わらないなら7でもいいかな。
>>794 編集画面はピアノロールと別ですよ。
スネアやKickなどそれぞれを個別にSolo-Muteできます。
>>795 さん 教えて頂きありがとうです。
皆さん親切で助かります。
今日の夜にでも早速いじってみます。
FL wiki や JAM バンド wiki を参考に、SONAR wiki つくってみた。
まだまだ中身少なす orz
SONO-Buoy
http://dtmplus.com/sonar/ 特に、MC4 や LE/6LE とかでエフェクターやシンセ、どれ積んでるかの情報を
「搭載製品」の欄に書いてコメントしてもらえると助かります!
>>797 GJGJGJ!!
昨年末からこのスレも人が急増してきていますから
きっとこういうニーズはありますよ。
>>797 素ン〜晴らしイィ!
こういうサイトを待っていたよ!
真のテンプレがここに完成されるのかw 楽しみだww
PRV TOOLのLasso Selectionの糞仕様はいつになったら修正されるんじゃー 回避方法あるけど使い勝手が悪くなるし7.0.3で修正されるのを切に願う
vocaloidのバグっぽい仕様じゃないか、と時々思うのですけど。 うちなんか、vocalodエディタからwavを書き出す待ち時間に、ウインドウをドラッグしたり webブラウザ弄ったりすると、書き出したWAVファイルにノイズが乗ります。 いやマジで。 vocaloidエディタからWAVを書き出す時は、なにもせずひたすら我慢です。 ちなみにE6600, 2.4GHz, 3GBですが。
>>797 >SONARで出来ないこと
>SONAR で Rewire 技術を利用して、初音ミクと接続することが出来ますが、
>貴方自身が初音ミクとドッキングする事は出来ません。こればかりはどうしようもありません。
ちょwwwww
恥ずかしくない……んだろうねぇ(哀 低級すぎるよ
>>801 同じかどうかわかんないけどそのプツプツうちのP4-3G,HSXLでも起きた。
いろいろいじってたらエフェクトが多すぎたことに気づいて、
VOCALOIDレンダリング -> FX切ってVOCALOIDフリーズトラックしたら消えた
そんでオーディオ(フリーズ)トラックだけにしてFX入れてマスタリングしてる。
まー、ミクのネタはミクスレでやってね って事で
SONARのREWIREの話ならここでやってもイイんじゃね? AUDIOエクスポートの話だったら、高速バウンスのチェック外すとマシになる事あるよ
普通は高速バウンスをチェックしないとひどくなるんだけどな。w 高速バウンスは「高速にバウンスする」ではなく、 実際には「ノンリアルタイム」っていう意味で、 リアルタイム処理不能なほどCPUパワーが不足している場合は CPUパワーを100%使って「ゆっくりと」バウンスしてくれる。 アウトボードを使っている場合はリアルタイム処理が必須なので 高速バウンスのチェックをはずす必要があるけど。
SonarHsXL買ってきたが、15インチ液晶だと狭すぎ>< 表示画面が小さくても…みたいな売り文句だったのに。 センドエフェクトとかがCubaseLEと違うから分かりにくいな。 自由度が高いと言うことだと思うけど。
>>798 ,799,800,804,806
好評な様で良かった〜
とりあえず、何とか時間作って基礎的な部分をもうちょっと補強していきますー
乙だ まだまだこれからだけど是非頑張ってほしい
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 20:31:34 ID:0I/4uSvx
外部インサートエフェクトでカオスパッド使うとノイズめちゃめちゃ乗らない? 使った人他にいる?
>>797 GJです
初心者なので音を出すまでと楽器の変更の仕方とエフェクトの適応の仕方をお願いします
あーカチンときた 復帰コマンドど戻らねえ、うへーやり直しか
イントロを短くしたくなったので切り取りコマンドで数小節削除&前へ詰めるにしたら クリップはちゃんと前に来たんだけどオートメーションのノードは前の小節に 置いてけぼりなんだけどこれは手動で移動させるしかないのかな?
マニュアルをちゃんと読めよ、おまえら。w
>>816 もな。
>>818 HELPの切り取りダイアログの項を大きな声を出して読んでみろ
>>818 選択ツール
クリップ表示部で、スリップ編集、フェード/クロスフェードを含むクリップの編集ができます。
vをクリックすると、クリップの選択時にトラックのエンベロープも選択するように設定できます。
シンセをオーディオトラックにアウトした時、 オーディオトラックのインプット欄に出てくるシンセの出力名(例えばprimary out:stereo) とかって変えられますか?オーディオデバイスの名前以外は変えられないんだろうか。
>>823 プラグインのオプションやプロパティ見てみましたが、それらしき設定項目がないですorz
サンプラーの出力(ch設定は出来なくて固定です)と
DAW上のトラックへの入力表示がズレてるので直したいんですが…
825 :
823 :2008/01/13(日) 01:32:44 ID:95bYQFjh
>>824 http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27941.jpg ↑はスクショ取ったやつね。本家から直で買ったから英語版だけど
日本版でも項目の配置に違いは無いでしょう。
まずはPlug-in Categoriesからプラグインの形式を選択する。
でRegistered Plug-insに表示された名前をいじくりたいプラグインをダブルクリック。
するとFriendly Nameを入力するダイアログが出るので付けたい名前を入力。
以上で一応変更完了。
ただし変更以前にシンセラックやFX欄に挿し込んだプラグインは
ほかのプロジェクトファイルであっても、挿し込みなおさないと変更した名前は適用されない。
(プラグインをRescanして再登録する必要は無い。)
826 :
823 :2008/01/13(日) 01:36:02 ID:95bYQFjh
すまん最後の一行は × (プラグインをRescanして再登録する必要は無い。) ○ (プラグインの登録をリセットして再登録する必要は無い。)
827 :
823 :2008/01/13(日) 01:43:32 ID:95bYQFjh
ああ俺、大きな勘違いしてるかも もしかして プラグイン名 primary out:stereo って表示のprimary out:stereoの方を変えたいのか? だとしたらそれを変える方法は解らないから力になれそうに無いや。 もしそっちならすまん。
ざ、残念ながらその通りです。自分でも調べてみましたが、解決策は無さそうなんで 諦めてそのまま使います。でもわざわざ細かく説明して頂き感謝です。
SONAR8からは、パッケージに大きく書かれた「末音ソナ」というナビゲーターがやさしくサポートしてくれます。
エフェクトのパーフェクトスペース使うと、待機中プチプチ鳴るんだけど みんなどう?
ぜんぜん。マシンパワー足りてないだけっすよ、それ。 レイテンシを30000とかにしてみれ。
sonar6.2.2 home studioでEASTWESTのPLAYエンジンのVSTiは使えないんですか? せっかく買ったのに認識しなくて涙目ですよ。
>>831 さんくす。でもcore2なんだけど、ドライバの設定かな・・・
待機中、CPUが15%くらい絶えず動いているんですよ。
それの音っぽいんですが・・・
Core2Duo(or Quad)なら何やっても大丈夫! とか、思っているなら思い違いもはなはだしいっすよ。 所詮C2D。SONARの64bit192KHzエンジンをフル活用しようとすると まったくマシンパワー足らないです。重いVSTを併用するならなおさら。 PerfectSpaceは最も小さなレイテンシでも64ms、 通常利用では256msくらいはあたりまえなんで リアルタイム演奏とかは最初からあきらめてくだされ。
SONAR7についてくるD-PRO LEと、D-PRO製品版では何が違うんでしょうか?
>>833 C2D で立ち上げてるだけで 15% はおかしいね。
俺の AMD Athlon 64 3800+ のマシンで、
OpenJane + IE タブ10個 + 秀丸立ち上げっぱなしで、
SONAR + Perfect Space 立ち上げて、IRサンプル読み込んでも CPU 3%だよ?
>>835 音色数とサンプル容量が違う。
製品版は、1500音色、7GB に加えて、無料拡張パック#1と#2が落とせるけど、
D-Pro LE は 400 音色くらい。
LE の音色については、ここにちょっと書いておいた。
http://dtmplus.com/sonar/index.php?D-Pro%20LE あとは、D-Pro には、3基のEQと、ディレイなどのエフェクターやらLFOやらが付いて、
モジュレータもピッチ/カットオフ/レゾナンス/パン/アンプに対してかけられるけど、LE版にはない。
>>836 サンクス。ピアノとかがマルチサンプリングで強弱によって音色が変わると
うれしいんですが。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 08:43:36 ID:R/OFBjKP
ソナー6PE持ってるんだけど7PEへの無償バージョンアップって出来る?応募シールみたいなのなかったんだけどな。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 08:54:06 ID:R/OFBjKP
いつからが対象?
>837 SampleConverterで覗いてきた。 GrandPianoに分類される16のsfzファイルのうち、2個がVel2層、1個がVel3層のマルチサンプル 他は1層。 D-PROスレ住人いわく「1個ずつ確認しながら鍵盤を押していくと、途中からいきなりステレオ感があるサンプルがあったりしてクソ」という情報も。 総合音源としては値段相応かと
>>840 期間ではなく「無償バージョンアップステッカー」が貼られたパッケージのみ対象。
10月頃から流通している。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 11:49:39 ID:/RpV1I6r
cwhs6で10年ぐらい前にユーザー登録してて 最近バージョンアップのお知らせが全く来ないんだがどういう事?
>>834 えっ、Perfect Space上のレイテンシってゼロには出来ないの?
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 12:22:09 ID:/RpV1I6r
うむ。間違いなく開放だな。毎年のお布施から。
>>834 ,846
なんだ釣りかw
マニュアルの P.442 にある通り、Perfect Space は、1.5ms の低レイテンシで動作するよ。
もうちょっとばれない嘘にした方が良いよ。
次はもうちょっとじっくり調査してがんばってね^^
>843 それと、もう1個前のDimensionスレも含めて言ってしまった。dat落ちしてた。 俺もD-PROユーザーなので、愛機に酷いことは言いたくないんだ。値段相応という表現を使った。
>>850 ぅぃぅぃw
俺も工作員多すぎで疑心暗鬼になるのも良くないなw反省・・・orz
>>834 64とか256とかいうのはmsじゃなくてサンプル数。
192KHzの場合、1sample=1/192000sなので
最小の64sampleでは
64sample=64/192000=1/3000で約0.3msくらい。
同様に44.1KHzの場合は約1.5msくらい。
0msにはできない。つかまぁ、あたりまえだが。
V-vocalで調整したクリップが突然音が出なくなって V-vocalを開いてみると波形が跡形もなく消え去ってるんだ やり直しなのだろうか 。゜゜(´O`)°゜。時間をかえせぇー
>>841 , 843 サンクス。値段なりかもしれませんが欲しくなりました。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 19:46:40 ID:2bbDc7r7
本日ソナーに乗り換えたものです。 midiトラックとプラグインシンセサイザーのトラックに音入れて 再生するとタイムラグでmidiトラックが遅く音が出るのですが、どうすれば直りますか!? まだほとんどいじってないはずなのですが・・・。
ASIO使え
マニュアル読め
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 20:35:39 ID:b3sYQGkz
スタジオエディションとプロデューサーエディションてどう違うの?
「RAPTURE LE」7SEにも付いてるけどwikiだと×になってるよ
>>862 thx!修正した。
>>863 ベースもギターも今風でいいねー!
ボーカルはちょっと硬質すぎるかな
>>864 ありがとおー そういやワウギターもZ3TAだった ほんといいソフトシンセだよ
硬質ですか 精進シマス!
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 01:45:38 ID:Dgo9JZM6
sonar6はクアッドには対応してないんでしょうか? 7にクアッドコアのCPUつけたら、 100トラックオーバーのプロジェクトにVST使いまくっても、 何の問題も起こらず再生できますか? やってる人いたら教えてください。
英語版1.0使っているんだが、細かいバグが多いな。 日本語パッチを待ってるが、待てずに英語の0.2入れちゃいそう。
真夜中にちょいと質問 今MC4しかもってなくてローランドでアップグレードがいくら位かみて来たんだが MC4→7PEで73500円 MC4→7SEで42000円 ここで疑問なんだがMC4→7SEからさらに+36750円で7PEにした場合78750円で両方のパッケージが手に入って2台で使えるのかな?
>>871 そうだったのかw
サウンドデモもあるね。ありがとw
>>870 真夜中に即レスサンクス。ツーと約五千円でサブマシン用のSEが手に入るわけか・・・かなりおいしくない?
>>869 アンシミュなんてあったんだ・・・GearBoxがあるから目にもはいらなかった・・・アップグレードとか言う前にMC4使い倒してやらんと;
連投スマソ 今音屋のHP覗いてきたけどPEが約8.5万円だよね。 んでMC4が約7千円。これにアップグレードで73500円だと合計で80500円。 あれ、普通に買うより安くない? LEからも73500円みたいだからpc−50を約1.5万でかってアップすると88500円で実質500円でMIDIキーボードがてにはいるってこと? なんかかなりお得なような気がしてきた。
なんか我ながら社員っぽいな・・・
とりあえずHS6無印買った俺は負け組orz
>>876 いや、HSからPEにあげるのは70350円だから無印の1.5万と足しても約8.5万十分お得。
それにHSだけで事足りれば1.5万のみでおkじゃないか
ミクオタが進められるがままにPE買ってミク合わせて10万使って使いこなせないより十分まし。
そう考えるとどこから入っても結果的にあまり損しない価格設定はすごいな;
>>866 100トラックも使ったらおそらくHD負荷のほうで駄目なんじゃ?
うちだとオーディオが16トラックもあるとすぐにドロップアウトする
>>877 結果的にあまり損しない価格設定はすごいな;
いまだに、Cakewalkの「お布施商法」に気づいてない人が多いこと・・・
当方XP32bitで7PE日本語だが、オーディオを含むプロジェクトを再生中に ロケーターを小刻みにクリックすると固まってしまい、 強制終了しなければならなくなる現象に見舞われている。 俺だけかな?
>>868 そもそもSONARは、”自分だけが使う”、”同時に複数立ち上げない”という条件で
複数台インストールできるんだよ。
MC→SE→PEであまったMCとSEを販売するのはライセンス違反な。
882 :
493 :2008/01/14(月) 16:10:21 ID:5VTkBMEZ
>>882 にゃーにゃーなかなかいい!
しかし例えばドラムの一音一音だとかそういうの全部手打ちなの?
それとも既存のパターンみたいなのを組み合わせているの?
SONARだとそのどちらもが出来るのかしら?逆に教えてください。
884 :
493 :2008/01/14(月) 16:30:02 ID:5VTkBMEZ
>>883 上のドラクエは一音ずつ全部手打ちです。
マイリストにもう一曲あるやつはSessionDrummerに収録されている
リズムパターンをある程度貼り付けて、それを改変しています
今度ソナー君に乗り換えるにあたってとりあえずミックスをどこまでも勉強したくて ミックスの機能についていろいろ調べてるんですがいまいちよく分かりません(ソフト音源とかのことばっかりorz) で、お聞きしたいのですが7PE、7SEと6HSのミックス関連で致命的に違う点などありますでしょうか? 調べてみた所、PEにV-Vocalというものがあるってのが多分一番大きな違いかなと思うのですが その他特に違いが無ければ7SE、使い勝手も特に変わらないならHSで済ませたいです なんつうか厚かましい質問かもしれませんが回答よろしくです。。。
>>885 エフェクト関係だと付属のリバーブが違うコンプが違うEQが違う
オーディオエンジンは6HSだと64bit浮動小数点が使えない
7PEはディザリングエンジンにPow-rが有る
後はオーディオクォンタイズ関連くらいかな?
マルチコンプは強力だなとおもったけど、あれは6にも付いてるのかな。
ソナーで曲作ってWAVファイルに吐き出しても市販のCDの曲などと比べて音が 小さくて悩んでます。 クリップする限界までマスターのフェーダーを上げても全然小さいので、 mlutibandを使ってみたんですが音を上げて行くと音が歪んで来てしまいあまり 上げられません。あと音量を上げて行くとミックスのバランスも変わってしまって せっかく調整したシンセの音が奥に引っ込んだりしてでうまく行きません。 みなさんはどうやって大きな音のミックスを実現されてるのですか?
マスタリング
音圧上げる時に再ミックスするのがめんどくさいので、テンプレートファイルに マルチバンドコンプ入れてハナからその状態で作曲開始してる俺ガイル でもソナーだけでは限界がある希ガス 音圧よりも綺麗で広がりの良いミックスを求めるべきなのかなぁと思っている今日この頃
>>888 フリーソフトのマキシマイザーを使ってみたらどうですか?BuzMaxi3 とか。
PSP VintageWarmer
>>892 ミキシングに興味があるなら、絶対SE/PEにした方が良いよ。
6HS などに付属の Cakewalk シリーズのエフェクターと、
7SE/7PE に付属のエフェクターでは掛かりが全然違う。
個人的には、
MC4・・・TTS-1やVSCなどマルチ音源を使用するため、ミキシングテク要らずでお手軽に良作を作れる。
6HS XL/6LE・・・D-Pro LE など迫力ある音が付属するため、音楽制作の面白みを存分に味わえる。
パート毎に色々な音源から選んで使うので馴染ませるためのミックスは難しい。
7SE/7PE・・・ 下位版には無い sonitus:fx シリーズエフェクタが付属。本格的な音楽制作を行える。
って位置づけだと思う。
ミックスやりたいなら、SE以上がオススメ!
>>894 詳しくありがとです。
お金と相談しつつ、SE、出来たらPE狙っていきますわ。
6HS XLと6LEとどっちを選ぶべき? とりあえずLE付属の?オーディオ・MIDI I/Fやらを考えず、ソフト自身の価値から 判断するとどっちがいいのかな?
仮にPEだろうとLEだろうと、ここまではSonarでやりたいって 言ってくれんと高いほう買えとしか言えんよ
高いやつを買ったらそんなに作品がよくなるんですか? 6,か7PEで作った作品を是非UPしてみてください。 いつまでたってもソナ3PEからアップグレードしたいと 言う気がおきないので、是非最新の音を聴かせて ください。
pro suiteって日本ではいつ発売されるんだろ? あれバンドル内容すごいよね。アメリカだとあのセットで799ドルで売ってる。
日本では、Project5 あんまり浸透してないし、出ないんじゃない?
CUBASE LEつかったけどVSTほとんどなくてシンセもったないとほぼ何もできない代物。 SONAR LEもうんこみたいなもんだろ? イフェクトとかミキサーとかコンプで場所とりたいリッチマンはLEお薦め。マジ。
外国人は祖国にお帰りください^^
>>904 見てきたぜ
力入ってるのはいいけどDAWの紹介ページのデモサウンドに
クリップノイズが乗ってるのはいただけないよなぁ…
>>905 思ったw しかもマスタリングの所www
まぁエフェクトオフの所でも乗ってるから、
エフェクターのせいじゃない事は分かるが、
だからと言って・・・
なんかマスタリングのところ音の揺れが気持ち悪かった。 わかりやすくするためにオーバーにかけてんだろうけど。
自分無償対象外のsonar6PEなんだが 7PEって6PEと違って結構仕様違うもの? 7PEにアップグレードしようか迷ってるんだが・・・
>>908 かなり追加されてるものは多いけど、満足してたらそのままで良いんじゃない?
先ず、Z3TA+ と RAPTURE LE と D-Pro LE + Garritan Pocket Orchestra と DropZone。
それから、LP-64 EQ/Comp。 これは大きい。
ステップシーケンサは使うと便利。
後は、ピアノロール周りの操作性とかも地味に便利なのと、V-Vocal が 1.5 になった。
全部の比較表は↓にあるよ。
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR7/Table.shtml 21,000円だから、他のソフトシンセや、マスタリング用エフェクター買うよりはだいぶお得だけど、
特に DTM 予算をとってないければ、必ずしもUPする必要は無いんじゃない?
MTR的に使う人で、エフェクター類拘らないんだったらUPする必要無いかも。
>>909-910 早い返答ありがとう
ピアノロール周りの操作性ってのがすげー気になる
アップグレードしてみるか・・・
>>910 ニコニコ動画とかを見ていると
今って近年では希なほどに音楽(オーディオ)編集ソフトの需要ってあるんじゃないかな?
動画投稿サイトというわりには人気動画は音楽系だし。
しかも音楽系とは言ってもサンプラーを駆使したトンデモ音楽が人気だしw
ネット見てると感覚が狂う。 身近なものが当たり前のように感じてしまう 店頭売り場の店員さんに聞いても、そんなに変わってないってさ あぁ無情
>>912 人気動画は音楽系ではなくボカロ系
ボカロを使用しない純粋なDTM作品は、相当レベルが高いか、ネタがニコにハマってないと伸びない
>>912 コブクロとか隙間が売れてるから世間の需要は違うんじゃないかなー。
トランスとかのアホみたいな音楽作って喜んでるのが多いんじゃない?
HIP−HOPとかも多いのかな?
お前と同じバカ同士で笑いあう時ならまだしも、ここはDTM板だぜ? 音楽のジャンルで好き嫌いを語るのはいいが、ジャンルで優劣を語るのはバカの諸行
トランスはアホだろ。 あんなもん一時間もあれば誰でも作れるし。
一時間もあれば誰でも作れるトランスはアホってどういう日本語だよ せめて他のジャンルよりは簡単っていっとけ
俺ずっとバンドやってきてて基本ロック系統のものしかできないから、
トランスとかテクノとかのカッコいい奴作ってる人はすごいと思う。
>>917 六時まで待つからトランス作ってうpしてよ、二時間半ありゃじゅうぶんでしょ。
wktk
DAWのスレで単細胞な煽り合いはどうかと思いますよ
これじゃ、亀田の「切腹する」に対して「切腹マダー?」って煽ってた奴らと一緒だぞ 大人の対応をしようぜ
>>898 ここで機能紹介してるので比較してみて便利だと思ったらバージョンうpしてみては?
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html 俺もずーっと3だったんだけど久しぶりに7導入した
個人的にはトラックフォルダ、レイヤー表示、クリップエフェクト、フリーズ機能などが便利
あとV-vocalも便利そう
音程補正だけじゃなくてハモリまで合成できちゃうなんて夢のようw
今まではメイン・ハモリともsoundforgeのピッチベンドで修正してた作業から開放される
来月ぐらいに歌モノの仕事があるのでどれだけ作業ラクになるか楽しみだ
地味にV-VOCALが1.5になったのが個人的には大きい<SONAR7 PITCH TO MIDI機能だけでなく(これはあまり使ってないですが)、全体的な処理が 最適化されている気がします。 今まではピッチを変えると、音が若干崩れたりしていたけど、1.5は1オクターブ 上げない限りは、すごく綺麗に処理される。だいぶ実用的になったと思うけどね。
SONAR使うならキーボードに
途中で切れたorz SONARを使うならMIDIコントローラーが多いキーボードの方が良いの? 昔からSONAR LEを使っててSONAR7SEを買おうと思ってるんだけど、 ACTとかの新機能があるって書いてあるから、 打ち込みやるならPC-50よりもPCR-300とかPCR-M1の方が楽になるのかな?
sonar7てギターとかにリアルタイムでエフェクトかけて モニタリングできるの?
>>925 もしお分かりならメロやAutotuneあたりと比べて
音の変化の自然さ加減がどうかご教示いただけるとありがたいのですが。
>>930 即レス感謝。7ほしいなぁ。
6のPowerStudio買ったら無償アップグレードのシール貼ってあったけど
応募用紙がはいってないよ・・・
Rolandさん・・・
鍵盤といえばスペース節約の為に小さい鍵盤に変えようと思ったんだけど ピアノやオルガンのグリッサンドプレイ用にどうしてもある程度は鍵盤数が必要なんだよねぇ あれだけは打ち込みでは再現できない。 そういやPCR50を3年ぐらい前に買ったけど1回壊れて修理に出したんだけど最近また 調子悪くなってきた。キーボードは消耗品ですなぁ。 PCR50修理するか別の買うか悩むなぁ。
>>929 Melodyneの方が音の変化などは自然かもです。
ただ個人的に使いにくいかなぁと・・・
会社から大入り袋が出たから、powerstudio 6買ってみました。ミクノタメニ。
ボーカルを2トラックに分けたつなぎ目をv-vocalでピッチを変えてやると自然な
繋がりになって嬉しいです。
>>930 ユーザー登録葉書にシールを貼るって書いてありますよ。ビニール袋の中に
金色のマニュアルと一緒に入ってます。葉書をA4サイズの紙から切り離すんですよ。
>924 を!3からの乗り換えですか! 7の新機能の中には必要なものはないんですが、 オーディオエンジンがどれくらい進歩したのかな? というのが気になる所です。 あとマスタリング用のプラグインとかも気になるん ですが、HPのデモを聞いても薄っぺらで歪みっぽい 音になるだけの感じで・・・。 ま、経験上、機材をアップグレードしても 作品がアップグレードしたためしが無いので 購入に踏み切れずにいます。
936 :
930 :2008/01/16(水) 00:00:10 ID:b25rfwQ1
>>934 それはあったんですが貼らなくてはいけない肝心のご意見・ご要望の欄がなくて;
・・・と934さんのレス読みながらハガキを透かしたら
なんと!シリアルシールの貼ってあるところの下にご意見ご要望と…
Rolandさんももう少しわかりやすく頼みたい(汗
>>930 ありがとう
単体MIDIコントローラーの価格と機能性のバランスを考えたらPCR-300やPCR-M1を買った方が良さそうだね
5から7に乗り換えたんだけど…… なんか、ポジションのバーが…プラグインつっこみまくると、 そこの動作まで重くなりますね。みんなそうなのかな? 少しでも早いほうがいいなら、5のままのほうがよかったのかな…
むしろ逆にPCの性能あげた方がいんじゃないのかい?
SONAR使ってる人ってmidiの打ち込みもSONAR使ってるんですかね? 今までSSW使ってmidi打ち込みやってたのを最近SONARを使おうとしたけどやり難くてダメです ギターのチョーキングとかグリスアップとかどうやるか全然訳が解りません(;´Д`) 3日間頑張ったけどでSSWに戻りました(;´Д`)
SSWで打ち込んでSONARでオーディオ処理。 SSW9でReWire付くらしいから連携出来ると良いなぁ。
質問です。 SONARインストしてMIDIファイル読み込み、再生しても音が鳴らない。 オプション>デバイスモードをWDM/KSからASIOに変えると鳴りました。 これって音源がASIO対応してるのでしょうか? オンボ音源SoundMAX AD1986A(AC97?)なのですがググっても解りませんでした。 ドライバはWIN2000デフォルトドライバです。
自作曲の勉強(?)初めてはや数ヶ月。 DTM環境は整った。 このスレ見続けたって曲できるワケじゃないのに、毎日チェックしてる。 いざ作り初めても、ゴミクリップ止まり。 LEでも十分レベルな俺が、このスレ見てるとPE欲しくなる。 Z3TAさえあれば作れる! とか根拠のない理由付けて、PE買おうとしてる。 俺は病気ですか?
>>943 Z3TAの音から何かを感じとって次から次へと曲が出来る可能性はゼロではないだろう…
おまえ次第だ!とりあえず買え!
そして頑b…いや!楽しめ!!
俺もLEで十分なレベルだがPE買ったよ。 自己満足なんだよな、結局。 たいして運転うまくない奴がベンツだのポルシェだの買うのと変わらんよ、俺は。 だがそれでいい。 モノを所有すると言うことは、そういうことだ。 恥じることはない。迷わず買えよ。買えば解るさ。
LEのしょぼいVTIで満足なのか? ボーカルや楽器にイフェクトはいらないのか? コンプは必要ないのか? LEって他に音源ないと使えないんじゃないの?
プロレベルを目指すんでも無ければフリーのVSTで良質の音源やらエフェクトやらがあるから無問題。
LEだととにかくVSTとVSTiに制限数があるのが辛い
VSTiが使えない? 中古で買ったXV-5050とEX5Rが唸るぜ。
買わずに後悔するより買って後悔しろ
買って後悔って後悔の中でも相当ダメな部類だと思うがw
XV-5050か、欲しかったな ずっとJV-2080で我慢したんだ 今日近所の楽器屋でSONAR7 PE注文しちゃった 新しいパソコンも週末届く 新米の俺をどうぞよろしくお願いします
Cerelon 2.40GHz、Mem 752MBでSONAR 7動かすのは無謀ですか?
>>953 動くけど、メモリは何をするにしてももっと積んだ方が良いんじゃないか?
Celeron 2.70GHz、512MB
やっと7届いた! 今インスコ中。 Athlon XPで動くか不安・・・。
>>943 かなり覚悟がいる行為だ。しかし気持ちはわかる。
あくまでかゆいところまで手が届く、みたいな安心感で購入するみたいなところから
いきなりPower Studioを購入してみたのが、二年前。しかも同じrolandだから
とfantom XRもかった。難しすぎて涙目。
正直こんな上位版いらなかったんだけどね。ただ当時の雑誌の特集とかは
上位版が中心だったので、記事から直結して、いじる楽しさを覚えることが
出来た。特にエフェクトが楽しすぎる。EQとかコンプとか。
慣れるころにはすっかりバージョンが上がっているのだけど、「やっぱりしたいことだったんだ」
という満足感がある。昔から高い買い物しすぎる傾向はあって、病気だと思うこともあるが、
どうせ趣味なんだし、自分のレベルとか意識しすぎるとつまんないよ。楽しもうよ、と思う。
すみません。初歩的で申し訳ないのですが vistaでSONAR3を使う事はNGなんでしょうか? インストールしたのですがサンプルミュージックを再生しようとしても 現在マーカーが動かず音が出ません。 SONAR3とPCのみでの利用は不可ですか?インターフェイスが必須でしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えをいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
そのSONARはどこから?
MC4からSONAR6に乗り換えたのですが、MC4についてくるProject5と同じエフェクタ (Studio reverb, 2-band parametric EQ, Compressor/gate, etc)を使いたいと思い、 プラグインエフェクタのフォルダをバックアップし、MC4をアンインストールして SONAR6を入れた後、プラグインのフォルダを直したのですが、MC4のエフェクタは SONAR6からは見つけられないようです。 どうすればMC4をインストールせず、これらのエフェクタをSONARから利用できるので しょうか?
>>959 かなり前に買ったやつを引っ張り出してきました。
って、自分へのレスだったんでしょうか^^;?
>>960 MC4のインストールオプションでプラグインだけ選択してインストールする
>961 ・今更SONAR3 ・無駄にVista ・オーディオIFがどうとか初心者すぎる →割れ厨? という結論では。 一般的な話をすると以下の通り。 あなたのSONAR3の箱の対応OSにVistaが含まれないなら(当たり前だろうけど) あきらめてアップグレードしましょう。 オーディオIFは、真面目にDTMやりたいなら須なので、 OSと予算に合わせたものを買いましょう。
オーディオI/FをオンボードからE-MU 0404USBに変えたら、 HE6XLで、ドライバモードをASIOにすると、SONARを終了しても Windowsから他の音が出ないままになる、という現象が発生して困っています。 オンボードのドライバは削除してあり、デバイスそのものをBIOSで無効にしてあります。 SONARを起動するとかならずこの状態になり、一度こうなると、再起動するまで 他の音が鳴りません(ついでに、動画ファイルなども再生できなくなります)。 さらに、その状態再度SONARを起動すると、SONARからだけは音が鳴る、という状況です。 ASIOでのオーディオデバイス占有がSONARの終了でも開放されていないような感じ。 WDM/KSだと上記問題は起きないのですが、この場合バッファサイズを 大きくしたりビット数を下げたりしても音切れが発生してしまって使い物になりません。 なにが原因と思われるでしょうか? どちらかの問題を解決できるなら、最終的に使用するドライバモードはASIOでも WDMでもかまいません。 なお、0404についてきたMelodyneEssentialやCubaseLEでは上記の問題は発生していません。 環境は以下のような感じです。何か足りない情報があればご指摘のほどを。 バージョン:HE6XL 6.2.2 オーディオI/F:E-MU 0404USB PC:C2D E6600、 メモリ4G(実質3.25G)、XPSP2(32bit) ほか、MIDI周りが関係あるかどうかわからないですが) 上記オーディオI/Fのほか、KORG K-25とMU2000をUSBで接続、 E-MU 0404USBのMIDI I/FにはOUTのみSC-88VLをつないでいます。
>>962 おおお! うまくいきました。ありがとうございます!
966 :
964 :2008/01/17(木) 01:25:26 ID:wLJlEsJA
>>964 の「HE6XL」はすべて「HS6XL」の間違いでした。
わかってくださるとは思いますが一応。
sonar7でv-vocal使ってるとボーカルの再生速度が遅くなるらしくて 再生後数分でオケと致命的にずれるんだけど、同じ現象の人いる?
AMD Athlon 64X2 3800+ 2.01GHz、896MB RAMだと SONAR7も6XLも動かすには厳しいですか?
>>964 I/Fの電源つけなおしてもダメ?
Sonarと通常時のオーディオの設定べつにするとか
>>968 CPUは大丈夫。
メモリ買い換えて2G(1G*2)にすればおk。
SONARでドラムの打ち込みをしてまして全体の7割程が完成したところなのですが、ベロシティーをいじらない状態、いわゆるベタ打ちになっているのです。 しかしやはり強弱を付けたくなったのですが、一つ一つベロシティーを修正していく以外に何か効率の良い方法は無いですか。 例えば4拍目のハイハットだけ強くするとかそういう風にしたいのです。
4拍目だけ強くして複製
>>972 イベントフィルタで選択してインスペクタで編集
>>968 何bitのオーディオ扱うでしょうな。
俺の場合44kz16bitだと、Athlon64 3200(シングルコア) メモリ2GBで快適に作業できてます。
ソフトシンセやエフェクトで重くなってきたらフリーズ機能でお手軽にバウンスしてけばOK。
グルーブクォンタイズ
>>972 ソ7のマニュアル349ページのグループクォンタイズのヒント”各小節にアクセントをつける”
の項をチェックだ!
ヤマハ(スタイン)は明日、VST3を発表するらしいが、Cakewalkは採用するのか? 来年のお布施はこれなのか?
>>973 なるほど…、確かに一つ一つ手を加えるより効率が良いです。しかし今のドラムも複製しつつ作りましたし、それだと新たに作り直すくらいの根気が必要です。
>>974 >>976-977 了解です。ベロシティーに触れたことの無い初心者なので全く使い方を把握しておりませんでした。調べてみます。
>>980 えぇ、使ってないです。
今まではワンコーラスくらいしか作ったことが無くて、本腰入れて1曲作ろうとしたのは初めてなんです。
1小節を打ち込んで同じパターンのところはコピペしていくというような感じです。
便利な機能はこれから勉強していきます。
>>981 がんがれ
他にも便利な機能が数多くあるから
作曲する前に一通りマニュアルを読んでみるのもいいと思う
>>982 はい、マニュアルは重要ですね。勉強します。
どうやら最近はグルーブクリップのようなループを使うのが主流のようですね。
自分はマウスでポチポチと入力していますが、正直かなり時間がかかってます。
ずれたりしておかしくなっている所も有るし、グルーブクリップも試してみます。
MIDIからオーディオ録音して、編集している途中に音とびをしたので、レイテンシをいじったのですが、 それ以降オーディオから音が出なくなりました。 数値を元に戻しても、I/Oの確認をしても音が出ません。 MIDIも、SONAR以外のオーディオソフトも問題なく音が出ます。 再生では、音が出ないだけなのですが、録音をしようとすると1秒ほどで再生のみがとまって録音が継続されます。 どなたか対策をお願いします…。
↓エスパー登場!
インターフェースは何?
SONAR Home StudioとCubase SEの新バージョンのうち 先に出た方を買おう
>>986 UA-1 EXで、バージョンはHS:XLです。
再起動も確認しましたし、オーディオファイルの損傷も無しです。
次スレよろしく ↓↓↓↓↓↓↓
はいはいgdgd
俺立てる。ちょっと待っててケロ
埋め〜