自称作曲家 の検索結果 約320,000人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:23:17 ID:Yn4xFBYI
3名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:30:27 ID:VzAduiKy
身分をアサヒらずに自称って書いてるんだからいいじゃんw
4名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:31:29 ID:ywcms/vr
その検索結果が何か?
作曲家を自称する人間の数じゃないだろ
5名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:34:20 ID:8yHkeKoa
32万人もいれば過当競争だな・・・

6名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:45:26 ID:8yHkeKoa
つーかWEBデザイナーになったほうがマシ??
7名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:01:28 ID:oXsjgqId
とはいってもジャンルや志向もこの業界自体も僕達が考える以上に多様化してきているからそこまで難しく考える必要はないかと。
ほとんどのミュージシャンは無個性で他のアーティストの劣化コピーが多いので、本当に個性(良い意味での)があればいくらでも活路はある。
もちろん最低限の良識と人間的魅力、営業センスがあっての話だけど
8名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:13:27 ID:8yHkeKoa
>>7
予備軍が32万人も居て、よくもそれだけポジティブになれるなwww

9名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:26:04 ID:6Bdmzww4
とにかく、上手くパクりった者勝ち。

オリジナリティーとか言ってる奴は難しいだろうな。
10名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:44:02 ID:8yHkeKoa
>とにかく、上手くパクりった者勝ち

確かにそうだが・・・ライバルが32万人だぜ??

11名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:54:27 ID:WNqw0w+2
馬鹿が華麗に>>2を無視しているな
12名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:57:41 ID:R++7B4Z0
ぐぐりかたも知らないドシロウトがスレ立てとな
13名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:01:18 ID:8yHkeKoa
2を見たちころで厳しい現実に大差無し。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:01:55 ID:8yHkeKoa
2を見たところで厳しい現実に大差無し。

15名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:11:09 ID:SV6nVKT/
作曲家なんて全員自称だろ。
問題はどうやって食べていくかなんだ。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:41:14 ID:8yHkeKoa
全員自称なんてことはないだろう。
分母が大きいほど、食べていくのが苦しくなるのは当然だわな。
17名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:41:57 ID:VzAduiKy
32万人いようが
ほとんどのヤツは無能なんで問題ナシw

あれだ。
みんなペンがあれば絵は描けるからマンガ家目指すやつガ多いミタイニ
DAWのおかげで「それっぽい音の凡曲」作れる環境が手に入るようになっちゃったからカンチガイするヤツが多くなっただけだ。
根本のメロがショボいのはDTM板のうp作品聞いてたらわかるだろw
18名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:46:12 ID:8yHkeKoa
おれは、お前が無能と思うがなw
19名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 17:38:48 ID:MeXwjTaJ
ワロタwww
20名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 23:20:16 ID:MeXwjTaJ
それにしても、、32万人とは…
ライバル多過ぎ。


21名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 00:20:12 ID:rKCdJGFZ
>>20
検索のヒット数と人数は別物ですから…。
22名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 15:41:39 ID:UdHnIktA
それは分かっているが・・・・32万人とは尋常じゃない数字だ。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 00:08:24 ID:eLkjXyTu
>>20
東京に10万人くらい集中しているだろうな。。。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:28:30 ID:cSlffhio
東京、神奈川、千葉、埼玉で10万人くらいだろ
25名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:30:08 ID:jp5OE+wb
でもそのわりには

初音ミクの記事で見たが
DTM関連のソフトは通常200〜300本しか売れない、1000本売れたら大ヒット
だそうだぞ。実際にやってるヤツは少ないんだろ。
26名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:40:48 ID:cSlffhio
SSWは数万本売れてると聞いたことがある。
まぁ1万円のLiteも含めてだが・・

27名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 07:25:33 ID:N6xxUHB2
>>1
"自称作曲家" の検索結果 約 1,460 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%87%AA%E7%A7%B0%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6%22&lr=
28名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 07:56:43 ID:mUd06Hdk
29名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 11:43:53 ID:N6xxUHB2
華麗にスルーされてるから気付かなかった@rz
30名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 16:26:43 ID:LehieQy7
>>27
なんでそんなに必死になるの??
31名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 02:39:57 ID:m18XjmCE
逆に自称していない影の作曲家も沢山いるしな
32名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 17:40:45 ID:Vjgp9bHp
>>31
自称していない影の作曲家も入れたら50万人いくんジャマイカ?(ノ_・、)

33名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 18:28:39 ID:UG3HO21l
はは…でも逆に32万人もいたら面白いじゃないか

私は正々堂々と闘い勝ちのぼるさ
34名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:04:19 ID:Vjgp9bHp
あきれた。。。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 06:15:13 ID:JoN8EO5v
聖闘士降臨
36名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 01:32:53 ID:r0zblE9h
agee
37名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 00:10:43 ID:97+PBTyf
コンポーザーの年収ってどれくらい?
38名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 03:45:12 ID:/o/yA9Ir
年収350万くらい?
39名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 04:11:50 ID:1fmIUN6z
>>37
底辺はJASRACから数百円もらえる程度(オリコン下位1曲のみの人)、上はビル建つレベル。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 05:04:25 ID:jw6H5lJu
年収が、す、数百円?www

年収500万目指すには、シングルとアルバムで何万枚売らないといけないのだろう?
41名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 11:09:11 ID:1fmIUN6z
>>40
年5曲のヒットがあれば、10年後にはヒットが50曲。
カラオケなんかの使用料だけでも食えるようになる。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:22:49 ID:jw6H5lJu
>>41
なるほど、d
43名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:19:59 ID:/z2xuOb7
jgdfghjhgldfgdfjklghfkldjghkljfghhjfhjklsふぇhf
44名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 23:13:39 ID:lWKA2BHB
>>41
年5曲って、トップ10圏内が?
45名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 04:21:54 ID:Xi+CK4s7
 
46名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 00:20:52 ID:PIIHQJEk
age
47名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:27:00 ID:XO16xoAM
 
48名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:39:48 ID:VCyv3TTN
JASRACに登録してたほうがお得??
49名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:09:42 ID:gAc5GJNP
>>48
JASRAC会費以上の収入が見込める人なら得。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 01:42:12 ID:DGmdq9pf
>>49
基準額は?
もっとkwsk
51名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:05:53 ID:DGmdq9pf
age
52名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 20:20:58 ID:ZOi/WhzB
sage
53名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:22:36 ID:3ob6pFNW
>>50
JASRACのサイト見ろ。入会金2.5万円、年会費8,000円で準会員になれる。
年30万円を超えるなら正会員になったほうが得。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 20:38:41 ID:QvrHyEdF
これ以上JASRCAを肥やすなよ(w
55名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:21:39 ID:CWkteSg4
会員になって
自分の曲を無料で演奏させてもらえるライブハウスで演奏する。(この段階でコピーを演奏する可能性があるということで、カスラックに席数に応じてライブハウスが金を払っている)
これ、繰り返してから、
「演奏したのに著作権料払い込まれてません。支払いおねがいします。」ってやったら払ってくれるハズだぞ。

これ錬金術。w


56名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 21:56:25 ID:3ob6pFNW
>>54
会員にならないと、JASRACに文句言っても、法的強制力が一切ないから無駄なんだよ。
著作権料の回収代行はあくまで、音楽家とJASRACの間の契約だから。

会員になったら、曲が使用されたのに金が入ってこない場合、契約不履行ということで、
JASRACを訴えることもできる。

>>55
テレビで流れたのに振込みがない、って電話かけたら、
次の月からたっぷり振り込まれるようになったって言ってた人がいた。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 03:41:59 ID:e1qKOUxh
JASRACって社保庁みたいなもん?
管理がずさん?

58名無しサンプリング@48kHz:2007/10/13(土) 10:08:25 ID:s1dgAj/h
>>57
JASRACのほうが仕事(=取立て)熱心。JASRACは加入者のデータベースが完璧。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 20:40:31 ID:GhmB4HLz
なんで、いつも民間会社のほうがしっかりしてるんだよ・・・

JASRAC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社会保険庁


60名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 06:34:34 ID:gkiaOzaF
わろすwww
61名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:03:35 ID:cq27OlG/
agee
62名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:51:10 ID:mzK2yb3H
保守
63名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 03:17:25 ID:kOKYcEim
32万人もいるの?!
64名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 01:38:52 ID:plMtc7Js
あげ

65自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 23:46:01 ID:tPerFEIl
>>63
いる
66自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 00:09:39 ID:FdjKqF3w
ほす
67名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 06:07:55 ID:BP5+xl7+
カスラックの正会員と準会員どう違うの?

68名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 12:37:12 ID:Je0wiq/J
「グーグル利用者は、ヤフー利用者に比べて友達が少ない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html
69名無しサンプリング@48khz:2007/11/21(水) 15:09:00 ID:sAqsdicd
ヤフレカス
70名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 23:48:58 ID:/WZ3Fwmk

71名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:57:18 ID:elaMoDpu
www
72名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 03:18:22 ID:OhK3y5HZ
「グーグル利用者は、ヤフー利用者に比べて友達が少ない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html

73名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:41:06 ID:NnQSGP0z
日本で作曲収入のみで生活している人は
50名弱だそうな
その内JPOPは20数名

とはいいつつも
音楽業界はもう斜陽
AVEXも来年は社員半分がリストラとのこと


74名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:49:21 ID:ToR+RniZ
75名無しサンプリング@48kHz
一般的に、コンポーザー兼アレンジャーって、そんなに低収入なのか?