DTM MAGAZINE -7- 【DTMマガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでLR改定議論中
DTM の総合情報誌 DTM MAGAZINEのスレです。
\1,500 でDVD付き、各種連載が人気です。

DTM MAGAZINE公式 webサイト
http://www.dtmm.co.jp/

前スレ
DTM MAGAZINE -6-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192457756/



※DTM MAGAZINEの記事に関係のない『初音ミク』『VOCALOID』の話題は>>2の関連スレへ。
2自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:12:36 ID:sCLt8aSL
初音ミク関連スレはこちら。

VOCALOID初心者質問スレ04@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192756724/
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194373258/
初音ミク買ったはいいけど使えない奴→二人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192024771/
3自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:13:27 ID:oOW3dAlk
初音ミクの体験版もっかい付けてくれ。
4自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:30:14 ID:K1YXE3Qa
DTM MAGAZINE 2007年 9月号を買った人はこんな商品も買っています
http://www.amazon.co.jp/sim/B000TM1JJK/1/
( ´∀`)

10月号
http://www.amazon.co.jp/sim/B000V9HBRU/1/
(;´∀`)・・・!?

11月号
http://www.amazon.co.jp/sim/B000VZD6F0/1/
(;゚Д゚)・・・

DTM MAGAZINE 2007年 12月号を買った人はこんな商品も買っています
http://www.amazon.co.jp/sim/B000XD6IS2/1/

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU ¥15,750
涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん メイドVer (1 / 8スケールPVC塗装済み完成品) ¥4,743
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 水着ver (1/8スケールPVC塗装済み完成品)  ¥3,875
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 (ネコVer.)  ¥ 2,980
こどものじかん 1科目 ¥3,885
涼宮ハルヒの約束 超プレミアムBOX(いとうのいぢ先生描き下ろし特製BOX:7種特典封入) 特典 特製サンタ水着ハルヒフィギュア付き ¥8,032
涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版:ゲームオリジナルコスチューム「超勇者ハルヒフィグマ」同梱) 特典 宇宙初!フルCG「踊るSOS団」超映像盤付き ¥ 8,746
CLANNAD 1 (初回限定版)  ¥5,905
らき☆すた らきすたフィギュアコレクション (ノンスケールPVC塗装済み完成品) BOX ¥3,939
『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版』公開記念オフィシャル企画オリジナルヘッドフォン A.T. EVA01 SCRH-00006 ¥ 24,800

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
5自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:36:05 ID:RUfBHuvp
>>1
スレ立て乙
>>4
こっち見んな
6自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 13:40:41 ID:lNKVcWa0
               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

         コッチ・ミンナ [Cottch Minna]
           ( 1969〜  イタリア )
7自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 15:27:18 ID:h+evwGEI
8自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 16:45:04 ID:LeqqyUNy
9自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 17:19:00 ID:OqxOMzyK
Q:確実に手に入れたいんだけど、どうすれば良い?
A:リアル書店で取り置き予約を頼みましょう。ネット通販よりも信頼性があります。
  また、定期購読を頼むという手もあります。その際には在庫切れでも入手できるかもしれません。

Q:なんで増版しないの? 需要あるのに
A:一般的に、雑誌という発行形態の出版物は増版自体が難しい物です。
  いくら需要があっても、現実的には無理と考えておきましょう。



こんなテンプレが必要になる日が来るとはw
 
10自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 18:15:59 ID:eWV54p+I
今日、ジュンク堂大阪本店に行ってきたんだが、
2Fパソコン雑誌コーナー:約15冊
2F音楽雑誌コーナー:約10冊
3Fコンピュータ音楽コーナー:2〜30冊w
という感じで残ってた。ちょww仕入れすぎw

ついでにバックナンバーが一通り(勿論11月号は抜け)そろってた。
取り合えず10月号とIラブファミコンの号をゲッツ!

手に入らない奴は大阪に来い!
11自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 18:45:40 ID:5n/ESmqj
そうか。売ってないのか。
買えないのでは、もうウィニーや
ニコ動ですますしかないな
12自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 18:58:02 ID:MeIHmvRH
>>4
これは酷いwww
13自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 18:59:24 ID:hlXa8ULV
>>11
なにをだ?w
14自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 19:00:32 ID:951xzpwf
フィギュアばっかりでワラタ
真性のヲタじゃねーかw
15自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 19:51:34 ID:jDDr73t1
何もわかっちゃいないな。真性のヲタがそもそもDTMマガジンなんか買うわけないだろ?
リスト見たら気づきそうなもんだが判らない奴には判らないんだろうな。

そのリストの購入層は目的が違うとだけ言っておこう。
16自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:00:02 ID:doH1JsmP
ヲタって何種類いるのさ!
17自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:06:13 ID:jDDr73t1
ヲタじゃないってことだよ。盲点だろ?
18自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:06:35 ID:rDStOZNv
オタクの数だけ種類はあります
昔と比べてオタクって言葉の意味は変わりすぎ
つかテンションとかと同じでもう普通に間違って使ってるか
19自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:10:40 ID:KdESU3tL
キモくたっていいじゃない 変態だもの    みくを
20自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:14:31 ID:doH1JsmP
趣味の数だけか
21自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:26:16 ID:OqxOMzyK
テンバイヤーって言いたいんだろ
22自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:36:12 ID:b5uPBzAM
日本に生まれて何かのヲタじゃない奴は損してると思う
23自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:44:18 ID:BcdnfQ/b
>>15
じゃあアキバでDTMMが売り切れになるのはなぜなんだぜ?
24自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:49:05 ID:jDDr73t1
>>23
そんな質問が出るくらいのゆとりだからなぁ。
25自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:49:27 ID:rDStOZNv
あそこは異世界だから何が起きても不思議ではない
26自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:03:49 ID:AwR84QNO
とらのあなやメロンまでDTMマガジン置くんだもんな
あと、メロンブックスのメロンちゃんの髪型と髪の色は
明らかに初音ミクのパクリだと思う。
間違いない!
27自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:07:06 ID:4RhVerPl
何故か「もう要らん」と先月号渡されたわ
折角だから体験版であたしはめろんでも打ち込んでみるかなあ…
28自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:14:10 ID:oTNDhaDQ
>>26
釣りだよな?w
29自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:15:09 ID:3D1PYqe2
フリー素材の野球の声が使いづらくて微妙に残念。
一番、ショートとか繋げづらい言い方なんだよな
繋がったところで、名前言えないんだけどさ
30自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:18:59 ID:BcdnfQ/b
そのうちマジで「ボーカロイドにしたい声優ランキング」とかやりそうで怖いんだが
31自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:20:01 ID:rDStOZNv
1位はどう考えても若本御大
32自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:37:23 ID:CXnk6S1S
なあ、今日書店に行ったら先月は一冊も見当たらなかった11月号の新品が3冊もあったんだが@島根県
ネット注文が多すぎて地方の書店に回せなかった分が今頃出荷されてるんだろうか?

ちなみに12月号は昨日買ったばかり
33名無しサンプリング@48kHz:2007/11/10(土) 21:54:11 ID:AlWL25GO
葉っぱ隊
34名無しサンプリング@48kHz:2007/11/10(土) 21:55:02 ID:AlWL25GO
誤爆失礼;
35自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 23:37:55 ID:kYjhcet6
>>32
普通に、新号がでて、人知れず売れ残っていた書店から
問屋に戻されたものが、バックナンバーの発注分を
かけていた書店にもどされているんだろ。
36自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 23:45:10 ID:3T2XN6QC
いままでサンレコとDTMマガジン両方買ってきたんだけど
昨日ツタヤにいったら普段は見かけないキモピザ野郎が2人ともDTMマガジン
買ってるの見たからもうDTMマガジン買うのやめるか。
内容も正直微妙だし。
37自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 23:51:02 ID:kCECLo4B
今まで買ってきた奴はいなくても
商売になるからいなくなっても問題無い
38自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:00:05 ID:u8t5tGP5
わざわざ書かずにさっさと買うのやめればいい話w
39自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:02:30 ID:u8JetC97
>>38
まぁ、元々の住人はそんなんばっかだしな
「今月も読む所ないな、買うのやめるか」
40自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:02:35 ID:upDO2fFN
サンレコ社員乙w
41自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:14:04 ID:H5/Mkz4a
つーか、未だに小谷野が出てるのが気に食わん
42自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:17:46 ID:umVJaA9i
DTMMスレには昔から小谷野氏を恨んでる基地外女が居ますが、
みなさん無視してくださいね(^ ^)
基地外に関わるとろくなことがないですね(^ ^)
43自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:59:32 ID:f8PAD8Gl
>>37
萌え豚は、他に萌えるものが出てきたら潮が引くようにサーッといなくなりますよ (>_<)
44自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:10:00 ID:NOwugNgf
>>43 あんたも大概な精神構造してるね。
45自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:11:13 ID:MjZjVu2W
もうただの同属嫌悪にしか見えんね
基本的に同じなのに俺は違うんだー的なあれ
46自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:41:02 ID:ojAg/t3/
同属に見えねえよコレは・・・>>4
47自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:45:00 ID:n5MTlcNO
オタ同士だよ
48自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:59:56 ID:4C2bZmt7
DTMerに元々オタが多いってだけっしょ。
ただDTMMをアマゾンで発注するような層がいないから表面化しなかっただけで。
49自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:00:20 ID:63r+jbrV
本誌がこれから大幅に変更しなきゃヲタ構う必要ないだろ
誰が買っても一冊は一冊だ
50自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:01:00 ID:flCBLnO1
watも「作業中にフィギュアが隣にあったら楽しい」てPC fanのインタビューで答えてたしなw
51自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:07:27 ID:Ookn/GHg
仲間にすんなよ!
俺は少なくともフィギュア買ったりエロゲやったり声優イベントに行ったりとかしねーぞw
52自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:11:41 ID:T175wjy0
>>50
そこでエロイのとか萌えっぽいのを思い浮かべるのが
表在的または深層心理下での虹ヲタなんだろうな
ガンダムならガノタだし、ジャックバウアーなら24ヲタ

そこに遂にDTMヲタも納得のキャラが登場したわけだ
しかも短期間に二人も…そして冬の祭りを迎える

フィギュア業界も師走に向けて仕事が増えて大変だな

DTMMにも10cmぐらいのミク&リンフィギュアついたら
店頭でまたすごいことになりそうw
やんないだろうけど
53自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:14:12 ID:/BYALAea
長門は金があったらポチってたな・・・
54自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 03:19:05 ID:n5MTlcNO
>>51
一度やったら抜け出せないぜ
ニコニコでそっちにはまり込んだ奴は数え切れん
55自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 05:31:37 ID:nUvz0lXk
本家通販は「入荷待ち」なんだがボタン押せないんだな。
56自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 06:28:24 ID:GHAAwkD9
その『フィギュア』ははちゅねミクのネギ振りだけどな。
可動式でスピーカー機能まであればなお良し、というレベル。
57自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 07:18:48 ID:X3KfAb+6
DTMマガジンのDAW特集では、MUSIC CREATOR 4 (七千円)では、拡張性△になってるけど、
MUSIC CREATOR 4 は DXi、VSTi、ReWireに対応してるみたいだから、拡張性◎なんじゃないの?

http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator4/index.html

ミクを使う素人には十分な性能なんじゃないの?
初心者のオイラに教えてちょ
58自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 07:33:36 ID:oR7h0eY3
刺せるプラグインに4つまでとかの制限が付いてるんじゃなかったっけ
59自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 07:48:40 ID:flCBLnO1
>>57
DTMマガジンの比較表は間違いだらけだな。
DXi(VSTiも)は合わせて8つまでしか使えない。その他は上位版に比べて特に目立った欠点なし。
上位版につかない素材が3000種類。それを使うかどうかは別にしてお得だわな。
60自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:00:36 ID:lqg2mg7r
ミクを使う素人には、SONAR LE が一番
61自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:06:03 ID:1Zsyg+hE
XGワークスSTっていつのまにか1万くらいになってるのな
不具合さえなければSOLと大差ないのだが
62自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:06:59 ID:oR7h0eY3
そこでSamplitude SEですよ
63自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:07:25 ID:flCBLnO1
>>60
SONAR6LE早く出してほしいね。んで、お得なようでお得じゃないHSは廃止でw
64自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:10:48 ID:nUvz0lXk
>>60
SONAR LEだとまともな音源持ってない奴にはきついよ。
TTS-1が付いてるだけでもMC4のほうがいいし、LEはSONAR 4ベースで古い。
MC4 Audio REC Packを勧めるのが素人には最強だと思う。
65自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:15:02 ID:flCBLnO1
ヤマハがCubase LE4つきでそれなりのを出してくれたらまた迷うなw
66自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:36:07 ID:4U3OWezz
Vocaloidスレと間違えたかと思ってスレタイ確認しちまったよ
02発売時にはキュベバンドル版も出るんじゃない?
むしろユーザー拡大のための先行投資として無償でつけてもいいぐらい
67自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 08:41:45 ID:4U3OWezz
あっ、無償で付けるのはLEな(俺はいらないけど)
あと、ミクと同価格って前提で「無償」って表現したけど
サプライズの種類によっては15Kでは済まないよな

自分で言っといてどんどんスレ違いになる俺orz
68自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 09:53:28 ID:mhTpjoLz
リンにはCubaseLEを同梱すれば万事おk
69自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 10:09:07 ID:F+1sgHGS
もういっその事、各VOCALOIDに各社LE版バンドルパックでいいんじゃない
ミク+CubaseLEパック
リン+SonarLEパック
第三弾には+XGworks(lite)で
70自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 10:29:14 ID:RmhTRxb8
  _, ._
( ゚ Д゚)
71自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 10:54:13 ID:yLRRDnK1
みんな連載のこととか語ろうよ。
たまにはミク以外のページにも目をむけてやれよ。
72自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 11:05:33 ID:63r+jbrV
初心者の俺には今月からsynth1を使ったアナログ講座が出来てありがたい
73自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 11:34:15 ID:RfmDs0hW
やっと手に入れた最新号だ
すぐに読むのは勿体無い
まづは表紙を眺めて一杯
でも視線は表紙のミクに釘付け
連載?なにそれww
74名無しサンプリング@48kHz:2007/11/11(日) 11:35:29 ID:IdCjjH1m
俺は逆に小谷野氏の曲目当てでこの雑誌を買ってきた部分が大きいので、
音色のデモソング的な感じの曲しか収録されないのなら悲しすぎる。
75自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 11:52:08 ID:HzbLsqd1
すまん、おっさんには全体的に記事の文字が小さくて読みにくいんだ・・・orz

老眼鏡が必要か・・・
つ┌o-o
76自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 13:19:45 ID:EbDQvEhR
病人常駐スレ
77自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 14:17:11 ID:NRS8uYJ9
7&yで買ったのはいいんだが、一部の記事を除くと確かに
萌え豚が買うものじゃないな、これはw
78自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 16:32:48 ID:1Zsyg+hE
何気にsynth1のパラメーターが地味に嬉しかった
79自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 16:42:13 ID:3erD/dAu
DTMMは、技術雑誌ですよぉー
80自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:10:23 ID:pqcpm9cf
初音ミク調教の技術書

変態だな
81自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:21:48 ID:NOwugNgf
偶に行ってた、近くの楽器店行ったら、売ってた。
過去の号も有ったけど、11月号だけはなかった…。

 何故か、人が多かった気もする。田舎なんで、
そんなにこのブームに乗ってる人も居なさそうな感じなんだけど、
なんでだろ。

DTM用のPC選びは良かった。続きとして、FireWireとかUSB2とかの
インターフェースに強いマザーボードとか、ちょっぴり乗っけてくれると嬉しいかも。
82自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:24:57 ID:u8JetC97
DAW特集はちょっと拍子抜けしちゃったんだけど
一通りリスト上げて、詳細の比較とかが始まるのかと思ってページめくったらPC選びになってた

DTMMらしいなと思ったけどさw
83自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:29:09 ID:4U3OWezz
>>81
あれ広告だから期待すんな
84自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:32:08 ID:4U3OWezz
>>82
雑誌としては良心的だと思う
フツーの雑誌なら、単なる各DAWのアピール合戦で終わる
趣味でやってる雑誌だからできる構成
85自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:43:22 ID:DhHeYH9i
>>81
あれ単なるドスパラの宣伝だから参考にしちゃいかんぞ
DTM向けのマザーとか込み入った情報を得たいならこの板のDTM用自作PCスレの方が遥かに良い
86自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:51:06 ID:RV7tdtra
ビックパソコン館に行ったら、今月号が死ぬほど売れ残っていた。
2匹目のドジョウを狙って大増刷したのか?これで廃刊の時期が早まるな。
87自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:53:57 ID:DKJSftSM
発売したばかりなのに「売れ残っていた」てww
88自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:08:52 ID:L1b9uewm
神戸は三宮の星電の雑誌コーナーであっさりゲット。
どうでもいいが、近くのセンタープラザ2Fにある楽器屋で
「只今初音ミクをお買い上げの方にはポスタープレゼント」
とかw
89自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:14:52 ID:NRS8uYJ9
>>79
自分も萌え豚なわけだが、DTMに興味あったので買ってみたんだ
素人じゃミクと畑の対談とDAW特集は良かったが他に読める記事が少ないorz

3Dゲーやったり絵を描いてる身からするとわざわざDTM用のPCの特集とか意味があるのか?と思った
最低限度のグラボに残りは殆ど予算に合わせてハイエンド揃えて終わりじゃん
サウンドカードも特に変えてるようには見えないしね・・・
90自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:15:20 ID:3erD/dAu
ポスター?販促のか?w
91自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:26:00 ID:u8JetC97
>>89
オーディオインタフェースは別に付けるから、サウンドカードはどうでもいい。

まぁ、何やるにしてもCPUとメモリガッツン積むのは基本だから
元からゲームとか画像動画でPC酷使してる人には目新しい特徴ないわなw
こだわると言えば静音くらいかな?
92自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:33:17 ID:4U3OWezz
>>91
あと使う音源によってはHDDも少しは気を使わないとな
必要になってから増設でも構わないけど、少なくとも2つないと苦しい
93自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:37:28 ID:u8JetC97
>>92
ゲーム、画像編集とかやってる人なら、それは多分大丈夫だと思う

ゲーム用のサウンドカードってASIO対応だったりするんだよな
スピーカーとかヘッドフォンにこだわってる人も多いだろうし
ソフト別にすれば、初期投資殆ど要らないんじゃないか?
94自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:38:19 ID:ih3BJT9q
今月号は今のところ立ち読みで済ましてますが・・・
次のヴォーカロイドの特集もまだ大したこと載ってないし、
あんまり大した内容じゃないと思っていたのに、>>78みたいに
Synth1のパッチが欲しい俺がいたりする・・・
95自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:39:30 ID:/X8OW8M5
DAWやらPC選び特集は、ほとんどわかりきった事しか書いてなかったので、
実はほとんど参考にならなかった。やっぱ自分で考えるしかないか。。
96自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:50:38 ID:P/SDPLcf
PCなんかウィニーで落とせばいいかと思う
97自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:53:29 ID:NRS8uYJ9
>>91
他にこだわるならHDの回転数くらいじゃない?

>>96
不覚にもワロタ
98自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:54:56 ID:u+wn3kuv
DTMer「萌えとか初心者向けの記事ばっかりで中身がない、ネットのほうが役立つだろ」
ミク層「ミクとオタク向け対談以外のページは意味不明、もっと初心者向けにしないと厳しいだろ」

俺の予言どおり、両方取りに行ったら両方がついてこれない雑誌になる
実際のところ、この手のPC誌って読む奴が読めばどのページもそれなりに知識はつくんだけどな
99自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:07:27 ID:u8JetC97
>>98
予言も何も、中身が無いのは昔からだよ
100自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:11:03 ID:P/SDPLcf
10年前はWRDスプリクトのつくり方講座とかやってた。
MAG絵とテキストとMIDIを同期させ
フラッシュムービーのようなものが出来てた。
今ならニコ動だな
101自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:12:04 ID:P/SDPLcf
102自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:13:27 ID:pmJOeEFw
10年前というとハードディスクレコーダーが出てきた頃か。
あれからPCベースになったぐらいであまり進化してないよな。
103自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:27:50 ID:F+1sgHGS
>102
ハードウェアリソースの増加に支えられた
ソフト音源やDAWの普及ってのは大きいんじゃね?
波に乗り遅れた国産メーカは軒並み死に体だし
104自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:29:25 ID:/X8OW8M5
>>100
そういう絵との連携のやり方ってのはそこそこ需要あると思うな。
実際、音だけだと聞き手がなかなか集まらないし。
105自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:50:30 ID:u8JetC97
>>104
着メロマガジンよりは好感が持てるな


106自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:17:19 ID:P/SDPLcf
ACIDのようなものか。
これもVSTに対応してればいいのかもしれないが。
しかしすっかり打ち込みよりブロック遊びみたいなのが主流になったな。


音楽の知識がなくても簡単に楽曲を作成できるソフト「MIXTURE」の無償版が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/09/mixturefree.html
107自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:19:58 ID:MjZjVu2W
それしょぼいよ
108自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:34:41 ID:lqg2mg7r
ミク買った超ド素人には
Singer Song Writer がお奨め
109自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:44:04 ID:P/SDPLcf
>>107
インターネット社のって
シンガーソングライターでも
プリセットパターンがイマイチなの多いな。
パターン組み合わせが売りとは思えん。

110自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:45:09 ID:P/SDPLcf
>>108
VSTに対応したやつでないと
えらいことになるけどな

liteでもWavくらいは貼れるけど
111自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:04:17 ID:lqg2mg7r
前は DTMM で SSW を良く取り上げてたのに
最近は双方共、力入れてないな
112自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:11:45 ID:F+1sgHGS
>108
XGworksも相性良いよ
113自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:12:23 ID:jXOAB9TX
>>111
新バージョンがでないからじゃない?
114自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:18:59 ID:lqg2mg7r
>>113
そっかw
一時は毎年のようにバージョンアップしてたのに
もう開発中止したんだろうか?
何だか ACID みたいなの開発してたし
てか、この記事は DTMM に載ってたなw
115自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:24:29 ID:4U3OWezz
>>111
SSWはデoアゴステoーニに魂を売りました


ところで、誌上で紹介してるけどDVDには入ってないフリーソフトのリンクって
HPに用意されてないのか?
116自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 21:29:49 ID:BL0nQZCe
>>115
だとすると、ネトランにすらも負けてることになるな。
あそこは本誌に無断紹介したソフトはサイトにURL載せてるというのに

117自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:16:17 ID:gzPmyX1x
>>106
MIXTUREは外部のwav取り込めないからミクオタには洋ナシだなw
マイクからの録音は一応出来るけど。
118自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:32:11 ID:Ci5otCjV
ACIDやXGWorksやSSWでさえ普通にWavも取り込めるのにな
119自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 23:27:38 ID:lWF2cQ7b
>>109
Singer Song Writer Lite 5はWAVファイル貼れないよ
マイクでWAV録音できるけど
120自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:35:06 ID:S2EBJ+Pw
なんだこの書き込み数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいや悪い意味じゃなくw
おめでとうございます>編
いやほんとに初音ミク様様だねw
あーびっくりした
121自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:43:32 ID:CCbp/wiF
つーか本物のDTM屋はこんな本かわねえwww
122自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:46:05 ID:KC99YgZV
この本もともと買ってた人ってどんな層なの?
123自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:46:22 ID:fktcIBkD
しろうとがお金を落とすことでプロの人になにかメリットが生まれないのかな
124自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:46:27 ID:Urcn63Eo
DTM初心者
125自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:48:31 ID:LHxt/0q9
DTM雑誌というより
アニメ雑誌のDTM特集みたいな感じだからな
126自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:49:14 ID:0AGO1VpV
初心者にもたいして役に立って無いっぽいが・・・
127自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:50:01 ID:E/dHn15B
にゃ?
128自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:52:29 ID:Rc8hweRo
萌えオタはネトラン買ったほうがいいかもね
129自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:52:50 ID:KC99YgZV
買ってる層は前から似たようなものなんだな
ブームでアマゾンで買うようになったから層が変わったように見えただけか
130自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:13:28 ID:CCbp/wiF
上でキレてる奴って、DTMマガジンが高尚な雑誌とでも思ってたんかねw
131自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:22:35 ID:QBgrnyWG
>>120
ちょっと前まで日に数レスって感じだったよな
132自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:27:02 ID:86O0sT/e
私も、DTMMとCMMが平行してた時代に
DTMMが硬派、CMMは趣味、みたいなイメージがあった。
そして植えついたイメージってなかなか変わらなくて。。。
133自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:51:46 ID:lFJfP8qZ
>>131
買えた/買えないで延々と自作自演ループしてるバカが居た
この板にそんなに人居ないって(笑
134自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 02:01:08 ID:ZFIDTedJ
そういえば最近の書き込みのネタって初音ミクとDTMMが買えた買えないとかそういうのばっかだった気がする・・・
本の内容に触れたレスは今まで通り少ないような気がしないでもないw
135自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 02:18:54 ID:b9y4iIK2
買えた買えない2割
ヲタ論争3割
ミク3割
ミクから始めた初心者1割雑誌の内容1割ぐらいのレスだもんな
136自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 03:04:06 ID:w0JzL7vh
よし、じゃあ雑誌の内容について話そうか
ところで俺まだ買えてないから内容わかんないんだぜ
137自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 03:30:02 ID:DybeZOi8
長ネギの栽培法について語ろう
138自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 03:42:37 ID:b9y4iIK2
139自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 05:19:19 ID:yB859F6e
【声優】藤田咲が初音ミクのWEB of the YEARノミネートを祝福&鏡音リンcvとかち(下田麻美)が楽しみ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1194791236/
140自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 06:42:41 ID:yB859F6e
DTMマガジン1月号増刊 THE VOCALOID  1月号増刊
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=R0306007

■表紙など初音ミクの豪華イラスト集 
■初心者・中級者に対応した視覚的にわかりやすい打ち込み解説 
■声優インタビュー ■付録画像データを使った動画制作、ニコニコ動画へのUPまでをガイド 
●特別付録DVD ・声優の、Vocaloidでは歌えない声ネタWAV ・打ち込みの極意がわかる、
デモ曲、サンプルプロジェクト ・伴奏作成と歌声加工にすぐ使えるDAW体験版とフリーウェア 
・動画制作用ソフト体験版(初音ミクのデータ付き) ・ニコニコ動画での名作オリジナルソング 
・特製オリジナルマウスパッド、KEIさん書き下ろしB3ポスター、DVD−ROM  ほか


>初音ミクの豪華イラスト集
>ニコニコ動画へのUPまでをガイド
>特製オリジナルマウスパッド、KEIさん書き下ろしB3ポスター

オタ向けグッズ以外のなにものでもありません。
DTMマガジンはキモヲタ編集部になりました。
もうダメです。キーボードマガジンやサウンド&レコーディングマガジンに移行しましょう!!
141自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 06:53:29 ID:VtR5UrUf
ミク特別号とはいえ仮にもDTMマガジンなら音だけ売っていけよ!とは思うw
142自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 07:04:40 ID:81ya/eoR
別冊出すだろうとは思ったが、内容が想定外
143自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 07:06:31 ID:yB859F6e
それでもオタ向けをやるなら
ネトランのようにフィギアくらい欲しい
(造形間に合わないって)

そしてリンや亞北ネルはいつごろ
ハヤテのごとくに出てくるだろうか
144自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 07:07:54 ID:2FpIQFCG
「ニコニコ動画へのUP」ってなんだよw
もはやDTMマガジンもアングラだな。
ネトランや晋遊社と同じちんぽっぽ本です。
145自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 08:06:03 ID:GxwE4s/9
初音ミク紅白出場
146自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 08:21:52 ID:2FpIQFCG
NHKのど自慢に初音ミク
147自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 08:38:35 ID:C1et2Tr8
ポチョンボ電子楽団団員 初音ミク
148自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 08:51:52 ID:no5J8xQA
だから合わないなら黙って買わないなり乗り換えるなりすればいいだけだってのに
いちいちスレに書くのがなんとも香ばしい
149自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 10:48:10 ID:jCg3iSoY
題名のない音楽会 初音ミク&羽田健太郎
150自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 11:12:56 ID:mXBEqC3I
最寄りのセブンイレブンに12月号届いたらしい。
帰りに受け取ってこなくちゃ。
151自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 11:37:46 ID:a9TTadXZ
DTMマガジンはもともとアニメ、ゲームとオタ属性のページが多かった。
ざんねんながらいままでその誌面がオタと邂逅しなかっただけ。
近年、初音ミクが接着剤になって、やっと本来獲得すべき層に訴求できた。
したがって、いままでにない売り上げをあげた。

と分析している。

いかがだろう?
152自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 12:17:32 ID:GFm32+K4
>>151
今までは「俺はオタじゃない」ってオタが読んでた
今は「俺はオタ」ってオタが読んでる

そんで「俺はオタじゃない」って奴が騒いでる
153自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 12:45:38 ID:o2UNYK5o
>>152
そんで「俺はオタじゃない」ってオタが騒いでる
154自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 12:47:35 ID:GFm32+K4
>>153
オチでミスったw
155自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:04:30 ID:yW0ken2y
編集部も、あまりボーカロイドだけで何ヶ月も引っ張ったら、
元来ただでさえ少ない以前からの既存のユーザーが離れていくんじゃないか・・・って心配になったから別冊にしたんだしょ

ミクシリーズは、あくまで一過性のモノだって解ってるだろうから、熱が冷めたらあっという間にライトユーザーは消える
今の売上げは、あくまでフェイク。編集部にとっちゃあ、ふって湧いたボーナスみたいなもんw
本筋のDTMマガジンは、既存ユーザーが離れる前に、またいつもの路線に戻すつもりなんじゃないかね
156自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:11:41 ID:o2UNYK5o
ブーム去った後のライトユーザー以外>既存のユーザー(笑)

もう懐古は切り捨てた方がいいんじゃね
サンレコとかそっち読んでオタ見下して悦に浸ってれば良いんだし
157自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:31:04 ID:mXBEqC3I
MEIKO、KAITOからのユーザは
さらに腕に磨きを掛けていくんだろうな。

ブームなんて一過性だからブームなんだよ。
今はお祭り騒ぎで全然OK。
ライトユーザ的に参入した連中から、新しい才能だって出てくると思うし。
常に新規ヲタは参入するし、ヲタを卒業していく連中もいる。
一般人化するヲタも居れば、一般人とのハーフになるヲタも出る。
オタとか非オタとか、そんな属性分けはどうでもいいのさ。

むしろこの一過性のブームで、クリプdは今後の製品開発のための
資金調達もできるだろうから(売上+その実績に基づいた追加融資)。

MEIKO、KAITOが「起」となり、ミク・リンは「承」。
VOCALOID3で新境地開拓の「転」で、
その次に音声合成歌唱エンジンの完成段階「結」が来るんだろうな。

その後はさらなる理想郷を求めて、臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前・・・
158自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:31:15 ID:6zWgs0Lw
>>156
つまりページのほとんどを二次で埋めろということか
159自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:36:36 ID:o2UNYK5o
飛躍しすぎ
160自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 13:47:38 ID:5OhVD/th
そうなるとアニソンマガジンにでも名前変えたほうが・・・って検索してみたら実在してた
表紙みるとこっちもニコ厨の食いつきよさそうじゃないか
161自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:14:24 ID:GW8LfyiE
>>140 ワロタwwwww ねとらんじゃん
162自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:14:35 ID:XcajlhQP
>>140
肝心の体験版はつかねーの?
163自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:40:06 ID:Dpyy50bi
>>149
だれも「羽田健太郎」に突っ込まない件
164自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:47:27 ID:ZMTbF0YE
ご冥福をお祈り致します
165自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 14:54:26 ID:XcajlhQP
で、体験版つくのつかねーの?
Macのエミュで使いたいんで、買うまえに動作確認したいんだよー。
166自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 15:02:46 ID:F5S56nHa
まあオタがどうこうより、ミクの情報が少ないから集中しちゃうんで、
いろいろ情報が出たら落ち着くでしょ

・・・リンのつぎくらいまで、半年くらい先かな?
167自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 16:20:56 ID:3tMKh1GX
DTMマガジンで亞北ネルの漫画を連載
168自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 16:21:46 ID:7LOEM0Ds
ボーカロイド関連の記事が幅を利かせてたっていいじゃない。
一時のDTV雑誌と見紛うばかりの迷走ぶりに比べたら相当良くなってるよ。
これも船橋さんが降臨されたお陰かな。最近また見なくなっちゃったけど。

編集部にはボーカロイド特需でしっかりと稼いでもらって、
今後さらに紙面を充実させていってもらいたいもんだね。

リズム特集はちょくちょくやってるけど、ベースやストリングスの
ハウツーとか、小谷野さんがやっていた連載を他の執筆陣に
持ち回りでやってもらって、プロジェクトファイルと詳細な解説付きで
公開する等々、記事に出来ることはまだまだあると思うんだ。
169自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 16:50:07 ID:mXBEqC3I
そういやDTMM創刊した会社の人って、
元I/O編集部の人だっけ?
170自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 19:55:56 ID:GHhoOho7
>>169
だね。
171自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 22:48:39 ID:6vgk4oWW
携帯着信の次のネタがほとんど無かったから、
ある意味、ミクは救世主だろうね。
172自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 22:49:46 ID:pbafotV+
つか、十年以上前から音楽業界 (プロ/インディーズ共)
は隠れオタの巣窟だって言われてたのに、なにを今更っ
て感じの流れだな。

>>165
BootCampでもParallelsでもFusionでも動くって
報告が山ほど出てんだから、動かなかったらお前
さんのMacが変。intel Macは一社の製品で個体ごと
の相性とかほとんど関係ないから、メモリが余程
ショボくない限り動くと思っていい。
というわけでこれ以上はミクスレに行け。
173自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:02:38 ID:RiASDung
>>155
>元来ただでさえ少ない以前からの既存のユーザーが離れて
>いくんじゃないか・・・って心配になったから別冊にしたんだしょ

そうかな…。投稿コーナーをわざわざ歌ものオンリー(もうインスト
ものは×みたいな感じ)にするような編集部がそんなことを考えてい
るとは思えないのだが…。

歌ものオンリーにしたのは何か深い意味でもあるのだろうか?既存の
読者で歌ものが作るのが難しい人の多くは当然あれで買うのをやめて
しまっただろうし、何もメリットがないような気がするんだが…。
174自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:14:16 ID:Tccuk/aq
DTMM? 初音ミクにとってはただの踏み台に過ぎないでしょ
175自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:22:11 ID:JjyHxd2H
>>174
それ逆じゃないか?
176自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:29:41 ID:b89/bTLF
>>175
自分も思った
177自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:53:15 ID:JjyHxd2H
初音ミクやら鏡音リンやら、ニワカ組みが浮き足立ってるところに大攻勢掛けるよな普通。
気が付いたら要らないもの大量に買い込まされてることになるんじゃないか?

音楽やる気が有るならまだしも興味本位なら観客の座に留まっているほうがイイ。
浮かれて舞台に上がっちまったら梯子外されて降りられなくなるぞ。
178自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:59:10 ID:KC99YgZV
ここで誰に言ってるんだ
179自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:03:49 ID:CCbp/wiF
DTMはキモオタどもにできることじゃねーのになあw
パッケージのイラストに騙されて買ったけど一曲も歌わせれて無いような奴が
たくさんいるだろうなw
180自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:09:29 ID:latVBGDQ
なんでもそんなもんじゃねえ?

DTMに限らず、イメージだけ植えつけて到底使いこなせそうに無いもの売りつけるのは商売の基本だろ?
181自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:10:36 ID:onhXtVHv
地元の売り切れは多分転売厨の仕業だな。普段俺以外誰も買ってないようだし。新で良いよホントに。
ビック本店で購入、残荷8。上で教えてくれた人サンキュー。
>>179
オタ舐め過ぎ。逆に目覚める人も相当いるはずだよ。
挫折するのは別にオタに限ったことじゃないし。
182自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:10:41 ID:q20cmRpe
使われずに物置で埃を被っているシンセと何が違うんだ
183自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:11:01 ID:E9Ww5kBt
EOSを長期ローンで買った俺は歴史を繰り返している。反省。
184自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:11:15 ID:894Z5mGf
お前ら仲良くしようよ。
批判ばっかりしだすのは引き篭りへの第一歩だよ。
185自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:12:06 ID:latVBGDQ
e-honで復活してるぜ。売り切れで買えねえ転売厨死ねよとかヌカす前に俺みたいにい探す努力を怠るなよな。
186自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:14:35 ID:uZdd8Rxj
まぁ、確かにどこの世界にもある話だよな。
高いハードシンセを買ってプリセットしか使っていないとか、
ろくに使っていないVSTiがハードディスクの容量を食いまくっていたりとか、
よくある話だよね。
187自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:20:26 ID:2VB8E5GT
茨城県北の一般書店にはDTMM12月号がまったく入荷しない件
188自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:22:03 ID:IkS8daKu
>>187 県央にはあったぞ。東海・水戸あたり。
楽器店を探しなされ。
189自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:23:27 ID:23UeuMvV
猫が俺にもっと飯をくれと囁いている
飼い主の膝の上に座り続ける覚悟はあるか?
一つだけ言える真理がある。「猫はこたつで丸くなれ」
知ってたか?黒猫は幸運の象徴なんだぜ
食卓という劇場に舞い降りた猫騎士
猫に生き、猫に死ぬ。それが孤高のファンタジスタ
ゴキブリすらも食い殺すワイルドさ!
俺たちはみんな一直線に猫の虜
発情期に舞い、マタタビに酔う
ここからが俺の猫ワルレジェンドのはじまり
永遠の美学の名は I'm black cat!
いつだって飼い主に逆らって生きてきた
190自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:23:50 ID:latVBGDQ
ガソリン代も勘定に入ってるんだろうな?

転売屋から買ったほうが安かったなんてオチだったら笑うに笑えんぞ。

通販も少部数が時たま思い出したように復活するだけだし、入手までに
時間食うのも割りに合わないから、きちっと予約して手に入れるのが賢いぜ。
191自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:28:03 ID:QlZPSRpx
>>179
・やる気さえありゃ出来るのがDTM
・対象次第じゃやる気が無限近く湧き出てくるのがオタ

オタを甘く見てると足元掬われるぞ
192自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:39:04 ID:N8Pv8HwR
キモオタ擁護が多いなw初音厨か
キモオタにできるほどDTMはあまくねーよwww
キャラに目ばかりいって音の事なんてなにもわかりゃしねえ
なにが足元すくわれるだww恥ずかしい
193自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:46:28 ID:GDFKK5AY
>>191
やる気だけでなんでもできたら苦労しないよ
ヲタなんて湧き出てこられたら迷惑なだけ
そんで自分の好みに合わなければ排除しようとするしな
ここでも「そんなに今の萌え記事が気に入らないなら買わなきゃいいだろ」みたいな短絡的なこと言い出す失礼な奴らだよ
YouTube板でもニコ動でアニメネタ乱発投稿してるヲタ批判の書き込みがあると「だったらYouTube行けよ。気に入らなきゃ使わなきゃいいだけ」とか抜かす
所詮日陰の趣味だってことに気づいていない
194自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:47:14 ID:IkS8daKu
>>192 外見オタだけどピアノやバイオリンできる友達居るよ。

別に音楽やる上で何が問題難題?
195自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:52:01 ID:NqYY2ri8
昔からいるよな。DTMをやたら高尚と吹聴するアホが。
それこそあんたらの嫌うヲタの特徴なんじゃないか?
196自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:52:41 ID:XTLPfYCk
自分はキモくないと思い込んでるDTMオタほどたち悪いからな。
自分がどういう痛いこと書き込んでるか自覚できてないんだよ。
197自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:52:43 ID:iV8Qfbfb
キモヲタだとDTMできないっていったいどういうw
198自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:54:33 ID:krC1wNGi
釣りかなぁ
まあ、投げ出すのはミーハーな一般人が先かと
199自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:54:45 ID:Rg0PNRjB
いちいち反応する奴も一緒
目くそ鼻くそ^^
俺?鼻くそですよ^^
200自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:57:10 ID:onhXtVHv
>>199
じゃあ俺うんこ!うんこな!!
201自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:59:06 ID:q9bgfrqb
>>193
> そんで自分の好みに合わなければ排除しようとするしな

そんな、力いっぱい自己紹介しなくても・・・
202自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:03:57 ID:M0qqGBeJ
203自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:14:20 ID:7rUqWGcl
このスレにはTBS社員が紛れ込んでいる
間違いない
204自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:14:32 ID:gR5PT+NM
人は変えられない
でも自分は変えられる
205自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:54:31 ID:+n7ZNclh
ヲタだけど
DTM楽しいよ
ギターやベース、キーボード弾くのも楽しいし
絵を描くのも楽しいよ
206自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:37:30 ID:GHVU4Dhc
いやだからさ、キモかろうが何だろうが、
音楽ヲタならミクの登場前に既にDTMに手を出してるだろって話だろう。
で、今になって入ってきたヲタは萌えヲタとして叩かれているという。
もちろんそれでも音楽そのもののヲタとなるきっかけにはなりうるが。

てかDTMMのスレなんだよな…
207自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:50:55 ID:8ZBCJdMg
キモキモ言ってるのは亞北ネルからの工作
208自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 04:54:55 ID:v08gmlcR
知っての通り、DTMマガジンは巨大メディアなので
恐れを感じた電通が全力をもって圧力をかけ
このスレにアンチ書き込みをするのも不思議はない。
209自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 05:07:40 ID:Mr043Yw1
DTMマガジンが巨大メディアってw
210自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 08:58:45 ID:latVBGDQ
このスレ読んでるとめっちゃ嗤えるwww
211自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 09:05:43 ID:Tv1uBBeo
友人の(キモ)オタが「○○タンが描きたい」って理由で絵初めて
気付くとすげぇ上手くなってたからな、オタのパワーは侮れん

同じように「ミクに上手く歌わせたい」って理由で良い曲作るオタが出てきても驚かんわ
そういう奴はすぐ飽きるって言っても
未だにン年前のキャラ信仰してるやつがゴロゴロしてんだぜ?
あの持続力はある意味尊敬に値するわ
212自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 09:43:00 ID:l5NLXBB5
7&Yで12月号受け取った。
この買い物形態は便利だな。。。宅配よりいいかも。

ところでヲタ叩きやってる連中って、ヲタに勝る秀でた何かを持っているんかね?
見た目キモイけど自分に無い熱中できる何かを持ってる人間に対する
潜在的な畏れが気持ちのどこかにあるから、自分的に受け入れられない
ヤツを叩くことで満足してるだけだろ。
やってることが朝鮮人と変わらん。


>>170
d。T島さんか。。。
213自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 10:15:19 ID:fqT8rwSh
見下している暇があるならいい曲作るほうが前向きだよな。
相手の足を引っ張るようなスタンスでは創作系に向いてないよ。
214自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 10:32:06 ID:qMdB+kjD
>>212
オタクって基本的には見た目が気持ち悪いから世の中で色々言われるんでしょ

オタクに対する潜在的な畏れがあるとか
なに特権意識持っちゃってるのw
215自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 10:52:23 ID:QOYiJe0w
オタクって意味ではもともと板住人の100%がオタクだろ

一般人がDTMなんかに夢中になるわけあるかよ

ましてや2chの専門板を覗いてて、
ROMならまだしも煽り書き込みとか、
誰がどう見ても完全無欠のキモオタです
216自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 11:11:18 ID:latVBGDQ
その通り。ここでオタ叩いてる阿呆の物事測る物差しのサイズがあまりにミニマムなんで哂っちまったぜ。
217自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 11:20:25 ID:l5NLXBB5
12月号には、Independence Free版が収録されたか〜。
まだ試してないけど、音源が2GB分収録されてるんだっけか。
製品版は16GB分らしいが。
まともに使おうと思ったら、PCのメモリを大幅に増設せんといかんかな。
218自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 12:43:41 ID:6WeUbdb3
いつまでも叩いてる人が一番キモイんじゃね
やっぱりどの分野にも器の狭い人は居るもんですね
219自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 12:58:52 ID:l5NLXBB5
うん、反論されると顔真っ赤にしてムキになって
突っかかってくる韓国人みたいな連中は、
IDをあぼーん設定しておくのがいいな。

さあ、DTMの話題に戻ろう。
220自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:04:17 ID:6WeUbdb3
個人的にはDAWは1Pづつ使ってでも詳しい内容が欲しかったと思った
いい加減本格的にやり始めようと思ったから微妙に役には立ったけど結局は触らんと判らんのよね
221自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:05:24 ID:OmVfAPsZ
さすがに美少女フィギュアを買う連中といっしょにしてもらっちゃ困る
222自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:10:04 ID:Tv1uBBeo
>>220
まぁ、結局は触ってみないと分らないし
デモ試せって事で
223自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:12:47 ID:ynx+dSOe
>>193
> そんで自分の好みに合わなければ排除しようとするしな

自分で言っててブーメランに気づかないとは
224自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:24:32 ID:xgSZXRxm
韓国人だの何だの言ってるのって+の匂いがする
225自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:32:24 ID:OmVfAPsZ
>>224
それだけ厨が集まってきてんだよな
226自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:34:51 ID:vr9F+KWZ
2chにカキコしてる時点で、充分キモいわけだが
227自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:48:43 ID:IFHvtg8F
読んでた連載のために買うのがもったいない内容ばかりになってきたんだよなぁ。記事の方向性的に


ゲーム音楽クリエイターのインタビューもハルヒやビートマニアの人なんかどうでもいいんだよ。
古代やTAMYO、OGR、めがてん。ここらへんなら買うなw


何が辛いって立ち読みするのが恥ずかしいんだよね
228自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 13:51:00 ID:Tv1uBBeo
>>227
つーか、内容吟味以外の目的で立ち読みするなよ
229自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 14:45:43 ID:3aAI6DZy
>>227

古代か。

昔、テクノポリスというキモヲタエロゲー雑誌に
88のラルフを使用したmml打ち込み講座を連載してたな。

イースの人も実はオタクです。
皆さん、騙されないでください。
230自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:03:39 ID:latVBGDQ
オタクのことを伝染病患者か何かとカンチガイしてないか?

ここで叩いているヤツは結局中途半端なだけ。誰からも必要とされてないからって他人の足を引っ張るなよ。

いい作品を作れるなら、そいつがどんなヤツだって構わないんだ。
231自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:17:33 ID:l5NLXBB5
>>229
テクポリも一時期は、内部解析とか
けっこう載っててまともだったんだけど、
一時期から今で言う萌え系に入ってしまった記憶がある。

幾度か読者プログラム載せてもらって原稿料もらって、
将来プログラムでメシが食えるかも?と思ったリアル厨房時代。
232自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:30:44 ID:ZnaVR626
+のスレ終わって変なのいっぱい来たなあ
233自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:52:44 ID:/ItMNLAb
>>220
簡単な課題曲の一フレーズを完成させるまでのプロセスをそれぞれの
ソフトでキャプチャーした動画とかがあってもよかったかもね。
234自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:53:59 ID:pqUFQZVw
増刊号って年間購読している人にも届くの?

増刊号を密林で注文してから気になった
235自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 15:55:52 ID:Ll22b142
>>202
ベリd
注文してみた。変えたら結婚してください。
236自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 16:10:03 ID:YIxvN5jS
また売り切れるだろうと読んで増刊号7&Yでポチって北
こっちはヲタ向けとして期待していいんだよな?
237自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 16:16:29 ID:+hRhCe3Z
テクノポリスは当時エロゲーで売れてたくせに
とある事件が起きると手のひらを返して排除し
その上、美少女ゲームに登録商標などをつくりだしたので
キモヲタから反発を買って廃刊した。
DTMマガジンもそうならないことを願う (どうやってだ)

238自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 16:16:45 ID:JgQsLQkO
で、ミクの体験版はつくのつかないの、どっちなんだ!?
239自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 16:28:35 ID:vr9F+KWZ
経験済みのミクの連載が付きますがなにか?
240自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 17:00:51 ID:QjReEDwz
>>229
古代さんは2chねらーを公言してるし、以前DTMマガのインタビューでも2chを絶賛してた。
若いころはイケメンだったんで中和されてたけど、いまさらオタなんて言われても…。

>>234
普通は増刊号は別の雑誌扱い。
241234:2007/11/13(火) 17:08:19 ID:pqUFQZVw
>>240ありがとう
242自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 17:22:24 ID:IUovwFWM
DTMマガに出たことあるんだ・・・バックナンバーほしいな
243自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 18:09:36 ID:MMqEAZbm
先月に地元の本屋で予約しておいた12月号、まだ入荷しないなぁ。
入荷が遅れるので届いたら再度連絡しますって、今月の8日に
言われた時には地方故の入荷遅れの事を指してるのかと
思ったが、後から発売した他雑誌は既に入荷してるんだよなぁ。
244自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 19:47:04 ID:PlWLKldA
>>240
そういえば、これが私の御主人様のまっつーも
2ちゃんねらーを公言している。
つまり、まっつー=古代 ということだ。
間違いない!
245自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 19:58:04 ID:+sxAfGzB
>>242
古代さんは何度も出てるよ。

2006年2月のこんなのとか。
http://www.dtmm.co.jp/backnumber/0602/dtmm05.html

あとは、2006年5月のFM音源マニアクス絡みのときとか。
2005年12月号では崎元仁さんとの対談。

まだまだいっぱいあるけど、古代さんが2chを押してたのは2004年2月号。
246自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 20:09:31 ID:Oujz8T+/
なんとDTMMはFMとPSG音源2大神の対談を掲載してたのか
これまで馬鹿にしてて申し訳なかった
247自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 20:20:06 ID:IUovwFWM
佐野さんも載ってる!DTMマガジン見直した!!という冗談は置いておいて・・・w

>>245
ありがとうwしかし、DTM新規参入層をターゲットにしてる雑誌ってイメージがあったんだけど
若い人は古代なんか知らないだろうにw
248自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 20:36:04 ID:KDmpU9x2
 ヲタかどうかより、コミュニケーションが取りにくいやつってのが困る。
相手を見て、分かるように話すべきだな。

せっかくの知識がもったいない。
249自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 20:38:28 ID:QlZPSRpx
コミュニケーション取り辛い奴って困るよな
空気読まずにオタ話再開したりとか

250自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:01:21 ID:ItWbsLJD
増刊号予約しないと
251自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:04:17 ID:KDmpU9x2
>>249
 いや、空気読まずにヲタ話なら別にいい。
こっちが分かってないのに、どんどん話し続けるのが困る。
ヲタ話に限らずだけど。

大学の講義とか思い出す。
252自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:25:02 ID:Y7DqdZpT
>>251
わざとやってんのかw
>>249をもう一度よく読んでごらん?
253自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:46:33 ID:GHVU4Dhc
251が何が分からないのか分からない俺は空気読めてないのかな?w
254自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:56:30 ID:Y7DqdZpT
もはやDTMマガジンともDTMとも無関係な不毛なオタ叩き&それに対する反撃トークで延々とスレが消費されていたが、
古代やらバックナンバーやらにだんだん話が逸れてゆき、ようやくスレの雰囲気および方向性が
DTMM方面に変わり始めていたところで、空気の読めない>>248ことID:KDmpU9x2が登場、終わった話題を
わざわざ蒸し返したため、>>249がID:KDmpU9x2に皮肉というか嫌味を言ったところ、皮肉と気づけないID:KDmpU9x2が
まさか自分のことを言われてるとは思いもせずに暢気に>>249にマジレスをしたという顛末じゃないのかな?

俺?空気読む気ないよwww>>253が聞いたから答えたまで
255自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:06:53 ID:6WeUbdb3
NG推奨ID多すぎ
256自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:08:01 ID:KDmpU9x2
>>252
俺がKYだった件wwwww
257自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:19:23 ID:GHVU4Dhc
てか俺は、ID:KDmpU9x2の言う「こっちが分からないのに」
ってのが分からなかったんだが、もういいやw
258自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:28:11 ID:IUovwFWM
よし、気分を入れ替えDTMマガジンの話をしようZE


サウンドデザイナー、サンレコよりも薄いのにも関わらず(ページ的な意味で)
毎号DVDを付属して高い金を取ってきているんだ。

おまけDVDをもっと広い層に活用できる内容にすれば面白いと思うんだ



既に頑張ってる感はするんだけどなw
259自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:29:48 ID:QlZPSRpx
>>258
むしろDVD要らないから 500円台にすればもっと売れると思うw
260自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:39:46 ID:latVBGDQ
>>259
毎号、DVDだけオクで1000円で売ればいいんじゃね?
261自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:42:08 ID:6WeUbdb3
1000円の価値あるんですか?
262自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:51:56 ID:latVBGDQ
あるわけないだろ。常考。
263自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:03:31 ID:QlZPSRpx
価値はともかく、ちゃんとDVD見てる奴どれくらい居るんだ?
264自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:12:39 ID:UnTTyVz2
一度も開封したことないw
素材集を一年分くらい纏めて収録してくれたら聴いてみるかも。
265自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:17:17 ID:latVBGDQ
11月号以外、フリスビーか土瓶敷き状態に決まってるだろ。
266自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:41:11 ID:IFHvtg8F
すまん、11月号すら未開封\(^O^)/
267自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:44:12 ID:Jjl9U9XX
野鳥除けに最適。
268自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:48:43 ID:ZVnzxm5F
ハードシンセvsフリーシンセの第一回って何のシンセだっけ?
269自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:59:16 ID:6gbvjzKg
M1じゃね?知らんけど
270自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:08:58 ID:tRIlMPaM
>>267
待てww
271自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:15:13 ID:ryuekVRD
>>268
DX7とSIX ついでに二回目はNordLead3とSynth1
272自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:25:09 ID:ZSDEEktj
やっぱ未開封だよなw
みんな収録映像ちゃんと見てるのかと不思議でしょうがなかったんだ
273自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:33:25 ID:+c78e9CM
>>242 DTMMのバックナンバーって相当需要少なそうだなw


11月号を除いて
274自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:42:59 ID:6FapzuxL
いくら馬鹿売れしようが、購入層が変わろうが、普遍なものが一つだけある。
275自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:50:37 ID:ekiJZe5H
それは綺麗な誤植
276自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 01:03:06 ID:bAJNiKzI
>>271
一応時代を追っていってるっぽいな
これ以上新しくなるとハード不作の時代なりそうだから
次は昔のアナログに戻りそうだけど(実機用意できるのか?)

ところでSIXってドネーションじゃなかった?
最近ニュースで紹介してた中にもドネーションをフリーとして紹介してたり
そういう姿勢は割れの温床になりかねないと思う
277自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 01:49:39 ID:tRIlMPaM
>>276
SIXは2ヴァージョンあるでよ。
新しい方がドネ。どっち載せてたのかは知らんけど。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 03:54:26 ID:gPOXgoxy
12月号、7&Yは品切れになったな。

ところで、何が悲しくて12/26にクリスマスソングを聞かなければならんのだ?
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=R0306007
279名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 03:54:46 ID:7lJ6YflA
>>246
このぶんではMSXのSCC音源も下手したら載ってるかもしれないな
DTMというには敷居高くて聴き手のほうが多そうな感じがするが
(要スナッチャーSCCカートリッジ 要musica)
280名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 07:33:51 ID:qOPOlun4
クリスマスソングはニコニコに投下する予定
281名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 08:03:03 ID:NnPUh3mz
自分はまずDTMに投稿後、ニコにもアップする。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 09:11:10 ID:xevj/y42
そういうのって大丈夫なのか?
283名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 09:49:37 ID:qOPOlun4
違う作品を、って事じゃない?
同じ作品だと二重投稿お断りってのに引っかかりそうだしさ
http://www.dtmm.co.jp/miku_xmas/
284名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 10:17:16 ID:iXghC5E8
クリスマスソングとかそういうとこがズレてるよねこの雑誌
285名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 10:50:43 ID:hClnA1Fn
>>283
ニコは”他誌”ではないな

まあ他の場所で公開されたらDTMMの旨味が無くなるのは同じだから
同じものを上げたら選考から除外される可能性は高いかもね
286名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 11:53:05 ID:S31wKlBw
入賞した作品がニコに既にあって視聴稼いでいるような作品なら見合わせるんじゃね?
第一、匿名投稿サイトでどうやって盗作じゃなくて本人のものだって相手に説得するのさ。

ま、もっとも入選したらの話だけどさ。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:31:51 ID:8xwll37Q
>イラスト動画、コスプレ、なんでも大募集!

別冊とはいえDTMマガジンて名前外せよ常考・・・
288名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:35:11 ID:YXda+R1D
またオタとか騒ぎ出すに100ルピー
289名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:36:51 ID:9MS6/KBj
オタでもコスプレまで行くと買いにくくなるぬるいオタもいるからな
一番濃い層にはウケるかもしれんけど
290名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:47:04 ID:qOPOlun4
ミク本の詳細が書店へFAXされたみたいね
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/11/the-vocaloid-cv01-071114.html
291名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:51:04 ID:3BiVDpdF
本当はもちっと曲作りに偏重した別冊にして欲しいが、
ミクが有名になった経緯を考えるに、ファンブック仕様は仕方ないか。
読み手もミクすら持ってなさそうなのからDTMの技術面で今更教わることは
大してなさそうな層までいるんだろうし。
個人的にはエフェクターの使い方も含めてミキシングの面で有益な情報が
あると嬉しいんだけどな。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 13:37:23 ID:OmcvYLzz
ニコニコに投稿ダメだとしたら載らなかった人達のクリスマスソングは1年後に持ち越しですか
293名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 13:53:54 ID:4UsDD+ZK
>287
本を全国流通にのせるためには
雑誌コードというものが必要。

寺島情報企画はDTMマガジンしか雑誌コード持ってないと思うので
全国の本屋に撒こうと思ったら『DTMマガジン別冊』と、書名にいれないといけないんだ。

従って、形式的にはDTMマガジン別冊となっているが
内容がDTMマガジンを踏襲するとは限らない。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 14:08:51 ID:qOPOlun4
>>293
なるほどねー
宝島別冊のなぞが解けたよ
295名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 14:10:57 ID:cOJB23hX
>>293
その雑誌コードを取得するのがえらく大変なんだろ。
だから、事実上廃刊でも休刊という体裁とってコードを使いまわすって聞いたな。
296初拾壱月号機:2007/11/14(水) 14:11:44 ID:tuA8s8+Y
>>290
体験版付きのようですな。暴落11月号を入手しよっと。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 14:52:48 ID:zX9AbTfs
>>292
電凸した。ニコ動とかは投稿おkだって!
他誌だと、そっちで権利を取られて出せなくなる場合があるからってことらしい。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:00:07 ID:yJ2S354O
>>297
お前、すげえなw
これでニコニコにクリスマスソングが増えるかな。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:04:10 ID:ekiJZe5H
クリスマス終了のお知らせに勝てる曲はあるのか
300名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:09:40 ID:qOPOlun4
幸せいっぱいのクリスマスソングじゃ鬱病患者増やすだけかもねw
301名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:11:04 ID:OmcvYLzz
>>297
乙です
これでニコニコ人気とコンテスト結果の違いとかでも楽しめるかな
302名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:11:21 ID:cihHiE2a
何てみんなネガティブなんだw
303名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:11:33 ID:YzbgB2k9
>>295
それなんて漫画番外地→漫画ばんがいち(改名という名の別雑誌創刊)
304名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:13:46 ID:cYgFjD22
流通がキンタマ握ってるからね。
どこもここの悪口は書かないし、書けない。
305名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 16:49:04 ID:YsusGE7w
>>303
元は任侠漫画雑誌だったんだっけ?
306名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 17:14:32 ID:72F4gfEV
体験版の期限が気になる件
307名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 17:35:54 ID:YzbgB2k9
>>305
漫画極道(だっけ?)→漫画番外地→漫画ばんがいち
308名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:14:37 ID:rfkkQt9u
未だに体験版需要ってあるのかな
欲しい奴は既に買ってるだろうし、買うまでも無い奴は飽きてると思うんだけど
第二弾も出るしさ
309名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:19:47 ID:h+p7eg7d
>>308
Macのエミュで動かしたいんで、体験版で確かめてからじゃないと買えないんだよ…
310名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:33:44 ID:qOPOlun4
ブートキャンプじゃあかんの?
クロスオーバーは別スレで動作報告出てたね
311名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:34:16 ID:qOPOlun4
あ、パラレルスだったかも・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:34:55 ID:4Ul+falq
まあ、自分で確認したい罠。
313名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:57:24 ID:zX9AbTfs
>>312
Macもってないけど「Macで初音ミク」で検索したー
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2007/10/mac_207a.html
いける…のか

>>306
今年中くらいじゃなかったっけ?
314名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 19:14:06 ID:bAJNiKzI
>>309
Macは窓ほど個体差というか個人の環境差ないと思うから
各所のレビューそのままアテにしていいんじゃね?
推奨スペック以下で躊躇ってるのかもしれんけど、Winでかなり低スペックでも動いてるから、全く使えないことはない(はず)
欲しいなら買っちゃえ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:16:02 ID:72F4gfEV
>>313
やはり分かりづらかったか。。。
別冊についてくる体験版の期限のことだったんだけどね

もし11月号と同じなら実質5日間しか使えないw
時計戻ししない限り
316名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 19:18:50 ID:bAJNiKzI
>>315
期限そのままで、中にRunAsDateの入手先書いてたら笑うけどな
317名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 21:51:55 ID:gPOXgoxy
11月号と別冊の体験版の仕様が同じかわからんからな。
今度は3週間ぐらい使えたりして。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 21:52:56 ID:PKKuNWkY
>>278
まだあるよ 再入荷?
319名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:02:13 ID:qOPOlun4
ほんとだ、再入荷してんね、12月号
320名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 23:22:59 ID:wuoVVvAq
別冊ってことはけっこう長いこと売り続ける予定なわけだろ?
インストール後何日、とかじゃないとまずいんじゃないの? >体験版
321名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 23:48:24 ID:Le/BsbHq
>>278
ワラタ。
お正月ソングにした方がいいかもな…。

つーか、長いこと売り続ける予定なら、”季節に関係した歌を募集”
(お正月、節分、ひなまつり、花見 etc...)にした方がいいような
感じがするな。
322名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:33:58 ID:ydNJ32Ne
体験版はまだ需要あるんじゃない?
社会人だとなかなかいじる時間もないし。
まだまだ、聴き専だけど作ってみたい、でも扱いきれるソフトかどうか?、って迷ってるのはいると思う。
そういう層は、買うとしてもリンに流れる可能性が高そうだけど。
ていうか、リンは別冊には間に合わなかったんだね。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 01:02:36 ID:OZ4OSOSQ
次にリンの別冊が出るのでは?
324名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 02:08:57 ID:B1JnY97F
スレ伸びるの早すぎだろ、、、常考、、、
325名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 08:20:53 ID:EwBbLOc8
そもそも、リンの体験版は出ないと思うぞ。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 09:15:28 ID:HyFZPvDr
どうしてそう断言出来るの?
327名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 09:28:13 ID:rCxQbNa+
リンの体験版は来年だろうよ。またまたDTMマガジンの表紙がキモオタ雑誌みたく変わるから楽しみだな。

流れとしてはだ。

1.ミク発売
2.11月号でミク体験版(インスコ期限年内いっぱい)
3.別冊増刊号でミク体験版(インスコ後10日前後と予想)
4.リン発売
5.XX号でリン体験版(インスコ期限2〜3ヶ月?)
6.別冊増刊号第二弾でリン体験版(インスコ後10日前後と予想)

こんな感じ?リンの体験版はまあ気長に待とうや。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 11:14:18 ID:uoxSLM9F
キモヲタ雑誌は嫌だけど>>327は気長に待つそうです
329名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 11:55:45 ID:rCxQbNa+
12月号公式も売り切れたな。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 13:35:01 ID:ZBCjGyFU
丁度良い部数だとおもうね。
331名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 13:59:06 ID:GIaBPw4M
11、12月号、PC、ミクを入れたカバンを紛失した俺、涙目\(^o^)/オワタ
332名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 13:59:23 ID:fw0b68so
12月号DVDで秋の空とDTMMの歌を聴いてみて、ミク凄ぇ! と思ったら
・ボーカル:レナ って下に書いてあんな。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:01:13 ID:fw0b68so
秋の空ではなくて秋の歌だったや。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:07:16 ID:HIyGfzLB
>>331
全力で落ち込み全力で立ち直れ
こういうのは速ければ速い程良い
交番だけじゃなくて、紛失した場所(駅なりなんなり)にもちゃんと届けるんやで
335名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:18:14 ID:rfXj7TTE
>>331
俺、以前に新宿の歌舞伎町で現金10マソ、クレカ数枚入りの
財布(某ブランド物)を落として首吊ろうかと思ったときがあったけど、
歌舞伎町交番で遺失物届けを出したら、
ほどなくして新宿警察署から遺失物みっかった〜の連絡葉書が来たよ。

諦めずにとりあえず遺失物届けを出すがよろし。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:24:03 ID:ONeMinnB
ここの別冊ってSONARの時は発売1年くらい延期したり、絶対遅れるんだけど大丈夫かな
337名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:49:50 ID:HIyGfzLB
さすがに今回は会社を挙げてやってるんじゃないか
338名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:51:40 ID:WriA9w9Z
別冊つっても添付DVDじゃ年内限りの体験版じゃ、年明けに増刷は
まずないんだろうなあ、予約が正解か。
339名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:54:11 ID:GIaBPw4M
>>334-335
d。orz
とりあえず関係各所には速やかに届け出た。
12月号はさっき見つけたので補充したが、11月号はどうにもならんなー。

読みたい記事を保存しておいたのは不幸中の幸いか…
340名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 14:56:02 ID:d3Kd9wbq
>>338
年内限り?さすがに期限は延ばすだろ

増刷はまずないだろうけど
341名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:13:32 ID:rCxQbNa+
12月26日発売で年内限りじゃ誰でもキレるぞ?
342338:2007/11/15(木) 15:15:21 ID:qjeDhzd6
突っ込みd
考えてみりゃ、12月下旬でそれはない罠w
343名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:21:44 ID:XNhq+ck8
リン体験版が今後付くとして
11月のミクみたいにほぼフルってありうる?
保存できなくても、ミク製品版でデータ作成&保存→リン体験版で読み込めばほぼフルに機能を使える
逆もまたしかり。
それに気付いて別冊体験版も大幅に制限増えそうな気がする
344名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:26:09 ID:cHFnxlF0
体験版のライブラリは製品版と互換性無くしてあるんじゃないの?
でないと、リン製品版+ミク体験版でミクが動いちゃうことになるし。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:26:24 ID:sYX8TsJa
仮定の仮定とか先走り杉w
346名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:27:40 ID:+egxYYj2
>>343
MIDIインポートだけだろ。
そんなに問題あるのか??
347名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:30:41 ID:gdkI2KQV
「と」「か」「ち」「つ」「く」「ち」「て」だけ使用不能にしてあったりして
348名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:33:10 ID:jV9qms29
ああ、調整は製品版でやって吐き出しだけ体験版にすれば
実質、期間内は保存可能なのと変わらないってことか。

しかし、よく思いつくな。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:34:12 ID:otWS0rz7
>>347
「ち」が重複してる件について
350名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:49:14 ID:cHFnxlF0
増刊に体験版憑いてくるようだから、そこまでに確認されていなかったら
製品版ミクでMIDI書き出し>別PC体験版ミクでインポートを試してみるか。
行為自体には意味がないが、機能として行えるかの確認はこれでできるはず。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:51:46 ID:kFeBwAQ+
「吐」「過」「血」「尽」「苦」「血」「手」
352名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 15:53:26 ID:FWb+8Reh
10日だっけ?それぐらいならいいんじゃないのかね。
製品版に響くとも思えんし。
チートする奴はするんだし。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 16:54:44 ID:2xxpLg4p
制限などいらん
本編まるまるフルで入ってても
欲しけりゃ買う

‮にアクティベートやらドングルやらで
製品買う気落ちることが多い
M1のソフトシンセもレジで並んでる最中に
箱に要ドングルが書いてあるのを見て購入をやめた。
ミクも購入したらアクティベート関連がついてたので
次は買わないと思う

354名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 16:56:29 ID:2xxpLg4p
“逆にアクティベートやらドングルやらで”

の段が間違って逆になった…
355名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 17:02:54 ID:JAO+mUao
DTMer
356名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 17:37:36 ID:kwuGSB/8
>>354
間違ってなるか!
明治の人かよw
357名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 19:18:49 ID:lH0OnGq8
なにげにミクコンテストにFAQが足されとるな。

http://www.dtmm.co.jp/miku_xmas/

FAQ

Q 自分のHPや、動画サイトなどにアップした曲を投稿しても大丈夫?
A 大丈夫です。すでに発表済みの作品でもご応募いただいてかまいません。ただし、他の雑誌への二重投稿はご遠慮ください。

Q イラストは紙に描いたものを送りたいのですが。
A そういったご要望にお応えして、郵送での受付も開始いたしました。下記住所宛に送ってください! イラストは、ハガキサイズ〜B5までの大きさにしてください。応募いただいた作品のご返却は出来かねますのでご了承ください。
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー11F
「theVOCALOID 投稿コーナー」宛

Q メールでの受け付けはないのでしょうか?
A あります! 下記アドレスに5MB以内のメールを送ってください。
[email protected]

Q クリスマスソングの募集なのに発売が12月26日なのですが…
A すみません、発売日が伸びてしまいました。投稿していただいた曲は、本の発売前に動画サイトや自身のwebページに発表しても大丈夫です。せっかくのクリスマスソングなので、みんなで作って発表して、今年のクリスマスをみっくみくにしてあげましょう!
358名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 19:50:50 ID:vXdnBT9f
気合入ってるなあ。何か好きだわ、こういうノリ。

全裸で踊り狂った動画に「みっくみく踊り」ってタイトル付けて編集部にDVDを送りつけても、
一応エントリーしてくれそうな鷹揚さだなw
359名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 20:14:12 ID:llRrAGWz
>>357
ワロタw
気合入ってんな
360みく:2007/11/15(木) 20:27:04 ID:Knd0Ep2k
今年のクリスマスは延期になりました
361名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 20:31:08 ID:Q4UvnjOY
今年ってクリスマス12月何日だっけ
362名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 20:36:26 ID:kyslUNjR
トナカイが大井競馬場で出走するから、今年クリスマス無いって聞いたんだけど
363名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 20:52:51 ID:2KbtXXwU
クリ○○スって何月?13月か?
364名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 21:30:25 ID:Knd0Ep2k
漏れのカノージョは下付き
365名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:01:34 ID:ddyX0wKC
DTMマガジン 2008/01 表紙
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d266589.jpg

表紙来た!
366名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:06:00 ID:ltNLK+I2
>>365
MSゴシックをカンプに使うわけないと言っとろーが
367名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:08:07 ID:tDjCXCsB
最終回の嵐吹いた
368名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:17:52 ID:Mj277YFf
そのフィギュアがつくんだったら、予約するかもしれん・・。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:28:41 ID:rCxQbNa+
12月号、オクでもマケでも売れ残りまくってて笑うしかないけど、なんで急いで安売りするんだろうね?

鏡音リンが発売されたら爆上げ来るのが判っているのに。
370名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:31:39 ID:tDjCXCsB
しないんじゃ
今回の二の舞になるだけだろうし
371名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:31:56 ID:Ky7YxagY
ヒント:自転車操業
372名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:38:22 ID:xL510p/o
>>365
なんだこれは
まるでオタク本ではないか
高尚なDTMマガジンがオタくさくなってしまった
これはひどい

購入する!!

373名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:39:20 ID:Ky7YxagY
俺なんか、害悪がこれ以上世の中に広まらないように
100冊単位で購入しちゃうもんね
374名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:40:23 ID:2EmPytpN
転売屋のみなさんは「売れるときに売れ」がモットーです
375名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:40:52 ID:xL510p/o
つーか、最終回多いな
376名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:42:01 ID:asOQlJTj
つDiGiReco
377名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:44:04 ID:xL510p/o
ねんどろいどは市販はしないのだろうか。
らき☆すたの時みたいな極悪商法はしないと信じてる。
378名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:44:51 ID:RwEMzWm0
>>368
念のためにマジレスするが、あれフィギアじゃないから。
フィギアに似せた絵だったりする
379じぃぃんと来る系:2007/11/15(木) 22:53:46 ID:UJBhFzJG
初音ミク「やくそくとあなたとゆめ」(short)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1538855

(´・ω・`)やぁ。きのうからずっときょうさくつづきだったけど、
ようやくめいきょくがきたよ。
あなたのみくたんはさびしいおもいをしていませんか?
380名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:54:04 ID:xL510p/o
初音ミクのねんどろいどは
昔CGで作られた初音ミクねんどろいどのパクリ
間違いない!
381名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:00:28 ID:8dDa0vCd
ああそっか
今年のクリスマスはニコニコとミクがあるから、そこらじゅうクリスマスソングで一杯になるのか
すごく楽しみだ
382名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:03:28 ID:xL510p/o
ミクちゃんとクリスマスイブ
ハァハァ(´д`)
383名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:08:39 ID:yAebKGac
ねんどろいどを受け入れる用意はあるのだが・・・
384名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:21:08 ID:MtRTqpDu
DTMM手放すときはBOOK OFFダゾ・・・
385名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:33:47 ID:tyUaD8Jk
>>365
なにがヤバイって、
この素人同然くさいデザインの表紙のほうが
本家の高センスなものよりも
ずっと買いたくなるというとこだな

386名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:35:18 ID:acrkRfn/
BOOK OFFに行ったら、ジェフがいる号が売ってた。
ついでにジェフが非難されてる号も売ってた。
387名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:01:34 ID:LXXXcaw6
>>365
これは間違いなく3万部売れる
388名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:14:49 ID:I3MlWpli
>>365はネタくさいけど
どういうコンテンツが買われ易いかをよくわかってる
389名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:32:37 ID:FUeh3Q5C
>>369
なんで転売複数購入なんかすんだろうな
ミク体験版がついてた11月号とはわけが違うだろうに
390名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:33:24 ID:qfXOeSqO
頭悪いからでしょ
391名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:37:34 ID:8eltwpkZ
転売厨ざまぁwwwww

ってもっと言いたいんだけど。
392名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:16:43 ID:rrbT2BVN
>>389
目先の小銭で大損するタイプに大人気
393名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:29:05 ID:QmUjRSMV
Jbookから今さら12月号のキャンセルメールが来てた件に付いて…orz

遅すぎてワロタw
アソコはほんっとうに使えねぇのなwwwwwwwwwwwwwww
394名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:33:02 ID:rrbT2BVN
>>393
イラっときたらとても在庫なさそうな本を発注するといい
あそこそういうのゴロゴロしてるから
395名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:37:47 ID:QmUjRSMV
しかし何故に?
12月号なんてプレ値ついてるわけでもナシ、
確保できない理由が分からん……発売から1週間前には予約完了したのに…w
396名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:00:12 ID:rrbT2BVN
>>395
あそこ在庫管理してないもん
注文を殆ど人力で処理していると思う
397名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:27:38 ID:c04GLGPl
確実に欲しけりゃ書店に定期購読お願いしますって言っときな。取り扱いあるとこなら出版社に配本手配してくれるはずだから必ず手に入る。








書店パートの俺乙wwwwww
398名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 10:04:09 ID:xOB03uBW
アマゾン復活したね。
399名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 10:19:17 ID:otfzlUMo
キャンセル分放出だろ。直ぐに無くなる。
400名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 10:26:58 ID:cDp+X//I
ありがとう!
アマゾン!!
401名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 10:31:12 ID:sQRGsLB8
とらにかなり平積みになっていたな。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 11:31:04 ID:Deyzr3nS
増版ないってことはもう11月号はヤフオクとかでしか手に入らないってこと?
403名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 11:41:44 ID:otfzlUMo
>>402
雑誌で増刷来るのは極稀なこと。つい最近、ジャンプスクエアが32年ぶりに雑誌として増刷されたのは有名。
11月号はもう書店や通販では手に入らない。ヤフオクかマケプレで買えるが、来年まで待てば値下がりするぞ。
404名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 11:46:11 ID:rZERIyy3
そんなにミク以外の記事が読みたいのか。
ミクだけなら増刊の方がお手軽。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 15:21:41 ID:5DF84FVl
ミクの関連グッツとして集めているのでそんなの関係ないとヲタの俺が言ってみる
406名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 15:35:43 ID:NYXG8/bm
それならコミケのカタログも
407名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 15:37:51 ID:QMpwGzoV
ミクは関連グッズがまだほとんど出てないからこの程度の情報量でも
関連グッズとして買ってくれるんだろう
408名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 16:17:52 ID:tXbvMxCO
もう手に入らないんじゃないかと心配しいたが、
ようやく11月号がゲットできそうだ。
今日ヤマハの店舗で在庫の確認してもらったら
何とか残ってたみたいだったから早速注文して来た。
明後日には入荷するらしいから、これでとりあえずホッと一安心。
もう代金も払ってきたし、後はwktkして待つだけだよ。
409名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 16:19:46 ID:99FNeAvA
そいつぁよかった
店頭在庫の返品された八束ねぇ
410名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 17:39:26 ID:otfzlUMo
ミクグッズが溢れて来るまでは何でも希少だからな。ナントカ言うミクに主題歌歌わせる
他人のふんどしで儲けようってメーカーのゲームソフトもそれなりに売れるんじゃないか?

実際今は転売厨涙目って笑い話に花を咲かせてる12月号も気がついたら高嶺の花になってそう。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 18:54:43 ID:1wgkLo/s
転売屋がなぜはびこるかといえば
暴利でも我慢できずに買っちゃう馬鹿がいるからだ

それに味をしめた転売屋がまた買い占めを繰り返す


定価の倍とか無茶苦茶なの買うなよ
412名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 19:13:58 ID:6xrwW9AB
12月号、書店で1冊置いてあったのでゲット
棚の空き具合から見て2、3冊仕入れていたようだ
413名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 19:56:58 ID:otfzlUMo
411は普段どうでもいいって感じに放ったらかしにしておいて、いざ世間で注目浴びだしてから
のろのろとようやく重い腰を上げて「どれ、俺様も1冊買っといてやるか」と殿様気分で出かけたら
どこに行っても売り切れてたウスノロマヌケが涙目で転売屋からプレ値で買うのが悪いって言ってるんだよな。


もっとも、手に入らないとなるとどうしても欲しくなるのが人間の心理。転売屋も踊らされている人形に過ぎんよ。
そうなることを予め計算づくで品薄商法やってるメーカーこそが一番の悪だよ。任天堂がいい例だろ?
414名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 20:19:28 ID:a+F3yiOE
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

DTM 11月号 アマゾンで再販
ttp://amazon.zz.tc/B0B8054
415名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 20:26:14 ID:uUj6lVsm
完売したっつーに
416名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 20:30:16 ID:OexjIX/C
>>413
品薄商法ってバカじゃね? 某曲芸じゃあるまいし

ここの雑誌は少なく刷っても、いつも売れ残るんだよ。たくさん売れた経験ソノモノが、これまで無かったんだよ
そんな会社が、いくら前評判でいけそう・・・かな? とか思ったとしても、大量に刷るなんて冒険ができるワケねーだろ

11月号もいつも通りの冊数しか出さなかったらアホみたくバカ売れして品薄煽るどころかもっと刷っときゃよかったと出版社自身が涙目で地団駄踏んだと何度言えば
417名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 20:45:46 ID:BirklzR2
>>416
いや今までにも完売はあるぞ
例えば100号記念号とか
418名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 21:02:04 ID:cmBaa6x8
>>414brkr
419名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 21:47:00 ID:cDp+X//I
なんかセブンアンドワイで増刊号の予約受付けてるね。

12月号はメールで入荷の報告だけだったのに。
瞬殺完売で買えなかった人からクレームで販売方式変更??
420名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 22:01:30 ID:QmUjRSMV
?????
12月号もふつうに予約受け付けてましたがなにか?
421名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:07:50 ID:ZFOlQD+o
オレも12月号は7で予約して買ったなw 結構ギリギリまで受け付けてくれたよーな
422名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:08:32 ID:UfLdN9j5
12月号を帯広で2冊みかけました。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:13:15 ID:ogRItsci
>>422
なんという「とかちつくちて」w
424名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:33:04 ID:8ReMJX8G
なんというか、万年初心者向けの本よな
最近はサンレコも大差ないけど
425名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:48:14 ID:F/exRheU
小学3年生は万年小学3年生向けだろ。
アホか。死ねゴンズイ野郎。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:55:53 ID:p7+LO0FT
この雑誌広告料とかどうなってんだろ?
正直今だけ部数増えたからって広告料うpは無理だろ?
ミク目当ての読者が離れるのも時間の問題だろうし。
427名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 01:08:32 ID:m9wyQF0F
>>426
そもそもDTMマガジンは雑誌としては考えられないほど広告が少ない
広告的な記事も巻頭のわずかなページだけだし、広告収入はほとんどアテにしてないんじゃないか?
ただDVDコストはヤマハがかなり負担してるとは思うけどな
428名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 01:36:42 ID:9Kyd6rsr
>>424
初心者が見てもわからない内容だよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 01:55:18 ID:9ZSPL30E
>>188
結局ブックエース東海店で取り寄せで入手しました。所用期間4営業日ほど。
品切れでなくて良かった。
430名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 02:53:58 ID:hOokG0Q7
今尼で買えるよ。
431名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 03:31:36 ID:ertPFOCc
初音ミクの出現で、Dマガがすっかり変わってしまった(w
432名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 03:37:25 ID:TaoEmTDl
433名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 06:09:33 ID:kDoWjGdx
中古でよければ、11月号 ビッダーズで 送料込み1500円であったぞ。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 12:55:17 ID:F5yRAMvG
初めてマガジン買った。
自分的には680円くらいの価値だった。
ミク紹介が多すぎて萎えた。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 13:01:19 ID:gmG7Ut41
週刊少年DTMマガジン
436名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 13:03:45 ID:AxD6GcLj
そうですか、よかったですね
次の患者さんどうぞ
437名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 14:33:11 ID:7Dj0l8TB
DTMを始めるためにDTMマガジンを買ったのに
今なぜか別冊用のミクの絵を描いています
どうすれば
438名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:32:51 ID:p7+LO0FT
>>437
ポルナレフ乙
439名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:53:35 ID:CCLSYGe8
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはDTMをはじめるためにDTMマガジンを買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか別冊用のミクの絵を描いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
440名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:17:40 ID:ycxVdSdA
コミケ用に絵を描いているそことそことそこ!
挙手。ノシ
441名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:22:51 ID:Qu4tyRBk
コミケ板でやってくれよ
442名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:39:16 ID:TaoEmTDl
渋谷の夜中なのか
ttp://remoto.818nc.jp/vocaloidnight.php
443名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:40:24 ID:ycxVdSdA
これはすまんかった(´・ω・`)
444名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:14:19 ID:TaoEmTDl
非公式!トロ・ステーション掲示板: 歌ってみた♪
ttp://blog.torostation.com/2007/11/post_6f83.html

あまり気持ちの悪いもの紹介しないで下さい
投稿 酢 | 2007年11月16日 (金) 00時27分
------------
久々にキモイと思った

家族と見てる人はつらい時を過ごしたことだろう・・・

変な歌も飛ばせないしほとんど嫌がらせですな
投稿 ごんぶと | 2007年11月16日 (金) 00時34分
------------
あまりオタクネタは嫌悪感がでます
投稿 うーん | 2007年11月16日 (金) 00時37分

うーん、面白くはあったけど……

まぁこういうのは賛否両論あると思いますが、バランスをとって今後やってくれると有り難いです。
投稿 ときわ | 2007年11月16日 (金) 00時39分
------------
ファミリー向けの内容とか欲しいよね。

オタクっぽいものはいらないよ。
投稿 ゆきち | 2007年11月16日 (金) 00時40分
------------
445名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:21:45 ID:TaoEmTDl
これは、海賊版みたいなものだから通報だな
ttp://tap2.jp/
446名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 18:40:26 ID:NPzd8KlW
ミクグッズのスレ、グッズ板にあったかなあ
447名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:23:43 ID:TDWfWVv6
業界全体の馴れ合いによる悪質な著作権違反の連鎖を断ち切るために

音楽・文書・映像・造形・・・ あらゆる表現文化のルーツは

「著作権問題を考える創作者団体協議会」が公正に判断し、一括して管理いたします。


日本国内で創作活動を行うためには、
「著作権問題を考える創作者団体協議会」への加入は、もはや義務なのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/31/16767.html
小林亜星(JASRAC)や松本零二(日本漫画家協会)も参加しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news086.html

音楽関係者の申し込みはこちら↓
http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html
フレーズや曲調のオリジナリティを、過去の類似著作物の有無などから審査いたします。
過去の創作物との類似度合いに応じて、使用料を徴収いたします。
この審査を受けずに一般公開された作品は、著作権違反と同等とみなします。


<協議会構成団体>
日本文藝家協会/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本児童文学者協会
日本児童文芸家協会/日本漫画家協会/日本美術家連盟/日本美術著作権連合
日本写真著作権協会/日本写真家ユニオン/日本音楽作家団体協議会
日本音楽著作権協会/音楽出版社協会/日本芸能実演家団体協議会/日本レコード協会
日本歌手協会/日本演劇協会
448名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:59:30 ID:vGkdaf42
生み出す側にとってコバンザメ商法の亜星なんか不法コピーするやつと大差ねーよ
と思う私、こんばんは デートモの人です

私、初音ミクにハードディスク壊されましたw
まぁそろそろ8年目とHDDにしては大往生だったのですが
ネギでのみっくみくな一撃が効いたらしく…明日新調致します

追伸
あの本屋はいついっても賑やかです
笑いが耐えられない職場ってすばらしいですね
449名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 20:27:35 ID:kMxUWOj8
>>448
容量が一気に増えるね。ある意味、おめでとう。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 20:34:10 ID:cbC5pnzU
>>449
HDDだけ新調して、いざ交換したら
インターフェイス周りとか容量の壁問題で頭抱えてたら・・・
451名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:00:58 ID:NPzd8KlW
そん時はシステムとミクをシリコンディスクに入れて
データは全部外付けHDDにしちまいな
めっさ軽くなるから
452名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:18:17 ID:bIc5vuGV
シリコンディスク(笑)
453名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:26:41 ID:4MKmz4sa
>>452が何に笑ってるのかわからないんだが?
454名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:29:36 ID:/Ye2EY3c
SSDは寿命と用途考えて使えば悪くない選択だよ
転がってるSAS何に使おうか・・・
455名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:31:21 ID:NPzd8KlW
ぶっちゃけシリコンディスク買う金あればPC新調できるから
>>451はそういうネタ
456名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:51:50 ID:HCPlihYk
ミクにシリコン入れろよ
457名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:05:26 ID:4UkTYssm
たぶんID変わってると思うので二度目ましてデートモの人です

>>450
HDD以外が古いとなにかまずいの?(滝汗←コレ、ナツカシスw
いんたーへーちょは置いとくとして、容量の壁って何?(;´Д`)アウアウ

壊れても谷まで持てばいい!って勢いで使い続けてきたんで
途中の自作野郎Aチーム知識がぬけちゃってんだわー
よかったら簡潔におしえてたもれ
458名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:09:32 ID:4UkTYssm
>>456
どこだ?どこにいれるんだ?ミクは可変型だぞ?
舞の海みたいにするの?そんなミクいやだぞ?
459名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:15:35 ID:iweiBQ4c
好きなところに挿れろ
460名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:20:15 ID:ap7hZn3D
>>457
>>450じゃないが少し答えてみる。
BIOSやOSが対応してないと127G以上(だと思った)のHDDが認識されない。どのくらいの認識されないっぷりかは知らないけど。
インターフェイスは最近はすっかりシリアルATAがメインになってきたので、普通の(パラレル)ATAが売ってないor店頭扱い少なめ。

んでもってこの際やや完全に新調すれば色々と快適になるからGOと言う感じ。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:24:52 ID:/Ye2EY3c
OSをXPsp2にしてマザーを最新にすれば大抵OK
462名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:51:21 ID:4UkTYssm
おー、詳しく有難う御座います。新調といっても部分的になんですがw

>>460
HDD⇔マザボ間はマザボ(ASUSのTUSL2-C…古いなw)の性能と付属部品に
SATAのケーブルが入ってなかった気がするので、IDE(パラレルというの?)接続が
可能な120G未満のHDDを、調子が悪いDVDドライブのバルク品も含めて
1万前後で買えればいいなぁと思ってますよ。…売ってるかしら?不安だわ
なんにしてもお買い物はウキウキワクワクするよね。120でも容量3倍だものw

>>461
私の記憶が確かならば、PCのメインとなるマザボとCPUを買うなら1月までまて!
金がないならなおさら!というのが通説だったはずなので、今は待ちガイルですよ。

って12月号45Pにお徳なカンジのPC紹介でてるがな!てか、性能すげー
6万のでもうちのフェニッ子の3倍以上の性能もってるがな…既に漏れのPCは旧ザク化しとるw
463名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:04:16 ID:4MKmz4sa
>>457
いわゆる32GB、127GBの壁。
詳しくはゲイツに聞け。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:10:46 ID:4WVra0Yk
方法1:
WindowsXP CDROMに、SP2パッチをあてて、
XP+SP2 インストールCDROMを作成すれば、
インストール時から 127MBの壁超えOK
例えば↓参照
 http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html

方法2:
XPをインストール後、SP2を適用すれば127MB超えが可能。
ただし、
  追加ドライバーのインストール前にSP2を適用しないと、
  深刻なパフォーマンス低下が発生する (一説には100%ダウン)
→SP2をあらかじめダウンロードし、CDRに焼いておき、
 XPインストール直後にSP2を即座に適用
465名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:21:57 ID:ZANRV9eM
MB?
466名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:25:46 ID:gmG7Ut41
SATAボード買っちゃえば?
467名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:34:06 ID:4UkTYssm
なんでおまいらそんなに親切なんだよう(´Д⊂
もしかしてみんな同じような経験して困ったのかい?

>>463
ゲイツといわれてタンゲ=イツコという名の知りもしない女性を思い浮かべてしまった…
たぶん年齢は39歳で二子に恵まれたがセクスレスで目下パート先のチョケメンのバイト君に夢中
そんなイメージ

>>464
テクニカルすぎてわからん!てうーか漏れCDRとか焼いた経験ないんだよorz
マブが「焼き始めるとハマるから確実に1回は壊すよ」といっててさ
だから壊れるのが前提の弱卒なら漏れのPCにはいらん!ってつけんのやめちった

そして12月号48P目を開いてビクーリすた!
こいつ本屋にいるやん!たまに!そっくりさんかもしれんがw
468450:2007/11/17(土) 23:47:12 ID:cbC5pnzU
>>467
言いたいことは>>460の人が言ってくれた
TUSL2-Cをちょっと調べたけどそんなに古くないから
bios書き換えで壁越えられるみたいね
ttp://d.hatena.ne.jp/tetsu_9th/20051108 検索したら他人の日記で見つけた

ただ問題はbiosの書き換えが素人にオススメできないということですね
120G売ってればそのままつかえるんじゃない?
無責任に言ってみる
469名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 23:47:37 ID:NVqPwWCQ
>なんでおまいらそんなに親切なんだよう(´Д⊂

DTMは他の趣味に比べて勉強することが膨大だから、
簡単な質問に対しては簡単に答えてくれるんじゃまいか。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:02:25 ID:sWMahVE6
いやんもう感謝感激ですわ
頼りになるDTMMスレ住人が大好きよ

別の話題したかった人たちごめんなさいね
希望が見えたんで今日はこの辺にしておくね

それじゃおやすみー
471名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:12:29 ID:Wfa1HpH3
> なんでおまいらそんなに親切なんだよう(´Д⊂
> もしかしてみんな同じような経験して困ったのかい?

まぁ、PC関連は嫁と娘を育てていくための飯のタネだから、否が応でも知識を得なくてはいけない。
472名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:30:06 ID:vGYhKQec
今、Amazonでジャンプスクエア抜いて一位だw
473名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:50:39 ID:hHImtV8H
DTMマガジンは、2008年からアニメ雑誌に生まれ変わります!
474名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:55:36 ID:ojzEUwMd
475名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 02:38:20 ID:ASi4tmJg
>>462
 以前、CUSL2-C(TUSL2-Cの前のバージョン)を使ってた自分には
他人事とは思えない。他の人のレスもあるけど私も追加を。
 チップセットはIntl815EP‥‥CPUは1GHz前後か。
 メモリ搭載の上限が512MBってのがちょっと厳しいかも。
 XPなら我慢して使うのもなんとかOKかな。

 最近は120GBちょうどのHDDが少ないです。その下だと一気に80GBだし。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/p_hdd.html
 120GB超のHDDを買うなら下のリンクからBIOSと更新用ツールを。
 でも、DOSやコマンドプロンプトの経験がない人には正直勧めにくい。
[ダウンロード一覧]-[マザーボード]-[Socket370]-[TUSL2-C]
 今のBIOSのバージョンが1012以降ならアップデート不要。
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
 容量の壁については↓が詳しいよ。
ttp://kikky.net/pc/hd.html

 SP2適用済みCDイメージの作成なら「SP+メーカー」がお薦め。
ttp://www.ak-office.jp/
 CD-Rがないなら知人に作成を頼もう。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 05:05:29 ID:qADnm69L
>>321
そのうち、どこまでが季節をあらわすのかが
問題になって、規定で歌詞に季語を入れて
くださいとなるとか。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 05:24:50 ID:OKHw12kT
ていうかPCなんて最長5年で買い替えだろじょうこう
478名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 05:31:46 ID:p82hS+Th
ごめん、もうすぐ7年です。2000ががんばってます。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 05:50:32 ID:Xz8dw3NX
>>478
7年前のPCとかだと拡張しまくってもそろそろ無理だろう。
メモリが1GBで2000円以下とかいう時代になったんだし、買い換えようぜ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_memory.html
480名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 09:43:11 ID:Wfa1HpH3
>>477
構成次第じゃない?特に自作の場合。
軽い増設、交換をしていけば7年は持つと思うよ。(ハイエンドを維持し続けるのは無理だと思うけど)
おれ、2002年頃に下の構成(当時のハイスペック)で作ったけど、あと1〜2年は使う予定。
【OS】XPpro
【CPU】北森 P4 [email protected]
【メモリ】512*4
【ママン】忘れた。。
【VGA】Radeon9800pro256MB
【HDD】250GB*3
【光学】DVDマルチ

そりゃ、お金さえあればC2DやC2Qで組み直したいですが・・・。
今のところ上のスペックでソフトが動かないとか実用に耐えない、と言った事はなかった気がする。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 10:16:50 ID:BUka17od
7&Yのセブンイレブン受け取りって商品裸で渡されるの?
さすがに近所のコンビニでアレは受け取れんのだが
482名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 10:23:21 ID:BUka17od
ああ宅配便でも送料かかんないのか・・・
失礼しました
483名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 10:28:33 ID:RvsXrFBC
封がされてて店員には中身わからないようになってるよ
484名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 11:26:35 ID:cSPrOctR
公式通販だとおもいっきり丸見えなのね
バックナンバーのヲタクセット届いた 貴重なインタビュー満載で感激した
485名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 11:29:44 ID:/d9NxScd
>>481
梱包に時間がかかる訳がわかるくらいしっかりしたものに入れられるから安心汁!
486名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 13:22:26 ID:Xz8dw3NX
Amazonで12月号が普通に買える状態になってるね。
発売前には予約さえままならなかったのにどうなってるんだかw
487名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 13:44:14 ID:HP55j3K3
欲を出して作りすぎたwwww
488自治スレでLR改定議論中:2007/11/18(日) 13:44:49 ID:SyYJCvGy
欲て
489名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:18:33 ID:CoTJwTpK
>418 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 21:02:04 ID:cmBaa6x8
>>414brkr

「brkr」?・・
なんだよ
「brkr」
って・・・・

「BURAKUる」(部落民の振りして、援助金たんまりにんまり)
の略か?

それとも
「BURUマー、KAいでRAりる」(十六歳、女子○生の古いタイプのブルマーかいで気絶)
の略なのか?

いい加減2ch用語ばっか
使うなよな!!!!!!
490名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:27:13 ID:bgHE/9pq
477-478

コンデンサなどのアナログ部品は 3 年程度でへたるので
あまり長く使いすぎるとアナログ的な動作不安定さに悩まされることになる

PC ハードウェアそのものが時代後れになることに関しては
持ち主の使途が外界の進歩に追従していなければ何とかなる
(つまり持ち主の使途そのものが時代後れ)
491名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:39:40 ID:n9Yc2EFS
>>478,480
マザーボードのコンデンサとか確認してみるといいかもしれない。
膨れてたりしたらもうじき動かなくなるから注意。

友人、自分を含め3枚ぐらいそういうマザーを見たことがある。
特に最近のPCはすごくコンデンサに負担がかかるらしい。
他の電気製品は5年ぐらい別にどうということはないけど。

 マザー以外なら案外交換効くけど、マザーだけ変えたくても
信用できる中古もそんなにない。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:42:48 ID:jgpflCJH
ブラクラ(ブラウザ クラッシャー)だろ
493名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:49:09 ID:W0zKEVXw
ブラ(ジャー)クレ
だろ
494名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:58:36 ID:CoTJwTpK
>ブラ(ジャー)クレ
>だろ

ああ!!
そっちだったかどうも!

早速街出かけて
「ブラくれっ!」
してくるわっ

ノシ
495名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 17:23:40 ID:F4LDb0ZE
予約金300円で増刊予約しますた
496名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 17:57:30 ID:xeL9CLDM
セレブだなあ
497名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 17:57:57 ID:jmHCHMZg
12月号池袋のジュンク堂本店で普通に売ってました。
まぁ11月号は無かったけど。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:33:01 ID:OKHw12kT
DTMPCに求められるものって何だろう?
DTMMで紹介されてるのはプロ向け高信頼PCって触れ込みだけど
まめにバックアップとったりセキュリティ固めてればそうそう問題起きないし。
ゲーム用のハイエンドPCと比べてもビデオカードとか値段分のパフォーマンスを
発揮できてるんだろうか。トリプルディスプレイ対応とかならよさそうだけどね
499名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:36:01 ID:suOjVv0R
DTMに限らず一通り無難にこなせるPCが一番いいんじゃない?
500名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:43:44 ID:k/THJ4yr
初心者はそれでいいよ
501名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:44:48 ID:0liwJFh/
・熱中してプラグインを多数起動してもビクともしない CPU&メモリー: c2d quad + 4GB memory
・FW使いまくる可能性大: TIのFW IF OKなMB
・画面狭いと仕事んなんねぇよな: UXGA dual〜WUXGA+は当然
・HDが足引っ張るのはデフォで無し

+そのPCをDTM専用にする事w
502名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:45:28 ID:JnWYDeoI
野球選手に必要な筋肉て何?みたいな質問だな
重要なところはあるけど、特定の部位だけ強くても意味がなく、
結局、全身鍛えなくちゃ使い物にならない。
503名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:49:27 ID:GHHjbXzC
>>502
有難う御座いました。
先ず、背筋から鍛えてみようと思います。
504名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 23:11:41 ID:1T/o69M+
>>501
そこまでするならRAIDとUPSも付けてくれw
505名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:30:10 ID:qauQP5DI
ttp://www.cakewalk.jp/products/ppp/products.shtml

ここにある製品の内、どれか一つ買えば
あなたも今日から立派な DTM 野郎に♪
506名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:30:53 ID:HIDE2cmG
うちはUPSつけてる。
茨城北部は落雷が多い=瞬停も多いので創作活動に使うPCには必須。

今まで上記にあるようなPen3ママンCUCL2@1GHzだったけど、
最近安くなってきた E6750 2.66GをベースにPC一新した。
動画エンコードも速いし最近は色々な用途に使うようになった。
507名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:31:37 ID:qauQP5DI
508名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:33:33 ID:yehBpg/d
問題は、DTMツールをインストした後なんだが・・www
509名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:46:03 ID:8M3QIDBk
>>507

Pdoduction
フジケン・・・orz
510名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:49:40 ID:J0YU1kky
PCってそこまでしないといかんもんなのか・・・・・・
DTM以外に絵描いたりゲームしたり作ったりで1台完結にしちゃってるからなぁ
511名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 01:41:07 ID:srhHMP0l
次号でSONAR7とCakewalk Production Plus Packの
特集組んで欲しいなー
サンレコも次号で三原さんが7の全貌を書くって言ってたし。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 01:42:49 ID:fwYj6OCA
DTMマガジンがMC4をやたら酷い評価で書いてたのは>>507が出るからか
もう少しでMC4+UA-1EXのセット買う所だった
513名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 02:32:27 ID:2EiukJjd
>>507
おおっ!すげーww




って思ったのもつかの間、最後の最後で気分悪くなった
心象最悪
514名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 03:09:14 ID:ORxHGTMZ
>>513
いつもSONAR本書いてるんだし許してやれよw
フジケンの本は普通に使えるしな。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 03:15:41 ID:kXyU1kR0
手前味噌ぐらい書けよw
516名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 03:30:53 ID:2EiukJjd
>>514
それは知ってるんだけど
「数万円の価値があるのがタダ」と何度も強調して書いて
最後に本当の目的の商品を取り出すのが、いかにも悪徳商法っぽいなと


かといってDTMマガジンみたいにフリーウェアだけでできるよ〜
って姿勢も商業的にどうかと思ってしまう矛盾
517名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 07:35:06 ID:B7a2x9iL
悪徳商法というほとではないだろ
買う買わないは客にゆだねられているわけだからさ
518名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 07:50:09 ID:/VWHJQWH
業者さんもココ見てるだろうからカキコ

ttp://www.cakewalk.jp/products/ppp/products.shtml
の PCR-800 の写真間違ってるよ PCR-500 の写真が使われてるよ
手直しヨロ!
519名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 10:31:59 ID:ZYKcRgWX
フジケンは、有名企業を退職して独立してから大変なんだよ。多少の手前味噌くらい我慢してやれよ。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 10:41:44 ID:ORxHGTMZ
>>518
Cakewalkスレに張るべきなんじゃないか?
ここは一雑誌のスレでしかないんだが。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 07:15:30 ID:v2eNhaee
>>513
それくらい許してやれよw
522名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 11:31:14 ID:OtiuuMbh
フジケンって人は人気あるんだね。知らなかった
523名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 13:40:05 ID:V1wQeGba
>>522
人気って言っても微妙な人気だけどな
フルーツで例えるならスイカぐらいか?
「まぁそんな悪く言ってやるな」って言って貰えるんだから、熱狂的ファンと強烈なアンチが大量にいる人よりも幾分幸せなのかもしれないが
524名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 16:37:11 ID:8MzHsaWd
でも居なきゃ困る程度の人でもあるよん。DTM入門しやすくなったのは確か。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 18:13:50 ID:V1wQeGba
>>524
一応誉めてるつもりだったけど、よく考えると誉めてなかったな
そんなに甘くなくても、タネが鬱陶しくても
スイカは夏の風物詩、これを食わなきゃ夏は始まらない!
フジケンがいなきゃDTMも始まらない!


でも俺はスイカアレルギーorz
526名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 18:53:03 ID:1px/qG+w
スイカ普通においしいのに何でフジケンの例えになるんだろうと思ってたら
そう言う理由があったのか…
527名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 18:56:42 ID:+suOtaNw
スイカよりスイカバーが食べたい。夏じゃないと売ってないんだよな…。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 20:54:56 ID:V1wQeGba
>>526
なぜスイカかってのは
メロン批判されたら
ぶちギレつつ反論、絶賛
例、「いいやメロンは美味い」
  「メロンは果物の王様」
  「メロン最高だよメロン」
根拠のない責任転嫁
例、「いいやメロンは悪くない、悪いのは果物屋」
アンチの逆襲
「高いから美味いと思ってるだけ」
「バナナに比べたらメロンなんて(ry」
など不毛な戦いが繰り広げられるけど
スイカだと貴方みたいに
「普通においしいのに・・・」
ってなるんだよな
荒れてるスレを見たときはメロンとスイカの話を思い出してみてください
529名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 21:57:11 ID:JKSCVFpA
DTMM11月号に体験版と同人誌が付録で付いてたとかサイゾーって雑誌に書かれてたらしいけど
そんなもんついてたの?体験版だけだよな?
530名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 22:09:01 ID:ITlveiL1
スイカは野菜です
531名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 22:13:08 ID:vw3wnIzQ
>>529
サイゾーは昔からそういう雑誌だよ。読者もそれを知って読んでる。
東スポの雑誌版と考えるといい。
532名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 22:20:50 ID:V1wQeGba
>>530
メロンもな
だから“フルーツ”に例えるならと言っただろ
533名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:18:43 ID:5NdyIKxH
東スポやフライデーも時おり微妙に事実と違う部分がある事もあるな
534名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 02:05:32 ID:ip8goERQ
>>533
最近やっと一般にも知れてきたけどAやTっていうTV局も事実と異なるよね
N●Kすら事実をねじ曲げるからなぁ
535名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 02:57:57 ID:nzhbt+S8
のまネコ問題は本当に分かりやすい教材だったなー。
いかにテレビ局がスポンサーとディレクターのオナニー垂れ流しメディアであるかが如実に現れてた。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 12:34:30 ID:bbJYz+4K
上得意怒らせたら自分の首が飛ぶからでしょ
537名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 16:10:34 ID:Gk5C7oxp
ねんどろいど初音ミク
ttp://nov.2chan.net/y/src/1195624980719.jpg
538名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 16:27:39 ID:YmDjSyft
>>537
となりのらき☆すたのほうが気になる
539名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 16:45:21 ID:yPv8Qb4n
美水かがみ 「らき☆すた」 10
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1194422246/
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/21(水) 16:24:21
今頃になって4人セットだとよ
ttp://nov.2chan.net/y/src/1195624980719.jpg

もうおせーよ
こなかが信者しか残ってねーよwwwwww


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/21(水) 16:26:32
ミクのほうが気になる
540名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 16:47:46 ID:94Ijdgsv
まさに「隣の芝は青い」だなw
541名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 17:20:43 ID:RToYSSAT
久々に覗きに来たが
なぜにこのスレで>>537-539の話題・・・
542名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 17:39:33 ID:yPv8Qb4n
ミクのねんどろいどといったら普通はDTMマガジンが浮かぶのが一般的だからな
らき☆すたもDTMマガジンに載ってる
ttp://eroba.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/11/15/cap1_3.jpg
543名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 17:48:06 ID:94Ijdgsv
>>542
もうそのコラ貼らなくていいよ
クオリティ低いし
544名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 17:50:17 ID:xo/AvMXr
そのネタ表紙はちょっと。
もう一つの方はねんどろいど出てないからしょうがないか。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 17:56:38 ID:yPv8Qb4n
コラ職人はモリサワフォントくらいは揃えるべきだな
通常のフォントの数十倍ほどの値段するが
546名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:01:19 ID:RToYSSAT
違うのか
>>542が本当なのかと思って検索してしまった・・・お恥ずかしいw
久しぶりだから流れわかってないレスして申し訳無い
547名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:06:17 ID:WcmIv9aB
>>545
Pack For Vistaの定価は1万2,600円。そこまで高くもない。
収録書体は、リュウミン L-KL/R-KL/M-KL、新ゴ L/M/B、ゴシックMB101 R。
新ゴとゴシックMBはDTMマガジンでもよく見るフォントだと思う。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:09:10 ID:6TO2WVsj
きっとDTP出力用フォントとPC用フォントを間違えているんでわ
549名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:09:58 ID:yPv8Qb4n
CIDやOCFの頃は1書体あたり10万円くらいしてて
しかも製品版はプロテクトでアウトラインとれなくされてて
1台のプリンタにしかプリンタフォントを入れられなくて
ネットに流れてるクラック版だとアウトラインとれて使い勝手いいという
酷い状態だった
550名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:13:27 ID:OlTzlFAp
そんな時のためにウィニーがある
551名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:19:27 ID:WcmIv9aB
MORISAWA PASSPORT(年5万2,500円で257書体が使えるパック)が登場してからは、
バカ高いイメージはなくなったけど、確かに昔は高かったね。

ところで、コラ画像なのに、写研フォントで作ってたら、一目置かれると思う。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:22:58 ID:wjr/8You
ここはいつからDTP板に?
553名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:24:34 ID:9FGuZMDb
DTM自体がDTPという言葉にインスパイアされた和製語じゃないっけ
554名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:31:06 ID:xo/AvMXr
DTMM編集者がまざってないか?
555名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:37:09 ID:VMeyH10C
しーっ!
それを言っちゃらめぇ(ry
556名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:38:08 ID:ZcNAgvuE
ねんどろいどウィニーで落としたいんだけど
なかなかひっかからない
557名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:40:22 ID:4a1JI0yP
やはりメロンちゃんは初音ミクのパクリだった!!!

にょろーんな「初音ミク」ぬいぐるみ
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195617442/
1 :ミラクル顔面おまコン(080110)φ ★:2007/11/21(水) 12:57:22 ID:???
http://www.akibablog.net/archives/img-tiger/2007-11-21-102.jpg
http://www.akibablog.net/archives/2007/11/nyoron-miku-071121.html

メロンブックス秋葉原店で、メロンブックスのマスコットキャラクターの
「おすわりめろんちゃん ぬいぐるみ」の衣装などを、初音ミクに変更したぬいぐるみ
「おすわりめろんちゃん 初音ミクVer.」が、20日に展示してあった。
『おすわりめろんちゃん初音ミクVer』は、「にょろーん☆ちゅるやさん」などで知られる
えれっと氏(サークルうつらうららか)がデザインされたメロンちゃんのぬいぐるみ
おすわりめろんちゃんに、スタッフが作った?初音ミク衣装を着せてや、ネギを持たせたものみたいで、
POPでは『めっろめろにしてめろ〜ん おすわりめろんちゃん初音ミクverなのです。
この娘はお持ち帰りできません』となっていた。

なお、メロンブックス秋葉原店では、ベースとなったおすわりめろんちゃん ぬいぐるみは、
平台で産直メロンみたいに山盛りになっていて、「初音ミク」verは天井から吊されたPOPのところに飾ってあった。
558名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:41:40 ID:WcmIv9aB
>>552
DTP板でDTMの話題を振ったことがあるが、両方やってるやつは結構多い。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 18:51:25 ID:u/UbgYi5
そもそも、実業DTP→趣味DTMがクソ多いし、
実業DTMを諦めたらDTPしかなかったという奴もかなり居る。
560名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 19:34:58 ID:lXn6jjEL
デザイン用にMac持ってるからって音楽やってみたやつも多い。
デザイナーはなぜかオシャレぶった音楽を作りたがる。
561名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 19:57:24 ID:b02R3VNB
>>560
だからこそデザイナーになったのではないかと。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 20:13:56 ID:6TO2WVsj
音楽しかできない無趣味な奴の作った音楽より
趣味で音楽で遊んでる奴の音楽の方が
ぱっと聴きよっぽど面白い件
563名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 20:26:02 ID:NM5/ry7K
あれ?スレ間違えたかな?
564名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 20:56:35 ID:dvMCF+M/
>>537
>各所で話題のDPNソフトアイドル

DTMとDTPと何かが混ざってるのか
565名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 21:43:11 ID:DgTKI9Wj
大日本印刷かと
566名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 21:48:45 ID:OHoxQmae
フジケンとフジゲンとアゴゲンの違いがわかりません><;
567名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 22:30:52 ID:lXn6jjEL
>>565
それを言うならDNPやがな。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 22:58:33 ID:4a1JI0yP
各所で地味に話題のDEN2アイドル亞北ネルも出してほしいな
569名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:23:06 ID:ip8goERQ
バイリンガルで男女とクワイア出してくれたら曲作る上では十分
570名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 00:06:08 ID:S7kX6vrW
>>557
お前消えろ
571名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:07:51 ID:jzn4N5sH
とうとう絶望先生の中にまでDTMマガジンが出てきたか
少し前では考えられない状態だ

しかもDTMマガジンの読者はニートだという扱いをしている
編集部は講談社を告訴すべき
572名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:09:58 ID:M6zF6NAp
あの漫画に突っ込むのは間違いのような
573名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:14:35 ID:Jum658kO
一休さんは間違いなくDTMマガジンの古参読者。
臼井は間違いなくにわか読者。
574名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:16:36 ID:KRD+HXWg
DTMマガジンの読者って、ちょっと前まではサラリーマン中心だった気がするけど、
ミクのせいで層が大きく変わった気がする。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:26:56 ID:1ThB9Q2J
DTMMを購読するくらい金があるから結局はリーマンが増えただけとも。
11月号はともかく、12月号に体験版狙い層はいないわけだからな。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 07:12:23 ID:dD46S5ZX
DTM終了

4歳&小学生の女の子たちが初音ミクになってネギ踊り
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/11/4_54.html
577名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 08:10:15 ID:3pDCmDk5
2008年度3月号に鏡音リンの体験版がつくだろう

                        ノストラダムス
578名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 08:54:18 ID:mvOh2A0c
本来、体験版が何のためにあるのかを考えれば
鏡音リンの体験版を用意する理由は無い。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 10:06:02 ID:u0EYAuSz
そうとは思えない。
声が変わることによって、できることも変わる。
自分の作った曲に、どっちの声が合うのか、
買う前に体験できたほうがうれしい。
580名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 11:50:54 ID:gPoaJaiA
体験版出るよ。来年だけどね。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 13:56:51 ID:Sno2Q0E8
ずいぶんとキャラかわってきたな
ttp://www.mangaoh.co.jp/hachiouji/img/hatunemikuposter0801.jpg
582名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:09:22 ID:VGxzJxaI
>>581
もしかして中の人って画力ない? ニコパチの一枚絵じゃないと破綻しちゃうタイプだったらがっかりだ。
583名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:25:42 ID:1H95ObJ+
さすがにそれは板違いじゃないのか
584名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:38:13 ID:4Zxx2g4T
確かにイメージ違うけど漫画らしい動きのある絵じゃないか
元のはイメージイラストっぽく書いたんだろう
585名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:54:34 ID:Ana2Orix
同人詩のほうがうまかった気がするが・・・
586名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 15:02:44 ID:CwQt0jpl
DTMマガジンの表紙を毎回描き下ろしミクにしたりしなくて正解だったな
587名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 15:45:10 ID:Mpokw1vi
つーか非公式かよw
588名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 16:02:28 ID:6Xf+Y32l
>>587
watたんが最初から言ってる通り、どんな展開しても公認であって非公式、という形は崩さないと思う。
公式にすると他の設定が受け入れられなくなって幅が狭くなるからね。

DTMMは対抗して、描いてみた絵師に増刊用イラストを発注するしか。
もちろん本誌は現状維持。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 16:08:35 ID:NSuE4Irn
>>582
コロコロに載ってそうな画だな
勝手に改造の人みたいに
イラスト+セリフにすればまだマシだったかもな
590名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 17:09:29 ID:gPoaJaiA
目に浮かぶな。買い占められて涙目のオマエ等wwww
591名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 18:07:03 ID:zjCh9PlT
592名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 18:13:56 ID:Mix9WpW4
ミクネタはもういい加減どっか行けと思うんだけど
593名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 20:54:57 ID:4bNGZMI5
ミク以外だと誤字脱字しかないからな(´・ω・`)
594名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 21:14:34 ID:d6Lskau8
あと自転車の人
595名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 22:30:08 ID:3dBFYMcC
あーなんか写真のやつなー
596名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 02:06:42 ID:iR2A873C
1位になったダンスチャートってどこのチャート?
597名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 02:07:40 ID:s29xZgIC
代わりにリンネタが増える・・・と
代わりにリン・・鏡音リン・・・
598名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 06:31:22 ID:IOGZXQyu
じゃあ、ミクの話はやめて亞北ネルや弱音ハクの話ししよーぜ

599名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 09:42:32 ID:UiSItawH
ハクのおにぎりフィギュア
600名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 10:30:44 ID:10H/grmM
>公式にすると他の設定が受け入れられなくなって幅が狭くなるからね。
これだけ「非公式」をポジティブに捉えられるのは良いことだな。
601名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:06:24 ID:cuUv76uZ
http://www.dtmm.co.jp/miku_xmas/
「きよしこの夜」がパブリックドメインであるかのような書き方をされてるけど、
「聖夜」の名でJASRAC登録されてるんじゃない?

Wikipedia: 讃美歌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AE%83%E7%BE%8E%E6%AD%8C

諸人こぞりてとか基本的に讃美歌はダメだよね?
602名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:10:36 ID:7svVtrcn
著作権厨房は自分では一切音楽作ったり演奏したりしねぇから
気楽なもんだなw

グレー部分つついて喜んでるの見ると反吐が出るわ

死ね
603名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:20:37 ID:lXoKRp3a
歌詞はおいといて、曲はパブリックドメイン。
だからオリジナルの歌詞をつけろといっているのでは?
604名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:23:34 ID:cuUv76uZ
>>603
うんうん。俺もそういう解釈。
投稿者はなるべく原曲歌詞を使わないようにしないと
選考で落とされちゃうかも知れないので注意だね。

>>602
著作権不要厨は自分では一切(ry
605名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 15:24:53 ID:7svVtrcn
オリジナルの歌詞を自分で翻訳して替え歌作ればええんでないの?
それじゃ一般受けしにくいだろうけど
606名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 18:24:07 ID:7V2wvfoF
607名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 20:19:17 ID:Zpp5GDme
>>606
転売厨終了www
608名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 20:49:34 ID:AxVBT0kM
ついでに11月号も重版かけて転売厨にトドメを・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 21:04:23 ID:hTsk0fHD
死ぬのはニワカだけだろ。そんな安易に重版掛けてたら死ぬのは出版社の方だ。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 22:18:00 ID:2yJIKszr
まあ、来月は売れんから
611名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 00:26:32 ID:xqbT+LBL
>>606
12月号は中の人も警戒して部数絞り過ぎてたのかねw
612名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 01:00:45 ID:7NYbZp3i
今でもAmazonで買えるぞ。
お急ぎ便なら今日中に届く
613名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 01:40:14 ID:ILBzAxrD
>>601
曲はPD。古いギター曲。
日本語歌詞(由木康の作)はまだ残ってる。
歌詞が英語(サイレンナーイ、ホーリーナーイ、オーリーズカーム、オーリーズブラーイ)なら切れてるよ。

賛美歌もだいたい大丈夫だったと思う。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 08:22:13 ID:kjEwQ3WB
ttp://www.dtmm.co.jp/toukou_upload/

うpロダが完全にミクで染まっているなw
615名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 09:21:14 ID:r4ELjDFj
すげー……
ある意味壮観だなw
616名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 09:44:48 ID:8lSJJGmA
うわぁ・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 09:44:55 ID:1w/847Hu
望みどおりみっくみくにされてますね
メールで応募した人もいると考えるとすごい投稿数だなー
618名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 12:42:41 ID:MMFMjqLz
これだとDAICHI MUSIC ACADEMYに出した方が載りやすいかもな。

もし、超★極辛道場が今も続いていたら、どうなっていたことか…。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 12:49:04 ID:ySSOxOOq
別にどうもならんと思う
620名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 16:24:02 ID:fGQXvlX9
満田流〜読みたいので11月号欲しい
621名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 16:37:18 ID:3vx7LC1i
満田流〜はページ数増やして、もうちょっと上級者向けの内容も入れて欲しいな。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 01:59:59 ID:iRonw3yQ
閑散としていたDTM界隈の下半期は
数年ぶりのハード音源であるローランドのSonic Celllで少し話題ができるかなと思っていたら
まさかの初音ミクの大躍進。

・予想以上のソフトの潜在的能力
・職人(オッサンw)の復帰
・ニコニコ動画等の作品発表が出来る場がある

とにかく色んな偶然が重なって
DTM板の人口が突然増えて良かったと思う一年だったですよ、個人的には。

初音ミクが無かったら
DTMマガジンはSonic Cellの長期連載でもしていたのかな?w
(ああ恐ろしい、ゾッとする)
623名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 05:25:29 ID:9BSLsFvJ
>>614
これって何かの拍子に全部閲覧できるようになってたら
個人情報ダダ漏れだよな・・・
これって何かの拍子に全部閲覧できるようになってたら
個人情報ダダ漏れだよな・・・
624名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 06:15:51 ID:yCtslM8i
ふかわのギャグか?
625名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 09:51:47 ID:KOL5vUyv
個人情報なんかよりあんだけの応募を聞かされる方がたまらんわ
俺だったら絶対に逃げ出す
626名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 10:12:51 ID:wl5kugO5
>>625
激しく同意。

応募要項読んでいない、馬鹿な椰子の投稿も1個か2個はありそうな
感じだから、軽く聴いていく…というわけにもいかないだろうしな。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 10:43:49 ID:R8f2V5Af
後半の文章、一行目と二行目がつながらな杉www
628名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 11:34:55 ID:KOL5vUyv
クリスマス中止・廃止ソングなら聞いてやんよ
629名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 13:25:19 ID:XmvVR+Ce
>>627
DTMMでは「優秀作品をDVDに収録」というのは、

・DVDビデオプレイヤーやゲーム機でも視聴できる形で収録
・パソコンでしか視聴できない部分にあともう一歩…という作品を多数
 (場合によっては作品の出来、不出来に関わらず全応募作品)収録

という意味だったりすることがあるんだよ。
そうなるとちょっと見たり聴いたりして判断…みたいな軽いチェックだ
けではまずい…というわけ。

まあ、今回は印象に残らない作品は最初のチェック(軽いチェック)で
どんどん収録対象外にしていって、残った作品だけで細かくチェックし
て収録するものを決める…という形をとりそうな感じがするけどな。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 13:59:38 ID:YE/pTyuT
当たり前の事を必死に説明するあたりに
哀れさを感じた
631名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 14:01:29 ID:XJl5cvIx
いつも脳内で脳内友達とだべってる奴の会話なんて
大抵そんなもんさ

勝手に前提作って、前提説明せずに同意を求める論理ネェッス
632名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 20:58:17 ID:KOL5vUyv
俺が編集長だったらオリジナル正月ソングを募集するけどな
クリキントンの歌とかネギ揚げとかもう何でもいい
だいたい苦しみ升の歌は昔から出尽くしてるし恋愛がらみだし厨二病だし
テーマとして面白くないよ
633名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 10:20:38 ID:FBO7F7jn
なんか、90年代の8ビットパソコン全盛期の
雑誌の投稿プログラム文化を思い出した。
634名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 10:53:33 ID:nH0f4Sub
ミクの投稿、3本は期限過ぎてるけど、泪目か?
635名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 12:30:06 ID:rNAF+TuV
期限過ぎた奴も一応聞くだろ
そこに超絶ネタ曲を応募
636名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 12:41:47 ID:CY4L9y3Y
>>633
90年代初頭で8bit PCは収束段階。
投稿全盛も80年代だろう。
637名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 12:52:01 ID:FBO7F7jn
>>636
そーだった。リアル厨房のころ、周りがポケコンブームで、
カシオのPB-100とか大人気だったけど、たしか82年発売だった。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:01:19 ID:CY4L9y3Y
>>637
PB-100とはまた懐かしいな。
で、投稿文化だけど、90年前後からのパソコン通信の発達で打ち込みが
減ってきた辺りから衰退していった感じだね。
パッケージソフト以外に何もなかった時代は本当に熱心に打ち込んだもんだよ。
639名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:06:27 ID:4/gJvuTH
いつのまにかBASIC MAGAZINEスレ。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:06:51 ID:rzBOkCxg
苦しみ升とかクリスマス中止とか、
どんだけオッサンギャクなんだよ。本気で面白いと思ってんのか?
641名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:08:39 ID:FBO7F7jn
>>638
だよねー。毎月ベーマガとかの発売日が待ち遠しかったなぁ。。
何もなかったけど、すべてを産み出せた古き良き時代。
I/Oとかのダンプリストとかを必死に打ち込んでる友達も居たな。
チェックサムが合わなくて涙目になってたw

そういやパソ通も、2400bpsとかの頃は、テキストが「流れてくる」のが
普通の通信速度だったし。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:44:49 ID:CY4L9y3Y
>>641
俺もパソ通始めた頃は1200とか2400bpsだったかな。
9600bpsくらいになっても1MB落とすのに1時間くらい掛かってた気がw
で、DTMがその頃になってMT-32とかで始まったわけだな。
音を聴くまではどうって気もしなかったけど、友達の買ったTG300の
音を聴いて感動してからSC-88買って今に至る、と。
一応、本スレ方面に戻しておくw
643名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:54:30 ID:FBO7F7jn
>>642
じゃあ本スレ方面寄りの話題で。
MT-32は画期的だったなー。ミュージ君とかいうパッケージで
売ってたよね。なんつってもあのお値段。
FM音源のオペレータに馴染んでた身としては、
最初は「パーシャルってなんじゃらほい」だったけど。

X68KのMDXデータ収集に血道を上げていたのも同じ頃だがw
644名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 14:28:43 ID:CY4L9y3Y
>>643
今だとあのお値段というか、1万円超える程度で考え込まれるような時代だけど、
ほんと、当時はよくあんなもの買ったと思うなw
その頃DTM Magzineも創刊されて、当時Vol.0からしばらく買ってたよ。
探したらフジケン記事に衝突。テラナツカシス。
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20031103/index3.htm
645名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 14:55:33 ID:FBO7F7jn
>>644
でもミュージ君、ミュージ郎のおかげで、
第一次DTMブーム?が来たというか、
MIDI楽器を使った打ち込みや曲作りの敷居が
一気に低くなったよね。あの功績はでかい。

個人的にはQY700の後継機種が出て欲しいんだが、
DAW全盛期の今じゃ無理だよねぇ。。。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 15:24:38 ID:CY4L9y3Y
>>645
PCレスだったDX7時代を第一次と言うべきなのかな?
そのへんはよく分からないけど、当時のローランドやヤマハの
頑張りがあってこその今なのは確か。
世代も一回り以上したし、創作文化は根付いてきたよね。

ハードウェアシーケンサの後継は正直厳しそうだね。
歴史的に見てもハードのみからハード&ソフト、そしてソフトのみ、
という流れになってきているし。
ハードだとSonicCellにしても可搬性を前提にしているし、
リアルタイムな操作性が要求されるものくらいしか残らないのかもね〜。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 17:51:53 ID:JGcPEFQA
なんという35歳以上スレ!
648名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 18:01:45 ID:FBO7F7jn
>>646
そういえば、MSX全盛期にヤマハがMSX用の鍵盤込みの
統合音楽環境みたいなのを出してた気がするんだけど、
(YMF**シリーズ?)あれってMIDI対応だったんだっけかなぁ。。。
ちょうどMIDI規格が出来てすぐの製品だったような。

DAWのハシリ、と言うのは強引かもしれんがw
649名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 18:46:09 ID:CY4L9y3Y
>>648
CX5とその周辺機器かな。
ちょっと早すぎた感はあるかも。
ちなみにMSX最終製品であったパナソニックのFS-A1GTには
MIDI端子が付いていたりしたよ。つーか、実機あるw
ttp://yamaha.jp/product/music-production/music-computers/cx5/
650名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 18:50:54 ID:hd1SVfnM
>>648
CX5MとかはMIDI対応。
http://www.museo8bits.com/yamaha_cx5m.jpg

オーディオが使えないから、DAWって呼ぶのはムリがある。
651名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 18:54:10 ID:hd1SVfnM
うわっ、軽くかぶった。
俺も昔はturbo-Rで打ち込みしてたわ。
BASIC経由だと一部テンポ以外でもたるってんで、マシン語で作った専用ドライバ使ったりして。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 19:38:52 ID:y7LdF8DW
なんか懐かしい話題が出てるw
俺も昔TurboRでMIDIやってたわ。マシン語とか組めなかったからMYU-DONっていうフリーウェアの拡張BASIC使ってやってたよ。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 20:00:36 ID:WQX9C8MQ
>>652
MYU-DONは名作だったな。俺も使った。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 21:55:33 ID:rNAF+TuV
Dどう見てもTとてもM昔話なマガジンスレ
655名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:30:39 ID:WkRcQjrU
ファミコン末期世代の俺にはとても興味があるのでもっとやってください。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:34:47 ID:hLB2wFeX
何と言う懐古スレ

懐かしいからもっとやれ!
657名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:16:02 ID:u2z4un4i
黙れ
658名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 09:27:05 ID:LqSVaF6Z
ポケコンの11pin端子からリード線2本をMIDI音源につなげて、
マシン語で制御ルーチン書いて、31.25KHzでMIDI信号を送ってやったら
音が出て感動したなぁ。。。
659名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 10:33:32 ID:b4U99Lqx
ベーマガ信者はPC業界界隈にしぶとく残ってるね。
また復活しないかなあ・・・影さんとかなにしてるんだろ。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 13:13:43 ID:wwX+7ya2
俺にとってはベーマガ=ADVマガジンみたいなもんでした。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:43:41 ID:Wt7JB9Hv
俺にとってはベーマガ=ベースマガジンです。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:48:44 ID:UccRfGlH
おれなんかOh!FMだぞ
663名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:53:28 ID:LqSVaF6Z
プログラムポシェットも良かった。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:54:22 ID:cDGlFIYH
FM-NEW7を持っているおいらが懐かしくて覗きに来ました
665名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:54:49 ID:LAgse12g
>>661
俺もそれしか浮かばないw
666名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 15:03:20 ID:LqSVaF6Z
>>664
テンキー移動のゲームだと、
[5]キーで移動停止、とかだっけ?w
667名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:43:24 ID:X6pilafR
さて、そろそろ2007年に戻ろうか。
668名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 18:21:43 ID:qvpMaQvl
昨日池袋のジュンク堂にあんなにあった12月号がねーじゃねーか!
どんだけ人気なんだよw
669名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 19:19:39 ID:9s+pMVGQ
12月号なら結構アチコチで見るぞ。こっそり増版したんじゃないかって思うくらい
ネットでも普通に売ってるし、大きな書店の方がないいかもね

ところで1月号増刊、ラインナップ載ってから雑誌ランキング1位と3位の間を行ったり来たり
一度も片手指から落ちてねぇ・・・信じられん。一体どんくらい数入ってるのやら。オソロシス
670名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 19:39:27 ID:XyqJw5yl
オタクは金使うからな 今はミクとつくもん全部買ってるんだろ ニコニコのランキング笑える
671名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:27:22 ID:CAjqth7k
2007年なら移動は当然WASDだよなー
672名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 01:02:07 ID:v7gwpYI/
>>668
今でも尼で買えるぞ
来月の予約もやっとるで
673名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 20:43:32 ID:dCztES8d
>>668
今日見てきたけどたくさんおいてあったよ。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:29:47 ID:tMEaMvb9
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849800.html
【札幌店】大人気DTMソフト「VOCALOID2 初音ミク」の体験イベントを実施!
675名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 04:36:22 ID:hIba8MqJ
>>648
あれって、_musicと打つと
強制的にヤマハの内蔵MIDIソフトが立ち上がって
同人音楽DISKを再生する時い色々とやっかいだった。
676名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:16:32 ID:VyTOvxT4
ナイロンやフリースなど静電気の帯電が懸念される服装で
乾燥した室内で作業していて、思い切り帯電した状態で
PCの蓋をあけて内部に手を伸ばす・・・
1万ボルトの電撃!!!
オマエはピカチュウかっ!?。とね www
677676:2007/11/30(金) 23:18:11 ID:VyTOvxT4
アッー!誤爆った…  逝ってくるよ…
678名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:20:34 ID:YJ6oelWN
痛い子だーれだ
679名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:47:07 ID:+KmOrUny
>648さんへ
今43歳のオレは入社した年の冬、社員1人にMSXが1台以上配られた
会社にいました。
神奈川県の秦野にある産業廃棄物処理場で、5tトラック8台に
はだかのMSX積んで、税務調査用資料としてそのMSXがパワーショベルで
潰されるのを延々写真に撮りました。
いまでもMSXと聞くと、そのときの光景が目に浮かびます・・・・
680名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:52:36 ID:yJ8ZICgq
●●●●●●ってそんなに早く撤収したんだっけ?
C-1といい、廃棄が好きな会社だな。
681名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 02:43:43 ID:a56uUguq
ローランドもよく廃棄処分やってたな
682名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 03:43:08 ID:ZkUgXM/E
来月号の話題が少ない気がするの
683名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:26:45 ID:thAcMA3i
もうオタクどもも興味なくなったんじゃないの
684名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:34:10 ID:nDt7D7f5
ここまで情報が出ない=情報解禁日まで発表できないネタがある、ってことだろうと予想。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:37:01 ID:u4THqKzm
ここまでの書き込みの約75%が一人の自作自演でした。
お疲れ様です。
686名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:22:02 ID:TP4nvZcO
何か疲れると思ったら俺の自作自演だったのか・・・
そりゃ、疲れるw
687名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:24:14 ID:SKkESDa2
>>685-686
俺乙。
688名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:58:03 ID:Duh1DZ4a
DAW特集はもうちょっと徹底的にやって欲しかったな。
初心者向きだとしてももうちょっと情報濃くないとダメだろう。

最上位モデルについてる機能で下位版に何が付いてて何が付いてないかなんて、
初心者であっても調べられるんだから、各DAWのフラグシップモデルに絞って、
マルチバンドコンプ比較とか、ソフトシンセ比較とか、EQ比較とか、
MIDI機能比較とかやって欲しいよな。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 19:01:08 ID:S8STEdFI
それだと初心者はまず判らんと思う
690名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 20:30:37 ID:rjuzUd8t
濃い初心者が、いっぱい群がってきたからナーw
691名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 21:42:20 ID:Of4EFM9y
MIDI機能が弱いDAWで音楽なんて作れるの?
692名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 22:25:58 ID:O3zDO3UG
VISIONとレコポの連載がくるな
693名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 23:08:33 ID:3vCL4YYl
>>692
対応ハードウェア的に無理ないか?
694名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 23:52:08 ID:CyuvCUgL
MIDI打ち込みはDominoでやる
ミクもメロはDominoで打ち込んでる
695名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 13:25:10 ID:lMYfK4Pc
鏡音の新情報が来たね
もしかしたら今月号もヤバイかもな
696名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 13:30:49 ID:xlEkrKDH
>>695
体験版無ければ大丈夫だと思う。
体験版そのものは発売後なのでとかちロイド派はとっくに鏡音買ってるだろうし、
ミク増刊もその頃には出てるから前のように集中はしないと思う。

あと、3月あたりに鏡音増刊が来るというのも予想できる。
……さすがに月刊化するような内容量は用意できない、と思いたい。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 13:43:00 ID:bpa4xwnq
>http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_3.html
今月号もヤバーくなる可能性がでてきやがった・・・
698名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:01:50 ID:RuegUgwa
双子だったとは・・・
699名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:27:35 ID:PcBbvGxd
よく分かってらっしゃるw
でもこれは良いね。単なる受け狙いでなく実用性がありそう。
700名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:41:01 ID:I2BRM68x
まぁたコレで同人のTSネタに使われたりするんだろうな… ('д`)
701名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:53:38 ID:7gm5KaEs
恐るべしクリプトン
ここまで「わかっている」とは・・・
ブームの終わりどころじゃねえな。新規がドカンと来るぞ。
702名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:56:28 ID:9G56QFKz
ついにDTMもオタクに媚びるようになりましたか
703名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 15:36:28 ID:PcBbvGxd
媚びると取り込むは違うっしょ。
媚びるってのは内容乏しいのに外面だけで釣られてもらおうとする事だよ。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 15:59:20 ID:1vr6St1/
むしろ「マーケティング(ターゲッティング)が上手い」とw
705名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:00:55 ID:Ur9NUrVs
おまいら今のうちに八方手を尽くして予約しとけよ
ttp://www.dtmm.co.jp/shop/images/0801.jpg
11月号の二の舞になる可能性が高いぞ
706名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:17:14 ID:gL878ilm
これが表紙だったとしたら体験版うんぬん関係無しに
品薄になる可能性はあるな・・・
707名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:21:26 ID:1vr6St1/
でも12月号以降は、増刷してんじゃないの?転売厨も11月号だけで終了してねぇ?w
708名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:21:56 ID:l9M/S3Ra
あーこれは発売日特攻確定だなw
クリプトンもなかなかうまいじゃないかw
709名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:15:41 ID:/Xtm+xQ4
リン・レン効果で息を吹き返しそうな予感。
710名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:22:05 ID:89iU+8pb
転売屋は11月号の二の舞になるだけっぽいしそこまでする心配する必要は無いんじゃ?
711名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:32:06 ID:/Xtm+xQ4
>>710
11月号の二の舞になるなら転売屋大儲けじゃないか。
712名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:34:56 ID:89iU+8pb
12月号と間違えた
713名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:41:44 ID:/Xtm+xQ4
しかし、表紙にこの二人を持ってくるのはインパクトが強いと思う。

サプライズ過ぎて度肝を抜かれたのも事実。705の予想通りになるかもしれない。
ジャケ買いのように本屋で積まれてあったら手に取るしかない破壊力だしな。
714名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:45:48 ID:89iU+8pb
リンもいいけど他の特集が気になるけど何かあんのかね
ソフトシンセと何だろう
715名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:30:25 ID:iwbs//dA
1月号は中田ヤスタカインタビューか。
空気読み過ぎだろw
716名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:42:48 ID:LyHsSV65
ちくしょー、年末で忙しいから念のため7&Yで注文してくるわ・・・
717名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:57:23 ID:GsI4iTHo
第三弾は巨乳キャラだろうな
718名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:21:20 ID:/Xtm+xQ4
第三弾はツンデレボイスのツンデロイドが来ると予想している。
719名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:26:51 ID:89iU+8pb
案外男ボイスかも
ショタか兄貴かどっちか
720名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:29:48 ID:eSOY202R
SONAR7の紹介もあるかな?
721名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:39:47 ID:/Xtm+xQ4
レンレンのインパクトが薄れるからそれはないだろう。ガチホモボイスも需要無さそうだし。

だからといって今度は3人分入ってるとかそんなインフレ化も無いだろうね。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:59:04 ID:lyUdzp2r
CUBASE5の紹介がある                    かも
723名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 20:40:52 ID:ZBm4CbfO
724名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:37:20 ID:M5Xcrjks
>>723
みんながニコニコできますように

担当者がニコ動にうpするのかねえ。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:38:51 ID:lTTBFsHD
はいはい明日本屋で予約しますよw
クリプトンみたいな会社で良い仕事ができるような人間になりたかった
726名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:48:20 ID:9X/zXS2U
今、尼で予約できるよ
727名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:52:59 ID:Cuw0Wavo
>>723
なにげにリンの声初披露?
728名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:55:22 ID:M5Xcrjks
>>727
トロステで低音コーラスしてたとかなんとか。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:55:46 ID:/Xtm+xQ4
イブに発売かー。これで彼女のいない奴はDTMでもやってろってこったろうな。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:59:17 ID:Cuw0Wavo
>>728
そっか
いいかげんトロステ見とかないと 
PS3掘り起こさなきゃ…
731名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:01:33 ID:Uowopxp4
>>725
ナメ コチュン プルケ ポインダ
732名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:21:13 ID:H+O3lx4Y
梱包に定評のある7&Yでも予約出来る。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:45:55 ID:lTTBFsHD
残念、雑誌は本屋で買う主義なんだ
734名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:02:36 ID:9X/zXS2U
住所が無い人でしたか。ごめんね
735名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:16:03 ID:2xWaNG7m
>>730
もうミクの回は2週過ぎて流れちゃってるよ。
過去回として残るとは思うけどね。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 02:14:18 ID:/6Tl3MUz
ピアプロって何だ?プロピアみたいなもんか?
737名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:17:29 ID:5IGgk0ZW
どこに書き込むか迷ったがココに書くね

ディリゲント、初音ミク・コラボマウスパッド付属「AUDIO KONTROL 1 Producer Pack」発売
http://musicmaster.jp/news/archives/2007/12/04-115700.php

ディリゲント社は、DAWソフトウェア「Cubase LE 4」や多数のソフトウェア・インストゥルメント/エフェクトをはじめ、
解説PDF、さらにはAUDIO KONTROL 1 のロゴと
「初音ミク」がコラボレーションしたマウスパッドなどの豪華特典が付属する完全台数限定パッケージ「AUDIO KONTROL 1 Producer Pack」を、
2007年12月15日(土)から発売すると発表した。
市場予想税込価格は39,800円前後

ディリゲント社のサイト
http://dirigent.jp/products/ni/ak1_pack_lto/index.html

「初音ミク」さえあれば、あとはすべてOK!って感じか?
完全にミクユーザがターゲット。
ってか、キャラクターまであるwwwwwwww
738名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:38:15 ID:qP1OGwTn
ディリゲントの人はネイティブ女学院が黒歴史になった理由を理解できてないんだろうな。
なかったことにしとけばよかったのに。軽く痛い。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:52:26 ID:nKdYx9gl
なんつーか、中途半端だなw
クリプトンの半端ない力の入れ方を見てしまうと……
740名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 15:14:50 ID:WI6gVIPe
まあ、利益の差だろうな。
クリプトンは03までヒットさせれば10億近い売り上げになるが
寺島情報企画はその10分の1程度にしかならない。
温度差が発生するのは当然かと。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 15:17:42 ID:WI6gVIPe
×寺島情報企画
○ディリゲント
スマソ
742名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:26:34 ID:FP+w9NXe
本屋で1月号を予約したら、20日頃になるって言われた。増版分とかなのかなぁ。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 18:23:03 ID:Rvvc6/UX
>>742
なんだってぇー!?
744名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:02:05 ID:CNgzw/37
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=R0306007

…ミクの体験版どこいったんだ?
745名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:18:31 ID:QDrhfBnt
>>742
1月号増刊とカンチガイしたんじゃねーの?
746名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:25:29 ID:hX5hvCMN
デートモマガジンといわないと伝わらない可能性も指摘されているよな
747名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:37:59 ID:rdp+1ON1
増刊、寺島情報企画のサイトで通販受け付けて
くれると安心して注文できるんだが……。

本誌の定期購読してても増刊来ないよね?
748名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 22:28:42 ID:aDPkPWAM
>>737
亞北ネルで出せば完璧だったのにね
微妙に色々とネルに似てるところが切ない
でも商品としては割とコストパフォーマンス高いと思うよ
749名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 22:46:34 ID:oRunJXuN
>>737
それに付属するCubase LEって、VSTi 2個しか使えないんでしょ?
いまどき、フリーウェアでももっと使えるわけだし、いまいちだと思う。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:01:44 ID:+gXKI6ZZ
イマドキCubaseLEってwww
751名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:10:13 ID:aDPkPWAM
ハードがそれなりならソフトは安物バンドルでいいんよ
それが物足りなくなったら高機能なソフトを選べばいい
752名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:11:20 ID:+gXKI6ZZ
と思ったけど、Cubase LE持ってると、4万5千円で SONAR7 PE を買えるようになるからいいな。
http://store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=10-CWSP7.00-14C
753名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:16:08 ID:ZdQcgbuS
日本語版LEも有効なのか?
754名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:19:09 ID:+gXKI6ZZ
>>753
all versions of the programs って記述があるし、日本語版 Cubase LE も対象だと思うよ。
記述にはメジャーなほぼ全ての DAW が含まれているし、大丈夫な可能性が高い。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:34:35 ID:6bIrVAIT
Live Liteからもおkっぽいな。
ちょっくらNOVAにいってくる。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:36:23 ID:DSH47643
取り合えず今月は8日が土曜日なのだが、いつ発売が正解?
757名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:44:32 ID:06Vmzozn
いつまでもな
758名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:45:54 ID:hX5hvCMN
たえることなくな
759名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 23:52:02 ID:5IGgk0ZW
>>744
> ・伴奏作成と歌声加工にすぐ使えるフリーウェア
なんじゃろこれ
760名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 00:03:47 ID:oRunJXuN
>>752
最初からそれ狙いだと、かなりお買い得だな。
AUDIO KONTROL 1って、音はいいし。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 01:42:08 ID:u/65/QeR
ミクのクリスマスコンテストは受賞者には連絡行ってるみたいね。
ここの人で応募した人いたけどどうだったんかな
762名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 01:55:45 ID:YVnPIu3p
>>756
土曜日みたいだな。
と自己レスorz
763名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 10:19:52 ID:HmRwvuKV
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/04/news092.html

デートモが勢いづく中、外からも特需に乗っかろうというのが参入ー。
このことの論評は置いといて、活気づくのはいいことだよね。
ミクは本当に風向きを変えてくれたよ(しみじみ
764名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 10:33:27 ID:Oi6ZfYUN
風向き変えたってより、
「革命」への導火線に火を付けちゃった気がする。
VOCALOID3あたりが出たとき、
「アイドル歌手の音楽CDを買う」なんていう行動が
どう変わっているかな。
765名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 12:44:27 ID:kB6rYSAE
別に変わらないだろう
ボーカロイドの存在知ってる奴なんてDTMやってる奴とオタだけだし
そもそも全員が興味あるわけでもないし
ボーカロイドあるからもう買いませんなんて奴は一握りすら居ない
766名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 12:55:49 ID:Oi6ZfYUN
「一般(視)聴者」には、VOCALOIDとかDTMなんてどうでもいいんだよ。
自分の好みに合う、割と高品質の歌付き音楽が、タダで合法的に入手できて、
なおかつ1つの曲ですら様々にアレンジやカバーされたりしてて、
それを楽しむことを覚えた連中が増え始めてるからな。
今じゃ、高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。

中間搾取層が介在しない音楽市場が生まれちゃったわけだ。
これからどう育つかが楽しみなところ。
これを必死に否定したい連中も多いようだけどね。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 13:19:47 ID:CPLPEcnZ
娯楽は視聴者の奪い合いだからな
ボーカロイドというジャンルが栄えればどこかが落ち込むのは当然の原理
768名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 16:01:12 ID:9ymsnwY7
確かに、oster聞いてると「プロとアマの差って流通経路の有無だったのかな」って思う。
769名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 22:55:25 ID:nE+J9GwC
ディアゴ商法って本当に馬鹿だな…
770名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 23:01:58 ID:TK5itSov
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
高校生が昼休みの校内放送でミク曲流してるくらいだし。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 23:15:16 ID:rt1zIsgs
>770
ブログで恐る恐るの企画から感想貰うまでを書いてたところあったよ?
そんなに繰り返して何を言いたいの?
772名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 23:16:32 ID:Fo5j3x/h
校内放送でアニソンとかゲーソンとか流してる奴と似たようなもんだろ
高校時代の俺もそうだった……

今が高校時代だったら絶対知り合いが「これかけて!」ってミク曲持ってくるだろうなw
773名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 23:35:01 ID:5lzAO60d
一回あっただけでそれがどこでもやっているような書き方してるアホ
774名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 07:58:19 ID:Hu3mYQar
まともな学校なら生徒が放送室を占拠できることなんてない
775名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 09:30:01 ID:XK6CcYbi
今更になって、まだ必死に否定したいヤツを見るのは、ある意味楽しいなw
それだけ無視できない存在になってるってことの証明だよね。

ちなみに、高校生のネットワークを甘く見ない方がいいよ。
ある1校で流行って受け入れられると、爆発的に近隣に波及していくから。
知ってる高校でも、もうけっこう普通に聴いてる連中増えてるし。
校内放送ってより、iPodとかのMP3プレイヤーに入れたりして。
「タダでコピーしまくりだけど違法じゃない」ってあたりもかなりのポイント。
金のない高校生にはかなりウケがいい。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 10:06:55 ID:aK2A86Y8
高校生もやってんのか らきすたとかみてるおっさんだけかと思ってた
777名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 10:53:43 ID:KIDB7uas
>>774
中学じゃないぜ? 高校だぞ。お前さんの高校は自由にやらせてくれなかったんだ?
俺の高校は生徒会が主体になってかなり自由にやらせてもらったけどな
あまりに度を越えると教師が出てくることもあるだろうが、少なくとも俺の代はなかった
まぁ今のゆとり高校では、自治が認められてない学校の方が多いかもな。カワイソス
778名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 11:02:03 ID:lnXRiNCC
DQN高校ほど、生徒の自主性より規則で縛る、ってイメージがある。
旧制中学だった地方の進学校なんかだと、たいてい生徒のやりたいようにやらせてるんじゃないかな。
779名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 11:08:24 ID:cu9k97zc
放送室占拠ってのがオーバーじゃね?昼食時の放送くらいだと思うけどどこも
780名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 11:08:45 ID:d8W5TG2J
まあここはデートモのスレな訳だが。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 13:33:27 ID:lve2076S
異様な流れの中での冷静なツッコミに噴いた
782名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 13:42:05 ID:gti4uLJq
俺のときは放送部の奴らにアニメタル渡して流してもらってたな
783名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 14:12:02 ID:lnXRiNCC
>>782
20代後半乙。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 15:59:19 ID:rJAOyjoI
ウチの高校は教師の打ち込み発表場となってたな
掃除の時間に流れる曲がハチプロの音で、めちゃくちゃ打ち込み上手かった。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 17:47:37 ID:ylheVekI
ライバル誌登場?
ttp://musicmaster.jp/news/archives/2007/12/06-173223.php

てか、SSWの最新バージョン出たのっていつだよw
786名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 19:45:15 ID:5li3pN0k
>>785
お前は23レス前も読まないで書き込んでるのか。
787名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 19:58:31 ID:Svx/IED4
本家で増刊注文受付開始。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 20:37:50 ID:vgYFJWT1
>>785
デートモのニュースにも載ってるな。
789名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 23:14:14 ID:P547YSi3
出顎の昭和タイムスは購読してるけど、これは無いわ。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 23:21:07 ID:B0biJI9y
791名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 01:29:24 ID:IljeElOT
http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/12/the_vocaloid_cv.html

思ったより減りのペースはゆっくりだな
今、残り795冊

起きた時に何冊残っているか考えながら寝る
おやすみ
792名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 03:27:16 ID:iADEkXIB
いま766冊
793名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 03:38:53 ID:WfeDKxsl
おおお、1月号にindependenceのマニュアル載ってんじゃん!
やべーわ、今からでも買えるかな…
>>749
LE1はバージョンアップ(ダウン?)で2個に制限されちゃったけど
AI4がVST専用トラックで16個まで使えるんで、LE4も同じ仕様かも
794名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 03:40:12 ID:WfeDKxsl
てかindependence free、今月も付いてくるのかw
795名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 06:21:12 ID:tOpCFX1j
>>794
それはちょっと気になる。
先月買いそびれたから、
書店にあったら買おう。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 07:38:45 ID:aacfkefz
>>794
あれ? 本体もついてくんの?
音色の拡張って話は聞いたけど
797名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 08:10:16 ID:WfeDKxsl
http://www.dtmm.co.jp/archives/DTMM0801_l.jpg
表紙の右上に載ってんだけど、どうなんだろ
音色の拡張も美味しいな…
798名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 09:42:03 ID:/epMX2Ae
表紙がエロゲー雑誌だww
799名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 09:54:29 ID:l9MH1W8E
>>791
意外と売れないね
知らない人が多いのかな
800名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 11:03:22 ID:0A9piTqg
リーマンは平日に代引き受け取りなんて無理
801名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 11:47:39 ID:kXql49/T
順調に減っていると思うが
802名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 12:03:44 ID:5+iuzsT1
リーマンには、7&Yで買って、最寄りの7-11で受け取るのが便利。
803TT:2007/12/07(金) 13:13:50 ID:28o1wbhF
>>791
さっき残り650冊
804名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 13:15:06 ID:y/Cmf3G0
>>803
売れるねえ、、、本当に売り切りそうだな
805名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 14:59:28 ID:w8cDSdfE
ヤフオクの冷奴が100冊ぐらい仕入れてそう
806名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 15:47:23 ID:p9FP75G8
増刊って雑誌扱いなんだな
早売りも増刷もナシか
807名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 16:36:05 ID:5+iuzsT1
>>791
11月に7&Yで予約したけど、
これは直販分とかなの?
808名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 18:46:11 ID:tdbwy3yV
dtm magazine からの直販が1000冊しかないだけで
7&Yからの分は何万冊でもOKなんじゃない?
でないと説明が出来ないし。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 19:34:39 ID:ag3haRcE
DTMマガジン2008年1月号


DTM マガジン2008年1月号ではバーチャル・シンガー「鏡音リン&鏡音レン」の詳細が発表! 
特集は「ソフト音源完全カタログ」。国内で発売されているソフト音源約240種を紹介。
インタビューはcapsuleで10枚目のアルバム「FLASH BACK」をリリースしたばかりの中田ヤスタカ氏。
新製品情報は「SONAR 7 PE」「MPK49」「KAOSSILATOR」。他にも連載、フリー素材など盛りだくさん。
総額100万円相当のお年玉プレゼントもあり。12月8日発売。1,500円。

来たか
810名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 20:25:33 ID:yLgnNnvh
Independence Free ガイド、見開き2ページしかなくて吹いたw
DVDの方に何か入ってるのかな?
811名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 20:27:13 ID:ag3haRcE
>>810
2ページかよ
相変わらず何もかもが手薄だな
812名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 20:38:44 ID:Ffq+LO54
また2Gも容量使うぐらいなら
240のうちの半分でもいいからデモ入れてくれよ
813名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 20:58:43 ID:yLgnNnvh
誤植を発見w

dtm news archive で、スイスの創作打楽器のVSTiの記事の下に KORG M3 の写真がwww
その前のニュースが M3 関係なので入れるところ間違えたっぽ

しかし、プレゼントは豪華。KOMPELET 5やFL STUDIO7 XXLなんかも当たるw
814名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 21:05:11 ID:T9O3bKwk
DTMMの誤植は毎度の事だから微笑ましく見守ってるw
815名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 21:27:55 ID:Ffq+LO54
>>813
そのVSTiの記事はフリーになってる?
ドネーションなのに誰も寄付しないから作者がブチ切れて公開中止にしたらしい
俺が見に行ったときにはもう落とせなかった
816名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 21:45:11 ID:ag3haRcE
>>815
作者ワロスw
シェアウェアにしとけばいいのに
817名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 21:53:30 ID:yLgnNnvh
>>815
記事にはフリーウェアって書いてあるよ。
URL は http://www.goodkarma.ru/
818名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 21:55:59 ID:2kO67JWH
マイナー楽器なんだから、落としてちょっと使って捨てる人も多いし、
よほど気に入った人と、実際に公開する作品に使った人ぐらいしか寄付しないだろ。

俺はすぐ捨てた。というのも、クリプトンが同じ楽器のすごいやつを売り始めたから。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 22:02:05 ID:Ffq+LO54
>>816
本当に笑うとこは寄付しなくても落とせるようになってたことw
その時点で間違ってる

>>817
既にフリーでないので雑誌掲載で訂正あるかなと思ったけど
そっち直してないならそのままっぽいな。d
820名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 23:44:32 ID:y/Cmf3G0
今朝の時点700册、今466册。
順調に売れてるな
821名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 00:01:59 ID:GqjvpaEu
代引きがないから買いたくても買えないorz
822名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 00:05:35 ID:1aPpsuO7
代引きあるじゃん
823名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 00:09:13 ID:638ESIna
>>822
うわ、勘違いしてた。クレジットカードのみかと思ってた!
注文してくる!thx!
824名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 02:14:36 ID:5qz4GYyE
1000 冊宛名手書きでスケスケ封筒なのかな?
825名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 02:16:46 ID:pELF2Bcr
>>824
さあ ロックンロールのはじまりだ
826名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 06:53:16 ID:0EXN7M0F
11月号のアレがまた繰り返されるのか。
家族気にする人は他の通販にしとけよ。
表紙丸見えで送られてくるからな。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 07:29:07 ID:JFuY3Qv8
>>826
安全に行くなら7&Yの店頭受取だろうなぁ。
今月号は梱包準備中のメールが7&Yから届いたけど、
まだ発送になってないね。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 08:20:39 ID:+AGU3ajV
まあ、7&Yだと順当にいって火曜辺りじゃね?
829名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 08:52:11 ID:BC4HQxkD
いまちょうど約400冊。
メアド入力しないから確認メール来ないし本当に届くまで心配な人もいるかと思う
830名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 12:38:25 ID:eKwS0WSz
毎度のことながら、発売元なのに発売日に入荷待ちのDTMマガジンオンラインショップはいかがなものか
831名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 13:00:25 ID:SAUOzk+c
>>830
書店やAmazonに在庫を持ってかれちまったんだろ。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 13:41:40 ID:EJpVvwR4
確認メール来ないなんてお粗末な仕様だな
833名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:21:56 ID:ojihXdIh
書店いったらもう売り切れてるんだが
はやすぎだろ
834名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:31:37 ID:mZnusB5c
家の近所の本屋には3冊あった。余裕でゲット
DVDは動画が一本だけになってつまらなすぎ。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:34:30 ID:rZRt+Dcz
ヨドバシに一杯あったよ
この件でどれぐらい売り上げ伸ばしたんだここは?
836名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:38:44 ID:pwgunJJu
楽器屋の書店コーナーで10冊ぐらい山積みに、なってた。
Piano (ピアノ) は、よく、バックナンバーも、山積みになるけど
DTMは、記憶がない。
837名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:43:01 ID:Nul3nV/z
>>832
めちゃくちゃ急拵えな注文ページだった。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:51:54 ID:eKwS0WSz
でも、あの程度の注文数で代引きオンリーだから、入力された情報からcsvで取り出して
タックシール印刷して貼り付けて終わりで、トラブルは少ないと思うぞ

住所の入力ミスは知らんが・・・
839名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 14:57:04 ID:IhoXtWXX
本屋の音楽雑誌コーナー?
840名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 15:03:28 ID:rNtoeJhr
なにげに今月号のミクの連載、
このあいだニコニコに投下された曲とおなじなのね。
このVSQだけでも500円の価値はあるなー
841名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 15:16:19 ID:0cqg/lmu
DTM1月号買ってきたよ。
平積みで、山積みだった。
842名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 16:05:03 ID:nKEC6aFP
体験版が入ってると勘違いしそうな表紙だな。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 16:30:17 ID:2IyKlSPz
近所の本屋まわったけど売り切れてた。。。
知り合いのブログのアマゾンのアフェ経由で購入しおえた。。。
半日がこれで潰れた。。。
844名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 17:18:40 ID:+AGU3ajV
ビックパソコン館の山積みはなんだ?
50なんてもんじゃねーぞ?
845名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 17:29:10 ID:htoMpMot
11月、12月号は運悪く手に入らなかったが1月号は発売日に本屋直行でGET
(`・ω・´)

Independence freeの性能は如何なものか。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 17:42:32 ID:akIuI+kJ
LAOXのアソビットシティにも積まれてたよ
847名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 17:58:18 ID:jBoiyO3A
どうも版元の意図に反して勝手に先走り脳汁迸ってる連中がいるようだな
返本すりゃいいってもんじゃねーぞ!
848名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 19:24:23 ID:4rcmV0sl
神保町−御茶ノ水−秋葉原の一帯に数万冊ありそだなw
849名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 19:35:37 ID:+AGU3ajV
既存組+ミク参入組+リン・レン参入組分の読者を含めても
とても市中出回り分を全部捌けるとは思えなくなってきたw
850名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 20:21:32 ID:JFuY3Qv8
転売厨の手元に残って終わるんじゃないかね。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 20:41:47 ID:nKEC6aFP
品薄感を煽らなきゃ年内でブーム終わりそうだな。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 21:55:22 ID:nzWbslAN
寺島情報企画の冬は臨時ボーナス出てそうだなw
853名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 22:05:07 ID:yeY/I0JB
今、アマゾンで買えるな。
つか俺が予約したのはいつ届くんだ?
854名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 22:21:37 ID:Tgy6IMLB
>>852
デコメの売り上げなんかに比べると雑誌なんて微々たるもんだろ。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 22:43:32 ID:IewrR0oB
DTMnからだが、また・・・
http://www.ah-soft.com/musicmaker/jam.html
dirigentよりはまだ正気かな。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 23:55:33 ID:mkqyoJGD
転売ヤーの脅威から解放されたか。
来月から店頭買いに戻ろ。てか尼やっと発送準備かよorz
857名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 23:59:50 ID:mQyWl9Kd
SSW8vsとIndependence freeインストールしてみた

実はVSTiてやつを初めて家のスピーカで鳴らしてみたんだが
ハード音源より
ハイクオリティーな音が多いね〜
パイプオルガンなんてちょっと録音の悪い
バッハとかの市販CDと同じじゃんみたいな
パッド系はぱっとしなかったけど

SonarとかCubaseの新製品ってこのIndependence freeよりも
音良いのかな

ちょっと目からうろこ状態
858名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:09:56 ID:xdy9smqG
そういう力任せの大容量音源は今定番だね。

その2つ(の付属ソフト音源)はIDより劇的にいいって事はないよ
というか、その2つはSSWと同じ作る方のソフトだし。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:25:57 ID:/1kJJYcB
>>857
まず音源とDAWの区別を付けられるようにがんばれ
860名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:28:02 ID:Rd78voah
1月号来た。スケスケ封筒で来た。
いい加減MEKO直してやれよw
861名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:28:33 ID:RC5Y0YU4
>>791
残り257冊。正直1000は無理だろと思ってたけど
余裕で売れそうだね
862名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:38:17 ID:Z8huW9pF
きよしこの夜、単体だと粗が目立ってあまり感じ良くないね。
863名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 01:43:20 ID:j0fX1kfd
やっぱりね、そうだよね
864名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 02:32:09 ID:OpzGTDnH
>>862
データついてなきゃ、そういうのも一生分からないかもしれん
エフェクトとか別の楽器とか使えば、あれくらいはできるってことだよな…
865名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 04:30:52 ID:SxhyjMUX
内容が今月はイマイチだったから買わなかったけど結構余ってたぞ。
鏡音リン・レンはいまいちかわいくないからか。死んだような顔してたリン単独よりは随分マシだけど。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 04:34:37 ID:eZPkH9cc
>>865
首に縫合跡がある、女フランケンSweet Annよりゃかわいいからよしとしようや。
867名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 06:24:41 ID:0tjjlwer
アマゾンの配送時期が

2008/2/8 - 2008/2/10

となってるんだけど
これは悪い冗談ですか?
868名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 08:46:50 ID:JHS2A6J+
>>864
楽器がついていても微妙だよ。これ...

映像でうまい具合にごまかすことによって初めてそれなりに見られる
作品になるという感じだな。
869名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 09:05:42 ID:aJ/+EfoU
http://www.uploda.org/uporg1149386.jpg
> ⇒ 残り 208 冊。今すぐ注文!
後はまったり減るのかな。
870名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 09:07:03 ID:aJ/+EfoU
あああああああああああああああああ

こっちね。何やってんだ。
http://www.dtmm.co.jp/zoukan/miku.shtml
871名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 09:18:37 ID:JHS2A6J+
>>869-870
ワラタ。

つーか、お前 >>869 の方を見せたかったんだろーが w
872名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 10:08:53 ID:ch11wYI7
ふたなりはイケるがショタはダメだわ
873名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 10:45:45 ID:7zYwlM9J
これは恥ずかしいwww
874名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 10:48:50 ID:aYxUVZeC
1月号、とらのあなで山積み
いずれヲタ系の店でしか手に入らなくなりそうだw
875名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 11:20:26 ID:ue6fwuov
今月がピークっぽいな 内容が薄いわりに高いので売れなくなりそう
876名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 11:39:31 ID:jlotVuKl
音源羅列してあるだけだもんなw
877名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 11:52:19 ID:chZwdmQS
まぁ、ただリン・レンを予約した人、したいと思ってる人は買うだろうね。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 12:32:38 ID:KoWsruAM
十数ページ分特集載ってるからまぁいいかと思って買った。
どのみち今月号も地味な12月号と同様在庫なしになる予感。
879名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 13:08:55 ID:7zYwlM9J
一月号売れて、増刊号売れて、ミクさまさまだな。
880名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 14:35:00 ID:svrS4lXX
今月は本当に内容がないな
この特集って、誰をターゲットにしてるんだ?
881名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 14:48:30 ID:CQxB9DcD
主に表紙で釣ってます
882名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:07:15 ID:ZnwYEvGD
内容が無いよう
883名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:16:55 ID:qIe5jrmG
あぁ…ようやくスレが以前のDTMMスレの流れっぽくなってちょっとホッとしてしまった
ここ二ヶ月の勢いと盛り上がりはホント異常だった

あ、でも今月のソフトシンセ特集は良かったと思いますよ?
収録している音色数とか音の種類とか載っててソフトシンセ買う際の参考にしやすい。
こういうのって公式HP見てもよく書いてないことが結構あるから
884名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:30:34 ID:L3fQo1sA
>>880
×今月は
○今月も

創刊からナニも変わってませんよ・・・ミクたちのせいにして誤魔化さないでくださいね^^
885名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:48:14 ID:V7yWkqr9
11月号と1月号を並べて置いたら何の雑誌かわからないなw
知らない人が見たらアニメ系の雑誌にしか見えないと思う。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 16:01:20 ID:vU4F6JNN
DAWって何?ああこう使うんだね。までがこの本のテリトリー
DAWをもっと使おうがSoundDesignerのテリトリー
DAWのエフェクトの掛かりがどうとかでサンレコのテリトリー
887名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 16:08:46 ID:Aei6L3gG
DTMマガジン>DTMってどこで売ってますか?
SoundDeigner>ギタリストですがPCをMTRとして使う方法を知りたいのですが
SoundRecording>有名エンジニアと同じ機材買いました。行灯記事読んで幸福感に浸りたいです
888名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 16:57:07 ID:IfMsIz02
DTMマガジンは連載を読むためのもの
毎月2ページ+オーディオトラックの連載が何人もあるなんて他誌では考えられない
残りはオマケです
889名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 17:06:10 ID:chZwdmQS
>>869 レン好きだな。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 17:43:36 ID:40EHMTRf
サウンドデザイナーの方が初心者が知りたいツボをおさえてるよね
891名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 18:46:16 ID:Xky5/9I9
とりあえずMEKOを直してもらうために音屋でMEKOを注文しようかと思っている今日この頃
みなさん財布の中身はいかがお過ごしでしょうか
リン&レンは確実に持て余しそうなのでスルーしたくなってきたよ・・・
それにしてもDTMマガジンの薄さは危険すぐる
892名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 18:46:21 ID:eUGR424O
ちょい昔のコンピュータ雑誌でいうと
DTMM>ベーマガ
SD>I/O
SR>ASCII
893名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 19:37:47 ID:/GOlI+Vj
そういえばこの前あったシンセフェスタ行ってきてびっくりした。
何このPC展示場。。。
DTMで音楽するにはPCも詳しくないと駄目なんだなー、と改めて思った。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 19:55:44 ID:INur45Pt
SoundDesignerって、ギタリストの為のものだと思って
見向きもしなかった
895名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:01:59 ID:LkJOqTVz
影さんがいないから認めない
896名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:03:48 ID:L3fQo1sA
>>893
だってシンセって鍵盤ついたPCじゃんよ・・・
897名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:10:06 ID:svrS4lXX
シンセはPCではないけど、コンピュータではあるな

というか、DTMの定義そのものが、
「個人ユーザがPCを用いて音楽製作を行う」
だと思う。

だから、
> DTMで音楽するにはPCも詳しくないと駄目なんだなー、と改めて思った。
それは当然

定義より、音楽創作にPCを使う必要はないけど、DTMをするにはPCは必須というわけだ
898名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:17:54 ID:7zYwlM9J
>>887の「行灯記事」に萌えた
899名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:44:52 ID:V7yWkqr9
>>898
きっと>>887は寺島情報企画の中の人なんだぜ?
900名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:55:05 ID:/GOlI+Vj
あそこまで機械機械してるとは思わなかったからね。

音楽は好きだけどPCいじれないから云々、って言う人いるのかな?
そういう場合はどうしてるんだろ?

PCしかいじれないプログラマの自分としてはPCも音楽も出来るというのが羨ましい。。。
てか、DTMソフトの中身(プログラム)に興味持ってしまうw
901名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:56:28 ID:vU4F6JNN
>>900
MPCとかハードで楽しい物もちゃんと残ってるよ
902名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:37:32 ID:/jU23frV
>>894

Sound Designer は、元々は「ギタリストが宅録から始めるDTM」ってコンセプトみたいだけど、
サンレコはプロ用のでっかい機材+マイクの立て方ばかりで、
DTMMはウェブでも載ってるようなカタログしか載ってないから、
消去法で Sound Designer がDTM雑誌の中では一番充実してて実践よりな内容。
903名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:49:13 ID:lAAIXTrK
>>898
勝手に「提灯記事」に脳内補正されてたw
904名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 21:53:35 ID:QZvdcGx7
>>903
おお、俺もいまやっと気付いたw
905名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:03:10 ID:Aei6L3gG
これは恥ずかしい、誤って覚えた系の誤用だw
906名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:04:16 ID:Xky5/9I9
堤燈(←どうやっても行燈に変換できない
907名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:06:05 ID:TUS6TTy9
こうぎゃくにも反応出来なかったし
2chに居座るのも潮時かな
908名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:12:13 ID:vU4F6JNN
忠臣蔵の季節だからね
909名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:15:58 ID:gnn0Fl1m
夜中に油をなめる猫の話かもしれん
910名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:42:08 ID:Q2bgXTmp
どうもDTMマガジンの読み方まちがっているやつが多いな。ちゃんとDVDみてる?
911名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:52:11 ID:TUS6TTy9
何を今更 デートモだろ
912名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 22:55:30 ID:jlotVuKl
こんにちは、SHIGEO AOKIです
913名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:24:09 ID:69Bh2ae2
俺のSC-55mk2が唸るぜ!
914名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:35:45 ID:INur45Pt
>>902
そーなんだね
ちょっと面白そうだったので
早速定期購読してみた
DTMMは買い続けるけどw
915名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:35:45 ID:INur45Pt
>>902
そーなんだね
ちょっと面白そうだったので
早速定期購読してみた
DTMMは買い続けるけどw
916名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:36:11 ID:INur45Pt
あちゃー
二重投稿になってしまった
申し訳ない
917名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:18:39 ID:LgG1GDLE
馬鹿な真似をしたもんだ。
もう二度とかわね。
918名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:20:47 ID:3lrAlLBI
あと86册
919名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 01:27:13 ID:eROxxzLQ
>>906
「ちょうちん」って打ってもその漢字には変換できないわけだが
920名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:22:06 ID:DMsrCH1y
@MS-IME

ちょうちん
1. ちょうちん
2. 提灯
3. 提燈
4. チョウチン

あんどん
1. あんどん
2. 行灯
3. 行燈
4. アンドン
921名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 09:25:50 ID:AdO0CQVL
ソナシチ+ミク買ったんで、先週末から音楽用PCのハードも
入れ替え開始。つっても、予算の関係で
 Athlon64-3700→Athlon64X2-4200
 RAM1GB→2GB
このくらいだけど。
OSも、WinXPのSP2+最新HotFix統合CD作って、クリーンインスコ。
今週末は、いよいよDAW環境整えるぞ〜。
年末年始は、DAWをマターリと勉強。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:02:02 ID:mGmXZ+3z
残り23だけど買おうか悩んでる
正直観賞用になってしまいそうだからな
923名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:11:40 ID:nWY9zc+2
1月号きた。
鏡音特集2ページワロタw DTMM祭りも今回で終わりかな

俺もソナナほしいがPCからだと20万コースだよな orz
924名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:06:15 ID:/9YcFlWf
あと1册ううう、逃げて、逃げてええええ
925名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:19:24 ID:mpiogg9A
弊社からの直販ぶん1,000冊は完売いたしました。
926名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:45:39 ID:4vrmJTNn
完売かー

通販組で、まだ他所で予約していなかったのが
1000人いたんだな

……と思ったら、Amazonは受け付けていなくて
7&Yは雑誌カテゴリで現在1位か

スケスケを避けて7&Yってのも結構いそうだな
927名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:56:37 ID:WNSAdvXb
ヲタは表紙と2ページに1500円出せるのか・・・
928名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:57:04 ID:3T414NFZ
>>926
呼んだ?
929名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:58:03 ID:nWY9zc+2
7&Yで注文したんだけど
クールできたからキンキンに冷えてたよw DTMマガジン1月号
930名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:00:06 ID:6A80yzkr
セブンアンドワイいつになったら発送されるんだorz
931名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:05:32 ID:3T414NFZ
>>930
今、見てきたら俺の所は明日の10時以降店着だった。
ここ見てなかったら気付かなかったぜw
932名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:11:06 ID:k0r8ETMU
オタハ雑誌買って部屋に飾ってそうだwwww 中身見てないだろ
933名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:13:18 ID:Xg2/4+sZ
>>927
パッケ絵だけに1万5千出せる連中だぞ?
それだけあれば十分じゃないか
934名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:27:32 ID:28oqn722
冬コミで一発当てたい奴らからすれば、資料代としては安いもの。
同人誌で一発当てることを考えれば、1,500円なんて微々たる物なんじゃないだろうか。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:38:17 ID:KGnda8Ra
まあ資料代だろ
ただ今回の表紙は肝心の絵を隠しすぎてて萎えた
1500円の価値は・・・正直微妙
KAITOの体験版でもつけてくれたらな・・・
936名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:44:35 ID:LgG1GDLE
資料かよw
937名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:54:02 ID:eROxxzLQ
>>920
よく見ろ
>>906 は「つちへん」になってるだろ

>>929
普通のペリカン便で来た俺は少し損しているわけか…

>>930
セブンアンドワイは土日は休みだお
938名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:42:46 ID:3HDR3Xfs
アマゾンからやっと来た。
前はぺらぺらのダンボール封筒で来たのに
なぜかでかい箱(本より空いているスペースのほうがでかい)

前にオタからクレームでも来たのかな
「表紙に傷がついてるから返品!」とか
939名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:45:18 ID:59Hp9SgG
最近の尼は薄いのは全部ダンボールだとおも
940名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:17:35 ID:EgKxsnrX
付属DVDに入っているINDEPENDENCE FREEは
ネットで落とせるやつよりちょっと性能上がっている?

941名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:51:19 ID:Bc8YtE+B
音色が増えたとかどうとかいう話は聞いたが。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:24:27 ID:QvNhODNF
>>940
DL版がちょっとバージョンうpしたから、それを収録したんだと思う
最近落としたなら既に新バージョンじゃね?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:28:16 ID:MK4gMUIz
クリプトン特設宣伝ページつくってデアゴスティーニ商法によるライブラリ毎月追加とかやればいいと思うw
サンプリングとパッチ組みはクリプトンが自分でやって、自身もサンプリングCDメーカーになっちまえ
944名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:29:02 ID:ob+FGSUu
>前はぺらぺらのダンボール封筒で来たのに
>なぜかでかい箱(本より空いているスペースのほうがでかい)
厚み 2 cm が境目だと聞いたことがある
945名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:33:00 ID:R69wLMNH
>>923
発売前だからなー。発売されればミクのように紙面を割くとオモ
つか、雑誌そのものがほとんどソフトシンセメーカーの広告っつーのはいかがなもんか・・・
946名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 01:44:19 ID:EgKxsnrX
>941-942
情報d

個人的にオートでフレットノイズがかかるギターとかが入っていればいいんだけど・・・。
付録のやつはギターはないの?
947名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 09:17:57 ID:ORlrAeDa
7&Y連絡キター
948名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 12:55:42 ID:ca+dkVB1
えーーえーーねんどろいど全プレなしなん?
某所でみた表紙で予約したのに
アレはツリですか・・って漏れってバカ?
949名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:35:23 ID:0VwhJMtC
1500円使ってネタに全力で釣られに行くとは漢だ。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 15:46:22 ID:btm9xSy1
オタにとっては、1500円なんて何のその
951名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 15:54:29 ID:2IAlnV1H
リーマンの昼メシ一回分だな
952名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:01:16 ID:QvNhODNF
>>951
三回分だろ

俺にとっては後半二週間の食費
953名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:12:03 ID:8lM6T3hv
>>952
あれ?俺がいる
954名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:14:53 ID:hd1qtOqF
>>952
昼飯に1,500円使えるのは、かなり上のクラスのみ。
ちょっと金に余裕がある人でも、昼はせいぜい1,000円。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:17:04 ID:ORlrAeDa
オレは自作弁当で\200〜\300てとこだな。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:29:43 ID:F5b/KdUH
250円の5袋麺6パック分
つまり30食分に相当
一日一食としてこれだけで一ヶ月賄える
957名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:39:59 ID:R69wLMNH
炭水化物だけで生きられる生き物はウラヤマシイ
一食というか、一ヶ月の食費を30000円以内と決めてる漏れ(さすがに仕事や付き合いの飲みは入れないが)
あらかじめ引き出しておいて、絶対にその範囲で収めるようにする。つっても、出来る限り自炊すれば
野菜たっぷり栄養も取れて結構余裕でいけるもんだけどなー。野菜ヤキソバオススメ。350gの野菜
(キャベツニンジンタマネギを主体に菜っ葉類を少々)と100gの豚肉も入れて、一食200円以内でいける
ってナンのスレだっけココ
958名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 16:58:43 ID:o8l92R3N
エンゲルマガジンのスレはここですか
959名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:30:47 ID:5BEgY0//
お前ら早死にしそうだな
960名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:43:24 ID:Jy4Xi3hH
300円以下のめしのカタログのせてよデートモマガジン
961名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:01:02 ID:bzCrU2Iz
デスクトップめしマガジン
962名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:26:16 ID:8lM6T3hv
付属で試供品の弁当が付いてきます。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:34:40 ID:Z4Vt9OZ0
賞味期限は? 賞味期限はあるの?
964名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:39:41 ID:Bc8YtE+B
開封してから10日以内、開封しなくても年内までとかか?
965名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:56:12 ID:GSQ0FmvS
賞味期限は延長だよ
966名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:16:27 ID:B8RAerCP
1日300〜500円で今日も乗切る
ttp://www.geocities.jp/oneday300500/
967名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:01:51 ID:snKer0tb
>>946
DL版からギター系はフレットノイズ入る仕様になってる
968名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:11:44 ID:V7TayC5W
>>938
なんか厚み12センチの箱で来てびびった
一緒に尼からもう一つ届いたんだけど、デートモより何倍も厚みのある物が
7センチ厚の箱で来る不思議
969名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:39:21 ID:Uk+EkzWU
>>961
なんかツボったw
970名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:50:19 ID:UkFgSMYD
DTMマガジンのサイトから増刊申し込んだんだけど
住所と名前だけ入力してOKしたら「ありがとうございました」ってなった
カード情報もメールアドレスも入力するところ無かったけど
本当に予約した事になるのかこれ?
代引きで来るのかな?
971名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:59:08 ID:/xR2bMIe
>>970
eコレクトってのは平たく言えば代引き。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:59:12 ID:F8jt8Uba
>>970
代引きオンリーでございます。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:35:58 ID:O1HEw1cy
表紙はオカズですね
974名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:37:19 ID:JDHh68H+
主食が大いに蔑ろにされてる気もしないでもない
975名無しサンプリング@48kHz
>>971>>972
そうですかありがとう、てか俺よく読んでなかったんだな
OK押したら入力内容確認および課金情報入力ページに行くものとばかり思ってたんでびっくりしたんだ
eコレクトって書いてあったのか見落としてるよ