【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:39:34 ID:4rS62d9t
もう使ってないけどDPにはなんとなくがんばってもらいたい
937名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 17:22:15 ID:bP3Ob3XF
Cubase Studio 4.1.1 きたー
938名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 11:27:34 ID:M9/4amQR
939名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 16:49:39 ID:DhNPz4mi

940名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 01:04:28 ID:uYO1XZIn
Studio4でプロになれますか?
941名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 01:06:13 ID:fkLHm2Vi
実家にラップトップ持ってきて、作業開始しようと思ったが、
ふと4.0.2から4.1.0にアップしようと思い立つ・・・ちょっと悩んだけど、自宅帰ると
4.1.0だし、プロジェクトのコンバージョンすると不安定さ増えるとか増えないとかいうので
最初から4.1.0にあげとこうと。

アップデータダウンロード、実行したら・・・そうだよ、4.0.2からのアップデートって
途中でHalioneOneのアップデータが別にうごいて、DVDROM持ってきてないと
HalioneOneが更新されないのよね。ってか、VSTのリストから消えてるし。

あーあー、アップデートするんじゃなかった・・・
942名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 03:45:15 ID:pCAhnwaK
>>940
Cubase SL使ってるプロなら知ってる。Studio4使ってるプロもいるでしょ。
940がプロになれるかどうかは別の話。

>>941
> Cubase 4のマスターDVD-ROMをコンピュータのドライブに入れてください。
> ダウンロードしたファイル“Cubase_4.1.0.726_Update.exe”をダブルクリックしてアップデート作業を行ってください。
って手順くらいは読むべきだと思うんだ。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 04:37:41 ID:lEELWaVG
ラップトップって表現を久しぶりに見た
944941:2007/12/29(土) 09:01:09 ID:fkLHm2Vi
>>942

いや、読んで知っていたんだけどね・・・
デスクトップで2回アップデートしてたんで。

ただ、夕べアップデートしたときには、インストーラをダブルクリックして
HalionOneのとこにくるまでけろりと失念してたのよ。
自宅戻ってからアップデートだなぁ
945名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 14:42:52 ID:DCGezou4
さんざん語り尽くされている事だが、ステップ入力での「タイ入力」が欲しいと切実に思う。
YAMAHA QYで育った運命を恨むしかないのか・・・。
タイ入力があればソナーだろうと何だろうと100%乗り換えちゃうだろうな、Win限定で。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 14:51:16 ID:TGPT8Nas
俺もTIE使った高速打ち込みで育ったけど今は別にRESTで良いです。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 15:05:34 ID:F9GNyroU
入力はピアノロールに書いてるから、そういう音符のならではの概念は全くないなあ
948名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 15:08:20 ID:DjiD8FG/
そじゃなくて、昔はステップ入力を高速化するために
自分が使う一番細かい単位の音符にしておいて
あとはタイで長さを決めてたのさ。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:00:25 ID:rk24drGy
なるほど、それはそれでやりやすそう。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:01:49 ID:JAjke1dU
♪の切り替え面倒だったからね
951名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:27:36 ID:25QwyKEc
QYまではいかんが、ロジカルエディッタやキーコマンドの
組み合わせ、さらにはマクロでTIEできるけど
952名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:02:56 ID:tDJUtrp2
>>950
やっぱりSY99はステッパーにとって最高傑作だな。
所長もOASYSになんかにかまけてないで本腰入れて作ってほしいよなァ。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:09:44 ID:F9GNyroU
分解能の最小値が128として、そこまで細かく表現したいからと、それを最小単位にして打ち込むと
例えば4分を打ち込む時は31回タイを押すということになるのかな。極端に言うと。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:16:44 ID:TGPT8Nas
今はRESTで代用してるけど、そもそも俺の場合この打ち込み方で重宝するのは
コピー曲作るときだけなんで、最近はあまりやらないんだよな。

今でも欲しいって人はステップシーケンサを搭載したVSTiが出来れば良いんカネw

>>953
極端な話だとそうなるね。
基本的にはデフォルトを8分か16分に設定することが多いだろう。
リアルタイム録音のノリで自分の速度で出来るからとにかく速いのが利点。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 20:14:35 ID:8Sa3qfZr
タイ入力出身の人が結構いたんだな。知らなかった。

頻繁に使ってたのはもう3年も前のことなんだけど、
ドラム入力は今でもタイ入力でやりたいんだよな…
956954:2007/12/29(土) 20:34:22 ID:TGPT8Nas
>>955
ドラムこそREST(要はカーソルキー右で1ステップ進めるだけだが)
で良くね?
957名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 21:07:26 ID:1Rn7DMp0
タイ入力の気持ちよさを未だに忘れられない人結構居るのね。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 21:13:54 ID:DjiD8FG/
軟弱ものなのでもうステップ入力出来ないだろうな…。
昔はそれなりに速く入力できたものだけど。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 22:30:04 ID:lEELWaVG
俺も単体シーケンサの時はステップ派だったが
SXあたりから完全にあきらめてテンポ遅くして手弾き→クオンタイズになったな
最近ようやく、これでもいいかな、と思うようになった
960名無しサンプリング@48khz:2007/12/29(土) 23:32:37 ID:eMIS4Q4a
年寄りのステップ入力自慢はウザイ
961名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 23:44:53 ID:TGPT8Nas
そう拗ねるな

つーかさっきも書いたけどカーソルキーでステップ進めるんじゃだめなのか?
前にも書いた気がするけど、その後レガートでくっつけりゃいいし、
どうせノートの調整するだろう。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 23:45:42 ID:Llxkq4/B
歳を取るとはそういうもんさ…。
自慢じゃなくて同族見るとついつい懐古に浸っちまう。
哀れと思って流してくれや。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:26:19 ID:f53ccaTT
タイはマクロで出来るよ。
ノート選択が一癖あって、人によってマーカー使ったり
ロケーター工夫して、ロケーター位置のノート選択
→ロジカルエディタでデュレーション*200をあらかじめ作っておいて
最後に当てる→カーソル位置を右に2?だったかな。

自分の場合、ステップメインの頃は、フレーズがループしがちになっていたな。
鍵盤触ってリアルタイム(といってもハーフテンポ)で
ガンガンやる様になってから、1コードでも、色々と違うフレーズが沸いてくるし、
弾くのも上手くなるし、もうタイ入力する事は無いと思う。

カッチリ癖が抜けなくて、未だにノートの長さにもクオンタイズかけてから
さらにロジカルエディタのデュレーション90%で統一しちゃうけど…
964名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:27:21 ID:/YvChbTC
>さらにロジカルエディタのデュレーション90%で統一しちゃうけど…

ナカーマw
965名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 01:00:58 ID:8Cza3AZd
タイはマグロで釣れるよ

そう脳内変換してしまった
966名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:20:29 ID:VWU4zmtv
録音中でもオーディオプールウインドウでの
ファイル名の変更できるようにしてほしいな。

録音中以外のファイル名変更出来るだけでもいいけど。
967名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 13:20:11 ID:eexkdFx0
CUBASE VSTの頃は、書き出したいトラック内のMIDIイベントを
ドラッグ&ドロップでデスクトップ上等に自由に書き出して保存しておき、
別のプロジェクトにドラッグ&ドロップでペーストする事が出来たけど、
CUBASE4では、そういった便利な事は出来ないんでしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:27:43 ID:M0vz5KqA
>>967
WinでStudio4ですが出来ませんですた(´・ω・`)
確かにD&Dでデスクトップに置けるのは便利でしたね…
969名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:30:00 ID:b3Gb0cnI
MPCのときからリアルタイム派だったからCubaseでタイ入力とか言われても一向に気にしたことなかったな。
リアルタイム中心ならQにしとけと昔薦められた俺だけど。
970名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:45:38 ID:vn721HcQ
そりゃまあ、そうでしょうよ。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 21:22:17 ID:KIJdQKCY
>>967
デスクトップ上にドラッグ&ドロップは残念ながら出来ないけれど
メディアベイがあるからプロジェクト間のデータの使い回しは便利だよ。

メディアベイ
http://www.steinberg.net/1027_0.html
>オーディオ&MIDIファイル、インストゥルメントや
>プラグイン・プリセット、トラック・プリセット、ビデオ・データ、
>さらにはプロジェクト・ファイルさえも一括管理できるのです。

これはMIDIは勿論、例えば一回エレキギター用にエフェクトとかEQセッティングしたら
別のプロジェクトでも簡単に使いまわせるし、カテゴリー分けが出来る。
タグを付加するだけで、コンピュータ内のあらゆる階層の素材やセッティングを
データベース化してアクセス出来る。

SX3の方が良くも悪くも初代SXから連続して成熟してて安定度は高いんだけど
機能が少しずつ増えていても、実際に効率が上がるかと言えば疑問だった。
4は機能的にも飛び石で使いやすくなった感じで効率が確実に上がる。

これでもうちょっとバグフィックスをしてくれればパーフェクトだと思う。
安定度はまだ初期SX並だな。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 21:25:46 ID:EpU6pOBK
なんだ、便利そうじゃないか。
全然使ってないよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 22:41:29 ID:llNabQOT
Addictive Drums を愛用していますが、このソフトは独自ドラムマップになっています。
幸いCubase専用のGM対応ドラムマップが配布されているのでCubase上ではGMデータの
再生に支障はありませんが、他のシーケンサでは対応できません。
そこで、ドラムマップで変換されたデータをMIDIトラック化したいのですが、Cubaseの機能で
可能なのでしょうか?
ちなみに、MIDIインターフェイスは所持しています。
974名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 04:35:23 ID:gQGFEFFo
windows XPでcubase4.1を使ってますが、
REXファイルのインポートがうまくいきません。

おかしな挙動としては、
オーディオをD&Dしたときに、

「プロジェクト設定に適合」
 「サンプルレート」
 「ビット数を変換」

のところにチェックをつけても
変換されません。

ただ、あらかじめREXファイルの方のビット数、サンプルレートにプロジェクトを
あわせてもうまくいかないようです。

普通のWavEだとうまくいくのですが・・・
FAQにもなにもありませんでした。
このような症状のかたいませんか?
975名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 06:24:14 ID:Ocn1TbdW
>>968
>>971
967です。レスありがとうございます。
やっぱり ドラッグ&ドロップは出来ないんですか。orz

しかし、メディアベイは、確かに凄そうですね!
自分が求めていたものはMIDIループがピッタリって感じでした。
これなら、ちょっとしたループを沢山作って溜めておけば、
便利に使い回せそうです。
今後、MIDI以外にも色々とメディアベイ多用してみたいと思います。
ありがとうございました。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 09:50:17 ID:NnQAruMd
複数プロジェクトを開いて、互いにドラッグ&ドロップならできたと思う。
ただ、初期のバージョンで複数開くと不安定になる傾向があったから、
自分はずっと1個しか開かないようにしてるんだけどねw
977名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 11:56:36 ID:wl2tIa7B
なんか書き出しがうまくいかないんだけど俺のところだけか?
24bit/48KHzで書き出し指定してるのに32bit/44.1KHzになっちゃうんだが
978名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 11:59:38 ID:L3raxBjB
>>977
4.1.0の不具合で有名なののひとつ。

確か、サンプルレート・ビットレートを一度別なものに変更してから
再度変更して、希望のものにすればよかったはず・・・

あとうちだとオーディオトラックをwav書き出ししようとするとcubaseごと落ちる・・・;;
979名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 12:04:07 ID:wl2tIa7B
>>978
プロジェクト設定をいったん16bit/44.1KHzに変更して、24bit/48KHzに戻したら書き出せた。
サンクス。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:26:33 ID:QuKsvkVY
>>963

465 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 17:43:02 ID:goztVCSf
そうですか。

ならば見っけました。タイ入力まくろでございます。


Transport - Set Marker 9
Edit - Select All
Transport - Locate Selection End
Transport - Locate Previous Event
Edit - Select from Cursor to End
Nudge - End Right
Edit - Select None
Navigate - Right
Transport - To Marker 9
981名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:41:32 ID:91f6P3iS
マックを使うミュージシャンのためのコミュニティ。

ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1720901

パソコンというとwindowsユーザーが多くを閉めますが、ミュージシャンの世界となると逆転します。
マック固有の外部製品、トラブルシューティング、ソフトウェア同士の相性などもこちらのコミュニティでどうぞ。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:29:40 ID:P3YH7wVG
>>980
んむむむむむむ!!!
早速やってみるでごわす!!
983名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:43:52 ID:e3LMiQR1
>>981
マック使う前に日本語覚えろと・・・
984名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:49:06 ID:6f7XEKBY
mixiの宣伝を2chでとな?
荒らされたいのか?
985名無しサンプリング@48kHz
別の言い方をすれば悪意を持った奴が居れば
自分の手を汚さずして簡単にどこかを荒らすことも出来る罠
むしろそっちを疑うのが正常な神経