ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
732自治スレでLR改定議論中
↑だれかが前補正パッチ作ってましたよ。

…とそれは置いておいてw
久々に宣伝にきました。本気ミクシリーズのうp主です。
短いですが、ミク全パートアカペラでクリスマスソングです。

初音ミクが本気で「O Come, O Come, Emmanuel」を歌ってくれた(Ver.1.0-Release)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1500209

DTM板なんで技術的なことを少々。
ミク声パラメータは確かメインがBRE:8,BRI:16,CLE:16,OPE:96,GEN44
バックの4声がBRE:0,BRI:16,CLE:16,OPE:96,GEN32です。

今回はアカペラパートをReWireで別トラックで送信して、
低音〜高音までの5トラックのミク声に対してCUBASE側で
PAN振ってEQ/エフェクトの調整しています。
(公開しているVSQファイルでは全部真ん中で鳴ってしまいますが)

さすがにこれだけのミク声を鳴らすと処理が重くなってしまうので
後半アカペラ作成時は修正ごとにレンダリングしてました。
その辺もあって、こりゃ続きは現段階じゃ厳しいかなぁ、と思って
1コーラスでやめました(笑)

曲PD/詞PDなんで、DTMマガジンにもこっそり投稿してますw
(ニコ動で公開してしまうとNGなんですかね…?w)