【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 7【WQXGA】
対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)
注)カード実装依存、Dual-Link DVIを確認のこと。
【Dual Link DVI Port x2】
QuadroFX 4500/4400/5500/3500/1500等
GeForce 8800 GTX/GTS, 8600 GTS/GT
GeForce 7950 GX2, 7900 GTX/GT
FireGL V7350/V7300等
Radeon HD 2900 XT, HD 2600 Pro
Radeon X1900, X1800, X1600等
Wildcat Realizm 800/500/200等
【Dual Link DVI Port x1】
GeForce 7900 GS
GeForce 7800 GTX 512/GTX/GT, 7600 GT/GS, 7300 GT
GeForce 6800 Ultra 512
Radeon HD 2400 XT, 2400 pro
Radeon X1600, X1300
【Dual Link DVI with HDCP (Dual link enable) 】
Geforce 8600GTS, 8500(新G84/86)
Radeon 2000系(R600, RV640, RV630)
ただし、確かなソースなし。
m9(^Д^)プギャー
そんなディスプレイのついたシンセかなんか発売されたのかと思ったよ。
DTMerなら液晶は30インチだよな?
10 :
味 王:2007/10/27(土) 19:10:48 ID:twX1zFz6
ああ、そうだな
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 16:36:11 ID:HKj1xDBi
実際に30インチを使ってる人がいたら感想を聞きたい
座高や椅子の高さの好みにもよるんだろうけど
自分の鍵盤が弾きやすい高さに椅子合わせると
上の方見るのがしんどい。首が凝りまくるからマッサージ機必須。
あと上下の動きの幅が結構あって大変だった。
手の構造上、横に動かすのは簡単なんだけど、
手前と奥を頻繁に行き来するのは結構しんどいね。
マウスの動く速度速くすれば細かい調整できなくなるし。
そこんところ目を瞑れば、いろんなプラグイン立ち上げまくって使えて便利。
間にフレームが入らないのも神経質な自分はお気に入り。
でも普通だったら、21インチのを3枚とか、
23or24インチワイド2枚の方が上記の理由でオヌヌメ
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 19:15:34 ID:HBIn7c7s
安くなったわけで、買うなら30インチでいいと思う。
26インチはDPI的におすすめ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 14:21:26 ID:aid1F6Em
30インチ持ってないから、重さに耐えうるか分からないけど
エルゴトロンなどの液晶アームをつけると、角度や位置が自由自在だよ。
鍵盤使わない時は鍵盤を机の奥に移動して、その手前にぐにゅ〜っと液晶持ってこれたりする。
ギター弾く人なんか机の手前端まで液晶を簡単に持って来れるしいいんじゃない?
15 :
名無しサンプリング@48kHz:
スーパーハイビジョン対応モニタはまだ出ないのか?