初音ミク買ったはいいけど使えない奴→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
どうすりゃええねん。
2名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:34:20 ID:8IFYeNrf
2get
3名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:34:34 ID:Uj9d1utp
使いこなせない奴に訂正。

音痴といいうか、せりふ棒読みの女優みたいなんだが。
パラメーターもどういじればいいのかわかんねーし。
4名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:36:28 ID:Uj9d1utp
初音ミクのスレはたくさんあるけど、ニコニコとかの良作リンク貼ったり
ヴォーカロイドのこの先の展望語るスレばかり。

ここでは、テクニックを語ってもらいたい
5名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:38:37 ID:SzaBVDaB
なんで使い方もわからない物買ったんだ?
6名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:40:19 ID:VlQfHYeB
買うぶんにはいいんじゃん?
7名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:44:43 ID:Uj9d1utp
買う前から使い方なんてわかるわけないだろWWW
ちょっと下調べくらいはできても、実際に使ってみなきゃワカラン
8名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 22:57:57 ID:UBdGnmUy
使いこなせるようになりたいか?
だったら気合だ!!
9名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 23:08:06 ID:Uj9d1utp
気合か・・・確かにね。
でも、この手のスレがないのが不思議だわ・・・
それとも俺が気付いてないだけなのかな?
だったら誘導してくれ〜
10名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 23:09:50 ID:0RDssHAJ
アニメオタクは死んだほうがいいね。
11名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 23:13:26 ID:jX1OxmjC
>>1
今のお前は野球のルールわからないのにバット買ってきた状態

まずは勉強しろ
12名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 23:53:51 ID:9EfYnRkK
ちなみに>>1は今までどんなシーケンサ使ってたんだ
13名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 00:08:22 ID:KrqkRLhi
>>11
勉強したいが教科書がない状態だ。
>>12
ssw5.0使ってて、xpにしてからはssw5.0ライト使ってる。
一言で言うと初心者ですわ
14名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 00:10:58 ID:d1Ggcb9h
ミクにおちんちんがぁ〜って歌わせてみたけど何か萎えた
15名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 00:27:06 ID:elitnvaE
16名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 00:50:02 ID:auZU50UM
>>1は初心者だから使えないのか?
それともミクの操作が複雑で、ある程度使いこなすのに
修練を要するのか?さぁーどっち!?

仮歌入れるのにいいかなと思って購入予定なんだが
持ってる人はレポよろ。

17名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 02:59:37 ID:qpy2Cc7x
Vocaloidは出たとき扱いが凄く難しい上重い、と聞いてた。
今は重いなんて制約は無いと思うけども、
説明書嫁
って事じゃねやっぱ。
MIDIの知識が足りないなと思えば凄い勢いでゴーグれ
18名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 06:53:07 ID:feVhHrfG
DTMマガジン買うくらいなら製品買った方がいい。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 07:56:08 ID:Ayl1aEpN
オマイらのミクたんに対する愛情が足りないからだろ。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 08:44:01 ID:ru5AD8sh
川崎のヨドバシとビッグ入荷待ちだったんだが秋葉行けばあるかな?
21名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 08:44:57 ID:h9JSleaG
初音ミクを買っても立ち上げる事すらままならない真っ赤な俺はどうすればいい?
22名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 08:55:58 ID:afXwojXr
音楽のセンスがない俺が考察したこと
・追記の紙のパラメタ無視して、上下ポルタメントをオンにして、ベンドを長めにする。
・勢いのある曲のほうが、棒読みでも許されるっぽい感がある。
・リバーブ(エコー)を掛けると誤魔化せる。
・お金に余裕があるならVocaloid1を買って来て、バックコーラスにする。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 10:51:46 ID:KrqkRLhi
>>20
俺は土曜に秋葉淀で購入

>>21
よっし。お前には勝ったww
24774:2007/09/24(月) 11:10:16 ID:/24gA5WY
25名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 11:12:29 ID:HjfsTQmQ
技術がないなら、

・愛情
・努力
・ネタ

お好きなのをどうぞ。
26名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 11:22:02 ID:LMBg7T2b
これからDTM板にはミク厨なるものが出来るんですね
27名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 11:55:56 ID:dLQtyfTQ
ようつべ板とかには出来そう
28名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 13:05:45 ID:KrqkRLhi
つーか既製の歌に歌わせて何が楽しいんだ?
オリジナルを歌わせたいのに…
29名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 13:06:25 ID:LMBg7T2b
ミク使っただけでネタと見られる現状だとオリジナル歌わせられないぜ
30名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 13:06:30 ID:NRb8P8M8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190475812/
こっちいけようぜえ
ミクヲタはここで隔離な
31名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:02:45 ID:vRS74ObA
隔離なって勝手に統制しようとすんなよ自治厨
32名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:11:52 ID:KrqkRLhi
なんか伸ばす音はきれいにつながるんだけど
8分音符とか続けると滑らかに発音しない。
カトコトの外人みたいになってしまう…
33名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:12:19 ID:5i2s/ORa
ミク有名になりすぎだろ。
おかげで一般層まで広まっているが、使い切れない人が出てきている。
昔のVocaloid使ったことあるが、個人的にはめんどい。
めんどい割りに仕上がりもイマイチ。(まぁここはしゃーない)
人間に歌ってもらえる人はそっちのが全然早いし、できもいいよ。
逆にロボットのようなVoとかPefumeみたいなのを狙うんだったらアリかなぁ。

34名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:20:35 ID:UA/LWHFj
さっきドドバシでミク買ってきた
パッケージ買いなので無理して開封しなくていいかwwww
35名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:22:22 ID:ONuegD2o
>人間に歌ってもらえる人はそっちのが全然早いし、できもいいよ。

そんなの、ギターなんて打ち込むより弾いてもらった方がいいよって言ってるようなもん。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:23:13 ID:5fcZti5P
アクエリオンのような後ろで聞こえる歌とかはどうやってだせばいいの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm346059
つるりらひ〜って部分を
37名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:26:50 ID:NRb8P8M8
>>31
どうでもいいスレ乱立させてんじゃねえよ豚
38名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:27:14 ID:5i2s/ORa
>35
そうだよ。実際勘違いしてる人いるだろ?
所詮まだ人間には及ばない。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:38:19 ID:ru5AD8sh
>>23
ありがとう。
でもDTMマガジンの体験版で試して使いこなせそうだったら買おうかな。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 14:51:20 ID:ONuegD2o
>>37
どうでもいいスレならこのまま落ちるはずなので問題ないですよwww
41名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 15:20:14 ID:b4ap+JZ9
いまJPOPカバー作ってるけど耳コピがムズイwww
コツ教えて
42名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 15:30:14 ID:JDAKfLT0
WPAK32やFViewDあたりを使いつつ慣れるのが確実
一応採譜の達人とかEasyMusicAnalysisとかあるけど限度がある
43名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 15:35:38 ID:b4ap+JZ9
>>42
トン
ググって勉強してみるね
44名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 16:24:26 ID:KrqkRLhi
勝手にスタッカートになりやがる…
45名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 18:07:52 ID:rY9kEIf3
パッケージはいらんから中身だけくれよww
46名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 18:12:34 ID:KrqkRLhi
わかるその気持ち。
変なキャラ付けするからこっちまでオタク扱いだよ…
47名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 19:31:41 ID:duMccdUo
>>40
貴様、この板じゃモグリだなw
48名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 20:57:34 ID:iBXNlt6d
ところで葱ってなに?
49名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 20:58:34 ID:rk9uZj/A
たべものだよ
50名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 21:00:22 ID:iBXNlt6d
サーセンw
51名無しサンプリング@48kHz:2007/09/24(月) 21:15:10 ID:gQzBguwz
葱はロイツマから来てる
52名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 01:53:23 ID:fNgw//1b
初音ミク操縦教本 超初心者用
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1128177


今初心者の奴がある程度つかえるようになってる時には初音ミクブームも終わってるっていうオチだろ?なぁそうだろ?
53名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 03:54:59 ID:FV23SvhM
>>38
その通りだ、いいぞー
ギ タ ー は 絶 対 打 ち 込 ま な い
54名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 06:24:09 ID:sh7UGWqv
>>38
ああ、やっぱりわかってなかったんだね。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 06:33:05 ID:s7RlUkX/
>>52
ありがとう。参考になります。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 06:42:44 ID:fNgw//1b
>>55
勘違いすんなよ俺が作った動画じゃないかんねw
57名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 09:46:46 ID:Bak2AJRr
これそこそこ音楽スキルあれば扱えるかい?
DTMは昔DX-7とばかでかい音源ラックに繋いでやってたんだが
スクショ見る限りは比較的わかりやすそうだけど、知識は10年前で止まってるし
行うは難しかもと思って(・´ω`・,,)
58名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 11:54:19 ID:qubX1Kfo
そこそこのスキルがあれば後は根気と時間があれば扱える

個人的に一番必要なのはスキルでも知識でもなく根気と時間だと思うぜこれは
前者二つは後者二つの比重を若干ながら下げる程度だ
結局は何度も聞いて微調整をしての繰り返し
59名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 12:21:18 ID:krnd7nOV
Undoが一回しかできないんだけど仕様?
60名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 12:38:16 ID:Bak2AJRr
>>58
なるほど…デモのように「らしく」聴こえるようにするまでには
調整に次ぐ調整が必要ということでいいのかな
まあ作者の楽曲へのイメージもあるだろうけども
61名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 13:42:20 ID:1DcFrv8B
歌詞と歌詞の不自然なつながりを直すのってなにやったらいいんだろう?(´・ω・`)
62名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 13:44:01 ID:YgTAh99/
>>61
発音のなかの母音を打ち込んでやる。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 14:30:16 ID:1DcFrv8B
>>62
流れる〜♪って所を

│な      │が      │れ     │え│る      │

こんな感じにしたら違和感無くなったよ!ありがとう!!
ニコニコの制作動画で「急に母音が切り替わると不自然だから調整〜」
ってコメントあったけどやっとその意味が分かったよ。
64名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 15:40:47 ID:fNgw//1b
【VOCALOID2】2分でわかる? 初心者による初心者のためのVOCALOID2講座

http://www.nicovideo.jp/watch/1190662220


みんながんばって
65名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 15:41:20 ID:fNgw//1b
66名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 15:50:46 ID:YgTAh99/
>>65
努力と根性があれば初心者とか関係なさそうだね。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 16:55:48 ID:/b7xLy0q
逆だぜ
努力と根性が無い奴は上級者になるまでに挫折してる
68名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 17:03:45 ID:YgTAh99/
>>67
たとえば↓の動画あげてる人は、DTM知識なし、買って3日目だよ。
三日坊主体質でもこれだけできるようになったら挫折しないでしょ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1090623
69名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 17:32:59 ID:AwIdkKTQ
萌えが貴様を支える。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 18:00:35 ID:Wmihl5HE
たて笛しか吹けない俺に
左にある鍵盤ハーモニカの絵との対応関係を教えてくれ
71名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 18:11:33 ID:yhzl8iLU
スレタイワロタw
72名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 18:26:05 ID:+VsrOkun
MASTER > 小鈴 さんが入室しました。
小鈴 > TAKUYAさんはじめまして、小鈴と言います。
TAKUYA > どもどもTAKUYAです。こういうチャットってよく来るんですか?
小鈴 > いえ、今日が初めてです。。。だから緊張しちゃって。。。(*-_-*)
TAKUYA > 大丈夫ですよ。リラックスして楽しみましょう(笑)。
小鈴 > はい('-'*)♪
TAKUYA > 急にこんな質問してアレですけど(笑)、小鈴さんバストは何cmですか?
小鈴 > 89です
TAKUYA > わっ!大きいですね〜!ちょっと触ってみてください。
小鈴 > はい。。。あ、乳首固くなってきちゃった。。。(笑)
TAKUYA > 敏感なんですね(笑)。乳首気持ちいいですか?
小鈴 > 気持ちいいです。。。ゾクゾクしてきます。。。
TAKUYA > 今度は小鈴さんの大事なトコロ触ってみてください。どうです?
小鈴 > ん…なんか凄く熱くなってる〜。。。(笑)
TAKUYA > いいですね〜!大人のオモチャって持ってたりします?
小鈴 > ピンクローターなら持ってます。。。
TAKUYA > じゃそのピンクローターで小鈴さんの熱くなってる部分を刺激してください。
小鈴 > ん。。。気持ちいいです。。。もうおかしくなっちゃいそぉ。。。
TAKUYA > 中に入れてみて
小鈴 > やんっ中でぶるぶるして気持ちいい〜
TAKUYA > さっきから俺ガマン汁垂れ流し(笑)
小鈴 > 私で感じてくれて凄く嬉しいです。。。もっと一杯気持ち良くなって!
TAKUYA > あー俺もうイキそうだよ…一緒にイッテくれる?
小鈴 > 私もイキそう!TAKUYAさんと一緒にイキたい!
小鈴 > あっイクイクイクイクイクイク!
小鈴 > ケ、ケツ穴いいいいっひいいいいひいひ!!!チンポ射精、射精する射精!!!!!!
MASTER > TAKUYA さんが退室しました。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:04:28 ID:YgTAh99/
>>70
ビーマニの画面を横にした感じ。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:17:44 ID:Bak2AJRr
だがちょっと待ってほしい。
ミクを克服したとして、トラックはどうするつもりなんだい?
ニコ見た感じじゃみんなアカペラだけでも楽しめてそうだが
75名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:22:50 ID:6eLw3E+2
おっくせんまんトランスを作ったらミクたんに唄わせてくれる人いますか?
ミクたんの声はトランスと童謡以外にマッチしないと思うし
76名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:34:45 ID:GZcYqdFH
>>74
こんどのDTMマガジンに、ミク以外にも一通りフリーソフト入ってくるみたいだから、
それで最初はおk
ミク以外のDAWやVSTiの使い方も教えてくれるみたいだよ
77名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 20:39:46 ID:/b7xLy0q
>>75
スーパーソー使ってるからトランス、ってのはやめような
78名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 21:07:09 ID:6eLw3E+2
303、606bass 909kick の予定なんすけど甘ちゃんという意味でしょうか?
 
79名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 22:16:08 ID:FV23SvhM
1500円か...注文しようかな。
いや、立ち読みしようかな。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 22:18:00 ID:GZ/mNSWY
これくらいは調教できるだろ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1103703
81名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 22:19:40 ID:FV23SvhM
2時にならないと見れない〜〜
82名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 22:26:34 ID:8L+2FxjI
だからいいよ。そういう歌わせるやつは。
何が面白いんだ?
ていうか、それ系のスレでやれば良いのに…
83名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 23:45:09 ID:FV23SvhM
・OS: Windows XP Home Edition Service Pack 2
・型番: PCG-FR55E_B(古いノートパソコンです)
・CPU: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.70GHz
・メモリ: 958MB RAM
・サウンド
デバイス: soundMAX digital audio

このパソコンだと再生中にぶつぶつに音が切れてしまうんですが、
CPUが足りていないのが原因でしょうか。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 23:58:09 ID:LN619PC0
>>83
動作環境満たしてないんだから当然だ。
それにDAWやってんのにオンボードか?
メモリ958MBってどうやったらそんなのなるの?
85名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 23:59:16 ID:7l8hqzf1
GPUに持って行かれてるとか。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 00:03:36 ID:OQ5rcJpZ
>>85
正解
87名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 00:10:41 ID:TvhqS5UJ
>>83
他のスレでも似たような話があったが、まず最初に、黄色っぽい紙に書いてあった設定
([追補]歌の音程/音符のつながり、云々)をやって、それからオーディオ設定のバッファー
サイズを増やしてみろ。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 01:03:02 ID:GRVJY3h9
デモや上級者の歌声にだまされたのですね。コンピュータの演奏も結局人間次第なのですよ。
89名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 01:04:14 ID:TvhqS5UJ
>>88
その通りなんだが、生憎俺は可愛い声で歌えない。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 01:13:04 ID:ceS2aiKt
ブレスってどうやるん?
9183:2007/09/26(水) 01:46:32 ID:mFEfuZ8A
解決しました!
バッファ250にしたら切れなくなりました。
9283:2007/09/26(水) 01:48:02 ID:mFEfuZ8A
ありがとうございます
93名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 03:48:18 ID:wP4zAiFH
94名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 07:51:27 ID:GRVJY3h9
初音ミクにだまされたおまいらへ

コンピュータ音楽でのデータ入力(「打ち込み」と言うと通です)のコツは、
脳内に理想の演奏(歌声)をイメージして、それをそっくりそのまま再現することです。

A 理想の歌声をイメージすること。
B その理想を現実のデータに落とし込むこと。両者のリンクを張ること。

この2つができるようになれば、どんな楽器や編成だろうが楽勝です。
もっとも、Aはもちろん楽器や歌の経験ある者ほど有利ですし、Bは熟練が必要です。
俺の場合、MIDI音源を買ってからBを実感できるようになるまで3年ほどかかりました。

もっとも、ボーカル1トラックだけであればそこまで時間はかからないと思います。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 07:58:44 ID:GRVJY3h9
プロがミクたんを調教するとしょっぱなからいきなり上手い理由:

・楽器としてのミクたんの声を一通り聴いた時点で、もう理想的な扱い方がイメージできる(A)
・それを現実のものにできる(B)

この領域に追いつくのはなかなか大変です。がんばってね。
96名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 08:52:53 ID:IsX5o92S
>>90
発音させる文字を入力するところで、Altキー+↓キーを押すと発音記号入力に変わるので、
br1
って入力する。数値のところは1〜9と変えるとバリエーションが出る。
但し、音符と音符の隙間の狭いところに押し込むとブレスが発話されないので余裕をあけること。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 08:59:06 ID:i3/idlH+
わからんけどプロがミクを真面目に使うことはないんじゃないか?
店頭デモ用におれが作ったミクのday after tomorrowは自信作だが実際は1トラックではない…
糞エディタのせいで初っ端は苦労したしなぁ

てか得意音域、テンポ、ジャンルが書いてあるんで
それ忠実に守ればあとは根気でなんとかなるだろ
98名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 09:32:21 ID:QmqPicaM
>>94-95
それはお前さんに音楽の才能がからっきしないからだろ
MIDI音源を買ってから3年は長すぎる
99名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 13:47:26 ID:ceS2aiKt
>>96
おお!ありがと!参考にします
100名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 14:36:06 ID:LYasl3dM
>>98
おまえみたいな奴はなんで偉そうなんですか?
101名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 14:36:27 ID:zQg0pq8N
とりあえずDTMマガジンまち
102名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 15:53:54 ID:g6pZrrad
凄いの来たぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1144239

てか波形編集でピッチ弄ってるんだろうけど
103名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 17:25:02 ID:LYasl3dM
>>102
何が凄いんだよニコ厨
104名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 17:37:35 ID:RVZT3aJ/
まああれだ、DTMやってて何が凄いか何が凄くないかっていうのが分かるまでにも
結構時間ってかかるよな、やっぱりな、その辺だよな
105名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 17:52:23 ID:Jn8ob2j+
音楽未経験でこれ買う人って既存の歌をかわいい声で歌わせてみたいとかそんな感じ?
それとも編曲や作曲にも興味あるのかね。
106名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 17:56:04 ID:RVZT3aJ/
むしろニコにうpして神wwwwとか言われたい層じゃね
107名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:00:45 ID:LYasl3dM
>>102
この動画にコメントしてるみたいなバカどもが偉そうに「JPOPはクソ」とか言ってんだろうな
死ねばいいのに
108名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:15:40 ID:NNqAWriQ
JPOPは糞
109名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:26:56 ID:QJMehTQg
普通にJPOPは糞 だろ
110名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:29:51 ID:3Uake5JQ
一般的に言ってJPOPは糞だな
槙原はマシな方だと思うけど
111名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:40:23 ID:LYasl3dM
バックストリートボーイズがクソなら洋楽はクソかっつーの
112名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 19:21:24 ID:RVZT3aJ/
だから何が糞かわからない奴がニコ厨なんだから気にするなって
113名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 19:28:08 ID:Qff8VLg9
いやそれは違うな
JPOPは糞だろ
114名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 19:32:25 ID:RVZT3aJ/
>>113
ここはDTM板なのでそういったアプローチからどこが糞なのか教えてください^^
115名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 20:17:31 ID:/d2yAzB6
Jpopは普通に糞だろ
116名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:12:59 ID:fvcstllY
お前ら本当に何にもわかってねーな
素人か?
いいか良く聞け
JPOPは糞
117名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:16:55 ID:RVZT3aJ/



J
118名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:17:09 ID:fF44eAt2
あァ…そうだな…
119名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:19:14 ID:TvhqS5UJ
 前
 人
 い
 PO
120名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 21:59:02 ID:AvLQ4Bto
>>104
それってDTMの良いところだと思う。
初心者だったら、ベタ打ちで打ち込んでも、感覚がしょぼいので
「おおっ、結構すげー、簡単」
てな感覚で、楽しくステップアップしていけて、飽き性のある奴でもそれなりに続けられる。

逆に絵とか描くのはホントにやる気ある奴しか続かんだろうなぁと思う。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 22:19:10 ID:GdRcaPsf
歌わすの奴は山のようにいるから喋らそうと思って
ルイズの台詞を勘だけで作ってみたら読み上げソフト以下の出来栄えで泣いた。
波形編集ソフトも併用しないと無理っぽいな
122名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 22:20:30 ID:7bOd7MHz
うん、糞はJ-POP
123名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 23:53:26 ID:pemdBT0k
使ってみたけどやっぱわかりにくい(初心者に優しくない。
声が機械的・・・
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1190818221.mp3
124名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:03:00 ID:Jn8ob2j+
興味あるけど今1ヶ月待ちとか聞くから
先に曲作っとくかね(´ω`)
125名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:06:33 ID:UyuXn6/c
ミクは使ってみると分かるけどかなり思い通りに歌わせようとすると
現段階のVOCALOIDは発音が悪かったり、歌いだしのアタックが…
といらだち要素満載

ミク以外のソフトも使っていじり倒すか
さもなくばミクの限界をさっとってふさわしいうたをうたわせるしかねぇな


初代から改善されたところは結構あるけど
いまのミクは"歌手”として使うよりも
“歌詞を乗っけることのできるインステゥルメンタル"程度に使うのが限界かも


VOCALOID5とかが出るくらいには生の歌手を脅かすくらいの性能を搭載することを期待して…
126名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:14:10 ID:tfagFrP+
スマソ>>123のパスはmiku
127名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:26:08 ID:3piaNC5B
>>126
IEだと勝手にメディアプレイヤーが立ち上がって再生できないといって
ダウンロードすらさせてくれない・・・

普通のあぷろだ使うのだったらZipで固めてよ
128名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:42:36 ID:SyMoTNEZ
>>125
自分の曲を歌わせるというよりは
ミクに合う歌をあてがってやるって感じなのかね
ミクたんハァハァから入った人はそれでもいいんだろうけど
129名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 00:55:15 ID:eoSWzBJk
親父が音楽だのPCに異常に詳しいけど流石にこのソフト見せらんないしなぁ……
130名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 01:00:01 ID:7822HeGy
好きな歌手の歌を歌わせてる俺は一体・・・


JPOPなんだがwwww
131名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 01:02:31 ID:cfcMVWMn
>>129
覚えたらきっとおっさんホイホイを量産してくれるぜ
132名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 01:51:12 ID:7822HeGy
「る」の発音が下手なんだけどなんでかわかりますか?

「える」が「えぅる」に聞こえる・・
133名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 05:04:58 ID:DpEIwbbK
>>1の気持ちがわかるなあ。
今日ドレミファソラシド
初めて知りました。ただ並べただけじゃダメなのね。
鍵盤みたいなのの黒い部分を飛ばして並べないとダメなのね。
こんな初心者でも楽しめるミクちゃんに感謝!
いやー音楽って面白いな!
134名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 08:40:33 ID:A+n/ZSdv
ミクに唄わせるためにはツールがあったほうが良いと思って、
SingerSongWriter Lite5.0買ってきたけど、失敗したわー
まさかオーディオトラックに外部WAVをインポートできない仕様だとはorz
135名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 09:31:46 ID:4nuWUyO1
うそ〜ん
136名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 09:41:32 ID:eYAPRkOT
ミクに恋のミクル伝説を歌わせてみたけど、何かおかしいのは分かるんだが
何をどうすれば良くなるか分からない。
よければご教授願いたい。

http://wwwww.vip2ch.com/www0955.mp3
137名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 10:44:40 ID:T7Yv0og+
>>136
やってきた→やあってえきーたー
みたいに、ガンガン母音を追加していけ。
後半の音は高杉。人間のでる高さにしとかないと違和感がある。
138名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 11:38:29 ID:opUXF78Q
ミクル伝説は元がわざと音痴に歌ってるから、その音痴も含めて
再現するのか、人間じゃないんだから楽譜通りに歌わせるのか
どちらにするかで調整法が変わるだろうな
139名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 11:39:36 ID:YDB7k+Dy
ご教授→ご教示
140名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 12:23:56 ID:eYAPRkOT
>>137
分かりました、とりあえず母音を追加してみる事にします。
>>138
音痴を再現とかは難しそうなんで楽譜どうりにやってみています。
>>139
誤用みたいですね。これから気をつけます。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 12:32:42 ID:oegzMHdr
>>140
心配しなくても恋のミクル伝説は難しい歌だからベタ打ちなら音痴になるw
142名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 16:24:04 ID:8soR1K14
>>134
Liteじゃなくて8.0のフルバージョンの方でしか出来なかったんじゃなかったっけか
143名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 16:29:26 ID:8soR1K14
>>134
PitchFixかAutoTuneもあると便利じゃね?
144名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 17:59:25 ID:QntiZddn
>>136
この歌、無駄に音域広くね?選曲の時点で・・・って気がする。
145名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 18:34:53 ID:CvVvkQTi
>>75
遅レス過ぎて手遅れかもしれないけど一応挙手してみます。
DTM経験無しでいままで既存6曲を歌わせては見たけど、
自分でアレンジオケ作るにもオリ曲作るにしても
まだ先のことになりそうで手持ち無沙汰。
なので、良かったらお願いします。
ただ、2chとかニコ動にあがってるのを聞くと分かるんですが、
速いテンポの曲はおおむね壊滅してますね('A`)
146名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:14:06 ID:SyMoTNEZ
壊滅してるのはミクと製作者どっちが限界なんだろうね
147名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:23:59 ID:CvVvkQTi
>>146
ミク側じゃないでしょうか……。
音の出始めで高さを揺らしたり子音部分の発音をしてるうちに
次が来ると、音痴に聞こえますね。
テンポの速い曲は避けてきたのでこれ以上は何とも。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:42:05 ID:h7VpBf1O
Macの俺涙目
149名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:49:47 ID:A8Xbdvfo
>>136
カモンレーダーカモンレーダーって聞こえるんだが(w

最後のモーンーキーマージークートゥーナーもおかしくね?。
原曲はモーンーキーイーマージーイクトゥナーイって感じだが。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 21:14:57 ID:9RgmTPla
カモンレーダー聞こえるなw
元はカモンレッツダンスって割とハッキリ言ってたような
151名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 22:38:09 ID:8gqm/DcG
>136
カモンレーダー吹いたw
でもこれはこれでいいんじゃないか。作ってて楽しかっただろ。
152名無し:2007/09/27(木) 23:45:55 ID:Sk23G+He
初音ミクのシリアル番号誰か教えて!
153名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 23:49:31 ID:Ar0sJthH
>>152
えーっと、
xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
でおk
154名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 00:03:57 ID:tfagFrP+
ミクにシリアルあった?

MIDI作りやすいソフト探してみたが・・・ないwww
155名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 00:32:36 ID:fxbyurQg
にわかじゃ、どれでも無理ぽ
156名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 00:43:13 ID:Od2jqOb3
>>155
絵でも音楽でも、制作もの系のソフトは操作系が特殊(OS標準に非準拠)だから取っつきにくいよね。
SONARは割とWindowsぽい操作系だけど……
157名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 01:55:36 ID:KxYLXXfK
>>154
MIDIはDominoが一番簡単と思う
158名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 03:02:39 ID:sh3wkDXS
>>154
俺はcherryで満足してる
159名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 03:40:47 ID:UCP0phUd
好きだけどマニアックな曲を誰も歌ってくれないしミクに歌わせようと思って頑張って練習中だが
機械っぽさを消すのを意識しすぎて舌足らずな子になってしまう…
俺が悪いんだよなぁ
160名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 04:17:31 ID:fxbyurQg
そうさお前が悪いんだ。極悪人さ!
161名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 07:25:25 ID:1vdH43wu
>>159

ミク単体よりはピッチ補正のソフトとかも併用するといい。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 07:53:27 ID:zwXp0H3X
どんな曲も歌いこなせる新人「初音ミク」
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200709270020.html
163名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 08:53:24 ID:bLsPRDeO
シンガーソングライターでバンスコ見ながらMIDI作ってるレベルなんだけど、
初音ミクも似たようなもんだと思ってよかですか
164名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 09:03:12 ID:1vdH43wu
>>163

「らしく」させるにはそれなりの知識か根気が必要。
ニコニコにうpされてるのでも知識なし、DTM歴ゼロな人でも根気でどうにかなってる人もいるから・・・。
とりあえずDTMマガジン11月号の体験版で試してみたら?
どうせいまどこも品切れしてて入荷が10月以降とかが多いし。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 09:06:13 ID:Jh27FKpG
普通、初音と言ったら比良坂だよね
166名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 09:15:12 ID:bLsPRDeO
>>164
オォ!
来月号は体験版ついて来るのね!
ありがとう!試してみる
ちなみに根気は自信有りです
167名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 09:54:50 ID:6WYJcBxm
Music Studio Producerで編集したんだけど
これどうやって歌と音楽を合成してmp3にするのですか?
168名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 10:25:58 ID:9qrNZ1Ji
>>167
いろんな方法あるし、これをススメとく
http://www.google.co.jp/
169名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 10:56:15 ID:quymf/j6
ミクたん欲しいけど、ドレミファの音階が聞き取れないオレにはムリっすよね?
170名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 11:03:57 ID:Q587qD/9
カラオケ行って自分や他人の音程やテンポが合ってるか外れてるかわかればいいんじゃね?
171名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 11:14:06 ID:0mbfkopq
テンプレに入れるべきだな

Q ミクたん欲しいけど、ドレミファの音階が聞き取れないオレにはムリっすよね?
A カラオケ行って自分や他人の音程やテンポが合ってるか外れてるかわかればいいんじゃね?
172名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 11:28:51 ID:Bhl8AmSz
ようつべ板のスレはアンチスレ、本スレは雑談スレ、初心者スレは
専門技術スレ、そしてここは初心者スレになってるな
173名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 12:21:09 ID:HU/MyrZA
>>172
ちゃんと住み分けが出来てて、お父さん感心したぞ。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 12:27:52 ID:quymf/j6
絶対音感テストというソフトをDLしてやってみた。
で、結果なわけだが、32問中4問しか正解してねぇwwwwww
オレオワタ\(^o^)/
175名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:05:17 ID:X/07TMFY
ttp://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/zettai.html

絶対音感指数100でした。

絶対音感をお持ちのあなた。
絶対音感テスト(ハイクラス)をやってください。

まさか100が出るとはおもわなんだ
176名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:11:19 ID:pmC91LxC
80点だた( ^ω^)

あれって生まれつきか、訓練でつくんだよな
おいらは吹奏楽部やらバンドやらやってたからそれかな…(´ω`)

どっちにせよミク(DTM)にはあんまり関係ないと思うけど
177名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:20:17 ID:1CiK0uQy
絶対音感はないが、100だった。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:23:06 ID:0mbfkopq
>>176
耳コピが可能かどうかだから関係あるだろ
179名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:49:41 ID:0mbfkopq
>>175
まず♯ついてのがわからない。
Q6から難しくなるな。全然わかんねぇw
もうだめだ適当にやる。。。

>絶対音感指数80でした。
>かなり洗練された耳をお持ちです。
>もう一回やったら全問正解するでしょうか・・。

これはまぐれだな。
180名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:52:45 ID:0mbfkopq
ageちまった。
まぁ実際にミクでやるときは
鍵盤押して音でるソフト使ってあれこれ音出して比較してみれば
これできなくてもいけると思う。
181名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 13:55:59 ID:z5TZ0769
>>165
お姉さま……
182名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 14:25:42 ID:oQKpJ0Uh
>>179
最初に答えた音さえ当たってれば後は口ずさみながら全部わかるだろ?
183名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 14:41:21 ID:A1PSt528
>>178
俺はこのテストは楽勝だったが耳コピは3音以上混ざるとダメなんだorz

しかしこれって単体で使おうとするとしんどいよね。
連携できる作曲ソフトとMIDI鍵盤は最低限ないと……

曲なんか作ったこと無い友人が「ミクに歌わせたいからMIDIファイルくれ」
と言ってきたから適当にあげたけど、ものすごく前途多難な気がする
184名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 15:08:25 ID:1vdH43wu

モノさえ揃ってればなんとかなりそうだけど。
SSW(鼻歌精度わからんが)とかバンドプロデューサーみたいなソフトでボーカル部をコード出力して、
ミクで入力してAutoTuneとかPitchMixでピッチ調整したらオーディオトラックとミックスすれば・・・。
それだけで終わらず調整必要だろうけど、土台としては出来そうな希ガス。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 15:11:45 ID:4CkEK8b+
普通にやったら60点、正解の音が表示されなかったから、
どれが間違ってたんだろうとキーボド併用でやったら100点(当たり前だが

どうやら俺は#やbが付いてる音と高音域がダメみたいだ。何という中途半端。
186名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:14:02 ID:ttmHt1rx
歌詞を入力しても促音(小さい「っ」)が「っ」じゃなくて「つ」って発音される
のはどうやればいいですか?
187名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:19:16 ID:1CiK0uQy
>>186
小さい「っ」の部分は無音にする。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:23:58 ID:ObxMSxKF
>>186
あるいは、[だ][っ][て]→[だ][あ][て]とする。
両方やってみて合う方を選ぶと良いかと。
189名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:33:40 ID:Bhl8AmSz
>>186
促音てのは便宜上”っ”と表記してるけど、実際の発音は
ローマ字表記でも分かるように”つ”の音は存在しない
190名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:34:54 ID:tsq9wTEy
「つ」って言うところの音量を下げる。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 17:46:28 ID:ttmHt1rx
>>187-190
ありがとう。うまくいきました。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 20:57:46 ID:FNaTAO3h
「VOCALOID」からもOK! 国産音楽制作ソフト「SSW8.0」クロスアップグレード

ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2007/09/vocaloidokssw80.html

>今回は「初音ミク」などの「VOCALOID」のユーザーも購入が可能なのが特徴。

どう見ても便乗商法です
本当にありがとうございました

つかヤマハがやれよ
193名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 21:25:13 ID:x53p/tgz
商売上手いなw

だが、SSW8.0はVSTiのオーディオ入力と
EZDのブラウザからトラックへのMIDI貼り付けも出来ない
イマイチな子
194名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 21:32:18 ID:J9sbkR1F
2万払うならSONAR HS6XLとかのほうがいいわなあ
195名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 22:19:57 ID:HU/MyrZA
SSW8.0ってあまりまくってるからなぁ。
196名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:07:43 ID:G7+9EZhF
>>175
絶対音階ないが100だった。
他の回答と聞き比べながらやったけどな。相対音感ならそこそこあるんで。
すらすら楽譜書けるような人以外は、どうせ鍵盤とかで確認しながら直接入力するだろうから
あんまり関係ないと思う。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:49:29 ID:pmLLFG/E
>>175
ウチも100
良く使う音は一発で分かるけど黒鍵と高音は何度も聴きなおしてやっと分かる感じ

絶対音感っていうより音の記憶力テストって感じがするわ、これ
198名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 00:57:27 ID:LYs6fv3Q
絶対音感持ってる人は音がうるさいって言ってたな
電車が通ると「あ、あれはソ♯だ」とか無意識に考えてしまうらしい
まあ、作曲する時は便利らしい
楽譜見ただけで脳内バンドでライブが出来るとか言ってた
199名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:15:28 ID:pmLLFG/E
良く使う音は記憶しちまえば一発で音階は認識できるよね

そんな俺からすると半音以下の音階を一発で認識できるような人は神に見えるわ
和音にした時に響かなくて「あれなんか違うよね」ってチューニングし出す事はあるけど
単音じゃなかなか分からん
200名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:33:57 ID:MJHnNn9A
Vocaloidってシーケンスソフトとしては普通に使い勝手悪いな
パラメーターいじる時のラインのポインタ、判定が右端にあってワロタw
永久平行線も引けたり引けなかったりでよくわからん
201名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:40:37 ID:TdIp7rQD
絶対音感って結構特殊な能力って認識だったんだけど持ってる奴多くね?
TVとか出てる芸能人とかでも持ってるとか言ってる奴かなりいるし言ったもん勝ちなんじゃないの?


絶対音感ってなんだYO!俺も、私も持ってるYO!!  みたいな感じだろ絶対
202名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:52:37 ID:XLdFZfzi
練習すれば出来るようになるんじゃね
203名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 01:55:00 ID:MJHnNn9A
普通に、他の音と比較せずにそれが何の音だかわかれば絶対音感だからなー
相対音感は他の音と比較すればわかる、ってやつね

一般的な絶対音感はそんなレアなもんじゃない
たまに、13音に分けられないただの打音や音声まで音階として認識しちゃう化け物が
絶対音感としてメディアで紹介されたりするから特殊な能力と勘違いしちゃってるだけかと
204名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:03:47 ID:s7IobCuK
しょうおんって言うのはまず13音とかそういう概念で分けられるもんなのか
205名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:10:40 ID:TdIp7rQD
>>203
なるほど、じゃあ他人がピアノの音を「ポーン」って鳴らしてそれを耳だけで聴いて
「今の音はソだろ?当たってるだろ??」って当てられたらもう絶対音感の持ち主って事?
その程度なら俺も出来ちゃうから俺も今日から絶対音感持ってるぜって言っていいのかな?
206名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:14:57 ID:MJHnNn9A
>>204
わからん
なんか昔テレビでそういう人がいるってやってた

>>205
いんじゃね?それが出来たら絶対音感レベル1くらいはあるべ

二つ同時に鳴らして両方わかるとか
ハ長調以外の曲聴いた直後にもわかるんだったらもっとレベル上だが
207名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:20:33 ID:y4w7BJ2K
ティンパニなんかは打楽器だけど、音階あるよね、共鳴体があるからはっきり分かるんだろう。
シンバルなんかは共鳴体が無いからいろんな音階が混ざってるけど、
シンバル大きさで音の高さが違うのは分かるから、追求していけば音階は一応全てに存在するんじゃない?
208名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:31:05 ID:tyoPKk4k
>>164
今日、ドラム音源の拡張買おうと都内のとある楽器屋の録音・DTMのフロア行ったら、
レジ奥にいくつか積まれてたよ。

さっき、その楽器屋の某オンラインモールのページにいったら9月28日入荷分ですと・・・
30個くらいあったんで、つい、つい、出来心でぽちってしまったw

まめにチェックしてると運が良ければ在庫あるのに出くわす・・・かも。

>>192
・・・SSWってVocaloid 2立ち上げるとクラッシュだかフリーズってどっかのページで
読んだけど、アップデータかなんかでたの?
209名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:33:07 ID:s7IobCuK
シンバルは波形で捉えるならノイズになるけど
例えばホワイトノイズを聞いてその音階を把握できるか?
差音が強調されてるわけじゃなくて本当に噪音で入り混じった音だぞ
210名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 02:36:15 ID:s7IobCuK
ああ、つまりなんだ、Hz単位の和音として捉えるならわかるけど
これは何Hzだ!って言えるのはおかしくね?ってこと
211名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 03:16:15 ID:F7fH9xOG
あるかないかじゃなくて程度の差なんだよな
楽器やれば「ラ」だけはすぐに認識できるようになるしね

重量上げで20kgが限界の人もいればウン百上がる人もいると
テレビ等ですげーすげー言われるのはオリンピッククラス
212名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 13:53:03 ID:TrOB8w0r
尼で在庫復活してるね。今のうちにポチっておかないとすぐになくなるよ〜。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 13:59:05 ID:TrOB8w0r
尼で在庫復活してるね。今のうちにポチっておかないとすぐになくなるよ〜。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 14:24:14 ID:HX81z7Qy
マップも10月以降とかなってたが入荷してるな。
メーカー結構がんばったのかw
215名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 14:43:43 ID:TrOB8w0r
スレ毎に反応違うのが面白〜。どこでも確実に売り切れる商品なら欲しがるよね。

生産数少なすぎるのに需要はうなぎのぼりだから、仕入れてもすぐ売り切れるよ。大手通販なら特にね。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:15:22 ID:0BLZR5LP
音感鍛えたいなら鍵盤おしながら、出した音を口に出しとけ
ソルフェージュもどきになって身体が覚えるから
217名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:33:28 ID:d271eYNi
年取ってから音感鍛えるなら移動ドのほうがいいだろうな
218名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:37:06 ID:oYG0m8xC
絶対音感の話題を話してただけで誰も音感鍛えたいなんて言ってないだろ
219名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:46:16 ID:0BLZR5LP
ごめんなさい、DTM板的に話を持っていってしまいました
場違いでしたね^^
220名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:48:46 ID:TrOB8w0r
そうでもないかも。努力で身につけられるなら誰でもやってみる価値はある。
221名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:50:26 ID:0BLZR5LP
ミク特需だな
ボーナスでまくるだろクリプトン

他のところでユーザーに還元してくれ
取り扱い製品の安売りとか
222名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:51:37 ID:oYG0m8xC
>>219
いや、謝らなくても・・・ 文句を言ったわけじゃないんですよ 気にしないで
223名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 15:52:58 ID:TrOB8w0r
>>221
ミク買った人には次のソフト5k引きとか欲しいね。
224名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 16:59:48 ID:iQ60yG3X
昔、なんかの番組で小室哲也が音階当てゲームをやってたけど
小室はほとんど外してたけど、変なタレントの方は結構正解してた。
まぁ、作曲するのに音感なんか鍛えなくてもいい気がすると思う
225名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 17:06:14 ID:o7qvcwRJ
タブがあるギターなどはともかく、バイオリンとかチェロってどうしてる?
226名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 17:41:31 ID:TrOB8w0r
尼在庫消滅。いくらなんでも早すぎー。
227名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 17:53:42 ID:SM5TclIv
小室哲也って幼少のときは
バイオリン習ってたんじゃなかったっけ?
228名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 19:04:51 ID:y4w7BJ2K
>>225
バイオリンは自分で調律せんといかんやろ。基準の音だけでも覚えんと・・・
とりあえず、日常よく耳にする音例えば救急車のサイレンとか頭の中に思い出して
(日常聞く音はすぐにイメージできるだろ?)あれがシーソーシーソーって音階だと
こじつければ大体絶対音感に近い精度で音を認識できるよ。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 20:47:23 ID:mmCqjb2X
どうでもいいけど初音ミクの解説サイトみたいなのが全然ないんだけど..
使えるのが常識なのか?
230名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:01:54 ID:TrOB8w0r
>>229
何も知らないけどやってみた的なブログはあるよ。あと自称プロのきしめんの人のところも。

食えないらしく初音ミク人気を利用して稼ごうって空気がぷんぷんしてるよ。
他人のふんどしで相撲とってるし、上から目線で書いてるrからムカついてくるけどね。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 21:06:59 ID:yZsxondY
そりゃ、音声合成から始めたなんて人いねえもん…

MIDIやったことあればあとは歌詞をのせるだけだし
歌詞ののせ方はノウハウがまだ蓄積されてないし。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:25:30 ID:IFQhyEKB
このスレがITmediaに紹介されてて吹いたwww
233名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:29:54 ID:MzBfL3sH
絶対音感テスト20点だた・・・
234名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:37:47 ID:xq8L7iqX
ためしにやってみたら70だった。
昔ピアノ習ったくらいで、どっちかっていうと音感無いと思ってたんだがな。

まぁ三択問題だからアテにはならんか。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 23:46:24 ID:MzBfL3sH
音感がないおれ死亡
236名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 00:11:48 ID:Hh/7spZi
別に音感なんかいらないだろ。
まぁ、あるに越したことは無いけど。
有料でMIDIデータをダウンロードできるサイトとか結構あるから
(1曲\200〜500くらい)そーゆーの使うのもいいと思うよ。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 00:38:34 ID:tdO3XBeQ
えーそういうドーピングはやっても虚しいから後々初心者にはトラウマになると思うぞ?
音もリズムも少々間違っててもいいから自分で作った方が面白いぞ?

それでうれしさのあまりニコ動画に上げたら「糞作品あげるな!」って言われてやっぱり死亡。あれ?
238名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 00:44:47 ID:2xtZXlEq
多少、打たれ強くならんと生きていけないよ。
昔のDTM初期の頃のNiftyみたく、みんなやさしく教えてくれる
なんていう世界は、もうどこにもないんだから。
239名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 00:46:28 ID:dqGHRGRz
>>236
他人の作ったMIDI使ってミクに歌わせるとわかる人にはすぐわかるぞ。
240名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 02:10:29 ID:tdO3XBeQ
そして、バレないように、使用楽器を微妙に変えたりLPFいじったりクォンタイズで微妙にタイミングをずらしたり
コードの一部を微妙に変えたり、工作しているうちにMIDIの技術UPが図れると言うことだな。素晴らしい。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 05:22:34 ID:jthdDNZP
何言ってるのか本気でワカンネ・・・
買ったのはマズかったかなぁ。
242名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 06:39:02 ID:9v5FfRqz
>>241
うんこうんこ言わせて楽しんでる俺みたいなのもいるからガンガレ
243名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 06:40:28 ID:YEe3KKq6
とりあえずwikiはあるぜ

 VOCALOID @wiki
ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/
244名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 08:28:09 ID:nzGV2OK9
245名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 08:32:41 ID:2xtZXlEq
>>241
最初は、なんにも分からん状態で始まるのが
普通なんだから、後悔するのは早すぎる。
昔だったらDTMはじめるのに10万くらいかかって
しかも全然情報もない状態ではじめるものだった
んだから、それに較べれば全然まし。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 08:59:59 ID:Cpxp05q8
今は入口はフリーのソフトで事足りたりするの?
ハード音源が当たり前の頃しか知らんから今の事情はさっぱりだ(・´ω`・,,)
247名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 09:05:55 ID:UYlISml6
10万じゃきかないんじゃない。
しかも今の10万じゃなくてそのころの10万だし。
あげくに、出来上がるのは
今だったら携帯でも余裕で鳴らせるくらいのやつで。

今でもDTM始めるのに10万くらいかかるっちゃかかるけど
それパソコン代とプロバ代とミク代込みだもんなあ。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 09:07:47 ID:UYlISml6
>>246
ちょい情報古いけど。
http://wiki.fdiary.net/2chdtm/
249名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 11:06:35 ID:W7tT1zqA
高校生の頃買って貰ったな パソコンデビューとDTMデビューが同時だった
音源はRoland SC-55STとソフトはBallade for Windows3.1
ミクの影響で6年間ほったらかしてたYAMAHA MU500とXGWorksを引っ張り出してきた
未だにコード進行はさっぱり分からないからテキトー
250名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 11:45:20 ID:nYU6JiKd
>>246
フリーのソフトで、単品(ドラム音源とかストリングス音源とか)の音源のソフトシンセを
あつめてもなんとかなるみたいですねぇ。
でもハード音源(SCとかMUとか、あるいはもっと古くてM1Rとかw)あるなら
CPU負荷軽いからそっちも併用するといいんじゃない?
単体音源はそろえ出すと切りがない・・・

ギターやベースやる人なら、今はエフェクターでもPCの接続できてオーディオインタフェースに
なるタイプのが出てるけど、そういうのにDAWソフトのLE版がついてたりする。
付属音源はしょぼいので、何か別に欲しくなるとは思うけど。
最近はいわゆるDTM音源があんまり新作が出てなかったけど、今年ひさびさに
ローランドから出たね。

SC88の頃でも「昔に比べて楽になったなー」とおもったけど、今はソフトがあれば
ある程度なんとかなるんで、いい時代・・・なのかもなぁ。

>>247
お金出しても製品が存在しなくて買えない頃ってあったよ・・・
最初にMIDIでPCにつないだシンセはDX7だったよ・・・MIDIインタフェースは自作、
シーケンスソフトはBASICとMC6809のアセンブラでシコシコ自作した・・・ステップと
リアルタイムのMIDI録音できるやつを。遠い昔だー・・・
そんな状態から見たらMT-32とミュージ君なんて「すげーお手軽になったー」なんて
思った物でした。

全然ミクに関係ないなw
金曜夜にぽちったところから発注住所と配達住所が違うので本人確認させろという
メールが来てた・・・本人確認の電話を「初音ミクさんいますか?」とかけたるか。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:11:13 ID:9KEP8/5B
どうやらこのスレでもおいらにはハードルが高いすぎるようだ。

初音ミクだけを買ってきたんだが、次に何を買えばいい?
家にあるのはVistaのノートPCなんだけど。

キーボードも買う必要があるのかな。
レバーがいっぱいついているミキサー?みたいなのもいるの?
252名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:17:51 ID:FokDkc2E
>>251
そんなあなたにDTMマガジン2007年11月号。ミクの次はとりあえずこれでしょ。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:37:43 ID:ckHxUIq1
ゲームのパクリMIDIぶちこんでる低レベル動画がうざい。撲滅すべき。
特にFF。典型例を晒す。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1069273
↑曲数も異常だが、マイリスト見てみると他のゲームでも同じ事やってて製作ペースが異常。パクリ確定。
こんなMIDI朴李ラララごときがゲーム信者による絶賛コメントの嵐。オhル

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1109065
↑聴いただけでパクリMIDIをぶちこんだだけってのがわかる。
こいつの他のうp動画もパクリ確定。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:37:59 ID:p9ae59bt
>>251
>>キーボードも買う必要があるのかな。
>>レバーがいっぱいついているミキサー?みたいなのもいるの?

いらんいらん。後はフリーソフトの組み合わせで取り敢えずは何とかなる。

MIDIシーケンサ:CherryかDominoあたりでいいと思うが、後、Music Studio Producerも落としとけ。
MIDI→WAVE変換:Tmidi95とシャレでFMMIDI。
音声エディタ:AudacityとSoundEigine Free、後、Wavyぐらいあればいい。

これだけ揃えたら、ネットを漁ってフリーのMIDIファイルを手に入れろ。
で、MIDIシーケンサでボーカルトラックを確認し、ミクに読ませろ。
次に歌詞を流し込み、歌に仕上げてWAVE吐き出し。
次には元のMIDIファイルからボーカルをけずった物を作り、Tmidi95でWAVEに変換。
それらをAudacityで合成し、エフェクトをかけて出来上がりだ。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:42:14 ID:eY4WSS1f
低レベル動画が嫌なら見なければいいじゃないの
256名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 12:42:15 ID:SV6nVKT/
>>251
別に買わなくてもいいけど、

伴奏を作るために必要なもの:
MIDIシーケンサ(オケを作るモノ)
MIDI音源(オケを鳴らすための楽器)

ミックスに必要なもの:
マルチトラックレコーダー
オーディオ編集ソフト

上記は別々に揃えてもいいし、すべてを統合したDAWソフトでやってもいい。

あったら便利:
MIDIキーボード(絶対音感の無い人には必須。別に無くてもマウスぽちぽちで曲作る人もいる)

ミキサーは、生歌や楽器の生演奏をマイクで拾ったり、
複数のMIDI音源やエフェクタをまとめる以外には不要。
257名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:02:40 ID:X/AEjfTk
>>253
否定されてまでマルチする意図がわからん。他スレでも言われたろ?そういう話はyoutube板とかでやって。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:07:34 ID:p9ae59bt
>>257
ほっとけ。スルースルー。
259('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2007/09/30(日) 13:47:20 ID:2CM4TN4H
WINDOWS XP のサウンドボードの基準はGMになってなかったか?
あとは、ボーカルトラックを抜く方法とかそういうテクが必要になるな。

ボーカルキャンセラーがそろそろ復活してくる予感だなw
260名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 13:59:30 ID:drD24a/U
ふた昔前くらいまでは外部音源モジュールなしにPCの処理で
ソフトウェアシンセ鳴らすなんて夢の話だったんだよなー。
今じゃハードの性能が上がって当たり前の話だが。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:29:58 ID:VwJO7CGx
>>260
初老、乙!
262名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 14:39:53 ID:+vGv0itK
S-YXG50音源ver3をインストールしたらWinXPのエクスプローラが逝ったw
263名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:36:23 ID:E8Bzwio9
REASONの久々のバージョンアップを心待ちにしてたのだが、
そこに突然、初音ミクが割り込んできたのでどちらにしようか
迷ってるw
264名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 15:39:43 ID:p9ae59bt
>>263
空気を読まずにREASON
265名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 16:12:05 ID:UYlISml6
お前わかってないな
いいか、両方買えば
マイクなしでReason4に歌入れできるんだぞ?
266名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 16:29:05 ID:E8Bzwio9
REWIREできるの?
267名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 16:44:47 ID:p9ae59bt
>>266
できるよ
268名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 17:23:53 ID:T+mokBn/
こんなソフト誰か作ってくれ。

入力:楽譜と歌詞と、誰かが歌った時の Wvaeファイル(バックに流れる楽器の演奏などはな無し)

処理:ビブラート量などを検出する

出力:初音ミクに入力するパラメータの設定値
269名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 17:29:10 ID:eY4WSS1f
偉い人は言いました
無いんだったら、自分で作ればいいのよ!
270名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 17:35:48 ID:DtT/PVO+
>>268
YAMAHAに言いなさい
271名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 17:46:38 ID:dOwKk4St
マルチすんな糞

>>265
お前わかってないな
いいか、両方買わなければ
海外旅行にさえ行けるんだぞ?
272名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:00:40 ID:03XZgUwq
某所で店頭在庫を発見したんだが、一年前の
廉価ノート(mobile sempron 3100+ メモリ1GB)
で動くかな…?
273名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:05:36 ID:djupRqzj
余裕
274名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:06:56 ID:UYlISml6
1パート書き出すだけでいいなら
相当低いスペックでも動きそうな気はする。
275名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:09:09 ID:03XZgUwq
>>273
ありがとう。結構重いのかと思ったけど、
それほどではないのかな。購入してみる〜。
MIDIいじりは多少したことあるけど、
使いこなせるか不安だなあ…。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:11:10 ID:03XZgUwq
あ〜、確かに。リアルタイムで何パートも、
だとスペックかなりいりそうだけど、書き出し
だけならたいしたことなさそうだよねえ。
277('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2007/09/30(日) 18:27:04 ID:2CM4TN4H
>272
>一年前の 廉価ノート(mobile sempron 3100+ メモリ1GB)

おれなんて・・・アスロンXP2400+ 512MBだぞー・・
それでも充分動いてる・・。
1パート書き出し、サンプラーに取り込んでってるけど・・。

278名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 18:46:19 ID:03XZgUwq
>>277
そんなにはスペック必要としないんですねえ。
ますます勇気が湧いた!ミクを迎えに行って
きます。早く俺のギターとセッションさせてえw
279名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:15:03 ID:DPvCfNQW
昨日買ってきたDTM初心者だけど、楽譜があればそれなりに形にはなるね。
でもエフェクトがむずかしいです><
こればっかりは慣れるしかないか・・・
280名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:25:22 ID:gQZfBIwb
エフェクトとか慣れというより知識じゃね?
281名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:30:05 ID:dOwKk4St
知識というか経験じゃね?
282名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:33:18 ID:UYlISml6
経験ってか熱意じゃね?
283名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:39:10 ID:p9ae59bt
熱意と言うか、感性じゃね?
284名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:43:43 ID:GkGZxJo/
いや、感性は誰しもが持っている
しかし、その感性に気づけるか、引き出せるかは、熱意が必要だと思う
285名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:49:18 ID:FokDkc2E
知識も経験も熱意も感性もせっかくの機会が無ければ宝の持ち腐れ。

初音ミクに興味がある今しか無い。次にこんなにも関心を寄せる機会があると思う?
286名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 19:54:07 ID:qVB2OLa9
エフェクトってなんだ?ってレベルの俺でもそれを調べてなんとかしてやるっていう熱意はあるぜ
感性なんて何曲か作ってるうちに完成してくるものだろ
287名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 20:08:40 ID:dOwKk4St
誰がうま・・・上手くねえwwww
288名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 20:10:28 ID:W7tT1zqA
知識経験無いけれど キャラとハートで大まかカバー とかいう曲を打ち込むか
289名無しサンプリング@48kHz:2007/09/30(日) 23:26:52 ID:Vgevk5Xf
スローな歌だとそれなりにいいけどね
290名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 07:13:11 ID:O2LEX594
ちょっといじってみたがやっぱあれだな。漏れの感性をもってしても
ミクに情念を理解させるのは世代ギャップがはなはだしすぎて無理かモナー
291名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 20:58:06 ID:fgEZFJi4
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1037577.html

ミクミク終了のお知らせ。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 20:58:38 ID:fgEZFJi4
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1037577.html

ミクミク終了のお知らせ。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 21:45:30 ID:NWQA5vvD
初音ミク買ったはいいけど使えない奴には関係ないんだがなwwww
294名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 22:02:10 ID:ytr00sX7
>>291
ミクというよりは他のほうが影響大じゃないのか?
別にオリジナルとかなら関係ないし。カバーまで規制加えるならアレだが。

まぁ規制の程度によっては他いくだけじゃね。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/10/01(月) 23:33:07 ID:8a2DI2Su
どこをどう読んだらミク終了になるんだ(・´ω`・,,)
296名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 00:01:42 ID:eoB+pLeC
曲全部を一気に1オクターブ下げたいときとかどうやんのこれ
誰かおしえてつかあさい
297名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 00:16:23 ID:Yk3Ee2Ut
すべて選択→ドラッグ
298名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 00:27:52 ID:bsKzAg50
高音が弱すぎてサビが歌わせられないw
2オクターブ越えられないort
299名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 01:04:53 ID:a6Iksy3a
>>297
なんかそれだとうまくいかないんだ
下にドラッグしても何も起こらん
300名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 01:07:14 ID:210D4m33
>>291
ニコ動という聖域で愛されてほしいだとか言ってたし、
その手の公開には寛容な態度なんじゃねえの?
301名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 01:17:36 ID:0ZPrx6ha
>>299
イベントをすべて選択
302名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 01:57:00 ID:a6Iksy3a
>>301
できた
また一つレベルが上がった
303名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 03:15:51 ID:ehrsO6Zw
(´・ω・`)
304名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 05:34:16 ID:M/Vt96ih
昨日、店で買ったんだが、店員がパッケージを高々と掲げて、
「こちらでよろしいですね」
とかにこやかに大声で言いやがる。
MT-32の時代から、DTM関連のいろんなものを買ってきたが、
こんな屈辱感を味わったのは初めてだ。
思わず顔を伏せてしまったじゃないか。
DTM関連の売り場が縮小する悲哀を味わってきたので、
できるだけ店頭で買う様にしてるが、今度から通販にしたくなったぞ。

札幌の○○○○○○のお前だよ。
305名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 05:35:58 ID:0Y8zEWgm
たまたまテンション上がってたんだろ
気にし過ぎ
306名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 06:30:28 ID:V0EzhF6E
店で買うのが恥ずかしいのでダウソしたいんですがどこでダウソできまつか?
307名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 07:20:57 ID:joOlQRN0
>>306
通販で買えよカス
308名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 08:24:07 ID:lVXpwwE6
>>291
オリジナル曲とカスラック非管理のゲームミュージックだらけなのに、どうやって終了するんだ?
309名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 09:05:21 ID:Zu8+/qqD
>>304
買わんと帰れば良かったのに。恥かかされてまでそんな店になんで金落としてやるの?ひょっとしてマゾ?
310名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 09:17:59 ID:5UsUKMFS
ミクを買う事がそんなに恥ずかしい事か?
そんなエロゲ買うような扱いしたらミクが可愛そうだぞ
311名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 12:14:17 ID:ILnvUVYb
普通のソフト売り場だったらまだいいんだけどねというかこれなら抵抗はない。
しかし楽器屋とかなると……
312名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 12:20:43 ID:t2KgkFbH
いや、ヨドバシとかソフマップとかで普通に売ってるぞ?
313名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 12:32:52 ID:0Y8zEWgm
気にする方がかっこわるい
314名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 12:48:01 ID:lVXpwwE6
エロゲ売り場で買った俺は勝者
315名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 13:04:06 ID:0Y8zEWgm
か…漢だ…
316名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 13:15:35 ID:qLCme6bi
かん?
317名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 13:35:32 ID:uUGQzUbz
>>304

気にスンナ、きっとその定員もミク厨で宣伝したいんだろ。
「動いたな、日本が!」みたいな?w
318名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 14:16:45 ID:ItofSszM
この盛り上がりはアレだな。
何年か前に、バーチャネットアイドルとかいうのが盛り上がった時に似てるな。
実体がないところが良いんだな、きっと。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 16:57:18 ID:Zu8+/qqD
つうか、今までのどのバーチャルアイドルとも違うだろ。なんでかっていうと
自分の腕次第でどこまでも育てることが出来るからな。

ゲームなんかだったら終わりは見えてるし、続編乱発で
すぐ飽きが来るけどこれは楽器だから終わりなんて無いんだよ。
320名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 17:02:41 ID:KTEEFOCY
同じ音源でテクニック次第で上手くもなれば下手にもなるのは以前のMIDI全盛時代のDTMの
リバイバル+萌え+プロデューサー感覚+αな良く考えれば大ヒットしても何ら不思議じゃない製品だな。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 21:09:55 ID:KhkyTVFs
最近作者※で「声にAutotuneかけて〜」っていうのをよく見るので調べてみたら
5万以上もするソフトなのか・・・
322名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 21:32:28 ID:ZL6YjWT5
プロが使ってる奴だから
323名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:05:59 ID:Ed0c2Cqd
VSTでフリーのautotuneプラグインあるだろ
ただでさえいい時代なんだから探せ
324名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:07:45 ID:WJDUCpBu
autotune並にいいものなんてないだろ、あったら教えてくれ
325名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:26:32 ID:l+YpA1lN
何とかしてパンチのある声にならんかな……
上手くいけばロック系も……という妄想をしているんだが
326名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:34:03 ID:9wbm64JL
>>325
つ「MEIKO」
327名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:35:57 ID:7sX1sL+8
今日淀で初音ミクを買ってきたけれど C2D 2GHz メモリ2GBのデルInspiron6400では
演奏前にレンダリングしないと1トラックですら音声がとぎれるよ。
CPUが足りないのかな。
打ち込むのも時間かかるけれど とりあえず歌えるし満足。
でも、普通にしゃべらせる事ができない。
  
328名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:37:42 ID:MYGROeCF
誰か無駄にヴォコーダーに入力した奴いますか?
329名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 22:43:46 ID:l+YpA1lN
>>326
( ゚д゚ ) 

俺、MEIKO貯金始めるよ!
330名無しサンプリング@48kHz:2007/10/02(火) 23:45:56 ID:LvcNQ8wK
>>327バッファ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
331名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:19:40 ID:GCISJgCv
このスレで初めての音ゲーミクスチャー(初音ミク)の良さが分かった







KAITO買ってくる
332名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:24:07 ID:v1tCow3l
初音ミクが初めての音楽ソフト。次に何買おうか。
SingerSongWriterってやつが安かったけどこれでいいのかな。

フリーソフトでっていうレスあったけど、マニュアルとかないと
正直どうにもならんです。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:28:27 ID:QMBbwsAR
SingerSongWriterは誰かこの板のミクスレのどれかで文句書いてたと思う。
シーケンサーのスレ色々あるんで見た方がいいかもって、
全くの初心者じゃ何がどうなのかわからんよね。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:29:21 ID:MyIEuJHX
>>332
Liteは買わないように。
335名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:36:44 ID:QMBbwsAR
http://www.frieve.com/musicstd/
フリーで日本語マニュアルある奴探して来た。
自分で使ってないのでなんとも言えんけど。
http://www.frieve.com/mssm/info.html
Producerがフリー。ステップアップしてシェアウェア版もある。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:40:10 ID:xaQnvCVJ
本当はCubaseかSONARが一番いいんだけどね。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:42:31 ID:sppS13RD
ミクと同じくらいの価格帯ならSONAR HOME STUDIO6だな
338332:2007/10/03(水) 00:54:05 ID:v1tCow3l
瞬く間にいろいろアドバイスありがとー。

安く済めばそれに超したことはないけど、少しでも使いやすい、
わかりやすい入門ソフトというのが今のところ一番の要件かな。

10万円超えるような高級ソフトを最初から買ってもきっと
使えないだろうなというのは、なんとなく人間の本能でわかるw
339名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 00:54:50 ID:QMBbwsAR
>>335の奴はシェアウェアの方でも特に機能制限は設けてないみたい。
気に入ったら金払ってくれってことらしい。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:01:54 ID:J5UqMRfO
>>338
残念ながらDAWに初心者にも優しいと言うのはほとんど無いと思う
基本的に同じシリーズだと高いやつでも安いやつでもそう操作性に差異は無い
341名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:03:47 ID:MyIEuJHX
・Music Studio Producer と ASIO4ALL タダw
→ タダで済むに越したことはない。マニュアルも掲示板もある
 からここから始めたら? http://www.frieve.com/musicstd/

内蔵だと音がショボイなと思ったら物欲番長。

・Creative00202USB (オーディオI/Fとソフトのセット) 13k
→ SonarLE(英語版)、CubaseLE(日本語版)付属

・Creative0404USB (オーディオI/Fとソフトのセット) 20k
→ SonarLE(英語版)、CubaseLE(日本語版)付属

・YAMAHA MW10C (ミキサーとオーディオI/Fとソフトのセット) 20k
→ Cubase4AI(日本語版)付属

・Sonar6 Home Studio (ソフトだけ) 15k〜20k
→ 新規の定番。理由はそれなりな物が入っていて安いから。
オーディオI/F無しで買うともったいないかもしれない。

どうしても Cubase も Sonar も体に合わないのであれば、
SingerSongWriter8.0VS の体験版を落として試す。これは
日本ローカルのソフトで説明書は親切。解説本は不要。

これで良ければ10日ぐらいから公式でクロスグレード版が2万で
買える。ミク持ってればOK。でも、Sonarあたりに慣れておいた方
が俺はいいと思う。オーディオ貼るのはこいつが一番良いし。

それでも合わないのであれば、Live6.0のDemo版を試す。
それでも合わないのであれば、FLStudioのDemo版を試す。
それでも合わないのであれば、金を貯めて業者に頼む。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:06:02 ID:MyIEuJHX
>>340
基本的に何かが使えればどれでも使える世界だもんな。
それだけに金を出すならユーザの多い物、バージョンアップの
される物を選んでおきたいってところやね。

マイナーな世界はそれはそれで楽しいのだがw
343名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:12:05 ID:J5UqMRfO
>>342
ソフトによって得手不得手は有っても基本的な扱いの部分とか考え方はそう変わらないしね
上のグレードの方がいろんな機能が付いていたりする分逆に使いやすかったりもするしね
344名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 01:13:45 ID:aPdlDRjP
’今、初心者だから’という条件で選ぶのは間違い。
’最終的にどこまでやりたいか’で選ぶのが正しい。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 08:39:57 ID:vQ4k5d9O
>>332
SingerSongWriter Liteだけはやめたほうがいい。
ミクと一緒にLite買った俺がいうから間違いない。
オーディオトラック付いてるけど、そこにミク音声インポートできないよ。

でも、解説はすごく丁寧で、付属の解説DVDも判りやすかったので、
MIDI入門としては良いと思うよ。だから8.0WSは悪くないと思う。
ただ機能は後々物足りなくなるとは思う。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 10:43:46 ID:fc3o1hVG
俺はフリーソフト野郎なのでCherry+SoundEngine free+CompWave

0円
347名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 11:30:09 ID:ySFyz76w
>>345
>オーディオトラック付いてるけど、そこにミク音声インポートできないよ。
ミク音声を使えるのは「初音ミク」だけなんだが。
Meikoでもミク音声使えないぞ。
DAWとミクをRewireすれば音楽と歌を同期できるが、
ミク音声は特殊な専用のmidiファイルだからミク音声を使えるDAWは存在しないんじゃないか。
Rewireできない場合はそれぞれwavにしてツールで合成する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Singer_Song_Writer
ttp://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt50w/index.html
SingerSongWriter Liteがいいか悪いかは触ったことないからわからない。

>>332
最初はフリーソフトでやることを強く勧める。ほんとに。

VOCALOID @wiki
http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
348名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 11:36:40 ID:ySFyz76w
>>347の続き
Meikoはミク音声を使えないが
VOCALOID2 SWEET ANNならVOCALOID2 EDITOR上でミクと切り替えて使える。
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/
349名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 11:43:07 ID:LyoqJMei
>>347
SSW 5 liteのスペックみてきたけど
ttp://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/compare/ssw/wav.html
オーディオ2トラ、しかも録音したものみで、wav貼り付け不可・・・ってことみたいですね、
345氏は。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 13:58:44 ID:+YqwNXh4
>>341
それ〜、ここ一ヶ月どれにしようか悩んでいるライナップそのままだw
0404USBとMW10C
E-MUに固まりかけているが、MW10CについてくるCubase AI4も魅力的。
とはいえMIDIポートの有無を気にしなけりゃ0202USBでもいい分けで
1万ちょいでオーディオインターフェースもDAWも揃うんだよな。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 14:21:34 ID:ySFyz76w
あんまりこのスレ向きの話題じゃないと思うが、バンドルソフト目当てならいいかもな。

・Creative00202USB (オーディオI/Fとソフトのセット) 13k
→ SonarLE(英語版)、CubaseLE(日本語版)付属
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15167
通常価格 24,800円 特別価格 19,840円

・Creative0404USB (オーディオI/Fとソフトのセット) 20k
→ SonarLE(英語版)、CubaseLE(日本語版)付属
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15186
通常価格 15,800円 特別価格 12,640円

・YAMAHA MW10C (ミキサーとオーディオI/Fとソフトのセット) 20k
→ Cubase4AI(日本語版)付属
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/usbaudio/mwc/index.html
オープンプライス
352名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 14:27:40 ID:cE+RCejR
ACIDでやっつけてる俺様は負け組wwww
353名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 14:34:08 ID:ySFyz76w
>>351の話題は本スレでしてる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191091019/l50

>>352
ACID買っちゃったかw やりにくいだろ。
ACIDもお勧めできないなあ。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 14:51:40 ID:MyIEuJHX
>>350
今はMIDIで繋ぐ音源とか思い入れでも無い限り邪魔だからなあ
MIDIキーボードだけが問題か。シンセ買ったらI/F買い換えになるか。
7千円差を出せるなら出しちゃった方がいいなw

0202USB買う

MIDIキーボードはUSBで買う

LE版DAWに不満。MW10C買ってCubaseAI4ゲット。ハードはヤフオクw

音源探しの旅へ。金任せコース or Soundfont&デモ版コースw
355名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:23:19 ID:/Bu+iCkC
サンプルの CV01_01_ballade だけでもvsqファイルで手に入らないだろうか。
コントロールトラックの技術向上に効果てきめんなんだが。。
356名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:26:39 ID:UTRjVkna
オフィシャルに詰め合わせなかった?
357名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:35:27 ID:F9JdD6IN
>>355
CV01_01_ballade.vsqをミクで開いてから

設定(S)>プリファレンス(P)>出力>オーディオデバイス(O) ←Rewireになっている設定を正常にする

>ファイル(F)>保存(S) ←正しくなってるこの状態で保存
358名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:36:43 ID:F9JdD6IN
>>356
オフィシャルにある詰め合わせの1曲目のファイルの設定がおかしいって話だよ
359名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 19:40:07 ID:F9JdD6IN
ああ>355はファイルの場所を知らんのか・・・。

ttp://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp
公式のここの

デモソングのMIDI&イメージファイルをダウンロードする >>

これが詰め合わせだけど
1曲目だけ設定を修正する。それが>>357
360355:2007/10/03(水) 19:53:02 ID:/Bu+iCkC
>>356-359
ををを! d大盛り!!
361名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 13:38:49 ID:9e9KHJrj
>>354
> 音源探しの旅へ。金任せコース or Soundfont&デモ版コースw

P2Pコースは?
              〇
    | |    | |    | | o .| |    | |    | |    | |
    | |    | |    | | 。 | |    | |    | |    | |
    | |    | |    | |__| |    | |    | |    | |
――――───/     \──────‐\\
     ┌┬─/  ─    ─\─┐       \\
     ││/ o゚( ー)  (−)゚o\ .|         \\
     ││|      (__人__)    | |          \\
     └┴\     ` ⌒´   /.┘           \\
       /            \

                                  糸冬
                              ────────
                              制作・著作 犬HK
363名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 20:29:15 ID:/SDmEHyw
久しぶりに音源をつなごうと思ったら、パソコンに
MPU-IPC-Tを刺せるISAスロットが無い!
364名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 20:51:52 ID:dE+bdtc4
今はソフト音源の時代だし
365名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 01:20:52 ID:x7z3yUSX
>>363
音源に232Cのポートは?
うちもS-MPU-AT持ってるけど、今じゃ、挿せるPCない…orz
UM-2使ってる。
366名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 02:11:29 ID:35Mh0bdb
取説読んだら少しずつ分かるようになってきて
そろそろ一曲しあがりそうだわー

あとは絵を描いて動画でまとめて・・



オレ受験生なんだけど、ちぬかもしれんね。
367名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 02:21:15 ID:cWRlPKn8
勉強しろよw
368名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 02:36:59 ID:k/zC6Kap
>>366
自分を自制できない人は、まわりにいいように扱われる人間になるよ
勉強しろ?

誘惑に負けそうなら、誘惑になるものを目の前から排除するのが一番
369名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 03:09:21 ID:UjvOahnr
370名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 03:25:49 ID:UbKJevUT
DTMマガジン明日発売じゃないか
371名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 03:41:04 ID:cvsUUU0u
受験生、自重しろw

まぁ、そこまでやったのなら
曲だけ仕上げて、絵と動画は
誰かにまかせて、あとは勉強しろ。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 03:49:39 ID:+5148Re1
373名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 04:06:11 ID:OqqNVw+X
>>372
そうでもない。
374名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 06:22:23 ID:24IxhlVQ
>>363,365
うちのマシンも,CバスやISAがなくて困ってるよ
375名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 08:49:05 ID:xiJtpB+/
秋葉に昔ISA→PCI変換のものすごい色物変換ボードが売ってたことがあったが
流石に今はもう手に入らないだろうなあ。
376名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 11:18:59 ID:MDssoSIf
celluloid、何であんなに自然な声が作れるのさorz
377名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 11:44:23 ID:70wMboiD
一日触って使いこなせないと確信した
かける手間に見合わなすぎる・・・orz
378名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 11:50:30 ID:ih/SXadY
>>374
現代のまともな音楽用環境買えよ…w
379名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 12:53:52 ID:GVL+R9q9
使えないやつは持っててもしょうがないんだから安く売ってよ
380名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 13:02:05 ID:LFOe2ARm
MIDIインターフェイスだったらUSBの買ってくれば済むわな
381名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 13:05:10 ID:VyoRFHnU
それより曲が作れないんだが
382名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 13:17:21 ID:rCDBOA/0
MIDIの知識がSC55で止まってる、俺がきましたよ。
とりあえっず、取り置きしてもらったDTMマガジンと、
サウンドブラスターで頑張ってみるわ。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 13:54:14 ID:oZ/32bHM
最近のソフト音源はフリーでもあるのかい?
384名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 14:13:39 ID:mn9Ko1mm
>>383
音源はフリーでいっぱいあるよ。
ただ、VSTプラグインを使えるDAWの方がフリーが少ない。

385名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 15:22:24 ID:wtKFUlUs
ミクに触発されて、久々にMIDIいじろうと思ったら、
モジュールは発掘できたのに電源コードが見つからなくてオレ涙目www

小さいMIDIキーボード注文したら2ヶ月待ちとか言われてオレ涙目www

MIDIUSB接続ケーブルだけ先に届いて、
握りしめながらオレ涙目www
386名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 15:42:41 ID:dY6vz6uL
>>385
どこの山奥に住んでるんだ?
387名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 15:44:16 ID:VyoRFHnU
自作曲が駄曲すぎて壁が壊れた
388名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 15:49:02 ID:R2LMPBiR
テクノみたいな安っぽいゲーム音楽はすぐ出来るが・・
所謂、歌謡曲ってのが作れないorz
389名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:04:01 ID:oZ/32bHM
基本はみんな同じなのだぜ
390名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:05:35 ID:YUJOgt+S
>>388
パクるんだ。コピーじゃなくて、パクるんだ!
391名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:07:34 ID:uj5N2sgf
>>390
名言krkt
392名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:16:57 ID:LFOe2ARm
>>388>>389
そうそう、基本は同じ。
俺もこれまで友人の同人ゲームの曲つけるくらいしかやってなかったけど
それなりのものができたぜ










問題は作詞なんだよorz
393名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:42:35 ID:oZ/32bHM
みんな背骨が曲がるぞ
394名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:57:22 ID:O7wvAmGb
>>392
お題をくれればそのテーマにそって作詞してやるぞ。
って↓の人が言ってた。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 16:59:56 ID:ZvgSr4xC
作詞は恐ろしいぜ
気がつくと中二病で邪気眼ぐっつぐつなポエムが目の前にあるんだ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
396名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:04:30 ID:mMacdhmt
大丈夫、30過ぎてもそういう作詞しかできないプロもいる。
397名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:09:02 ID:4OlvfiNI
むかし音楽の授業でやった作詞作曲の宿題が、まさに中二病全開
だったのを思い出した・・・
398名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:25:44 ID:1qWNXNXN
戯れるスレはなくなったのかい?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:27:11 ID:UjvOahnr
400名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:27:51 ID:a76EnNvD
中二病を肯定し、その良い面を掘り下げるような
歌詞にすれば良いんじゃないか?
401名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:30:56 ID:fF6LsS+T
尾崎やハマショー世代はなんてこたあない。バッチコイヤってなもん。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:31:11 ID:h4ln3gJB
そもそも歌謡曲の歌詞なんて総じて中二病だろ
403名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 17:58:12 ID:yje3FPCM
16才の女の子なんて大体中二病なんだから
ミクに歌わせるならそれでもいいと思うぞ
404名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 18:05:40 ID:gOyH/uu8
そうだ。そもそも中二病がまるで悪いことであるような考えがまちがってるんだ!
405名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 18:07:43 ID:/WAGATTL
DTM板住人なら自動作詞してるよな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191570627/
406名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 18:10:09 ID:WxVK4Ob3
DTMができないので、耳コピーから打ち込みを始めている俺がいる
407名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 18:13:08 ID:qY0Wgxjv
耳コピを始めようにも小節の何処から音を置いていけばいいか分からない俺。
音が小節を跨ぎまくりなんすけどw涙
408名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 18:18:31 ID:u8F8GKlL
>>407
キミの才能が小節に入りきらないだけなんだぜっ♪
409名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 19:17:17 ID:+JuV3nrw
>>407
マジレスすれば、そういうリズムの曲は多い
(シンコペーション……ツッコミ系リズムというのだろうか?)
聴いてみて違和感が無ければ気にすんな
410名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 19:26:19 ID:WxVK4Ob3
習うより慣れろってじいちゃんがいってた
411名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 21:12:21 ID:I2dUayRs
DTMマガジン送られてきた

初音ミクの立ち絵が外から丸見えw
412名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 21:36:03 ID:tfHhqbns
フラゲおめ
明日は予約した本屋にちゃんと俺の分まで入荷されてるだろうか(´・ω・
ミクを知ってから予約入れるの遅れたぜ…
413名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 21:38:15 ID:yAkaO5aC
今日、本屋にはなかったのね
しかしDTMの書籍はほとんど無いね
414411:2007/10/05(金) 21:43:22 ID:I2dUayRs
あ、amazonとかじゃなくて、
オフィシャルの定期購読のヤツです
415名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 22:05:29 ID:tfHhqbns
ともかく
明日からは体験版ユーザーが大挙して押し寄せてくるから
DTM総員迎撃体制に入らないと危険だぞ

俺も雑魚の1人ですサーセン
416名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 22:20:00 ID:8sxS9sUc
過去最高の売れ行きになるんじゃないか?DTMマガジン
俺が買ってた時はいつ廃刊になってもおかしくない勢いだったけどなー

つかまだ刊行してたことにびっくり
途中で買うのやめたから嬉しくも心苦しいよ
417名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 22:56:55 ID:foyzJSEN
ここのところ立て続けに神動画が上がってきてるのに、これで
マガジン予備軍が参入してきたらドウナルンダ?!
418名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 22:58:24 ID:uYWCbte3
>>417
心配するな。十日間しか使えない体験版ではまともな作品など出来る訳がない。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 22:59:36 ID:tfHhqbns
>>418
そりゃもちろん製品版を買って作品を作るに決まっております
420名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:03:19 ID:foyzJSEN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1181641

これみたいに、10日も経つ頃には離れがたくなっちまってるんだろうなぁ。
421名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:11:58 ID:MgVAgEN4
購入者のニコニコ率ってどのくらいなんだろ
422名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:20:58 ID:4msvJvFJ
おまえらほんとにミク使えてないのかと朝まで問い詰めたい
423名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:28:01 ID:LFOe2ARm
>>413
楽器屋池

>>421
俺は登録してないぞ
424名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:39:01 ID:oZ/32bHM
ニコ動いちいち見る時間が今無いから
あらすじ添えといてくれ(・´ω`・,,)
425名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:43:30 ID:8sxS9sUc
>>424
ミクがネギで歌わなくても大人気
426名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:53:24 ID:MgVAgEN4
オリジナル曲 「タイムリミット」
07'DTMマガジン11月号についてくる初音ミク体験版のイメージソングを勝手に作成。

「♪小さなときめき 溢れる想い 私を動かす 10日間という時間の制約・・・・・・」
427名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 23:54:07 ID:tfHhqbns
買ってきたミクをどう使うかはその人次第
どんな風に使っても一応使ったことにはなる
10日間でどんな一発ネタや天才芸が飛び出すか
それ見れば使えない奴も使えるようになるかもよ
428名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 00:36:54 ID:ctE6bRxF
DTMマガジン自分はタワーレコードで買ってきた。
知らずにフラゲしてたのか。

さっきぃかわいいよさっきぃ
429名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 02:47:19 ID:m17L3OaN
「みんな欲しがる新人歌姫、初音ミクって誰だ?」

〜本日発売の週刊プレイボーイより〜
430名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 03:00:05 ID:HJSe1zgA
サンプルのballadeやpopsは
vsqファイルで聞くとカクカクだけど
mp3だと滑らかに処理されているよね

どのソフトでどんなエフェクトかけてるんだろう?
個人的には「リバーブ≒誤魔化し」だと思うので使いたくないんだけど
431名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 03:05:40 ID:88VamjYZ
電子音楽自体誤魔化しの集大成みたいなものです
432名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 03:56:16 ID:5zzCJ9bn
>>430
CDでも、そのままの音を再現する方向に振るか、
積極的に音作りをして行く方向に振るとかいろいろ
あるのだから自分の思うように作ればいいと思う。
個人的には曲調に合うようにエフェクトをかければいいんじゃないかと。
コンプ、EQ、ディレイ、コーラス、リバーブなどなど。
ただリバーブが誤魔化しと思うならコンサートホールもいらないと思う。
433名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 04:19:42 ID:L2LXn9Xb
>>411
> 初音ミクの立ち絵が外から丸見えw
そうだったな
しかも宛先が手書きだったなw
434名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 05:23:04 ID:mZSu5gCB
なんで手書きなんだろうなぁ
シール貼ればいいじゃんって思う
435名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 06:21:34 ID:Hv9q2q+/
手書きじゃないと、心がこもらない
というポリシーなんだろうか。
436名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 06:48:43 ID:CsqYyc4+
今回ばかりは心がこもったはからいとは思えない
437名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 07:50:33 ID:5JvWgrJ2
さて今日は本屋で雑誌の発売日ですよ
開店時間に乗り込んで先行予約を出し抜いてゲットしちまうしかない

ところで雑誌の内容はDTM初心者の役に立ちそうですか
438名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:02:03 ID:S/18HG7A
12月号予告
●初音ミクの“次”見せます!キャラクター・ボーカル・シリーズ第2弾の正体とは/
初音ミク使いこなし連載開始!/ミクをうたわせるだけでは満足できない人のための
初歩の作曲&オケづくり講座

DTMマガジンを買い続けることになりそうだ
439名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:09:24 ID:NDdQ1O0B
ミクをうまく使えなかった奴、ネギ持って秋葉の歩行者天国で踊れ。
もちろん例のLoitumaの曲な。
ハルヒダンスなんかよりよっぽど簡単だ。
440名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:10:48 ID:5JvWgrJ2
簡単だと思うだろ・・・? ネギが折れるんだぜ・・・それ
441名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:22:27 ID:B1Mg/aOh
>>440
フッ・・・ まだまだアオいな。

針金をネギに忍ばせて心棒にするのじゃ、さすれば折れることなどないわっ、
かっ、かっ、かっ、
442名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:25:43 ID:OnhYwYOn
美容室予約しちゃったんで買い逃すかもしれんぜ・・・
増版してくれないかな〜?
443名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:42:34 ID:5JvWgrJ2
いま必死で刷ってると思われ
444名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:46:34 ID:AtPZA4vK
Wave書き出しの音量って調節できないんでしょうか?
DTMマガジンのデモソングに比べ、音が小さいんですが。
445名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 08:53:16 ID:Mw8FXhL2
オフィシャルで通販してみたんだが
さすがにまだ届かないが待ち遠しくてしょうがない
本屋で買っちまいそうだw
446名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 09:23:52 ID:DOmk4AW9
>>430
リバーブが誤魔化しになる場合もあるだろうが、大抵それは使い方が下手なだけ。
今の我々が自然"と思ってる"歌声は、よっぽどテレビやCDを聞かずに
生きてきたのでないかぎり普通リバーブ等のエフェクト込みの声。
歪みのないギターでロックはやらないように、
コンプやリバーブのないボーカルでCDは作らないのです
447名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 09:35:00 ID:88VamjYZ
音楽に限らないが「○○は×」みたいな一元的な考えは創造力を狭める
エフェクトを生かすも殺すも使い方次第ですな
448名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 10:13:29 ID:Imoj2Q+z
>>444
いったん書き出したWAVを、
オーディオ編集ソフトで読み込んでから音量調整するの。
そのソフトにコンプレッサーとかリミッターとかの機能があれば、
さらにいい感じ。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:01:40 ID:ctE6bRxF
DTMマガジンのデモソング、短いお遊びみたいなのだけど、
歌い方がほんと自然でクオリティ高い。さすがプロの技。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:04:45 ID:JYj2DxBx
>>438
定番コーナー化しそうですね
451名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:06:57 ID:RQOdG4VC
>>449
vsqついてるなら良い教材になりそうだね
452名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:14:30 ID:TV0r0fX+
つうか、気の早い話だが第二弾が来たときもあんな感じの表紙になるんだろうか?
453名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:21:28 ID:ne7vvDuy
北関東の某市、11時半から回って取り扱いなし二件、売り切れ三件…
どんだけ瞬殺なんだよwww
454名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:24:28 ID:+fQCho3E
こういう時、地方ならふつーに売ってそうだな
買い物いってきま。
455名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:29:58 ID:UFHNdun6
>>450
第2弾が12月ですからねぇ・・・
456名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:31:48 ID:ne7vvDuy
>>454
おれもそう思ってたんだが、街に5件しか本屋がない10万都市ですら
この有り様…
457名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 12:34:24 ID:qO0VTCq2
某ブ○○スオ○トリには2冊あった。
でも内容見て買うの止めた。
明らかに来月号からの連載前提で特集組んでる。
テクニックらしいテクニックも僅か2つしか載っていない。
既に本体持っている人が買う代物ではないな。
458445:2007/10/06(土) 12:46:34 ID:Mw8FXhL2
無事届いたー

でも封筒(ビニール)の裏面が完 全 透 明 で、
表紙のミクが透過度100%ってのはどうなのかw
気まずい思いをするお父さんとかいそうでご愁傷様だ
459名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:07:43 ID:9ExpmoaN
>>446
430みたいなのには宅録のCD-Rを聞かせてやれば
エフェクトなしの声がどういうもんかすぐ理解する
460名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:08:02 ID:/RIYkLK1
むしろそれが快感だったりするわけだが
461名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:08:25 ID:R+RDeqA6
町田ヨドバシにはたくさんあったぞ
462名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:10:45 ID:8KLZBY8F
本屋に取りに行ったら、店員が表紙かかげて
「こちらの、ええっと、はつおんみく、、、でいいですか?」と

後ろで並んでる客にも見えるように辱められました。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:13:08 ID:B1Mg/aOh
むしろそれが快感だったりするわけだが
464453:2007/10/06(土) 13:16:05 ID:HJISJPZh
結局、県庁所在地駅前にある淀橋に電話確認して取り置きをお願いしたw
音楽ツクール95+以来、12年ぶりのDTM体験だわw
今から片道一時間かけて取りに行ってくる!帰ってきたら、PSY・S歌わせるんだ!
465名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:18:29 ID:jlPDHB6E
どんな土地に住んでるんだよw
466名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:22:17 ID:/U+msTNQ
地元(川崎の本屋、11:00頃2件回ったけど、DTMM置いてないわ。
いつもは置いてあるから、もう売れたのか?と店員に聞いたら「今日の入荷リストにはないです。すみませんー」だと。

腹たったので、いきなりソフト買ってくるわ。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:24:11 ID:DMmaKgsx
むしろPSY・Sというところに哀愁を感じた
468名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:26:10 ID:Mw8FXhL2
むしろそれが快感だったりするわけだが
469名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:40:04 ID:/7RrT0RE
祖父の栗にいっぱいありますた
470名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:41:21 ID:XBAXi8pi
PSY・S・・・なんというおっさんホイホイ
471名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:46:02 ID:5jd+5F95
ここからが本当の地獄だ
472名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 13:51:10 ID:9ExpmoaN
じゃあ俺access作る
473名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:05:45 ID:vkdM68yd
市内の本屋全部ダメダッタ
474名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:09:19 ID:TV0r0fX+
通販も全滅っぽいね。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:23:07 ID:aVZjwNdB
マガジンの内容はどうよ
ミク使いとして手元に置いときたい内容?
476名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:25:27 ID:XBAXi8pi
何がわからないのかすらわからない俺には役立ちそうな気がします
477名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:33:32 ID:b0I4FoSJ
>>475
初心者(俺もそうだが)なら手元に置いておく価値あり。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:38:45 ID:aVZjwNdB
>>477
おし、俺も行き詰ってるしちょっと買ってみるか
479名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:41:24 ID:/RIYkLK1
7&Yの梱包時間長いな
丸二日かけて職人が丁寧に梱包してくれてるらしい
480名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 14:48:29 ID:xum+b40J
>>475
ミクを買ってきて、薄いマニュアルに途方に暮れている初心者には
チュートリアルとして良いと思う。
個々のパラメータも分かりやすく説明している。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 15:43:33 ID:G23JojTH
秋葉原行ってDTMマガジンの在庫見て来た

淀2F・7F、書泉2F、MUSICVOX、アソビットG4F
メロンブックス、とらのあな、三月兎

見つかりすぎw
482名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 15:48:14 ID:TV0r0fX+
この連休で全滅するだろ。ここに書いたらどうなるかは誰でもわかる。
483名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 15:55:33 ID:GnJq8HmH
4店目でやっと見つけたよw
484名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:15:48 ID:dYz7VYXv
ガンダムねぇさんに勝負挑んでみるわ
485名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:23:14 ID:5JvWgrJ2
体験版を買えなかった奴→
486名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:24:56 ID:pqoPZhZq
取り置きしてもらって、正解だったか。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:27:14 ID:5JvWgrJ2
俺は今月の体験版を手に入れたら使わずにとっておいて
2号機発売が確定したらそっちに予約入れる予定
それから体験版使わないとミクもきっと買ってしまうからな・・・
488名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:32:33 ID:D7ok8c9h
横浜地下街の本屋で大量においてあってワロタ
しかもゲーム雑誌の隣に置いてあったよ
わかってるな、この本屋w
489名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:41:52 ID:szTZ3u0b
有楽町ビック4階に20〜30冊は残っていた。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:44:12 ID:+eh2a5GK
>>489
どんだけ仕入れてんだよw
491名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:44:22 ID:5JvWgrJ2
やっぱ有名書店は情報が早いから多めに入れてるのかもしれんね
492名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:50:38 ID:XHm8DH4V
>>466
川崎駅前の淀橋2F書籍コーナーに10冊近く平積みにしてあったぞ(2時間前)
ビニールかけてあって中身を拝めなかったからとりあえず買って帰ったw
493名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 16:53:07 ID:ctE6bRxF
>>487
どのみち、ミクも2号機も両方買ってしまうんじゃないか
494名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:03:59 ID:OF1+X/Qv
DTMマガジン売り切れ必至とか騒いでたのに
場所によっては難無く入手できそうだな
今日でかけるの面倒だから明日秋葉でも寄ってみるか
495名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:07:29 ID:sCApU/Vx
>>494
秋葉だと逆に無いかもしれんぞ!まずは地元から調べるんだ!
496名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:07:47 ID:oKg45fyT
>>487
メイコとミクのコーラス見て思ったが
コーラスになるとかなり良くなるようだぞ
497名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:10:36 ID:m/keshps
ミクにPSY・SのVoは厳しいんで無いかな
でも期待して待ってるぜ

DTMM amazonの振り込めメール来たのでネット決済してきた、八日には届くかな。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:18:43 ID:NUyBevtu
さっき駅前の本屋覗いたら1冊あったな
@関東私鉄沿線20万人都市
499名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:27:41 ID:FLwOO3OD
一発野郎を使って「保存」を選択できるようにしたら
すごい動作が重くなった・・・orz
500名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:31:34 ID:b0I4FoSJ
>>499
で、保存できた? 俺は出来なかったが……orz
501名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:32:16 ID:ne7vvDuy
ども、PSY・Sを歌わせたいおっさんです。無事にヨドで買えました。在庫はあと7冊くらいだったわ。
>>497
確かにチャカはキツいかも…車運転しながら、遊佐未森も良いなと思ったりしたのは俺だけでいいw
502名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:34:10 ID:+eh2a5GK
ミクは高音果てしなく出るから面白そうだけどな
503名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:35:36 ID:4vStF2RQ
504名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:38:17 ID:hYuDwpzm
しかし早口が致命的に出しにくい罠
505名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:41:53 ID:ctE6bRxF
キートーンを低くした早口をつくって倍速再生する
506名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:45:03 ID:JYj2DxBx
>>481
メロンとかとらとかこれまでDTMマガジンなんて売ったことないだろwww
507名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:45:28 ID:TV0r0fX+
>>487
体験版の消費期限を知らないの?年内までだよ。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:47:18 ID:FLwOO3OD
>>500
出来ませんでした・・・
509名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 17:56:15 ID:cqvC+0mJ
510('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2007/10/06(土) 18:16:41 ID:YuD9R+kn
.>>347 なんかそれおかしいぜ。

一応おれミク使い始めてますが、 VSTプラグインでリアルタイム入力できています。
(CUBASE SX アスロン2400+ 512MBww)

1、方法としてはキューベ立ち上げ、VSTをボーカロイド2に設定。
  リリックエディットで 一旦歌詞をぶち込みます。

2、そこで、必ず レンダリングして・・・ はい・・CPUで速度が遅いですー・。

3、レンダリング終わったら鍵盤引くと わー・・プチ・・いープチ・・っと しゃべってくれます。

4、おれのPCだと VSTパフォーマンスが ミクだけで60%超えてるので、使い物にならんw
  でもリアルタイムでブレスネスや色々いじれるのはいいですね。

5、というのでは全然進展しないので、軽くニュアンスをリアルタイム入力 ざらっと打って
  ボーカロイド2エディットに さっきのメロディを入れて 調整しなおし、WAV化でOKという
  方法をこれからとっていきますー。

6、使える音程はF3-F4だな・・。 すげー人間ぽいアイドルw



  

511名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:16:59 ID:uHeI9RBO
たった10日の体験版だぞ。
そんなに欲しいかね。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:21:58 ID:scSjfiDM
もうすぐ上手く声出しが出来るようになる!って頃合に期限切れる様に設定してあるんだろw
513名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:22:09 ID:GgOGy0a5
「体験版」の意味を理解してない>>511ワロタ
514名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:22:27 ID:hYuDwpzm
>>505
別にトーン低くしなくてもDAWでテンポを上げてやればいいような。
今まさにそれ(ミクで1/2テンポ、DAWで倍速)挑戦してるんだが、1/2のテンポで歌わせてると
こっちの耳とリズム感がおかしくなりそう。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:23:43 ID:L5mo0Kh3
クラックすりゃいい
516名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:24:36 ID:b0I4FoSJ
>>511
マジレスすると、俺はミク持ってて既に使ってるけど本買った。
理由は記事を読みたいからなんだわ。
体験版だけが理由で売れてるって訳でもないと思う。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:25:24 ID:T38t4M9f
何回も聞いてると頭が痛くなってきた

休憩しつつ調整作業しないとだめかねぇ・・・
518名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:28:13 ID:ctE6bRxF
おいらは藤田咲のグラビア写真とインタビュー記事のために買った
519名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:31:59 ID:TV0r0fX+
どっちが先でも構わないんじゃないか。体験版とソフトどっちも買うことには違いないんだから。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:42:46 ID:dOAGRQvv
歌わせてみて感じたこと ミクの音程が最初からずれている気がするんだが・・・
521名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 18:45:59 ID:FLwOO3OD
>>520
wiki嫁

455 :名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 11:05:22
>>453
私の方では、最初見つからなかったのですが、
説明書のような冊子の最初のページに挟んでありました。
どこかに挟まってませんか?



内容は、メニュー->設定->デフォルト歌唱スタイル を開き、
ピッチコントロールのベンドの深さを20%から8%に変更、
です。設定しないと20%になってますが、
この状態だと音程が妙に不安定になります。

522名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:11:01 ID:dOAGRQvv
>>521
うちは黄色い紙が挟まっていた。 音程は8%にしたら 少し安定しました。
結構変わるものですね。  
523名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:22:12 ID:FwlJceR8
おもいきって0%にしたほうがいいよ
524名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:23:54 ID:cqvC+0mJ
俺も0%にしてるよ
525名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:31:43 ID:pN5TuQRy
0%ォォォォォォ!!!!
526名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:40:31 ID:1fmIUN6z
8%でオートチューン。これが一番、本物のボーカルに近い。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:44:46 ID:iGR+cmPH
>>526
いいこときいたぜ
528名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 19:46:07 ID:pqoPZhZq
仕事帰りに取り置きして貰った所で買ったが、







予想以上に、表紙が恥ずい。
529名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:04:12 ID:8Ix9tjVP
梨花たん好きなオレは常に 2%
なのですよ〜
530名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:17:09 ID:5JvWgrJ2
美少女コミックを単体でカウンターに持っていければ全然平気
むしろDTMマガジンに対する店員の印象が
「あーこれそういう方向の雑誌なんだー」になるが俺は気にしない
ボカロ記事連載してる間は部数120%増しだろうし
頑張ってDTMの楽しさを素人に伝えてほしい
もちろん来月からはヤマハやローランドやが金突っ込んで
いきなりページ倍増してエントリー向け自社製品の記事組ませるよな?
俺がマーケ部隊ならこの商機は絶対に逃すわけにはいかない
531名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:21:22 ID:Tcv8TqHw
先月号はおととぃまで売れ残っていたのに
今月号はすでにナイ
532名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:22:53 ID:b0I4FoSJ
>>530
俺もそう思う。いっその事、ローランドがヤマハと提携してSONARに
ボーカロイドを組み込んで出すってのはどうだww
533名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 20:33:22 ID:FwlJceR8
YAMAHAはCubase持ってるからナイ
534名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 21:25:57 ID:B1Mg/aOh
とーぜんSonarは8でバチモンボカロイド組み込んでくるだろ
535名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:03:13 ID:iBxS2iqe
毎号、まともなミュージシャンがひとりも出てこない不思議な音楽誌、
DTMマガジンを買う日が来るとは思わなかった。しかもみっくみっく♪に
乗せられて…とは。

俺も一皮むけたなw
536名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:13:56 ID:HJSe1zgA
>>535
むけおめ

537名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:21:38 ID:1fmIUN6z
>>535
今月号にでてきたミュージシャン

J-POP畑
鈴木"DAICHI"秀行 : SMAPなどジャニーズ系、モー娘。 ほか
中野定博 : 倖田來未、伊藤由奈、w-inds. ほか
島崎貴光 : アイドル系に強い
t-kimura : 浜崎あゆみ、TRF、島谷ひとみ ほか

BGM畑
藤巻"自転車"浩 : 常に5〜6本のCMが流れてる
小川悦司 : 笑っていいともで流れてる音楽とか、そういう方面に強い

ゲーム畑
dj TAKA : ビーマニで一部に人気
山岡晃 : サイレントヒルの人
538名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:31:31 ID:5JvWgrJ2
初音ミクは42kgで楽器としては重すぎると思う
42gならいいのに
539名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:45:24 ID:gRaLIUPg
そんな事言ったら、パイプオルガンなんてほとんど建築物だぞ・・・
540名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:47:41 ID:5JvWgrJ2
42kgでもミクなら喜んで抱えて演奏させたいです
541名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 22:56:16 ID:B1Mg/aOh
演奏してもらいたいですといいなさい
542名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 23:05:00 ID:hYuDwpzm
「いい声で鳴きやがるぜ。。。」(;´Д`)ハァハァ
543名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 23:09:12 ID:+oUTk0KJ
>>539
ザ・ドラえもんズの映画を思い出した。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 23:24:10 ID:bgaYWqUX
>>543
トラウマ
545名無しサンプリング@48kHz:2007/10/06(土) 23:58:53 ID:JYj2DxBx
2週間前に買ってようやく曲できたぜ。
初めてなのでやはり作詞がしんどい、次はもうちょっと短縮できるかな?
546名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:05:45 ID:Mw8FXhL2
amazonで本体の在庫復活してるね
体験版が楽しかったから買っちゃおうかどうか迷う
547名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:30:22 ID:jGP7zSr8
>>546
そしてシーケンサソフトが欲しくなり、続いてDAWソフト、ハード音源と・・・
548名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:40:49 ID:51tezHSW
ミクにオペラ風落語を歌わせようと模索しているのは俺だけでいい…。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:50:37 ID:jFUyOCkP
もうちょっとうまくなったらキーボードもソフトも買うだろうな俺も・・・
550名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:51:04 ID:DyWIbtKX
そのうち娘義太夫やらせる奴とか出てきそうだな
551名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 00:55:35 ID:x7RlVDAU
正直、ミクは聴き専になってくまうた買っちゃおうかなとか思っている俺がいる
だって簡単で面白そうなんだもの 基本ネタ曲になるけどね
552名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 01:17:00 ID:e2wqStjK
1日2日で上手く歌わせられるわけがない
ttp://jun.2chan.net/b/src/1191684218425.gif
このぐらいの構えで頑張れ初心者
553名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 01:19:49 ID:pHNg1rcl
初めてミク漫画でキモいと思った
554名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:10:09 ID:x7RlVDAU
MEIKOに触れてみたけど何がなんだか意味わかんねええ
弄れるパラメータが多くて思い通りの声作るにはどれだけ試行錯誤が必要なのかと思うと

でも声かわええ
555名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:19:50 ID:nPcfs9tG
MEIKOはけっこう声いいよね。
VOCALOID2にライブラリ移植してくれれば買うのに。
556名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:49:32 ID:jGP7zSr8
初音には不向きなパワー系の曲歌わせるのにすごくよさげなんだよね>MEIKO
欲しいんだけど、話聞く限りじゃ初音以上に調整が大変らしいので二の足踏んでる状態。
男声+女声でコーラスもさせたいから、MEIKOやKAITOをライブラリ移植おいらも希望。
557名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 04:51:40 ID:CjwNhH1l
558名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 05:51:20 ID:vzzKIx79
DTMマガジンが、大宮のビッグカメラに、本のコーナーソフトのコーナーあわせて10冊くらいあった。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 06:21:08 ID:CAngbVLm
ミクだけで男声+女声コーラスの例。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1211854
560名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 06:55:45 ID:NmVg35ma
作詞だけど女歌手が一人称ぼくで歌うのは割りと絵になるので
素で男視点で書いてみるのもアリなのだぜ
561名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 07:47:16 ID:vSkshEAY
DTMマガジンもミク効果でバカ売れ状態みたいで、良かったですね。
製品版購入予約しちゃったので、体験版はもういいんだけどw
12月号からの記事を見たくて、またしばらく購読しそうな悪寒…。
どの書店でもいつも寂しいDTM関連書籍コーナーに、タイトルに
初音ミクって書かれた本が並ぶのもそう遠くなさそうだな。

562名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:00:43 ID:IFdkXLTS
>>556
>>話聞く限りじゃ初音以上に調整が大変らしいので

ミクで調整済みの曲をVOCALOID MIDIに落としてMEIKOに読ませる。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:04:05 ID:mnEsGDSz
力の一号技の二号ってな
564名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:06:51 ID:yZvc3R0M
完成したやつの保存方法がわからん
565名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:07:17 ID:IFdkXLTS
>>563
すると三号はその両方を受け継ぐ訳かww
566名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:09:52 ID:IFdkXLTS
>>564
体験版か? それならWAVE吐き出し以外は保存出来ないぞ。

製品版なら、「ファイル」→「保存」 or 「名前を付けて保存」、もしくは、
「ファイル」→「書き出し」→「VOCALOID MIDI」だ。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 08:17:30 ID:yZvc3R0M
>>566
ありがとう
568名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 09:16:01 ID:RscmuM6o
なぁ、ニコに幼稚園児が打ち込んだったってのがあるけど、釣りだよな?
そんなにだれがやっても歌になるの?
569名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 09:17:36 ID:IFdkXLTS
>>568
幼稚園児が身近にいないからなあ。検証不能だ(;´Д`)
570名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 09:28:39 ID:e2wqStjK
歌になる・ならない以前に、幼稚園児って
ダブルクリックとかマウス操作できるの?
571名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 09:41:21 ID:Fk4quIRC
>>570
自慢じゃないが格ゲーで負けたことある(おいらはほとんど初めて触ったゲームだったが)
年長なら簡単なアプリの操作は大人と同じにやるよ、「操作」ならね
572名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 09:45:51 ID:I4sUVaxi
>>570
最近の園児はそれぐらい余裕でやる。
ミクの歌詞入れは平仮名だから、できてもおかしくない。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:05:57 ID:gbI3Tkjc
横浜近辺でDTMマガジンまだ売ってるとこありますかねえ
574名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:29:53 ID:bvlcYDAX
>>573
クロサワとか石橋とか島村とかヤマハとか探せば有りそうだが
575名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:31:40 ID:oHMM7Avh
>>562
それって有効なのか?
576名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:37:14 ID:OyvyR3r9
>>562
それやってみたけど、特性がミクと違うので
ちょっと変な感じになった。
577名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:49:25 ID:IFdkXLTS
>>575
>>576

俺が作った曲では有効だったぞ。
578名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 10:55:11 ID:ROjp7grk
579名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 12:44:44 ID:cCoPGiNS
DTMマガジン立ち読みしてきた
おれは初音ミク攻略本の発売をまとうとおもう
580名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 12:49:51 ID:FYe37FvQ
昨日の夕方、ビック川崎の1Fに
まだいっぱいあった。〉DTMM
581名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 12:55:27 ID:UWzMxoFl
DTM MAGAZINEスレが実はあるんです。

【みっく】DTM MAGAZINE -5-【みっく】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191713865/
582名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 13:04:13 ID:OYaHnVt9
>>573
昨日横ヨドとか有隣堂にあったけど、今日はどうかな
583名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 13:10:22 ID:sG0J1JSb
おまいらのせいか!

DTMマガジン、毎月買ってるのに、今月号だけどこも売り切れ・・・・
584名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 13:49:11 ID:jFUyOCkP
はい俺のせいです。友達も困ってたわ
定期購読者じゃない俺が手に入れて友達はまだ入手できてない
585名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 13:50:46 ID:Y9IuaLr7
9日から公式で放出するそうだぜ。

http://www.dtmm.co.jp/
586名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:16:14 ID:TqVPSg3k
くそーwaveに書き出しても保存できんオワタ
587名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:23:45 ID:sG0J1JSb
ここで、10/9から「冊数限定」で直販らしい。あっという間になくなる悪寒。
http://www.dtmm.co.jp/shop/
588名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:24:58 ID:mZoWsBFU
また持ってないのですが、バックの音楽はMIDIで作ればなんでもいいんでしょうか
それで、ミクでMIDIを読み込んで同期させる感じになるのでしょうか?
音楽がMP3 とかの場合、どうやって同期するのでしょうか? そのへんの仕組みが
589名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:28:57 ID:OyvyR3r9
>>588
vocanoidでバックの音楽を演奏することはできないよ。
あくまで単体でミクを唄わせるだけしかできない。
mp3の曲と同期するには、ミクのほうでテンポを合わせてWAV出力して、
オーディオ合成ツールなどで合成することになる。
MIDIについても似たような感じ。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:42:12 ID:WmsZEWsE
>>589
>vocanoidでバックの音楽を演奏することはできないよ。
できるYO!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200682
591名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 14:44:23 ID:OyvyR3r9
>>590
はいはい
人の声も楽器ですよね。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 15:21:27 ID:eY57CEaq
俺もマガジン欲しいけど、買いに行く時間が…
地方なんだから売り切れていませんように
何も見ずに作ったけど個人的に納得のいかない出来だったし
もうちょっと突っ込んだ教則本みたいのが欲しいのね
593名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 16:24:11 ID:+3dk2nGM
>>589
アカペラもしくはテープに合わせて歌わせるみたいな感じになるのか
594名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 16:44:01 ID:ci7OsUA+
音楽の成績2、くそ音痴、音符すら読めないオレが初音ミクを買ってきましたよ。
今日は音符の読み方とコードの勉強をする。アニオタの力を見せてやるぜ。
595名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 16:46:00 ID:XmKSq+kz
シャワーで身を清めてきました
これから俺のミクを迎えに行ってきます
596名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 16:59:08 ID:WtEZRilx
>>570
全然関係ないけど
幼稚園の時ファミリーベーシックでMML打ち込んでた
597名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 17:14:23 ID:EhGU5qsZ
マリオペイント
598名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 17:21:24 ID:e2wqStjK
>>588
>バックの音楽はMIDIで作ればなんでもいいんでしょうか

うん、なんでもいい。というかMIDIじゃなくてもいい。ほんとになんでもいい。

>それで、ミクでMIDIを読み込んで同期させる感じになるのでしょうか?

ミク側では何も読み込めない。
同期させたいならミク側で歌詞打ち込み済みのMIDIデータを他のDAWで読み込むか、ReWire使う。

>音楽がMP3 とかの場合、どうやって同期するのでしょうか?

オケとミクのテンポだけ合わせて、適当な無料の編集ソフト上でミックスすればおk。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 17:47:18 ID:x7RlVDAU
仮にテンポ合わなくてもミク側の方を切り貼りすればOK(休符くらいあるよね?)
600名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:05:58 ID:wJMaUQdj
こちら小田原東部
DTMM 2 冊ありました
いつも通り入荷していつも通り売れ残ってますって感じでw
601名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:07:07 ID:wJMaUQdj
>>599
ニコニコにテンポ 300 にして音符の長さガン無視でリアルタイム入力してるのがあったな
602名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:17:45 ID:nIOM+V9I
近所の本屋には未だに9月号が置いてある
今日は行けないから明日にでも見に行こうかな
603名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:20:33 ID:Z0VKDsgU
買うのは11月号だからね!間違えないように!

いーい?2007年11月号だからねっ!!
604名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:24:13 ID:Y9IuaLr7
心配せんでも、表紙見れば誰でも間違えず買えるだろ。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:24:14 ID:Jfks1zRb
しかしミクの次キャラ紹介で12月号も買ってしまう罠。そして別冊特集本発売決定でそれも買う必要が(笑)
606名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:38:48 ID:FbpBqK8q
発音のテクニックとか、どこで調べられるかね?

一応、五十音喋らせてみたけど、「さ」が裏声に聞こえる。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:41:38 ID:FbpBqK8q
あと、「ひ」が「き」に聞こえない?
608名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:44:56 ID:Y9IuaLr7
別冊は年明けじゃないか?それにも体験版付くだろうな。ミクと第二弾両方入っていると思われ。
609名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 18:57:28 ID:x7RlVDAU
MEIKOデモ版で無理矢理1本作るとかたまらんね
聞いてるとモチベーション上がる
ニコニコは創造性の塊
610名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 19:08:58 ID:wJMaUQdj
>>606
ニコニコで「初音ミク 発音」で検索すれば 3 個くらい
1 音 1 音の発音というよりは音のつながりの話題だが
611347:2007/10/07(日) 19:39:51 ID:35E68Lu1
>>510
ミクで歌を作成してそれをVOCALOID MIDIで書き出して、
DAWでmidiとしてimportしてもDAWで歌声は再生されないって言いたかった。

>>347の文章はわかりにくかっただろうけどDAWとミクをRewireしたときのことは言ってない。
612345:2007/10/07(日) 19:45:12 ID:OyvyR3r9
ちなみに俺が「ミク音声」って書いたのはWAVのことね。
SSW LiteはオーディオトラックにWAVインポートができない。
RewireとVSTにも対応してない。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:40:00 ID:mZoWsBFU
つまり、オリジナル曲ならなんら違法性はないということですね?
614名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:41:48 ID:vf/rhrvZ
>>613
考えてもみなかったがオリジナルが違法になったらやばいなw
615名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:47:01 ID:Jfks1zRb
>>614
カスラックならやってくれるぞ。
作曲者不明の曲を勝手に自分とこの管理曲に登録した前科があるからな・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:47:49 ID:IFdkXLTS
>>613
厳密に言うと、「ミクが歌っているような形での公開」はクリプトンとの
規約に触れる可能性がある。

まあ、クリプトンのブログを見る限りでは、向こうがそれを追求する可
能性は低いだろうけど、今後もずっと安全かとなると、確たる事は言
えない。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:52:11 ID:NSS5jujk
体験版って10日間しか使えないだけで他は製品版と同じことできるの?
618名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:52:29 ID:vf/rhrvZ
>>615
マジ!?w
自分で申告しなくても登録とか笑えるな
糞曲作って登録してくれって言ってこようかな
619名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:58:28 ID:UWzMxoFl
>>618
ジョークでもやめとけ、今後お前さんが自分の曲をアレンジしようと思ったら
JASRACに金払わなきゃいけなくなるぜ
そして、払った金は自分の所には何故か回ってこない

大槻ケンジ JASRAC でググれ
620名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:59:27 ID:Twx4vQRR
>>617
・インストールから10日間
・2008/1/1以降使用不可



・ファイルの保存ができない(wav書き出しのみ)
621名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:09:49 ID:4Mhqafmh
十日間って、、
それじゃあユーザー複数作ってインストするか・・?
622名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:23:05 ID:35E68Lu1
>>612
>SSW LiteはオーディオトラックにWAVインポートができない。
それは使えんなw

>>618
自作曲をJASRACに登録すると、
自分の作った曲なのに演奏するたびにJASRACにお金払わないとならないぞ。
登録すると自作の歌詞をブログに掲載するときも同様に(ry
623名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:26:32 ID:CAw7nJvR
624名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:29:38 ID:TDsL+086
>>618
ネタなのは承知だが、JASRACの会員になるのはかなりの実績が無いと無理っぽいから大丈夫
NHKの全国放送(地方民放局なら3回以上)規模で1度自作曲が使われたとか色々、そう言う実績が無いと
管理してくださいと頼んでも管理してくれない。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:35:11 ID:35E68Lu1
626名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:36:26 ID:vf/rhrvZ
>>619>>622>>624
ジャスラックについて詳しくなったぜwありがとう!
ってか普通にピアノとかギターとかでオリ音源公開しても著作権団体の影はチラつかないけど
初音ミクだと声元の人とかいるし微妙な感じはするよね、楽器だけどさ
627名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:37:15 ID:x7RlVDAU
ミクの権利はクリプトンが持ってるから声優は関係ない
628名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:38:56 ID:1VpsQ7vX
>>618
代表的なのが、阪神タイガース応援歌の六甲おろしだったはず。
作曲者不詳のはずなのに、カスラック管理楽曲になってて問題になった。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:41:10 ID:TqVPSg3k
日付を戻1年戻せばおk
630名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 21:46:31 ID:XobyFmUw
631名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 23:15:09 ID:vf/rhrvZ
DTM板落ちててびっくりwww
632名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 23:19:09 ID:ETw/3g1z
なんか他所も沢山落ちてた様な
633名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 23:28:53 ID:Twx4vQRR
全板落ちてたぞ。
634名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 23:49:54 ID:vSkshEAY
>>568
5歳の妹ってやつかな?
ベタで打ち込んだようなデータじゃなかったからな。
せいぜい、動画に載せている絵を描かせたくらいじゃないの?
だいたい、5歳の妹って、じゃ、オマエは何歳だ?っておもうが…。
5歳の娘ならまだ、現実的だと思うが。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 00:08:55 ID:Xx2kh7qK
>>634
動画のうp主は厨くらいでないの?主の作品もリンクされてたけど。
カエルの歌はべたで打ち込んだらああなったよ。
ぐわ て歌詞入力したのに ぐばー
636名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 00:10:56 ID:N824oAry
637名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 00:50:32 ID:yfZlv2mi
教則系ムービーはyoutubeの方に転載してくれると嬉しいな。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 01:07:06 ID:LPGuROgi
うれすぃ〜な♪
639名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 01:45:13 ID:U4Cho2oQ
demo版何度か起動するたびにアクチがどーたらこーたらで起動できないよ
なんやねんこれ〜
640名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:27:45 ID:u6flF3zv
Win2Kの人で出るって報告たまに見かけるなぁ。
2kでも大丈夫、って人もいるみたいだけど。。。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:28:07 ID:sYjnvG8b
初音ミクにWAVE再生&SSTP機能をつけるツールを作って見た。
原理は、レンダリングした音声ファイルの入れ替え
いちおうデモ版でも動いてる気がする。

http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1097.zip.html
642名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:32:29 ID:UhzUFcym
>>641
神!!!!!

いただきまする
643名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:35:53 ID:/fhdFTpR
とりあえず体験版を使い倒した感想


保存させてくれ
644名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:38:53 ID:pfeIftz7
>641
.NET Framework2.0が必要?
645sage:2007/10/08(月) 02:44:50 ID:sYjnvG8b
VC2005のランタイムが必要かも
.NET Framework2.0にも入ってるみたい?
646名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 02:52:34 ID:/fhdFTpR
感想だけじゃアレなので作った手順を書いてみる

1.適当なmidiを探す

2.dominoで読み込んで主旋律だけ抜き取るように編集
 この時、domino右上にある「演奏モニターの切り替え」機能を使うと、
 どのトラックが主旋律か判り易かった

3.編集したmidiを読み込んで、ひたすら歌詞を打ち込む、落ちないように祈りながら

4.できたものをwaveで書き出し

5.最初に落としたmidiをwaveに変換

6.windowsのサウンドレコーダでミキシングして完成。


何かの参考になれば。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 03:46:38 ID:xbX5jhDt
音楽の知識が多少あるから大丈夫だろうと思ってミクを買ったは良いが、
パソコンのスキルが皆無に等しい俺はどうしたらいいだろう。
どうしたらオケとミクが合体するんだ!!
648名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 03:56:58 ID:g+HdX6zx
こうして647はパソヲタと化していったのでした・・・

649名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 05:22:33 ID:CYpxLiw+
641は発想がすごいね。
いただきました。
650名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 05:50:04 ID:OYz7n3lF
>>641
おお、凄い!
ただ、漏れの環境だと
http://blog.livedoor.jp/ym2608/archives/50509264.html
このエラー出て使えナカタ。(でも下記のでやってみた)
>>649
同じく発想が素晴らしいと思いますた。
上記のエラーだったので、漏れは個別にファイル書き換えて伴奏つけてみたんだけど、
いやあ、これは(・∀・)イイ!!
651名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 06:18:15 ID:K1ztwX7D
>>647

・ラジカセを二台用意しPCのスピーカー傍に置く
・一台はオケ再生し、もう一台は録音する
・オケのタイミングに合わせてミクの再生ボタンを押す
これで無事にオケに歌声が合体する。

もう少しPCスキルに詳しかったら
ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/21.html
ここに書かれている方法を使う。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 07:52:44 ID:BvqkNmnM
全部フリーソフトでやろうとするなら一体どういった物達が必要になるんだ?
653名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 08:46:47 ID:WJljLT0v
>>652

>>346なんかが書いてるが、俺はmidiソフトはdominoにしてミックスはaudacityでやるかな
いろいろ効果かけるのはSoundEngineFreeだな、俺も
654名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 08:52:51 ID:CT6GT14T
vsthostどうなん
655641:2007/10/08(月) 09:19:29 ID:sYjnvG8b
とりあえず、ちゃんと動いた人がいたようでよかった。
でも、650さんは、ちゃんと動いたとは言えないかw
デバッグ版は混じってないはずだから、マニフェスト絡みの問題なのかな?
あとで、ちと調べてみますわ
で、やはり想像どおりSSTPについてはこの板じゃ誰も必要としないかw
SSTPってのは、FLELEに唄わせるとかいうやつね。口パクランダムだけどw
ちなみに、DLLはレンダリング済のファイル名をEXEに渡すためとSSTP送信。
EXEは指定されたファイルをレンダリング済に上書き。
なので、SSTPにはEXEは不要っす
656名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 09:59:06 ID:Gxa/wE+f
ちょwww昨日ニコニコ市場でミク買ったヤツ502人だったのに
今朝見たら623人なってて吹いたww

この勢いは止められないぜ!!
657名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:18:55 ID:55lQgYme
ニコニコ市場がどこの段階でカウントされるかわからんけど
予約してた奴にいきわたっただけじゃね?

ってかニコニコではあまりにも消費されすぎて、あと1ヶ月ぐらいで飽きられそう
658名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:20:26 ID:QyY4LJvt
>>641

もう、落とせなくなってる?
659名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:38:04 ID:cEE286sZ
>>655
残念ながら、ウチでも「MSVCR80D.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」のエラーが出て動かなかった。
ウチのHDDはFAT32だからだめなのかも知れん。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:52:00 ID:QyY4LJvt
>>655

プロジェクトのプロパティ>構成プロパティ>全般で、

共有DLLではなく、スタティックライブラリ使用にしてみては?
661名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:56:18 ID:QyY4LJvt
これも。

「プロジェクト」→「オプション」→「構成プロパティ」→「C/C++」→「コード生成」→「ランタイムライブラリ」
で、
「マルチスレッド デバッグ DLL (/MDd)」なら「マルチスレッド デバッグ (/MTd)」にする
「マルチスレッド DLL (/MD)」なら「マルチスレッド (/MT)」にする

これでファイルのサイズが増えるが、MSVCR80.DLLは必要なくなる。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 10:58:09 ID:cEE286sZ
>>655

>>660-661を参考にして是非お願いいたします。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 11:44:39 ID:OXTbAJrP
仕事でサウンドやってるけど初音ミクが買えません・・・(´ω`)
664名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 11:47:09 ID:nTk4tLkF
とりあえず、PSY・Sの『水のマージナル』ベタ打ちしてみた…
うーむ、気になるのは子音の発音、音のつながりかな。
ここらへんから調整していけば人間に近くなるのかな?
665名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 11:52:05 ID:d09XYprv
なんか歌わせてみると小さく、かたかたかた・・・という音が入るんだけどどうやったら取り除けるの?
666641/655:2007/10/08(月) 11:53:19 ID:sYjnvG8b
実はうちの環境はOSが2kなもんで、マニフェストは全く理解してないんですよねぇw
でもって、VS2005は配布がしずらいとか見たんで、VS6でビルドしようかと
PSDKと格闘してたんですが面倒になって止めましたw

>660-661
うーん、デバッグ版は使ってないので、MSVCR80.dllなら分かるんですが・・・
とりあえず、スタティックリンクしたバージョンをうpしておきました。

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11288.zip.html
667名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:03:06 ID:cEE286sZ
>>666
動きました!! これはすごい。標準ツールとして添付できるんじゃない?
668名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:04:28 ID:cEE286sZ
>>666
後、ミクと伴奏の音量のバランスが取れたら完璧です。
669641/655:2007/10/08(月) 12:06:42 ID:sYjnvG8b
>668
初音ミクのミキサーでお願いします。
ツールに音量調節つけてもいいんだけど面倒・・・
670名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:07:26 ID:cEE286sZ
>>669
あ、なるほど、そうでしたね(;´Д`)
671名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:08:02 ID:JRw5Dlcp
サイズのオッサンktkr

完成したらうpたのんます
672名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:28:21 ID:SToD/r8M
>>652
・初音ミク → 歌声を作る
・MIDIシーケンサー(+Windows付属MIDI) → 伴奏パートを作る
・WAV編集ソフト → 歌と伴奏をミックス

とりあえず最低限はこれで良い。
DTM MAGAZINE 11月号のミク特集にフリーソフト使ってミックスまで解説してあるから
買ってくると良いぞ、初音ミク体験版も付いてるし
673名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 12:58:33 ID:ix/N/qAR
安い1万〜2万くらいのDAW買うのが1本でなんでもできて
一番手っ取り早いし、クオリティも保証されるけどね。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:06:05 ID:WJljLT0v
あと、伴奏をCDのインストかなんかで流用するんなら、midiソフトは要らんよ。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:14:57 ID:cEE286sZ
別スレで叩きまくられて疲れた(;´Д`)
676名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:16:22 ID:yCGhRTBs
>>666

すげえ!

ミクに標準装備されてもいいくらいのものだ。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:23:43 ID:ix/N/qAR
>>675
そりゃあーた、ただでさえ辛口なDTM板でもって、
あんな古くさい曲発表してて逆ギレしてたら叩かれるに決まってるだろw
678名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:25:43 ID:cEE286sZ
>>677
でも、スレがそう言うスレなんだぜ(;´Д`)
それに、古くさいのはカンベンしてよ。俺の好みなんだし。
ただ、逆ギレしたつもりはないよ。
679名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:35:45 ID:ahQ1jlEc
>>678
特定した。

まあ、言い方かなw
良かれと思ってアドバイスしてくれた人もいるのだし、
ちょっと言い方変えるだけで叩かれたり叩かれなかったりするもんだよ
680名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:42:55 ID:cEE286sZ
>>679
確かに(;´Д`)

まあ、叩かれるのは仕方ないけど、考えてみりゃ、別に誰のためだとか
金儲けのためだとかに作っているんじゃないしね。叩かれようがどうしよ
うが自分の好みのものを作りますよ(;´Д`)
681650:2007/10/08(月) 13:43:17 ID:OYz7n3lF
>>666
バッチリ動きました。ありがd
漏れのPC環境だとファイルがステレオのままだとノイズが入るので、
SoundEngineの左右分割保存で(モノラルになるので)2つにして読み込んで
ミキサーで左右に振ってでいけますた。
いや、それにしても凄いですこれ。

>>678
いや、そっちのスレでyonosukeさんのとこに改変したの上げたんだけど、
どこを変えたかって言うと、イコライザーで低域のかなりの部分を削った。
それはラジカセでイヤホンのモニター環境だとそこの周波数帯が「出ない」と思ったから。

DTM板では出来るだけフラットに再生確認出来る環境で
曲を作っていってるのが普通の感覚だから、
そんなモニター環境とは思わずに最初の方の感想がきちゃっただけだあね。
低音うんぬんは叩きじゃなく、再生の環境によって変わるって事だから、
モニタースピーカー買ったりして出来るだけフラットな環境も作って聞くのがいいと思います。
682名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:47:25 ID:3s/Q2ZQR
スレタイの趣旨に反して、すごく高度な議論が展開されているように
感じるおいらはオワッテいるのでしょうね
683名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:48:25 ID:cEE286sZ
>>681
あなたでしたか。どうもありがとう。

いや、ただね、僕の考えでは、「ラジオ程度の再生環境」ってのも重要なんですよ。
何故って、僕は元々DTM目指してここに来たんじゃなくて、あくまでもゲームのBGM
を作るのが目的で歌を作ってるから。

ゲーム程度のものしかやらない人にとっては、こんな再生環境が普通なんですよ。

ただ、確かに、余計な音が混ざってるのに、それが聞こえないためにまともに聞こえ
るってのは、問題があると思います。今後は参考にさせて戴きますので。
684名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:49:51 ID:alMYmnCD
初音ミク落としたはいいけど使えないオレw
685名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:56:46 ID:dPU/RQmv
>>683
っていうか劣悪な再生環境できかれるのが前提だとしても
ミックスはきちんとやるべき。

きちんとしたミックスなら、環境がフラットでなくともそれなりに聞こえるけど、
酷いミックスは環境によって左右されやすくなるよ。
686666:2007/10/08(月) 13:57:20 ID:sYjnvG8b
>667
>676
もともとWAVE合成して再生してるんで
ミク本体でやってもらえれば簡単だし、もっと操作性よくなりそうなのにねぇ。
ReWireがあるのと、そういう使い方を想定してないからなのかな?
それにしても、初音ミクのミキサーってなんか性能悪くない・・・?
入力の音量が想定外ってのもあるのかもしれないけど、
普通に歌声重ねるだけでも何かいまいちって感じがする。
1トラックずつWAVEで出力して外部でミキシングするのが基本?

ところで、初音ミクのメニューからこのツール起動できるようにとかなら
簡単に出来そうだけど、そういう需要あるんかな?
687名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 13:59:14 ID:cEE286sZ
>>686
大いにあると思いますよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:00:43 ID:ahQ1jlEc
ゲームのBGMでもちゃんとミックスされてるもののほうが聴きやすいのだし、
うpしたものに親切な人がアドバイスしてくれるのは
それはもう仕方のないことなんだから、
「余計なお世話です」なんて書いちゃダメだよw

ナチュラルにやってるんなら、しばらくROMしてみるといいかもしれないw
689名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:02:50 ID:OYz7n3lF
>>683
うんうん、そういった環境でもちゃんと聞こえるかモニターするのも大切だったりします。
漏れもデスクトップの方で作ってる時はバッチリだったのが、
ノートパソコンで聞くと「ありゃあ〜」ってのが良くあるので、
てか、書いてて自分もしょっちゅうそういうモニターするの忘れてるなあと(;・∀・)

そいえば、ニュー速+でニコニコ動画の初音ミクの一連のが
キンキンしてて良さが判らないって人がいましたが、
これってニコ動での動画変換にかかると高音が強くなっちゃってるからかなあと思った。
690名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:06:01 ID:ahQ1jlEc
最後はiPodとかでモニタするんだ
691666:2007/10/08(月) 14:14:14 ID:sYjnvG8b
>681
他力本願でモノラル変換させてるのだけれど、
単純にL+Rしてレンジ越えたりしちゃってるのかなぁ・・・
変換対象のチャンネルを指定できるとよさそうですね。
そうすればいちいち変換しないでも大丈夫だし。
気が向いたら対応します。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:14:54 ID:cEE286sZ
>>688
一つだけ弁解します。
そもそも、環境云々は別として、俺の好みの問題はどうしようもない。
低音域に、他の人にとっては耳障りな音が入っていたとしても、俺が
それを心地よいと思ったらそれ以上はどうしようもない。無論、逆もし
かりです。件の曲は、SC-88proのヘッドホン端子の音を直に聞いて
も別に違和感はなかった。それ以上は何を言われてもどうしようも
ありません。
古くさいと言われようが、叩かれようが、自分の好きな物は好き、それ
だけの事ですよ。再生環境も、自分の好きにやってるんだからそれで
いいでしょ、としか言いようがない。それだけの事です。極論すりゃ、
俺に文句を付けた人が作った作品が、どんなに多くの人に支持された
としても、俺の好みに合うかどうかは判らない。そう言う事です。
693名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:23:38 ID:ahQ1jlEc
>>692
や、だから言い方www

自宅で一人で楽しんでるとか、身内しか見に来ない自サイトでひっそりうpしてるんならともかく、
2chに上げたらいろんな感想つくのはしょーがないよ
で、あの音なら別に高級なモニタ環境なくても物言いはついちゃうと思う
それに対して毎回「余計なお世話です」って反論するハメになるんなら、

1.2chみたいな広い場所には公開しない
2.叩かれてもいちいち反論せず、「なるほど、参考にしますー」ぐらいに留める
3.毎回反論して毎回泥沼

のどれかを選ぶしかない。なんで3を選ぶのかがわからんのだよw
694名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:23:56 ID:QvaJJ/8k
もう何も言う事はないですな
695名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:26:20 ID:CT6GT14T
簡単な話じゃないか
DTM板半年ROMれって言えば済む事だろお前ら
696名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:26:56 ID:xobqR+9B
どうやら彼は泥沼が好きらしいってことだけはわかった。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:28:26 ID:ix/N/qAR
>>692
ある西洋の音楽家の言葉に、
「音楽家の才能とは、いかに自分の作品を客観的に聞けるか」
だというものがある。

こればっかりはもう感性の問題だから、
今後も今のスタンスを貫くのなら、自分の作品で
他人に共感してもらうのは諦めたほうがいいかもね。

あなたにとっては、DTMは所詮金掛ける価値もない
趣味でしかないのだろうし、人生においてさしてウェイト掛けてないなら、
こんなとこで意固地になってるより、あなたが真に人生において
するべきことに時間かけたほうがいいと思うよ。
698名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:32:37 ID:i2bPPgzs
おまいら優し過ぎる!
結構大人の人が多そうだな、ここ
699名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:32:52 ID:cEE286sZ
>>693
だからね。文句を付けられたら確かに疲れるけど、公開した以上、
それは当然だと思ってますよ。それは何度も言った通り。だから、
叩きに対して、「叩くな」とは一言も言ってない。事実、俺の曲が
ショボイ事に関しては、一切反論していない筈。
ただ、俺がどんな環境で何をしようと、それに関してイヤミを言う
のは俺にとっては「大きなお世話」ですよ。だからそう言い返して
いるだけ。「3」を選ぶのは俺の自由でしょ。
700名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:32:59 ID:/Vh5Nq/c
あのベース、普通のベース音色に差し替えて聴いてみたい。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:34:57 ID:gXFtMVXh
叩いてるほうもちょっとアレな人が多くて面白いね。
702名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:36:54 ID:yfZlv2mi
>>699
好きに作っていいと思うけど、向こうの愚痴をこっちに持ち込まないでくれる?
703名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:38:56 ID:u7exoqs0
八ちゃん「うへぇ、なんて聞く耳持たない人だ!」
熊さん「二重の意味でな」
八ちゃん「ぎゃふん!」
704名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:38:59 ID:cEE286sZ
>>697
あんたも変わった方ですなあ。
俺は罵倒も叩きも何でもOKと言っている(確かに疲れはするけど)。
自分の作品を多数の人間に評価されたいとは一言も言っていない。
晒したスレは、そう言う性質のスレだ(1-3あたりにそう書いてある)。
で、あんたが言うように、「俺にとっては」DTMは、大して金をかける
ほどの物ではないのも事実(ゲームのBGM作りたいだけなんだから)。

ここまではっきりしてるのに、なんで「余計なアドバイス」する訳?
単にバカにして無視してりゃいいじゃないですか。
705名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:39:44 ID:cEE286sZ
>>702
了解です。その通りですからここではもうやめます。
706名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:39:54 ID:CT6GT14T
あれだ、トイレでラーメン作って味に関しては反論しないよ!俺この味好きだし!みたいな
707名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:41:04 ID:ix/N/qAR
>>704
なら、誰にも共感されない主張は書き込まずに胸にしまっときなさいw

悪い感想を許容する度量もないのに2chで晒すのが悪い。
どうしても公開したいなら、相手の顔が見れるmixiででも
やってりゃいいんじゃないのかね。
あそこなら顔が見れるだけに、下手にこき下ろせないから、
いくらでもお世辞いってもらえると思うよ。
708名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:41:37 ID:CT6GT14T
>>704
>うp作品カス扱いされても気にするな。
>ここをそういうもんが氾濫する場です。

気にするなよwwwww
709名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:41:57 ID:MITWXvYK
他でやってくれ
710名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:41:59 ID:U9qjMzvx
>>704
なんでそんなに引きこもろうとするんだw。
608がスルーされてるのに比べて609がこれだけ人気なのはそれなりに面白い曲だったからなのに。

711名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:42:46 ID:ix/N/qAR
こうして、初音ミクブームによって、いかにDTMの裾野が広がったかを
身をもって体感する住人達なのであった・・・
712名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:44:41 ID:cEE286sZ
>>707
ウソは言わないで戴きたい。俺は曲に対する悪い感想に対しては
「自分の好みだからやむを得ない」とは言っても、感想そのものには
一言も反論していない。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:45:35 ID:dTOt2IyF
もしあのベースを餌に釣ろうとしてるのなら大成功だと思う。
714名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:47:02 ID:yfZlv2mi
了解です。その通りですからここではもうやめます。
了解です。その通りですからここではもうやめます。
了解です。その通りですからここではもうやめます。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:47:48 ID:ix/N/qAR
>>712
じゃああんた何のためにいちいち晒したの?
自己満でやってるならネットで公開などせずに、
部屋で独りで聞いてればいいじゃない。
改善する意志もないなら、誰の感想も必要ないし、
レスする必要もないんじゃないの?
正直に、予想以上に叩かれてショック受けて涙目ですっつえよw
716名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:51:13 ID:i2bPPgzs
>>704
>ここまではっきりしてるのに、なんで「余計なアドバイス」する訳?
じゃ、わざわざ2chに上げてどういう反応がほしかったんだ?

やっぱりこれだな。
つ半年ROMってろ
717名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:52:00 ID:MITWXvYK
ブレスはbr1で設定できるのはわかったんだけど、
なんかその直後ぐらいに声出そうとすると、beep音みたいになってしまうな
みんなどうやって解決してるんだ?
718名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:52:00 ID:QvaJJ/8k
言いたい事はわかったから もうやめろ
719名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:52:34 ID:ahQ1jlEc
>>717
ブレス用に別トラック作れば?
720名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:54:59 ID:5y8HYtmI
もし作者が、あのベースが例えば可愛い女の子に見えてるとして、
俺たちから見ればおばちゃんが美少女のお面を付けてるように見えているから突っ込まれてる訳で。
作者にもお面付けたおばちゃんが見えてて付き合ってるのであればそれは好みの問題なのでいいんだけど。
眼鏡が曇ってて見間違えてるんだとすると注意してあげた方がいいよなと思って皆言ってるんだと思います。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:55:53 ID:11ek+tYG
漏れのミクが逆切れうぷ主に冒涜されたと聞いてすっ飛んできますた!!!
722名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:57:53 ID:gXFtMVXh
>>717
お試し版かな。製品版のガイドによると1から5まであるようです。
前後の音符との関係でうまく出ないことは多いね。
ブレス専用にトラックを追加すると思い通りに出せます。
723名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:58:11 ID:ahQ1jlEc
もうあっちのスレに戻ったようだよ
なんつーか、元気だなw
724名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 14:58:20 ID:ix/N/qAR
独特のベースラインの釣り師の方はこちらへどうぞ。
http://sports11.2ch.net/bass/
725名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:04:53 ID:MITWXvYK
>>719 >>727
編集できない細い線は別トラックにあったということを今知った俺涙目
d
726名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:06:00 ID:MyQUBoEx
DTMマガジン通販したんだが、これって郵便でくるの?
俺郵便屋だから同僚に見られるとイタイんだが・・・。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:06:59 ID:JTU4TAKD
>>706
まずいラーメン屋の彦龍(だっけ?)っておっさんか
728名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:08:12 ID:CT6GT14T
DTMマガジンは本来見られると別の意味でイタイものなんだが
表紙くらいどうってことないだろ、何なら中の広告ページ見せればいいじゃん
729名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:09:00 ID:ix/N/qAR
佐川とかペリカンじゃないのかな。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:09:28 ID:yCGhRTBs
>>686

動いたはいいけど、曲の出だしがズレるのは、ミク側で補正できるかな?
wav側で補正するしかない?
731名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:09:56 ID:IX9RGK06
>>698
DTM板はやっかいなコテがいるから、これ位は涼しい。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:12:27 ID:MyQUBoEx
そうだな表紙くらいどってことないよな。
でも佐川、ペリカンだったらありがたい・・・。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:12:56 ID:1Jii+80w
貼っとく。ITmediaからここを知ったけど、本スレは別にあるんだね。

VOCALOID初心者質問スレ03@DTM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191499336/
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191697082/

DTM全般の質問
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191094044/
734名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:16:30 ID:pF5hVUgl
>>731
ハゲマカとか、カマとか、コテじゃないやつのほうが厄介な気が…。
デカマラとか、かわいいもんだし。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:23:33 ID:CT6GT14T
むしろデカマラは超いい奴
EXはひどいもんだ
736681:2007/10/08(月) 15:35:03 ID:OYz7n3lF
>>691
多分ノイズはウチのPC環境のせいだからあまり気にしなといて下さい。
カードはE-MU1010なんだけどバッファーも最大にしないと
ミク音声1トラックもちゃんと再生しないもんで(;´Д`)

今の増やしたトラックをどんどん追加出来るのが(・∀・)イイ!!
特に漏れはFL使ってるので、これからバシバシ使わせてもらいますです。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:37:26 ID:/699SNMr
ちょっと疑問なんだが、体験版って期限きたら再インスコで永遠に使えるんじゃない?
738名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:38:48 ID:Fzcj9oyd
>>737
年明けたら使えない
739名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:39:27 ID:pF5hVUgl
>>737
普通はレジストリにインストール情報が残ってて、OSをクリーンインストールしない限り期限切れのまま。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 15:41:02 ID:lpKSYrFc
このスレタイで本スレだと思える >>733 の感性が羨ましいw
741名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:01:52 ID:af0wTlbA
>DTMマガジン通販したんだが、これって郵便でくるの?
>俺郵便屋だから同僚に見られるとイタイんだが・・・。

オフィシャル通販で注文したのなら
郵便かつ表紙完全スケスケの羞恥プレイ
742名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:02:41 ID:pjTZS/6D
初めてDTMソフト買うなら初音なんか買うな
743名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:05:13 ID:ix/N/qAR
おもしろいと思うものから入ったほうが長続きはすると思うけどね。
入門用エディションのDAWと解説書付きのバンドルセットとかは、
今後はあってもいいかもね。
どのソフトでどういう手順で作業していけばいいか、
とか初心者のうちは分からないことが多いだろうし。
744名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:05:44 ID:/699SNMr
>>739
再インスコ自体できないのかー。10日で1500って高くないかい?
745名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:08:53 ID:pF5hVUgl
>>744
2時間ほど余計に楽しめるかも、と考えると、カラオケや映画とたいして変わらないし、
何よりミクだけの値段じゃないから。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:09:04 ID:4tmmKBim
いや1500円は本自体の値段だろ
747名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:09:18 ID:SToD/r8M
>>744
雑誌記事も読んでやってください……
748名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:11:10 ID:cEE286sZ
>>742
私もそう思いますな。DTM云々より、これ単体ではどうにもならん。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:16:50 ID:SToD/r8M
>>748
「DTMに興味があって初音ミクを手に取る」人は居ないんじゃないかな
「初音ミクを手に取って、DTMに興味を持つ」人が殆どでは?

面白そうなゲームを見つけて、三国志に興味を持ちかけてる奴に
「そんなゲームじゃ何も分からん、吉川英治か横山光輝読んで来い」
って言うようなもん

750名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:16:58 ID:/699SNMr
まあ、ミクについての記事もあるし高いってわけでもないのかー。
時計戻すって小細工じゃ無理かな?
751名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:18:26 ID:ix/N/qAR
余ってるWindowsがあれば、VMWareとか使って
OSごとミク体験版専用の環境作るのもありだけど、
そこまでするならまぁ普通は買う。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:18:33 ID:cEE286sZ
>>749
成程。あくまでも初音ミクはきっかけだから、>>672のパターンで行けば
いいって事ですな。
753名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:18:39 ID:SToD/r8M
>>750
試してないが、普通こういうソフトの試用期間制限はその程度じゃ無理

つーか、それは割れ厨と変わらん、どうしてもやりたきゃ余所に行け
754名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:26:53 ID:i2bPPgzs
>>750
そこまでするなら通常版買えよw
保存もできない体験版にそんなに頑張ってもね。。。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:31:54 ID:/699SNMr
だなー。体験版はあくまで体験版か。
関係ないけど最近は購入厨とかいう言葉まであんのな
756名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:46:00 ID:ahQ1jlEc
757名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 16:57:53 ID:KH06VfPI
DTMマガジンのデモ曲の改変もニコニコに上がってるな
初心者はこれでちょっとやる気出るんじゃね
どうせ素人なんて発想勝負だしな
758名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 17:01:53 ID:JtRZ1Sqs
みんな最初は素人
と自分を励ましてる俺
759666:2007/10/08(月) 17:11:40 ID:sYjnvG8b
初音ミクのメニューから起動できるようにしてみた。

で、誰もSSTPは試してないのだろうか。まー、おまけだけどw
さくっと消して軽くしようかなぁw

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1191830924.ZIP
760名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 17:17:27 ID:cEE286sZ
>>759
上手く行きました。有り難うございます!!
761名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 17:47:48 ID:1Jii+80w
勉強になった。操作の感じをみたい人にもいいと思う。

初心者用教本映像
http://www.youtube.com/watch?v=eTVKx3q8VbE
初音ミクと合体する方法 ニコニコ動画コメント付
http://www.youtube.com/watch?v=Y41-jQbxuI0
762名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 17:57:01 ID:bDMTzfma
なぜかスレ伸びてるし
763名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:04:40 ID:sCZRaPwY
製品版とDTMデモ版との違いって、使用期限、プロジェクトのセーブ&ロードだけかな?
764名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:05:20 ID:ahQ1jlEc
>>763
プロジェクトのロードはできなかったっけ
765名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:08:55 ID:pfeIftz7
ロード出来ないってことはデモすら読めないってこと?
766名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:12:21 ID:cEE286sZ
>>765
読めません
767名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:13:47 ID:pfeIftz7
/(^o^)\ナンテコッタイ
768名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:14:27 ID:sYjnvG8b
え?プロジェクトってVSQのことだよね?
普通に読めてますが・・・
769名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:15:16 ID:sCZRaPwY
プロジェクトのセーブと名前を付けて保存が出来なかっただけだ。
ごめん。
770名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:17:39 ID:cEE286sZ
>>767
>>768
ごめん、勘違いだったorz
771名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:26:31 ID:/699SNMr
入れてから10日なら入れる日よく考えないとなぁ
772名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:26:54 ID:UGF+qjFI
ネットではもう手に入らないかな体験版
近所売ってないし・・・。
773名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:28:51 ID:pjTZS/6D
通販すればいい
マッハ高速だぞ
774名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:30:06 ID:UGF+qjFI
>>773
どこも在庫切れだよ〜。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:30:28 ID:0sHakXwY
DTM Magazineさっき買って来ました。
結構簡単に使える。

ただ、セレロン866MHzだと、きついっすね…・。プチプチノイズが一杯。


分った事
・楽譜が手元に欲しい
・MIDIを作るのがマンドクサイので、Inst版の原曲が欲しくなる。


試しに、数小説だけ入れてみたよ。
中島みゆきのヘッドライト・テールライトは、ベタ打ちでもかなり聞けるから、
正式版持ってる人はレッツラトライ。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:33:29 ID:ahQ1jlEc
>>775
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1230953
これ見ると幸せになれるかも
777名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:35:47 ID:UGF+qjFI
おいおい
DTM MAGAZINE 2007年 11月号ヤフオクでプレミアついちゃってるよ・・・。
オワタ
778名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:35:56 ID:gXFtMVXh
>>775
うちはE4400 メモリ1GB サウンドはオンボード、OS Vistaで、やっぱしょっちゅうプチる。
779名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:38:12 ID:APeGp8eX
バッファーを増やせ
780名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:39:25 ID:ahQ1jlEc
>>777
秋葉の淀橋とか祖父に大量に余ってたぞ

あと

>DTMマガジンWEBショップでも連休明けの10月9日に冊数限定で販売する予定です。

だって
781名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:39:35 ID:JtRZ1Sqs
オクで体験版買うくらいなら本物買っちゃったほうがいいぞー
782名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:44:04 ID:UGF+qjFI
>>780
落札しちゃったw
783名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:44:38 ID:ahQ1jlEc
>>782
おまwwwわずか10分でw
784名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:52:14 ID:0sHakXwY
>>776 ありがとう、とても、為に成った。

あぁ、出来ない理由が削られていく〜〜。ww


それにしても、皆、低スペでも相当頑張ってるんだな。
俺ん所は、まだマシか。メモリは512MBだけど、
画面サイズはUXGA(1600×1200)だから作業はし易い。

 まぁ、DOS時代にSC-88VL持ってて、ほんの少しだけやってたから、
何となくは分る。ただ、音符入力だとありがたい気もするけど、馴れかな?
DECOPだったけかな?忘れた。

てかww、やる気だね>>783のうpにwktk。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:53:40 ID:2ChE0KgI
オクで買うのは抵抗あるが、それも値段にもよるけどな。

しかし、交通費かけて探しに行ってまだ手に入るならいいが、
それでも見つからなかったら休日丸々損したことになるぞ。
786名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 18:54:42 ID:rvjaxQx7

そういや、ミュージ朗はどうやって入力してたんだろう?
忘れた…音符?
787名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:02:41 ID:ahQ1jlEc
>>784
音符入力できるフリーのMIDIシーケンサを探す

できあがった歌メロのMIDIファイルを吐いて初音で読み込む

歌詞流し込む

じゃダメ?さっきの動画の4:35あたりから参照
788名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:10:30 ID:UGF+qjFI
>>783
いやぁ雑誌の中身も興味あったんだよね
雑誌なんて増刷されないだろうと思ってついw
789名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:14:27 ID:0sHakXwY
>>787 確かに、それでも良い値。

因みに、さっきダウソし↓このソフト、中々軽くて使いがってが良い。
初音が書き出すWAVに無音部分が多かったので、コイツで切った。
 あとは、もう少し残響音を残したい感じだな。

SoundEngine Free
http://ringonoki.net/tool/music-h/sounde.html
サウンドファイルを簡単に切ったり張ったり、各種エフェクトをかけられる本格的2ch波形編集ソフト

 正式版有れば、シーケンスが残せるんだが、体験版だとWAVで残すしかないのがきついね。
昔のゲームみたいに、セーブデータが残らないので、PCをずっと立ち上げっぱなしにしておくとか。w

あぁ、でもほかのソフトでMIDIシーケンス作って保存しておけば良いか。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:23:13 ID:mi9SueZg
オクでテンバイヤーからDTMマガジン2000円で買った俺は負け組(´・ω・`)
だって6日の夕方には近所のどの本屋も置いてなかったから。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:33:34 ID:gmk44+IL
DTMマガジンって普通の本屋は入れないからねぇ。
だから回った件数より、Develop関係のPC雑誌も扱っている
所巡った方が確実じゃないかな。
792名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:33:51 ID:P+CPW9c5
いくら試用版とはいえ、セーブも出来ないってのは・・・
793名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:35:33 ID:ix/N/qAR
まぁでもこの試用版で、製品版買ってからも
やっていけそうかどうかはだいたい分かるね。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:35:38 ID:/699SNMr
俺はノーパソに入れちゃったよ
795名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:40:00 ID:0sHakXwY
>>791 正に俺。今日だけで、本屋5件回った。w

つか、俺ん所、本や少な過ぎ。中古本屋と、ゲームソフト+本屋ばっか。
専門書扱ってる本屋なんて、無いに等しい。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:40:07 ID:pF5hVUgl
>>790
秋葉原までの往復の交通費を考えればまあセーフじゃね?
797名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:48:30 ID:+DKGxnNe
SC系音源は出始めのころから使い倒しているんだけど、
Vocaloidは勝手が違うんだろうなあ。VL音源も使っているけど、フィーリングはこちらに近いか。
明日買ってこようっと。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:49:23 ID:ix/N/qAR
そういや、関係ないがVL音源もいい加減VSTi化してほしいよなぁ。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:50:10 ID:/fkQvp96
>>790
何故店員に入荷日を聞かなかったのか・・・
俺は明日だと言われたので取り置き頼んだぞ。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:51:37 ID:pF5hVUgl
VST化したのってSYXG50だけ? PVLのほうはVST化してなかったんだ…。
801名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:54:55 ID:+DKGxnNe
関係ない話ですまんが、以前にUA-100でパラメいじって、自分の声をリアルタイム変換しながら
萌え歌カラオケ録音して、あとで聞いてみたら、可愛くて興奮してしまったことがw
802名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 19:55:35 ID:pjTZS/6D
VSTi対応なのに今だVSTしか使ったことあらへん
803名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:13:59 ID:3hwedY+f
>>801
せっかくなのでどんなパラメータ設定にしたかを詳しく。
ミクいじりの参考になるやもしれん。
804名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:15:05 ID:ix/N/qAR
ミクだったらジェンダーファクター下げるだけじゃないの?
ちなみに、しゃべらせる時はジェンダーファクター低めにしたほうが
かわいいしゃべり方になるよ。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:21:05 ID:0sHakXwY
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5088.wav.html

インストして、20分でベタ打ちで作ってみた。
保存できなかったので、ミスもそのままになっちゃった。
806名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:45:37 ID:2ChE0KgI
>>791
+500円で買えるならオクで買う方が賢いだろ。
795みたいに徒労で終わるよりよっぽど勝ち組だぜ。

そのうちオクでも買えなくなったときが本当の地獄だぞ。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:48:58 ID:nTk4tLkF
PSY・Sのおっさんです。
Wondering up and down〜水のマージナル〜とりあえず、1番だけ歌わせました。
MIDIオケ作る技量がないのでチャカさんと一緒に歌わせてますが…
上げてみたいんですが、うpロダどこかいいところ教えていただけませんでしょうか?
808726:2007/10/08(月) 20:50:53 ID:ogSh7C2P
>>741
やっぱそうか・・・。
こんな事なら通販しなきゃよかった。
昨日地元の楽器屋に置いてあったし。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:51:22 ID:/uv8Ee7F
DTMM,年に数回製品チェックでかうかどうかくらいだったんだけど、今月号は・・・
近所(神奈川の東急線沿線某駅)の本屋は、6日の早めの時間には店頭にならんでなくて、さっき見たら並んでた。

しかし、陳列場所がいつもの音楽・楽器雑誌の書架じゃなくて、反対側のPC関係のとこ、しかもアニメ系雑誌との境界ぎりぎりのとこにおいてあってワロタ

製品版もってるんで、体験版はある意味どうでも良かったんだけど、レジに持って行くのに、大昔、本屋でエロ本買った時のことを思い出したぜ。

特集内容は、さんざんガイシュツとは思うけど、製品版ユーザなら、マニュアルに書いてある内容がほとんどみたいだね。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:56:08 ID:Wn914WgB
WAV変換ソフトのおすすめは?
811名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:58:48 ID:pF5hVUgl
>>810
何からWAVに変換するの?
812名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 20:59:02 ID:JRw5Dlcp
813名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:00:55 ID:Fzcj9oyd
>>811
ADX
814名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:01:05 ID:gaJyKW4R
DARU-SOUND-DECODER
815名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:07:01 ID:pF5hVUgl
816名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:10:00 ID:Wn914WgB
810
すまん。MIDIだよ
817名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:12:37 ID:pF5hVUgl
>>816
TiMidity++でググレ。サウンドフォントはFruid3とか、SGMとかのあたりを使うべし。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:13:03 ID:Fzcj9oyd
>>815
なんだよwwwwちゃんと答えてくれるなんてwwwwwwwwww
冗談だったんだけどありがとな…
819名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:13:43 ID:GTORYcyY
>>801
さっそくUA-100をセットアップしてみた。
VTミキサーってやつを適当にいじったら
帰って来たヨッパライみたいになった。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:15:46 ID:5Yau5iOy
午後のこ〜だ
821名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:23:16 ID:0sHakXwY
>>806 いや、一応、5件目で見っけ。
822807:2007/10/08(月) 21:36:03 ID:nTk4tLkF
>>812
ありがと、そこのうpろだにあげてきました。
なかなかロボくささが消せないけど、使いこなせれば面白そうだ…いろいろ試してみよう。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:36:45 ID:UKemVUdy
>>806
>そのうちオクでも買えなくなったときが本当の地獄だぞ。

10日しか使えないのでは、あんまり価値無いんじゃない?
まあ製品版買わない人たちが、クラックツール出てきたときに騒ぎ出しそうだけど。
期間限定簡単にクラックできるし。
824名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:37:14 ID:3s/Q2ZQR
体験版で早速作品アップしてるひといるし

初音ミクでデジキャラットのWelcom!を歌わせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1233810
825822:2007/10/08(月) 21:37:43 ID:nTk4tLkF
すみません。ファイル名書くの忘れてたw

ttp://www.yonosuke.net/u/upload.html
Wondering up and down〜水のマージナル〜CHAKAwithミク.mp3
です。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:43:22 ID:k0yHhMJb
KOTOKO vs MIKU
お題 KOTOKO-Lupe
http://www.filebank.co.jp/guest/djkuya/fp/music2
パスは目欄
827名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:43:37 ID:5Yau5iOy
>>824
早速も何も、「初音ミク体験版」タグの作品がすでに20超えてるよ(;・∀・)
828名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:50:31 ID:+/ORnPFF
しかし久々にDTMマガジン見ると、SC-8850とかのDTM用の音源は
もう皆無に等しい存在なんだな。
昔はSC vs MUなんて記事やってて面白かった。
829名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:50:51 ID:JRw5Dlcp
>>825
乙!
チャカをバックコーラスにするとはなんと豪勢な…w
なんとかオケ作ってミク単体ver作っておくれよ。
次は電気とミントで。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:53:34 ID:pF5hVUgl
>>828
10月号の表紙はDTM音源「SonicCell」。一応まだある。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:54:21 ID:jv/LhMe1
ていうか、もうTORRENTで初音ミクの割れ物が出回ってるから手に入るっちゃはいるんだけどなw
思わずダウソして手に入れてしまった漏れガイル

すまんかった・・・どうしても初音ミクが欲しかった。出来心でやった。 今は反省している。

犯罪乙・・・orz
832名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:54:47 ID:ix/N/qAR
>>828
今年やっとRolandがSonic Cellっつーのを出したけどね。
でもまぁ今だったら当時の世代も社会人になってるし、
今はMP3で公開できるから、音のいいきちんとしたセミプロ用のシンセ買っちゃうよね。
10年前はSC-88Proで鳴らした俺も、SCなんてとっくの昔に売り払って、
今はMOTIF XS使ったりしてる。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:56:19 ID:CT6GT14T
>>831
じゃあ今すぐ消せばいいんじゃね
834名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:56:20 ID:ix/N/qAR
>>831
mixiで犯罪の告白してこいよw
楽しいよ♪

ソフトだけあっても本人の努力がないとどうにもならんからな〜。
世の中に出て1万5千円も稼げない程度の奴が
何をできるかなんてのは、大体想像ついちゃう。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 21:56:25 ID:JtRZ1Sqs
>>825
懐かしいwCD持ってるよ
おいらも電気とミント聞きたい
836名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:07:04 ID:0sHakXwY
>>825
おぉ、やっぱDTM板だ。感動した。
ニコニコにアップきぼん。
837名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:11:08 ID:+/ORnPFF
>>830
>>832
細々と出しているのか。
しかし前号で特集してても今月号はその音源に関する記事ないよね。
やっぱ昔みたいに主流じゃないのかな。

それにしても10月号のDTM音源の歴史っていう記事が非常に気になる。
10月号ポチって来ます。
838825:2007/10/08(月) 22:20:08 ID:nTk4tLkF
>>829 >>835-836
聞いてくれてありがとうございます。オケに乗っけられれば良いんですが…
一応、CHAKAさんに敬意を表して『CHAKA with ミク』と名前を前に持ってきてます。
10年ぶり(しかもその時は音ツク95w)のDTMなもんですから、これから徐々にいろいろ試していきます。

ニコニコには後であげてみますわ
839名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:35:48 ID:0sHakXwY
>>838 dクス、そん時はURL宜しく。

しかし、MIDI機器って今でもイイ値段するんだよね。ハードオフとかでも。
ある意味廃れの無い業界で良いね。

俺も、高校の時以来だ、DTMに触れるのは。今じゃ、金の余裕も出たんで、
電子ピアノ買っちゃったwMIDI端子ついてるけど、今だ活用されず。

ガンガッて、ミクとの競演が出来たら楽しそうだ。
840名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:37:38 ID:SToD/r8M
>>837
10月号の音源の歴史は良かったよ
音源を知らない俺でも楽しめたので、知ってたなら尚更かと

10月号から始まった連載もあるから、ミク目当てで買ったけど
DTM自体に興味を持った人は、10月号バックナンバーおすすめ

DTMマガジンスレ置いときますね

【みっく】DTM MAGAZINE -5-【みっく】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191713865/
841名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 22:58:08 ID:JtRZ1Sqs
ちょっと俺バックナンバーポチってくる
842名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 23:21:16 ID:lkLTqCjI
ミク入手してからMIDI作り始めたから完璧に出遅れているけど、八年振りに聞く以外の音楽
始めたから楽しいぃぃぃぃぃぃぃ。
右も左も分からなかった幼い俺に、半ば無理矢理音楽を習わせた母親にちょっと感謝。
843名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 23:40:42 ID:sYjnvG8b
>730
気がつかなかった申し訳ない
ツールの下のほうのオフセットという個所を操作すれば
出だしは調節できます。
正直、小節指定は使えないので時間指定で
844名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 23:48:44 ID:+hvSbj9D
        ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
ブラウザゲー ブラゲスレ行きチケット(片道) 腐ったバルサミコ酢 すぱせ サンクリ戦利品 エリなんとか かりんとう 
イオンキャノン 小島よしお 長ネギ イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン 秘伝マシン03 
DTMマガジン11月号 ロケーション ブラウザゲー うんこうまか太郎  ドーピングコンソメスープ 大爆発 大爆発
ヘドロ爆弾 ヘドロ爆弾 ヘドロ爆弾 イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン イオンキャノン
TWilight INSanity 東方紅魔郷 東方怪綺談 TFPA Muran ホームワールム研究所 最強の銃 ハナビッチ
モロゴ石10ダース きよめ粉10ダース 全自動卵割り機 処女膜 ブラゲスレ行きチケット(片道) ブラウザゲー
845名無しサンプリング@48kHz:2007/10/08(月) 23:56:53 ID:LsrnFOxB
刈田はいいけど曲作れないや
846名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 00:07:29 ID:9u+YMOGr
刈田 ← 地方によっては「かった」と読むことがあるのか?
847名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 00:21:42 ID:U8Zt8eAu
ホントだ、「かった」で変換できるなw

848名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 00:26:43 ID:VkBQmGff
休みに街中行きたくないから明日買いに行こうと思ってたんだが
ここ見る限りもうなくなってそうだな……
849838:2007/10/09(火) 00:50:16 ID:3bmesgvy
>>839
ニコニコにあげてみました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1236250
850名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:00:18 ID:L2d2KjL7
割と大きなところでは平積みが多かったけど?
でもやっぱり、少し眺めてたら手に取っていく人は多かった。
そしてすぐに補充してたよ。売れているんだね。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:05:56 ID:+ihBqDxX
>>849 来た!
透明感が出てイイですね。

ミクは「あ」の発音が機械っぽく聞える感じがする。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:08:08 ID:xJg1Htb4
本来ならDTMマガジンがミクの宣伝、販促をするという構図のはずなのに
完全に逆転してる現状が笑えるw
853名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:19:08 ID:akyQBSsj
>>852
ほんとミク様様だね。
今にアイマススタッフインタビューとかやりそうな気がする。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:27:02 ID:C2gI2XlW
今もってるパソコンじゃ動かないからボーカロイドをPS3で出してくれる?
855名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:29:38 ID:fbXrqt41
>849
水のマージナル、懐かしいな。MIDIはじめたころ、ATARIで入力したよ。
YAMAHAのVOCALOIDのサンプルに松浦さんの曲があるけど、
ミク使った曲も聴いてみたい。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:31:54 ID:NElNkx+A
出るわけねえ
PS3で出すぐらいならMacで出すだろ
857名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:33:14 ID:DXkK2ds1
>>854
マシンの構造的には360のほうが現実的だろうか
858名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:39:47 ID:akyQBSsj
メモリ512MB必須、1GB推奨のソフトがゲーム機で動くとは思えない。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:46:00 ID:KFdGAKWr
>>858はスルーしてやってください
860名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:51:00 ID:svuyglHr
音符の移動によく失敗するんだがなんかコツってないかな?
十字キーとかで平易に移動できるとやりやすいんだが。
あと、他のどんなソフトと併用すると良いんでしょうか?
むかし、E-MU0404買ったときについてたCubasis4とかWavlab liteとかだけで十分でしょうか?

>>856
MACでも検討されてるとか何とか。それよりSweet Ann買う予定の奴いねえ?
861名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 01:57:35 ID:NElNkx+A
Mac版はヤマハがやる気無いと無理
862名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:01:08 ID:aU7LzGsu
ミクって大阪弁もOK?
863名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:01:37 ID:FpIS7hYl
カタカナ英語モエスw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1219982

あまりポルメント感じないけど波形編集でピッチいじってる?
864名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:01:47 ID:xJg1Htb4
入力する人間が大阪弁熟知してればOK
865名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:03:08 ID:aU7LzGsu
なるほどー
ほしくなってきました。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:05:38 ID:FpIS7hYl
>>862
一音ごとに50音の発音がかえられるただのシンセにモーフィング機能がついただけだと思った方がいい
要するに正確な音程と発音を当てはめれば何だって鳴らせるってこと
867名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:06:30 ID:DXkK2ds1
>>865
でも読み上げソフトじゃないということだけは忘れないように。
868名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:30:19 ID:hSGfL1mO
読み上げも完璧だったら今頃えらいことになってるぞ
869名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:41:46 ID:DXkK2ds1
どっかのアニメ会社がやらないかな。
OPテーマに歌手でなく初音ミク起用とか。
最近の深夜アニメ見てるとやってもおかしくないような気さえする。
870名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 02:55:34 ID:DvsXsQ8g
楽器のみの歌謡曲か
871名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 03:01:21 ID:7oJQVopo
ゲストキャラの声が無理やりしゃべらせた初音ミク
なんてのをやってくれたらDVD買う。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 03:06:15 ID:xJg1Htb4
つかそろそろ二匹目のクリプトン狙いな会社は出てこんかね〜?
873名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 04:45:54 ID:N0pQOq/Y
読み上げ結構できるんじゃないか
もっとうまい人がもっと調整すればもっとうまくなると思うけど
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23399.mp3
874名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 05:30:29 ID:88EHnh6t
簡単に喋らせることができるといたずらや犯罪に使われる可能性が大きくなるから
技術的にはできても発売は慎重になるだろう。
犯罪に使われたら安易に発売した会社は間違いなく追い込まれる。

いつかは出てしまうんだろうけどね。
875名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 06:27:24 ID:BWM7SatP
はちゅねウェーブもう全部消えてもうた
どっか再うぷおながいします
876名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 06:49:52 ID:nzKmakt6
>>874

留守番電話に孫娘の声色を真似て振り込めサギなんてありそうだな。

絶対やるなよ。
877名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 08:21:58 ID:dY9YRRcs
878名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 09:03:35 ID:5YgLihYu
>>876

だませるほどの再現できたらそれはそれですごいとおもうなw

メールがきたよ〜 が メえるが・・・キラヨー にしかならない orz
879名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 10:50:37 ID:BWM7SatP
>>877
ありがとごじゃます
880名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 10:52:23 ID:RCqUO7iI
やっとここまで使えるようになった処女作です
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23406.mp3
881名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 14:51:49 ID:+E1a1qLS
>>880
キーがミクには高すぎると思う。オクターブ下げてもいいくらいかも。
882名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 17:02:30 ID:gUtAeJIW
セーラームーンかと思った。
883名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 17:45:58 ID:gUtAeJIW
>>877

いま試したら、歌詞入力でハングアップするみたいよ?
884名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 18:10:04 ID:dY9YRRcs
>883
失礼、ソースコードの整理をしててポカミスした模様
修正しました。もういちどDLして確認してもらえますか?

ttp://rentalbbs.net/ramenokayama-arekore/up/img/928.zip
885名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 18:30:16 ID:2wrIVB3m
>>884

大丈夫みたいです。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 21:24:16 ID:TGMDQDpB
一音符に2文字以上の言葉が有る時ってどうやって入力するんでしょうか?
887名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 21:26:13 ID:G9KqxULM
>866
歌っているとおりに入れろよ
888名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 21:34:20 ID:zxkewCaw
なんか音割れするんだが・・・

889名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:03:11 ID:dY9YRRcs
>888
ツールのことだと思うのでレス。違ったらスルーよろ
初音ミクの内部は、モノラルで処理してるので
入力データがステレオだとステレオ->モノラル変換してるんですが、
そのときに、レンジ越えて音割れしている模様。
音割れしないように全体の音量を下げるか
681さんのようにモノラルで入力してください。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:06:24 ID:Wavtqi1K
ミクって割れあったんだ
891名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:08:10 ID:IuFe3mv7
>>890
IDがWav
892名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:49:52 ID:kvv5jqqr
ハミングって発音記号どうすればいいの?
893名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:51:40 ID:MRHcOntj
>>892
「ん」で伸ばせば。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 22:59:04 ID:kvv5jqqr
>>893
即レスdクス。
895名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:25:06 ID:DFqbyc6a
作れないお前ら(俺もorz)に朗報だ。
MP3音声を解析して音程をピアノロール風に表示できる耳コピ支援ソフト↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/wavetone.html

ただ、『使ったら負け』みたいな気もする・・・。
896名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:37:32 ID:5+9yBZ+S
>>895
解析ソフトはベースやドラムはおろかノイズ的な音まで解析するから
結果的には一音ずつ確認しながら作った方が早い事も
897名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:41:41 ID:rbnq2UT7
>>846
スレとは関係ないが、今日読んでた小説に「刈田」がでてきたのでちょっとびびったぜw
「刈田」は敵軍の治めてる地域の畑を刈り倒すことなんだそうな
898名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:42:12 ID:MIHZ2FIM
>>895
ボーカルキャンセル系のソフトと組み合わせて使う手法がどっかで話題に上がってた記憶があるな

個人的には耳の方がマシ
いや、ソースとする音源次第では綺麗に解析してくれる可能性あるけど
899名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:43:30 ID:DFqbyc6a
>>896
楽譜揃えるのが手間だったり金が無かったりする場合もあるけどね。
俺みたいな初心者は耳コピってのできないだろうし。
それに楽譜って結構高くない?
900名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:49:34 ID:KNm5lSsz
>>899
手元にある20冊ぐらい(米米とかTMNとかちょっと古め)の値段見たけど、大体2000-2500円ぐらい。
これを高いと見るか手頃だと思うか。。。安い、とは確かに言えないねぇ。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 00:50:50 ID:jS300YW7
時代はフリー素材
902名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:09:45 ID:yvvENiwe
出来ないからといってツールに頼るといつまでたっても出来ないままだぜ
903名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:16:04 ID:5+9yBZ+S
>>899
ここはDTMスレだぜ? フリーの音源がいくらでもあるよ

耳コピにも色々な段階があって、TVに出てくる絶対音感みたいに
「これは ド ド ラ ファ#!!」 なんてのは無理無理
耳で聞いて、それっぽくメロディ作って、比べて聞いて変な所を直すの繰り返し
手間はかかるが、カラオケ歌える奴なら誰でも出来る

逆に、それが出来ないと解析結果を見てもロクに打ち込めないと思う
とりあえず、その解析ソフト使ってやってみれ
どれが何の音なのか見比べるだけで挫折しそうになるから
904名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:18:33 ID:WYGEuEYc
ドラムやパーカッションのない楽曲なら解析ソフトも頑張ってくれると思うから、
そういう音源で練習積むのもありかもしれん
905名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:24:46 ID:Ld+kUjTK
>>895
朗報も何も、そのソフトと同じ様に解析表示しする上に
解析後の画面の上に線を引けば
それをMIDI化してくれるフリーソフトが既に在る訳で・・・
906名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:25:54 ID:lgrPuBiC
童謡のMIDIまでそこらじゅうに転がってるご時世
そのMIDIをまず耳コピしてみりゃいいのよ。
メロディだけでいいんだし。

ソフトキーボードでもいいから初めの音だけ探して
ミクに書いていけ。
最初は音の長さとかはどうでもいいから
音の高さの流れだけ合ってるように。
一番の終わりくらいまで行ったらMIDI読み込んで突き合わせて
音の長さを見てみればいい。

それを違うキーで3曲もやれば要領わかるって。
ミクは音符入力じゃなくピアノロールだし3曲もいらないかもよ。
907名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 01:50:56 ID:9QWvq5dr
>>905
kwsk!
908名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 02:08:16 ID:5+9yBZ+S
>>907
fviewでググれ
909名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 02:14:10 ID:nvAiX2A0
採譜の達人とか、編集してミクにつっこむくらいだったら
waveを元に耳コピった方がラクな場合が多いと思った。
手元にキーボードとかない人はタイヘンかもだけど。
910名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 02:19:00 ID:9QWvq5dr
>>908
おおお!素晴らしい!ありがd!
>>905もd
911名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 02:45:22 ID:Ld+kUjTK
>>908
優しい人ね

>>909
フリーソフトでPCのキーボードを鍵盤代わりに演奏できて
MIDI録音が出来るのがあったな。
簡単な奴だけどミクのボーカルパート程度なら・・・多分・・・
作曲には・・・・・・

>>910
色々ググって見れば転がっているもんだぜ
ミクで遊びたい程度ならフリーや体験版でいろんなソフトが出てる。
DTMの面白さに目覚め、本腰を入れて取り組みたくなったら
各種ハードやソフトを買えばいいんだしな。
頑張ってくんしゃい
912名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 03:21:40 ID:SNmhQsEE
もしかしてここに居る人って、
ミク以外はフリーのソフト使って作ってるのか?
913名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 03:31:22 ID:lgrPuBiC
買ってすぐ使えるような人の大半は
元から何かしらやってるだろうしなあ。
914名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 03:34:45 ID:+PNtdctP
今現在全部をフリーでまかなってる人でも、過去に投資した金額は結構なもんだろうなw
915名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 04:21:23 ID:Ld+kUjTK
>>912
ミクが使えないスレだからミクより操作が面倒で
数万はするDAWとかを紹介されても困るでしょ?w
自分も色々持っているわけじゃないし
後、PC環境の違いがあるし相性の問題もあるしで
一本数万のソフトやハードを買えとか簡単には書き込めないからねぇ。
ハード(キーボードやサウンドカード)はフリーとか無理だけど
ソフトの方ならフリーや体験版を気軽に落とし使えるってんで
私は基本的にフリーソフトの話に
でもソフト名はあまり書きたくないw
こんな感じのソフトが在るよ程度にしている。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 07:02:27 ID:Pr8j8ivS
PCつけっぱなしで寝て、朝起きたら
昨日打ち込んだデータが何故か全部消えていた…
泣きそうだ…
917名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 07:04:55 ID:bF+86liZ
J( 'ー`)し   ごめんね、カーチャンパソコン苦手だから…
  ( ) 
  | |  
918名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 07:08:38 ID:ZaygzSbE
カーチャンの仕業かよw
919名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 07:30:31 ID:tdHoD9iY
Windowsの更新で再起動したんじゃねーか?
920名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 08:01:37 ID:Ao7EtSJS
どうやら俺には高い買い物だったらしい
自分の名前を呼ばせてニヨニヨしてる時に気付いた
921名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 08:24:52 ID:FDPcJhZi
>>912
ライトなDTMerなら、シーケンサソフトは購入でDAWはフリーって人が多そう。
関連スレ巡回してると、シーケンサよりDAWは何がいい?ってレスよく見かけたし。
MIDIだけならシーケンサだけでいじってもそれなりのものができるけど、
ミクはそれを合わせないといけないから。

ミクでのDTM復帰組には、眠ってたハード音源引っ張り出した人もいるんじゃないかねぇ。
俺とか。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:14:02 ID:Ee5m1MlZ
VC++なら万能だぜ。
923名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:14:35 ID:zJ8BvqPr
>>921
引っ張り出したはいいが、すでに置き場所がなかた俺ガイル
924名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:20:26 ID:tdHoD9iY
>>922
万能なだけでいいならアセンブラ最強だろ
925名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:33:16 ID:9hkg5uA1
友達が挫折して俺がミクを調教することになったんだが

ドもレもミも知らない俺には、無理だよな?

まだやってないけど売ろうと思って
926名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:33:27 ID:Ee5m1MlZ
>>924
ああ最強だぜ、うれしいこと言ってくれるじゃないの。

それより聞いてくれよ。
久々にMIDIキーボードひっぱり出したのはいいんだけど、
寝てる間に蹴飛ばしちゃって、
キーが1本びよーんといきり立っちゃったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
927名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:41:25 ID:4fn4gLEb
>>924
マシン語直打ちこれ最強
928名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 10:56:08 ID:h0FnWXKE
>>927
ROMを物理的に手作業で作らないと。
人間業じゃないけどな。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 11:08:22 ID:zJ8BvqPr
>>926
キーボードみくに興奮w
機械同士感じるものがあるんだなwww
930名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 11:37:48 ID:DYVW0XFJ
最悪や…
うちのパソコンメモリ360Mやったんか…
かっくんかくんで全然再生でけへん…
推奨1Gとか…
ニコニコの低スペックでも動かせるに騙されたわ
まぁ来年の夏パソコン買うわ
そん時まで封印…
みなさん楽しそうでええですね…
931名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 11:39:57 ID:V6xPSD7t
今メモリ安いんだから、まずマザボの限界まで増設してから嘆けよ…
932名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 12:07:01 ID:w6De64DG
メモリを4G以上認識させるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182097970/
4GBメモリ→XP認識せず→64bitVista→orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181099480/
933名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 12:27:47 ID:ti5kPcgz
64bitVISTAのミクは真っ白になりやすいorz
934名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 12:38:50 ID:PQGdlPGq
メモリだけは増設したいんだが、今時PC-1300のSDRAMなんて買うのもったいねえw
買っても次のマシンじゃ使いないかも。256→512→1024なんて小刻みな買い替えアホ過ぎる。
要求スペックの進化も考えてメモリは限界まで最初から積んどくべきなんだろうな。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 12:51:21 ID:RxTybjFj
意外に知らない人が多いので、ブレスのやり方を初音ミクにしゃべらせました!

初音ミク VOCALOID ブレス やり方 しゃべらせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1245233
936名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 13:20:16 ID:BCPyqmso
>>889
ありがとうございます。試してみます。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 13:21:24 ID:obh4nIS6
>>935
マルチ氏ね。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 14:52:23 ID:e1qjQVjd
当たり前だがマガジン売ってねえな
書店も家電量販店も恥を忍んでオタクショップにも行ったのに
DTMコーナーさえ見つからない
店独自のパソコン雑誌発売リストにも載ってない

今から買う人はもう本体しかないのかな
939名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:00:06 ID:+OaqBEXq
>>938
10日しか使えないミクデモがどうして欲しいのかわからん
940名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:07:18 ID:q2YwxETc
オークションで売るためになくなたよw
941名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:09:18 ID:To/gopvw
そうだなあ明らかに転売乞食が動いたなあ
942名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:13:27 ID:i6yKSbTK
>>939
製品版の前に安価で体験したいからだろ、バカか?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:24:58 ID:5DU9KQDh
定価1,500円をオクで2万円で売りにだすとかアホかと・・・

初音ミク+DTMマガジン2007年11月号
希望落札価格:22,000 円


「初音ミク」を特集したDTMマガジン2007年11月号の弊社在庫分は完売しました。
ありがとうございました。増刷の予定はございません。
書店のほか、楽器店やコンピュータ専門店、家電量販店の書籍コーナなどにはまだ残っている可能性がありますので、
お求めのかたはそちらもお探しください。

編集者も売れ切れでびびってるんだろうな。

通常発行部数 30,000部 ぐらいとネットに書いてあるが
完売なんて初めてなんじゃないの?
944名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:36:00 ID:MkCI8opR
>>943
んなアホな、と思ってみてみたら
それ製品版付だよ、それでも高いけどな

945名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:37:43 ID:7dJCpYj4
>>938
俺は昨日知ったんで、今日の昼に普通に買ってきたんだが。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 15:48:43 ID:TRdbEtrF
>>943
ちゃんと出品されてる内容確認してから批判しようよ
947名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:01:09 ID:/FEZqnas
>>943

ミクを表紙にしただけで売り上げが左右されると、編集する側は困るだろ。

プライドとのかねあいで。
948名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:08:06 ID:Pft8ztTP
慢性的な出版不況のご時世。
プライドうんぬんはこの際言ってられるはずがない。

強いて困る点をあげるならバブル的に売れた後、売上が落ちたときの後始末。
949名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:10:08 ID:EdQJAJij
>>947
次の号が二匹目のドジョウねらいで、第二回初音ミク特集だったら笑えるw
950名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:11:12 ID:TqR2EawM
>>948
経営陣があくまで特需だとわかってくれればいいんだ。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:14:02 ID:7dJCpYj4
オークションとかアマゾンの価格とか見てきた。
まじで品薄なのな。
昨日知って今日普通に本屋で買ってきた俺は運が良かったのか…
952名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:15:11 ID:wM/TTADe
>>949
次の目玉はボカ子2号だってさ。
それまでクリプトンは公表控えるのかな。
時期的に予約受付始めそうな時期だから、公表しないわけにもいかなさそうなんだが。
953名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:17:35 ID:Wj8etZ4f
>>949
それはやるだろうね。次号ですぐやるかは解らんが。
俺が編集者だったら間違いなく組み入れるだろう。
さらには、第2弾の方も体験版を封入させてもらうようクリプトンに交渉する。
しかも、ミクの時とは違い、体験版配布>発売日 にするだろうね。
ボロ儲け(゚д゚)ウマ-

だが、第2弾以降はミクの時と違い、製品の方はそれほど売れないだろうね。
ミクでDTMを体験して満足した(挫折した)組は買わないだろうし。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:26:16 ID:EdQJAJij
今回の初音ミクは、DTM業界で最も権威のある雑誌の担当者に、
ファーストインプレッションで苦笑され、紹介は出来ませんねと断られた製品であり(この点でも史上初かも)、
また社内にもアンチが居ましたし、色々な意味で、このような形で認知されなければ後が無い製品シリーズでした。
(これは批判ではなく、相手の立場に立てば理解できなくもない、現実的には当然の出来事です)

そんな中、「ニコニコ動画」と「Ievan Polkka」組み合わせによる有り得ない、最強の初音紹介ソングですよ。
本来のバーター形式であれば、Otomaniaさまの「Ievan Polkka」は、少なく見積もっても100万円を遥かに超える効果があると(個人的に)断言できます。

ただ、もう、そういう事ではないのですよね?ニコニコ動画に投稿してくださった皆さん、ブログ、掲示板などで紹介してくださった皆さん、
きっと今後続いていくクリエイターの皆様と私達VOCALOID製作班との関係は。
(この問題に関する答えは、デリケートなので手が震えますが)この変わり行く時代の中で、私は私の出来ることを一生懸命やって考えて、
Otomania様方にユーザー、クリエイター、全ての皆様に、何とか価値のあるものを還元する方法を考えなければならないですね。

今はまだ凄く微妙で、不鮮明で、お茶を濁したような答えかも知れませんが、皆様が「初音ミク」の歌わせ方をマッハで進化させているように我々もまた進化したいと思います。
あと、社長はですね…今回の一件ですっかりニコニコ動画フリークとなり、ニコニコ市場でも大人買いをしているみたいです(笑

社長は乗り気みたいだなw

955名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:37:08 ID:/FEZqnas
>>954
>少なく見積もっても100万円を遥かに超える効果があると

ロイツマから見れば「Ievan Polkka」を勝手に宣伝に使われたとも言えるし、
同業者としては微妙だろうな。

>ただ、もう、そういう事ではないのですよね?
お茶を濁すなら、コメントしないで距離を置いたほうが安全だと思う。


956名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:44:06 ID:4fn4gLEb
>>955
すでに世界中に何百何千とロイツマMADが出回っているわけで、いまさらだな
957名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 16:47:53 ID:Pft8ztTP
Ievan Polkka は民謡で自由に演奏すればいい。
Loituma の忠実なコピーは不可だが、独自のアレンジ作品をうpることは問題ではない。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 17:03:17 ID:To/gopvw
>>954
いろいろ書きたい気持ちは分かるがヲタ物のせかいでは黙っておいた方が得策
社外にだってアンチはいるからな
959名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 17:54:57 ID:nVJBhTDC
ミクにファミレスボンバー歌ってもらいたいぉ!
960名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 17:55:33 ID:TRdbEtrF
>>959
よし、頑張れ!
961名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 18:03:17 ID:jU3QQvvi
>>949

38 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2007/10/07(日) 18:15:32 Jfks1zRb
>>31
久しぶりにスキャナ起動したぜ。
ttp://image14.bannch.com/bbs/16570/img/0078638296.jpg
962名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:07:20 ID:qwTQTreJ
今月のDTMMはいつもの1.5倍くらい売れてるだろうな
963名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:15:10 ID:Bcc49B+k
>>962
そんな生易しい部数ならこんだけ騒ぎにならない。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:16:26 ID:+PNtdctP
いつ廃刊になってもおかしくないくらい購買層が限られてる分野の本だからな
965名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:39:16 ID:pKzrMitz
>>961
初歩の作曲&オケづくり講座がみたいなー
やっぱりDTM初心者がミクだけ使っても、なかなかイイ作品できないからな
966名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:41:35 ID:O1WhDQgZ
でも初歩だからな
作曲はともかくほぼミックスは経験が物を言うし
967名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:46:03 ID:F1JjG6+r
逆に経験を積むためのとっかかりだと思えば。
経験積もうにも、ミクからDTM入ったことは、まず何をすればいいのか分からん、って人も
多いだろうし。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 19:56:56 ID:2uj3XsTS
俺はミクをゲット、インスコ&設定後
30分遊んだあと封印
今はMusic Studio Producerの勉強をしております・・・・
969名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:07:59 ID:LDig2S1z
ミク買ってきたよー
手始めにドレミファソラシドを歌わせてみた
次にアクエリオンの「愛してる〜」の部分を楽譜サイトのサンプル見て
歌わせてみたけど全部は無理だわ
楽譜の読み方勉強しなくちゃ駄目だな
970名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:12:16 ID:Sy80u4U6
>DTM業界で最も権威のある雑誌の担当者

DTMMスレで煽ってる奴ってこいつじゃね?
971名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:14:08 ID:s30QlL17
DTMMの事だ
どうせドミナントとはーとかその程度の事に2ページ割いたりするんだろ
あと400円足して野口の作曲本買った方がまし
972名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:14:23 ID:F1JjG6+r
MSPより最初はAudacityのが分かりやすい気が。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:34:00 ID:2uj3XsTS
>972
それって五線譜入力できますか?
フリーで五線譜入力の出来る統合型を使いたかったので
Music Studio Producerにしたんですが他におすすめソフトってありますか?
何かの作業をするたびに別々のソフトを使うのは混乱しそうなので素人の間は統合型がいいなと思っているんですが・・・
974名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:45:46 ID:F1JjG6+r
>>973
あ、入力自体に使うソフトとして使ってたのか。。。
ごめ、Audacityはミクと伴奏を合わせたり、エフェクトかけるときに使ってるから、
入力はなかったかと。
楽譜入力はおいらSSW使ってるからフリーのは分からん。。。誰か知ってる人サポよろ。
975名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:49:22 ID:gAc5GJNP
>>973
その条件だとそれがベストチョイス。
五線で入力したあとのエディットはピアノロールでやるようなくせをつけておくと、
あとあと高機能なソフトに移ったときにラクだと思う。
976名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 20:59:02 ID:2uj3XsTS
>974
いえいえ、俺も最初言葉足らずだったかも(^_^;)

>975
ありがとうございます、そのようにしてみます。
977名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:10:10 ID:QHJBUpIl
MSPで何処をどう触ればいいのか分からず。てきとーシーケンサに逃げた俺は負け組。
978名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:17:23 ID:2uj3XsTS
今265ページあるマニュアルと格闘中
知恵熱のためダウン寸前 orz
DTM初心者がMSPを触ろうなんてよく考えたなと、自分のマゾっ気に気が付いた orz
979名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:23:56 ID:F1JjG6+r
最近SSW6.0をもらったんで古い4.0Liteなら余ってるんだけどなぁ。。。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:33:14 ID:ZKLqrNx2
ありがとー
981名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 21:34:03 ID:7dJCpYj4
>>978
知恵熱って。赤ちゃんでもいるのか?
982名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:03:12 ID:AyxSdfrc
半年になるミク似の娘が居ます
983名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:07:21 ID:F1JjG6+r
>>982
16年後にもらいに行くので、大事に育ててください。
984名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:20:07 ID:GUDYOXyG
DTMマガジン3万冊完売
ソフト本体15,000本販売だそうな

DTMに戻ってきたり新規のユーザー、
新しくDTMに興味を持ったユーザーどれだけいるんだろ
985名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:23:27 ID:QHJBUpIl
>新しくDTMに興味を持ったユーザー
ノシ
986名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:28:10 ID:F1JjG6+r
復帰組 ノシ
987名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:28:18 ID:6OJ3D7zr
ミク
DAW
オーディオインターフェース
MIDIキーボード
楽器扱えねえ、楽譜読めねえのに9万ほど使った俺こそが真の負け組。

まあ思ってたよりも面白いからこのまま趣味にしたる。
988名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:31:07 ID:ZKLqrNx2
>>987
おまいは勇者
989名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:33:17 ID:gAc5GJNP
>>987
最初はみんな読めなかった。ガンバ!
990名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:33:49 ID:/0tyJIvP
>>984
新しくDTMに〜


体験版やって自分でも使えそうだからMIDIキーボード買った&ミク買う予定
と言っても昔ピアノやってたりギターやってたりの人間だけどね

ミク届くの待ちつつ鍵盤の感覚思い出してるよ
991名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:40:11 ID:KSUodede
ノシ

出戻り組。ミクのおかげで約10年ぶりに完成品作れたよ。このシンセ、ある意味マジで天使だわw
992名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:45:16 ID:q2YwxETc
993名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:50:16 ID:/hcNkPC7
>>987
>DAW
>オーディオインターフェース
>MIDIキーボード

RolandのPCR-A30ならまとめて手に入るな
994名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:52:30 ID:NnVWaMte
質問です、ミクって声だけしか入ってないんでしょうか?
シンセっぽい音とかもまるでなしですか?
995名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:53:54 ID:bsYb4yx1
体験版のミクって一回入れても違うPCならまた入れれるよね?
996名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:56:05 ID:gAc5GJNP
>>994
声だけ

>>995
違うPCならOK
997名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:56:34 ID:JtLIV//m
Virtual PCに入れたらミクとやり放題だよ
998名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:56:37 ID:NnVWaMte
>>996
サンクス!
999名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:59:06 ID:bISUk1UU
そこまでするならtorrentで落とせよ
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 22:59:18 ID:7t9AMoLR
とりあえず次スレ用意した

初音ミク買ったはいいけど使えない奴 2人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192024722/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。