オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 19:59:44 ID:IPLeubgG
内部ルーティング
947名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 20:30:53 ID:t3c2K5Z2
オーディオ出力設定⇒内部
どうしてもって・・・何をどう試してみたんだよ!
948名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 20:39:38 ID:kAv8K5Uv
I/FがZoomのマルチなどだったら不可。
マルチにつないだスピーカーからしか聴けない。

たしか、Cubase他のDAWは、一度に一種類のサウンドデバイスしか使えないから。
949名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 20:43:05 ID:fr36Vums
あれ?
入力と出力で分けられたりしなかったっけ?
勘違いかなぁ
950名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 21:18:47 ID:t3c2K5Z2
と思って書いたんだが違ったっけ?
951名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 21:36:11 ID:IT1oWYYf
使っているDAWはcubase4で、I/Fはkonnekt8。
オーディオ出力設定にたどり着けない、、 
952名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:03:41 ID:oVNuWKka
俺童貞だけど、オーディオIFとスピーカー繋げばいいんじゃ?
953名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:06:31 ID:T2GAwZ9P
僕も童貞だけどそういう問題だったの?
954名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:11:07 ID:oVNuWKka
>>945見るとそれだけでいい気がするんだよね、童貞だが
955名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:28:40 ID:t3c2K5Z2
なんと!天才っぽいヤツ現る!
956名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:31:42 ID:t3c2K5Z2
連投スマソ
>>951
ちなみにCubaseのツールバーのデバイスからデバイス設定に行けばあるはず
957名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:45:52 ID:IT1oWYYf
945
みんなサンクス。もうI/Fにスピーカーつなぐわ、つかこれが普通?
958名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 22:49:44 ID:T2GAwZ9P
スピーカーに繋がずにどうやってスピーカーから
音を出そうとしたのかとても不思議
959名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 23:01:02 ID:IT1oWYYf
パソコンに繋いである音楽視聴スピーカーでモニタリングできないかな、って思って。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 23:57:53 ID:KLENlSed
天才現る!!!
961名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 00:00:15 ID:opdqQXAj
つーかパソの出力で聞きたいなら、なんの為に買ったIFかと。IF買ったらIFメインに考えるのが普通。
どうしてもMMEのサウンドとか同時に聞きたいなら、ミキサー買うか、PCの出力をIFに突っ込んで
ダイレクトモニタするのが妥当だと思う。
962名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 04:18:47 ID:EClNQRid
普通IF買ったらPCの出力もIFから出すようにするよねw
963名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 16:25:29 ID:iWHeU1Ne
Mac OS X
で使えるオーディオMIDI I/Fで
MIDI IN/OUT 2/2で音質いいのありますか?

詳しい方よろしくです。
964名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 17:29:40 ID:nZcAc3qR
>>963
その条件の中から自分で探せないの?
狙ってる機種がいくつかあって、どっちにするか相談するならともかく
詳しい人に丸投げじゃ音質気にする以前の問題。
965名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 19:28:16 ID:sB7wny9y
俺が買おうとした価格帯にはそういうの無いんでUM-3EX買ったよ
966名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 00:08:35 ID:cE1On7vZ
UM-3EXすすめられたけど、あれはMIDI専用ですよね?

オーディオのIN/OUTもほしいんですよ〜。

967名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 07:33:58 ID:nKnTIdZk
現行でMIDIが2系統ついてるオーディオインターフェイスって無いんじゃね?
だからオーディオとMIDIをそれぞれ買えばいいと思う。
968名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 13:25:08 ID:/PkzTSq6
オーディオインターフェースなんて、MIDIのこと考えなければ選び放題だもんな
まあUM-3EXもってると一系統くっついてるMIDIがなんかもったいない気もするけど
969名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 13:31:41 ID:shqDq7J6
もはやMIDI端子使わない人の方が主流だしなぁ
970名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 14:20:19 ID:cE1On7vZ
UM-3EXとFA-66を同時に使おうかな
971名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 14:23:07 ID:/PkzTSq6
ローランドは、高めのインターフェースにUM-3EXをぶら下げられるUSBポートを実装すれば良いと思うんだ
972名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 14:28:19 ID:cE1On7vZ
そうだね

個人的にちょうどいいのがないな
973名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 20:28:18 ID:4lcghAbM
 
974名無しサンプリング@48kHz:2008/07/18(金) 22:19:48 ID:eSVw2HDk
>>959
パソコン側でエフェクトかけた音聞きたいよね。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 14:26:04 ID:FImMkso3
UA-25EX発売されたみただいね
だれか買いました?
976名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 19:18:00 ID:d7eme+HH
USB1.1の時点で食指が動きません
977名無しサンプリング@48kHz:2008/07/19(土) 19:51:55 ID:fV0twHa0
>>976

407:名無しサンプリング@48kHz :sage:2008/07/19(土) 15:23:46 ID: tjjDP3XG

リアルタイム転送時の最小フレーム数

USB1.1 1ms
USB2.0 125μs
FireWire 125μs

意味が分からないやつはWeb2.0とか言ってろw

408:名無しサンプリング@48kHz :sage:2008/07/19(土) 16:09:06 ID: fV0twHa0
>>407
USB1.1の1ms でなにか問題でもあったの?
ならFireWireのが過去開発の履歴もある事だし
USB2.0オンリーで再開発するコストもある訳なんだけどね

409:名無しサンプリング@48kHz :sage:2008/07/19(土) 16:46:30 ID: 1yiMYdSN
来年にはUSB3.0でるからUSB2.0でだすよりUSB3.0で出す準備したほうがいいと思ってるのかも。

410:名無しサンプリング@48kHz :sage:2008/07/19(土) 18:56:14 ID: 3eGDybGt
3.0普及時間かかりそうだけどな
978名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 02:13:24 ID:8wDs/ABj
ここを見る限り、2.0対応にしとけば、
マーケティング的にはかなり有利なのは確かだなw
979名無しサンプリング@48kHz:2008/07/20(日) 12:50:46 ID:gSgM5YHF
PCIカード使ってFireWire使うより、カード要らないマザボのUSB2.0の方がいいのかな・・・
980名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 03:13:41 ID:6RNJ/FgK
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20070724A/index2.htm
> オーディオインターフェイス10枚につき、DAWが1本しか売れていないそうです。

I/Fって1枚2枚って数えるの?
981名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 03:34:42 ID:aWk8NZnC
>>980
海外での状況みたいだけど、今日日バンドル版で事足りるんでないの。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 05:57:56 ID:94Djg9Pb
1年も前の記事だしね。
983名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 12:30:24 ID:6RNJ/FgK
1年経つと数え方が変わるの?
984名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 12:58:13 ID:WP3bAqeo
数え方がアホになる。
985名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 14:43:30 ID:htVKXW55
>>981
それ、Sound Blasterの類をオーディオインターフェイスとして数えているんだよ
986名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 01:35:43 ID:bp9hJ1vz
長いとこUSBオーディオIF(エフェクタ機能付きのもの)からヘッドフォンで
すませてたんですが普通にスピーカーを購入しようかと思ってます。
で、少しお聞きしたいんですけど
http://kakaku.com/item/01704010727/←のような安めのpcスピーカーでも
プラグ類など気を付ければIFに繋いで音出しは可能なんですよね
Audacityなどで録音、再生した際に、パソコンの内蔵スピーカーから
自分の音を聴けたんだですが何となく小さな安めのアンプのものよりも
ずっとこじんまりとまとまっていてよいと思いこういう感じの
音が出せれば十分だと思うのですがどうでしょう。やはりパワードモニター
などそれ系の方に近いものから選んだ方が無難なのでしょうか
何だか長くなってしまってすみませんです
987名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:06:40 ID:dH4HJGrk
少なくとも、そのスピーカーはDTMには向かないだろ。
接続や音出しはおkだろうけど。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:15:03 ID:bp9hJ1vz
DTMなどまでは今のところする予定はありません
989名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:17:06 ID:dH4HJGrk
じゃぁ板違いだろうが。
意味不明な事言ってんじゃねーよ。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:19:58 ID:z7/kacSw
しかもスピーカーのことをAIFスレで聞くしw
991名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:23:44 ID:DzHU7MS4
スピーカーのスレで聞けやwww
992名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 02:28:01 ID:hKWQikqZ
これももしかして、夏休み効果なのか。
993名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 03:09:24 ID:DzHU7MS4
618 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 02:13:11 ID:j/w/x+pw
toneportから外部pcスピーカー(普通パソコンに接続するもの)で
すませてる方っています?下手に安めのアンプ型のを買うよりもそういうののが
素直に再現してくれるような気がするんですけどどうなんでしょう
994名無しサンプリング@48kHz:2008/07/23(水) 03:39:48 ID:EizkyXYG
知性がチャレンジングな人ですね
995名無しサンプリング@48kHz
おい次スレ