【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Cubase4、Cubase Studio4、Cubase AI4正規ユーザー専用のスレッドです。

Steinberg Japan
http://www.steinberg.net/home_japan.html

前スレ:
【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185036722/

※SX以前のCubaseをお使いの方は↓へどうぞ。
【SX歓迎】Steinberg Cubase総合スレ38【LEもおk】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191615695/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 23:45:21 ID:nDny64ev
1乙
3名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 01:19:19 ID:cRk6iDG8
乙カレーション
4名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 07:39:29 ID:Bce7Pd7g
CUBASE4.1なんだが、オーディオミックスダウンでMP3ファイルを出力すると、
曲情報タグが全く入らない。
CUBASE4.02は問題なかったのだが、困ったな。
5名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 08:11:40 ID:/8H4FmKs
>>4
iTuneやwindowsのプロパティ詳細で後づけすりゃ良いじゃん
てか、Cubaseのメディアブラウザでもできたっけ?
6名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 08:20:13 ID:GoYu9zrw
>>1
ここもテンプレに入れてもいいかもな。

スタインバーグバージョンアップセンター
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/
7名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 09:10:23 ID:bHaDbdrX
当時は半ばヤケクソ気味に建てたこのスレももう3か。
今は建てて正解だったと思っている。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 09:28:31 ID:Bce7Pd7g
>>5
Windowsのプロパティで曲情報タグを入力することにしました。
アドバイス有難う。

でも、CUBASE4.1は不思議なんだよな。
1. CUBASE4.1でMP3を書き出す。
2. メモ帳で1.のMP3を開くと、1行目に曲情報タグらしきものがある。
3. WindowsのプロパティでMP3の曲情報を記入する。
4. メモ帳で3.のMP3を開くと、曲情報タグが二組ある。

CUBASE4.1で、MP3タグの仕様が変わったのだろうか。
なんというか、隠し情報を記入する機能になったみたいなんだけど。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 12:52:44 ID:NZS/kZ8+
バージョンアップ(CUBASE VST4から)しますが本とDVDてなに?重要?
10名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 13:06:41 ID:pmLZIKP7
>>8
俺も詳しくないからテキトー言うけど、ID3タグのバージョン変更したのでは?
11名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 13:39:37 ID:yZR7z9g9
ん?4.1って普通のwaveファイルでミックスダウンしてもbroadcastwaveになんね?
12名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 22:31:03 ID:Bce7Pd7g
MP3のID3タグについては、YAMAHAにメールで問い合わせています。

>>11
なるね…

CUBASE4.1は概ね良くなったけれど、ミックスダウン関係の仕様が変わっ
ているのは、ちと困るね。
リリースノートにも書いていないし。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 02:09:24 ID:M+7Q2Sgp
>>9
俺もそれ気になって他の件でサポセンに電話したとき聞いたら
「一般に売られている解説本と解説DVDがセットになったもので通常
使い方が分かる方には必要ありません。」だと。

まぁ、本とDVDのところクリックすればなるほどと分かるのがあの記述だと
マニュアル関係かと思ってしまうよね。分かりづらい。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 06:02:23 ID:2cH7Iz32
>>11
broadcastwaveで本当は良いと思うけど
別にプロツーにもっていくにも、どっちでもまったく支障は出ないし
15名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 21:36:15 ID:3dF3xnSe
4.1になってリモートデバイスにアップルリモートが使えるようになってヤッター!と思ってたら
デバイス設定のアッップルリモートのボタンの割当てが、いくら「適用」にしても、すぐリセットされるのはナゼなんだぜ?
ギター・ベースの録音する時、RECスタートが楽になると思ったのに〜!
誰かおせーてプリーズ!
16自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 03:41:48 ID:Shk5av4s
macの4.1で、
リストエディタ上で、数値をクリックした後に(数値入力できる状態で)
MIDIキーボードで音程変えようとすると100%落ちない?

数値いじってる時に、間違えて鍵盤触っちゃったりすると落ちるんですけど。
困った…。

もし家だけの症状なら、クリーンインストールしなおすけど。
どうでしょ?
17自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 09:59:27 ID:TFErrFwe
基本的な設定の話で申し訳ないが
インストールしてVSTトラック作ってソフトシンセ読み込ませたいのに
でてこない〜〜
なんで?
プラグインもいっぱい入れたのにその一覧も出てこない〜〜〜
今までlogicでした。。。。
18自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 11:03:51 ID:YR6T5brk
Logicに戻れと言う神のお告げだ
19自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 15:07:06 ID:WXmrXgeb
プラグインのフォルダを指定してないとか、そんなオチな希ガス。
20自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 16:33:53 ID:TFErrFwe
>19
たぶんそうですよね。。。
設定方法がよくわからん。。
nuendo3はすぐでてきましたよね。。。
>18
一瞬そう思った。。。
21自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 17:05:54 ID:gCHZc0xG
わざわざcubase4を使う理由を聞いてもいいか?
nuendo3でいいじゃん
22自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 17:06:30 ID:QWQXOevz
初心者的な質問お許し下さい
和音を入力して指定してやると
少しづつずれてジャラ〜ンみたいになる
コマンドってありませんでしたっけ?
23自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 17:12:09 ID:VZilwVN7
VSTトラック?
マニュアルくらい読め。
24自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 18:33:00 ID:VUwuA+dv
すいません、CubaseAI4を使っている者ですが・・・
EZDrummerをマルチトラック出力(トラック1にバスドラ、トラック2にスネアなど)
するにはどうすればいいんでしょうか。
オーディオトラック増やしてチャンネル指定しようにも出力選択ができなくてorz
25自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 18:36:26 ID:gCHZc0xG
マニュアルに書いてあるよ
26自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 18:57:39 ID:zMGoVQy0
Cubaseに惚れたよ。マジで。

4.1にアップグレードした際に、スコアモードで一段のスコアの5線の
左に小節線が引かれなくなった!

今までFinaleとかまともな楽譜ワープロ以外、例えばLogicも一段のスコア
の左には本来無いはずの小節線が引かれいて、一般的な楽譜と異なっていた。
(嘘だと思う方は実際に市販の譜面を見てください)

それがおかしいってYAMAHAにも報告してたんだけど、改善されたよ!!
個人的にはこのスコアを他人に見せるのがとっても恥ずかしかったんだ。

これでスコア機能に関してはシーケンスソフトの中では一番まともだと
言えるよ。Cubaseには一生ついていく。
27自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 21:34:54 ID:0fWBy5+S
YAMAHAからメールで回答を貰った。

> お問い合わせの件ですが、当センターでもお客様ご指摘
> のように、Cubase 4.1にてMP3ファイルを書き出しした結果、
> ID3タグが反映しない症状を確認いたしました。
> また、4.03以下のバージョンの場合、問題が発生しないこと
> 確認いたしました。

スタインバーグに改善要望を出してくれるらしい。

一度4.1を使うと、前のバージョンに戻りたくなくなるからなぁ。
しばらくWindowsのプロパティでID3タグを設定する事になりそうだ。
28自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 22:04:34 ID:VUwuA+dv
>25
探してはいるんですが・・・MIDIトラックとしてのマルチトラック設定は書いてありましたが、
自分の検索能力ではオーディオパートのマルチトラック化に関する記述が見つけられませんでした。
AI4にはpdfのマニュアルしかないので、索引で引くようには行かずに不便ですね・・・
何かヒントとなる語句など、ないでしょうか?何度も質問すみません。

ドラムの場合ですと各パートごとに調整したい場合がありますので、オーディオで一つ一つ分離させたいのです。
29自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 22:23:06 ID:uB4XlE4/
>18
ところで何故LogicからCubaseに乗り換えたの?
詳細求む。
30自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 23:23:56 ID:ofVY08mL
>29
windowsの方がmacより早くて安いし、となると
cubaseってことで
クラックも・・・・おっと失礼。。。
31自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 23:40:30 ID:Qoe8VKVs
>27
ヤマハやるじゃん。
32自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 00:15:22 ID:aIYTV6RK
>>28
デバイス⇒VSTインストゥルメント
のあたりの使い方を探せ。
オーディオトラック増やすのは見当違い。
あと、インストゥルメントトラックではそもそもできないので念のため。

>>31
いや普通の対応でしょ。
33自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 01:56:29 ID:wPnZnixG
>>30
>Cubase4、Cubase Studio4、Cubase AI4正規ユーザー専用のスレッドです。
34自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 18:20:25 ID:c0Lki5vh
いくら2chが匿名だからとはいっても、
ワレ使いを自称する奴らは一体どんな神経してるんだよ
35自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 20:57:20 ID:cN6WzMsq
自己顕示欲が強いだけでしょ。
当然ネット弁慶タイプ。

>>30
おやおや、坊やにはnuendoは難しかったかな?
36自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 20:58:11 ID:UrMcWWYH
>>34
これまで親の愛情のない人生を送ってきたやつでしょ
37自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 21:31:57 ID:GjSdcZDQ
良い悪いを判断する力を育てて貰えなかった人間って可哀想だな…
>>30がつまらん犯罪に走らないことを祈ってます。周りの人間が迷惑だから
38自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 23:38:44 ID:82tjtN+D
こんなとこでマジレスも何だが、「真面目にやってバカを見たタイプ」だと思うよ。
俺は個人的に分からなくも無いかな、勿論肯定する気は無いが。
39自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 23:42:37 ID:YjxwBr2g
>>38
>こんなとこでマジレスも何だが、「真面目にやってバカを見たタイプ」だと思うよ。


どーいうこと?
40自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 23:46:01 ID:GjSdcZDQ
真面目にやってバカを見たから、今は犯罪に走ってるってこと?
普通はそんな発想すら生まれないけど
41自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 23:52:55 ID:iYRVfg6O
犯罪者の心理なんて一般人には理解できないものだよ。
42自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 01:22:04 ID:WXdp9ktO
俺が十代の頃新宿で壊れてる自動販売機を見つけてボタン押せばいくらでも出てくるやつがあった。
当時の俺はラッキーだと思って数回に渡って無くなるまでボタンを押し続けた。
今思えばあれは窃盗だったと気付いたわけだが、当時の俺は微塵もそう感じなかった。
ただただラッキーだと思ってしまったよ・・・
43自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 01:28:57 ID:IETpq3oi
微塵も思って無かったなら窃盗は成立しないんじゃなかったか
44自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 01:51:34 ID:wNu7zw2i
めちゃくちゃだね(笑)
45自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 03:28:44 ID:wkK4BlQc
46自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 19:38:40 ID:ZO+4T8DX
昔ガチャガチャの金入れるところにマックのポテトをつめたら半永久的
にガチャガチャし続けられた事を思い出した。多分幼稚園の時。

大発見ではあったが、これはヤバイのではないかと薄々思ったよ。

47自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 00:11:35 ID:ViWnNgQc
まぁけっこうそういう理由でPCでやるひとそこそこいるだろうしってことで
実際4.1よいよね。
乗り換えてくると思う.
48自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 01:19:07 ID:uqkEOCNr
4.1 にしたら起動直後に「予期せぬエラーですんません」されるようになって起動できない…
もう一台、Cubase入れてるPCだと何も問題なく4.1を使えるのだが…同じ症状の方はいませんか。
サポートの初期設定をクリアしてってやつもやってみたが、解決せず…前のVerに戻しても、
4.1で作ったデータが開けないからどうしようもない。
49自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 01:49:26 ID:GJjwrj0R
>48は
何らかスタイン割れを入れた形跡があるやつらしい。
サポートに聞いても答えなど出ない。
50自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 02:24:47 ID:IhOIF+E1
>48
OSからクリーンインスコすることを推奨
51自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 12:02:45 ID:Iw2SmUzx
ステップ入力でタイがどうだ…って前スレの問題って解決したんだっけ?

カーソルキーとShift、Alt、Ctrlの組み合わせで何でもできる様になってるよ?
52自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 13:59:51 ID:QfhankL+
ステップ厨は何もかも思い通りになってないと文句言うよ
53自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 20:43:00 ID:RMl4K8J3
デジパ、ロジの様なタイ伸ばしが出来ないと思う。
54自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 21:21:57 ID:GCvF7Yby
どうせ後からノートをいじるんだから、ノートオンさえジャストで
入ってりゃ良いと思うんだが。
55自治スレでLR改定議論中:2007/11/09(金) 22:36:01 ID:GWYACHxH
WinXP Proffessionalにて、Cubase4.1を立ち上げたまま、lolifoxでネットサーフィンすると、
結構な頻度でOSごと固まるようになった。
ASIO周りのせいかな?lilithプレーヤーとの相性も良くない。

これって、サボるなってことか。orz_
56自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 00:11:07 ID:0xYiaZdL
全部マウス打ち込みな俺は勝ち組
57自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 02:26:07 ID:e7fcJLhg
>>55
Cubase 4.1 立ち上げたままだが firefox 使ってるぞ。
まあ、音周りはCubaseに握らせてるんで出ないが。
58自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 03:47:53 ID:/JjYfBxf
winってめんどくせえんだなぁ
59自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 03:54:49 ID:PoPHd+6P
>>55
出せるよASIOと標準音をIOのマルチクライアントで振り分けてれば両方出る。
俺は8アウトのRMEの7と8を標準音にしてCubaseの裏でiTunes鳴らしてる。
ただしサンプリングレートは44.1kだな。

>>58
だからマックはドライバにダイレクトでなくOSのソフトMixerが噛んでるるぶん音が悪いんだよwww
ぎゃはははははげえええ
60自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 04:01:28 ID:8ON2iLbE
普段使う用途に安めのサウンドカードさしとけばいいじゃん
61自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 04:35:35 ID:cA+okUGy
サウンドカード(笑)
62自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 10:28:39 ID:kM+RqOkI
たったいま、アプグリード箱が届いたぞ。
これでこのスレに合流できるってこった。
今までうpぐりの箱はボール紙だったのに、
今回は商品ケースに展示できる普通のでかいケースになってるんすね。

ところで、4にうpしたら3とか使えなくなるんでしたっけ?
プロジェクト開くと音色設定がずれるとか不具合の噂で、
うpグレ買ったのに、インスコためらってるんすけど。
63自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 11:10:51 ID:nrmvEF1h
>>62
問題なし
そのままウンスコしてよし
上書きになったのは1から2のときだけだから安心せい
64自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 12:17:43 ID:kM+RqOkI
どんぐりからsx3が消えそうな悪寒。だけど大丈夫っていってるからOKか。
外出から帰ったらそっこーいれるべ。ワクテカリンコ
65自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 16:49:51 ID:lZk0TDfC
CubaseAI4使用なんだが、インストゥルメントトラックを作って
モノラルのVSTiをアサインするとこれじゃ音出ないとエラーになるんだが
何か設定がまずいんじゃろ過
66自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 17:40:32 ID:XAQQ/m2Q
>>64
従来のアップグレードと同じで、C4のライセンスが旧版のもカバーしてるから大丈夫。
license control centerでlicense propertiesを見れば一発。
67自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 18:17:50 ID:zNQP1M57
>>65
>モノラルのVSTi
そんなのあったんだ。何使ってんの?
68自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 19:02:35 ID:iLl/t7Tl
>>65
インストゥルメントトラックの仕様上、モノラルは使えない。
69自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:09:49 ID:5cscdKS2
うおおおキューベ4買ってきたぜええ
いんすこいんすこ
70自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 20:10:14 ID:/bju1Sd7
4.1になってエフェクトプラグインの表示の仕方が
VST3と2が混在するようになってとても見づらい。
VST3ってフォルダ階層の変更が出来るのかな?
71自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 21:23:26 ID:lZk0TDfC
>>67-68
http://www.dskmusic.com/
問題が出るのこれなんだけど、すまんモノラルは勘違いだったw

インストゥルメントトラックにアサインすると蹴られるのが良く判らない。
VSTiラックなら平気なんだけど、AI4だと2つしかないから
何とかなったらいいかなと思ったんだけど…。
72自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:22:17 ID:rUmvkObY
73自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:32:24 ID:TWP3bLsR
>>72
最初の方は知らんが、後の方はDAWやオーディオインターフェイスも
知らないような人向け。正直DTMnのキュベ紹介ビデオとかわらんレベル
なので買う必要ない。
74自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:51:55 ID:TWP3bLsR
本になるけど、リットーミュージックから最近でた『Cubase Series 4 徹底操作ガイド』
のほうがおすすめかなぁ。アマゾンだとでてこないな。。。まあ適当に探してくれ
75自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:20:55 ID:f/eGbxP+
これ?

Cubase4 Series for WindowsPC & Macintosh徹底操作ガイド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/484561474X
76自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 04:11:28 ID:jMqStiRn
>>71
ダウンロードしてみたが、やっぱりモノラルだったぞ。
インストゥルメントトラックはステレオ出力1セットしか扱えない仕様で、
そのStringsなんちゃらってやつは、出力がモノラル×2しかない。
だから、インストゥルメントトラックだと使えないと警告出るんだよ。
77自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 06:08:33 ID:bQKlRpT5
>>71
内部テーブルのflagsみたけど、effFlagsCanMono (0x0008)が立ってるね。
だからmono * 2ch出力になってる。
この辺はVSTiラックに立ち上げても判るよね。デフォルトでenableにされてる第1出力が
monoで、diableされてる第2出力もmono出力。

インストトラックは第1出力がステレオのプラグインのみアサイン可能だから
このプラグインはインストトラックで使えない(正確にはアサイン出来るけど無音出力になる)。
78自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 06:09:10 ID:sOVbrNnY
>>76
んあ、わざわざ検証すまん
モノラルってのはあってたか。やっぱりラックに入れないとダメなんだな。
ありがとう。
79自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 06:10:40 ID:bQKlRpT5
ちなみにeffFlagsCanMonoはVST2.4以降は推奨されない仕様(deprecated指定されてる)
なので、C4のインストトラックで使えなくてもまあしょうがないかなあ。
VSTiラックは下位互換性をとってるから使える。
80自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 06:10:43 ID:sOVbrNnY
>>77
うお、なんと言うタイミングw
納得した。ありがとうー
81自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 10:18:54 ID:2SMqzrIc
スコアエディターでタブ譜で表示させるの、ギターのはよく分からないけど、
ベースのは最もローポジションで押さえる場合の譜が表示され、
ベースを実際に弾いている自分からすると、これはどうも何だかな・・・という気がする。
いろいろなパターンの押さえ方を表示してくれるようになるとよいのだが。
82自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 13:33:46 ID:rUmvkObY
>>73
>>74
>>75
情報ありがとう。参考にさせてもらうよ
83自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 15:20:46 ID:eYuwdu2p
>>81
5線譜だけを見て弾けるように練習するというのもアリでは?
コンバスとかだとむしろタブ譜は無いのが普通なんだし
84自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:59:00 ID:4v2Fx6pj
横からだけど、>>77 >>79 はすごく為になった。
なんでtorilogyとかのソフトベースってボワッとしてんだろってずっと思ってた。
みんな広がり抑えたい時とかどーしてんの?
俺はモノグループとか、付属のエンハンサのモノスイッチとか使ってるけど。
なんか、イマイチ。
85自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:38:12 ID:DRHYgEMp
4.1にしてからファイルオープンの時に

チャンネルの読み込み中:M-audio Audio Stereo IN(OUT)

のときに固まることが多くなった。

オーディオインターフェース(M-audio 410)
のせいなのかcubaseのせいなのかはわからんけど。
86自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:28:39 ID:h4e6fLPM
2年Cubase使っててM男のドライバーは4回外れて入れなおした。
最新版でも今月1回外れた。
ASIOドライバーが見つからないよ〜状態になる。

なんか本当はUSB機器みたいに一回サウンドカードを引っこ抜いて
ドライバー入れ終わってから刺さないと駄目らしい。
でもPCあけるの嫌だし取りあえず動いてるからそのまま使ってる。
87自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 01:47:35 ID:TZ+j9mVY
>>85

いやー、ウチでもFirewire410すげぇ落ちるわ…
M-AUDIOのドライバって本当にダメだな
8885:2007/11/12(月) 02:15:12 ID:DRHYgEMp
>>86,87

おおーそうだったのですか。同士がいたとは。
聞いてみてよかった。
410、値段もカタログ的スペックも申し分ないんだけど、
さすがに作業に影響が出るので、
買い替え検討するかなあ。
モチベーションあがってる曲オープン時に
落ちるのは痛い。

ちなみに安いUSB版のM-audio
Audiophile USBとかは使ってる方いますか?
安定が何より重要だし。

でも、M-audio版Pro tools もつかってることもあるし。
M-audioからは離れられそうにない。
89自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 02:37:22 ID:Ozduaj+h
RME買っちゃいなよ
90自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 02:42:42 ID:Q1Sbsnwx
現状でwin自作マシンならAPOGEE ROSETTA800とRME Fireface800のどっちがええんじゃろか

音ならそりゃAPOGEEなんだろうけど、最近のAPOGEE見てるとwin用ドライバの開発止めそうで怖い
91自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 03:41:05 ID:Hu49XKwh
>>88
Audiophile USBは以前使っていました
ぶっちゃけやめたほうがいいとおもいます
自分はローランドの安いヤツに変えました
92自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 03:41:07 ID:HLf6x5sk
アポジが音が良いという先入観はもたないほうがよい
ある意味好みの世界だし
重低音は明らかにRMEのほうがダイナミクスがあるように俺個人として感じる
それとやはりドライバの出来は業界最強だろ
MultifaceもFF400もも持ってるが

M-Audioはエントリー向けではコスパフォが凄く良い製品を提供してるが、ドライバの対応が非常に悪い
64bit Vistaにまだ未対応だし、XPの64bitドライバでさえ2年前くらいにベータで出たきりだからな
93自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 05:09:54 ID:bSq1ynmD
俺はProTools MPも併用、というか先にそっちを買ったので、
M-AUDIO FIREWIRE410は変えられない。
光入力ができるのもいいし。
確かに時々挙動不審にはなるけど。
94自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 06:46:06 ID:GIA0dltl
FW1814の不安定さに乗り換えを検討しようかな。
でもFIREFACE 400でも結構な値段するんだね。。
DIGI002RACKとかはどうなんですかね?安定してるのかな。
95自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 07:54:54 ID:Pa5lgjD1
MOTUも2408なら良いぞ。

96自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 08:53:43 ID:4WbBl4Qz
2?3?
97自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 11:35:10 ID:ktWaqibr
個人的にはRMEにいい印象持ってるな。
ウチで使っててもトラブルらしいトラブルに遭遇したことがない。
98自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 12:00:01 ID:DixKT6Gy
AIで使ってたから、とりあえず栗の0404PCI
C4買って、餅XSにmLAN付けて同時に使ってるけど
もうちょい良いカード買うべきかなぁ。。
99自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 15:30:32 ID:7h6xPD1B
M-AudioのFWは忘れた頃に落ちるな
メチャ腹立つ
RMEは長時間のヘヴィーな作業でもビクともしない
M-AudioはRMEのエクスプレスカードが出るまでのモバイル用のつなぎに使ってる
100自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 17:57:28 ID:4HO3yIOT
クリは遊びで使ったことある。使えないわけではないが、少し安定性に
欠けて不可が高いよ。調整すれば少しはマシなのかなぁ。
101自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 20:45:51 ID:0FWmmtyV
持ち運び用にM-AudioのAudiophile USBあたりを買おうと思ってたけど
>>88>>91 見るとやめたほうがいいんかなあ。
音質はそこそこでいいんだけど、どこのが安定してんだろう。
この手の買ったことないからさっぱり。
102自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 22:14:37 ID:wRwH7wHq
コマンドプロンプトが開いて落ちた
初めての経験だ…
103自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 23:42:09 ID:XOxEHOTQ
M-Audio DELTA66もうかなり使ってるけど、超安定。
まったくもってトラブル無し。
ホスト(Cubase)のクリーンインストールしなさいよ、デマ流さないで。
104自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:05:24 ID:K/e9ntLh
少なくとも俺の他にこのスレで俺の他に3人安定してない奴がいる。
あと、友人に安くてPCIでASIOにも対応してるからDelta進めたけど
そいつも不安定だぞ。

超安定してる人がいるならば
他のサウンドカードに比べて、相性問題が起き安いんじゃないのか。
デマなんて流して無いし心外だよ。

環境によって動いたり動かなかったりが激しかったら
それは糞ドライバーだろ。

仮にお前の環境で安定して動いてたとしても不安定な人の方が多いなら
それはこれから買う人にも有益な情報だろ。
105自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:11:31 ID:gGa6JmXG
>>104
横レスだが、流石にそれは極論じゃないかな。
RMEに比べて相対的にデルタは不安定という話だとするなら、
それは世間の評価を鑑みても十分あり得る話だが、
「発売されて市場に出回ってるデルタの絶対数の過半数以上が不安定」という意味で
君が「不安定な人の方が多い」と言ってるなら、そりゃ明らかに言い過ぎ。
もしそうだったら初期不良品として返品されまくりで、会社が自主回収しなきゃならんレベル。
106自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:26:42 ID:if8FPebN
>>103
ま、ちゃんと動いている人には信じがたい話かも知れないが、
USBやFWの製品は結構不安定な物が多いよ。
AP2496を最初に買って、安くていいメーカーと思い、次はAP USBとCubaseのセット売りを買ってみたが
AP USBのあまりに不安定、そのくせPCやMacを再起動するだけで
ブチっ!と巨大な音を出すインターフェースに困惑したよ。
M-Audioに問い合わせても「仕様なのでボリュームを絞っていただくしか方法ない」と言うし。ヘッドフォンは毎回抜き差し。
仕方なくFW410を買ってみたけど、それも不安定。直ぐに売りました。
今も売っているんだから改善されたんだろうけど、俺の中では二度と買わないメーカーとなってる。
107自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 00:26:44 ID:IEjijv/p
DELTA、長いこと使ってるけど落ちたとか無いなあ
まあ大した負荷もかけてはいないが
108自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 02:09:55 ID:JK1xIQSf
410は最新のVistaβドライバで安定するよ。
ファームウェアUPかかる。

と、スレチなのでこの辺でやめようぜ。
Q4.1にうpしたけど
相変わらずEWQLの2個目のマルチが読めねぇ・・・。
109自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 05:56:57 ID:klomSLzv
>>107
おまえ
それはPCIの話だろ? もしかして

もっとも今の時代にポピュラーなM-Audio製品はUSBやFW
それらの製品のトラブルの話が中心だと思うので区別すべきだ
PCIなら安いEmuだろうと糞安定しててあたりめえ。

USB、FWのM-Audio製品で「長年一度も落ちたことが無い超安定」だと言い切れるなら言ってみろよw

110自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 07:23:30 ID:IAyK90KY
未だに01X使ってる俺。
mLANもVistaに対応したし不便はないのだが、
なんでかしらんがCubase4でフィジコンの設定ができない・・・。
111自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 08:23:40 ID:EuPgDjWV
結局10万以内でそこそこ使えるFWのインターフェイスといったら何でしょう?
002Rackがチップセットの相性?で全くで、今は1814です。
RMEの400がもうちょっとお手軽だったらな。
おすすめって何かありますか?

使用環境は
C2D E6700 メモリ4G 
メインCUBASE4.1&LIVE6です。

どなたかお助け下さいー!
112自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 09:21:31 ID:bcYHIL0C
iMac2.4GHzでレパード。Cubase Studio 4.0.1を起動させると、

接続に失敗しました
サーバが存在しないか、現在操作不能になっている可能性があります。
サーバの名前または IP アドレスおよびネットワーク接続を確認してから、
もう一度やり直してください。

というアラートが出て、iMacへデータを移行した、古いMacへの接続を促される。
まぁアラートが出てもそのままスルーすればどうということはない。
でもやはり気に触るのでこれを出ないようにする方ってあるんでしょうか?
113自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 14:33:18 ID:mG++ELHZ
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) - 17ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190213387/l50

おまけ
USBオーディオインターフェース Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180792804/l50
114自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 22:42:00 ID:Ov2EvuRU
A8VにnVidiaのグラボっていう一昔前の定番構成だけど
M-audionのPCIのDeltaで時々落ちるよ。
プロジェクトの周波数変えた時とか落ちやすい。

ハードのドライバーでここまで落ちるのは初めてだけど
Windows98でMusicStudioStandard使ってた事あるから耐えられる。
ただの趣味だし生録しないからRME買おうとも思わないな。
115自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 23:58:08 ID:J/Bhebgf
>>99
もう出荷開始してるみたいよ。
http://www.audiomidi.com/HDSPe-PCI-Express-Card--P9560.aspx
116自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 00:01:15 ID:J/Bhebgf
すまん、Expresscardのほうね。
117自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 02:01:55 ID:0VWEav26
おれのdelta2496も5年以上つかってるけど落ちたことないなぁ。
音質はアレだが安定性はrmeに引けをとらない
118名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 02:52:30 ID:q593PZZx
俺もPCIのDELTA。デジタル入出力用のDELTA Dioだけど。
落ちたことは無いな。
119自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 02:57:35 ID:9SYISKlZ
PCIの人の話は十分判りましたが、USBやFWの製品の人は?
120名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 03:08:56 ID:q593PZZx
それは上記の通りなんじゃねw

しかしUSBってマザボのUSBコントローラやUSBドライバ自体の不良とかも
ありえるから問題点の切り分けしないとはっきりとは言えん気も。
その辺検証済みだったらスマソ
121名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 03:25:44 ID:TzNlgnjG
「FW410」を使ってますが、とりあえずCubase4になってから、落ちたことはありませんね。
ただ、以前一度不安定になったときは、FWポートをTI社性のものにすることで改善することができました。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 05:14:37 ID:8VORP4Lc
M-audioは安いからRMEに比べユーザー多いだろな
安いのしか買えない奴らはPC安定させる事も知らないやつ多いんだろう
RME半間フォールもFWsoloも使ってて落ちた事ないよ
123名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 10:29:14 ID:uKdGRoMR
それはどうかなあ
DTMに特化してる奴のほうがPCには疎いイメージもあるし
一概には言えん
124名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:00:54 ID:nuQZcMFq
>>115
しんだっくすおせえよ。早く売れ。
125名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:12:58 ID:8o19qiEX
もうサウンドハウスで売ってるぞ。
126名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:58:15 ID:V5iQJoxx
>>125
ほんとだ。ボーナスで買うぜ。待ってろ!
127名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 00:59:05 ID:ZiF1whSF
質問です。
MOTIF XSをUSB接続でCubaseAI4にMIDIキーボードとして使っているのですが、
リアルタイム録音の時にmidiがテンポと16分の1ほど早く録音されてしまいます。
遅れて・・・というのはレイテンシなどが原因だと思うのですが、メトロノーム音にピッタリ演奏しているはずなのに、早くズレるので、原因がわからず・・・
128名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 09:16:28 ID:cBzWur18
129名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 11:25:45 ID:3xQJWIDW
>>昔、相当出た話題。
オレもそれ悩んだなあ。OSをクリーンインスコしたり。

それはそうと、Cubase Studio4.1でUV22が出ない件
どうなったの?なんかあれ刺さないと気持ち悪いんだよね。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 23:22:14 ID:ZiF1whSF
>128
おぉぉぉ・・・ありがとうございます。
これで気持ちよく作曲できます・・・;;;
131名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 03:13:07 ID:LotYUtce
>>128
これデフォでスイッチが入っていないのは謎だよなー
132名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 04:46:12 ID:lV5Cvsk3
>>131
MIDIポートのデバイスドライバが適切なDirectMusicドライバを提供してればタイミングの問題は
普通起きないからだよ。それがCubaseがSX時代になってから導入された、emulated MIDI portのfiltering機能。

正しいDirectMusicドライバならMIDIポートのハードウェアから貰うクロックで同期信号を作れるけど、
DirectMusicのemulated MIDI port driverだとそれが出来ない可能性がある。その場合不正確なクロック
(drift値が高い)を使ってしまうことがあって、それがMIDI入出力タイミングの前後のズレとなって現れる。
そんな時に、とりあえずWindowsのシステムが提供するタイムスタンプを使おう、というのが件のオプション。
これはemulated MIDI portの提供する同期信号よりは信頼性が高いという話で、正常なDirectMusicドライバが
提供するハードウェアから得られる同期信号とは扱いが異なる。
MPU401互換ポートなんかのlegacyなIFで>>127のようなケースが起きないのは、Microsoftがリファレンスドライバ
を作成してるからですな。
この話はここらへんを見るといいよ。
ttp://knowledgebase.steinberg.net/95_1.html
ttp://www.soundonsound.com/sos/sep03/articles/pcnotes.htm?session=6997f1a72bbe5b641c0d0279e0b13786
ttp://support.microsoft.com/kb/282978
133名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 08:53:53 ID:j87HqhDz
SOL2から乗り換え予定ですが、ファイル保存について質問があります。
SOL2ではMIDI+wavはひとつのファイルとして保存できますが、CUBASEでは
どのような保存となるのでしょうか?
134名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 13:28:23 ID:SvbWsXkF
>>133
SOL2とCUBASE4のオーディオファイル管理方法は異なる。
SOL2の場合、「全プロジェクト共通の専用フォルダに保存」か「プロジェクトファイルに
含める」の二択だった。
CUBASE4の場合、「プロジェクト毎のフォルダに保存」となる。

たぶん、プロジェクトファイルのバックアップを心配していると思うけれど、CUBASE4の
方が管理しやすいと思うよ。
SOL2に比べ保存が早いし、1プロジェクトを1フォルダで管理するから、フォルダごとバッ
クアップを取れば、いつでも戻せる。

SOL2のオーディオファイル管理は、使いづらかったね。
wavファイルがどこにあるか探し回ったり、このwavファイルはどのプロジェクトのファイ
ルか解らなくなったり…
もう、SOL2は使う気になれないな。
MIDI打ち込みは、SOL2の方が良いかもしれないけれど。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:23:31 ID:3cdIt8ek
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/mflo_taku/


Cubaseユーザーの心の友、いや、神であるm-floのインタビューが読めます。
Windows導入は妥協だったけどやっぱダメだった。
Core Audioの方が音が良いと言ってます。

m-floは今後、DTM板でボロクソに叩かれないですかね?
とても心配です(滝汗
136名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:31:05 ID:Syv0oRD1
そりゃ apple.com じゃなぁ
137名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:41:59 ID:2p9FfJqW
>>135
その人って、田舎のヤンキー軽自動車カーステ向けの曲量産してる人でしょ?
時流に乗り遅れたR&B風味Jポップ(笑)で粋がってるんだもの
中田ヤスタカくんにあっさり席奪われるのも仕方ないかもねw
138名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:50:39 ID:2p9FfJqW
中田:
そうですね。
もともとはWindowsが僕のメインPCだったのですが、
ある時、音楽とデザイン用に、とMacを買ったんですよ。

そういう時代だったので(笑)。

しばらくして「Windowsの方がいいよね」という時代が来たんです。
そこで、WindowsにVST音源を入れて外部音源の様に使い始めました。

録音はMacの『MOTU Performer』で、
シンセサイザーはWindowsの『Cubase SX』でという状況をしばらく続けていました。
しかし次第に煩わしくなってきたこともあり、
ある時から『Performer』での作業を離れ、
Windowsベースの『Cubase SX』をメインのアプリケーションとして使い始めるようになりました。

PR:そうやってWindowsベースに移っていったわけですね。
139名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:52:26 ID:BRHaknCQ
「妥協してた」って・・・今更白々しいなあw
ついこないだまで業界随一のWIN信者だった奴じゃん。
妥協どころかWIN様々のマンセー信者で周囲にもWINを導入するように宣伝するもんだから
テイトウワが辟易したとかサンレコで言ってたしw

その口で今更MACマンセーとか言っても説得力ゼロ。
数年後にはまたWINとか言い出しそう。
つーかたかがOS如きに振り回されすぎ。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 15:52:35 ID:CQ+Bwq9M
>>133
そもそもヤマハが乗り換えちゃったからなあ、、、。
とりあえずあまり考えずに以降しても問題ないと思うよ。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:46:34 ID:jTrKW3nP
Taku、さすがにLogicにまでは乗り換えなかったのか。
Logicに乗り換えたとしたら完全に広告塔だね。
142名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:50:12 ID:Pp4wnxWL
いまどきMac対Winなんて現実的じゃねえなあ
DTM専用PCってわけじゃないし、いいとか悪いとか関係なく
Macを使うという選択肢自体が俺にはまったく無い。
逆も然りでしょ。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:30:23 ID:1ZTY8GH6
>>139
最後はQY700に落ち着いたら笑えるんだけど
144名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 17:33:20 ID:2SG6VE4K
やはりこの次期にハゲが出張してくるんだなwww
一生同じことやってるね
145名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 18:22:00 ID:3cdIt8ek
>>137
>時流に乗り遅れたR&B風味Jポップ(笑)で粋がってるんだもの

さっそく叩きが始まったようですね(汗
そういう事はやめなさい!!(怒!!!!

>>139
>ついこないだまで業界随一のWIN信者だった奴じゃん。

そうですね。根っからのMac信者でなく、Winの事を知り尽くした
プロフェッショナルの発言ですから、より重みがあります。
146名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 18:24:40 ID:rtYw17Aj
でさ
どうしたいの?ハゲ
使えないMACBOOKでも売りつけたいのかよ?
147名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 18:30:32 ID:O+VEQs0i
事実は小説よりもなんちゃらだけど
アスキーの唐沢まんが思い出した
148名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:36:51 ID:Ew3/JqWB
>>時流に乗り遅れたR&B風味Jポップ

日本はそもそも音楽後進国であって。

Cubaseに関しては、スコアの書き出しがMacだとデフォルトでpdfに
する機能があって、その時だけはMacも便利だなと思うけど。

技術的にはWinにも搭載できるとは思うけど、Logicでもそうだった。

149名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:39:09 ID:0pSVGkzZ
話トンでスマンがPTにデータ持ってく時、皆どうやってる?
4.1になってグループアウトからオーディオトラックにアサインできるように
なったのはウレシイんだけど、
vstiのアウトから直でオーディオトラックにrec出来ないのがもうなんというか。
結局tapeit使って書き出してるんですが、
ウン十トラックある時の効率的な0frameからの書き出し方はないものかと...
理想はチェックマークつけたトラックを指定したフォルダにバチコンではき出し。
それさえ実装してくれたらもうなにも言うことナッシング。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:12:30 ID:FpAuub5l
>>148
FreePDF等、WinにもPDF書き出し用の仮想プリンタを設定出来るものがある
まあ別途TeX環境一式を入れるのが面倒だけどな
151名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:23:38 ID:lV5Cvsk3
primoPDFとかなら、TeX環境を含めて一発で入るよ。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:29:08 ID:FpAuub5l
>>151
そんなんあったんか!
激しくスレチだが情報thx
153148:2007/11/18(日) 00:03:16 ID:U55Au1Kf
今は 瞬簡PDF ZERO というソフトが無料だからそれを使ってる。
説明文を見る限り動作的にはprimoPDFとあまり違いがないかと。

ただ、Mac版は標準で印刷ダイアログの左下にpdfの書き出しボタンが
標準であるんだよ。当然何のソフトを入れる必要もないわけで。
自分はメインWinだけど、これは便利だと思うんだよね。

というのも大きな問題として、Windows環境のPDF作成ソフトの場合、
Cubaseのスコアだけは正しく出力できない場合があるんだよ。
5線とかは出力されてるのに、符頭の形がめちゃくちゃだったり。

恐らくは、CubaseのスコアフォントがWindows標準のフォントフォルダ
ではなく、Cubaseのインストールされているフォルダに入っているため、
ソフトによってはフォントが埋め込めないからじゃないかな。
154名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 03:09:42 ID:6Sj9fwlP
そりゃまあmacはGUIの描画エンジンがpdfだから、pdfファイルの出力はなんの
苦労もいらんしなあ。

>>153
fontの埋め込みの問題だけなら、steinbergのfontファイルをfontフォルダにコピーしちゃえば
うまくいかんかねえ?
155名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 04:30:51 ID:7NdsZfHn
>>148
Windowsがそれをやってしまうと、確実に独占禁止法で訴えられるんだよね。
そこら辺がMicrosoftの弱みでもある。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 07:13:56 ID:Ff4DH6+X
俺もPrimoPDF使ってるよ。特に問題ないけどな。
まあそんなに凝った譜面をつくってるわけじゃないけど。
コードとかいつも後で手書きだし。
大編成のはやっぱFinale使わざるを得ないし

でもLogic使いの人とか、コードやアクセントが完璧に書き込まれた
すげえ綺麗な譜面持ってくる人いるね。
Cubaseはとりあえずコードまともに扱えんからなぁ・・・
157名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 19:22:12 ID:iZKS971D
CUBASE4.1でVSTのClonerを試しに使ってみたけれど、ノイズが入るな。
ツマミを色々弄ってみたけれど、改善しない。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 00:15:25 ID:2mUOUpWg
ノイズなんて入らないよ。
159名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 00:27:23 ID:Hatzx0KC
>>132
正常なDirectMusicドライバが提供するハードウェア

っていわゆる普通のmidi入力機器であるんですかね?
以前販売してたsteinberg純正のmidiポートくらいしか知りません。
160名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 01:31:02 ID:UmfUgEP3
>>159
GameポートなんかについてるMPU401互換ポートなんかがあるでしょ。
少なくともチップセットや周辺IOコントローラ内蔵のポートはWindows標準ドライバで
動作するし、emulatedじゃない。オンボードで搭載されるようなオーディオチップ内蔵
のMPU401互換ポートもたいていnativeのが多い。

最近はGameポート自体ついてるマザーボードも減ったけど、In/Out1系統ずつで
いいなら、あれが一番トラブル出ないよ。枯れまくってて安定してる。
うちもCubaseVST3.0時代からCubase4.1までマザーボードのGameポートを使い続けてるけど、
MIDI周辺でトラブル起きたことない。この時代にわざわざGameポート使えるマザー選んだくらい。
161名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 02:27:07 ID:iTa2WtXZ
現在のCubaseはタイムスタンプをオンにしてやればどんな糞Midiインターフェイスでもタイミングが合うよ。
昔はフォルダ法みたいなのがあったけど今は改善されてる。
162160:2007/11/20(火) 16:14:45 ID:IIW2e155
WindowsのMIDIドライバは、WindowsMMEドライバとDirectMusicドライバの2つあるんだよね。
で、DirectMusicドライバが提供されてないIFでも、DirectMusicが自動的にMMEドライバを
ラッピングしてDirectMusicドライバとして提供する。これがemulated DirectMusicドライバ。
DirectMusicの作法からいくとイベント通知でMIDI入力のキャプチャリングをしてると思うんだけど、
そこの精度がemulatedドライバだと保証されないんだと思う。

SX1以降はMMEを使わずDirectMusicを使うようにしたんで、DirectMusicドライバだけを
デバイスリストに出すようにした。これがport filtering。
ところがemulatedドライバは事実上中身がMMEドライバなんで、上記問題が出る可能性がある。
そこで昔のようにMMEドライバも表示させるのがignoreportfilter。MMEドライバを使う場合、
DirectMusicのイベント通知は使えないので、Windowsのticktimerを使う(タイマイベントかな)ように
するのがuse system timestampオプション。

DirectMusicのnativeドライバであればイベント通知はハードウェアの割り込みで行われると
思うのでWindowsのticktimerに頼るより精度は上になるはず。ハードウェアによるけどね。
Windowsのticktimerを使っても数〜10msecくらいの精度は出るから、まあそう悪いものでもない。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 22:08:21 ID:up4W8DT8
英語の文章は難しいな。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:02:04 ID:roDze3iF
質問です。

CubaseSX3では、オーディオトラックから
グループチャンネルやFXチャンネルにセンドするときに、
送り元のトラックのパンが利いていたんですが、
Cubase4では送り元のパンを振っても、
センドするとセンターになってしまます。

これはそういう仕様なんでしょうか?
それともどうにかする方法ありますか?
165名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:18:25 ID:+e76yBRt
>>164
センドのパンはトラックのパンとは別に設定する。
共通にする事もできる。
初期設定>VST>チャンネルパンにセンドパンをリンク
166164:2007/11/21(水) 03:00:46 ID:roDze3iF
どうもありがとうございます。
センドはもっぱら、パンをずらしたwavに一括でエフェクトかけるのに使っていたので、
困っていたんです。
167名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 12:52:12 ID:W5RshdMD
>>163
CubaseでMusicしようぜtogetherってこと
168名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:23:24 ID:sp4oGj4D
なるほど。
169名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 18:33:59 ID:y13EzQ10
>>161
そうそう
システムタイムスタンプのONは大事だね。
RMEも最新ファームウェアアップするとWDM仕様になってからタイミングを正確にするにはオンにする必要があるね。
Emuとか他のもののMIDIでもおかしいと思うときはオンにすると大抵解決するな。
どんな設定にしても狂わないのはM-AudioのMIDIインターフェイスだろ。
170名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 01:37:43 ID:MBl6QrCI
AI4使ってて、ヤマハのサイトのヘルプにある

Cubase起動時、「初期化中:ASIO DirectX Full Duplex Driver」で止まってしまいます。
ごく稀にコンピュータの環境により、この問題が起こることを確認しております。
根本的な解決には至りませんが、下記方法にてCubaseを起動することは可能です。


にひっかかったorz
「下記方法」やったら今度は、再アクティベーションが必要とか言われて(英語よくわからず)起動できず
もうわけわかめなんだが これって修正プログラムとか出してくれないのか?
171名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 17:32:45 ID:Tt78EeT0
Cubase AI4だとCubase 4の紹介(http://www.steinberg.net/1038.html)にあるように記号を挿入したり出来ない?

いや、いいけどさ・・・どうせバンドルされてきたソフトだし・・・
172名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:15:40 ID:hJqL364u
>>171
5線の左に記号などを選択するツールが表示されている状態にしないといけ
ない。それは上部の左に4つボタンが並んでいる所、矢印ツールの丁度左に
ある。それが表示できればあとは選択してスコアに置いていくだけ。

実際にAI4で試したわけではないので必ずしもできるかはわからないが。
173名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:20:09 ID:hJqL364u
>>170

ASIO DirectX Full Duplex Driverは多分エミュレーションドライバ
なのでどの道ドライバは選択しなおさなければいけないかもしれない。

ただソフトを起動した状態でないと選択は難しいので、自分だったら
ASIO DirectX Full Duplex Setupでドライバの設定を変えてから起動
する。チェックマークを外すとか。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:38:00 ID:FQ9d6FzT
ASIO DirectX Full Duplex Driver はいろいろ不具合があって、
サポートに問い合わせると ASIO 対応デバイス使ってくれという返事が来る。

>>170
修正プログラムは期待できない。
あとは「わけわかめ」なのがどんな状態なのかわからんので何ともいえない。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 19:42:20 ID:Tt78EeT0
>>172
レスありがとう。
情報ラインとツールの二つしかないわ、諦める。
176名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 03:25:48 ID:tW585ZA/
Cubaseユーザーで初音ミク使っている人ってどんだけいる?
177名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 03:28:39 ID:+tLXaMw6
何でそんなこと聞きたいんだ
178名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 04:14:21 ID:UvlOyG7+
C4にしてからdblue_Glitchを立ち上げると描画されないか、
何も言わずにCubaseごと落ちるんだけどうちだけかな?
古いバージョンの方がいいとかあるんすかね。
179名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 04:38:56 ID:0JY/oI8Y
よくわからんソフトだけど気になるなら試してやろうか?
これってフリーっすか?

http://illformed.org/glitch/?page=downloads
180名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 04:44:49 ID:0JY/oI8Y
ごめん締め切り7時間前だから、こんなことしてる場合じゃなかった
終わってから報告するわ
181名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 05:11:24 ID:6h24dcJ1
そういやこないだのアップデートしてから1回だけ変な落ち方したな。
エラーメッセージも何も出ないでCu4終了。
182名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 08:38:20 ID:fux+mIhc
>>176
ノシ

SONARとかでもいいんだろうけど、昔からCubase使ってるし、
同じYAMAHA系列だしな。不都合はない。
183名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 11:22:08 ID:+tLXaMw6
ミク売れてんだから、初心者や出戻り組向けにわかりやすい
パッケージ販売でもすればいいのに。
184名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 13:17:08 ID:apR4XUl6
>>181
俺もそれあった。
サポートに聞いても当方では再現出来ないの一点張り。

MTC&MMCの同期ポート外したら以後問題出なくなったけど、一体何なのかね。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 23:00:41 ID:pbfcAX36
>>173>>174
レスサンクス

今は起動ができなくなってます

necessary files or information for the validity of the soft-eLivenser
have been changed or corrupted

と出て 登録してくださいとかなる
たぶんasioを動かしたから、ソフトが正常な状態じゃない→怪しいからもう一度登録してみろ
的なことかなと思います。 どのみちヤマハサポートにメールしてみます
186名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 04:15:19 ID:GJctH3bU
それハードの問題じゃないのか
インターフェイスのドライバーが認識してるようで、ハードそのものが壊れてるとASIOにいけなくて固まる可能性あるよ。
一応システム音とかそのインターフェイスから鳴ってるのかな?
187名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 04:21:04 ID:T1yOEQWa
「グローバルクオンタイズを使用」のマーク、何度見てもきもいわ・・
極悪の目玉おやじみたいな・・
188名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 12:50:19 ID:xA0REF/J
これマニュアルってみんな印刷してるの?
こんなに大量のものを印刷したことがない
インク丸々なくなるよねぁ
189名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 13:00:31 ID:bOpJrDfK
会社のレーザープリンタで楽勝
190名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 14:05:02 ID:uzdK/bTz
オンラインヘルプのみだからいちいちプリントアウトしない、邪魔だし。
紙では検索出来ないしね。
製本された物が欲しい人もいるだろうから、チケットなり別購入出来る様にしてくれるだけで十分だと思う。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 14:33:56 ID:Adfx/X+x
一家に一台モノクロレーザを
192名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:08:50 ID:mEIp561u
オペレーションマニュアルが紙であるじゃん。
ほかはAcrobatでそのまま見てる。
193名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:26:25 ID:ya+MNg+h
素朴な疑問なんだがどうして紙マニュアルが欲しいんだろう。
マニュアル開く時って何かトラブルがあったり疑問が生まれたりした時だろ?
で、その該当項目が何であるか、対象ページがどこであるかが分からない場合が多い。
逆に言うと、そこが分からないからこそ自力では解決できなくてマニュアル開くんだけどさ。
そこで検索ですよ。となるとpdfの方が圧倒的に有利じゃないの?
煽りでは決して無いんだが、紙のメリットって何があるんだ?
194名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:30:49 ID:f1alBCmK
そんなのパソコンが無い環境でも見たいからに決まってんじゃん
195名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:30:53 ID:gEodJ8h7
やっぱマウスで操作してディスプレイ見るより楽ってのはあるよ、慣れの問題だけど。
本ってそれなりに付き合いの長いインターフェイスだしね。
それにもう一つ自由に動かせるディスプレイがあると思えば、
見ながら操作はしやすい感じがするだろ。

俺は時々本見ながらキーボードのショートカット押そうとするがな。
196名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 20:17:18 ID:bOpJrDfK
紙媒体は閲覧性、デジタルデータは検索性に優れる。
用途が違うんだし、人によってはどちらも欲しいだろう。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 21:10:55 ID:uzdK/bTz
>>193
そうなんだよね。
PC使わずに見れるからと言われても、そんなに読書好きじゃないしさ(笑)
機能を調べる為にマニュアルをよっこらしょと開くのが面倒だし、邪魔。
下手したらマニュアルを引っ張りだして来たり、ページをめくってる間に解決出来ちゃったりするよね。
調べる時も、一つのワードに対して一カ所だけを見れば言い訳じゃなかったり、
関連リンクを次々に飛ぶ事で、自分の知識の範囲外の情報を得たり見つけたりが可能なんで。
と、オレみたいな人には資源の無駄、所蔵するスペースの無駄なのでマニュアルレスはありがたい。
198名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:07:53 ID:f1alBCmK
液晶でも管でもいいんだけど、ディスプレイで白バックに黒文字ってのが
どうにも目が疲れるんだわ。
これが紙だと無問題>オレの場合

PDFの方が便利だってのは重々承知
199名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:12:23 ID:D6++RWd6
自分は窓切り替えが嫌だから本のほうがいいなどっちかというと。
本見ながら画面確認も同時進行みたいな。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:17:00 ID:pvDZqNj4
画面をよんでも頭に入らない人なので意地でも印刷するぜ
201名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:18:49 ID:ma2rPrLe
トイレで読みたいんだよね、30分くらい居るんで
ノート型無いし
202名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:30:49 ID:NiFrQ/jl
紙マニュアルが欲しいっていう人は、AI4ユーザーって事?
Studio4かC4なら普通に付いてるじゃん?
たまーにヤフオクでもマニュアル出てるし。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:00:41 ID:mohqbOST
紙面での見通しってのはいいんだけど、CubaseのPDFってレイアウトが
良くないんだよなあ。メリハリがないというか。
日本語訳のレイアウトがよくないのかと思って英語版みてもあんまり良くない。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:10:28 ID:qaYm3Sei
元AI4ユーザーで現C4の俺は
AI4の頃買ったガイドブックより分厚いC4のマニュアルに脱帽したw

・・・厚すぎて全部はまともに読む気が起きなかったがw
205名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:22:49 ID:mEIp561u
AI4やLE4に紙マニュアルついてないのはしょうがないよなあ。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:29:42 ID:qaYm3Sei
でも、AIとかLEの付いた製品買う層にこそ、マニュアル必要だとも思うよね。
別売りで専用のガイド本とかDVD用意すればいいのにね。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:53:11 ID:bOpJrDfK
LE→AI4のバンドル人生だけど結構なんとかなってるよw
最初インストゥルメントトラック知らないでVSTiラックが2しかないので
AI4だめじゃんとか思ってたけど。
208名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 02:27:24 ID:KfDfcwFB
LEからst4へのアップグレードだけどアップグレード版は紙マニュアル付いてなかったよ
PDF付いてるし別にいらないっちゃいらないけどね
209名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 09:28:06 ID:W03zeCEg
C4の紙マニュアル要らない人は是非オクに出して下さい。
3〜4千円なら欲しい。
210名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 14:50:48 ID:+tgE2NoV
PDFは当然いちいちpc立ち上げんといかん。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 16:36:52 ID:8ngbtHuR
>>208
入門マニュアルもなかった?オペレーションマニュアルが製本版でついてくるのは
Cubase4だけだけど、入門マニュアルはStudio4にもついてくるはず from FAQ。
アップグレード版と通常版でパッケージ分けるようなことは今やってないはずだし。

>>209
[k]使いにエサ与えるようなことはしたくないしなあ。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 21:55:21 ID:Vohy7S9g
マニュアルマニュアルうっせーよ
まだマニュアルなんか見てるとは
はじめた初心者さんですか?
もう1年以上前のソフトなんだしまだ読んでるのかよ
普通に買ったら分厚いのがついてるだろ
そんなもの全部読む気しないだろ?
餓鬼どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:00:21 ID:2t3iqhk5
>>212
いや、30分もウンコしてるオッサンも混ざってる模様。>>201

うちの会社でも要るよ、ウォシュレットで肛門を刺激してやらないと出ない人。
隣のトイレでずーっとジャージャーやってるから、トイレでシャワーでも浴びてるのかと思ったぜ。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:11:44 ID:lwvvPeUq
それは何かのプレイなんじゃないのか
215名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:17:20 ID:qOVBbfIV
Cubaseユーザが AutoTune 買うんだったら、
ひょっとしてこっち買った方が断然お得?
http://store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=10-CWSP7.00-14C

乗り換えコースなら4万5千円で最新の7の最上位モデルが買えて、
V-Vocal や D-Pro や RAPTURE なんかも付いてくる。
DAWを使うかどうかは別として、あって困るものでもないし。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:22:22 ID:lwvvPeUq
V-VocalってSONAR上でしか使えないでしょ?
217名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:24:31 ID:qOVBbfIV
そっか。前に出来たとかってどこかで見た気がしたけど、
勘違いだったぽい orz
218名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:27:48 ID:sfeomU/F
Console経由で使えるだろう

Sonar7なんてCubase4と違い割れ放題なんだから
PluginだけほしいならSonar割れインスコして、抜き取ってポイすりゃいい
それ以外何の使い道もないだろ
219名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:35:50 ID:+tgE2NoV
ダメだろ
220名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:42:04 ID:lwvvPeUq
>Console経由で使えるだろう
え?マジデ?
なんで使えるのか理由がわからん。
221名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:55:22 ID:yIynb2sX
ConsoleはDXもVSTも扱えて、VSTプラグインとしても使えるからでしょ
http://console.jp/jp/

Sonarはどうか知らないけどACIDのDXプラグインは使えてる
222名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:00:49 ID:JgJn758t
>>213
外でウォシュレットはどうしても使えない。
だってあれ、他人の便が付着してるかもしれないんだぞ?

というかウォシュレットで肛門刺激ってモロに直撃じゃないかwwww
223名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:01:15 ID:qOVBbfIV
>>221
おお。やっぱりこういうのがあったのか!
前にも確かDTM板のどっかで一度だけ見た気がする。

となると、4万5千円でSONAR7の全プラグインとエフェクトが使えるとなると、
相当お得だね。ちと知人で知りたがってた人がいるので教えておきます。サンクス!
224名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:07:54 ID:/Zrep6Tz
>>222
会社の中だよ。でも他人が使うって事じゃ一緒かw
なんかね、歳とると刺激しないと出なくなってくる人もいるみたいなんだよね。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:28:36 ID:IEiZpZqh
D-ProのVST版が使い物にならないのは治ったんだろうか。
シーケンスで走らせるとノートオフ無視する問題の奴。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:29:10 ID:FHYPu9mr
>>223
それは甘い
Studio Instrumentsが糞なためCubase4でVSTとして使おうものなら問題になる。
打ち込んだ後、音が伸びっぱなし(ダンバー踏んだような状態で再生される。)
まったく使えない
SXだと大丈夫だが、いまさらSXは使う気にならんしこれは困った子だよ。
227名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 00:56:53 ID:mGe3XP5g
Cakewalk Studio InstrumentsはLogicの使えないInstrumentsより遥かにクォリティーが高いけど
Cubase4との相性悪いみたいだね。
228名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 01:21:06 ID:ySwh9OSt
4.1にアップ以降下記現象が見られるのですが、アドバイス頂けないでしょうか?
WindowsXP、Quad6600 メモリ2Gです。

1.
MIDIをリアルタイムレコーディングすると、全ての音が小節先頭に記録される。
ド〜レ〜ミ〜と順番に入力しても、「ドレミ」と和音状態で記録される。

2.
オーディオトラックに、一定のBPM以上の変更が反映されない。
例えば70〜120BMPの変更は反映されるが、それ以降は120で固定化されてしまう。
(160に変更しても120のまま)

〜下記の事は自主点検しました〜
・ロック→かけていません。
・オートクオンタイズ→かけていません。
・ミュージカル/リニア→両方のモードで上記現象が出ます。
・プラグインディレイ補正→補正の有無関係ないようです。

詳しい方がいればアドバイス頂ければうれしく思います。
よろしくお願いいたします。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 01:32:19 ID:Qbvj2yLu
俺ビスタだけど4.1そんな問題はないよ。

1 ありえないけどな あるとしたら全音でAutoクォンタイズが入ってるとしか考えられないがかけてないんだね
  タイミングの事ならシステムタイムスタンプONで解決することだけど入力側のハードのせいかもしれんが普通に考えられんね。

2 TempoはFIXEDのほうに切り替わってるよね?
230228:2007/11/27(火) 01:50:32 ID:ySwh9OSt
>>229
お返事ありがとうございます。

1.に関して。
キーエディタを開いて、左側の鍵盤部分をマウスで弾きながらリアルタイム
レコーディングすると、問題なくできます。
「全音でAutoクォンタイズ」とは、何か根本の設定部分でそうなっているの
でしょうか?

2.に関して。
はい。FIXEDになっています。

すみません。今日のところは寝ます。またよろしくお願いできればなと
思います。ありがとうございます。おやすみなさい。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 02:08:51 ID:LKmoU+AN
>>228
その1.のは昔なったことがあるな、確かCuVST5時代w

参考にならんだろうけど高負荷のときか、
レイテンシーを大きくとってた時になったような記憶がある。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 02:16:13 ID:KkZ4hNWY
>>223
ケークのDimension ProもStudio InstrumentsもCubase4の再生ではノートオフ受けないよ
スルーで単に弾くときは大丈夫だが、Cubase4のMIDI再生するとまったくノートオフが受けられなくなる
多分Cubase4の為にわざわざ直す気はないだろう
でも単体商品として売ってる限り責任はケークにあるが買っても使い物にならんでしょ。
ノートオフはフリーの糞VSTでさえ出来てる事だからな 金の無駄図解
233名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 02:22:27 ID:0ea/BYI4
>>221
いやConsoleは持ってるから知ってるが、V-Vocalが他で使えないのは
DXiだからじゃないだろ?
234名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 02:43:40 ID:P2+2JiDP
>>230
なんともいえないけどその1は
MIDIインターフェース関係な気がする。。
完全に小節頭じゃないけど、前の方にまとまって記録されちゃう
というケースは昔なったことがある。
MIDIインターフェースを入れなおしたら直った。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 03:38:00 ID:sVw/Q4Dc
cubase4買おうと思っているんだが、そろそろ発売から1年だし、買ってすぐcubase5が出たらと思うと怖い。
まあ、cubase3からcubase4までにかなりのインターバルあったし、大丈夫だとは思うけど。
236名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 03:56:41 ID:7MQW/OVA
>>235
まずありえない
237名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 04:39:08 ID:ookxEk0j
ここ2〜3日でCubase4買った人が2人いたけど、ロックオンとかに聞いたらべつに新製品がすぐ出るようなことは言ってなかったそうだ。
4.1にやっとなって、機能も充実したし、針ONEも出たときの半分くらいの負荷になったので今が良いタイミングじゃないか?
Loopとか簡単に管理出来てホストテンポでプレビューしながら選んでどんどん作っていけてやはり良いと思うぞ。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 06:47:48 ID:cAq0YUJR
新しいの出ても半年くらいだったら5000円でupgできる
239名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 07:53:46 ID:Ffz32M7C
俺の予想だと後2年は出ないな

つかとっととバグ取れ
240名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 09:06:22 ID:OoDxijR/
>>228

もう何度も出ているが、1に関してはこれだろ

ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/product/faq03.html#34
241名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 09:30:39 ID:D6Z/qIbv
レベルの低いトラブルだな
音符が重なるなんて接続する環境のハードの問題だっつうの

というか1も2もCubase4.1にうpグレしたからといって、簡単に起こる事じゃないぞ。
228が適当に吹いてるとしか思えんwww
242名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 09:36:11 ID:7dUtyUI4
Vista動作はえーな
243名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 10:07:13 ID:0Jkbp7aN
>>221
>>223
Cubase4用の修正パッチが本家cakewalkに落ちてるよ。
DimensionPro用なんでD-PROに当てるのにコツがいるけどね。
(パッケージのDVDからインスコ→海外パッチ1.2うp→Q4パッチうpの順、ただしD-PROではなくなる)
244名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 10:08:21 ID:0Jkbp7aN
間違えた>>232>>223だった
245名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 10:31:11 ID:SzkszuvC
Proteusライブラリ検討してたけど
DimensionってC4と相性悪かったんだね。
やめやめ。

おまいらありがとう。
246228:2007/11/27(火) 16:43:06 ID:ySwh9OSt
皆様、お返事ありがとうございます。

1.について。
私も4〜5年前、同じ問題起こした記憶がありますww
そのときネットか本で情報を得て、それを実行したら解決した記憶があるのですが・・。
う〜ん、思い出せません。
タイムスタンプもレイテンシーもMIDI側も全部確認したけどダメです。
ちなみに「再起動すると直ることも」あります。
問題が起きる確立がランダムで、直る確率もランダムなのです。
4〜5年前もそうだった気がします。
思い出せ!!私の記憶!!!!

2.について。
この問題は4.0で作成したファイルを4.1としてセーブし直した後に起きます。
これも3〜4年前に起きて解決できた記憶がwww
どっか、なんですよね。どっかいじれば直るはずなんですよ。
思い出せない・・・。

スレ内の「昔起きた記憶がある」皆々様、引き続き記憶の思い出し作業を
お願いできればと思います。

よろしくお願いいたします。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 16:52:13 ID:2Br7CFgM
テンポはどこで定めてる?
テンポトラックで指定すりゃいいんじゃないの
248名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:00:37 ID:ndra15/a
>>246
オーディオのサンプリングレートとプロジェクトのサンプリングレートが違うとテンポがおかしくなったような
249名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 17:08:36 ID:l8aLd811
>>243
どうでもよいDimensionProだけ修正出てるんだな
cakewalk Studio Instrumentsは同じ症状なんだけど修正する気はないのかな
250名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 18:29:41 ID:FIHdks72
>>249
DimensionProとD-Proは同じ製品
国内と海外で製品名が違うだけ
251名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 19:34:38 ID:FPMHAOH1
>>243
>DimensionPro用なんでD-PROに当てるのにコツがいるけどね。
Rolandはこの問題について、未だに修正出してないのか。
問題出てるのがCubase4だけとはいえ、これは放置していい種類のものじゃないだろ。
本家ではとっくに修正出てるのに…、この件に関してのRolandの対応は糞だな。

まあ、修正されたとしても、
マルチアウト不可、制限付擬似マルチティンバーなので、
マルチ音源としてはいまいち使いにくいんだが。

そういえば国内では無料拡張パック2のリリースもうやむやになっているような…。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 19:51:41 ID:bqw/daqw
DimensionPro、D-Rroはおいしい音がほんと無いからいいけどさ
でもキュー4でどのフリーPluginでもノートオフくらい出来てる事だからメーカー側の見落としだった言える
253名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:05:19 ID:CAjqth7k
>>251
無料拡張パック1、2は以下からダウンロード出来るよ。
http://www.cakewalk.com/Products/DimensionPro/XP1.asp

D-Pro でも Dimention Pro でもいける。
1と2合わせて無料で700音色追加ウマー
254名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:16:38 ID:FPMHAOH1
>>253
そのことや>>243自体は知っていたが、
XP2が出たのは昨年末、修正パッチも今年の夏には出ていたのに、
それについてのアナウンスが日本のCakewalkで無いのは良くないな。
というか、未だに告知が無いと知って驚いた。売りっぱなしでぶんなげかよ…。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:35:36 ID:/Zrep6Tz
>>243,251,253
おー、そんなの出てるんだ。
インストールして「なんじゃこれ?(ノートオフが効かない)」と思って放り出して、買った事すら忘れてた。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:00:30 ID:JhFI/eci
KORG LCでもノートオフが効かない時があるんだけど。
D-Proももちろんノートオフが効かなかった。
それ以外のメーカーの音源は全て大丈夫なんだけど、これってウチだけ?
257名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:03:43 ID:LKmoU+AN
ノートオフが効かないで鳴りっぱなしってウチでもたまにあるよ。
あれは結構怖いな。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:08:42 ID:CAjqth7k
D-Pro単体だと3万するのに結構使ってる人多いんだね。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:17:52 ID:Vczp7Lpn
このメーカー割れ放題だし
この音源じゃ3万の価値ねーなw
260名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:20:27 ID:V3p6vTrM
DTM音源時代の著名シーケンサーと音源メーカーだから
そういうネームバリューにひかれて買った人は多いんじゃないかな。
実際FANTOMよりは使えるみたいだし。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:27:43 ID:vM0h9i51
それは言いすぎ
メーカーそのものが厨向けイメージのほうが強い。
262名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:30:11 ID:RQE4hI8E
ていうかローランド社員いちいち出張して来るな
263名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:51:02 ID:CAjqth7k
>>262

ひょっとして俺?w
無料拡張パック2が公開されてるの知らないって人がいたから
URL教えただけなんだけど。

神経質な奴だなぁ、これだけで社員認定かよ。。。しかも無料なのにw
264名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 00:42:05 ID:AICmTtMR
割と早くIntel Macに対応していたから俺は買ったんだけどね。
特定の音でディチューン、、だったか、変な音になったので直ぐに止めて、
Cubase 4にする時にWinに戻って、また入れてみたらノートオフが効かないって感じ。
正直、要らなかった。というかまともに使えた事がない(笑)
265名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 00:46:28 ID:Zeaa5Hv3
拡張パック2が公開されてるのを知らないって話じゃなくて
「国内では」アナウンスされてないって話でしょ。最初から。
266名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 08:19:15 ID:6yDaf5kN
スレチだったらスルーしてほしいんだけど、cubase4でミキシング、マスタリングってどうやってる?
代表的なエフェクトのつなぎかたとか、音圧調整とか。
267名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 08:27:06 ID:srLwrpnV
ほぼ全て試行錯誤
268名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 08:54:58 ID:/Lad0FZj
ルネシリーズとuadであれこれやってる。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 10:30:49 ID:njlnReXh
>266
オールVSTiの宅録テクノ野郎ですが...。

DAW: CUBASE 4.1
Track: Channel Strip
Send EFX: Reverb
Master: Comp, EQ, Limiter, Dither

です。インストの音質はシンセ側で調節するので、
こんなもんで誤魔化してます。

Comp直後でヘッドルーム約3dB。
EQとLimiterを同時に入れてRMSで-10dB前後ぐらいで調節。

音圧競争からは脱落中...。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 20:09:11 ID:3neOHrjx
>>266
何か ttp://www.ottotto.com/sound/ を読むとか、その手の本を一冊読んでから、
わからないことを訊いたほうがイイぞ。

エフェクトはジャンルによって違いすぎる。
音圧関係だけなら理屈さえわかればCubase付属のEQとコンプ
(あとリミッタの類)だけでもそれなりに調整できるよ。
単に繋ぐだけじゃなくて、エフェクタへの入力レベルをよく見たり
出てくる音を聴いて調整する作業を繰り返してみるのが重要。

エフェクタの繋ぎ方だけ他人の真似してもあまり意味がないのだな。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:22:11 ID:YxbwTzfH
Cubaseは4.1にもなってなんでチルトホイールが聞かないんだぜ?
272名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 00:54:48 ID:roQ6z3cu
レーンを使用したときにその数に応じて自動的にトラックを拡大してほしい。
右下で一括してサイズを固定できるけど、そうするとレーンを使用した
トラックだけむちゃくちゃ小さくなるのは実用的ではない。

あとリアルタイム録音で、ノート等が実際には記録されていないのに
イベントが録音開始位置から作られるのが修正面倒で嫌だ。

それから、調号ツールが何度見てもMajor keyしかないんだが。
平行調の調号を当てれば実用上は問題ないが、頭悪すぎる。

こんなような事は山ほどあって、ソフト自体はすごく良いのに微妙な洗練
さに欠ける部分はある。でも、少しずつ改善されると信じて使ってる。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 01:37:27 ID:l+n+kTzQ
はやくしないと、メモリ8GBくらい積んだ、64ソナーにのりかえんぞ。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 02:42:36 ID:ZJMc/OZb
でも2GBですらフルロードで使うことなんてあまり無いと思うが
275名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 10:45:19 ID:1EtHchsp
DFHやQLSO使ってれば2Gなんて瞬時にぱっつんぱっつん
276名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 12:56:58 ID:roQ6z3cu
今4Gつんでるけど、OSレベルで3.5G程度しか認識されない。
それならまだ我慢できるんだが、Cubaseの仕様で2G以上積んでいても
2Gまでしか使えないらしい。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 13:38:40 ID:ZWjJtO5V
>273, 275
それは君の製作能力にCUBASEが追い付いてない証拠。
つまりはより強力なSONARに移る時って事だよきっと。
さあ64 SONARにレッツダイヴ!

(CUBASEにはVST System Linkがあるけど内緒)。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 13:39:35 ID:YAFglrq5
3Gスイッチ入れた?
279名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 13:39:52 ID:5cyEXjxX
それCubaseのせいじゃなくて32bit版のwinは1つのアプリケーション内で2Gまでしか使えないってやつだろ
280名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 14:50:43 ID:1EtHchsp
同じ質問色んなところでされてるぞ
DTM自作スレも見てみろ
281名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:31:01 ID:ny+llM0S
>>276
64bit Vista 8GB認識した
トランセンド2Gx4だがエラーなく超らきー
これ以上積みたいならECC載せるXeon買え
一応サンプラー入れまくってタスクマネージャを見る限り3G以上噛んだ
32bitのアプリで試したから4Gまでが限界だろうな。でもXPより倍くらいまし
ここまでいくのに相当使わないといけないこな
システムやキャッシュを多くとったほうが吉っぽいので最低6GBあったほうがストレスないんじゃねーか

さて仕事に戻るわ
282名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:44:46 ID:YAFglrq5
XPがどうとかじゃなくてVistaがクソなのが嫌なんだよな。
283名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:46:48 ID:WcMXAMM5
Macへ飛んで毛〜
284名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:53:52 ID:YAFglrq5
Macの選択肢は無い
285名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:58:32 ID:aXGzD1uS
>>284
貧乏人、乙

しかし、いまだにHELLO!MUSIC!2000が、売れてる商品の上位ランクになっている状況をヤマハは少し認識した方が良いぞと。
286名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:01:18 ID:WcMXAMM5
>>284
食わず嫌いの屁理屈乙
287名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:03:41 ID:aXGzD1uS
>>286
好き嫌い以前に、Xeonは食いたくても、高くてなかなか食えんぞ
288名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:15:24 ID:liY2Rtat
xeonて、激安MacBookでも今は4GB積めるのに
289名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:25:00 ID:JGDrGlep
>282
Cubase4で使うならクソでもないよ
メモリの量とグラボ性能次第でXPより動きが快適になるように思う
SXだとAero最適化されてないからボロボロで泣きたくなるがw
290名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:26:18 ID:s6wznQ/8
Cubeseで10何GBとかやってるよりProTools HDシステムを導入しちゃった方が
生産性は上がると思うけど。
291名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:32:18 ID:RynN3Gto
>>290
TDMは昔から導入してるけど、ココで言う使い道が全然違うので、そんな知ったか言わんでくれ。
TDMでもソフトサンプラーの巨大ネタ読んでも同じ事になるよ。
そこのお前わかってんの?
292名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:34:53 ID:uDvSCsBt
ま、あれだ
大方つい最近XPを買ったばかりでVISTAを認めたくない厨だな
293名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:35:39 ID:YAFglrq5
個人的にMacへの移行は無いといっただけでこの叩きようは一体何事

>>289
まあ俺の不満は主にシェルのインターフェース部分なんで慣れだとは思うんだけどね。
あまってるHDDがあるからそっちで64bitVistaは試したいところではあるんだが。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:44:22 ID:xAQtlVps
>>293
また上ディレクトリボタン厨のキミか
結局それだけじゃんwww
てかまああったほうが行き着くのに速いときもあるけど、
ウィンド左下の矢印クリックして階層出せるしそっからワンクリで飛べば済むんだけどね
まあ俺も上ディレクトリボタン好きなほうだけどさ

お前マックなんか絶対馴染まないタイプだな
295名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:46:47 ID:s6wznQ/8
ソフトシンセだのサンプラだのを同時に何十トラックモ立ち上げリアルタイム再生させようとか、
そういうやり方は音楽制作において本来邪道な訳よ。
何が正道かといわれても困るけど。精神の問題だな。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 16:48:43 ID:F8xgu2zb
>>295は変な宗教に騙されちゃうタイプだな
297名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 18:08:04 ID:YAFglrq5
>>294
んーVistaだとハイバネーション復帰時にやたらとHDDアクセスするとかも
気に入らなかったけどサービス切りまくったらマシになったしな。

ただ本来のDOS的ディレクトリ構造を極力意識させないような作りに
なってるのが俺としては使いづらい。GUI的には正しいのかも知れんけど。
まあこの辺も含めて確かにMac的な思想は俺には合わないかもな。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 19:17:00 ID:3X49O1WQ
あまりWinの事を知らない人なら奥まで入らないからVistaでも使いよいと思う。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 19:38:38 ID:oJKqMldU
ってか、みんなプラグインもうまくいっちゃってるの?
300名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 20:03:21 ID:gPZU1eJU
QでMACとか

ヴァカ 

だろ


時期尚早なVistaかドジックに逝った方がマシ
301名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 21:15:02 ID:4HCrZSFc
>>272

>あとリアルタイム録音で、ノート等が実際には記録されていないのに
>イベントが録音開始位置から作られるのが修正面倒で嫌だ。

禿同。これはどうにかならないの? 調べてみたけどさっぱりだめ。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:08:52 ID:aXGzD1uS
ヤマハ、かなり滑ってて美味しいぞー。
GOシリーズ叩き売り真っ最中。

303名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:37:26 ID:Rq+c+fCp
あれ音良かったけどな>GO46
AI4付ければもっと売れたと思うけど、LEじゃインテルマックで
動作保証してないからry
304名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:43:29 ID:IOIyTqI8
少しでも初音ミクに便乗すりゃいいのに
なぜかSONARに水をあけられてる感じ
305名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:50:20 ID:aXGzD1uS
>>304
SONARも売れてないよ。
ProtoolsLEとREASONばっか。
306名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 22:56:02 ID:2ISmJUtc
それはさすがに苦しすぎるなw
307名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 23:00:17 ID:2ISmJUtc
ニコニコ動画での検索結果

SONAR 55 件
SSW 32 件
Cubase 27 件
Protools 5 件
Reason 使用頻度の高い英単語のため、測定不能
308名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 23:03:22 ID:TKXHdIx1
われ
309名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 23:04:17 ID:aXGzD1uS
ミク中心のユニバースだな
310名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 01:21:21 ID:JgtYhbia
Youtubeだと

初音ミク >>>>Ableton LIVE>Protools≧Cubase=>>>>Propellerhead Reason>>>cakewalk sonar≧Apple LOGIC
311名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 09:20:52 ID:F64QrAJK
>>301

メーカーにどんどん改善要望出そう。それが積もれば動くと思ってる。

>>QでMACとか

Macは最新のをつかってる内はいいが、すぐ時代おくれになるじゃん。
Winなら少し手を入れれば性能上げられるからなぁ。
時代遅れのMacを使うのは嫌だ。かといって買い換えるのは面倒。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 10:07:08 ID:4l1k7b/4
>>311
Mac、一理あるが中古で高く売って最新にするという手もある
今年俺は差額3万ほどでMacProを買ったよ、その前はG5
313名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 10:14:35 ID:zsIO1M8x
住み分け、住み分け
314名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 11:24:20 ID:F64QrAJK
>>312
そうだね。俺はオークションとかに出すはもう面倒なのでやりたくない
からそれができるやつはいいと思うんだけど。

Mac osも全然悪くないけど、自分で部品選んで組み立てて動かすのは楽しい。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 11:47:58 ID:VyeYoyzR
自作が楽しい、楽しくないは置いておいて(音楽とは全く関係ない範囲なので)

機種が変わるとアプリやプラグインなどを登録し直すのが面倒。
Winはパーツをごっそり入れ替えると、OSのアクチベーションが発生するので同じく面倒。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 12:13:20 ID:jauEvFqu
4.1のバグっぽいやつ報告とか。
細かく検証したわけじゃないから勘違いの可能性もあるので指摘してくれると助かる。
とりあえず起こったことを書いてみる。


MIDIモディファイでバグ多数。
ランダムで長さやポジションなどのパラメータが+と-逆に働く。(これは前のバージョンから)
長さこれらを設定したままMIDIを書き出すとノート長がおかしくなる。とりあえず無駄に長く書き出された。
モディファイをバイパスしてもMIDI書き出しに影響する。

以前のバージョン(とりあえず4.0.3で確認)で、インストゥルメントトラックをミュートしたまま保存して、
それを4.1で開くと、ミュートを解除しても打ち込んだデータが再生されない。
MIDIキーボードや、キーエディタ左の鍵盤からは演奏可能。

インストゥルメントトラックでオートメーションを使って、
オートメーション読込ボタンをオンにしたままいったんプロジェクトを保存、
その後一度終了してそのプロジェクトを開くと、オートメーション読込ボタンがオフになる。

オーディオの書き出しで16bitを選んでいるにもかかわらず、
32bitで書き出されることが、10回に一回ある。
以前、新規プロジェクトで一回目は必ずなるという書き込みもあったが、そうではない様子。

キーエディタを開いたままMIDリアルタイムRECを行うと、表示上のノートのごみが発生することがある。
いったんキーエディタを閉じると消える。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 12:14:06 ID:jauEvFqu
書ききれなかったので続き。
長文スマソ


VSTインストゥルメントラックでフリーズを行った場合MIDIトラックが操作できないようになるが、
いったんプロジェクトを保存して終了してからプロジェクト開くと、
VSTiはフリーズされたままMIDIトラックが操作可能になる。

フォルダトラックの動作が変わったかバグか。
中にインストゥルメントトラックをミュートせずにいれて、
フォルダトラックのミュートをオンにしてオフに戻しても、
インストゥルメントトラックがミュートのままになる。
MIDIトラックはちゃんとミュートオフになる。

VSTiのせいかもしれないが、プログラムが勝手に変わるときがある。(V-STATIONでよく起こる)
選択したプログラムと表示されてるプログラムがずれてたりする。
表示がずれてるせいか、プロジェクトを保存して開くと別のプログラムに変わってることがある。

何の前触れもなくエラー表示もまったくなくCubase4が落ちる現象が数回発生。

プロジェクト保存時Cubaseが固まり、プロジェクトファイル破損(サイズ0)が一度発生。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 12:29:53 ID:FMbnBEKB
バグレポ書くなら最低限OSとAUDIO i/Fぐらいは書くもんだ。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 12:47:47 ID:jauEvFqu
おっと、すまん肝心なこと忘れてたね。
OS WinXP Pro
Core2DuoE6700、メモリー1GB×2、HDD Raptor3台
インターフェイスMultifaceAE
DAW用PCとして9月ごろクリーンインスコ。
アンチウィルス系ほか余分なものは入れてない。
320名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 15:24:36 ID:LmdBuXt4
確認君Level 2使ってみたのですが、
CubaseのVSTパフォーマンスとタスクマネージャのCPU使用率って挙動が違います。
これってどっちが正しいのでしょうか?
ちなみに当方はQ6600使っています。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 16:08:00 ID:SriJkEGD
>>316-317,319
素朴な疑問なんだけど、どうしてインストトラックを使う事に固執するのか解らん。
MIDIトラックの方がVSTiの入れ替えも簡単にできるし、汎用性があると思うのだ。

まず、インストトラックの使用をやめてみてはどうだろう。
こんな事でイライラしていても良い事ないよ。
322名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 16:44:19 ID:3g3tONy6
>>316
XPHomeだけど、オーディオミックスダウンが32bitは俺のPCでも頻発してイライラする。他は無いなあ。

>>321
マルチティンバーじゃないVSTiを使う時にはインストゥルメントトラックの方が便利だろ?
インストゥルメントトラックでもVSTiの入れ替えは簡単にできるし、
一つトラック足すごとにVSTiラックが埋まっていったらそっちの方が収集が付かなくなる。

何より>>316-317は冷静にバグを報告しているだけで全然イライラしているように見えないんだが。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:27:47 ID:KvSUbG/r
>インストゥルメントトラックでオートメーションを使って、
>オートメーション読込ボタンをオンにしたままいったんプロジェクトを保存、
>その後一度終了してそのプロジェクトを開くと、オートメーション読込ボタンがオフになる。

これは4.1で直った気がする
324名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:39:53 ID:F64QrAJK
>>320

CPUメーターは本当の所はわからない。ただCubaseのそれは値が若干シビア
な気がする。だからそちらを見る方が安全だとは思う。

>>321
MIDIトラックはフェーダーがMIDI用とAudio用で複数できるから面倒。
インスペクターも表示が2重になったみたいで直観的じゃないし。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 17:45:05 ID:tPyhIQVo
>>320
そもそも計測対象が違うので、あえて言うなら比較する事自体が間違い。
326kirin:2007/11/30(金) 20:47:24 ID:EX1wVhgp
すいませんmac.OS.Xを使っている者ですが、今cubase4を買ってインストールをしようというところで
「インストーラに変更を許可するには、管理者の名前とパスワードを入力してください。」と出てきたので
アカウントのユーザー名とパスワードを入れたのですが、「インストーラを変更するには、管理者の名前とパスワードを
入力する必要があります。もう一度やり直してください。」と出てインストールできないのですが、何を入力したらいいのでしょうか?
説明不足ですいませんが教えてください。
327名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:05:34 ID:JZ/hIvnC
そんなのあんた以外の他の奴に分かるわけ無いだろよ。
暗証ナンバーなんだからw
328名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:05:44 ID:SriJkEGD
>>322
> マルチティンバーじゃないVSTiを使う時にはインストゥルメントトラックの方が便利だろ?
> インストゥルメントトラックでもVSTiの入れ替えは簡単にできるし、
> 一つトラック足すごとにVSTiラックが埋まっていったらそっちの方が収集が付かなくなる。
インストトラック擁護派の見解は解った。
だけど、MIDIトラック推奨派の見解をもう少しだけ聞いて欲しい。

インストトラックのVSTiを入れ替える場合、
 旧VSTiを削除→新VSTiを起動
という流れになる。
つまり、削除したVSTiの設定は消えてしまう。
二つのインストトラックのVSTiを入れ替えたい場合、ちょっと面倒になるよね。
プリセット保存/読み込みもできるけれど、もっと楽な方法がある。

VSTiラックで一元管理してMIDIトラックで切り替えれば、設定を残したまま入れ替える事ができる。
一つのシングルティンバーVSTiに複数のMIDIトラックを接続する事もできる。

また、インストトラックには不具合がある。
これらを考慮すると、インストトラックを使わないという選択肢も一つの方法論としてアリだと思うのだ。

> 何より>>316-317は冷静にバグを報告しているだけで全然イライラしているように見えないんだが。
舌足らずだったようで謝るが、>>316-317の文面は極めて冷静に書かれていた、それは私も認める。
でも一般に不具合で音楽制作が止まった時、多くの人はイライラしないだろうか。
一般論として書いた。

>>324
> MIDIトラックはフェーダーがMIDI用とAudio用で複数できるから面倒。
ミキサーでMIDIチャンネルを非表示にするボタンがある。
一度押せばずっと有効なので、機会があったら試してみて欲しい。
329名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:09:57 ID:jauEvFqu
>>321
別にインストルメントトラックにこだわってるわけじゃないよ。
シングルティンバーのVSTiはこっちの方がはるかに使いやすいと思って使ってるだけなんだけどね。
もちろんマルチアウトがあるVSTiは今までのVSTラック使ってるし、
複数のMIDIトラックで一つのVSTiを操作したいときもVSTラックの方を、って具合に使い分けてるだけさ。
まあ、バグ発生時は正直イライラするけどなw

>>322
ミックスダウン32bitはイライラしますよねー。
また書き出すために数分とはいえ、正直めんどい。

>>323
前のバージョンからあったのか、気づかなかった。
俺は4.1にして最近そのバグに気づいたよ。


まだ書いてないいくつかのバグもあるけど、またそのうちまとめて書いてみる。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:11:20 ID:mBYIrIFW
まぁ回避策としてインストトラック使わないってのはアリだと思うけど、
バグはとっとと直してほしいよね
331名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 21:15:58 ID:u/atPLGS
来年の早い目にアップデートくるってフォーラムに書かれてるけど、早くして欲しいもんだな。
332名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 22:45:37 ID:vG4ueyKy
AI の人もインストルメントトラックのバグは困るだろうな。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:12:36 ID:bsYJpXS/
AIは思いのほか安定してる。
バグらしいバグというと、ミキサーを半サイズ表示した時に
たまに表示がバグったままのメーターが残るぐらいかな。
フリーズは使い道がわからんから使ってないけど。
XP Pro E6700 3GB(1GBx2 512MBx2) HDSP Digiface

メインはまだSX2使ってるんだけど、本家がこれじゃまだアップは出来そうにないな…。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:14:39 ID:F64QrAJK
>>インストトラックのVSTiを入れ替える場合、

入れ替えるという意味(というか必要性)が微妙にわからないけれど、
元のインストぅルメントトラックを複製してMuteしておけばいいだけ。
複製したトラックを任意のソフトシンセに切り替えればいいのでは。
それで面倒だと思ったことは一度もないよ。

マルチアウトがあるVSTiはラックでもいいと思うけど、それだって
アウトの設定とかMIDIチャンネルの設定するのが面倒だからどんどん
トラック複製してそのまま使ってる。メモリは多少食うけど。

>>ミキサーでMIDIチャンネルを非表示にするボタンがある。

それはもちろん知ってるし場合によっては使ってる。
335名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:15:36 ID:F64QrAJK
誤解するかもしれないけど、別にラックを否定してるわけじゃない。
好きなの使えばいいんだよ。選択肢が多いのはいいことだし。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 00:47:29 ID:4mBIc/im
>>333
www.cubase.netの方だと11月末までにstudio向けhotfix出す、とかsteinの人が書いてたんだけどね。
先週末がサンクスギビングで、ホリデー始まったからな。年内はもうやる気ないんじゃないかね?
まだそのフィックスもあがってないし。

337名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 01:52:01 ID:bDEA/1uN
すいません、歴2ヶ月のCubase4ユーザーなんですがちょっと教えてください。

プロジェクトの中のVSTiトラックを全て個別のオーディオデータにして、
同じプロジェクトの個別のラックごとにオーディオデータとして読み込みたいんですが、
これって一回ずつ「オーディオミックスダウン書き出し」やらなきゃダメなんですか?
全部いっぺんにオーディオデータとして書き出して同ソング内に読み込むことってできないんですかね?
338名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 02:56:40 ID:C4l1L8G0
>>337
ヒントあげるね。
CUBASEでプロみたいな処理はできません><
339名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 03:01:30 ID:wZddcuoa
>>337
一々別個で書き出して読み込まなくても、
書き出しのオプションでトラックへ同時に読み込ませる項目が下の方にあったんじゃないか。
書き出したくないトラックはミュートしておけば、
有効になってるInstrumentトラックは全部勝手にプロジェクト内のトラックへオーディオで読み込まれた状態で上がってくるだろ。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 04:26:38 ID:4mBIc/im
>>339
うーむ、それだと、「一回の操作で、それぞれのVSTiトラックを、
個別のオーディオトラックに」はできないんじゃないの???

ってか、一回一回VSTiトラックを切り替えないことには
トラック毎のwav書き出しってできないよ・・・ね???

歌録りの時とかにMTRにwav入れてもっていくんだけど
数十秒〜数分に一回ずつトラック切り替えて書き出すの、結構めんどう・・・
341名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 08:25:26 ID:9CiPf0Zk
>>340

そのはなしは以前はよく話題になってたよ。
Cuabseでプリプロしてから最終的に
Protoolsでミックスダウンするっていうのやってる人多いだろうに、
いまだに全トラック同時パラ書き出しには対応してない。

342337:2007/12/01(土) 09:08:34 ID:BKn9KgvI
>>338-341
みなさんありがとうございます。やっぱできないんですね・・・。
自分はPTとかを使うわけではないんですが、最終的にエフェクトかけたりミックスする時に
オーディオデータの方が何かと取り回しが利くので、全部オーディオに変換したかったんです。
トラックをフリーズする機能の延長としてこういう機能があっても良さそうなもんなんですけどね。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 11:31:24 ID:XAVj1PKz
面倒だけど、VSTi出力を任意のグループTrにセットして
オーディオTr入力をそのグループTrから取れば、パラで録音出来るよ。
事実上実時間書き出ししか出来ないのが不便だけどな。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 12:00:44 ID:XAVj1PKz
>>343訂正
事実上 -> 原理上

少々ややこしいので、手順を書いておく。
念のため、4.1以降にうpgれしてあることが前提。

1) 必要なVSTi出力の本数分だけグループTrを作成。
2) そのグループTrと同数のオーディオTrを作成。1と2は前後してもおk。
3) VSTiの各出力をグループTrにルーティング。
4) オーディオTrの入力を、対応させたいグループTrから取る。
5) オーディオTrの録音ボタンをアクティブにする。
6) 通常時と同じ様に、トランスポートパネルの録音ボタンで録音開始。
7) ウマー

一度グループTrを経由させる点がポイント。
扱うトラック数が多くなってしまうのが難点だけどな。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 12:44:50 ID:ZLCBxWkj
>>344
なるほど、意外な盲点でした。
曲自体は短いけどトラック数が多い時などには有効ですね。ありがとうございます。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 17:05:06 ID:0yki4Eru
4.1でルーティングが自由にできるようになったって聞いてwktkしてたのに、
VSTiからは直接オーディオトラックにルーティングできなくて唖然とした。
次のアップデートでやってくれるかどうか…。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 17:46:58 ID:es7LsivJ
>>346
VSTiをI/Oのマルチに送ってインプットにルーティングしてやるのも駄目なのかい?
348名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 18:45:04 ID:0yki4Eru
>>347
そんなことするならグループトラックに送ってからオーディオトラックに入れる方が楽ジャン。
なんざわざわざVSTiからオーディオトラックに直接入れられないようにしたのか。
ステインのやることはわけがわからんな、って言いたかっただけだ。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 22:52:43 ID:bXwZRbm8
なぜグループではなくオーディオトラックじゃなきゃ駄目なんだ?
350名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:12:45 ID:0yki4Eru
数レス流れを見ればわかると思うけど、
録音のためだけにグループ追加してルーティングとか普通に無駄でしょ。
直接ルーティングできればすぐなのに。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:25:29 ID:0sT3j7DU
自分は路地からの移行ですが
直接ルーティングできないのは不思議だった。
それだけが不満かな。
あ、あとオフラインバウンスがもう少し速いと
1trずつちまちまやっても苦にならないんだけどね。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 00:25:40 ID:BBEC8vdj
このネタ振って自演してるのあいつだね
すぐに特定できる
Cubaseスレに来るなよ
353名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 00:40:19 ID:tI0McA7b
>>VSTiからオーディオトラックに直接入れられないようにしたのか

素人考えだけどプラグインなどの遅延の問題じゃないかと思う。
元のトラックはプラグインの遅延分だけ早く再生してるわけじゃん。
それをオーディオトラックなどに入れると、その時のオーディオはリアルタイム。

そのトラックにプラグインを入れていれると、早く再生するわけにはいかず、
そのままでは遅延が回避できなくなる。
その遅延を回避するには大元のトラックまでさらに早く再生しないといけない。
良くわかんないけどそんな感じ。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 01:03:32 ID:zF6SScH0
まあソフトシンセなんかの場合モニタする音はある程度演奏にあわせて遅延調整するだろう。
そのOUTをソフト上でルーティングするとインプットの遅延が発生するのでさら遅れが大きくなる。
ルーティングしたトラックでモニタしなければ実害にはならいけど。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 01:07:05 ID:zF6SScH0
付け加えるとADATなどワイヤリングして出力をぶっこんだ場合ダイレクトモニタリングでそのよけいな遅延は避けられる
356名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 04:30:08 ID:wmNdf3c1
またプログラムがずれるバグに引っかかった・・・。
synth1だったんだけど、これ食らうとエディットしなおしになるからめんどくさい。
回避方法ないのか、これ。
CONSOLEでも噛ますか・・・orz
357名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 07:54:01 ID:37qbTidu
>>353
それならグループトラックを経由してオーディオに入れた場合も、同じようにレイテンシーはある。
FXトラックからもオーディオにルーティングできるし、どっちもプラグインを使ってたらレイテンシーは発生する。
だからレイテンシーが問題でできないってことはないんだよ。

まあいつものステインの手抜きだろ。
358名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 10:38:20 ID:Kg39It/S
>>353
その逆だよ。
一番レイテンシを生じるものに合わせて他を遅くしてる。

オーディオに直接ルーティング出来ないのは、357の言う様に手抜きだと思う。
359名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 10:39:52 ID:Kg39It/S
ごめん。文章読み違えてた。
>>358は無かったことにしてくれ。

ああ、これなんてゆとりorz
360名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 11:15:04 ID:yPioBy/j
357について皆気づいてると思うけど
ステインと言いいまわすの
あのハ○マカーね
わざわざ自演までして他のDAW売り込むキチガには飽きてます
次はSonarネタでまた叩きに来るんだろうな 秋田秋田
コレ言っちゃうてるボクたんに病的反撃をしてきそうな相手がまさにID変えたいつものハ○マカーだ
361名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 11:57:37 ID:37qbTidu
>>360
残念だが全然違うぞ。
ステインっていうとハ○マカーとか言う人になるのは知らなかったから、これからは言わないようにする。
362名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:38:47 ID:Kg39It/S
別人だったらすまないが、前スレで妄想妄想言ってた香具師が思い浮かんだ。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:54:28 ID:1CNozSNZ
ハ○マカーて
無職で童貞なのによく生きてられるなwww
364名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 14:08:37 ID:MkXZXtJb
VSTiのパラ書き出しって技術的に実装が難しいのかね?
素人目には訳なさそうに映るんだが。
けっこう望んでる人多いわけだし、次あたりこないかな。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:01:59 ID:eAjLinnE
バラ書き出しと連続書き出しでは、1トラックにつき単体で書き出す方が時間的に速い。また安全

例えるとHDDのファイルコピーでもごっそり大量に複数を連続でコピるより1個づつ単体のほうが実はエラー確立も少なく速い。
366名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:38:52 ID:YZOStOlw
有料でよければこんなのあるけどね。

http://www.pendlebury.biz/index.php?categoryid=22
http://www.cubase.net/phpbb2/viewtopic.php?t=56458

>>365
関係ない。
367名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 00:23:01 ID:zmzunz4k
>>366
ザっとHPを見たけどこれはすごい!
いままで知らなかったです。
買います。

教えてくれてありがとう。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 00:41:53 ID:is9fDwkr
こんなのあったんだ!
すごいね。
インストゥルメントトラックの扱いとか
グループの扱いとかこまかいことはわからなかったけど、
まあ20ユーロなら、外れでもいいや、って気分で
とりあえず買ってみます。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 01:54:57 ID:7SPjw0TZ
おれに何が凄いのか、コロ助風に説明して〜!><
370名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 02:13:49 ID:BZd5I9DS
コレはエフェクト込みの書き出しとノンエフェクトの書き出しが
任意に選べるのかな?
エフェクト込みで書き出せたら便利。

ノンエフェクトだと、”パートを書き出し”でコレを使わなくても出来るよね。
371名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 05:19:13 ID:b9dFMILu
説明書きに、下準備として〜を表示状態にしろとか書いてあるし、
スクショを解析してマウス&キーボード操作を自動化してるんじゃないか?
と勝手に予想してみたものの、そうだとすると何か気持ち悪いな。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 05:50:35 ID:BCWSRapO
しかし、ステレオでの書き出しはなんであんなに遅いんだろか。
あまりにも遅いから、どうせ遅いならと、実時間書き出ししたら
せめて音出してくれりゃいいのに、退屈な時間が過ぎて行った。

あと、ピッチ、タイム系のプロセスが遅くて糞ワロタ。

だけど、家で曲やるにはCubase以外に手がないから頑張ってほしいなぁ。
ちょっと小馬鹿にしてたSonarの勢いがすごくて悔しい。
373名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 05:52:03 ID:4B2e0Jht
PC買い換えれば速くなるよ
374名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 07:19:17 ID:y0uhhFOL
>>372
ソナー安いんだし買いかえりゃいいのに。
375名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 09:38:19 ID:NV9FQsls
PCの調子が悪くなったのでOSから再インストールしてるんだけど、
みんなVSTiとかVSTプラグインって普通にCドライブにインストールしてるの?
毎回インストールし直すのが面倒なので、今回別のHDD(Fドライブ)にインストールしてるんだけど、
BFDとか一部のソフトが全く動かなくなって困ってます。
376名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 09:48:30 ID:BCWSRapO
>>373
Q6600ですよ。32bitXPの限界までメモリも積んでる。SX1から使ってるけど遅くなってない?

>>374
別にソナーがほしいわけじゃないんだけど、
あれくらいの勢いがSteinbergにあったらもっとすごくなってそうなのに、
明らかに追いつかれて、もしかしたら追い越されてる。
そんなとこみてると、もしややる気なくなってんじゃね?的な。
Visionの終焉ときに感じた不安つうか。

>>375
音ネタは別の大きなHDDに。エンジンは毎回インスコ。これじゃだめ?
377名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 09:59:22 ID:8kD06YPS
海外は知らないけど国内のユーザー数だけ見ればとっくに追い越されてる感じw
初音ミクと一緒に買った奴多いみたいだしw
378名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 12:11:16 ID:ieA4jX/5
アウトプットの設定するときCtrl押しながら決定すると
そのフォルダ内を一度に全てそのアウトに設定できる機能あったじゃん。
何で4.1であれ無くなってんの?グループチャンネル設定する時とかすごく面倒なんだが。
どっかで設定できるなら誰か教えてください。
379名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 12:27:56 ID:7jo+tKbF
>>377
初音ミクと一緒に買うようなやつは金ないから割れか6ベースのLE。
実際あの手のスレ見てると14k円を高い高い云ってるの多いからな…。
380名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 12:50:49 ID:b9dFMILu
ミクはかなり安い部類だよな
381名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 12:55:55 ID:LcZTKfA0
>>375
インストール時にレジストリ書き込んだり設定ファイルを作成したりするプラグインは動かないわな。

>>378
フォルダ内一括は知らないけど、
複数トラックを選択してシフト押しながら決定すると一度に設定できるよ。
382名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 13:02:08 ID:ieA4jX/5
>>381
インスペクターのアウトプットにカーソル合わせてたらヘルプが出てきた。
ShiftじゃなくてAltみたい。複数選択してからAltに仕様が変わったようだね。
何にせよありがとう。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:35:13 ID:5d77Uxp0
>>366
有用な情報ありがとう。さっそく購入して使ってる。
これは非常にありがたいね。
ただ、オレの環境だと日本語でうまく動作しなかったので
英語に切り替えたよ。まぁこっちのほうが見やすくていいんだけど。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:49:33 ID:LcZTKfA0
>>382
あれ、ほんとだ…。
4.0のときからシフトキーでやってたんだけどな。
今4.1で試してみたら、シフトでもAltでもできるみたい。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:30:30 ID:zoUeRCPR
cubaseってなんで複数選択が基本altなんだろ。
たまに戸惑う。
386名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:16:04 ID:zoUeRCPR
まじで32bitで書き出されるのはらたつわ。
うっかりこんなの納品できないぞ。
たのむ早急に直してくれ。
しかもそのファイル名に上書きで書き直すと落ちた。
387名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:01:05 ID:VzsllAOm
複数のチャンネルに順番にOUTを割り振るのがSHIFTで、同じチャンネルを割り振るのがAltじゃないか?
NUE3ではそうだったぞ。
OUTが1つしか設定してなかったら同じ結果になるけど。
388名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:18:38 ID:QY1AlSt+
一人参戦する女子が集まって一緒に行けばいいんじゃね
会場入ったら席でバラバラになるから意味ないけどw
389名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:19:10 ID:QY1AlSt+
誤爆スマソorz
390名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:52:56 ID:BZd5I9DS
>386
設定で固定できるでしょ?
391375:2007/12/03(月) 19:58:03 ID:4sQT4cek
>>376
知らんかった、こんなことができるんだな。thx!!
392名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 20:30:23 ID:zoUeRCPR
>>390
それがだね、ビットでぷすを16bitにしてんのに、32で吐くのだよ。
俺の場合なるときはだいたい、最初に吐くときだね。
必ずなるわけじゃないけど、なった時は最初に吐くときが多い。
393名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 21:13:37 ID:jdesAEqX
>>392
本国のフォーラムでも散々話題になっているけど、
違うサンプリングレート、ビットを選んだ後、
書き出したい設定を選び直すと、正確に書き出せるよ。
何にしても、早くバグフィックスして欲しいよ。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 21:53:18 ID:B+C67ejM
32bitで作業してる人には関係ない話と考えてもいいのかな?
395名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:38:34 ID:zoUeRCPR
>>394
意味がわからない。
32bitで作業してる人が、たまに16bitで吐かれたらどうよ?って話ですよ。
設定してるはずのbitデプスで書き出されないのは、完全にsteinbergの過失。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:44:48 ID:B+C67ejM
どんな設定にも関わらず32bitで書き出すことがある

という風に解釈してたんだけど違うの?
397名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:54:20 ID:zoUeRCPR
>>396
あ、ごめん。正しい。32bitの人には関係ないかも。
398名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:58:05 ID:uGIyHhyk
お前ら>>388の誤爆には目もくれないのな
俺はどこへの誤爆か気になってしょうがないが
399名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:59:38 ID:UvHJpY7p
>>398
>>388 はパラアウトの話をたとえ話でしているんだ(断言)
400名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:18:29 ID:+M8xrQuk
32bitで作業してる人にも影響あるかも
1度指定してるのとは違う形式で出力されたことがあるし
同じバグの気がする
これはそんなに大変じゃないと思うんで今すぐ治してほしいね
401名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:20:53 ID:B+C67ejM
そうか…。
サイドチェイン目当てでSX2からアップしようと思ってるんだが
まだ待った方がよさそうだな。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:34:23 ID:srdxxYk4
一人参戦する女子が16人だと思ったいってみたら
32人だったってことでいいの?
403名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:44:09 ID:lK7H/daA
Cubaseって一人一人の女子のための席に、名前書いてまわらなきゃ駄目なんだよね?
SONARだと、お誘いすると即座に皆の分の席が出来るけど。
404名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:01:37 ID:LTlehc+c
405名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:02:10 ID:8kD06YPS
すみません意味わかりません
406名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:14:43 ID:egzo+EAd
微妙に誤爆と本筋がリンクしてて笑ったw
407名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:26:30 ID:tN4HBStu
>>404
ぎゃくじゃね
408名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:26:39 ID:xfWZx2Ql
409名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 02:15:35 ID:WwRN0a6M
Cubaseはバンドルされている物が多いから実際のユーザー数はかなり
多いのではないかと予想するんだけどいかがなものだろう。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 02:41:45 ID:K0Iq9T8F
411名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 03:00:24 ID:tN4HBStu
>>410
ぎゃくじゃねか?
412名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 04:20:24 ID:u5+/iKit
Cubase Studio4.1 iMac(Intel)OSX10.5.1なんだけど、
トラックの音量が製作中にリアルタイムで再生して聞くのと、
ミックスダウンしたものと相当の差が生じる場合がある。
後者の方が音が大きい。
全てのトラックでそうなるわけではなく、どういう場合にそうなるのか
法則性が分からず困っている。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 10:20:42 ID:guoSXB1x
>>410
意味わかんねえ

Cubase4ってMIDI扱いやすくなった?
変わってないなら価値無いよね
414名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:18:59 ID:gIuhtws/
Q5っていつ頃来ると思う?来年夏かな
415名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:31:49 ID:a0+sjX7o
暫くは4のバグフィックスやアップデートで行くんじゃね?
今までのスパンで考えるとどうなんだろな。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 18:04:59 ID:lR6y8nSG
>>413
一生XGワークスでも使ってるといい。
visionも今後はクラシック撤廃で同じ運命だがな。

4はDAWとして使ってるやつにはかなり恩恵あるよ。
417名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:17:57 ID:YRw6VOao
2002 SX1.0
2003 SX2.0
2004 SX3.0
2005 SX3.1
2006 4.0
2007 4.1

まあ、来年5.0が来ても不思議ではないが、
今のスタインバーグの開発力考えると微妙だ。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:43:50 ID:egzo+EAd
SXでたの、もうそんなに前かぁ
ついこないだまでVST5使ってた気がする
というか、目の前にパラレルポート用のドングルがあるw
419名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:56:47 ID:o9PNFeff
このままCubase5って名前にしちゃうと
以前の同一バージョンと同じ名前になっちゃうし
なんか変えてくるっしょ。
WindowsみたいにCubase Ultimateとかにすんのかな。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 22:33:50 ID:+GXIVnBy
cubase vistaでしょ。
421名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 00:22:40 ID:VhLK9lAK
なんかそれだとVistaしかサポートしない感じがするなw
422名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 00:26:21 ID:fGV8IUI3
ヤマハのこれまでの歴史を振り返ってみると、後継なしで終了するかもよ。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 00:57:53 ID:PLWlEJ6T
YAMAHAに捨てられても拾う会社居るだろうからその辺はまだ安心かな
国内だけで売れてるアプリじゃないしね
424名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 01:04:29 ID:fGV8IUI3
ヤマハもAppleも自社ハードを売るための、客寄せオマケソフトという発想がどこかしらある。
ガレバン=CubaseAI
それ以外は、まぁ適当にバージョンアップしつつ放置ソフト。
業務用とは銘打っても、Protoolsに対抗する気力は最初っから無し。
425名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 02:00:12 ID:Fpg5Ip9t
次のメジャーアップグレードでXP切り捨てとかなったらやだな。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 02:18:20 ID:FaJXe989
64bitメインになるとかはありそう
427名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 06:28:23 ID:7PaS1yfJ
Cubase4バグ抱えすぎだろ。 こんなひどいのに修正パッチが全然出てこないって異常だろ
高いもの買わせといてさ
428名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 09:15:32 ID:rmRDWIda
>>422
ヤマハだから買わないって人多いのかな?
切り捨てられたSOLユーザにQ優待販売ぐらいすればいいのに
429名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 09:17:18 ID:VhLK9lAK
なんか一時期してなかったっけ?
・・・気のせいか
430名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 13:20:34 ID:Fw1C7U9i
メモリ1GだけどCUBASE4動くか? 
431名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 13:45:09 ID:Fpg5Ip9t
多分。
432名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 15:56:27 ID:7iB3qV3e
おれのノート1Gだけど動いたよ
433名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 16:15:53 ID:Fw1C7U9i
>>432
あら、へえ。で、結構まだ余裕ある感じだった?
434名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 16:29:50 ID:tNWAaO+g
大事なのは搭載容量じゃなくて空き容量だろう。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 16:49:33 ID:PLWlEJ6T
ソフトのサンプラにいまどきの大容量なサンプル突っ込めば何Gあってもたりんだろうが
そういうの使わないなら1Gありゃ十分動作するだろ
使い方次第
436名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 18:29:20 ID:7iB3qV3e
>>433
ver4.0のときだったけど、Halion One がクソ重かったのは覚えてる。
Halion3も実用的ではなかったな。最近のヘビーなソフトシンセはけっこうきびしいと思う。
cpuはPenMの1.6Gなんだけどね。

いまは同じノートにLive7突っ込んでるけど、こっちのほうがまだずっとマシだね。
437名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 20:35:06 ID:PLWlEJ6T
…メモリの話だろ?
438名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 22:00:00 ID:+QCCc7bE
「針Oneが重いのはメモリを大量に食うから1Gだとギリ」と>>436は言いたいんだと推理
439名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 01:59:08 ID:zRaizjOk
WinでStudio4.1使ってます。

ベロシティが127に固定されて再生される現象が時たまあるんですが
何か設定のせいなのでしょうか?

リストで見ると強弱が付いたデータなのにSMFに書き出して読み直すと
全てベロシティ127になったデータになります。
この現象はどうしたら解消するんでしょう
440名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 02:49:41 ID:2Ka0VlnL
>>438
・メモリ1G、PenM1.6GのノートだけどCubase4は動きます。(4.1は未検証)
・ただしソフトシンセは(samplerでもromplerでも)重めであまり実用的ではない。

というお話です。
441名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 08:48:13 ID:wc34QzNl
スタインバーグが弱体化しているという書き込みはどうなんだろうか。
買収といっても子会社化したようなもので資本が増えるという利点が
あって必ずしもマイナスではないと思う。もちろん生かすも殺すも
YAMAHA次第だろうけど。ブランド名も残っているわけだから乗っ取る
という意図は無いようには思うけど。

ただ開発力に関しては、無いというわけではなく、いろいろ手を広げ
すぎてるんじゃないかな。この会社のプロダクトは異常に多いじゃん。

CubaseシリーズもNuendo含めれば5種類とかあるし、最近ではSequelや
WaveLab Studioも出してるし、その上でソフトシンセの類のものも結構
作ってるわけだから。

個人的にはそういうソフトシンセの開発を縮小し、ホストアプリに
リソースを費やしてもらいたいけれど、ビジネス的に考えればそれは
得策ではないのだろう。
442名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 09:30:06 ID:NokdrEy4
買収されたせいで弱体化したとか誰も言ってないんじゃ。
乗っ取る云々とかいう話も見てないぞ。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 12:30:41 ID:m+US8ymX
「買収」ってあまりいい響きの言葉じゃないからな。

位置付けとしては最近流行りの社内カンパニー的なものだと思うよ。
むしろ技術交流の可能性がある分、ユーザとしては魅力的なんじゃないかと。
まあ買収によるメリットを活かすも殺すも会社次第なんだがな。
444名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 12:37:37 ID:m+US8ymX
ごめん>>441と若干カブッた
445名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 16:53:32 ID:65Oxuyj8
初心者質問失礼します!
Al4て、一枚で何台までアカウント作れますか?
446名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 16:54:31 ID:65Oxuyj8
初心者質問失礼します!
Al4て、一枚で何台までアカウント作れますか?
447名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 18:22:35 ID:g2z22A36
まぁ、でも確実に悪い方向に向かってしまってるよね・・・
448名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 18:31:05 ID:SyrDXj+f
内部の人間じゃないから実情はわからんけどね。

ソフトの会社なんかで会社や部門の買い取りとかあると

・買い取った側がリストラする
・買われた方の側がやめていく(特に買った側が制約きびしくつけるところだと)

とかで、製品とか、開発陣の質とか、製品企画とか相当に動きがあって、1〜2年は
落ち着かないんじゃないかね。

それにしても、今回のCubase 4.1とMacのLeopardは、この冬のボーナスで
MacBook買おうと思ってたオレの気持ちをぐぐっと引き留めてくれたんだぜ。
C4.1はベータ品質・・・にちかくないか?
449名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 18:41:34 ID:yqkL3+PY
ロジよりマシ。
つかYAMAHA関係ないだろ。放置プレイしてるし。
迷走がデフォのスタインに今更何言ってんだか。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 19:45:44 ID:ltcTYbaG
>>445
1
451名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 19:51:38 ID:KZLqDoJ5
>>447
ピナクルと比べて悪くなった部分を具体的挙げてみろ。
452名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 22:08:12 ID:ooQlRFCk
ピナクルは黒歴史。

ピナクルだと向こうの製品との何らかの融合も聞かないし、
それにくらべたら、cubase仕様のヤマハ製品とか、
今の方がメリットはかなりあるはず。

ヤマハがどうこういう前に、Steinbergに技術者が欠けてきたんじゃ?

ヤマハはよくやってるよ。
バージョンアップしたらあっちゅうまに送ってきたし。
453名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 22:21:09 ID:mSmPxDD3
ヤマハは良くやってると思う。
Steinbergがヤマハの期待に応える働きをしてないのはSteinbergの単なる怠慢。
454名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 22:36:31 ID:ooQlRFCk
ロウラン堂ケーキは資本関係なんだっけ?
455名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 23:47:14 ID:7Bvs8HmG
motifの波形を使ったhalion oneは
分かりやすい形だけど、
おそらくアンプシミュレータもYAMAHAの技術を
流用してると思う。ソースは無いけど…。
音がかなり似てる。

yamahaのハードのアンシミュを持ってて、音は良いけど
使いにくかったから、かなりうれしい。
456名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 00:24:13 ID:zrXwj0nO
よくやってるかどうかは解らんが
俺はSOL2を捨てたYAMAHAを褒める気にはなれん
457名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 00:31:51 ID:DYWMNNGI
SOL2は捨てられ決定なの?
XGとSOLとCubaseで、どうやって住み分けするんだろうと
不思議に思っていたが
458名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 00:48:54 ID:4xadft5M
4.1はリーズンの3ch以降をペアに出来るようになりましたか?
ヌエンド3は可能なのを知って淡い期待を寄せてるsx2居残り組です。
プラグイン入れ換え、ルーティングの自由度、サイドチェインときて
あとこれさえ可能になれば食費削ってでもアップしたいです。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 01:13:10 ID:beJA5jCX
>>458
出来ない。
オレもずっと待ってたが、今回も出来ない。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 01:19:23 ID:HOp8s9lU
06.12.2007
Cubase Studio 4.1.1.749 アップデート

Cubase Studio 4.1.1.749のアップデータをリリースしました。
本バージョンは、ディザリングプラグインUV22HRが使用できない不具合、MIDIループの読み込みとプレビューができない不具合を解消しています。

http://www.steinberg.net/882.html?&cHash=c4fdfe00db&tx_ttnews[tt_news]=281
461名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 01:28:07 ID:4xadft5M
>>459
駄目でしたか…非常に残念です。
こんな事でヌエンドと差別化を図る意図を理解しかねますね…。
とりあえずAI4併用で頑張ります。
462名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 05:22:58 ID:zU24g8Q9
>>460
先月末って言ってたけどやっと出たな。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 05:45:15 ID:rHMVJhLX
iMac(Intel)のOSXレパードなんだけど、
突然HaLionOneを認識しなくなったり立ち上げられなくなったりすることがたまに起きる。
アプリをいったん終了して立ち上げ直すと平常に戻る。
前のOSXタイガーの時も起こってたんで、バグか、あるいは何かが壊れているのか?
464名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 09:38:33 ID:zXhp2mdC
>>460
そんだけ?
もっと仕事しろstein
465名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 10:43:42 ID:/mfEACD6
>>461
つーか今となってはもはやNUENDOって存在意義ないよな・・・。
くだらない機能差で差別化図る位なら一本に絞って開発した方が有意義だと思うんだけど。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 10:45:57 ID:MsZb/daq
値段も上がると困る。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 13:22:14 ID:DrKalgse
MAやる人以外で鵺を使う必要は多分もう無いんじゃないか。
他の機能についても、鵺のネットワーク機能なんて使わんだろ。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 14:47:30 ID:ebaixEhk
カーソル部分で分割した後
変なカス残んない?
469名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 22:41:04 ID:RtAheJg0
今となってはっていうか、元々鵺なんて一部のポスプロと、Cubaseで
十分なのに変な迷信を信じて買っちゃったやつしかいないだろwww
470名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 22:43:18 ID:cQZqdbqo
スコアに歌詞を載せる時に「ミ」が文字化けするのはバグなのかな?
しょうがないから半角カナにしてしのいでるんだけど・・
それとも俺の環境がなんかおかしいのかね。
471名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 22:48:58 ID:AsW4+H48
WinXPでCubase4.1.0なんだけど、アップデートしてから
HalionOneの音色とかトラックプリセットのブラウズで一瞬表示された後に真っ白に
なるんだけど・・・これって、設定ファイルの ..xmlとか捨てて初期化しても治らないんだよね?

ヤマハの方のFAQには出てないんだが、不具合として認識されてるんかな???

cubase.netの方で、一人か二人くらい同じようなこと書いてた外人さんいたんだが・・・
472名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 22:52:57 ID:gP6MPUh/
その問題はこのスレでも話題に出て解決法も出てた希ガス
473名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 23:00:25 ID:AsW4+H48
>>472
あちゃーそうなのか・・・前スレdat落ちしてるな・・・

HalionOneのプリセットが読めない→HailonOneのプリセットフォルダの設定が違うので、
VSTi立ち上げて、ロゴ(?)のあたり右クリックでフォルダ設定、ってのは知ってるんだけど
プリセット一覧を表示、楽器ジャンル(たとえばDrums and percussionとか)
指定でフィルタリング表示する画面で、一瞬全部表示されてから何も出てこないってやつ・・・

うーむ、どっかに前スレのdatないかな・・・探してきまつ・・・
474473:2007/12/07(金) 23:10:37 ID:AsW4+H48
・・・いまC4立ち上げてみたら・・・なんか表示されとるわ。

なにやったかな・・・と、思い出してみたんだが、そういや最初のアップデートの時も、
それから一度アンインストールして関連ファイル(application data)とか消去して再インストール
したときも、あのdemo audio loops とか入れなかったんだわ。
アップデータ公開当初、ftpが重くてDLできなかったんで。

こないだふと思い立ってDLして入れてみたんだが、そのときにプリセットの再スキャンとか
かかったのかな・・・エフェクトのプリセットもHalionOneのプリセットも
とりあえず表示されるようになりました。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 03:22:08 ID:JU3dsJpr
保存したvst3プラグインのpresetが読み込めない(見つからないのは俺だけ?
476名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 12:18:36 ID:vMfyr+1/
やっぱり4になって音良くなりましたか?
477名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 20:51:58 ID:h6MWRmmL
>>476
書き出しの音は良くなったと思う
478名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 23:14:52 ID:atooyC8H
MAに鵺が必要な理由って何?
479名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:53:38 ID:Qrsub6DG
>>477

幻想だからそれ。GUI変わると音変わるから。
480名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:55:37 ID:Qrsub6DG
>>478

シンク関連のコマンドとか9pinプロトコルとか。

あとねえ、4.1からオートメーションがCUBASEとNUENDOで違うから。
NUENDO、卓のオートメーションそのままだよ、フィジコンで使うと。
EUPHONIXのオートメーションを持ってきたんだと。提携してるからEUPHONIXとSTEINBERG。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 02:33:31 ID:C1lKA+tb
CUBASE4
アップデートされてから、multibandcompressorを使ったら、
曲の頭で、プチっ!というノイズが入るようになった気がするんですけど、みなさん、いかがですか?
気のせいかなあ。
なんでノイズが入るんだろう。前は入らなかったように思うんだけど、、

482名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 11:16:30 ID:eSA9Cics
気のせいかしらんが 4.1にアップデートしてから、すぐに0dB越える
プロジェクトは32bitにしてるのに
483名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:53:43 ID:WYxyhGJi
スレ違いかもしれないが情報求むorz

PC新調したんでC4をそっちに入れたんだが、ドングルのドライ
バまで入れて
再起動、その後にドングル挿したんだが「Protection Executer
」っていう
形で認識されてしまって機能しないんだorz アイコンも「?
」になってる。
本来なら「Protection Device」っていうので認識されるはず
…だよね。

ドライバ上書きしようとするとエラーで固まってしまう…
OS入れ直し直後でもダメだった。
何か心当たりのある方はおらぬだろうかorz

OS:XPpro、Mother:GIGABYTE P35-DS4、CPU:Core2Quad、Mem:2G
484名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:18:12 ID:wTquO/rI
古い方のPCがまだあるならそっちで試した?
そっちでOKなのに新PCではOS入れた直後からNGってことは
ドングル自体に問題があるのかも。
あとはUSBハブを経由せずにマザーに直接挿してるかどうかとか。
どっちにしてもシステム入れた直後で駄目ってことは
普通はハード側の問題しかありえない。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 00:23:11 ID:wTquO/rI
ごめん、読み返したら書いてること滅茶苦茶だw
古いPCでも新しいPCでも駄目だったら
ドングルの物理的な問題かも知れないってことだよね。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 01:07:34 ID:upHrgwWd
>>484ー485
アドバイスありがとうございますorz
助言もとに色々やってみます!
487名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 01:57:09 ID:srgFSecA
>>483
C4付属のドライバは色々不具合あった気がする。
新しいの上書き出来ないなら、一度アンインストールしてから
最新のインストールしてみれば?
488名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 05:10:42 ID:K5dy/kjv
ドングル壊れたり無くしたりしたら、次のが届くまで全く使えない?
それとも猶予期間みたいなものはあるの?
489名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 06:31:31 ID:ZrglTYvH
>>483
ドライバがちゃんと入ってないと思う。"Protected Executer"はドングルがUSBの
プロトコルで返してくるプロダクト名。デバイスインスタンスをみてVendorID=0819、
ProductID=0101になってるなら、ドングルそのものは認識してる。
多分INFファイルが見つからないんだと思う。

>>488
猶予期間って何の事言ってるのかわからんが、Cubaseがドングル無しで動くのか
ということなら当然動かない。
あとドングルの故障は修理の受付があるが、紛失の場合は当然再発行はないぞ。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 09:08:57 ID:xdFQjS0D
頼むからXGのファイルCubaseで読めるようにさせて欲しい
Cubaseのピアノロール改善するよりラクだろうから
491486:2007/12/10(月) 09:55:32 ID:upHrgwWd
>>487,489
ステインのQ&A見て、最新ドライバ入れたらあっさり通りまし
たorz
公式のQ&Aすら見てなかったとは、自分にガッカリですorz
おっしゃる通り、最新ドライバでの上書きが必要だったようで
す。

ご迷惑おかけしましたorz
492名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 11:18:08 ID:goztVCSf
>>482

CRMの設定が間違ってるんじゃね?
493名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 11:58:09 ID:K5dy/kjv
有難うございます。

なるほど、となるとドングルは最低予備のものを一個持っておかないと危険ですね。

ところで、もう一点質問なのですが、CubaseではCDを焼けますか?
それともWEVELABを買わないと駄目でしょうか?
494名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:09:00 ID:9Vn32uSe
>>493
音楽CDとして焼くだけなら普通のライティングソフトでいいですよ
495名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 12:09:49 ID:ypB6ck7/
予備もってどうすんの?
496名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 13:13:51 ID:a2M/fgYE
>>493
「オリジナルと予備との同時使用は出来ない」というドングル本来の性質を忘れてない?
同時使用できたらドングルの意味を成さないし。

てかドングルは予備という概念自体が存在し得ないじゃん。
ライセンスが入ってない筐体だけなら、壊れた時に予備の役目を全く果たさないし、
オリジナルから新ドングルへライセンスを移管したら、
今度は新しいドングルがオリジナルに変わるだけだし。

まあたぶん軽い勘違いをしてるだけで、よく考えたらすぐ気付くとは思うけど。
497名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:04:28 ID:+aG9253z
要するに無くしたらアウトなんだわ。
予備はあっても入れ物だけ。眺めて余計に悔しくなるドM垂涎のアイテムにしかならない。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:06:22 ID:Q+ACm6ff
ソフトごと2つ買っとけ
499名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:08:37 ID:9Vn32uSe
2ライセンス目は安く買えるとかないの?
500名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:51:04 ID:K5dy/kjv
予備が無いとドングルが故障、紛失してしまった場合に
数日間使えない期間が発生してしまうんですよね?
501名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:12:03 ID:/atQE99O
俺、納期間近でハード故障でUSBドングル使えない期間に
大昔のパラレルのドングル探し出してきて
VST5使って難をしのいだ思い出があるなw

せめて一個買えば2ライセンスまでバックアップ取れるようにしてほしい
技術的には問題ないだろうし、無限に複製できるわけじゃないからいいと思うんだが
502名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:13:00 ID:+aG9253z
>>500

予備があっても使えないっていってんだろ良く読め馬鹿
503名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:16:49 ID:/atQE99O
まぁ、そう怒るなよ

昔のVisionなんかは一回買えば2ライセンスまでコピーできた覚えがあるんだが
そういうふうにならんもんかなぁ
確かにドングル自体が壊れてしまうと相当不便
504名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:32:55 ID:nqIUW8lH
2個買え
ってのがsteinの見解。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:23:10 ID:g+JjPMq1
>>500
もう一度冷静によーく考えて、本当に貴方が想定している展開になるかどうか考えてみ。

オリジナルが故障した時点で、予備にはライセンスがなんにも入ってないよ?
ライセンスの入ってない空のドングルを予備として横に置いておくのはいいけど、
オリジナルが故障した時には肝心の予備の側にはライセンス入ってないのに、
それどうやって使うの?

じゃあ故障する前にライセンス移管しとく?
移管したら今度はオリジナルは空になるよ?
それ、器を別のドングルへ移しただけだから予備の意味が全くないよ。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:25:22 ID:8yLYoMks
経験則上、予備と称して適当なUSBメモリ握らせておくと満足すると思うのだが
507名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:29:53 ID:g+JjPMq1
恐らく上の人の根本的な勘違いの理由は、
「ドングルをもう一個買えばライセンスもコピーして2個分置いておけるだろう」
という、とんでもない勘違いをしてるんだろうけどね・・・

ライセンスをコピーしてドングルを2個に出来たりしたら、
メーカーがわざわざドングルを導入する意味がないだろうに。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:30:18 ID:Q+ACm6ff
だから予備は無いから使えない期間が発生するんだと、
分かって言ってるのとは違うの?
509名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:35:33 ID:g+JjPMq1
>>508
少なくとも>>500は分かって書いてはいないね。意味が全く違うってかむしろ逆だから。

>>500は「予備が【ないと】 〜使えない期間が発生する」と書いてるでしょ。
上で書いてたレスも趣旨は同じ。
それはつまり、「予備があれば期間は発生しない」だろうと言ってるのと同じ。

で、それは違うよと皆が言ってるわけ。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:36:29 ID:8yLYoMks
>>508
予備は”無い”の定義が君と違うからね。

予備の入手は不可=(買えないから)無い
予備は買えばある=(買ってないから)無い

この違いは大きいなあw
511名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:39:11 ID:yAFER9MT
CD焼くためにWavelab買うくらいだから
予備というのはもう一こ買うことなんでしょーに。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:47:26 ID:g+JjPMq1
493 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/12/10(月) 11:58:09 ID:K5dy/kjv
となるとドングルは最低予備のものを一個持っておかないと危険ですね。


↑要するにこれが間違いですよ、と皆が指摘してるわけだよ。
それは意味ないよ、と。
513名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:49:55 ID:Q+ACm6ff
やっぱそうなのかな
493-500までの間に学習した上で改めて嘆いてるのかとも期待したがw
514名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:51:00 ID:/atQE99O
せめて2ライセンス目を半額ぐらいで買えたらいいのにね
515名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 16:58:40 ID:EeT3/6RJ
どうでもいい
516名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:04:12 ID:g+JjPMq1
スタインバーグキーもiLokも使ってるが、物理的に故障した事なんて一度もないけどな。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:10:26 ID:/atQE99O
SX1のキーにずっと上書きで使ってたら壊れた
スタインバーグキー買って電話したら、まぁすぐ対応してくれて、事なきを得たが
その解決方法に気づかず数日困ってたことある
518名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:18:33 ID:K5dy/kjv
度々すみません。
とりあえず間違っていそうな事は十分分かるのですが、
今ひとつどこが間違っているのかが分からないです・・・

・PC1にCubaseをインストール
・空のUSB-AにオンラインでライセンスAを登録
・空のUSB-Bは保管
・USB-Aが紛失/故障
★1 もし、USB-Bが手元に無ければ、注文⇒数日待ち
★2 もし、USB-Bが手元にあれば、USB-BにオンラインでライセンスAを登録し直し
 ⇒すぐ使用可能(但し、USB-Aが見つかった場合、USB-Aは使用不可)

ここの★2の部分が間違ってるという事ですか?
★2の部分の正しい手続きはどの様になりますか?


って書き終わって見たら答えが。
やっぱり予備を保持しておいて、壊れたら電話ですぐに使用可能になるんですね?
519名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:25:09 ID:/atQE99O
うちはそうだった→電話で対応→空のスタインバーグキーに登録し直し
今でも有効かは責任もてん

まぁ、お守り代わりに持っとくのもいいかもね>もう一つ
520名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:32:00 ID:8yLYoMks
恋愛相談みたいになってきたのでその対応でいく

>>518
それでいいんじゃない?人それぞれだよ。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:41:07 ID:NS4VQHyv
>>519
壊れたドングルは送らなくても良いの?
それだったらドングルが壊れた事にして、新しいのにライセンス登録し直せば、
簡単にドングルが複製できることになっちゃわない?
522名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:50:49 ID:/atQE99O
>>521
うん、だから今ではどうなってるのかワカラン
SX3(だったかな?)の時期なので

とりあえず送った覚えはないな>壊れたキー
4になって厳重になってるかもね
523名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 17:54:20 ID:g+JjPMq1
2chだからと嘘八百なレスが出てるが、4どころかSX以前からドングルの故障に関しては回収が絶対条件。
信じるも信じないも勝手だが。

>>518
手元に無ければ、手元にあれば、ってそもそもその前提が間違い。
紛失と故障では全く違うから。
オリジナルが手元にない→問答無用でドングル紛失扱い→問答無用でライセンス抹消。
いくら電話しても無駄だよ。
あとで「見つかった場合」って、そんな状態で電話しても「じゃあ見つかってから電話して下さい」と言われるだけ。
信じられなければ試しにスタインに確認してみるといい。

手元にあって故障している場合、それをスタインに郵送して向こうがそれを確認してから
新ドングルにライセンス移管、ってのが手続きだよ。
「故障した場合のために新しいドングルをもう一つ買ってあるから、
壊れた古いのが御社に届く前にライセンスだけ再発行して貰えますか?」
と、これもスタインに聞いてみればいい。

>>521
故障の場合はオリジナルのドングルをスタインが回収し、
回収を確認してから新ドングルへのライセンス移管ってのが大前提。
でなきゃ貴方の言うように悪意あるユーザーが居た場合にコピーされてドングルの意味を成さない。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 18:02:09 ID:/atQE99O
そうか、まぁそうだろうな>回収が絶対条件
うちはたまたまだったのだろう
(3が届いたばっかりだったから?謎だ)
まぁ無責任なレスでスマン
525名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:14:15 ID:+JdZhXC2
ドングル紛失とか考えただけで震えが来るな
今まで納めた年貢が…
526名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:17:16 ID:KvKmABL6
2ライセンスっていいなぁ。
Logicとの価格差が出来たんだし、そういう区別の付け方もありだと思う。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 19:17:36 ID:uAhVFJyD
ドングルの点だけはSonarに敵わないな・・・
528名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 22:10:47 ID:233ps9IJ
この辺は俺も正確なところが知りたいなぁ。
とりあえずデジデザインは確かそういうサービスやってた気がするが、
電話ですぐに再発行してもらえるなら、
予備のキーを持っとくのは全く無駄ってこともないんでない?

修理完了までの期間限定ライセンスなんかを
発行できればいいと思うんだけどな
529名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 04:36:38 ID:TR8WkBDH
>>518
この人、ライセンス情報は常にネット上にあって、
いつでもUSBドングルにダウンロードできると思ってるんだね。きっと。

ライセンスは1つしかないから、壊れる前に移動して置く必要がある。
現実的に壊れることを予知なんてできないだろうから、
ドングルを2こ持っているのは本当に無意味。

>>518の理論だと、USB-Aが壊れたと嘘ついてBにライセンスを
ダウンロードできたとしたら、たくさん複製を作れてしまう。
YAMAHAにも書いてあったけど、紛失したらサヨウナラ。
壊れたなら何らかの対処考えるから送ってね。ていうスタンスだよ。

>>528
デジは、ハードウェア商売だから事情がまた違うんでない?
アプリケーションのライセンスは屁とも思ってなさそ。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:30:27 ID:2CcBMB3H
しかしこわれて数日またなきゃいけないなんて
こわいなあ。
仕事の締め切りとかがあったら致命傷になりかねない。
昔はPCとかもよくこわれたから、PCからソフトからなにから丸々2セット
用意してたりもしたけど。
531名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:41:15 ID:pEhV15f5
そういうときにドングルエミュという手も
532名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 05:42:44 ID:pEhV15f5
まぁ違法だから使わないに越したことはないが、
仕事の納期なら……
533名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:01:42 ID:/CKx1fjB
プロなら当然Cubaseを2つは買っておくべき。
534名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 06:44:33 ID:I06c9Z3r
要するにSteinberg Keyにはilokでいうゼロダウンタイムの制度が無い
ということが分かれば>>500の疑問も解決すると思うのだが。

予備を置いておくなんて発想はまさにilokでのものだし。
535名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 08:06:16 ID:E+ImXFtM
要するに、再インストールしたいけどシリアル番号紛失した、
ユーザー登録はしていないが教えてくれ、とサポートに言うのと似たような話だな。
このケースならまず教えてくれないだろうね。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 09:21:15 ID:DwUAhpsL
>>533
俺は予備と言えるほどのものではないけど、一応Sequelがインストールしてある。
まあ万が一のときの急場しのぎ程度にはなるかなと。
付属のループ集も意外と使えるし、これで99ドルってのは凄すぎる。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 10:24:51 ID:BdFp8B1W
SequelでCubase4のプロジェクトファイル読めるのか?
プラグインも。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:00:53 ID:llJ+pQpA
予備ってんなら、AIも入れてる俺は少し安心
539名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:29:37 ID:WcLN79wN
C4のプロジェクトはAI4では開けないと聞いたが
逆は出来るらしいけど
540名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:45:56 ID:DwUAhpsL
>>537
当然読めないし、プラグインなんかも初期搭載されている物以外は一切挿せない。
もちろん、オーディオやMIDIファイルを直接読みこんで、作り直すことは出来る。
完パケするには厳しいけど、作曲や歌録り、その他の通常作業だったらある程度は対応できるし、
作業内容によってはSequelの方が楽だったりする事もある。

もし納期直前になってドングルぶっ壊れたら、諦めてCubase買い直すだろうなww
541名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:54:13 ID:mFyDQHVC
新しく買って、ドングリが直ったら俺が貰ってあげる
542名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 12:07:48 ID:llJ+pQpA
>>541
乞食はチェリーでも使ってれば良いと思うよ
543名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:02:20 ID:UIq/4ovs
もし予備と電話でなんとかできるんだったら
友達とか店頭PCでデモしてるやつとかのライセンスぱくれそうだよなぁ
正規品もってるしどうでもいいけど
544名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:26:47 ID:clx4G6SI
なんだよ結局結論はひとつじゃねーか
545名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 13:27:37 ID:XZtqgpk4
とにかくドングルが壊れたらドングルをスタインに送ってからライセンスの再発行。ドングルなくしたら終了。
このどっちかだけ。
電話するかメールでもして確認してみなさいってw
何日もウンウンと悩むよりその方が早いから。

「ドングル壊れたっぽいんですけどどうすればいいですか?」って聞いてみ。
「で、急ぎの仕事があってどうしてもすぐに使いたいんですけど」って付け足せばいい。
「こちらに故障したドングルが到着し確認次第すぐに対応させて頂きます」
以外の返答がもらえるかどうか試せばいいじゃん。
「いや、到着前になんとか対応してもらえませんか?」って交渉してみ。

別にこれは煽りじゃなくて、いざドングルが壊れた場合にスタインがどう出るかを事前に把握しておくことで、
じゃあ壊れた場合はどうやってしのぐかを自分なりに準備出来るでしょう。
というか壊れると仕事に支障が出て困るって人はむしろそういうのちゃんと把握しておかなきゃ駄目っしょ。
いざ壊れてから後手後手で調べてアタフタと対応してたら余計に時間ロスするだけだよ。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 14:30:25 ID:IXLJ28hP
ドングル殺殺〜ドングル子〜♪
547名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:00:03 ID:2CcBMB3H
お池にはまって、殺害せん〜。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:22:06 ID:24Ph5PZK
味王が出てきて、こんにちは〜
549名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 18:44:24 ID:CnrnjYkC
スタインスタイン言ってるけどヤマハじゃね?
550名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:20:54 ID:r7uOYJYk
会社ってもんの仕組みを勉強してこい。
スタインはスタインだ。
アップルはemagicを買った訳じゃない。
551名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:34:20 ID:XZtqgpk4
ま、ユーザーは10万以上もする一般的には決して安くはないソフトを買ってるんだし
「万一壊れたら修理期間中に困るから、その辺をもう少し柔軟になんとかしろ」
と要望を出すのは、それはそれで当然の言い分だと思うよ。

現状では予備ドングルなんて買っても何の意味もないというだけのこと。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:12:23 ID:8FPegXIX
キュベに限らず他のソフトでも、音楽制作上何のメリットも無いドングルを強制的に使わされてるわけだからいい迷惑だよな。
ドングル等、割れ対策の為の開発費みたいなのも値段に含まれてるんだろうし。
で割れユーザーは結局一銭も払ってないんだから本末転倒というか何というか…
553名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 20:30:52 ID:Jy4Xi3hH
Sonarの惨状をみて金出そうとは思わないから
Cubeseはこのままでいてくれて構わないよ
554名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 21:28:12 ID:V7lJVOgV
>>550
>アップルはemagicを買った訳じゃない。

アップルはemagicを買ったんだよ。
もはやemagicという会社は存在しない。
Appleは会社ごと買収し、Appleという一社体制の元でやりたい放題する。

ちなみにemagicのトップだった人は今もガンガンに開発に参加してるけど、
チャーリーはステインをとっくに止めている。

会社のトップだったカリスマプログラマーがまだ残っているかどうかの違いは大きい。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:10:42 ID:zpiF41wv
カリスマ(笑)
556名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:52:33 ID:X4IkNgAP
>>554
文章そのままの意味に対して返答されても困るぜ…。
言いたいことは同じだ。
557自治スレでLR改定議論中:2007/12/12(水) 00:42:13 ID:WB2hCu+y
558名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 08:18:33 ID:1k2F4VF/
正直どの会社でもいいから、払った金額に見合った仕事をしてほしいもんだ
559名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 10:49:11 ID:2xcys0ap
Cubase SE4ってでないの?
560名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 11:27:34 ID:r2zIzgDx
>>559
スタジオでいいじゃねーか
561名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 11:29:25 ID:2xcys0ap
Cubase SEXってでないの?
562名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 11:34:41 ID:Herj+pcc
プロはちゃんと正規品買ってる。プロの矜持としてね。
違法コピーのを入手してる手合は高額のソフトをただで手に入れたという
満足感をえたいだけのガキ。
使いも(使えも)しない高価な割れソフトを集めてハードディスクの肥やしにしてくのが満足ってだけ。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:20:38 ID:CZpSGmHu
文句あるやつはみんなlogicにすればいいだけやん。
winなら割れソナーとかさ(笑)
不具合に文句垂れながら使い続けるのってただの馬鹿だろ。
所詮は慣れなんだから乗り換えるなら早目がいいぞ。


俺は4は21000円分の価値があったからこれからもcubase使うよ。
564名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:37:07 ID:DoJ4EhcI
不具合に文句て
何の話だよ
夢でも見てるのか?w
565名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:39:45 ID:CZpSGmHu
不具合の話じゃねーならなんなんだよ。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:52:22 ID:DoJ4EhcI
お前はメクラか?w
すぐ上の流れくらい自分の目で確認しろよボケw
567名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:54:52 ID:MjZP9/d6
はぁ?
すぐ上の話題だけにしかレスしちゃいけねーのか?
そんなルールはお前の脳内だけで勘弁な。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:55:17 ID:DoJ4EhcI
まさか「不具合」の日本語の意味を知りませんでしたとかいうオチじゃないだろうなw
569名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 12:57:40 ID:DoJ4EhcI
おいおい、言われてからやっとスレを読んで今度は開き直ったのか?w

563 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/12/12(水) 12:20:38 ID:CZpSGmHu
文句あるやつはみんなlogicにすればいいだけやん。
winなら割れソナーとかさ(笑)
不具合に文句垂れながら使い続けるのってただの馬鹿だろ。

↑いきなりロジとかお前キチガイか?
570名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:01:58 ID:MjZP9/d6
自分のレスと俺の話を百回読んで理解しろ。
声に出して千回読め。

logicに食いつくのはお前が自意識過剰なだけだ。
それもとんだお人好し。
一万回この流れとログ朗読しろ。
571名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:06:20 ID:r2zIzgDx
>>562
ド素人アマですがC4正規でサーセンwww
572名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:09:40 ID:9AKmyGNh
プロでDAWから割れとかおらんだろ…。
ま、音源・エフェクトはいるかもしれんが。

>>570
もー、わかってるからそれくらいにしておけ。
荒らしたいのか?スレを。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:10:39 ID:B152JuM4
Logicとか意味わかんねw
574名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:12:17 ID:rYz8YfIZ
じゃあオレLogicにするわ
575名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:13:05 ID:MjZP9/d6
>>572
すまん。
好きでcubase使ってるから即今の板の流れ見てて叫びたくなった。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:13:06 ID:B152JuM4
Windowsに出れば考える
577名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:13:48 ID:r2zIzgDx
こっちはのんびりやってたのだからのんびりいこうぜ
578名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:13:48 ID:DoJ4EhcI
>>570
「スレの流れもろくに読まずに勝手に解釈して勘違いしてました」と素直に言えよ池沼w
579名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:15:41 ID:groNhvJs
なんでこんな奴が紛れ込んでんの?
ID真っ赤にして何が言いたいんだか
以下完全スルーで
580名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:23:10 ID:DoJ4EhcI
自分のIDが赤になる前に回線繋ぎ直しご苦労さんw >ID:MjZP9/d6
そうやって単発IDと携帯の併用で応戦すんの?ご苦労さんw


563 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/12/12(水) 12:20:38 ID:CZpSGmHu
文句あるやつはみんなlogicにすればいいだけやん。
winなら割れソナーとかさ(笑)
不具合に文句垂れながら使い続けるのってただの馬鹿だろ。


565 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/12/12(水) 12:39:45 ID:CZpSGmHu
不具合の話じゃねーならなんなんだよ。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:23:22 ID:7oDT7aJJ
スルーされても必死にレスをする姿に哀愁を感じるな
勘違いしてるのはこいつのほうだろうに

ビットバグ早くなおらないかな〜
582名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:24:21 ID:r2zIzgDx
>>580

Can you air reading?


583名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:25:18 ID:DoJ4EhcI
はいはい、1分以内の即レスご苦労さんw
先にレスだけ書いてリロードして待ってたのねw
584名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:25:58 ID:DoJ4EhcI
>>582
それ、お前も同じじゃないの?w
585名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:29:25 ID:rYz8YfIZ
LogicにしろっていうからオレLogicにするわ
586名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:31:36 ID:9AKmyGNh
もうLogicubaseとかソフトでねーかな…w
587名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:35:01 ID:/4FaZrkA
Cubase LG4
588名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 13:50:07 ID:7oDT7aJJ
やっと飽きて去ったかな

4.1の大規模なバグフィックスって来年初頭だっけ?
589名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 14:07:18 ID:CDjdi2KC
Logicの便利さは知ってるが、CubaseからLogic移行は苦しいと思うよ。
とくにオーディオ回りが。

まあオマケいっぱい付いてくるからお得感はあるが。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 02:44:02 ID:RW6hLSYE
osxで4.1使ってます。MP3がインポート出来ないんだけど、コレってバグ??
591名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 06:54:14 ID:3+aAcye4
>>588
年明けに何かあるってforumに書いてたな。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 08:45:20 ID:CR3SahdC
この前、m-floさんがMacに移行した証拠が出てきて
Win+Cubaseユーザーとしてはビックリしましたよね。

ところで、サンレコでWinコーナーを担当していた戸田誠司氏いらっしゃいますよね。
MacじゃなくてWinでの音楽製作を普及しようとがんばっていらっしゃった方です。
その戸田誠司氏もMacに移行してました(滝汗

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/toda-seiji/index.html

「今までは、自宅の制作環境にレコーディングスタジオの再現を求めて、
大規模なシステムを導入していたけれども、最近は必要なものをコンパクト
にまとめて、いわゆる”アトリエ作り”に方向転換しています。
自宅では、『MacMini』を使っているんですよ。」

どうしてWinを絶賛していたみなさんはMacへ移行してるのでしょうか?(泣

やっぱりMacの方がいいってことですよね(号泣

このあとWin信者が戸田誠司氏を叩く流れにならないか心配です。
それだけはやめましょう(願
593名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 08:55:06 ID:lncHk1+A
なんだよ昨日の赤ID馬鹿はハゲマカの仲間かよ
どっちにしろm-froとかこのスレじゃ全く話題にすらならなかったが
594名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 08:58:50 ID:I2e5plSN
9:00 起床。父親と母親が仕事に行っているのを確認して1階へ降り
    フジにチャンネルを合わせ小倉を小馬鹿にしつつ新聞を読みながらbreakfast
10:00 特になし(寝る・オナニー等)
12:00 母親が一旦帰ってくるので自分の部屋に逃げる
     →いいともかスクランブルを見ながら実況スレにカキコ。
13:00 母親が仕事に行ったのを確認してから1階に下り
    ごきげんよう→おもいっきりTVを見ながら母親が作っていった昼食を食べる
14:00 ザ・ワイドと2時ピタッを見ながら勢いのある方の実況スレにカキコ。
16:00 見るTVも無く最低の時間帯。もうすぐ仕事が終わる社会人と自分を比べて卑屈になりながら
    ハロワやリクナビ等の求人系サイトで仕事を探す。
    (よさげな求人を見つけるとほくそ笑んだりそこで仕事をしている自分を妄想するが、応募はしない。)
17:00 部屋から出ると父親か母親と会う可能性があるので絶対に外に出ない。
    (トイレの場合小はペットボトルへ、大の場合のみ部屋から外に出る。)
    昼のうちに台所から拝借してきたスナックやジュースを食べながら
    ネット・TV等で夕食まで時間を潰す(*この時間帯で夜に行うオナニーの画像や動画などを集めておく)
20:00 母親が自分の部屋の前に夕食を持ってくるので食べる。
21:00 父親が自分の部屋に行くのを物音で確認してから1階に降り風呂に入る
22:00 連ドラ・バラエティ→WBS・ニュースJAPAN等
    (↑の17〜20時に集めた画像や動画と女子アナをシンクロさせて妄想オナニー)
0:30 眠くなるまで2ちゃんねる。
    +系や得意分野の板で適当に標的を見つけて煽り鬱憤を晴らす。
    食いついてきた相手をネットで探してきたソースなどを元に自演も含め徹底的に叩いて論破。
    相手が引いたら「逃げた」「勝った」等の最後っ屁のレスを書き込み
    後で確認した相手が真っ赤な顔をして悔しがっている顔を妄想してニヤつき充実感を得る。
3:00 就寝(*煽りの状況により5:00まで延長の場合あり)
595名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 09:09:05 ID:O1cr4rVz
>>592
やあハゲマカ君。またMac布教宣伝工作に来たのかい?
でも中卒の君の書き込みなんて誰も信じないよ。
596名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 10:39:24 ID:mBFwmOKC
別にどっちで音楽作ってもいいじゃん。
いがみ合うこと自体不毛だしやめようぜ。
597名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 11:32:56 ID:9d7+rDCv
いがみあってないよ
荒らされてるだけw
598名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 12:07:54 ID:JDOzodFa
ハゲマカはmac使いにとっても眼の上のたんこぶだから…
599名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 13:52:16 ID:iUtMB6Qh
なんだかんだ市販DAWで比べるとキューが音質良いから離れられん
600名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 14:51:09 ID:mfJTjfiY
音質が良いじゃなくて¨音質が好み¨と書かないと
うるさいやつが来てしまうぞ
601名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:06:21 ID:X/nJu0Pu
Winはフリーのプラグインが充実していて
知らないうちに使っていたりするからMacには戻れないな。
互換が取れなくなるから。

Macはintelにして能力上がったから売り上げ伸びたと思う。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 15:56:56 ID:iUtMB6Qh
Cubase4そのものの音が良いのは事実なんだし別に遠慮せんでいいよ。w
603名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:03:43 ID:1k4+cffy
昨日の赤IDです><
今日も工作に活動に忙しいんです><

ってんじゃないならそんなレスをするもんじゃないよ。
604名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:18:21 ID:CR3SahdC
MacかWinか?というのは、ハイブリッドアプリであるCubaseを使う上で
自然に出てくる質問ですよね。

「Cubase用に自作しようと思います。どんなパソがいいですか?」

これと同じレベルの質問です。
いがみあったりとか、荒らしたりとか、そういう話ではないですよ。
普通の会話です。

「Core 2 DuoとPen4のどっちがいいですかね?」

と同じような質問とも言える。

回答は当然「金があるならCore 2 Duoで決まり」ですよね。
別にあれるような質問ではない。
ただ、ちょっと貧乏な方で「Pen4でも十分だ!!」とか主張しちゃう方が
たまにいらっしゃる程度で。こういう人が登場するとちょっと荒れて見えるかな?(滝汗
まあ、人それぞれですから、あえてこの時代にPen4を選んでもいいと思いますが、
普通はCore 2 Duoですよね。
質問者からすると、そういう普通を知りたいですよね。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:22:00 ID:mBFwmOKC
>>602
ま、他所様のことを悪く言ったりしなければいいと思うけどね。

>>604
というわけでいい加減にしようぜ。
他が良かろうが悪かろうが自分が変わるわけじゃないんだから。


っても、聞かないんだろうな…。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:27:39 ID:CR3SahdC
一昔前、Cubaseユーザーで、MacからWinへ移行するのが流行りましたよね。
このスレでもWinへの移行の質問ばかりだった。
当時Cubaseのとても有用なサイトがありました。
最初はいろんなチップスが集まったりと、楽しげなサイトでした。

ところが、Win移行が流行りだした時期から、サイトの掲示板は
自作パソの組み方、Win移行への質問などで埋め尽くされました(汗
それは荒れてたんでしょうかね?

話は戻ります。
「CubaseならWin」とおっしゃっていたプロと言ったら、戸田さんとm-floですよね。
そのどちらもがMacをメインにしているという事実は重大だと思うんですよ。
彼らがWin移行を先導してきたと言っても過言ではないわけですから。

ずっとMacを使ってきた人ではなく、Winの隅から隅まで知り尽くしたお二人が
結局はMacに戻ってきているという事実。
当然、Winにしかないフリーウェアプラグインとやらも使っていたでしょう。
でも結局はMacなのかという事実。

OSXの完成とともに、「普通はCubaseならMacだろ」という時代が
戻ってきたのかもしれませんね。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:08:48 ID:fkWLzpLf
マカーの話じゃあ今のマックのQは窓のQに対して機能削減されてるから
絶対に選択肢にあがらんて事だがそこんとこどうなんよ?
別の仕事でOSX使ってて肌に合うから買い換えようと思ったら
上記のことは常識だと云われてクアッドの窓にしたんだが…。
608名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:09:07 ID:9d7+rDCv
車を買おうとしてて、バイクのが良いよって言われる感じ
609名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:11:29 ID:mBFwmOKC
>>607
機能がすべてじゃないと思うし、OSXが使いやすくて
Cubase使いたいなら買えばいいと思うよ。
必要な機能が窓の方にしかついてないなら、別だけどさ。

音楽なんだから気持ちよく作れるほうを選べばいいさ。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:13:58 ID:PAqQ1oKU
>>606
ここは4以降のCUBASEシリーズを語るスレであって
OSの是非を語るのはスレ違い。
WINでもMACでもどちらでもいい。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:15:18 ID:NbW7soWg
4.1で機能は同じになったんじゃないの?
612名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:18:50 ID:234mMCDA
金があるなら8コアMacでCubaseが理想なんだけど
コストパフォーマンスを考えたらマルチコア対応の恩恵をえる為にQX6700あたりで
自作するのが安く済むし趣味だしプロじゃないからオレ。
Macの利点はPCの整合性とかに悩まなくていいから長く使うつもりなら
CPUパワーが低くてもかまわないって言うのならお勧め。
WinでもCubaseならOpteronマンセーの時期もあったけど
今やその性能差は微々たるモノになってしまって過去の遺産。
誰かが使っているからとか誰かがそう言ったからとか
幼稚な権威主義に振り回されてる人が可哀想に見える。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:31:59 ID:mBFwmOKC
>>612
憧れとして好きな人が使ってるから同じにするのはいいと思うんだけどね。
他人楡を押し付けるのが馬鹿なだけで。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:44:45 ID:SVqsbjSU
>>613
全然良くないでしょ。馬鹿の典型でしょ。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:50:49 ID:Ne5hFhlb
>>613
>憧れとして好きな人が使ってるから同じにするのはいいと思うんだけどね。
おいおいwオマイがリア中ならそれもアリだがなwww
616名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:57:09 ID:qXcqR8KB
Macの場合はブランドイメージというものがあるからな。
「〜ならMac」なんていつの話だよw
617名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:13:56 ID:+5l9MPQN
俺がVision導入した15年以上前には
DTMはMacってイメージはあったなw
618名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:17:25 ID:qXcqR8KB
Visionとかナツカシス。
昔のMacにはMidiGraphyとか良アプリが多かったな。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:48:46 ID:RyYZyPX6
>>609
機能がすべてじゃないのは分かってるが
選択肢に入らないってことは基本的な部分で問題あるのかと思って
このスレのマカーに聞いてみたかった。
620名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:48:32 ID:XajnT/Ho
なあもしかして

98でレコポン→mac購入でvision→潰れる→logic
→win乗り換えて引き続きlogic→emagic買収でcubase

というシーケンサ難民は漏れだけではないのかい?
621名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:05:49 ID:mBFwmOKC
>>614-615
最初は人ってそんなもんじゃないの?
音楽始めるって好きな音楽があるからはじめるのであって。
「おまえが」とか個人の話もしてないのに
その程度の話の切り離しもできないで煽るとは情けない。

>>619
いや、別に問題ないと思うが。
今はメインで使い込んでるわけでないので
細かいところに問題はあるかもしれないけど。

>>620
違うけど似たようなもの。
98レコ→mac performer&vision→cubase&logic
622名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:25:04 ID:CR3SahdC
>>607
>マカーの話じゃあ今のマックのQは窓のQに対して機能削減されてるから

二ヶ月前なら微妙に正しかったですね。
ただし、機能が削減されていたわけではなくて、付属プラグインの一部がIntel Macに対応していなかった。
それだけのことです。
開発中止かと思ったら、単に時間的に間に合わなかっただけみたいですね。
4.1で復活。

http://www.steinberg.net/fileadmin/redaktion/PDF/Cubase_4/JPN_Cubase_FeatComp_2007NOV06.pdf

この表を見ても削減されている機能はないです。
ところでMacにはApple Remoteというリモコンがついてます。
実はそのリモコンでCubaseを操作出来るようになりました。
この表には乗ってませんが、もちろんMacのみの機能です。

それより問題なのは、CubaseはAudiounitに対応してない事です。
OSXのプラグイン形式はAudiounitがデフォなんですが、
スタインバーグはVSTを開発した本家だけあって、頑なにAudiounitを無視し続けています。
製品版のプラグインはVSTもあるから特に困らないんですけど、
一部のフリープラグインはAudiounit形式のみだったりする。
ここは変な意地を張らずに、4.2くらいでAudiounitにも対応してくれれば、
いいのですが(汗
623名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:40:52 ID:bZYddlyU
なるほどね。
つえかたったそんだけなの下らない理由だっのかよ。
付属は使わないしオクタ狙っときゃよかった…。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:54:48 ID:22a28Cyf
ま、そこで普通の人は
WinでもMacでも使えて
VSTもAUも使えるLiveに移行するという流れでしょに。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 20:58:37 ID:YmAupRKh
どうでもいいけどID:CR3SahdCは例のハゲなんだぜ。

半端な知識でLogicに誘導。
初心者装って偽質問でQスレの破壊工作。
こんな奴相手にしてると脳力削られるからやめとけ。

Win時代のm-floや戸田にあれだけ人格攻撃しといて
今度は「戸田を見習ってMacに乗り換えろ」だあ?
地獄に落ちろ、このクソ野郎。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 21:08:46 ID:KcF02ufk
>>625
SONARユーザの俺がワロタw
627名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 21:09:47 ID:+5l9MPQN
シーケンサー難民かぁ
俺はQ80からVision@MacでどうにもVisionがストップしたのでVST32@Winだな
以後はキューベ一筋
628名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 21:32:00 ID:GDuJ6Hrn
ID:mBFwmOKCは一日張り付いてるのかこのスレに?
気味悪い。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 21:38:34 ID:k5Nuaodn
俺はPC98TooldeMusic→PC98レコポ→Macを頑なに拒否しつつCubaseVST3.5 以降一筋
630名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:06:24 ID:fXzKzZjL
RCP > QX1 > QX3 > WinLogic1.9 > MacLogic 3.0 - 4.7 > Winlogic 4.8 - 5.1 > Nuendo
631名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:22:58 ID:+5l9MPQN
「QX1 > QX3」の経緯が知りたいなw
分解能や記憶ノート数が違うんだっけ?
632名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:39:59 ID:9ARRjL9K
>>622
勘違いしているようだから一応書いておくと
Intel Macに対応していなかった付属プラグインのほとんど
は今でも対応していない。
ただし4.1からIntel Mac非対応のプラグインを変換して
動かす機能がついたから、比較表で○になってるだけ。
まぁ、実際ボロボロだし、この機能を当てにしない方がいい。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:53:44 ID:UPame+i9
「プロフェッショナル・スコア機能」というのに惹かれて
Studio4を購入しようかと迷っています。

SSWレベルのスコアエディタとして使えるのでしょうか?
それとも、単に楽譜作成だけで、演奏は出来ないのでしょうか?
634名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:57:43 ID:Pl3tdZmq
スコア機能、実は使ったことないw
635名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 01:55:52 ID:TsrUZykc
キューベのスコアエディタはほとんどMIDIデータありきの機能。
SSWみたいにオタマジャクシで打ち込む人にとっては多分不便だと思う。

逆にMIDIデータさえあれば、SSWに比べて本格的な楽譜が作れる。
ウチでは歌録りのときに、歌メロとして打ち込んだMIDIデータから作った譜面を使ってるよ。
636名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 04:45:57 ID:U30GtiSH
ハゲの工作もよそ者をわざと装うソフトな口調で切り出すようになったため、よけいに違和感が出すぎて目立つ。
書いてる内容だ見ると言いたいことをぎっしり詰め込みすぎてるのが哀れであった。
ここまで来て苦肉の演技乙
そんなにロジックのセールス伸び悩みかい?
ハゲセールスマンさんよ
637名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 06:45:49 ID:J1aoONMR
MC202 > QY20 > QY300 > MidiGraphy > CubaseVST4(Mac) > QY70(併用) > FLdemo > CubaseStudio4(Win)
638名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 07:48:51 ID:Pl3tdZmq
やっぱり単体シーケンサー派はQXかMCが多いな
KAWAIのQ80だった俺は少し寂しい
639名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 09:11:33 ID:iZxqi9HO
今度IntelMac(多分iMac)買うつもりなんだけど、
CUBASE4.1はすでにユニバーサル状態、で、IntelMacにしたら、
powerPCアプリのプラグインは動くのでしょうか?動かなくなるのでしょうか?
640名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 10:37:38 ID:kWmv1SdH
結構動く。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:10:11 ID:lWdNi+p7
せっかく手足のようにCubaseに馴染んで曲作ってきてるのに
あれやこれや横から別の製品を、薦めて来る人もうざいね。
使い慣れてるツールが一番簡単なのに思ったように曲が作れてるのにコロコロ変えないよ。
PC買い替えるなら分かるが。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:41:00 ID:dfmZ1jIZ
>>638
ナカーマ
ファーストシンセのD-10と一緒にQ-80を買った。
643名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 17:18:17 ID:+WIqD2B1
Q-80は名機。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 17:24:44 ID:9Yiy/+yn
PC88+RCM-PC88
645名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 17:35:19 ID:Pl3tdZmq
意外と仲間がいてうれしい>Q-80
今夜は気分良く眠れそうだ
646名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:27:51 ID:7hAq7H78
今SX3使ってるんですけど、メディアベイって便利ですか?

今Cubase立ち上げながらサンプル探すとき、別途i tunesなり立ち上げて
あらかじめタグ打ったサンプルをソートしてるんですけどめんどくさいっす。

あとアカデミック版でSX3買った人でも、4にアップデート出来ますっけ?
647名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:31:48 ID:Pl3tdZmq
アップデートできる人には
ヤマハからハガキが来てると思う
648名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:46:53 ID:TsrUZykc
ウチには葉書来なかった希ガス
それでもうpgれ予約は出来たので問題無し

>>646
アカデミックでもおk
649名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:53:43 ID:7hAq7H78
そうですかー!ありがとう。

うちも葉書着てないけど、
ユーザー登録の葉書めんどくさくて未だ出してないからだろうな…。
650名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:54:21 ID:7hAq7H78
つーか俺どんだけめんどくさがりやねん…
651名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:04:34 ID:MiLpiiX7
そりゃ登録してないのにハガキ来たら怖いなw
652名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:26:43 ID:2f+7yM3f
めんどいだろうけど、この手のは出しておいた方が便利だな。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 00:46:53 ID:d4q+XmKU
本命)Musicator                                > CubaseSX1 > 2 > 3 > 4
浮気)      > レコポ > Cakewalk > EzVision(mac) > Logic4(win)

ローランドのDTMセットについていたMusicator
緻密な入力に憧れてレコポに浮気
ローランドが代理店やめてMusicatorのVerUpに不安を感じ、ローランドの言いなりでCakewalk。
Cakewalkがあまりにも打ち込みにくくて学校で使ってたVisionの廉価盤EzVisionに浮気(iMac)。
EzVisionに安物買いの銭失いを痛感。ここまではMusicatorで事足りた。
Audioへの流れを感じて、奮発してLogic4(win、Pentium3)。
emagic及びMIDIAから死刑宣告→Cubaseが救いの手。約半値で移籍。
Steinbergがピナクルに買収される。
SteinbergがYamahaに買収される。
Cubaseの進化に陰りを感じる。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 01:53:39 ID:vEV9h8AO
ハードシーケンサは使ったことないな。
X68k MusicPro > STed2 > Windows Cubase1.0 > VST3.0(英語版) > 3.5 > 5.0 > SX1/2/3 > C4

鍵盤楽器は弾けなかったんで、STed2のカモン方式からCubaseに移ろうとした時が
一番悩んだ。今じゃリアルタイム入力しか出来なくなったが。
あとVST3.0をアメリカ出張中に向こうで買ったはいいが、レジストレーションが面倒で
結局日本で買いなおし。おかげでドングルが無駄に2個転がってた。

VST3.x時代は不安定さ(OSのせいでもあるけど)に泣かされて、VST5.x時代は
序盤の不安定さから後期の安定パッチに至る転換期で、SX1で劇的に安定度アップ。
というのを体験してると、最近のC4は天国だと感じてしまう。いやバグは潰して欲しいけどねw
655620:2007/12/15(土) 02:28:54 ID:l3DgxLzC
なんかみんなシーケンサ色々経てきてるんだねぇ・・・
そして流れを見る限り漏れ含めオサーンが多いなw
しかし色々と乗り継いでると万一乗り換えが必要になっても
数日あれば当面の作業はできるようになっちゃうよな。
とはいえ自分はmeapのおかげで当分cubaseから動きそうにない。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:15:19 ID:4AGf36dv
MPCが凄くいいよ
657名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:25:34 ID:Y4FBKONl
MPC系触ったことないな
ループネタとか、ジャンルによっては良いんだろうな
こないだMIDIコントローラーのMPD16っつーの買ってみたが
どうにも使い勝手がわからないままだ
658名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:26:10 ID:o877Ssrq
MPCってパターンの中にパターンを入れられるVisionに似てるんだっけ?
659名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 15:57:50 ID:TXNS4E8M
MPCは4000以降と以前では考え方が全然違うな。
ピアノロールまでついてるのがあるし
確かにDAWソフトではありえない打ち込みが簡単に出来てMPC面白い。
グルービィーな音楽には非常にはクセがあって特徴づけがうまい。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:34:56 ID:Vzt2oF1I
なんか過去の使用機材見ると、Cubase使ってる奴の音が良いって
世間とはかなりずれてそうだな。

ロクな音楽聴かず、単なる機材いじりの延長なんだろ?
661名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:43:32 ID:57MD0YJx
>ID:Vzt2oF1I
古い機材の同じ話題を他のスレにふってみてごらん。
SonarもProtoolsもLogicも、全員食いつくから。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:58:01 ID:Y4FBKONl
釣られそうで釣られずにいくと
なんとなくキューベ使いは単体シーケンサ→キューベか
レコポとかで苦労したあとキューベって感じなのかな

個人的なイメージだと
プロツールスとかは「シーケンサなんて触ったことねーよ」かシーケンサは他人まかせだった人が多そう
ロジックはパフォーマやVisionなんかから大量の難民が押し寄せてそう
ソナーは、、、最初からソナー?
663名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:06:16 ID:7VCI4va1
まぁ色々だろ
664名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:14:54 ID:oMxKbbGt
>>662
ど、どうしてオレのことを・・・w

大昔は8bitパソコンにbasicとアセンブラと自作のMIDIインタフェースで遊んでた
→XG音源とかGS音源の頃はQY-700とMU-100Rとかで遊んでた
 レコーダーはVS880とか01v+Fostexの8トラとか。QY-22/QY-100なんてのも持ってたな。
→SSW8.0にだまされたw
→キューベ4からキューベユーザ

なんとなくヤマハ系の流れで来てるかな。

MacII時代のパフォーマ、デジ製品なんてのもちょっといじってたことある・・・

ただ、PCで自宅で録るときにあまりPCから距離が取れなくて、結局持ち出し録音用と
ギター/ベース録音用にMTRも併用中。単体は単体で、フェーダーいじってると楽しい。
編集する気にはならんけど。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:27:22 ID:Y4FBKONl
まぁ、まったく個人的なイメージだからww
ただ機械いじりが好きで流れ者はキューベに落ち着くような気はする
その逆も真ってことはないだろうが
666名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:54:12 ID:Vzt2oF1I
で広告に騙され、金を浪費していくだけで、未だ芽が出ない訳か。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:56:07 ID:63pstEF2
>>過去の使用機材見ると

良く知らんが、昔はどの道そんなものしか無かったんだよ。
Logicだって昔はAudio機能を追加するには別途買ってきて、
ドングルを数珠つなぎにしてた時代もあった。
668名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:09:33 ID:rtexT35b
>>662
俺の周りだと、Sonar使ってる人は以前HomeStudio使ってた人に多いね。
個人的に、Cakewalk製品のユーザはハチプロとか出たあたりにDTMを始めた人に多いイメージがある。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:30:29 ID:SKII5NG0
で広告に騙され、金を浪費していくだけで、未だ芽が出ない訳か。 >あぽ信者
670名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:37:53 ID:R6IP3EZt
ここは煽り耐性の強いインターネッツですね
671名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 00:59:36 ID:rtexT35b
それだけ煽ってくる香具師が多いとも言える。
いちいち同じ様なのに反応するのも馬鹿らしいしな。
672名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:25:21 ID:nWnJGWfP
つーかおっさん成分高めだしw
673名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:57:01 ID:/7p7+XVL
色々経てCubaseだけど、今でも使うのはMPCくらいかな。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:36:19 ID:b3INBrdf
MPCってなんだっけ・・。
あかん。メディアプレイヤークラシックしか思い出せん。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 04:42:28 ID:r13OtXXI
マッチポンプ倶楽部
676名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 08:50:18 ID:fz7ikc5v
マカプロセンスドザだせ
677名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 13:47:53 ID:OVAJRTme
こんなスレにおっさん居るんだな
MacII時代時代てwwww
おいおい
その頃って、
レコポで数値入力→デジパフォ
演奏中心のリアルタイム入力派はキューベースマンセー
まあ一番AtariのMidiが安定してたと思う

俺もおっさんだが

678名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:11:29 ID:j7IssVvk
大手メーカーのエンジニア&アシに聞いたけど、
cubase、nuendo、Logic、DP使ってる作家さんは多いけどSonerは一人もいないとのこと
679名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:17:20 ID:9t5jS83+
sonerはオレの周りにもいないなー。
680名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:22:39 ID:r13OtXXI
sonarはプロが使う物が降りてきたというより、ユーザレベルで
支持を得ながら拡大してきたツールのイメージ。
Windowsで育ってきたツールという点もあるかな。

業務利用では、入り込む余地が無かっただろうね。
新人が教えて貰う機会がない。
681名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:30:50 ID:ejmUwujf
Sonerはマイナーすぎだな。売ってるのも見たことない。
682名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 14:35:47 ID:5NOvv4Ku
早くスレ違いだという事に気づけよ
683名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 15:30:05 ID:lQCyfkB9
>>677
ちなみにMacII/IIfx/ci/cx/siが出たころはまだデジパフォはなかったと思うよ。
IIにデジデザインの最初のインタフェースつないでSCSI200MB(20万位)のHDDつないでマンセーしてたな。89年か90年ころだ、確か。
684名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 15:56:47 ID:B4248LNT
早く誤字だという事に気づけよ
685名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:31:42 ID:Ge/7JW1i
現実の世界でソナー使ってる人に一度会ってみたい。
最先端と騒がれてるソナー
2ちゃんではユーザー沢山見かけるのだけど、
現実の世界でどんな趣味でどんな服装の人なんだろう。
686名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:33:57 ID:j7IssVvk
Sonerは知らない
sonarというのはあるけどw
687名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:37:15 ID:Ge/7JW1i
もしかしてソナールって呼ぶのかな?
688名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:40:39 ID:5NOvv4Ku
>>685
会いたいなら、ActiveSONARの掲示板で、オフ会を呼びかければいいじゃん。
キューベのスレでグダグダ言っててもしょうがないよ。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:45:22 ID:ypdVmlDh
ソナーにそんなに興味があるなら買えばいいじゃん
当然プロで金もらってんだろ?
690名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:46:11 ID:eGfAEBKV
691名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:56:15 ID:4Rlbdq7a
>>690
平沢進がイイって人にも会ってみたいw
692名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:56:32 ID:zkfCsiqL
俺はずっとDAW選びしてるんだが、
RolandのサイトでSONAR7のDVD見て
「すげ!!!」って思って購入決意したけどなw

今後、伸びてくるんじゃないか?
693名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 16:58:50 ID:eGfAEBKV
694名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:27:52 ID:t4n2dKAT
ソナーはProの間では伸びることはないだろ
ドスしかないのが致命的
最先端だろうと正反対の位置にいるDP信者も見向きもしないだろ
ただWinユーザーが絶対的に人口が多いからアマの間では増え続けるだろう
DTMマーケット的にはWinがWinだからwwwwwwwww
695名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:33:41 ID:nWnJGWfP
だいたいMacだWinだっていまだに言ってるのってDTM関係等一部の
ジャンルだけじゃないのか。それに大多数はプロが使ってるとか
どうでもいい話だし。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:42:01 ID:B4248LNT
>>692

コレ?

◆ SONAR 7 日本語チュートリアルビデオ
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html
ローランドによる計 12 本もの日本語による紹介動画

YAMAHA もこのくらい作ってくれれば、Cubase の良さももうちょっと他の DAW のユーザにも
伝わるだろうにね
697名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 17:47:11 ID:5NOvv4Ku
>>694
DOSオンリー、Macオンリーのソフトって伸び悩むという事に気がついた。
SONAR DP ACID LOGIC

両方のプラットフォーム揃えてるソフトは後発で登場しても人気が出る
LIVE REASON
698名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:08:35 ID:zkfCsiqL
>>696
そうそうそれ。それまでCubase一択だったんだがなw

って、Cubaseのスレで言う話題じゃないな。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 18:56:15 ID:34DPEETe
SONAR( ゚д゚)ホスィ…は置いておいて(笑)

4.1でHALION Oneが鳴らなくなって、YAMAHAのサイトの対処も
やってみたんだけど、まだ上手くいってません…
(4.02まではきちんと鳴ってたのでハードの問題ではないはず…)
だれか教えて…orz
700名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 19:52:18 ID:R6IP3EZt
うちは普通に鳴ってるなぁ>針ワン

そういや、昔のverの付属プラグインを入れたりして試してるけど
Neon動かないんだなw
あんまり出番はなかったが、長い付き合いだけに寂しい
701名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 21:45:52 ID:OAHw1bk2
CUBASE4にした際、旧VSTDynamicsの代わりに何使ってる?
Maximizerだけだと音量上げきれなくない?
702名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 22:05:08 ID:OAHw1bk2
いったん自己解決。
とりあえずSoftClipperなんていう手段がありました…。

他にも方法があるのか知りませんけどね。

703名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 23:16:37 ID:6j/ueYA6
>>664
もしかしてFMスレに居た人?
704名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 00:17:03 ID:5h8U1roW
orz…


4.1にしてみたら、UV22HRの標準装備機能じゃないか…。


こんなことなら、とっととアップグレードするべきだった。
705名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 01:35:54 ID:KKZ2V+Tb
HALionOneは4.0.2のときも4.1にした今も普通に使えてる。

Neonは無音状態のときにノイズ発し続けて使えなかったな。
SteinbergのFTPサイトで拾ったvb-1も同じ症状だったが、
Cubase4のディスクに入ってるvb-1は普通に使えた。
まあ、いらんけどね。
706名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 03:30:41 ID:9PYKKylR
ソナーのビデオださいな
初心者でも吹いてしまうわ

ギタリストのコードおかしい
「イイカンジですね」は無いだろwwwwwww
707名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 04:56:45 ID:1niaHGgt
コレ見てほしくなる子供の気がしれん

ゼータは良いけど、どこにでも落ち転がってるしね、SONAR7だって
つかわんがw
708名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 11:50:37 ID:RvNnH3zA
>>707
それじゃあ、ますますCubase買う意味が無くない?
ソナーはどんどん開発進んでるみたいだし
709名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 11:58:48 ID:igltTU1f
SONARの話はもういいって
710名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:26:02 ID:prBxLo2C
logic厨の次はSONAR厨か…
711668:2007/12/17(月) 13:28:46 ID:JdgdX/zj
すまん
俺が話を拡げたばっかりに・・・
712名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 13:36:16 ID:SXtwbZ3G
というか
Sonar7はtorrentで検索しただけで
いきなりフリーソフトだから買う人はよほどパッケージに執着してる人だろう。

しかもロジよりPluginも遥かに最新鋭で充実してる
Sonar7の存在でDAWはすでに買う意味がなくなった。
最強のフリーソフトである
713名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 13:38:22 ID:SXtwbZ3G
まあそこまで言って使う気になれないインターフェイスなんでつ
714名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 14:19:17 ID:1Py62veF
プロでWinでQ6600も買いたいってヤツに相談されて、Sonar薦めると危険。
それ以前に知らないだろうが、お前アホかって目で見てくるネ。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 17:02:34 ID:hIm7hetZ
最新のCubaseは割れてないんで、割れ厨はお帰りください。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:03:22 ID:hd746YU8
KLC M1の音色選択がずれるのは私だけかね。。。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:17:47 ID:L5oh3XFO
>>715



昨今、ワレDAWは最新で割れてるSONARにシフトします。



                              かんもも
718名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 02:26:26 ID:aI3h8IZw
>>716
他のプラグインでもなるよ、synth1でもなった
719名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 03:38:10 ID:9+F7TPw1
SX3のときは覚えてないが、4になってからずっとあるバグだな。
4.1になっても直ってない。
Issues and Solutionsに乗ってる。以下抜粋

2960
VST2.x インストゥルメントを使用中にプリセットを変更すると
音は正しく変わるものの、間違ったプリセット名が表示されてしまう。

回避策は残念ながらありません。現在問題を調査中です。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 12:47:29 ID:o/u5uQcJ
インスペクタで音色選択してるやつっているのか。
音色選択はプラグイン側でしかやらんから知らなかったバグだ。
MIDIで仕事するにも書き出しで強制的に頭に付くのうざいし。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 19:38:53 ID:U/rAIxHk
俺はあんまり音色名は見ないほうだな
耳でイイカンジだと思ったら採用だし
722名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:47:24 ID:P1dUYusJ
ファイルを開き直したときに音色がずれるという現象が問題なのであって
インスペクタの使用や音色名はどうでもいいんだが
723名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 21:55:47 ID:9+F7TPw1
ファイルを開きなおしたときに音色がずれるのは、しばらく前から起こらなくなった気がする。
4.0.2あたりでちょっとだけ直ってたのかな。
相変わらず選んだとき表示がずれるのは直ってないけど。
あと、古いプロジェクトを読み込んで、フリーズを解除したら音色が初期化されたときは泣いた。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:03:52 ID:pRCSYEsk
ズレるってほんまかいな
使ってるVSTiが俺と違うのかな
725名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:31:47 ID:P1dUYusJ
M1だと起こる(ファイルを開きなおしたときに音色がずれる
しかしWSだとズレ自体起きない
しかしM1を他のホストで使うとズレない
もう全く持ってお手上げ
726名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:20:06 ID:5CgYtSRU
俺もインスペクタ側から選んだこと無かったから知らなかった
727名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:55:44 ID:ELbEJr0E
4の最初から使ってたけど俺の使ってるVSTiは
一個も音色ずれたの無かったな
インスペクタ使ってないからそっちは知らんけど

つうか音色自体がずれるって…過去に割れモノでも入れてたんじゃないの?
4はそういうのに敏感だって話は過去に何度も出てたが
728名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 01:54:15 ID:tzYop06r
知人が作ったVSTi(非公開)もズレる
インスペクタだとか割れだとか、無関係
729名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:22:32 ID:ELbEJr0E
ズレるVSTi全部書き出してみ。
とりあえずM1は全部ズレるんだよな?
非公開の出されてもあーそうですかとしか思わん。

で、ずれ方は以前SXで作ったソングを読んだ場合?
それともQ4.1で作って翌日読み込んだらランダムずれるとか?
730名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 06:18:38 ID:WS5xx9cn
4と固有VSTiとのの相性だと思う

確実に相性悪いのは、Vsampler、Studio Instruments
このへんかな
後者はKORE経由で正常再生できた
とりあえずCubase4は便利な部分が多いからはずせないので
使えないようなサードPluginは放置してホスト優先に考えてる。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 06:19:47 ID:ixI5QuMF
公式で、ずれるバグは原因不明でまだ直せないっていってるじゃねーかよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 12:41:39 ID:z2q1zstw
>>730
確かめようにもどっちももってないや…
後者ってlogicの付属物?
ちなみにうちはデジコレのM1だけどずれない。

>>731
公式のバグフィックスに書いてあるのは表示がずれるほうで
音色はズレないがと前置きがされてる。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:17:48 ID:ixI5QuMF
>>732
「音色は正しく変わる」とは書いてあるが「音色はずれない」とは書いてない。
表示と音色があってない時点でどっちがずれるとかないわけで。

まあ、どっちにしろさっさと直せよな。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:39:30 ID:4iKO0kc7
progだと表示ずれるが再開時音色は変わらない
combiだと表示ずれる&再開時音色がインスペクタ表示どうりに変わってしまう>M1
735名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 18:44:43 ID:4iKO0kc7
でも000番だけはズレない
しょーがないからユーザー領域の000に毎回保存してる
736名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:31:29 ID:ELbEJr0E
>>733
音色がずれてて気が付かないとかありえんと思うが。
それにしても俺のM1も大丈夫なんだよな。

例えばcombiでpianoマークして一番目のAna Pianaを選んで
このソング保存してQを再起動。
そして保存したものを読み込むとどうなる?
>ズレる人
737ズレる人:2007/12/19(水) 23:14:10 ID:4iKO0kc7
Ana Pianaを選ぶと
インスペクターのところに
SliceLayerEP
とでる。
保存後、閉じて読み込むと
インスペクターのところに
Harde Modeとでて
SliceLayerEP
の音がでる。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 23:18:44 ID:ELbEJr0E
>>728はインスペクターとか関係ないっていってるから
インスペクターじゃなくてプラグイン側だけでも試してくれないか?
739ズレる人:2007/12/20(木) 00:00:38 ID:4iKO0kc7
?プラグイン側で音色選択すると、勝手にインスペクターもズレて変更されるんだけど。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:10:16 ID:LYKY4KBl
いや、俺のところではそうはならないんだよ。
試しにXSについてきたAI4でもやったがプラグインとインスペクターは一致。
保存して開きなおしてもずれないしちゃんと一致している。
ちなみにWinXPね。

公式で原因不明としてるのは複雑なPC環境要因のせいかもな。
全員がなってたらもっと早くに直ってるだろう。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:25:14 ID:TJpdbyjE
CUBASE4.02 + Hypersonic2で、プロジェクトを開き直すと前回保存した時と違う
音色がHypersonic2で選択されてしまう現象が発生していた。
当然、そのまま再生するとトロンボーンがトランペットになってしまったりする。

これは非常に困っていた。
曲の一部でしか使わない音色は、発見が遅れるからね。
しかも、音色を戻すと音作り情報も初期化されてしまうから、もう一度音作りをや
り直す羽目になる。

Hypersonic2の設定でプログラムチェンジを無視する様にしたら、この現象は納まった。

CUBASE4.1だと発生するかどうかは試していない。
あの不具合はもう見たくない。
742名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:33:05 ID:nNZLCEii
>>741
それで直ったんなら、単に曲頭とか曲中で音色を変えたことがあるだけだとおもう
ハイパーソニックはプログラムチェンジ無視で使うのが俺のジャスティス
つーか、あれデフォルトで無視になってないのは反則だと思う
743名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:50:34 ID:LYKY4KBl
PC一切入れてない、イベントリストにもPCが一切ないって状態で
開き直してズレたならインスペクターが悪さしてるとは思うんだが
その悪さの引き金が公式でも追いきれてないんだろうな。
俺のとこみたいに症状の出ないマシンしか開発室になかったら仕方ない。
744名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 00:57:59 ID:CRBXE4a2
>>741
残念ながら4.1でもなる。
745741:2007/12/20(木) 01:01:25 ID:TJpdbyjE
>>742
いや、プログラムチェンジは全てソフト音源にしたあの日から全く使っていない。
多分、チェイス処理周りだと思うのだ。

私の推測するチェイス処理フローは、こうだ。

1. インスペクターに表示されている音色でVSTiに対しプログラムチェンジを送信する。
2. 現在のポジションまでプログラムチェンジがあるかどうかMIDIトラックを調べ、あれば
それでプログラムチェンジを行う。

よって、MIDIトラック上にまったくプログラムチェンジが無くても、強制的にインスペクターで
表示されている音色に変えられてしまう。
チェイス処理は、ユーザの色々な操作をトリガーにして行われる。
例えば、停止ボタンを押したとか、新たな小節にポジションを移動させたとか。

やはり、インスペクターの表示を直さないと根本的な解決にならん気がする。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:08:14 ID:LYKY4KBl
ちなみにチェイスオフでもなってた?
747名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:12:02 ID:4p2WjetG
開いて違う音はプログラムチェンジが書かれてるのが原因だっつうの
748名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:28:10 ID:nNZLCEii
ハイパーソニックは、何故だか停止中だろうがなんだろうが
ハイパーソニック側で音色をいじるとプログラムチェンジがその場に書きこまれてしまう
結構ウザい仕様
プログラムチェンジ周りはどうせCubase側で保存してくれてるから、受信オフにしておくのが吉
749名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:29:32 ID:LYKY4KBl
そうじゃなくてインスペクター経由で強制的に入るのが原因って話の流れを理解しようぜ。
>>745の一行目にPC入れてないって書いてある。

VSTiはインストルメントトラックだろうがラックに入れてmidiトラックで立ち上げようが
どっちにしろインスペクターが勝手に音色を管理しようとするからね。
最初俺もプラグイン側でやればいいだけだろって話半分に思ってたが
インスペクター側が強制的に吐き出すってならどうにもならんと思う。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:31:34 ID:LYKY4KBl
↑は>>748に対してね。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 06:47:05 ID:gs3rR8GI
>>749
検証してみればいいんじゃない?MIDIトラック固有の話で、外部MIDIポートに出て行く
信号にもprogram changeが発行されるって推測なら、MIDI OUTを別機材でダンプしてみるとか。
loopbackデバイスを使えばPC1台で出来るし。

>>728
VSTi側のソース持ってて不具合を再現出来る環境にあるなら調べてみると面白いかも。
SDKのクラスで、setProgram() / setProgramName() / getMidiProgramName() /
getCurrentMidiProgram() / fillProgram() / hasMidiProgramsChanged() 辺りが
どーゆータイミングでどのように呼ばれるか、VSTi側でログとってみるとか。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 08:44:15 ID:6V/HxCKs
なるときとならんときがあるのがうざい
検証用に新しく作ってみたけど再現しない
あとVSTiだけじゃなくてエフェクトでも発生してるかもしれん
1度それっぽい現象にあったけど、操作ミスなのか同じバグなのか不明

おかしくなってるときは、ソフトシンセ側で音色変更は可能なんだけどcuabse側からはその音色が選べなくなる
それでcubase側の音色番号とプラグインの番号がずれてるから、
なんらかのタイミング(ロード時とか)で音色が変わったと判断されて音色が変更されるんじゃないかなー
753名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 09:02:35 ID:4p2WjetG
本体側で選ぶ
754名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 10:15:50 ID:OQSgOty9
だからさ、いくら本体側で選ぼうが、一旦セーブしてロードするとズレるんだっての
755名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 11:52:54 ID:HCi+GX/T
だたーらプリセット保存してFixまでしのげ
756名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:12:05 ID:ZdLRknfD
ウチではずれたことないな。
sampletankやqlso、synth1とか。
757名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:22:52 ID:9fY4pngm
とりあえず同じVSTi使ってもバグるやつとバグらないやつがいるから
この議論は何処までいっても平行線だと思うぞ。
バグってるやつには酷な言葉だがcubase止めるか諦めるかのどっちかだな…。
758名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:25:32 ID:XgxoWBPd
ほんとうにズレるの?
4で20曲は作ってるけど俺とこ音色変わったりした事ないけどな。
759名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 12:25:41 ID:9fY4pngm
あ、俺AI4でバグなしね。
バージョンは4.01だな。
760名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:07:34 ID:16fq9ROY
別に荒れてるわけでもないし、話してるウチに共通条件が見えてくるかもしれないから
別に止めなくていいのでは?
761名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:20:15 ID:TJpdbyjE
今の所、音色ズレが発生したVSTiは、Hypersonic2とHALion3だ。
どちらもSteinberg製品なのだが、自社のテストでSONAR使っているなんて事無いよな。
ちなみに、HALionOneでは発生した事が無い。
マルチティンバー音源のみ音色ズレが起こるのだろうか。

>>757
CUBASEやめてSONARにしたとしても、どうせ別のソフト不具合が降りかかってくる。
DAWはソフトウェア全体から見ても複雑な内部構造をしているから。
DTMで良い音楽を作るためには、ソフトの不具合を知っておく必要がある。
悲しいけれど、これがDTMなのよ。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:35:18 ID:4hyF5gkj
DTMはバグとの戦いだよね
ハード時代はそんなこと無かったのにな
763名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:40:31 ID:G4BD+3Cj
バグつぶしよりも集客のための新機能が優先されて
でもそれをやらないとやっていけない現状…
なんか世界の経済動向とかと似ててイヤな気分になってきた。
人間ってなんて愚か。
764名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:44:08 ID:9MJoNvAl
>>762
ハードはもっとひどいぞ
765名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:59:39 ID:+J13p2A7
なんともないけどな
766名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 15:24:25 ID:L8bo4Itc
うちは音色はずれないが、時々HALiononeを見失うことがあるなぁ
まだ発生条件がよくわからないが。
あとオートスクロールが途中で勝手に切れるんだが、何か設定が悪いのかな。

>>764
ハードもひどいのはひどいらしいな。
思えばXV-5080とQY700でやってた時代はトラブル無くて実に平和だったなw
767名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 16:54:21 ID:ih5WnVpI
もう時代はソフト音源かしら?XV5080の代替としてのソフト音源は何が一押しでしょうか?
768名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 17:18:40 ID:N7LXtrMw
バランスと使いやすさで段然サンプルタンク!
とか言うとめっさ叩かれそうw
KONTAKTの人がわりと多いんじゃないですかね
769名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 18:42:05 ID:HbzsxWhf
こんなサイトあったんだ↓
がんばれCubase!
ttp://www.geocities.jp/mitsuba64/ganbare_Cubase.htm
770名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:47:48 ID:OQSgOty9
音色ズレとは違うが、4.1でVirtualBassistを2台使ってcprをセーブ
後日ロードしたら、片方のVBから全く音が出なくなった
ロードする度に、どちらのVBが無音になるかが変わる

FXトラックにインサートでVSTfxを刺して、cprをセーブ
後日ロードしたら、他トラックからセンドでかけてるfxが、全くかからず
fxを一旦破棄して刺しなおさないと、解決せず

こんな感じで、細かい不具合ありすぎ SX3まではここまで酷くなかったのにな
とっとと治せよスタインとヤマハ
771名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 19:54:49 ID:QCurdbL8
いつになったら、
複数オーディオIF同時使用出来るん?
772名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:00:40 ID:cEZMuo7d
RMEなら3台同時に使えるよ

別メーカーのを同居するのはそもそも危険
レイテンシがバラバラになり全然違うタイミングで発音してしまう
クロックがよれてノイズが出てしまうなど良い事は余り無い
773名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:27:16 ID:R2tyoQ3/
>>772
え、マジで?それは知らなかったw
っても1台しか持ってないから無理なんだけど
774名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:33:32 ID:yk65Oai/
RME HammerfallDSPは一つのドライバで3台もいけるね
3台にかなりしっかりした業務用のワード機器で同期とらないと次第にヨレるよ。
完全同期させて良い音で鳴らしたいならNanoSyncsをお奨めする。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 20:56:40 ID:ovFcSLpz
>>772
コアオーディオなら最小レイテンシーにあわせてくれるそうだね。
動機も完璧だって業界では評判。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:28:44 ID:lyYWRHx3
>>77


あっ この人知ってるよw
そろそろ自演の締めが来ると1時間前から予想してたがまさに。乙
777名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 21:29:20 ID:lyYWRHx3
>>77  X
>>775 ○
778名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:00:31 ID:m9teHAdZ
複数束ねると利サンプリングだから重くなるんだけどな
779名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:06:36 ID:syMYEs/I
>>775
>コアオーディオなら最小レイテンシーにあわせてくれるそうだね。
>動機も完璧だって業界では評判。

たしかに、m-floさんもCore Audioを絶賛してますものね(汗

やっぱりMacは素晴らしいですね。

http://www.apple.com/jp/pro/profiles/mflo_taku/
780名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:12:31 ID:fLNXdZ/o
m-flo自体が素晴らしくないわな。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:14:45 ID:yaiWLEMr
M-floは朝鮮なんで、、、、
782名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:20:16 ID:m9teHAdZ
>>779
>>775

くすくす
783名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:29:28 ID:rJeiqTeV
うちRMEのデジフェイス1台なんですが
IN/OUTが26個ずつも出てきて選ぶのがめんどい。
ポートが多すぎるのもね
実際使うのに4ch〜8chもあればほんと十分なんだけど
Multifaceを買っておくべきだった。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:35:16 ID:/VJVvNEZ
Cubase4にUPしたいんだけどVST2.4未満の古い奴って
正式にはサポートされないんですよね。
実際はどれくらい古いの動きますか?

メインがN.I.でN.I.のはちゃんと全部VST2.4対応してるんだけど
CrystalとAudiorealism BassLine2が最新でもVST2.4未満なので
持ってる人居たらレポして頂けないでしょうか。

今XPでSL3使ってて、studio4にアップデートしようか
C4にアップグレードしようか悩み中です。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:36:09 ID:phl2uN91
簡易強制同期でリサンプリングしてるので音質が・・・・
「レイテンシが最小のインターフェースにあわせる」とか誤解しすぎ・・・
これはDAW作業時に使う機能じゃなくて
せいぜいライブ時のクリック出しとかに使えるくらい・・・

と説明してもわかんないだろうな、この厨房には。

かといって大人のマカが出てきて訂正しても
横からドザ認定して逆ギレするアホが約一名いるからマカの世界も大変だな。
786名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 22:45:03 ID:/VJVvNEZ
後、BLOCKFISHとKrahふじこ何とかの
コーラスプラグインが無いと生きていけないんですが
これらってVistaのC4で動きます?
動かなくても代替でいいコーラスとコンプあれば良いんですけど。
787名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:11:10 ID:gs3rR8GI
>>784
2.4未満のが正式サポートじゃないって、どこかで言ってたっけ?
完全上位互換をうたってるから1.0〜2.4までのプラグイン、問題なく動くけども。
C4についてくる旧純正プラグインのなかには2.4未満のも混じってるし。

VSTのバージョンが上がっていくなかで、どこかの時点で不具合の出た古い
プラグインも過去にはあったけど、SX3→C4でそーゆーのは手持ちでは
見つかってない。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:35:31 ID:nNZLCEii
NeonはダメだなVST1?だっけ?
あとVB-1とLM-9も4から動かないな
まぁ、無いからどうした、というものばっかりだが
あと、昔おまけでついてたGM音源(名前忘れた)は動くのかな?
789名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 23:43:55 ID:LYKY4KBl
>>785
core audio駄目すぎないかそれ?
アップルのことだからOSのサウンドをオフには出来てもキルにはできないんでしょ。
複数I/Fを簡単に扱えるとか宣伝してるの多いけど簡易同期なのか。
1月か2月に発表されるらしい新しいオクタ狙ってたのに…。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 00:26:20 ID:ONuo2fAI
>>789
細かいこと言うと・・・
ワードクロック入出力端子のあるデバイス同士なら
ハード的にクロックを統一すればリサンプルは回避できる。
SPDIFをつぶしてクロック同期用に使ってもいいし。

ただし完全なサンプルアキュレートな同期ではなくて
前後に数サンプルずれる。DAW上で手動調整が必要。
そこはRMEの複数挿しのようにはいかない。

ただし、録音に使わないとか、モニター用途とかなら
耳で聞いていい感じならそれでOKじゃないかな・・・
あとポッドキャスト用のUSBマイクでのナレーション録音とかなら
気にしなくてもいいだろうし・・・
791名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 00:51:18 ID:dRIzMZAs
なるほどなるほど、丁寧にありがとう。
今は発熱問題クリア後のMultiface2使ってるんだけど
毛色の違う音の入出力を併用したくて複数I/Fに興味あったんだ。
素直にADATやデジタルアウト持ったプリを増設したほうがよさそうだね。
792名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:10:21 ID:dhWsasaE
RolandのM-1000がまだ売ってれば欲しいんだがなー
793名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:27:47 ID:Cpg3SK/9
音のキャラはプリで固めるべきだ
どうせMIXはバウンス納品だろ。
いくらインターフェイスを変えても内部の音は変わらない。
プリだよプリ。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:33:10 ID:6mk7AOWJ
外出し再キャプでアナログ・プリかませばいい
795名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:33:19 ID:q+KgPywd
>>792
UA-101でいいのでは。内部ミキサーあるし。
それか最近流行りのミキサー型I/Fとか。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:36:22 ID:dhWsasaE
いあ複数の異なるレートのS/PDIFが簡単にミックスできるの面白いなと
思ってさ。まあレートコンバータ通るけど。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:15:59 ID:hrpvCNZ+
8GB分買いこんでも2万円でおつりくるな
うにゅううううう!
798名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:17:11 ID:hrpvCNZ+
↑2Gのメモリ安いって話だけど
799名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:36:10 ID:FLBsWHHh
このごろRoland製品薦めてるやつとかが多いな
64bit対応が速いから?

デザインは餓鬼みたいで買う気にならんけど
800名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:41:25 ID:6mk7AOWJ
炉国製品の隣にミニ四駆を置く
この自然な溶け込み具合がたまらない
801名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 02:51:49 ID:G8Qf3/u5
DAWと言うよりコンピュータミュージックみたいな変な言葉がはまりそうな人が好むAudioインターフェイスだね。
かっこいいクリエイターがもっとも敬遠しそうな風合いがある。
けっして悪いものじゃないけどイメージな。

スニーカーで言うならオニツカみたいな匂いw
802名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 03:06:07 ID:hIVnyc64
>>799
単純にコストパフォーマンスがいいからじゃね?
責任もたずにコレっていうならオレもRolandにしておくかも。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 07:51:39 ID:S0WYVm6i
「スニーカーで言うならオニツカみたいな」
古いな、おいw
804名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:29:50 ID:zaXEOq9N
どちらかというとタイガーと呼んで欲しい。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 09:44:12 ID:PSfG3S4g
>>790
俺はCore AudioでAggregate Devices使ってMOTU 2408MK3とMetricHalo 2882+DSP束ねてるけど、
リサンプル使わずマスタークロック(dCS 992 II)で同期してるが実用上問題ない。

その>前後に数サンプルずれるっていうのは、異なるAD/DAを同期させていれば、
AD/DAコンバーター自体のレイテンシーの違いがあるから必ず起こるわけであって、
CoreAudioが糞だからじゃないよ。

それから、上の方でAggregate Devicesで束ねると最小レイテンシーの機器に合わせるって書いてあるけど、これ嘘だよね。
逆に最大レイテンシーの機器に合わせる仕様だよ。

ていうか、最小レイテンシーの機器にどうやってそれより大きなレイテンシーのタイミングを合わせるんだよw
無理矢理あわせようとしたらバッファに貯めておいてタイミング合わせて発音ってことになるが、
この方法だと結果として最大レイテンシーかそれよりも遅くなるよね。
806805:2007/12/21(金) 09:54:46 ID:PSfG3S4g
ごめんちょっと訂正:
逆に最大レイテンシーの機器に合わせる仕様だよ。ッて書いたが、今気になって試してみたら、Aggregate Devicesではレイテンシー補正はしていないっぽい。
Cubase自体に外部機器のレイテンシー補正機能があるのでそこでタイミング補正していた結果だった。スマソ
807名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 12:04:20 ID:ZJ95GjZ9
レイテンシじゃなくチェック入れたリファレンスインターフェイスのバッファに合わせるというだけだよ。
あれはレイテンシに合わせてない。

だいいいち、元々遅延については市販のものとビルトインじゃ性能が違いすぎる。
リサンプルなんで
どっちかっていうとガイドやクリック用にポートを足したい時とかに利用する程度だと思ったほうがいい。
それなら、ポートの多いの最初から買っとけ
808805:2007/12/21(金) 15:24:02 ID:PSfG3S4g
>>807
なるほど、バッファを合わせてるのね。

>リサンプルなんで
だから俺はリサンプルで使ってないっての。
俺が上記を束ねて使ってる理由はポート数を増やしたいだけじゃなく、2408のデジタルI/Oと2882+DSPの内蔵ミキサーを併用したかったから。

それに実際仕事でバリバリ使って何の問題も起きてないし。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 16:34:31 ID:g9LS/Gsj
マクブクにもCubase入れたけど内臓Auduioのレイテンシーすっげーな
128Samle設定で11ms超えてる。
256Sampleで18msくらい
NI AkoustikPianoで速めのパッセージ弾くとディレイみたいに別世界からヘロヘロ遅れて鳴る。
醜い

みなさん、
あのASIO4ALLの方が格段優秀でした。
そして安物の糞USB製品のほうがMacBook内臓より優秀です。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:21:12 ID:eX7QxaQ+
ハゲはMacbook推奨
811名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:22:31 ID:RzgpYoxG
え?ASIO4ALLってMac版があるんだ。知らなかった
812名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:30:24 ID:MZerUpaB
asio使わないのに、エミューが有るわけないだろ。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:34:39 ID:4zTqIMdD
BootcampでASIOALLの話
814名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:48:19 ID:RzgpYoxG
なんだ、まあそりゃそうだわなぁw
まあMac版有ってもいらねけど
815名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:49:36 ID:4zTqIMdD
Macbookに採用されてるオーディオチップはIDTに回収されたSigma Telというやつやね
それでもBootcamp WinXP環境Cubase4.1+ASIO4Allで256が6ms以下で再生出来るけど
816名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 17:59:45 ID:4zTqIMdD
内臓使うならASIO4ALLでXPで使ったほうが優秀だった!
つう話
817名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:16:24 ID:yMTCD03B
Winには Cubase、Nuendo、Samp以外にCakewalk Sonarとか言うのがあるらしじゃないか?
都内のスタジオでプロが使ってるの見たことある?
818名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:25:44 ID:3b/B1ypi
まーた話をほっくり返すのかよ
スレチだから消えな
819名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:33:59 ID:hCj6mDuo
まあ最近のシーケンサのレベルだとどれを使っても
どんなジャンルの曲もつくれるわな。

気分転換のために変えるくらいか。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 18:38:49 ID:wYKLPQKd
暇でいいね
あっち行ったりこっち行ったり うろうろほっつき歩く
使うの一つでいいのに

そっか
ワレが使えるからってSXからSONARに流れる理由付けで急にマンセーする奴もいるんだな カカカw
821名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:40:54 ID:EJm5+bdk
SXから4にうp出来ない割れ房はSONARを拾って茶を濁す。
4の割れが絶望された時期から突然キュースレで
「これからはSONARだ」「プロも沢山使ってるよ、平沢進を知らないのか」
などなど正当化キャンペーンし始めた。

↓それも結局この程度だ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=sonar%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

そのうちモデルも絶賛のSonarとか言ってくるのか w
たしかにあるなwww
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sonar-shop/hair/
822名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 21:05:55 ID:ew4TPM2l
今もっとも韓国のプロたちが注目してる
823名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 21:18:05 ID:S0WYVm6i
>>822
それはホントになりそうだなw
半島の人は仕事でも平気で割れ使うからなぁ
824名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 21:42:07 ID:9Myv1KFZ
中国はもっともっと凄いけど
825名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:02:03 ID:S0WYVm6i
中華の国の人とは仕事したことないけど、凄そうだなw
826名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:08:07 ID:22GsKmAL
「違法ソフトはワレ等国民のもの」という国家からどうしようもねー。
大気汚染と偽デズニーランドの国がオリンピックやるなんて危険すぎる。
ハッキングも凄いね
 中国人
827名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:12:32 ID:B36h+97W
>>826
1950年代の日本と似たようなもん
828名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:23:08 ID:dhWsasaE
まあ日本も90年代あたり欧米から冷たい視線を受けるようなコピー天国だったし
そこらへんトレースしてんな
829名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:31:35 ID:22GsKmAL
反日国家のくせに日本になりきろうとする韓国もいいかげんうざいよ。
欧米でサムスンが日本企業だと思われてる件はむかつく
なんせCMにスシや富士山のような日本の企業イメージを思わせるキャラクターを使うからね
現代自動車のCM広告も相撲を使ったり、欧米で日本車だと思ってる人が半数以上いる。

商品やTV番組の無断パクリに関してはそれ以上
もうキリが無い
830名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:33:41 ID:B36h+97W
なんの話かわけわからんが、別にワレ使わなくても
REAPERみたいな優秀なDAWをダウンロードすれば良いじゃん。
あとは才能。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:44:38 ID:ig2mD/nN
REAPERのような中途半端なん落としてレジストするくらいなら、SONAR落とすしてタダで使うのが韓流プロだ!
832名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:46:04 ID:EAkg6fNR
てめぇESTiさん馬鹿にすんな
833名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:47:10 ID:XwcV0D4Y
日本人がロックやテクノやるもの同じのような気がするよ
834名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:50:09 ID:c2GTRFde
別に他人が何使おうが知ったことじゃ無いじゃん。
それに日本のシェアなんて微々たるものでしょ。

この業界は変化が激しいから5年先なんてどうなってるかわからない。
機能が劣らないとすれば、Sonarが増えてくることは時間の問題でしょ。
Cubaseも画面のデザイン洗練されてきたのは最近だし。

個人的にはSONARがCubaseやLogicに劣らないソフトになってきた事は
嬉しく思うよ。将来の選択肢は多い方がいいし、価格競争も働く。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 22:59:57 ID:v7qtUH6V
何使ってもそれなりに作れるのは当たり前なんだがね
がんばってるのはわかるけど現実で考えるとソナーはぱっとしないんだな
同業者同士で何使ってるの?って聞かれるよな
そんな時、人に言えねえDAW決定版かなwwww

タニンニ ヘヤヲ ミセタクナイ DAW

略して THMD
836名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:15:36 ID:EAkg6fNR
Cubaseは2000年以降の脱DTMしたDAWのオシャレな感じがするけど、
SONARはRolandのイメージのせいでDTM臭がしてなんか萎えるんだよな・・・
初音ミクとか喜んでるオタク連中はSONARのがお似合いだけどな。
実際、SONARのが彼らにはウケているようだしw
837名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:31:56 ID:XnP7nxJh
確かにSONARは日曜DTMのサラリーマンとかアニメとか秋葉っぽさ感じる。
そういう異臭がするのは仕方が無い。
内容は色々と網羅してて悪くないと思うんだけどどうでもいいって感じ。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:36:43 ID:VGRto8Q+
やっぱ、プロはPTが常識かと思ったけど、
打ち込み部分はやっぱりPTじゃ無理だよな。
やっぱりCubaseとか使ってんだろか。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:38:06 ID:PXP165+U
そうだよ
840名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:44:09 ID:ehM8RtpN
現実的にクリエイターでPTは少数。
PTの前に座る時間より打ち込みしてる時間でいっぱいっぱいです。
PT持っていてもせいぜいセッションで開いたり、並べて再構築の目的がほとんどだと思う。
自分でMixや歌直しまでやるほど暇じゃないから。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:45:40 ID:ehM8RtpN
プロといっても使うメインはエンジニアだね
842名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 04:13:08 ID:nsp+dR5Z
>>481でも出ているのですが、マルチバンドコンプレッサーを使用すると頭一発目に
プチッというノイズが入るのですが、レスがないところを見ると例外なほうなのかな。

それともオーディオインターフェースの問題ということなのかな。

WinXPのGO46、Cubase4です。

あとすれ違いの場合スルーしてほしいのですが、ProToolsMPを併用してる方は
どういう理由で使用している方が多いのでしょうか?

個人的にエフェクトをもう少し増やしたいというのがあるのですが、
その場合ProToolsMPよりもプラグインで拡張するべきなんでしょうか。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 11:19:47 ID:ii7V7Xio
いまマルチバンドコンプ使ってみたが特に異常なし。
セッティングに関係なく出る?
オーディオIFの問題ならコンプ関係なくノイズ出そうだが。

ProToolsMPって何かと思った。
PT使うのは納品用とかじゃね?
844名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 12:08:52 ID:XajBwYqg
LE7購入したけど結局つかわなくなったな。
再生トラック制限が32tr、拡張しても48tr
これじゃステレオインタリーブの多い昨今、すぐに足らなくなる。
納品じゃもっと多い時なんてざらだから素直にCubaseで先頭揃えの書き出しが妥当になってしまう。
結局LEを購入したが、まともに使えずじまいだ。
今のCubase4のAudioエディットのほうがぜんぜん楽だし。
フォルダートラックやトラック色分けは病み付きになるよ。
845名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 12:09:20 ID:XajBwYqg
↑PTLEの話ね
846名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:00:54 ID:kN+p/lPY
誰も840に突っ込まないのか
847名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:08:54 ID:NpRoc39M
突っ込む必要もないだろ
PTで打ち込みする香具師なんて稀だろ
848名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:29:47 ID:ii7V7Xio
昔のPTよりは打ち込みしやすくなってるよw
やらんけど。
849名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:40:02 ID:TPLKkkOT
これでスタジオとの連携が楽に、とか思ってMぱ買ったけど
俺も結局Cubaseからオーディオの書き出しで済ませてるなあ。

まあエンジニアの操作見ながらニヤニヤできるようにはなった。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:42:41 ID:viH/q+hl
PTLEって専用のオーヂオI/Fじゃないとつかえないの?
851名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 13:57:50 ID:Vv66Pbww
>>850
そうだよ
I/OとiLokとの組み合わせで二重のハードプロテクトされてる。

CubaseとかでAudio編集に慣れてるやつにはPTは使い辛すぎるだろうな。
同じ感覚でPTで波形編集してたら繋ぎでプチって音が頻繁にでるよ。
かなりまんどくせーのは確か。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 14:08:23 ID:I2LB6mE2
OMFツールを買ってない、または知らないスタジオ多すぎて困るな。
CubaseとPT間でエフェクト以外はほぼ再現できるんだけど
やはり書き出しだね。
853名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 14:47:33 ID:GsaSqpS+
>>847
ケンイシイがやってる
854名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 14:49:20 ID:viH/q+hl
>>853
M1のシーケンサーじゃないのか?
855名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 15:00:18 ID:ruLgGzTq
それは、デビュー前後の話で
もうM1は使ってないって話だった。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 15:10:19 ID:I2LB6mE2
PTはCubaseやDPのようにリージョンごとにマウスで簡単に摘んでチョイチョイと音量やフェード操作が出来ないのが面倒。
857名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 15:11:44 ID:wsKwKqlI
>>851
新しく出たminiって広告詐欺じゃね?
実はiLokと2本挿ししなきゃ駄目です!とか何考えてんだdigidesignは…。
858名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 15:47:35 ID:I9GtcMT0
アレンジや曲を組み立てたりする人にはPTは全然おもしろくもない道具だろね。
Cubaseみたいな右クリメニューで一通りなんとかみたいなの無いし
とにかく操作系のショートカット覚えろ!から始まるから
859名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 16:29:54 ID:k2UOww3w
>>846
プロはプロツールス
みんな使ってる

↑おまえは本気でそう思い込んでる厨だろ
レコーディンスタジオではPTで作業するが、プロミュージシャンが操作なんかしねー
プロはほとんどエンジニアにそんなものは任せる
エンジニアと曲作ってるミュージシャンの立場を切り離してくれ
プロはPTを持っていなくてもやっていけるのだから
860名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 17:17:31 ID:roMWaepy
俺にはプロとか関係ない話だなw
861名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 19:41:39 ID:Z3EJFXcj
↑だったら黙ってろ
862名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 21:30:13 ID:SYAYQrUf
プロツーがあるスタジオでお仕事できるなんて、うらやまし。
家は不景気なので、スタジオ使えません。
863名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:24:54 ID:tCMui95S
エンジニアが操作しようが、最終的にプロツールスを使用して完成した
とすれば、それは使ったといっても差支えないだろう。

Q.ミックスはどんなツールを使いましたか?

A.使いませんでした。エンジニアはPTを使ってましたけど。
864名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:35:45 ID:Msm0Pdx6
要約すると
プロ本人が持ってようが持ってまいが、使いこなせなくても問題ない
基本的に愛用してる使ってるわけじゃねーであってる
865名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:38:31 ID:lVBd9z+d
プロはプロでも、ミックス〜マスタリングのエンジニアのプロ用なんじゃね。
作編曲、打ち込みまでならCubaseで十分だし、個人用途ならCubaseで全部できると。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:42:11 ID:5ojWVhU4

エンジニアとミュージシャンの立場をきちんと切り分けて話さないとまぎらわしくなるな PTの話

いいかげんうざいよ
867名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 22:44:01 ID:Gxl3OOEd
>>866
多くのねらーには理解不能な話かと
868名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 23:00:26 ID:5ojWVhU4
なるほど....
日常茶飯事なことなのに
869名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 23:09:37 ID:aNTbviXM
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ                ._ 
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  < プロはSonarが最高ということでキマりだなw|
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {   \_____________________
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="∬     .|   ,}                             
               ./   (⌒)━・     iiJi_,ノ 
              ::::(   _/ / ヽ    |
               :::::\_/ |ノ    |
               :::::|     \   |
               ::::::\  \ ヽ/
                ::::::\  | ノ
                   :::::l⌒|  |
                 :::::ヽ_|  |_
                  /::::(___)


870名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 01:15:09 ID:lmatAD+l
プロとかどうでもいい
871名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 01:38:35 ID:djmF+tXK
うんそうだね
業界ではソナーを漬かってるプロがめちゃくちゃ多いそうだからスレ違いだな
872名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 03:50:37 ID:C6JQFu80
いたずらに一方を貶めようとする奴って何なの?
今や使用DAWなんて色々でしょに。プロアマ問わず。
873名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 03:55:42 ID:lmatAD+l
なんか荒らしっぽい
874名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 04:46:19 ID:WrbpOdSa
どれでも好きなスレに行ってくれ。

★Windows【ProTools LE】XP Part4★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191833176/

【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part18【Mboxファミリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191718009/

【頂上決戦】Cubase VS SONAR Part2【最強DAW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197287579/

Cubaseを使っているアーティスト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185938316/
875名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 10:20:42 ID:djmF+tXK
CubaseとLogicはいずれ消える
残るのはソナーとDPだけだ
もうソナーだけでもすえて完結できるようになってるからPTも必要ないだろう
そのスレでも茶飯に書かれてるように「ソナー使ってるプロがいっぱ居るよ」という事なので
レコスタにはソナーがスタンダードになる日も近い
昨今シフトします
ハゲマカーも涙目wwwwwwww

ケラケラ
876名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 10:28:27 ID:budAb+5W
プロなんでアマは興味ないな
877名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 14:29:48 ID:X0GsL5Ky
Cubase買おうかと思ってるものですが
うちのマスター鍵盤がYAMAHAなのでベロシティーが異常に低いんです。
CubaseではベロシテューセンスをMIDIトラックまたはホスト側で持ち上げることは出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 14:32:26 ID:Y3TVQ+Pt
できる
というか最近のDAWならできないはずない
879名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 15:35:14 ID:X0GsL5Ky
そうですか
後付でなく、入力時にもちあげれたらと思っているのですが
Cubaseの設定で細かく出来るのでしょうか?
880名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 16:19:24 ID:rkZTYav1
細かくって何を求めてるんだ。
単に一括で底上げしたいなら簡単に可能。

そうじゃなくて99以下なら10 100〜101は0 102以上は20とか?
そんなのはどこのシーケンサーでも入力時には無理だ。
入力後なら細かくフィルター定義すればショートカット一発で可能になる。
ちなみに入力時でもコンプレッサーを上手く設定すればできるかもしれない。

ちなみにヤマハの鍵盤で上が低いってとDXかKX?
それなら27足せば割と気持ちよくひける。
881名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 18:54:53 ID:TeDxFvQc
Cubase買ったあとにNuendoに優待アップグレードとか出来ますか?
882名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 19:03:52 ID:Y5r+fOn3
Cubase4使っててNuendoにしなきゃならない理由が分からない
MAさんとか?
883名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 19:07:08 ID:1ZO0638o
>>881
SX3からのクロスグレードは出来るとサイトに書いてあるけど、
C4からNue3に出来るかは不明。
C4からのクロスグレードはN4出てからじゃないか?
884名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 19:24:18 ID:TeDxFvQc
>>883
ありがとうございます。
やはりN4が出てからじゃないと分かりませんね。
N3→N4の無料アップグレード情報あれば、すぐN3買うんですが・・・。
885877:2007/12/23(日) 19:42:26 ID:13Wlx1Hh
>>880
求めてるのは一括底上げですね
なんせ思い切り打鍵しても100くらいしかいかないんで、
ピアノ系を演奏してて気分が乗らないんでもうちょっとほしいと.......。
MIDIボリュームとかでなくてベロシティの反応ポイント上げたいという感じです
リアルタイムで

886名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 20:34:16 ID:rkZTYav1
ベロシティーの反応ポイントは鍵盤固有のものだから
どんなDAWやハードのMIDIパッチャー付属機能使っても無理。
鍵盤を変えるしかない。
現在の反応ポイントをニュアンスごと上にずらすならどんなDAWでもできる。
887名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 21:04:23 ID:puawyiVQ
>>885
弾くときはMIDIモディファイアパネルでVelシフトをプラス方向にしておけばいい。
そうすれば、演奏時のベロシティ底上げはできるでしょ。
ただ記録されたデータは、その鍵盤の特性のまま(弱い)だから
Velシフトをそのまま使っておくか、ロジカルエディタで実データを直すなりして・・・。
888名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 21:11:35 ID:Rlbp+/HA
>>885
MIDIインサートにTransformerでだめなのか?
889884:2007/12/23(日) 21:15:59 ID:Rlbp+/HA
すまん間違えた、入力の自動変換だった
890名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 01:52:59 ID:06qSXALi
Cubase4 とCubase studio 4 の違いを教えてくれっす
891名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 02:05:26 ID:DdR1OeiI
892名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 02:09:44 ID:06qSXALi
ちょっとキレ気味でURLを貼ってくれる>>891に感謝しちゃうぜ
893名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 04:21:54 ID:WVy5Y9le
っていうか、詳しくないんだけどその気になれば細かい設定はインプット
トランスフォーマーで出来ないかな?

あとあれだ、弾く時は多少は指を上げて下すようにしないと強く弾けないよ。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 07:31:38 ID:MvXT2/t2
>>880
>そうじゃなくて99以下なら10 100〜101は0 102以上は20とか?
>そんなのはどこのシーケンサーでも入力時には無理だ。

どこのシーケンサでも?CubaseでもLogicでも出来るけどな。
895名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 08:52:09 ID:fvZ6z7Gg
Cubse Studio4 でReasonをRewireで接続して音源として使ってるのですが
Cubase側のトラックの1小節から鳴らすとReasonの発音がおかしくなる。
具体的にいうと1小節目の始めの8分の位置
(ピアノロールのグリッドの上に1.3と記されてるところ)以前に置いたノートが
最初(例えば1の位置)のノートと微妙に重なって鳴る。
ドラムの場合だと素早い連打をしているような感じ。
同じノート構成でも1.3の位置以降にずらせばそういうことは起きない。
だからCubaseのを2小節目から始めるようにすれば問題はなくなるのですが
何となく気持ちが釈然としないので、こういう状態になって、
1小節目頭から普通にReasonを鳴らせるようにできたという方がいたらご教示ください。
Reasonは4で3の時はそんなことは起きなかった気もするのですが
あまりそういう使い方はしてなかったし、
Reason4にしたら3はRewireで起動しなくなったので確認しようがありません。
896895:2007/12/24(月) 09:26:57 ID:fvZ6z7Gg
環境書いてなかったですね。
InteliMac2.4GHzでOSX10.5.1
オーディオインターフェイスはFW-SOLOです。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 12:03:35 ID:5eSkdCUO
オペレーションマニュアルの130ページ読むと素直に1小節目空白がよさそうだが。
おいらは習慣的に1小節目は空白にしてるなぁ。
898名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 15:33:45 ID:uUbmuEF+
1小節目は空白が常識ってじっちゃんが言ってた
899名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:29:44 ID:D0vy2zD2
俺も一小節目は空白だな
どうもMIDI時代の名残もあってプログラムチェンジ送信用に空けておいたりする
(いまじゃ使わないのにね)

昔バイトでカラオケとか着メロとかの仕事やってたときは
16分の1とか8分の1拍とか空ける仕様もあったな
(で、曲の最後をその分削ってループできるように作ったりする)
900895:2007/12/24(月) 16:51:41 ID:fvZ6z7Gg
まあ2小節目から始めればいい話ですけど、
1小節目1拍目の頭に何にもノートがなくても、
最初から再生すると1.3の位置のノートが勝手にすぐ鳴りやがるんですよ。
そのかわり1.3の位置では鳴らない。これが気色悪い。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 17:30:12 ID:EAzIzabq
4のバイスーじゃないと気持ち悪いから4つあけてる。
曲によっては、イレギュラーで4のバイスーから崩れるけど、
そんときゃバイスーは諦める。
902名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 17:57:23 ID:muRRmVR8
0から始められればいいのに。
昔の何かのシーケンサはそうなってた。
903名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 19:08:17 ID:QRFgEsd6
私も1小節目は空けているな。
120BPM固定で。
理由は、
・昔、外部シンセを冒頭でリセットしていた名残(リセット後、しばらくMIDIデータを受信できない)。
・プレイヤーによっては再生開始時にノイズが載るので、これを回避。
・UV22で常時ディザリングを行っているので、冒頭でこれに慣れてもらう時間を作る(人間の耳には
聞こえないと思うけれど、水泳前の準備体操みたいなものか)。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 20:17:41 ID:glEez6kv
>>901
俺も。
905名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:00:08 ID:lUql2sNq
最初に小節開けない奴って何なの?wwwwww
906名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:00:18 ID:ZrjaXGEy
バッファ問題だよね。
俺はプロジェクトの設定で始まりを「-1」に設定しているよ。

あと話はずれるけど教えて下さい。
4.1になってオペマニュの更新分てどーなんの?
「詳しくは〜の項をご覧下さい」みたいな事言われても無いよね?
907名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 04:36:17 ID:dZcIJSjP
>>906
プロジェクト設定で小節数のオフセット変えられるの知らなかった。
でもうちの場合何故か1にすると0から始まる・・・。
Cubase4.1なんだけど。
908名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 17:16:08 ID:dDdbjZ0z
HaLion oneでドラムの音源の個別の音(キック、スネア、ハイハット、タム、等々)
の定位って変えられないんでしょうかね?
あらかじめ微妙に定位感はついてるようですがもっと振りたいとかできないものかと?
909名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 17:30:08 ID:CFv92vWO
オーディオ化してからいじるんじゃダメなのか
どうせトラックバラすだろうし
910名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 03:30:48 ID:5qFalC6S
個別にHalionOneを必要なだけ並べればいいんじゃないすかね。
キック専用とかスネア専用とか。
リズムはマルチアウトのVSTiを使うべきだと思うけども。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 09:56:19 ID:W+/rASvy
いい加減SOL2にしがみついててもしょうがないから
Cubaseに乗り換えようと思うんだが
cubase4とStudioの一番の違いってどのへん?

Sonarみたいに付属のプラグインに圧倒的な差があるなら
解りやすいんだが・・・・。
4にしかない機能でコレは便利だとか
このプラグインはすげぇとかあったら是非教えてくれ
912名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 10:40:06 ID:qDSQHrx2
913名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 11:40:37 ID:RldNoY0D
studioかって物足りなくなったらアプグレすりゃいいんじゃないすかね
914名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 12:05:21 ID:xXt/56/E
あれ、Cubase Studio4って前からStudioConnections使えたっけ。
AI4からのアップグレードの際、無いので注意、みたいな文を読んだ覚えが…。
SEの見間違いだったかな。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 15:41:59 ID:ik/jess/
購入を検討している為どなたか教えて

CUBASE4 でも WAVES社のL1やL2は問題なく使えるのでしょうか?
916名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 16:00:31 ID:gZNAAXFI
使えるよって俺が適当に書いたら信じるんだな?w
んなもんメーカーに聞けばいいじゃん
917名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 20:25:01 ID:49ZFxRea
>>CUBASE4 でも WAVES社のL1やL2は

基本は使えるけど、環境にもよる気がする。
918名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 20:44:51 ID:eBa/NOqO
まずは、どっちが購入対象なんだ?
うちでは普通にどっちも動いてるが
上の人が言うように環境しだいだと思うから
メーカーに確認とった方がいいよ
安い買い物じゃ無いんだし
919名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 21:23:58 ID:rB8C5xRA
ソフトで内部完結するなら差はないって結論だったような
>studioとcubase4
920名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 00:06:23 ID:RtUkNDKg
>>914
なぜか知らないけどバージョン上がってStudio 4でも使えるようになった。
921名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 00:09:10 ID:IDq13AXk
>>920
mjk
そんなら餅XSについてきたこのAI4をうpぐれしても良いなあ…w
922名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 00:37:14 ID:SA43qjeP
>>919

そうかー Studioでいいかな。
891の表だけじゃプラグインなんかの
使い勝手はさっぱりだし。
923名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 12:21:00 ID:qlr07UKM
以前ダウンロードして転がしてあった3月時点の比較表 JPN_Cubase_FeatComp_2007MAR07.pdf
では Cubase Studio の Studio Connections の項は「-」。
でも、今はある。でも追加されたってドキュメントは見当たらん。
アナウンスすると Studio 4 でいいやって人が増えるからか?w
924名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 13:28:47 ID:uXpm4NgP
それ目当てで先月仕方なくスタジオじゃなくてC4買った俺涙目
925名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 13:37:31 ID:/cB0hQi5
スタジオコネクションを特に必要としていない俺はあぷグレードするか迷ってるが・・
何か他にメリットがあるなら・・何か変わったの?
926名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:14:38 ID:uXpm4NgP
>>925
お前は何を言っているんだ?
927名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:45:09 ID:8n9HspoB
Studio4だけど色んな機能を全然使いこなせてない。
曲作りもただデータを頭から終りまで順番に並べて行くだけの旧態依然たる方法。
デモ曲などを見るとそれよりもっと効率的なやり方があるようだと分かるのだけど
どうやったらそれができるのかマニュアルが読みづらくて分からない。
928名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:50:32 ID:7wM1eNWb
>>927
SEにダングレしたらw
929名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:05:56 ID:HUOPqaiA
554 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:21:19 ID:7iO2fvsu
アメリカのZZSOUND売れてるリスト

1. Propellerhead Reason
2. Apple Logic Studio
3. M-Audio Pro Tools
4. Native Instruments Komplete
5. Cakewalk SONAR Producer
6. Native Instruments Kontakt
7. Mackie Tracktion
8. Sibelius
9. Cakewalk SONAR Home Studio XL
10. MOTU Digital Performer

新規のDPユーザーも多いけど、既存DPユーザーが他に流れてるって感じなのかい?


567 :名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:39:07 ID:63OhlX4n
>>554
Cubaseって売れてないんだな。Winの人はSONARなんだな
930名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:10:45 ID:co29De2A
>>929
都合の良いようにかってにコピペしないように。

これはアメリカのショップね。
ドイツ・ヨーロッパ市場は違うでしょう。
逆にSonarが入らない。
日本だったら当然SSWが入ってくるから。
931名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:18:56 ID:7wM1eNWb
1位 STEINBERG Cubase SE3

2位 MOTU Digital Performer 5.1

3位 PROPELLERHEAD REASON4 Upgrade

4位 APPLE Logic Studio Upgrade from Pro6/7

5位 EDIROL SONAR HOME STUDIO 6 XL

6位 INTERNET Singer Song Writer 8.0

7位 MACKIE Tracktion 3 Ultimate Bundle

8位 STEINBERG Cubase4

9位 SONY MEDIA SOFTWARE ACID MUSIC STUDIO 7 発売記念版

10位 SONY MEDIA SOFTWARE ACID PRO 6 PLUS

音家だとこんな感じか…
932名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:20:30 ID:co29De2A
dpやAcidが根強いのにビックリ
933名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:24:02 ID:7wM1eNWb
SEはミク用に売れてるんでないかと脳内。
ビックリしたのはTracktionこれを買う神経が分からない。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:26:03 ID:8n9HspoB
>>928
つーか、Liveに乗り換えるつもり。もう入手したし。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:28:41 ID:waEDlf2K
ミクからの人はSONARが多い印象。
いやそれはバンドルかな…
936名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 15:39:34 ID:4rS62d9t
もう使ってないけどDPにはなんとなくがんばってもらいたい
937名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 17:22:15 ID:bP3Ob3XF
Cubase Studio 4.1.1 きたー
938名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 11:27:34 ID:M9/4amQR
939名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 16:49:39 ID:DhNPz4mi

940名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 01:04:28 ID:uYO1XZIn
Studio4でプロになれますか?
941名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 01:06:13 ID:fkLHm2Vi
実家にラップトップ持ってきて、作業開始しようと思ったが、
ふと4.0.2から4.1.0にアップしようと思い立つ・・・ちょっと悩んだけど、自宅帰ると
4.1.0だし、プロジェクトのコンバージョンすると不安定さ増えるとか増えないとかいうので
最初から4.1.0にあげとこうと。

アップデータダウンロード、実行したら・・・そうだよ、4.0.2からのアップデートって
途中でHalioneOneのアップデータが別にうごいて、DVDROM持ってきてないと
HalioneOneが更新されないのよね。ってか、VSTのリストから消えてるし。

あーあー、アップデートするんじゃなかった・・・
942名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 03:45:15 ID:pCAhnwaK
>>940
Cubase SL使ってるプロなら知ってる。Studio4使ってるプロもいるでしょ。
940がプロになれるかどうかは別の話。

>>941
> Cubase 4のマスターDVD-ROMをコンピュータのドライブに入れてください。
> ダウンロードしたファイル“Cubase_4.1.0.726_Update.exe”をダブルクリックしてアップデート作業を行ってください。
って手順くらいは読むべきだと思うんだ。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 04:37:41 ID:lEELWaVG
ラップトップって表現を久しぶりに見た
944941:2007/12/29(土) 09:01:09 ID:fkLHm2Vi
>>942

いや、読んで知っていたんだけどね・・・
デスクトップで2回アップデートしてたんで。

ただ、夕べアップデートしたときには、インストーラをダブルクリックして
HalionOneのとこにくるまでけろりと失念してたのよ。
自宅戻ってからアップデートだなぁ
945名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 14:42:52 ID:DCGezou4
さんざん語り尽くされている事だが、ステップ入力での「タイ入力」が欲しいと切実に思う。
YAMAHA QYで育った運命を恨むしかないのか・・・。
タイ入力があればソナーだろうと何だろうと100%乗り換えちゃうだろうな、Win限定で。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 14:51:16 ID:TGPT8Nas
俺もTIE使った高速打ち込みで育ったけど今は別にRESTで良いです。
947名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 15:05:34 ID:F9GNyroU
入力はピアノロールに書いてるから、そういう音符のならではの概念は全くないなあ
948名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 15:08:20 ID:DjiD8FG/
そじゃなくて、昔はステップ入力を高速化するために
自分が使う一番細かい単位の音符にしておいて
あとはタイで長さを決めてたのさ。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:00:25 ID:rk24drGy
なるほど、それはそれでやりやすそう。
950名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:01:49 ID:JAjke1dU
♪の切り替え面倒だったからね
951名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:27:36 ID:25QwyKEc
QYまではいかんが、ロジカルエディッタやキーコマンドの
組み合わせ、さらにはマクロでTIEできるけど
952名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:02:56 ID:tDJUtrp2
>>950
やっぱりSY99はステッパーにとって最高傑作だな。
所長もOASYSになんかにかまけてないで本腰入れて作ってほしいよなァ。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:09:44 ID:F9GNyroU
分解能の最小値が128として、そこまで細かく表現したいからと、それを最小単位にして打ち込むと
例えば4分を打ち込む時は31回タイを押すということになるのかな。極端に言うと。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 17:16:44 ID:TGPT8Nas
今はRESTで代用してるけど、そもそも俺の場合この打ち込み方で重宝するのは
コピー曲作るときだけなんで、最近はあまりやらないんだよな。

今でも欲しいって人はステップシーケンサを搭載したVSTiが出来れば良いんカネw

>>953
極端な話だとそうなるね。
基本的にはデフォルトを8分か16分に設定することが多いだろう。
リアルタイム録音のノリで自分の速度で出来るからとにかく速いのが利点。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 20:14:35 ID:8Sa3qfZr
タイ入力出身の人が結構いたんだな。知らなかった。

頻繁に使ってたのはもう3年も前のことなんだけど、
ドラム入力は今でもタイ入力でやりたいんだよな…
956954:2007/12/29(土) 20:34:22 ID:TGPT8Nas
>>955
ドラムこそREST(要はカーソルキー右で1ステップ進めるだけだが)
で良くね?
957名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 21:07:26 ID:1Rn7DMp0
タイ入力の気持ちよさを未だに忘れられない人結構居るのね。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 21:13:54 ID:DjiD8FG/
軟弱ものなのでもうステップ入力出来ないだろうな…。
昔はそれなりに速く入力できたものだけど。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 22:30:04 ID:lEELWaVG
俺も単体シーケンサの時はステップ派だったが
SXあたりから完全にあきらめてテンポ遅くして手弾き→クオンタイズになったな
最近ようやく、これでもいいかな、と思うようになった
960名無しサンプリング@48khz:2007/12/29(土) 23:32:37 ID:eMIS4Q4a
年寄りのステップ入力自慢はウザイ
961名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 23:44:53 ID:TGPT8Nas
そう拗ねるな

つーかさっきも書いたけどカーソルキーでステップ進めるんじゃだめなのか?
前にも書いた気がするけど、その後レガートでくっつけりゃいいし、
どうせノートの調整するだろう。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 23:45:42 ID:Llxkq4/B
歳を取るとはそういうもんさ…。
自慢じゃなくて同族見るとついつい懐古に浸っちまう。
哀れと思って流してくれや。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:26:19 ID:f53ccaTT
タイはマクロで出来るよ。
ノート選択が一癖あって、人によってマーカー使ったり
ロケーター工夫して、ロケーター位置のノート選択
→ロジカルエディタでデュレーション*200をあらかじめ作っておいて
最後に当てる→カーソル位置を右に2?だったかな。

自分の場合、ステップメインの頃は、フレーズがループしがちになっていたな。
鍵盤触ってリアルタイム(といってもハーフテンポ)で
ガンガンやる様になってから、1コードでも、色々と違うフレーズが沸いてくるし、
弾くのも上手くなるし、もうタイ入力する事は無いと思う。

カッチリ癖が抜けなくて、未だにノートの長さにもクオンタイズかけてから
さらにロジカルエディタのデュレーション90%で統一しちゃうけど…
964名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:27:21 ID:/YvChbTC
>さらにロジカルエディタのデュレーション90%で統一しちゃうけど…

ナカーマw
965名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 01:00:58 ID:8Cza3AZd
タイはマグロで釣れるよ

そう脳内変換してしまった
966名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:20:29 ID:VWU4zmtv
録音中でもオーディオプールウインドウでの
ファイル名の変更できるようにしてほしいな。

録音中以外のファイル名変更出来るだけでもいいけど。
967名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 13:20:11 ID:eexkdFx0
CUBASE VSTの頃は、書き出したいトラック内のMIDIイベントを
ドラッグ&ドロップでデスクトップ上等に自由に書き出して保存しておき、
別のプロジェクトにドラッグ&ドロップでペーストする事が出来たけど、
CUBASE4では、そういった便利な事は出来ないんでしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:27:43 ID:M0vz5KqA
>>967
WinでStudio4ですが出来ませんですた(´・ω・`)
確かにD&Dでデスクトップに置けるのは便利でしたね…
969名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:30:00 ID:b3Gb0cnI
MPCのときからリアルタイム派だったからCubaseでタイ入力とか言われても一向に気にしたことなかったな。
リアルタイム中心ならQにしとけと昔薦められた俺だけど。
970名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:45:38 ID:vn721HcQ
そりゃまあ、そうでしょうよ。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 21:22:17 ID:KIJdQKCY
>>967
デスクトップ上にドラッグ&ドロップは残念ながら出来ないけれど
メディアベイがあるからプロジェクト間のデータの使い回しは便利だよ。

メディアベイ
http://www.steinberg.net/1027_0.html
>オーディオ&MIDIファイル、インストゥルメントや
>プラグイン・プリセット、トラック・プリセット、ビデオ・データ、
>さらにはプロジェクト・ファイルさえも一括管理できるのです。

これはMIDIは勿論、例えば一回エレキギター用にエフェクトとかEQセッティングしたら
別のプロジェクトでも簡単に使いまわせるし、カテゴリー分けが出来る。
タグを付加するだけで、コンピュータ内のあらゆる階層の素材やセッティングを
データベース化してアクセス出来る。

SX3の方が良くも悪くも初代SXから連続して成熟してて安定度は高いんだけど
機能が少しずつ増えていても、実際に効率が上がるかと言えば疑問だった。
4は機能的にも飛び石で使いやすくなった感じで効率が確実に上がる。

これでもうちょっとバグフィックスをしてくれればパーフェクトだと思う。
安定度はまだ初期SX並だな。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 21:25:46 ID:EpU6pOBK
なんだ、便利そうじゃないか。
全然使ってないよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 22:41:29 ID:llNabQOT
Addictive Drums を愛用していますが、このソフトは独自ドラムマップになっています。
幸いCubase専用のGM対応ドラムマップが配布されているのでCubase上ではGMデータの
再生に支障はありませんが、他のシーケンサでは対応できません。
そこで、ドラムマップで変換されたデータをMIDIトラック化したいのですが、Cubaseの機能で
可能なのでしょうか?
ちなみに、MIDIインターフェイスは所持しています。
974名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 04:35:23 ID:gQGFEFFo
windows XPでcubase4.1を使ってますが、
REXファイルのインポートがうまくいきません。

おかしな挙動としては、
オーディオをD&Dしたときに、

「プロジェクト設定に適合」
 「サンプルレート」
 「ビット数を変換」

のところにチェックをつけても
変換されません。

ただ、あらかじめREXファイルの方のビット数、サンプルレートにプロジェクトを
あわせてもうまくいかないようです。

普通のWavEだとうまくいくのですが・・・
FAQにもなにもありませんでした。
このような症状のかたいませんか?
975名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 06:24:14 ID:Ocn1TbdW
>>968
>>971
967です。レスありがとうございます。
やっぱり ドラッグ&ドロップは出来ないんですか。orz

しかし、メディアベイは、確かに凄そうですね!
自分が求めていたものはMIDIループがピッタリって感じでした。
これなら、ちょっとしたループを沢山作って溜めておけば、
便利に使い回せそうです。
今後、MIDI以外にも色々とメディアベイ多用してみたいと思います。
ありがとうございました。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 09:50:17 ID:NnQAruMd
複数プロジェクトを開いて、互いにドラッグ&ドロップならできたと思う。
ただ、初期のバージョンで複数開くと不安定になる傾向があったから、
自分はずっと1個しか開かないようにしてるんだけどねw
977名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 11:56:36 ID:wl2tIa7B
なんか書き出しがうまくいかないんだけど俺のところだけか?
24bit/48KHzで書き出し指定してるのに32bit/44.1KHzになっちゃうんだが
978名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 11:59:38 ID:L3raxBjB
>>977
4.1.0の不具合で有名なののひとつ。

確か、サンプルレート・ビットレートを一度別なものに変更してから
再度変更して、希望のものにすればよかったはず・・・

あとうちだとオーディオトラックをwav書き出ししようとするとcubaseごと落ちる・・・;;
979名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 12:04:07 ID:wl2tIa7B
>>978
プロジェクト設定をいったん16bit/44.1KHzに変更して、24bit/48KHzに戻したら書き出せた。
サンクス。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:26:33 ID:QuKsvkVY
>>963

465 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 17:43:02 ID:goztVCSf
そうですか。

ならば見っけました。タイ入力まくろでございます。


Transport - Set Marker 9
Edit - Select All
Transport - Locate Selection End
Transport - Locate Previous Event
Edit - Select from Cursor to End
Nudge - End Right
Edit - Select None
Navigate - Right
Transport - To Marker 9
981名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 21:41:32 ID:91f6P3iS
マックを使うミュージシャンのためのコミュニティ。

ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1720901

パソコンというとwindowsユーザーが多くを閉めますが、ミュージシャンの世界となると逆転します。
マック固有の外部製品、トラブルシューティング、ソフトウェア同士の相性などもこちらのコミュニティでどうぞ。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:29:40 ID:P3YH7wVG
>>980
んむむむむむむ!!!
早速やってみるでごわす!!
983名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 01:43:52 ID:e3LMiQR1
>>981
マック使う前に日本語覚えろと・・・
984名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 02:49:06 ID:6f7XEKBY
mixiの宣伝を2chでとな?
荒らされたいのか?
985名無しサンプリング@48kHz
別の言い方をすれば悪意を持った奴が居れば
自分の手を汚さずして簡単にどこかを荒らすことも出来る罠
むしろそっちを疑うのが正常な神経